スノーボード(アルペン限定) 2ターン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
新スレが荒れ気味なので、スレ名を統一する意味で立ててみた。

・テクニック論&インプレ歓迎
・基本はマターリ
・無意味な荒らし&煽りは無視

前スレはこちら
スノーボード(アルペン限定)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ski/974812087/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 01:56
やった〜!
2ゲトったYO♪
3p:01/10/16 04:41
わーい!3ゲトったYO!!
こんなので喜ぶなんて寂しいNE!
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 04:42
おはようございます!
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 05:01
HAEDどーっすか?(ブーツ・ビンディング)
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 05:06
いいんでない!?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 07:11
BLAXの流れ組んでるからよさそうだね。
でも、透明なのは脆いときいたのですが真相はいかに?
8BlueComet:01/10/16 08:49
>7さん
自分も聞いたことあります、それ。
バートンのFIREだったかな?
透明なシェルのやつで、まだそんなに使ってないのに割れてしまったとか何とか・・・
ただ未確認情報なので、真偽の程はどうでしょう?
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 12:27
>8
HAEDは、よく壊れている人いるけど、乗り方、とセッティンクの悪い人
は、よく壊すよ!
僕も使ってるけど、そんな壊れないけどね!!
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 15:12
HAED-×
HEAD-○
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 18:23
>>10
HEAD-○
アッパーシェル硬いしね!
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 18:26
HEADのビンディングは、どうよ?
あのカーボンのやつ!?
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 18:31
っていうかみんな、口だけじゃん!
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 18:33
そんなの、今ごろきずいたの・・・

相当ヴォケね>>973
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 18:34
コピペすんなら、レス番号くらい変えなさい

オーチャクなんだから>14
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 18:36
>>15
ごめんなさい!
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 18:40
>>12
HEADのビンディングは、どうよ?
あのカーボンのやつ!?
〜って聞いてるんですけど!?
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 18:41
>>16
あやまらないでよくてよ。
今後も、おもしろいレスぶっ込んでね。

このスレたいして、滑れもしねーのに屁理屈ばっかの連中だから(藁
1916:01/10/16 19:19
>>18
みなさんの屁理屈見たいな!
20フリースタイラー上等:01/10/16 19:23
もしかして俺のせいで荒れちゃった・・・・・?
謝るよ!ごめん!!
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:23
少しでも風に近づきたい…アルペン…
ダサイぜ!
アルペンライダーよ!!
あんたら終わってるぜ!!!
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:26
>>20
こっちまでくるんじゃねえよ!!
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:27
>>21
君は、なに?
アルペンでもフリースタイルでもスノーボードはスノーボード
〔あんたら終わってる〕って言ってる方が終わってるよ!
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:39
オマエモナー
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:44
バートソも来期からアルペソ作らないかもって話があるけどどうなの?アルペソの方々。
おれは両方やってるけどBXに完全に転向しようと思っているんだけど...
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:51
>>25
そのほうが良いと思われ。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:53
>>26
けど、BXやるゲレンデもリスクが多いから
BXも近々なくなるかもよ!?
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:55
それもまたヨシ。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:56
>>28
どうするの?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 19:59
フリースタイルボードでテクニカルなカービングをする。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:01
>>30
GENTEN(MOSS)いいよ!
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:04
>>31
ぶっちゃけ、最近のFSボードってけっこういい感じでカービングできると思う。
アリだね。
でも、これ以上はスレ違いになるのでこのへんで、、、
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:06
ココはアルペン限定スレだよ
フリースタイルの話は別の所でヤレよ
























全くフリースタイルの奴らときたら・・・・・・・・・ブツブツ・・・・・・・
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:29
アルペンスノーボーダー集まれよ!なにやってるの?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:35
アルペンスノーボーダー集まれよ!
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:38
ココはアルペン限定スレだよ
ミナミの話は別の所でヤレよ









全くミナミの奴らときたら・・・・・・・・・ブツブツ・・・・・・・
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:41
そっか!間違ったかな!







ごめん勘違いした。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:45
板、長いのが流行ってるの?
160cmぐらいが楽って話をよく聞くような。
今年からやろうと思って、Spesialの148cm買ったんだけど。。。
身長160cmの体重50kgです。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:53
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:54
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 20:56
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 21:18
おおー、アルペンライダーのスレッドがあったのかよ。
うれしいなぁ。見つけるの遅すぎかぁ。

>>34,35
集まりました!よろしくどうぞ。

ゴッデスの板乗ってんだけど、他にも乗ってる人いますか?
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 22:15
>>42
ゴッデスってF2で作ってるの?SLなんて全く一緒だよね〜?
44+M:01/10/16 22:23
昔タラ・エバート(知ってる?)がMOSSのライダーだった頃の非対称ボード持ってます。
今はFSでBXボード(サンタクルーズTBX)でかっとんでいます。
でも最近またアルパインボード欲しくなった。やっぱ今ならGrayなのかなぁ・・。
4542:01/10/16 22:23
>>43
Gボードのときはカザマかなんかじゃなかったけ?
わすました。スマソ
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 22:35
>>45
ゴッデスの今年の板見た!?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 22:36
>44なつかしー・・・+MってCROSS・Mのことでしょ?
ジェリー・マスタープール(だっけ?)のタラ・エバートって
結婚してタラ・マスタープールになったんだよな。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 22:56
だからウルセーよバカ
だからアルペンって呼ばれるんだよ
地方のアルペンで働いとけボケ
4942:01/10/16 23:00
>>46
展示会行ったんだけど、F-スタイルに押されて1本しかなかったよ。
それも前期モデルとデザイン一緒だったんで目もくれなかった。
ちなみにオレのは、去年のモデル。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 23:04
>>48
プッ)なに?
相手してほしいのボクチャン?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 23:05
まぁまぁ、フリースタイラー来たってええやんか。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 23:07
>>19
>>みなさんの屁理屈見たいな!

はいよ、
そろそろオッサンどもがいらっしゃったみたいっす。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 23:10
>51
フリースタイラー、邪魔!
ゲレンデでも2chでも、端っこ逝ってろ!
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 23:27
・テクニック論&インプレ歓迎
・基本はマターリ
・無意味な荒らし&煽りは無視
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 23:37
フリーが下手だからアルペンに行く
それじゃスキーヤーと一緒だよ
根性ねぇなあアルペンは











死ねやバカども
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 23:47
ば、ばれたか!
飛んだり跳ねたりできねえんだよ!悪かったな!ヴァーカ!
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/16 23:53
>>55
俺も飛び跳ね出来ない!
出来ないのは認めるが
スキーヤーと一緒にしないでくれ!
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 00:02
>>57

なになに、君アルペンライダーのくせにスキー滑れないの?
つか、普通アルペンライダーってスキーくらい滑れるよね?
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 00:03
>>57
オウ!
スキーヤーよりは上にしてやるよ
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 00:09
>>57
チャレンジすればいいじゃーん
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 00:12
あのー
アルペンとしての立場、自分達が実は一番判ってますから
アルペン以外は書き込まないで貰えませんか?
6260:01/10/17 00:28
ちなみに自分はアルペンだよん。

>>61
アルペン以外は、ってのはどうかと。
レース系関連の話題が出た時は、専門的なネタレスをみたい人もいるだろうけど、
基本的にはどっちも参考になるんじゃない?

俺的には、内容的に繋がるレスにはして欲しいって位か。マターリとね(w
フリーでアルペン滑りとか、アルペンで飛びってのも良いじゃん。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 00:30
アルペンってケツマ売ってるアルペンですか?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 00:34
>>8
一年目で割れた。
おまけにBIN も、クリアブルーのフィジックスだけど
滑ってて 外れた!って思ったらブーツにがっしり付いてた
板の方には4x4のディスクだけがっしり付いてた。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 02:21
前スレの1006ってスゲーな
初めて見たよ
鯖おかしくなったのか?

関係なくてスマソ
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 04:34
>>55>>56
アルペンでも飛んで、回れるよ!
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 04:41
>>65
それは、ブーツもビンディングも硬いから割れるだと思う。
特に、ステップインは、特に割れやすいね!
6856:01/10/17 16:53
>>67
その通り!
オレ、ステップインだし。
だから必要ないジャンプはできないのよ〜ん!
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 18:01
飛ばない豚はただの豚だ
68/68豚68/68
飛ばない豚はただの豚だ
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 21:20
透明樹脂は硬くて脆い
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/17 21:48
ステップインでも飛べると思われ
勿論ハードビンで

ガチガチのハードモデルだと
リスク高いだろうけどねー。
72前スレ681:01/10/18 11:39
SnowBoarderの長江健次by欽ドン!記事にアルペン板レンタルするゲレンデ
リストが載ってたけど、やっぱり少ないなぁ...(朝里川温泉でも借りら
れたハズだが)

しばらくインテック履いてるけど、普通のBinよか壊れない気がするなぁ。
遊びが少ない分、ねじれる力が溜まらないで板に抜ける感じ。ヒールパーツ
取り付けた時はこんなんで大丈夫かよ?とか思ったけど(w
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/18 11:42
>>68
その通り!
オレ、ステップインだし。
だから必要ないジャンプはできないのよ〜ん!

>それは、ちがうよ!インテック使っている奴でも飛べるよ!
っていうかスノーボードだし。けど確かに、リスク高いだろうけどねー。>>71
74SUNS:01/10/18 15:12
>73
ビンディングを幾つ壊したことか・・・。
あと、体も少々。
75abeshi:01/10/18 16:39
自分の師匠は、アルペンボードでジャンプかまして板と身体(腰)を壊しましたとさ。
(板は後ろ足近辺がバッキリ折れた。腰はギックリ腰)
アルペンボードは硬い分折れやすいからジャンプには気をつけましょー。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/18 20:18
普通に滑ってて壊れるビンディングってある?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/18 20:35
>>76
残念ながら壊れたこと無いんだよね〜!
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/18 20:40
壊れるブーツは、あるかな?
79abeshi:01/10/18 21:12
4〜5年前ぐらいのACTGEARのベイルワイヤとかベイル(細くて黒いタイプのもの)は壊れ
やすかったと聞いています。実際にベイルワイヤを折った中学生が自分の所属チームにいたし。
今ではきちんと改良されて壊れずらくなってるけど。<ACTGEAR
カーボン製のベースプレートのビンディングって、軽いのはいいけど割れやすかったりしないん
だろうか? ちょっと気になるなぁ。

ちなみに自分は今までビンディング壊したことは皆無。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/18 22:49
>>79
例えば、硬いブーツでカーボンのベースプレートにインテックが付いてたら、
フレックスがなくなり 割れやすくなるよ!
81前681:01/10/19 00:25
ACTGEARで無くても折れるよ。正直、自分で無くて良かったと思った。

カーボンはやっぱり割れるのか、やめておこう...。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/19 09:45
内吐露の團プロがブーツ、瓶、板、全部を堅くしてしまうのは
良くないって言ってましたね。
どこかに余裕を持たせないと。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/19 11:11
>>82
そうですよね!團さんの言うとうりです。
僕の場合は、S-PROにステレスTIデス!!が、インッテックでは、ありません。
やはり、すこしフレックスを持たせた方が、物は、長持ちします。

けっこうそれでも、けっこう反応早いですよ!
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/20 01:54
>>82
同意。
全部硬いと体が壊れてきます。
スネとか折れますよ。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/20 11:23
>>84
スネとか折れますよ。って、なんのブーツはいてるの?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/21 13:56
いや、腰が折れる!
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/21 17:08
この間ビン買いにいったら持参したブーツが入らなくてあきらめた。
やっぱり28cmのブーツが入るビンはBurton Raceくらいクサイ。
Burtonアルペン撤退の噂もあるし、今のうちに確保しておくか。
でもユニカン嫌いなんだよな。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/21 18:45
なんで ユニカン 付けるの?特に前足に付ける人教えて?
89ダーボー:01/10/21 20:42
>>88
用具が硬くなるにつれ、BINとブーツの取り付け角度のセッティ
ングがシビアになってくる。BIN付属の調整プレートでドンピシャ
な当たりが出ないときは、ユニカンに頼ってしまう。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/21 21:24
>>89
けどさーユニカン付けて前足が動かなくなたりするんじゃない?
91ダーボー:01/10/21 22:21
>90
・・・ってゆーかぁ、
用具が硬ビン&硬ブーツ(&硬板)でテキトーにユニカンセット
したりすると前足が動かなく(動かせなく)なったりするね
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/21 22:54
ユニカンの欠点
1. 重さ(せっかく板とかバインディングとか軽量化されてるのに台無し)
2. ネジゆるみチェックが出来なくなる

ユニカンつけてる人、ユニカンと板の間のネジがゆるんでないかどうか
本当に不安にならないの?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/21 23:17
ユニカンについては、俺も聞きたいよん。

セッティング調整だけでなく、レース系でのメリットは判るけど、
普通にゲレンデ滑る分にはどうなんでしょ?
逆に自由度狭めてるって事はないでしようか?
使用者の方教えてちょー。
94ダーボー:01/10/22 14:56
ユニカンは使わなくて済むんだったらそれにこしたこたぁない。

今のセッティングに疑問を持ってない時にはいらないんじゃぁないかな。
ただ、BINのセッティングに行き詰まって、ゲレンデで調整→滑走を繰
り返す時、ユニカンは角度の変更が簡単にできるメリットがある。

>>92
1 用具の重さはセッティングほど重要なファクターではないような気がする。

2 1〜2滑走日毎にねじチェックはやってる。がっちり絞めてたらまーず
緩む事はないよ。それより、ユニカンのユニカンたる部品、「ユニバーサル
ジョイント」の部分から折れた!なんて話はきいたことある。→最近のやつ
は強化されているらしい。

これらは僕の主観だから、他の意見も聞きたし。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/22 19:56
>>93
1.板が良く立つ。
2.ただ立ってるだけの時とても楽。
3.セッティングを変えるとき楽。
4.硬い板、ビン、ブーツの緩衝効果がある。
5.ただのヒールアップやサイドカントパーツを使うより高い位置からエッジングできる。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/22 21:25
>>95
そうそう、5だよ。ほんとは高さだけ稼ぐプレートあっても
いいと思うけど。スキーのアルペンなんて高さ規制あるでし
ょ。エッジングが強くなるよ。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/22 21:42
ユニカンは、ワックスかける時ネジを緩めるから、凄く面倒臭い。
(ネジを締めたままアイロンかけると、滑走面が凹む。)
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/22 22:38
>>96
スノーボードは高さ規制はありませんが、最近競技者で、スノーボード用のプレート付
けている人よく見かけますっよ。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/22 23:15
>>97
ユニカンだけに限った事ではないんでない?
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/23 00:32
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/23 02:11
漏れもプレト使ってみたけど、いまいちだったYO。
確かに板を立てやすくなるけど、その分雪面をダイレクトに感じられなくなるね。
あっても無くても一緒!
なんかあのスケルトンぶりが胡散臭いんだよね、、、

>>94
>それより、ユニカンのユニカンたる部品、「ユニバーサル
ジョイント」の部分から折れた!なんて話はきいたことある。→最近のやつ
は強化されているらしい。

漏れも前足のジョイントが折れた事あるYO。ジョイントのビスが黒くて六角のネジ穴のやつは弱いから気をつけてね。
(多分97-98モデルぐらい)
ビスが銀色でネジ穴がプラスだったらほとんど大丈夫。
念のため毎シーズン変えたほうが良いかと。
ケガは怖いからね。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/24 18:34
>>97
知らなかったよ。もうやっちまた。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/24 21:16
外せば元にもどるよ。
104   :01/10/24 21:46
フリースタイルってなに?アルペンってなに?
初心ですまそ
105普通のスノーボーダー:01/10/24 23:00
ザックにスノボ、そしてダンロップのビバークテント。
おいらはとんだりはねたりより新雪とともになだれおちるのがいいな。
朝日の新雪にうんこ!−20度の朝。
>105
いかす!
かちょいい!!

夏は下見の登山とかもしてるんですか?

でも板違いなんで

sage
すげー。
前のスレより下がってるよ!
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/27 10:00
注文したAF600がまだ入荷しない。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/27 22:39
age
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/28 11:25
みなさん、どう言った滑りを、目指したり、イメージして、滑ってますか?
基礎系、レース系?
111SUNS:01/10/28 11:28
飛び系。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/28 12:28
谷系
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/28 12:37
朝イチ系暴走派。

早起きして、もちろん駐車場は一番前、グルーミング開けに一番
深いラインを刻んでおく。そんな人にわたしはなりたい(w

板にかかった加重を上手く前に抜き、ターボ搭載って感じの加速
感を、さらにそのターボのブースト圧をどこまで上げられるか?
ってイメージで。ぎゅ〜んぎゅ〜んとミドルターンバカに...
ショートターンバカの時代から比べると少し進歩したのかな??

あと、ケガしないコケ方も目指してるかも、暴走派なので(藁
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/28 12:41
>>112
スバラシイ。ニセコボーダーの聖地、セイコーマートのイメージ
キャラを長いコト...
115abeshi:01/10/28 23:30
基礎系ときどきレース系。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/28 23:33
なんでもやる系
(密かに基礎はチェック系)
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/29 01:48
テレビじゃ良く見るけど、お店じゃ全然見かけないスコットの
レース用ボードってどうなの?
乗ったことある人、インプレキボン。
http://www.scottusa.com/proddetail.jsp?UID=409
ほんとに倉庫逝き?
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/29 21:39
あっちとこっちの違いは何だ!(`Д´)ゴルバァ!!
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/30 01:00
どっちかカービング御用達ゲレンデスレにならんかなぁ...だだでさえ
頭数少ないのに。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/30 01:38
あげ!!
122BlueComet:01/10/30 10:23
ありゃ、いつの間に復活したんだろ?
とりあえずこっちに戻ります。
ちなみにレースやりたい系。
123どぉもぉ〜!ジル・ジャッケでぇす♪:01/10/30 11:58
やっぱしSCOTTのボードなんて乗った奴いないか、、、
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/30 12:28
>>123
SCOTTのボードってザウスでレンタルしてなかった?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/30 12:32
削除依頼だせ。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/30 15:55
>124
本当だ。でも2年前のモデル。
127abeshi:01/10/30 18:04
SCOTTのアルペンボードは乗ったことありますけど、もう4年くらい前の話に
なるから今は変わってるかも知れませんが・・・。
ちなみにその時の感じですが、長板(170前後だったかな?)でも結構曲がって
くれるなぁというのが一番印象に残ってますね。
ただ、乗った時期が4月末のざらめ状の雪&コース幅超狭だったのであまり攻めた
乗り込みが出来なかったのは残念でしたが。
また短板(152前後)は、クセが無くて乗りやすいなと言う感じでした。
あとSCOTTのアルペン板ってテールが角張ってないため、ターン切り返しの時に
テールが引っかからずにスッと抜けてくれるので、それも乗りやすいと思った
一因かも知れません。
自分としては乗れる機会があればもう一度乗ってみたいなと思ってます。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/31 01:09
>127
インプレありがとんぬ
SCOTTって4年前からラウンドテイルだったのね。
っていうか現在SCOTTの板は日本で販売してるのでしょうか?
売ってるの見たことないんだけど。
代理店とか有るのかな?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/31 01:41
SCOTTは元HOOGERだYO!
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/31 11:45
そうだたの?知らなかたヨ。どうりで昔から丸ケツな訳だ。
今度ザウスで乗ってみるかなー。
131abeshi:01/10/31 17:47
>129
なるほど、それでデザイン似てるのかぁ。作りがマイルド気味なのも納得。

130さんには乗ってみた時でいいからインプレきぼーん。

SCOTT USAの正規代理店はゴールドウィンですが、ゴールドウィンHPから行けるSCOTT USAの
商品リストにスノーボードは載ってなかったから、日本で扱ってるとこは限りなくゼロっぽそう。
132どぉもぉ〜!ユリ・消す点掘る津でぇす♪:01/10/31 18:06
SCOTTのSTRIKEは個人的に今年一番カコイイアルペンボード
だと思う。

日本で扱ってる店ってないのかなぁ。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/31 20:32
だれかユニカンのセッテング方法教えてください。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/10/31 23:56
>133
僕は知りません
↓ここにユニカンの図解つきセッティング方法が紹介されてるYO!(どっかでガイシュツの気もするが)
ttp://www.mni.ne.jp/~t43809/favorite/unican/unican.htm

ちなみに漏れはユニカン使ってないから全然わからんです。スマソ。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/01 13:47
プロとかデモの人の中で誰がイタイ?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/01 14:21
F2に乗ってるレーサーはホモ臭い奴が多い。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/01 14:24
137>
いったい何を根拠に??
139あぃや〜。:01/11/01 17:06
皆様のハイレベルな講釈,期待してマッセ〜。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/01 22:23
>138
スマン。言い方間違えた。
フィリップ・スコークはホモ。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/02 08:28
ぽいね。日本人もA木渉とかそうっぽいもんね。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/03 18:04
AZ氏のフォーム、オーバーアクションすぎてあんまりカコヨク見えないのは私だけ?
スーパーカーヴィングというのもよくわからん。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/03 18:18
>142
あの滑りかたは、基礎の滑りを”魅せる”ことに特化した滑りじゃないかと・・・
スーパーカービングはテーマを持って練習してみれば?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/03 18:25
一昨日近所のショップにMAC煙道が来たけど、
まだ髪の毛は少しだけ残ってたYO!(笑)
しかし背が低かった。あの短い足じゃシギー・グラブナーの
真似は無理だ...
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/03 21:30
スーパーカービングって何をするための技術なの?

関係ないけど、シーベンタール(・∀・)イイ!
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/04 05:25
>142
シーベンタール(・∀・)イイ!
禿しく胴衣!!
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/04 13:13
GAORA TVでやってるISFプロツアーを見ていると大抵の女性ライダーが
インタビューで

「とにかく今は、とてもハッピーな気分ッテカンジ!」

などと言うのだが、もっとマシな翻訳は出来ないのだろうか。
関係ないけど、シーベソターノレタソ、、、、ハァハァ
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/04 14:27
リヤコタンでしょ。。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/05 00:21
リヤコタソって?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/05 01:33
はじめまして 質問です。
2年程前に新潟・ARAIでJSBA??主催のスクールイベントに遭遇しました。
相澤proとかも来ていて、次は参加したいなあと思っていたのですが・・。
その後JSBAのページなどをみたのですが、どこにも出ていない。

・今年もそのようなイベントはありますか?
・東日本でアルペン初心者向けのスクール(キャンプでも可能)はありますか?

