浅田真央を冷静に語る☆77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん@実況厳禁
ここは浅田真央選手を冷静に語るスレです。
浅田真央選手の技術や戦略などを、建設的に語りましょう。

批判はかまいませんが、冷静に議論しましょう。
・悪意をもって短所だけをあげつらう行為
・善意であっても欠点ばかりを並べて絶望する行為
・競技生活に関係の無い批判や、人格の否定
は禁止です。

他選手の例示や、ジャッジ・ルールへの言及は、慎重に行ってください。
感情的で盲目的なファン目線ではなく、一歩引いた冷静な目線を持てない人は、
このスレに書き込んではいけませんし、見ないほうがいいでしょう。

※sage進行でお願いします(メール欄にsage)
※次スレは >>950踏んだ方お願いします


前スレ
浅田真央を冷静に語る☆76
ttp://find.2ch.net/index.php?STR=dat:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1322013225/
2氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/09(金) 18:52:06.29 ID:SuT/3EzB0
本スレ、アンチスレ、女子総合
以前あった冷静に語るスレ
住み分けの為に作りました。荒れやすいのでsage進行でお願いします。
冷静に語るふうでアンチが沸きやすいスレです、発見次第スルーsage進行でお願いします。


フィギュアスケート☆浅田真央 Part791 本スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1330969685/l50

【また】浅田真央アンチスレ218【回転不足】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1330153532/

フィギュアスケート★女子シングル part865
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1330879359/
3氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/09(金) 18:54:10.22 ID:SuT/3EzB0
2011/2012

コストナー
スケアメ2位、中国杯1位、TEB 2位、GPF1位、Euro1位
今期 PB 187.48(SP 66.43 FS 121.05)gpf

ワグナー
スケカナ3位、NHK杯4位、4CC 1位
今期 PB 192.41(SP 64.07 FS 128.34)4cc

シズニー
スケアメ1位、TEB 3位、GPF5位
今期 PB 177.48(SP 64.20 FS 113.28)スケアメ

浅田
NHK杯2位、ロシア杯1位、4CC 2位
今期 PB 188.62(SP 64.25 FS 124.37)4cc

鈴木
スケカナ2位、NHK杯1位、GPF2位
今期 PB 185.98(SP 66.55 FS 119.43)nhk

村上
中国杯6位、TEB 4位、4CC 4位
今期 PB 169.32(SP 63.45 FS 105.87)4cc

レオノワ
スケカナ4位、NHK杯3位、ロシア杯2位、GPF3位
今期 PB 180.45(SP 63.91 FS 116.54)ロシア
4氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/09(金) 19:35:08.20 ID:Tr1U1KWC0
>>1-3
なんで冬スポ板に立てない?重複
5氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/09(金) 19:45:50.95 ID:SuT/3EzB0
>>4
むしろ以前この板にあったのに何故冬スポ板?

削除ガイドライン
>重複スレッド
>同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
>その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、
>レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
>客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、
>立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。

>同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、
>板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。

重複しても削除対象外になるから大丈夫。
6氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/09(金) 20:30:22.51 ID:+EkXj5Wm0
浅田真央を冷静に語る☆77
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1326506643/

>>5を見ると、こちらのスレは十分削除対象になるのでは?
7氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/09(金) 20:44:28.64 ID:SuT/3EzB0
#お題
真央はワールド獲れるか?!

>>3 のうち最終滑走Gから一人漏れるのだけど、それは誰か≪ワールドの最終滑走漏れはそのまま入賞不可にもつながる大事≫

SPの傾向と分析
・コスの3T3T/今季成功確率100% 
・浅田 3A/N杯1a 露杯2a 全日本2a 4CC3A<<両足 今季成功確率0%
・ワグナー SP/スケカナN杯3F2T、全米4CC 3F3T
・鈴木 3T3T/スケカナ 3t1lo 3lz 2a、N杯 3t3t 3lz 2a、 GPF 3f2t、全日本 3t1t 今季成功確率25%
・村上 3T3T/中国SP 3t3t 3lo<< 仏杯SP 3t3t<< 全日本SP 3t3t 4CCSP 3t3t 今季成功確率75%
・レオノワ 3T3T/N杯 3t3t 3f 2a 露杯 3t3t 3f 2a GPF 3t3t Euro 3t3t<< 今季成功確率75%

