高校のときの修学旅行がスキーだった香具師集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 00:55
修学旅行じゃなくてスキー集団訓練でした
5分前行動は当たり前
懐かしいなー DQNだったなー
十数年前の夜学のスキー教室湯沢パー○ホテルの部屋の壁壊した奴とかいて大問題になったな
177Mappy ◆69r600RR8A :04/01/11 11:33
>>173
どこだろ 俺は小倉工業出身

ホテルは忘れもしない
志賀高原プリンスホテル(西武系ではない)
隣のホテルに女の子が泊まってて 窓から
なんかしゃべってた記憶があるが
夜はみんな早く寝てたなぁ
たしか3泊した記憶がある
帰りに雪で後続のバスがスタックしてたらしい

それ以来志賀高原にはいってない・・・
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 11:38
何処かの学校で13から17の間で蔵王いく高校ないですか?
うちの高校は13から蔵王です
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 16:59
うちの高校(神奈川)は八幡平でした。
すごい吹雪きの中滑らされ、死にそうになった記憶が。。(´Д`;)
晴れてれば最高だったんだけどね。

翌日行った小岩井牧場のジンギスカン&チーズケーキがウマー(゚Д゚)ですた。
180173:04/01/17 14:56
>>177
帰ってきますた
とりあえず、こっちではあり得ない新鮮な景色を見るだけでもいった甲斐がありましたよ
スキーも普通に楽しかったし、また行きたいな

現役なんで校名はちょっと言いづらいですが・・・まあ北九州の商業高校といえばかなり限られますしねw
男子8名女子32名のいかにも商業高校って感じっす
181Mappy ◆69r600RR8A :04/01/18 21:24
>>180
大雪はだいじょうぶだったかな?

就職して冬はスキー三昧してください

漏れはもうボーダーがいないスキー専用ゲレンデしかいかないし
多分来シーズンからはスキークロスやファンスキーに転向の予感


あ 答えなくていいけど
母は門司商業な罠
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 14:08
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレと直接的な話なんだけどさ。
12年前、高校の修学旅行で新幹線乗ったんです。福岡発志賀高原行き。
そしたら博多駅でなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、山陽新幹線全線停電、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、架線事故如きで普段乗らない新幹線で慌ててんじゃねーよ、ボケが。
車内に缶づめだよ、復旧見通し不明。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で家族旅行か。おめでてーな。
よーしパパ週刊誌全部読破しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、車内でやろうと思ってたUNOやるからその席空けろと。
修学旅行のトラブルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
引率の教師と旅行会社の添乗員との喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、8時間後に運行再開したかと思うと、添乗員の奴が、現地到着が午前4時頃、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、午前4時なんて体力限界なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、現地到着が午前4時です、だ。
お前は本当に円満に旅行をすすめたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、半分この旅行投げとんのちゃうんかと。
イライラ絶頂だった生徒から言わせてもらえば、何でもいいから旅館に早く到着してやっぱり、
睡眠、これだね。
風呂に入って飯も食わずに就寝。これが400人の旅行初日。
修学旅行ってのはスケジュールが多めに入ってる。そん代わり自由時間が少なめ。これ。
で、それに予定変更なし。これ最強。
しかしこの予定で進むと朝8時から何事もなかった様にスキー教室開始の危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ今後の学生達は、トラブルが無いように祈ってなさいってこった。


183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 01:54
>>182
で、結局朝8時から滑ったのか?
なんか日帰り強行軍のようなスケジュールだな…

まあいい思い出なんだろうが俺は絶対やだ。

184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 16:39
いまどきはQ州の修学旅行ラッシュなのかなぁ
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 16:40
>>1
千葉県内の県立高校ってどこ?詳細キボン
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 20:55
神奈川の県立高校の修学旅行で猫魔だった。
一年のときから毎月3000円くらい積立金取られて二年の冬に行った。
もちろん、約260人全員が上下紫のおそろいのウエアー。しかもウチの高校は
その上にカタカナで苗字を書いたゼッケンを着せられた。
かなりへこんだが、イントラのおじいさん(当時で60過ぎてた)は
教え方もうまく、最終日はコース外を滑らせてくれた。
バフバフのパウダーだったがそのおじいさんはパウダーのことを「ヴァージンスノー」と
言っていた。
ので、自分は今でもパウダーとは言わず、ヴァージンスノウと言う。
一番辛かったのは初日の夜に親友3人がタバコで捕まり、翌朝の一番で
神奈川まで強制送還。約10畳の宿の部屋で男2人きりで2日過ごしたこと。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 21:22
修学旅行でスキーって、体育きらいなやつがかわいそうな気がするが
188Mappy ◆69r600RR8A :04/02/08 22:12
俺は嫌いだったが楽しかったゾ
おかげで唯一今でもやってるスポーツだ

リゾートスキーなんてしたこたない・・
スキーだけは体育会系
189すのぼちゃん:04/02/11 02:09
可愛いイントラとかの話はね〜だ?
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
高校の修学旅行でついたイントラにかわいがられて1人だけすぐにパラレルまで教えてくれた。

そして・・・今は国体まであともうちょっと(かな?あと2秒くらい)のアルペンスキーヤー。
雪国だから来年も無理かな〜。レベル高すぎる・・・。