ヤパーリ((((三 宅 陽 子)))は、いい女

このエントリーをはてなブックマークに追加
348324:02/05/26 09:31
で、今回はコンペについて考察。

>>324 を踏まえて、ユーザーに対するアピールはこんな感じじゃないかと漏れは思う。
オリンピック >>>>>>>>>> TOYOTA BIG AIR = X-TRAIL jam >>>>> ニッポンOpen > 海外のBIGタイトル
        > Core X-Game = スロープスタイル >>>>>JSBA/SAJ主催・公認のプロアマ混合コンペ

         (漏れの知ってるのだけ書き連ねたので細かい突っ込みは勘弁されたし)

で、順に逝くと…
オリンピック :出場だけで関心の無い人にまで興味を向けさせられる。
        日本人がファイナルに残れれば、スノーボードの社会的認知度UP
        ファイナルに残れば一般人もライダー自身の認知度UP
        既にやっている人には予選敗退でもライダー自身の認知度UP
        同、ファイナルに残ればメーカーの認知度UP
TOYOTA BIG AIR / X-TRAIL jam
       :地上波の放映・CMもアリ。と言う事で、一般人にもある程度の関心を得られる。
        日本人がファイナルに残れれば、スノーボードの社会的認知度そこそこUP
        既にやっている人には、ファイナルに残ればライダー自身の認知度UP(予選敗退では映らない)
        同、ファイナルに残ればメーカーの認知度UP
それ以下の大会:現地に観戦に逝った・たまたま居た人、もしくはスノーボード雑誌を購読している人
        にしか影響なし。

こんな、感じでは無いでしょうか?

で、推測するに、スポンサーがライダーに大会で求めているものって何かと言うと、上記に挙げた効果も
期待される所ですが…
「TOYOTA BIG AIR 日本人唯一のファイナリスト」
「01-02 JSBA ランキング1位」
「WC ○○○大会優勝」
とかの、後の活動に使える肩書きになり得る“リザルト”と言うのが大きいのではないでしょうか。


まとめるとするなら、>>347 で提案した、オリンピックは議論から外した場合…
TOYOTA BIG AIR / X-TRAIL jam 級のコンペ以外は一般へのスノーボードの普及・認知度UPや、
ブランドイメージの形成をそれほど期待していないのでは?と言う事。

やはりコンペでの露出は、直接的にはコアユーザーに向けてと言う解釈で良いのではないでしょうか。
その先にある、口コミによるブランドイメージの形成には期待していると思いますが。
良スレだと思うので上げさせてもらう。
310,311,324よ、良質な議論を続けてくれ。
漏れはROMだが応援してるぞ。
350324:02/05/27 06:38
>349
ひとこと、一行でも良いので、思う事・疑問に感じる事があれば、レスしてみてくれ。

所詮3人の知識や考えてる事では、限界があると思うから…。
351310:02/05/27 08:17
324
た、確かに...>344-348で俺はもう議論する事が殆ど無くなってしまった。
概ね同意だし「なるほど」とか思ったりしました。

3人意外 または 新しい議題がでん事には萎んでいきそうだな。
馬鹿はまたやっちゃったよ...ごめん
353324:02/05/27 08:57
>>351=310
亀レスになるのと、議論の焦点がぶれるのが嫌で、一気にやってしまったので、かえって申し訳なかった。

で、今後の方向なのですが、311の反応も気になる所なのですが…。

311が >>340でいくつが挙げていますが…
漏れ達はどのくらい『プロの活動の詳細』を知っているのだろうか?
>>364 で漏れが言った“プロ/準プロ/用品のみ”に分ける必要が出てくるかも知れないけれども。
これらの活動を片っ端から挙げていって、それが、どのレベルのユーザーに対して有効にアピール出来ているか?
考察していくなんて言うのはどうでしょうか?


漏れ自身、始めたばかりの頃は、プロはコンペにばかり出ているものと思っていたし、上手い人は当然
プロを目指すと思っていて、プロの活動の極一部しか知らなかった訳で…また今も、全てを知っている訳
でもないでしょうし。

「お前ら、こういう事もやってるんだぞ!知ってたか!?」
「〜〜なんかはスノボちゃんにも宣伝効果あるよね」
「それはどうかな?プロ活動の一部なのは分かるけど、あまり効果無いんじゃん?」

なんて感じで、簡潔にレスしやすい流れにしたら、今はROMっているヤシにもレスし易くなると思うのですが、
どうですか?