ワールドは点がインフレ気味になるしコスは65〜66点は出そう。
真央は2Aでも大丈夫そう?3Aしてもしなくても4CCでさえ64点、決まれば68点
レオノワ、村上も75%以上の成功率なのでSP結果から最終Gには残りそう。ただ村上は去年みたくワンミスでヤバイかな。
鈴木は実際とても成功率低いんだね!シズニーは3-3無いからどっちかが落ちそう。
8氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/09(金) 21:09:51.01 ID:SuT/3EzB0
FSの傾向と分析
・コス
スケアメ FS/2A2T 中国 FS/2A2T 仏杯 FS/2A2T GPF FS/2A3T Euro FS/2A2T

・真央
N杯 SP 1a 3f2lo 3lo / FS 2Aにして2A3T 3S、3Loは○ 125.77
露杯 SP 2a 3f2lo 3lo / FS 2A 2A3T×単発2A、2S 3Lo
全日本 SP 2a / FS 2A 2A3T 2S 2Lo
4CC SP 3a<< / FS 3A< 2A3T 2S 3Lo

・ワグナー
スケカナ 3f2t 3lz 2a / 2A2T
N杯 3f2t 3lo 2a /2A2T
全米 3F2T /2A3T
4CC 3F3T /2A2T

コスもワグナーもFS 2A3Tは今季公式戦1回のみ、真央は露杯で単発の2Aになってしまった以外は75%で安定成功
3Sが25%しか成功せず、しかも75%の高確立で2Sに。
9氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/09(金) 21:38:25.96 ID:SuT/3EzB0
真央ってSPもFSも3A跳ぶだろうけど
基礎点8.5、回転不足70%付与で6.0、そこからGOE-2〜3されても、2A(3.3点)分
以上は稼げるから跳ぶ価値があるけど愛の夢って3Sがガンじゃないの?
これだけの確立で2S(基礎点1.3)になってしまうと後半ジャンプでも1.43しか稼げず。
なんか2A跳んで3.63+GOE貰った方がまだまし何だよね。

3Lo 5.61
3T 4.51

3S何か跳ばない方が良い?
10氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/09(金) 22:23:52.10 ID:1lXCYtJk0
冬スポーツ板のスレがまだ生きているのに
なぜこちらに立てるのか。
11氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/10(土) 10:11:42.06 ID:h+DzEcf30
現行「冬スポーツ板」住人です。

>>5
当時の自治スレの一部の暴走により、重複扱いされて削除されたことが、冬スポに移転した理由です。
議論の末、ちゃんと中身の住み分けが出来ている良スレは重複としない、という結論が出ましたが、
いったん冬スポに移った住人のみなさんが、スケ板への復帰を望まなかったため、そのまま冬スポで存続
することになっています。

※個人的にはスケ板に復帰するべきと思っていますが・・・

それにしても、現行の住人の同意を得たうえで、現行を使い切ってからこちらに建てるべきではないでしょうか。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1331286028/687
12氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/12(月) 05:21:49.15 ID:yzQfV9znP
コスの場合、実際フリップもルッツも跳び分け出来て3−3入りの選手だった所で
1か100かみたいな難易度の高いハイリスク・ハイリターンな滑りをずっとやってた訳で
そこに来てキムヨナ真央の2強の争いに2008年のイエテボリから巻き込まれ、ルール変更よりもその辺の
周囲の動向に敏感になっていた様に思うねぇ。イエテボリの頃は真央よりPCSは低い選手だったし。
いろんな選手がage、sageに合い引退した選手も多い中、何やっても高PCSを与えられ高難度ジャンプを投入しなくても
ステップやSSの技巧でもって今に至ってる分で、低難度を我々に見せ付けているのもミヒャエル・フースの指導で
あるように思うよ。

