なぜフィギュアスケートの有名選手に黒人がいないの

このエントリーをはてなブックマークに追加
299氷上の名無しさん
>>298
それ以外に何があるの?   >>245の可能性↓
可能性1)身体能力的に、バスケや陸上が黒人には有利って言ってる(だけ)。
可能性2)社会的に、・・・(以下同)。
可能性3)バレエやフィギュアに黒人が不利、って言ってる。

「2」は、明らかにオカシイ。社会的に有利なわけがない。却下。×
「3」は、文字にはないが、文脈的・論理的に、こう考えた可能性はある。△
「1」は、文字どおり言っている。○ (「だけ」かどうかは、「3」次第だ)

で、「1(身体能力)と言ってる<だけ>でしょ?」とのことなので、
答えは「3次第」となる。

で、だから何?
ここで>>246を読んでみると、
「バレエやフィギュアには不利なの?」(3)という、<質問>しかない。

 ちなみに、次の行にこう書いてある↓
  >陸上が「有利」だからやってる訳ではないでしょ。
  これはまさしく、>>245の次の主張↓が「的外れだよ」と指摘している。
  >黒人にはバスケットや陸上など圧倒的に有利
  ここで上記の<質問>が生きてくる↓ 「的外れ」を逆方向に際立たせる手法だろう。
  >バレエやフィギュアには不利なの?
  
以上のことから、つまり、
>>298は、必要も必然性もないのに、【何かの事情】があって
>>246に噛み付いたことになる。
【何かの事情】とは、何だろうか?
もっとも整合性のある「事情」とは、次のケースだろう。
>>298>>245