BRIKOスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
BRIKOは最強
確かにBRIKOいいよね。
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/28 21:09
メットにゴーグルにワックスと他になんかあったか?
>>3
そんなのはほんの一部。
まだまだ良いのがいっぱいあるよ。
5sage:02/05/28 21:28
一粒で100メートルだっけ??
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/28 21:36
ぶりっ子ブリブリブボボボいやぁあん!見ないで!
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/28 21:38
ヤッパリワクースガ(・∀・)イイ!!
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/28 21:48
ブリコと他ではそんなに差があるか?
カタログにはヘクシル成分なんて意味不明なもんが混じってるらしいが。
ワクースね
全然違うよ。
10職チュー ◆O05Esgxw :02/05/28 22:02
成分、効用、実績は問わず
メンタル面こそがスポーツの
おおいなるパワーです

最高!と思えるギアをもってないと勝てないですね
11職チュー ◆WAXpR0m6 :02/05/28 22:03
ハンドル変えてみるテスト
ブリコのワクース高いから嫌い・・・
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 00:03
色中タソ久しぶり!!!!
この時期は何してんの?
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 00:06
>>12
去年から、ベースが80gで¥980になった。
15職チュー ◆iPA6VhnA :02/05/29 00:10
チューンしてます
修理もしてます
その他事務
16エスパー ◆Spa/4ERo :02/05/29 00:16
>>12
最近、ペペローション(桃の香)200ml¥2500になった。
滑りは毎年同様!
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 00:16
>>15
ペースト至上主義の食中がブリコスレにどうした?
確かブリコはB3とか、オールラウンドペーストしかなかったよな?
なんかおすすめでもある?
18職チュー ◆WAXpR0m6 :02/05/29 00:27
>15


>17
特にありません
ワタクシの書いたレス
よく読んでないでしょ
19醤油  ◆anacr592 :02/05/29 03:44
いいねえ、このスレ。
スレタイの英数字は半角にして欲しいところだけど、んなことはどうでもいいや。

全然ブリコスレとは関係無いんだけど、
結局ね、

           滑走性+持続性+対応条件の広さ+ワクシングのしやすさ
waxの評価 = ──────────────────────────
                    コスト

だと思うのよ。
その人によって重要な項目は変わると思うけど基本的には同じ。
必要の無い項目は消せばいいだけ。(俺みたいに超金持ちならコストの項目を消す、みたいな)

んー、ここまではあまり関係無い話だな。忘れていい。
で、結局大事なのは自分がどの項目を重要視するか、そのメーカー(wax)がどの項目を重要視してるか、を知ることね。
まずそこから。

あと、よく注目される滑走性なんだけど、これは真面目に開発(主にテスト)してるメーカーなら大して差は無い。
大事なのはそのwaxの特性をよく把握して、性能を最大限に引き出してあげること。
(あの地域であの気候であの条件なら、このwaxをこういうふうにして塗っていこう、みたいな)
(基本的なワクシング方法がちゃんと出来てるのは前提ね)
そのためには、自分がコレと決めたメーカーの物を信用して使い続けることが大事。

で、ブリコなんだけど、俺が使ってみたきっかけは、カムイでよく走ってた人がブリコを使ってたから。
あとは、講習を聞いてみてなんとなく社方針みたいなのが気に入ったから。
開発に意欲的・頭が柔らかい、みたいなイメージを受けた。(ストラクチャーの効果を最初に立証したのがブリコだったはず)
最初に使ってみたきっかけと、使いつづけることにした理由はそんな感じ。
まあ、それはどうでもいいんだけど、要は信用し続けるためにはなんかしら理由があったほうがいいだろうね、って例。

まだまだ語るよ。
20醤油  ◆anacr592 :02/05/29 03:45
職チューが言ってるメンタル面ね。
これは競技してる人には、非常に、非常ーーーに重要。(特にメンタル弱い俺は)
「ちゃんと走ってくれるかな」なんて不安は絶対禁物で、むしろ「並べば勝てる」みたいな精神的アドバンテージが欲しいところ。
物理的不安はね、物理的に振り払えるからね。徹底的に振り払う。
とはいっても、いきなり自信なんて生まれてこないわけで、
まずは「自分のwaxのポテンシャルを把握する」ってのも大事。
そこから少しづつ実績を出していって自信を付けていく。
その為にも自分の信用したwaxを使いつづけるってことが大事。