タラソワは高難度高難度の人で常に完璧を求めるコーチだけど、時に選手に対して無理をさせて潰しているんだよね。
ただ振付師として彼女をコーチに迎えておけば常に所作や造視を正せるメリットがあった。
佐藤コーチはスケーティングの人でSSは良いんだけど、そのSSをいかしてジャンプとか演技指導、音はめ何かの細かい指導は
してないと思うな。
あと真央ママみたいな影の黒子もいないし真央のセルフプロデュースでは限界なんだよね。
本人をご本尊にしてみんなで持ち上げていたって待っているのは劣化だけだと思うな。
若くて実績が無いような伸び盛りの選手は放っておいても向上心があるから這い上がれるけど彼女の場合はソチまでもっと正しいところへ導ける
指導者なり側近がいるよ。
13氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/12(月) 15:48:50.39 ID:YJoGB6UJO
>あと真央ママみたいな影の黒子もいないし真央のセルフプロデュースでは限界なんだよね。

釣りだとわかってレスするが、いちいち突っ込みどころが多いな
タラソワがぼやいてた五輪直前の過酷なトレーニング云々が本当なら
コーチへの口出しが強すぎて足枷になっていた面も無くはない
ストレッチやバレエとか表現面の指導もしてたみたいだけど、
その辺はプロにやってもらった方が効率が良い
14氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/12(月) 15:56:12.48 ID:YJoGB6UJO
>タラソワは高難度高難度の人で常に完璧を求めるコーチだけど、時に選手に対して無理をさせて潰しているんだよね。
>ただ振付師として彼女をコーチに迎えておけば常に所作や造視を正せるメリットがあった。
これは概ね同意。女子選手にはキツイ

>佐藤コーチはスケーティングの人でSSは良いんだけど、そのSSをいかしてジャンプとか演技指導、音はめ何かの細かい指導は
してないと思うな。

SSを生かしたジャンプは指導出来てる
小塚見ててもちゃんとコントロールできてるし
音はめの細かい指導は久美子さん、バレエの先生に見てもらえば良い
ジュピターだけじゃなく競技用プロも頼むべき
15氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/14(水) 00:02:45.34 ID:vUenE6f60
4CCで真央ちゃんの体が成熟美帯びてて目を見張った・・・
この子にもう3Aは厳しいのじゃないかって正直思う。もしかしたら
信夫もそう思っているのかもしれないって。
3F−3LOも2年間封印してきたわけで・・・
とても実践で使えそうな感じしない。
真央はソチに向けてどう戦っていくつもりなのか本当に心配。

16氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/20(火) 23:07:39.29 ID:1Re1PhiF0
浅田はソチに向けてジャンプの修正出来るのかな。
次の次のシーズンはOPだよ。
浅田にとって年齢的に最後のOPの可能性もあるし。
なんとか克服して頑張って欲しい!
17氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/21(水) 01:18:38.03 ID:BzxAqy0rO
よく思うんだけど、3T−3Tと真央の3F2loは点数はほぼ同じというけど、3−3のコンボを飛ぶということは女子のレベルにとって大切なことだと思うんだ。
だから簡単な3Tコンボでいいから、評価は高くていな。
真央も飛べるんだったらやってほしい、でないとセカンド3を飛ぶ人がいなくなってしまうわけだから。
もちセカンド3Fは◎だけどね
18氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/25(日) 08:48:17.25 ID:vPnmTXb20
かつて過去に跳んだ真央のセカンド3Tを見ていれば、無理だとわかるもんだが。
19氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/25(日) 10:07:04.19 ID:G5I04uQj0
>>17
おお、3F-3Fとかやってほしいね。
逆足着氷だぞw
20氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 04:08:15.98 ID:rk6GMgNw0
冷静に語るけど

真央は2位じゃないか?

だってコストナーは本来SP番長で貯金が5〜6点はある計算なのに、2Loになって
たいした点じゃないし完全にSPから躓いた。
ワグナーも最終Gにすら残れなかった。

フリーのPBはワグナーだけど
コス3位で61.00 + PB 121.05 = 182.05
真央4位で59.49 + PB 124.37 = 183.86
ワグナー8位で56.42 + PB 128.34 = 184.76

