そろそろヲータージャンプの時期ずら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヲタ数奇屋
ヲーター毎年一回くらいしか行かないけど、爽快で気持ちいいいいいいい
と思う。
その成果が冬の本番飛びに生かされているかは、激しく疑問だが?
2:02/05/23 22:11
ヲタ良いけど
水痛い
アンチウォータージャンプ!
あんなもの糞の役にもたたん!
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/23 22:22
確かに。
やってて楽しいが、役にはたってないな俺も。
なぜウォータージャンプでできるのに、ゲレンデでは怖くて
チャレンジすらできないのだろう?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/23 22:55
ついに出たな。WJスレ。
しかし、日本でできるところって、数ヶ所じゃねーのか。
外国も知らねけど。
一度どんなもんかは見てみたいよ。
64:02/05/23 23:17
>>5 
そうだね。
・福島のリステルスキーファンタジア
・白馬サンアルピナさのさかにある白馬ウォータージャンプ
・神戸にある若杉高原大屋スキー場(今年から)
の3つしか俺は知らない。
俺は普段は近いので白馬にいってる。
あそこはトランポリンもあって楽しいよ。
でも規模はリステルが一番大きいな。
機会があったらいってみ。
練習というより、友達とわいわい遊びに行くつもりだといいよ。
やってみたいなぁ
田舎もんは辛いなぁ

けど糞の役にもたたんの?
高くて役に立つほど出来ない?
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/24 00:36
>4
×神戸にある若杉高原大屋スキー場(今年から)
○兵庫県にある若杉高原大屋スキー場(去年から)

大屋スキー場は姫路から鳥取に行く途中にある。
神戸からは100Kmくらいある。


9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/24 08:13
WJを役に立つと思ってやってるヤシはケコー多い。
しかし、代用品ではないぞ。
あれはあれで楽しい。
確かに金はかかるがシーズン券もある。
一度やってみれ。
1010番ゲッター:02/05/24 09:42
今年に初めて遊びに逝こうかと考えていますが
白馬WJでスキーヤーとボーダーの比率ってどんな感じなのでしょうか??
>>10タソ
私が去年逝ったときは
チョット数寄屋の方が多い程度でしたよ。

ちなみに私は、
「遠いのでなかなか逝ってませんが、練習にななると思いますよ」
派です。
一昨年、リステル猪苗代いってやってきた。
ブラシの感覚が独特すぎて練習にならんと思うけど…
あと、帰る途中でお腹痛くなった。
あんな緑色に濁った水を飲んだせいだと思ワレ。

もういかねYO!!!ウワーン
>>12
リステルは水が汚いんだ・・・
湧き水とか引いてないんですかい?
14ロデ男 ◆RODeo..U :02/05/24 17:50
ロングビーチのジャンプ台ならとびますた(w
>14
おぉスゴイ!
思ったより汚くないねぇ。
ライダーはロデタソですか?

そんな事より、バックに流れてる声・・
オカマチャンみたいで噴いた。
・・・ィヤン・・・ィヤン・・・イヤァン!!って逝ってない?(w

>15
まさかビルより高い、高飛び込みのヤツでは?
アレなら貴方は神かと。


あぁ、もう出かけなければ・・・
17ロデ男 ◆RODeo..U :02/05/24 18:35
>>16
もちライダーは俺。
後ろで連れが騒いでたんだ(w
ロデオトコタソは何着て飛んでるのですか?
ライジャケとか着てるの?
ウェットスーツ?
19ロデ男 ◆RODeo..U :02/05/24 19:09
>>18
そう。ライジャケとウエット。
レンタルで貸してくれるよ(有料)。
メットはタダで貸してくれた。
2012:02/05/24 19:44
>>14
水きれいだね〜
漏れが言ったときはもっと濁ってたよ・・
11月のあたまに行ったんだと思ったけど、
藻は発生してるし変な濁りはあるしで最悪だった。
ホントお腹には気をつけたほうがいいよ。
去年のテイネのWJは、着水後水底に足が届く事があり申した。
怪我はしそうに無かったけど、水底の見えない水の色といい飛びとは別のスリル
を楽しめました。
ちなみにWJでデカク飛ぶ方法教えて。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/24 21:05
ちなみに大屋は6/1オープンでございます。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/25 00:49
手稲は板なしでブーツのまま飛び込むと足が届くことがあった。

>ちなみにWJでデカク飛ぶ方法教えて。
おっちゃんに頼んでエアリアルの台の先っちょつけてもったらいいかも。
2415:02/05/25 00:55
>>16
水着がくい込んで1日痔になたよ。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/25 00:57
水着がくいこんで...

ハァハァ
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/25 22:32
22はスタッフなのか?
27:02/05/25 23:01
見事だね。
あれだけ完璧にBロデオきめるとは。
WJでもあそこまで完璧にできればゲレンデでもできるんだろうな。
のりでやってる俺にはやっぱり無理だな。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/26 06:18
皆さん、ヘルメットは何用のものを使ってるのか教えて。
レンタルした方がいいかな。
29ヲタ数奇屋:02/05/26 22:02
ヘルメットはイヤーパッド付きのものがいいらしい。
鼓膜破っちゃったりする事もあるらしいから
30ロデ男 ◆RODeo..U :02/05/27 01:15
>>21
やっぱり鬼オーリーをするしか無いかも。。。
ギリギリまでがまんして一気に蹴る!

>>27
Bロデオは初めてこの日にできた。WJだと高さが出て
空中での滞空時間が長いから練習になった(俺的にね)
無理と思わずWJで練習するべし!(がんがってくれ!)