話が少しそれてきたようなのでまとめると、
・各社のwaxを比較するときは自分がどういう使い方をするのかハッキリさせておく。(うーん、これはちょっと話のレベルが違うな)
・そのワックスメーカーを信用する為にはなんかしら根拠があったほうがいい。
・滑走性について真面目に開発してるメーカーなら滑走性に大した差は無い。(同じ方向性、同じ価格帯の物であれば)
・そのメーカーを信用して使いつづけることが大事。(そのwaxを知る為に、そしてそれを自信に変える為に)


って、ブリコに関係ねえじゃねえかよ!
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 11:35
ageでレスしろよ
ちゃんとレスしてるんだから(w

で、あげてみる
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 12:14
BRIKO のグラサン お気に入りです。
いいなぁ〜、顔の狭い人は。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 12:46
>23
大大爆笑
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 17:03
ぶり子
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 17:04
鰤粉
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 17:37
クンツマンのスプレーワクースなんて
逝ってよしですか?
鰤子のワクースに替えよ。
>>26
体に良さそう
というかおいしそう
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 20:25
鰤仔はグラファイトがないね。あまり使わないが。
去年から随分とラインナップ整理されて選びやすくなった。
ところでH3とかH7、H10ってのはフッ素の含有量の事か?
>食中
チューンスレのアドバイザーとして復活してくれ。
俺、ファンなんだ(w
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 21:51
俺、トンバにサインもらったよ。ブリコのゴーグルに。
奴はそん時同じゴーグルしてたんだよね。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 22:14
>>30
30代後半の方ですか?
32職チュー ◆WAXpR0m6 :02/05/29 22:22
29さん
このコテハンでそんなにほめられたのは初めてです
なんか小娘のようにほほを赤らめてますが、何か?

>>30&31
ワタクシも志賀でトンバにサインもらいました
ちなみに一緒にマリアバリザーにももらいました
ステンマルクのラストランの日のこと
3330:02/05/29 22:24
え?なんでわかんの?前半だけど。
新井のイベントで、トン場すでに引退後〜。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 22:36
ブリコのメットは安全やね。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 23:45
ブリコワークスはどうして混合したらいけないの?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/30 00:23
新しいゴーグルのデザインが好きになれない。
Z.A.Rシリーズ好きだったのになぁ。
37醤油  ◆anacr592 :02/05/30 00:46
>>29
その数字がフッ素の含有率を直接表す物ではないと思う。
カタログにも含有率は公表されてないし。
前モデルのB3と現モデルのH3でもフッ素含有率が違うはず。
数字が大きければ含有率が大きい、くらいの目安にしかならないんじゃない?
(ただし10の数字が付く物はすべて100%)
俺が知ってるのはこんなもん。
マットが昨シーズン使ってた小さいゴグール カコイイ。
コグールもいいけどメットに合わない気がする。
偏向レンズはいいのだけどね。
そういえばマットはメットかぶらないよな。
FISで義務づけてないってこと?

スレ違い。逝ってきます。
マットのメット(w
なぜsage???
SLはメット着用必須ではないはず。
マットもGS出たときは被ってなかった?
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/30 01:26
マットの写真ってSLしか見たことないな。
スカーパ入ってないからWC見られないし(鬱
4423:02/05/30 12:36
>>24
そんなに可笑しいかい?
漏れは2万円持ってBRIKOグラサン買いに行ったんだが、試着して鏡見て購入断念。
替わりにRay-Banを買った。
顔広&鼻低に合うデザイン激しくキボン。
BRIKOのレンズとロゴはやっぱ捨てがたいもん。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/31 00:29
低フッ素の表示で5%くらい
高フッ素で10%くらいの含有量かな。
なんとなく
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/31 08:39
今年からブリコのゴーグル試合用で使ってんだけど、
2枚レンズの中がスタート1分前位にイキナリ曇ってきたのね。
他のメーカーでもたまにあったんだけど、まだ使ってないやつ
だったからかなりショックだった…
どうしたらいいんかなー??
47醤油  ◆anacr592 :02/05/31 13:46
>>46
1.使ってない時はレンズをフレームから外して湿気の少ない風通しのよいところで保管。
1.同じレンズは連日使用しない。
3.大会専用のレンズを用意しておく。
4.大会中、暑かったらスタート直前までゴーグル付けない。  etc,

未使用品が曇ったんだったら1と4が怪しい。
48醤油  ◆anacr592 :02/05/31 13:47
× 1.同じレンズは連日使用しない。
○ 2.同じレンズは連日使用しない。
>醤油
細かいことは気にするな・・・
突っ込まれるのが腹立たしいのだろうが。
50醤油  ◆anacr592 :02/05/31 15:38
几帳面なの。
その几帳面さが逆に腹立たしい
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/31 15:58
どしてサゲ?
競技と全く無縁の2級レジャースキーヤーです。
01/02からB3を使い始めましたが、春のベタ雪以外では好感触ですね。

