なぜフィギュアスケートの有名選手に黒人がいないの

このエントリーをはてなブックマークに追加
335氷上の名無しさん
ボナリー懐かしいな
自分はボナリー大好きだった
黒人だから銀板の上では美的感覚上美しく見えないとかそういうのは主観の問題
彼女の場合赤とかピンクとかドギツイ色の衣装ばっかりで
誰の趣味?って衣装の色を選んだ奴のセンスを疑ったものだ
黒い肌に綺麗に見える色だってあるだろうに・・・損してたとオモ

個人的に彼女のビールマンスピンはスルツカヤのビールマンより
ポジショニングが綺麗だと思うし
筋肉の塊で確かに手足がすっと伸びて綺麗っていうプロポーションでは
ないかもしれないが、現役時代の伊東みどりに比べれば・・・(ワラ

思うのだが、もし今の採点基準でボナリーがアマの大会出ていたら
どの辺りに位置するのだろう?
技術が明確に採点されている以上
身体能力の高い彼女の点数はきっと高いのではないだろうか?

自分の中ではNHK杯だったか何かのエキシビジョンで
キャンデロロと即興ペアを滑ったのが忘れられないな

専門的な事は判らないから滑りが荒いとかそういうのはよく判んないけど
今ってアイスダンス以外コンパルソリーがないから
ジャンプやスピン、ステップ、スパイラルが
難易度高く出来てさえ居れば上位に行ける時代
じゃなきゃ10代の子達がメダル取ることは
まず無理って話を聞いたことがある
この間、テレビでちらっと荒川さんが
コンパルソリーみたいなのやっていたのを見たが
あの番組みたいな感じで競技を見せていれば
コンパルソリーもなくなることはなかったのかな・・っと何となく思った