>>28
俺はスケート用の安いのを買った。でも>>29さんが言ってるから
心配ならイヤーパット付きにするのが吉!
3131:02/05/27 13:13
>>30 ロデ男

個人的意見を参考にしたいのですが
BSロデオは
スイッチから
スイッチ着地
どっちが上手く逝きますか?
32ロデ男 ◆RODeo..U :02/05/27 14:35
>>31
やっぱレギュラーインのフェイキー着地じゃないかな?
3331:02/05/27 15:08
>>32 ロデ男
スレ違いな中ご丁寧にありがとうございますた。
夏にWJで初トライしてみます。
34ロデ男 ◆RODeo..U :02/05/27 15:41
がんがってくれ!
ロデ男タソ
ハァハァ
3621:02/05/27 23:17
>>30 ロデ男
3721:02/05/27 23:20
>>30 ロデ男
ちなみに数奇屋なのでオーリーかませません。
スキーでも出来る人は出来るらしいですが…
38ロデ男 ◆RODeo..U :02/05/27 23:49
>>37
そっか。。。ごめん。
スキーとなると高校以来やってないから解らないや。
力になれずスマソ
39テソェィティ169 :02/05/28 12:48
>>37
オーリーおれもできねぇ。が、
ロデ男タソの、ギリギリまでがまんして一気に蹴る!
ってのが結構効くと思いますねー。
自分のビデオとか見たらリップの手前で蹴っちゃってること多いから。

40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/29 01:19
今年から5竜も始めるらしい
しかしどこで?
4167 ◆67GET/zc :02/05/29 01:26
(6L_6)ノ素朴な疑問ですが、スキーでオーリってあるのですか?
     
     また、数奇屋で言うところのロデオは、自分のレギュラースピンであればいいのでしょうか?
     (ボーダーの皆様:数奇屋にはナチュラルスピン=自分の回りやすいほう、アンナチュラルスピン=その逆、の定義しかないのです)
     個人的には左スピン(=半時計)なので、アンナチュラルでギリギリまで粘ってサッツは正直怖いのですが...
     (ボーダーの皆様:サッツは数奇屋用語で踏み切りの事です)
42テソェィティ169:02/05/29 10:32
>スキーでオーリ
あるみたい。坂本タケが本で言ってた。
俺が見た人は平地でポョンポョン跳んでたな。(4,50cmあがってた!
スノーボードみたいに板の反発を利用してって感じで。
>ロデオ
アンナチュラルもありなんじゃないですかね。
俺はロデオとか言うレベルじゃないんで正直わからんです。詳しい方居ませんか?
43ヲタ数奇屋:02/05/29 23:06
テイネは、6月9日からだそうで…
今年は、金があったら行こうかな?
ちなみにテイネは、強烈に塩素の臭いがしますぜぇ
終わったあと目とか洗う場所を作って欲しい…
4467 ◆67GET/zc :02/05/29 23:06
(6L_6)ノ テソェィティタソ
      サンクヌ。そうか、スキーのオーリーってテールのしなりなんですね。
       
      ロデオについては、聞いてみただけです。(w
      私もそんなことを語るレベルではないので。。。
      
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 00:21
大屋は今日オープンだ。
検索してたら来年岡山にニュージャンプ場が!
でかいし、大屋より近いので来年はここだな。

http://www.culture.co.jp/3D_AIR/

46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 15:07
役に立つ云々のレベルではない漏れ。
冬もーぐるなんて一発で膝を壊すのわかっているのだ。
ウォータージャンプは、ストレス解消でとんでる。
難しいこと高望みしなければ
テクもいらず、すべって水に飛び込むだけで爽快。
でも、泳ぎでつまると、スマソ、これくらいは
許してくれい。。。
ブーツもはいてやるの?
ビショビショになっちゃうでしょ。
ちゃんと乾くのかな。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 16:35
>>47
もちろんだよ。
ビチョビチョになっちゃうよ、古いブーツ使えば問題なし。
1週間もすれば乾くよ。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 17:54
お前ら東海地方にできるWJってどこなのか知りませんか?
>>49
・白馬サンアルピナさのさか
ではダメなのか?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 18:08
おれ滋賀だから大屋もさのさかも中途半端に遠いんだわ。
スノー婆羽島だと無理はできないしね。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/01 22:12
今日大屋行って来たヤシ居ねぇの?
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/02 20:23
>52
大屋のHPトップに今日の写真ウプしてあるぞ。
気持ちよさげダタ。

>51
大屋に奈良から来るヤシもいたよ。
滋賀でも北部だとつらいか?
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/02 20:26
>45
オドロイタ
和気にそんなもん作るのか?
マジデスカ?
マジデスカ?
>>54
和気って中山サーキットのあるとこ?
>55
そうです。
山の中の田舎だが、滑れるほど雪は降らない。
角皆さんは知ってるが武用健って何者?
>>45の世界のジャンプ台は見るべし。
5752:02/06/02 21:15
>>53
サンクソ、確かに気持ちよさそう〜。写真はえらく空いてるな。チクショウ

>>56
世界のジャンプ台見ました。(((゚Д゚;))) ガクガクブルブル
大屋でもかなり怖かったのに他のはもっと怖いじゃん
みんなあんなので飛んでるのかよ・・勇気有るな
5867 ◆67GET/zc :02/06/04 13:11
★白馬さのさかウォータージャンプオープン!