なんとか初心者脱出したいものより
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/05 03:21
>149
ナミキリヤコタソ。
最近SXばっか出てるけど。
>150

相澤プロ?デモじゃなくて?
相澤 モリオだったらデモだよ?
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/05 13:12
オガサカのメーカー主催のキャンプ、JSBA主催なら
デモフェスティバルが良いんじゃないの・・
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/05 18:15
>150
岩手県の夏油のスクールにはアルペンクリニックがあるよ。
毎日開校してるはず。運がいいと、三上プロや、mac沿道なんかもいたりする。
宿泊施設もあるし。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/05 18:55
>154
三上プロや、mac沿道、シギーの滑り系。
相澤 モリオ、デモ滑り系。
とは、ちょっと違うかも?

どっちにしろ、初心者だったらそこら辺のスクールで十分やで。
アルペソのイントラぐらい電話で聞けばOKでしょ。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/05 20:48
なぜ、ジークフリード・グラブナーと言わないのだろうか?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/05 20:56
>>156
いいずらいからじゃん?

じーくふりーと。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/06 08:22
もうあだ名で、シギーっていわれてるからいいんじゃん。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/06 10:35
っていうか 三上プロや、mac沿道、シギーの滑り系。
相澤 モリオ、デモ滑り系。とか、ちょー古くない?
そんなこと言ってるから、アルペンだめなんだよ!(売れねんだよ!)
もっと 自分自身の練習しろ!
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/06 12:21
胴衣
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/06 12:32
>>159
古くない滑りってどんなの、オセーテ
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/06 15:19
滑り方の問題じゃなくて、そう言う種類分けが古いっていってんだと思うよ。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/06 22:09
>>159
分けても、分けなくても、現状は売れないから、どっちでもいいんじゃない?
じゃあ、どうやったらアルペン売れるの?
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/06 22:59
すみません質問です。
99-00のバートンのwindをヤフオクで買ったんすけどこれのサーモって
低温(二股のドライヤーみたいなやつ)で焼くんですか?
それとも高温(オーブン)で焼くんですか?
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 00:14
JSBAのデモ超ヘタクソ。
見てて恥ずかしい。
相澤なんか今時あんなに後ろ膝ばっくり折っちゃって見てらんない。
ブーツまで後足だけ曲がるように改造してたりして寒すぎる。
“ZOOM"に出てた竹no内なんてズラズラとテールずらしてなにがカーヴィングだか?
そもそも基礎ナントカってゆうのはレースで勝てなオガ坂が作ったナンチャって競技会だろ。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 00:47
相○さんは普段は、後ろ膝折ってないですよ。
あれはデモ用の滑りらしい。
しかしデモ用の滑りとか使い分けるのも寒いような。
ちなみに、雑誌CARVEって何時発売なの?
そろそろ出る頃だったと思うのですが。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 02:31
>>166
相○の、スーパーカービングは、
結局リカバリーで滑っていて、ちょっとへたくそ!
けど、実際に滑ってる時は、上手いと思うが、早くはない!
>>163
君たち一人一人が上手い下手関係なく、影響力を持っていれば
自然にアルペンボードが売れてくるはず!今乗っている板を
いいよ!って言えるようになってください。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 02:44
俺の中で古い人(滑り)
三上プロや、mac沿道、シギー、相澤 モリオ、デモ滑り系。
かなりダサイ!

もう 今シーズンの滑り方考えて滑った方がいいんじゃない?
人の真似ばっかりしないで、自分で滑り方考えたら? もっと研究
したほうがいいよ!

今ザウス行くと面白い物で、同じ人が滑っているみたい!上手い
と思うが個性がない!だから 遅い!ズレズレ!みんな同じに見えるよ!
169鬼平:01/11/07 04:17
滑りが古い新しいなんて、そんな何年じゃあ変わんねーだろ!?
マネしても殆ど出来ない人しか居ないんだから。
古いって言えるのはPJぐらいまでマテリアルが完全に違う時代
の滑り方だと思うよ。

カーヴィング目指してもズレるのはショーがないと思うけど、そ
んなにデモの人達遅いか!?自分が抵抗の少ない浅回りのカーブ
してる事に気づいてないんじゃなければイイけどね。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 10:12
大体、○沢って滑り方が格好悪いよね!
デモ(デモじゃないけど)とか言うなら、まず
人が見て格好良いすべりをしてほしいもんだ。
ルックスがクドイのも一因かもしれんが。
171あぃや〜。:01/11/07 10:50
フリー板にハードブーツで乗ってるおいらは、



フリペン。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 11:54
アルペン板にソフトブーツで乗ってるおいらは、



アリー。
マイラブ
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 12:03
>173
そりゃエリーだっちゅ〜ねん!
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 12:41
総帥〜♪
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 13:00
戻ってこーい。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 13:15
>>169
カーヴィング目指してもズレるのはショーがないと思うけど、そ
んなにデモの人達遅いか!?自分が抵抗の少ない浅回りのカーブ
してる事に気づいてないんじゃなければイイけどね。>>169

っていうか、遅いよ!デモの人遅いじゃん!そんな事も知らないの?
じゃやあ今回全日本出て、上位に入ったのいるか?

ちなみに、技術的にそんなにかわんねーだろ って毎年板がかわってんだから
滑りも変わるだろ!>>169は、考え方古いよ!
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 13:18
>>169
あなたは、何も分かっていない!
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 13:34
あんた
ゲートは、早いのかい?




ドッピュ!!!
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 16:57
>>179
ドッピュ!!!っとはいかんけど・・・。
君よりは、考えて滑っているよ!
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 17:03
>168
シギーやマック遠藤の滑りが古いっていうけどどんな滑りが新しいの?
あなたの滑りは?あと、どんなイメージで滑ってるの?
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 17:23
新しい滑りと新しい考えキボン!
>>177
バッジ1級程度の連中よりは遥かに速い。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 17:31
考え過ぎると頭重くて内倒するyo.
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 17:48
俺の滑りが最新技術だ。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 17:56
>>183
了解
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 19:34
>>181
誰の滑りとか誰のイメージとか古いちゅーの!
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 21:03
実際、ゆっくり滑るのも結構難しいんじゃないかと。
タイム系で遅いのは別にしてね。
遅い速度で綺麗にカービングできる人はウマそに見える。
188鬼平:01/11/07 21:40
>>177
オレが言いたいのは実際に板はその時に結果の出てるライダーに合わせてる
訳でそれがチョット変わった(例えばバートンがマーチン、ディーターから
シギー達に変わった)事で滑りが古いとか新しいって言っても、実際にそれ
をモノに出来てるヤツってアマのトップに近いレベルぐらいでしょ。新しい
古いの前に上手くなる事(速くでもイイ)を考えたほーが良いって事。

あと、デモがレースで結果でてないのは全日本クラスのレーサーに比べて練習
(ゲート)してないのも原因だと思う。後、もうレースは引退の歳でしょ。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 21:51
ゲートは当たるとイタイyo.
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 21:59
想像力と運動神経がない人はスークルに入るといいyo.
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/07 22:14
>>189
やんなきゃいいじゃん!
192鬼平:01/11/08 00:03
188で書き忘れたけど、オレの考え方が古いってのは当たってるYO。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 00:35
何も、古い事が悪いとは思わないっすよ。
色々なひとがいてイイはず。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 16:36
けどさー
みんな 相○ってたり、デモってたり
シギーってたり、macってたり
みんな 個性が俺には、見えん!!
ウエアまで真似してる奴いるけど
ダサイって分かんねーの!
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 16:55
そういうアソタは何乗ってるの?
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 17:00
>>195
板とかじゃなく、滑り方の問題。。。
みんな、人の真似ばっか!じゃない?
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 17:03
真似てるつもりが壱番 キモイ
198鬼平:01/11/08 17:06
上半身だけマネしてる人多い・・・
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 17:08
>>197
結構いるのよキモイの!
自分のスタイル持ってない奴キモイ!
もっと格好良く滑りたいと思わないの〜!?
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 17:15
ウエア、真似してる奴も多いね!
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 17:20
一番俺が嫌いなのは、人に教えてる時(いやぁ〜相○さんが言っていたから)
って言っている奴!
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 17:22
>>201
しかも、(ビデオで言っていたから)って言っている奴
かなりキモイ。。。。。
203abeshi:01/11/08 17:33
基礎系の人でもゲート練習は出来るならした方が良いと思うなぁ。
ポール痛いのが嫌なら、ゴルフクラブのケース(クラブ1本づつにかぶせるメッシュ状の筒)を
使うと良いよ。当たっても痛くないし、踏んでも転ばない。(実際、自分はそれ使ってる)
ゴルフ専門店行けば1本100〜200円ぐらいで売ってるからリーズナブル。
204abeshi:01/11/08 17:47
滑りの真似、別にしてもいいじゃない。本人は本人なりに格好イイ滑りを目指して滑ってるんだから。
(人から見てキモイかどうかは別として)
自分のスタイル持つったって、色々消化してから確立するもんだろうから、それなりに時間掛かると思われ。
「自分のスタイル」にこだわり過ぎるのもどうかな。まずは「自然体」で良いんじゃないの?
205おれのほうがうまいよ(いろいろ):01/11/08 17:52
>>204
だから、みんな同じになるのでは?
みんな程々滑れてるけど、それから
自分で考えないから、だめなんだよね!
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 19:22
そんな事言ってるからアルペンは
キモイ と言われる。

しょせんレジャーと割り切って
楽しく滑らんとイカンのでは?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 19:34
>>206
誰に言ってるの?
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/08 22:12
>206
それだけじゃスグ飽きるzo!
209abeshi:01/11/09 00:59
>205
アルペンに限らずフリースタイルでも、自分で考えて滑らない人は同じような滑りに
なるよね。それには激しく同意。
ただ、初心者とかのような取っ掛かり始めの人にはある程度の手本が必要だろうと言う
意味で「人真似OK」はアリかなと。
そっから発展できるかはその人の技量と熱意によるね。

>206
レジャーでも、楽しむためには色々考えるでしょ?
たとえばキャンプに行こうとしたら、何処に行こうとか飯何食おうとか、水辺でのんびり
したいなーとか考えるよね。
アルペンキモイと言うけど、アルペンボーダーの場合、その色々考える部分が技術面に向いて
いるだけの話だと思うけど。レジャー=何も考えないってことにはならんでしょう。
レジャーと割り切って何も考えないのが良しって言うのなら、きっと金の無駄遣いに終わって
しまうと思うな。金の無駄使いにならんことを祈るよ。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 02:11
遠藤真里さんは、マジうまいよね!
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 03:19
屋根谷絵理の方がうまいよ!(クラーク国際高校)
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 03:25
>>209
真似するのは、いいんだけどある程度滑れてんのに
真似し続けるのは、良くないと思う。

ある程度滑れてるんだから、自分で考えて滑んねーのかな?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 07:22
通りすがりの横レスでもうしわけないんだが、
亜部氏がさる知人ではないかと、ふと気になった スマソ
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 07:35
すげえ。何このスレ、マジレスばっかじゃん。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 08:14
>211
兄貴の滑りにそっくりで上手いだけ。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 10:46
最近のお奨め真似するビデオはナニyo
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 11:23
>216
curvingmachine.com
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 11:41
シギーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
これからは武蔵野プロ。
219名無しぎー:01/11/09 16:12
アルペンは、カービングとか、スピード、というトリックを極めようとしてると私は理解してる
んだけど。飛んだり回ったりという世界と線引きをする必要があるのか?
私はアルペンだけど、飛んだり、パークで遊んだりもするyo。

ソールが傷付くことは、板がもったいないからしないけどね。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 16:20
>>218
team エッチか?
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 17:50
>>216-217-218
何号?
こんなとこに来るのか?
降臨キボンヌ
222221:01/11/09 18:01
216-217違うな carvingだし
>218 何者?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 18:36
>219
銭出して、専用の道具で遊んでほすぅぃい〜んだけど。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 18:53
>>219
飛ぶのは、楽しいぜ!
俺は、よく飛んでる!(アルペンです)
板がもったいないとか言うんだったらスノーボード辞めたら!
俺は、板を消耗品だと思ってる!
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 18:55
>>218
武蔵野プロってなんのプロ!?
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 19:51
>225 影プロさ
今は「プロ」なんて半分ブランド化してるYO
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 23:34
鬼平って尾ー仁平か?
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 23:38
>>224
テーブルトップで着地したとき、ビンと板が「バキ!」って鳴らない?
なんか道具が泣いているようで、俺はいや。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/09 23:49
>>229
鳴るねー。
ミシッとか。心材が逝ってるんじゃないかとビビるよ。

折れた時は諦めついたが、後からじんわりと鬱に。
やっぱアルペンで飛んでた俺が馬鹿だったのか、と。
しかし、やめられん(w
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/10 02:11
飛びたきゃ飛べってかんじで。

さて、TEAM ERO でも作るか、、、。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/10 04:35
TEAM EDEG。
頼むから次も貸し出ししてくれ〜
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/10 04:37
いや、
来季は金取るな。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/10 04:51
こんなとこ迄、EDEG至上主義者が・・・
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/10 05:03
>>230
君は、バカではないよ!
板は、消耗品だから・・・。
>>229
あなたは、板が壊れるのが、いやなんでしょ!
いつもそんな事考えて滑ってるの?そんなのおかしいよ!?
俺なんて、飛んで折ったら、メーカーにクレーム出すね!
(おらぁぁ!普通に滑ってたら折れたぞ!ごらぁぁ!)ってね!
俺は、悪?
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/10 07:48
いや、それでこそスノーボーダーです。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/10 23:48
飛ぶ目的に作られてないのに飛んで折ってクレームか。あんた立派なクレーマーだな(゚Д゚メ)
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/11 03:49
クレーマークレーマーってなんだっけ?
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/11 22:36
チームエデグってどこのチームよ?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/11 22:38
武蔵野プロってレーサー?
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/11 23:06
武蔵野氏について知りたければ
carvingmachine.comへ逝け
EDGE11だったと思うぞ
で、彼の滑りはどうなんだ?折れは?だが
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 00:56
ヒザがくっついてますが、それが何か?
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 01:52
>>241
EDGE11はエコーでよく見かける。
腕ブンブン振り回してやたらオーバーアクション。パラパラ踊りながら
滑ってるのかと思った。そしてキメはリフト乗り場付近でカービング
360°でぐるぐるターン・・・やっぱ踊ってらぁ。

個性的だけどカコワルイ。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 04:34
ちーむえっちの人達って
ニ○カーのライダーの滑り方結構
昔の外人の滑りに似てない?

マジ、ダサ!
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 10:10
みなさん、かなりきついですね。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 10:16
>243
2chでマークされるという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。

>244
っていうか、あなた早起きですね!
っていうか、来年からはやっぱMOSS?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 10:21
エッチの人たちって動きがまったくねーな
ロングターンでなすがままのターン弧で滑ってるような気が
なんか勘違いしてないかな、奴らは
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 13:09
エッチもやばいけど、ザウスボード倶楽部だっけ?
うざいんだよ〜。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 20:29
ザウスボード倶楽部ってなに?
俺知らない。。。時代遅れ?
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 21:10

あああああああああああああああああああああああああああ。

うんこしてぇー!
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/12 22:41
うんこと言ったら、またあのうざいコピペが出てきそうだな。
252ド素人:01/11/12 23:05
アルペンでチョッカル時(激低姿勢時)、てブーツの向きのまま、
素直に落としていったらいいですよね?出尻になってもいいんですか?
ムリして捻って、ケツは引っ込めた方がいいすか?
某団体は言ってる事がチグハグでよく分かりません。
出尻はダメだとか言いながら、へその位置はノーズに思い切り向けろとか、
素人はパニくります。先輩方、ご指導おねがいします。
それと皆さん、超低姿勢時は前足に体重のせれます?
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/13 00:36
レーサーじゃないんで、レーサーレスきぼん。

出尻とへそ向けは、アルペンとは言え、ビンの角度で多少違いがあるんでない?
決まった形にしようとして、無理に不自然な姿勢は当然不安定になるだろうし。
余程横向きでなければ、両手の拳をノーズ方向に組んで伸ばした姿勢で安定させてます。
緊張はさせてるけど。

超低姿勢でも、前後いけるんじゃない?
足だけで踏むと言うより、かぶせる感じなら楽かと。
ザウスボードクラブ↓
http://plaza22.mbn.or.jp/~msbord/index2.html
255鬼平:01/11/13 09:14
直滑降で激低姿勢って座ってる状態のこと言ってるなら前足に体重なんか
乗らないよ。むしろノーズ浮いてる。
あと捻らなくても足首、ヒザが曲がれば尻はでないよ。ヒザだけだと出ち
ゃうけど。それで軽く懐を作れれば全然良いと思う。
気を付けるなら足裏でちゃんとフラットに雪面に接するよーに微調整する
事のほーかな、リフトかカントが入ってる場合は。
256鬼平:01/11/13 09:38
でも直滑降苦手・・・
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/13 10:29
チョカコウなら関節痛くても前向いた方がいいYO
両手は腰で組むYO
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/13 11:40
http://www.snowmaa.com/
ここのSTYLEってとこいってみれば?
一応プロレーサーの公式ページだし。
259ド素人:01/11/13 16:11
みなさんありがとうございます。

…バードスタイル。
ためしてみます。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/13 16:56
名前がダサいな。

バードスタイル。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/13 17:03
ムサシノタソのパラパラスタイル ハァハァ
262abeshi:01/11/13 17:14
自分がチョッカリする時は、後ろ足の足首と膝をしっかり曲げて、後ろ足の膝を前に出す
ようにして姿勢を低くすると、自然と腰が進行方向に向くので、その状態で上半身を
かぶせるようにしてる。(後傾ぎみになるけど、出っ尻にはならない)
上半身は、肘を膝のあたりに持ってきて思いっきり猫背になるようにクロウチングを
組めば、懐にも余裕が出来るのでちょっとしたギャップにも対応できると思うよ。
膝だけ曲げて姿勢低くしようとすると、上半身を前に向けるのに無理にウェストを捻る
ことになるので、捻り戻しのせいで姿勢が安定しないし、出っ尻にもなる。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/13 19:42
膝も腰も伸ばしてチョカーリますが何か?
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/13 22:34
>262
アベちゃん?誰?
265abeshi:01/11/13 22:51
>264
知り合いにアベちゃんって人がいるの?
自分のボード仲間に2ch見てそうな人はいないと思うから多分人違いと思われ。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/14 03:52
アベちゃん?って誰?
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/14 04:04
>>254
ザウスボードクラブ?
http://plaza22.mbn.or.jp/~msbord/index2.html
↑椎○さんちょっとやばくない?
っていうか、本当にザウスによく見るよ!(かなり、やばい。。。)
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/14 11:54
何がバードだ!
ムサシノタソの方がバードだろ。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/14 15:09
ムサシノタソお怒りでした。
ちーむえっちつくろうとした奴らにマジギレの模様です。
詳しくは
http://www.carvingmachine.com
BBSをご覧下さい。
270ムチャチニョ:01/11/14 15:22
ムサシノタソより 抜粋

このホームページは、アルペンスノーボードを
スキーの様に歴史あるスポーツとして
文化として、スポーツとして発展してほしいという
願いの元、アルペンスノーボードを愛する者が
心を込めて作っています
とてつもない、愛情の元に・・・・

なぜ、私達がこの様に、大きな映像を置くことができる
金銭的に無理のかかるホームページを作っているのか?
一体何のために?

このホームページを訪れる人にも
少しでいいから、理解して欲しいです・・・・
無理かな・・・

どうして、私達がこのような活動を展開しているのか?

チームエッジファンとして
応援チームならいいけど・・・
それがちーむえっちだとしても
もう少し、いい名前を付けたいけど・・・

少しだけでいい、人の情熱や思いを
きちんと理解して欲しい

このホームページは、アルペンスノーボードを
スポーツとして、伝えるホームページであって欲しい
私はそう願いたい

掲示板で伝えることに限界はあるのは、分かってる
でも、私はこのホームページが
子供達やスノーボードを知らない人たちに
見てもらえるような
そして、スノーボードの楽しさを
後世に伝えていけるような
そんな、ホームページで会って欲しい

そして、それが
このホームページを必死になって作っている
EDGE01の意思であるし
チームエッジの意思だと思う
少しだけ分かっていてほしい
このホームページの存在意義を
みんなの気持ちを削ぎたい訳じゃない

少しだけでいい、分かっていて欲しいんだ
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/14 18:04
熱いゼ!ムサティノタソ!!
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/14 18:12
>270
ン~とてつもない。欲しい欲しいユーナ ナム~
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/14 19:10
アルペソの未来はムチャティノタソに任せた。でもなにもあげない。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/14 20:13
>無茶知野
感動した!漏れも入信させてくで!!
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/14 23:06
age
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 00:10
>>270
チームエッジファン!?

っていうか、
アルペンスノーボードだけがスノーボードでないと思う。。。
確かにアルペンスノーボードは、はやってないが、アルペンスノーボード
の形だけにとらわれているチームは、将来性も何も感じられない。。。

スノーボードって色んなスタイルがあるから
スノーボードって言えるんであって、アルペンスノーボード
だけで、あんな記事出しても、何も影響力や繁栄には、繋がっていないと
思う。

ちなみに、アルペンスノーボードは、スノーボードっていうスポーツです。
いちいち、スタイル分けしなくても、いいんじゃない!僕達は、スノーボード
というスポーツをしていて、スタイルは、アルペンスノーボードという
スタイルで滑っています。

もっと本当のスノーボーディングが皆様に伝えられるように
技術的にも方向性的にもこれから問われると思いますので、
頑張ってください!


チームエッジさんへ
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 00:18
ビデオとか見てるとやる自信が無くなりそうだ。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 00:23
>>277
上手く編集してあるから、大丈夫!!
やばいところは、編集してると思うよ!
279270:01/11/15 01:07
>>276
エッチファンならこんなのコピペせんて(w
どっちかっつーとあほくさいといえる

で、みなさんに質問
板・ブーツ・BINのセンタリングは何を基準にしてる?
数字もあてにならんだろうし、感覚っつーのも自称右脳派っぽくて嫌い
なんか効果的な方法ある?





