【福岡】LinQ リンク Part6【Love in 九州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
191名無しさん@お腹いっぱい。
兵庫県内で新聞販売店バイク盗続発 73件328台被害 1−6月 組織的窃盗団が暗躍?
2003.07.14 神戸新聞夕刊 13頁 

兵庫県内で今年に入ってから、主に新聞販売店の配達用バイクを狙った窃盗が相次ぎ、
被害は約330台に上ることが、14日までに県警の調べで分かった。20台以上が一気に
盗まれたケースもあり、組織的な窃盗団が暗躍している可能性もあるという。
休刊日の深夜から未明にかけての犯行が多く、防犯用のチェーンを切断するなど
荒っぽい手口。県警は、各販売店に注意を呼び掛けるとともに、警戒を強めている。

調べでは、今年1−6月の被害は淡路、但馬、丹波を除く地域で計73件、328台。
姫路市では五月の休刊日、一気に23台が盗まれるなど、約80台が盗難に遭っている。
14日朝には、明石市内の販売店で3台が盗まれていた。

狙われるのは、低燃費で、大きな荷台が付いた特定の車種ばかり。店先に異なる
車種が置いてあっても、奥から特定車種だけを持ち去っている。鍵やチェーンは
切断されるなどしていたが、周辺住民は「特に物音はしなかった」という。

「ワンボックスカーで乗り付け、3−5台を積んで逃げた」「クレーン付きトラックで
4、5台を一気に引き上げていた」などの目撃もある。

数年前から東南アジアなどで人気の高い車種が狙われる事件が相次いでいたが、
大量に所有する新聞販売店に目を付けたとみられ、倉庫などに一時保管し、
東南アジアなどに輸出するのではとの見方も出ている。

県警は休刊日に重点警戒を指示。垂水署は迎撃捜査に乗り出した。各販売店は
配達終了後、バイクを店内に入れ、センサーライトや監視カメラをつけるなど、
独自に対策。被害に遭った神戸市内の販売所長は「昨年までもバイクの盗難は
あったが、乗り捨てられて見つかることが多かった。今年に入ってとられたものは、
一台も見つからない」と話している。