|67・)ノ<うはようございます。
>コブハァタソ
週末は用事があって結局いけなかったので、今日の夕方逝ってきます。
何か見てきて( ゚д゚)ホスィ…ものがあったら、このスレにどうぞ!
>開ロタソ
すみません、コブの中で「上体ロック」ってどんなかんじでしょうか?
そもそもコブ滑れないので、イメージがわかないのれす。エヘヘ。
>67タソ
「上体ロック」ではなく、「上体のブロック」かと思いまふ(w
なんと言いましょうか、腰から上の胴体をスクエアに保って
安定させることで重心のより所とするわけです。
結構自然にやっている人も多いかと思います。
でもなんか・・・書いてるうちに混乱してきた(汁
>>372 そうそう、にわかモグラふえますな〜
※わたし含む・・・(鬱
|67・)ノ<今日も暑いですねそうですね。
>瞬
全部読んでみますた。
大二郎さんのコメントが勉強になりそうです。(できそうにはないけどね。プッ。)
>開モグ
読み間違えますた、スマソ(w
てゆうか、あのスレで開モグらしき書き込みをハケーソしますた(w
で、上体ブロックですね。
すみません、なんか実物見ないとピソときません。(´・ω・`)ショボーン
逆ひねりのようにして腕使いながら、ってのは分かりました。
しかし、スピードが出たりすると、ボードのあのRでは相当に厳しいですな。
緩々のバーソ端っこで練習してみようっと。
>>開ロタソ
レスありがd!
会社の先輩でヌキーモグラがいまして(いつもその人と滑りに逝ってマフ)
その人に聞くんですが、「ボドのことはわからん!」と一蹴されてるのね。
非常に参考になりました。
上体ブロックはしてるつもりなんですが、やっぱ総合肉体強化が必要ですな・・・
先シーズン黒菱でコブに目覚めたんですが、中盤過ぎるともうフラフラで分けわかんねっす(w
只今より脳内トレーニングに突入しまふ(;´Д`)ハァハァ
>>67タソ
k2がどんなんなってるのかだけでも・・・・(;´Д`)ハァハァ
多くは望みませぬ・・・
>>瞬殺タソ
コブスレ、途中まで良スレだったけど荒れてきたんで読むの辞めてたのね。
もっかい見てみます。
K2了解!(`・ω・´)シャキーン
ボードならではコブの難しさ…
・トゥからヒールへ乗り換えるコトでエッジの切り替えを行う為にタイムラグがある
(ゼロに出来ないニュートラル状態の時間帯)
・横乗り前後運動なので、横運動のスキーに比べてさらにタイムラグが発生
・タイムラグのせいで減速に使える時間と距離が短い
・足りない時間と距離を補う為により積極的に素早く板を降り出す必要がある
(板が回ってくるのを待てない&動作がスキーより明らかに大きくなる)
・前後の足を別々のタイミングで吸収動作をしなくてはならない
(軸を保つのが困難&同時に回し込み動作が追加で忙しい)
・ストックの補助がないので軸を保つのが困難
・板の幅のせいで谷に落とし込めない
こんなカンジですか?
スキーと全く同じタイミングで雪面に働きかけられない以上は、同じラインをトレース
するのにはかなりのムリが…
そんなコトはわざわざしないけど、ボードでコブを作ったら切り替え時のタイムラグ分
横長のコブになるのではないかしら?
攻略法&練習法はまとまらなかった( ゚д゚)デスゥ…
機会があればまた今度…
>>376 コブハァタソ脳内トレがんがってね!ハァハァ
会社にもモグラの方がいますたか(w
>>378 問題点定義スゲーイィ!
続編キボンヌ!!
もうひとつ思い出しますた
・道具の違いによるターン弧の違い
スキーのターンって外足から内足(次のターンで外足になる方)への内側エッジから内側エッジの踏み
換えで切り替えてるんですよネ?
滑走時の左右の足の距離ってどのくらいですか?(5〜10cmくらい?)
それに対してボードは板を傾け直す(トゥからヒールへ乗り換える)コトで切り替えを行います。
この時、ボードのエッジング地点は板の幅の分ターンの内側(スキーとの差15〜20cmくらい?)
