★ ウイスラー・ブラッコム ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
行った事ある奴、行きたい奴、今いる奴!
なんでも書きやがれ、このやろー!
クソスレ2ゲット⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡



3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 19:49
逝ったことない
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 19:50
逝くべきだ
ウイスラーってどこですか?
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 19:51
カナダ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 19:51
山手線で田町で降りて5分くらいのところ
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 19:53
そうそう、ラーメン屋のとなり
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 19:53
氏ぬ前に一度は逝くべき
むしろ永住したいくらいだ
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 19:53
>>1ウィスラーじゃないの?
★ ウイスキー・ブロッコリー ★

に見えた。鬱。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 19:56
ガンジャ天国
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 19:57
ブリブリのガンギマリ
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 20:04
「ウィスラー」と言うのは、池袋ロマンス通りにある有名なヘルス
「ブラッコム」と言うのは、大阪・天下茶屋にあるソープ
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 20:06
オレも永住してー
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 21:04
風俗スレです。
Hな話題はどしどし書きましょう。
そして、ヌキましょう。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/01 01:39
実況風俗
お姉さま「いらしゃいませ〜、学生さん?」
俺「いえ、働いてます。」
お姉さん「脱いでくださ〜い。今日、仕事だったの。」(自分も脱ぎながら)
俺「はい、仕事でした・・・。」(パンツを脱ぐか迷う)
お姉さん「パンツも脱いで・・・。こういうお店、良く来るの?」(湯加減を見る)
俺「いえ、ボーナスが入ったから来ました。」(パンツを脱いで、両手で隠す)
お姉さん「お風呂に入ってくださ〜い。」(歯ブラシとコップを渡される。)
俺(湯船に使って、歯磨き)
お姉さん「お湯、熱くない?」(シャワーを浴びている。商売道具をゴシゴシと)

                                  続く
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/01 02:04
実況風俗

お姉さま「良かったら、あがってね。」
俺「はい、あがります。」
お姉さま「ここに座って。」(スケベイスにタオルが乗っている。)
俺「はい」
お姉さま(身体を入念に洗ってくれる。ボディを押しつけて・・・)
    (俺の足を股間に挟んで、なまめしい声で洗ってくれる)
    「肌、きれいね。あんまり日に焼かないの?」
俺「はい、スキーやってますから・・・。顔しか日に焼けないです。」(半起ち)
お姉さま「もう、元気に・・・。若いっていいね。」(今度は入念にティンポ洗い)
俺「気持ちいいです。」
お姉さま(俺をシャワーで洗い流してくれる。)
    「あがって下さ〜い。」
    (タオルを出して拭いてくれる。)
                             続く
19ウイスラー:02/11/01 05:57
晒し揚げ。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/02 17:37
実況風俗

お姉さま(身体を拭きながら)
    「意外と筋肉質ねぇ。スキーって鍛えられるの?」
    (そういいながら、乳首にキス)
俺「自分、競技スキーしてますから。あっ、そこ気持ちいいです。」
お姉さま(壁に向かい、こちらを背に)
    「こっちに来て。いいことしてあげる。」
俺「はい」(下はギンギン)
お姉さま「”素股”って知ってる。」
俺「言葉だけは・・・」
お姉さま「してあげる。」(ティンポを股に挟むと腰を振り出した。)
俺「すごく気持ちいいです。出していいですか?」
お姉さま「まだ、ダメ。我慢して。」

そういって、快楽のインスペは続くのであった・・・。   続く
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/04 13:48
晒しあげ
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/08 18:43
実況風俗

やっと解放してくれた。本当に気持ちよかった。
お姉さま「は〜い、ここにうつぶせになって下さい。」
俺「はい。」(うつぶせになる。)
お姉さま(耳にキスしてくれて、それから背中をなめてくれる。)
    「あっは〜ん。」
    (そのまま、下にさがりア○ルをなめてくれる。)
俺(今までに経験したことのない快楽が・・・)
 「きっ、気持ちいいです。」
                       続く
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 02:00
ウィスラーのゲストハウス情報求む!

教えてけれ。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 17:07
Fireside Lodge - 604-932-4545
Whistler HI - 604-932-5492
Southside Lodge - 604-938-6477
Shoestring Lodge - 604-932-3338
Arts Lodge - 604-932-4660
Whistler Booking Representative
Tel - 604-822-5851
Monday-Friday 8:30-12:30pm
www.ams.ubc.ca/businesses
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 21:01
最近の山、雪の情報求む。今年はあたりかなー・・・
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 21:43
1オンスあたり幾らですか?
27板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/15 22:16
マヂレスキボンヌ

オープン、予定通り行きそうかどうかわかりませんか。雪の状況とか?
天気予報見る限り、雪まともに降ってないみたいなんですけど。

十二月頭の初滑り、厳しいかな?
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 00:58
>>27
サンキュー!
予定ではオープンはあと約1週間のはず、雨乞いでもするあか。
いや雪乞いだな。
折れもあと1週間後はウイスラー!
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 08:44
3月に成田発で行く予定なんだけど、ツアーでお薦めってところはある?
安いところがいいんだけど、各社大差ないかのかな。
情報よろしく。
30刀傷:02/11/18 09:39
板子氏へ
23日にBlackcombは間違いなくOpenしますよ。

最近、やっと降りだしてだいぶ積もってきた気がします。

今年はエルニーニョなので、スロースタート、ノンストップだ、

と Circleの店員達はみんな言ってますよ。楽しみです。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 10:16
32板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/18 11:23
情報ありがとうでつ。
ウィスラーオープン後すぐに初滑りに行く予定なので
これで雪無かったら泣くよー。
ウィスラーに合わせて板のチューンあげてもらったのに・・・

とにもかくにもちょっと安心(^-^)

やっぱりガイドって必要ですかね?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 12:47
age
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 21:25
ガイドと滑る日本人、ウザイ。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/19 04:03
ガイドなんていらん!
自分でコース探険するのが楽しいのだよ。
けど、カイバースを滑るときは注意が必要、まじで遭難するよ!
36名無しさん:02/11/19 04:11
質問しまっす。
バンクーバー市内からのスキー場情報もらえませんか?
あとどうやって部屋(ホテル、ホームステイじゃなくてレントルームみたいの)
手配したんすか?
レスお願いします!!
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/19 04:21
今後の実況風俗に期待w
3835:02/11/19 05:00
バンクーバーのスキー場って事?(サイプレス、シーモアetc)
39板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/19 12:02
>36
レントルームとかって
観光局で案内してなかったっけ?
40板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/19 12:05
ガイドは必要条件じゃないってコトですね。

レスアリガトン。

ビレッジうろうろするときとか
ウェア脱いだら、どのくらい服来てます?
イパーイ服を持ってくにもウェアとかが嵩張って・・・・・
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/20 01:09
あげ
42刀傷:02/11/20 04:54
板子氏へ
私はまだ、Tシャツにフードのスウェットしか着てないですよ。

そんなにWhistlerは寒くないので(といっても暖かくはないですが)

普通に雪山に行くのと同じでいいと思いますよ。

あと、Blackcombは22の金曜Openになりそうです。

あと、少しです。
43板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/20 10:45
>42
度々、教えてクンでスマソ。
国外逃亡までして雪探しに行くのは初めてなので
わからない事ばかり・・・でも22日オープン!
楽しみにしてます!

デルタウィスラーホテル宿泊なんですけど
海外でも普通にスキーロッカーってあるんでしょうか?

それと盗難防止用のキーチェーン(?)なんですが
日本で使っているものでも、凍って開かなくなるとかって
ありますか?そのまま使用できるでしょうか?
それとも現地で購入しなおした方がいい?
むしろ盗難の心配はない?

それともひとつ。
ワックス掛けたまま持ってって
現地でスクレープしたいと思ってマス。
国内だと、駐車場やゲレの端でスクレープしてる人
みますけど、ウィスラーでスクレープしてもよい場所って
ありますか?

聞いてばかりですみません(--;)

フツーに海外旅行なら初めてじゃないんで
問題ないんですけど、滑り目的初めてなので
わからない事だらけ・・・・。

宜しくお願いします。

長文スマソ。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/20 13:50
>43 マジレスです
デルタならスキーはロッカーではなく、スキークロークで係員にに預ける。

キーチェーンは凍って使えないほど寒くないと思う。

簡単なスキーのチューン等ができるところがあったと思うが、ショップに出しても
一晩でやってくれるし(夕方出して翌朝受け取る)値段も安い。
スキーに関する環境は日本と比べると格段に充実しているので心配ない。
45板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/20 14:05
>44
マジレス、サンクヌです!
好意が身に染みます。

ちなみにゲレンデのはしっちょで
ワクース削っても平気ですかね?

ショップにオネガイすると
流石に翌朝のオープン前滑走は間に合わないですよね( ̄□ ̄;)
4644:02/11/20 14:46
>45 マジレス2

デルタはホテルが2つあって44はゴンドラに近い方の事。確かチューン用の台も
有った気がしたが? ゲレンデやディロッジにあるところならワックス削って
問題ないのでは。

ショップでは通常のオープン前には受け取れると思ったが、フレッシュトラックに
間に合う時間にオープンしていたかはわからん。

余談だがウィスラーにも有ると思うがカナダのスキー場の多くは無料でゲレンデを
ガイドしてくれるマウンテンホストがいる。決まった時間に集合場所に行けば
広いスキー場をその日のメンバーのレベルにあわせて効率よく案内してくれる。



47板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/20 16:42
>46
サンクヌでつ!
ほんとに、ほんとに度々スマソ。

ゴンドラ傍のデルタ宿泊なんですが、
そちらがクローク使用のチューン台アリってことでいいでしょうか?

マウンテンホストですが、
詳細(集合場所についてとか)わかるとこ(URL)ありますか?
現地のインフォメーションセンターみたいなところ行けば
わかりますかね?

観光局のHPやウィスラーのゲレンデ公式HPは
一応みたんですが・・・。
4844:02/11/20 17:33
>47
そう、ゴンドラそばのデルタウィスラーリゾートの方。ただしチューン台は
記憶が曖昧なので間違っていたらスマン。

マウンテンホストは公式HPにでているよ。3種類あるけどBlackcomb Glacier Tour
て面白そうだな。
http://www.whistler-blackcomb.com/calendar/events/orientation.asp


他にも公式HPのCalendar/EventsからBy Dateの一番下の方に色々な
ツアーが出ている。よく見てないが Free Avalanche Awareness Tours
なんか無料だけどすごそうだな。もし行ったら報告きぼーん。

ついでに日本語のレポートは以下
http://www.skichannel.ne.jp/report/52ch/okazaki/bn_4.html
49板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/21 12:57
>48
色々、アリガd。

Free Avalanche Awareness Toursは
流石にヘタレなのでキビシイかも。

そうしょっちゅう海外スキーなんて行ってこられるもんじゃないので
タップリ滑りに専念してきたいと思いますん。

アリガd!
50トマホーク:02/11/22 22:11
新婚旅行でウィスラー・ブラッコムに行ったが、当時は
湾岸戦争のまっただ中で、中継地のシアトルの空港では
JTBの係員から「ここから先は本人しか行けなくなった
ので、自分で手続きしてください。」と言われた。
何たって、ボーイングの本社がある所なので、警備が厳し
かったな。
最近のHPを見ると、ウィスラービレッジは、当時の3倍
位に大きくなっているな。
1月の下旬だったが、あまり寒くなかった(数日前に雨が
降ったそうだ)俺の住んでいる北海道のほうが寒くて、雪
質も良かったぞ。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/23 08:43
今シーズンは雪がめちゃくちゃ少ないそうだ。
5244:02/11/23 09:49
>51
まだシーズン始めだからわからんが、ここ数年は1年置きに雪が少ない、
普通を繰り返しているようだ。去年はまあ普通だったが一昨年はウィスラーも
雪が少なかったが、バンフなどのロッキー地区は40年ぶりの雪不足でスキー場も
悲惨だった。しかし、カナダ東部は空港閉鎖くらいの豪雪だった。
この感じだと今年はカナダ西部は雪不足の年なのか。
ホテルにはスキークロークあったのね
知らずに、毎日部屋まで持って行きますた

デルタには日本人スタッフが居たので、まぁ安心(今は知らない
5444:02/11/23 13:00
>53
デルタ(ゴンドラそばの方)はスキークロークはB1にあるので
多少分かりづらいかも。
しかし、デルタクラスのホテルでスキーを部屋に持っていくのは
マナー違反。
5553:02/11/23 14:34
そうなのか?
うーん、すまんことをした
特別アテンションも無かったし、良いかと思ってますた
5644:02/11/23 14:58
>55
ツアーじゃなかったの?
ツアーなら現地係員が最初に案内してくれると思うけど。
エレベータの中とかで他の客は板とか持ってなかったでしょ。
中には外人でも部屋まで持っていく人がいるけど南米からの
人とかが多いと思うよ。
5753:02/11/24 00:42
ツアーでした(プレイガイド
が、言われなかったですよ
外人さんも持ち込んでましたよ(白人も
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/24 02:17
ウィスラービレッジにカジノできるってほんと?
5944:02/11/24 13:18
>53
それは現地係員がヘタレだったんだ。
でも部屋からスキーを持っていってたのではデルタの立地の良さが
生かされないな。
部屋からゲレンデまではロビー、ショップのある所を歩いて結構
あるしね。ゲレンデサイドから入ってすぐの所(ロビーにおりる階段の
すぐ先)にエレベータがあってそこからスキークロークに行けるので
スキーを持って歩くのはゴンドラまで30メートルくらいだったんだけどな。
6053:02/11/24 18:10
>44
今度行く時には利用します


板子氏へのアドバイスもよろしく>>ALL

しかし、毎年ウイスラースレは伸びないね
61板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/25 14:43
オハヨウサンでつ。

皆さん色々カキコ、アリガd。
大変役に立ってます(^-^)

公式HPのウェブカメラを毎日、
雪不足の恐怖にぞわぞわしながら
眺めてます・゚・(ノД`)・゚・。

んでもデルタのスキークロークの位置がわかってちょっと嬉しい。
デルタの日本語スタッフはどのくらいいるのでしょうか?
連れが初めての海外旅行で英語全然ダメなんです。
だから一応、旅行会社の案内に日本語スタッフ常駐って
唯一書いて有ったデルタを選んだんですが、
後々、旅行会社の案内書よく見たら、
改訂が結構前・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン!

ちなみにキッチン付きの部屋取ったんですけど
電子レンジってフツー有るんですかね?
6244:02/11/25 19:04
>61

デルタのキッチン付きの部屋ってSTUDIOか?
初めてwhistlerに行ったときに泊まったのがデルタのSTUDIOだった。
暖炉もあって、きれいで快適にすごせたよ。

デルタのSTUDIOはキングベッド+ソファーベッドだったから向かいの部屋に
泊まっていた卒業旅行らしき男3人組が「おまえと同じベットで寝たくねー」と
もめていたのが懐かしいな。

電子レンジはあると思ったが10年近く前の事だからなー。去年、一昨年泊まった
コンドには電子レンジも食器洗い機もあったから多分あるだろ。
日本人スタッフはフロントでは見なかったが暖炉のFire-logを頼んだら部屋に
持ってきたのが日本人だったから、1,2人はいると思うがフロントで聞いて
みることだな。

63板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/25 19:16
>62
studioなのかどうか
イマイチよくわかんないですよね(-_-;
というのもデルタの公式HPにでているstudioの室内写真と
旅行会社から貰っている案内のコンドミニアムタイプ(キッチン付きと言う意味らしい)
の室内写真がちがうんですよ。

しかもデルタのHPにはstudioには
ダイニングテーブルはないような記述があるけど
旅行会社の室内写真にはダイニングテーブルがバッチリうつっている・・・。
金額からするとstudioがいいところだとおもうんですけどねぇ・・・。

ちなみにいくつかHP見て周ったんですが
デルタ 一度改装しているみたいですね。
その所為かな? 写真が違っているのは?
64板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/25 19:17
×イマイチよくわかんないですよね

○イマイチよくわかんないんですよね
6544:02/11/25 19:42
>63

そうだな、デルタは宿泊してなくても中のショップを見たり、ヘリスキーの
カウンターがあるからいつものぞいていたんだが、今年の1月にwhistlerに行った
ときにロビーの内装が変わっていたので多分2年くらい前に改装したんだろうな。

俺が泊まった時にはツインと、Studioしかなかったが今はいろいろ増えてる
みたいだな。ちなみにダイニングテーブルは俺が泊まった時はあったよ。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/25 23:19
初めて逝くのであればガイドをたのんだ方が伊井よ
マップ見てウロ迂路するのは時間の無駄
せっかく遺訓だから楽しんだ方がいいでしょ
あと装備を気にする前に体力作り
まじれす
67板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/26 08:57
>66
やっぱそうですよね。

一応、付け焼刃的ですけど、
んしょんしょ運動してみてます。
ピークまで上がれば、降りてくるのに
かなり掛かると言う話なんで、体力は
必要だろうなぁ・・・・とか。

>65
そうなんですよね。部屋の種類が増えている(--;)
結果としてどんな部屋に泊まったのか、帰ってきたら画像うpしますね。
ちなみに44さん、リピーターのようですが、
シーズン的にはウィスラーって何月くらいがベストシーズンですか?
2月とか行っちゃうと、寒くて滑るどころじゃなさそうな気もするんですが、
それは私がヘタレなだけ・・・・。
一番混むのも2月くらいですかね?
6844:02/11/26 12:25
>67

ベストシーズンは何を望むかで変わるから一概には言えないが雪質で
いえば12月末から2月くらいまでだと思う。寒さもウィスラーは日本のスキー場
とあまり変わらないぞ。1月でも雨が降ったりするし、寒波が来ても−20度くらい
までで、それも年に何日もないと思うぞ。
寒いのはバンフなどのロッキーエリアで俺は3月で−35度に何回かあたった。
寒さについては冬の間は何月が寒いというより寒波がきてるかどうかで決まると思う。

ガイドは初めてのカナダスキーの時に付いていたから、マウンテンホストの無料ツアーと
俺は両方経験しているが内容は同じ、違いは言葉だけ。旅行ができる英語力があれば
無料ツアーで充分だ。その分浮いて金で美味い物でも食った方がいいぞ。
69板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/26 13:14
>68
あ、普通に生活会話出来る程度で
無料ツアー大丈夫ですか?

なら一人で参加して見ようかな・・・・
(連れはホントにダメダメちゃん)

今年は流石にもう1回ウィスラー行きは不可能なので
来年になっちゃうけど、トップシーズン狙って行こうかな・・・・。

旨い物と言えば。
何かお勧めのお店あります?
7044:02/11/26 14:34
>69
日常会話ができるなら問題ない。俺も大したことはないしな。
1人が英語わかるなら一緒に参加すればいいんじゃないのか?他の参加者とも
(ほとんど外人だか)仲良くなれるし面白いぞ。

食べ物は好みがあるので何とも言えないがUmberto(2店ある)はいいと
思うぞ。ゲレンデのレストハウスが混んでいたらランチに下まで降りて来るなら
Crab Shackのランチは5$でボリュウムもあってお奨めだぞ。
それとキッチン付きだからスーパーで活きたロブスターを買ってきて
部屋でボイルして食べるのもいいな。
71板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/26 14:40
>70
他の海外の方と仲良くなれるって言うのは
いいなぁ。。。。やっぱり外でたら、他の国の人たちと
コミュニケーション取りたいですもんね。

外にまで行って日本人だけでたむろっているのは
チョット遠慮したいし。

今のところ、マウンテンホストに参加しようかなと
思ってマス!

ねえ・・・・いきてるデカエビ(?)って
どうやってボイルすれば良いんですか???・゚・(ノД`)・゚・。
7244:02/11/26 15:25
>71
禿同。だがウィスラーでは日本人だけでたむろってるヤツはたくさんいるな。
是非、無料ツアーに参加してみてくれ。他の参加者とリフトに一緒に乗れば
会話もできるし少しは連れの英語上達に役立つんじゃないか。

ロブスターは普通に鍋でボイルすればいいじゃないか。
73板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/26 15:46
>72
連れに聞いて見ます。
あんまり期待できなげだけど・・・(>_<)

生きてたら、暴れませんか???
フツーのえびだって生きてたらボイルするの大変なのに
ロブスターがぴちぴちしてたら手におえない・・・
7444:02/11/26 15:58
>73
ロブスターはスーパーで水槽に入っていたがハサミとかには
輪ゴムがしてあったから大丈夫じゃないのか。
料理が大変ならCrab Shackは店名からも分かるがシーフード系の
店だからそこで食べるのもいいと思うぞ。
75板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/26 16:18
>74
あぁ、そういうことですね。
なっとく。

あのデカイのが、
熱湯でピッチピッチはねまくるのを
想像してたので(+_+)

試してみまつ。

ってゆか、氷水に入れて仮死状態すれば良いのかw
7653:02/11/26 21:43
甘い物好きなら、クリスタルロッジのワッフルが(・∀・)イイ!!
7744:02/11/26 23:39
>76に続いてひとつお奨めの店を

Village NorthにあるCrepe Montagneはクレープ専門レストラン。
もちろんお茶にフルーツやクリームが乗ったデザートクレープもうまいが、
ランチや軽い夕食にもいい。
お奨めはアスパラガスのクレープ。
78板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/27 15:26
>76
ヲっっ!
ワッフル好きです〜・・・・。
ワッフルメーカー持ってるくらいw

>77
クレープもラヴですが・・・・
ホンキでアスパラガス???( ̄□ ̄;)
お・・・・美味しいのかなぁ・・・・ドキドキ。
ワッフルもクレープも行っちゃうと思いますけど、
アスパラかぁ・・・・勇気出して挑戦してみたいと思いまつ(・・;)
7944:02/11/27 19:22
>78
勘違いしていないか? アスパラガスのクレープは甘くないぞ。
チーズやタマネギやハム等が入っていてデザートとしてではなく
食事として食べる物だぞ。感覚的にはさっぱりしたピザに近いよ。

もちろん甘いクレープも美味いぞ。俺の連れが注文したベリーベリー何とか
というのはチョコレートソースがかかったクレープの中にイチゴが入っていたが
何個どころか何パック入っているんだと思うぐらい入っていた。チョコレート
ソースも半端じゃない量で二人で1つで丁度くらいだ。
小さい店で場所もわかりにくいがKFCの近く(裏)なので行ってみてくれ。
80板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/27 19:41
>79
ダイジョブですw
サラダクレープのようなお食事系クレープってことですよね。

ってゆーか、アスパラは行き過ぎじゃー・・・・と
思ったから(^-^;

ピザはまだしもねぇ・・・。

KFCの裏!チェキ!

・・・・もしかしてどんな食べ物でも
ヤパーリアメリカンサイズ???→二人で半分こ?
8144:02/11/28 10:02
>80

店にもよるが、やっぱりアメリカンサイズのところが多いな。
食べきれずに余ったら持ち帰ればいいんじゃないか。

甘い物好きならもうひとつ、デルタの壁面にあるDeath By Chocolateはスキー帰りに
いいぞ。俺はここではホットチョコレートしか飲んだことはなく未確認だがチョコレート
満載のメニューがあるらしい(店名と同じ名前らしいが訳すとすごいな)。

ビール好きならスキー後ホテルに戻る前に飲むのもいいぞ。ゴンドラ前の店では
寒いのに外のテーブルででっかいピッチャーでガンガン飲んでるヤツがたくさんいるぞ。
82バンフマンセー:02/11/28 14:24
ウィスラー・ブラッコムでギャースカ言うヤシは素人。
おまいら、カナダならバンフ。これ最強。
レイクルイーズ逝け。その広大さに倒れそうになるぞ。
しかも日本人、つーかオリエンタル自体殆どいない。
7年前にバンブ行ったけど、カルガリー空港で既に-22度だった。で・・・サンシャインビレッジ内で-35度・・・
ゲレンデで滑ってるのがほとんど日本人だけだった。地元の人間はあまり寒いと滑らないらしい。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/29 05:22
行ってみたいけれど
旅費とかはいくら位かかるんですか〜??
8553:02/11/29 06:59
<82
俺は喫煙するヘタレなので
レイクはつらいです
寒すぎ
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/29 08:44
ていうか、でかいけどそんなにコース多くないしパークは
BLACKCOMBのほうが全然いいと思うよ。
確かに、きもちいいけどね。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/29 10:28
BLACKCOMBの方がパークはいいですが、みんなが思ってるほどウィッスラーってよくないっすよ。
人多いし、4月の終わりになっても人ていっぱいだし。バンクーバーの近くにグラウスと名前忘れたけど、もう一つ山があって、そっちのほうが自分的には好き。人少ないし。でもウィッスラ―ビレッジはいいかんじだよな。
スロープ自体は戸倉の方が好きな俺
88板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/29 14:54
出発前にまたまた質問・・・。

>84
私は初滑りシーズンなので結構安いですよ。
トップシーズンはわからないケド・・・。
リフト券は5日分で180C$

旅費はまあトータルで
6泊8日で15万くらいでした。
北海道2泊3日を3回するよか
お得かなーと。

>81
ドギーバッグってフツーに存在します?

