96 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/30 20:50
>>94 やっぱ図星か・・
いいんだよ、別に。お前が実は水泳ってものにすごーくあこがれてることは、最初からみんなわかってたんだからさ。
みんなわかってくれるさ。こんな糞スレ立てたのも、そんな気持ちがわかってもらいたかっただけってことはさ。
お前だけじゃないよ、
最近までプールっていうのはスケートリンクのことだと思ってたとか、
クロールと犬かきの区別がいまだつかないとか、
5秒以上水に顔が浸けられないとか、
髪を洗うのに、いまだシャンプーハットが欠かせないとか・・・
みんなわかってくれるさ。だって北海道なんだろ?生まれてからずっと・・。
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/30 21:02
94が結論をだした!
↑まちがったー
うそうそ。
93です。
俺が逝ってきます
では、しきりなおし
93が結論をだした!
100
北海道って日本だったの?
新潟や長野に住んでる奴だって、大体同じ感覚だろ
北海道だから何?ってことだな
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/30 22:21
悲惨な1さらしage
<<1
そういうお前はディズニーランドとか逝くとき何ヶ月も前からプラン考えて
都会に逝くだーーーーーって近所のジジ 馬場にいってんだろ?藁
>>1は自分ちの近所に自生してる
93でキマってたと思われ。だって北海道だし。
馬場ですが何か?
test
そもそも1は北海道じゃないのだろうな。北海道のやつらはそもそも泳げないことに
ついてコンプレックス持ってるから、「水泳」なんて口にもださないからなあ。
いや、なんとなくそう思うだけだけど。
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/01 02:04
>1は熱くなりすぎ煽りすぎ
ちなみに私、1年前に千葉から札幌に引っ越したのですが
今シーズンはまさに>1状態でした。
「今日天気悪すぎ、明日行こ」だって1時間圏内に、
オリンピア、ハイランド、ばんけい、コバ、オーンズ
真駒内、藤野、キロロ、国際、などなど。
だって焦って行く必要ないし〜です。
ちなみに札幌市内の学校には普通にプールがあります。
スイミングスクールも盛んです。
>101
ぎりぎり日本。
112 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/01 02:11
札幌市民だけど、朝起きて
「今日どうする?」
もしくは、仕事が終わって
「今日どうする?」
程度です。
職場から1分でゲレンデあるし。
道具一式くるまに積みっぱなし。
113 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/01 03:41
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/01 09:37
>>112 その道具がつまった車を雪から掘り出すのに
2時間かかるんだろ?
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/01 11:20
>>115 それから駐車場から道路に出るまでの雪かきでさらに2時間はかかるよ。
だって俺の友達の家からスキー場行ったときがそうだったもん。
スキー場まで10キロだよ。夏なら10分ほどでつくよ。
それじゃあ俺の家から行くのと変わらないよって思ったね。
ただ雪かきに疲れただけ。
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/01 18:48
>>113 職場から1分って、スキー場の従業員に決まってるだろ。
1分なんて、駐車場からゲレンデまでだってたどり着けないよ。
リフト係のバイト君だろ?どーせ。
119 :
三瓶 ◆3PaYDvNY :02/05/01 18:55
リフト係りなんて全然羨ましくない
都内に住んでて仕事が出来て金持ってて毎週末飛行機or新幹線で滑りに逝ける人の方が
よっぽど羨ましい。
120 :
三瓶 ◆3PaYDvNY :02/05/01 18:56
更に言うならボードの為に海外逝くのは当たり前であること。
121 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/01 19:00
>>119 毎週末飛行機と新幹線じゃめんどくさいよー
やはり数寄場近くが一番よい!
海外は逝きたいね。
>>119 どんなに駅と空港が近くても、新幹線と飛行機が楽だとは思えないぞ
ボード<実生活=金
飛行機or新幹線がいいんじゃなくてそれを普通にやれる経済力が羨ましいの。
車で逝くのもいいけど寝る時間を削ると体力的に負担あるから毎週ってのは意外と辛い。
住む所はスキー場に近いことよりも可愛い娘の集まる都内が一番。
漏れにとってはボードは趣味であり生活の根本を左右するものではないので。
やぱーり
数寄場たーくさん
東京から車で30分の 軍魔が一番だろな。
125 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/02 00:15
どういうふうにしたら東京から群馬まで車で30分でいけるんだよ
脳内関越走るに決まってるだろ
あわれなひっきー=群馬賢人をあんまりいじめるな...
あわれなお国自慢をしている群馬賢人がいるスレはここですか?
すまん田舎の職場なのよ。南区。
1分は言いすぎだが職場の駐車場から
ゲレンデの駐車場まで1分は本当。
リフト係じゃないよ。
>115
そんな時もあるよ。
>116
そんな時もあるね。
でも近いのは嬉しい。
目がさめますぃたーーー
>>125〜
>>127 練馬〜藤岡までのじかんですーーーー
鍬嬢には+1時間ですーーーーーーー 脳内ではないだす、実計です
自然いぱーい 鍬嬢いぱーい 蒟蒻いぱーい レタスいぱーい モツ煮いぱーい
とても良い環境だよ、、、、わかったか ボケィ!
>>126 君のチャリでは30分は無理でーーす 以上 追伸でしたー
>112
藤野か藻岩山?あそこは住宅地に隣接しているから、職場から1分というのは分かる。
バンケイ、コバ、小鳥の村の近辺は建設会社があったかな。
ホテル勤務で定山渓の三笠山もありえるな。
真駒内は近くに何もなかった気がする。
札幌国際ならば、建設業者の現場事務所か。
スキー、ボード好きには恵まれた環境だ。
かといって田舎ではなく、適度に都市生活も楽しめるし。
133 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/02 07:34
>>130 だったら30分で群馬に行ける東京に住むよ
お前はコンニャクオナニーでもしてろ、ブォケ
134 :
しゃん ◆Shanjg92 :02/05/02 08:25
群馬は海がないからやだ
今日時間測ってきました。
冬速度で2分半でした。
体感時間では1分だったんだけど。。。すまんかった>ALL
>132
職種言ったら特定されるから言えないの巻。
>>112 学校の先生かな(W
ところで、年間滑走日数ってどのくらい?
137 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/03 06:24
すごく近くにゲレがあると、お天気次第orその日の調子で、
「今日は調子でないからもう上がろう…」って事になって、
滑走日数の割に時間は滑っていない罠。
なんて事はないですか?
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/03 17:16
あげ
139 :
あばれなまら ◆Jake37x. :02/05/03 17:27
>>137 分かる。
俺の場合、新雪がなくなると帰っちゃう。
東京に住んでいた頃はスキーへ逝くと、リフトが動いてから止まるまで、
昼飯も食べずに滑っていたのに。
今は贅沢になってしまった。
140 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/03 18:56
俺はゲレンデまで30分で逝くけど、毎回道具は下ろしてメンテしるよ。
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/03 18:59
>137、139
そんな感じやね!
このまえ大雨だったけど滑ったよ片道5時間弱だったし。
こもってるときはすべんなかったな。
あほう。
144 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/04 09:58
ひがみあうナッツ-のみっともねー。
145 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
水泳やってる人カコイイ