って有価 270あんたもあついね。。。。。。。。。。。。。。。。。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 01:22
オレはエッジファンでもなんでもないけど、
>276あんたの考えはなんか違うだろ。
エッジはスノーボード全体の繁栄というよりは
アルペンスタイルの繁栄を意図しているんだろうが。
アルペンの仲間が増えれば楽しいし、
フリースタイルの奴がアルペンに興味を示せば嬉しいだろ。
マテリアルが沢山出回るようになれば価格も安くなるだろ。
形だけにとらわれるのも良くないけど、
何でもありで分け隔てなくダラダラやってても
そんな特徴のないサイトは他にいくらでも有るし、
はっきり言って必要ない。
アルペンスタイルにこだわったサイトだからこそ
エッジはあれだけ大きく有名になったわけで、
一つの方向性としては全く間違っていないと思う。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 01:22
あらやだマジレスしちゃったわ
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 01:34
で、答え。。。?
>>279の嫌いなタイプかも!?

感覚っていうか、とりあえずセットして
乗ってみて、自分の乗りやすいセットを
探してるよ!時間は、かかるけど
確実性は、かなりあると思うよ!

けど、ブーツのセンターとBINのセンター
は、必ず合わせてから乗るよ!
だから、順番的にブーツとBINのセンター
を合わせてから、板のセンターを乗って
探すって感じで俺は、やってる!
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 01:49
>>280
君は、アルペンスノーボードという小さな世界の中
何が出来る?確かに一つの方向性としては、あり!かも
しれないが、しかしスノーボードというスポーツは、いろいろな
スタイルがありチームエッジがやっていることは、ちっぽけな事
でしかない、本当のスノーボードを理解し、やるなら、別に何も
言う事は、ないが 全く持って、ここの人達、もしくは、アルペンスノーボーダー
は、スノーボードについてかなり勉強不足がちになっていると思う。

まず、スノーボードというスポーツのアルペンスノーボードっというスタイルが
あることを、まずは、皆さんが理解する事が大切だと思います。

本当のスノーボードが知れ渡るように皆さんも頑張ってください。
裏2chの見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。(年齢別の画像専用だそうで

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです
285279:01/11/15 11:21
>>282
オソレススマソ
やっぱりそういった感じですね。
何となくそうやってんだけど最近不安になってきたもんで。

アルペソについて熱い思いは良いと思うんだけど、なんかさー独りよがりに
なってる人が多すぎて、イヤなだけなんだけど。
エッチの功績は認めれるんだけど、最近なんか暴走気味のような気が
BBS見てると信者が多いからキモイ。
01.10.11はメインでよくみかけるし仕方ないんだが、
なんか まりも・26・じゅんとかは信者っぽくていや。ジツメイスマソ
えっちとこにいるから自分もすごくなってるっぽい。
こんな事レスするのまずかったかな...
286鬼平:01/11/15 11:22
>>279
板のセンターは有効エッジの真ん中(自分で計る)を基準にすると良いよ。

>>283
オレとしてはチミの方が分かってるのかどーかが疑問。そんな考えじゃ論文
書けないぞ!ボードはパウダーが最高なんて事はイチイチ言わなくてもみんな
知ってるよ。その中に専門分野ってもんがあるんだろ。
本当のスノーボードを自分が理解してると思ってる事自体がオゴリじゃない!?
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 11:26
>>276=283?
何ができると聞かれてもこまるのだが。
俺は滑ってるだけ。フリースタイルの奴とも滑るし、スキーの奴ともすべる。
ただ、チームエッジのやり方を批判したからには
あんたには正しいと思われるやり方を提示していただきたい。
ちっぽけと言い放ったぐらいだから、それなりに大きな活動をしている
のだろうから、あんたの活動を紹介していただきたい。
ウェブ上で活動を展開しているんだとしたらサイトを紹介してくれ。
多くの人が目にする掲示板で紹介できるんだから
これほど絶好の機会はないよな。
本当のスノーボードってなにさ?勉強不足って何を勉強するの?
もうちょっと具体的に書き込んでくれないかな。
皆さんも頑張ってくださいとか書かれても困るんだけど。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 11:36
ってゆーか、ムチャティノタソの意見キボン。
289鬼平:01/11/15 12:01
>>287
逃げ道を完全にふさいでしまうタイプですね。。。
たぶん彼(彼女)はそのまま消滅してしまうでしょう。
290ムチャチノタソ:01/11/15 12:08
両手をおおきく左右に振って
膝くっつけて 左右に倒れ込む運動ーーーー
ハイッ

次はケツつきだしてエコーをスウィッチで爆走する運動ーーーー



あーたーらしーーい朝が来た
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 12:09
ゴメン言い過ぎた
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 12:29
>>284
おお神君臨!まじで凄いぞ=!!
こんな板でお目にかかるとは・・・・

スレ違いとは承知ですが
あまりにも感激してしまいつい。。スマソ
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 12:55
>292=284
信者?
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 13:27
>290

微妙にワタラ
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 16:32
>>287
もっと、自分の技術を磨いてこい!
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 17:43
本当にいなくなったな。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 19:00
>>287
ナル入ってないで、練習した方がいいとおもわれ。。。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 20:01
エッジはあれはあれで凄いと思うよー。
好き嫌いはあっても、思い入れの程は感じられるんじゃない?

しかし、漏れ的には、どっちかってーと硬派なアルペソのが好きだ。
・・・見た目が(w

おまけに、コブも逝く。パークも逝くってなアルペソが好きだ。
299287:01/11/15 20:56
>295=297
戻ってきたと思ったら、話をそらしてきやがったぞ。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 21:01
>>299
エッジファン!?って事?
>>297
お前も練習しろ!
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 21:06
276=283=295=297
302599:01/11/15 21:09
>>276-299
エッジの人!?
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/15 22:49
早く本物のムチャチノタソ来ないかなぁ。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 11:03
だれか武蔵野風呂を降臨させてくれよ


プロ(ぷ
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 13:11
>>エッジ11
実際ゲレンデでみると、むっちゃサム-イよ。
なんか、こっちが恥ずかしくなっちゃて目そらしてしまう。
全身で、「ボク、皆の視線意識してまーっす!」ってな感じ
のオーバーパフォーマンスなんだよな。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 13:38
武蔵野ってプロ?
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 15:46
>305
エッジ叩きはもう飽きた。
武蔵野プロのオカルトチックな話を聞きたいぞ。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 16:08
武蔵野プロって何のプロ!?
レーサー?デモ?なに?
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 16:12
↑フライフィッシングじゃなかったっけ?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 16:14
え!?
釣りのプロなの?
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 16:49
26号はうざいぞ!エッチ!
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 16:59
エッジの話題あきたYO!
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 17:02
ムチャティノタソの話題だ!
エッジに用は無い。
勘違いするな!
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 17:06
>>313
武蔵野っていったい何なの?プロレーサー?プロフィッシャー?デモ?
なんだ?マジで教えてくれ!
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 18:57
武蔵野さんって金もらってるの?
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 19:47
みんな、カーブ買った?43ページにムチャチノタソ載ってるよ!なんかお茶目って感じ!
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 20:29
Magoか↑
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 21:22
26降臨したのか?えっち。
ムチャタソ連れてきてYO!
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/16 23:53
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/17 00:43
>319

これ、誰の書き込み?酷すぎない?
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/17 01:08
>>319
っていうか なに?
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/17 01:16
>321
、、、それもそうですね、、、。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/17 01:17
シュピーレン、ショップとしては良いと思うけどなぁ。
厨房だからショップの善し悪しなんてワかランけど。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/17 02:19
おぉ!?
シュピーレン有名なの?
アルペン専門みたいだから
逝ってみたいと思うが、
なんせ茨城県は、逝けない!
家からかなりとーいーよー!
325324 :01/11/17 02:20
善し悪し分かる人教えて!
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/17 11:18
>>314
ムチャチノタソをエコーでよく見たよ
プロってよりパフォーマーみたかった
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/18 03:42
プロの定義??
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/18 04:44
プロ資格は、全日本で3位以内に入った人もしくは、プロ戦で
何位かに入った人のみプロというネーミングがもらえる。

なので 武蔵野プロではなく、武蔵野さん、もしくは、武蔵野パホーマー
って事かな!?彼をプロと呼ぶのは、今現在頑張っているプロに失礼かと思われ
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/18 10:47
ムチャチノタソ、、、、はだめ?
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/18 12:20
>>329
OK!
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/18 14:12
ムチャチノタソ = EDGE11

?
今年、北の国から東京都内に引越してきたのですが、
アルペン系のショップが見つかりません・・・ (鬱
都内近郊でオススメのお店がありましたら
教えてください!
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/18 20:28
レグナ
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/18 22:30
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/18 22:57
ちょっと遠いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/19 00:13
もう屋外で滑れるゲレンデって何処にあります?
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/19 13:56
期待age
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/19 23:29
age.
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/20 09:23
鹿沢ハイランド。
クソゲレソデだけど。
まだもうちょっと待った方がいいのでは?
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/20 14:29
札幌国際(頂上付近の一部)と中山峠(札幌近郊)は屋外で滑れるよ。
オーンズもオープンしてるけど人工雪だから、ザウス等の屋内と似た
感じかと思われ。(ザウス逝ったこと無いから断言できないけど)
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/20 21:13
97年のBのファーネスってゆーハードブーツ使ってんだけど
ヒールカが擦れてなくなってきました。
で、Bにtelしてパーツ販売してるかって訊いたら
もうない、との返事。
どうすればいい?自作するしかない?
だれかホントに助けてください。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/20 22:31
新しく買い換えましょう
それが業界の繁栄の支えになるでしょう
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/21 06:52
>>341
新しいの買ったほうがいい!っていうか買え!




っで、
何買うの?
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/21 10:57
>>342-343
事情有ってどうにかせんといかん。
助けろYO!





って、WIND J ホスィ
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/21 11:33
>341
間違ってたらスマソ
カカトの引っかけの部分の事だよね?<ヒールカ

もしそうなら、かかと部分を取り替えるタイプのスッテプイソビン
(インテックFASTとかetc)のカカト取り替えパーツのみ買えばいいかと。
そのブーツがその類のビンに対応してればの話だが。
346341:01/11/21 12:26
>345
ヒールが現在あるもののかたちと違って6ミリ位の平坦なもの
なんで、使用できないんです。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/21 13:06
>345
ヤフオクで中古のブーツでも買ったほうが良いかと・・・
348341:01/11/21 13:09
神の降臨キボンヌ
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/21 14:55
ブーツ壊れても(゚ε゚)キニシナイ!!
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/21 16:17
>>341-344
新しいブーツ買え!
351ふふふ:01/11/21 17:54
>344
作れ!
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/22 06:42
age
353へへへ:01/11/22 09:32
>351
材料は何だ?
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/22 09:45
プラスチック
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/22 13:28
>354
ヒールのとこはゴムじゃん?
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/22 15:44
死んでからじゃ遅いYO

買え
357ふふふ:01/11/22 20:05
>353
358へへへ:01/11/22 22:51
>357
窯で焼けばいいのか
359へへへ:01/11/23 13:31
あげますよ
360へへへ:01/11/23 22:21
もういっかい
361へへへ:01/11/23 22:21
sageた...鬱だ
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/24 14:16
a
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/24 14:17
アルペンて楽しいの?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/24 14:18
アルペンセットをレンタルしてるスキー場はどこかありますか?
365SUNS:01/11/24 15:08
>>363
何でも出来るから楽しいヨ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/24 18:05
アルペンは、カッキーく滑れればむちゃむちゃカッキー。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/26 05:29
age
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/26 22:48
age
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/27 00:43
age
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/27 01:38
アルペンの奴いないのか?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/27 08:01
ここに。
372ふふふ:01/11/27 09:17
>>364
SSAWSはある。
ASAMA2000とECHO VALLEYはたぶんある。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/27 10:06
そろそろどっか屋外で滑った人いる?
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/27 22:21
明日猫魔逝く予定AGE
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/27 23:03
ステップインってどう?おすすめがあったら教えて!
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/27 23:50
ライケルとか、ヘッドとか。
アクトギアのはやめとけ。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/27 23:52
>>375
キスマのステップイン (・∀・)イイ!!よ。
378ふふふ:01/11/28 08:19
↑ネタか?
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/28 11:58
札幌国際は滑れるよ。(まだ一部だけだが)
漏れはオープン当日に逝って滑ってきた。
やっぱ屋外は(・∀・)イイ!!
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 07:50
a
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 09:52
g
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 14:03
昨日ザウスは最高でしたー
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 16:08
↑お、俺も逝った!あってるかも!
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 17:41
ロシニョールの太いアルペンボードに乗ってたやつは誰だー!
385CCC:01/11/29 17:47
SHRというビンディングを知っていますか??
ステップイン、かなり調子いいです(^∀^)!!
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 18:13
Bのウルトラプライムとファクトリープライムは
どっちが軟らかいの?乗りやすいのは?
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 18:59
>>385
知ってるよ!M-プロトに毛が生えた奴でしょ!
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 19:00
>>386
Bって俺乗れないから 何にも言えない。。。ごめん
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 19:38
>>386
ウルトラの方がやっこいよ。
乗りやすさについては、どっちがどうとは言えない。
>>386
そんな質問して恥ずかしくない?とりあえず市んどけ。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/29 22:17
>>386
イメージとしては、ウルトラが基礎系やフリーラン、
ファクトリーがレース系、だけどどっちも関係ない人も居るから自分しだいだYO
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 00:10
グラブナーってレースにウルトラプライムで出てなかった?

黄緑の柄が入ったやつ。
ファクトリーのほうがしなやかとおもう。
ウルトラは返りが強い、フリーランは楽しいが基礎にはどうかと。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 00:37
日本には入ってきてない、今期のFP、やはりプロ用?
どこか平行物ないの?ヨ−ロッパでは買える?
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 01:38
年式によっても違うんじゃないかな
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 10:56
UPはエッジが入りやすくて抜けやすいけどコントロール幅が広い
FPはエッジがシャープに入るけどコントロール幅がせまい


まあどちらもヤメトケ
所詮低コストで作ったBの板だ
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 11:10
なにげに、UPの方が値が高いんでしょう?
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 12:27
VTOLの板の値段なんじゃありゃAGE
399ふふふ:01/11/30 12:36
VTOL
今年の4月にASAMA2000の試乗会で乗った。
難しい事はわからんが、すごくイイ感じだった。
同じカーボンでもYとはぜんぜん違う感じ。
宝くじ当ったら欲しい。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 15:36
ステージ3に乗ってみたいね。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 15:38
FP出てルッよ。
SBNの院プレにも出てたヤン家。
402ふふふ:01/11/30 15:44
今年のBURTON、アルペンは「SPEED」だけどよ。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 15:47
そういやスピードだったね!
忘れとったわいぐわっはあはあっっっはあはははっはははは!
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 18:12
中古を買う相談だろ
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/11/30 20:30
誰かVIRUSの板乗ってる人いる?
アレどうなの?
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 00:32
金持ちが乗る板
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 03:37
誰かSIMSの板乗ってる人いる?
アレどうなの?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 08:51
SIMSの板って切れ目入ってるやつ?
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 09:48
Raichle325ユーザですが、オススメのビンディング情報お願いします
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 10:05
誰かOGASAKAの板乗ってる人いる?
アレどうなの?
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 10:05
誰かF2の板乗ってる人いる?
アレどうなの?
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 10:06
誰かMOSSの板乗ってる人いる?
アレどうなの?
HOTは(・∀・)イイ!
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 20:14
>405
いるけど、なにか?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 21:53
この週末どこ行く?
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 21:55
>409
ライケルのインテック良いよ。
前スレに書いてあるよ。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/01 23:14
>>415
ヘルスにでも逝きますが 何か?
418418:01/12/01 23:41
今年はVTOLにのります。
調子いいですよ!!
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/02 00:06
>>417
いいえ、なんでも。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/02 02:07
今年もATSにのりますが 何か?
421421:01/12/02 12:01
来年のオリンピックってアルペンどーなんですかね??
長野なんて女子一人だけだったはず。
今回もフリースタイルばっか目立っちゃうんでしょうか?
(マジレス)
422鬼平:01/12/02 12:08
アルペンが目立つ事は絶対無いと思うよ。どーひいき目に見ても
マイナースポーツだもん。カーリングに勝てれば良しと思わなきゃ。
負ける可能性あるけど・・・
423423:01/12/02 12:15
え・・・。
カービングにもダメですか・・・?!
まだ勝てるかと思ってた・・・
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/02 13:33
フジTVに就職してF1並のメジャースポーツ競技
に仕立てあげてくれ、だれか。さすれば私らはいきなり
モテモテクンになれる。(別になりいたかーないケド)
guest guest
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/02 14:54
誰かドカンと目立つ選手とか出てくれたらいいのに・・・
そしたらモテモテクンになれるかもしれないのに・・・
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/02 20:18
バートンのSPEED乗ってる人いる?
柔らかいし見た感じ太いし初心者モデル?
SPEEDはサイズごとに性格違うょ。
幅の広いのはコイルの後傾だからヤワイ。
429409:01/12/02 23:11
>>416
有難う御座います
本日、Raichle X-BONE INTEC
買っちゃいました (藁
序に、カント2個も注文しちゃいました
Raichleのカントって一枚4度だそうです
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/03 10:24
ACT-GEAR の GETTERはカントプレートいらず。アヒャ!!
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/03 12:22
アルペン=おっさん
432ふふふ:01/12/03 12:41
おれはオヤジだYO!
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/03 13:53
漏れはまだ餓鬼だ。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/03 17:09
>>431
ひどいっっ!!!!!!!
10代だってちゃんといるしっ!!!!(ギリギリだけど・・・)
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/03 17:35
漏れもオヤジだYO!
436腰痛持ちのジジイ:01/12/03 19:00
病院で椎間板ヘルニア予備軍と診断されたので、もう飛べません。
アルペンしか残ってないんだよ、俺には。
あっ、俺もおやじだ(w
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/03 23:32
さっきFMで
「FISスノーボードワールドカップパラレルGSで・・・」
って流れていたよ!!
フジモト選手健闘おつかれさま!!
もっともっと目立て〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/03 23:39
イイダランチャンモガンバレヤー!
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/04 07:57
ラソタソは鶴●健太郎とやっちゃって、あそこが痒くなちゃった様です。
441鬼平:01/12/04 12:37
>>423
カービングって言ったんじゃなくてカーリングって言ったの。
どっちがマイナーなのか分からないんだけど。。。
442ちくわ:01/12/04 12:41
>>441
その通りです。
最近、聖子チャンカットやら、トシちゃんヘアやらアイパ等、
めっきり見なくなりました。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/04 13:44
カーリング ガ メジャー ト オモワレ
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/04 18:37
>440
ラソタソカワイソー!!
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/04 18:40
どーでもいい話>>440-444
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/04 18:44
>>445
スマソ。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/04 18:46
こなあいだ、アサマ行ったよ!
チョー楽しかったYO!
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/04 19:06
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/04 20:49
>>447
どー楽しかったのYO!
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/04 23:05
>>449
ボコボコ+カリカリで・・・
やっぱ最高だね!アサマ!
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 14:07
ブーツに慣れるために、ハーフロックで滑ろうと思うんですけど、
前?後ろ?どっちがいいんでしょうか?
なんか、後ろだけ軟らかくすると後傾グセつきそうなんですけど?
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 16:08
全フリーの方がお勧めです。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 17:19
前だけやっこくすれば?
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 17:54
俺は、ライケルで両足1でロックしてたよ!
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 19:05
↑すげー。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 20:09
↑×2
俺もすげーと思った(w
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 20:12
で、前やわく、後ろロックの方が、
ターンしやすいの?
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 20:37
>>457
どーかな?
>>451のレベルだと、なんか よけい後継になるような
気がするけどな!?それだったら、>>454みたいに、両足1で
ロックして、いた方が、強制って意味で良いかもしれない。。。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 20:43
>>451
実際に現地で試すべし、かな。

ロック調整なんてお手軽なもんだから、
ゲレンデであれこれやってみるがよろしいかと。
1本毎に変えてみると、新発見もあると思うしー。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 20:46
ちゃんとロックして滑ればイイジャン
ハーフロックにする意図がワカラヌ
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 20:47
ショップで聞いたけど、なんか 初心者は、ハーフロック
するらしい。。。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/05 21:20
なぜ はーふろっく なんだー
なぜ なんだー
463BlueComet:01/12/05 21:37
ハーフロックではなく、バックルゆるめて滑ってみることをお勧めします。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/06 11:21
>463
それほんとお勧め。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/06 12:24
僕の練習方法は、バックル全部外して、カービングの練習してたYO!
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/07 12:02
僕の練習方法は、ブーツ履かずに練習してたYO!
BINはPHISICS
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/07 12:14
そうだね、バックル全開!
ようは、足の裏でキチンと踏みなさい!ってかんじでね!
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/08 12:23
足の裏って言うか、母子球とかかとね。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/09 21:56
ここのムービー(・∀・)イイ!
高速回線でないときびしいけど、見る価値あるよ
ttp://www.carvingmachine.com/
ここに来るやつなら今更だと思うが・・。

ネタか?
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 00:04
自作自演でしょう
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 00:30
うわーここにもいたEDGE!!