 みなさん、お待たせしました。
 今年も白馬さのさかウォータージャンプの季節がやってきました。
 今シーズンの営業予定は、6/15(土)から11/4(月)までの予定です。
 今シーズンから中学生以下の料金を設定しましたので、お子様に練習させたいと思ってい
 る方はどうぞご利用ください。
 また、さのさか年間利用券も登場しました。
 シーズン券を年間で買うとさらにお得です。

 施設利用料金は以下のとおりです。
 1セッション(2時間半) 一般     3、500円
 1セッション       中学生以下  2、000円
 2セッション       一般     5、000円
 2セッション       中学生以下  3、000円
 1セッション延長            1、500円
 シーズン利用券            55、000円
 1ヶ月利用券             25、000円
 さのさか年間利用券          80、000円

 また、今シーズンの特別営業期間は以下の予定です。
 7月 20、21、27、28
 8月 3、4、10〜18、24、25、31
 9月 1、7、8、14〜16、21〜23

 詳細情報はホームページでご覧下さい。
 Homepage: http://www.frestyle.co.jp/wj/

 連絡先 白馬ウォータージャンプ運営委員会
     phone: 0261-21-4488
     e-mail:[email protected]
良レス上げ
67はハゲ!?

ナンチャッテ
6067 ◆67GET/zc :02/06/04 13:36
( ´・67・)ノ よく見てますね。。。感動しました!
61 :02/06/04 15:40
>>56武用さんて元エアリアル日本代表でマイルドセブンスキーチームにいた人でしょ。
岡山に出来るんだね。いいものさえ作ってくれて、良い管理をしてくれるならそっちに居着くけど。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/04 21:39
67さんって、さのさかウォージャンのスタッフ?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/04 22:48
リステルってどんな感じですか?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/04 22:53
ウォータージャンプで飛ぶの?
バカじゃないの?
怒・フラット落ちじゃん?
スキー場でもフラット落ちするんか?
正直、雪面のフラット落ちと水面のフラット落ち。どっちが痛いんですか?
6649:02/06/04 23:20
>>53
いやいや、大屋には時々逝ってるよ。
おんたけ逝くのと距離は変わらんけど…。

>>65
水面落ちは鼓膜破ることもある。
でもあぼーんはされない。
ということでいい?
6765:02/06/05 00:27
>66
アリガd
68ロデ男 ◆RODeo..U :02/06/05 16:37
>64
確かに君の言っている通りランディングはフラットだが、あくまでもウォータージャンプは技のイメージを体に覚えさせる所じゃないかな?
だからしっかり飛び出しから着地を意識しないと山でも通用しないと思う。
大掛りなイメトレみたいなもんだなぁ
6931:02/06/05 17:20
顔面側や背中から落ちる
      ‖
飛び込み失敗の痛さでイイんでしょうか??

ちなみに去シーズソ、フラット着地で鼻が曲がりました(w
気合で直しましたが何か?
>>31=69
宮本みたいなのしなくてヨカータの?(w
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/05 23:10
ウォータージャンプのあとは
必ず腰痛になる。
やはりフラット落ちのせいかなぁ〜?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/06 00:14
>71

平泳ぎのせいではないかと思うYO!
WJのときってどうやって泳ぐの?
スキーはともかくボードは????
74ロデ男 ◆RODeo..U :02/06/06 02:04
手だけで泳いだ。
体はライジャケ着てるから浮くけど。。。やっぱ辛い
やっぱ、ランディングに雪の上とは違う技術が要求されそうだ。
76ロデ男 ◆RODeo..U :02/06/06 09:41
>75
でもだいたい足から水面に行ければだいじょうぶだから雪山の方がむずかしいと思ワレ
ありがd。ロデ男 タソ

そろそろ跳びにいった話を聞きたくなります。
7831:02/06/07 11:21
>70
鼻骨骨折って宮本みたいの着けるんですか??
当方、360爆死で/になった筋の出てるとこ
「グオォォォオ〜〜〜オォ〜」
って言いながら治療?しますたが、微妙に曲がったままかも?(w

>ロデ男タソ
全部借りると金額的に、WJ>ゲレ ですか?
79ロデ男 ◆RODeo..U :02/06/07 19:03
http://www.listel.co.jp/skifantasia/WJ/price.html

やっぱり高いかも。。。俺はブーツ&板&ウエット自前でした。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/09 00:47
>63
リステルはさのさかのようなギスギスした雰囲気がなくてアットホームな感じです。
シーズン券の常連さんたちが愉快な方ばかりなので。
スキー、ボード、スキボといったジャンルの垣根がないのがいいですね。
さのさかってギスギスしてるのか??
いや、行ったことないんだけどね。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/09 10:25
>>81
さのさかはすごいよ。確かに。
いつケンカが始まってもおかしくない。
刺すか刺されるかそんな雰囲気。
マジデそんな感じ・・・・。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/09 12:24
では、さのさかは2チャネラー向きか
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/09 21:30
リステルの常連さんたち今年は何やってくれるんかいな?

シャチ飼いの人今年はまだ来てないみたい
85ヲタ数奇屋:02/06/10 07:31
ちなみにテイネで混んでる時って何人くらいいるんでしょう?
いっつも4〜5人くらいしかいませんでした。
ちなみにホクショウスキー部が居る時は、飛ぶのも忘れて魅入っちゃいますが…
8667 ◆67GET/zc :02/06/10 11:10
( ´・67・)ノ やっぱりホクショウは別格なんですね。。。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/11 14:40
大屋の早割シーズン券買った。
金がねぇ〜(ない)
早くコイコイ給料日〜
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/12 14:05
東海地方にWJができるという情報は結局ガセですか?
数年前はびわこにできるという話もあったね。
>>88
そうだね。東海地方は全然ダメだね。
ボード全般については。
愛知県がダメだからだろうね。
あそこは何やっても中途半端な県だよね。
だから中途半端なカスどもがたくさんいるんだろうけど。
まあ俺も愛知県に住んでるんだけど、マジデ悔しいね。
岐阜は羽島があるし、三重はB7(スケートパーク)があるし。
なんでだろうね。
九州でさえ室内ゲレンデ3つくらいあるし、プラスノー(パークあり)もあるのに。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/13 14:41
グランデコの近くにWJありましたっけ?
もう梅雨だから空きそうなので、コソ練しに行きたいのですが。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/13 15:08
五竜にもWJできるみたいですね〜
さのさかと一騎打ち??
さのさかはボロイもんねぇ〜
どうなるんだろう??さ・の・さ・か。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/13 16:13
五竜は傾斜がゆるいのが売りだそうな
実際の雪に対応してるみたいだけど、
ストレスは発散できんかなぁ
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/14 23:11
>>90
それは猪苗代リステルでしょう。
実はレベル高いからオススメですよ。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/16 12:08
今日のリステルはお天気最高。
昨日の大雨が嘘のよう。