チョコレート屋さんは必ず行ってきまつ!!
最近はまってしまってるので。
でもビールにも心ひかれる・・・あの寒い中でビールか・・・。
んでも飲んでみたい・・・・
8944:02/11/29 15:33
>88
もうすぐ出発か?
ドギーバッグは普通にあるぞ。

デルタの壁面にはDeath By Chocolateの他にもう1軒チョコレート屋がある。
そこは持ち帰りのみだがここのも結構うまいぞ。
90板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/29 16:14
>89
44さんはリピーター?
それとも生息地:ウィスラー???
9144:02/11/29 16:39
>90
生息地は関東だ。
そうだな、ここ10年は毎年カナダにスキーに行っているので
リピーターか。しかし、今シーズンは猫がいるので行けないな。

92板子 ◆N7DVv.HogQ :02/11/29 16:55
>91
神奈川近郊なら
1−2週間程度でよければ猫預かりましょうか?

もともとネコと暮らしてるので扱いは
大丈夫ですし(^-^;
9344:02/11/29 17:30
>92
ホー、猫を飼っているのか。
俺は神奈川在住で、お心遣いに感謝するが、まだ小さいのでな。

スレ違いになるので猫の件はこのくらいにして現地でVillage map & service
directoryをインフォメーションで手に入れるとホテル、レストラン等の場所
がすぐ分かるので便利だぞ。

12/14からウィスラー初出陣します。
でも非常にビンボーです・・・スーパーやジャンクフードでお勧めってあります?
9553:02/11/29 23:12
スーパーは大きいやつがあるので
そちらにどうぞ、距離は少々あるけど
ブラブラ色んな店を見ながら歩けばいいかも

荷物になるけど、お土産もそこでOk
免税店よりも安いし、種類も豊富です

<44氏
結構通ってますね
一度リフトで御一緒した人は
3日休みが取れたので来て
1日滑って帰るって言ってましたが
そこまで狂ってませんよね(w
9644:02/11/29 23:54
>94
まあ自炊できればそれが一番安上がりだな。
スーパーはIGA(大きい方)に行けばランチbox(メイン1品、サイド1品)
やディナーbox(メイン1品、サイド2品)で10$位だったと思ったが。
メインはローストビーフやハムステーキなどから、サイドはサラダや野菜炒めなど
メイン、サイド合わせて25種類くらいから選べて量もあるのでお奨めだ。

>95
1泊3日じゃ疲れるだけだから、そこまでして行かないよ。
大抵1〜2週間の滞在だよ。
9744:02/11/30 00:18
>95
1泊3日で日本からなら滑るの無理じゃないか?
カナダに着いた初日に半日滑るってことか? 普通に考えたら最低でも
2泊4日じゃないの。
9853:02/11/30 01:09
うーん どうだろう?
記憶によると
1.今日来た
2.今日帰る
非常に記憶に残っている言葉です
95,96さんサンクスです。
スーパー是非行ってみます。雪が少ないみたいですね・・・ちょっと心配です。
板は皆もって行かれます?当方スキボだですが、荷物にならんで楽だと思ってましたが、せっかくの広いゲレンデでスキボは悲しくなったんで
中板を購入しました。が・・雪不足みたいで悩んでます
10044:02/11/30 11:01
>98
その話だとやはり1泊3日か、すごい強者だな。それだったら2泊3日で
北海道行った方がいいと思うけどな。ウィスラー行くなら最低3,4日は
滑りたいがな。

>99
ボード、スキボはやらないので分からんが、スキーはサロモンや、ロシのショップが
ありニューモデル(02/03)のトップモデルが借りられる。
一日40$くらいはかかると思うので節約したいなら板を持っていった方がいいが
雪不足だとカナダのスキー場は石がころがっていたり、少しくらい土が出ていても
ロープで囲ったりしてないところも結構あるから新品の板だと考えるな。
まあ、雪次第だな。
10153:02/11/30 20:51
もし、大雪が降ってパウダーだったりしたら
スキボでは楽しめないよねー

などと、迷わせて見る


行ったとき思うのだが
日本人のウエアって派手だねーって思ってしまう
10294:02/12/01 01:47
一日40$はキツイなあ…
昔バンフ行った時はノーマルが一日15ドル、アップグレードが20ドルぐらいだった気が…
パウダーのこともあるんで、中板一本(ミニミー可変bin)購入。
嫁がスキボなんで様子をみてレンタルして廻してみようか?とも企んでおります。
10344:02/12/01 09:34
>102
俺もバンフでレンタルしたことがあるがそんなに安かったか。
バンフよりウィスラーの方が物価は高いぞ。バンフは冬はオフシーズンだが
ウィスラーは冬がトップシーズンだし、バンフのあるアルバータ州は州税の
7%がかからないからよけいウィスラーの方が高く感じるな。

下のHPでレンタル料金が見られるがやはりエキスパートレンタルだと1日40$
くらいはするねー。ネット予約すると割引があるよだがな。

http://www.whistler-blackcomb.com/mountain/rentals/products.asp
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/01 19:12
おとといブラッコムから帰ってきた 雪が雨により解けたらしく、リフト2本乗り継いでやっと雪のあるゲレンデについた まあ雪質は日本と何ら変わらん気がした
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/02 17:22
age
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/02 18:47
age
もう
そろそろ
限界か?
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 11:07
age

109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 11:42
今はどのくらい滑れるん?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 12:54
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 13:45
英語だしー
翻訳ソフトないしー
でもありがと
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 13:51
しょうがないなー。
簡単に言うと雪が少なくまだ上の少しの部分しか滑れないということ。
下りにもリフト、ゴンドラで降りなければならないそうだ。

特別だこれを見ろ
http://www2.diary.ne.jp/user/111439/
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 15:01
<<112
ササササン―クス!!
11494:02/12/03 22:02
今日ツアーの詳細が来た。
ウィスラーヴィレッジインってホテルって事です。
ゲレンデには近そうですがHP見る限りは結構古そうですが、実際はどんなもんですか?
11544:02/12/04 00:26
>>114
ヴィレッジインならゴンドラ乗り場まで近いし便利でいいんじゃないか。
俺は泊まったことはないがホテルタイプとコンドと両方あると思ったがな。
確かに外観は古そうだったが設備は整っていると思うぞ。
11682:02/12/05 18:02
亀レスで申し訳ない・・
>>83
おれが逝ったのは00年3月だったが、その時も山頂は
軽く-20度は下回ってたはず。とんでもない寒さだった。
>>84
実はおれは新婚旅行で逝ったw。だからある程度奮発できた
というのもある。滑りに逝くだけなら3泊5日で現地でのメシ代
含めて10万ぐらいか?(バンフスプリングス・シャトーレイクルイーズ等に泊まって
この値段)でも、もちろん天候にもよるが、コストパフォーマンス的には
絶対満足いくはず。
>>86
おれは逝かなかったけどMt.Noquay(マウントノーケイ)ってところは
パークが充実してるらしいよ。

スレ違いなんでこれにて失礼。てか、バンフ板ってある?
あればそっち逝くんだが・・・。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/05 18:26
age
>>116
初日だったんでガイドに従って行ったらサンシャインVだった・・・
寒波来てるんだからレイクLにして欲しかったよ

同じツアーに新婚さん(夫 インスト風、嫁 初心者)が居たけど嫁に気を使ってて見てて痛々しかったよ。
夫婦関係は問題なかった?
11994:02/12/05 20:49
>>114
カタログがコートウィスラーだったんでてっきりと思ってたらビレッジインだったんで外観みたら古くて焦りました
14日から出発だけど雪がやばそう。天気予報ずーと駄目みたい
120116:02/12/05 22:33
>>118
当時おれスキー歴4年、嫁さん10年だったんでその点は問題なし。
おれは初日レイクLでやっぱりガイド付き。最初はいらねーと思ったけど
付けて良かった。あんな広いところ、自力で回ったらどうなってたことか。
サンシャインVもこれまたもの凄いところだよね。まさに雪原って感じで。
12144:02/12/05 23:33
>>119
コーストウィスラーよりヴィレッジインの方が場所は便利なところに
あるぞ。しかし今年は本当に雪がないみたいだな。
whistlerならpeakやharmony、ブラッコムなら7thHeavenあたりの
リフトが動いていて滑れるならいいがな。あとは雪を祈るしかないな。

>>116
ノーケイのパークは大したことないぞ。サンシャインやレイクルーズに
比べると小さいから日本からのスキー客は少ないが地元の学校のスキー
教室や、ローカル大会がよく開催されている。ディロッジなどは子供が
多くて小学校の教室かと思ってしまうほどだぞ。
Tri-area Lift Passで行くと一日券の他にスクラッチカードをくれて
パブでの生ビール1杯無料や、スクールレッスン無料など面白いサービスが
あるぞ。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/05 23:51
コーストウィスラ−もビレッジインも泊まった事あるけど、ビレッジインのほうが絶対便利。どうか雪降りますように。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/06 09:00
雪降れ。 age
12494:02/12/07 00:22
>>121
ありがと、安心しますた。
何か持っていった方がいい物や、ヴィレッジインの裏技あれば教えて下さい。
確か朝食付だったけど(オリエンタルBF?)どんなの?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 08:07
来週月曜、火曜に雨のマークがきたー。

http://weatheroffice.ec.gc.ca/scripts/citygen.pl?client=ECCDN_e&city=WAE
12644:02/12/07 10:34
>>124
俺は泊まったことがないので間違ってたらスマンが確かヴィレッジインは
建物が2つに分かれていてプールや、ジャグジーがない方に泊まっても部屋の
キーを持ってもう1つの方に行けば入れるはずだ。
持っていった方がいい物は水着だ。スキーの後のジャグジーや、プールはいいぞ。
缶ビールを飲みながらジャグジーに入ってるヤツも多いし、気持ちがいいぞ。

オリエンタルBFはよく分からんが、朝ロビーなどにコーヒーやパン、果物が置いて
あって自由に食べられるようになってることをいうのか?
内容はホテルによって様々で量も種類も少なくて、まさに早い者勝ちのところや
結構充実してるところもあったぞ。まあ、行ってみてのお楽しみだな。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 10:46
age
雪期待

Tuesday..Snow. Snowfall Accumulation 15 To 25 Cm. Freezing Level Falling To 1200 Metres.
Wednesday..Snow. Snowfall Accumulation 30 To 40 Cm. Freezing Level Rising To 1800 Metres.
Thursday..Periods Of Rain Or Snow. Snowfall Accumulation 10 To 15 Cm. Rainfall Amounts 10 To 15 Mm. Freezing Level 2000 Metres.
129板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/09 14:16
こちらでおせわになりました板子ですん。帰国しましたー。ホンキで雪無いです。

スキーならまだしもボードの人は
買ったばっかりの板とかはもっていかないようにしたほうがいいです。
出来れば傷ついても構わないやつか現地でレンタルをオススメします。

天候は12月入ってすぐまでインバージョンが続き、ビレッジが1度、
ゴンドラ降りると10度なんて日があり、暫くは雪が解けようとも、降雪機は
まわさないと言う状態でした。12月3日くらいだったかな?
インバージョンが回復してようやく登ったらマイナス2−4度と言う状態になり、
昼間もずっと、どこかの降雪機がまわしっぱなしになるようになりました。
ですが、ブッシュと石の露出がかなりヒドイです。
ブラッコムの氷河に上がっても、今度は氷が露出してきています。
現地の人の話では、この調子が続くと一度閉山するかも・・・・といわれました。
滞在中、一度だけ、ガスが晴れた直後、キラキラする雪が舞うのを
見ましたが、実に降雪は本当にそれだけでした。

ブラッコムは週末のみゴンドラ営業で、平日は
アッパーからのゴンドラを二本乗りつぎになっています。
コース一本の長さがあるので、2本程度のコースオープンしか
していませんが(氷河をべつとして)、これから行かれる方も
それなりに満足できるとは思います。

現地のチューン、大変安いですが、ワックス以外はあまりオススメしません。
普段からチューニングショップに板を出しているような方はやめといた方が無難です。

ゲレ食はんまかったです。
あともう一つ。こちらで聞いたDeath by chocolate、
閉店していました・・・。 長文スマソ
13044:02/12/09 21:36
>>129
そうか、そんなに雪がなかったのか、気の毒だったなー。ブラッコムへの
ゴンドラが動かないとシャトルバスか歩くかでブラッコム側へ移動するのは
面倒だな。例年ならこの時期でも山の上半分は滑れるんだがな。

俺はカナダでスキーのチューンを10回くらい出したが(ボードはわからん)
日本より安くて内容も良かったが、店によって当たりはずれが大きいのかな。
そうかDeaeh by chocolateはクローズしたのか、ウィスラーも店の入れ替わりが
けっこう激しいからなー。

次回は全コースオープンしているトップシーズンをねらって
行ってみてくれ。
131板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/10 12:11
>130
いえいえ。コース長がハンパじゃないので、それなりに面白かったし
修行になりました。景色はとっても良かったし。
アッパーまでは、バスだと一瞬ですけど、歩くと結構距離有りますね( ̄□ ̄;)
試したら途中で後悔しました。

でもとても広大なのでつぎはトップシーズンに来よう!と思っていまつ。

チューンは何処に出しました? 私、ブラッコムロッジのそばにあるところだったんですけど
スキーの方は(・∀・)イイ!って言ってましたがボドはノーコメント・・・
ワックスが剥がしきれてなかったりするので、ブラシをポッケに入れとかないと
時に痛い目に会います・゚・(ノД`)・゚・。

んまかったものといえば、ゲレ食のビーフチリ!
お皿がパンなので結構な量があるんで男性も満足なんじゃないでしょうか!
13244:02/12/10 13:18
>>131
板のチューンはウィスラーで出したことがあるのは、確かsummit skiって
とこだったかな。ただ板を受け取るときは店の人がソールを見せてくれて
「これでいいか?」と確認をしてくれてから支払いだったから問題もなかったが、
板子氏の場合は違ったのかな?

パンをくり抜いて、そこにチリやチャウダーをいれるやつだな。俺はチャウダーの
物を食べたことが味もいいし、パンまで食べると量もかなりあるのでお奨めだ。
これはバンクーバーなどのフードコートにもあるのでカナダでは定番のようだ。
133板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/10 16:39
キタ━━(゚∀゚)━━━!!

本日、ウィスラー吹雪!!

・・・sage進行でなくてもいいのかしら・・・?
134板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/10 16:56
>132
私の御願いしたところは、朝のオープンに
間に合わなかったのです。
んであっちで出来た仲間とゴンドラ前で待ち合わせてたんだけど
先に登ってもらって、もう一度店に取りに行ったんですが、
急いでたし、店の方もそれを知ってたから
『はい、届きましたよ。急いで行ってらっしゃい!』って感じで渡されて、
ソールの確認がなかったんですよね・・・

・゚・(ノД`)・゚・。

その場で確認すればよかったでつ。
13594:02/12/11 10:10
先週足慣らしに滑ってきたら何か変・・・
板がコンケープしてた・・・(鬱)今週末出発で今さらチューン間に合わない。
>>板子さん
ウィスラーで対応早いって事でしたが前日(到着日)持って行って翌日可能って事ですか?もしお勧めのショップがあれば教えて下さい。
136板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/11 10:39
>135
ワックスのみ(C$10)なら前日4時頃持ってって、基本的に翌朝8時頃アガリです。
その他、10箇所くらいのリペア+サンディング+ホットワックス(C$60)も同じ。
ですが細かなカスタマイズされた板には対応できません・・・・というか、
その通りには戻してくれません。なおかつ仕上りが粗いです。
ストラクチャーとかカナーリ粗めに入るので注意が必要。
ホットワックスもブラシを持参したほうが無難です。

・・・・というのは私が利用したショップだけかも・・・・。
ヒントはブラッコムロッジ傍でパン屋さんの近くです(日本人スタッフ常駐してました)。
↑で44さんが言ってたサミットスキーさんのほうがいいかも。

でもファストトラックには間に合わないと思うので要注意!(もうやってるのかな?)

ちなみにオープン同時に上がれば、初めの二本くらいは貸し切り気分で
滑れるのでファイトで早起きしてみて下さい。早起きは三文の得。
13794:02/12/11 21:07
>板子さんレポありがとうございます。
私の板は中央が凹な状態。板を合わて左右に振るとエッジだけが引っかかる状態。
下が固いと何とかなるけど、不整地や悪雪じゃあ不安定極まりない状況です。
購入当初から凹でて、友人の指摘でチューンしたら良くなったんだけどね・・・普段の手入れの悪さがここに来て鬱。
いっそ新板購入も検討中。だけど雪がなさそーでこれまた鬱。今週の寒波に期待です
138寒気団:02/12/13 00:51
雪積もったのでage
ちゅーか下がりすぎ
13944:02/12/13 09:29
>137
スキーの場合で普段あまり手入れしてないならチューンの仕上がりに
不満はないと思うぞ。カナダはovernight チューンが基本だから夕方出して
翌朝受け取りだ。ただ小さい店などはその店内で作業せず、別の場所へ運んで
チューンしている所があるので、できれば店内にチューン用の機械があって
そこでチューンをしている店に出した方がいいと思うぞ。
雪が降ってオープンしていればブラッコムのソーラーコースター沿いのコースは
八方のリーゼンスラロームのような感じで朝ならコース上に2,3人しかも
リフト沿いに同じような快適なコースが3,4本あるのでカービングにはお奨めだ。
140寒気団:02/12/13 19:12
>>139
リーゼンと同じよーなコースでしかも空いてるならサイコ−ですなぁ〜
オープンする事を祈ってみます。ちゅーかオープンしてくれ
現在W&Bで8コース?八方も今週からリーゼンオープンみたいでし何でカナダより日本のが雪あるのよ (≧∇≦)
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/15 12:15
ウィスラーブラッコムに行く方法。具体的に。
マジレスです。
ウィスラー・ブラッコムに行きたい人は、日本から飛行機に乗ってバンクーバー国際空港に行く(約6万円)。
そこからバスに乗ってパシフィックセンターに行く(240円)。
そこでグレハンというバスに乗ってウィスラーに行く(1600円)。
着いたらリフトチケットを買う(今なら3200円。もうすぐで5200円)
滑る滑る滑る。
15:00まで滑って、帰る。
おわり。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/15 12:42
モーグルのパニーニ最高に美味い
143板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/16 09:40
>139
私も44さんの意見に同意です。ショップは別の作業場に持っていって作業しているので、
店内で作業しているショップを選ぶ事をお勧めします。別の作業場にもってっていると、
朝オープンまでの引渡しに間に合わない事もあります。ちなみにソーラーコースター沿いの
コースを滑るなら、面倒でもウィスラーからゴンドラに乗らず、シャトルバス(バス停は6番)で
アッパーまで移動してクワッドで上がるのをお勧めします。

お昼ご飯は個人的にはビーフチリとウィスラーの屋外ハンバーガー屋さんの
ハンバーガー・・・自分で中身を選んで取れるのでボリューム満点です。
ちなみに女性だとビーフチリはパンの分が、食事の量として多すぎるのでオーダーする時に
パンじゃなくてボールに入れてくれと言えば、食器に入れてくれます。
ネタ切れか?(w
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/19 09:05
吹雪キボンヌage
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/19 17:10
海外初心者はやっぱ此処がいい?
パウダーは望み薄?
海外でパウダーウハウハの所どこよ?
147板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/19 17:16
海外初心者なら、ウィスラー良いと思います。
日本人のワーホリとかが結構溢れてるので言葉の心配もなんとかなります。

パウダーは今すぐはちょっと厳しいかもしれませんが、
現地からの話しではようやく山まるごと白くなったそうです。
コースオープンはまだ半分に足らないくらいのようですが、
来月くらいになればフルオープンも夢ではなくなりそうですね。

どうしてもパウダーウハウハがいいなら、
言葉の心配は出てきますが、同じカナダのファーニーへどうぞ。
14844:02/12/19 19:41
>>146
海外初心者ならウィスラーがいいんじゃないか。
便利で快適で言葉の心配もあまりないしな。カナダでパウダー狙いなら
板子氏も言っているファーニーを含むBCロッキーのスキー場だな。
パウダー命ならばCMHが一番だろうな。
149146:02/12/19 20:01
>147-148
ファーニーですか
詳しくわかる日本語のサイトありませんか?
(こんなこと言ってるようじゃだめか)

CMH・・・一生に一度はやってみたい
15044:02/12/19 20:09
>>149
日本語で詳しくわかるところは知らないな。簡単なことならここで。
http://www.canada.or.jp/snow/fernie/
151板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/19 20:27
>149
ウィスラーもこれからなら、結構パウダー楽しめそうな気配ですよ。

日本語サイトというわけじゃないですけど、探せば海外スキー専門の
旅行会社の現地ガイドの掲示板とかあります。
その辺で聞いて見るのも手ですね。あちらも日本人だし、本職だし。
152149:02/12/19 21:40
>150
>151
ありがと
腰入れて調べてみる
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/20 14:34
age
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/21 09:32
本日出発age
15594:02/12/21 22:57
本日帰ってまいりました
当初雪がなくてウィスラーもブラッコムも上は滑れなかったけど、
火曜からブラッコムもグレーシャー、ホストマンTバー、7thヘブン動いたよ
7thは昼から空いたけど圧雪が一部しかしてなくて、新雪天国だった。
少しコースから外れると下に岩があったり、コースが平坦で止まったりと波乱万丈で楽しかったよ
ウィスラーは木曜からピークとハーモニーが動いたらしい。
とりあえず報告
ブロッコムの2日前迄なら
15644:02/12/22 11:39
>>155
7thヘブンの新雪天国か、うらやましいなー、良かったじゃないか。
そういえばビレッジインのオリエンタルBFってどんなの感じの
ものだったのかな。
157155:02/12/24 08:52
>>156
>>44 さんの言うとおりで、ロビーにパン(食パン2、3種類とベーグル)とコーヒー、オレンジジュース、牛乳、オートミールと言う内容でした。
皆IGAでハムなどを購入しておいて食べてました。量は十分にあったんで取り合いとはならず。
7thは新雪だったけど、初コースだったんでこわごわ滑ったら10分ほどラッセツする羽目になりました・・・板も傷ついて少し鬱でした
158板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/24 13:32
>155
おや、グレイシャー雪がなくなっってきたとは聞いていましたが
ホーストマンが止まるとは・・・
7thの新雪天国はうらやましい限りですw

ゲレンデ状況は、もうNEW板おろしても大丈夫な様子になってきたみたいですね!

あー絶対来年も行ってやるーヽ(`Д´)ノ
159155:02/12/24 22:01
7thは楽しかったけど、林道じゃなくて真っ直ぐ降りるとすぐ下に石(真っ黒)が隠れてて今まで聞いた事がないような音がしました
ちゅーか石で止まった・・・今まで聞いた事がない甲高い音がしますた(鬱)
ソーラーコースターの下部は雪がなくて人口降雪機稼動しまくり・・・
しかもアイスバーンでガリガリでした。いつもあんな感じですか?
外人さんはバーンが苦手みたいで、ちょっとだけ優越感に浸れました・・・まあ上手い人はリフトで降りてるだけかもしれませんが・・・
160板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/25 12:10
>159
私が行った時は、ウィスラーのレストハウス真横のコースが、朝は良いんだけど、
誰かがコースに投げ込んでるんじゃないかってくらい、どんどん石が出てきて、
人も多くて、スキ−ならよけられてもボードは強引にチョッカるしかよけられませーんって
感じのゲレンデコンディションでしたw 「石をよけたら人に当ります」と言う感じ。
人工降雪機は、丁度インバージョンがおわったばっかりだったので、毎日モーレツに
稼動してましたよ。滞在中終わりのほうは、グレイシャーが雪が剥げてきて
部分的に見事なアイスバーンでしたwww イタカッターw
今年はホントに雪が遅かったから、ゲレンデコンディション悪いみたいですね。
最近は一年おきに雪がないって話しだから、来年また行ってみるのもおもしろいかなと思います。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/25 12:36
昨日帰ってきました。
リフトもほとんど動いていたし、
雪質も良くて滑りやすかったです。
帰る頃にはクリスマスをスキー場ですごす家族が
わんさか到着していたなあ・・・
16244:02/12/25 13:38
>>159
俺が行っている時期はいつも1月以降だが、アイスバーンの時もあるが
少し固めだが滑りやすい雪質のでカービングターンが気持ちよくできたぞ。

>>160
トップシーズンでもコース上に石が落ちてることはよくあるぞ。外人は小石など
気にしないでそのまま滑ってるヤツが多い気がするな。
10年くらい前は11月中旬でも山の上半分は滑れたらしいし、俺の感覚でも
温暖化の影響なのか確実に10年前より気温は上昇、積雪量は減少していると
思うな。脅かすわけではないが、行けるなら早めに行った方がいいぞ。
日本みたいに雪の降るところは世界中でもそうないからね。
去年も着いたら「1週間雪が降っていない」といわれて、滞在中も一度
ちょこっと降っただけ。「北米行けばパウダー喰い放題」と期待すると
運が悪けりゃがっかりするかも。
164板子 ◆N7DVv.HogQ :02/12/25 16:46
たしかにσ(^_^;)
まーどうしてもパウダーっていうならファーニーでも行けって感じかもなぁ。
個人的にはウィスラーのロケーション全体が気に入ったので、
多分来年も行ってるはず・・・でもまた初滑りシーズンに行くことになるような気が・・・・。
せめて年末年始・・・(高価いんだよねぇ・・・・)
ウィスラー大雪ですよ今
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/01 18:58
age
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 04:19
新年ageましておめでとうございます。

2月に思わぬ休みが取れたので、ウィスラー行こうと思います。
けど、一人旅です。当方小心者ですが、いざ覚悟を決めてトライしてきます。
英語と滑りは普通に出来るので、その辺は過去ログから大丈夫だと思うのですが、
むしろ食事とかが心配です。一人でも気軽に入れる店等がありましたら
教えて下さい。その辺りから、宿を(探せたら)取ろうと思います。

また、日本で言う所のファンスキー・スノーブレード(ショートスキー)を
現地で借りようと思いますが、レンタルはしてますか?
自前のスキーブーツを持ち込んでも(規格?)とかは大丈夫なのでしょうか?
質問ばかりですみません。経験された先輩方のアドバイスを教えて頂けたら
幸いです。(_ _)
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 11:27
>>167
飯はマックかケンタ
ファンスキーなんて履いてる奴はいない
つーか日本以外では滅多にお目にかかれない
レンタルしてるかどうかは不明
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 15:44
>>167
あんな大きなゲレンデでショートスキーはもったいないでしょ!
ってゆーかショートスキーやと楽しくないと思うよ!
逆にツライかも
17044:03/01/02 22:43
>>167
スノーブレードのレンタルはあるよ、もちろんブーツは自前で大丈夫。
と言うより、スキーのブーツって今までの規格以外である程度以上流通して
いるものはないんじゃないか?