もうそろそろ、age/sage気にしなくて良い時期かも知れないYO!! ドンマイドンマイ!!
354311:02/05/27 20:55
週末から今日にかけて仕事忙しかったのよ。
亀レスでソマソ。

まず、プロ資格をもってるライダーとコンペの関係について。
俺はJSBAプロボーダーであっても、コンペへの参加義務は無いとまで思っているんだわ。
324の言うように、売り込みの為や周囲に納得させる為に保持している人もいるんだし。
メーカーとの契約条件がプロ資格の有無で段違いに変わるのは事実。
メーカーによっては資格の有無でしか条件が変わらないところもある。
そして、現状のプロツアーは参加意欲をそそられるものじゃ無いと思うしね。
見る側としても、冠スポンサーが主催する大規模コンペのほうが面白い。
俺はプロボーダー(プロ資格保持者、準プロ、用具提供者)がコンペに参加するしないってのは、
本人の志向で決めてなんら問題が無いと思ってる。

コンペでの露出がコアユーザー層に向けてのものになるってのには同意。
付け加える事も何もなし。
いつもながら324の意見にはうなずかされるよ。
355311:02/05/27 20:55
コアユーザー層にアピールするという面だけからちょっと考えてみる。
俺は雑誌&ビデオが一番広範囲にアピールできるんじゃないかと思うんだよね。
そして、雑誌はあまり読まないボーダーも結構多いと思う(wが、ビデオは見る。
つまり 「ビデオに出演パートを確保する事が一番のアピールになる」 と思う。
例えば、俺はコンペは都合がいい時にしか見に行かない(つまり、あんまり行かない・・・)けど、
ビデオは繰り返して見る。それこそmpgにおとしておいて何処ででも見る。
友人連中もビデオはよく見ている。
狭い範囲で考えてるようにも思うけど、あながちズレているわけではないんじゃないかな。

これを逆の立場から考えてみる。
パートを確保しようとするならば、コンペに出場している時間は限定されてくるはず。
フィルミングにかかる時間はかなりのものになるであろうから。
結果、ある程度名が通ったプロボーダーになりビデオへの露出を優先するようになると、
おのずとコンペへの出場機会が減ってくるのでは?
つまり、なにも好き好んでコンペへ出場しないのではなく、
都合が合わない事が多くなるので出場しないのではないかと。
356311:02/05/27 20:56
以後の流れに関しては、324の提起した『プロ活動の詳細』を議論していこう。
ビデオへの出演に関しては勝手に考えを書いたけど、これでも可。
他に俺が思いつくのはキャンプ等でのコーチング、ショップへの訪問、
雑誌への露出、雑誌でのHow to執筆、こんなとこだな。
追加キボン。
357311:02/05/27 23:16
ゲレンデでのデモ活動、パーク管理、パークプロデュースなんかをやってるプロもいるな。
思うにこれって結構大事。
アイテムの設計にプロがかかわってると、実に飛びやすいのができあがるからなぁ。

ふと気づいたんで追加。
あと、356で流れを指示して書いてしまってるけど
他の流れで進みたいならそちらを尊重する。
偉そうに書いてしまっててスマソ。
そんなつもりはなかったから。
358324:02/05/28 10:06
>>354
ぉぃぉぃ、誉め殺しは勘弁してくれ(w
プロ資格をもってるライダーとコンペの関係については、同意見ぽいな。

強いて付け加えるならば… 自身のスポンサーが主催する大会には召集されたら拒否出来ないって感じか。

第一、スポンサード契約をする際に、双方の意見交換は行われているはずで、本人の志向も確認済みのはず。
と、するならば大会出場は基本的に、ライダーの意志を尊重しているのでは、との印象・推測を持ちます。


>>355
禿堂
で、スポンサーサイドもそれを重要視しているのではないかと思う。
何を根拠にそんな事を言うのかと言うと、必ずと言っていい程、まずスポンサー各社のロゴマークが出るでしょ?
つまり、ビデオ製作に対して、何らかの形で資金提供をしているって事。
(出演ライダーの全てのスポンサーロゴが出て来ていない=金を出した所のロゴだけ 気付いてたよね)
それは、ダイレクトに製作予算かも知れないし、ノーギャラでの出演かも知れない、もっと別の形もあるかも?
ビデオのパート確保を、ある程度重要視していなければ、金は出せんでしょ。


