ステップ・イン 2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレが限界に近づいたので新スレ立てました。

近頃ゲレンデでよく目につくようになったステップイン、バートンSI、クリッカー、
スウィッチ、あるいはケツマ(w、その使い勝手、利点、問題点など意見交換して
みませんか? なお、スノーボードの頂点を極めんとしている方のステップイン駄目
発言レスは基本的に歓迎されません、マターリ行きましょう。


ステップ・イン 1本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1000913447/l50
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 14:58
新スレ サンキュー
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 14:59
フロウはステップイン?なに?
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 15:00
>>3
スリッパイン
スリッパマンセー!
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 16:19
ステップインの種類はこんなもんか?

-ヨコ型-
SIシステム(BURTON)
スウィッチシステム(VANS,SWITCH,NORTHWAVE,DRAKE)
SISシステム(EMERY,ORIGINAL SIN,CBS,ROSSIGNOL)
IQシステム(AIRWALK)
イージークリックシステム(kissmark)
インテックシステム(BLAX(HEAD),UPS)
F.A.S.Tシステム(UPS,KILLER LOOP)
FLRシステム【ヨコ型】(BUZRUN)

-タテ型-
デバイスシステム(RIDE)
FLRシステム【タテ型】(BUZRUN,AIRBORN)
クリッカーシステム(K2,SHIMANO,DEELUXE,NITRO)
ツイストシステム(ELAN,ARCANE)

独自タイプ
FLOWシステム(FLOW)
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 16:41
え?RIDEってクリッカ−でしょ?
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 16:51
>>7
クリッカーを採用する前にあったんだよ
つま先側は栗とほぼ同じ、カカト側はヒールカップで固定
使ってる奴はだいたいミナミで買ったヤシ
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 16:57
タテ型って雪つまっちゃわないんですか?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 18:51
ちったぁ前スレ読んで発言しろよ。誰とは言わんが。
9>
かなり詰まるが、binにガシガシ蹴れば取れるし、どうしても気になるなら、リフトに
乗ってるときカギかなんかで取れば良し。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 23:11
age
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/22 17:13
age
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/24 00:31
今日も新雪滑ってきたよ、クリッカーなんだがずいぶん慣れてきたから
装着早くなった、雪は詰まるが、リフト上で何とかなるし、座って
カチャカチャやってる横ですーっとお先にって感じ。靴も紐を緩めて
滑ったよ、しっかりしたポジションで荷重しないとうまく滑れないからNE
15U-名無しさん:01/12/24 17:06
購入を検討してるが機能性・操作性優れているのはどこyo。
クリッカーシステムは雪が凍ると使えないと言ってた。
スウィッチシステムがエエ感じみたいなんだが実際はどうよ。
経験者の方々の貴重なご意見を。
>>15
ノーマルのブーツを試し履きしまくって、これだと思ったブーツでスリッパイン。
機能性でいえばこれ最強。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 00:20
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 00:25
恐ろしいな、便ごとステップインとでも言うのだろうか
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 01:26
>>15
何度も言ってるが
各システムのブーツを履きまくって
一番よかったブーツのシステムを買うのがよい
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 01:36
>>17それはなんざんす?
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 04:28
今現在SWITCHシステムのバインディングで
ハイバックがついてないものはあるんでしょうか?
検索しても見つからなかったもので・・・

ちなみにブーツは00-01のVANS(エアリアルだっけかな?)です。
知っているかたがいましたら情報お願いします。
22桂通:01/12/25 09:35
クリッカー買って滑ってきました。
結構シビアな反応なのでへたっぴなおれは最初ビビリましたが、
結論からいうとかなり快適だと思います。
ただ、リフト降りた後の斜面で踏み込めなくて膝ついて装着したこと数回。
ハズカシいぞ、これは。
ステップインだからって立って装着しなきゃいけないなんてないよ。座って履いてもいいんだよ。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 11:04
ステップイン恐い・・・こ・わ・い
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 11:30
>15
機能性:クリッカー
操作性:スイッチ
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 11:42
ブーツの軽さってこう?

クリッカー>SI>スイッチ
27桂通:01/12/25 12:33
>>23 やさしい言葉をアリガトウ!
でもがんばって、「さりげなく滑りだし装着」を会得したいですね(ワラ
>>20
ブーツにビン付けといてビンごとカチャってやるの
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 13:41
>>26
オール金属のクリッカーがバートンSIより軽い?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 14:08
呂氏のは最悪
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 20:31
私は秘かに 6 を褒め称えるぞ。
32なまら:01/12/25 20:52
>>6
2〜3シーズン前にSWITCHで縦型なかったっけ。1シーズンしか売っていなかったが。
サロモンやMORROWでも一時期、ステップイン出していたな。
独自のステップインシステムを一時的にしか販売しないメーカーは、
ブーツ買い換え時にはバインディングも買い換えるはめになるので、
小一時間問いつめたくなる。
33長くてスマヌ:01/12/25 21:09
今日友人に噛ませ犬としてFLOWを買わせた。
家で自分のブーツ(Dee-lux)と合わせてみたけど、
ホールド感は相当良かった。
ただしつま先側のエッジに力をかけるときに、面全体に
体重をかけるので、今までと感覚が違いそうな気がした。
少しマイルドなレスポンスになるかも・・・
あと、かかと側が結構広いので、Dee-LuxやDCのように
ゴツ目のブーツでないと、かかとが緩いかも。
ただし、ある程度ゴツ目のブーツなら何でも合いそうなので、
数年後に小1時間問い詰める必要は多分ないです・・・
Dee-lux?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 22:05
>>32
小1時間じゃなくて大1時間問い詰めろ
すでに足にあったブーツを持っているならサイズがあえばFLOWで充分

新規で両方買うなら、
お洒落さんはSI
マニアの方はクリッカーHB(量販店で売ってるやつはお勧めできない)

とりあえず、フラットタイプはとりあえずステップインが欲しいならかまわないが
高いのを選ぶ価値はあまり無いと思う。素直にSI買うほうがいい。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 13:02
FLOWって殆どゲレンデで見ないな、誰か使ってる?
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 13:11
>>37
はい。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 16:16
>>38
で、使い心地はどうよ、気にいってる?
4038:01/12/27 16:25
>>39
そりゃぁもう。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 16:28
確かに、ハイバックなしのステップインを
特価で勧める量販店は、頂けないね。
FLOWについてはヤフに大きいトピがあるんで、そっち参照したほうが良いよ
43なまら:01/12/27 19:44
シマノがクリッカーをベースにした3点止めのステップインを発売する、
っていう話を知っているヤシいる?
part1で既出かな。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 01:13
K2のACEが気になってるというか、明日買いに行くかもというか。
ハイバック内蔵型のブーツなんですが、どうでしょ。
ttp://www.k2japan.com/01_02_sb/boots/ace.html

使っている方がいたら、インプレッションきぼーん。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 15:04
44>
やめておけ HBのやつの方がいいぞ
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 16:27
理由は? フラットタイプとどう違うの?
>>43知らないよ。詳細希望。
4745:01/12/29 16:35
46>
ただでさえクリッカーのブーツは重いのに、内蔵型なのでもっと重い。
バックサイドターンの時、HBタイプの方が安定感がある。
フォワードリーンのセッティングが細かくできる。
そういう俺はシマノのHB-Pro に K2のT1-HBを組み合わせている。
4844:01/12/29 16:54
あはは。もう遅い。買ってきて家に着いたところ。
思ったよりブーツは重くない印象。
明日にでも試してみます。
4947:01/12/29 16:58
あらら
明日 インプレ書いてちょ。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 17:07
なんだ買っちゃったのか。でも、フラットタイプは履きやすいし、B.C.にフラットクリッカーを使ってる人もいるよ。
ACEはいいブーツだ。
フォワードリーンのセッティングが出来るフラット用ブーツは他にもあるよ。
http://snowtec.shimano.co.jp/sky.html
51なまら:01/12/29 18:05
知り合いからちらっと聞いた事があるが、ブーツはノースウェイブだって。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 22:12
>51
ソース希望。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 22:16
シマノのスカイロードはいいぞ。
但し、フォワードリーンのセッティングが出来るのは
いいが、ウォーキングモードにした時にロックする
レバーが緩む時があるのが難点だな。
ブーツの形状も俺には、すごく合う。
クリッカー使うのなら、お勧めだな。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 22:22
クリッカー使用者に質問。
ブーツとの隙間を調整するゴムがあるよね。
あれって、何番をつけてるの?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 22:30
ステップインってブーツが硬いというイメージだったけど、
そんな事ないんだね。
俺も、53と同じシマノのスカイロードだけど
横方向は、普通のブーツより柔らかい感じだった。
前後方向は、もちろん硬いけど、滑る分には
反応が良くていいと思ったよYO!。
歩く時には、ロック外せば普通のブーツより
稼働域が広いので、歩きやすい。
BCには最高だと思う。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 22:41
>54
ブーツにもよるよ
俺はBINにブーツを着けて
少し当たる位にしてるよ
あまり高いガスケット着けると
ステップインしずらいし
低すぎると横に動きすぎる
5755:01/12/29 23:16
稼働域 ×
可動域 ○
鬱だ・・・。
5854:01/12/29 23:24
>56
なるほど、まずは低めで試して
徐々に高くしてみるよ。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 01:09
フラットタイプも良さそうですね。来シーズンに向けて今年はいろんな意見を聞きたいです。
60なまら:01/12/30 05:50
>>52
知り合いのボード・インストラクターの人。
今までのK2やシマノのクリッカー用ブーツって、いまいち好きじゃなかったから、
ブーツがノースだったら買い換えようかと思う。
また、3点止めなら、縦止めと横止めの欠点もなさそうだし。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 17:57
ようするにクリッカーは値段が高い新モデルは良いが
安い旧モデルは駄目駄目ってことですか?
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 21:15
3点止めか・・・。
クリッカーで充分な気がしないでもないが。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 21:20
>61
そういう事ですが、何か?
64「正直」 が流行語大賞だろ?:01/12/30 21:32
ブーツはやはり、足型っていうの? あれが自分に合うかじゃないかな?
ノースは、前も何回か指摘されているけど、他メーカーに比べ
幅広、甲高。メーカーは、「日本人向けの足型」と言っている。

 試し履きの場合、自分の欲しい品番じゃなくてもOK。
同じブランドのものであれば良い。というのも、普通、足型の形は、
エントリーモデルでも、ハイエンドモデルでも、同じだから。
特に、幅の広さとか、甲の高さとか、普通の靴に求められる要素は
同じ。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 23:48
クリッカーブーツ、昨シーズン買ったのだがだいぶヘタってきたので
NEWブーツ買いに行った。主な使い方は室内で飛び系、たまに山で
フリーラン。で、K2のファイアーバードにしようと思ったのだが・・・
今の時期で既に在庫薄だね。無くなる前に買えて良かった。

もし買えなかったら、オフシーズンヘタヘタのブーツで室内がよい
になるところだった。(w
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/03 12:59
K2の新しいブーツで、クリッカー+スキー用BINが
一緒の奴あるよね?
あれって、どうなの?
売ってる所、見た事ないけど・・・。
67スケーティングへたれ:02/01/05 02:13
あまり関係ないけどリフト降りる前に
両足ステップインして降りようとしたら
後ろ足が邪魔で板を縦に出来ず死ぬかと思った。
言ってることが分からなければ試してみ。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 06:16
>67
俺はよくしているよ
リフトに乗りながらステップインする時は
基本的に1人乗車か広めのスペースが必要で
ステップインしてリフトから降りるときに
手をリフトの椅子の前に置き、両足を持ち上げて
降りる時に板をフォールラインに向ければOKだよ
降り場の傾斜やリフトにより出来なかったりするけどね
69なまら:02/01/05 06:46
>>67
68に補足するが、降りる間際に体を斜めにし、
板をなるべく行きたい向きにする。
降りる瞬間に手で押して加速する。
あとは練習次第だ。
binを装着するために、降り場付近で溜まっているボーダーを横目に、
さっそうとすり抜けていくのはステップインの醍醐味だろう。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 10:46
>67、68
俺のはそのときペアリフトを押して飛び下りる感じでいったが
そのあとリフトが反動で背中に・・・こけなかったけど。
明日練習しよ
71リフト係:02/01/05 10:55
降車の際は搬機を押さないで下さいます様、宜しく御願い申し上げます。
7268:02/01/05 19:41
でもリフトに乗りながらスッテプインしているのを
見慣れてないリフト係りだと
いきなりリフトを勝手に減速させるんだよな
降りにくいじゃないか!!
73リフト係 :02/01/05 19:46
怪我されると主任のお説教+最悪減給になるので許して( ゚д゚)ホスィ…
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 20:37
バートソsiが壊れたYO
しかもBINの方。
ブーツサイズを調整する
スライド部分が割れた。
75経験者:02/01/06 22:46
>>74
漏れも去年その部分割れた。(01ミッション)
でも原因不明…。多分レール上での転倒だと自分で無理やり理由つけてる。
7675:02/01/06 22:50
02ルーラーのプラ部分また割れた…。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:25
プロでステップインな人っているの?
78スイッチ:02/01/08 18:10
俺がなる!
まだ2回しか行ったことないけど・・・
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 18:11
ステップインやめれ!
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 19:20
結局どうなのよ?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 20:02
>77
K2スポンサーのプロはほとんどクリじゃない?
ワンメイクの時はストラップにしたりもしてるけどね
82三瓶 ◆3PAY3CcA :02/01/08 20:07
あまがいよう
過去レスにステツプイン使ってるプロライダーリストあったよな〜?
誰か探してクレよ
84三瓶 ◆3PAY3CcA :02/01/08 20:17
前スレより
904 名前: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日: 01/12/16 22:47
『あなたのセッティング‐スノーボード専用』スレに書いてあったのでコピペします。
クリッカーを使用しているライダーは天海洋、和泉けんたろう、小林じゅんじ、福田真弓、中村光貴、村上大輔・・・。


ってことはセッティングスレにも・・・
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 20:17
三瓶>知ったか。。。うざい!去れぇ〜!
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 20:19
バートンブーツは旧モデルのが強度がある。
87三瓶 ◆3PAY3CcA :02/01/08 20:21
しったかですが何か?

コピペですが何か?
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 20:21
バートン?うざい!去れぇ〜!
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 20:52
K2のHBが欲しいなあ
今日ショップに行ったら
(おそらく)FIREBIRDとのセットで
\36800 買っちまおうかなあ
財布がなあ、プルプル震えてるんだよなぁ
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 21:41
数年前までクリッカー使ってたけど、かぐらの上のほうに行った時
リフト降りたら雪が凍りついてどうにもならなかった事がある。
スキーのストック借りて雪(氷か)を削って難を逃れたけど。
そのへんは改善されたかな?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 22:09
K2ネタですが、何かで見たんだけどクリッカーHBのヒール側のツメを取り外して、
普通のアンクルストラップを取り付けて(トゥ側はクリッカーのまま)、
ハイブリッドだとか言ってたのを思い出した。
見た目はかなり調子よさそうでしたが、誰か試した人います?
情報希望しま〜す
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 22:16
ステプインしてさらにヒールとトゥのストラップ閉めれば完璧。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 21:35
ステップインのビンは、厚みがあるんで、ネジがホールに
入らないという症状が出た人は、いない? ←私以外に
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 22:50
Switchのフラットしか使ったことないけど
びんに付いてたねじは12mmでびんから6mmはでてたよ
95初心者でごめん:02/01/10 14:07
バートンのSIでハイバックの角度を調節しつつ、ハイバックを
レバーを倒して固定するパーツが丸ごと無くなりました。
あれって無いとヤバイもんですか?今の状態は前足のハイバック
だけ角度が全開で、固定せずに滑ってます。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 23:44
ステップインはらくちんそうだね
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 23:53
まぁな
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 01:06
>>93&94
古い型のスイッチ(だけじゃないか は、ビンが分厚かったな。
そろそろくるかな…
待ち遠しい100
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!

              ↓
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 18:14
>>95
調節出来るほうが色々なすべりが楽しめるし
固定したほうがレスポンスも剛性もいい
ヤフオクで売るときも高値
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 13:20
http://www.k2japan.com/01_02_sb/boots/aggres.html
K2のクロスカテゴリー・ステップインブーツ、AGGRESSORをレンタル等で試せるところない?
104103:02/01/14 13:21
"ステップイン"じゃなくて、"クリッカー"だな。
105韋駄天:02/01/14 14:08
DRAKE FORMULA200買った
冷やかしでアルペンの安売り見に行ったら、店員が
「ビンディングはやっぱりケツマークが丈夫で、一番いいですよ」
と逝ってた
マニュアル通りごくろうさんとオモタ
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 16:25
バートンミッションSIつかってるけど、ブーツ側の硬化プラスチックっつーの?
ハメるとこ、あれが削れてきてるような・・・。
持って2シーズンと思うけど、でもだいたい2シーズン使えば普通削れなくても買い替えるしね。
次はフローにしよっかな?
フローに一番合うブーツってやっぱフローなんすか?
ログではDCとか合うって書いてるけど、設計上フローブーツが一番「合うように作られてる」んかな。
そこらへんの詳細が知りたし・・・誰かまじ頼むです!
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 20:27
>>106
金具に合うって意味ではFLOWのブーツに勝る物は無いと思うよ。
ただ、履く人とFLOWのブーツの相性で言うと「?」だね。
どこの過去ログ読んだのか知らないけど、DCだって最高って言う人もいれば最悪だったって人もいる。
自分−ブーツ−金具、で合う物を店で探すのが一番。

個人的には、かかとが出っ張ってなければどれでも合うと思う。
ただ、同じブーツサイズでもブーツのメーカによって、金具のサイズが違う場合もあり。
特にFLOWのブーツはインナーレスなので、やけに小さい。
25.5cmのFLOW<24.0cmのDEELUXE って言うくらい小さい。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 22:35
ION SI + MGT SI です。

ブーツの底やBINに雪が詰まって装着に手間取る時があるよね。
そこで、ブーツの底とBINのベース部にホームセンターなんかに
売ってるフッ素スプレーやシリコンスプレーをかけておくと
雪が付きにくくなって便利だよ。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 23:06
似たような事考えてる人居るんだ。
私はウェアの防水スプレーをかけてます。
効果は有るような無いような。ま、気休めって事で。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 23:17
漏れケツマーク使ってるのだが。
このスレ見ると鬱になってきますな。

ああそうさ、一番付けやすそうだったから買ったんだよ
ちくしょーめ!
111108:02/01/14 23:20
>>109

俺も最初は防水スプレー使ってたんだけど
フッ素スプレーやシリコンスプレーの方が効果があるし
長持ちするよ。ちょっと白くなっちゃうんだけどね。(w
112ちゅのぼー:02/01/15 00:50
防水スプレーが環境問題で一部製造停止に
ワイアード・ニュース・レポート

2000年5月16日 1:45pm PDT  米スリーエム社(3M:ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング社)は、一部製品の製造を停止する。検査の結果、成分として含まれる化合物が、自然環境や人体に数年間蓄積されることが判明したためだ。

 同社は16日(米国時間)、フッ素化合物パーフルオロオクタニルを含む製品の製造を段階的に停止すると発表した。その中には、防水剤をはじめとする『スコッチガード』製品シリーズの多くも含まれる。

 製造停止になる製品シリーズは、年間で約3億ドルを売上げており、スリーエム社の総売上の約2%を占めている。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 01:17
クリッカー納品age
取説に書いてたベースカバーが入っていないような…

爪引っかける感覚がまだつかめない
ブーツについてたオレンジ色のソールはいれてる?
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 01:19
実際ケツマークってやばいのか?
たしかにアルペソオリジナルってことで怖いが試し履きした分にはわりと問題なさそうなんだが。。。
値段的には魅力ありなんだが使ってみてどんなかんじですかね〜110さん?
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 01:20
製品うんぬんの問題ではないんじゃいかな
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:20
>>114
やばくはないと思う
ただただダサいだけ
117桂通:02/01/15 12:26
>>113 ベースカバーは割れるのでメーカー回収だそうです。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:32
ステップインって
パイプ・ワンメイク・・・

怖くないですか?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:35
>114
ダサいダサくないは個人の見解。
カッコでやるわけでもないしね。
結論としては使ってて問題なし
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:46
>>114
ケツマークのウエア見ると
USとかヨーロッパとか3つぐらいサイズ表記がしてある
輸出するぐらい大きなメーカーなのか?
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:49
ケツマはアルペンでは最高級ブランド
そのため、クリやスイッチも置いてはあるが下位モデルだしビーポップやネイキッドなんかへのOEM品だったりする。

アルペンで買うというのが前提条件であればケツマという選択は恐らく正しい。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 13:05
>>118
全然怖くないよ
>>120
まさに初心者を陥れる常套手段だろ?
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 13:14
>>121
そうか?
ただケツマがぼったくってるだけだろ
最高級モデルとまではいかなくても、ある程度他のブランドの上位モデルくらいなら置いてるぞ
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 14:20
>>118
クリのHBでやってるけど、パイプもSJも全く問題なし。
フラットや他のはしらん
でもB?のSIやスイッチのHB、フラットクリッカーでワンメイク
してるヤシはよく見かける。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 14:21
>>124
神田だけじゃないの?
ステップインに関しては郊外店の品揃えはアルペンブランドと、なぞの製品や型落ちが主力で
通常のブランドはほとんど置いてないように見えるがな(特にブーツ)
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 14:25
>>124
クリッカーに関して言えば、K2のマグマHB&フラット、シマノ
のHBは置いてある。シマノのHBプロがあれば言うことなしだが。
ブーツの品揃えは確かにしょぼい
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 20:10
シマノのHB-Proをアルペソで客注した、他のプロショップでは値引ゼロだったが、アルペソでは消費税分を引いてくれた ありがとう アルペソ 
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 20:54
今年のバートンSIブーツIONに搭載された「ソケットシステム」
サイドフレックスが自然でかなーり調子いい。



そのフレックスを生み出すためにソール部分にちょっと特殊な層を挟んであるのよ。
特殊なヤツね。その継ぎ目がベリッと剥がれた。

もう超ソフトフレックスよ(W
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 23:34
>117
サンクス

明日ダイナに行くのでピョコタンしてくるよ
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 02:40
たまにクリッカーで板はめるのに大暴れしているヤシがいるがカコワルイと思ふ
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 02:44
なんか結構マターリしてるみたいだけど
すごいね。絶対アンチステップ・イン派が
煽ってると思ってたのに。
煽る気にもならない?ステップ・インって。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 03:24
↑ハァ?今ごろ何言ってんの?
前スレ読んだ?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 08:11
今131がいいこと言った!
135桂通:02/01/16 09:54
>> おれはオレだ… 鬱脂。
>>132
過去のスレ読んでこい
どこがマターリだ
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 02:20
emeryは、だめか。ハァ・・・。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 13:03
>>129
その特殊な層ってインナーじゃなくてアウターにあるの?
何をしてたらべりっといったの?
詳細希望
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 18:43
>>138
アウターのソールとシェルの間に挟まってるのよ。
んーで、そこが柔らかいから横方向にフレックスが生まれるのね。
実際の商品を見て、ソールとシェルの継ぎ目にあるグレーの樹脂あたりがそれ。
SIブーツにしかないから、SIじゃないIONと比べるとすぐわかる。
その樹脂カバーがベリっと逝く。

俺は前足の内足側が逝った。どうやら後ろ足も逝きそうな気配。
メイク時やレールでのガニガニがいかんのかも。
つーかたまには丈夫に作れよB。
140保全age:02/01/19 16:28
age
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 19:43
栗科ーつってブーツの金具錆びない?
オレのだけかな?
錆止め塗った方がいいと思う?
>>141
塗りたきゃ塗ればよし。なぜ尋ねる。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 00:56
>141
保管方法が悪いんじゃない?
俺は3シーズン使って問題なし
ブーツがボロボロになって買い換えたけどね
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 03:22
おれはSwitchのフラットでスノーボードを始めて
いまだハイバックを使ったことがないんだが
あるとないでそんなにかわるの?
両方使ったことがあるひと情報くれ
あとおれのレベルは初級と中級のあいだ。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 03:26
ステップインのうまい装着方法を教えてください。

クリHBなんですが、平らなところでないと落ちついて履けません。
少しでも傾斜があると板が滑っちゃうのでこけそうになります。
ステップインでスマートに履けないと超カコ悪い。
っていうか、スマートに履けないならステップインの存在価値なし。。。

で、装着したらしたで、目の前に広がるボーダーがうじゃうじゃ。
傾斜がないのでしょうがなくピョンピョン飛んでから斜面へ。。。

うう。。。
傾斜があるところでカコよくて合理的な装着方法はないものか。。。

あと、新雪にハマったときに板を脱いだらもう復活は望めなさそう。
こういうときはどうやって脱出したらよかですか?
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 10:04
>>145
掘るんだよ シタヲ  そして平にするのだ! 一番カコイイのは滑りながらの装着だけどな  新雪に埋まったときはあきらめてステップアウトするべし
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 12:11
おおここにステップインをふつーに語る板あったのか。
ボード初心者なんだが、S=IN楽そうで、いいなーってみてます。

148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 12:35
>145
まず、山側に向かって立つ。
そうすれば 逆エッジになって ヒールサイドのエッジが
雪にひっかかる。
クリッカーはかかとを踏み込むだろうから、
更にやり易いはず。
掘る必要なし。斜面でも、OK.
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 13:51
>>148
俺は谷側に向かって立って、踏み込む方がエッジが掛かって安定すると思われ ↑ホントにくりっか乗りか?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 13:53
>>147
全スレではS-Inは中級者以上で使いこなせるようになるという結論になった 
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 15:06
BのSi買ったんだけど。。。
ゲレンデ降りてきたときサッ!っとかっこよく後ろ足はずしたいのに
はずせナインよね。。。
ハッキリ言って俺デブです。
おなかがつっかえてあのポッチを押せないの。
やっぱりクリッカーとかの引っ張るタイプの方が良かったかなぁ?
B!もうっちょっとデブにもやさしくしてよ!
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 17:06
ぷっ、やせたらいいジャン
153148:02/01/20 17:11
クリッカーなんか使ってないよ、
BのSIを2年前に使ってて 
今はストラップにした。

154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 18:13
>>153
要は知ったかって訳ね
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 18:16
>>153
知ったか クスクス
156148:02/01/20 18:38
ストラップもそうだし、
BのSIもそうしてつけてたから。
クリッカーを使ってるなんて言ってないし。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 18:41
>>153
言い訳 クスクス
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 18:44
ここですか?
悲惨な>>148のいるスレは?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 18:47
>>158
そうです。
思いっきり晒してageて下さい。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 19:39
>まず、山側に向かって立つ。
>そうすれば 逆エッジになって ヒールサイドのエッジが
>雪にひっかかる。
>クリッカーはかかとを踏み込むだろうから、
>更にやり易いはず。
>掘る必要なし。斜面でも、OK.