逝ってよし!!!
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 01:40
EDGEの人みたく滑るのってどーやったらいいの?教えてくれ!
>>473
スピードを出して姿勢を低くしてエッジを立てろ
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 08:12
全員>逝け!
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 09:55
おおいみんな!
エッジのスレが立ってるから嵐に逝こうぜーっ
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 11:12
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 11:19
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 19:54
最近のアルペンの板、ハードブーツってどこがおすすめ?
10年くらい前からアルペン系でやってきたんですが、しばらく(3〜4年)お休みしてたもので。。。
ちなみに使ってたのは、ずいぶん古いが、hotの板にブーツはメガフレックス。binはsnowpro。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 19:58
すいません。
当方アルペン初心者なのですが・・・。
昨年バートンのステップinをヤフオク購入したのですが、
装着はとても楽なのですが、はずすのが難しいのです・・・。
足が硬いので、右足元まで届かないのです・・。
毎回ゲレンデ横にいって、横になって一生懸命やってます。

楽にはずす方法はないのですが?
なにか「孫の手」みたいなものはないのですか?
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 20:53
>>480
バートンのステップイン使った事ないんで孫の手は知らんが。

硬い、っつても板乗ってクラウチングの姿勢は取れるでしょ?
それで何とかならんか?
漏れは、止まる前にそうやって外してるよ。
アルペンの板にステップインなんて必要かなぁ・・・
483BlueComet:01/12/10 21:39
>>482さん
あればあったで便利ですよ。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 22:33
>>480
私が知ってる中で2人いたが、2人とも外れにくいと言っていた。
昨年バートンのステップinは、地面にかんかんと、(両足付いた状態でジャンプしたり)叩いたら外れやすいそうです。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 22:39
>>483
俺は、ヘッドを使ってますが、インテックは、使ってません。
普通のクリップ式のビンディングを使っています。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 22:45
480です。
resありがとうございます。

自分は体が硬いのでしょうか?
止まる前にクラウチング姿勢になると、後ろに転んで亀さん状態になってしまいます。
横になって変な体位でいつもはずそうとするので、リフトの兄ちゃんから白い目で見られてしまうのですが・・・。

けど外れにくいのは俺だけじゃあないので安心。
ズブ素人なので、恥ずかしいといえば恥ずかしいが・・。
(ユニバーサルカントの使い方もいまだよくわからないし・・)
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 22:51
>>486
止まる直前に限ってなら、
前足のブーツの脛を潰すような感じで、クラウチングすると
ちょっとはましになるんでない?
尻を落とすんでなく。結果的に後ろ足も浮かせるし。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:07
>487
486です。
そう、理想は487のようにやりたいのですが・・
前足脛を当てるような感じでクラウチングすると、前にぶっ倒れます。
うーん。ブーツのセッティングの問題でしょうかね。

いいかげんヤフオクに出してしまおうか・・・
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:09
ちょっと突っ込みだが・・

後ろ亀さん・前ぶっ倒れ

どっちもできるなら、なんとかなるかと(w
真中を探ってみよう。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:10
Bdなんか使ってるからそーなる!
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:12
>>490
ロボッ子Bd?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:13
真ん中で探ってみると、そのまま妙な姿勢で直滑降してしまいます。
結局はずせない・・
Bトンの負け??
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:14
マイナスドライバー持て!
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:15
いや・・あんたの負けかも(w

ま、頑張れー。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:17
頑張ります!!
Bトンステプインでこけている人をみたら雪かけてください。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:19
>>495
水掛けるよ!
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:20
>496
有難くちょうだいします。
ではゲレンデで。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/10 23:20
>>497
何処のゲレンデ?
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/12 14:46
なに?EDGEの人たちのいるとこ?エコーバレーか湯の丸、イエティーです
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/12 14:54
今年のファッションはどんな感じよ?
501SUNS:01/12/12 22:31
>>500
金が無いからブーツ以外は去年と同じ。
貧乏なので、3年前から何にも変わらない(^^;
503ふふふ:01/12/13 10:22
オレ4年前から同じ……
宝くじ当ってほしい…age…
504鬼平:01/12/13 11:42
オレ、売ってる店が無くて買えない・・・そろそろ壊れそうなのに。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/13 16:51
どうせライケルだろ!
506ふふふ:01/12/13 17:26
バートンリアクター!
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/13 20:39
こんなかで綺麗なカービング出きる奴いねーか?
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/13 22:42
ハイ!
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/13 22:52
おれはドリフト専門だ なんか文句あるかコラ!
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/13 23:10
>>509
いや、ありだろう(w

マターリとドリフトしてると気持ち良かったりする。
何か常にカービングしないと逝けないと言う脅迫観念があるのかも。
開放感が・・心身共に(w
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/13 23:47
>>510
カービングもろくに出来ないのに何逝ってのこいつら?
512510:01/12/13 23:53
>>511
あら、そう思った?

スマソ
出来てるやつならわかると思ったんだけど(w
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/14 00:35
ドリフトなめんな!
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/14 09:09
ようは板をじざいにいに操れればいいんだYO!
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/14 23:10
アルペソはイイゾ age
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 00:48
AGE
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 00:55
AGE
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 00:56
ココは人気ないのか?
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 00:57
外人選手誰が好き?
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:00
やっぱ
JJアンダーソンかな!
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:09
AGE
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:11
ヤパーシ、伊良部
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:11
AGE
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:14
AGE
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:16
アルペソと関係ないが、シーマンってどうよ
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:17
>>525
どっこの板??
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:18
コーマン?
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:20
漏れよりスノボ下手な人いないから、シーマンに教えるゾ
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:20
>>525
却下
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:22
おれフリスタイルだけどアルペソに転向考えてる 
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:23
転校生あらわる
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:24
>>530
両方やった方がいいよ!
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/15 01:24
自作自演か?
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/16 22:47
Bトンステップインの話題が出ていたので質問なのですが・・・。
ユニバーサルカントの使い方がよく分からないのです。
無限の調節ができるようなのですが・・・。

どこかWEBに出てませんか?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/17 01:26
>534
134参照
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/17 10:52
ユニカンなんて使わないでくれ。

カコワルイヨ
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/17 22:35
BのFIRE27センチが欲しいんですが神田にある?
知ってたら置いてる店教えて。
神田以外でも可能です。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/18 08:55
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/18 20:58
ユニカンって両足着けていいの?それとも片足だけ?
ステプインも片足だけつけていいのですか?
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/18 21:24
>>539
好きにするがよい
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/18 21:36
エブリシングOK!

気楽に行こうよ!
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/18 21:50
BのRACE PHYSICSなんだけど、トウはベイルがいい?
それともBのブーツ対応のスピードフックがいい?
543鬼平:01/12/19 02:30
ベールのほーが横方向のフレックスがでるからオレは好きだけど、
ガチガチ好きにはお勧めできない。好みです。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/20 12:12
age
545鬼平:01/12/21 02:42
禁煙キツイ・・・
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 14:05
禁煙してんの?
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/21 15:27
禁煙しようとおもうから駄目なんだ。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい:01/12/22 02:00
すいません、質問です。
ライケルのバックルのリベット止めをビス止めに変更したいのですが
どんなネジにすればいいんですか?特別なネジとか売ってるんですか?
549鬼平:01/12/22 05:27
オゥ!タバコ買ってきて吸ったぜ。あんま旨くなかった。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/22 10:57
ある掲示板でハケーン

>こないだ、ロシニョール、190のワールドカップにてアルペンデビューを果たしました。
案外乗れるもんですね。。フリースタイルからの転向なんでさすがに後ろ足がドラグする位
スタンスを取りました。今年はいきなり東北大会ジュニア部門で出場します。生意気ですが
190で!!桑島という名字のジュニア、伊藤というユースの子には要注意です。。(いきなり
宣戦布告です。)よろしくおねがいします。

        ∬
      |.~~~~.|
      |    |
      |    |
      |    |
      |    |
      |    |     吸いたぃょぅ
      | .゚ω゚| y━~     吸いたぃょぅ
      |__|
      |.エコー|
      |//|
      |//|
        ̄ ̄
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/22 12:31
>>550
どーせジュニアとユースだから、かんけーない!
って優香、そんな ガキには、負けない!
553鬼平:01/12/22 12:32
>>550
そこまで元気あるJrがアルペンに居るってのは逆に良い事なんじゃなくて!?
554しゅーいち(北米海外版より出張) ◆N0F2bOzY :01/12/22 12:50
只今カナダに在住。
新中古のOPTIONのアルペンボードをCAN$25(=\2000)で買ったのはお買い得?
先シーズンのグレードが低いヤツだろうけど。
ここまで安いのはカナダ産のブランドだから?
日本に持って帰ろうかどうか迷ってるんだけどどう思う?
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/22 13:21
>>553
一般男子がかなり元気ないYO!
556鬼平:01/12/22 13:28
確かにタイムで負けてる事多いしね。
いくら最初に滑られてるとはいえ・・・
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/22 15:01
一般男子頑張ろうぜ!
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/22 17:17
   。*°Д。°。
              ヽ(‥)ノ。*
             *°(  )°。
             ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/22 17:22
>>557
なんで、一般男子は、遅いの?下手なの?教えろ!
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/22 18:12
561鬼平:01/12/23 11:59
つーかジュニアが速いんだつーの!
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/23 22:02
一般男子ダサイね!
>562
世間の定説。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/24 10:11
age
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/24 11:42
一般男子へた!
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/24 12:03
タイムも何も、去年の全日本SL勝ったの和田吉宏じゃん。
彼今高2よ。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/24 13:51
age
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/24 14:23
スレ違いなのは重々承知なのですが一応アルペン乗りってことで…
一昨日ロシのアルペンボード買って昨日滑ってみたんです
すると妙に板がバタバタして、こんなもんかな〜ってしばらく滑ってたんですよ
それからしばらくしてリフト乗ってる時に板の表面に横に亀裂があることに気が付き滑るのを止めて買った店に持っていきました
すると、店のおやじは「保険入ってる?」とか聞いてくるんですよ…
もちろんそんな保険入ってなかったですし、差額出すから別の板に替えてくれって言ってもダメだと言われました
一応メーカーの方に送って査定してもらうらしいんですが
この場合泣き寝入りになるんでしょうか
長文失礼しましたm(_ _)m
>>568
代理店に直接電話してみたら?
もちろん会話内容は録音しておいて、最後に「2ちゃんでスレ立てるぞゴルァ!」
って脅しかけるとかどう?(藁
570鬼平:01/12/24 23:46
それ、平行輸入じゃなくて正規だったらちゃんとクレーム入れる権利あるよ。
ロシって三井物産だっけ!?経過教えて。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 00:01
ロシの場合、日本国内ではロシニョールジャパン(株)が仕切ってるはず。
ロシのボードには確か保証書が付いていたはずだから、代理店(または購入した
店)がクレームに応じないようだったら、メーカーの方にクレームとして問い
合わせした方が良いかもね。
572568:01/12/25 01:16
保証書ですが…
付いてきませんでした
でも普通のスポーツ用品店ですので代理店通しての仕入れのはず
一応保証書なるものがあるとしたら安心できそうですね
とにかく完全な不良品だったわけですし
完全にへし折れていないので今から保険に入ってヘシ折ってみるというのは逝ってよしなので経過待ちですハイ…
573鬼平:01/12/25 01:48
一応その店正規代理店か調べたほーが良いかもよ。平行売ってるのも
普通のスポーツ用品店である場合多いし。

ロシニョール・ジャパンってのがあったのね。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 03:07
ロシニョール・ジャパンの対応が悪ければ、こういう手もあるかもよ。
輸入車で良くやる手なんだけど、本国にクレームレターをだすんだ。
そうすると本国から圧力がかかって、日本法人(または輸入代理店)の態度がころっと変わったりする。
あと、車では「平行輸入車だからって修理を断ったりしてはいけません」
っていうような法律だか行政指導だかがある。板も同じかどうかわからんけど、参考までに。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 11:30
正規代理店とかサポートセンターとかの情報は、ロシニョール・ジャパンのHPに
ちゃんと載ってるから、一度見てみると良いかも。

http://www.rossignol.co.jp/
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 11:33
その板売って下さい。
577鬼平:01/12/25 11:39
何か凄く良いスレだなココ・・・
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 11:51
とにかく、代理店に換えてもらって、
買ったお店に行って「もう来ねぇよヴォァーカ!」
という。
579SUNS:01/12/25 12:32
現物見て、クレーム対象かどうか判断できないような店が悪い。
即新品と交換。後は店とメーカーでのやり取り。
これが普通じゃないでしょうか?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 14:02
ロシニョール
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17536431

板がちがうが
ヨシ。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 15:15
ロシニョールっていい板なのか?
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 15:42
>580

お!25000円?新品の値段?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 16:01
http://www.gigme.com/hardcore/gapergallery/h31.jpg
↑ロシニョール、15,000^なり!
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 01:00
ロシニョールの回し者では無いが、物はいいよ。<ロシニョール
(アルペンボードの方しか知らんが、変なクセは無い)
ただ、最近のアルペンモデルはある程度板踏める人じゃないと
乗りこなせないかもね。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 01:11
購入して数日、しかも1回の使用でトップシートに亀裂入ってるなんて、当然クレーム対象
だろうにねぇ。
購入店のおやじが余程のアフォだと思われ。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 01:16
いきなり話し変えて申し訳ないんですけど、4年前から
アルペン始めました。
で、アルペンにしてからフリースタイラーの私に対する態度が
冷たくなった様に感じます。
ええ、リフトとかで特にみょ〜〜な空気が流れて(ワラ
なんとなくそんなことが他の方々には有りますか?
この間久しぶりにソフト履いたら、自分で解るくらい進歩が
感じられたのでやっぱりアルペン履いて良かったです。

取りあえず、今から丸沼行って来ます。
今年初滑りぃ〜楽しみ。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 01:31
>>586
あるある(w
「あ〜、あれね、アルペンだよ」って言ってるのが聞こえてきた
アルペンボード初めて見る人に教えてたみたいだった
リフト待ちしてるとよくあるね
あと、未だに「レースとかやってるの」って聞いてくる人がいる認知度の低さ…
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 11:20
アルペンのフリースタイラーに対する態度の方が冷たいと思うね。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 12:57
アルペン乗るようになってからソフト乗ると妙に上手くなった気分になるのは気のせいではなかったんですね(笑)
同じような人がいて安心しました

俺が行くスキー場じゃフリースタイラー以外のアルペンは見たことないなあ
フリースタイラーじゃないっていうのはポールとかやってる人ってこと?
590鬼平:01/12/26 23:31
>>589
ポールやらなくてもブーツが硬い人はアルペン。(例外いるけど)
ブーツの選択によって滑りのスタイルが決まってしまうと言えるね。
フリースタイルボードにハードビンディング&ハードブーツで乗るのは違反でしょうか?
593589:01/12/27 00:59
>>590
いや、純粋にレースだけやる人間なんかいるのかなって思っただけ(^ ^;
594無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 01:00
>592
BXでそういう人いるよ。
それと松浦利彦っていうロシのテストライダーの人がそういうセッティングで
滑ったことあるらしい。
595鬼平:01/12/27 01:44
10年前から居るじゃん。ダミアンが。
ワールドカップに居るんだから反則も何も無い。
ただソフトのビンでハードブーツは頂けない。。。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 06:33
昔、ソフトブーツでレース出てた女の外人の人は今はどうなのかな?
(名前忘れたけれど優勝とかしてたバートソの人)
597鬼平:01/12/27 10:08
オレも名前忘れたけど、確か大学行ったとかでプロ止めたはず。
ルフタスとかアシルドとかそんなんじゃなかったっけ!?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 11:12
フリー板に硬ブーツ
なかなかおもしろいです。

パウダーランの楽しさを初めて知ったYO
59942の親父:01/12/27 13:12
私は20数年スキーやってて昨年からアルペンやってます。かなりはまって四国の
某スキー場のシーズン券かって行きまくり。の親父ですが・・・・・
バートンのフィジックスたまにはずれなくなりませんか?なぜ??誰か、知ってない!!
600じぇいきんぐ ◆7Y82T6Ds :01/12/27 13:25
600どくろみつばげっと

あらすつもりはないぎゃ
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 14:55
>>599
2シーズン目ですが問題無く使っています。
セットしている位置を微調整してみたら
いかがですか?

ト、ヤフポックカキコ
602キャッチー名無し:01/12/27 14:57
HOTのROGICALってどんな板でしょうか?
ヤフオクで買ったんですけど、初心者向けなんですか?
603無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 16:28
LOGICALは初心者というよりは中級向けじゃないかな。
非対称なので多少クセがあるボードなようです。
でもブラストのようにパワーフレックスはついていないので
乗りやすい板に仕上がってると思います。
どっかの雑誌に載ってた話ではロジカルはゲレンデで楽しい板を
コンセプトに仕上げたらしいですよ。
楽しい板だと思いますよ。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 19:13
99 バートン ALP46 って、初心者に向きますか?
身長:173cm体重:80kg
スキー6年ボード初なんですけど。。。
どなたか答えキボソ
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 19:31
>604
8000円ならいいんじゃない?
でも146は短すぎ
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 19:32
>605
あ、知ってました??
ちょっと悩みめ・・・
短いから安いんですかねぇ。。。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 23:34
>>599
久万?井川?石槌?
折れ熊明日逝くYO!
折れもPHYSICSだけど、ワイヤーの位置が悪いんでない?
608568:01/12/28 00:16
買ってすぐにロシの板折れた者です
今日無事に別の板に取り替えてもらうことができました
一応メーカーの方に見せたらしいのですが、メーカーでは「絶対無理な力をかけたから折れた。ロシニョールの板は絶対折れない」との一方的な理由で保証しないの一点張りだったらしいです
店のおっちゃんから好きなの選んでいいと言われたのでHOTのブラストに替えてきました
今までロシのレーシング乗ってればブラストでも平気ですよね?
609鬼平:01/12/28 00:26
>>568
そりゃー良かったね。でも板ってそれぞれ癖あるからロシから
ブラストが平気とは保証出来ないよ。だからみんな板選ぶんだし。
まあバートンに乗り換えるよりは良いと思う。
610568:01/12/28 00:44
ありゃ
ブラストって結構評判よかったから選んだんだけど(^ ^;
まぁ、ロシの板ブチ折るほど脚力あるんでどんな板でも乗りこなせる自信はあるんだけど(爆)
さっそく明日にでもためしてみますです
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 01:28
>597
そうそうアシルド・ルフタスだ
引退したのか。なんか残念だなあ。
あのスタイルで頑張って欲しかった。
612無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 02:19
ブラストは踏めば踏むほど加速します。
ロシよりも硬いですよ。(たぶん)
昔ロシのデュアルテック使ってましたが、友人がブラスト持ってたので、交換してのってみましたが
ブラストのほうが硬い感じがしました。
613ぱうだぱうだ言うな:01/12/28 03:56
40にもなってピアスしてるヴァカ
ばっく完鳥とカ言ってるやつに多いよなウザ過ぎ。
おまけに離婚暦あり(和羅
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 11:10
ブラストもブチ折れたりしたりしてな。
615568:01/12/28 11:37
今度は保険に入ったので、むしろシーズンオフ間近にブチ折るつもりで…(w
616571:01/12/28 14:37
店が交換に応じてくれて良かったね。

ここ数年ロシ乗ってるけど、昔(と言っても3〜4年前くらいでしょ)のデュアルテックのロシは
そんなに硬い板じゃなかったように思う。
今のロシのワールドカップはまあまあ硬めの板だから、今はブラストとあんまり変わらないんじゃ
ないかと思うなぁ。
ブラスト乗ったこと無いからブラストの乗り方のクセは良くわからないけどね。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 14:40
Bは微妙だけど、ロシってアルペンから戦線離脱するんでしょ?
早めに乗り換えた方がいいんじゃない?>ロシユーザー
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 17:52
ブイトールをブチ折ってみるか。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 19:50
古いアルペンのボードをもらたのだけどハードブーツというのは
スキーのブーツと何処が違うの?スキーのブーツは使えない?
私はスノボ未経験、スキーは草レースにでてたよ。
620無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 20:44
スキーブーツで無理ではないけど相当脚力ないときびしいかと思う。
外人のプロとかでいるけどね。スコットの板にスキーブーツ(たしかラング)
でレースでてる人とか。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 21:04
>>619
ボードアルペンブーツは、踵の形にマージンがあったりするけど。
(スキーブーツだとバックサイドで踵付近が雪面に干渉したり)
おおまかにはスキー純正ブーツに比べて、フレックスが柔らかい、
っつーか、横方向の動きも考えられてる、とか。

一昔前では、モーグルスキーのブーツが近かったんじゃない?
詳しくは知らんので、他の人突っ込んで(w
622ロシぶち折り人:01/12/28 22:02
さっそくプラストで滑ってきました
今までロシ最高とか思ってたんです
ところがブラスト乗ってびっくりしました
踏めば踏むほど板がこたえてくれると言えばいいのか、ロシではこれ以上踏めないってとこよりさらに踏み込んでいける感じです
とにかくロシのデュアルテックの全てを凌ぐ板だと思いました
ただし踏める人でないとただの硬い板としか感じないかも
ロシ折れてくれてありがと〜(w

アルペン用ハードブーツの代わりにスキーブーツは全くダメです
俺の親父が最初スキーブーツで始めたのですが、スキーブーツは同じサイズでも長さがあるのでボード用と比べて縦に乗らざるをえなくなります
そうなると板のセンターに乗るのが困難になり板の性能を半分も発揮できなくなります
正直スキー用はまったく使えません
絶対ボード用のハードブーツを使った方がいいです
623abeshi:01/12/28 22:07
571だけどコテハンにしてみた。

まず長文レスでスマソと言っておこう。

スキーブーツとスノーボードで決定的に違うのは、皆も言ってる通り前後方向の
フレックスかな。ボード用とスキー用を強引に比較すると、ボード用の硬いブーツ
(レース用など)のフレックスは、スキーの中級用のミディアムフレックスぐらいの
感じじゃないかと思う。ボードの場合、足首の動きはスキーよりも重要だしね。
(下肢の動きがスキーに比べて格段に制限されるので、荷重移動とか衝撃吸収の
ための動きの幅をブーツのフレックスで広げることがスキーよりも要求される)

シェルの形状も621が言ってるけど、ボード用のブーツはターンで板を倒しこんだ
ときに、つま先と踵の部分が雪面に引っ掛からないように斜めに削ってあったり
する。アルペンボードはたいていがウェスト細くて(18〜20cm)、ブーツが
はみ出るギリギリのセッティングをするから、斜めに削ってあるのは結構重要な要素。
あと、ベイル(ブーツを引っ掛ける太い針金みたいなやつ)のかかる部分の縦方向の
サイズもスキーブーツに比べると格段に小さく絞ってある。
(たとえば、スキーブーツの26cmとボードブーツの26cmでは、ベイル部分の
サイズは15mm〜25mmぐらい違う場合もある)
最近はスキーボード用のブーツでも斜めに削ってるのがあるけど、硬いブーツが
嫌いな人は、スキーボード用ブーツをボードに使ってみるのもいいかもね。