>>356-357
これ以外で思い付くのは、JSBA的に最高峰の位置付けのひとつデモンストレーター(デモ)くらいかなぁ…
項目を挙げていくのには、早々に行き詰まった感があるので、>>355や今回の漏れみたいに、個別に
掘り下げつつ、どのレベルのユーザーに影響を与えられるかを、考察していくのが良いかと思います。
359小朗:02/06/14 14:03
プロはゲレンデで見た時に俺等にカコ(・∀・)イイ!と思わせてくれれば、
それだけでイイ と俺は思ってます
>359
了見が狭い
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 00:35
オイここに書き込んで能書きたれているばかども!
お前らみたいなカスどもに何がわかる!
大体まともに滑れるのか?
お前らみたいなバカ一般人はパイプに入らずにバイブでも使ってろ!
>>361
煽り塾で自信をつけたみたいだね。
>361
つづきが読みたかったからageたんだろ?

素直じゃないなぁ(プッ
364      :02/06/21 22:25
で、YOネタはどこいったんだ。
性格歪んでるのはテレビ業界の有名な話。
あれをかわいいというレベルも謎。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/21 23:09
議論してた3人はどこいったんだ?
ただ、なんとなく思い当たるコテなんかはいるんだけどな。
>365
ここに居たりして・・・
けど真性名無しですよ?
>>366
あんた何番?
>367
教えたげません
>365
ちなみにどれが誰だと思う?
俺にはさっぱり分からん、醤油とかか?
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/02 18:17
a
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/18 21:48
a
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/24 20:26
>>254
さくらキャンパー?
373小朗:02/07/24 20:29
>372
さくらなら普通金貰う方だろ
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/24 20:40
さくらキャンプ?正直どんな感じのキャンプなんですか?
費用安いし、興味あるんですけど
375小朗:02/07/24 20:53
あー勘違い 恥ずかしい
さくらキャンプって女の子だけのキャンプね、GFみたいな

本気ハズカシイので話題変えようぜ
来期の三宅陽子モデルかっこわるいね
皆様どう思う?
376小朗:02/07/24 20:54
それも勢いだけで書いたけど
さくらキャンプって女だけ? とか思ってみたりして鬱

色んな意味で逝って来ます
377醤油  ◆anacr592 :02/07/25 16:19
逝ってよし。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/08 21:10
>>376
男もいるけどコーチは知らない人ばかり。死ロートに教えてもらうのに金
払うのがもったいね。コーチ、誰だよアンタ系多いよ。三宅の名前だけで
やってるおこちゃまツアーだ。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/09 23:32
たしかに今度の三宅のボードのグラフィックよくないと思う。
売れてるのかい?
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/09 23:48
>>378
そうかなあ〜それなりにきいたことあるよ
て優香あの男性コーチ陣はやはり陽チャンやKEEチャンと体の関係はあったんでしょうか
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/28 23:19
>>380
あるからきてんだろ。
Yはかな〜りのお床好き。
兄弟多すぎ。
YOのキャソプって・・・
ボッタクリ臭いな。
383 :02/08/31 14:38
そだな
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/31 14:57
そーなの?
YOとミッチャン
同じオリソピック代表でもこの扱いの違いは、どうしてなんだろうねぇw
>>385
そのまま個人の違いだと思う。
387           :02/09/03 00:51
もーダメポ。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/07 00:59
>>385
性格の悪さがそのまま出てる(W
三宅陽子の詳しい事は!!(・∀・)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1031329212/l50
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 18:57
この人のオマンコって臭そう
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 23:34
かなりながく付き合ってた男と別れたらしい。
とうとう捨てられたか。。。。。。
>>390

そう?特に臭くなかったよ
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 23:50
>>392

でも真っ黒だったよ
>>393
けど締まりはまぁまぁだったよ。
イク時の顔が嫌だけど
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 22:53
あの女とよくやった。感動した。
もっといい女抱けよ(ワラ
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 20:40
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。
YOあげ