>>52
下げは習慣デス(w
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 12:14
醤油タソ >>53
ブリコワクスが他社と比べて良い点って何?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 13:28
スレタイが「ERIKO」かとおもった
56醤油  ◆anacr592 :02/06/01 22:13
>>54
どこと比べるかによるけど、
ちゃんとしたメーカーの物と比べれば、
「特別に」秀でた点は無いと思う。
つーか、他のワックスは使いこなせるほど使い込んでないのでハッキリ言えない。
前にも言ったけど、ちゃんと開発してるメーカー(≒大会で実績を残してるメーカー)の物であれば、
どれを選んでも間違いはないと思ってる。
よく聞くセリフで、「〜のワックスは走らない、ダメだ」なんてのがあるけど、
その人が本当にそのワックスを使いこなせてるかは甚だ疑問。
また、それを信じてしまうのもナンセンス。

話を戻して、
じゃあ、なぜブリコを選んだかというと、>>19-20
オーケー?
57醤油  ◆anacr592 :02/06/01 22:41
一応俺のワクシングパターンね。
※01-02モデルは買ってないので、モデル名は前モデルの物。

【新品の板】
BKオレンジを最初に2〜3回。
あとはBKオレンジとBK緑を交互に数回。

B3オレンジ→室内滑走→BKオレンジ→BK緑。
これを2〜3回繰り返す。
(俺の感覚でいうと、最初の2〜3回の滑走は滑走性が安定しない気がするのでこれをやる)
以上。


【カムイ(室内)】
基本的にB3オレンジのみ。
気分で(激暑い&湿気ムンムンの時など)は事前にBK緑。

【シーズン中】
温度と天気(晴れor降雪)でB3オレンジとB3赤を使い分け。

【大会(SBX)】
使ってるのはBK緑、B3赤、B3オレンジ、B10オレンジくらい。
塗り方は略。

【気休め】
シーズン中もたまにBKオレンジ→BK緑をやる。


※BKといのはフッ素無しモデル。
  B3というのはフッ素入りモデル。今のモデルで言えば、H3とH7の間くらいのランクだと思う。
  後ろにある色は対応温度。去年モデルは対温度域が狭く、色が沢山あった。

あくまでも俺のパターンなんで、鵜呑みにしないように。
5854:02/06/01 23:53
醤油タソ ありがとぉ!
59小朗:02/06/02 00:19
4年ぐらい前使用してましたが
ソールに良く染みているのか、どうなのか良く解らないですが
ソールにWAXの色が染みついてしまいました
今はそんな事無いんでしょうか?
ただ気になったので聞きたいです
60醤油  ◆anacr592 :02/06/02 01:23
>>59
昔のスペシャルん時は付いてたかも付いてないかも。
んー、ガリウムやクーと勘違いしてるかも。
ここ3〜4年はソールが全部黒だから分かんない。
お前はソールより、まず身だしなみに気を使え。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/02 17:18
SWIXも色つくよ。
特にオールラウンドの赤色の濃いヤツ
みなさんは、固形タイプのしか使わないのですか?
この前、スプレータイプを衝動買いしました。
割引だったので。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/02 21:02
>>62
そんなこというとヤシがくるぞ
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/02 21:39
色が濃いWAXなら、どのメーカーでも色が移る気がする。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/02 21:43
正直、色なんて付けて欲しくない。
単に区別しやすいかどうかだろ。
百歩譲って着色したとしても、ごく薄い色までが許容範囲だな。
マイナーワックスブランドはそうなってた。
66小朗:02/06/02 22:17
>醤油
ありがとう
身だしなみに気を使って生きていきたいと思います

>61
SWIXは付かないけどなぁ
オールラウンドのWAXは使ったこと無いので解りませんが
温度設定がある物は付かないかな
少なくても今まで俺の使ってた板達は

>65
解りやすさ重視でしょ、色付けるのはきっと
メーカーも解り易くしてあげないと
初心者層が解らない=わかんないから買わない となる
よりWAXを色々な人達に浸透させたいのだと勝手に考えてます
6767 ◆67GET/zc :02/06/04 13:25
( ´・67・)ノ 私みたいな素人は、やっぱり色の区別があったほうがイメージ沸きやすくていいんですけど。。。
        だめですかね?