金 ワグナー
銀 真央
銅 コストナー
21氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 09:01:55.11 ID:j4WmjvbC0
>>20
冷静に語るならアシュリーのSPのPCSの点を見てみよう
アシュリーよりレオノワの方が優勝の可能性が高い
22氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 09:28:46.86 ID:DNdHnttA0
今年はまあ、3枠は大丈夫だろうと思うけれど
ソチ3枠がかかるワールドで無謀3A挑戦だけはやめてほしい。
(ワールドに行けるのかどうか知らんが)
23氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 10:30:44.85 ID:iPk5rsX80
もう3Aにしがみつくのはやめた方がいいよ。
跳べるはずのない3Aを跳ぶ度に、かつての栄光よ再び、みたいな感が漂っている。
3Aなしで勝負しなければならない現状を、いつになったら認識できるんだろ。

挑戦する真央ちゃん、の時代は終わった。もうジュニアじゃあないんだからさ。
かつての世界女王としての姿が全然感じられないんだけれどな。
24氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 12:18:10.82 ID:2O0tGl8m0
浅田真央 仏入り後に調子急降下 3回転半34回挑戦も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000064-spnannex-spo

34回…
これ見ちゃうと回避を選択しなかった真央が一番冷静な判断下せてない気がする
あまりに3Aに固執し過ぎだよ
3Aに挑戦する意欲をもう少し3-3に向けて頑張ろうよ
25氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 17:30:47.69 ID:NVIAu4EPO
3Aが不可能になる、とは思わない。
ただ世界選手権で入れるべきではなかったかな。
リラックスできるエキシに入れてみるのはいい。
うまく行けば「3A健在」だ。ショーで成功してた。
冷静な判断で手堅く行くことも戦略の1つ
挑戦し続けることを、重要な試合でやる意味はあるかな?
まだ時間はあるよ。
26氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 20:03:35.95 ID:TlvzDLL70
真央はトリプルアクセルを成功しての演技というのが、自身にとってのモチベーションなんでしょ
じゃあ思うとおりにやればいいじゃん
短い選手生命なんだから貫いちゃえ

もう充分私は幸せな気持ちにさせてもらったよ
外野がどうこう言おうが、引退した後の自分の為に悔いなく滑ってほしい
27氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 21:24:52.41 ID:H8C3WX6gO
勝つことと3Aは両立しない。ソチで金目指してるならいい加減そのことを理解してほしい。
28氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 23:30:14.75 ID:rk6GMgNw0
まず第一に3−3が絶対的に要る。真央には3−3がどうしても必要。

3Aは二の次、三の次だよ。構成に入れなくても良いくらい。

今季は仕方無いから来期はSP、FS、もう一度見直して欲しい。
29氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/30(金) 23:38:34.11 ID:nr9n2EXe0
3Aへの挑戦は続けて欲しいけど
これだけ成功率が低い今はまだ試合に入れない方がいいような気がする
特にSPは大きな減点になりえるからね
フリーではミスしてもまだ挽回出来そうだし挑戦してもいいと思うけど
真央の3-3見たいってのは俺も同意
3F-3Loをフリーで跳んで欲しい
でも最近何気に3Loが凄く不安定なのが気になるんだよね
前までだとミスする気配なしってほど安定してたのに
30氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 00:02:20.44 ID:SHePlQBJ0
でも一年間一度も3A成功無しじゃ
真央自身がモチベーション保てないと思う。
フリーも飛ぶだろうね。
31氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 00:33:40.06 ID:35v0XdTG0
3Aを跳ぶことでしか保てないモチベーションってのが、そもそもおかしい。
年とともに跳べなくなるのは仕方ない。
他それなら、他のモチベーションを持つよう切り替えるのがアスリートじゃない?
それなのに、その事実から目を背けいつまでも跳び続けるのなら、
もうソチ五輪の優勝はないだろうね。
「3Aに挑み続けた選手」という称号で満足するならまあいいんじゃない。
32氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 00:44:46.93 ID:U45RL/QlO
自分もそうだけど岐路にたった時の判断は難しい。とことん納得しなければその後うまくいかない事も多いから
今季は特に言うことはないかな
33氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 01:02:19.88 ID:x05x69aPO
四体陸実質成功だっあじゃん
34氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 01:05:05.39 ID:bpAJY6Lc0
昔の3Aとか3F-3Loとか見ると本当に素晴らしいジャンプだと思う
セカンド3Loでキレイに回りきってる、3Aもスッと音がしそうなくらいに
余裕を持って降りてる、今はどっちもクリッて感じで回りながら降りてる
これ見ちゃうと今後も成功する気がしない、体型も変わり過ぎてる