>クリッカーなんか使ってないよ、
>BのSIを2年前に使ってて 
>今はストラップにした。

>ストラップもそうだし、
>BのSIもそうしてつけてたから。
>クリッカーを使ってるなんて言ってないし。

山側と谷側を間違えたんだね。
クリッカー以前の問題だね。
それとも、つま先=ヒールと思ちゃってるのかな?
161148:02/01/20 19:51
間違えてないよ。
ヒールはかかと側だよね。
162159:02/01/20 21:19
>>161
晒しといてなんだが、君の言う事も一理あるよ。
現にそうやって履いてる人もいるしね。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 21:21
ステップ陰やめとけ
164145:02/01/21 00:18
>>146
春ごろのべたべたした柔らかい雪の場所なら出来そうですね。
一応インプットしておきます。

>>148
いらぬツッコミを受けてますね。すいません。
山側に向かって立つというのは斜度がごくわずかなら出来そうな気がします。
っていうか、それならやってます。

ハイバックじゃないクリを使ってたときは、リフトから降りてゆっくり滑りながら装着できたん
ですけどね、ハイバックってリフト乗るとき倒しちゃうからそれが出来ないんですよ。

買って初めて滑ってから気づいたんですが、これがすごい不便。。。
しかもハイバックでそんなに装着感上がったわけじゃないってところが
非常に意味なし感が漂って鬱になる。。。安い方が便利でイイとは。。
いやいや、ハイバックがあったほうが安定してるんだ、、きっと。
反応いいんだ、、、きっと。

ちなみに斜度がある程度あるときは、山側に倒れて両手を突いた状態で
装着するという技を身につけてるんですが、非常にカコ悪い。
しみじみとステップインが捨てたくなる。。。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 00:22
>>164
そもそもクリッカーは装着を楽にする為だけに
開発された物じゃないからね〜。




166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 00:34
あれ…俺も山側向いて手をついてエッジをひっかけて踏み込んでる。
きつい斜面や新雪だとその方が上手く俺は踏み込めるんだが。

ちなみにSwitch、SIと乗り換えてるが、格好はなんだけどこの方法が楽っぽい。
リフト降りたら滑りながらはめてるけど、やっぱSIよりSwitchの方が装着は楽かも。
SIは雪づまりは少ないんだけどね…
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 22:32
>>165
じゃあ、なにか他に目的があったのかな?
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 22:37
>>167
http://www.shimano.co.jp/
少し答えがあるかな
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 23:19
ありがとう。
でも、よくわかりませんでした。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 00:04
スレ違いかも知れないけど、ステップインのbinって単体販売してくれない店が多くない?
SwitchのBinを単体販売してくれる店の情報きぼんぬ。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 10:01
>170
ヴィクトリア本店はモデルによってたしかしてた。
去年俺はアルペンのむかいの楽器屋の2階でBinだけ買った。
たいていシーズン終わりになるとどこでもしてくれるよ。
あとはお前の気合い次第。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 11:06
新雪ではまったとき片足はずすのはストラップもSIも同じだけど
深い新雪の上ではめるときはどうしてる?
俺のはBのSIなんだが
柔道の受け身のような姿勢(足を天に向け)板を手で引き寄せカチっとやってる
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 19:15
>165
165って良いお客さんだね。素直って大切と思った。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 20:20
99Drifter&00SI-Xから02のION HDとMGT-SIにしたんですけど、いまいちSocketってどう違うのかわかりません。
私がそんなにうまくないからかも知れませんが、違いを教えてください。
175170:02/01/23 20:38
>171
ヴィクトリア、K-BOX共に完敗でした。
俺の気合が足らなかったのか?
シーズン終わりにリベンジしてみるYO!
情報サンキュな。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 22:23
>>170
何か特定のモデルでもあるなら駄目ですが
オークションでは新旧おりまぜて結構出品されているです
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 01:22
>>170
SwitchのBinフラットタイプなら友達があまってるの持ってたぞ。
たしかチームNの去年モデル。
178 ◆.ZzAutxY :02/01/24 10:22
>170
んなとこ行ってたら無理。
最初っから単品売りしてるショップに行けばいいっしょ。
まともなショップに行った事ないなら、
片っ端からTELして単品売りの可否をチェックすべし。
きっとある。っつーか、フツーにある。
オレから見たら、今どき単品売りしねーなんて、
明らかに客にフィットした商品売る気なしとしか思えん。
昔のBのBIN単品売り不可とは訳が違う。<それもムカついたが
量販店はクソ過ぎ。エセ・プロショップもカス。
と思うのはオレだけか?
179170:02/01/24 21:35
みなさん、色々情報ありがとう!!
神田のアルペンも単体販売不可だったんですが、知らんぷりして
通販で申し込んでみたら買えちゃいました!(゚д゚)ウマー
それにしても、抱き合わせ販売って法律的に不可では?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 23:27
この前言ったゲレンデでは、意外とステップインがいた。スイッチのが。
初心者っぽかったから、近くの店で力入れて売ってるのかな?
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 00:14
age
靴とBIN、EMERY(SIS)を買った。
が、インプレ出来る程の腕はない…
とりあえず半日使ったら着脱にもある程度は慣れた。簡単で早い。チョッぱや。
自分のメインゲレンデが短い距離なので、それだけで十分なメリットだ。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 12:42
あげ
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 23:57
屋風で3点止めクリっカーの話題が出てるが、詳しく見た方 情報キボンヌ
しかし今年新しくクリッカー買ったのに・・・来年には新作が・・・
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/02 00:23
去年から新クリの話
ショップ関係者から聴いたけど
本当の事が分からなかったので
書けなかったYO
俺はフラットのクリなんだけど
今シーズンもBIN1個買って
3個持ちになった
新クリにしたらBIN最低でも
2個は買わないと・・・
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 20:28
クリッカーでソルトレイクに出る選手いるんだねえ・・・。
競技ではソフト全盛なんで頑張ってほしいもんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/jan/o20020130_30.htm
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/06 00:13
>>164
>ハイバックじゃないクリを使ってたときは、リフトから降りてゆっくり滑りながら装着できたん
>ですけどね、ハイバックってリフト乗るとき倒しちゃうからそれが出来ないんですよ。

遅レスですが、慣れればゆっくり滑りながらハイバッコーを起こして
テッキパッドでブーツの底の雪を落として、そのまま装着も出来ますよ。
これが出来ればクリもまだまだ捨てたもんじゃないので練習しよう!

あとヒールカップとかのセッティングによってもハマリ易さが変わるので
ハマリ難くて困ってる人はイロイロ試してみると良いでしょう。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/08 01:42
age
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/09 22:20
age
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/11 10:32
ステップインの規格を2種類くらいに統一して互換性持たせれば
様々なメーカーのブーツを選べ選択肢が増える。そうすると、
普及→安くなる→さらに普及→さらに安くなる
と好循環すると思われ…
DVDみたいに規格乱立が普及を妨げている気がする。

リフト付近でモタモタしてるのは邪魔だ。(ストラップ)
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/11 13:22
                      ペルー・ナスカの地上絵
遥かな昔、人の手になるこの壮大な地上絵を見ることができたのは大空を舞うコンドルだったのだろう

                そして今、MIYAGIよりコンドルが飛翔する
             それはあっという間に神々の高みに登りつめるだろう
          史上初のリトラクタブル構造をもつスリップオン・バインディング
                      
                       NASCA:CONDOR
                     世界を席巻する日は近い

>>190
禿同
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/11 16:06
最初買うときステップインにしようかと思ったら
知り合いが絶対ストラップがいいって言うからストラップにしたけど
ここよんでるとステップインもいいなって思ってきました。
次買うときはステップインにしようかと思います
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/11 16:08
>>190,192
けどもめるだろう。
おれはSWITCHのフラットが一番好きだし・・・
195192:02/02/11 16:16
たぶん簡単には逝かないでしょう
でも、そうなればユーザーのメリットが良いのは確か
196194:02/02/11 16:23
>195
でもそのうちBとKのみになりそうで恐いよ。
そしたらどっち買おう。
197190:02/02/11 16:38
もめるのは避けられない…
が一つ言えること。
バートンのは却下。
はずすときの『足上げる、手下げる』という相反する動きが
人間工学的にどうも無理がある。過去スレにも載ってるが。

一応、スゥイッチ(重いが)とクリッカー(雪つまるが)
ってことでどう??
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/11 16:46
>>197
来期は
足上げる、手上げるになるよ
私的にはKとBが生き残ると思う

199194:02/02/11 16:59
SWITCHフラットタイプなら軽いぞ。アルミのやつとかあるから。
HB付きはくそ重いが
200J王様:02/02/11 17:02
200げっとだぎゃ
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/11 21:21
クリッカーの金具はサビます。
ブーツの脱着の多いヒール側がサビる。
CRCでサビ落としてBINのバネにも一応グリスさしてます。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/11 21:23
クリッカーHB PROはアルミだったな。
フラットはカーボンモデルあった。
Bはブーツのプラ部分なんとかしてほしいな。
規格統一は無理でしょ。金具と靴をセットで買わせるマーケティング
戦略なんだから。。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/12 01:16
クリッカーBINは
やっぱりSIMANO製が良いね
特にPROはカコイイ
K2のは作りが甘いし安っぽい感じがするよ
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/12 12:43
>>198
>来期は足上げる、手上げるになるよ

BのSIが変わるのでしょうか?
どんなふうになるのか詳細希望です
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/12 12:48
>204
禿銅!
ま、今年から出てるK2製確かに作りが甘い。ダンピングパッドなんて
アレでいいんだろうか?
見た目はK2のほうがいいけど、手にとって細かいところまで見て
みると、やっぱSHIMANOだな。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 00:47
あげ
SIの不意具合ネタになると引っ張りダコだな‥(w
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 04:53
HBってハイバックの略ですよね。
あれがあるのとないのでは、どう違うんですか?
>>209
はずせるからやってみ
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 22:39
>>210
初心者にはHBなしって辛いですか?
これから購入予定なんですが。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 22:41
>>211
黙ってHB付きにしておけ
>>209
ある無いってよりは、ブーツにハイバッコーと同等の機能を内蔵してるかそうでないかだな。
>>210は純粋に外して滑ってみればハイバッコーの役割が解る、ということではないか?

答えとしては「ある方を買った方がよい」だ。
>>213
おまえはスリッパか?
215213:02/02/13 22:56
>>214
な、なぜ!?
216212=214:02/02/13 22:59
>>213
なんとなく
違って鱈スマソ
217みの213:02/02/13 23:01
>>216
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正解!!!
>>208
こちらのツートプだから(w
219204:02/02/14 01:37
それと
SIMANO製はBの3Dの板にも着けれるけど
K2のは着けれん
買ってから気づいた
鬱だ・・
220190:02/02/14 13:31
>>203
んなこたぁ知ってる!
規格を制覇すればメーカーにとって大きな利益だからな。
だが、そういう売り方して失敗したんだろ??
どうも消費者にはっきりさせられなかった。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 17:28
現実残っているのはB,K,Sの3社だが(簡単に手に入る
他のメーカー参入してこないなぁ。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 17:32
>>221

ケツマは?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 18:06
>222
使うやつがいないから分からない。
使ってるやつも答えられるのがいない。

その前にいらない。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 19:00
>>221
来シーズンは、バートン、K2、スイッチ、シマノになる可能性高いんじゃない?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 19:07
SwitchもそろそろHBなし無くなりそうだから
K2にかえようかなぁ。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/15 16:11
>>205
198では無いが、今までのブーツと互換性あり。結合形状は同じ。
で、ビンの機構(PSIだけなのかな?)が変わってレバーを上に上げれば外れる様になり
レバーの位置に関係なくブーツが装着できる様になってたそうです。
あと、装着があまくても自動で締めこまれて行く、と、使った人が言ってました。

来年絶対買ってやる(藁
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/15 16:20
>>226
おぉー、俺は今Bの00-01SI-Xなんだけど、それは良さそうだなぁ、早く実物見てみたいわ。
228205:02/02/15 16:22
>>226
レスサンキューれす

今期MGT-SIとION-SOKET買った俺は・・・・逝ってよし(TДT)
229現在4足目:02/02/15 23:00
ブーツのプラさえ割れなければいいんだけど...
230229:02/02/15 23:43
明日滑りに逝くからSiブーツのプラ部分確認てみたらヒビ入ってる...
231190:02/02/16 01:00
バートンは壊れすぎです。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/16 01:57
去年モデルのバートンsiと今年モデルのバートンsiとでは
ブーツ側のプラ素材ってちょっと違くない?
おれは今年のionMD使ってて結構派手なコケもしてるけど全然大丈夫だよ
でも金具の方(去年のsi-x)が割れた
某HPを見たんだけど
去年のsiはプラ部分が硬く反応が早すぎるので
金具側に高さを持たせフレックス性を持たし
今年のsiはプラ部分を去年より柔らかくし
その分金具側を低くしフレックス性を持たした。

要は金具とブーツ底の間に隙間ができる方が去年モデル
隙間がほとんどないのが今年モデル
233現在5足目:02/02/16 02:28
>>229
まったくだ!プンプン
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/16 10:10
去年モデルのクリッカーHB PROがいちばんカコイイ
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/16 12:04
>234
同じのが今年もシマノブランドで出てるよ。
236J王様 ◆JeiOuHG6 :02/02/17 14:48
>>234
おりとおそろいだぎゃ
>>236
てめーのせいでまた糞スレが立ったじゃねーか ヴォケ
238 :02/02/19 23:14
239わかば:02/02/19 23:52
サロモンって'00で出して不具合があって回収したんだよね?>ステップイン
もう開発しないのかな
240J王様 ◆JeiOuHG6 :02/02/20 01:25
236はまじれすなのだぎゃ
ふぅ
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 18:52
>>240
まじれすでもなんでも
おまえのせいでスレッドが沈むんだよーーーー
242じぇいきんぐ ◆3PAY3CcA :02/02/20 22:19
あげるぎゃ
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 23:15
ラピッドファイヤァ (・∀・)ライーヨー!!
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 23:38
チワ。質問させてください。
クリッカー買おうと思ってます。
>>209でも言ってますけど、
HBありとHBなし(フラットクリッカーって言うのかな?)、両方使ったことの
ある人いますか?
ログ読んでるとクリッカーはキレすぎるという話がでてきてたんで、
HBなしでもいいのかな?って感じがするんですけど・・・。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 23:42
>>244
キスマークにしておけ (・∀・)ライーヨー!!
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 23:45
>245
初心者っぽい書き方ですいません。
マジの質問なんすよ。
247245:02/02/21 00:12
>>246
SHIMANOのHB-PROを使っているが かなり良い
♭は使ったことが無いので知らん でも買うなら 来年モデルのラピッドファイアー
を買った方がよいと思われ  (・∀・)ライーヨー!!
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/21 00:45
区立夏ーはHBよりフラットの方が反応が早いです。
勘違いしないように。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/21 00:50
>>248
何故?
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/21 00:53
SIMANOは最初てこずるが慣れれば最強です。HB-PRO最強です。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/21 01:15
栗の構造とブーツの硬さ、ハイバッコーの位置を考えればわかるでしょ。
フレックスは確保してるにせよ、ブーツの底が板に密着するっしょ?
フラットの方がブーツが硬くて、ハイバッコーがブーツに内蔵されてるわけ。
言ってみればハードブーツみたいなもの。
一方HBのブーツは全般的に柔らかめ。
足からハイバッコーへの距離も、フラットよりある。
ハイバッコーがあるから、勘違いしやすいが・・・
例えばトゥ側への反応だったら、ブーツ硬い方が反応いいに
決まってるでしょ。
ヒール側にしても、距離があって間により多くスポンジ挟んでいるより、
足のすぐ裏のより短い距離にハイバッコーがあって、その力がすぐ底に伝わる方が
反応がいい。
ま、これはあくまで全般的な話だけどね。
実際に比べてみりゃわかるよ。フリースタイルにどっちが向くかはまた別の話。
フラットだとブーツがへたった時に反応が悪くなる
HBだとブーツがへたってもHBはへたらないから反応はいいまま
253244(209さんとは別人です):02/02/21 15:12
>247〜252さん、レスが遅れて大変申し訳ありません。m(__)m
書き込みありがとうございます。

>251さん
二年前ぐらいのカタログを見てたんですけど、ブーツにハイバックがないものが
ありますよね?それだとどうなんでしょうか?
今、使っているBINはハイバックが高くてちょっと違和感を感じるんですよ。
ハイバックの低いBINを買おうとも思ったんですけど、
ストラップをきつく締めることが多くて足がうっ血したみたいになって
痛いし。

>252さん
耐久性ならクリッカーっている結論がこのスレの1で出てるみたいなんですけど、
「ブーツがへたる」のはどのぐらい使用すればそうなりますか?
僕の年間滑走日数は30〜50日×7年目です。
ワンメイク・パイプは殆どしません。専らフリーランメインです。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/21 20:15
クリッカ―購入予定者へ
クリッカ―は雪がつまるので、それでも構わないならばいいんでない???
正直、俺は薦めない。
クリッカ―所持者は自分が持っているものだから、欠点を見て見ぬふりしてる。
ま、どれも欠点あるから、妥協だな。
255251:02/02/21 21:03
>>253
質問の意味がよくわかりませぬ。
フラットのK2で(内蔵でも外付けでも)
ハイバッコー(もしくはその役割をする構造)のないやつ
あるの?
もしそうならこっちの不勉強、逝ってきます。
256244:02/02/22 00:16
>255さん
フラットのK2で(内蔵でも外付けでも)

外付けってブーツのかかとにハイバックがついてる奴のことですよね?
内蔵って何でしょうか?
すんません、何しろ二年前のカタログを見てたんで。
SHIMANO製(かかとにロゴがある)の奴です。


257251:02/02/22 01:16
は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネタ?