ここは係の人の対応が気持ちよい
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/16 13:38
ところで五竜のWJっていつできるの?
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/17 20:28
>95

営業開始は7月5日らしいですな。

なんか、さのさか、ちと憂鬱になってきた。
夏休みはリステルにしようかなぁ。
白馬のサマージャンプもなくなったことだし。。。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/22 15:33
トレーニングと称してトランポリンに挑戦
しっかり、筋痛でバテバテ
年を感じた・・・
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/22 22:31
そうなの?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/22 22:39
どちらかというと運動不足かと
1001000:02/06/22 22:42
 
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/22 23:55
療法だと思う。
もろに体重どしんときたのは運動不足のザマだし、
でも若かったら、そこまでこなかったろうなァ
東海地方のウォータージャンプだけど、
漏れの聞いた話だと、ダイナランドにできるらしい。
ガセネタかもしれん。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/03 00:26
桑名という噂もあり。
・・・て早くしないとWJシーズン終わるっちゅうねん。
10431:02/07/05 18:17
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

白馬五竜にウォータージャンプ施設"Air Field"が登場
ttp://www.tsunokai.com/hgaf/fream/fream.html
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/08 23:53
↑つーか・・・
ホントにできるのか?
またプールもできてないぞよ。
106103:02/07/09 00:04
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

桑名のWJオープソケテーイ!!

(某ページよりコピペ)
*************************************************************
さて、お待たせのウォータージャンプ情報。

本年の9月7日、三重県桑名市に登場です。
東名阪自動車道 桑名東インターチェンジ出て約3分程度の場所です。

名古屋市内なら高速利用して30分程度という、エグイ近さ。
大阪市内からでも2時間以内ですね。
**************************************************************
梅雨明け保守じゃ!ゴラァ!
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/24 13:42
五竜無事オープンしたみたい。
斜度が緩いようなので、ビッグフローター試す価値ありか?
今度行ってみます
109 :02/07/24 22:17
リステルでブーツ借りて裸足で履いたら
しばらくして水虫になってしまった。
今まで水虫なんか無かったのに…
タイミング的にウォータジャンプのせいっぽい。

始めてだったので3番を何本か飛んで
そのあと4番をずっと飛んでたんだけど(棒ジャンプ)
5番6番はやっぱり全然違いますか?
飛び出す前につぶれてしまいそうで出来なかった。
26日においらもリステル行って来たよ。

>>109
う〜ん、どうなんだろう?俺的には4番数回飛んだ後5番に行ったら
さほど変わりはしなかったけどさすがに6番は違うよね。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/30 17:54
五竜行ってきました。

で、リステルとの比較

東京からのアクセス:圧倒的にリステル。飛ばせば3時間かからない(家から)
白馬は遠い、ただし途中の景色は圧倒的にこっち
ジャンプ台:五竜のほうは傾斜なだらかだが、スロープ長いので結構とばせる
台も高さ3つあるから、下手でも真ん中くらいなら色気だせる
ただ、まだ工事が途中で、周辺の整備がこれからの課題、ということで
自分的にはこっちがとっつきやすい
雰囲気:五竜は、ためぐち乱れ跳んで楽しいが、基本練習の人が多い感じ。
リステルは一発芸を磨いている人が多い気がする。

ということで、へたっぴ初心者にとっては五竜が東京から近かったらなあ、
という感想でした。
>111
漏れ夏休みに初リステル逝くことにしたヨ。
情報ありがd

最低限持参するものは金と水着と手袋と気合ですか?
あ、あと耳栓か
113110:02/08/01 00:57
>>112
ウォーターは初めてですか?
耳栓はあまり必要ないですよ。耳栓してると番号呼ばれても
聞こえなくてまわりに迷惑かけるかもしれませんよ。
あと、ビーチサンダルとバスタオルと濡れてもいい靴下ぐらいかな?
リステルはウォーター終わったあとホテルの風呂が無料で入れるよ。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 08:10
五竜のジャンプ、さっきNHKで中継してたね。
アプローチが長そう。
でもけっこうぼこぼこしてるね。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 08:14
真中の岩淵隆二君が一番うまかったね(w
2本目はちょっとだったけど・・・
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 08:19
えー!そうなの?
似てるとは思ってたけど。
117115:02/08/01 08:29
たぶんまちがいないでしょう
中学生の頃からみてる顔だから(w
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 08:55
利捨てるってなんですか?
119112:02/08/01 09:04
>110
はい!逝ったことないです。
ゲレで3Dやる勇気がないんでイメージ兼ねて
ムチャな飛び方してみようかと思ってます。
いろいろ教えてくれてサンクスコ!
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 13:23
>114

五竜は斜面が緩い分、アプローチが長く50mくらいあるらしいです。

で、リステルみたいに板張りでなく、地面に直接、人工芝はってるので
雨なんかあるとでこぼこが随分できるらしいですよ。

あと、アプローチのどこからでも開始できます。
スキーはきにくいけど
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 17:05
>>115
>真中の岩淵隆二君が一番うまかったね(w

