SIAを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
会員の方、非会員の方、どしどし書き込んでくださいな。
ちなみに当方は某所に所属する会員です(ステU所持)
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/12 22:24
SIAってなんですか?
2
4:02/11/12 22:28
>>2
SIA=日本職業スキー教師協会。スレタイに書くべきだったね。

>>3
2ゲットおめでと。
この快挙は君にとって今後も生きてく上で大きな自信になるでしょう。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/12 22:31
>日本職業スキー教師協会
なにそれ?有名?
6ななっし ◆3DStarsXLs :02/11/12 22:31
SIAの会長って競輪のなんかの協会と関係ある?
7:02/11/12 22:59
たぶんないと思う。会長の杉山進氏は志賀の老舗スクールの校長だし。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/12 23:01
文部省の天下りか。
9 :02/11/13 08:05
SIAのSIAたるところはISIA(国際スキー教師連盟)の認定団体という点だ。
「NZのようにスキー教師枠のビザがあるところでは
SIAのステージII以上なら簡単にビザがおりるのだが、
SAJだとそれが実際どれくらいのレベルなのか示す書類が入るんだよね。
今ならあまり問題ではないんだけどね。」
と、知り合いの校長が言っていた。
10 :02/11/13 08:22
そんなわけで、実力、認知度ともにSIAよりはるかにあるSAJは面白くないわけだ。
もともと地味な技術論や指導論発表の場であったインタースキーを利用して、
SAJの地位拡大を図ってきた結果が、ナショナルデモのショー化、肥大化につながったわけだ。

スキーバブル、SAJデモのアイドル化などの追い風を受けての
インタースキー野沢大会だったのだが、
SAJの口車に乗せられたのか、インタースキーを世界陸上のスキー版とでも勘違いしたのか、
必要も無い大会議場を作った野沢村はおマヌケもいいところで、
後利用もままならず、村の財政の足をひっぱっていると聞く。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 20:27
>>9=10
海外では確かにメリットはあるけど、肝心の日本では知名度が低いんだよな。
で、箔付けのためにSIAが取り入れたのが「文部科学大臣認定スキー教師」制度。
でも実際には教師の自己満足程度にしかその効力はない。
SIAの場合、そういうトンチキなことしてる部分が多々あるよな。皇族を総裁に迎えたり…

しかし同じデモでも、SIAは寂しいね。見せる技術としての技術ではSAJの連中に劣るし。
指導法では上回ってるだろうがな(そう思いたい。自分の滑りよりもほぼ毎日レッスンしてるんだし)
12 :02/11/13 21:03
結局、文部省の認定制度っていったいなんだったんだろうか?
景気の低迷で、習い事をする場合肩書きを重視する「にわかアスリート」が現場からいなくなってしまい、
文部省のお墨付きという肩書きが無意味になってしまった。
指導者になりたい若い世代の負担を増やしているだけだ。

若い子はホントにかわいそうだと思う。
ステージIIIを取るためにはお金ばかりかかって、それでむくわれるかというと全然そんなことは無くて、
スキー場ごと無くなってしまうとかね。
それに無所属会員は何のメリットも無い。
131:02/11/13 21:16
>>12
ほんとにそうですね。何であんなに高いんでしょうか。
確かにSAJの指導員と違って勉強する機会が多いから試験は楽だけど、
金はかかるし、オフにも泊り込みで試験受けなきゃならないから大変ですね。
ところで、ステージUにはいまだにゲレシュプが種目に入ってるけど、必要ですかねぇ…。
>>13
へー、まだゲレシュプなんてやってんだ。俺は好きだけどねw
いつも思うのだけど、ゲレシュプでジャパンとかヘリコやったらどんな点になるのかな?
151:02/11/13 22:24
ゲレシュプはエアに於いても基本なので、ジャパン等「応用」の技術は
点にはならないでしょう、あくまで基本を見られますから。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 01:25
SAJのデモは殆どがナショナルチーム上がりだから滑る技術としては月と鼈。
ただしレッスンでは明らかに「教えるプロ」のSIAに軍配が上がると思われ。
しかし技術選に対抗して教師選手権てのもなぁ…
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 01:50
SIAの教程って古いけど、イントラにはそのほうが対応しやすいような気がするなあ。客が必ずしもカービング履いてるとは限らないからねえ。
ただゴールドの検定種目にステップはいらねえだろ。アレはカービングには辛い。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 13:56
何で総裁が皇族の人間なの?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 14:52
何でSIAの入会金とか受験料とかって馬鹿高いんだ?
そうでなくても人手不足の人気なし団体が益々小さくなるぞ。
「教えるプロ」といってもまともに教えられないステージUなんぞ
ごろごろしてるぞ。
指導法、技術レベル、その他SAJに軍配。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 15:01
SAJだってまともに教えられない準指だっている。
でも比べるのはある意味酷かも。
A級ライセンスのドライバーと教習所の教官の運転技術を比べるようなもんだろ。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 15:29
>>18
なぜなんだろう?でも陛下も皇太子もスキーを習ったのはSIAのスクールだよ。