ウィスラーまで行って夕飯が毎日マックや、KFCじゃ寂しいだろ。
1人でもカフェなどなら気楽に入れるだろうし、ウンベルト等のレストランでも
カウンターで1人で食べてる外人も見かけるし、回転寿司や中華の店もあるので
大抵の店は大丈夫だと思うぞ。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/03 02:57
バンフのサンシャインビレッジ、行ってきました。
個人的にウィスラーの方が良かった。
パフパフで、ゴンドラ使わずに下まで降りられたけど、
どのコースにも平らなところや登りが多くて、
板はずして登ってる人が多かった。
人は少なかったけど、ウィスラーの方がいいと思いました〜
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 23:03
age
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 12:58
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 13:46
ウィスラーに新婚旅行に行く予定です。3月中旬でも大丈夫ですよね?
パウダーじゃないかもしれないんだー、食べ物もおいしそう、
って読んでてためになりました。ありがとうございました!
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 13:48
>>174
3月中旬じゃパウダーはほとんど無理ですな。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/06 19:31
出発祝い age
ウィスラー・ブラッコムで小回りしてるやつって
大抵日本人なんだよなぁ
日本人ほど小回りの好きな人種は居ないと
現地で言われまつたw
179山崎渉:03/01/07 19:09
(^^)
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 22:51
逝きたいなあ
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 23:03
あんな広いトコ、小回りするのがバカらしくなる。
しばらくすると、大雑把なターンで適当に流す現地スタイルに。
いいんだか、悪いんだか。
あとあそこ、恐ろしく怪我人が多い。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 11:08
>>167
ちょっと亀レスだが、おれも去年一人で行ったがうっかりPresident Day
の週末にBookしてしまったので食事は苦労した。あの週末は殺人的に混むから
食事も一人で落ち着いてという雰囲気にはならないし、テイクアウトとかも
えらい待たされた.
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 11:29
>>181
ビレッジには杖ついているヤツとかギブスしてるヤツが結構いるし
折れたスキーやボードを持って下りのゴンドラ乗ってるヤツもいる。
ビレッジの掲示板にはスキーに行ったまま帰ってこないヤツの写真が
貼ってあって情報を求めるっていうのもあったな。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 12:26
1992年1月に行った。
スキー場はバンクーバー空港からバスで3時間ぐらいかかったと思う。
途中ドライブインで休憩した。
日本からバンクーバーまでは直行便で行くコースとシアトル経由で
行くコースがあって直行便のほうが高かった。
シアトルは馬鹿でかい飛行場で乗り換えには連絡用の電車で移動する。
バッゲッジの積み替えに余裕がないと積み残しでバンクーバーで受け取れず
スキーができないという悪運に遭遇した。
スキー場は広大で地上と頂上とでは雪質が全然違った。
日本人が多く信州のスキー場にいるような気分になった。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 14:35
>ビレッジの掲示板にはスキーに行ったまま帰ってこないヤツの写真が
……。(^_^;)

春になると雪崩が起きないように、爆弾仕掛けて人工雪崩を起こすのね。
でもたまに不発弾触って爆死するやつがいるとのこと。
不発弾が落ちてたら触らずにパトロールに連絡せよと、爆弾の模型付きで掲示してあった。
なんか、感覚が違いまつ。
>>168
はぁ 飯はゲレ食の持つ煮込みでしょ。
ブラッコムロッジで自炊したけど
1日3ドル(210円)で食事何とかなるよ。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 17:29
基本的に皆さん、自分のスキーを持ってってます?
持ってってる人は防犯対策してます?

あんま過去ログ読んでないんで、重複あったらスマソ
>187
私はボドだけど、自分のもってったよ。
太めのワイヤーロック持っていきまつた。実際に盗難あるそうです。
ちなみに防犯対策より、飛行機に預けた時の衝撃対策の方が、
悩みましたw(だって弁償しないっていうのに署名させられたんだもん)
18944:03/01/09 19:33
>>187
俺はスキーを毎回持ってくよ。スキーケースの中に他の荷物も入れられるし
運ぶのも空港内くらいで邪魔にならないしな。
確かに空港での扱いは乱暴だから緩衝用にスキーの周りにはトレーナーとか
フリースを入れているよ。
防犯は一応ワイヤーロックを持ってるが1本ずつ連れのスキーと組み合わせて
別々に置いておくだけだな。スキーはレンタルできる板が今シーズンのnewモデル
ばかりなので自分の板が新品や、珍しい物でなければ盗難の心配は少ないと思う。
190カナダ初心者:03/01/09 19:57
2002年12月始めウィスラー行きました。初海外スキーでした。
雪少なかった、で、リベンジと言うことで2月にバンフへ行きます。
(江戸の敵を長崎で・・・・)
過去ログ読むとサンシャインつまらなかったようですね。
レイクルイーズには期待してるのですが。
レイクルイーズの情報も希望します。
よろしく
190さん
私は両方行きましたが、どちらかというとサンシャイン(バンフ)のが海外スキーって感じで好きですけどね・・・
サンシャインはW&Bで言うところの氷河エリアが中心って感じでカービングで飛ばすにはあんまり向かないと思います。ただ晴れたらサイコ-でそれだけでも逝く価値ありです。
レイクは逆にカービング向けバーンが多く非常に滑り易いです。
物価はバンフのが安めですね
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 23:32
来週末に行く予定ですが、むこうのショップって安いですか?
今シーズンのモデルも安く手に入ると聞きました。
ゴーグルやウェアがそろそろ限界なもので、せっかくなら現地で新調しようと思うのですが・・・。
スノーボードブランドはどんなものが揃っていますか?
19344:03/01/09 23:40
>>190
スキーかボードかで違うと思うが、サンシャインはリフトの連絡などで
多少ボードには不利だろうな。レイクルイーズは快適な斜面があるが
最近はアイスバーンが多くて青氷の箇所もあるな。
ウィスラーとバンフエリアを比べると、とにかくスキー、ボードをするなら
ウィスラー、ゆったりとリゾート気分も味わいながら滑るならバンフかな。
山の景観は間違いなくバンフの方が素晴らしいな、まさに海外スキーに
来ていると実感するぞ。
雪質もウィスラーは日本とあまり変わらないが、降雪時のサンシャインの雪などは
まさにパウダーでウィスラーよりずっといいぞ。
ただバンフは冬はオフシーズンなので閉まっている店などもあってウィスラーに
比べて寂しい感じがするな。他に知りたいことがあれば具体的に書いてくれ。
194187:03/01/10 10:46
>188,189
レスありがとさん。
防犯も大事だけど、空港対策もいるってこったね。
漏れのスキーはワリと珍しいので、持っていくかどうか悩む…。
>194
スキーの場合は、過去ログにカキコあったような気もするんだけど、
あちらでは連れと板を一本ずつ交換して(左右でちぐはぐになるように)、
お互い離れた場所においています。
ボードには出来ない芸当なので私には関係なかったのですが、
結構有効な防犯対策のようですよ。
196カナダ初心者:03/01/10 13:36
>>191,193さん
190です。
レスありがとうございます。
また、色々調べて分からないことがあれば質問
させていただきます。当方スキーです。
明日から、妙高行き。午後休んで準備してます。
では、
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/10 16:36
>>190
1991年に行って来たので参考になるかですが
3月上旬で丁度寒波に当たってチョー大変
ボトムで-25℃、トップで-34℃くらいでした。
ここまで寒いとホンとに粉の雪でスピードが出ません。
まばたきすると一瞬目が開かなくなることも
中腹のロッジで食べたカナディアン?サンドが美味かったです。
バンフステイなら日帰りへリスキーのツアーもおすすめです。
たしか当時は3社ほどあって、車で2時間くらいのPANORAMAへ
バンフの街中に出張所があってそこで予約、車で送迎してくれました。
滑走コースは数百あるうちのコンディションのよい所へ連れて行ってくれます。
腰まで埋もれるパウダーを堪能できましたよ!
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:51
漏れはマイナス25度でハッキリ喋れなくなったなー
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 10:28
今日からいってきまーす。雪質心配
200:03/01/14 10:40
200っす
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 10:41
ここ1週間はほとんど雪が降っていない。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 18:12
2月にはじめて行くんですけど、
そんなに寒いのですか?
インナーとか アンダー+フリースじゃ寒いですかね?
やっぱ下もインナー要りますかね?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 18:14
>>202

十分じゃん。むしろ強盗マスク持って行くことをオススメします。
20444:03/01/14 18:19
>>202
ウィスラーはそれほど寒くないぞ。
日本とあまり変わらないな。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 18:21
>202
気候的にも暖かいくらい
苗場くらいだよ
206202:03/01/15 20:28
>203〜205
ありがとうございました。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 12:32
今ウイスラーです。
気温:正月いった長野が断然寒かった
雪質:固い
他:ゴンドラに乗ったら20分間立ちっ放し、通勤電車じゃないんだから、、、。
  滑る前に疲れますね。

村:遊べますねここ。

208板子Σ(゜□゜||| ◆NyITAKOJh6 :03/01/16 12:38
そんなもんです。わたしも帰国して日本の寒さに驚きましたw

ゴンドラは是非海外の方と乗っておしゃべりしてみて下さい。
楽しいですよ。あっというまの20分です。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 12:41
スキーと関係ないけど、3月ウィスラーにスキーしに行ったら、
バンクーバーに桜が咲いてるのね。
それも日本と違って、一ヶ月くらいずーっとバカみたいに咲いているらしい。
散り際の美というか、詫び寂びというか、そういうのは北米の桜には全く無いらしい。

>>村
村いいね。一晩でスキーをチューンするのは、日本でもやってほしい。
210カナダ初心者:03/01/16 19:28
190です。
バンフ方面寒そうですね。ヒエー(冷えー)
44さんのカキコなど読むと、パウダーわくわく
て感じです。
スキー以外のアクティヴィティはどうですか?
観光スポットとか?
2月8日成田発です。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/17 13:35
207です、
今日はブラッコムにイキマスタ。雪質も思ったより良くて最高でした。
スキー場で滑ってるというより、山で滑ってるという気になりました。
こちらはロッジで自炊できるのもウレスイですね。
昨日はロブスターとカニを塩茹でして食いましたけど3000円ぐらいでした。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/17 13:41
>>211
インターネットカフェからか?
JTBのオフィスから、ティンバーラインから?
21344:03/01/17 14:45
>>210
気温とパウダーは運次第だな。2年前は2月下旬からバンフに約1ヶ月滞在したが
その間に降雪は3〜4回しかなかった。2月なのにカルガリーからバンフまで車の
窓開けてたくらい暖かかった。平年並みの気温で降雪直後にあたればパウダー滑れる
と思うがな。

Activityはウィスラーと同じだと思うが、犬ぞり、馬ぞり、スノーモービル、
ヘリスキーなどだがバンフは国立公園内なのでスノーモービルやヘリスキーなどは
国立公園外に出ないと出来ないから、車で2時間くらいの場所まで送迎してもらって
からになるぞ。
お手軽ならバンフの町中を流れるボウ川が凍っているので、そこでスケートや
クロスカントリーなどを地元の人はやってるぞ。究極ではアイスクライミングなんて
のはどうだ、凍った滝を登っていくものだ。自分でやるのは大変だが運がよければ
サンシャインビレッジの下山コースから見える滝でアイスクライミングしているのを
見ることができるぞ。
観光はバンフは夏がメインだから2月だとどこでも冬景色だからなー、まあ町中でも
エルクやリスなどはよく見るしスキー場へ行くバスからビックホーンシープなども
見られるくらいかな。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/19 23:08
>>207です、今日の夕方日本につきました。212さんの質問の
カキコはウイスラーの日本人経営のネットカフェ「イー何とか」からです。
仕事のためメール連絡してたのですが休暇中なのに大変ですな、と同情されました。
次はバンフにいけるといいなと思ってます。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/19 23:19
>214
ほー。2月7日から行くので覗いてみよっと。
以前フランスから日本の新聞系サイトを見ようとしたら、当然IMEが日本語に
対応しておらず、1ユーロ無駄にした経験アリ。
21644:03/01/19 23:26
>>215
214が言ってるのは多分ティンバーラインロッジにあるネットカフェだと思うな。
JTBのツアーで行くならビレッジのウエストブルックにJTBのデスクがあって
ここで無料でネットができるぞ。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 05:57
>>216
そうそう、ここでした、JTBじゃない方はつかってみてください。
ノート持ってくよりいいと思いますよ。
せっかくのリゾート地なので、日本と仕事を忘れるのもいいですが、、、。
うーん、便利になったのか不便なのかわからん。

http://www3.telus.net/e-space/index.html
>214
e-spaceですねw
私も現地レポしようと思って調べてあったんですけど、結局、
体育会系の乗りの滞在(朝イチからガツガツ滑って上がったら日付が変わるくらいまで
呑む・・・の繰り返し)だったので、忙しくて行けませんでした( ̄□ ̄;)

チョット話しがずれますが現地で日本食を食べようと言う方、ウェスティンの中の風と言うお店を
お勧めします。いわゆるカリフォルニアロール系もウマーなんですが鍋もウマー・・・・。
オーナーが・・・・なんだったけな??? 正確に言うともうちょっと色々混ざってると思ったんですが
現地で生まれ育った日本人みたいな、日本人だけどカナディアンってところですかね?
良い方で、話しの面白い方なのでお勧めです。

来シーズンも行きたいので、シーズン終わったら貯蓄がんばろーっと。
>217

私なんざそこへノートPC持ち込んでメール一気にダウンロードして、ホテル
からスーパージャパンダイレクトで電話掛けまくって、夜中までかかってプ
レゼン書いたりしてましたが.....
#仕事から離れたいんだけど、完全に離れてしまうと次から休めそうにな
#いので...

海外スキーは、お金とか言葉よりも、休暇をどうやって確保するかが問題
だと思う。
>218
風のオーナーはTOMさんでしょ。
奥さんもいいひとです。
去年のクリスマス、閉店後ケーキごちそうになりました。
>220
お、良くご存知! TOMさんとチカコさんですん。
娘がこれまたかわいいのだ〜。風でカリフォルニアロールにはまりましたw
日本に帰ると逆に。うまいカリフォルニアロールに出会えないと言うカナシイ罠。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 20:48
今週末おいらも出発します。ゲレンデどんな感じですか?
俺も今週末行きます。同じく状況を知りたい。
224山崎渉:03/01/22 05:01
(^^;
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/22 09:38
226223:03/01/22 10:12
>>225

さんきゅーです
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/22 10:25
月曜にあった雪崩で、Craig Kellyが亡くなったって。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/22 12:28
>>227
まじですか?
229222:03/01/22 13:53
ありがとうございます。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/22 13:58
>>228
まじです。
全部で7人死亡、そのうちの一人です。
スノーボードのパイオニアだったらしいね。
>222
>223
ゲレ情報とはちょとちがうけど、ご参考まで。
http://www2.diary.ne.jp/user/111439/
様子は良くわかるんじゃないかなー・・・。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/22 16:13
>>231
225が既に同じ所を教えてるよ。
よく見ろ。
>232
Σ(゚д゚lll)ガーン! ガイシュツでゴメン。
まともなリンクがされてないページだから大丈夫だろうと思って
確認しなかったよ・・・・。
234223:03/01/22 18:33
>>231-233

どうも、さんきゅーです。
235222:03/01/23 01:42
ありがとうございます。参考になりますた。それにしても『223』はなんて律義な人なんだ!見習わねば!
236カナダビギナー:03/01/23 02:41
3月半ばから初めてウィスラーへ行くんですが
YHに泊まって安く上げるつもりなんですけど、YH泊まった方いますか?
ゲレンデまではシャトルとかあるんですか?
それともクリークサイドへ上がった方がいいんですか?
情報お願いします!
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/23 10:55
去年の5月にファイアー何とかってバックパッカに泊ったよ。
周辺には市バスが走っているので、それを使うとよい。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/23 11:15
>>236
俺のお薦めはシューストリングロッジだ。YHよりスキー場に近いしシャトルもあるし、
併設のブーツパブではストリップもやってるぞ。

ttp://www.endeavourtours.com/Whistler/SSL2001.htm
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/23 16:34
age
240☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆:03/01/23 16:38
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
241カナダ初心者:03/01/23 20:10
44さん、ありがとうございます(バンフに関していろいろと)。
アイスクライミングは厳しいですが、犬ぞり、クロカンスキーなどに
挑戦したいと思います。
さて、海外でのネットについて書かれてますが、メールなどhotmailを
使うのでしょうか?
ウィスラーでは、ホテルに25セントでネットが使えるパソコンがあったようですが・・・
毎度教えてくんで申し訳ないです。
24244:03/01/23 23:09
>>241
バンフではインターネットカフェはバンフ大通りにあるサンダンスモールの地下にあるよ。
料金は確か1時間C8$くらいで、もちろん日本語も使える。ある程度以上の
ホテルなら10分2$くらいで使えるネット端末もある。俺は海外ではhotmailを使ってる。
余談だがサンダンスモールの入口にはマウンテンチョコレートという手作りチョコの店があるが、
ここのチョコは美味いぞ。
243カナダビギナー:03/01/24 06:28
>>238さんありがとうございます。
シューストリング以外にドミトリーのあるところってご存知ないですか?
教えて君ですいません。
244238:03/01/24 10:09
>>243
ウィスラーの安宿だ。

BACKPACKERS HOSTEL WHISTLER
2124 Lake Placid Road
Whistler, BC V0N 1B0
(604) 932-1177 U $15

HI-WHISTLER HOSTEL
5678 Alta Lake Road
Whistler, BC V0N 1B5
(604) 932-5492 HI-C $19.50

SOUTHSIDE LODGE
2102 Lake Placid Drive (POB 1232)
Whistler, BC V0N 1B0
(604) 932-3644 BHC $20 &up

THE SHOESTRING LODGE
7124 Nancy Greene Drive (POB 779)
Whistler, BC V0N 1B7
(604) 932-3338 BHC $18-$28

WHISTLER LODGE
2124 Nordic Drive
Whistler, BC V0N 1B2
(604) 822-5851 BHC $21-$33
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/24 10:53
クリークサイドハウス
サウスサイドと同じ経営者(日本人女性と日本語話す外人)
1ヶ月日本円で6万円くらい。
近くにパブあり。
サウスサイドの100倍居心地がいい!
電話番号は知らないのでサウスサイドにかけてみればいいと思う。
ウィンナー・ブロッコリー
247222:03/01/24 17:01
今関空から、これみてます。
今からいってきます。
墜落に気をつけてね。いってらっしゃい。
249カナダビギナー:03/01/24 19:11
>>238さん
どうもありがとうございました!!
ネットでもう少し調べてみようと思います。
250223:03/01/25 00:52
222は、金曜日発だったのか。俺は土曜日の成田発。
現地報告できそうなら、やってみます。
>250
気をつけていってらっしゃい〜♪
行ったら、ウンベルトでトナカイの肉、食べてくださいねw
結構美味しいのでw
252松戸市民:03/01/25 01:16
今あっちって板安いですか?
安いなら行った時に買っちゃおうと思うのですが・・・
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/25 01:25
ところで

なんで日本がこんなに降ってんのに
雪ないウィスラーへ???
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/25 11:07
>>カナダビギナ
>>24を見た?
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/25 12:16
age
25644:03/01/25 21:58
>>251
ウンベルトでトナカイ(カリブー)の肉?
それはvenison(鹿)じゃないのか、カリブーの肉を食べられる所も
あるし実際に食べたこともあるが店のタイプが違う気がするが。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/26 09:00
age
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/26 12:39
マーケットでは水牛の肉とかも売ってます。
>252
松戸市民さん、海外にはボードしに行かないってこの前言ってたのに・・・・w
ちなみにあちらでは正価が日本より安い分、値引などがほとんどないと思ってください。
その正価は日本の売価より安くはありますが、消費税が日本より高いため
(BC州は14%・・・間違えてたらどうしようw)結果は殆ど変わらないと
思っていたほうがよいと思います。
私は遭ったことがないので何とも言えないんですが、ワゴンセール的なものに
出会えば激安で手に入ることもあるそうです。
個人的には、現地でしか手に入らない、現地メーカーのもの狙った方が
日本国内のゲレでのバッティング率低くて良いんじゃないかなぁ・・・と思いますが・・・。

あんまり役に立たなくてすみません。

>256
トナカイでしたー。鹿だと勘違いして覚えちゃっていたので
食べに行った時、意思の疎通がなくて困った記憶ありですw
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/26 21:33
>>252
一昨日、ウィスラーより帰って来ました。
確かにセール中で安いものは$400くらいのものもありましたが
欲しいものが安いかどうかはわかりませんね。
>>259さんの言うとおり、税金が高いのですが(PSTとGSTの2種類)
$200以上の買い物は空港で申告したらGST分の税金は還付されます。
ただ、買った品物を見せる必要があるので申請の後に空港でしか荷造りが
出来ないし、ツアーなどではエクスプレスチェックインが出来ない可能性
があります。
運良くいいものが見つかって、手間を惜しまないのであれば安く手に入れる
ことが出来ると思いますよ。


261松戸市民:03/01/26 22:01
なんと!!高いなら買って行こうっと。
まぁ欲しいのがCUSTOM162かCODE162なので日本で買ったほうが良いですね。
色々すると55%オフにはなるので。
でも要らない気もするし・・・

>>259
海外にボードしに行かないって言いましたっけ?
記憶に無くてスマソ
>>260
面倒臭いのとか嫌いなんで止めときます(w
日本ではレアな物探します
26244:03/01/26 23:54
>>252
時間があるならウィスラーで買うよりバンクーバーで探した方が安く買えると
思うよ。

>>259
トナカイ(reindeer)か、次回にウンベルト行ったら食べてみるかな。俺のウンベルト
でのお勧めはクリームブリュレ、エスプレッソ風味で美味いと連れが言っていたよ。
税金はBC州は(GSTが7%、州税7.5%)で14.5%だ。
263松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/01/27 01:21
>>44
カツカツのスケジュールで申し込んでるので、多分余裕はなさげです(´・ω・`)ショボーン
てかまだ正式に申し込んでないんですけど(爆

税金高いっすね。
>261
>263

いつ行くんですか? F氏絡みのW&B入り?
前のレスで、そこまで聞こうと思ったんですが、あんまり突っ込んだ聞き方
するわけにも行かなかったので・・・・σ(^_^;)
日本で55%オフまでいくなら、現地より絶対安いです。
ガイシュツなんですが、チューンショップは気をつけてくださいね。安いけど仕上がり粗いので。

税金は条件を満たせばリタックスを受けられますが、結構めんどくさいし、
手数料だなんだと考えてると、掛かった手間ほど返って来ないような気になってくるので
イヤになります(涙
またカナダに行くつもりなら良いんですけどね(現地通貨で戻ってくるほうが手続きがラク)

松戸市民さん、是非、山頂からの12キロロングラン、ノンストップで一本やってきてくださいw
後でタイムを教えてほしい・・・w
ついでにダブルブラックにも挑戦してきてくださいw 後で感想を教えてほしい・・・w

カナディアンにはコース外滑走と言う言葉がないっぽいので、気をつけてくださいね(っ´▽`)っ
>松戸市民
あ、もう一つ! 現地で麺類はパスったほうがいいッス!!
あっちには『アルデンテ』という言葉がない・・・ラーメンはどんなに好きでもやめといた方がイイです。

ちなみにウンベルトはパスタもんまかったっす!
266松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/01/27 11:42
>>板子Σ(゜□゜|||
行くのは多分二月の終わり位になるかと・・・
てかF氏とは?
税金はあきらめます。日本では源泉徴収すら面倒臭くてやってないので。
山頂からの12キロはやってみますが、多分足が逝ってしまうと思われ(w
ダブルブラックは行きません。
龍ヶ崎のデカ台を180で抜けれるかどうかのレベルなので・・・
行ってケガはしたくないので。
>266
F氏=フサキさん
ウィスラーといったら、=でフサキさんしか出てこなかったですぅ(っ´▽`)っ
海外出るといったら、もう一つ思い浮かんだんですけど、そっちは
行かないとこの前言ってたし・・・
2月の終り頃ですか〜。 晴天に恵まれると良いですね、日本じゃ見られない景色なので。
ダブルブラック、てっきり行くかと・・・・w 47度の壁の滑走体験の感想を期待していたりしてw