いやーだから、外から見えないしフォワードリーンの
調節も出来ないけど、フラットタイプの踵に一応
入ってるんだが・・・ハイバッコー・・・
てーかその役目をする硬いものがあると言ったほうが
正確か。島野でもK2でも同じ。
そーゆーのがなきゃすぐ疲れちまうべさ。
ACEとか外付けは一応フォワードリーンの調節が
出来る。

ストラップはブーツも平区立夏ーより柔らかいはずだし、
だからこそハイバッコーが高いとか違和感感じるとかいうわけでしょ。
ストラップのハイバッコーとはそもそも構造が違うわけで、
それにあなたが違和感感じるかどうかまでは何ともいえません。
平区立夏ーはハードブーツみたいなもんだ。

そろそろお店に行って実際に履いてみ。
そもそも足に合うかどうかの方が先決。

最近ここにいらした方ですか?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 01:18
いつも一緒に行く奴がクリッカーだけど雪詰まり激しくて
ストラップの俺より装着が遅いよ(;´Д`)
あれ見てるとクリッカーは買う気しないなあ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 01:21
栗、行詰りさえなければね・・・

激しくガイシュツな話題だが。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 01:29
栗は使ったこと無いから何も言えないが、BとSにかんしては、
雪詰まりがあってもSIのほうが楽だと感じる。

リフト乗ってる時あるていど雪落としとけば新雪でもさほど気にならないし。

ただグローブの寿命が短くなったな、SIのせいで・・・。

261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 01:48
>>261
禿同。
グローブ痛むよな。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 01:50
ガイシュツだけど
そんなに雪詰まりするかな?
北海道でパウダーメインだけど
デッキパットさえ着けていれば
ほとんど気にしたことないよ
確かに湿雪だとブーツの金具に
雪が入り込んで固まって雪詰まりする気がするけどね
263262:02/02/22 01:50
クリの話だけどね
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 01:54
東京の人間なんかが行くところは湿雪が
多いんだよ。新潟とかな。
栗詰まる詰まる・・・
かなり慣れが必要。
みんな栗か・・・。
人数少ないSWITCHだけど負けないぞ。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 08:15
>>260
俺もSI、右手グローブの人差し指と中指がすぐに穴開いちまう、でも快適。
リフト降りてそのままスーッカチャ、ストラップしめるのに座り込んだ
周囲を尻目に即カーヴィング、やめられね〜。
267244:02/02/22 12:07
>251さん
いやいや、ネタとか冷やかしとかじゃあないです。
店行ってきます。(汗)

>最近ここにいらした方ですか?
初めての書き込みっす。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 13:51
勝手に総括。

クリ 長所 軽量。コストパフォーマンス。
   短所 雪詰まる。
スイ 長所 付け外し楽。
   短所 重い。
バー 長所 付ける楽。
   短所 外し苦。

269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 21:01
>>268
栗の長所にレスポンスと耐久性を、短所に付け苦(他と比べれば)を
つけ加えてくれ!
ブーシの外見がスッキリしてる、つーのも好きだな。
270268:02/02/24 21:07
>>269
一応、雪詰まる=付け苦
という意味。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 21:13
あと、Bの短所に耐久性の悪さと値段の高さかな?
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 21:47
>>268
そこまで言うなら、Switchも長所にレスポンス、耐久性加えてくれ。
あと短所が1つ足りない。
それは、ブーツ側の金具のせいで板が傷付く、もしくは削れる。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 22:42
>ブーツ側の金具のせいで板が傷付く、もしくは削れる。
ハゲドウ。スムーズなスケーティングをマスターしたい・・・
274268:02/02/25 11:48
これまでを総括。

<クリッカー>
長所:軽量。コストパフォーマンス良し。耐久性。レスポンス。
短所:付け苦。(雪詰まる)
<スウィッチ>
長所:付け外し共に楽。耐久性。レスポンス。
短所:重い。板傷つく。
<バートン>
長所:付け楽。
短所:外し苦。耐久性なし。コストパフォーマンス悪し。

以上、ここまでの意見。

個人的には…
クリッカーは雪詰まると、もう、どうにもならない。
取ればいいじゃん。ということなんだが簡単そうでそれがなかなか取れない。
たいしたことではなさそうだが、実は雪詰まりが一番つらかったりする。

スウィッチはクリと比べると抜群に重い。クリが抜群に軽いのか??
板が傷つくのはスケーティングが下手なだけ。

バートン、今のところかなり劣勢。買う価値全くない感じ。
使用者の支持意見求む。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 11:53
>>274

三年前のバートンSIインプレなら可能だがそれでもいいのか?
276スマイリー(直径10cm):02/02/25 11:56
板傷つくのはクリッカーも似たようなものでは?
クリッカーはシマノの最軽量のでなければバートンの方が軽いのでは?
バートンはスケーティングしながら付けられない?(クリッカーは可能)
277268:02/02/25 12:03
>>275
参考までにインプレキボン。
そんなに大きく変わってないでしょ???
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 12:05
>>276


バートンは余裕でつけれる
おれが使っていたときは
リフト下り場から平地が少ない場合はスケーティング中にはめてた
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 13:03
>>278
だな、クリッカーもスウィッチも使ったが、一番楽にスケーティング中付ける事が
出来たのはバートン、ビンを見る必要すらない、感覚的にカチッと入る。
あとは念の為にレバーが上がってるかちらっと目を一瞬やって確認してそのまま滑走。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 20:32
総括すると、SHIMANOが一番ってことで?
281嶋野百恵:02/02/25 20:39
>280
何を総括するとそうなるんデスノ?
282SI-X乗り:02/02/25 21:20
耐久性は多分他に比べ悪いだろうね
良くブーツのプラ部分が割れるって話を聞くけど
オレは本体のスライド部分が割れた
ショップに持っていったら同じクレームがそこそこある事を聞いた
並行で買ったらもしもの時に泣きをみること間違い無し(藁
良い点は
着は勿論、脱も楽
レギュラースタンスの場合
右足を外す時は外側を外すだけでブーツから離れる
その外した右足で左足の内側を踏み外す
ちょっと慣れが必要だけど両足で4秒くらい
それとストラップから移行した時操作性の違和感が少なかった。
金属を使ってない分程良いルーズ感もある。




SHIMANOの「ラピッドファイヤー」 早く使ってみたい(・∀・)ライーヨー!!
284268:02/02/26 01:26
バートンSIで納得いかない部分は、外す時、
『足上げる、手下げる』という動きがどうも理にかなってないという現実。
この外すという行為においては他のSIの方が絶対勝る。
285イージークリック:02/02/26 01:45
KISSMARKのイージークリックってそんなにダメでしょうか?
自分は初級〜中級レベルでイージークリック1しか使ったことないんです。
ハイバック無しの。
皆さんの意見きいてるとkissmark論外って感じですか?
最初からこれで慣れちゃってて、
クリッカー、シマノ、バートンを使ったことないんですが、
使ってみるとKISSMARKとは比べ物にならないぐらいイイのかなあ?
出来たらKISSMARKとクリッカー、シマノ、バートンを比べて、
どこがいいのかおしえてほしいです。
良さがわかれば自分のレベルアップ目指して、
来シーズンは買い換えようかなって。
どうかマジレス希望です。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 02:27
ラピッドファイアって名前は本当なのかな?
シマノで既に同じ名前の別商品がでてるのが気になるんですよね。
287なまら:02/02/26 06:58
>>285
kissmarkのイージークリックは使ったことはないが、
アルペンの店頭で試した感じでは、同じ横止めのswitch(2年使用)や
burton(3年使用)と比較して使いにくいということははないと思った。
滑った感じはわからんが。
kissmarkはブランドイメージが良くないから叩かれている側面が強い。
アルペンの店頭で他社のステップインと自分で試してみたら?
288283:02/02/26 08:53
>>286
本当だよ 「雪板日本 VOL4」の新製品紹介に出ていたよ 見た(・∀・)ライーヨー!!
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 09:07
>>285
ケツマ製品で唯一まともなのはイージークリックだと思うよ、俺はバートンSI
だけど、友達の使ってるケツマ借りてみてそんなに悪く感じなかった、板とか
借りてみるとこれで*****円は納得行かんなぁって感じる事多いけどね、
妙に柔らか過ぎたりして。
ブーツ・ビン・板一式ケツマの本人は「勢いで買った・・・その内買い換える」
って言ってるけど。(w
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 10:29
>>284

バートソSI使ったことある?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 11:04
一昨年使ってたんだけどシマノHBは雪詰まるからダメ。ほんとに。パイプ・ワンメイク専門なら可かな?

んで、神田の店でスキーブランド(DMR?みたいな名前)のステップ印買った。ブーツ込み12500円。
それは良かったよ。ケツマ式と思うんだけど(ブーツのサイドで留めるタイプ)。

ケツマ。機能的には悪くないのでは??ロゴ削必須だけど(w

でも結局ふツーの2ストラップに戻りました。あれが最速だよマジで。

292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 18:30
バートソSiの「外すのが苦」みたいな意見があるけど、
べつに苦じゃなくて、最初だけ慣れが必要という程度。
数回使えばもうお手のもの。
が、クリッカーの雪詰まりは、何万回使おうが慣れようが常につきまとう悩み。
バートンSiのプラ割れは、一部の人がそうなるだけ。
クリッカーの雪詰まりは、全員がそうなる。
>>292
>バートンSiのプラ割れは、一部の人がそうなるだけ。

ワラタ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 20:31
バートンのって外すとき、両手使わない???
違ったらスマソ。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 20:36
かたっぽ外れりゃ簡単にとれるよ
両手使うにしてもそんなに苦にならなかったけどな…
まぁ来季からは仕様が変わるから細かいことは言わないけどさ

クリッカーと比べると脱着は断然にバートンだと思うよ
クリッカーユーザーが苦しんでる横を通り抜けた記憶がいくつもあるしね
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 20:38
>>294
使う人による
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 21:49
>>294
説明書では片方外して引っこ抜く。になってる。
「ラピッドファイアー」の詳しい情報知ってる人 教えてくれたラ(・∀・)イーヨー!!
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 23:46
そう言えばチロリアからもSI出てるね
しかも4点留めでガチガチっぽい
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 23:58
>>292.295
同意。
クリッカーの雪詰りはなんとかならんもんかね。
SPDも泥詰りに弱いが、きっとシマノの血筋なんだろうな。
雪質が良い時ほど詰るってのが実に歯がゆい。
リフト上で簡単に装着できるので降り場から
すぐそのまま滑り出せるとこなら良いんだけどね。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 23:59
シマノ3点止め。
前のつま先部分1点に足を乗せる
→後ろの2点止めのバーがスライドして開く
→かかとを落とす→バーが元に戻って装着完了。
シマノ・NW・NITROが採用。
あと忘れた
3021部の人:02/02/27 00:14
>>292
>バートンSiのプラ割れは、一部の人がそうなるだけ。

いよいよ5足目のブーツに突入するYO!(w
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/27 07:47
>>302
パイプ? ワンメイク? フリーランでそれだけ割れるとしたらアンタ一体・・・。
3041部の人その2:02/02/27 08:15
わしも5足目、クレーム出してる間滑りにいけないから
02モデル新たに買ったよ(w


305一部じゃない人:02/02/27 09:47
俺年間滑走日数40日×2年でSLY SI未だ割れず。
ちなみに同時期に買った板がもう寿命(w
どういう状況で割れるの?
煽りじゃなくて教えて
>>305
「また書くのかYO!」言われるよ
それでも渋々書いてくれそうだけど(w

おれはもう何度も目にした
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/27 11:27
KISSMARKのイージークリック1はハイバック無しで、ブーツは重いがバックル
タイプなら履くのも楽。でも雪詰まりはある。スクレーパー付きの
デッキパッド貼ればだし問題はない。感覚的にはハードブーツっぽい。
ブーツが足に合えばの話だが・・・
308304:02/02/27 11:51
また書くのかよ! 渋々・・・・・(w

ブーツのプラ割れは01モデルが非常に多いらしいね
なんか材質が変わったらしい
状況はよくわからんけど気がつくとヒビ入ってるって感じ
フリーランで割れたことはないと思う

自分場合は右足(レギュラースタンス)の外側が
一番先にヒビ入るね

309302:02/02/27 12:46
また書くのかよ! 渋々・・・・・(w

01ルーラー × 2足
02ルーラー × 2足

02ルーラは新品の状態からザウスで2〜3回使用で壊れたケースもアリ。
しかも両足のどの部分も割れた経験アリ。

今回の割れは>>308と同じ部分。
だんだんヒビが大きくなってきていて、そろそろ逝きそう...


もうラストレスにしたいsage
>>305
ロデオ失敗、Fフリップ失敗。
縦系以外で壊れたヤシは知り合いの中では居ない。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/28 00:21
ケツマのステップインシステムは確かに高くない。
だから性能の割に割高といわれる板などと違って、叩かれる理由は希薄かもな。
ま。漏れは買わんけど。
仕事仲間(よくいるレジャーボーダーレベル)に、付けはずしが楽だとか
ブーシのひもを結ばなくていいとか、そんな理由で買ってるやつがちらほら

漏れ自身は、シマノのラピッドファイア+NWのブーシに興味あるっす。
出たら買っちゃうかもな。(クリ並みの耐久性が期待できれば)
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/28 00:23
俺もしまの気になってる
どっかに詳細無い?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/28 01:50
1999-2000モデルのバートソFreestyle Siブーツ、
年間30日滑走ぐらいだが、プラ割れなんてないYo!
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/28 03:14
AIRBORN使ってます。今さら少数派だな。
まあ、店で見る限りはクリッカーと同じようなもんか。

で、さんざん話題になってるクリッカーの雪詰まりに
ついてだけど、俺はいつもスパナを手に持ってるよ。(w
ていうか、紐で縛って右手のグローブと結び付けている。
これなら転んだりしてもなくならない。
で、雪が詰まったら、座り込んでがちゃがちゃ雪を掻き出す。
当然、一発で取れる!

スパナを握ってることの利点は、アイスバーンで転んだ時、
雪面に突き刺して、止まれる事。クリッカーの皆さん、試してみて!!
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/28 12:55
NWってノースのことだよな???
スゥイッチからFA?
結構、スゥイッチ好きなだけにシマノにFAいただけないなー
316 :02/03/01 01:11
あげ
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/02 15:38
>>314
>座り込んでがちゃがちゃ雪を掻き出す。

そんなら最初からストラップ買って
座り込んでがちゃがちゃBINつけたほうがいいな
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/02 15:54
バートンSIならリフト乗ってる時に指先でちょいちょいとビンの雪を
かき出してれば詰まる心配は無い、ただ、グローブの寿命は短く
なるんだよね、まぁ消耗品と割り切ってるけど。
319314:02/03/02 22:27
>317
まあ、そーいわれちゃ、それまでなんだが、
でも雪を掻き出すのは、その日の雪質などにもよるわな。
毎回必ずということはないよ。
ドライな新雪なら、十回に一回ぐらいだし、
湿雪なら、三、四回に一度か。

それより、強調したいのは、アイスバーンで転んだら、という下り。
実はスキーの時にアイスバーンでスっ転び、そのまま
物凄い勢いで100メートルほど滑落したことがある。
エッジは弾かれるし、どうやっても止まらない。
何とかして止まらなきゃ、コースを外れて林に突っ込むのは、自分でもわかった。
で、最後の手段で、ストックの先端を掴んで雪面に突き刺し、
やっと止まったわけ。いやあ、ぞーっとした。
その時に思った。ボードだったら、どうなってたろう?って。

いや、まじで怖かったよ!


320通りすがりの人LL:02/03/04 19:08
SHIMANOの「ラピッドファイヤー」 
試し履きしてきたよ
ブーツ&BINはSHIMANOで
結論は俺は来期は買わない
で現行クリッカーのままで十分と感じた

BIN&ブーツ共に非常に軽い
雪詰まりはしない
だけに感じたよ
板に着けてないのでレスポンス等は判らなかったけどね
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/04 20:38
>>320
いったいどこで???? ウラヤマスィ・・・
>>320
雪詰まりがしない理由を教えてホスィ
323通りすがりの人LL:02/03/04 22:28
雪詰まりしない理由は
ブーツのヒール側のソールが
BINのベースプレートと
1cm位空いているからだよ

なのでクリッカーBINの利点の
ダイレクトに板を操作する感覚は薄くなるし
BINの耐久性もクリッカーほどではないと思う

1センチ空いてるって? ヒール側がどういう風に止まっているのか 教えてホスィ
ラピッドファイヤーって名前、スノボの方でも使ってるのか。
知らなかった。
シマノは結構釣具と自転車部品で重複した商品名付けてるが、
ラピッドファイヤーがあるならアルテグラというBIN
が発売されてもおかしくないな。
326通りすがりの人LL:02/03/04 23:51
>324
>>301
にも書いてあったが
ブーツのかかと両サイドに溝があって
BINの後ろの2点止めのバーがスライドして
カチャって装着する感じ
BINのベースにブーツが着くのではなく
BINの後ろ両サイドのバーに着く感じ

BINの後ろのバーが高い位置に有るので
ブーツとBINの間が1cm程度空くというわけ


俺は、シーズン40〜50日滑って
クリッカーにかなり慣れたので雪詰まりに苦しんだことは
最近は去年1回あったきりで(腰パウの緩斜面で捕まった)
今年は北海道も腰パウは当たらないので、いまだに無し
なので現行クリッカーを継続する予定

>>326
よく分かりました 
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/06 12:55
みんなごめん・・・・
やっぱり俺、来年ストラップにもどすわ・・・
だって軽いんだもん・・・
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/06 17:12
>>328
好きなの使え
330↓コレいいのか?:02/03/06 17:16
http://www.slipon.net/001ie.htm

ゲレンデで見たこと無いけど。
今シーズン3ゲレンデ計8回滑りにいったけど。
>>330
それは何度かガイシュツだが、ステップインとは呼べないと思う
(作ってる連中も違う呼び方してたが)
板から取り外すのが簡単な金具、が正解
んで、ブーツを装着したまま外せる、と
332↓コレいいのか?:02/03/06 18:11
で?
使用経験者はいないのかな?
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/06 23:21
>>330
 ムービー見たけど、上手くない人が写ってるね...
上手い人が開発に関わってないのか???
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 13:43
>>328
そんなにちがうか?
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 13:56
>334に同意
あれだけ重たくて長い板にくっつけて
金具の重さが感じ取れる奴はあまりいないと思う>328
軽量化を考えるとステップインの方が(・∀・)イイ!のか、ストラップの方が(・∀・)イイ!のか、どっちなの?
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 15:05
>>336
軽さを求めるならストラップじゃないかねー?
そのかわり剛性(反応)、脱着の容易さが劣るんじゃないの?
その辺は各ブランド、重くならないように努力してるってことで
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 18:38
K2のブーツ+BINいい感じだよ。HBはブーツ自体もそんなに重くないし。
ボード背負ってバックカントリーはいる人が結構ステップイン使ってるみたいだけどなぜに?
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 19:10
脱着が楽だからじゃないの
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 19:18
>>204
OEMでしょ。
K2はシマノの。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 19:26
>241
それは2年前?までの話で
今年のはK2とシマノ比べると全然違うよ

343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 19:35
じゃぁ
二年前から今はK2にどこがOEM供給してるの?
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 19:51
昔も今もコレカラモ。
K2はシマノからの供給品です。関係者談
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/13 01:15
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/14 00:24
>>344
00-01シーズンまでは確かにシマノだった。Binにも「SHIMANO」って書いて
あった。でも、01-02シーズンモデルは全く造りが違うし、K2オリジナル
じゃねーの?!K2のストラップBinに似た造り。
某掲示板でフィリップス製という情報があった。
347 :02/03/14 00:29
>>346
某って言うか>>345に書いてあるじゃねーか
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/15 02:13
あげ
349302:02/03/16 01:13
ブーツのプラ割れ多発の原因が(2足目)BINの金具の位置が使用しているうちに
緩んでズレてしまって、装着した時にプラ部分と金具との間に隙間ができ、しっかり固定できなくて
プラ部分に負荷がかかり過ぎて割れる!とバートンから連絡あったYO!

ブーツは保障期間終わってクレーム交換になったけど、BINは金具の緩みを直しただけだから
又、使っているうちに緩んで割れる気もするけどね。
350302:02/03/16 01:16
ちなみに使ってたルーラーの在庫が無くてゾーンORドライバーのどちらか?って事で
ドライバー頂く事と相成りました。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/24 10:27
age
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/26 00:53
今更ながら クリッカーの雪詰まりだけど 今日初めて体験したよ
今までいろいろ書いてあったけど クリッカー今季からの俺は今日まで
大丈夫だったから 気にしてなかったけど以前誰かが 書いてあったとおり
ドライバーみたいなのが 無いとダメだね 仕方がないから 車のキーで
コジッて 何とかなった  なかなかうまく入らないと 下手くそみたいで
恥ずかしかったよ
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/26 01:39
>>352
誰も見てないって。

若いやつに多く見られる現象。

あれ?おれって見られてる?
誰も見てないって。

  もっと落ち着け。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/26 02:26
俺、クリッカー使っているけど
ブーツ側の金具が
ブーツのソールを突き破って出てきてた
今シーズン買い換えて30数回しか使ってないのに
店に持っていったら、多分交換になるって
他の人は大丈夫なの?
俺だけかな??
355352:02/03/27 21:08
普通にしてたら 見てないと思うけど 面倒だから 雪落とさずに
無理矢理ガンガン右足で蹴ってたら バカみたいな転びかたしたから
恥ずかしくなってしまったんだよ その後、数分間つけられず 
木の枝見つけてこれで コジッタけど 枝が折れ 誰かが ここのスレで
「ドライバーで」って言うの思いだし 車のキーでと...この間 一緒に滑ってた子を待たせてしまったしで..
バートンのは使ったこと無いけど 以前使ってた スウィッチの方が
つけはずしは楽だった 慣れの問題もあるが でもクリッカー滑りは良いよ

Simano "rapidfire" itsu hanbai?
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/28 17:53
クリッカー買いたいんだけどユーザーの方に質問!
スケーティングのときにデッキに傷つかない?パッド貼ってたら大丈夫??
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/29 01:01
>357
俺は4シーズンクリッカー使ってるけど
大きめのデッキパット着けてるから
さほど問題なし
ただスケーティングしながら
ブーツ底に着いた雪を落とすとき
パットからずれて傷つく事は稀に有るけど
俺はデッキの小さな傷は気にしないタイプなんでね
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/29 02:03
>>358
サンクス。ちと気にはなってたんで。
んじゃクリッカーにすんべかな!
みんな栗になっちまうのかよ・・・
おれは一人になってもSwitch使い続けてやる。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/29 03:22
>360
すまん、Switchユーザーだが俺はBにのりかえた。
残念ながら、SwitchよりBの方が正直快適だ…

着脱はSwitchに劣るが、やっぱよさげ。
362360:02/03/29 03:27
>>361
例え一人になっても使い続けてやる。
覚えとけよ、裏切り者!
もうこ・ね・・・あふっ
>>362
俺もSwitchだよ。もう5、6年くらい使ってます。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/30 02:33
ブーツの金具ので出来るデッキ面のキズは
なるべく高さのあるデッキパットで防げるよ
大きめの半球体の・・・ツブツブみたいなのとか。
それでも気になるなら透明のプロテクションシールを広範囲に貼っておく。
スキーヤーなんですがゲレンデでスキーのブーツを
ボードに使ってる方がいたんですよ
どういうビンディングなんですか?
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/30 18:11
>>365
なんと答えていいやら
>>365
おれもちゃんと見たことないのでわからないが
短いスキーのやつ?みたいな感じなのかな
>>36

                     アルペソ??
>>369
誤爆  36→<<365
・・・・・・逝って来ます
371365:02/03/31 05:02
>>368
そうです。ショートスキーのビンディングをつけたような感じ
アレがアルペンなんですか
あのビンディングってどこの会社が出してるんですか?
初心者でスマソ
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/31 08:47
>>371
アルペンスレで聞きなさい
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/01 19:39
今シーズン買ったクリッカー ハイバック固定する奴が滑走中に
はずれて 無くなってしまった その後 ジャンプ台での着地で
ハイバックが モモに刺さり 痛い目にあった
ステップインで 飛んだり跳ねたりは 向かないのかな?重いしね
374スーザン:02/04/01 19:46
>>373
ストラップモ ステップインモ カワンネェヨ!コノヘタクソガ!!
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/02 13:07
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835112&tid=a1ya3ba3ua3ra3ta3oa3nf19a52qa1y&sid=1835112&mid=910
ここの住人が原因のような気がする‥。
SIをいつもいつも、何度も何度も壊してる人。
376何度も壊してる人:02/04/02 21:44
いや、壊れるのは事実だから・・・・・
あ〜でも02は今んとこ調子いいね壊れる気配なし

まあ壊した奴も居るみたいだけどね
377もう壊さない人:02/04/03 00:59
なんとか無事に3日目クリア♪
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/03 19:57
洩のもいきました。シマノのやつだけど、フォワードON.OFするやつ。しかも
フリーラン中に、プラ製であやしいと思ってたんだ。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/07 03:13
age
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/09 23:20
>373
漏れのも逝ったよ。378と同じ、シマノ(00-01のK2)のフォワードリーン
アジャスター。下手なワンメイクのランディング失敗でプラの部分が逝った。
ちなみに使用3カ月半、滑走35回くらいでパイプの練習が多い。
ほとんどフリーランで使ってた1シーズン前は、滑走70回以上余裕で耐えて
たけどね。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/11 23:02
>>373,>>380
漏れも去年の9月くらいに買って室内ゲレでワンメイクしててすぐ逝った
けど、行きつけのお店でクレーム出してもらったらタダで金属製のになってラッキーだったよ
それ以来ほぼ毎週使ってるけど問題なし
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/12 00:22
逝き易いのは(00-01)HBPRO?
漏れの(99-00)HBPROはアルミっぽい素材でいまだ現役。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/13 00:45
今日、気付いたらBdの00-01 IONSiのプラが割れてた。
本当に割れるんだね。ビクーリしたよ。

去年正規で型落ちの買ったから、まだ保証利くので良いけどさ(w
>383
00-01 ION_Siの在庫あるわけもなく
01-02 もほぼ全滅
たぶん、ZONE_Siでシェルのみ交換orFREESOLE IONになると思われ

この時期それすら無くって02-03まで待てって事も有るかもね
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/13 08:07
SIならIONでもまだ残ってると思われ
386384:02/04/13 08:53
>385
漏れの時はION_Si MD無いって言われたのよ。
で、ショップを通じてBJから>384の様な解答があったわけ。
ちなみにUS7.5だけどね。

他のサイズとか、HDだったらあるのかもね。
いずれにせよ推測混じってたな。
387380:02/04/13 22:57
>>382
ちなみに漏れのはPROじゃないただのシマノHB。
00-01のK2ブランドで出してたヤシ。
アジャスターだけアルミのヤツに入れ替えれば問題ないみたいだな。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/14 00:19
もっと普及して欲しい
byスキーヤー
38939:02/04/14 00:19
いまや手軽にインターネットでも注文できますよね。
しかも、サンプルムービーまでみれたりして親切です。
ここでは僕のオススメのアダルトビデオを紹介しています。
独断と偏見があるかもしれませんが、参考にしてください。
http://www.g-spot.to/user/azzurri/
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/17 21:08
保全髷
392383:02/04/20 15:42
>>384
01-02の新品になる事がケテーイ(・▽・)
しかし、MDかHDか聞くの忘れた。HDだったら鬱だな。

BJ在庫無いってのは本当みたいで、在庫ある店から引っ張ってきたらしい。
393384:02/04/21 15:47
>392=383
おっ、よかったじゃん。
MDだといいね。
age
395380:02/05/07 01:31
HBとフォワードリーンアジャスター、01-02シマノHB用に換えてみた。
これで壊れなくなるかな〜?
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/13 22:41
あげ
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/14 02:57
BのPSI試乗レポない?
写真見せてもらったんだがメカ部剥き出しで壊れやすいのでは・・・?
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/20 21:50
>>397
重いぜ
>>373
ALPENで安物買っといて文句言うなよ、HB-PRO買えよ
399373:02/05/25 19:54
HB-PROだよ 来期はFlowも使ってみるけど
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/05/28 17:28
新しい,シマノのやつがきになる。
ラピィトファイヤーだっけ?
試した人いますか?情報希望。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/06 22:43
あげ
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/06 23:46
>400
ラピィトファイヤー試し履きしたよ
シマノのサーモインナーのやつでブーツは軽くて柔らかめ
でも足首が悪い俺は硬いブーツの方がいいので
他の対応メーカーのブーツはどうなんだろ?