ロシは数年後にはアルペン撤退するのだろうか?
自分は長いことロシユーザーだけど、別にロシマニアではないからロシじゃ
なければダメだって事は無いね。ホントはF2とかHOTとかVTOLとかGRAYにも
乗ってみたいけれど、懐具合が許してくれない・・・(笑)。
逆に考えると、板幅に対するブーツソールマージンに余裕があって、
フレックスが柔らかめのスキーブーツなら、
アルペンボードに流用しても問題無いってことっすね。
>>624
使えない事はないと思うよ。
昔はそんな感じで使ってたみたいだし。
ただ、現在ではボード用ブーツの方が格段に良い、ってとこでしょう。
626abeshi:01/12/28 23:58
>>624
昔のライケルのスノーボード用ブーツは、スキーブーツみたいな作りのシェルだったので、
フレックスとシェルサイズによっては使えないことは無いと思われ。<スキーブーツ
自分の場合、かなーり昔だけどライケルの登山用スキーブーツ(2バックル&編み上げ式
インナー)でレースに出てたこともあるしね。 ただし、スキーブーツとして見た場合、
かなり「ぐにゃぐにゃ」って感じのフレックスだったけど。
(前傾角調整やウォークモードもついてた。前傾角調整は必要かも知れない)

でもスノーボードするならスノーボード用ブーツをお薦めするです。はい。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 00:04
スキーボード専用ブーツでスキーボードやってる人は
アルペンスノーボードにチャレンジしてみてほしいね。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 01:35
近所でHOTのaxisとshineがえらく安く両方とも買ったのですが、
どっちがいい板なのでしょうか?axisがモノコックなので新しそうですが
shineの方がフレックスが柔らかくて良さそうなんですが・・・・
あと安く仕上げたいのでブーツをファンスキー用の物が
フレックスが柔らかいらしいと聞いたので試しに買ってみようかな?
と思っているのですが実際に試した方いませんか?質問ばっかりですいません。
629無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 01:39
>627
漏れはその逆やったよ。
SB324+SB9でやってみたYO
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 02:44
>602
LOGICALいいよ〜
粘りがあって大好き。
少し長めだとなおさら快適だと思うよ。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 19:09
OGASAKAってどう?
なんだかいかにも基礎スキーから転向したぞ、って感じがするんだけど。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 02:51
オガサカは結構いい板作ってるんじゃない?
インプレしてる雑誌とか読むと悪いこと書いて無いかな
竹之内っていうデモが乗ってるのオガサカだっけ?
ただ、ちょいと割高って感じも否めない…
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 13:09
スキーのブーツが使えるから、と言われてボードをはじめました。
一年間スキーブーツで滑って、ライケルを買いました。
正直、一年棒に振ったと思いました。ぜんぜん違うもので、いきなり
滑りやすくなって、感動しました。
スノーボード用のブーツ高いですよね。ファンスキーのブーツなら、
半額以下で買えるので、使えるならありがたいですよね。
どなたか、試したからいらっしゃいませんか。私も知りたい。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 13:27
スキー作ってる会社って結構いい板作ってると思うんだけど同?
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 23:27
うむ、餅は餅屋とはよく言ったもんですな
636鬼平:01/12/31 08:46
スキーブーツ、オレも使った事あるけどそんなに硬くないヤツなら
別に使えない事もないけど、滑り方を変える必要があることを頭に
入れておいたほーが良いよ。柔らかくても横方向へのフレックスは
殆ど無いからつま先、踵方向への荷重になるし、ややガニ気味のス
タンスになる。やってみて判断するのも良いかも。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 09:54
スキーブーツをどうしても使いたいなら、とりあえずそれでもいいと思う。
昔はみんなそれでやってたわけだし。
ただしビンディングにカントプレート(3Dプレートがお薦め)を付けるなりして、
後ろ足を前足に近づけるポジションになるようにセッティングに調整しなくてはならないね。
横方向フレックスは、ビンディングをガチガチに締めなければ結構出せる(理想的ではないが)。
アルペンボードにはまってしまえば、アルペンブーツが必ず欲しくなると思うけどね。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 19:55
>>633
スキーボードとの共用というところでは、
うちの近所でSB413が3万円ぐらいだったと思うが、
これはアルペンボード用なのか、スキーボード用なのか…。
http://www.raichle.co.jp/alpine/sb.htm
http://www.raichle.co.jp/ski/rai-3.htm
このクラスのブーツなら共用で行けるという事?
639スノーボーダー:01/12/31 20:15
スノーボード用買え!
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:12
コストパフォーマンス考えて履くなら奈良スポーツ製のハードブーツ
がいいよ。Gスタイルとか。スキー靴はたしかGENを作ってるメーカー。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:14
HEADも安いかな?
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:25
HEADは高いよ。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:27
>>642
うっそ!高いか〜ぁ
けど ろあしぇる がしっかりしているから
好きだな!
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 00:25
でもな〜
多少高くてもライケルサーモインナー買っときゃ失敗ないと思うがナ
実売価格40000〜50000円ってとこか
どうよ
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 00:29
明けましておめでとうございます。。。
今年も宜しくお願いします。。。

>>644
俺は、じっぷフィットとスーパーフィート+HEAD使ってるぞ!
おいお前ら!
あけましておめでとうございますm(_ _)m
これからもアルペンの普及に尽力しましょう!
647623:02/01/02 00:50
あけましておめでとうございます。
さすがに20倍の金額を出してライケルサーモインナーはどうでしょうか。
確かにブーツだけはいいのを買っておけば長く使えるかもしれないけど。
ところでハードブーツでそこそこ使える物の価格帯っていくら位からなんでしょうか?
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 01:52
20倍の価格?
2000円で買えるブーツなんてあるの?
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 20:40
ライケルのサーモって28000円じゃなかった?
うちはシーズンオフの時に売れ残りのやつを割引で15000円くらいで買って
買ったとこと他の店で成型したけど。
650628:02/01/03 00:43
すいません。647なんですが間違って628を623とタイプミスしていました。
正しくは628=647です。
>>648
ブーツじゃなくて板が2000円なんです
>>649
やっぱりシーズンオフだと安いですね。
20000円前半ならなんとかっていう範囲なんですが・・・
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/03 01:39
これから始めようと思ってます。
blackproの板オークション等で売られてるけど
どうですか?いい物?
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/03 01:49
>>649
28000円のサーモってサーモインナーだけの値段でしょ?
シェル込みで15000円だったらショック・・・
324サーモ43000円で買った俺って(^ ^;
653鬼平:02/01/03 03:22
blackpro???
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/03 05:14
>651
ブーツはG-STYLEのOEMだから
板もどっか他のところが作ってるんじゃなかろうか
655651:02/01/03 11:44
656651:02/01/03 11:48
上のじゃ見れませんでした こっちで
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12891477
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/03 21:08
>>656
初心者向けとしてはいいんじゃないかな。
何より安いし。
658abeshi:02/01/05 02:16
>656
自分はBlackProのSPADAっていう、ARIAよりも上級者向けって言われている板持ってるけど、
結構乗りやすくていい感じだったよ。(ちなみに長さは163cm)
柔らか目のフレックスなら160cmでも曲がりずらいって事はなさそうな気がするね。<ARIA
アルペン初心者にはいいかも知れない。
(レース経験者だといた踏んだときに曲がり過ぎて困るかもしれないけど)

ちなみに同じ物で値段安く設定されているのもあるよ。(運搬時の傷等はあるみたいだけど)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19268047
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 18:27
俺は、山スキー用ブーツをはいてるな。
http://www.nordica-jp.com/collection/adventure.html#boots
こういうの。かなり柔らかい。ビンディングはアルペンで、
板はアルペンだったり、パウダーだとオールラウンドカーヴにしたり。
ゲレンデで滑るより山で滑る方が多い。ソフトブーツじゃないのは、アイゼン付けたいから。
着地点がスロープになっているジャンプもこれでOKだ。
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 18:44
そういえば、前スレでターンで加重して速度が上がるかどうか、って話があったけど、
加重すれば、板がしなって回転半径が小さくなるから、
「角運動量保存の法則」によって、弧の接線方向の速度は上がるよ。

糸の先に何か結びつけて、ぐるぐる回して余力で指に巻き付けてみなよ。
どんどん速度上げならが巻きつくから。野球のスイングで、
始めは大きく回して、球を打つ前に腕を折り畳んで小さく回すのも、
同じ原理でバットの回転速度を速くしてるのな。
ボイジャーもこの原理でその速度を増して太陽系を離れた。

もちろん、加重による雪との摩擦の増大、ズレなど遅くなる要因もある。
(雪が柔らかい時ほど大きい)

それでも重力が、スピード上昇の最大の要因であることは変わらないよ。
踏み込みによるスケートボード加速が、直滑降より速い、なんて見たことある?


体得して、レースで勝つのは、知識も論理的思考能力も必要ない場合があるけど、
原理を人に伝えるためには、ちゃんと勉強しないとね。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 19:27
>>660
加速については、抵抗の多い緩斜面と、それ以上の斜面で違うかな、と思う。
スケートボードと比較するなら、直滑降じゃなく、
停止→前進の運動が最も近いかと。
平坦地で漕ぐ(名前は知らん)と前に進むよね?

加速の効果については、実際にSL系に出てる人には一つの基本テクだと思ってるが。
漏れは出てないけどな(w

あと、ボイジャーって、スイングバイだろ?
単純にボイジャー単体のエネルギーで進んだわけではないかと。
一応、つーかバリバリ天体に力貰ってるはずかと(w
662>651:02/01/05 23:05
ブラックプロの板は、ジェネリクスというメーカーの
板だそうです。悪くはないです。これからの足掛けには
いいと思います。安いし。がんばって乗ってください。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 23:10
>651
漏れは前に乗ったことあるよ。アルペン始めるのにちょうどいい板だよ。
ものすごく軽い。ターンのきっかけつかみやすい。たわみやすい。
しかし、高速ではやっぱりぶれるので最初のうちの練習用かと。
664チャリダー:02/01/06 17:47
最近、巷のショップではハードブーツ置いていないね。
当然おいていてもやや高級品ばっか。
たしか大阪はアルペンとかで安いハードブーツ売ってなかったっけ?
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/06 17:55
ハードブーツは去年まではゼビオスポーツなどでも安く売ってたけど今期は販売予定なし
らしい。
>>665
是微尾逝ってよし!
667651:02/01/06 21:04
みなさんレスありがとうございます。
検討してみます。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 02:58
>>661
> 一応、つーかバリバリ天体に力貰ってるはずかと(w

だから、スキー/スノーボード/スケートボードでは膝の屈伸を使った上下運動による
雪面からの反作用力が、外部からの(増加分の)運動量の供給なのです。
供給がなければ、「角運動量の保存の法則」によって、
回転半径が元に戻った時に、速度も元に戻ってしまいます。

板の復元力と書いた人もいましたが、雪面からの反作用力です。
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 14:47
>664
ヤフオクなんかで探してみれば?
結構掘り出しもんとかもあるよ。
670名も無き:02/01/07 22:21
スキーだけでボードやったことないのですが
アルペンボード買っちゃいました
ところでブーツはとりあえずスキー用を使おうとおもってんですが
それでもいいですよね?

アルペンボードをきちんと習いたいんですが横浜発でどこが良い
感じのスクールのあるスキー場ありませんか?
あ 雪道ドライブは大好きですから多少距離があってもOKです。
(スキーに行く時にはだれにもドライバーを譲りません)
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 22:33
べつに、スキーブーツでやってもいいけど、硬いぞ!
俺が教えたる!
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 22:37
>>670
過去レスにちょこっと出てたよ。
スキーブーツでボードの話が。
673BlueComet:02/01/07 22:40
最初からブーツ硬いと余計な苦労して遠回りになりますよ。
中古でもヤフオクででもスノーボード用のなるべく軟らかいのから始めるのが、
一番の近道。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 22:43
>>673
アマ的な発言ですね!
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 22:44
ブーツは中古で買う気はせんな、漏れは。
もっとも出す気にもならんが。

中古を買うくらいなら、型落ち探して、
実装してから買った方が良いかと。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 22:45
余計な動きをしない為にも、硬い方がいいと思います。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 22:45
>670
スキーブーツとアルペンボードブーツは、似て非なるモノだって聞くけど。。
大丈夫なのかな?


アサマ2000パークスキー場はどぉ?
アルペンボーダーが数多く生息する地らしーよ。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 22:48
>>677
俺のホームだぞ!いいぞ!アサマ2000パークスキー場!
けど レースの練習にならないから、もう行ってない!
679名も無き:02/01/07 22:58
アサマ2000ですか ちょうどよい距離ですね 一回行ったことがあります
とりあえず立てるようになったらボード用のブーツ買うかなぁ

スノーヴァわりと近いけどアルペンボードじゃ浮いちゃうよねぃ?
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 23:00
浅間は、ゲートの練習にならないから、違う山で練習しているよ!
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 00:05
エコーがいいんでない?
682abeshi:02/01/08 00:15
>674
アマ的発言? じゃプロ的発言だと「なんでも硬くしろ!」なのかい?(苦笑)
硬いブーツ&ビン硬めの「ガチガチ」セッティングはマニアかレーサー等の一部の人だけがすればよろしい。
一般的なフリーカーバーにはブーツは軟らかめor中間でOKだろう。
一般的アルペンボーダーにわざわざ硬めを薦める人の思考がよくわからん。
それこそ「アルペンボーダー=レーサー」という短絡的な思考じゃないか?
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 07:56
>>682
まあまあ。「最初は」って話なのにあんなこと言ってるくらいだから
読解力に相当問題のある気の毒な方なんですよ、674さんは。
684鬼平:02/01/08 08:48
最初に硬いスキーブーツで滑る事が無駄な動きを抑制するとは
思えない。全く足首使えずに重心のポジションだけでカーブす
るよーに教えるつもりなんか?多分、ヒザも使えなくなるぞ。

オレは絶対反対。スキーブーツで出来ない事は無いけど、基本
的に足首が立ちすぎてる。選べるんだったら柔らかいほーが良い。
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 10:11
674はDQNに認定
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:23
君たちのレベルの低さって本当に低いですね!
あなた達の基本って何ですか?そもそも基本ってあるのですか?
よく考えてから、発言してください。。。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:58
>>686

>君たちのレベルの低さって本当に低いですね!

「低さが低い」って言葉がカブってると、アホみたいに見えるよ。
人のレベルを貶める前に、自分の知的レベルを高めてくれ。
688AF600糊:02/01/08 12:06
私の意見も。
硬いブーツを買って、なれるまで、軟らかく
(最上段バックルを緩めたり、パワーバンドにしたり、ハーフロックに)
したり等、擬似的にも可能で滑り込んでブーツに
慣れてくれば、本来の堅さに戻せるわけで、最初に軟らかいのを買うと、
硬くするのは不可能ですよね?
そう考えると貧乏人の考えですが、コスト的にも硬めを買う方がベターかと?
私はこの考えでライケルのSBをやめて、AFにした事で結果的によかったと
思ってます。皆さんはどうですか??
689BlueComet:02/01/08 12:07
>686さん
自分は自分のレベルが高いなどとは思いませんが、
低ければ低いなりに上達しようと試行錯誤をしております。
何とか上手くなろうと上手い人に基礎を教わったり、
(教えてくれる人にはA級、B級イントラや現役のレーサーなど、
自分から見たらとてつもなく上手い人が多いです)
いろいろ本を読んだり、ビデオを見たり・・・
あなたは相当上手のようですが、
良かったらどのようにして上達したか教えて頂けないでしょうか?
まさかアルペン初めて最初から全日本クラスのレーサーなどにはなれないでしょう?
気が向いたらで結構ですので、前向きなレス下さい。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 12:33
>>689

私は、昔ライケルのSBシリーズの325LTDを履いていました。
角度的には、1でロックしていました。
691鬼平:02/01/08 13:27
つーか686オマエ言ってる事おかしいし何にも説明できないじゃん。
688が言ってる事は別に分からないでもない。だけど、686が言っ
てる事は硬いブーツで始めるほーが柔らかいより良い。ってトコが問題
なのよ。別にそこで柔らかいのが常識とか言うのを素人という癖に何も
硬いメリットを語れないじゃねーか。

中途半端に聞いた事なんでしょ!?例えアナタがレーサーでもデモであ
ってもそんな中途半端なレスしか出来ない人がそんな革新的な発想はし
ないと思うよ。常識に反する時って絶対それなりの理由が必要だもん。

自分の意見じゃなくてもいーから、使えなくなった足首をどーするか教
えてよ。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:40
>>691
足首でターンをするのではなく、足裏でターンをしましょう。。。
693鬼平:02/01/08 13:49
アホかオマエ・・・
足裏が重要なのは分かってるけど、初心者が足首も曲げられず
棒立ちで滑る事で無駄な動きが取れて結果良い。って言いたい
んか!?
もう、いいや寝る。結局何の説明も出来ないんだろ?ホントに
オマエがそー思って信じてるんだったらそんな下手な説明はし
ないよ。少し期待したオレがバカでした。どーせJJが速いか
らそれが正しいぐらいのもんなんだろ?じゃな。
694名無SEA ◆.hHpfQ6k :02/01/08 15:14
所詮初心者に足裏や足首っていっても
ちゃんと理解出来ないんだから
まずは行きたい方向にしっかり
顔ごと向けさせなきゃ
695とほほ:02/01/08 18:07
>690
だから何?
硬いブーツはいて、
角度をきつくすればレベル高いわけ?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 18:13
>>695
私は、昔ライケルのSBシリーズの325LTDを履いていました。
角度的には、1でロックしていました。いいのか?
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 18:45
始めのブーツは硬軟どっちでも良いと思うが、
足の動きを覚えるために、柔らかいブーツを選ぶ位なら、
ソフト履いた方が良いかな、と漏れは思う。
2度手間になるけどね。

アマ的・・は硬いの選べとは言ってないな。
中古・ヤフオクを指してるのかも知れんよ。それでも何がアマかわかんないけどね。
698abeshi:02/01/08 22:18
>697
「ハードブーツの軟らか目」と「ソフトブーツ」じゃ、単に「軟らかい」って言う言葉が
共通してるだけで、ハードとソフトじゃ滑走時にブーツが担当する役割は結構違う。
ソフトブーツとハードブーツは軟らかさ等々じゃなく「別物」として考えるのが普通だと
思うけど。決して代替になるようなもんじゃない。
だからソフトからハードに転向してきた人は大概最初に「なんだこりゃ!?」って
面食らうんだし。

>AF600糊氏
コスト的に言えば「硬いの買って締めつけユル目&前傾ハーフロック」もありなのかも
知れないけれど、それはそのハードブーツが持ってる本来の性能を引き出す使い方じゃ
ないよね。
軟らかめのブーツで足首と膝と腰の動きを数年間みっちりと身体に叩き込んでから、
好みに応じて硬いブーツに変えるって方が正当な道だと思う。
それにデモンストレーターレベルの人でもわざとミディアムフレックスのブーツを
使ってる人もいるんだし、硬いブーツが良いブーツだとは限らない。
俺G−STYLE持ってるんだけど、このブーツは後ろ側に付いている
スプリングとストッパーを調整する事により、前傾フレックス強度を自在に変えられるんだよ。
で、俺自身は柔らかめが好きなのでバネが一杯に伸びるように使ってる。
700はりまお:02/01/08 22:38
700じゃ
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 22:41
>>688
言いたいことはよく分かるし、そのやり方で上達していける人も
中にはいるんでしょうね。

ただ。。。ここの人達が言っている「硬いブーツ」の範疇に入らない
と思うよ、600じゃ。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 22:52
>698
基本的な足の動きは一緒だと思うけど>ハード・ソフト
つーことで、中途半端にハードの軟らか目履いて慣れる位なら、
アルペンを意識してソフト履いた方が良いのでは?
と言う意味で書いたんだが。

実際、漏れはソフトブーツでハードと同じセッティングで滑ってたけど、
(カントとかはなしでね)かなりメリットあると思うよ。

ちなみに別物とまでは思えんな。どっちかっつーとやっぱり同等品だと思う。
頼れる部分が有る無しの違いはあっても。
703SUNS:02/01/08 23:43
スキー転向派(スキーでもきちんと踏める人)には硬いブーツ、ソフトからの転向組やド素人には柔らかいブーツって感じでしょうか?