ここで会ったのでついでにちょっと質問。
Bの板ってこの時期でも、どこかで試乗できたりしませんかね?
スレ違いなのでsage進行。
268松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/01/27 22:06
>>267
フサキさんはわかります。dmkの人ですよね?
てかどこで海外行かないとか、言いました?記憶に無くて気になって気になって・・・
でもダブルブラックってライセンスかなんか取らないといけないんですよね?
斜度47度かぁ・・・多分ショッパイ滑りになるんだろうな(w
26944:03/01/27 22:23
>>268
ゲレンデ内のコースだからダブルブラックを滑るのにライセンス等は必要ないよ。
ブラッコムにあるダブルブラックのクーラーエクストリームは入り口が1mほどで
最大斜度は約60度ありコース名が付いている斜面では一番急斜面。
270松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/01/27 22:27
斜度60度(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ジェレミージョーンズじゃないんだから・・・
でも一回は行ってみようっと。
27144:03/01/27 22:31
クーラーエクストリームは最初の1〜2mはほぼ90度。
上から覗いて止めるのも勇気、挑戦は自己責任でお願いするよ。
ブラッコムを除外してしまった・・・・w
確かにクーラーエクストリームのほうが上ですw

>松戸市民
あれれ? 同じHN・・・ってわけじゃないよねぇ・・・・???(汗
えーと生涯一度の海外旅行にウィスラーは?って聞いたら、
その時は滑り目的では行かないって聞いた記憶が・・・・

ウワーン

違うヒトだったらどうしよう〜・・・・
273松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/01/27 22:32
すげー、ネタ的に行ってみます。
てかドロップインですな(w
274松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/01/27 22:34
>>272
多分人違いだと・・・
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/27 23:22
>>271
あそこって氷結してること多くね?
27644:03/01/27 23:48
>>275
コンディション悪いと閉鎖になるし、降雪後に行った方がいいだろうな。
HN同じなんて・・・・゚・(ノД`)・゚・。
278松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/01/30 00:28
>>277
マジな話何処のスレでその発言しました?
探しても見つからないんですけど・・・
>278
うーん・・・・同じHNで別人さんがいるみたい。
忘れてね♪
280松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/01/30 02:03
>>279
それはそれで知りたい(w
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 13:50
age
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 09:55
今日関空発で行くのでage。
天気がよさそうで良かったよー。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 12:35
クーラー助走つけて飛んだ事あるぞ。
俺が行ったときは上部110度くらいあったな。ww
ギャラリーのボーダーの歓声が快感だった。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 07:29
今年の1月30日、日本人遭難事件がありました
無事に助かったそうです
ソース
ttp://www.piquenewsmagazine.com/index.lasso?cat=C_News&content=japanese%20skier%20found%201006

実名入り、JTBのお客さんだったそうな…
285282:03/02/11 21:33
あっと言う間に帰ってきてしまった…。
JTBオフィスから2ch書き込み不可でちょい萎え。
>>285
早っ!
滑走日数2日っすか?
最低でも7日間(滑走日数4日)くらいで行かなきゃお金が勿体無いよ。
287285:03/02/12 13:09
>286
休みが取れんのよ、悲しいことに。
だから初日からフレッシュトラック行って、ダブルブラック(?)も
行ってきた。
7thHeavenの下の林間コース(名前忘れた)とSpankyLadder(?)からの
ダブルブラックに未練があるが…。
2日間堪能したみたいですねw 忙しそうだけど・・・・・

来シーズンは年末年始に引っ掛けて2週間行きたいなと考え中。

しかしスイス・フランス・イタリア系ゲレも気になる・・・
289285:03/02/13 17:52
>288
堪能っていうかねえ…。
2日間でガツガツ滑って、小回りいっぱいやって、写真も撮って、
絵に描いたような典型的日本人だったよ……。

俺はツェルマット(こっちは8日間)で滑ったことあるけど、氷河の上を
チョッカリっていうイメージが強い。話を聞く限り、まだシャモニーの方が
いいのかもね。
お、ツェルマット! がらすきだって言うんで行きたいかなと思ってるとこですよ。
(ただTバーばっかりだというのが悩みの種。←苦手)
あと気になるのはバルトランスやヴァルディゼールとか・・・。

でも多分、ウィスラーに居そうな悪寒(汗
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 18:59
>>290
ヨーロッパ行く金額でカナダなら2倍長く滞在できる。
>291
禿道。
スイスとフランスでともに10日間滑ったことあるけど、仏語や独語は
わからんし、ヨーロッパ人の中には非常に差別的対応をしてきやがる
奴が意外といるんで気に食わん。
ヨーロッパに1週間行くならウィスラー2週間を迷わず選ぶね。
毎日フレッシュトラック。
ヨダレが・・・・
293285:03/02/13 23:27
ツェルマットはフランス料理とドイツ料理が交互に出てきて、
胃がタフでないと1週間はツラかった。
濃厚ソース→ふかしイモ→濃厚ソース→チーズフォンデュみたいな。
294松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/13 23:32
今月末から行くことに決定しました。
ここだけは滑れとか、持って行ったら良い物とか情報があったらお願いしまつ。

てか写真見たんですけどクーラーエクストリームって結構ノリじゃ行けないっぽいですね(w
単なる崖じゃないっすか(w
295285:03/02/13 23:39
初めてウィスラー行きました(2日ですが…)が、
ヘルメット人口が日本より多かったですね。
やっぱり岩が多いから?(w
296松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/14 00:03
>>295
自分は常に頭、上半身、尻をプロテクトしてまつ。
痛いのが嫌なへたれでつ(´・ω・`)ショボーン
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 01:32
>293
その点、ウィスラーでは毎日夕食が楽しみで仕方ないよね。
今日はステーキ、明日はパスタ、、、、洋食に飽きたら日本食もあるし。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 01:35
日本では目立ちすぎてヘルメット被る気にならない・・・・・
正直、ウィスラーの麺類は・・・(省略
あぁ、アルデンテって存在しないのね・・・と思いますた。ウンベルトのパスタはんまかったっす。

松戸市民
クーラーエクストリームはまだ良い方で(ちなみに現地のガキが元気に滑ってたりします)、
あちらではフツーに皆さんコース外のオリジナルコースを滑ってます。
雪がちょっとあればそこはコースと言う認識になるのか・・・・
カナディアン、かなりクレイジー・・・と思うことがあるので、コースから外れるカナディアンを見かけて
追いかける場合は心して追っかけて下さいw
ノリでは滑れない・・・どころじゃない所に行ってしまったりします・・・。
300松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/14 10:05
>>板子
ロープは確実にくぐりません。
ニセコとかと違ってマジでやばそうですから・・・
急斜面でも斜面がコブじゃなければいけそうなんですけどねぇ。
>300
あ、ニセコとかでいうロープ外とはちょっと認識違いマスよ。
ガイドにつけばわかると思いますが、ガイドの皆さんが発掘したコースに
連れて行かれちゃったりします。
つまりあちらは山全部滑る所であって、あとは自己責任と言うことなんだなぁと思いましたが。
カナディアンは崖だろうがなんだろうが、雪があれば滑ってます・・・。
斜面だとかなんだとかそれ以前の問題じゃ?って所も滑ってるので気をつけてくださいね。

あとはガイシュツですが、SLOWDOWNの標識遵守と「Watch your right!」の励行。
SLOWDOWNぶっちぎる恥ずかしい日本人ボダ多いです・・・パトに追いかけられたら、
諦めて素直に止まって下さい(涙 マヂで怒られるので怖いとは思いますが・・・
「Watch your right!」←これは良いルールだと思うので、日本でも普及すると良いなぁと思います。
302285:03/02/14 13:30
ちなみに俺が滑ったダブルブラックはThe Cirqueというところでした。
出だしだけヤバかったけど、そこを過ぎれば快適だったな。
あ、松戸市民さん、つまらないことなんですが、
現地ではクレジットカード・デビットカードの普及率高くて、小売店だと
つり銭のストックが少なく高額紙幣は断られます。

100ドル紙幣よりは50ドル2枚持ってたほうがいいです。
外貨交換のときのコツですね。

・・・・でもスタバでは50ドルも「ツリセンナンカネーヨヽ(`Д´)ノ 」って断られたぽ。
(いや本当はそんな風にじゃ言われなかったけど)
304松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/14 16:11
皆さん参考になります。
クレジットカードは自分作ってないのですが、大丈夫でしょうか・
一応連れは持ってるので金を渡してカードで買ってもらおうと思ってます。

コースはやっぱり半端ないみたいっすね。
それ目的で行くんですけどね。
てかWatch your rightってどういうことですか・
右見ろってことですよね?
305285:03/02/14 17:01
ちなみにHermony HorseShoeの出だしの2〜3mが90度で、連れと「ここが
ダブルブラックだ!」とか言って滑りましたが、後からマップ見たら
シングルブラック(というのか?)で鬱…。→でもちょい満足
>304
右ミロよりニュアンス的に右に気をつけろって感じです。
例文としてwhach your stepで足元注意って感じですから。
307285:03/02/14 17:09
>304
ちょっと的外れですが、上級者系コースの前には簡単なインフォメーション
があることがあります。「very very narrow」「very rocky」とか。
very rockyな所行ったら、滑走面逝ってしもた…。
308松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/14 17:12
うーんチャンと滑れるのだろうか・・・
不安になってきました。
slopestyle見に行った時にパイオニアコース開いてたら練習に行ってみまつ。
まぁうだうだ言っても確実にダブルブラック行きますけどね(w
309板子Σ(゜□゜||| ◆NyITAKOJh6 :03/02/14 17:19
そうです。
遅い人は左側通行で、速い人は右から抜かすのがマナー。
抜かすときに、右に気を付けて!って声を掛ける訳です。
具体的にはグレイシャーからの戻りコースとか、狭目のコースできかれます。
310板子Σ(゜□゜||| ◆NyITAKOJh6 :03/02/14 17:26
確かに上級の入口にコースの説明あります。
確認したほうがいいですよ。
カナディアン、フツーに岩も滑る人多すぎw
311松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/14 17:56
>遅い人は左側通行で、速い人は右から抜かすのがマナー。

なるほど、これで意味が分かりました。
まぁ日本とは違うので自分は確実に右に注意ですね。
てかここのコースは行っとけとかってあります?
312285:03/02/14 23:33
自分はダブルブラックはThe Cirqueだけでしたが、とりあえずダブル…体験なら
楽なのではないでしょうか?大変なのは最初だけです。
ちなみにインフォは「Entrance is very very narrow and rocky」(?)
でした。

確かに入口は横滑りでアプローチするしかなく、幅は2メートル以下。
最終的には静止状態(岩の上)から真横に2メートル、下に2メートルくらい
飛ばなければコースに入れませんでした。でもそれをクリアすれば
40度強(?)のコブ出来損ない斜面で気持ち良かったッスよ。一応参考まで。
313松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/14 23:40
>確かに入口は横滑りでアプローチするしかなく、幅は2メートル以下。
>最終的には静止状態(岩の上)から真横に2メートル、下に2メートルくらい
>飛ばなければコースに入れませんでした。

どういうことですか?
そのまんまです。

飛んでください。
315松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/14 23:54
>>板子
なぜに飛ばないとコースに入れないんですか?
316285:03/02/15 00:03
えー、わかりにくくて申し訳ないんですが…

まず幅3メートルくらいの林道みたいのがアプローチなんですよ。左側はガケで
「CLIFF」ってロープ張ってあります。自分はしょうがないのでプルーク&横
滑りで行きました。
で、どんどん細くなっていって、2,3個岩が出てくるんですわ。岩をかわしながら
横滑りしたんですが、最後に大きな岩があって、スキーのテールギリギリにも
岩。すぐ左には今かわしたばかりの岩。(前ガケ、左側に岩、すぐ後ろに岩、
自分は大きな岩の上)

肝心の(滑れるような)コースは自分の岩の下2メートルくらいの所から始まっているんです。
ですんで、横滑り停止状態から真横に2メートルくらい飛んでコースイン
したんです。着地点もまだ岩に囲まれているので、ちょっとトラバースする
必要があります。

林道アプローチにある最初の岩から7〜8メートルゲレシュプして、
本コース入口の幅3メートルくらいの間にビタッと止まれるなら苦労しなかったのですが。
長文スマソ。
317松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/15 00:14
>>316
とりあえず行ってみないとわからなそうです(´・ω・`)ショボーン
スマソ。

てかそんなとこばっかなんですか?
板が幾らあっても足りなくなりませんか?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/15 00:15
コエー。
そう言うコースもあるってことですw
でもカナディアンのとおった後を見ると躊躇なく真っ直ぐ・・・・
だからカナディアンはクレイジーだと・・・私、現地にいた間にリペア三回出す羽目になりました。

(しかしその3回がうんのつき・・・細かいチューン状態を説明したにもかかわらず
一本調子で仕上げられ、すぐ滑るよと伝えてあるにもかかわらずワックスは
剥がしきれてない為、予備で持ってったカスタムで滑る羽目になりますた。
帰国後、いつもお願いしてる店にもってったら、店のほうがびっくりしてました・・・
ってくらいのし上がりだとおもってくれれば・・・)

上で書いてますが、そんなコースをネイティブのガキどもがフツーに滑ってたりしますので・・・
320285:03/02/15 00:25
>松戸市民さん
オレが「ダブルブラックだ!」と勝手に思っていたHermony Houseshoeも
出だしほぼ90度でしたが、そこは雪庇だったので板は大丈夫でした。
The Cirqueは横滑り→ジャンプでテールをやっちまいました。

となると、シングルかダブルかの境目は「岩」と「幅」なんですかねえ。(w
321松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/15 00:36
すげーワクワクしてきます。
そういう日本では滑れないところを滑りに行くのが目的なんで・・・
でも死にそうなコースってあります?
入ったらやばそうなコースとか
322285:03/02/15 00:48
しつこくてすみませんが、このThe Cirque滑る時、様子見で横滑りしてたら
岩見えたんで、「ゲー、滑走面やっちまうじゃん」と思いあきらめて戻りかけ
たんですよ。
そしたら上からカナディアン(アメリカン?)が話し掛けてきて、
カ「very hard?」  オレ「Yes,very hard!」
といいつつ、カナディアンはジャンプ要の最後の岩まで。
オレ「If you can go throught here,you'll do it!」
   (そこ過ぎれば最後まで行けるよ…のつもりです。)
カ「Let's jamp! キミはジャンプできないの?」(みたいなこと言われた)
で、カナディアンは行ってしまいました。テレマーカーの様でしたが。
そこで引くのも日本人の恥っぽかったので結局オレも行ったんですけどね。

コース滑り終えたらそのカナディアン、待っていてくれていて、
カ「ね、最初だけだったろ?」(みたいなこと言った)
オレ「Thank you for your nice advice!」
カ「Have a good day!」 というやり取りの末、滑りきりました。
……英語違うとか言わないでね。重ね重ね長文スマン!
 
>>316
俺もまったくイメージできません。

>横滑り停止状態から真横に2メートルくらい飛んでコースイン

???
324285:03/02/15 00:55
前レスだとクーラーマウンテンがスゴそうなんですが、
SpankyLadderからのダブルブラックも下から見たら
「エライこっちゃ」って感じでした。板子さんどーです?
325285:03/02/15 00:57
>323
表現不足で申し訳ない!行ってみて下さい、としか…
(これだけカキコしてこれかよ!w)
言えることは・・・・
あちらは日本と違って、コース案内がホントにシビアです(現実に近い)。
だから「ダブルブラックだけど、きっとたいしたことないよ」なんて
おもって突っ込むと、泣けてきます。
そのくらいの覚悟ができてれば楽しく滑れるかと・・・・w

言えることはカナディアンの陽気さを信じるな・・・・ってことでw
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/15 15:36
逝ってきました。
また逝きたいです。
328カナダ初心者:03/02/17 20:35
2月8日〜16日
カナディアンロッキー行ってまいりました。
今年は、暖冬だそうで雪は少なくて私の板はかわいそうな状態です。
しかし、あのロッキーの景色には感動しました。
スキーだけではなく、fishing/caving/ice walkingなど楽しんで来ましたよ。
スキー以外のactivityが多いので
年寄りの私にはウィスラーよりロッキーのほうがいいかも?

329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 21:48
>328
ウィスラーにも行ったうえでの比較ですか?
あたしはファーニーが好きです
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 10:16
別スレでスノボが子供に重症を負わせた話題で盛り上がってますが、
向こうのボーダーはスピード出してるけど、ゲレンデの端でトリックやったり
滑れもしないコブ斜面に入ってくることはなかったね。好感持てました。
332カナダ初心者:03/02/18 19:58
>>329さん
私はこのスレの190です。
一応、昨年ウィスラーに初めて行きました。
いずれにしても、たかだか4〜5日の滞在でしたので・・・
そのときの天候や雪の多寡でその土地の印象は変わると思いますが。
自分の印象を述べただけです。
できれば、何度も足を運べれば、と思いますが。
>>330さん
ファーニー良さげですね。
キッキングホースもよさそう。
ま、ウィスラーねたではないので下げておきます。
333松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/18 23:21
てか泊まるところがブラッコムロッジってとこなんですけど
ここってどうなんですか?
334330:03/02/19 06:55
>332
降らないとつまんないけどね(w
リゾートより街に滞在したほうがおもしろいと思う

>333
便利なところ
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 07:38
>331
あなたが見かけなかっただけで、
ゲレ端でメチャクチャ飛んでますよ。

山の全ての起伏で遊ぶ、それがウィスラー&ブラッコムです。
日本とは違います。
>333
ビレッジのちょうどまんなからへんにあります。
目の前がスーパーと酒屋(かなりお世話になりますた)w
斜め前には薬屋さんがあります。
結構便利かな。ゴンドラ乗場までは歩いて5分くらい。
悪くはないと思いますよ。
私はゴンドラ乗場近くを取って、デルタウィスラーですた。

>331
既にガイシュツですが、あそこは335さんのいうように
山全てが滑る所です。一応コースと言うのは存在しますが
遊べそうな所は全てで遊ぶ。個人責任が徹底されたところだから
出来るのでしょうが、日本のゲレンデとは全くちがいます。

そう言う意味では、オフローダーなフリランメインの人には
ヨダレじゅるじゅるものかもw
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 09:30
>>333
ブラッコムロッジはウィスラービレッジの端でスーパーのそば、ビレッジノースまで
を1つと考えると全体の真ん中当たりにある。建物は古いが中はきれい、部屋は
Studioタイプ、プール、ジャグジー、サウナがある。ゴンドラ乗り場までは
歩いて4〜5分くらい、ロッジの近くにはスープとパンの店があってこれはお奨め。

>>331と335は言っている意味が違う。内容は両者とも正しいよ。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 09:41
>カナダ初心者

山の景観はバンフの方がずっと良い、ウイスラーは日本でも見られる風景だが
ロッキーはまさに海外スキー、ボードに来たと実感できる景色だ。
スキー場まではバスで行かなければならないがレイクルイーズに行くまでに
窓から見える景色を見ているのも楽しいものだ。

年齢、好みにもよるが落ち着いたリゾートがいいならウィスラーより
バンフを奨める。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 09:54
>松戸市民

ウィスラーのダブルブラックのコースの説明があるので参考に
してくれ。THE CIRQUE、Couloir Extrime、Spanky's Ladderは写真付き
の解説もある。下のwebのゲレンデガイド、超上級コースを見ろ、ここの
説明だとCouloir Extrimeはダブルブラックの入門コースだ。

http://www.dcn.ne.jp/~twe/site/ski/snwindex.html
340285:03/02/19 10:23
339さん、ナイスリンクです。
俺が滑ったThe Cirque、エントランスで写真のさらに先に
岩が3つあるのです。雪が豊富なら岩はないのかも知れませんが。
341松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/19 10:24
皆さんサンクスです。
宿は結構良さそうですね。
歩いて五分くらいなら余裕ですしね。
スープとパンの店にも行ってみまつ。

>>339
そこ見たんですけど、ダブルブラックってノリだけじゃ行けなさそうな罠。
岩丸出しじゃないですか(w
滑落して岩にぶつかったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>341
あのぅ・・・・もっと岩がごつごつ丸出しの時期に
岩と岩の隙間に残った雪に、滑った跡が・・・・なんていうのを
そこら中で見ました( ̄□ ̄;)
滑った跡を辿ると岩に乗ったとしか思えない・・・・。
だからアッチの人はどこかおかしいんですって。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 11:51
>>342
ウィスラーじゃないがスキー場内のコース(名前も付いている)なのに
ビーコン・シャベル・ゾンデ棒の携帯が義務付けられている。そのコースには
ゲートがあってビーコンを近づけると開くようになっている。こんな所もあるのが
カナダなんだ、崖飛んでるヤツを見てリフトから「クレイジー」って叫んでる人も
いるしな。
344283:03/02/19 12:51
>>339
に載ってるダブルブラックよく見たら、全部入ったことあるわ。
急斜面エクストリーム好きにはたまらんわな。
コース外のクリフ飛んで奥歯折ったがネ。。ww
何度行ってもカナダはいいよな。
345松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/19 12:55
>>342
俺からすればキチガイですね(w

>>344
前歯折ったって・・・
急斜面だけならいいんですが、岩とかコブだらけだとちょっと・・・
346283:03/02/19 12:58
>>345
ヒザvsアゴ で奥歯が折れた。。
ド級の高さから飛んでしまった。。軽い脳震盪もセットで付いてきた。w
でも最高
現地にいる知り合いから着た最近のメールは
ダブルブラックで滑落でケガ・・・スパイン飛び損なってケガ
ケガの2文字に溢れた痛いメールですた。

数寄屋ですが、かなり上手い人なんですがねぇ・・・
348松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/19 13:27
>>346
相当Mの入ったエクストリーマーですね(w

>>347
そんなこと聞いたら・・・
ダブルブラックで木の葉しそうな罠(w
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 16:39
もし、可能ならGWに行こうと思ってるのですが、
カナダのスキー場って岩だらけなんでしょうか?
私が行った時は公式オープンしているコース以外はそうでした。
コース内は小石ならイパーイ落ちてたな。

板を守って小石をよけて人に当るか、
人を守って小石を踏んでエッジから火花が出るか・・・って
感じだったな・゚・(ノД`)・゚・。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 18:10
>>349
GWなら下半分は滑れないし雪質もザラメ。
352349:03/02/19 22:12
>350,351
なるほど、ありがとうございます。
やはり、行くとしたら年末年始の方がいいのかな。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 23:03
>>352
滑りがメインなら年末年始に行く方が絶対いいよ。
New Year's Eventなんかもあるしね。
悪かないけど、混みますよ。
コースは一杯あるからすいてるけど、
ひとつのリフトに何コースからか集合してくるから
リフトが混みます。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 11:16
>>354
お前は年末年始に行ったことあるのか?
356349:03/02/20 12:43
混みますかー。
最近行ってないからわかんないんだけど、「混む」つーと
7−8年前の苗場とか想像しちゃうんだけど??