え!?
岩淵、五竜で飛んだの?なかなかいろいろ、びみょーな感じやね。
122110:02/08/03 02:47
>>112
やる気満々みたいですが、ウォーターだから無茶出来るという考えは
持たない方がいいと思います。3D練習したいようですがしっかりと
足から着地出来ないのであればやめた方が良いですよ。足以外から
落ちると本当に痛いです。5bほど上から水面に落ちるので失敗すると
死にます。まずはトランポリンで練習してからですね。っていうか、
初めてなら4〜6番のキッカー見ただけで3Dなんかやる気無くすと思うよ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/03 05:37
>>122
ちなみに死んだヤシいるの??
漏れはなんどもシパーイしてるが
2chにカキコできてるがなにか???
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/03 09:37
ひっくり返って、もろに首からおちて早3月
まだ生きてるなぁ ワラ

肩を脱臼した人をみたことはありますが
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/04 16:44
kitai age
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/12 14:01
ファンスキー買ったので、次回はこれで兆戦。
7千円の板だからはき潰すには丁度よし。
さて、少しは空中ましになるか?その前にひっころぶか?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/12 17:24
着水に失敗して、ボードで足ひねったりしないのだろうか?
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/12 23:06
スキーも外れない設定だから大丈夫とみた。
ファンスキーって水に浮くのかなぁ?
足にしばるから関係ないけど
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/21 17:19
いやーワラタ、感動しました
空中コマネチ三回。。。。。。
ぜひ正式技に加えてほしいもんです@五竜
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/21 23:41
そろそろ涼しくなってサムーになってませんか?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/22 22:15
白馬は、マジでサムーです。
でもカンカン照りでぶっ倒れそうになるよりましカモ
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/22 22:18
そろそろヲータージャンプ終わりの時期ずら
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/23 19:03
一応11月頭まで営業してるけどね〜
去年その頃行こうとしたら、風邪ひいて中止。
背後霊がひきとめてくれたのか・ワラ
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/24 21:55
そうそう、オリンピック道路とかで取り締まりやってるから
気をつけたほうがいいYO!
今日、帰りに、一時停止怠りでしっかり罰金とられた・嘲
135ヲタ数奇屋:02/08/27 22:20
道民で、週末手稲のヲタジャンワンメイク大会にいく人いる?
ホ○ショウ高校のステージみたいになってるけど楽しいよね。
ジャッジがどうのスタイルがどうのと、こうるさいこと気にし
はじめたらきりが無いけど、楽しいし気分いいと思う。
そろそろホ○ショウ高校スキー部フリースタイルの人以外が優勝しないかな…
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/31 22:10
15がリステルの大会、22が五竜の大会みたい。
盛り上がるといいね。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/01 21:42
大屋の大会はとっくに終わってた?
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/02 11:01
白馬はもう寒いかな。
ドライのほうがいいか?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/02 12:49
白馬、昨日は暑いくらいでした。
水がぬるい。。。

昨日は五竜大繁盛でした。
140138:02/09/02 13:12
ありがd
やっぱ五竜はボードが多いの?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/02 15:01
半々かなぁ。
でも一つ気になるのはリステルにくらべて、
ボーダーの転倒がすごく多い気がする。
斜面の問題なのか、滑り方の問題なのか?
リステルだとみんなまっすぐすべってるけど、
五竜だと、弧を描いておりているような
気がするんだけど。。。

ボードのことはわからんのでスマソ
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/04 02:23
五竜って女でも大丈夫?
飛んだことない&滑りも怖くてスピード出せないって奴なんだけど・・・
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/04 06:14
五竜は初心者にも雰囲気やさしいから大丈夫と思うYO!
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/04 07:08
「さてと、厨房と遊んでやるかな」

1は、自らが厨房という事実を全く認識しないまま、今日も
駄スレを立てるのであった。そしてパソコンの電源を切り、
どんなレスが付くのだろうと一人、布団の中でニヤニヤしながら
妄想に耽っていた。1は真性のマゾであった。煽られれば煽られる程、
快感を覚えるという、異常性癖があった。 「逝ってよし!」「ドキュソ」「放置だな」
様々な煽り言葉が、1の頭をよぎる。 (あぁ、もっと、もっと煽ってくれ!)
興奮の渦の中、1は眠れない夜を過ごした。

翌日、目が覚めると同時に1はパソコンを起動させ、昨夜自分が立てた
スレを探した。今までの経験上、すでに沈没していて見つけるのに苦労する
のだが、今回は違った。なんと、一番上にスレがあったのだ。
しかも、多数のレスが付いている。 「おぉ、今回は大漁だ…」
1は期待を胸に、レスを順に読んでいった。しかし、何かが違った。
今までの「逝ってよし」といった、見慣れた煽り文句は無く、
「IPが残るのにね…」「警察に届けました」「晒しage」
といった、何やら物騒な言葉がそこにはあった。 (おかしいぞ、何で?)
1はまだ、自分が置かれた状況を理解していなかった。
(俺は煽りが欲しいんだ! 誰か煽ってくれ!) しかし、願い虚しくレスは物騒な言葉が続いた。
「今頃、1は震えているんだろうな」「逮捕age」 頭が弱い1も、少しずつ状況を把握してきた。
(何てこった! 俺はそんなやばい事をしたのか!) 1はとっさに、スレをsageにかかった。
メール欄に「sage」と入れて、「こんな駄スレ、ageるなよ」と
必至で誤魔化す。しかし努力虚しく、すぐに「晒しage」されてしまう。
「頼む! ageないでくれ…ageんなよ!!!」
145大糸内豆:02/09/08 21:54
ありがと
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/09 00:08
今日の五竜は、小学生が二人、ビッグキッカー飛んでた。
一人はバンバンにツイスター決めまくってた。
今サインもらっとけば将来有名になって値打ちでるかなぁ?
14767 ◆67GETvio :02/09/09 12:45
|67・)ノ<すみません、ツイスターってなんですか?(マジ)
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/09 13:58
里谷が4回入れるのなんの、ってやつ。
手を前後にひねってスキーを横にひねるの。
腰を中心に上と下が逆になる奴だYO!
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/09 19:41
桑名のウォータージャンプが
9/14オープンだそうだ・・・
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/09 20:22
>>147
おいおいボードオンリーの俺でもツイスターくらい知ってるぞ
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/09 22:35
67がついスターしらんとは…
スキーもやるんじゃなかったの?
15267 ◆67GETvio :02/09/09 23:27
|67・)ノ<モグルのツイスターのことですか?