結局は脚力、体重、足首の柔軟性、用途など多くの要素を含んでいるので一概に決めるのは難しいでしょ。
柔・硬の長短を理解できていても、膝から下で感じている感覚を人に的確に伝えるのって難しいよね。

ちなみにAF600履いてても、コブ斜を降りるには少々柔らかいし、パークで遊ぶには少々硬いと感じる。
704ダーボー:02/01/08 23:44
往年のメンバーが出揃ってるー。じゃぁおれも。
3年履いたSB223からAF700 '01へ乗り換えたんですわ。

んで、感想。
硬い!かたい、カタイ!体重54kgのおれが静止状態
でヒザ入れて体重乗せたくらいじゃ、スプリング(軟)は
ピクリともしませんわ(泣。 んで、ユニカンで後ろ足角度
と前ヒザ位置を調整。→by BlueComet氏忠言。

低速では辛いケド、スピードが付くと、やっぱライケルって
カンジで、何の問題もないどころか、イイ! 雪面からダイレクト
に何かが伝わってくる。

新雪が降って、午後になってボコボコになったバーンをカっ
飛んでると、「ヤベ、今どっち側のエッジなんだ?」て時があ
るんだけど、そんな状況でも安心して踏んでいける。

とにかくスピード命!の人には硬ブーツいいね。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:11
ブーツだけではなく
ビンディングのフレクション性能も
関係あると思われますが.....。
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:21
HEADのS-LTDに硬いターンを入れ、インナーは、ZEPを使い、インソールは、スパーフィート
の一番言いやつ、を入れて、ビンディングは、ステルスTIのクリップ式を使っています。

かなり調子良いよ!
707うすどん:02/01/10 04:01
硬いブーツのほーがあんまり動かなくて済むけど、やっぱりシビアな
ぶんキツイ。つってもどの辺のクラスから硬いというのかが問題かも。
レースモデルで対して硬くないのもあれば、うわぁっ!ってのもある
し。ハイシーズンだと気温でもっと硬くなるから、今現在で限界の硬
さのブーツはちょっと・・・
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 07:09
初心者があまり硬いブーツにすると、立つことすら難しいぞ
709こてハソ  ◆WWTheOAs :02/01/10 22:02
なるほど たつことすら難しい ですかぁ
レースとかしないからブーツ探したほうがよさそうですな

といいつつBS1みちゅう
>670=679
丸沼高原逝って、ゲレンデそばのペンションコスモスに居候している
A級イントラさがしてみ。スクールもやってる。1から教えてくれる。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 10:00
突然ですが、フリースタイルのボードでアルペンのすべりを練習するってどう思いますか?それはがんばれば可能ですかねえ
アルペンメインの自分の場合ソフトブーツでフリー板乗ってもおんなじ様な感じだが。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 17:18
>>711
基本は一緒なのでなんとでもなるし、フリースタイルボードで
イントラ検定受かる奴もいるしね。でも板靴変えたほうがずっと楽。
>>711
頑張らないでも可能です。

つーか、メリットも多いかと。
どんな??
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 13:33
SB125ってどんなブーツ?
こないだ1万円で買ったばっかでまだゲレンデではいたことないんだけど、
はいたことあるひとどんなかんじか教えてちょ。
>>714
「頑張らないでも可能です。」って何に答えてるんだ?
何を頑張り、何が可能になるのか。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 16:12
>>714 >つーか、メリットも多いかと。

ソフトブーツのほうがダイレクトに板に力がかからないので
より大きな動作や力をかけないと板をコントロールできない。
また板自体も柔らかいのでカービング等が大変になる。
ということで、基本をより習得しやすくなる。
これをふまえて道具をアルペンにするとアグレッシブに滑れる。

ということと勝手に理解して良いでしょうか?
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 23:04
わき腹やヒジをシュリシュリ擦るような、ビタビタのフロントサイドビッテリー
ターンを決めたいのですが実際、ゲレンデで事に挑むと全くどうやって
よいのかわからんです。

アンギュレーションなんか無視して、エイヤ!っと、根性でブッ倒れれ
ばいいんですか?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 23:05
アルペンってスノーボードじゃないね スキーだね
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 23:19
>>720
当たり前じゃん!スキーの技術だからね!
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 23:20
>>720 禿同
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 23:22
>>719
深回りしてくれぇぇ〜根性でブッ倒れるな!変な癖着くぞ!
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 23:30
>>723
深回りするとターン弧が小さくなるけど、それでシュリシュリのびたびたって
行けるのですか?
スマソ、マジでやりたいのですよ、シュリシュリのビタビタって奴を。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 23:33
>716
当時では最上級モデル。レーサー向け。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 23:41
>718
その逆も大きい。
ソフトブーツは足首の自由度が高い故に、いくらでもごまかしが効く。
上体のポジション関係なくターンができる。
反面、ハードブーツは上体のポジション、アンギュレーション、ローテーション、
どれか一つでも間違ってるとギクシャクしてしまい、スムーズなターンができなくなる。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 00:10
>>726
漏れは逆の印象が強いかな。
ソフトでハードと同じような滑りをしようとすると、
加重箇所やポジショニングとかはソフトの方がシビアな感覚があるよ。
ソフトの柔らかさや自由度が頼りなく感じるせいもあるだろうけど。
足の動きに関しては、ハードブーツ履いてる時の方が、
ごまかして、つーか手抜きで滑れる感じがするけどね。

>>718
ブーツに積極的に働きかける練習になるかと、漏れは思う。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 04:31
729ちょっと質問:02/01/15 20:19
3年前からスキーからアルペンの板に転向して遊んでる者です。
最初の頃は(2年目位まで)カービング&スピード感&フリー板よりスラロームするにはかっこいい・・
などなど非常に満足してました。
ですが、緩斜面or緩斜面と中斜面の複合などのコースではスラロームが楽しいんですが、
長い中斜面とか急斜面ではいまいち楽しめない・・っていうか恐怖心の方が先にきてしまいます。
これは私のスピードコントロールが下手なんだと思いますが、ゲレンデでもボードでスラローム
してる人ほとんどが緩斜面と中斜面の複合のようなコースで楽しんでるように見受けられます。
スキーだと急斜面でもショートターンを駆使してコントロール可能なライディングを維持できたのですが、
アルペンの板だと必死のショートターンの連続→コントロール不可になりそう→1回止まる→また走り出す
みたいな繰り返しになります。ここらがアルペンの板で楽しめる限界なのでしょうか?
もっとカービングを鍛えろ!とか恐怖心を快感に変えろ!とか言わないで教えて欲しいです。
結局、緩斜面or緩斜面と中斜面の複合などのコースをスピード&カービングで楽しむ板ってことでしょうか?
ちなみに板の長さは164なのでもうちょっと短くしたほうが色々な斜面で遊べるとか?
まわりがスキーヤーばかりで聞く人がいません。スキーヤーにしたら物足りない斜面がアルペンボードだと
めちゃくちゃ楽しい!ってのも事実だと思います。どうかご意見を・・
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 20:54
>>729
急斜面のショートに限れば、
スキーのショートに近い感覚で滑る事ができれば、コントロールできるんじゃないかと。
ターンのリズム的には近いように思うが。

カービングより、むしろスウィングを鍛えるべきでしょう。
と、その手の本の受け売りを書いてみましたが(w

ちなみにスキー経験者なら、ストック使ってみると体が安定するかもよ。
漏れもショート苦手なんで、試しにストック使ったら上体のブレが安定したよ。
ストックの長さはちょい短めの方が腕が疲れなくて良かった。

急斜面のショートに関しては漏れも聞きたいんで、誰かレスしてくれると嬉しい。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 21:00
>>729
サイドカットRのきつい板に換えてみるとか。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 21:25
>>729
極めれぱアルペンても急斜面、こぶ斜ショトターン何でもOKあるよ。
一度、群馬の丸沼高原にでも行ってみると、「こいつら何者?」
みたいな頂上級のアルペンボダイパーイいるあるよ。
ていうか、上級者に教えたもらったり滑りを盗まないとなかなか上達しないし。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 22:41
急斜面だったらスイング&グライド(ウェーデルン)を
覚えるのが先かもね。

丸沼に上級のアルペンボーダー?見たことないけど。
元スキーヤーなら、アルペンボードでのウェーデルンは容易なはずだが・・・
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 23:09
>719

まずは抱え込みのターンから練習しな!
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 00:30
164の板だったらなんでもできる。
ロングカービングターンもショートもヴェーデルンも。
練習練習!
737279:02/01/16 09:54
いろいろなご意見ありがとうございました。
>ストック使ってみると体が安定するかもよ。
おお!これはなんかリズム取りやすそうな感じがしますね。機会があったらやってみます。
また違った感じがして良いかもですね。
>極めれぱアルペンても急斜面、こぶ斜ショトターン何でもOKあるよ。
おお!そんなことできたらクールでかっこよいですね。でも見たことないんですよね・・
普段ゲレンデで見るこれが上手い人ってやつなのかなぁ・・っていうのは
"わき腹やヒジをシュリシュリ擦るような、ビタビタのフロントサイドビッテリーターン"
ってな感じで乗ってる方ってイメージしかないです。
でも超高速ライディングならあのスタイルのカービングに自然となるような気はしますが、
ほとんど無理やりその体制にしている(バイクでいうと無理やり膝をする)みたいに見えちゃいます。
とても効率的には見えないんですよね。
丸沼高原へ行けば超上級のアルペンライディングが見れるのですかー!
是非行ってみたい、見てみたいですね。感動しそうです。
>急斜面だったらスイング&グライド(ウェーデルン)を
すいません、本でも読んで勉強しますわ。スイングって??って感じです。
>アルペンボードでのウェーデルンは容易なはずだが・・・
そうですかねぇ・・(ヘコミ)僕はちょっと違うと思うんですけどねぇ。容易ってほどじゃないし。
やっぱり1枚板と2枚板じゃ違うと思いますよ。感覚とかコントロール性とか
膝の使い方は似てるかなぁ・・
>アルペンってスノーボードじゃないね スキーだね
これは違うでしょ・・どこから見てもスノーボードでしょ。
生活のなかから派生したスポーツと遊ぶ為に考えたスポーツってくらい違うと思ってます。
フリーの板でかっこよく(アルペンチックに)スラロームする人もいるし、、、
まあとにかく、”スイング&グライド”ってやつを極める為に努力しますわ。
超上級者っていう人もめちゃくちゃ見てみたいです。
ヘルメット付けてかっとべればいいやっ!
っていうだけの板にしとくのはもったいないほど魅力あると思ってますし、
これからも色々みなさんの意見をお聞かせ下さい。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 17:37
ゲレンデビテリはほとんど無理やりだろ(w
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 17:51
げ・・・ゲレンデ以外のどこでビテリするのだろう・・・
>739
夢の中 or 布団の中
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 01:09
>>237
無理にビテリする事無いぞ。
普通に深いターンこなせるようになると、できるようになるよ。
742:02/01/17 22:58
マイナーで客の少ないスキー場でできるなりっ!
みんなもゲレンデガイドの後ろのコースも載せてもらえない
スキー場をチェックしよう!マジで「こんな所があったのか」
という気にさせてくれるYO!欠点はコース数が少ないことだけどね・・・
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 02:33
ブーツのフレックスについてイロイロ書かれておりましたが
小生、歴12年 当初はハードにて始めましたが
2年目以降はソフト+ローバックにてアッチ系の滑りでした
しかし、体力の衰えかソレ系の滑りはリスクも高く
アルペン系の滑りへと変化していきました。
で、最近になって今時のソフトブーツ+ハイバックへ更新したところ
あまりにも硬くて昔のハードブーツを思い出しました。
時を同じくして、どこぞで眠っていたバートンのALPとASIMAIR
がほぼ新品で我が家にやってきました。
なんか懐かしいやらで古き良き?板をマターリと楽しもうと思っているのですが
ASIMAIRはよしとして、ALPにソフトブーツは逝って良しなんでしょうかねぇ?
一度ハードブーツで試しましたが、どうもアノ感覚には慣れないっていうか
戻れないって感じです。嫌いじゃないのに体が拒絶する感じです。
ソフト歴が長すぎたようです。なにか良きアドバイスをお願い致します。
744鬼平:02/01/20 11:48
元スキーヤーだからってそんなにアルペンボードでスウィング&
グライド出来る人なんて居ないだろ!そんなに簡単じゃないよ。
でも、それが出来れば急斜面でコントロールしながら楽しめる事
は確かだよ。

あと743はもしかしたら!?だけど、滑り方が違う可能性があ
ると思うよ。一回最近のビデオ見てみて何か気づく点ある?
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 22:44
あげとこ。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 03:22
>743
megaflex bindingなんてのはどう?
747鬼平:02/01/21 09:26
メガフレックスってブーツの名前じゃなかったっけ!?オレも持ってた
けど。ビンもメガフレックスって言ったっけ。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 11:17
スイング&グライド
確かに簡単ではないけど、急斜面で無理なカービングで暴走する
前にマスターするべき技術だと思いますがどうよ。
SHRは。。。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 11:53
ところで、
オリンピックには、だれが出るの
知ってる?
751鬼平:02/01/21 11:58
スイング&グライドする前にショートのドリフト出来れば
取り敢えず急斜はいけるだろ。その後もっと力使わずに楽
しみたいなら練習するべき。オレはあんまり上手く出来な
いんだけど。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 12:20
>>750
日本代表って事?



ゼンゼンわかんねぇーや
確か今月のスノーボードニッポンに載ってたような気がするけど。
女子が二人で男子は無し。
飯田蘭、竹内智香の二人。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 21:01
team HardRockSnowカウンター1万突破記念
スノーボードの事からスレの立て方ちゃんねるの遊び方まで
皆さん遊びにキテネ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www1.will.ne.jp/simple/board/frhori.html

こっちもよろしくね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1011579324
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 21:52
>747
スプリング付きの3バックルソフトバインディングの名前
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/01/21 22:17
>746
megaflex bindingでなくてflex bindingじゃなかった?
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 22:29
743>>ですが

megaflex bindingでなくてflex bindingじゃなかった?

って何でしょうか?
参考になるようなURLを教えて下さい。
宜しくお願い致します。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 22:31
POGOのボードさがしてます 2mのやつです
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 23:16
ポーゴ、かてーよ!
761鬼平:02/01/22 03:09
フレックス・バインディング
バートンがまだ3つ穴じゃなくて5つ穴だったころの3点止めのソフト
バインディングの名前。その後トルクって名前に変わった。

オレが初めてルックのビン+ボード買ったのに一日で壊れてしまったため
結局次の年フレックス買ったのがアルペンに近づいたきっかけ。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 16:54
鬼平 
おぬしも古いのぉ〜。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 17:09
2年前
POGOの対象のやつ頼んだけどまだこない。。。
764o:02/01/22 23:27
>763
もう忘れられてんじゃねえの?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 23:30
>>746
お前どーにかしろ!ゴォルァァァ
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/25 21:44
アルペソなかなかうまくならんよ。
こんなにたいへんだったとは・・・
>>766
頑張れよー。

と、人に言えたもんじゃないが・・(w
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/25 22:12
ポゴってかなり待たされるらしいです。
某イタリー製のオーダーバッグ並みに。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/25 23:45
今期のBのspeedについておたずねします
今期からアルペンボードは一本化されましたが、長さによるボードの
用途、フレックス等について分かる方アドバイスお願いします
ショップで聞いても皆言う事違うんで困ってます
漏れは身長175テクニカル指向です
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/25 23:50
>>769
speedについては漏れもわからんのでスマソが、
テク指向だったら、他メーカーで向いてる板あるんじゃない?

speedはレーシングボードって印象なんだけど。
一本化もその路線って気がするよ。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/26 00:12
>>770
そーかー
他のメーカーにするかー それしかないかー 
772鬼平:02/01/26 04:11
遂にヤフーからアルペンのトピが一つ消えようとしている。
どのぐらい放置しとけば消えるのか分からんのだけど。
↑が上げなきゃ消えるぞ!!
774鬼平:02/01/27 02:44
オレは上げたくないよ。つっても結局上げられた。。。
しかも普通にアップって感じで。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 02:53
板とビンをオークションで買ったけどセッティングの仕方が
わからん。
参考になるサイトとかあったら教えてケロ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16193968
これって使った感じどう?
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 05:52
アルペンの一番楽な乗り方は(疲れない、 きれいにカービングができる)
後ろ足のバインディングの角度を前のバインディングより、より0度に近く
設定するのです。 楽ですよ〜、 初心者もこの乗り方で覚えると、恥ずかしい
ドリフトターンなんてしなくなります。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 05:55
POGOの工場に見学に行ってきました。
なんと、牛舎がそのまま工場になってます
779鬼平:02/01/28 08:55
>777
セッティングって骨格とかも影響してくるから一慨にそんな事言えない
んじゃないのか!?そのセッティングだと後ヒザが入り過ぎちゃう人も
居ると思うし、どーよ?
780BlueComet:02/01/28 09:54
>776さん
RACE PYISICSは、結構使う人を選ぶBINです。
とても硬く、膝の自由度が無いため、それなりの体重、脚力、テクニックが必要になってきます。
あと、カント、リフトを使ってのセッティングが必要になってくると思います。
装着時、ヒールピースの可動部(ワイヤーを引っ張ると動く所)に雪が詰まったまま装着すると、
外れなくなることもありますよ。
自分には扱いきれませんでしたが、うまく使いこなせばレースでとても良いタイムが期待できるそうです。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 10:15
ユニカントってどこうってますか?試したい。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 12:13
>>776
折れRACE PYISICS使ってるけど良いと思う。
確かに遊びは少ないBINだけど、やっぱダイレクトな感じがいい!
トゥーベイル替えればフレックスも多少でるし。
INTECより安心。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 03:07
スノーボードのことは聞いてください!
プロスノーボーダーでA級インストラクターです。
プロレーサーの方にも教えています。

http://www.adwks.com/nangoku/communic/intra/mainbbs.cgi
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 04:29
>776
PYISICSはいいと思うよ。
でももうちょっと程度の良いのを探した方がいいんじゃないかな?
買って売って買って売ってという感じだし。
結構PYISICSはヒールパーツとか付いているので良く出回ってるんで
待った方が良いと思う。
785鬼平:02/01/29 05:10
>783
もーそのネタはいーよ。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 01:28
>781
セッティングの幅は広がるけど、
なければないにこしたことはない。
だって重たいんだもん。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 22:12
>>786
重たい?
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/02 01:07
>>>787
特に短い板で重さを感じるYO!
外して乗るとすごい重い。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/02 04:20
「外して乗ると」?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/02 09:25
重たい!
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/02/02 22:59
一時期的な流行で、結局7度カント使用してるよ!!
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/02 23:56
>789
ごめん、はずすとめちゃ軽く感じる。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/03 00:01
重量そんなに違うか?
7度カントも重いと思うが
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/03 08:43
3.5マンセー
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 21:49
ところで、塩湖五輪に誰でるの?
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/06 20:51
ユニカント軽ければ、山ボードでも使いたいのだが…
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/06 21:22
>795
>ところで、塩湖五輪に誰でるの?

>>754
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/06 21:38
>>797
ぱーか、誰がニポンジンを知れたがれてるか!
799大二郎:02/02/06 22:16
カントって要る?
いろいろやってみたけど、ベタ足の方が良くない?
フリーランしてるときは斜面変化に対応しやすいと思うんだケド。
内股も「締めてる」って感じが実感できていいんだよね。
結局好きずきなのかな?

800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/06 22:35
800
!!!
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/06 22:37
>>799
好き々々と言うより、身体的な個人差かな、漏れは。
色々と試した結果、結局カントありに落ちついた。
入れないで良ければ入れたくないんだけどね。
802大二郎:02/02/06 22:42
好きずきってのは「個人差」のことね。
膝関節のやわらかさとか、股関節の落ち着きとかクセなのかな?
言いたいのは細かいことにあまり心をとらわれるなということ。
頭でっかちになっちゃうとスランプも大きい。
カントは「どうしても」ではないというこっちゃね。
803801:02/02/06 23:05
>>802
だろね。
自分の場合、ポジショニングのクセも多分にあるだろうけど、
体が受け付けない感だったよじ。
今年道具換えたのもあって、今更ながらかなり色々試してみた。

「どうしても」じゃない、って言うのは禿同。
人のセッティング真似てか、初めからカントいれてる人もいるし。
本当に必要なのかどうか小1時間・・(略)
804名無しさん@ゲレンデいっぱい:02/02/07 00:09
アルペン優良店教えてください。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/07 00:11
アルペン
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/07 00:17
>>804
おそらく地域限定の話になると思われ。
いわゆるショップ系になるだろうしね。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/07 00:17
>804
どこらへんで?
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/07 08:13
結論から言うと、カントは必要です。
腰痛や、肩こり、股関節の硬化の原因になります。
長くやり続ければの話ですが。
809鬼平:02/02/07 09:54
誰か〜、矢風行ってくれ。オレもう向こう止めるわ。

>ついでに
カントは必需品では無いよ。トゥアップ、ヒールアップしかオレは
しないし(ユニバーサル使う時は微妙に入れるけど)別に板とビン
が柔らかければフラットで乗るよ。道具次第。
810大二郎:02/02/07 17:15
>>809
や風でなにがあったと?

カントはそうだよね。
そんなガチガチにセッティングするわけではないから、
オレはいらんと思ってる。
あんまり重心点を意識するとつまらん滑りになるのよ。
短期集中でポールくぐるなら(コンペとか)ならフォームを固める意味であってもいいのかな。
でも普段のフリーランではmustではないのでは?
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/07 18:05
鬼平そんな事言わないで、もう少し居てくれよ。

そのうちみんな帰ってくるって。
812 ◆3PAY3CcA :02/02/07 21:44
これだけ2chやってるのにアルペソスレをちゃんと見たのは今日が始めて。

アルペソも勉強しようっと。煽りは禁止ね。

質問は名無しで逝きます( ̄ー ̄)ニヤリッ
813大二郎:02/02/07 23:31
勉強って滑りを?用語を?
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/07 23:45
今では、過去のものとなってしまった「非対称ボード」って
ここのみなさんはどう思います?

漏れは、非対称大好きだから、無くなってしまうのがとても残念・・・
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/07 23:51
>>814
なんかマイナーっぽくって非対称選んでた。
ターンの食い付きの差は俺には実感できず(w
そして今は対称だ(w
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/07 23:53
>814
緩斜遅いけど、急斜の切り返しが速くて好きでした。
(元ろじかる乗り)
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/08 00:05
ところでオリンピックのGS、オーストリア代表って誰になったか知ってる?
818 ◆3PAY3CcA :02/02/08 00:08
>>813
理屈と薀蓄を。
滑りは勉強しますん。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/08 01:22
>>817
EBENBAUER, Werner
GRABNER, Siegfried
KALTSCHUETZ, Stefan
KOLLER, Alexander
KRASSNIG, Dieter
MAIER, Alexander
PROMMEGGER, Andreas
SAMMER, Klaus
STADLER, Felix
WALDER, Harald
820大二郎:02/02/08 02:06
>>814
非対称は5年くらい前に「理論的に意味無し」ってされてしまったのね。
で、ホットはトップモデルを逆転させてしまったのよ。
でもね、あの形は捨てきれないでしょう。
理論的でないかもしんないけど「美しい」って思ってるのは俺だけ?
だってアレはスノボにしか無い形なのよ。

>>816
おお!
俺も7年前のロジカル乗ってたよーっ。
パキパキした感じがよかった。
今は3年前のトルクレックス。
去年ロシ買ったけどトルクのマッタリ感が素敵レンのよ。
でもロジカルはきれいな板なので部屋の壁に飾ってるよ。
歴浅い友達(FS系)が来ると「コレナニ?」っていわれる。

>>818
サンペちゃんはアルペン経験アリなの?
821鬼平:02/02/08 10:15
>大二郎
矢風でUP攻撃を喰らって寂しくなってやる気なくしたって感じなんだよ。

あと非対称だけど問題は対称からの乗り換えは非常に難しいって事。その
逆は楽なんだけどね。
レースで使うのはどーか分からんけどフリーランでは面白いと思うよ。あ
のフロントサイドのヤバイぐらいの切れ上がり(円が描けそう)は魅力だ
と思うな。ただAIR後の着地や直滑降が怖い。
822鬼平:02/02/08 11:05
トルクレックスって何処のメーカー?