に入った場所になります。
つまり、エッジを切り替えた瞬間にスキーのラインからは外れてしまうワケです。
これを無理矢理同じラインに乗せようとするならば、ラインをクロスする感じで切れ上がってから
切り替えるか、ジャンプターンをしながら板の幅分身体の下で板を動かすしかありません。
と言うコトで、やはりスキーのショートターンの繰り返しによって作られたコブで、スキーと同じラインを
トレースするのはカナーリ難易度が高そうな気がします。
スキー経験ないのでとんちんかんなコト言ってたらどなたか訂正して下さい。
>モグタソ
>ボドできないんでわからむです。
それは先シーズンまでのお話しでいいんですよネ?そうですネ? * ̄ー ̄从 ニヤリ
(;´Д`) うう!
さてはスパルタまがいのティーチングでアタイを殺す気だわ!
ガクガクブルブル(AA略
>>381 スゴク(・∀・)イイ!
おにぎり好きとして夏の暑さを忘れるひとときのオアシスを垣間見た感じですた。
開タソはマメなお方のもよう。。。
しかーーーし!!!!!
重箱の隅をつつけば、立秋も過ぎた今日このごろ。
残暑見舞いにしてほしかった。嗚呼無念。
>>384 ウワーン!!ヤパーリ残暑なんだよね〜
作ってる途中で思い出したんですが、
気付く人いないと思ってたのに・・・ハァハァ
>(;´Д`)ハァハァタソ
Niceツッコミ!!
でも毎年思うコトだけど、こんなに暑いのに残暑って…
ど〜なんざんしょ?(サブッ
>開モグタソ
なんか最近は突っ込まれる為にネタを出しているような気がしてなりませんの…
思い過ごしかしら?
>瞬タマ
私は考えてネタを出せるタイプではないんですよ〜
思い付き≒カン。これだけ。
しかも乗らないときは全く何も浮かばないし・・・ウフ
>暑中おちまい
(´゚,_ゝ゚`)(プッ (c)ポソ太郎
>67タマ
ひらめいてこれかよ?ってかんじでつな〜
ポソ様降臨したりして・・・(w
スノボをはじめたら、真っ先にコブ斜に逝ってみようかな
でも、速攻怪我してシーズン終了の予感・・・(((( ;゚Д゚))))
瞬タソの書き込み見てると、なんだかアルペソボードの方がコブには向いてる気がしてきますた。
来期はアルペソ買ってみよかな・・・・
といいつつもk2の新作とBの魚が気になって気になって・・・
そして金が無い罠(w
みんなイイ感じに馴れあってるなぁ(;´Д`)ハァハァ
コブ攻略法&練習法おりも知りたいぃぃぃい!
毎回バランス崩して見るも無惨な大ゴケしてまふ
コブ滑らなきゃいいんだけどね…ウワァァーン( ´Д⊂
サブいオヤヂギャグ言えないと、ここで馴れ合っちゃダメでしか?(w
>開モグタソ
ボードに履き替えたら、見慣れたコブ斜面が断崖絶壁の岩肌にでも見えちゃうのかしら?
いきなりコブに逝っても怪我はしないと思いますヨ
怪我するほどスピード出せないから… もしかしたら1cmも前へ進まないかも(プッ
それよりも、スキーのコブ練習法を教えていただけませんか?
流用出来る部分とかあるかも知れないし
>(;´Д`)ハァハァタソ
板の幅/前振りスタンス/狭いスタンス幅/反応の早いハードブーシ
この辺はフリースタイルボードよりは有利なのではと思われ…
ただし、あくまでも机上シュミレーション的な推測=脳内ですので(W
>なえタソ
ココは脳内でコブ斜面攻略を研究してるところですが何か?(W
馴れ合いは大歓迎( ゚д゚)デスゥ…
オヤヂギャグは…
オネェチャンかわいいから特別にまけちゃう!(八百屋オヤヂ風味 プッ)
何か面白そうな話題が。
>>391 コブの上が上がってねーヤシなら普通の抱え込み抜重ショートターンを面で行えば良し。
コブに合わせてリズム良く。注意点は下見ねーで前見ること。
ブロックはヤルと動作が遅れるからあまりオススメできない。
コブの上が上がってるヤシは攻略できてねーから知らん。
瞬殺の攻略に期待。
>>378の分析は凄ぇな。さすが理論派(w
>・板の幅のせいで谷に落とし込めない
これが一番のネックの様な気がしる。
>>390 アルペソは板の反発強くて飛ばされやすいし
ブーツ硬くて足首使えないから
フリースタイルの方が向いてるよ(楽)
>>392 予想通り足がすくんで動けなくなるでFアンサー
数寄のコブ練では最初スライドターンからでふ。
コブの谷を降りる
↓
コブの頂上まで乗り上げて止まる
↓
ピポットターン
てな感じです。ハイ。
ボドの場合、BS側ではできそうだけど
FSでは背中が谷側になるから難しいのかな?