    
        67ゲト
68醤油  ◆anacr592 :02/06/04 18:37
色が付いてるのは、
初心者や素人がどうのこうのじゃなくて、
数種類のワックスを同時に箱から出したら区別が付かなくなるからだろ?
なかなか良スレだな。。。

って言いたい所だけど室内でまで細かくワックスを気にするだなんて

口だけでHETASOU。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/06 00:12
室内だろうが、コンセントレーションは必要
ワックスの効用はマテリアルだけの問題じゃないって
ちゃんと掻いてあるだろ
>70

えらく擁護してんな?

ジエンか? モホーか? それとも崇拝してんのか?(一番キモー)
>70

だから HETASOU と。
で、人工雪用ってワクースはいいのか?
あ、鰤子からは出てなかったな。
74醤油  ◆anacr592 :02/06/10 21:15
>>69
誰に言ってるかよく分からんけど、俺だよな?
キミがどの程度で「細かくワックスを気にする」と思うかは知らんけど、
俺はカムイ竜ヶ崎で常にテーブルを超えられるワクシングをしてる(&ここに書いてる)だけだぞ。

つーか、そんなこと言ってると頭YOWASOUだぞ。
>74
なんか丁寧にレスされたので無視もなんなので。。。

よく知らないけどBXでかなりの腕なんだろ?
ワックスにこだわるのは解るさ。

>【カムイ(室内)】
>基本的にB3オレンジのみ。
>気分で(激暑い&湿気ムンムンの時など)は事前にBK緑。

細かくワックス気にしてるな〜 って思ったよ

俺は行った日には面倒くさくても帰ってWAXかけるよガリウムの紫のみ
汚れと保護用だよ。それでも皆に「えらく丁寧な奴」と嫌味のように言われるよ。

ハッキリ言う。WAXの良し悪しで飛びなんぞ全く変わらない。
その日の自分の体調、ノリがWAX良し悪しを凌駕する。

常にテーブル超えられるワクシングって。。。

メンタル面で。。。だよね?だけだよね?
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/12 00:12
>75
WAXの良し悪しで飛びが変わらないだとボケェ
変わるに決まってんだろ
体調の良し悪しでオーリーがそんなに変わるか? 変わらねえだろ
WAXかけてねえ板が、WAXかけた板より滑るわけねえだろ(同じ板、同じ状態で)
飛距離、高さも変わるだろ
竜の天井の低さ、キッカーの大きさを考慮してレスしてるとは思うけどよ
かけてる奴とかけてない奴の差は大きい

しかも、「室内でまで細かくワックスを気にするだなんて」だと
馬鹿じゃねえのか、ゲレンデでもたいして必要無いって言うのか この粕

まあ、オマエみたいに上のレベルを目指さないで
下のレベルで満足してる奴には解らないだろうけどな
少しはWAXのお勉強した方が良いんじゃない(プ
>体調の良し悪しでオーリーがそんなに変わるか? 変わらねえだろ

激かわるだろ!
7875:02/06/12 00:17
>76

俺が悪かった。全面的に謝る。
理論知らずに滑れないよな。飛べないよな。
頑張って煤板で脳内Bigお〜り〜 かましててくれ。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/12 00:20
ホットワックスて、メーカの差あまりないと
思うんだけど。
SWIXのほうが安いので愛用してますが。
8076:02/06/12 00:21
>77
かわんねよ
WAXかけるか、かけないかよりは

あのなWAXをかけてあるって事は、滑走性能が上がるって事だ
WAXかけてない板の滑走性能を3としたら
3以上のスピードは出ない
WAXかけてあればそれを4にできたりする
スピードが出ないものと、出る物の差は大きいんだよ

体調でもオーリーに差は出るが、WAXとは違い
なんとかなる
WAXかけないと滑走性能が上がる事なんて無い
理解できますか?
8176:02/06/12 00:23
>78
久しぶりに見たYO!!!! 捨て台詞(プ
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/12 00:24
オーリーのタイミングは前の日の睡眠時間でだいぶ変わるな。
>76

多分かけないで行った事ないんだろ?
違いなんてわかんねーぞ?
オマエは毎回計って10mキッカリ抜けるか?
んな訳ねーだろ?
いい抜けできた時、しくじった時、
個人の能力の問題だWAXなんぞわかんねーよ。
WAXで3が 3.2になったって飛びで実感には至らねーよ。
オマエの腕がどれほどか知らんがメチャ脳内臭いな。

WAXの理論、オーリーの理論、カービングの理論。
がんばって追ってくれよ俺には無理だノリとイメージでやるからな。
8483:02/06/12 00:33
もう書かないどこと思ったんだけどな。言葉が足りなかったわ。
勿論ベースは染み込んでると仮定してだぞ?ってか当たり前だろ。
も一つ、まったくかけないなんて言ってねーんだぞ?わかってるか?
俺だって毎回かけてるって言ってるだろ?