>>811
オマエそーゆーならなんで何週間もネタ降らないんだよ!?
もうマジで矢風は呼ばれない限り行かないぞ。これ以上嫌われながら
ネタ提供するのは辛い。なんで文体にこだわるのかオレは不思議。

823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/08 11:16
>822
文体にこだわるって、どーゆーこと?
824鬼平:02/02/08 11:19
何かこーゆー文章で普通に教えると嫌な印象受ける人が多い
みたい。実際、教えてるのに意味不明にHN変えて人選んで
レスしてる、とか言われるし。
825811:02/02/08 11:27
鬼平。

ゴメン…
826鬼平:02/02/08 11:32
>811
オマエは許す!つーか好きになったぞ。
827大二郎:02/02/08 15:03
>>鬼平
トルクレックスは国産。
ASGが扱ってるはずだけど、
独自のコア構造で均一に加重の分散ができるような作りになっている。
重いっていうヤツもいるけど、粘りはいい。
ターンの後半で小細工したり固いバーンで細かく振り回すときなんかの安定感は好きなのよ。

非対称は直滑降怖いね。
オレもクラウチングでハイスピードチョッカリ中にナニゲにノーズ上げたらぶっ飛んだ。
その時は何が起こったかわかんなかったけど。
気づいたらすげーマヌケで笑ったよ。

360度ターンは可能だね。
クオーターパイプで逆向きにカービング360するとおもろいよ。
これをおれ達はグラウンド360(スリーシックスティ)と呼んでいた。

828鬼平:02/02/09 04:53
そーか国産なんか。オレも今度帰ったら国産に変えよーと思ってる。

>逆向きカービング360

何じゃそりゃ!?イメージできん。
829大二郎:02/02/09 17:01
グラウンド360を簡単に説明するよ。
まず俺はレギュラースタンスで斜面の右側にある壁に向かって入っていく。
フロントサイドエッジでクオーターパイプの壁を駆け上がりながら時計回りにカービング。
やや後ろ足加重でリップに上がるまでにくるりと360度回りながら重心を前に移し、壁を滑り降りる。
とまあ、こんな感じなのよ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/09 22:15
>>829
全部カービングで?
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/09 23:32
>>829
壁にカーヴの跡をくっきり作って嫌われないか?
ゲレンデ脇ならたまにやるが。
832814:02/02/10 00:32
>>821
>あと非対称だけど問題は対称からの乗り換えは非常に難しいって事。
>その逆は楽なんだけどね。
逆だと思うのは漏れだけ?
アルペン乗りだしてからずっと非対称乗ってて
一度対称にしたらバランス幅が狭すぎて乗りずらかったYO!

やっぱ、ゲレンデで遊ぶなら非対称がおもしろいと思う。。。
そして今シーズンは、去年まで乗ってたJスペシャルが死んだから
新古品のロジカルに乗ってる。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/10 08:40
気をつけてやってくれ!
834大二郎:02/02/10 13:38
>>830
気持ちはカービング。
廻っている途中で勢いが無くなると背中でバーチカルを滑り降りることになる。
あと、カリカリの壁だとドリフトするつもりでないとエッジ抜けます。

>>831
雪がやわらかいときにはあんまりやるべきじゃないかも。
林間コースのナチュラルなクオーターでも面白いよ。

>>832
俺は非対称から対称への乗り換えだけど、最初はフロントサイドが
ターン後半で粘れなくて変だった。
けど、慣れるとやっぱ対称で何の問題もないみたい。
835鬼平:02/02/11 00:12
>大二郎
そーだったんか。何か出来そーで難しそうで、多分やってみたら
出来ねーんだろーな。。。
836大二郎:02/02/12 14:19
>>鬼平
んなこたあないよ。
意外にスタイリッシュだからトライしてみては?
もしできなかったら何でも聞いてくれ。
できる限り伝えられるよう努力する。
アルペンにはトリック的なものがあんまりないからつまらなく思われやすいのよ。
ヴィッテリばかりやってると「なにあれ」ってことになるんだな。
だからアルペン野郎はみんな頑張ってくれ。
跳べ、ひねれ、レール行け!
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 03:20
スノーボード始めて2年目です。
アルペンに挑戦し様と思いますが
どんなメーカーがお薦めですか??

教えて下さい。
838BlueComet:02/02/13 08:54
>837さん
最初はメーカーに限らず、あんまり硬くないギアを選んだ方が楽しく滑れるし、
後々の上達のスピードが変わってくると思います。
トップモデルのレース用なんかはやめといた方が良いと思います。
(体験者談)
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 09:06
>>837

>>838の補足で
セッティングはフリーからの転向だったら
最初はあまり前に振らない方がいいね
51度45度くらいで始めるのがいいよ
840鬼平:02/02/13 10:45
誰かオリンピック情報うpしてくれないかな(頼)

>大二郎
今年もう一回ぐらい行けたらトライしてみるよ。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 12:15
>大二郎

面白そうだな。他になんかおもろい遊びない?しかも
「どっひゃー!フリースタイルにゃ真似できねー」って
感じのトリックない?
>>841

いいねえ
それ知りたい
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 19:11
ガリガリガリ!!ズザァー!ビュン!?パン!!

↑こんなカンジだろ?アルペンて?
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 20:18
>>841

ワザって程のモンじゃないけど、「大人のポコジャン」はどう?

荒れ気味のバーンをシュビシュビにカッ飛ばして、ターン時に小さなギャップとか
使ってなにげジャンプ→空中切り返しを行っているとカコイイ。あくまで「なにげに」
が肝。FSボーダーのイッパイイッパイのポコジャンよりは25倍くらいはカコイイ。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/13 20:30
>844
カコイイ!
イメージするとかなりイケテル。
846大二郎:02/02/13 22:31
そーだなー。
アルペンの魅力は切り返しの速さ。
高速ターンに強いこと、などだから、超高速のウエーデルン(?)はカッコイイね。
844のジャンピング系のターンはシビレちゃうね。
それからフリーではちょっと曖昧になってきたフェイキーもけっこうヘンで楽しい。
フェイキーカービング、フェイキーヴィッテリは以外と目立つよ。
フェイキーヴィッテリからの立ち上がりスイッチ(あくまでナニゲに)もスタイッリッシュ。
でもこれは練習とそれなりの板が必要。
キチンと板を立てられるならグラブカービングというのもある。
カリカリバーンの高速ターンで雪面をキシキシ言わせながら板をつかむ。
これ、間近で見ると大迫力よ。
847SUNS:02/02/13 22:37
>844
エアターンじゃ面白くないよ。ギャップが無くても抜重だけである程度飛べるし。
シフティー(目線は進行方向よ)とか360+インディーとか、表現方法は無限大。
もちろんノーズのエッヂからランディングできれば言うことなしだが、飛距離に反比例して難しくなる。(回転系は無理)

オススメは棚先端(下見が重要)のギャップで谷に向けてフロントフリップ!

アルペンの人は飛んでも膝が伸びっぱなしで、板の引き付けが出来ていないから高さが感じられない。
飛んだら板を引き付ける。これ重要。
848SUNS:02/02/13 22:51
>846
やっぱ、ダブルグラブでしょ。
お、SUNちゃん
さすがに説得力あるな(w

アルペンで引き付けて飛ぶと結構、見た目の高さ、飛距離もでるみたいね。
自分ではそんなでもないのに、横から見てるとそう言われる。
引き付けするとグラブは自然にできると思うなー。

今360練習中だけど、ちょいとまくり系のリップだと180で止まる。
ストレートに抜けるキッカーだとそうでもないんだけど。
コツ教えてくれー(w
850SUNS:02/02/13 23:34
>849
まくり系の方が高さが出るので回すだけなら簡単だと思うのですが、ストレートはエッヂかけ気味で回して、後半は左手と目線だけです。
オーリーかける時にサイドカーブを使う感覚を覚えると、先に抜けたノーズから自然と回るのが分かると思うのですが・・・・。
感覚的な表現なので理解できるかどうか。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 00:14
堅くしまったバーンでギンギンにカっ飛ばすのは誰でも
出来るけど、新雪降った後のボコボコになったバーンで
かっ飛ばすと、異常に目立つ。コレも堅く長いアルペン
ボードならではのワザだと思う。

ところが、アルペンボーダーの聖地(w と言われるエ
コーバレーでは、新雪降るとアルペン人口が激減するんだ。
なんと勿体無い。上部の放置コース(無圧雪コース)なん
か、滑ってるアルペンはおれの他にはいつも殆どいない。

新雪喰いはいいとこどりの競争だから、アルペン+ステッ
プインだったら、もたもたブーツを装着しているFSボー
ダーを尻目に真っ先にオイシイ所を持って行けるからイイ!。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 00:19
>851
禿同。
パウダーマンセーのFS糊にも
一度AP乗ってみてもらいたいよ。
サイドカーブたっぷりのロングボードなら
なお良し。
853549:02/02/14 00:21
SUNちゃんサンクス

左手と目線 オーリーでサイドカーブ・・と。
いつもフラット抜けを意識してたから、次は試してみるよ。
ありがとさん。

>>851
意外とチャレンヂャー少ないとか?>エコー
上手い人は上手いんだろうけど。
854851:02/02/14 00:21
あ、FSのステップインと言えばK2クリッカーがいいと思うけど
使ってる奴殆ど見た事ない。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 00:29
>853
エコーのレーサーっぽい人の突っ込みは新雪でもすごい。
ノーズ刺さってクラッシュするともっとすごい。
“漢”を感じますな。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 00:30
アルペンの硬い板で腰くらいのパウダー滑ると目立つ。特にオフピステで。
>>854
K2クリッカー用半アルペンブーツってオフピステで便利そう。
けど、K2クリッカー型MSRスノーシューなくなっちゃったね。
857851:02/02/14 00:46
>>853
エコーは鬼切り命カーバーがほとんど。珍しく雪がガン降りに
なった時は、恨めしそうな顔で空を見上げるAPボーダー多数。

>>855
仲間はノーズ刺さってクラッシュして足首捻挫した。
ハードブーツ履いてて捻挫・・・・

>>856
実はそれ狙ってるアルヨ <K2クリッカー用半アルペンブーツ
板は、HOTのファイヤーボールなんて組み合わせれば、無敵(w
かなって思ってる。(あくまでおれの中での無敵だけど)
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/14 00:59
>852
俺は雪降るとFSに逃げるクチ。
今度パウダー積もったら、5年くらい前のGSボード
ひっぱりだしてみるわ。
859SUNS:02/02/14 21:53
>853
ちなみにレギュラーでオープンサイドに回す場合です。

860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/15 00:26
age
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/16 00:12
あげ
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/17 18:34
      べ        ・.
            .・.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ・.     | 飯田蘭 スノボパラレルコケターage!
          ・.      レ――――――――――――
         .゚・  ∠⌒ヽ
    .゚・   .・  ∩( ´∀`)       ..‖
      ゚∴ | \人/ | 28|ノ:つ      ..‖
        \ \)" ) )       /‖
       ゚∴ \ \)"..      /§‖
         ゚∴\ \・..   |/ §..‖
             \__|     ̄ ̄ ̄ ̄

                ゚.・
       ‖         ・.
       ‖         ゚・.
       ‖\        ・.
       ‖§\      ・.
       ‖ § \|
         ̄ ̄ ̄ ̄

         __                    __
 \\    │●│4年後ガムバレ ニッポン !!! │●│  //
   ∧_∧ | ̄ ̄                     | ̄∧_∧
 (ヽ( ´∀` )/)ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ (ヽ( ・∀・ )/)
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/17 22:32
このスレの影響で週末Kiroroに逝ってきました
ちょうど技術選手権なるものを開催していたお陰で
アルペンボーダーがイッパイいました

いや〜、キロロってホント良いですね〜
約4キロの下りが快感デス♪
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/17 23:03
キロロつまんないよ。ルスツいけよ。
札幌国際の方がよい。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/17 23:17
行ったこと無いから分らん。>サポコク
867rush:02/02/18 01:57
>>857
ハイバック付きクリッカーのハイバックにベルト通して
ブーツのすねとハイバックが固定できれば出来上がり。
その昔 バートンにフレックスビンディングと言って
3ストラップのソフトブーツ用アルペンビンディングが有った。
その昔 私がお世話になったビンディング
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/18 06:54
既出だとは思いますが、Raichelブーツユーザの皆様
ブーツ後ろの角度って前後いくつにされてます?
現在は、前3・後2で滑っておるのですが・・・
オレは前後とも3。
870大二郎:02/02/18 13:41
ちょっちまえなら、
ナイトロのミラージュ、ノースウエーブのリセットなんかが硬かった。
SBXには最適なのでは?
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/18 20:35
868≫
右1 左3
レギュラー
>>868
以前は『足首を曲げろ』に脅されて、2・2でしたが、
「ハードブーツが、そー簡単に曲がっかよ!」と開きなおって、
前4・後3にしただけで、
快楽世界へと誘っておりやす。
>>868

個人的にはブーツで傾斜をいれるならリフトを入れてみるのがいいかと
私は最初  前:3 後ろ:一個前傾  でしたが
ユニカンいれてからリアのリフトを多めにしたら3・3でいい感じでした。
(AF600)
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/19 10:24
>>868
前4、後4。
当方、人様よりかなりふくらはぎが太いため、
これでも強制的にひざが前にやられるので、
両足トゥーアップで対応しております。
SB324使用
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/19 10:56
>>868
前1、後5。
当方、座高が高い為
前かがみにならない様注意致しております。
前フラット、後7°カント使用です。
876レーサが一番:02/02/19 11:06
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1011555524/l50
アルペンスキー回転で誰が1〜3位を獲るスレ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/19 17:06
どっちのBURTONのフィジックスがいいんでしょうか?どちらも99年モデルらしいですが。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16974193?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16193968?

フィジックス使用経験などある方ぜひ評価おねがいしたいです。

2番目のやつがレースフィジックス?一番目のやつが普通のフィジックス?

やっぱりレースにでたりするならレースモデルのがいいんですかね?一番目のやつは00モデルの気もしますが果たして?
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/19 17:26
>>875
すごい設定ッスね!
前3後3または、前4後3 トゥリフトしてる。
前カント3度、後フラット
前はフラットにしたくも、どうやら体が受け付けないらしい。

最近、ノーマルビンに換えたんだけど、
以前のステップインのレスポンスの良さを実感したなー。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 00:48
age.
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 01:19
ブーツの角度とかカントってあんまり入れすぎると
ブーツのフレックスが利用できなくなりそうなので
ボキの場合はブーツが前:後、3:3で
カントは前:後、3度:3度です。
リフトは前がトゥアップ1センチ、後ろがヒールアップ1センチです。
これでずっとやってるし、しっくり来てる。
セッティングで悩んだことない。

ついでにユニカンを叩いてやる。ユニカンなんて阿呆臭い。
ユニカンじゃないと出来ないような細かいセッティングなんて
必要ないし、重たくなるだけ。
おまけに「ユニカンで3度入れてます」なんて言ってるやつ、
本末転倒もいいところ。
お前は本当にユニカンで微調整したいのかと問い詰めたい。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 03:32
前3、後3というトゥー・ヒール方向しか調整しない奴はユニカン
使わなくていいよ。ユニカンの最大のメリットは微妙な方向の
調整だ。あんたには必要ないよ。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 12:15
AF600&INTEC&O脚&スキー時代に右足首骨折後遺症の残ってる
私は、ユニカンなしではシックリきません。
1キロも2キロもあるわけではないのに、
ユニカンが重いっていうのは、ただの筋力不足でしょう。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 12:49
バーク∞%ってエロくないですか?
バーク∞%ってエロくないですか?
バーク∞%ってエロくないですか?               
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 13:22
俺は山でもゲレンデと同じセッティングで滑りたいから、
軽いユニカントが欲しいなー。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 13:49
ユニカント使ってて、どうなの?
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 13:56
ユニカンって、リハビリ用なの?
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 17:13
ユニカン是非論って周期的に繰り返されるね。
おれは是でも非でもなく中道。アレは必要な人がつけるもんだ。
889ふずさん:02/02/20 17:51
オレは板を持ってる時は重いと感じるけど、滑ってる時にはあまり重さを感じない。
是か非かというより、やはり好き嫌いの問題だと思う。

オレはユニカンを愛用してる。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 18:26
オィ オマエラ
Bの7度カントプレートとユニカントと何グラム違いますか?
教えてください
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 20:37
オリンピックのパラレルGSしらけた。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 21:28
>>891
オリンピックなんてあんなもんよ!
期待したあんたの負け!
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 22:37
PGS女子金メダル選手のケツのでかさにビクーリした。
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/20 22:39
オリンピックに関して言えば裾野が狭い日本のアルペンが
勝てるわけ無い。天才が現れるのを待つしかない状況。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/21 19:12
オレもユニカン使いだったけど、おんなじセッティングがビンディングだけでできることに気付いた。
ただ、ユニカンが入っていることによる下駄履き効果?、は魅力だったので、
現在はビンディングの下に1cmの自作プレートをいれて乗っている。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 10:55
どうやって作ったの?
897895:02/02/22 15:10
ホームセンターでアクリル板を買ってきて、
ビンディングの形に合わせて適当にカット。
ビスの位置にドリルで穴を開けて、
ビンディングを乗せてセットする。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 20:25
>オリンピック
25歳以下しか出場できないって本当ですか?
なぜなんでしょう?
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 21:11
非対称のボードを見てスノボをはじめようかなって思ってます。
このスレで見ましたがすでに、過去の遺物みたいですね。
やっぱ、非対称はもうダメですか?
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 21:29
900
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 21:29
非対称、売ってないからなぁ。

ヤフオクでも見てみるか?
902899:02/02/22 21:35
>>901
ヤフオクに何本かありますね。
新製品はどっかのメーカーからでてないんでしょうか?
個人的に長くて非対称がきついのがかっこいいなぁっておもってます。
903リチャード:02/02/22 21:38
非対称、売ってるよ。
「オガサカ」
904899:02/02/22 21:53
オガサカのページ見てきました。
AMっていう板ですね。
来シーズンに向けて検討したいと思います。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/22 23:52
KEMPERのオフセット30度の非対称乗りですがなにか?
906大二郎:02/02/23 00:01
ナニゲに非対称ブーム?
局地的なだけか?
アルペン自体が局地的?
そんなこと言うな!
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 00:03
フーガ−ブーガーの非対称初期モデル持ってますがなにか?
908大二郎:02/02/23 00:26
どのくらい昔の?
テールが丸く切り取られたようなヤツ?
俺がボード始めた頃はなんかいい加減だったからな。
クレイジーバナナなんかホントにバナナのカタチしてるんだもの。
フーガーにもバナナ型あったな。
フリースタイルで非対称とか、非対称なのにグーフィーにも対応とか
好き勝手やってたような気がする。
909907:02/02/23 00:31
14年くらい前の。
PJも初期モデルはひどかったね。
俺の中で芸術的な非対称は
F2の日本に最初に入ってきたころのやつ(イモフの
のってたやつ)と、HOTのやはり最初のころのやつ(デッキが
テカテカしてないやつ)だね。

大ちゃん解る?
910大二郎:02/02/23 00:44
じゃあまだモノコックになる前のヤツね。

F2はビーマーのワールドカップかな?
今ちょっと前自分のスレで大歩危かましたので自信ないス。

ホットならロジカルかな?

昔は非対称当たり前だったよね。
911907 :02/02/23 00:47
>>910

ご名答。
最近、あのころの非対称みたく
ぱっと見で“欲しいっ”ってなるのが
ないんだよねー。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/23 18:24
教えてください。
ターン中に板を踏むという感覚がわかりません。
人に見てもらっても、踏めてると言われたり、踏めて無いと言われたりします。
自分では姿勢を低くして、足を緊張させている状態のことかな、
と思ったりするのですが、それでいいのか悪いのか。
でも、それだとショートターンの時には出来ないんですよね。
913SUNS:02/02/23 19:47
今シーズン終了!
板折りました。
914BlueComet:02/02/23 23:34
>SUNSさん
なんともご愁傷様です。
自分はアバラ何本か逝っちゃいました。
915SUNS:02/02/23 23:43
>BlueCometさん
アバラ大丈夫ですか?
916大二郎:02/02/24 01:10
物騒だな。
オレはシーズンはじめにやった左肩の違和感が直りません。
(オッサンて言うな!)
917鬼平:02/02/24 04:24
>912
板を踏むってのは人によって解釈が違うけど、オレの場合は板を
角付けしてカーブを始めた後かかってくる外力を抑えられる程度
の力が加えられれば踏めてるって事になる。

よって浅回りは力使わないし、深回りは力使う。始めは踏みすぎ
ぐらいでも良いかも知らんけど。
918鬼平:02/02/24 04:26
言い忘れたけど、力使ってないときも運動は続けるよ。
一連の流れを止めちゃうと何かあった時とかにとっさ
に動けなくなるから。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 10:28
>>918
オニタソに賛同いたします。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 10:58
みんな、他人に板を傷つけられることはよくあるの?
おいらはF2乗りだが、チューンあがりの板に
真横からあほにつっこまれ、エッジが2cmいった。
このパターンが連続2回あり、頭にきている!
自分にも責任があればまだ納得だが、どうみたって
相手が悪い。2回とも初心者だった。
初心者に近づかないのがいちばんか・・・・・・・・。
921鬼平:02/02/24 13:54
そんな事は何回もあるよ。実際はどーにもならん問題だけどな。
基本的に初心者にどれだけボードを大切にしてるかなんて伝えるのは
無理そーだし。。。

でも気持ちは分かるぞ!
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 15:19
板を踏むって解釈は漏れ的には違うなー。
外力を抑えてる程度では板を踏んでいると言うより
「板に乗れている」って程度だと思う。
板によっても角度を付けただけでカーブする板と
ちゃんと谷回りからプレッシャーを掛けて行かないとカーブしない板って有ると思うし。

勝手に決めつけてしまうと>912のライディングは
(見たことないけど)「ターン前半(谷回り)でのプレッシャーが足りない」
と思う。取り敢えず板を立ててカーブしてきたら重心に乗って
バランスを取ってるだけ。
書き込みを見てるとそんな感じがする。同よ?
923大二郎:02/02/24 15:43
>>912
結局は板を上手にしならせるということかな。
だから、抜重の次の瞬間どこに乗るか(踏むか)が大切です。
雪面の状況と板を立てる角度によって強さはまちまち。
踏めない、踏んだ気がしないという人はそれらが適正でない。
ショートターンでも板は踏みます。
でも踏んでいるときは一瞬で次の抜重への準備になってるからあまり意識しないかも。
それから、ショートターンは切り返しを明確にしないと踏めない。(ズレル)
他から見て板がヒラヒラしているように見えるくらいソールを見せるつもりで角付けしてみて。

924ultraprime:02/02/24 16:09
ああ!まだやってたんだ!1年ぶりのカキコで〜す!
SUNさんBlueCometさんとか覚えてますか?
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 21:46
>>912
ターン弧を自分で演出?してる時は踏んでるな、と思うな。
レーサーの踏みはまた違うんだろうけど。