>>19
禿堂。SIAという弱小団体のくせに門戸を狭くしてどうすんだよと思う。
ステージ3階層制度も変だしな。ステージIなんかいらない。前の助手だし。
ステージI、IIの2つにしてIを受けやすくしてIIを厳しくすればいいと思う。
NZはそうだ。カナダはむちゃくちゃ細分化されてるが。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 15:47
>>確かにいらない。
技術的にも2級と1級の間くらいだし。修旅くらいしかレッスンしたことない奴でも取れちゃうのは問題だよね。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 15:47
俺は、スクール所属してSIAのステージT取って活動してたが、辞めて
SAJの準指、指導員と取得して現在にいたるがSAJに変わったのは正解だった
と自分で思う。
経済的、精神的にSIAは、会員一人一人にかなり負担を強いる。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 16:13
分裂した経緯知ってる人、詳細キボソヌ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 17:06
SIAはまだスキー指導技術論が確立してなかった頃、
猪谷千春の父である猪谷六合雄先生の弟子が集まって設立したのが最初だよ。
SAJの指導論じゃなくて、イタリアやらフランスやらオーストリーやら
独自メソッド(パラレル指導法等)など信じる方法で教えていこうっていうのが趣旨だったようだ。
当時はアルプスの若大将にみられるようなスキーブームだったから、
追い風はいろいろあったのだろう。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 22:29
そういや会長の杉山氏も猪谷門下生でしたね。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 22:35
>>27 ブラクラうざい
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 22:45
マジで>>27を警察に通報しろ。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 21:04
堤さんがねぇ〜オリンピックのためにSAJにならなきゃねぇ、
まだそこそこいけてたのにね、レーサーはみんなSAJ基礎いっちゃうし、
西部系がSAJになったのは大きい!
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 17:37
修学旅行のインチキラクターで糊口をしのいでるような団体に明日はない。
よって終了。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 17:45
みんな悪口ばっかりだけど、SAJと比べてここが勝るって部分はないの?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 17:50
SIAという団体がSAJに勝っている点は少しも無いね。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 17:51
個別のスクール単位なら優秀なところはいっぱいあるよ。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 20:34
>>34
たとえばどこ?
志賀だったら杉山、若林くらいだけど、あったら教えて。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 22:12
修学旅行をやってない(やっていてもイントラを分離している)ところで、スクール生専用宿があり、
コースレッスンをやっているところならだいたい優秀だよ。
修旅やってるとこだと常勤が嫌気さして辞めちゃうからね。
でも、個別のイントラと合う合わないがあるし、いいところは常連が多くて派閥作ってるところが多いしね。
ま、上の条件から探してみなよ。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/17 01:34
関東ならば丸沼だろ。修旅やってる志賀やカス平はともかく、
上越あたりは丸沼や石撃みたいな有名校あるよね。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/17 02:44
JAPANジュニアスキーアカデミーって、佐伯幸のママがやってるとこだっけ?
親子そろってケバイよな。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 01:14
スキーグラフィック今月号付録。
日本のスキー学校2002
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/20 01:16
SIAデモですごいやついる?
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/20 21:58
スノーボードデモも込みか?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/21 01:15
>>41
一応コミで。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/21 22:36
JとAの選手層の違いは致命的と言うほどにJは少ない。
それでも上位5位以内の人は凄いと思うけど。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/22 02:00
グラフィック今月号の付録「日本のスキー学校」のSIAデモ紹介の頁、
久慈直子デモの所に円浄デモが…
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/23 01:58
ゴールドの検定種目にステップターンがいまだにあるが、
カービングでステップはきつくないか?
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/25 09:29
>>45
> ゴールドの検定種目にステップターンがいまだにあるが、
> カービングでステップはきつくないか?

そうかな?昔の板よりグリップ良いから足場作りやすいしやりやすい気がするけど。
漏れ去年ゴールド受けて落ちたけど(鬱)ステップだけは70ついたぞ。
47シェーレンウムシュタイクシュブング:02/11/26 02:43
>>46
踏み蹴ろうとすると板が走りませんか?
それともタイミングが遅いのか?
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/26 10:40
> >>46
> 踏み蹴ろうとすると板が走りませんか?
> それともタイミングが遅いのか?

やりやすいの漏れだけなのかな??
漏れ、クロスオーバーで山側斜め前に思いっきり踏み蹴ってる感覚。
踏み蹴るときグリップいいからやりやすく感じてるだけなのかも。

そういや身体が遅れて脚引き寄せるの大変なときがあったような……。



49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/26 11:44
俺がスキー始めた30年前は1級といったら今のクラウンぐらいの難易度
だった印象がある。
1級の基準を下げてテク、クラを作った頃から間違いが始まったと思うが。
俺は一応クラウン持ち。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/26 21:38
SIAのゴールドは種目も昔から一緒だから難しさは変わってませんね。
ゴールドは確か今の一級よりも難しいんじゃなかったっけ?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/27 01:13
三 笠 宮 寛 仁 マ ン セ ー !
>>50
今の一級と違ってコブも滑らされるからね。
セミゴールドと1級が同じくらいだそうだ。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/05 02:01
くろゆりプロスキースクールの校長さん
穴田 慎一

この人の苗字 何って読むの?
教えてください。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/05 02:34
>>53
そのまんま。
「あなだ」と読んでイイ。
本人会ったことあるけどすごく感じイイ人だったよ。
55名無しさん:02/12/05 03:52
>>54
>本人会ったことあるけどすごく感じイイ人だったよ。
らしいですね。今年友達が、お世話になるらしいです。

レスどうも有り難うございました。


56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/06 14:57
SIAのテストって、どんな感じでやるんですか?
一発勝負?

