どこでも。
今シーズンの話しが盛り上がらないところをみると
最近一層あちこち空いてるんじゃないですか?
なんて思ったりしてまつ。
583 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 15:59
こないだの3連休、湯沢方面から都内に帰るのに、
水上〜渋川伊香保あたりまで高速も17号も大渋滞だったんですが、
それって3連休だけの話?
それとも毎週それくらい混んでるの?
自己レス
ドライブカレンダー見てみたけど、3連休は30km、それ以外の週末は20kmくらいみたいですね。
つまり、3連休ほどではないけど、毎週それなりに混む、ということかな。
(^^;
586 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/26 02:51
>>584 日時、気象条件による。
・3連休の(前)後の週は混まない。
・天気がいい日は行きはよいよい帰りはこわい。
・天気が悪い日は行きはこわい帰りはこわい(道路状況による)
・2月は大学生が休みになるので、混みやすい。
・期末試験期間、給料日前は比較的すいている。
あと、事故などの渋滞にも大きく左右される。その3連休の最終日は事故が多かったためだと
思う
>586
サンクヌ
タメになたよ。
589 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 16:49
赤城付近の「川向こう」を走ったけど、R17がそうとう混み合ってないと意味無さそうだね。
暗くて寂しくて走り心地の悪い道路だったよ。
ま、承知した上で試しに走っただけだから不満は特に無いけど。
今週末の関越方面は土曜日の逝きと日曜日の帰りが混んでいたな
土曜日の逝きは3連休の初日に近い混み方で、帰りは、異常にすいていた。
>>588 昭和−綾戸橋までは今日のような渋滞だったら、意味あるけど、そうかも
むしろ、綾戸橋から上武国道に行くまでの道に意味がある
>>590 おれ宛じゃないの?(w
綾戸橋って、おれが諦めてR17に復帰したときに通った橋だな。
ってことは、そこから上武国道に出るまでを通らないと意味無しってことかな?
その時は大胡を経由するルートかな?
過去レスは全部読んでるので、それ以外だったら詳細キボン!
ちなみに最近は流れてる時間帯しか走らないので、R17−R120で戸鹿野橋から
ショートカットするだけが多いです。
関係ないけど、過去に重大な事故があったのね‥。
さっき検索したら出てきた。
ttp://www.gtv.co.jp/news/mpg/ne-news3.mpg
593 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 21:12
今日(2日)未明に神奈川県出発。
AM4時頃、第三京浜を玉川で下りて、環八〜練馬インターまで
全く渋滞無し。
関越乗ってから沼田〜オグナほたか迄、これまたスムーズ。
肩透かし喰らった。
帰りは時々渋滞にハマッタけど・・・。
594 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 21:18
>>593 それは時間が早いからだろう。
練馬何時ぐらいだった?
たぶん関越が混み始めるのはもう1時間ぐらい後。
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 21:34
根利越えなんて、須坂〜菅平越えに比べれば・・・・・。
596 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 11:29
ここ、かなり参考になるね!
597 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 11:31
根利ってどこのこと?
598 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 01:28
>>597 群馬の大間々から根利村を通って薗原ダムに抜ける道。
600 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 18:13
600記念カキコ
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 16:31
高速の路肩走行
603 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 14:34
604 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 10:16
ほしゅ
605 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 20:19
白樺湖近辺の裏道ってどうよ?
606 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 23:12
607 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 23:14
蔵王周辺ならイパーイある
こないだ蔵王から帰るのに猿倉経由(ライザのほうから)で帰ったら、思ったより大変だった。
普通に下っていったほうが早かった。(打つ
保守
610 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 00:51
昨日、沼田→渋川で川の向こう側を走りました
早かった
611 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 02:12
川の向こうって、あの狭い道?。
混んでなきゃ、17号のが早いよ。
トンネルで対向車きたらめんどくねぇか?
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 09:29
あげとくか
613 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 09:32
初心者なんで、沼田→渋川を17号で行きました。
日曜の夕方でとんでもなく混んでました。
都内の渋滞と同じようなかんじで、ちょっと進んでは止まり、の繰り返し。
それが沼田から渋川まで続きました。
もうあの17号は走りたくないでつ。
その川の向こうってのがちょと気になるけど、今シーズンはもう行かないので
また来年教えてね。
日曜日の夕方、沼田−渋川を川の向こう走りますた。
あれの先頭だけにはなりたくないと正直思いますた。
615 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 16:46
あげとくか
616 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 20:53
2月になってから、土曜の下りと日曜の上りの渋滞激しいな>上越方面
人多いのかな?
617 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 23:08
>>605 漏れも知りたい。
大門街道が詰まってる時、白樺湖からビーナスラインで西へ向かうのは
アリなんだろうか?
それとも同じくビーナスラインで東へ向かった方が良い?
でも、今地図見てたら素直に大門街道で待ってた方が早い気がしてきた・・・
>>617 温泉&仮眠で1〜2時間でも時間潰せば渋滞回避できるぞ
619 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 23:13
残り少ない今シーズンの目標。
根利越えする。
コンディションはどうでもよか。
通ることに意義がある。
>>618 まぁ、そうなんだけどね・・・
温泉入った後にハマるとね・・・
>>620 混雑が予想される時は大門街道下ってから、トロン温泉とか河童の湯に入れば入ればよいと思われ
623 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 23:50
>>617 ちまちま
脇道逝っても
本線が一番早い
って事 多し。
624 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/08 16:17
あげてみる
さげてみる(意味なし)
実は意味あり。(w
>>626 保守sage?
てかそろそろ裏道の不要な季節になってきたかな?
628 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/12 00:41
裏道好きのおれとしては、到着時間が早くなろうが遅くなろうが
その道のりに裏道は必ず織り交ぜる。
それが真の裏道好き。まさに漢。
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/12 00:54
>628
ハゲドゥ!
日ごろの努力がいざとなった時に実を結ぶ。
そのときは同乗者の喝采を浴びるヒーロー。
でも、そんな日が無いことが平和の証。
(^^)