だいぶ違いますよね、、、、
>355
冬場はココ数年ずっと現地にいる人から様子聞いてます。
来年、年末年始狙おうと思ってたので、詳細を教えてもらっています。

これでよい?
>356
具体的には最大で10-15分待ちになるって聞いてます。
コースは山程ありますが、スタートと終りは幾つかのコースが一緒になるから
しょうがないですね。

でもコース自体は猛烈な混雑にはなりません。
コース外滑る人も多いので。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 13:12
>>357
百聞は一見にしかず
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 13:26
>>356
朝のゴンドラ、ブラッコムではそれに続くExceleratorは混む。しかし
日本のスキー場でもそうだが大きな所は混雑時でも空いているリフトも
必ずある。コースは広いから気にならないし、ゲレンデよりむしろ夜のレストランの
方が混雑する。
GWの雪が悪いときに行くより年末年始に行った方がいいぞ。本当なら正月休み明け
から1月末くらいまでが比較的空いていて料金も安いし狙い目だけどね。
そういえば、三浦敬三さんの走破のニュースが出てたけど、
ウィスラーであったよ。
確かにそのくらい余裕そうな元気はありましたね。
あの歳までボード出来たら本望だけど、ボードじゃムリかしらね。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 15:26
カイバース最高にたのしいですよ。
363松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/24 06:38
明日の昼出発age
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 09:48
>松戸市民

いよいよ出発か、ダブルブラックを滑ったら感想を書いてくれ。
ブロッコムロッジそばのパンとスープの店はGone Bakery & Soupと
いう名前だが場所が分かりにくいのでよく探してくれ。
365松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/24 09:59
>>364
パンとスープの店探してみます。
てかダブルブラック行くか微妙になってきますた。
木島平のパイオニアコース行ったら一杯一杯だったんでつよ。
あれで平均斜度35度だから・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
366285:03/02/24 10:40
>松戸市民
「せっかく来たんだし…」という気持ちと「…ダメだ…」という気持ちの
葛藤です(w
367松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/24 10:45
>>285
怪我したら洒落になりませんし(w
とりあえず上から覗きはしますが、滑るかどうかはその時次第です。
ヘタレでスマソ。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 10:54
>>367
上から覗いてダメだと思ったらコース途中から入れるダブルブラックも
あるので雰囲気だけでも味わってきなよ
369松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/24 10:58
>>368
そんなコースあるんですか?
確かに今までの発言聞いてるといかついのは最初っぽいんですよね。
松戸市民、ケガのないよう気をつけていてらー♪ 私が言っていたチューンショップはパンとスープの店の傍だと思う・・・ので要注意。
GWにウィスラーに行こうかどうか葛藤中です。でも夏にNZでもいいなぁと思うので財布がツライ。
371刀傷:03/02/24 15:07
369氏へ
確かに、急斜面、雪庇、シュートなどのダブルブラックはその部分を過ぎれば

ただの斜面なので途中合流のような形になるものもありますが、

あまり楽しめないでしょう。それより、シングル走破をおすすめします。

あと、余談ですがクーラーの入り口を左に抜けて尾根沿いに滑っていくと

雪庇からのドロップになったり、岩の間を滑って、左は岩、右は20〜30m級の

岩クリフだったりと、斜度はないけどすごい迂回路(?)なんですが、

雪が降ったあとは斜面独り占め、ということが多いです。ただ、

滑落には気を付けてください。
372松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/02/25 00:50
>>刀傷
シングル走破のほうが下手糞の俺には良さそうです。
それでも結構なレベルなんでしょうが・・・

>あと、余談ですがクーラーの入り口を左に抜けて尾根沿いに滑っていくと
>雪庇からのドロップになったり、岩の間を滑って、左は岩、右は20〜30m級の
>岩クリフだったりと、斜度はないけどすごい迂回路

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
刀傷さん、お久しぶりです。
その節は大変お世話になりますた<(_ _)>

刀傷さんが出てきてくれたので、板子暫くROMりまつ♪
宜しくおねぎゃーしまつ。

GWに行こうかどうか葛藤中なのでその辺も含めてw
374刀傷:03/02/25 16:04
松戸市民氏へ
シングルなら危険度は下がるので怪我のないよう楽しんできてください。

板子氏へ
お久しぶりです。

そういえば、こっちに来られてましたね。楽しめましたか?
>374
ほんにお久しぶりです。刀傷さんは、今現地ですか?
ウィスラー、ものごっつー堪能しますたw
リフトやゴンドラで一緒になって仲良くなった現地のカナディアンも出来て
仲良くなったあげくホームパーティー呼ばれたり、飲んだくれたり、
一緒に行ったメンバー共、スゴイ仲良くなっていろんな意味で実り大きな物になりました。
NZから来たボダとかとも仲良くなりますた。

つくづく、もっともっと英語が話せたらもっとよかったのに!!""o(>_<)o""って
思った1週間でした。店とかで困ることはないくらいは話せますが
友達どうして盛り上がったりしだすと、言ってる事はわかっても
言いたいことがイマイチ伝えきれないのがすっごい悔しかったです。

先日、電車の中でボードの本よんでたら、カナディアンに駅について聞かれたので
答えたんですが、読んでた本を見て「ボーダーなの?」って聞いてきたのを
皮きりにイジョーに盛り上がってしまいました。ウィスラーの話しから、
相手の方がソルトレイク近辺の方らしく、そっちのほうのゲレンデとか!
久しぶりにカナダ熱再燃w しかし再び英語力の必要性を実感・・・。
ソルトレイクシティ行きたいなあ。
俺はALTAが一番好きだ。
スレ違いスマソ
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 13:21
松戸市民氏の報告キボン
378fushianasan:03/03/03 13:45
松戸市民氏ではないが、
僕がE-SPACEから書き込みしましょうか?
>>378
もうe-SPACE閉まってるよ。店員さんかい?
380松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/03/04 19:05
只今帰りますた。
おかえり〜♪
怪我や事故もなく、無事にお帰りですか?

どうでした? 現地レポキボン♪
382松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/03/04 21:42
>>380
無事に帰りましたよ。
ちなみにダブルブラックは入りませんでした(w
あんなの入れませんよ。
皆さんスキーヤーですか?
ボーダーであんなところはいったら・・・

それに雪が少なくてちょっと雪は・・・って感じですた。
パークも思ってたほどまだ成長してませんでしたね。
もちろんダブルブラックは突っ込んでませんけど(w

でもブラッコムグレーシャーとか7th heavenとか雪が積もったらヤヴァイでしょうねぇ。
てか物価高すぎでつ。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 17:53
>>382
カナダで物価高いって言ったら他は行けないぞ。
同じ金額で2倍滞在できるのでアメリカ、ヨーロッパからたくさん来てるんだから。
>383
確かに旅費は安いが滞在中の物価が高いって言ってんじゃないの?
ファーニーなんかだと、モーテル90ドルくらいだけどな。
3人で泊まれば一人30ドルだ。
385松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/03/07 00:14
>>384
そうです。
食い物とかが高いんでつ。
まぁそれでもジュースとかは全然安いんですけど、日本の安売りしてる店とかと比べると
ちょっとなぁ・・・と思うんですよ。
ノリで板とか買おうかなぁ、と思っても日本より高いし・・・

ちなみにPRIORとNEVER SUMMERって板がまだ日本に入ってないっぽいのがありますた。
386木箱ですが何か?:03/03/07 00:20
スピリッツバーガーうま過ぎ
1日1回は食べてたよ
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 09:42
>松戸市民
それは比べる対象が間違ってる。
リゾートとディスカウント店を比べても意味はないし、バンクーバーなどに行けば
日本より安く食べられる店もたくさんあるぞ。
今のウィスラーはバブル時の苗場みたいなモンだしな。ウィスラーのスーパーも
ビレッジにある2軒ではなくてジャンクションにある所に行けばもっと安いぞ。
388バンクーバー在住:03/03/07 10:26
ウィスラーの物価はカナダで一番高いかも。ウィスラー住人なんか、
わざわざバンクーバーへ出かけて食料品やらごっそり買い物する人
たくさんいるよ。387の言うように、特にビレッジ内は高し。
389松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/03/07 14:02
>>387,388
やはりそうですかぁ、リゾート地だからしょうがないのかもしれないですね。
滞在中一日しか外食しなかったんですけど、毎日外食してたらお金が持ちませんでしたよ。
てかステーキ食ったんですけど食い物ってやはり日本のほうが美味しいですね。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 14:39
>>386
確かに美味いが高いぞ
それにデカイ
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 14:58
>>386
スピリッツグリルバーガーのベーコン入りが美味いねー。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 16:35
いいなぁ〜。。
一度は行ってみたいなぁ。
三宅陽子とかいんのかな?
393刀傷:03/03/07 17:24
板子氏へ
楽しまれましたか。それはよかった。山が日本のよりは一回り大きいので

いろいろ遊べますからね、雪がなくても。

英語は日本人にとって永遠の課題ですかね。

松戸市民氏へ
無事に楽しめたようでなによりです。雪は、今降ってますよ。

ダブルに初挑戦するのはこういうときがいいでしょうね。

パークの本番は春からです。まだまだ、これから。
394松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/03/07 17:33
>>刀傷
パークって場所変わるんですか?
ウィスラーのいかつい写真見るとhostman T-barとshowcase T-barの間
のコースにデカイキッカーがあるんですけど・・・
>>389
>ステーキ食ったんですけど食い物ってやはり日本のほうが美味しいですね。
ちなみに何処で食いましたか?
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 23:23
ウィスラーが高いと言っても日本円換算で3千円も出せば、日本で5〜6千円出すくらいの
ものは十分に堪能できると思うけど
酒込みで3千円が高いというレベルの話なのかな
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 23:31
ヨーロッパは行かない方がいいよ。>松戸市民
ウィスラーまでいってちまちまパークやってんじゃねー。
399刀傷:03/03/08 00:18
松戸市民氏へ
あれは、夏のCamp of championsというやつです。Whistlerがクローズ

したあとにブラッコムグレイシャーに移ります。ちなみにその前は、Whistlerの

T-bar下に移ります。

398氏へ
BlackcombのTerrain Parkは世界的にも規模は大きいし、クオリティも高いですよ。
400松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/03/08 06:35
>>395
KEGっていうお店です。

>>396
日本円換算で確かに3000円位でしたけど、そこまで量も味も大した事無かったような・・・

>>397
え?なんでですか?
物価が高いからですか?

>>刀傷
やっぱり今あるような物がMAXサイズじゃないですよねぇ・・・
過剰な期待してたから結構実際はしょぼいなぁとか思ったんですけどね。
まぁあのサイズでもデカイ方は突っ込めないですけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
てかチッコイ外人の子供がダブルブラックのパークのデカイのに突っ込んだのにはびっくりしました。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/08 10:35
>松戸市民
KEGはカナダではメジャーなステーキハウスのチェーン店だな。
選んだメニューにもよるし日本に比べると肉を焼きすぎる傾向があるから
固いと感じたのかもな。
402松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/03/08 11:52
>>401
チェーンですかぁ・・・
やっぱ外食をあんまりしなくてよかったような。
てか税金高すぎでつ。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/08 13:03
>>402
外食すれば税金とチップで30%くらいかかるから
節約したいなら自炊だな。でも1週間くらいの海外スキーで毎日自炊も
侘びしいがな。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/08 13:33
カナダって税金高いの?来シーズあたりの行こうかと思ってたんだけど・・
皆さん旅行代金とかどれぐらいなんですか?
あと安いとこあったらあしえてくらはい!
あとおすすめの食べ物屋とかいろいろ!
現地ではレンタカーとか借りたほうがいい?
教えて君ですまそ。
405松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/03/08 13:40
>>404
連邦税、州税合わせて14%です。
ある程度の買い物したら帰ってきますけど・・・
自分8日間で旅行代金のみで15万でした。
でも早めに決めとけば10万くらいで余裕でありますよ。
長期で行くなら・・・わかりません(w
でも大人数でちょっと離れた所にコンドミニアム借りてシーズンパス買って
車かってってすれば安く済みそうですよ。
まぁ俺は一回しか行ってないし詳しい人がいるんで・・・
>>400
KEGですか。
日本でいうとちょっとグレードアップしたステーキ宮みたいなもん?
いろいろ探せば日本のステーキが屑に思えるくらいうまい店がありますよ。
407カナダ初心者:03/03/08 19:48
ウィスラーのあるブリティツシュコロンビア州は、GST+州税=14.5%でしたっけ。
バンフのあるアルバータ州はGSTのみ7%でしたね。

ちなみに、バンフにもKEGあって、
値段の割りに(3人で満腹、チップ込みC$100)
結構美味しかった記憶が、ありますけど。
それとも、ウェイトレスの金髪のねーちゃんがかわいかったから
いい感じだったのか?
カナダのウェイトレスのおねーチャン、愛想いいよね。
チップがかかっているからか?


408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/09 01:12
>>400
ヨーロッパのリゾートで3000円じゃ粗宴にしかならない。
フランス生牡蠣、たった1ダースで2500円だった。
山まで運んでくるから高いのかもしれんが。
ちなみにカナダでは100円で買える缶コーラなどのジュース類は約300円だからなー。
カナダで高いなんて言ってたらヨーロッパで食事する気にならないだろうし、そんなに金がないなら
海外行くなよって思われちゃう。

>407
カナダ人は自国は観光で成り立っているということをしっかりと認識しているから特にツーリストには
やさしいと聞いたことがあるよ。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/09 09:59
>>407
バンフにはKEGは2軒あるがステーキなら俺はバンパースの方が美味いと思う。
分厚いプライムリブをミディアムレアでソースは醤油をかけて食うと美味いぞ。

愛想がいいのは人によりけりだと思うな、チップがかかってると言っても店や
人によっては最初からチップを加算してくる場合もある。まあチップを払わない
日本人観光客が多いからそうなったんだろうがな。
410松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/03/09 11:54
店で愛想の悪い人って見ませんでしたね。
空港でもなんでも。
でもそういう環境なんでしょうけど明らかに接客態度とかはなってませんでしたね。
私も7日まで滞在していました。
ハンバーガーは美味しかった。
が、他は・・・・・・。
ジュース(スポーツドリンク?)はなんであんなに中途半端な味なんでしょう?(^-^;)

ゲレンデですが 個人的にはブラッコムの方が良かったです。
ウィスラーは混んでいるし ゲレンデがボコボコしていました。
ブラッコムの方が空いているし 適度な硬さが良かったです。
5日夜くらいからチラチラ雪が降り 6日の午後〜夜にかけて結構雪が降りました。
パウダーでフカフカも良いけど 私は下手なので 足がとられて大変です。。
412山崎渉:03/03/13 16:21
(^^)
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/14 06:35
3月13日New Snow54cmキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 10:26
ここ2日間で110cmの降雪があったようだが雪はベシャベシャのようだな。
今シーズンも終わりだな。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/23 07:36
5泊で行ってきました。
雪は確かに少なめで、下のほうはベシャベシャだったけど、上のほうはいい雪でしたよ。
ヘリスキーはサイコーだったぁ。。。パウダーしかなかった。。。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/23 07:52
バンフは今年最悪。こんな、うそっこサイトあった。これ見て行っちゃダメ!
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/4456/
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/24 22:25
先週行ってきたよー。
初心者の私(ハネムーンで連れられてった)もすっごい楽しめた!
向こうは大人もちっちゃい子もスクール入ってて、ボーゲンでも
全然恥ずかしくなかったのが余計にリラックスできた理由かな。
ダイヤモンドダストきれいだった!
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/25 10:16
>>417
この時期のウィスラーでダイヤモンドダスト?
舞ってる雪とダイヤモンドダストを勘違いしただけじゃないの
419417:03/03/26 20:50
違うんだなあ。本物だよー。ピカーって晴れてたし。
現地のガイドさんに教えてもらったから間違いないはず。
それともかつがれたのか??
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/26 20:58
>>419
その時の気温が−20℃くらいあり無風ならダイアモンドダストの
可能性があるが、もっと暖かかったなら騙されてる。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/26 21:45
>>420
そこまで下がらなくても見れるでしょ
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/27 01:49
>>420
それ、日本人の知識。
実際-10以上でも見れることはある。
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/27 10:55
>>422
本当のダイアモンドダスト(空気中の水蒸気が核無しで氷った物)は−20℃
以下にならないと発生しない。
>>423
上空でダイヤモンドダストが発生すれば山頂付近の気温が−20℃以上でも、
降ってくるので見ることが出来る。
そうじゃなければWhistlerみたいに暖かい山で見れるはずがない。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/27 12:02
>>424
それはただの雪だろ
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/27 14:08
>>425
日本じゃ見れないもんね。
427419:03/03/27 19:38
その時の状況は
青空が見える晴れで無風。朝1の山上のほう。
空気の中にキラッキラしたのが見えて、飛んできた雪という感じではなかったよ。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/27 23:22
ウィスラーに行ったこともない頭でっかちが必死になってるw
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 00:13
>>425
まあ、まず行ってみてから言えよ
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 00:20
>>427
気温は何度よ

>>429
馬鹿を相手にするのは大変だ
>427
そういう雪を、滞在中最終日に見たよ。
何かと思ったら雪だと、その日一緒だったカナディアンにリフトの上で
言われました。

あちらでは珍しくない晴れた日の雪だそう。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 19:55
「本当の」とか、その拘りが非常にヲタ臭いつーか粘着だってことに気付けよ、ボケ。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 20:29
スス板にはそういう痛い輩がけっこういるからなw
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 20:30
>気温は何度よ
p
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 20:53
>>430
馬鹿を相手にするオマエは変態だ
おまいら落ち着け(w
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 20:58
協調性のない430はスルーで。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 21:45
春になるとこのスレも馬鹿だらけだな
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 22:10
>438
ププ
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 22:13
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/28 22:14
>>438
おまえがいっちゃんバカに見えるが?
だから自称賢いクソは放置しとけって
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/29 09:02
ダブルブラックダイアモンドって面白そう・・・

最近、裏山行って死にそうなところ滑ってきて
すげー面白かったので激しく興味あり。
そういうところ練習したい・・・
そういうコースってよくクローズしたりしてます?
行っても滑られなかったら悲しい・・・
444バンクーバー在住:03/03/30 09:52
確かにその週は結構気温低かったぞ。
445419:03/03/30 10:13
>>444 バンクーバーは桜咲いてましたね。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/30 15:11
>>445
桜たくさん咲いてたね。
なんでもバンクーバーの姉妹都市である横浜市から送られたものらしいです。
バンクーバーといえば、グラウスマウンテンはもう今の時期は滑れないのでつか?
スレ違いにつきsage
448ニャニャ ◆nyanyaf916 :03/04/02 05:15
GWにウィスラーに行こうか迷ってます。
キャンプなんだけど、どうなんでしょねぇ?

今回はあきらめて、夏にハイカキャンプかニュージーの方がいいのかにゃ?
>448 ニャニャタソ
雪質は夏のハイカと変わらないと思いマスヨ。
雪質追うなら、ニュージー勧めます。ちなみに物価はニュージーが一番安いですね。

ウィスラーは既出ですが、物価はツーリスト価格。
現地で長期滞在する人たちは、週に1回程度バンクーバーに出て
纏め買いして生活してます。

ハイカはこの前、説明聞いてビデオみたけど・・・・
私的には、キャンプメインでみるならハイカ、
良い雪質でガツガツ滑ってきたーいっておもうならニュージー勧めます。
ウィスラーも楽しいし、行ったら行ったで得るものは大きいと思いますが
やっぱりもう少し良いシーズンに行った方が?と正直思います。

どうしてもウィスラー気になるなら、現地在住の友人達に様子伺いしてみますが・・・
どうしましょ? こまかく知りたい事があったら、
その辺列記したメールでもフリスク辺りに送って私へ転送頼んでくれれば、
英訳して現地に聞いてみるですよ。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 10:49
ニュージーも雪質はそれほど良くないし山の大きさも日本と変わらないから
好みですな。ニュージーでは日本人の篭もりボーダーは評判よくないしなー。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 10:52
ウイスラーでも日本人の評判はあまりよくないぞ。
452ニャニャ:03/04/07 03:11
>板タソ
どもども。
レスしたのすっかり忘れてました…。
頭ん中が南国モドになってしまったので、
今回はやめておきまっす。。。
>447
今、バンクーバーに住んでますが、まだグラウスは滑れますよ。一応。
ただ、仲間内では評価は最低ですが。(近場の3つの山で)

折れはシーモアをホームしてます。
参考までに
グラウス   http://grousemountain.com/
サイプレス  http://www.cypressmountain.com/index_new.html
シーモア   http://www.mountseymour.com/
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 20:55
ニュージースレそろそろ欲しいな
455山崎渉:03/04/17 11:06
(^^)
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/17 13:55
五月のパイプまたは、スロープの大会でる香具師いますか?
457おれ:03/04/18 01:12
>>456

出るよ
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/18 10:55
俺数寄屋で10日のパイプに出ようかなって思ってるんだけど、>>457は?
event waiverって現地でもあるよね。HPからダウンロードできんかった。
459山崎渉:03/04/20 05:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
460:03/04/20 22:27
ニャニャさん
昨日、ウィスラー在住の友達から聞いた情報によると、上はまだ雪降ってるみたいです。
春に向けてのパークもそろそろ取り掛かりつつあるみたい。
パイプらしき穴を掘り出した形跡があるって。
春のウィスラーも冬とはまた違って面白いらしいよ。
461おれ:03/04/23 11:50
>>458

直接ウィスラーかブラッコムの受付行けばエントリー出来るよ。
当日エントリーもあるから。でも当日エントリーだと+5ドルかかるから
事前にエントリーしたほうがいいよ。
462:03/04/23 22:12
レスどうもでつ。
休みが思うように取れなくなりそうで、ウィスラー行きが危うくなってきました。
去年行ったときに大会でておけばよかった。(´・ω・`)
きょう、スプリングパス手に入れたよ。1ヶ月いっぱいすべるぞ
464おれ:03/05/18 12:11
いや〜、それにしてもX-GAMEすごかったなー
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 12:16
いや〜、それにしてもseX-GAMEすごかったなー
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 12:51
sage
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 14:13
やっぱアメリカチームが勝ったの?
468松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/05/18 15:15
>>467
1,ショーン
2,ジャン
3,ロス
のようです。
469467:03/05/18 15:22
>>468
数寄屋の結果も知ってますか?
470松戸市民 ◆CV3xsuyxaw :03/05/18 15:42
>>467
まだみたいですね。
ttp://expn.go.com/expn/globalx/2003/index
ここ見れば一発ですよ
471467:03/05/18 17:28
度々ありがとうございまう
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 21:26
ウイスラーていつまで滑れるの?
5月のウイスラーは行く価値ありますか?
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 21:27
そんな事しるか!
自分で見て確認してきてよ。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/19 10:23
去年の5月行ったけど、まだまだ大丈夫だったよ。雪も降ってたし。
ウィスラーは6月まで、その後ブラッコムが再オープン。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/19 15:41
ウィスパーブロッコリ
  ↑
山田くん! ザブトン1枚          持ってって!
477山崎渉:03/05/22 01:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
478山崎渉:03/05/28 16:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/02 22:24
サマーは、どうですか?
バンクーバーがオリンピック会場に決まったわけだが
スキースノボー競技はウィスラー・ブラッコムかな?
>>480
エグズァクトルィー
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/04 23:35
ビレッジ内にオリンピックの小屋みたいのが立っていたから、ウイスラーでやるのかと思ってた。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/05 00:25
>>482 ウィスラーがスキーメイン会場だよ!
多分、481=exactly
484481:03/07/05 22:29
エグズァクトルィー 地名かと思ったよ〜

それにしても、ウイスラーは年々変わっていくね。
数年前まで、クリークサイドなんか何にも無かったのに。
オリンピックも決まったみたいなので、さらに発展。
家賃とかも、値上がりしそう
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/06 18:04
>>482
そこで署名するとピンバッジがもらえるよ
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 12:50
2月か3月のコンペンションの時
ゴムならいっぱいもらったよ
487ラッキー馬:03/07/07 13:21




行ってみてーよ馬鹿。
488ラッキー蔦:03/07/07 20:41
人生捨てて是非きなさい阿呆。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 21:22
橇で任天堂入りてー!
490直リン:03/07/07 21:23
NHKのバンクーバーののど自慢大会に佐々木大輔さんが出場したという書き子を他スレで見ましたが、
知っている方います?。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 22:30
佐々木大輔さんてメージャーなの?
ビレッジで合ってもわからなそう
自分がボーダーだからかもしれないけど
≫492
EX,skiの世界じゃ、日本人の第一人者って言ってもいいのでは。
494:03/07/10 22:56
>>484
クリークサイド、あれで発展したの?
この冬クリークに住んでたけど・・・
まぁ、ゴンドラ乗り場も近いしビレッジにも出れるし、家賃も安いから
私は好きですけどね
オリンピック会場はウィスラーだよー
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/11 21:55
クリークサイド数年前まではゴンドラ乗り場と小さな休憩場しかなかったよ。
店なんか殆んど無かった。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/12 10:07
3月にウィスラー行った時 ちょうどIOCの視察団が来たよ。
カナダの首相まで来て 現地は大騒ぎだったよ。
バンクーバーとウィスラーの共同開催だよ。
両地ともオリンピック誘致で 街頭中が旗だらけだったな。
今年は暖冬で雪が少なく 現地の人たちは心配していたが 決まってなにより。
ぜひ行ってみたい。  ・・金があればな(^-^;)
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/14 13:38
>>496
共同開催って?
頭大丈夫か
498496:03/07/14 15:24
>>497

いや・・ 現地の人がそう言っていたので。
スキー等の山関係はウィスラーが会場でしょ。 スケートとか屋内競技がバンクーバーなのでは?
個人的に 頭は良くないです。 逝って来ますよ〜
まぁ、長野五輪も、
長野市、山ノ内町、白馬村、軽井沢町、野沢温泉村
の共同開催だったってわけだ。(w
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/14 18:50
 .,∧.,,∧
(::;´::岩;;`)<うほ!ごひゃーーーく
501:03/07/14 22:09
>>496
私も3月に行ってたんだけど、いかにももう決まったかのように
旗がいっぱいだったし、スキー場の至る所に五輪のマークが溢れかえって
たよね。
行きたいなぁ。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/14 22:14
金にまみれたオリンピックなんて・・・
メイプルシロップ大量に送ったんだろうな〜
503496:03/07/14 22:58
>>501

そそ。ホント決まったかのように…(笑)
現地の人に聞くまで 誘致の段階ではなく、
開催地と決まっていたのだと思っていました。
で、いつ行ったの? 私は3月のアタマでした。

>>502
きっと、メイプルクッキーもね♪(笑)
504山崎 渉:03/07/15 11:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
505:03/07/15 20:55
>>496
3月初めから末までめいっぱいいましたよ。
時期かぶってるね!
どこに住んでたの?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/15 21:26
ウィスラーに居る日本人は皆知り合い
どっかでつながってるね
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/15 21:28
ぶっとびぶーちゃん
508:03/07/15 23:38
>>506
そね
結構身近にいるもんなんだよね
509496:03/07/16 01:04
>>505

1ヶ月もですか すごいですね!
私はブラッコム側に滞在していました。
ビレッジ内のマーケットで会っていたかもね。
マーケットに行くと やたら日本人が多かったし…(^-^;)