他に何か有効な練習法有ったかな〜
|67・)ノ<有り体に申し上げて、テールをメチャクチャづらしております。 ダメ?
>>396 素晴らしい!禿しく有りでしょう!
とにかくブレーキをかけてスピードをコントロールせねばなりますまい。
でもそのやり方、凄く疲れませんか?
(だからオフにチャリかな・・・w)
|67・)ノ<もちろんボドーです。
ヌキーでコブに入ったこと殆どありません(プッ
3本も滑ると足が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル してくるので、長持ちしません。
スピードコントロール...
それ以前に体がバラけるので、精進が必要DEATH!
>>393 >コブの上が上がってねーヤシ
と言うのがどう言う状態のコトを差しているのかがピンときてないんだけど…
浅いコブとゆーことならば、そんなカンジだよね。
脳内シュミレーションなんで期待はしないで下さいネ(W
>>394 両刀使い
そう言うデメリットもあるんですネ。
アルペソは履いたコトがないので想像出来ませんでした。
>>開モグ
>コブの頂上まで乗り上げて止まる
なんですか!?
ゲレで数寄屋が練習しているのを思い出してみると、コブの向こう側の谷底部分で
ドスーンってカンジで止まっているように見えていたんですが…根本的な思い違い?
コブに乗り上げるコトでスピードコントロールでOK?
>>67GET
あたしもそのやり方だー
でも、それだとコブ2つ3つ逝ったくらいで、上体が不安定になって板の回し込み
が追い付かなくなっちゃうんだよネ
昨日は途中で寝てしまったけど
アツイ夜でした・・・
当事者の方お疲れさまでした
>>398 いや〜ご謙遜を!
67タソくらいやる気のある人だったら
何やってもすぐ巧くなるでしょう?
仕事にもそのやる気を向(以下略
やる気はどんなものより素晴らしい財産
↑
私も欲しいいいいぃ・・・・(´Д`)フゥ・・・ハァ・・・
>瞬たま
書いてるうちにかぶっていたみたい(w
コブの頂点というのはちょっと大げさでしたね。
コブの膨らみのターンしやすいところへ
板をコントロールしていき止めるやり方です。
最初は一コブずつ止まれるくらいの速度で練習。
頂点付近では雪面コンタクトが点に近くなるので
簡単に板を旋回させることが出来ますです。ハイ。
しかも一回ずつ止まるため暴走する確率も下がります。
※実際上から下まで通しで降りる場合はいちいち止まる訳ではありません。
ターンの連続した動きの中でわずかな時間、
接雪面の落下速度を遅くしてコントロールする感じです。
重心は落下を続けます。
ボドでコブを滑るときは先落としがやりずらいので
意識して滑るとヨロシ
最初は自然コブだとリズム取りずらいだろうから
まずはウェーブでショートターンとかモグラ用の人工コブで練習するのがいいかな
とか言いつついつも5-10ターンぐらいで止まってしまう・・・
ビビッテ先落とし出来ないヘタレでし
フムフム
なるほど〜
流石は両刀タソ
ウェーブで吸収・先落とししながら
ショートターン上達したらガービングターン
とか練習に良さそうでつね
|67・)ノ<ウェーブイイですね!!
なんちゃってパークの下にあるヤシはついついパンピングチックに流しちゃうんですけど、
丁寧に吸収・先落しすると、カナーリ練習になりますねえ。
モグラ用人口コブ(初心者向け)は、私にはレベルが高すぎます。ゥゥ。
ウェーブ滑走は練習方法としてはアリだよね
足元で瞬間ごとで変わるコンタクト状態を感じ取る練習になるし、
バランス感覚も養われるしネ
漕ぐ行為はその変化の中で、雪面にどう働きかけるかだから
導入部分のトレーニングとしては有効なんじゃないかな
その時にチョッカルんじゃなくて、ウェーブの山の頂点がターンのピークに
なる様にして、谷の部分で切り替え動作をするようにすれば、
コブ斜面の時の気分が出るんじゃないかな?