403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/06/27 01:15
バートソSiの02-03モデルってどう?
なんか変わりばえすんの?
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/08 20:20
あげ
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/11 01:17
あげ
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/12 13:19
ラピィトファイヤーの脱着はどう?深雪でも脱着できるでしょうか?
ラピッドファイヤー履きにくいよ!
まあステップイン履くの初めてだったからかもしれんが。
平地で履こうとしたら、かかと思いっきり上げてつま先入れなきゃダメなんだな。
むずかった。けど買う予定
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/13 00:59
ディーラックスのステップインがでるけどどうかな〜、3点止めみたいだよ!
サーモインナーも付いてるらしいんだけど?
すごい気になってるんだ
誰か詳しい人いますか〜!!
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/20 16:08
>>407
bin,ブーツはなに買うの?

俺はrapid RF(カーボンじゃない)にシマノのサーモインナーのヤシ買う予定 
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/25 14:12
近頃ゲレンデでよく目につくようになったステップイン、バートンSI、クリッカー、
スウィッチ、あるいはケツマ(w、その使い勝手、利点、問題点など意見交換して
みませんか? なお、スノーボードの頂点を極めんとしている方のステップイン駄目
発言レスは基本的に歓迎されません、マターリ行きましょう。


ステップ・イン 1本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1000913447/l50
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/28 10:35
やっぱりrapidfireより栗のほうが耐久性は良さそうだな。
ブーツも見た目すっきりになるし。
rapidfire一式買うか、栗のブーツだけ買い換えるか思案中。
412小朗:02/07/29 09:58
>411
俺も今年ステップインにしようと思ってたから色々調べた
今年からステップイン買おうかなと思ってる人にしか役に立たないと思うけど
一応まとめを書いときます(あくまで俺個人の主観で)

rapidfireはブーツのメーカー選べるけど、ノースぐらいしか買う気にならない
でもそのノースが、今年工場変えたみたいで去年の売れ残りで試し履き出来ない
試し履きしないと厳しいと思うので却下

クリッカーは周りで使ってる人多いけど、みんな言うのがブーツ柔らかい
足首に爆弾抱えてる人にはお勧めできない、よって却下
耐久性は抜群らしい、俺より遥かに上手いツワモノも壊した事一回しかない(2年間で)

スイッチはなんか問題外な気がするので調べる気にもならん
もちろん却下

ケツマ(以下略

BのSIは壊れる話を聞くがブーツを選ぶ権利を与えられてる、バートンの中でだけだが
やっぱり硬いブーツ好きならBのSI、Bの48時間対応も魅力だしね

よって02−03はBのSIで逝きます
ちなみにP1SIとドライバーです、壊れたら壊れたで(w
>412
ある意味、耐久テストっぽいネ
ブーシは逝く時は一気に逝くから、脱いだ時に状態を確認するクセ付けておくといいヨ
様子を見守りつつ調子良さげなら、PSI買っちゃおうかな〜(W
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/29 13:30
SIのブーツ壊しまくってたスス板住人が数名いたけど
最近は壊れてないんだろうか?
それとも滑ってないんだろうか?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/29 15:18
BのSIのプラスチック部分に先シーズンは
ウェルドラインが出ていたけど
03モデルには それが見当たらない。
ゲートの設計を変えたかもしれないので
先シーズンのように割れることは
減少するかもね。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/29 15:43
PSIはSIよりも遥かにヤバいみたい
本当に商品として売っていいのか?ってくらい
壊れやすいみたいだよ(ショップ談)
人柱希望ならいいけど(w
417ぼだ:02/07/29 17:02
>>416
PSIはbin自体が壊れやすいの?それともブーツに負担が掛かるって事?
418小朗:02/07/29 19:57
>413
ご忠告アリガトウ

>414
壊れたヤシの自作自演じゃないかと思う
ショップで聞いたら2chで言われてるほど壊れて無い様ですし

>415
気休めアリガトウ

>416
そのショップが何処か晒して下さい
聞いた話で人を自殺志願者の様に言うな、泣くぞ
>小朗
なぜ壊れた回数をわざわざ自演するのかと小一時間(略
ちなみに現在は02のドライバー使用だけど、ストラプ切れが1回発生しただけでプラ部分は今んとこ無事。
プラ割れ多発の原因をBJで調べてもらって、BINの金具の緩みの調整をしてもらったのが良かったのかもしれないね。

PSI調子よかったら漏れも買うから報告ヨロシコ(W



420小朗:02/07/29 23:51
>419
つーかショップで聞いてもマジでクレームの数が少なくてさ
盛り上がればそれでヨシみたいなヤシもいるかなと疑ってみました

んで419はどの位の腕前?参考までに
質問です!
SIのブーツを試し履きしてみたいのですが
欲しいモデルのSIのブーツのサイズが逝ってるSHOPに入荷しないかも。
とのことなのです。注文すれば取り寄せは可能らしいけど
キャンセルはあまりして欲しくないような事を言われました。
SIじゃないブーツは履いてみましたがピッタリいい感じでした。
SIのブーツと普通のブーツってどれくらいの差がありますか?
FIT感を確かめるだけなら変わりませんか?

田舎に住んでんじゃねー。って突っ込みはナシでおながいします。
422419:02/07/30 01:52
>小朗
漏れの通ってるショップで聞いてもこんなに何度も壊すのはあなたダケです!って言われてるけど(w
客商売だからワザワザ他にもクレーム多発とは言わない事も理解できるけどね。

肝心な腕前はスノボト歴長い割には大した事ないです。(今年で10年目)
ちなみに漏れもSBXの大会に出場してたけど、表彰台には遠いレベルなのでBXスレを暖かく見守っていました(w

>>412
インナーは普通のブーツと同じだし、アウターもSI部分以外は基本的に同じだから、フイット感確かめるだけなら普通のブーツでも問題ないと思われ
もちろんベストは実際にSiブーツを履いてみて、更にブーツのストラップを締めて実際に滑走する時に支障がナイかどうかを確かめたいところ。
SiだとBINのストラプでブーツの浮きや緩みを解消できる訳ではないから、よりブーツ選びは慎重にしたほうがよいよ。
購入後、どーしても足に合わなければ、インソールやソックスの厚さを調整したりして合わせるのもよろしいかと思われ


長文スマソ
423419:02/07/30 01:55
もう1人の破損多発者も近日中に登場すると思われ(w
424もう1人の破損多発者:02/07/30 22:25
滑りに行ってません
去年は週3〜4日で室内に通ってたけど
今年は月2日ペース(w


425C級イントラ:02/07/30 22:49
私は00-01MGT+ルーラsiで1級とりました。
来シーズンは先日買った型落ち01-02MGT+ドライバーsiでB級イントラを目指します。
Bートンのステップイン,この組み合わせでB級の試験内容をこなすことは可能でしょうか?
といっても買っちゃったから,これで行くしかないんだけどね・・・
ご意見求む!
>>418
Bのsiブーツは、まず飛ばなきゃ壊れないよ。
縦系しくると逝きやすいな。

ちなみに、知り合いでsi使ってるヤシのプラ割れ発生率は、
00-01 3/3人
01-02 0/3人
だった。01-02は丈夫になってたみたいね。02-03は知らんけど。

あと、PSIは見るからに壊れそうだね。漏れ買うけどさ(w
427小朗:02/07/30 23:07
>422
客商売だからこそ真実を伝えるべき
要は俺と同じ様な使い方するワケで・・・ 俺もきっと壊れるワケで・・・

>425
その前にC級受講しろよ

>426
それが問題
飛ぶななんて土台無理な話
んでPSI壊れそうってヤシは何処が駄目だと思ってるの?
今年初だけにようワカラン
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/30 23:13
クリッカーのステップインで基礎スノーボードをする場合
お勧めのブーツとバインディングはなんでしょうか?
教えてください!
429C級イントラ:02/07/30 23:15
>>427
だから名前の通りいまはC級イントラなんだって!!
どうでしょうね,MGT
03モデルからMGTsiなくなっちゃったんだよね・・・
やっぱ問題があったのかな。ストラップに比べて・・・
430小朗:02/07/30 23:27
>428
ゴメソ 知らないけど種類が無いから適当に

>429
ワリイ名前欄見なかった スマソ
で、無くなったモデルはBがイラナイって判断したって事だからなぁ
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/31 00:04
>>428
BINはシマノ製がおすすめ。なんたって丈夫で信頼性が高い。
フラットタイプにするかHBにするかはハイバックのセッティングで
操作性を微調整してみたいか、飛び系もそのセットでするかで決めたら
いいんじゃない?!
ブーツは選択肢あまりない。K2かシマノかだな。
K2使ってあんまりいい思いでないんで、HBタイプならシマノ「REAPER」
を薦めてみる。フラットは使ったこと無いんでよくワカラソ
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/31 00:49
>>431
ありがとうございます。
シマノは02-03モデルと01−02モデルとでは結構変わったのでしょうか?
またHBタイプにするなら何がお勧めでしょうか?
あと03モデルのパーマーはフラットタイプを推薦してたけどどうなんでしょうね・・・
433もう1人の破損多発者:02/07/31 07:23
418じゃないがBの初物ってだけで
壊れそうな臭いプンプンだと思うのだが?
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/31 11:38
>>418
基礎系ならフラットの方がブーツ硬くってメリハリが出やすくてイイヨ。
俺は検定の近い時はフラット、ジブや跳ぶ時はHBだな。
メーカーはドラグの心配あるならK2、ベースの厚みがシマノよりあるので良いぞ
うちの嫁さんPSI使ってるよ。
最初、引き上げ式になったリリースレバーに慣れてないので
リリースしにくかったみたいだったけど、それも慣れちゃえば
前のよりずっと使いやすいらしい。
ちょっと重いけどね
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/31 18:02
まだ解禁前なんだけど・・・
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/31 18:20
>410

>スノーボードの頂点を極めんとしている方のステップイン駄目発言レス

別に頂点を極めんとしなくても、飛ぶ距離が大きければ
ステップインは使えないって事はわかるよ。
デカく飛ぶつもりがないユーザーには良いモノかも知れないけれど・・・

438421:02/07/31 18:52
>>422
ありがとうございます。
でも、履いてみたいのでできる限り探してみます。
SIは入荷数が少ない。と言われたのですが
どこのお店も似たようなものなのでしょうか・・・

ついでに、
今までMENのブーツしか履いたことなかったのですが
SAPPHIRE(SIじゃないもの)を履いてみたらなかなかイイ感じでした。
ION MDのほうも履いてみたのですがイイ感じ。
両方共違和感なく、どっちが自分にピッタリなのかがわかりません。。。
女子ならおとなしくWOMENSのブーツを履いたほうがよいのでしょうか?
ボード暦は4年目で今年からSIにしてみようと思ってます。
去年まではSLY履いてました
どなたかアドバイスください。
439 :02/07/31 22:04
>>437
オマエは前スレに帰って議論してこい
このバカモノが
440426:02/07/31 22:12
>>427
PSI、実物見るとめっちゃ不安になるよ。接続部分の金具とか。
予約は入れないでまずは実物を触ってみる事をオススメしる。
漏れはsi-X持ってるから、壊れたら壊れたで良いと思ってる(w

まだサンプルしか見てないんで製品版は良くなってるかしれんけど。

>>438
幅狭くて甲が高いとか、足の形が女なら女物買った方が良いと思うが。
でも、履いてみてフィット感良ければどっちでも良いんじゃぬぇ?
好きな方にしれ。

ちなみに、Bのsiはつま先のストラップぬぇから最初バックサイドターンで違和感あるかも。
つま先引き上げての角付けがし辛いから(w
441435:02/07/31 22:28
>>436
解禁前とかあんまり関係無いんですよ、ウチ。
だって俺、FL-57ですから・・・
442小朗:02/07/31 22:28
>437
で何?
壊すつもりでデカク飛ぶ予定ですが

>440
俺も型落ちSI−X購入予定、板二本あるし
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/07/31 23:08
クリッカーを使うなら
SHIMANOとK2どっちがいいですか?
理由も教えてくれるとうれしいです。
444ラピットファイアー:02/08/01 00:37
シマノでしょう。ラピットはテストしたけどやばい位調子いーすよ。
445422:02/08/01 00:50
>>438
入荷するサイズが少ないって書いてあったから、足がデカイ男のほうかと思ったよ...

>>440のレスの通り、自分の足にフイットするほうならどっちでも構わないんじゃない?
漏れの友達は男でも足が小さくて甲の幅が狭いから、WOMEN'S履いて調子がよい!って言ってるようなケースもある訳だし。

ちなみに後ろ足の前傾多く入れると、脚力ない女の子でもエッジが立ちやすくなりバクサイドターンしやすいけど、逆にハイバッコーにブーツが押されるのでステプインはしにくいという諸刃の(略
ステプインしやすいギリギリの角度で前傾入れて、バクサイドターンの時は特に意識してつま先を引き上げるとよろしいかと思われ

でもハイバッコーがブーツから離れすぎてる状態だと、ステプインしてるプラの部分に負担がかかりブーツ破損の原因になる可能性もあるかも?
ハイバッコーで適度にブーツの後部を押して上げてブーツのがたつきを出来るだけ防ぐようにすれば、プラ部分の負担も少しは軽くなって破損する確立を少しでも防げるんじゃないかな?

一番破損しない方法は飛ばない事かも知れないけど、それは中々ねぇ...



女の子相手なので長文許してね(w
446422:02/08/01 00:55
あとね、フリランとグラトリのみのザウスでも新品ブーツ2回目で逝きました...

BINの緩みやハイバッコの調整、転倒(多分してない)等、明確な原因は分からないけど飛ばなくても割れる人もいたりして(w
447431:02/08/01 01:05
>>431
基本的にシマノの01-02と02-03のクリッカーBINは同じもの。
「rapidfire」という互換性のない新型ステップインも出たので
間違わないでね。
HBタイプは2種類しか出てないよ、HBとHB-Pro。違いはベース&ディスク
がテッチンかアルミかということだけ。形は同じで重さ以外性能差はない。
(セットで500g位違う)どちらを薦めるかといわれればProかな?
手に持って比べるとカナーリ重さが違うことが分かる。

俺は室内やパークでハイクアップする事を考えて、ブーツが柔らかくて
歩きやすそうなHBタイプを使ってます。

>>443
シマノのいいとこ。
・完成度が高く故障やクレームが少ない。見るからに丈夫な造り。
・軽い!
・ダンピングパッド調整などシンプルな構造で狂いが少なそう。
・なんたって開発メーカー

悪いとこ
・ベースが薄く、でかいブーツだとドラグしやすいらしい。
・K2ほどステップインを楽にする配慮がされていない


K2のいいとこ
・ベースが厚くドラグしにくい(らしい)
・つま先側の金具がステップインしやすいように工夫されてる
・ダンピングパッドの調節が簡単(レンチで回すだけ)

悪いとこ
・初期不良が多かった。ディスクカバー割れ、留め具の不良でステップイン
 出来ないなど・・・
・重い!(シマノHB-Pro比)
・ダンピングパッド、調節しても絶対狂うって・・・ありゃ


>スノーボードの頂点を極めんとしている方のステップイン駄目発言レス

W-cup表彰台の村上大輔でもクリッカーなんだから。漏れにはステップイン
で充分! つーか、履くのが早い分滑走本数稼いで練習しまーす
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 09:23
「スノーボードの頂点を極めんとしている方のステップイン駄目発言レス 」

 ↑
これはこのスレではタブー視しようと言う、前スレの経験を生かした>>1のレスだぞ
釣られてる奴(否定派)は頭を冷やして前スレから勉強し直しなさい
449421:02/08/01 10:59
>>440,445
レスサンクスです。
女で24.5〜25くらいの大足です。
女では大きすぎるけど男だと小さすぎるみたいで・・・
幅も甲もごく標準。どちらを履いてもイイと思えてしまいます。
まだ時間はあるのでユクーリ履き比べてみることにします。

バックサイドの詳しい説明もサンクスです。
SIを試したこともないので滑ってみないと感覚がつかめませんが、
滑るときにいろいろ試してみたいと思います。
インプットだけしときます。
ありがとうでした!

またまたついでに、PS1そんなに調子悪目なのでしょうか?
予備がないとツライのでしょうか?
BINが破損するほど飛んだりできないので実物みて決めます。
で、もし次に考えるならMISSION SIがヨイのでしょうか?
お二人が持ってるSI-Xは今年はないみたいですし。
SIって以外と種類が少ないですね。去年はもう少しあったような・・・
450瞬殺 川*’ヮ^从 ◆1secKoJo :02/08/01 11:25
>449=421
PS1の個人的不安点(すべて見た目のイメージ)
・新しくなった金具側のロック機構
・狭くなったベースプレートとヒールカポーの結合部分
・2点のヒンジで支える新しくなったハイバッコー
・貧弱そうに見えるFLAD(フォワードリーンアジャスター)
・ジンクスとも言えるBの初年度の設計/製品不良

こんなカンジDEATH!!

MISSION SIでも不満が出るレベルではないと思いますヨ
ヒールカポーとハイバッコーの調節でベストの位置を見つけるのが結構メンドイのでがんがってネ
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 15:52
>>448
タブー視っつーか、他人の意見を受け入れられないのがココには多いだけじゃん。
ステップイン使っててブッ飛ぶヤツ(ライダーは除く)なんてドコにもいないだろ?
変なのはロクにブッ飛んでもいないのに、ステップインは調子イイとか言ってるヤツらだよ。

自分のレベル(ブッ飛ばないレベル)では問題無いって言うならわかるけど、
別に頂点目指して無くてもある程度のレベルになれば使うのが難しいギアだよ。

勿論、不具合を感じていないレベルの連中が自分にとってステップイン最高って言うのはかまわないけどね。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 15:58
>451
あー、だったら 『ステップインは下手ばっかり』
みたいなスレッドを立てて勝手にそっちでやってね
あなたの意見はこのスレッドに必要無いので
さようなら
>>451
>勿論、不具合を感じていないレベルの連中が自分にとってステップイン最高って言うのはかまわないけどね。

ここはそう言うスレですよ〜
>>451
ブッ飛ぶだけがスノーボードではないと思われますが...
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 18:06
つーかさ ここはステップインありきで議論するスレでしょ?
ステップインに限界があるとか言ってる奴はこなくて良いよ。
車中泊スレでエンジンかけっぱでもいいじゃんって発言するのと同じ。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 18:11
>>451
なんで(ライダーは除く)なんですか?
まぁ、FORUM大好きな夏厨451は放置っつーことで。(w
>>451
>別に頂点目指して無くてもある程度のレベルになれば使うのが難しいギアだよ。

ある程度のレベルってのが知りたい...