>>913 SUNSさん、着地で?
ご愁傷様。
漏れも昨シーズン折ったどー!
アルペンで飛ぶのは、ちょっと考えた・・・でも、また飛んでる(w
ワンメイカーには程遠いけどね。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/24 22:06
>921ありがとう・・・・
やっぱみんなもそうなのか!
すこし気がおさまったでやんす。
駐車場でもアスファルトのうえに
平気でソール側でおいているFS連中が
いっぱいいるし。そういう連中にカービング命の
APがエッジ、ソールを大事にしているのなんて
理解でできないもんな・・・。
ミナサン!!質問させてください。
この間粗大ゴミから”BC.BULLET WORKS SL"っていう板拾ってきたんですが、
どんな感じの板なのか教えていただけませんでしょうか?
まだまだ使えそうなので使ってみたいのですが・・・・・・
ちなみにアルペン初めて2シーズン目の初心者です。
アドバイスよろしくお願いします。
928鬼平:02/02/24 23:41
一つ気になるんだけど、緩斜面で全開で板踏みまくってる人は
急斜面行って深回りするときはもっと強く踏むのか?
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 00:00
ちなみにエコーでよくみるEDGEのやつら、ソールが谷側を向き始めてから
踏んでるから激しくカコワルイヨ。しかも緩斜面で。急斜面でアレやったら逆エッジ
で飛んでくね。

漏れは必要以上に踏むのは好きじゃない。緩斜面はサイドカーブとキャンバー
だけで切ってく感じ。急斜面は腰下の操作でボードと雪面をコンタクトさせる
感じ・・・・。で滑れたらいいなぁ、と思ってますが。
“踏む”っていう感覚とはちょっと違うかもね。
930929:02/02/25 00:03
ちなみにエコー、今週も週末混んでました。
平日休みてぇ!
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 03:21
白馬47であるEYES CUP

4/13、14日には、白馬シリーズ戦の最終日。
また、この2日間に来シーズンのニューモデル試乗会。
出展メーカーは、
MOSS,BC,F2、SIMS,OGASAKA,SCOOTER,GRAY,SAMURAI,YONEXほか。
ニコラウエ、ボセットが来場!!
だぞ。
932912:02/02/25 09:29
みなさんありがとうございます。
この週末、スクールに入って教えてもらいました。
先生いわく、ボクの滑りは板の“中心にしか”乗っていないとの事でした。
ターン前半と後半で前後の過重を切り替えて板を走らせるとか、
急斜面で踏み込むことによってスピードコントロールするとか、
いろいろ教えてもらって、目からウロコでした。
933鬼平:02/02/25 10:49
>932
言われたかも知らんけど、それは始めのセッティングで中腰の時に
前足寄りに荷重できて沈み混んだら後寄りになる場所を見つけたほ
ーが良いぞ。
自分で意識して前後使い分けるとギクシャクする可能性が高いから。

>929
オレと近い考え方だと思う。大二郎とかSUNSも答えてくれない?
いろいろ知ってそーだし。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 12:09
緩斜面で板を踏む時はスピードに乗せたいときだね。
後から前へ蹴り出す感じで踏んで、あんまり深回りはしないなぁ。
アルテクのビデオでカ−ルハインツとシギーがやってた様な感じ。
急斜面ではターンの始めで強めに踏んで、あえてスピードを殺すかな。
結果として板が切れ込んで深回りになる
935大二郎 :02/02/25 15:32
踏むって言うのは、遠心力の頂点に重心を持っていくことかな。
オレは板なりに乗るのが好きなので、板をきれいにしならせることを考えてる。
そうすると板の特性もよくわかるし、板ごとに何か別の乗り物に乗ってるみたいで楽しい。
友達の板借りて乗ってる時は顔が笑ってるそうです。

ターンの後半でやや後ろに乗って切れ上がる楽しさはたまらない。
板のしなりではじかれるタイミングが変わったりするから
そんなときは「踏む」ってかんじかな。

なんかいろんな乗り方が頭に浮かんできてまとまんないな。
結局何知りたいんだっけ?

>>929の言ってることはよくわかる。
気持ちよく大回りカービングをしている時はそんな感じだ。
でも、急斜面云々の所は逆エッジというよりは「ハイサイド」では?
936SUNS:02/02/26 00:04
>925
フロントフリップでテールから着地。
しかも最後の1本での出来事。
まあ、2シーズン使ったからある意味寿命でしょう。
937929:02/02/26 00:24
そうね、バイクの灰サイドが一番的確な表現だね。

その灰サイドを利用してスパッっと切りかえられるときって
最高に気持ちイイ。フロント→バックで背中から落ちることも
しばしばだけど。
雪が緩んでくるとこういう感覚で滑れなくなってくるんだよねー。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 00:40
>>937

シギーが腕ひろげて羽ばたくように
切りかえる感じかな?
939鬼平:02/02/26 11:38
そう、オレが聞きたいのは積極的に踏むって事への疑問なんだよ。
実際緩斜で踏みまくってるヤツって遅いし過荷重でズレてるし。
本人はダイナミックでスピード感も感じてるんだろーけどそれじゃあ
その次のステップには進めないと思うんだよな。
実際レースやらないから、って言ってもスピードを誇張するからには
レースのテクニックは絶対不可欠だよ。コンマを争う必要は無いけど。

話飛ぶけど>938
それで当たってると思うぞ。とにかく急斜面での異常に早い切り返し
がそれに当たる。ある程度ターン弧が深くないと無理。
940鬼平:02/02/26 11:53
ちなみにアルテクでシギーとかがやってるのは決して自ら積極的に
踏んでるとは思えない。抜重の方向を調節しながらそれをヒザで吸
収しないよーにしてる感じだと思う。

最近天気が悪くて暇なんで頻繁に出没してスマンな。
941大二郎:02/02/26 14:53
ハイサイドを意識的に利用するって言い方は初めて聞いたけど、
かなりリスキーでおもしろいかも。
でも、上半身と下半身がバラバラになりそうで怖いな。
ハイサイドを寸前でヒザで吸収、切り返して、ちょっと蹴って
また切り返しみたいのはアクロバチックで楽しいかもね。
942それは記憶にありません:02/02/26 15:10
>>941
> ハイサイドを寸前でヒザで吸収、切り返して、ちょっと蹴って
> また切り返しみたいのはアクロバチックで楽しいかもね。

山で50度以上の狭い沢滑る時はそんな感じだね。(チョトスレ違いか)
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/26 15:33
ども、アルペンボードってどうなの?スレにカキコしたブラストスティッフ180乗りです。
ボクの場合、ターンの早めの段階で前足5:後足5ぐらいの割合でソールを雪面にギューッと
押し付ける感じで踏んでます。
で、フォールラインを向いた位から徐々に抜重しつつ前足4:後足6ぐらいの加重にしていきます。
基本的には抱え込み抜重から足の伸ばしによる加重だと思いますが、
雪面の状況によって使い分けてるんだと思います、たぶん(^^;
944929:02/02/27 00:40
>>938

そう思う。積極的に、且つ飛んでかない程度に積極的に
ハイサイドを応用して滑ろうとするのが、MAC氏がちょっと前まで
よく唱えていた“シングルアクション”ってやつだと思う。

上体がボードをまたいで、一気にフォールライン側にすっ飛ぶ感じ
がして爽快なんだなー。
これができるとターンの後半で無駄に踏まなくなる。
レース、コブ、急斜、アイスバーン等々を積極的に滑るには
必ず必要なテクニックじゃないかな?

>>鬼平氏、大二郎氏

つまりはターンのピーク後に踏みすぎるのが疑問なのであって、
切り替えからピークに達するまで雪面に圧をかける意識はあっても
いいよね。非常にムズカシイけど。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/27 01:33
>>943

GRAYのSONICの長いの乗ってます。
俺はほぼフルセットバックのセッティングに
意識としては前足3:後足7ぐらい。
ただし、できるだけ上体を前のめりにして、結果的に
両足均等加重になるような感じにしてます(ややこしいか?)。

ものすごくキレるけど、コブとか掘れですぐ飛んでっちゃうんだよね〜。
946鬼平:02/02/27 09:08
>944
雪面に徐々に圧とかける意識がターン前半にあるのは良いと思う。実際
そこは圧をかけてるっつっても対して力は使わないでしょ?
それは外力がかかってないからだとオレは言ってるの。そこでも無茶に
踏めばやっぱりズレる(けどターン前半のズレは対した減速にならない)
けど問題はやっぱり後半だね。

そう考えると浅回りは力使わないし深回りは力使うって滑りになるよね。
そんでスピードが出れば出るほど外力がかかる訳だから必要ないスピード
では使わないって方が合理的だと思う。必要な時に必要なだけの力を加え
るって事。モチロン始めは踏めないから踏む練習をするのは当然の流れだ
という事にはオレも賛成だよ。
947それは記憶にありません:02/02/27 16:34
>>944
> 上体がボードをまたいで、一気にフォールライン側にすっ飛ぶ感じ
> がして爽快なんだなー。

谷回りへの素早い移行も楽になるな。
948929:02/02/28 00:05
深回しのターンの後半=遠心力のG+重力のGが大きい
           ↓
       Gに耐えなきゃ吹っ飛ぶ
           ↓
       飛ばないように踏ん張る
           ↓
      「俺って板踏めてるじゃん」
(実際は外力に耐えてるだけで減速要素でしかない)

・・・・と、錯覚しやすいんだよね。
949鬼平:02/02/28 05:21
要は急停止とやってる事は一緒って事だな。そーゆー時って大体
踏みすぎになってるな。。。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/01 00:14
私にスノーボードのことは聞いてください!
スノーボードA級インストラクターです。
プロの方にも教えています。

http://www.adwks.com/nangoku/communic/intra/mainbbs.cgi
弟子はプロ昇格いたしました!
951鬼平:02/03/01 10:06
ゴメン929。全然見当違いな事言ってしまったよ・・・
952929:02/03/03 23:45
あながち見当違いではないと思われ。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/04 11:47
踏み込みの話題ついでにちょっと質問。
カーヴィング中のターン弧のコントロールってどうしてる?
ターン前半で決めるもんなの?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/04 17:39
>>953
考えるな。感じろ。
955SUNS:02/03/04 22:58
>953
ひざ。
956BlueComet:02/03/04 23:06
超激遅レスすいません
>SUNSさん
何とか最近持ち直してきました。
今シーズンは今までで一番滑れなかったシーズンになりそうです。
>ultraprimeさん
もちろん覚えてますよ!!
お元気そうでなによりっす。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 00:17
>>953

目線。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 00:37
>>953
雪面、周囲の状況と己の本能に合わせるだろう。
959鬼平:02/03/05 08:51
>953
ターンに入る時のエッジの角付けで決めるけど。
960鬼平:02/03/05 08:54
決めるんじゃなくて決めようとしてるの間違いな。
アイスバーンの時は特にカーヴィングにこだわらない
からその場合も角付け量では決まらないし。
961953:02/03/05 10:28
スンマセン、書き方が悪かったみたいです。
1つのターン中で、弧の大きさをコントロールする時はどうしてますか?
と聞きたかったのです。
ロングターンしてる時なんかに、何かの拍子で板がグッと中に切れ込んでくる感じがあって、
それがすごく気持ちいいもんだから、なんとか意識的に出来ないものかと・・・。
962鬼平:02/03/05 10:50
たぶんソレ乗ってるポジションと板が立ってたんじゃないの。
そこのポイントに荷重する練習すればたぶん頻繁にくると思
うよ。モチ雪質によってやりやすい日はあるけど。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 11:29
それってテールが引っ掛かっちゃってんとは違うの?
964鬼平:02/03/05 11:35
あっ、そーかも。。。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 11:43
技術的にはステアリングとかいうやつですよね。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 11:49
切り足しってやつですね。レースじゃなかなか使えないかも。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 12:26
たいしたことないな

鬼平まず自分のテク上げてからしゃべれよなほんと
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 20:25
レースだと余程振ってあるコースかリカバリーの時位なんだろうね。

自分は板の撓み具合を意識して滑ると、加重や膝の捻りでどれだけターン弧が変化するか何となくわかってきたよ。
上半身が合わないとスムーズにはいかないけど。

漏れは巧くも速くもないけど、飽きてきたらターン中に弧を変えて滑ってる(w
ミドル−ショートでやると自然とジャンプターンっぽくなってしまう。
後半で、うりゃっ!てやり過ぎなんだと思うが・・鬱だな。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 20:59
>>968
まじキモイよ。おまえ、Mago?逝ってよしですよ。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 21:08
>>968
普通 後半で うりゃっ! ってやんないね!かなり 遅れてる人だね!
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 21:18
>>968
スピード出過ぎて怖くなって弧を変えてるんでしょ?
そういうのをブレーキングって言うんだがな。
972968:02/03/05 21:58
>>969
キモイか、そりゃスマソかった。でもMagoじゃないんだが(w
逝って来るけどな。

>>970
ターン後半つーより、過剰なんだろうなと言いたかったんだが。
遅れてるって後傾の意味だったら、その態勢で繋ぐ方が難しいと思われ。

>>971
怖くなったら、漏れはズラすよ。 つーかズレる(w

ちなみにロングターンでのステアリングの話じゃなくって、あくまでもミドル?までな。
しかも漏れのへっぽこフリーランでの話。
まあ、また何かレスしてくれ。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/05 22:04
>>972
スノーボードで後傾する場所は、ありません!常識です。
なので 試す必要がないので、難しいとか思いません。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/06 00:48
SONIC一度立てたら、もうRが変えられない。
BLASTならジユウジザイだったのに。
切り替えたらズドンと落下。この感覚がいいけど
俺みたいなヘタクソには辛口すぎるかもね。
975鬼平:02/03/06 13:53
>967
別に反論は歓迎だけどちゃんと文章作って喋ってくれよ?
返信のしよーが無いぞ。
SUNSとかみたいに何か別の部分で人より出ている部分
がないとキツイぞ。掲示板でのウンヌンだけだとオレ結構
強かったりするしな。
976鬼平:02/03/06 23:50
ちなみに本気で言ってるんじゃないぞ。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/07 00:05
先週、来期のHOT、BLAST見たYO!
緑の鮮やかな板でウエスト20cmぐらいのやや幅広でした(180?)。
いつぞやの吹っ飛ばされるような反発は影を潜め、
乗りやすくなってるそうです。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/07 22:25
たくさんの人にスノーボードの楽しさを伝えたい!と思っています。
そして、さらにボードの魅力に見せられた人達が持ち合わせる気持ちを一人でも
たくさんの人に知ってもらいたい!と思っています。

それは、夢中になれるパワーです。
自然の中で楽しむスポーツはいろんな状況でいろいろな事がおこります。
吹雪の日やアイスバーンの日でも夢中になれ、
朝一番のノートラックのバーンや柔らかい日差しを受けたパウダーに胸躍らせ、
その瞬間に感激することができるのです。

それは、吹雪があるからパウダーがあるように、
辛い事や上手くいかない事を知っているから上手くいった日の喜びを
知る事ができるのです。スノーボードを通して、
一生懸命になれる事のすばらしさまで感じてもらえたらな〜と思います。

979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/07 22:28
>>978
スノーボードの楽しさを伝えたい!って言ってるけど
それだけの 技術力、影響力あるの?
980SUNS:02/03/07 23:30
>975
調子に乗って板折った阿呆です(恥
981鬼平:02/03/08 06:43
イヤ実はオレパート1の時のBF(ボーイフレンドじゃない)見て
感動した中の一人なんだ。
オレのジャンプ(エアーじゃない)ムチャ単調で成長しないから密
かに投稿読んでイメージしてみたりしてたんだ(笑)
982BlueComet:02/03/08 17:38
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1015576627/

新スレ立てました。
皆さんあちらででお待ちしてます。
983hage:02/03/08 17:55
1000!


          __
          - - = = ≡≡≡\  \
              - = = ≡≡\ も\
                 - = ≡≡\ う\
                    - = ≡\ 来\
                        - =\ ね\
                           -\ え\
                             \ よ\
                 アブネーヨ    オイオイ  \ !!.\
                                  ̄ ̄\  ケエルゾ! ゴラァ  ∬∬
         - = = ≡≡ ヽ(|||゚Д゚)ノ - =ヽ(゚Д゚|||)ノ - =( `Д´)ノ  - - = ≡ソ ̄(♯`Д)
       - - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U
             - - = ≡ ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - = ≡◎−彡┘◎
         __
    ―=三 \も \
     ―=三 \う \
       ―=三 \来 \
        ―=三 \ね.\
          ―=三 \え \
           ―=三 \よ.\
      .       .―=三 \ !!.\  ナニシテンダヨ
.       ゚ 。     ゚ 。    ̄ ̄\ ウワアァァァン!!
  ―=三    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ
   ―=三  | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─-   カレイナ コーナーリング!!
    ―=三   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ (`Д´)-,
                             ( ,/。ヽ ))
                              '”ヽ゚ ,、
                                 ̄ヾ_、

                      ミ/\
                     /◎/
             ミ/\    \/      ┐┌    ア…
              θ/\           ├┴( ´Д`)ノ
     オラオラ       \ \イイカゲンニシロ!! . ┘
             ミ//\.ヽ(`Д´)ノ──┬──────────┐
     (Д´ )≡=--   \ \ へ     │横 向 い て る よ! │    グチャ…
     U┌/ )□─ヽ )) \/<      └──────────┘  … <
     ◎└彡−◎、     /                     _━〓━(・Д。)√>

984さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 17:56
1000鳥合戦スタートですか?
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/08 18:06

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <よぉし!オマエラ、1000取るぞゴルァ! 
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| U |\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (   



986さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:28
さぁて来週のさざえさんは?
987さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:30
   __     ___
  (  \_(_\
   \@)〔゚ー゚〕]) 1000はわたさないしぃ
     〔_〕==回=)〕⊃
    ∪|_l_|
     〔__〕__〕
988さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:31

      ___     ___________________
      |三___|_  /
      ( ´W`) < 残ったのは13レスのみか・・・。敵はどうした?撤退したか?
      (::::::::|:::).   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \             ___________________
         E.D.S.F.\   ∩_∩   /
 ())´_ゝ`)         \ ( ´Д`) < 敵勢力の69%の消滅を確認。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄\. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
△::::::::::::::::   /\\━━━\\:::::::::::凵^
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \\━━━\\ ̄ ̄\         ______________
  ∧ ∧     \  \\━━━\\  (\_/)   /
  ( ´ー`)        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ´Д`) < 残りの敵は撤退した模様です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄\ \
,, ̄ ̄ ̄ ̄|\ ̄ ̄ ̄ ̄ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \   /
 | ンな事シラネーヨ               |
989さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:32
               んー、一人なら余裕で・・・うん? |
                 _______,  ____/           / ̄|       
                     ガチャガチャ\|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    |
          ___________  ∧,,∧  ||=/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]\_/     
        /                \ミ゚ー゚,ミ/Ζ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄E.D.S.F___∃ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄//// ̄ ̄凵@ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _
                      <‖       \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽへ     
リオン! メシクイニイコウゼ( `Д)     ∠≠]          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∠≠     
            (   ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /  ヽ
990ジャスティス学園 法学部:02/03/08 18:32

                    /
                    /
                   ∠今宵の1000はわたさない!
            ∧_∧    \___________
           ( ´Д` )
          /,  /
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
991ジャスティス学園 法学部:02/03/08 18:33

                    /
                    /
                   ∠1000だ!ゴルァ!
            ∧_∧    \___________
           ( ´Д` )
          /,  /
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
992ジャスティス学園 法学部:02/03/08 18:33

                    /
                    /
                   ∠おれが1000ゲター
            ∧_∧    \___________
           ( ´Д` )
          /,  /
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
993さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:34

                     このスレから
                 ∧_∧ 出てけ
        __∧_,,, ___  (゚−゚*)
       /__(#゚;;-゚).._/;⊂ ⊂|
     /|;';;':::∪∪:;'  |\/.|  |〜'
       |#:;';;___#  |/::::::U~U
       ::::::::::::::::::::::::::::::


             ビリビリ  ∧_∧
        __∧_,,, ___   (゚−゚*)
       /__(#゚;;-゚).._ |/⊂、  |
     /|;';;':::∪∪:;'  | /\//  /〜'
       |#:;';;___#  |//::: (/(/
       ::::::::::::::::::::::::::::::


       グリグリ  ∧_∧
        __∧_,,, (゚−゚*)
       /__(゚-;;゚#⊂..  |
     /|;';;':::∪∪:;' ̄| |〜'
       |#:;';;___#  |し'
       ::::::::::::::::::::::::::::::


          ∧_∧  ヘヘン! 正義は勝つ!
        __ (゚ー゚*)
       /__⊂  ⊃
     /|;';;':: |  |〜'
       |#:;'∧_∪⌒ヽ
       :::::::(゚-;;゚#)⊃∪::
994さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:35
1000は絶対渡さないしぃ

      ∧_∧
  __ (*゚ー゚) _
⊂ L/(ニ . . ニ)\l ⊃
  (   | |   )
  )_/ * |_(
     ∪ ∪
995さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:36
         おとうふワッショイ!!
      \\   おとうふワッショイ!! //
 〜     \\  おとうふワッショイ!!/  〜

        __      __     __    〜
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   〜  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       ( ´∀`∩  (´∀`∩   ( ´ー`)
 〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)


     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     |||||||||||||||||||||| く ず れ た ・・・ |||||||||||||||
        __      _        __
       |\ _ノ、    |\_ヾ, 、    ,冫 _ \
       ( \|_`:、; ) ( \|_;'; ', ) (.;`;ヾノ__| )
       ( lll´A`∩  ( lll´A`∩   ( lll´A`)
       (∪   ノ   (∪   丿   (∪  ∪
       | │ |     | │ |     | │ |
       (__)_)゚。∴(__)_)。・゚,.゚(__)_)
996ジャスティス学園 法学部:02/03/08 18:36

                    /
                    /
                   ∠もらった!
            ∧_∧    \___________
           ( ´Д` )
          /,  /
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
997さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:36
うえ〜ん、二人しかいないよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ⊃Д⊂ヽ
           (   ノ
           人  Y
          し (_)
orega1000da
999さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:37
998かな?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   
 (  ´A`)  
 (    )
 | | |
 (__)_)
1000さ ◆3PaYDvNY :02/03/08 18:37
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。