けどな

最後は自分の能力次第だよ SJ は。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/12 00:33
>83
脳内に理論で勝てる訳無いんだから大目に見てあげて












理論も理解できないお馬鹿さん(プ
>85

なあ、んじゃアンタかけた時とかけずにいった時で違いわかるのか?
すげーなぁいぶし銀だなぁ職人だよ。

アホらしい
理論で滑れりゃ苦労せん
8786:02/06/12 00:38
ゴメン!

滑り ×

飛び ○


おやすみ
88醤油  ◆anacr592 :02/06/12 12:25
>>75
なんか言ってることがチクハグでよく分からんぞ。(ちょっと面白くなってきたけど)

>口だけでHETASOU
>BXでかなりの腕なんだろ?
どっちなんだよっ!

>室内でまで細かくワックスを気にするだなんて
>俺は行った日には面倒くさくても帰ってWAXかけるよガリウムの紫のみ
俺に「ワックス気にしてる」とかいいながら自分もしっかりやってる。それも俺以上に。なんなんだよっ!
(オフシーズンの俺は次行く時までほったらかし)

上のほうはさておき、
キミの意見を、俺がいい方向に要約してあげると、
「次の冬もそのボードを使うからソールの保護は第一優先で考えるけど、別に室内では走らなくてもいい」
ってことだよな?
その辺はまあ個々の問題(俺は次の冬には使わない)だし、別にいいや。
もしそうだとすると、次の疑問が出てくるわけだ。

>常にテーブル超えられるワクシングって。。。
>メンタル面で。。。だよね?だけだよね?
ワックスは何を使ってもテーブルを超えられると思ってる訳だよな。
ちょっと暑くなるだけで途端にテーブルを越せない人が増えて
テーブルが壊れていく現状(つーか、昔からだけど)を知ってる?
フッ素無しモデルだと、まず夏場はテーブル超えないぞ。

それにも関わらず「ワックスは何を使ってもテーブルを超えられる」と思っているんだったら、
「ホントにカムイ行ってる?」って疑問が出てくるんだよな。
カムイのことは想像で補っておいて、
自分の意見を主張したいと思っているアルペンダイダーに思えてしょうがないんだよな。
(他にも、見覚えのある文体、どうでもいいような間違いを咄嗟に訂正するとこあたりから)
もしそうなら正直に言ってミソ、そのほうが話が早いから。

ちなみに、ここ2〜3年、カムイには涼みに行ってる程度だからメンタルどうこうを考えたことないよ。
8975:02/06/12 13:14

選択その1 面倒臭いから捨て台詞吐いて逃げる

選択その2 今日は暇だからマジメに書いてみる。

思案中 ピーピーピー

ただ>88が思ってる名無しとは俺は別人  だと思うYO。
90醤油  ◆anacr592 :02/06/12 21:17
>>89
だいたいビンゴってことだな。

あと、

プロライダーで、しかも2chネラー専用スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1017830299/
↑ここでの自作自演もやめたほうがいい。
(特に挙げないけど、キミの立てたと思われる他スレでも)
キミの文章は、ココ(2ch)では明らかに異質だから浮くんだよ。
今回は証拠も残しちゃってるし。
ボードでは名実共に実力者なんだから、もう少し大人のレスをしたほうがいいよ。
できるのならば、コテハンを名乗って自分のレスに少し責任をもったほうがいい。
スス板では珍しい人材だからね。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/12 21:20
あげとく
>90
おいおいおい、チョット待ってくれおくれよ。
真実を書くから。

ってめんど臭いから要点だけ

>↑ここでの自作自演もやめたほうがいい

やっぱりチミは誰かと勘違いしてるぞ、というか俺と誰かをまぜてるぞ
ジサクジエンしてないぞ。ってなんか人の恥部を見つけて
晒しあげたつもりか?鼻高々か?なんかムカついてきたな。
正直そのスレは >169が俺の最初だぞ?それであってるか?
ジエンしてないぞ。ってかジエンしないぞ俺ネタですら殆ど。

>(特に挙げないけど、キミの立てたと思われる他スレでも)

いや、なんならあげてみてくれよ面倒ならそのうちでも構わん
ここまで人の気分を害したんだそれぐらい頼むよ。
結論から言うと貴方が思ってる人間とは間違い無く違う。
(俺が建てた他スレって。。。聞いたら笑うぞ?)
勿論 プロライダーで、しかも2chネラー専用スレ も俺じゃないし。
個人的な事でしかも長文申し訳ないが原因の一端は貴方にもあるんだ
俺のむやもやは吹き払ってくれよ。

  >口だけでHETASOU  
  >BXでかなりの腕なんだろ?
  どっちなんだよっ!