       だったら、失礼しますた (´・ω・`)ショボーン
22日の五竜の大会出る人とかいる?
出るとしたらどんな技を決めますか?
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/11 01:31
>>87
9月14日桑名にWJオープンだよ。
既出だったらスマソ
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/11 15:34
トリプルアクセル
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 07:34
桑名オープンあげ
ttp://www.waterjump.jp/k-air/index.html
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 11:19
>157
地図まで出しといて何故んなこと聞くの?

宣伝のつもり??
そりとも、たんなる・・?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 14:55
ほんで桑名のWJ行った人います?
どーでした?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 15:09
今頃オープンしてもすぐシーズン終わっちゃうよ!
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 17:06
まさか通年?
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 19:14
>161
12月上旬まで営業らしいで
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/16 22:59
サムー
雪積もったらどうすんの?
え?積もらぬぇだろ?
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 11:33
他が閉まってる間に荒稼ぎか?
なんかキッカー2mって低くないか?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 14:55
桑名見てきたけど、あんなもん?うまい人でも飛ぶっていうより落ちてる感じ
ヲーターってあんなもんなのか?それとも桑名がアップ系なのか>?
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 15:19
桑名見てきたけど、あんなもん?うまい人でも飛ぶっていうより落ちてる感じ
ヲーターってあんなもんなのか?それとも桑名がアップ系なのか>?
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 15:19
桑名見てきたけど、あんなもん?うまい人でも飛ぶっていうより落ちてる感じ
ヲーターってあんなもんなのか?それとも桑名がアップ系なのか>?
>163
あそこは雪降らないんじゃない?

でも、桑名に雪が降るくらいなら・・・(・∀・)!
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 06:39
レレレのおじさん、ツイスターうまそうな気がする
五竜の大会出るヤシいる?
五竜の大会出た。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 12:20
新しく考えたヲータージャンプの遊び。

・飛んでる人に、浮輪を投げてひっかける。

・キッカーを蹴った後、空中で的に向かってストックを投げて
 点数を争う

だめかなぁ?
>172
乙。
で、結果は?
キボン

>173
ストックには安全の為ストックカバーを忘れずに(w
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 14:28
おいらも五竜出たよ。もう寒いから来週のさのさかは遺憾。
>174
中学の頃以来ひさしぶりに賞状もらた
それで喜ぶ漏れは厨房・・・
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 14:59
ウォータージャンプっってどんなものですか?
板とかって専用?
>177
専用っていうかいらない板使います
傷から水染み込んだりするらしい
ヲーターはアプローチは怖いけど
まっすぐ滑って飛べればケガはしないはず・・・
179174:02/09/24 15:58
>176
入賞(優勝?)おめでた。

>177
レンタルもあるよ。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 21:25
五竜のレンタル板は非常によい。
なまじ自前で安板を買ってはきつぶすくらいなら
コンディションのよい借り板で何回か滑ったほうが
同じ値段ならはるかにお得な気がする。

ブーツは、あわんで靴擦れおこすの怖いから
自前がいいかなぁ?

ヲーターの大事故ってスキー絡みじゃなくて、
水が冷たくて心臓麻痺が一番危惧される(W
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 21:35
ぜんぜん恥ずかしくないです
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 23:31
桑名ウォーターage。すっごく可愛いスタッフがいると思ったら超有名なあのヒトでした。
183177:02/09/24 23:38
ブーツもいらないの使うんですか?
普通の使ったら水吸ってすごく重たくなる気がするんですが
専用のがあるんでしょうか?

レベル的にはゲレンデではパークに入って練習するような人たち
ばかりなのでしょうか?

>177
不安があるみたいだが、とりあえず1回行って飛んで来い。
めちゃ楽しいぞ〜♪
レベル的にはいろいろだよ。でも、今の時期は上手いのが多いと思うよ。
あとね、ウォーターでも結構ケガするからね。特に打撲とかね。俺は下手
だから行くたびにアザが出来てるよ。
さて、俺は今週もリステルに行ってくるよ。
185177:02/09/25 03:49
>>184
有難う!俺三重県なんで桑名ができたって聞いて気になってたんです。
でもまだ飛ぶレベルじゃないから今年山で練習して来年行こうと
思いまふ。
186175:02/09/25 15:41
>176
おいらも賞状もらったよ。
最後に撮った入賞者の集合写真に君も写ってるわけだな(藁)
>185
> 山で練習して来年行こうと思いまふ。

普通は逆と思われ・・・(w
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 20:32
ヲータージャンプって、モーグルの練習にとらわれず
それだけで剖検気分で楽しいと思うよ。

うまくはなりたいけど、空中の眺めだけで充実感感じて
幸せな気分になれるし!
>175
おいらは商品もらっただけで
最後の集合写真に写りました(藁)
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 06:34
>189

じゃんけん大会負け残りですか?(藁)
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 00:40
桑名のヲータージャンプいってきますた。
ボード初心者の漏れには直滑降すらままなりませんですた。

現在まともにアプローチできそうなのは一番でかい3番レーンだけです
あとのレーンは滑走距離が短すぎて飛ぶことすらできませんですた。
今度逝った時にブラシが上まで追加されてなかったら要望出して
みようと思っとります。