テスト日程とか見あたらないんだけど、いつでもやってるの?
57名無しさん:02/12/06 15:16
ゲレンデのロッジとかで受付して、何時に何処そこに来てくださいって言われ
て、リフトに乗って検定しはじめてたよ。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:27
SAJと違っていつでも受けられるのがイイ。
ところでゴールドの種目はカービングの要素もかなり求められるのかな?
俺は一級よりゴールドのが簡単だとオモタ
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 13:13
>>59
それはまじすか?
比較対照の1級は改訂前すか?ゲレシュプあった頃の。
まあ、59 の足前がどんな風だかはわからんが、
1級とゴールド、それぞれどこで受けたのかは知りたい。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 22:19
改訂前の1級なら簡単だと思われ。
ゴールドにはゲレシュプないし。
(教師検定ステージUにはまだあるけど、たしかボードと選択だったかな)
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 21:33
>>58
今出てるSkierにSIAのメソッドも書いてあったけど、ゴールドのパラレルは
カービング要素が要るみたいだったよ。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 21:52
不整地をろくに滑れないヤシを量産しているSAJの検定制度もどうかと思うけどな。
6559:02/12/18 17:09
俺が受けたのは、
ゴールドはパラ・ウェーデルン・シェーレン・総合滑降のころ。
その1年後、1級はゲレシュプはなかったけど、横滑り・ステップターンがあったころ

ゴールドの方が、応用力というかこけそうになってもリカバリーすれば
逆に点数よかったりした。1級はきっちりやんなきゃダメって印象強かった。
ゴールドは平均77点くらいだったかな。1級は平均70.3だった
6659:02/12/18 17:11
受けたのは両方長野っす。
67久々の1@現場:02/12/18 21:23
>>65-66
「自分でコントロールできる」というのがポイントなんで、
リカバリーなどの応用力は逆に有効かもしれませんね。
ちなみに私は検定員は持ってないです。
ちなみにゴールドの種目は変わってません。
ただ、シェーレンは昔ほど板をシザースにしなくてもいいでしょうね。

以上、現場からでした!
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/19 02:28
今のカ〜ブイング時代に何故にステップタ〜ンが煎る訳
児玉エイチャンおせ〜て

ゴウルド=一休位だと思う
個人的には、ゴールドは1級とテクのまん中より少し下、って感じかな。
でも最近は小回り・不整地がダメな1級が量産されてるから、
相対的にゴールドの方がうまくなってるような気もする。

>68 同意同意同意
ってか、1級もゴールドも、大回り、不整地小回り、総滑、だけで充分じゃん。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/19 21:44
ISIAの検定は万国共通なんでなかなか変えられないらしいよ。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/20 17:33
ここでゴールドうんぬんって言ってる奴、
講習受けてからIT受けた?

俺、1級は余裕で受かって、次の年にゴールド受けたらボロボロに落ちた。
講習受けずにITだけ受けたんだけど。
申し込むときに「講習は受けないんですか?半日コースもありますよ。本当に講習受けないでITだけ受けるんですか?」
って聞かれたんで、もしかしたら講習受けないとITは受からないシステムかとオモタヨ。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/20 20:20
>>71
一休取ったときも講習はやっただろう。
それと一緒だよ!
7359:02/12/21 11:52
SAJは「金銭的スクール貢献度」ってのがあるらしいね(笑)。
俺も一回目は全部うまくいったつもりだったが落ちたよ。横滑りで落とされた(ワラ
でも二回目は俺的に失敗したけど受かってた。
ゴールドは検定員が知り合いだったので高得点一発合格だったけど。

まあ、結構そういうこともあるのでしょう。
あれこれ言ってもしゃあない。
コネあれば2級とばして1級受けることもできるし。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 22:05
SAIは会員の人たちから集めたお金をトルコの遺跡を発掘するのに
会員の意見も聞かずに殿下の命令であげてしまうバカな団体です。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/03 12:48
SIAの掲示板はどんな書き込みがあった為閉鎖されたのですか?
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 14:22
>>74
すみません、SAIってどういう団体ですか?
知らなかったので教えてもらえるとうれしいです。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 14:23
>>73
今は、2級なくても1級受験できるように改定されていますよ。
そのせいで、ぽかーんとしてしまうレベルの人が1級受験して
たりしますが。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。
藤島スレみたいな各校の裏情報キボンヌ