ソチまで2年か・・・どうすんのかなとマジで思う
35氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 01:21:11.21 ID:sqlWjqnu0
>>34

えー、3F3Loはともかく3Aに関しては18歳~19歳の頃のが一番良かったでしょ
あの頃と大して体型変わってないじゃん。背も別に伸びてないでしょ。
36氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 01:34:26.13 ID:sqlWjqnu0
>>31
逆に聞きたいけど、現実的に3Aなしでどうやってソチ五輪優勝するのかな?って話
ソチ五輪ではリプニツカヤ、リーザ、ゴールドみたいに
5種7トリプル跳べて高難易度の3-3跳べて
スピンもスケーティングも上手な若い選手がメダル争いしてくる訳で
真央が3Aなしでどうやって勝つのか戦略があるなら教えてくれ

今から2年間でルッツのエッジ矯正やって3S完璧にして3F3Loの練習でもするか?
ソチまでのあと2年弱で5種類トリプルと3-3完璧にするよりも
3Aの成功率をバンクーバー五輪の時並みに取り戻す方が現実的な選択だと思うよ

そもそも真央はもう2個も持ってるワールド金メダルに今更固執してないでしょ
ワールドの目的は金メダルというよりソチへのステップアップ
だから優勝することより3A跳ぶ方が大事
そりゃ今回のニースワールド程度のレベルだとSPもFSも3A回避したら優勝できる可能性は高いけど
ソチは今シーズンの試合みたいに甘くない訳だし
目先の優勝にこだわってたらソチでの優勝はないよ
3Aは調子が悪かったとしてもコンスタントに試合に入れ続けない限り成功しないから

そもそも真央にとっては3A跳べなくてソチ五輪金をあきらめるなら
競技続ける意味がないくらい価値のあるものなんでしょ
ただお客さんの前で綺麗に滑りたいだけなら引退してショーに出れば良いだけだし
3Aなくて良いから安定した演技見せて欲しいっていうのは>>31の勝手な願望
37氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 01:42:52.46 ID:sqlWjqnu0
>>24
ニース入り前の日本では絶好調だったんだから
ニースでは3A入れるつもりで練習するのが普通
3-3にしろっていうけど
真央にとっては3F3Loが一番やりやすいコンボな訳だから
シェヘラザードのSPで3-3するとするなら
ステップからの単独ジャンプも変えないといけないし
構成いじることになる
シェヘラは3Aを成功させる為に作られたプロだから
ニース入りして調子が悪いからって
1日や2日でいきなり3Aから3F3Loにシフトできないでしょ

勿論アイスショーや公式練習3F3Loやるくらいだから
3Aのために3F3Loを捨ててる訳じゃないだろうけど。
38氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 01:55:39.28 ID:sqlWjqnu0
>>28
でも3Aより3-3を跳ぶメリットがあるのは
3Aより3-3の方が明らかに成功率が高い場合だけってことを忘れないように
3-3の方がやや高いくらいの成功率なら3A選んだ方が良いのは明らかなんだよね
ルール上は。
だから真央の今の3F3Loの完成度が分からない限り何とも言えない
39氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 02:05:29.82 ID:6awDtSCd0
>>31>>24ではないけど今回は3Aなしで安定した演技をするべきだと思うな、この成功率では
ワールドで結果出してある程度の評価を維持し続けることはソチに向けても大事だと思う
加点付き2Aで勝てる相手ならそれで勝っておいた方がいい
特にSPでは確実に、安定した演技をすることが重要
本人も綺麗なスケーターになりたいって言ってることだし成功率も見て冷静に加点付き2Aにすべきか博打で3Aにするか判断してほしいところ 