>>451
>他人の意見を受け入れられないのがココには多いだけじゃん。

このスレに限らず、全然見当外れの的外れな意見は、どのスレでも受け入れられないんじゃない?
>>452-459
チームワーク(・∀・)イイ!!
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 18:27
ヘタクソ共が傷を舐め合っているスレってココですか?
>>459
ある程度のレベルになれば使うのが難しいギアだよ。=全然見当外れの的外れな意見

こういう決めつけがヘタクソの根拠の無い意見っていうじゃないの?
↑ ベタ過ぎ(w
>>453が真実!
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 18:38
>>462
違うだろ
内容がどうだじゃなくて、レスすること自体が的外れ
ステプイン使いたいヤシ、使ってるヤシが色々不具合の文句等も垂れながら、ステプインマンセーって言うスレじゃないの?
別にストラップ式を使いたいなら使えばいいし、誰もストラップ式を否定なんかしてないと思われ。

逆にステプインが合わなくてストラップ式に戻るヤシだっているんだろうしね。
467小朗:02/08/01 19:44
なんでも使って見なきゃ解らないと思うので不安だけど
今年購入予定というか予約した俺の予約に至った動機を少し

俺の知りうる中で唯一BのSIを使用しているプロレベルの人が
井沢さん(トルクのライダー) 別に会った事も無いけど、TV(ノーマター)で見てる限りウマイ
んで、俺はこの人が使ってるから使おうかなと思ったワケ
コレが一つ目の購入動機

ここでたぶん「ライダーだから壊れたって問題無い」とか言う奴いると思うけど
ライダーだってそんなに壊れる物使わないだろと思ったのもある。
しかし、大金積まれたり、普段は使用してないかも知れない・・・

そして、BXの大会でBのSI使ってる人見たのよコレが
たぶん俺と同レベルの人、実際対戦もした
自分と同レベルって事は、俺もほぼ同じ使い方するって事だから
コレが二つ目の動機

最後の三つ目は
リフト降りてすぐ滑れる

なんだけどね
結局は知り合いで俺よりウマイ人が使ってないから不安は拭い切れない
でも使ってみたいから買う

                                             異常
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/01 23:53
>467
じゃ買えば?
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/02 18:22
>>467
イザチンはBJのSIライダーだよ。
そんでライダーはよく壊れる様なモノでも使う事はよくあるよ。
プロ&ライダーは仲間同士でよく満足してないギアの悪口を言い合ってるしね。

まあ一年使ってみるといいよ。後悔しないかもしれないし。

スノーボーディング上級者専用(脳内出入禁止)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1028179464/

>>469は、↑の>>1か?
まあ、なんとなくそう思っただけなんだけどね
471          :02/08/02 21:20
村上大輔 今年もクリッカー使うのかな?
>471
インタビューでは「俺はめんどくさがりだからステップインは好き」と
言ってたけど。
でも、大会って一発勝負だからビンを装着する手間や時間ってあんまり
関係ないんだよな。普段の練習は別だろけど
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/03 08:53
スノーヴァ溝の口で行われた
THE AIR 2002 第1戦 STOMRY CUPの
優勝者もクリッカーですた
474        :02/08/03 09:07
やーぱりクリッカーいいな

クリ>rapid>>PSI>SI>>DELTA(DEE)>>>>>>>SWICH>ケツマ こんな感じかな?
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/03 12:08
rapidの詳細キボン。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/03 14:11
>>473
滑走距離の短いスノーヴァでの練習には、ステップインが最適なの。

477        :02/08/03 18:16
>>475
rapidfireにはRFとCARBONがあり差はベースがカーボンか繊維入りプラスチック
かだけで重さがRFがHB-PRO並でCARBONの方が30%位軽いらしい、
色は赤と黒がありハイバックはLOWとHIGHが選べる。

値段は24000円と35000円。

以上
479        :02/08/03 19:52
>>478サンクス、貴方は神?
青色も加わったんんだ、「フォーミングできるスポンジ」とは何?
俺はサーモインナーになると聞いていたんだが・・・・
480C級イントラ:02/08/04 00:28
今日,型落ち01-02モデルのK2クリッカー
MAGMA HB proとECLIPSE HBを買いました!!
この組み合わせ,基礎ボードをするにあたってはいかがなものでしょうか?
皆様のお考えが聞けたらうれしいです。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/04 00:48
イントラの方もステップインを使うのは素晴らしい!


482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/04 08:57
>>476
だから?
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/04 17:01
>>480
イメージ的にはイントラってシマノのフラットクリッカーってのが俺にはあるが
機能的な面ではその組み合わせは妥当だとオモウ

>>479
フォーミングできる=整形できる という意味だとオモワレ
つまり熱整形のことかな?
最近スイッチが馬鹿にされている・・・



もうこねぇよ!ウワァァァァアン(AA略
485 :02/08/04 21:26
>484
だって・・・・糞なんだもん!
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/04 22:43
>>484
ケツマークより上なんだから喜べよ、
でもSWICHももうそろそろ消えそうな予感・・・

>>483
シマノに問い合わせてちょうだい。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/04 22:52
ディーのデルタはどーよ!
今、流行の3点止めだろ(W
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/06 07:27
age
489480:02/08/06 22:12
>>480
について意見もとむ!!
よろしくお願いします。
490小朗:02/08/07 00:34
>489
俺の周りの基礎上手いヤシはその組み合わせだったはず
ブーツ柔らかいみたいだけど、むしろその方が微妙なコントロールできるって言ってた
491 :02/08/07 02:29
>>484
おいらは、すいっちで頑張る。まだまだ頑張る。
時にハイバック無しのヤツに対応するブーツってVANSだけ?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/07 19:17
>>491
もうそろそろ目を覚ませ 

悪い事は言わないからPSIかrapidに汁
493494:02/08/08 00:31
>>491
まだ仲間がいたとは・・・

HB無しはVANSだけ

しかもカタログには出ているが店には置いて無いという罠

去年お茶の水では一件も見なかった

一昨年はアルペンの向いの楽器屋の2Fの店だけ

来シーズン新しいHB無し欲しいが、どうやって手に入れたら良いのか

くり買えって事か?
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/08 16:38
クリいいよ、でも本当はrapidfireのHBなしが欲しい
495491:02/08/09 01:17
う〜ん。困ったなぁ。。。
Northwave裏切りやがって。。。てやんでえなのだが。。。
rapidは気になる。。。あとで実物を見てこようと思うのであった。
結局一番いいステップインはBのSIなんだろ
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/11 13:42
>>496
一番いいのはクリッカーではないのか?
一番いいのは毛妻ではないのか?
正直rapidはシーズン通して使った人がいないんだから、急いでる人以外は
まだ待った方が良いんじゃない?
フリーランではクリッカーに劣るって話しも聞くし・・・
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/11 16:42
フリーランのみだったらSIよりクリの方がいいの?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/11 20:30
501
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/12 02:53
クリ…レスポンスよすぎ&雪詰まりによる着不可多
si…レスポンスよし&雪詰まりによる着不可少が使用頻度による
   劣化が激しい
よって使い方次第&うまい奴はどっちでもうまい
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/12 03:08
ステップインって、ブーツがジャストフィットじゃないと辛い?
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/12 09:21
>>503
ストラップでもステップインでも辛いと思われ
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/12 12:04
バートソなら同じブーツで普通のとSIとあるから
比べることできるけど
SIとクリは同じブーツで使うことが出来ないから一概に
どっちがどうとか比べるのは無理だろ
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/12 12:13
>>505
??何番へのレス?
507505:02/08/13 00:40
しいて言えば502
508 :02/08/13 00:45
>>505
ブーツの評価じゃなくて
システムの評価だろ

「比べるのが無理」なんて言い出したら
「使う奴が違うから聞いても無駄」って言うのと一緒だぞ
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 01:08
>>508
同意!

ステップインもそろそろ市民権(?)を得た頃だと思うので、
システムの違いによる滑りへの影響が分かるんじゃないかな?
どのシステムがどんなスタイルに合っているとか気になるね!

まあ上手いヤシはどれでもよいと思うが皆が上手いとは限らな
いでしょ(w
雪詰まりさえなければ軽いし縦ハメのクリ最強
特に秀でたところはないがHBもあるし妥協点としてまーいっか。なB
横ハメで力学的にはBと大差がないが重くて日陰者なVANS

・・・と言ってみるテスト。

511 :02/08/13 01:53
>>502
すいっちも混ぜておくれ。。。(´・ω・`)ショボーン
512 :02/08/13 01:55
>>510
ありゃ。前後してしまいました。さらに(´・ω・`)ショボーン
513509:02/08/13 01:57
そんなに雪詰まるのクリって?
HB無しのクリはどんな感じかな?

SIしか使った事無いので興味あり!
構造的にね・・・特に湿雪は詰りやすい。
雪を掻き出すのに道具を持ち歩く人もいる。
515505:02/08/13 10:03

502のレスポンス云々ってのはシステムじゃなくて
乗り味の評価でしょ?

どうせ書くならBINとブーツのモデルも書いてくれたほうが
親切だよな
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 12:55
K2の初期型ステップ院ってまだまだ使えます?か。

5-6年前のヤツですけど。 ブーツはK2!!って書いてるけど。ビンはシマノに
なってます。

  ナデ?
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 13:21
使ってますが 何か?
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 13:34
>>517
使ってますか!! どんな感じですか? 

売ったろか?と言われています。(新しいの欲しいらしい)
自分はとりあえず、激古くてもステップインってどんなのかな〜みたいな…

でも物はブーツのパーツがヘタっていて、足の甲のベルト。
(マジックテープで留めるベルト)なんて今時見たことないです。

代替え品とかあるのかな? >>517さん


519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 14:59
>>516
00-01シーズンまでK2の瓶はシマノ製でした。
520C級イントラ:02/08/13 15:00
>>480
です。
今日はじめてクリッカーをつかってみました。
BのSIよりぜんぜん反応がいい,力が伝わるというのが感想です。
正直感動した!!
521517:02/08/13 16:50
>>516
5年前なら多分フラットだと思うけどシマノのクリの耐久性は少しサビてても
大丈夫だよ、靴は自分の足にフィットすればいいんじゃないかな、ヘタリに
関しては現物を見ないと判断出来ないけど、もともとフラット・クリは
レスポンス良すぎるから少々ヘタリがあっても丁度イイかもね
ベルトは踵浮きを防ぐ為の物であるから踵浮かないなら別に無くても大丈夫
と思われるヨ。

まあ俺だったらsetで5千円以下じゃないと買わないだろうね(w
>>521
そんなに相場?低いのですね!
本人いわく当時はセットで5-6万したとか…。
踵浮き防止に使うのですね、マジックテープのベルト。
無くてもよいとは、強烈にひも縛るんですね?あれけっこう疲れる…

肝心のサイズは夜のむくみ状態+厚靴下でちょうどイイ感じ。
(これが気に入った1つ)なので、買っちゃおっかな〜
いちおう腐ってもステップインだし。
今でもビクともしないビンディングって…丈夫なんだなシマノ。自転車のりでもあるので…やっぱりね。simano
523509:02/08/13 18:49
>>520
やっぱり縦止めの方が反応がいいですか。
SIと比べて、デメリットはありますか?
524C級イントラ:02/08/13 19:34
>>480
>>520
レスポンスは良いです。SIをつかってるとかなり違うのですべりに修正が必要かも。
デメリットはリーンをきつくすると,装着してからハイバックのセットをすることに手間が増える。
あとロックをするのも手間といえば手間。
でもそんなの問題ないくらいすべりは気持ちよいですね。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 19:36
質問です。
ディーラックスの単品で売っているインナーは他のメーカのものと交換することは出来るのでしょうか?
K2のエクリプスをつかっているのですが,これのインナーをディーにすることは可能なのですか?
526小朗:02/08/13 20:40
>525
おいここでする質問じゃないだろ
教えるけど

ダイジョブ
今年は他メーカー対応用のサーモでるみたいだし
以前からの物でもOK


コレ聞いたら帰れよ

527525:02/08/13 20:48
>>526
ありがと!
一応クリッカーのエクリプスをつかってたから!!
528509:02/08/13 21:00
>>524
さんくす

今年はSIはやめて、他のメーカーの物をためしてみます。
やはりクリがお勧めですか!
529C級イントラ:02/08/13 21:42
>>480 >>520 >>524
私は先シーズンまでMGTsi+ルーラーsiを使っていて
この組み合わせでC級イントラまで取れたけど・・・。
正直限界を感じた。
特にバックサイドでつま先のストラップがないため,足首での
かどづけを伝えられない。
その点,クリの縦付けならかどづけの力を伝えられる!
今日滑ってそう思いました。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 22:02
>>529
ドライバー履け
531小朗:02/08/13 22:11
>529
普通のビンで、つま先ストラップの効果をあまり感じた事無いです
むしろアレはBINの中で足が動かない様にする物だと思ってました
そんな違うもんですか?SIとクリッカーで

思いこみだけじゃなくて、実際にそこまで感じた?
532小朗:02/08/13 22:12
>530
そっかルーラーだもんな
よかった、ドライバー予約して
533C級イントラ:02/08/13 22:15
俺もドライバー持ってる。
今年はSIとクリの二つを使おうと思ってるので!
確かにルーラーよりドライバーのほうがよい!
534C級イントラ:02/08/13 22:20
>>531
つま先のストラップのホールドがかどづけをきちんと伝えてると思う。
そういった点ではブーツとバインディングと板が直接くっついているだけ
ステップイン全般のほうが力をダイレクトに伝えられると思う。
さらに,初めてクリ使ってみて,縦付けのほうがより,力を伝えられている。
きちんと引っ掛ける部分がかどづけに使うぼしきゅうの部分にあるからね。
>>C級
ボードたのしい?
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 22:44
>>535
以外にも楽しんでいますが。何か?
537小朗:02/08/13 22:58
じゃ俺も2級目指して頑張りますぅ
SIに慣れ無いと逝けないな、その前に(プ
漏れもBのsi使ってるが、つま先上げて角付けしづらいのは同意。
踏み込みで角付けする事を覚えれば問題無いと思うが。
539小朗:02/08/13 23:12
そんな違うのか?そんな話聞いたこと無いぞ
角付けなんて足首とか腰の位置とかでするもんじゃねーのか?
540salomon:02/08/13 23:17
俺、サロモンのパイロットっていう、ステップインタイプのバインディング持ってるよ(@_@)
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 23:22
今までつま先上げるって意識したことないな
542C級イントラ:02/08/13 23:28
>>535
本物です。536は僕じゃない。
楽しいよ,やっぱり級やイントラは目安になるからね!
目的意識もあると伸びが違うよ!!
みんなも級やイントラを目指そう!!
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 23:33
なんかみんなマジレス!!
いいですね。勉強になります。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 23:35
>>543
みんな育ちが良さそう。。

  確かに夏休みだというのに、ガキが群がってこないのは不気味。(笑
>>539
いいから使ってみれ。ビクーリするから。
慣れれば気にならんけどね(w
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/13 23:41
小朗さんの腕前は?
なんかえらそうにしゃべってるけどうまいの?
2級も持ってないって事は・・・
脳内ボーダー?
547小朗:02/08/13 23:45
>545
うーん 人から借りてみようかな
でもブーツが柔いと足首の爆弾が心配


>546
下手です スイマセン
偉そうにしゃべってます スイマセン
はい、級持ってないです スイマセン
脳内じゃないです スイマセン

548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:00
>>542

はーい、2級めざしてまーす
昨シーズンはじめてスクール入って我流はダメだと思い知らされた。
いまそのイメージを元に室内で特訓中。
あ、飛びの練習の時間の方が多いですが(w
549C級イントラ:02/08/14 00:04
>>548
がんばってね
俺もB級に向けてエアの練習をするよ!
まだ,飛んだことないけど・・・
550548:02/08/14 00:04
まだ2年目なんで許して!

↑↑ 2級ももってねーのかヘタレめなんて言われそうなんで・・・
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:07
>>547
気にしなくていいのでは。

級もっていないとヘタとは言えないし。なんでも定規ではからないと
楽しめない人は別だけど。

白帯でも黒帯スパー遠慮される人もいたり、
調理師免許なくても料理が上手い人もいるし、
医師免許なくてもオペ頼まれる人もいる←(コレはマンガだけど)

自分も検定代払ってくれたら、受けたるけど興味なし!!
落ちたら、三倍返しで返したる条件でいいよ。

毎年金納めないと白紙に戻すなんて。JA・・なんだったけ?
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:07
>>547
K2の上級モデルのブーツはなかなか硬いよ。
大丈夫だと思う。Bのドライバーに近いかな?
ドライバーほどは硬くないが・・・・
553548:02/08/14 00:07
ずれた・・・・スマソ

>>549
おうよ!!!
554C級イントラ:02/08/14 00:09
>>551
JSBAだよ!
まあ級やイントラは気持ちの問題じゃないかな。
私は目標として狙っているわけだし。事実それが技術向上につながった。
555小朗:02/08/14 00:11
>548
我流です・・・

>549
基礎やってる人はホント飛びダメな人多いね

でも反応のイイ、クリッカー使ったら着地で
トゥやヒールでランディングきついんじゃない?
まだステップイン使った事ないからわかんないけど
どうなんでしょう?
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:12
>>554
aっそれそれ。

気持ちの問題ではない人もいると考える。 それを仕事にする人してる人。

しかし、毎年金納めないと、白紙だなんて。。。
557C級イントラ:02/08/14 00:13
>>555
そうなんだよ!シーズン入ったらすぐ,エアやトリックの練習するんだ!
そのためにBのドライバー+MGTSIかったんだ。
558C級イントラ:02/08/14 00:15
>>556
仕事にしてる人は別問題だよ・・・
人のこと言えないが・・
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:17
> 白帯でも黒帯スパー遠慮される人もいたり

んでも、やっぱ茶帯・黒帯は技術的にはやっぱすごいわ。
体格差やパワーの差があるとそりゃ技術レベルの差があっても
かみ合わないことはあると思う。

ま、ボードでも級を目指してやっていけば、基礎的な技量は
やっぱ漠然とやってるよりも確実に上がるんじゃないかな?
大会で勝つとかでかく飛ぶとかは必ずしもリンクしないかもしれんが
560C級イントラ:02/08/14 00:18
僕はテク選を目指す!
K2クリッカーで!!
飛ぶのもがんばるYO!
561小朗:02/08/14 00:20
>560
俺もテク戦出ようかなと思ったので2級取ろうかなと思った
テク戦はステップインの人多い気がする
562C級イントラ:02/08/14 00:22
>>561
がんばろう!
ぜひ一度ステップインを試してみて。
クリッカーを!!
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:27
なんか、イイヤシ多いな、このスレ。

ステップイン使い = イメージにとらわれずガンガン滑りたいヤシ

・・・からかな?という気がする。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:29
みんなもがんがん滑ろうよ!!
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:30
>>559
そうですね。
何で黒帯受けないのか、本人いわく10万円納めるのがイヤらしい。
それにあまりこだわらないんだって。

話しそれるけど、ボード始めた頃それはよくこけました。頭から肩からケツからひざから
逆エッジとかで瞬時にね。 でも一緒に始めて周りはイタがってたけど。

ドコが? いっぺん道場でボコボコにされてみる?なんて思ったり。でも
間接ひねるようなコケ方は、効くな〜と思いました。 正直

566C級イントラ:02/08/14 00:32
みんなはステップイン,何を使ってるの?<ALL
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:39
K2ビンディング。
シマノのブーツ。 どちらも純日本だから東洋人にはいいかな〜とおもって。

イタリアの靴なんて、どれも横幅が狭い狭い。 ボード靴ではないけど・・・
その先入観があって、足型東洋人コテコテアジアの人にあわしてるかな〜と期待して。

K2ビンディング。
シマノのブーツ。
5682年目@色帯(not黒):02/08/14 00:41
>>566
SHIMANOのビン(HB-STD)+K2のブーツ(Firebird)。
次はブーツを02-03 SHIMANOにしてみる

>>565
俺は道場通う前だったけど、こけてもこけてもしぶとく
起きあがって滑ってた。(w
もともとバイク海苔だからあのていどのスピードとコケかたは
べつに怖くはなかった。
569509:02/08/14 00:43
おお!盛り上がってるね。
>>551
同意!
現に俺は2級持ってるが下手だよ(w
俺も肩書きは別にいらないんだけどね!
ただ、検定に受かった時は自分が
2級レベルの滑りが出来たという事
が嬉しかった。
検定は自分のレベルを計るものだと
思います、肩書きの為に受けている
とスノーボードが窮屈になっちゃう
気がします。

夜、遅くにマジレススマソ






570C級イントラ:02/08/14 00:45
>>566
ちなみに私は
先シーズンBのMGTsi+ルーラーsi
今シーズンはK2クリッカーのエクリプス+マグマHBPRO
あと,一応BのMGTsi+ドライバーも購入した
571509:02/08/14 00:53
BのSI-XとION使ってました。
今年は他のメーカーにチャレンジしようと
思います!
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 00:59
>>568
うんうん。
>こけてもこけてもしぶとく起きあがって滑ってた。 いいですね〜

こけるのは現在上手い人たちも始めは一緒!! こけたら即!起き上がる。群れるな!!!初めてでもそれぐらいできるだろ?と
言いたい。(コケテ戦意喪失するくらいなら、違うスポーツを見つなさい)と
言いたい。

俺なんか、アバラ一本は完全にひび入って、もう一本はうっすらとヒビ入ったレントゲン見せられたけど
次の週6日後サポータまいてゲレンデにいって、追い込みかけたぞ!!
あっスキー時代だけど。まっそれぐらい気合と根性入れんかい!!と言いたい。

573K2つながりで・・・:02/08/14 02:01
K2クラブに入ると、初年度年会費無料で。
チューンアップサービスを会員特別価格にてご提供。(消費税・返送料全て込み)
滑走面 ・エッジ研磨・滑走面 ・傷補修・ ワックス処理
通常1,000円→ 会員特別価格5,000円ってあるけど、どうですか?

体験者談なんかあれば教えてください。



お得です。
575509:02/08/14 07:01
>>573
何回だしてももその値段だったらお得かも。
2年目以降の年会費が安ければいいと思うよ!
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 08:04
>>540
サロモンのパイロットシステムは製品精度が悪くステップイン出来ない物が続出
した為、メーカーが全数回収したはずだが、なんで持ってるの?

販売店から連絡来なかった?
577 :02/08/14 19:11
>>576
ばっくれただけじゃないの?
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 20:25
>>540
知り合いに持ってる奴がいるよ
滑りにいったけど、ステップインできなくて
座っても出来なくて泣きそうになってた
540はどうよ?
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 20:29
やっぱ
クリッカーか!!!
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/14 20:33
>>579
クリ買っちゃってください
581B級イントラ:02/08/15 00:29
>>C級イントラ様、何の為にB級やテク選を目指すの?
Siのインプレをする為ですか?自分にはそう思えますが...
練習次第でどんな道具でも合格するものですョ!来年より検定
内容が変わるし(他スレに書いといたから嫁)
ちなみに自分B社のMGTsiとZONEsiの組み合わせですが
ブーツのプラが割れて一度クレーム交換してるョ!
(レッスンとフリーランでほとんど飛んでない)
レス違いの事も書いてスンマソ!














                                                                  
582 :02/08/15 00:34
>>581
本人じゃないけど
「Siのインプレをする為」とは読みとれないよ?
SIを使おうとしてるけどどうなの?ってことでしょ?
なんでそんな勝手に決めつけるの?
>581
>練習次第でどんな道具でも合格するものですョ!

そんなことは言われなくてもわかってるだろ・・・・。
584C級イントラ:02/08/15 00:45
>>581
ありがと!フォローしてくれて!!

>>580
前のレスにも書いたけど
自分の技術のバロメーターとしてB級を目指してます。
簡単に言えばうまくなりたいからです。それだけ!!
その上で今年K2のステップインを使うのでここで皆と話しをしていただけですよ!
MGTsi私も使ってました。今年モデルではなくなってしまって残念ですね・・・
585C級イントラ:02/08/15 00:51
まちがえた
>>582
ありがと!フォローしてくれて!!


>>581
前のレスにも書いたけど
自分の技術のバロメーターとしてB級を目指してます。
簡単に言えばうまくなりたいからです。それだけ!!
その上で今年K2のステップインを使うのでここで皆と話しをしていただけですよ!
MGTsi私も使ってました。今年モデルではなくなってしまって残念ですね・・・
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/15 00:52
>>584がんばって目指してくだちゃ〜い。

 たいがい頑張るヤツを横目に小ばかにするヤツは、どこにデモいますから。

気にしない!!