>>177
山で試す前に桑名で試したほうがいいと思います、マジで。
雪→ジャンプ失敗→頭落ち→死亡→(゚д゚)マズー でも、下が水なら
助かりますから。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 00:49
それより、パークへはもうすこし普通のすべりが出来るようになってから入ること・・・
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 00:54
さすがにもう寒いだろ?
いくらウェットスーツ着るといっても。
194191:02/09/29 01:02
>>193
全然寒くなかったですよ。
10月一杯はOKではないかと思います。
195ななっし:02/09/29 01:02
Σ(゚д゚lll)ガーン

ウォータージャンプってこんなに楽しそうなものだったのだね…
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 03:30
ムラスポのレジ横に桑名のビラあったし貰って来たよ。
WJって興味無かったんだけど、おもしろそーね。

>>191
数奇屋の割合はどでした?
漏れ、数奇屋なんで。
あと雰囲気とかインプレしてくれるとアリガタイんですが?
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/29 11:21
>182
誰ですか?
198191:02/09/30 00:22
>>196
数奇屋が圧倒的に多いです。
受付などの雰囲気は結構イイのではないでしょうか。漏れが対応してもらった
スタッフの人たちは丁寧な人でした。
只、ジャンプ台は漏れが逝った時間に人が少なかったせいか殺伐としてますた。
早めに誰かに声かけて友達になっておいた方がイイと思われます。
また、屋外なので気の利いたBGMはあまり聞こえません。

3番以外の滑走距離が短すぎて話しにならないのは前と同じでした。
ボードではワックス塗りまくってやっとキッカーを超えられる程度です。
あと、ジャンプする順番決定がもう少しスムーズになれば言うことなしです。
お互い譲り合ってばかりで誰も飛ばない時間が結構あった気がします。
199177:02/09/30 04:39
リステルに行ってきたよ。午前中は俺一人しかいなかったのでM氏に
個人レッスンしてもらっちまったよ。
午後からは数人来たんだけどそこで事故発生。ミデアム飛んだ
スキーヤーがリップに頭打って記憶飛ばしやがった。
ヘルメット見たら見事に割れてたね。
頭打った彼は「俺ミデアム飛んだんですか?リップに頭打ったんですか
?」と延々と同じ事繰り返し俺に聞いていた。最後のとどめに更衣室前で
「どこで着替えたらいいんですか?」だってさ。マジで怖くなったよ。

>>194
桑名はまだ寒くないんですか?うらやましいですね。
リステルは寒いです。

>>196
リステルの状況は圧倒的にスキーが多いです。
俺的には雰囲気は良いと思う。

200196:02/09/30 07:05
>>191
>>177
サンクス
オールレンタルになるとは思うけど、サムーなる前に逝ってみます!
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 07:14
>199

ひょっとしてエアリアルですか?スゲエ

リステル、雰囲気は確かにヨイ。
でも最近は五竜ばっかしだなぁ。
あそこは3と4との落差がでかくてステップアップが
しづらいのが難。。。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 15:06
>>199
いわゆる「リピート現象」ってやつだね。
記憶飛ばした奴がよくやるよ。何度も何度も同じこと聞いてくる。
かるけりゃそのうち収まるさ。
203199:02/10/01 01:38
すまん177じゃなく184だった。
>>201
そうですエアリアルのやつです。
確かに3と4の落差は大きいですね。
>>202
そうなんですか?自分は初めて見たのでかなりビビリましたよ。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 14:00
>203
リステルの4番で見事に空中でまわって背中落ち、以来
あそこのビッグキッカーは苦手意識強いなぁ。

なんとか五竜ではビッグ飛び出せるようになったけど、
リステルの急斜面と壁のような上り坂、ウーンまだ自信なし。
205199:02/10/02 02:11
>>204
4番からの背中落ちならまだいいですよ。俺なんか6番からの背中落ち
経験しましたよ。痛いの通り越して痺れました。それ以来6番から飛んで
ないっス。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 21:30
いくら水とはいえ、腹落ちしてからアバラが痛い…。
折れてねーべか?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:43
五竜の人、まじで折れたっていってましたよ
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:48
>>207
折れたの?ほんとに?水で?
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:51
アバラは簡単に折れる。
治療はよっぽどじゃないと開かないから自然治癒。
けっこう凹んでいるやつ多いんとちゃうか?

210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 14:56
ヲター飛んだことはないけど見には行きます。
飛んでみようかと思ったこともあったけど
そんな痛い目にあうのはいやだな。

でも雪の上のほうが痛いか。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 20:56
>208

ほんとらしいですよ。
係りの人が自分がそうだと言ってました。

212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/03 21:20
>>208
昔、知り合いでヲータ着水失敗して
肺挫傷で入院した人いるよ
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/04 15:01
でもなー、最初はヲーターだけ、と思っていても、
テイクオフがわかってランディングがわかってくると
冬でもやりたくなってきちゃうんだよなー
214199:02/10/07 02:25
>>210
大丈夫だよちゃんと足から落ちれば痛くないよ。
1回やってみてよ〜♪楽しいよ。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/07 22:35
すでに自分の中ではオフシーズンだけど、
来年にむけてトレをはじめた漏れ

なんか違うなあ・藁
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/09 22:06
桑名も少し寒くなってきた。
気合入れないと風邪ひきそうだ、11月半ばが限界かな?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/09 22:28
桑名は温水スイスイですか?
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/13 00:38
>>217
温水じゃないけどウェットスーツ着れば全然寒くない。
219196:02/10/18 13:00
気温とともにここの書きこみもサムーなってきたね。
2〜3日中に行ってみようかとおもいつつ、とりあえずage
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/19 15:55
ああ、行きたいけど九月末の白馬の寒さを思い出すと。。。。。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/19 22:24
明日行くage
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/19 23:50
ところで、五竜では、ライジャケがレンタル足りなくなることがあったので
安いのを自分で用意していくといいですよ、安いと2000円くらいでした。
初めてここきたけど、
ヲーター楽しそうだね。
今年はもう寒そうだから行かないけど、
来年やってミタイナ。