日本語が通じるだろうからってことで 入った ○ッパンビレッジ イマイチだったなぁ。
肉焼いただけで 味がほとんどしなかった(^-^;)
その後 マーケットでパンとか食べておりました…。
その時は次回のために 真剣にNOVAに通おうと思ったものだ(笑)
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/16 20:52
KEGお勧め
良い男女がいぱ〜い
それが売りなんだろーけどね
高いけど一度は良いかも
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/16 21:10
ウィスラーのゴンドラ遅すぎ。
涙出る。
ブラッコムはそこそこ。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/16 21:14
ウィスラー半立ちだからね
風が強くて30分位止まっていた時に
その状況でも嫌なのにゲロはかれました。
もし後10分止まっていたら、もらいゲロしたよ(涙
513511:03/07/16 22:23
誘致すんのは勝手だけど、あのゴンドラはなんとかしてくれ。 でも上のレストハウスのねーちゃんはイイ!下のテラスのある 店のねーちゃんは寒いのにローライズ…気合入ってますな!
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/16 22:54
カナディアン女寒さ知らず
冬なのにTシャツ1枚かよっ!
さすがにスカート類は見ないけどね〜

レストハウスは多国籍だよね
日本人も居るし
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/16 22:55
脂肪が多いのか?
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/16 23:12
顔はええけど
腹周りがって女たくさんいた
日本人は華奢で良いね
517:03/07/17 21:21
>>514
ビレッジで超ミニスカート女性発見!!
珍しさにみんな釘付けでした(笑)

レストハウスはほんと、多国籍ですよね
日本人の友達働いてたし
…って言うとどの人だか予想できちゃいそうですけど
白人の耐寒性能は驚異だね。
俺の知ってるやつは霜の降りた晩に
酔っ払って庭のあずまやに寝てたんだけど
死ななかったよ。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/18 22:35
滑りおわったらLONG HORN SALOONでビールを飲み、IGAに寄って夕食の買い物して、
Medow Parkのプールで泳ぐ。夜はBOOTS PUBかどっかのCLUB or BARで一杯。
520524:03/07/20 03:27
おまえらウィスラー泊まるならAlpine Lodgeに行け!
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/21 00:34
>520なぜ?
ビレッジ内のホテルでいいじゃん。
安いとこだったら、もっといっぱいあるし。
雰囲気とかで?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/21 01:19
>519金があったら、ビレッジのクラブかパブで飲みて〜な
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/21 01:55
Tommy Africaの80's nightがいいな。

http://homepage.mac.com/joker_entertainment/iMovieTheater6.html
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 00:27
>521
行けばわかる。
おいしい情報いっぱいだし。
日本からのメディアも取材の時に利用してるし、
有名スキーヤーも立ち寄る。
スポーツセンターも近くだし、バス停もすぐで便利。
日本人って直ぐにかたまって徒党組むじゃん
凄く嫌がられてるんだよな
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 13:00
カナディアンもフレンチカナディアンもその他も一緒
見た目ではわかりずらいだけ
たしかに10人以上でフリーランなんかしているのを見ると
・・・だけどね
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 14:02
>524
アルパインロッジって、たしかオーナーの奥さんが日本人のところ?
ヴィレッジから遠いのと少し高めなのが難だけど、良いところだよ。
まぁ、交通の便を考えるとシューストリングも良いかも。
(冬場は、朝夕無料バスがでる。)
パブ(ストリップショー有り)も隣だし、確かアルパインよりも安いはず。
安さだったら、クリークサイドのバッパーかな。
長期だったら、シェア見つけるのが1番良いと思う。
一度はデルタホテル泊まりて〜
528496:03/07/22 16:25
安いロッジやバスなんかも乗ってみたい。
でも英語が出来ないから恐くて行動できない…。
大きなホテルに泊まって ボード以外は買い物のためにビレッジ内をウロウロするのみ。
ホテルの朝食はワンパターンだし 言葉がわからずレストランにも入る勇気も無し。
もっと美味しいもの食べたり 楽しみたかったなぁ…。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 17:41
Boots Pubの隣?安いけど治安が悪くて友達は盗難に遭いました。
日本人のセキュリティの観念の甘さもあると思うけど、
カメラ、パソコンなど持っていく人は少し高くてもしっかりした施設選ぶべきです。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 22:41
ブーツパブの隣のシューストリングの話
もしドミトリーに泊まるんだったら、
貴重品は絶えず身に付けているか、
レセプションに預けたほうが良いと思うよ。
少しお金の余裕があって一人で泊まるのではなければ、
プライベートルームもありかも。
シューストは、部屋が綺麗で安全な方だと思う。
もっと安いバッパーは、・・・
531:03/07/22 23:20
私はシェアして住んでて、毎食自炊してました。
IGAとかgroceryで安い食材探して創作料理。
楽しかったよ〜。
外食をあんまりしなかったのが悔やまれますが。

バンクーバで食べたチーズケーキは忘れられません…。
532さち:03/07/22 23:45
紫さん ワーホリですか?
私はワーホリに行こうか悩んでいるのですが、
生活費は月に幾ら位かかりましたか?
ボードメインで行きたいので、ボード5:仕事2位で考えています。
どの程度、日本で貯めていけばいいのでしょう?
仕事は見つかり易いですか?
質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願いします。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 23:45
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 23:46
IGAでやたら安いケーキを買ったら、
やたら甘いだけですっごいまずかった。
やっぱ値段と旨さは比例するって教訓だった。
IGAの隣の中華料理もとんでもなかったな。
535aaa:03/07/23 00:10
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
536:03/07/23 21:55
>>532

ワーホリじゃないですよ。
1ヶ月行っただけです。
だからどれ位かかるかははっきり分かりませんが、
シーパスが高いから、9月までの早期割引で購入しておくべきですね。
ハイシーズンに買うと、9万位しちゃうので。
宿代は、こだわりがなくシェアすれば5万位でいけるし、
食事も友達とシェアして自炊すれば結構かからないもんですよ。
3万〜5万あればいいんじゃないかな?
日本から食材送ってもらうとかなり楽だし。
ってか、送ってもらわないとやっていけないかも。

仕事は見つかり易いかどうか分かりませんが、英語がしゃべれれば結構
見つかるんじゃないかと思いますよ。

あんまり役に立てなくてすみません…。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/23 22:01
スプリングならエア代、パス券込み全部で一ヶ月なら200k円で釣りが来ます。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/06 23:22
アリーパスでも申し込もうかな
お前らどうよ
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 22:23
アリーパスって何時から申し込めますか?
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 23:11
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/14 18:11
アリー発売開始したら、誰かageてね〜
ヨロシク
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/14 18:13
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
544山崎 渉:03/08/15 20:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 22:23
ピッコロあげ
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 22:59
山頂でイスに座りながらコーヒー片手に新聞読んでる奴みた
まじネタじゃなくて
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/20 23:20
>>545
ピッコロ知っているってことは、本当にウイスラーに行った奴だな
裏コースマップとかあったら便利だな
開拓しようとしてマジ遭難しそうになるからな
548:03/08/21 00:57
友達の友達(女の子)が遭難して、ぶち当たった川をひたすら下って帰ってきたらしい
(コース外の)コースをちょっと間違えただけで鬼ハイク・遭難しちゃうからマジ危険
そういえば私が行ってた時、日本人が遭難してヘリで救出。。。ってnewsやってたなぁ
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/21 01:29
みんなで行けば恐くない
大学入ったら行くぞ〜
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/21 23:03
アバランチ講習は受けよう
あと装備も万全にね
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/21 23:07
実際八方尾根より格段上っしょ?
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/21 23:13
>548
たぶん川にぶち当たるコースは、
ピークのリフト降りて1番右のコースから
クリークに降りるところじゃないかな
川沿いを降りていくと結構ハイクしないと
コースに戻れないなかったと思う
川の途中で左に上がればそのままクリークに降りれる
間違って左に行き過ぎるとハイキングコースになり
ファンクションジャンクションまでいくらしい

どっちの山も裏に降りなければどうにかなりそうだけど
迷うと結構不安になるな笛ぐらいは持ってた方がいいな
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 00:06
>>551
なぜ八方尾根と比べる?
554:03/08/22 00:42
>>552
彼女が迷ったのはピークtoクリークなのか!
私もここ滑って迷いそうになった。
全然違うほうに滑り降りようとしてて、友達に大声で助けられたわw
私も危うく川下り。。。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 01:16
GO!GO!!GO!!!
>>554
紫さんって紫色の上下を着ていた人ですか
それなら知り合いかも
557:03/08/24 00:39
>>556
ええぇ!
JKは紫。。。
でもPTはグレーでし
違う人だにゃ きっと。。。
558刀傷:03/08/24 23:46
557氏へ
日本人で、紫のジャケットを着ているというと

結構限定されてくるので、案外知っているかもしれないですね。
ウイスラーの日本人は三つ位たどればつながるね
友達の友達とか
560:03/08/26 19:20
>>558
照れるー ≧▽≦
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 23:44
お手もなんとか邸ってついてる家の奴は、大体知っているよ
562:03/08/27 00:18
>>561
なんとか邸w
あぁ懐かしい
もしかして〜邸に居た人ですか?
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 00:32
はいそうです
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 00:35
どこですか?
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 00:36
クリークの○ッ○邸?
567:03/08/27 21:53
私は違いまぁす
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/04 16:15
アーリーって、9月からだっけ?
569刀傷:03/09/04 22:55
>>568
いつからでしたか?
シーズン前だったくらいしか記憶に・・・。
たぶん、9,10月でしたよね。
570:03/09/04 23:20
>>568
10月末までですよ
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/04 23:29
金も貯まったし、今年も行くかな
572刀傷:03/09/05 21:10
>>570
ありがとうございます。

>>571
行きますか。
573:03/09/07 01:34
>>571
>>572
~~ヾ(。・ω・。)イッテラッシャーイ(。・ω・。)ノ~~
いいなーー
574刀傷:03/09/07 02:10
>>purple
来られないんですか?
575:03/09/07 22:22
>>刀傷
行けなさそうなのよ ・゚・(ノД`)・゚・。
いつから行くんですか?
576刀傷:03/09/07 22:29
>>prpl
あらあら。
私は、年の終わりごろか、来年頭から行こうかと思ってます。
日本ですか、今年は?
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/07 22:34
ウィスラーってでかいの?最長11kmだろ? 野沢と変わらんやん
トロアバレーのほうがいいんチャウ?
578:03/09/07 23:40
>>刀傷
今年はその頃雪降るといいですね!
去年はまったくだったみたいなので。
私の行った3月にやっとドカっと降ったんだってー。
一番好調だったのが3月。。。
私はいい時期に当たりましたw

今年は。。。考え中です
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/08 12:16
ブラッコムのパイプってコリアンだらけってマジですか?

581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/08 13:54
んなこたぁない。 コリアンはパイプには入ってないと思うが。見た感じ。 俺はベースでしか会った事ないよ。普段どの辺にいるのかすら…
>577
野沢と変わらんか・・・
大陸を越えた赤っ恥かく前にその目で確かめて来い
感想待ってるぞw
583刀傷:03/09/08 23:18
>>prpl
2月は毎日晴れでしたからねぇ。
今年雪降ってほしいけど、どうですかねぇ。
考えないでおいでください。

>>580
春、夏にかけてはマジです。
夏は8,9割アジアンじゃないですかねぇ。
冬は、そんなにいませんよ。
カナダローカルの子が結構多いんじゃないですかね。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 03:03
Housingの情報キボンヌ。
ハイシーズンは高いから、来年のスプリングかな〜?
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/21 09:13
日本人のボダばっか!!
うざっ!!
586名無し@:03/09/21 11:11
今年の2月に行ったけど、混みすぎだよ。
リフトに乗るんかなり待った気がする。
朝一にすべるやつは、なかなか◎やったけど。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 00:55
アリー発売!
早速予約してしまった
今年はネットで出来るみたい
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 18:41
約2ヶ月
待ち遠しいな
良い家見つかるかが心配だ
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 01:37
>>588
俺もそれが心配。


住 ま な い か ?
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 09:03
はやくカイバースすべりてー
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 14:36
>577
日本のゲレンデしか知らないなんて不幸。
11kmの意味が違う。
>>591
迷子=死?

行ってみたいな〜
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 00:25
本当に山の裏に滑り降りていくとかしない限り、遭難する事はないと思う
ロープ一本くぐるとパトロールいかねえよって書いてあるし
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 00:27
はじめにビレッジ側に滑ってくれば、プチ遭難は結構あるが、なんだかんだで戻ってこれるよ
バックカントリー行くときは、講習受けて装備をそろえて経験者といった方が良い
裏コースとか良く知ってるし
自己責任でね
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 00:33
なにはともあれ俺も行ってみたひ。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 00:40
ツアーで行った場合、ある特定のホテルのロビーで「点呼」するのはガイシュツ?
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 01:28
ウィスラーあたりのスノーボード最盛期はいつ頃ですか?日本と同じような感じ?
なんか年中なイメージがあってよくわかってねえんですが。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 01:48
>>594
あと、雪崩が起きやすい斜面か、一般人は判断できないしね。
やり方教えてもらえるかも。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 02:14
アバランチ講習フリーで受けられるらしいよ
600:03/09/30 07:04
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 15:40
>597
2月が一番良いって誰かが言ってたな
先シーズンははずれ年
今シーズンに期待します
あのWBのHPにあるようなパウダー滑りてえな
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 06:22
去年初めて行ったけど、コースが多すぎて全然おぼえらんない。
コースも多彩でいいけど、景色がとにかく最高。
下のビレッジもいっぱい店があってあきない。
又今年も行きます。
タンタラスに泊まる予定。
603なんちゃん:03/10/04 10:48
新婚旅行は2月にW&Bに行きたいですが、雪不足なんですか?
8日から1週間って、まだダメっぽ?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 10:51
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 23:22
>604
俺の反射神経も良くなったな
>603
先シーズンが悪すぎた
ローカルも稀だって言ってたし
はずれ年の次は当たり年(どか雪)って言われてるけど
希望的観測?
いや必ず今シーズンは、腰ぐらいのパウダーを
お金は掛かるけど、ヘリスキーとかを使えば、いい所は行けると思う

シーズンパスまた値上がった?
606なんちゃん:03/10/05 16:25
ヘリスキー高すぎ!
そんな金ないよー
でも、せっかくだから行きたい
国内1回我慢してでも行くべきかな?
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 06:16
ヘリスキーってどうなんやろ?
前日に降ってないとクラストしてるような気が。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/09 10:21
げへへ。
1月1日から一週間逝ってきまつ。
年明けはゲレンデあまり混まないよね?

漏れもへリスキーに挑戦したいでつ
609m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :03/10/09 12:36
コースのヘリ(スミ)で滑れ(W
そ、そんな殺生なw
>>608
何人くらいで行くの?
嫁さんと二人ですわ。
今年は雪不足じゃないといいな〜。
>>612
そっか、いいなー。 大学の卒業旅行に行きたいんだけど、
海外行こうってくらいにスキースノボが好きな奴が周りにいないんだよね…。
一人じゃ寂しいだろうし…。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/16 10:13
現地降雪age
俺一人で行ったよ。
B&Bで一緒になった親子が車に乗っけてってくれた上に、
スチューデントパス買ってくれたよ。
俺は3○歳だったけどw
レストハウスでは金髪ネーチャンに「カコイイウェアネ、ドコノ?」って話しかけられたし、
リフトで一緒だったジモティ兄ちゃんには煙草せがまれて、数本やったら
ジョ○ント分けてくれたw
たまには一人もいいもんだと思ったよ。

banffだけどね。
616スレストな612:03/10/16 22:20
>>615
いいですね、それ。 色々調べてみたが、ウィスラーより
バンフの方が物価が安いみたいなので、そっちメインにしよっかなと。
急斜面が好きなんだけど、オススメゲレンデやコースはありますか?
あとバンフで極力安く泊まりたい場合は、やはりユースが一番ですか?
↑613ですた。 スマソ。
618熊田:03/10/17 17:41
1月頃行こうと思う。やっぱり日本人って多いのか? あとお勧めのホテル情報、レストラン情報求む!! 真面目な意見だけ書いてよな。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 22:54
お勧めホテルは、シャトー・パンパシフィック・デルタかな
レストランは、何料理が良い?
日本人は、多い。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 01:35
PanPac マンセー。ここ数年旅行会社タイアップの安めツアーが消えてしまい、
自分でリザーブしようとして目玉が飛び出る
もれはWestin派
今年も予約済み。
622熊田:03/10/18 10:30
619
ありがとう。一度探してみるよ。料理は安くてうまければなんでもOK! 初めてだけどガイドってつけたほうがいい?(よく旅行会社のパンフにオプションであるやつ)
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 15:49
>>622
現地の無料のガイドツアーに参加しろ
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 17:57
金持ちはええの〜
俺は最高でもシューストどまり
>622
英語がある程度できれば、無料のガイドツアーも良いかも
レストランで安くて上手いところは、ビレッジ内にはないと思う
一人チップ込み夕食で70〜100ドル位だったら結構あります

KEGぐらい一度いってみたい
スタッフがいい男いい女らしい
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 11:16
>>624
shoestring年末年始に行くんだけど、どんな感じですか?
キッチンが汚くて、料理している人は皆無らしいけど。

626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 20:31
シューストリングロッジは、ドミトリーしか泊まったことないけど綺麗なほう
部屋とキッチンは、1日一回清掃するのでそれなりに綺麗(ベットメイキングはなし)
キッチンは昼頃に清掃するのでその前は少し汚いと思う
混み具合は、夕食時は結構こんでます。
当たり前ですが、ゴンドラの動いてる時間は、ガラガラ
冬場はゴンドラまで無料バスが朝夕でてます。
隣がパブです。ストリップもみれますよ

あの値段帯の宿だったら、良い方だと思います
もっと安い所もありますが、部屋のドアがベットにあたるとか、部屋とキッチンがすごく汚い、
シャワーのお湯が出ない、ダニがいるとかなのであまりお勧めできません
やっぱりシューストぐらいの値段帯がよいとおもいます(一泊25〜30ドル位?)

勿論シャトー・パンパシフィック・デルタの様な綺麗さやサービスは、ありませんが


627620:03/10/20 01:27
>>621
Westin も良いよねー。漏れは呑みまくりリゾートが半分なので、フルサービス+
キッチンが快適な一週間を過ごすための条件だったりする。今年も予約せねば。

夕方、リフトが止まって下まで滑りおりるなり、イタをばこばごっとはずして、
目の前のパブでビールと葉巻。くー。やめられませんぜ。
628620:03/10/20 01:32
>>619
> 料理は安くてうまければなんでもOK!
北米はやりの、モンゴル風なんでも炒め屋は安いし食えるが、キッチン付きの部屋
なら自分で作れる (^^;
外で食うならちょっと値段張っても、日本で食えない、シーフードとかステーキと
かおすすめ。でも寿司屋のウニとサーモンはんまかった。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 20:29
このスレには、金持ちと・貧乏人の二種類の人間がいるみたいだな
ホテル>安ホテル>ロッジ≧バッパー>シェアハウス
俺は今は一番下だけど、いつかはホテルで長期または別荘買って
と夢を見てます
漏れはティンバーラインロッジに泊まりますた
シェアハウスこわいもおおおん
財布と貞操が幾つあっても足らん、というのは
チビリ過ぎ?
でバッパーって何?
631625:03/10/21 11:05
>>626
情報どうも。
去年はファイアーサイドに泊まったけど、シューストよりもう少し安く、しかし
清潔だったよ。ロッジ内は土足厳禁で日本みたい。しかしちょっと遠かったかなぁ。
難点はテレビがない、そしてトイレが詰まりやすいことだった。
>>630
バックパッカーズのこと。
シャトー泊まったけど、良かったよ。
でも、ビレッジまでちと歩く。
橋の上で寒い中、ギター片手に歌いまくっていた人みたら 余計寒くなったなぁ。
もうチョッと、人が集まりそうなところでやればいいのに。。
633熊田:03/10/21 12:24
4泊6日で予定しており実質3日しか滑れませんが、ウィスラーとブラッコムどちらのスキー場がいい?お勧めコース教えて下さい。(ちなみにボードで歴7年目です) あと1月早々に行くがその時期は前面滑走可ですか?
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 16:06
前面は可。後面滑降は危険ですのでやめましょう:)
635625:03/10/21 18:30
HP見てみ。今シーズンはかなり期待できそうだってよ。
折れはパーク目当てで行くんだけど、パウダーお腹いっぱい喰えそう。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 23:55
>633
ボードだったらブラッコム2日いってウイスラー1日が良いと思う
ブラッコムの方がパーク・パイプが大きいから
ブラッコムのエキストラパークはリフト代と別に15ドル(1シーズン)取られます
フリーランだったらそれ程変わらないかも
天候によっても1つの山がダメだったら降りてきて移動とかもあり
ダブルブラックダイヤモンドとかも一度入ってみては
入りは2m強のドロップオフだけど降りてしまえば普通の上級者コースです
スキー向きかもしれませんが

私のお勧めコースは、ピークのリフト乗り場の横のウイスラーボール?から
降りてくる最後の左側のクリフ
雪が降った次の日は最高です(リフト待ちの人から声援もらえます)
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 16:04
ピークリフト乗り場横のクリフって最低でも5m位あると思うが
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 17:03
あんなクリフ、落ちる気になれまちぇん。でも地ガキがわらわらっと落ちていきまつ。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 19:57
へたれて減速すると、窪みに落ちるぞー
気よつけれ
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 07:28
リフト降り場横に5mのdawnですか?良いですねー....何か俺のイメージでは八幡平に似てそうな感じなんだけど、
あまい?年明けから三か月程行く予定なんでヨロシクDES!
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 23:57
先シーズン俺の知り合いが雪庇から飛び降りて
靭帯を伸ばしと首鞭打ちで日本に帰ってきたが
今シーズンも行くらしい

俺は寒いけどニセコでいいや
でも1ヶ月位行くかも
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/24 12:38
ウイスラー・ブラッコムのコースガイド(各コースの細かい案内)がのっているHPか本があったら教えてくれ!
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/25 18:49
本家のHPは見ましたか
見ても大体のコースとレベルしかわからないか
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/25 23:11
海外スキーの専門本ってないよねえ
誰か長期滞在する香具師、コースガイドを作ってうpしてくれ。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 23:17
長期滞在する奴は、コースマップに載っているコースは滑らないと思うな
パイプ・パークか裏コースとかかな
脳内ですまん
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 11:16
僕はこの人のHPを参考にしています。
かなり詳しいですよ

ttp://www.now.mfnet.ne.jp/~wst-tai/
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 11:18
「笛吹山・黒櫛山高原スキー場」について語るスレはここでつか。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 12:36
ヘリスキー(ボードだけど)って初心者の女つれってっても大丈夫でしょうか?
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 13:34
やめた方がいいかも。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 16:51
イタイ国だ
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 23:52
>>649
やめたほうがいいと思うけど。
第一もったいないよ。初心者が楽しいと思えるような斜面じゃないし、一日一人
いくらかかるかわかってるの? 圧雪してないからボードには楽しいだろうけど、
初心者が転んだら起き上がれるのかなぁ・・・
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 00:50
>>646
どのくらいの初心者レベルかによって違ってくる
最低30度の不整地を余裕を持って滑れれば大丈夫だと思う
申し込む時に初心者だという事を伝えれば、それなりのコースに連れてってもらえる
会社によっても違うけど
だめなら、スノーモービルとかにすれば良いかも
結構楽しめるみたい
646じゃなくて>>649
>>649
勝手な意見だが迷惑がかかる事うけあい
初心者だと周りに迷惑かけまくるから
思わず雪の中に埋めたまま帰りたくなるよ
まあそれが最初から目的なら話は別だがw
>>649
一緒にいる>>649が周りに気を使う事になる
物凄い迷惑がかかる
結構な金使ってヘリ乗るんだから他が可哀相
まぁ、ガイドはそれなりにフォロー入れるが・・・
モービルも遅いヤツがいると迷惑っぽい(てか迷惑)
やたら慎重なヤツがツアーの最中に連れのケツに乗る様に言われる事しばしば
連れが女ならタンデムにしといた方がよろし
ツアーならあるであろう初日のガイドツアーも初心者がいると他が迷惑する
そこそこ滑れると、以降のガイドの時間が空いてりゃ
穴場にも連れてってもらえる事もある
マジ初心者なら初日の頭からスクールに放り込んだ方が、
次の日からの本人の為になる(楽しめる)
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 12:10
649だけど。ごめん初心者って言い方悪かったかもしれない。日本のスキー場でいえば中級車コースなら普通に滑れるが上級者コースならちょっと手間取る場合もあるくらいなレベル。ただし本当に滑るのみ。パウダー経験ゼロ・パークも未経験者
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 12:34
>>649
ウィスラーはレベル分けのグループで滑るはずだから初級者グループとして
申し込めば大丈夫かも。他の地域ではレベル分けのないヘリスキーもあるので
その場合は迷惑をかける可能性大。
ボードだけのグループならいいが、スキー、ボード混在の場合はどうしても
ボードが遅くなることが多い。現地のカウンターでよく聞いてから申し込んだ
方がいいよ。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 13:30
>657
>上級者コースならちょっと手間取る場合もあるくらいなレベル。ただし本当に滑るのみ。
>パウダー経験ゼロ・パークも未経験者
このレベルの超初心者なら絶対行かない方が良いと思う
スクールへぶち込んどきなさい!
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 16:12
普通に二人でゲレンデ滑ってた方が楽しいと思ふ。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 18:23
いろいろありがと!ヘリスキーはあきらめるよ。
あと実際行った事ある人たちへ質問!!! 
初めてなのでとりあえず旅行会社のパックで行くのですが、
ホテルは@デルタ・ウィスラーAフェアモント・シャトー・ウィスラーBウェスティンリゾート&スパ
のうちどこがお勧め?是非教えてくれ〜
俺的にデルタ。ゴンドラ近いし。つか現地でもらった
地図今見てるけどみんな近いね。中に入った(泊まりは隣の
ホテル)のもデルタだけです、すんません(汗
一階フロアには1ドル10分のネットPCたしか二台あり。
どこも高そ〜。役立たずなのでsage
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 19:16
うぉーどこも泊まった事ねえ
その三つなら、どこでも良いと思う
全部高級ホテルじゃん
一泊で俺の二週間分の生活費が飛びそうだな
ネットカフェ(コインランドリー)はネスターズまで行けば少し安いところがあります