  
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/15 00:52
>>582
別に決め付けてないよそう思えると
書いただけ気にしないで!
588C級イントラ:02/08/15 00:54
>>586
ありがとうございます!
がんばります!僕は才能なんてないので努力しか出来ないもんで
やれるとこまでがんばってうまくなりたいとおもいます
589581のお詫び。:02/08/15 02:24
C級イントラ様と支援者へ
純粋にスノーボード楽しんできたがイントラを取得した
事により、上達する為に馬鹿にされそして滑り、道具を求め
てきて少し行き場に迷ってる自分がいます、その事がアノ
書きこみに出たと思います、本当にゴメンナサイ!
(ただCトラ様のカキコを読むと昔の自分とダブるので
気をつけて下さい)
>589
手段が目的になる事は誰でも良くあるコトさ

自分の通ってきた道を歩もうとしてる人が居たら
声を掛けたくなるのも人情ってモンだよナ

Cトラ・Bトラ どっちもがんがれ! もちろんオレモナー!
591571:02/08/15 03:11
このスレにいる人は皆、いい人だね!
俺はこのスレを見るのが楽しみだよ。

592C級イントラ:02/08/15 07:18
みんないい人だ!
今日ザウスにいってくるよ!
修行してくる!
もちろんK2クリッカーで!!
593568:02/08/15 14:40
>俺なんか、アバラ一本は完全にひび入って、もう一本はうっすらとヒビ入ったレントゲン見せられたけど次の週6日後サポータまいてゲレンデにいって、追い込みかけたぞ!!

俺も、あばら3本ほど折って、肺に血が貯まってたけど、サポーター巻いて
痛み止め飲んで滑ってました・・・はぃ、ヴァカです。
ボードはレギュラースタンス、道場系スポーツもオーソドックススタンス
どっちも左前の構えなんで、俺の左肋骨はぼろぼろです。(w

>>573
転勤族の俺は利用したことあります。年会費1700円なんで、会費が
発生してもお得。
チューン内容はサンディングしかないので、ストラクチャーとか凝った
仕上げはない。ダリングとかもしてくれて、滑走ワックスを塗った上で
ちゃんと剥がしてブラッシングされて返っきます。そのまま滑れる。
フラットをだすとかそういう面での仕上げは十分合格点。ただ同じメーカー
純正チューンの濾紙と比べると、レベルは落ちる気がする。
料金安いうえ、メーカー純正の安心感あるから、とりあえずフツーに仕上げて
くれればいいという場合や、どこのショップに出したらいいか分からない
という場合にはいいでしょう。
ストラクチャー入れたりとか、エッジの角度指定したいとかこだわりたい
場合には向かない。

>Cトラ、Bトラ
ガンガレよー!
俺も自分の技術の目標として、到達の確認として、まずは2級目指します。
594C級イントラ:02/08/15 15:08
>>593

568さん,ありがとうございます!
お互いがんばりましょう!
おまえら素敵だよ
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/15 20:36
>>595
オマエモナー
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/15 20:40
みんな ス・テ・キ!
598B級イントラ:02/08/15 21:23
皆さんも楽しみながら上を目指して
下さい、くれぐれも自分みたいにな
いでね。
ラピッド ファイヤアアアアアァァァァァァァァァァーーーーーーーッッッ!!!!!
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/16 02:27
>600
怖くて踏めません
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/16 04:24
>601
踏めよw
603age:02/08/16 21:38
ラピッドファイヤー買った人います?
クリッカーとはやっぱり違うの?
3点止めといえばDEEも出すようだけどどれがいいのかな?
DEE VS クリ VS ラピッド
どれが最高だと思いますか?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/16 22:01
Si
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/16 22:07
初期のK2「clicker」がまだまだ現役な人。

 どう?
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/16 23:51
>>603
クリは実績があるから安心だよね。
ラピッドとディーは03からだからどうかな?
ディーはサーモついてるしお得な価格だと思う
ラピッドは何社かやるみたいなのでブーツ、
ビンをいろいろ選択できるのがいいね。
>>603
DEEは初年度だしちょっと様子を見たいね。
ラインナップも1種類しかないしさ。

608小朗:02/08/17 20:13
>606
BINは何社も合同なの?

>607
俺の知り合い買いましたw
滑ったらインプレ聞いてきます
609606:02/08/18 00:55
>>608
ごめん、ビンはシマノだけかも?
ブーツはいろんなメーカーから出るみたいだけど。

それとDEEのデルタは気になるね。
実物見てないから何ともいえないけど、カタログ号で見る限りデルタのBINってしょぼくない?

611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:03
>>609
間違いなく。シマノだけです。 理由は:特許の絡みです。 これが現実です。

ちなみに シマノは自転車パーツでは世界1です。ぶっちぎりで。他を寄せ付けないで。

スノボがバートンが無くなっても、問題なしですが。
シマノが自転車業界は考えられない位、影響力があります。
612606:02/08/18 01:07
>>610
なんか貧弱そうだよね(w
DEEはストラップのBINはあったよね、それが良い物ならデルタも
大丈夫なんじゃない?
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:08
>>611
いや、それは間違ってないけど、シマノだけじゃなくK2やライドもクリッカー売ってる。
もちろんパテントとかの問題はあるけど。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:11
>>613
そう、シマノに特許料払ってでも売りたいわけ。K2やライドもクリッカーも。

シマノが「片手間」に開発をした「物」に対してね。
615606:02/08/18 01:15
>>611
さんくす
シマノってすごいんだね、知らなかったよ〜。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:20
釣具では少し苦戦してますが・・
しかし「良いものを造る精神」は会社の体質を感じますね。メーカー者ではないです。

元自転車のりです。それで今はボードにはまって、シマノが出してる用品って・・・
当然興味しんしんですよね。

 だって、自転車業界(世界規模で)圧倒的にシマノなしでは成り立たないんですから。
ヨーロッパ(ツールドフランスなど)ではもちろんシマノが圧倒的シェアだし。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:26
で、買うんですか?
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:32
すんません、自分的には使い始めたときから スイッチ なんですが、最近オークション見てもスイッチって少ないんですが、やっぱ少数派?
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:34
>>618
うん
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:36
>>617
まだまだ、初期型クリッカーが現役ですので・・

一級取ってから考えます。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:40
あ・・ 少数派なにゃ・・・
 でも 使いやすいことない?
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:42
滑り終えてガッチャット  できるやん
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:44
>>620
もしかしてHBなしですか?
HB付きよりレスポンスはいいの?
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 01:48
すんまそ。 スイッチなんですけど今までHB無し使ってきました。
ブーツそのままでHBアリ使えるんでしょうか?
ここはageでいいの
>>624
SWITH使った事ないからよく知らないけど、今HB無しのBIN使ってるって事はブーツにHB内蔵されてるんじゃないの?
HBアリのBINにHB内蔵されてるブーツ付けて...

ネタかしら?
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 02:08
う〜ん ねたじゃないです。
確かにブーツにHBらしきものはあるんです。(硬いのが)
ってゆうか、ブーツがもう逝かれてるんで代えたいんですけど
HB対応いてるのって普通の(?)HB無しのでもいけるんでしょうか?
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 02:10
あなんか変な・・・
ビンディングはHB無しなんです。
ブーツはそれ対応らしいんでブーツだけ買い換えたいんです。
>>627-628
説明がよく分からん。
みんなに分かるように要約してレスし直しな

教えてあげたくても意味不明です(ワラ



630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 02:41
すんまそ。
ビンがスイッチのautolocock 100
で ブーツ はそれ対応のVANSのものです
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 02:42
コレで大丈夫ですか?
ステップイン出来るだろうけど、HBの意味がないやんけ。
う〜ん正直、HBいらんかな〜と思います
フリ〜ランなんで十分かな〜と
>>630
それって外掛けじゃないの?
今のスイッチは内掛だからブーツ側の金具換えないと装着出来ないよ

俺的にはバンズのブーツのHB有無良く分からない
両方とも硬さは同じような気がする
>634
だね。
つーことだから>>630は良く金具のタイプを確認されたし
購入後に互換性無い事に気付いてもおせーぞ
>>630
HB無しのNタイプのBINにXタイプ対応のブーツは装着できないでしょ
637sage:02/08/18 12:17
昨シーズン SHIMANO HB-PRO と K2 T1HB買ったけど ラピッド ホスィ
でも先立つものが・・・
>>636
NだろうがXだろうが装着は可能だよ

ただ3年前くらいに装着部分が外から掛ける方式から
内から掛ける方式になったので金具のサイズが変わった
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 13:43
http://www.largo99.com/news/exibition/shimano/2002.htm
RAPIDFIRE ここに詳しくあるぞ。
でもわしは、psiが気になる。
クリのほうがシステム的に好きなんだけど、ブーツが自分には合わない。
のでバートンになってしまう。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 13:55
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 13:59
う〜ん、いろいろありるな〜。
そろそろステップインも統一規格が出来てもいいんじゃないか!
と思ったけど無理だね。
一番シェアがあるのはクリッカーかな?
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 14:14
>>640
完璧
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 18:26
>>641 ドウイ

でもバートンは我道を行くだろうから、PSIとrapidだけでイイヨ!
Deeのrapid用ブーツが欲しい
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 18:35
>>643 >でもバートンは我道を行くだろうから・・

まさか バートンは好きでアノ・・アノ システムを採用していると本気で思っているのか?>>643
645643:02/08/18 18:50
>>644
たっ 多分・・・(汗

「3DとSIは永遠に不滅です」ジェイク談  
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 19:08
rapidのかかと止めるとこプラスティクだろ?
バートンみたく割れたりしないの?
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 19:10
特許の絡みで バートンは真似する事ができない。 縦とめ

まっ世界のシマノに目つけられたら仕方ないか・・ バートンは無くなっても
問題ないけど。

シマノは、無くてはならない存在だからな・・

片手間で開発した道具が、いきなり正解なんだから。 世界のシマノは・・
648小朗:02/08/18 19:17
rapidにHeadかDEEの対応のブーツ出れば買うね
結局ブーツ次第だと思う
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 19:20
デルタが失敗しますように
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 19:22
>>649
Why? 何で???
651小朗:02/08/18 19:26
>649
見た目で失敗だね
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 19:31
>>650
失敗して3年後位にrapid陣営に来て欲しい
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 20:05
>>>646
それが心配。ラチェット式だろあそこ
とりあえず今シーズンは様子見にする。
構造上はクリの方が丈夫なんだろうな・・・
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 20:28
>>653
クリを開発したシマノだから大丈夫

誰がなんと言おうと俺は買うぞ!!!
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 20:39
そう。 片手間で開発した部品。 シマノ
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 21:21
けど、正直ディーラックスという名前で
期待できそうなんだけど。
確実にブーツはいいでしょ!
ブーツは!!!!

657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 21:45
クリッカーはk2と組んだから成功したけど、
ラピッドはシマノブランドでしょ、また撤退するんじゃないの?
あと、これって日本でしか売らないの?
だいじょぶか?
でも、ほしい。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/18 21:59
>>657
他に何社か参加してるので大丈夫でしょ。
それより単独でやるディーの方がどうかな?
同じ単独のバートソのようにいくとは思え
ないけど...
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 02:25
>648
NITROからもRF対応ブーツあるね。
660醤油  ◆anacr592 :02/08/19 20:47
おい、PSI と MISSION SIで、
PSIのほうが部品点数は多いのに軽いのはなんで?
661小朗:02/08/19 21:19
>660
パーツの重さの違いだろ きっと

にしても珍しいなw
662醤油  ◆anacr592 :02/08/19 22:00
>>661
・カーボンを使っているか?
・使っているならドコまで使っているか?(ハイバック、ベースプレート、センターディスク)
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 22:16
psiっていつでるの?
もう売ってんのか?
664小朗:02/08/19 22:30
>662
ベースプレートはショートグラスってのを使ってるらしいので
たぶんそれが軽いと思われる
ハイバックはカーボン入ってるんじゃない、SI-X(CFXのSI)の続きだし
詳しい事は知らないけど、俺が知ってるのはそんだけ
役にたたなくてスマソ

>663
10月半ばのデリバリーらしいよ
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 22:37
>>658

ナに言ってんの? 世界のシマノだよ。 世界の 解ってる? ね? 寝? 世界のしなのだよ。

バートンオリジナルのように〜? は? バートンなんてこの世に存在して無くても「問題なし」だけど

世界のシマノがなくなると、大変よ。 ホント 正味の話し
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 22:39
>>665
もう一度>>658を読め
DEELUXEのことを言ってると思われ
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 22:47
>>665

その「世界のしなの」、は一度撤退しただろ、工場閉鎖してチームも解散した。
そして今年戻ってきただろ。
シマノにとってはスノーボードビジネスやらなくても問題ないだろ、だから今季限りかもしれない。
と思うのだけども。
668658:02/08/19 22:50
>>665
あの〜、シマノは大丈夫だと思うと言っているのですが............................
世界のシマノは良く分かりましたから....
>>666
ありとが!
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 22:54
>>664さま
psiは壊れやすいという話を聞いたのですが、そうなの?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 22:55
>>664
カーボンは入っていないよ!
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 22:58
>>667
確かに「世界のシマノ」はヨコ乗りバカボーダ相手にしなくても「全く問題ない」のは確か。事実。しかし

片手間に造った。開発した。一つの用品が軽〜く「特許」をとってしまった。さりげなくね

宣伝とかめんどくさいから、本気でヨコ乗り「オンリー」で稼いでいる
企業からのリベートで稼ぐか。

ようは、どうでもイイの。ボードなんて。シマノにとっては。 世界のシマノにとっては。

まっ リベート料世界のシマノに払って、セコセコ販売してなさいってこった。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 23:06
>>671
あんた!シマノに失礼だよ。

遺憾の意を表す!
673小朗:02/08/19 23:18
>669
知りません ごめんなさい

>670
そうなんですか? ごめんなさい
とりあえず一番硬い様なので予約しただけです
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 23:20
>その「世界のしなの」、は一度撤退しただろ、工場閉鎖してチームも解散した。
そして今年戻ってきただろ。

シマノブランドで出していないときもK2にOEMして
堂々と「SHIMANO」のロゴ入れてたぞ。
だから工場閉鎖はウソ。
675670:02/08/19 23:27
>>673
入ってない方がいいとオモワレ

SI-Xを使っていた人達がハイバック硬すぎと言ってたし
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 23:37
なんか、シマノ信者のすくつになってる(w
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 23:42
他の板からシマノの援軍が来るかも(w
678バス板住人:02/08/19 23:43
シマノのリールはめっちゃ良く飛ぶぞ!
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 23:47
>>676 信者ではないが、「世界のシマノ」はイイ。

バートンなんて ハ? ナ感じだもんね。 世界規模で見ると。
680バス板住人:02/08/19 23:51
アソタレスマソセー!
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 23:51
>>678
シマノのビンディングはどーでしょーか?
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/19 23:54
>>679
宇宙規模で見るとどうですか?
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 00:24
>>682
確かにシマノはNASAにも納品してるが・・ そんな事考えてもしかたないだろ?

所詮みんな、民間のスポーツ店で購入する程度なんだから。
684バス板住人2:02/08/20 00:25
カルコン51マンセー!
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 00:36
おー!!! 他の板からシマノの援軍が来てる!

世界のシマノマンセー!!!
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 00:37
もう飽きたからシマノネタやめようよ。
>>686
それじゃあスィッチネタか?

良いのか?

お父さん騙っちゃうぞ?

明日の朝までレスしちゃうぞ?








でも誰もついてこないから止めとこう・・・
ってゆーかもう寝よう
688419=680:02/08/20 01:15
>>686
だってみんながシマノシマノ!って騒ぐから、漏れだって一緒に騒ぎたかったんだよ...
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 01:17
>>675
そういう問題じゃ無いがカーボンじゃない。

P1はHDがカーボンで、PSIはMDしかないからカーボンじゃぬぇ。
MDのハイバッコーの素材は忘れた(w
>>688
あんたが使うとシマノの評判下がるからバートン以外は使わないでくれ(w
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 07:50
ところでバートンは、ドコのOEM?
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 10:00
>>691
カンパ。 
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 11:07
K A N P A ?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 11:12
>>693
そう。 フランス国家の
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 16:40
クリッカーの評判がいいなんて衝撃!
漏れが使ったのは随分昔だけど最悪だったぞ。

接点となる金属部分がすぐヘタる。
ガタがあるのでインフォメーションが希薄。
横方向のフレックスが極めて不自然。
衝撃吸収性に乏しい。
ハイクしづらい。
雪が詰まる。

とにかくボードとの一体感が乏しかったのが印象に残ってる。
最新モデルでも構造は全く一緒にみえるけど、乗れば違うの
かな?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 16:50
>>695
使ったのがずいぶん昔だったから
良いか悪いかの感じ方は人それぞれだから
別に衝撃ってほどのことじゃない
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/20 23:18
>695

ビンとブーツの隙間が開きすぎないように、
ゴム部材を取り替えて調整しましょう。
698C級イントラ:02/08/21 13:55
納得いかないのはなぜMGTsiが無くなってしまったのか・・・
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/21 21:02
おれは、ライドのクリッカーがなくなったことだ。
700:02/08/21 21:06
700ゲッチュ
701 ◆NN/c14/M :02/08/21 21:06
正直、デルタに興味有り。3点止めか。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/21 21:11
>>700
お前はそのためにPCに張り付いてんのか?ええっっ?
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/22 14:19
>>698
MGTの羽は柔らかすぎて意味ないと言ってる人がいたな
俺は使ったことないからわからん
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/23 00:55
SHIMANOのブーツ注文してきた。
インナーはヤパーリサーモだそうで、焼いてから使うのがベターらしい。

Rapidの現物はじめてみたが、軽いねー
操作感、見た目の丈夫さでは熟成されたクリの勝ちだったが。
軽さと使いやすさのRpid VS. 熟成と耐久性のクリ
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/23 01:25
>704
俺も試し履きしたがブーツ&BINが軽くて、バックカントリーには最適かもね
ただハードに使うとブーツの爪の耐久性が心配なので
1シーズンは様子見
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/23 18:31
そうか やはりサーモだったか、俺も予約して来まーす
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/25 23:53
お〜い、みんな〜
DEEのステップインは発売延期だよ!
でるの03〜04だって。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/25 23:55
↑なんで延期なの?
709707:02/08/26 00:33
>>708
わかんない!

俺は予約したんだけど昨日、連絡がきたんだ。
ん〜、今年はPSIかな!
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/26 01:53
デルタあきらめてRapid陣営に来て欲しい鴨
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/26 03:04
今日PSI予約した。
カタログ見たらイエローしかないけどブラックもあったんだね。
ブラック欲しかったのでそっこー予約してしまいました。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/26 11:02
>>711
いーなー、いつ手に入るの?
7132チャンねるで超有名サイト:02/08/26 11:04
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
714711:02/08/26 17:27
>>712
店の人の話だと10月の終わりぐらいだそうです。
初物はちょっと恐いけど、まぁ大丈夫でしょう。タブン
頼むぞバートン。
>まぁ大丈夫でしょう。タブン
>頼むぞバートン。
また裏切られるんだろね。

716小朗:02/08/26 20:54
俺はPSIの予備で一昨年のSI-X購入しました

理由
壊れた時の為、他の板に着けかえるのメンドイから
717 ◆NN/c14/M :02/08/26 22:58
>>707
デルタ発売延期かよ・・・・
サロモンパイロットのようにこの段階で消えるのか?
718707:02/08/26 23:03
>>717
来シーズンだす予定みたいだよ。
店の人も困ってた(w

PSIはサンプル品より良くなっていると聞いた。
719711:02/08/27 00:26
みんな予備持ってるのか・・・。
MGT SI売らないで持っておこう。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/28 00:50
01/02のSi-XとZONE-Siを貰いました!
装着した感じ 一寸不安もありますが 来シーズンからステップインデビューっす!
ワクワク! ドキドキ!
721419:02/08/28 00:55
漏れは昔使ってたストラプ式のBINをいつも予備でゲレソデに持って逝ってるYO!

722小朗:02/08/28 01:03
大往生ってビデオ見てたら ヌマノ ケンスケ って人がどうもSI使ってるぽい
どうやらBからスポンサー受けてるみたいだしSIの可能性高い

ただそんだけ
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/28 01:34
俺スイッチ使いだけど、今シーズン一式買い換えようと思ってるから、ここで人気のクリに
変えようとおもうんだけど、クリのスイッチより良いとこって何かな。
装着しやすさと、壊れにくさは同じようなもんでしょ、軽いのはクリかな。
レスポンスはクリが良いらしいが、スイッチで悪いと感じたことも無い。
両方所有した人だれかおしえてください。
まークリ買う気になってるんだけどね。
724醤油  ◆anacr592 :02/08/28 01:39
♪買っちゃった〜
  買っちゃった〜
  ステップイン買っちゃった〜
  衝動買いで買っちゃった〜

俺が鼻血出そうな思いで買った01モデルを、
「予備で」とか言って買った奴、ぶっころす。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/28 02:46
ステプインスレにカリスマ君臨age
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/28 06:49
ようこそ新しき世界へ!
戻れなくなりますよ(w




俺も02のBIN、予備で買っとこうかな〜?
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/28 07:42
>>723
軽いのと脅威的な壊れにくさがクリのいいとこ。可動部分が一箇所だけ
だし、そこの造りがしっかりしてて壊れようがない。
装着のしやすさはスイッチの方がいいと思う。
レスポンスはいいけど、スイッチ使ったことないから比べられん
軽さと装着のしやすさ、ストラップ的自然なフィーリングを追求した
(らしい)ラピッドも考えてみたら?

>>724
ようこそこちら側へ、いらっしゃいませ〜!
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/28 08:45
もう一人の大物、三瓶もこちら側へ来い!
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/28 11:16
スキーを10年もやってたので、最初はステップインを選びました。
ボクはクリッカーにしましたが、結果、1年で1級を取得できました。
両足履いたときの感じは、コンベに一番近いと思います。
また、スノーボードがedge to edgeのスポーツである以上、縦止めは理論的にも反応が鋭いはずです。
ただし、今はバートンのコンベを使用しています。
ワンフットやトリックなど微妙な感覚は今のところコンベにはかなわないと思います。
スキーだって日本に伝来したときは長靴みたいなのを縛ってやってたのが、こうしてステップインになったわけだから、スノーボードもいずれはそういう道を歩むかもしれません。
しかし、技術的にみても、また、自由なスポーツであるという観点からするとしばらくは、コンベが主流かもしれないですね。
やっぱステップインはブーツが硬くて重いですから。(とはいえ、最近のソフトブーツも硬くて重いですけど)
730小朗:02/08/28 23:31
>724
俺は一昨年が予備なんで頃されない訳ですね
んで、カリスマさんブーツは何買ったのですか?
731醤油  ◆anacr592 :02/08/29 02:12
一昨年は01だろ、ハナゲ。
01ミッション+03ドライバー(?)。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/29 03:18
PSIって、商品解説文を読めば読むほど欲しくなる。ヤヴァイほどに。
装着しやすさの面で、クリ&スウィッチを捨ててSiに移行した俺だけに、
さらに装着しやすくなったという触れ込みのPSIは、もう迷うことなき選択肢。
が、見た目にもこだわる俺としては、あの黄色が許せん。黒も嫌だ。
というわけで、今年は秋以降の使用者インプレを脇目で見つつ、来年モデルに期待することにケテーイ。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/29 06:52
>>732
色、塗れば大丈夫だよ!


PSI結構売れるみたいだよ
734小朗:02/08/29 19:33
>731
見事に釣らるカリスマっぷり凄いッス
ドライバー?ってトコが衝動買いっぽいな

>733
あのさ
>PSI結構売れるみたいだよ
ってどういう意味?  理解不能です

735733:02/08/29 19:46
>>734
リオーダー、入れてくれないらしいよ。
他のSHOPから「PSIをまわしてくれ」ってよく言われるらしいよ!
と言う事は売れるんじゃないかなと思ったのだ!
736ちんご:02/08/29 22:13
>>735
耐久性に自信ないから今年はテスト販売のつもりじゃないの?
>735
01-02の大量在庫の処理に苦慮したBが、今期はハードグッズの生産量を絞っていて
特に、金具の生産数が押さえられているらしい…
という話しをショップで聞きました。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/30 12:36
http://www.nasca.net/

なんだこりゃ?
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/30 13:44
ステップインだったら何を履いててもいいかしら?