トコロデ、モレモウ30ナカバナンダケド、オヤジデモヤッテルヤツイル・・・?
>223
30過ぎの人は結構いるよ。この前は41才の人がいたよ。
40過ぎてもヲーターやってるなんてカッコイイよね。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 05:40
>223
30過ぎなんてたくさんいるよ

ところでこの寒い中、桑名の大会出る人いるのかな??
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 11:05
40すぎてからはじめたよ。
リステルや五竜で、まわりからやさしくしてもらって
うれしかった、場違いで浮くのがこわかったので感謝。
40すぎてもビッグキッカーはとべる!
226タソカコイイヨ
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/22 07:01
ねえねえ、ヲタージャンプってウェットスーツにライジャケ、ヘルメットなんだよね?
じゃ手袋はどーしてんの??

普通の雪用じゃグチュグチュのビチョビチョになっちゃう
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/22 10:30
驚くなから、軍手なのですよ!
だから記念写真とかアップでとるとださいこと、ださいこと!
おいらはちょっとお洒落にイボ付きカラー軍手だよ。
231228:02/10/25 02:59
>>229
ほんとだった!
ちょっとビックリだけど、軍手がベストっぽい
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/25 03:10
ドボドボになったブーツのインナーのヨイ乾かし方ってない?
みんなどうしてるの?
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/25 05:33
ベランダにおいて、ほったらかし。
でも2ー3日でかわくYo!
さすがに寒すぎてダメだわ
今週末で大屋のヲーターも終わりずら
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/26 12:02
まだやってのか。
スキー場もオープンしだしたしね。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/26 13:11
先週、桑名のヲーターいってきました。
腹の具合が悪くてウンコちびりました。ばれないように必死で足をばたばたして茶色い
霧を隠すのに必死でした。

そのあとトイレに直行して帰りました。午後から飛んでいた人ウェットがくさくなってるので
洗ってね。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/27 10:11
>237

営業妨害だよ、やめようよこういうの書くの
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/27 11:21
>>237
きたねーよ。バカ
昨日、桑名午後から逝っちゃったじゃねーかよ!
ウェットのサイズなんだよ?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 22:31
桑名のWJ平日の第4セッション、客は漏れだけだった。
飛び放題だったぜ!!


ケドチョピーリ…サミスィ

241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/30 07:07
今日、桑名逝くか思案中・…。
起きてみて夏日ならどんなに迷わないで済むか(w

第4セッションが時間的にはいいんだけど、温度を考えると第3が限界かな?
その辺どう??>>240
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/31 00:38
五竜のホームページみた?
台につもった雪みて、もう白馬は冬なんだな、と感じた。
来年、またいけるかどうかわからないけど、行くつもりは満々。

なんかシーズン終わり、さびしい。。。
今週末で最後かぁ。。。。。
そろそろヲータージャンプ終わりの時期ずら
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/01 08:23
またすぐに来年が来るさ!

それまでトランポリンでトレーニング

スキー場にはいかんの?
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/01 22:07
冬はおふざけができなさそうだからねぇ。。。

今日は雪なら何回死んだ、という会話が鋤でねぇ。。。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/02 03:41
でも桑名って今月イッパイは営業すんだよね?
水温大丈夫か?
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/02 06:24
そーいえば五竜で手首骨折してた人は大丈夫かな
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/03 13:36
今日ヲーター行ってきたけど
誰も飛んでなかったので飛ばずに帰ってきた
漏れ的には今シーズンはこれで終了
また来年
ありがとヲーター
250ユカリ:02/11/03 14:06

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
私も、この前、買いました。

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/03 19:17
>>249
営業は終わったの?
252 :02/11/03 22:34
明日桑名逝ってくるべ。
第3セッションまでなら結構飛べるはずだし。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/04 01:00
今日の白馬は大雪だったそうな。
五竜の最終日、しめやかに終わったんだね
254249:02/11/04 16:59
>>251
白馬のヲーター(さのさか、五竜)は今日で終了
でも八方、47スキー場がオープンしたみたい
ちなみに桑名はまだやってるはず
今シーズンの営業は終了しました。

256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/07 17:50
>>255
ウソです。12月8日までのはず。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/12 12:27
また来年の春におあいしませう
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 17:47
フジのニュースで桑名のウォータージャンプやってた。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 17:50
アナウンサーがBFやってたね。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 17:51
けっこう楽しんでやってたな(w
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 17:54
金田由貴子見るの久しぶり。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 17:55
スレ違いだけど、なんで丸沼が今日オープンになってるんだ?
昨日、桑名第1セッションで逝ってきた。
スキー場もOPENしたのにウォーターくるバカなんて俺くらいだろうと思ってたら
けっこう人いました。
昨日の午前中並の気温ならまだまだ逝けそう…
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/19 19:34
さのさかの大会、優勝スタッフだって。
なんかそういうの嫌だな。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/20 09:36
さのさかなんていつもそうじゃん。
>263,264
でも五竜の大会でも同じ人が優勝だよ
ちゃんと実力あっての優勝だと思うんだけど・・・
下手のひがみにしか見えないんだけど
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/20 23:54
実力あっても、主催者は模範演技くらいでとどめてほしいな

なんか賞品出し惜しみしてるみたいだし。。。

あ、大会になんてとても出るレベルじゃないので、
ひがみではなくやっかみかも
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
age