別談、パンパシのプールなら数回忍び込んだ事があるよ
665663:03/10/30 19:39
>>664
別談、パンパシのプールなら数回忍び込んだ事があるよ

ワロタ

おまけ、日本人のもっぱらの溜まり場は、ピザ屋と写真屋
近くのカフェ。w

666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 20:35
>>662
>ウェスティンリゾート
もれはこっちがお勧めでつ。キッチン月がありがたい
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 20:52
>>662
デルタはリゾートとビレッジスイートの2カ所あるぞ。部屋はリゾートはホテルタイプと
キッチン付きのスイートがあり、ビレッジスイートは全室キッチン付きのスイートタイプ。
シャトーは全室がホテルタイプ、ウェスティンは全室キッチン付きのスイートタイプだ。

ホテルの場所はデルタリゾート、ウェスティンがセンタービレッジ、デルタスイートが
ビレッジノース、シャトーがブラッコム側のアッパービレッジにある。
どこもお勧めだけど彼女といくならデルタリゾートのキッチン付きか、ウェスティンが
がゴンドラの前だし便利でいいよ。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 20:59
ええな、ゴンドラが近くて
俺なんかエメラルドからヒッチハイクで毎回通ってたよ
一ヵ月後にはアルタビスタに引っ越したけどな
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 21:02
スゲェー二極化してるな
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 21:10
いいんだよ
滑れりゃあ
頑張れ!貧乏人ども!!
>662
全部泊まったことがあるけど、(もっともここ3年はWestinだけど)
設備的にもロケーション的Westinが一番よかった。
一番新しいし。
ツアーだと選べるのか知らないけれど、
Bi-Levelスイートはロフトがあり彼女とならおすすめ。
スターバックスのコーヒー(ドリップ式の)もついてるよ。


デルタだのシャトーウィスラーだのとまあ贅沢な
彼女とよろしくやってなさい
>663
ジャパナダのガイドがやってるネット店もあるでよ
英語で話しかけたら「あ、どうぞ」と言われて赤っ恥かいたのでsage
シャトーは泊まった事ないけど不便っぽい
バスはいっぱい出てるみたいだけど・・・
ウェスティンはいいんじゃないかな
デルタリゾートもいいと思うけどデルタスイートの方が(俺は)良かった
滑る事しか頭にねぇ!歩くのやバスに乗るのもヤダってならウェスティンかデルタリゾート
スーパーはビレッジノースにある方がキレイだし品物もイパーイ


シャトー泊まりました。
私たちはブラッコムの方がお気に入りでしたので、ゲレンデへ行く不便さはありませんでした。
ウィスラー山やビレッジ行くのは10分ほど歩きますけど、そう苦にはなりませんでした。
ビレッジは騒がしいので、かえって離れていて良かったと思いました。
だって酔っ払った連中がホテルのベランダに出て大騒ぎしてたし・・・。
あれ、迷惑だよ。。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 17:55
皆さんの意見を参考にウェスティンに決定します!
ついでに板だけど飛行機積むのにビンってはずす? 
そうしないと、扱い雑で壊れるって聞いたけどどう?
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 03:30
そのままケースに入れていくよ。
あなたのスタイルによるけど、日本で最新のスキー買って持っていっても、
それ同等クラスの板がレンタルであるのが痛い。
せっかく切れるミッドファットもっていっても同等クラスのレンタルはあるよ。

漏れは板いつももって行くが、ビンはケースから飛び出たこともあったなw
レアな板までレンタルあるから、板持って行ったのに借りたこともあったな。
日本のレンタルスキーとは次元違うよ。
677608です:03/11/01 10:29
↑なんか、レンタル良いらしいっすね
サロモンのスクリーム欲しかったけど高くて買えなかったので、
現地でレンタルしてみますw

安いし
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 11:03
オイッス! ウッス! ウイッス! ウイッスラーブラッコム!
679674:03/11/01 11:40
私もそのままケースに入れて持参しました。
周りの日本人ツアー客もみんなそんな感じでした。
壊れはしませんでしたが、ホテルに預けた際管理のための?部屋番シールを貼られました。
…いまもそのまま貼りっぱなしだw
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 12:32
ボードだったら、外した方が良いよ
ハイバックとか折れることがあるから
俺は荷物が入れ易いからからビン外してる
ウェアーとかがクッションにもなるしね
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 23:08
>613
>一人じゃ寂しいだろうし…。

古レスだが、現地人がひたすら話し掛けてくるから大丈夫。
ゴンドラに乗ってても「一人か?」なんて話し掛けてくれるし、こっちのド
下手な英語を頑張って聞いてくれる。
682671:03/11/03 15:41
>675
いつ頃、いくんですか?
クリスマス前ならもれも泊まっているよ。

>679
Westinもスキーバレットにあずけると部屋番シール貼られるよ。
部屋ごとに置く場所が決まっているみたい。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 12:28
680さんへ 俺もボード。 
じゃあビン外して、ボードケースに板とウェア・ブーツなど山セット。
トランクに私服など着替え・ビンという荷造りでよろしいか?
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 19:03
ボードケースにローラーが付いていれば、詰め込んでOK
アイロンとかは、短期だったらホテルに滑走後だし次の朝まで仕上げてくれるので
なくてもよいかも

今日ウイスラー・ブラッコムからガイドブックが届いた
気分的に高まりつつあるな
今シーズンも行きます
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 00:12
ウイスラーのライブカメラ見たが、雪少しつもってるね
後ろにスノーマシンが見えるのだが気のせいか
今シーズンこそは当たりでありますように!
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:54
おい!おい!お前ら!もうチケットとったか!27日オープンだぞ!
現地情報だと、今シーズンは良いと言ってたぞ!

ちなみに俺は、来年出発だけどな、もうちょい金貯めないと
687608:03/11/13 16:38
うわぁぁぁ
嫁さんが妊娠発覚。
逝けなくなりました。

みなさんは楽しんできてください泣

をまい一人いなくたってガキは勝手に這い出てくる
生涯に一度しかない04シーズンを簡単に諦めるなYO





。・゚・(ノД`)・゚・。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 18:57
あげちゃうぞ〜
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 19:28
ウイスラーのローカルボードメーカー名前なんだっけ
買わないけど、HP見ようかと思って探したけど見つからない
プライマー?綴りわからん
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/17 12:21
もうすぐシーズンイン!!
 積雪どうだろう? 
ライブ画像見てもいつも暗い(夜)だからわかんないよ。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/17 13:48
日本時間の朝10ぐらいまでだったら明るい。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/17 13:55
なんとなくブラッコムのカメラ積もってるように見えね?
つーかもう上のほうは普通に積もってるだろ?
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 14:20
先週だけで、100cm以上積もったって、コノ時期にしてはここ数年でベストの
コンディションだって。スパーパイプも週末にオープソするってよ。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 14:33
>>690 option
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/22 23:40
オプションはカナダだけど違う
ローカルボードはライオン?のマークだっけ
名前は俺も忘れた
でもあのボード丈夫そうだけど重いよ
ガンガン滑るには良いかも
1年ワランティーだしね
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 21:18
シーズンパスの請求書がきた
1422.03ドル日本円で119833円高けえな!おい!
もとを取らなくては
>>698
何日からいくの?
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 22:08
>>698

いいなぁ、おいらは12月15日からだ。
シーズンパスで思う存分滑ってみたいぞ。
701698:03/11/24 22:37
俺は1月末出発〜金が続くまで
最低3ヶ月はいる予定
出発までボードには数回しか行かず、ほぼ毎日仕事もちろん年末年始も
楽しむ為には辛い事もしょうがないけどね
702699:03/11/25 08:34
>>698,701
10日間だけど先に行ってきまーす。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 19:54
ブラッコム!オープン!!
パークの成長に期待
飛び易い大きなキッカー造ってくんねえかな
ウィスラーもオープンしましたか?
ライブカメラ見たら人がイパーイいますた。
ウィスラー感謝祭オープン!!
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 19:46
お〜ぃ誰か現地情報くれよ
まだ、出発してないのか
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 01:45
カナダ行き飛行機って超過料金なしで預けられる手荷物(機内持込でなく)の
大きさ制限厳しいですよね。JALだと、荷物の三辺の合計が273cm、スキー
スノーボードは158cmと見なすのでそれ以外の手荷物の三辺合計は115cm。
これってスーツケースの類はほとんど引っかかりますよね。本当にこんな
制限でやってるんですか?
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 10:33
>>707
カナダはピース制(2個)なのでスーツケースとスキーまたはボード
1つなら超過料金を取られることはない。
1つの荷物が32kgを越えていたら取られるかもしれないが、
その場合は軽い方に移せばいいし1つ32kg2個で64kgまで大丈夫だから
超過することはないと思う。
今までにスーツケース(市販で最大のサイズ)+スキーで10数回カナダに行って
いるが、JAL、AC、CP(もうないが)のどこも大丈夫だった。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 19:50
707です。今日JALに聞いてみました。マジでスキースノーボード以外の
手荷物は三辺合計115cmまでだって(エコノミーね)。「これって普通の
スーツケースは引っかかるってことですよね」って聞いたら、「そうですね。
でもスキーの荷物が大きいわけだから仕方ないですよね」って答えが返って
きました。ちょっとビックリです。JALでカナダ行く予定の方々お気をつけ
下さい。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 00:23
ところで、エクストラチャージってどれ位取られるものなの?
それにしててJALキビシィー
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 00:28
JALはマジで厳しい・・・・。
運が悪いと「超過金払えないなら搭乗はお断りします」って
言われる。つーか言われた。
搭乗時間が迫ってるのに絶対折れてくれない。
で、最後はカードで払わされる。
712β反 ネ申 イ憂 月券:03/11/30 00:45
 パンフレット何か見ると、カナダ行くのも北海道行くのも
そんなに料金変わるわけでは無いのね。
 時間がもったいないというのは有るが。
4年前に行ったきりなんだけど
ウィスラーヴィレッジの屋台みたいなので
シュークリームの皮みたいなのに
パウダーシュガーとかシナモンかけてある食べ物って
まだ売ってる?
当時それにハマって2週間の滞在中ほぼ毎日喰ってた
来年1月にまた行くからあったら喰いたい。。。
ショウケースの前の店?
ビーバーテイルでしょ
なんかナンを砂糖であげたようなやつ
先シーズンは売っていたからまだありそう
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 05:28
>>714
おー!それだ!!!
てんきゅぅ!てんきゅぅ!
今度も喰えるといいな♪
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 00:57
サロモンのウイスラー&ブラックコムが当たるやつ、始まってましたよ
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/06 06:05
Web Cam見てるともう…(;´д`)タマラン…
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/06 10:33
>711

KIXからだとACしか飛んでないから安心なんだが。あのちっちゃい767に
積めるのか?ってぐらい大量の荷物がチェックインカウンターの横に山積みに。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/06 12:01
積雪状況が判るWebページありませんか?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/06 12:26
ttp://www.whistlerblackcomb.com/cams/

ここでどう?
少しググったら出てくるから、なんでもかんでも人に聞いちゃだめだよ
ちなみに積雪量は・・・・2m!?
・・・日本にもその雪を分けてくれよ
降雪の累計が2mちょいだから実際はずっと少ないでしょ
723下手の横滑り:03/12/07 14:20
私は今年のGWに初めてスノボを経験してハマった超初心者ですが、
大阪から北海道に行ってやるのと、カナダに行くのとでは掛かるお金が同じくらいだと
聞きました。
本当でしょうか?
しかもそう教えてくれた友人は、必要な道具はできるだけカナダの現地で買えと
無茶なことを言うんです。
カナダのスキー場にはスポーツショップがたくさんあって、しかも日本より3割くらいは安いからと

どうか本当のこと教えてください
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/07 15:09
>>723
まじでスノボだったら現地で買うのはいいかも。
ただウィスラービレッジのスポーツショップはバンクーバー等に比べて
かなり高めだから、税金を考えると日本よりちょっと安いくらいかも。

英語はそれなりにしゃべれるよね?
725下手の横滑り:03/12/07 15:18
英語は旅行するのに不自由はしません
バンクーバーで買ったほうが安いってことですね
ありがとうございます
パックツアーだったら北海道のほうが安いぞ
個人手配だったら同じくらいかも
ウィスラーはリフトチケットも高いぞ
今年のGW(!)に初めてボード乗った奴がもうウィスラーとか
行くのか・・・

かなり昔だが、バンクーバーに住んでたけど、まともなスポーツショップ
ってあんまりなかったような・・・。
どんなものでもいえるけど、日本ほど品数がそろってるところってないよ。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/07 18:36
ビレッジ内にあるショップの値札には各国の値段が書いてあるのを覚えている。確かに微妙に安かった。
>728
去年ウィスラーの帰りにバンクーバーに寄った
チャイナタウンで中華ウマウマーしようと思い行ってみたら
昼間からストリートがただならぬ雰囲気だったので
ビビリまくって帰ってきちゃった
アホでつか俺?
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 00:33
ボード関係は、ダウンタウンにはレベルとかチェックスポーツとかあるが
あまり品揃えが無いよ。レベルはバートン・フォーラム中心でチェックは量販店ぽいが
ノースまでいけば、有名どころではウエストビーチやその他色々なショップがあるよ
でもBCは税金高いから、日本の3割引ぐらいかな
セール品とかは、その価格から引くから結構安いかも
総合スポーツショップは、マウンテンコーポがある、すごく大きな店
ブロードウェイstには、大小合わせて10件以上スポーツショップがあるよ
結構専門的なモノもうってる
>730チャイナタウンは、昼間いきましょう。夜は治安悪すぎ
でもチャイナタウンから外れて、さらに奥にいくと昼間からゾンビが歩いてるよ
732下手の横滑り:03/12/08 02:29
皆さん本当にありがとうございます
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 14:47
うおー。今年で4回目だー。カナダはおもしれー。ウィスラー最高だよ。
734728:03/12/08 14:53
>>730
初めて行ったらそんなもんでしょ。慣れるとなんでもなくなるよ。


735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 15:34
そうそう慣れるとおもしれーよ
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 18:04
バンクーバーで夕方遊びに出て
外人が壁にもたれかかっているだけでびくびくした
って俺が外人だったんだなぁ
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 18:19
慣れても、一人では危険な地域とかには行かないほうが良いよ
バンクーバにいる人には分かると思うけど、あのカフェを越えると
なぜか雰囲気が変わる、特に夜とかは行かないように
まあ、それは当然か
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 14:23
ウイスラーは、観光地で田舎なのでわりかし安全
でも、飲んでも路上でねるなよー
死ぬぞ!
>>738
駐車場で車中泊して風邪ひいた事は有ります
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 16:45
ブラッコムで地元の餓鬼と一緒に写真撮ってきた
ゲレ食のバーガーがでかいこと何のって
びっくりしたの俺だけか?
味は大味で物足りなかったが
ブラッコムのレストハウスで食ったバーガーもカレー皿くらいあった。
でもウマカターまた食いてぇよぅ
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 18:28
ウィスラーの宿街で小僧の群れにジャップ!と呼ばれ
頭にきたのでエロ本を買った
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 19:25
ベースにあるレストランのお手洗いの表示に

「UNLOAD HERE↓」

はウケた 皆さんメシ食っているのに
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/09 19:53
先シーズンの事だけど
リフトで一緒になったたぶんカナディアンの可愛いネエチャン20歳ぐらい
が「私は、まだ初心者よ」って言いながらダブルブラックダイヤのコースを
ドロップイン(本当に2m位のドロップ)でかっとんで行ったのにはおどろいた
彼らの初心者レベルの違いに驚いたよ
「ここで荷物をおろせ」
??
食後は荷物降ろしていった方が快適だよ
軽いしな
747743:03/12/09 22:15
>>745
リフト乗り場/降り場によくある看板「LOADING HERE↓」「UNLOAD HERE↓」
を持ってきて,壁に貼付けてあるだけなんですが,

もし,無理矢理和訳するなら「クソはこちらで」でしょう.
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/10 15:35
俺的に訳すんなら
「ここへ、ぶちまけろ!」だな。
出すならココ↓
はどう?
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/11 19:07
"ここで"出してください
ひょっとして、便所以外のところで出したヤシがいたんじゃないのか?
その皮肉かも
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/14 22:27
ひとつ質問。 エアカナダって定刻通りに運行する?
しょっちゅう遅れたりするなら送迎バスの待ち時間を
多めにとったほうがいいのでしょーか。

あと、送迎バスは事前に予約しとくのが基本?
教えて君でスマソ。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/14 23:27
>751

遅れはしないけど、YVRでバラ積み荷物が出てくるまでに1時間かかったことが
あった。コンテナ積みの普通のスーツケースとかは普通に出てきてたんだが
#今年からNH PLTになったので、俺の荷物は優先で出てくると思うが。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 00:18
>751
空港から直接ウイスラーに行くバスは、予約が必要です
グレハンのバス乗り場まで行けば、一日の6本?ぐらい、ウイスラーへ行くバスがある
でも、タクシーで20分ぐらい
あと、安く行くならビックフットという、大きなバンでピックアップしてくれる
サービスもあるよ。予約が必要だけど。ダウンタウンまで出なければダメかも

短期だったら、直のバスがお勧め
754699:03/12/15 08:01
>>753
>でも、タクシーで20分ぐらい
20分で何処へ行かれるんですか?

空港からビレッジまで2時間位かかるんじゃねーの?
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 10:51
バスで行くと途中で「オオジペーパー」と左を指して
運ちゃんが説明してくれた
コンビニみたいなところで休憩した
時間かかったな
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 11:24
>>752,753
レスどーもです。 バスを予約します。
たびたび悪いですが、NH PLTてなんですか?
>754 20分で何処へ行かれるんですか?

>グレハンのバス乗り場まで
って書いてあるだろーが。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 22:22
>756
>NH PLTてなんですか?
貧乏人は(゚ε゚)キニシナイ!!
>752
YVRでスキーとかはスーツケースとは違うところで受け取る。
そこの係員はPriorityTagなんてお構いなしで適当に荷物を降ろしていく。
積むときにTagを考慮していれば、比較的早くでてくるが、それもあやしかったりする。
漏れはJGCなのだが、結構スキーがでてくるのが遅く、
ツアー客とかより出てくるのが後とかいうことも結構あった。
ACがどういうオペレーションをするかは知らんがね。
過度の期待は禁物では。

>756
全日空のプラチナ(上級会員)のことだよ。
荷物にPriorityTagをつけてもらえて普通より優先で荷物が出る特典があるんだよ。
(特典はそれだけではないけど)
760756:03/12/16 01:03
>>759
なるほどね、上級会員か。 んじゃ全然(゚ε゚)キニシナイ!!
761752:03/12/17 22:46
>759

それだけじゃなくて、後から到着した成田発の荷物もちょっと出てきている
のに、私のスキーが全然出てこなかったからカウンターに文句言いにいったら、
まだまだ時間がかかるから待っとけ、と言われた。

KIXのハンドリングがタグ付きをドアサイドで載せてくれれば、大丈夫かなあ
と思うんだがどうだろう
#それ以前に今年はまだ行く予定が立たない...

>760
スターアライアンスの便に年間50回乗ると、上級会員になれます。
ということで、私は単なる出張族。貧乏ヒマなし
762759:03/12/18 14:09
今日のJL012で行ってきまーす。


763:03/12/18 16:18
現地レポおながいします。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/18 23:57
$BEE05!!%+%J%@$NEE05$O(B110$B%\%k%H!J<~GH?t$O(B60$B%X%k%D!K!#EE5$%7%'!<%P!=!"%I%i%$%d!<$J$I$O!"(B
$B$[$H$s$I$NF|K\$N@=IJ$,$=$N$^$^;H$($^$9!#@:L)$JEE5$@=IJ$O$=$N$^$^MxMQ$9$k$H(B
$B8N>c$N860x$K$J$k$3$H$b$"$k$N$GCm0U$,I,MW$G$9!#(B

$B%0%0%C$F$_$^$7$?$,Cm0U$H8@$o$l$F$b(B.....pc$B;}$C$F9T$/$D$b$J$s$G$9$,!"(B
$B8=CO(Bor$B>\$7$$J}>pJs$*4j$$$7$^$9!#(B

765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/19 00:03
電圧  カナダの電圧は110ボルト(周波数は60ヘルツ)。
電気シェーバ―、ドライヤーなどは、ほとんどの日本の製品がそのまま使えます。
精密な電気製品はそのまま利用すると故障の原因になることもあるので注意が必要です。

ググッたんですが注意と言われても,,,,,pc持って行くつもりですが、
現地or詳しい方情報お願いします。
766>>765:03/12/19 00:06
>>764バッグちゃいました。
すいません。
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/19 00:09
何故か充電できない

変圧器忘れるな

ろーみんぐ契約したか?
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/19 00:12
あ、つまりバッテリーが使えないってこと。

ワールドワイドモデルならカンケー無いが。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/19 00:18
>>767
アリガトー
ローミングとは何ですか?
ビレッジ内は、無線LANの電波飛びまくり。えーといくらだっけか?
4時間5?ウだったかな?ご免忘れた
7715ギガNOBA ◆YB5G.vNOBA :03/12/20 00:28
| ∩
|・д・)σ<………。
7725ギガNOBA ◆YB5G.vNOBA :03/12/20 00:29
| ∩
|・д・)σ<ウィスラー逝ってきました。
7735ギガNOBA ◆YB5G.vNOBA :03/12/20 00:29
| ∩
|・д・)σ<質問を受け付けます。
7745ギガNOBA ◆YB5G.vNOBA :03/12/20 00:41
| ∩
|・д・)σ<受付を終了します。
も〜幾つ寝るとウィスラー
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/21 01:47
今シーズンもウイスラーいくどー
日本でもスキーでパイプやパークをもっと気軽に入れればいいのにな
先シーズン、スイッチ?でかっ飛んでる奴見たときには驚いた
HISでのツアーとかいったことあるひといます?
安いんで行こうかと考えているんですが
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/22 21:23
>>777
HISのツアーで逝って今日帰ってきた。
Bランクのコンドミニアムに5人でいったら5人中2人が一つのダブルベッドで寝る破目に...
奇数人数で逝く時は事前に確認すべし。数千円の差なら宿代ケチらないほうが良いと思う。
空港に着くと駐在員の人が空港からホテルまでバスで連れてってくれる。
オプションツアーの申し込みも現地で出来るし、安いレストランなんかも教えてくれるから結構良かたよ。
ほったらかしだと思ったらそうでもなかったので意外だった。
他の旅行会社より2、3万安いからまあいいんでないかい?
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/22 21:28
ウィスラー・・・・





してますか?
ブラッコムしてますがなにか?
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/23 16:41
明日のJL018で行ってきます。
時間があればレポートします。
782くまだ:03/12/25 12:36
03−04シーズン ウイスラー&ブラッコム情報求む!!! 
もう行ってきた人・これからの人・現地の人なんでもいいから
役立つ情報を書いてくれ
先週のウィスラー、ブラッコム。
        積雪140cm前後。
        去年、おととしは雪が無かったそうですが、今年は下まで滑り降りれました。
        
        山頂方面のリフトは2人のりとかが一部動いていませんでした。
        下側の雪は水気が多かったですが、山頂側はものすごい雪質がよかったです。
        ふぶくことが多く上はすぐに新雪が積もるので、短い板ではたいへんでした。
        ちょっとしたコース外で十分パウダーを堪能できます。ツリーランも問題なさそうです。
        
        ユニクロのヒートテック、ティーシャツ、トレーナー、
        やや薄手のウェアで十分寒さに耐えれましたが、
        顔を覆えるネックウォーマーが欲しかったです。
        
        パークはブラッコムのデカキッカーは整備中で入れませんでした。
        レールとボックスはたくさんありました。
        ウィスラーのパークは短めのレールとボックスと、3連ポコジャンがありました。
        大きな三角木馬はポールで封鎖されていました。
        
        平日に行ったので空いていましたが、雪があるので土日は混むそうです。
>>783
乙です。
スパーパイプはどうでした?
785777:03/12/25 15:21
≫778
遅レスですいません。参考になります。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 23:31
>783
金払わないで入れるパークにもキッカー出来てましたか?
何故、ウイスラーはスパイン好きなんだろうな
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 23:52
厨質問です。今年の冬、2週間くらい休み取れそうです。
1人で行く適当なツアー探してるんですが、5〜7日くらいの短期ばっかです。
延泊も微妙に高かったりします。のんびり派のわたしにいい案をご提示くだされ。
7885ギガNOBA ◆YB5G.vNOBA :03/12/25 23:52
お金を払わなくていいパークは新雪がひどくて入りませんでした。
ですのでキッカーがあったかどうかわかりません。
入り口から見渡した限りはありませんでした。

大きいパイプのほうも近づいてはいないんですが、リフトの上から人影は見えました。
ただ整備前のものを勝手に飛んでいた可能性はあります。

小さいパイプはやや開き気味でしたがありました。

擦り物以外は整備中だなという印象でした。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 00:15
>787
ある程度、英語は出来ますか?
もしも出来るのなら、格安チケットとって宿は安ロッジ・バッパーを
予約してみればどう?
チケット5〜7万+宿代20〜35ドル位×?日+リフト代50ドル位×?日
+空港→ウイスラー往復60ドル?+食費?
この位いけますよ

リフト代高いな
790787:03/12/26 00:40
>>789
たんくす。多少はおーけーです。ロッジ・バッパーですか。
たくさんあるのでしょうか?探してみます。
1月末あたりから考えてます。リフト代・・・うーん、給料減ってるし・・・
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/26 08:25
>>790
年末年始shoestring lodge泊まるからレポします。
>>789
エアポートから直のバス昨日予約したけど、往復でCAN$149.80だたよ。
あ、ドアツードアね。
>>778
某大手旅行会社のパンフの注意事項にエキストラベッドの不足により
二人で一つのベッドで寝なきゃならんかも&現地へいかんとわからん
って書いてあったよ。だからどこも同じじゃない?
それは現地係員のやる気しだいでわ?
やる気があればフロントと喧嘩して部屋代えて貰うくらいできるよ。
なんなら自分で交渉しる!