ところで3Aの成功率をバンクーバー並みに取り戻すのっていうのも現実的とは言えないような
もし取り戻したとしてもキムヨナみたいな選手が出てきたらまた負けてしまうことになるけど
40氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 04:48:29.80 ID:tw2eMh++O
来季の曲はどうなんだろう?最近のSPはちょっとどうかなと思う。
選曲はすごく大切だ
FPやエキシの振り付けの方が浅田に合ってる気がする。
タラソワを切りたくないんだろうが、ここ最近のタラソワで損してないかな。
仮面や鐘みたいなプロなら3Aも入れやすく全体が締まってる感がある
シュニトケやシェヘラスーパーアレンジ(フランスがスーパーでかかる曲と言ったがあながち嘘ではない)
3Aも乗せにくく他の要素も勿体ない気がする。
浅田はもっと選曲を考えるべき
41氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 10:38:44.14 ID:TnHiZ9LXO
こうなると思ってた
ラファから離れてタラについた時期から3Fー3T習得できそうだったのに捨てて3A二回にしてきた時からこうなることはわかってたよ

無能で好き勝手やってきただけだから別に本人は後悔してないだろうけど、応援してる側としてはずっと上手い戦略立てれば圧勝できるのにとずっともどかしいまま見てきた

今じゃ回転不足の認定は絶対無理な3ー3と成功0の3Aだけが残った

頭や要領悪いとこが真央の最大の欠点だった

もうフリーでも一度も決まらないアクセル入れて、サルコウループ失敗って同じ事繰り返せばいいんじゃないの?
本当は優勝してほしいし、最後のチャンスだと思うけど真央の考え方にもうついていけなくなった
真央がどういう選択をするか見守るわ
42氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 11:37:25.29 ID:sqlWjqnu0
>>41
いや、3A×3回は良い戦略だったよ
ってかむしろそれしか手段がなかった
バンクーバー五輪で金を取るためには

3F3T取得できそうって言ってもワールドで一度決まっただけだし
真央はセカンドトリプル苦手でラファの所では2A3Tすら決まらなかった
3F3Tは3F3Loより成功率低かったのは現実
しかも当時は3F3Tより3Aの成功率の方が明らかに高かったから3A選ぶのは当然
得点上メリットがあるのも3F3Tより圧倒的に3Aだし
それに3F3Tを捨てた理由は3Aの為じゃなくて3Lzと3Sを外す為

五輪の時の真央はフリーで苦手な3Sと
重度エラーで大きく減点される3Lzを外すしか無く
仮に3Aなしだと3種トリプルになるから、セカンド3Tを入れるのは構成上無理
トリプルの種類増やさないとフリーでは3F3Tも2A3Tも跳べない
で、3S・3Lz・3Aをどれか入れるとなると3Aを選ぶのは当然
3Sは3Aより基礎点も成功率も低いし、3Lzだと2A並みに減点されるから入れるメリットがない。
それでもし3A×1回の4種類6トリプル(3S・3Lzなし)で3F3T入りってのも構成としては弱い
だからセカンドトリプルなくして3Aを2回
この方が3Aに集中できるから効率も良い上に基礎点も高くなる。

例えばもし3Sと3Aなしの4種類トリプル(重度フルッツあり)なら
これだと例えフリーで3F3T跳んだとしても
当時のキムヨナはもちろんミライやロシェットや安藤に勝てる構成ではない
ルッツをサルコウに変えて同じ。
そもそもただセカンド3T入れたいだけなら2A3Tでも同じ基礎点な訳だし

で、SPの場合だと
3F3T跳んだら単独ジャンプは3Loになるから
2009-2010当時の基礎点だと

3F+3T, 3Lo, 2A
合計基礎点:17.8点

3A+2T, 3F, 2A
合計基礎点:18.5点

になるから
基礎点が高くフリーでも応用がきいて練習しやすい3AをSPで選ぶのは当然なんだよね
ちなみに3Lzの矯正には2008-2009シーズンに取り組んだけど
どう考えてもバンクーバーまでに間に合わないから諦めたんだよ
3Sと3Aなしの4種6トリプルでも構成は弱いし

2008-2009シーズンまでにルッツ矯正、3S挑戦、3F3T挑戦、3F3Lo挑戦…
と色々試して結果的に五輪シーズンであの構成を選んだのは間違いではない
つまり3A×2回は五輪金を取るための苦肉の策であって下手な戦略ではない
他に手段なかったから