そのまんまだよ、文からの想像だけだからどっちとも俺にはとれる。

  俺に「ワックス気にしてる」とかいいながら自分もしっかりやってる。
  それも俺以上に。なんなんだよっ!

それで俺の気にしてないレベルなんだよ。
種類まで気にしてないだろ?かけるのはアタリ前。

  「次の冬もそのボードを使うからソールの保護は第一優先で考えるけど、別に室内では走らなくてもいい」
  ってことだよな?

No! 板とブーツは大体半年で交換です。(って枚数自慢じゃないよ)

  それにも関わらず「ワックスは何を使ってもテーブルを超えられる」と思っているんだったら、
  「ホントにカムイ行ってる?」って疑問が出てくるんだよな。
  カムイのことは想像で補っておいて、
  自分の意見を主張したいと思っているアルペンダイダーに思えてしょうがないんだよな。
  (他にも、見覚えのある文体、どうでもいいような間違いを咄嗟に訂正するとこあたりから)
  もしそうなら正直に言ってミソ、そのほうが話が早いから。

正直言ってカムイ行った事ないのは確か。(行ってるとも書いてないけど)
けど人工の雪だろ?天井たってマジでぶつかりゃしないだろ?
(前に誰かぶつかったって書いてたっけ?)
ごく普通レベルの人間が夏にフッ素系ワックス使わなかっただけでテーブル
超えられなくなるなんて想像できんのだけど。もしそうなら謝るわ、だけど有り得ない。
もしそうなら見てみたい。

最後にしつこいけどアルペンライダーじゃないよ全然。
その人が俺の文と似てるのか?
我ながらどこが要点だけなんだろう・・・・
カムイ竜ヶ崎ってアプローチ短くて、その上、夏場だとザラメだヨ。
フッ素入りオールラウンドが不可だとは思わないけど、どちらにせよチョッカリで
なんとかって日もホントにあるヨ。
>95
わかりましたご丁寧にありがとうございます。
感謝ついでにもう一つ質問させて下さい。
ワックスで飛距離の違いを体感できるんですか?竜のテーブル
(それが疑問)
あたしにはオールラウンドととの比較でしたら体感出来ないと思います。
温度帯が決められたもの同士だと当日の室温/雪温 次第では体感出来ると
思いますヨ。ザラメ用と極低温用だったら違いは歴然です。

あと、醤油はオールラウンドなんて持ってないだろうから、レスの通りの選択しか
あり得ないだけだと思いますヨ。
>97
実はかなりまだ納得はいきませんが
これ以上続ける材料もWAXに関する知識も持っていないので
とりあえず了解という事にさせておいて下さい

イタイ私に親切なレスありがとうございました。
99醤油  ◆anacr592 :02/06/13 13:54
なんだか終わらせたがってるみたいだな。
でも俺は粘着君&暇人だから、まだまだ付き合ってもらいますぜ、ダンナ。

最初に、
>>90はかなりの鎌かけを含んだ文章だ(かなりいい加減だけど)。
キミに敵意は無い。
気分を害させたのは謝る。スマンカッタ。
(なぜそんなことをしたかの理由は後述)


【カムイについて】

>正直言ってカムイ行った事ないのは確か。
最初はこの言葉を引き出したかっただけなんだけどね。(余計な興味が出てきちゃったよ)
とりあえず、正直者で好感もてる。
と思ったら、
>(行ってるとも書いてないけど)
おいおい、コレは俗に言う開き直りだぞ。
「カムイに行ってるとウソをついた」と「行ってるように思わせようとした」は同罪だぞ。
「正直言って」という言葉をつけてる辺り、自覚はあるようだから深くは突っ込まないけど。


【ワックスについて】
>もしそうなら謝るわ、だけど有り得ない。
だから、見たこともないのに物事を決め付けなさんなって。
これ以上続ける材料が無いのも、最初から想像で物を言ってるからだろ。

>もしそうなら見てみたい。
見るだけじゃなくて滑ってくればいい。
今ぐらいから真夏まで通えば痛いほど実感するよ。
雪山やザウスなんかとは比べ物にならないほどワックスの差がでるトコロだって。
カムイに通う前(雪山とザウスしか知らない頃)の俺がキミと同じ意見だったよ。
「ワックスの差なんて関係ねえダロ、掛けときゃいんダロ」ってね。
それがカムイに通うようになって挫折を味わい、ワックスに対する考えも変わったよ。
だからという訳でもないけど、キミも通えばいい。
そして、これ以上続ける材料を見つけてくるといい。
100醤油  ◆anacr592 :02/06/13 13:54
【細かい突っ込み】
>天井たってマジでぶつかりゃしないだろ?
話に全然関係ないけど、条件のいい時にぶつけようと思えばぶつかるよ。
気温・湿度・テーブルの形・その日にどれだけ人が滑ったかで、高さは全く変わってくる。