ただし英語話せないとダメなわけだが。
>792
ティンバーラインロッジに日本語ネットできるとこあるからヨロ
796790:03/12/28 23:09
>792
lodgeレポよろすく。楽しいだろね。漏れも逝くからね。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 00:46
国民のモラルが確立されているところだから、イイ加減な事しちゃダメポ。
自然を大事にしているところだからゲレンデにタン・唾を吐きまくったり
吸殻のポイ捨てなどもってのほか。喫煙者は携帯灰皿必須。
長いリフト待ちの列でもちゃんと交互に入っていかないと白い目で見られる。
日本でよく見られるコースど真ん中で座り込んでいるボーダーなんか
めったに見ないぞ。もし見ても東洋系だ。ここにくる日本人のモラルのなさに
日本人現地スタッフが嘆いてたよ。日本の常識はカナダの非常識。
若人は特に注意すべし。だから日本人は・・・と思われないように。
↑ りょーかい。じぶんは海外ではいつも日の丸背負っております。
もち非喫煙者であり、某国の若人たちとは一線を引いてるつもりであります。
なお先輩諸氏の同国でのご努力にも感謝いたしております。では。
799759:03/12/30 10:22
18日ウィスラーへ出発後、米国で遊んだ後、昨日のJL025で帰国しました。
気付いた点を何点か。

入国:
テロの可能性が高まっているせいか、結構きびしめ、
どこに何泊してそのあとどこへ行くとか3回くらい聞かれた。

ゲレンデ:
去年の同時期に比べて人が少ない。
雪は享年より多い。ただ、下のほうの雪質はいまいち。
アジア系の人を結構みるが日本人より中国系の人が多い。

出国:
Tax Refundのスタンプをもらうところが変わっていた。
Global Refundの案内図ではUSチェックイン側の一番はじ(ホテル側)だけど、
実際は中央の国際線側との境近くだった。

とりあえず、こんなとこ
何か質問あれば、わかる範囲でこたえるよ。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 14:00
日本は新年迎えたぞー!!
そっちはどーだー!!
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 01:10
ハンバーガーの大きさに大満足ですた。
802792:04/01/08 11:31
チンバーラインからはカキコできませんでした。
空港の入国審査がかなーり厳しい。質問攻め&帰りの航空券の提示
ゲートくぐっても油断するなよ。カバン待ちしているところへ係官登場。
係官:最後に麻薬類を使用したのはいつだ?
漏れ:ハァ?
係官:おまいが麻薬をやろうがやらまいが漏れには関係ないから正直に答えろ
気がつくと辺りをK9がウロウロ。おまいら同じような質問されても正直に
「半年前にアムスでスペースケーキ食いますた」なんて答えんなよ。
>>802
マジっすか…。 20日から行くんだけど、あんま英語できないんだよね。
空港から出られなかったらどうしよう。
あと、雪の状態はどう? なんか降ってないという噂を聞くんだが。
804792:04/01/08 14:50
かえって英語が喋れないほうがいいかもしれん。でも空港からの足は時間に
余裕を持ったほうがいいよ。人によっては別室に連れられてカバンをサーチ。

雪はあるよ。しかし下のほうは結構アイスバーンが多め。上部も冷えている
割には雪が硬い。パウダー狙いならばツリーライン。
ウィスラーのパイプは開き気味で場外へ飛び出る。スパーパイプは完璧な
シェイプ。しかしカチカチで飛びすぎに注意。擦り系が好きなら、ウィスラー
のパークへGo。HLパークはキッカーの連続。
滞在中の上部の気温は−28℃まで落ちました。顔を覆うものが必要。
805792:04/01/08 16:43
ロッジレポ
良い点
ヴィレッジから近い。酒屋が隣。バスタオルと石鹸がついている。
悪い点
宣伝しているシャトルバスがなかった。キッチンがちょっと狭い。

清潔さはまぁまぁかなぁ。ファイアーサイドと比べるとこちらのほうがいい。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 22:08
ストリップみた?
ワニのバス壊れたのかな?
泊まったのはドミトリー?

今シーズンは、雪があるみたいで良かった
2月あたまにいきます。
3月頭に新婚旅行でウィスラーいきますです。
その時期だと、やっぱり春スキーな感じの雪になってしまうんでしょうか?


・・・・・・しかし、2ヶ月後の自分が10日も仕事休める気が全くしねぇ。
なつかしいな〜!
10年前に新婚旅行でカナダへ行きました。
ウイスラー以外にバンフにも泊まり、サンシャインビレッジとレイクルィーズにも滑りに
行きました。
感想として
サンシャインビレッジ  寒すぎ マイナス30度以下だった。
レイクルィーズ  景色が最高 雪質もよく快適
ウイスラー  広くて全部はとても回りきれなかった。上と下では雪質がかなり違った。
        ちょうどワールドカップの滑降を開催してて感動!
ブラッコム コースに面白みがありスピード狂には最適

809803:04/01/09 22:15
>>804
どうもっす。 ブラッコムのオフピステ狙いなんで楽しみ。
サウスサイドロッジに泊まる予定っす。 やたらヴィレッジから遠いけど。
>>806
ストリップは入り口まで行って、どんな子がいるのか見ただけでし。
$5は安いよね。
わにのバスは駐車場にもなかったでし。
泊まったのはドミトリでし。
>>807
5月でもパウダーだた時があります。だからその時の天気次第でしょう。
>>809
サウスサイドのレポおながいしまう。
昨日19:00着のAC001でカナダから帰国しました。
バンフに行っていたんだけど雪が全然無くてショックでしたよ。
到着日のバンフは−41℃で、ふざけるなって言いたくなるほど寒かったし。
逆にウイスラーは雪が多くて最高だそうです。
5日くらい前にはバンクーバーの町にも大雪が降って都市機能が麻痺した
ってニュースでやってましたよ。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 09:45
>>811
え、マジで雪ないの? 来週からバンフ行くんだけど…。
ライブカメラ見た感じでは、滑れないくらいではないでしょ?
813811:04/01/12 12:42
バンフ周辺は11月に大雪が降っているので滑走できる雪は有るんだけど
12月から1月にかけてはほとんど降っていないんだって(.>o<)。
新雪フワフワを期待していたんだけどガリガリの圧雪バーンばかりで萎えたよ。
ノーケイ、レイクなら圧雪でもそこそこ楽しめるけど、サンシャインは100%
ナチュラルスノーが売りのスキー場だから新雪無いと全然面白くないしね
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:46
>811

カナダは摂氏表示なんだけど、昨シーズンにゲレンデで6℃という表示を見た
時は華氏表示なんか?と悩んでしまった。

しかし-41℃はすごいね。呼吸がしんどいぐらいではないかと。
>>807

去年私たちもその時期に新婚旅行で行きました。
下は重かったですけど、滑るのは上なのでホテルに帰る時だけしか下は滑りませんので全然大丈夫でしたよ。
しかも去年は暖冬で↑これですから、今年は心配いらないと思いますよ。
816812:04/01/13 22:16
>>813
ショックだ…。 情報サンクス。 何とか降ってくれないかな。
降ってないのはバンフだけ? ファーニーとウィスラーも行く予定なんだけど。
現地サイトでチェック汁
818807:04/01/13 22:39
>>810>>815
情報サンクスです。
出発の日を指折り数えて楽しみに待つことにいたします。

しかし、スキー好きを嫁にもらうことに成功したのは良いが、
彼女がブライダルエステでスキー禁止令食らったそうで
今シーズンはウイスラーが初滑りな悪寒。
「まさかあんた一人でスキーなんか行かないわよね?」
なんて言われて、仕方なく休みは映画とか見に行ってます。
滑りてぇぇぇぇぇぇ!
うおお!なんて役立つスレなんだここわ!
感動した!
もっかい1から全部読んでくる
>>818
リフトが止まるまで滑って下におりたら板をガツンとはずしてそのまま
そのあたりのパブへ.黒ビールかなんかと葉巻ふかしながら,おー俺の
ヨメはん好きにしてええぜ,こいつのおかげで今シーズンはだいなしだ,
ま,いちおーハネムーンなんだがな,がははは
とやると,ガイジソ相手に楽しくコミュニケーション取れる事請け合い
です
まったく飴冗になってないのだが・・・
新婚が自分のワイフを悪く言うのはみんなひくよー
カナダに行ったら日本人が握ってる回転寿司を探して鮭を食う。
劇ウマ!最高!
>「まさかあんた一人でスキーなんか行かないわよね?」

新婚でこんなこと言われるのか。。。

潰 し て し ま い な さ い そ ん な 嫁

ウソでも「いいよ気にしないで。一人で行っておいで」と言われれば
逆に行く気にならないというのに
>807
>彼女がブライダルエステでスキー禁止令食らったそうで
よーく顔みてみれ。変わらんだろ(w.
漏れは雪焼けした嫁の方が魅力的だがのう。ま、好みかのう。
825807:04/01/15 11:51
>>823
「いいよ気にしないで。一人で行っておいで」
と言われて、最初行こうとしつつも結局断ったお誘いもあったのですが、
「途中まで行く気満々だった、心使いが足らん」
と、今も言われる始末です・・・・・。

>>824
シミ取りとかやってるんで、紫外線は大敵みたいです。
顔は変わらないですが、肌はびっくりするぐらい綺麗なって来てますね。
エステ侮りがたし。

このままじゃスレ違いなってしまうんで、質問ですが、
私も嫁もかなり英語力に不安があるのですが、
なんとかなるものでしょうか?
スキー特有の単語みたいなものとかってやっぱりありますよね?

工房の頃ウインターパーク行った時にリフト並んでたら、
やたら後ろの方の人々が「がーごーがーごー」と連呼初めたので
「こいつらアヒルか?」なんて思いながら訝しげに振り向いたら
おいらゴーグル落としてますた・・・・・・。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/15 22:42
がーごー…。 確かにそう聞こえるなあw
「タンノー」がトンネルのことだとは思いもよりませんでした・・・
俺の友人で、ちょっとガタイがいい奴がネパールに行った時、現地の兄ちゃんに
「マッソー、マッソー!」って言われたから「ああ、俺ってやっぱイイ体してるんだなあ」
とか自分に酔ってたら、実はマジックマッシュルームの事だったという話があったなあ。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/18 22:14
ウィスラーじゃないんですが、バンクーバー近郊のサイプレスってゲレンデはどうなんですか?
あと、よくあるスノボ保険って国内に限られていて困っています。
海外でも大丈夫なスノボ保険ってありますか?
ちなみに今月末に3泊5日で行く予定です。
サイプレス行ったことあるけど10年前なんでおぼろげながらの記憶
日本でいう地方小規模スキー場みたいな感じだったような
ちなみに雪質はザクザクざらめでした
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 02:33
>829
ボードの保険が国内でどの程度カバーされているかわからないけど
海外旅行保険はいっればいいんじゃない
4歳児を預けれるスキースクールってありますか?
また、ベビーシッターって一日いくらくらいでしょうか?

どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
833XR650R海苔:04/01/19 20:23
>>832さん
http://www.japanada.com/ の左上の「メニュー」を
クリック、右真ん中の「ベビーシッター」をクリックすると
情報があります。

スクールは4歳児でも大丈夫です。
ただ、運良く日本人の先生がいるかどうかは判りません。
個人スクールでしたら、前日までにスクールに予約を入れれば
ほぼ大丈夫です。
834832:04/01/20 08:45
>>833さん

ご丁寧にありがとう。
出来れば、せっかく連れてくんだからベビーシッターよりスクールにぶち込んでやりたいなと思ってます。
また、同じなら日本人よかネイティブのガキンチョ達に混じって鍛えてやりたいな、とw

で、親はその隙にヘリ、と。
835216.129.68.90:04/01/22 04:18
つきました
>>835
Toronto?
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 10:43
来週、初めてウィスラーに行きます。
ウィスラーでショートスキーで滑ってる人っているんですか??
教えてください。ウィスラーも日本も一緒か??
>>837
オイラも来週2回目。
前回はあんまり見なかった。はっきり言って、ショートスキーじゃ
楽しめないと思うよ。エリアがでかいので。ショートで大回りを
それなりのスピードでできるっつーんなら話は別だが。

オイラは超上級コースを1つでも多く行きたい。前回は1つだけだった。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 02:30
>>838ありがとう。参考になりました。

またまた質問、知ってる方いたら教えて欲しいのですが、
リフト券は、クレジットカードで買えますか??
けっこう高いのでびっくりしました。
日本じゃないぞ、ふつーに使える。
841しん ◆SHINXRZnwU :04/02/07 03:43
2月10日から15日までウィスラーいてきます。
なんか面白い情報とかあれば現地からレポしますね

>>837
>>838
おぉ、もしかしたら会うこともあるかもしれないですね。
オレンジに紺の袖のウェアとステプインで日本人だったら多分俺ですw

>>939
カードは大丈夫です。リフト券に限った話ではないですが
JCBはたまに使えなかったりするので注意して下さい。
842しん ◆SHINXRZnwU :04/02/07 03:44
>>939じゃなくて>>839でした(;´Д`)
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 13:10
カード使えて安心です。ありがとう。
私も2/10〜15に行きますよ〜!!
VISA MASTER
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 13:27
来月ウィスラー行きます。
ボードをしたいのですが板は持っていったほうがいいですか?
レンタルってやっぱり日本と一緒でしょぼい板しかないんですか?
あと現地で板を買ってもいいなーって思ってますがうってるところって
有るんですか?売ってたとしたらどんなもの(メーカーなど)が有りますか?
教えてくだハイ。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 22:22
age
847しん ◆SHINXRZnwU :04/02/08 01:12
>>845
とりあえず来週以降ならその辺の情報ゲトできますw
848845:04/02/08 03:33
>>874
よろしこ!!
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 08:31
>>845
ttp://www.whistlerblackcomb.com/rentals/products_sb.asp

↑ここに載ってるように、Custom、Canyon、Feelgood、Cruzer、があります。
借りた事はないのでメンテナンス状況はあまり分かりませんが、
いいボードを使って、メンテナンスもきちんとやっているような印象です。

またこのレンタルショップはウィスラーのレンタルショップなのでバートンしかありませんが、
ビレッジ内を探せば、SHOWCASE SNOWBOARDS等レンタル可能なボードショップが結構ありますよ。
そういうところだったらバートン以外のメーカーも扱ってますし。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 10:07
>>845

ワタクシ昨年末行った時借りました。バートンカスタムでした。
メンテはできていたと思います。きれいな板でした。
借りる時、料金システムの説明があったけど、英語での
説明だったので何を言っているのかさっぱり分かりマセーン。
当たり前だとは思いますが返却時キズをつけていないか
しっかり調べられました。
料金は日本と変わらない額だったような?
ワタクシも板を現地で買おうと思いましたが
値段が日本と変わらないのでやめました。


851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 11:12
先月行ってきました〜
レンタルはロシ、バートン、ナイトロ、ぐらいかと
自分は使ってるのと違うブランドのを借りたのでビンが
合わなかったので自分の板持って行けばと激しく後悔・・・
できたら持って行ったほうがいいと思うけど
乗ってみたい板があればそれを一日借りるとか
はっきりいって物価等マジ高い・・・
売ってる板も同じような感じで値段も日本と変わらない
し税金高いんで下手すると日本で買うより高いかも
なんで買い物ははっきり言って期待しない方が無難です

もうちょっと物価が安いと何回も行きたいんだけど
現地での使う金額がかなり痛いです
節約するなら現地に2箇所スーパーあるのでそこで
食事等済ませればかなり節約になりますよ〜
852845:04/02/08 12:05
皆さん有難うございます、とゆうことは持っていければ持っていったほうが
いいのかな?
>>851
ブーツとバインは持参して板のみレンタルってことなんですか?

自分は3月に行くからすこしやすくなってないかなー板
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 15:41
>>852
いやハイグレード?!だったと思うけどそういうので
違うメーカーとかで乗ってみたいのがあればレンタルしてみたらって
言う話です。そのタイプだとBだとカスタムとかロシだとプレミア
とかレンタルとかで借りられるので・・・・
自分はブーツは自前、板ビンはレンタルだったんだけビンがどうも
合わなくてかなり苦戦しました。スタンスとか角度とかも自分でちょこちょこ
替えながら滑ってたのでやっぱり自分のがいいかと。個人の意見ですが
只、折角海外まで行くので行って後悔しないほうを選択した方がいいと思うので
3月に行けば安くなってるかもね〜でも日本でも安くなってるから
微妙なところなかな〜日本で買えば一応保証もあるし海外では保証ないんで
一応参考までにカナダでは7%税金の他にもう7%余分に税金掛かるので注意されたし!!
これが結構痛い!高額の場合には特に!
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 09:47
子連れで行くのにお勧めホテルはどこでしょう?
ちなみに小3&小4
>>853
GST(国税)とPST(州税)ですね。
でもGSTはVisitor Tax Refundを使えば戻ってきますよ。
空港に申し込みのカウンターがあったかと。
ただし単価が$50以上の品物で、レシートの合計金額が
$200を超えていなくては申請できなかったと思います。
>>843
おー同じ日程。こちらもよろしく!
857しん ◆SHINXRZnwU :04/02/09 14:00
>>843
>>856
お〜、なんか同日出発が多くてウレスィw
うちらは6人で10日の19時発です。

ホトワクス用に高出力変圧器を買うかどうかで悩み中
携帯アイロンで代用するかなー
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 14:44
GTS戻ってくるけど銀行等で交換してもらうのに
手数料払わなきゃいけないので¥2000〜3000ぐらいだったかな?!
かなりの金額を買ったときは払い戻ししてもらった方がいいけど
手続き等、面倒なんでその辺が微妙かと・・・

変圧器いるのかな?!
デジカメとかはそのまま使えましたよ〜
ただ全部が全部使えるとは分からないけど

んん〜これから行く人はうらやましいな〜
行って来たばかりなんだけど ^-^;
やっぱあの雰囲気は日本では味わえないから!!
みなさん気を付けて行ってらっさい〜
10時間のフライトはキツイけど!!
859ウィスラブ:04/02/09 14:59
あぁぁああ!こんなスレあったんだぁ!!!

ウィスラーにワーホリで山ごもりしてました!
最高だったよぅ。今の日本の生活つまんねぇよぅ。
色々語らせて。
ログ読んでないから空気読み間違えてたらスマソ。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 16:06
>>859
レポキボンム!
861しん ◆SHINXRZnwU :04/02/09 16:08
>>858
一部で必要です。日本100Vでカナダ120Vなので
とりあえず調べた感じだとノートPC、デジカメ、DVカメラとかの
AV機器はハード内に変圧機構を備えてる場合が多いので
基本的には必要なし。
アイロン等高出力機器は専用の変圧器がよい

日常の使用であればそれほど心配しなくていいと思うんですが
精密機器の故障はシャレにならんので不安な人はメーカーサイトなどで
チェックするといいです。ハードによっては変圧機構を内蔵してたり
してなかったりする場合があり、古い機器を持っていく人は注意
862ウィスラブ:04/02/09 16:08
>>860
おうよ!何話したらいい?(わくわく)
ちなみに山はウィスラーよりブラッコムメインで滑ってた!
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 16:23
ブラッコム!!任天堂ボードパーク!!
万歳!!
ウィスラー平坦なところ多くてボダにはちょいつらい
>>862
ワーホリの就職状況とか、住まいの事とか聞きたいぞ。
やっぱスシバーですか?
俺もワーホリ国外逃亡してフラットシェアで住んだりしたいな〜。
あと「住まなきゃ気付かないだろうこんな事〜困った時編〜」を教えてくれろ。
865832こと工作船:04/02/09 19:51
14日出発です。
ガキのスクールはなんとかなりそうです。ありがとう。

ウィスラー実は七回目です。

ミュージックパンプスやスピアヘッドの裏でゴソゴソやってるボーダー二人+テレマーカー一人組が私達です。
見かけたらよろしく。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 21:19
>>865
子供さんのスクールはどうやって見つけました?
日本語使えるところなのかな?
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 13:12
3月末の新婚旅行先の候補にウィスラーが挙がっています。
ウィスラーで心配な点が2つあるので教えて下さい。

1 時差ボケで苦しくて、滑れなかったりしませんか?
  日本の夜中に滑っているようなものですよね?

2 3月末の天候はどうでしょう?春スキーって感じですか?
  雪はまだまだありますよね?

どなたかよろしくお願いします。 
868工作船:04/02/10 16:10
>>866
なんでもリゾート主催のスクールっていうのが、
月曜から金曜の五日間コースっていうのがあって、
それにぶちこむことにしました。
私達は滑るのが日曜〜木曜なんで、日曜の分が別にかかるのと金曜を捨てなければならないのが腹立たしいですが、
少しでも同じメンバーのほうが馴染めるかなぁって思って。
言葉は念じれば通じると言い聞かせてありますw
>>858
Tax ReturnはVISAとかMASTERとかでもできるんじゃんかったっけ?
870862ウィスラブ:04/02/10 20:51
ウィスラブです。コテハンでいきます。

【仕事・住まい】
私が行ったのは11月。すでに仕事も住むところもほとんどなく、
最初は人づてに聞いてユースホステルと転々とした。
日本人の女の子は、真面目でおとなしく、金もちゃんと払う、という
評判があるらしく、住むところは1週間目で見つかった。
でも安い家はもうない。みんな夏頃から来てるようだ。
あいにく英語が話せたので、仕事は見つけれたが、ウェイトレスなど
チップをもらえる仕事はもうなかった。
ちなみに一緒に行ったワケじゃないけど同時期に来た日本人の男の子は
英語がからっきしダメだったので、仕事がみつからず、3月で金が尽き、帰国。

【子供のスキースクール】
現地に行けば佃煮にするほどインフォメがあります。

【雪質】
なんてたってウィスラーは日本の山とは比べモノになりません。
ちなみに万年氷河なのでサマーもあるよ。ウィンターシーズンは6月まで。
雪が溶けてくると下の方はマウンテンバイクのコースになります。
でも上の方は雪が降ってたりして不思議。
半袖で滑りに行くのは最高っす。ちなみに友達はビキニで滑ってました。

【時差ボケ】
個人差あります。飛行機の中で寝れる人、体内時計無い人はよろしいかと。
数日前からカナダ時間で行動するのもヨシ。
コーストウィスラーってホテル内にランドリーがないそうなんですが、
ここにお泊りの方は洗濯どうしてるんでしょうか。まさか宿泊日数分の
着替え持参?
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 12:11
こっちではアトミックのボードの板が売ってたんだけど
日本では見たことなくてお土産で自分に買っていこうかと思った
けど日本ではやっぱり未発売なんだろうか
はっきりわからなくて結局買うのを止めたんだけど ^-^;
誰か知ってる?人います

ウィスラービレッジで食べたホットドックウマ―でした
みなさんもお試しあれ!!

場所はラーメン屋奄美の下です。
873しん ◆SHINXRZnwU :04/02/11 18:30
ウィスラー思ったほど寒くないです。
といっても夜は結構冷え込みますが

金曜に降雪があった以外、ここんとこピーカンみたいです。
雪質はちょっと外したかもなんですが、とりあえず明日滑ってきます。
>>867
ハネムーンで行きましたが時差ぼけで滑れないことはなかったですが(あたりまえ
妙に早起きしてしまい

パンパシだったこともあり毎日朝食を漏れが作ってますた

最高です行って来てください
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 23:26
>871

海外旅行板で聞いてみそ。いろいろなテクニックを伝授してくれると思うよ。

私は山ヤなので、登山用のシャツは昔から持ってました。出張の時にも
簡単に洗えて干せるのでウマ―
ウィスラー、今日は暑いくらいでした。
天気は良くて景色を楽しむには最高の一日でした。
雪質は最高とは言えませんが、半分より上は昼を過ぎてもそれほどゆるんで来なくて気持ちよく滑れました。
明日はブラッコム逝ってきまつ。
877しん ◆SHINXRZnwU
今日ヘリスキーしてきますた。
雪はちょっと重いけどかなり楽しめたっす
今日は暑かったけど昨日の方が暑かったらしい

>>876
うちらも明日ブラッコム行きますよ〜