あとは、ピッチの広い→狭い・進入速度 遅い→早い って感じに
レベルupするのがきちだと思います
ウェーブ自体に練習が必要なヤシは逝ってよしでしょうか?
5連くらいのウェーブになると途中で投げ出されてしまう。。。(ウトゥ
ハァ、早く雪降らないかしらね...(´Д`)フゥ...
(;´Д`)ハァハァ 三瓶スレの動画見てたら雪が恋( ゚д゚)スィ…
八方って夕方になると下のコースがヌキーヤー、ボダに削られてウェーブみたいになりますよね。
んで、コブに目覚めたその日、パウダー喰いまくったあとに
「よーし、パパ練習しちゃうぞー」なんつってウェーブ攻めてたんですよ。
でも、瞬タソの言うようなことは全く意識できてなかった・・・(鬱
アタマ悪いんで理論が理解できないのよね・・・
ちょうどその日ヌキーの技術戦やってて、、いかにもなヌキーヤーのひとがたくさんいますた。
ウェーブにノーズがひっかかって吹っ飛んだときのヤシらの冷たい視線は痛かった・・・「プッ」てな感じで(w
>>67タソ
禿げ同。
冬以外は波乗りしてますが、波のってるあいだ
「あ〜、パウダーみてぇ。早く雪降れ」
って思ってます・・・
>>406に追加
ウェーブの向こう側でズラシを入れてスピードコントロールする。
横方向への凹凸はないですけど…
なんかほら、コブ斜面を滑る時の感じが出てきてると思いません?
>>407 ↑てな感じにすれば、飛ばされなくて済むと思いますヨ
ウェーブのピッチに逆らうようにターンするのではなくて、合わせてあげる
最初はリズムが合わないかもしれないですけど、スピードに対する対応
が出来てくれば、自然に自分のリズムになると思いますヨ
もっとも、BXなんかで最速で抜けようと思ったら、この限りではない
ですけどネ
もしウェーブに馴れてきたのなら
盛り上がり部分の雪面に圧力をかけて
スピードコントロールすることを勧めまつ
頂点を越えた向こう側でスピードコントロールするやり方は低速ではいいのですが
急斜面や高速滑走ではコンタクト・安定性が薄れ、効率的ではありませぬ
|67・)ノ<高速モグラの方の、板が雪面に当たる音がするじゃないですか。
「パン!パン!」って高い音だったり、「ドス!ドス!」って鈍い音だったりしますが。
そういう感じですか?
それとも、板がコンタクトしてるときに雪面に加重するってイメージですか?
>67タソ
本当は音が出ているということは、
それだけ雪面コンタクトが均一でないということになりまつ。
わたしもよく音が出てしまいまつ(汁
正解は後者でつ。
コンタクトしているときに雪面に加重します。
加重方向は三次元・・・
あっしには上手く説明できましぇ〜ん(w
強いていうなら一番摩擦が増える方向?
>開モグタソ
訂正・補足かたじけない… (汗
ある程度以上のスピ-ドが出てきたら、ジャンプ状態になっちゃって
減速どころの話しじゃないもんね。
|67・)ノ<なるほど...
某モグラ雑誌にも「音がでるのは本当は(・A・)イクナイ」って書いてありますたね、そういや。
音がするってことは、ピークを乗り越えて落下して次のコブに板を叩きつけることで、
減速してるってことかな?
>しゅん姐
某黒微視で、ジャンプ状態でパニックに陥り、禿げしくクラッシュしたことがありますが何か?
まあ、私みたいな素人は平地のショートターンから練習しろってこった。ゥゥ。
>>415 イエイエ、コブの谷側を滑るのはカナーリ重要でし
私ちょっと、さきばしってしまったでし
>>416 そうなんでつよ
わたすは音出てますが 何か?・・・(シクシク
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/30 23:18
あげ
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 19:26
age
420 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
馴れ合いましょう