>ここまで人の気分を害したんだそれぐらい頼むよ。
おいおい、ずいぶんと良識人になっちゃったなあ。
>>69 >>71? >>78
こういうレスをしてた人間とは思えないぞ。

>とりあえず了解という事にさせておいて下さい
ぬるいこと言っちゃダメ。0か1でお願いします。

>実はかなりまだ納得はいきませんが
そりゃ自分がバカにした相手の言うことなんか受入れられないよな。
相手の言ってることが事実であろうと。
自分で事実を確認してるわけでもないんだし。
「納得したくない」し「納得しようと思ってもできない」ってトコだな。

・晒しあげ=晒す+age

・見ず知らずの人に気を許しすぎ。
  もし瞬殺が俺の身内で、親切者を装ってキミに近づいたんだとしたら
  キミはボロボロになってるよ。無防備すぎる。



【新たな論点】
>>「次の冬もそのボードを使うからソールの保護は第一優先で考えるけど、別に室内では走らなくてもいい」
>>ってことだよな?
>No! 板とブーツは大体半年で交換です。(って枚数自慢じゃないよ)

・次の冬にその板を使うつもりは無い。
・塗るワックスの種類は気にしない=その板は別に走らなくてもいい。
じゃあ、なんでソールの保護するの?
101醤油  ◆anacr592 :02/06/13 13:55
【その他の話について】
キミにカムイの話を聞こうとしてるうちに少し疑問(興味)がでてきたんだよ。
スス板の中で全く異質なレスが続けられているスレがある。
最近あるものを挙げると↓コレ。
★★★team HardRockSnow★★★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1011579324/
SPIELEN ってどうよ  !!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1007443285/
あと、最近の
プロライダーで、しかも2chネラー専用スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1017830299/
も同じような感じ。

で、そこにキミの文体に似てるレスがいくつかあるんだよ。
大体特定の人がレスしてるのは分かるけど(まあどこのスレもそうだけど)、
それが複数人数なのか、一人でやってるのが知りたかった。
複数人数であった場合、それが身内同士なのかどうかもね。
ってことで、>>90になったわけだ。

で、それに対するレス(それ以前も含む)から俺が感じたのは、
>ただ>88が思ってる名無しとは俺は別人 「だと思うYO。」
>というか俺と誰かをまぜてるぞ
>個人的な事で〜
なんだか大外れじゃないっぽいな。
しかもその誰かに心当たりがあるっっぽいな。
>ってかジエンしないぞ俺ネタですら殆ど。
ということは、どこかでなんらかのHNが出てるっぽいな。

以上のように考えて、「キミ=magoじゃないの?」って気がする。
コレは俺が勝手に楽しんでる推理ゲームみたいなもんだから、
また気分を害したりしないように。
そして自由に反論してクレ。


もう第三者は読む気にもならないだろうな。
ダンナ、よろしくお願いしますぜ。
了解。

そして暇人のアナタに感謝します。(これはマジで)
こんなに丁寧にレスを貰えるとはおもわんかった。

>なんだか終わらせたがってるみたいだな。
>でも俺は粘着君&暇人だから、まだまだ付き合ってもらいますぜ、ダンナ。

正直そうだった 2ちゃん自体そろそろ見るのやめようと思ってたから
けど逆にレスしたい事が数点でてきた。


また後ほど(仕事ちうだから)

あ、ひとつだけ
>101での正体暴きは 完全に大外れ。
10割外れと言っていい。 プロライダーで〜 で同意してsage作戦に
荷担した以外 上記のスレ 全然内容すらしらない。
103102:02/06/13 15:14
>101
ただ正体が違った以上 俺につきあうメリットが>101に
無いんじゃないか?