私はKISSMARKのステップインです。
パウダーだと、なかなか履けないけど別に不服はなし。

ちなみに私が買った時はもう3年前になるのでステップインが
珍しい時でした。 出始めぐらいだったんじゃないかな?
なので、ブーツがホールド力を強めるためか分かりませんが
かなりごっつい・・・。どれくらいかというとウェアーのパンツの
裾がなかなかブーツの外にきれいに出てくれない。
(意味分かりますか?)

最近のブーツは作りが細くなったようなので、ビンディングはそのまま
でブーツだけ買い換えようかな?って考え中です。
>>739
釣りならまだしも、投網やめれ
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/30 15:15
3年前でステップインが珍しい!?雑魚?
ステップインはもっと前からあったよん
賛否両論で公式大会に使えなかったから
プロが使わず普及が遅いと思われ
アルペンボーダーはステップインはかなり普及しているがな

ビンそのままってことはまた尻マーク?
逝っちゃってくれ
>740
どうやら投網じゃなくて友釣りらしいぞw
>>738
これはS,I,Sか? ロシもこんなビンだったな
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/31 00:21
PSIの実物を見たいんだけど、サンプル品でもいいから置いてある店、知らない?(都内で)
神田に逝けばあるかな。
>>744
神田のFジャソクにサソプルあったYO!
>>738 >>743
一本目から読み直して来い
>>746
めんどくせぇ
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/08/31 12:08
>>746
お前が読み直して教えてやれ
749工房F2乗り:02/08/31 21:09
DEE(旧ライケル
のX‐BONEインテックカーボン使ってますけどなにか?
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/01 23:31
バートソのPSIのインプレキボンヌ
>>744
Fジャンクでサンプル売ってたYO!
サンプルは製品版とカナーリ違うみたいだから気を付けれ
>>750
まだ入荷されてないよ。
大体10月位の入荷だって。


サソプル品は展示用に壊れないような事を考えて製造されてるから、実際の製品とは異なると思うよ。
6月にIONSiのサンプル見たけどドライバーより硬かったし(w
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/02 18:43
バートンSiのブーツってプラスチックの部分だけって交換できないの?
754じゃん:02/09/02 19:31
>>753
無理でしょ
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/02 19:37
>>753
うん!無理!
756753:02/09/02 21:06
レスありがと
過去レス読んできたけど破損した場合はアウターごと交換なんだね
安い平行品買おうと思ったけど、ブーツの破損がクレーム交換で対応してくれるなら正規品のほうが安心ですね。

757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/03 06:50
http://snowtec.shimano.co.jp/

シマノサイト更新age
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/03 09:57
>>757サンクス

今シーズンはコブラ・ワークスのrapid用ブーツ出ないんだね
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/03 11:27
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/03 19:04
カリスマ最近現れないな
761醤油  ◆anacr592 :02/09/03 19:26
メジャーデビューしたので忙しいんです。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/03 19:31
カリスマって醤油の事? 




プッ
河野くんゴクロウさん
764醤油  ◆anacr592 :02/09/03 21:35
>>762
ちゃんと調べてから言えよ。
http://members.tripod.co.jp/anachro_life/goo/Charisma.htm
>>761,764
全然忙しくないじゃん。
おい!せいう、暇ならSi履いて、さっさと竜逝って飛んでこい。

それで、さっさとインプレ書かないとカリスマの称号剥奪するぞ!


何気にせいうのレス期待してんだから、あんまり焦らすなよ(ワラ
767419:02/09/04 22:54
03ION HDを5回払いのクレジトで買いました。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/05 00:29
03 ドライバーを現金一括でかいました。

>>SI使用者の皆様!
タンに付いてるプラスティックのパーツは
はずしてる?
>>768
外してる、ちなみにドライバーです
ゾーン使ってるときはつけてますた
770419:02/09/05 00:46
>>768
02のドライーバ使用だけど、春先のベシャ雪とかコブをメインで滑りたいときには外してた。
漏れの場合はタン付けると固すぎるし、外すと柔らかすぎるって感じたので、タン付きで色々出来そうなIONに買い換えた訳。

滑りのスタイルやゲレンデコンディション、脚力等、各自の好みで付け外しすればよいと思われます。(脱着簡単だしね)

771768:02/09/05 00:48
>>769
今までSIブーツは柔らかめ使っていました。
やはりドライバーは硬いんだね!
まだ使ってないから少々不安になってます(W
カタログ通りフリーラン向けなんですね。
772768:02/09/05 00:54
>>770
おお!
タンはずせば色々できそうですね!
安心シマスタ。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/05 10:23
ステップイン・FLOWをことごとく叩くスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1031111410/

相互リンクage
774☆☆☆☆:02/09/05 19:14
おお shimanoのHP新しくなったのか、見てきまーす
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/06 17:47
PSiじゃないSiは今年なんか改良されたの?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/07 01:25
色が違うだけかな・・・
MGT無くなったね。
777:02/09/07 08:28
777!
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/10 23:01
だいぶキスマーク馬鹿にされてるけど、量販店イメージだからかな?
使い勝手は、かっちりしてるからアルペンに近い感じで(おいらはアルペンも
やるよ)カービングが楽にできるから気に入ってるよ。足もハードブーツみたく
4点で締めるからきっちり締められるし、はいたりぬいだりが楽だよ。
他のステップインはメインがくるぶしのところ1点でしめるから普通のに近い
感じだよね。アルペンボードに近いのがキスマークの特徴だと思うよ。
(飛んだり跳ねたりの練習のときはステップイン使わないで普通のでやってるよ、
もちろん。)

すげぇ生餌・・・
く、食いついたりしないで我慢するぞ
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 07:39
K2のブーツ(クリ)のインプレってないんですかね?
教えて君でスマソ
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/12 11:12
キッス降臨age
>>778
ケツマがかっちりしてるからアルペソに近い感じ!?
寝ぼけんな!おめぇは間違いなくカービングできてないから
出直してきな アルペソに近いのがケツマの特徴!?
この脳内がぁ〜








と釣られて見たがなにか?活きがねぇな洩れ・・・。スレてきちゃったのね
784質問:02/09/12 23:21
>>783さんはkissmarkのステップイン使った事ありますか?
785783 ◆RbZL6NeQ :02/09/12 23:52
ゲレンデでの使用は無いな
ツレがゴーグルと膝&ケツパッド買いに行くのに付き合った時に
冷やかしでいくつか履いた位だ。その結果とてもじゃないがかっちりしてるとは
お世辞にも言えなかったぞい。よっぽどDeeの方がかっちりしてたわなぁ
ちなみに漏れはアルペン使いだぞ レベルはかろうじてBイントラ受かった程度だし
パイプは入ったことあるが技はできないし、ストレートジャンプではグラブも
回転も何もできないのでまっすぐ飛んで空中姿勢で膝を体に引き寄せる程度だ
よってグラトリの時がどうだとかパイプではどうだとか一切言えん!
少なくても漏れの回答はケツマを歯かにしたのではなく
アルペンに近いとの感想を否定しただけだ
一つだけ確実に言えるのはどうひいき目に言っても
アルペンに近いとは漏れにはとても言えません
















とせっかく釣られたので少しくらいエラ洗い程度はしてバサーの気持ちを擽ってみる
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/14 07:47
あげ
787醤油  ◆anacr592 :02/09/14 13:45
9/07 SI入手
9/08 カムイ(2h)
9/09 仕事中に履く(3h)
9/10 カムイ(2h)
9/11 仕事中に履く(3h)
9/12 仕事中に履く(4h)
9/13 カムイ(2h)

非サーモインナーは4年ぶりなんだけど、
こういうのってブーツを育ててるみたいで楽しいね。
とりあえず足の形には馴染んだかな。
硬さ(剛性)も結構ほぐれた。(まだまだだけど)

で、思ったコト。
・こんなコトやってもブーツが壊れたらまた新品からやり直しなのか、と、ちょっと鬱。
 このブーツの壊れた時が俺のボード人生が終わる時のような気がする。
・常温でブーツはメチャ暑い。
・ブーツ重過ぎ(試乗した昔のSIとは随分違う)。
 慣れた頃に昔のディーラックスを履いたら思わず走り出したくなった。
・カムイがアホみたいにラク。でも↓こんなのがなくなって寂しい。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/4666/pic/kamui.jpg
4年ほどボードやってって去年初めてdrakeのステップイン買った
いやー楽だわ、、、楽すぎ
座り込んで尻びしょびしょにならないし
他の奴らがもたもたしてるうちにさっと滑り出せるし
屈みこんで腰痛くなることないし、俺にとってはいい事だらけ
年に10回ほどしかいかないからステップインで十分だなと。。。
このビンディングもまた壊れるまで使いつづけるんだろうな。。。
醤油の落書きに皆が無反応なのがワラタ!
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/15 01:00
hage
791桑原桑原 ◆Behcv./o :02/09/16 13:24
醤油画伯おれを弟子にしてくださいm(__)m
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/17 20:58
なあシマノのカタログはもうショップで貰えるのかな?
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/17 22:41
俺、ショップでもうもらったよ。2002年7月発行のやつ。でもブツがまだショップに届かないんだよね.....RF Carbon
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 00:54
パーマーのステプインのBINって自社製品?
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/18 09:35
>>793
おれRFの赤にしようと思ってるんだけど、ジブ用にはcarbonは硬すぎるよな?


今シーズンのbinはシマノの製品だけだよ
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 01:26
>>795
しかしRFはシマノ自慢のフォワードリーンアジャスタじゃないという罠。ちょとしょぼい。
俺もどっちにすっか実物を見てから決めるべく待ってんのよ....
しかしフリーラン派の俺にもCARBONはかってえんじゃねーかなと心配。
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/19 23:05
>>796

写真で見るとハイバッコーはクリッカーの流用みたいだし
俺は去年使ってたHB-PROのリンアジャスタと替えようと思ってる、
今度のはドラグしなさそうで期待してる。
798796:02/09/20 22:32
>> 797
まさかそんな手があったとは気がつかんかった。
しかしまわりにクリッカーユーザーはいない....

ドラグに関してはあんまりかわらなさげじゃない?
トウランプっぽく前が盛り上がってはいるけど。
俺もサイズが28センチだからひとごとじゃないな。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 00:49
今さらだけど、PSIの展示品を初めて見てきた。
思ったより強度はありそうだったけど、見た目のメカニズムが複雑だね。
あんなに部品がゴチャゴチャしてて、雪詰まりとか大丈夫かな。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 00:52
そうなの?
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 00:58
今後の使用インプレ報告を待つしかない。
頼むぞ、人柱たちよ!
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 01:12
Rapidの人柱たちも頼んだよー!!

サンプル品みて、今年は耐久性で勝りそうなクリ続行を決めた漏れ。
ちなみにカーボンもそんな硬くなさそう。どっちかっつーとSTDが
ヤワって感じ。見た目は
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/21 15:46
さっきショップ行ったけどrapidまだなかったよ。今月末かな〜って言ってた

804小朗:02/09/21 20:30
>801
>802
じゃあ、お前等 山に人柱として埋まって来い
801は湯沢、802は上越に
新潟の今年の降雪具合はお前等にかかってるぞ
>>804
怒ってる(w
806〜〜(^^)/:02/09/21 23:14
>>802
シマノにメールで耐久性のこと質問しといたよ。内容は↓

「rapidfire Rf はクリッカー以上の耐久性はありますか? 買ってすぐ壊れたら
返品するからな コラァー!」 byソニン
8072チャンネルで超有名:02/09/21 23:15
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 00:27
>206
構造的にクリッカー以上の耐久性は無理だと思われ
買ってすぐには壊れないと思うけど

クリッカーはBINよりブーツがイカレルYO
特にK2のブーツは雪詰まり防止のために
金具を埋め込んでいるブーツの底の厚みが近年薄くなっているので
使い込んでいるとソールがめくれて金具が出てきたよ
なのでボロボロになった古いクリッカーブーツは捨てれない
もしもの時の予備として取ってある
809名無しさん@ゲレンデおっぱい。:02/09/22 05:15
シマノのラピッドファイア対応のブーツで他にどこからでてるの?
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 10:40
>> 808
構造的には結構シンプルでいいんでない? RF
でも接触部が全部金属のクリッカーよりは耐久性はやっぱり低いだろうな。
http://www.largo99.com/news/exibition/shimano/2002.htm
を見ると(最近更新されてる)カタログより構造がわかりやすい。

K2のブーツはなんかいろいろコストダウンの影響があるのか?
http://www.icnet.ne.jp/~shirata/k2mono.html
とか考えるとシマノのクリッカーが縦止めとしてはいいのかも。
インナータイプになったSKYLOADも正直気になる。

>> 809
ノースウエーブ、NITROはWEBで見れるよ。
http://www.nitrousa.com/

http://www.northernlights.co.jp/northwave.html
でもまだ店頭で見たことはない。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/22 20:52
>>809
TWSの3月号に出てたブーツパートナーは nitoro  palmar northwave  o'neill
cobraworx もちろんshimanoもね。大体どのメーカーも2種類位だすようだね。

でも今現在shimanoのHP見てもcobraworxの名前が載ってない所をみると今期は
コブラの発売は無いと思うよ。

おそらく親会社の圧力ではないかな?
812c:02/09/22 20:54
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 00:09
↑なんだこりゃ?
814醤油  ◆anacr592 :02/09/23 02:33
>>787のあとにザウスへ。
色々試してみた。といっても6〜7本しか滑ってないけど。

【1】工場出荷状態(01ミッションSI + 03ドライバーSIね)
剛性が落ち着いてきたと思うブーツ。
でもビンディングと比べてまだ硬い。完全にビンディングが負けてる。
俺の中で言う、「剛性のバランスがとれてない」だ。
ビンディングが節になっていて違和感がある。

【2】タンのプラスチックプレート取り外し
いいバランスだ。ビンディングとの一体感がある。
欲を言えば、ビンディング,ブーツ共にもう少し剛性が上がれば、という感じ。

【3】2+ストラップ取り外し
剛性「感」は2とあまり変わらないが、ダイレクト感が無い。(何が違うの?と聞かれても困る)
なんとなく遊びが出来てるような感じ。
軽量化の為にできればストラップは外したかったけど、却下。

2であれば、完全にビンディングの事が「意識」から消えそう。コレで決まり。
あまりにもブーツがヘタってきたらプレートを加工して(細くして)付けよう。
この後2でカムイ行ったけど良好。気に入った。


>>791
お前ホンモノの桑原(馬顔)だろ。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 14:12
じゃあ、僕も2で行きたいと思います。
816醤油  ◆anacr592 :02/09/23 15:32
readme.txt

このセッティングによって生じた如何なる不満にも醤油は責任を負わないこととします。
【必ずお客様ご自身でご確認ください。】
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 23:41
インナーをサーモにすれば柔くなるんじゃないかな?
違うかな?
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 23:49
ドライバーを買う事自体まちがってる
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 23:52
アイアンは?
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/23 23:59
パターは?
821桑原桑原 ◆Behcv./o :02/09/24 00:02
おい醤油 
今度ゴルフ行こうぜ!教えてやるよ。
822醤油  ◆anacr592 :02/09/24 00:46
>>821 牧場行ってろ。
823806:02/09/24 21:58
>>808
さっきshimanoから耐久性、ホーミングスポンジの質問に対する答えの
メールが来たので、shimanoの了解が取れればその内upします。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 22:21
今日、ドライバー使った
すごい硬いと思った
タン抜いた
それでも硬いと思った

825.:02/09/24 22:26
>>824
醤油の言った事をマトモに信じる君がおバカさん(笑)
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 23:18
>825
ただ単に醤油とレベルが違うだけでしょw
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/24 23:30
醤油の事なんてどうでもいいじゃん、型遅れのbinを有り難く使ってる
香具師なんて放って置けよ。
>827
オマエが醤油ぐらい語ってくれるなら放っておく
けど、無理なんだろ下手糞
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 02:31
>>827
お前のインプルキボン
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 16:44
おーい>>823

rapidfireの情報まだ?バートンの連中ウゼー
831醤油  ◇anacr592 :02/09/25 17:15
>>829
偽物ですが、なにか?
832醤油  ◆anacr592 :02/09/25 19:14
>>817
インナーの剛性はもともと大した事ないから、
「材質」の違いはあまり影響ないんじゃない?
まあ、やった事ないからよく分からんけど。
変わったと思えるのは剛性よりも硬度だと思う。

>>818
ドライバーを選んだのは、これから先ヘタった時の為の貯金だよ。
と、カッコよさげにレスしたいんだけど、衝動買いだからね。
「硬いものは柔らかくできるけど、柔らかいものは硬くできない」てのを踏まえた上で、
俺の「勘」で選んだ。あとルックスね。ハハ

>>824
新品はアホみたいに硬いよ。
833醤油  ◆anacr592 :02/09/25 19:16
>>830
アァーーーーン?
バートン軍団にケンカ売ろうってのか?
コノ、釣具!つり具!
ダイワと一緒に遊んでろってんだ、 ペッ
>>832
醤油は柔らかいチンコが固くならないって
ことでいいですか?
835醤油  ◆anacr592 :02/09/25 19:41
>>834
そんな感じ。
でもマムコとの一体感はある。
836BASSER:02/09/25 20:20
>醤油
フーン


ところで>>823早くしろ!!!!!
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 20:37
バートンまんせ〜!
838806:02/09/25 20:45
>>836
お前何様?まじうぜぇ!
自分で調べろや粕!
839醤油  ◆anacr592 :02/09/25 21:34
つり具軍団仲間割れの巻き。
840小朗:02/09/25 21:44
>814
あれだろストラップ締めずに滑った時の感覚って
ヒールに力がかからない、かかとが
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 21:46
なんだよここはBトンとシマノばっかりかよ。



K2もマンセ〜
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 21:49
このスレは今から
バートンのSIを語るスレになりました

釣具の方々、お疲れさまでした
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 21:55
>>842
只でさえ寂れたスレなのに・・・・
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 22:01
どうでもいいけど823うpよろしく頼むわー!

845醤油  ◆anacr592 :02/09/25 22:07
>>844
つり具の写真は板違いです。

http://sports.2ch.net/bass/
http://sports.2ch.net/fish/
846806 823:02/09/25 22:09
あの〜実は先ほどからROMってたんですが非常に書き込みし難い雰囲気ですね(笑)
まあshimanoの了解とれたのでupしますね

>>838は私では無いですよ。偽者ゴルァー!
847806 823:02/09/25 22:10
○○様
メールありがとうございます。
インナーの件ですが、結論から申しますと、シマノのインナーはオーブン加熱し
てお客様の足型に成型する事が出来ます。
が、もともと成型しなくても足にフィットするような構造にしてありますので、ご
購入後そのまま使用して頂いて、
どうしても足に合わないときだけ成型してくださいとシマノではお勧めしていま
す。
成型するしないはお客様の好みや考え方もございますので、一概にこちらからはこ
うして下さいとは言えませんが、
成型は出来ますので、 お客様のお好みでお願いします。
次にRFの耐久性ですが、これはクリッカーのビンディングと同程度と考えて頂
いて大丈夫です。 シマノのテストでは
クリッカーと同程度の結果が出ていますので、問題ないかと思います。
カタログ最新版を郵送しておきます。
また今後もご意見、ご質問等ございましたら遠慮なく連絡ください。 以上よろしく
お願いします。

シマノ アクションスポーツ事業部
848806 823:02/09/25 22:12
その2

○○様

さて、ラピッドファイヤーはバインディングのベースプレートが樹脂であるので
たわみの感覚などがストラップバインディングに近いです。
また、ブーツのストラップもラバーソールとアッパーの間にあるミッドソールから
出てますので、締まり方がストラップバインディングに近いと思います。
レールやグランドトリックを行うのであれば、バインディングが RF、
ブーツは足首の自由度を考えると プロディジーをお勧めします。
硬いブーツのほうがよろしければリーパーになるかと思います。

メールはもちろんお知り合いの方にも見せてOKです。
今後もよろしくお願いします。
シマノ アクションスポーツ事業部
>メールはもちろんお知り合いの方にも見せてOKです。

ここの人たちはみんなお知り合いなのですねw
850醤油  ◆anacr592 :02/09/25 22:17


小朗「あれだろストラップ締めずに滑った時の感覚って
    ヒールに力がかからない、かかとが」



店員A「店長…、彼が倒置法なのか何なのかよく分からない日本語を喋ってるんですけど…」

店長「いいから関わるな」

店員A「でも…」

店長「いいから関わるな」
851醤油  ◆anacr592 :02/09/25 22:18
タイミング悪
852806 823:02/09/25 22:20
>>849
はい 
2chネラーはみんな仲間だと思っています。
853小朗:02/09/25 22:24
>851
いつもそうだよなオマエって奴は

ついでに倒置法じゃなく
ただ間違えて「書き込む」押しただけでした、スマソ
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/25 22:41
>>852同意
皆仲良くヤローヨ、どうせステップインは少数派なんだから。


>醤油はSI衝動買いしたようだけどBX用?フリーラン用?
お前ら少しはスイッチの話しろよ
えっ、お呼びじゃ無い!?




ウワァァァン、モウコネーヨ!!!





バカッ!!!!!!!!!!!!!!!!!
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 00:40
>806 823
うpサンクス!! 耐久性には自信アリっていうのか。
構造的にはアレなんだけどな。
ブーツはプロディジーか・・・今後はあれもライナータイプにして
フィット感を良くして欲しいものだな。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/26 09:39
>>856
構造があのメーカーの物に似てるからと言って、耐久性も似てると思ったら
シマノが可愛そうだよ(w
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 00:04
>>855
来シーズンのswich用のブーツはvansだけ?
オニールもノースウエーブもrapidfireに行ちゃったね
859小朗:02/09/27 00:23
BのSI使ってる人に質問、フォアードリーン入れてる?
860SIマンセーたまにスリッパ:02/09/27 00:36
入れてない
861破損多発者:02/09/27 00:45
後ろ足を1メモリだけ。
前傾入れるのがあんまり好きじゃないってのもあるし、入れすぎるとステプイソしにくいから。




862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 01:34
switchが今シーズン限りで廃業するに1000ペソ!
863855:02/09/27 02:08
>>858
ノース今年離れたのか、せめてバンズだけでも頑張れ

>>862
スイッチはなステップインの先駆者なんだぞ

確か6年前、ビンとブーツセットで最低モデルで5万くらい
あの時代のブーツはぼろかった

バンズよ、インナーとカーボンHB(リーン調整出来るやつ)のブーツをフラットタイプで出してくれんかのう

864東急VANS:02/09/27 08:53
今日からここはswitch専用スレになりました
Bはバートンスレへ クリッカーはK2スレへ DELTAはDeeluxスレへ
rapidは・・・・チャリンコスレへ逝って下さい。わかったなヘタレども
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 15:16
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835112&tid=a59a5fa5ca5wa5a4a5sa4ca4fa4ia4a6a4ja4sa4ga49a4aba1a9&sid=1835112&mid=57
ブーツはK2。
ビンディングはシマノ。 ステップインです。

それで相談は、ロックするピン?というのかな? ビンディング板につける時に
そのピンは、足の外側?内側?どっちにくるのが正しい付け方ですか? 
いろいろ事情があって、わからないのです。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 17:36
PSIって出たかな
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 19:14
>>865
それはリリースレバーという物で手元にある5年前のBLTの取り扱い説明書には内側と
書いてありますし、外側にした人は今まで見た事がありません。


間違いなく内側です! 
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 21:29
>>867

そうですか〜 取り説があるということは、使っていたのですね?