今の話だと、そもそも本人はフリーで3A×2回諦めてるでしょ
43氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 11:40:02.32 ID:sqlWjqnu0
>>39
キムヨナみたいな選手が出てきたら
真央は3A入れようが外そうが何やったって勝てないだろ
だからその方がむしろ3Aありの構成に思い切って挑戦できそうだ
44氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 11:50:57.50 ID:coZeOrw4O
さっき初めて見たw
男子を見た後のせいか、思ったより悪くないような
今季初転倒は残念だけど、他はけっこう良かった。
それとお化粧は真央比でピカイチだったw

今回さぁ氷いまいちなんかね?
流れが出にくいタイプなのかなぁと。
男子も荒れてたよね。
音楽の変な反響の仕方してるしさ。
45氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 12:40:07.31 ID:t3VyR97K0
公開練習で3F-3Lo跳んでるから
フリーで入れるのかな
カメラ遠くて見づらいけどクリーンっぽく見えるけど
最悪URでいけそうな良い出来っぽい
ただやはり3Aは回転は駄目だし着氷も乱れてるね
3Aに失敗したら3F-3Loに影響しそうだし
ここは妥協して2Aでいけばいいと思うけどな
46氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/03/31(土) 13:41:47.13 ID:tMTyMmDu0
現行スレへ誘導
浅田真央を冷静に語る☆78
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1332825367/

>>4 >>10 >>11読めばわかるけど、ここは重複スレであり削除依頼も出てます
47氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 03:48:05.36 ID:O+xWzwLt0
>>46
ど〜でもいい、何でそんなに必死なんですか?
48氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 04:53:20.26 ID:qw4Yg1/kO
1A
3F+2Lo
3Lz
2A+1T
2F
3Sなんとか
1Lo

105.03

どうしたんだろ?
49氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 04:57:55.94 ID:qw4Yg1/kO
一回競技から離れて休養取るのもアリか?
現地練習で(3A以外)バンバン跳んでたのに…
精神的なもんだろうなぁ。
なんか、本気で心配なってきた。
50氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 05:45:17.96 ID:yFdFuKzF0
このスレで以前から精神面鍛えろって意見が出るとすぐ否定が入ってたけど
どう見てもメンタルじゃないのさ

じゃないとしたら日頃必死に身につかない練習繰り返してた事になる
51氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 05:58:19.22 ID:Ku233vYE0
最初の3Aがすっぽ抜けて
もうやる気無くなっちゃったんだな
次の3F3Loも安全策で3−2にしちゃったし、全部カラ回り始めちゃったね
3A入らないから3−3で挽回って気持ちも無かった
その後2A3Tも2−2になって・・・


3Aをすべての中心にしてるから、こういうことになってまうんだよ
3Aがネック過ぎたね、残念だけど来期で直しておくれ

ともかくお疲れ真央。今日がソチ本番じゃないんだから真央は幸運だよ。
52氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 08:02:51.13 ID:U2JoWKV30
現実的に3Aは諦めたほうが良い気がする
3A跳ぶ浅田は好きだし
母との思い出だろうしこだわるのもわからんでもないが
練習からまったく跳べてないし
あと2年で跳べるようになるとも思わない
オーサー辺りにコーチングしてもらって
取り戻すのもありだが…

コツコツジャンプの練習して、
エラーを無くして、3-3取り戻そう
3T-3T辺り練習するのもあり
Loが回れなくなってきてる
53氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 08:06:54.49 ID:i+D3kDU7O
>>52
あと2年もないのに今更カナダに行ってコーチ変えて
ルッツ矯正と3F3Tに取り組むほうが現実的じゃないわ
54氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 08:45:53.56 ID:HnjCCAIzO
他がレベル4なんだからこそ、ジャンプ確実に指導するコーチがいる。
佐藤じゃ日本人同士で甘えが出るんじゃないか?
浅田には居心地良いだろうが、それが逆効果
55氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 10:06:28.01 ID:9MCEgH/m0
浅田陣営は学習能力なさすぎ
いつまでトリプルアクセルに縛られてるのか
トリプルアクセルが試合を左右してしまう状態になっている。
56氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 10:06:32.72 ID:P/6MNX02O
かつては3A失敗しても、強気でいける精神的な強さがあった
五輪シーズンからそれが出来なくなった
昨シーズンは回復してて、動ぜず他要素レベルをきっちり取れるようになってる
3歩進んで2歩下がる的なもどかしさがあるね
原因がどこにあるのか分析したほうがいいと思う
俺が思うに、試合の結果に拘り過ぎてるんじゃないのか?と
結果をファンもマスコミも期待してるんだと、本人が思い込み過ぎてるんじゃないのかと

そういう側面は確かにあるが、もっと自分本位でいいのにね
3Aがモチベになるという事は、失敗したらモチベを失うってことと同義になる
本当にそうなのかな?