俺は別にもう放置されて構わんよ。
正体晒しが違ったから。
(って俺に正体なんて無いんだけどね だからビビっただけよ)
正直、醤油が恐ろしくなりますた。
>104

ジエンですか?
ハジメテ このスレ見ましたが
76の煽りでかなり盛り上がってますね
注目されてないけど
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 15:18
そして陽の目を見る日がきました
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 15:32

2〜3人にな。
見ちまった・・・。(鬱
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/19 16:05
で、結局カムイでの1番ハシルWAXは・・
要約するとだな、ヘタクソはオールラウンドさえ入れてればいいってことだ








おれのように
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/20 22:22
ワックスで滑走性能がそんなにかわったら
トレーニングの必要ないわい
ワックスってのはチムゲに少し塗る。これ最強
さすがのBRIKOも腐ってきたか・・・
114通りすがり:02/06/20 23:53
ワックスの大切さがわからない人が多すぎ・・・
緩斜面でブレーキかかっておもろいのか?
まぁ確かにドリフトターンをやっと覚えた脳内には関係ないだろうけどなw
しかし、くだらねぇ
レベルの低い煽りだなあ
それにしても
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/20 23:59
ワックスは違うんだろうけど
緩斜面でブレーキかかるのはワックスと関係ないだろ
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 00:02
114みたいのはほうっておこうよ
やっぱり、BRIKO=ワックスなのか?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 00:17
>116
いや、ワックス塗ってないと緩斜面でブレーキかかりますよ。
僕が3年間乗ってた前の板、ショップで教えてもらったままに
滑りに行くたびHOT WAXかけてたんですが、
WAXかけてない友人と滑ったら緩斜面での滑りで
すごく違いを感じました。

ただ、過重の掛け方で進み具合が変わるのも事実。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 00:45
>>119
だーかーらー
それはワックスだけの問題ではないと思われ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 00:48
それはソール劣化のタメ
ワクースカンケーないクヌクヌ
北海道にて
感謝面で友達が吹っ飛びました
見てみるとソールに雪が凍り付いていました
ワクースかけてこなかったそうです
レソタル店のおっちゃんが簡易ワクース貸してくれました
それだけで一日中快適に滑る事がデキタヨ!

聞いた話だけどね
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 10:18
>>122
どんな簡易だったかによるが、スプレーワックス程度でそんなことになるわきゃね〜
プラシーボ(w
>>121 ホットワクースまめにかけてるとソールが劣化しにくくなるのは御存知か?
技術をうんぬんする前に、ちゃんとスキーするならホットワクースするのが大前提だわかったかゴルァ
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 13:29
>124
それとこれとは話が別
そんなことは当たり前だし
ここ読んでる奴はワックスしてるだろ
それにホットが大前提と言ってる時点でオマエがDQN
126ポン太郎 ◆gEaPONTA :02/06/21 17:28
>>125 ホットは常識で大前提だよ、否定のオマエがDQN!

BRIKOスレにレスしてる奴等は全員DQN、ワックスはSWIXだよ (#゜Д゜)ゴルァ!
チューンナップスレで「ホット=常識」は覆されてたよ。
どっちがいいかは知らないけど、「常識」って言う人はメーカーに踊らされてる一般人みたいで痛いな。
ワックスを銘柄ではなくメーカーで判断するのもなんとなく痛い。このスレ読んだ方がいいよ。
128ポン太郎 ◆gEaPONTA :02/06/21 17:45

( ´,_ゝ`)プッッ  素人が、、








 と、言って見る。
ガリウムワックス(アルペン)はだめですか?

距離スキーでは結構メジャーっぽいけど、
アルペンで使ってる人いますか?
>>129
(。・_・。)ノ
>>127=食虫マンセー?
132ポン太郎 ◆gEaPONTA :02/06/21 19:25
>>129

ガリウムも評判良いね、SWIXで仕上げてガリのフッ素をサッサッとかけて
 スタートする奴が今年は何人かいたよ。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 21:07
>120
あ、そういう意味だったんですね。
それはまさにソールの劣化によるものです。
早とちりでした。
スイマセン

ちなみにフリースタイルですが
>129
(。・_・。)ノ
134タイにマヨネースかけんなって:02/06/21 21:45
ていうかおまえらみんなDQNとか逝ってる時点でだめぽ
スス板ならDNQこれ最強
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/22 14:21
>>134
DQ  または DNS でもいいんですか?
この板っぽいぞ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/22 14:59
やはり DPOPでしょう
ドゥポップ?
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/03 00:31
DNQ=ドンキュ?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/03 02:12
銀原がなつかしい・・・
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/27 00:36
DNQ=DO NOT QUALIFY(途中棄権)
通称トキ
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/27 00:47
DN、DN、DN、DNQ〜、DNQ〜ホォ〜テェ〜
142三瓶 ◆3PaYDvNY :02/08/19 21:38
びっくりDNQか。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/30 22:25

あげ
144工房F2乗り:02/08/31 21:14
ガリウムイイデスヨ
今年も既にガリのSSPINk入れてマス
        ↑ベースデス  
俺もガリウムだ

コストパフォーマンスが良い。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
鰤子タソハァハァ
こんなにsageって・・・

ワクース買いage