それと外側の方が「脱」しやすいのでは?
869867:02/09/27 21:40
>>868
3シーズン使ってました、今はクリHBです。


【物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ part9】よりコピペ

リリースレバーは内側の方が使いやすいぞ、インディーグラブの要領で普通に
前に屈むだけだけ。
むかし試しに外側にしてみたら2時間で腰痛くなったので付け直したよ。



実際にやった事無いけど俺もそう思うぞ,腰痛めたら赤ん坊生むの大変だよ。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 21:49

>uixtuti さん
なぜそこまで内側と外側にこだわるの?
一度両方試してみたらいいよ。binの取り付けなんて大きめの+ドライバー
とメジャーがあれば女の子でも10分あれば簡単に出来るよ。

871夏塩:02/09/27 22:32
アフォか?おまいら!
前ステップイン、後ストラップが最強なんだよヴォケ!
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 22:34
>>870
そんなことしないでも逆の足につければいいじゃん
>>872
そんなことしないでも両足につければいいじゃん
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 22:37
>>871
あっそ、好きなようにつけてくれ
俺はやらん
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/27 22:38
>>873
おまえおもしろくないなー
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 01:27
アフォか?おまいら!
前psi、後クリッカーが最強なんだよヴォケ!
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 03:15
>>876
┐('〜`;)┌ ダメだこりゃ
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 09:25
>>867
http://www.blk.mmtr.or.jp/~steel/Favorites/clicker.jpg
オマエみたいな年に1〜2回しかいかないスノボっちゃんでは見ないと思われ
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 09:55
>>867
物持ちいいんだな 5年前の説明書ってやつをを晒してくれない?
っていうかuixtuti のは7〜8年前だろ?こいつのがオマエの説明書と同じかどうかは
著しく疑問っていうかオマエさ、もの凄い〜で短足とやりあってた奴?
粘着だな、こっちにくんなYahooのレスもオマエとみた
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 17:18
>>865
なに質問晒してんだ・・・

ビンが左右非対称になってから、きちんと取り付けるとレバーが内側に
向くようになってる。こちらの付け方が普通だろ。
多分何かに当たってロックが解除されてしまうのを防ぐため。
あと、レバー同士が近くにある方が前後ともリリースするとき手早く
できる。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 19:35
>>878
自分で「レンタル」借りたのを、撮影したのか?
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 20:55
>>878
ゲラゲラ始めて見たよ、なんだその148cmというサイズの板はBE-POPか?
しかも靴がNAKEDじゃねえか、ただ単にそいつの付け間違いだよ
883867:02/09/28 21:05
>>879には妄想癖があるようだな(w
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 23:01
>>878
binの下に轢くゴムマットずれてるぞ 直しておけよ!

2人揃ってアルペンで買ったのかよw
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 23:06
やっぱし、しばらくクリッカーでいこうと思う今日この頃。
886短速 ◆hoge77ps :02/09/28 23:10
(゚д゚)ハァ?
俺のしったかってことでケリついたんじゃなかったの?

887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/28 23:10
>>884

細かい事を 気に するヤツだな。
888:02/09/29 19:28
888!
889867:02/09/29 21:10
>>879
俺はgentem yでも無いし、短速 ◆hoge77ps ともやり合った事はないよ

>>883は俺ではない。
890
891バートンSI初心者:02/09/30 22:09
バートンのステップインを使っている人に質問があります。
今期からバートンのSIを使い始めるんですがビンディングのつま先のパッドって、ブーツのつま先のどの位の位置に合わせるのでしょうか?

自分は8インチなのですがパッドの目盛りを3にして合わせると、ブーツのつま先とパッドがピッタリになって一番調子が良いように思えるのですが...
2の位置ですとドラグの心配は無いのですが、若干フロントサイドの踏み込みが甘くなるような気がします。

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/09/30 22:19
反応のよさと、ステップインしやすさのかねあいっす。
どっちも試してみそ。
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/01 22:26
シマノのデリバリー遅れています、いったい何時になったら来るんだろう?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/02 01:43
>> 893
いまの予定は10月半ばだそうだ。
895破損多発者:02/10/02 01:56
>>891
漏れはブーツ8インチでBINがMサイズ使ってるのね

で、漏れはトゥパッドの目盛りは2の位置でセットして使ってるよ。
3の位置でも問題無く使えるんだけど、3だとドラグしちゃうから2の位置にしてる。
両方の位置を試してみて、滑りに支障が無くて自分が一番ベストな位置を探してみればどうですか?
896醤油  ◆HKanacr592 :02/10/03 11:44
カムイ竜ヶ崎にて。
発射台を飛び出してすぐ異変に気づく。
?と思いつつ、ステップインがはまってなかったと気づいたのは約2秒後。
リップまで5m。
FS360(ヒール抜け)の軌道に入ってたので今更ワンフットは無理。
つーか、普通にやろうと思ってもワンフットできない。
ヘタに飛んで足捻るより、多少の衝撃を受けても大事に至らないほうを選んだ(多分、右脳が)。
テーブル落ち覚悟で全開減速&吸収で抜ける。
軽い悲鳴が聞こえる。
ドーン!
まあ衝撃は思ったほどではなかった。
でもあんなの見た人はステップインなんて履きたくなくなるだろーな。
つーか、俺もちょっとトラウマ。
横着せずにちゃんと確認しましょう。
897短速 ◆GGhoge77ps :02/10/03 20:43
>>896
軽い悲鳴が醤油自身だったらカナスィ
898座り込み禁止:02/10/03 22:32
ここは元の寂しいスレに戻っちまったなw
俺は多摩のHIPでオーリーした瞬間前足が外れたことあったよ

900:02/10/04 20:05
900chu
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/05 20:42
REAPER RFとRFカーボンのサンプルを試し履きしてみた。
さすが日本人に合わせた靴型だけあって超甲高、超幅広、しかもくるぶしが
ごつくて低い(しかもサイズは10)の漏れの足にくるぶし、甲近辺はジャストフィット。
インナーを締め上げるまでもないって感じ。だけど、つま先がちょとゆるいかも...

足が細い人にはシマノのブーツはどうなんだろう。

インソールはふつう。つまりしょぼい。そっこー交換予定
902901:02/10/05 20:59
RFカーボンのリリースレバーはリリース位置でも止まるようになってる。
だからリリースの時は
- ロックを外しつつレバー引き起こし
- 足を斜め上に蹴り上げるチックに動かす
なんで今まで使ってたスイッチのように手と足を連動させる必要がない。
ちょっとの差だが満腹時は楽かもしれん。

その後はリリースレバーをもどしつつロックをかけておけば
ステップイン時は立ったままでOK。まあハイバックを起こす作業があるか?
ステップインのアクション自体はクリッカーと大差ない。
つま先をひっかけてかかとを踏み込む。ただ金属部分がほとんど露出してないんで
氷はつきにくいかもな。ディスクカバーは一見よさげだが....

なんにせよシーズン入ってみないとわからんな。
パッと見はアンクルストラップがやすっぽい。簡単に噛んじまいそうだ。
ステップインだから操作回数は少ないんだろうが。
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/05 23:03
>>901
REAPERはサーモインナーだから焼けばジャストフィットすると思われるが?

インソールは今使ってるスーパーフィートの3年物を使う予定
904901:02/10/05 23:46
>>903
予約した店の店員に聞いたら焼いてもあんま変わらないですよーっていっとった....
まあブツが届いたら説明書見てみるわい。
847の説明を見るとあんま焼きを薦めないってことで迷いはあったが、
焼かなくてもめっちゃ好みなフィットだったので購入ケテーイ。

俺はスーパーフィートを使うか、シダスを使うか迷い中。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/06 21:29
>>904
焼く場合は工賃は無料?
タダならオイラは焼いてもらう、工賃いるならウーン、一回滑ってから決める。
906901:02/10/06 23:40
>>905
う、なるほど。すまん、工賃はわからん。
買うところにはオーブンがなさそうなんで全然考えてなかった。
ムラスポとかで買えばもしかしてタダで焼いてくれるのかも...
俺は数回滑ってからカスタムインソールのみを錦○町かどっかでつくろうかと思案中。
907健介:02/10/07 19:49
でもねえ、スイッチ好きだけど、ヴァンズの靴は、きついのよ、、。
足が横に広いから。
908901:02/10/07 21:21
>>907
VANSはモデルによって結構FITが違った記憶あり。
俺は00のSensorを3年使ってえらく快適だった。
ただ幅広といってもくるぶしから広いか足の前半だけ広いとかいろんなヤシいるもんな。
俺は全体にひろい。
あと今年から低温サーモも2層になったみたいだからそれできついのかもな
>>896
ゲレンデで滑り出す時は出だしでノーズマニュアルでもしれ
後足のステップインが不確実なら一発で外れるから滑り出す前にすぐに分かるぞ!
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/10 15:03
漏れは滑り出すとき必ずオーリーしてチェックするよ。
9112チャンネルで超有名:02/10/10 15:05
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/15 22:25
>>910
オレもそれやるな。お約束になっている。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/16 22:20
保守
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/16 22:45
スマソ、ちょいと質問でつ。
現在ブーツはVANSでBINはスイッチ
昔の(?)内側に掛ける方です。
ブーツがモウダメポなんでブーツだけ
スイッチ対応に買い替え、ブーツの金具を旧タイプに
付け替えって出来るんでしょうか?
ガイシュツなら逝ってきまつ。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/17 01:05
>>914
ごめん、ちょっと状況が理解出来ないよ。
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/17 01:17
>>914
内掛なら新タイプで外掛けなら旧タイプ

分かりやすく書くならブーツ側の金具が内側に入るなら新型

外掛けは最初の1,2年しか出回って無いから
5,6年前に購入したやつなら問題無し
>>916に補足
※注意
俺の記憶なので信頼度70パーセントだぞ(w
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/17 01:54
激しくスンマソ!!!
間違いでつ!!!!!
今持ってるのが外掛けでつ!!

ブーツを内掛け対応のを買って
金具を今の外掛けに変えれるのか
ってのを聴きたかったんです。
スマソ!!!!!

でも、外掛けより内掛けの方が
論理的に良いんでしょうか?
>>918
結論からいくと無理
外掛けと内掛では横サイズが違います

とりあえず旧型のビンが今手元に無い為確認はとれないが
ブーツ裏の形状を見る限り、旧型の金具を付ける事が出来そうなので
試す価値ありかと思われ

外と内両方使った感じからいくと
内掛の方がはめ易い(俺比較

買い替えるならHB無しはほとんど出回らないから気合いを入れろ
おそらく君は面倒になってくりに手を・・・
>>919
サンクスです!
とりあえず、今のブーツの金具を外して
ショップに行ってみまつ!(コレが一番早いですね)
漏れってHB無しの方がいいんで・・。
>> 918
今年のVANSのモデルって靴底と金具が一体整形だから金具の交換はできないよ、きっと。
922貧乳chiaki ◎◎:02/10/19 13:48
今回放送の「no matar bord」にシマノ rapidfireステップインシステムが登場するよ
機能説明やインプレッションもあるようです。

みんな録画してみるべし!
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/19 22:10
もう、早く売れよ!
PSIかラピ、先に出たほう買うぞ!
もう、どっちでもよくなってきた。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/19 22:33
教えてください。
結局バートンとK2
どちらのステップインのほうが優れているの?
>>923
どっちもそろそろ出るだろ。RFはいよいよ来週入荷してくる店があるらしいがな。
>>924
迷ったらバートソにしとけ。そのほうがネタとしておもしろい。
>924
お前の足にフィットした方だ!!
927925:02/10/20 00:43
>>924
926を見て思い出したが、カタログ見る限りではK2は0.5刻みのサイズがないみたいだ。
ひとによっては合わすのに苦労するだろうな。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/20 02:31
>>926
あんた最高だよ!ナイスアドバイス!
ほんとにそう思うよ。
俺はクリッカーが最強だと思うのだが、ブーツがどうしても合わないので
やめた。
ステップインは外れやすくて、頭をぶって死亡する可能性高いです。
>>929
もうちょっと釣りの腕をあげて、出直しておいで
バイバイ
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/20 12:59
縦止めと横止めどっちがいいのだ?
マジレスもとむ!
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/20 13:07
>931
君はこのスレを全部読む事を勧める。
自ずと答えが見つかるだろう。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/20 16:17
>>931
縦止めのへたれメーカー、横止めのブーツ専業メーカー
どっち買う?
縦横関係ないよ。ブーツなんだよ。ブーツ。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/20 16:58
読んで結論がわからないから聞いてみました
>>934
呼んで分からないならステップインはやめた方が良いと思うよ。
煽りとかじゃなくて本当にね。やめとけ
936健介:02/10/20 17:11
でも、ステップインすたれたよな〜。 ブーツはみんなステップインになると
おもったけどなあ。
スイッチは、VANSだけになったの?結局。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/20 17:16
特に初心者は止めたほうがいいよ
ギアの特徴、メリット、デメリットを
自分のスタイルと照らし合わせれるくらいのレベルになったら
好みで選べばいいんじゃない
>>934が逆切れしてさらに煽られてるスレはここですか?

縦か横か知りたいのですね、答えは横ですよ。
あなたにはケツマークがお似合い。さあ森にお帰り。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 00:43
こんばんは。
ちょっと質問です。
バートンのモトとルーラーのステップインってどっちがいい?
たぶん去年モデルだと思うけど、
安いし、両方同じ値段なので迷ってます。
どうっすかね?他のメーカーのがいいかな?
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 00:47
縦か横かで悩んだ君には、4ポイント固定のHEADのすてぷいんをお勧めする。
縦と横で止めるから当然最強。かんぺきだ!
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 00:51
俺は去年switch買ってみたけど、
結構調子いいよ。
パイプでも無問題。
ヘタッピだからかな。。。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 00:55
>>939
ルーラーがいいよ!
この位の硬さが調子イイと思うよ。

バートン、お勧め!!!!
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 00:57
>>939
MOTOは入門者用のオールラウンドブーツ ¥26000
RULERはフリーランよりのブーツ ¥35000

FREESTYLEはなかったの?
944しゅんさつ ◆Bj1secKoJo :02/10/21 01:06
>>939
現在の力量・滑りのスタイル・今使ってるブーシとその印象・硬さの好み
などが分からないと、ちゃんとした事を答えてもらえませんヨ

あと、フィッティングで、足型も重要ですけど…
ブーシ自体の高さ次第では、向こうスネ・ふくらはぎの何処に当たるかも注意が必要ですヨ
01-02のルーラーとモトを履き比べた事が無いので推測ですけど、設計コンセプトから言えば、
ルーラーの方が少し背が高いのでは?と、思います。
>>939
初めてバートソSi使うの?
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 13:29
神田行ってきた。
店の人に長々と「ステップインにするなら、廃れたVANSより、値下げもして機能も上な
バートンがいい」と言われ
moto履いたけどしっくりこなくて、違う店でドライバー履いたら良い感じだったのでそれ買っちゃった。
それまで5年前のVANSのステップインだったんだけど、そっちのが外すのは楽だっだなぁ。(スイッチ)
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 13:45
PSIってさ、従来のSiブーツにも対応してるのは知ってんだけど、
ブーツの年度による微妙なフィッティングの差ってあるのかな?
俺はいまだに2000年モデルのSiブーツを使ってて、
まぁPSIと合わせることに特に問題はなさそうとはいえ、
やっぱり2003年モデルのSiブーツのほうが微妙に装着感が良かったりするのかな、と。

てゆーか、PSIに限らず、BのSiって年度ごとに装着部(ブーツ側、金具側)の形状は
まったく1ミリたりとも変わってないのか、微妙にバージョンアップさせているのか、
そこが知りたい。
>>947
BJに電話しる
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 13:58
age
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 15:06
>947
バインディングの方は去年と設定が全く変わってないってショップの人が言ってて、
ブーツも今年のモデルが問題なく使えるっていってたから、多分変わってない。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 15:09
>>950
その回答は不適切かと
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 16:59
新しいやつのがガタが少なくなってる。00ルーラーとカスタムからビンのみ02カスタム
その後ブーツを02IONにしましたが、どれでもはまるけど微妙に形状が変わってる。古くなってきてガタ
は増えてきてることもあるが。最初のルーラーはビンのカップとの磨耗が激しく2年はいたら
右足だけかなり壊れてきた。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 17:04
IONとDriverの違いって何ですか?
インナーの層の数?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/21 19:37
>>952
そうですよね!接続部分の形も少し変わってるよね。

>>953
アウターの硬さだと思います。


03Driverはマジで硬いよ!!
955939:02/10/21 23:59
みなさんレスありがとう。

>>942
やっぱバートンはお勧めなんですね。

>>943
フリースタイルはなかったです。たぶん・・・
どちらの店もカスタムのビンデングとセットで¥33.000です。

>>944
おっしゃるとおりですね。
ボード歴は6年(年10回ぐらい日帰りで行く程度)ほどでトリックよりもフリーランのが好きですね。

>>945
バートンは初めてです。
今まで6年間サロモンの板にシムスのビンデングを使っていました。
今年はロシの板を友人に譲って貰ったのでこれを機にスッテプインにしようと、
また、スキーヤーの連れも多くいるので素早くはけると言うことで乗り換えます。

自分にはなんだかルーラーのが良さそうですね。
956小朗:02/10/22 00:03
俺はクリッカーお勧めするけどね
957破損多発者:02/10/22 00:13
>>955
33kって事は50%オフの平行品かな?

フリーランメインならあまり心配ないとは思うけど、もしブーツのプラ割れた時に平行品だと補償が効かないYO
予算的に平行品のSiのセットしか買えないって言うんだったら、スキー・スノボド保険に加入して用具の破損特約にでも加入しとかないと、ブーツが破損したら終わりだよ。
正規品ならユーザークレームで交換してもらえるから問題は無いんだけどね。

ちなみに漏れは02のルーラSiを2足壊してるから、あんまりお勧めはできないけど(w


どーしてもバートソじゃなければ駄目ってんなら仕方ないけど、他にも色々なステプイソあるんだしもう少し検討してみたらどうスかね?
お節介だったらスマソです。
958破損多発者:02/10/22 00:16
もし万が一ブーツが壊れちゃったなら、Siブーツのストラプを外してシムスのストラプ式のBINで使う事もできますYO!
959939:02/10/22 00:36
>>955
たぶんそう。
特にお金がないってわけではないんだけど同じものが安く手にはいるならって思ってね。

>>956
クリッカーも考えたけど、
装着がめんどくさいって聞いて・・・
慣れの問題だろうけど、実際どうなの?
スケーティングしながら装着できる?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/22 00:50
クリッカーの次に世代のラピッドファイアってどうなんだ?
961655:02/10/22 17:41
ラピッドはどうしてもかかとの材質が気になるなぁ。
店員さんの話では「乗り味がクリッカーより硬い感じ」だそうです。
迷った末に今年モデルのHB PRO & リーパーにしようかと思ってるよ。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/22 22:50
PSIはまだか?
シマノRF入荷しますた。
964◎◎:02/10/25 18:50
>>963
入荷したのはRFカーボンだけだろ?

RFは11月初旬らしいと言われたよ。
965963:02/10/25 21:42
>>964
スマソ。そのとおり。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/25 22:12
ノースウェーブもRF対応ブーツ出したみたいだよ
http://snowboardnet.jp/catalog/others.php?brandid=24&categoryid=2
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/26 22:10
RFもRFカーボソも大阪の量販店スポタ○に9月には既に
並んでたぞ。
>967
それはサンプルだっつーの。
969901:02/10/26 22:25
今日ラピッドファイヤー買ってきた。滑ってないので手で触った感触だけ。

ブツはRFカーボン&リーパー。かかとはがっちり固定でガタはない。
そしてあまりしなりはないかも。
横方向フレックスがほしい人にはあんまり向かないかもね。

実物を見たらかかと側のみ3種類のパッド交換でクリッカーみたく遊びの調整ができる。
だけど、ゆるめにしてもあんまりかわらない。

バインディングのネジが堅いので、ヒールカップの調整の時になめりそうになって
あせった。ばらしてみて初めてわかったが、ヒールカップの調整は2mm単位(おおよそ)
で動かせるようだ。カタログではハイバックが2種類とあったが、これはどっちかだけが
付属。だから1サイズバリエーションといってもハイバックサイズで2種類の構成になる
ようだ。
970901:02/10/26 22:31
ブーツは手で持って比較した(いいかげん。自宅には200mg単位の体重計しかない)
感じではだいぶ前のバートンブーツ(VIKING)とほとんどかわらない。
フィッティングは以前説明したとおりだが、アウターのフックがよく見ると
微妙に各段ごとに角度と位置が違う。なんの効果かわからんが締めやすい。
緩みやすいかはシーズンにならないとわからん。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/27 00:49
今年Bのステップイン買おうと思って前スレから全部読んできたけど、なんだか壊れてばっかりで購入意欲が失せてきた...
コテハン連中の上手い奴らとかも使ってるみたいだし、結構気になる存在だったんだけどな
俺は中級者レベルでほとんどフリーランしかしないんだけど、そんなに壊れるものなのか?
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/27 00:55
Bのステップインが一番使われているからでしょ。2001年モデルでなければ・・・
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/27 00:59
クリッカーのほうがユーザー多くない?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/27 01:04
ん〜 というか俺の周りにはBしかいない。B信者じゃないんだけどね。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/27 02:24
>>971
フリーランなら壊れにくいよ!
俺はフリーランメインだから壊したこと無いよ。
飛んでぶっ壊している香具師らはかなりでかく飛んでるのかな?
俺はけっこう頑丈に作られてると思うのだが?
俺の周りは今、SI使ってるの多いよ
お勧めしますよ、 SI!!!!
PSIまだかよ! 俺ぁ気が短えーんだよ!
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/27 11:34
>>976
もう日本には入ってきてるみたいだよ!
11月だね。
978◎◎:02/10/27 21:54
>>901
はやくyeti逝ってこい、そしてインプレ希望
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/28 15:51
質問?よかですか?

スイッチのBINですが、外掛け、内掛け両方使った
事がある人居ませんか?
居たら、どっちが使い易いでしか?

あと、現行品でハイバック無しのBINってのは
スイッチぐらいでしか?
#1000取り合戦
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

で、次スレは?
>979
クリッカーもハイバックなしがある。ハイバックなしでフォワードリーンの
調整ができるモデルがシマノから出てる。スカイロード。よさげ。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 00:31
RFのノースのが売ってたけど、SHIMANOとどっちいいのかね。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 01:05
>982
ブーシのことか?
BINはSHIMANO製だが
984979:02/10/29 01:08
>>981
サンクスでし。
今度ショップで見てきます。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 01:57
新スレたてまつた。
心おきなく1000とり合戦をしてくだはれ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1035824003/l50
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 02:51
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
987979:02/10/29 02:53
987
人いねぇ
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 02:54
989
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 02:58
オラ!1000!まだ早いな・・


   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/<  みんな夢の世界なのでしょうか?
__ /    /  \________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
992破損多発者:02/10/29 02:58
一人敵がいた(w
これなら行ける
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 02:59
993
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 03:00
995
というわけで俺が1000ゲトなわけだが・・・
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/10/29 03:01
1000  


997
10000!
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。