乗り越えるべき、もう一つの大きな山だと思うよ
57氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 10:14:48.93 ID:aLyp4Lov0
今回は3A以外は練習で決まってたわけだし全部本人の責任でしょ
この成功率では3A抜きの構成でノーミス目指すのが懸命
本人もコーチも3A抜きで勝てるように総合力で勝てるようにって練習してきたのに
また変なこだわり出して3Aに足引っ張られてこの結果
ワールドで評価落としたねソチに向けてコツコツ評価あげてくべきだったのに
結局今シーズンは最初のNHK杯の選択に一番成長を感じた
58氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 10:23:42.32 ID:P/6MNX02O
期待の全てに応えようとしすぎるんかな
それはアスリートとして正しい姿だと思う
自分で自分の限界を規定するのはおかしいからね
ただ年齢重ねていくにつれて卒業していくこともあるだろうし、
捨てるだけじゃなく新たに手に入れることもあるわけだ
どの分野においても、両義性というのは大切だ

次の五輪まで、もう1シーズンある
オフ期間も含めて七転八倒することになるだろうけど、
全てを取りにいくという決断でも
両義性という決断でも
支持するし応援していく
59氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 10:30:21.58 ID:IxD0gVkz0
今真央は大人の厳しさの手前にいると思う。
スポンサーがついているところで、競技に対して完全な自由はない。
勝てる試合を無謀な試みでみすみす捨てるようなことは、
受けた支援に対して不誠実ということになると思う。
全てに勝てとは言わないけど、勝つべき試合には勝ちを狙わなくてはならないと思う。
自分のキャリアに対しても冷静な判断が必要だと思う。
真央は幼いときから冠をとっているから、
人生における冠の価値の認識が希薄かもしれない。
純粋な真央が大好きだけれど、もう大人の思考と行動を
学ぶべき時だと思う。綺麗なことばかりじゃないのが悲しいけどね。
60氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 10:33:35.58 ID:P/6MNX02O
真央に近い人が確か2ちゃん見てたよな?
前に重複再利用スレですれ違ったことがある
このスレを見てるかどうか分からないが…

彼女に近い人は、彼女の言葉を鵜呑みにしないで欲しい
真央に限らず、人は嘘をつく
思いやりが深い人ほど、責任感が強い人ほど、
自分の本当の気持ちを明かさないもんだよ
本当の気持ちに気づいていない場合もある
これだけの人気者で、こんだけの頑固者だw
見極めは大変だろうがフォローして欲しい
61氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 10:45:23.45 ID:aLyp4Lov0
わざわざこのスレに書き込むべき内容か?
100回自分のレス読み返してほしい
62氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 10:45:50.32 ID:P/6MNX02O
連投すまん

海外に出る案にはおおいに賛成だ
慣れない言語でのコミュニケーションのほうが
心をほどき、解放することに有効だからだ
定期的にスケーティングや要素のまとめかたなんかを佐藤氏或いは床コーチに見てもらえれば
問題はない
63氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 10:51:21.26 ID:IxD0gVkz0
連投ごめん。
大人の妥協のようなことを書いたけど、どこまでも挑戦したいという
真央の姿勢は尊敬している。でも人は日々変わっていくものだから
3Aがもし限界だったとしても(そうでないことを祈ってる)、全てを
失うわけでもないし、何も得れないわけでもない。
全ての経験をもとにして、さらなる高みを目指して欲しい。
真央が今できる最高の演技を積み重ねていってくれれば、
強く美しく稀有なスケーターになれると信じてる。
64氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 15:09:01.53 ID:t0W6la4H0
今回の3A失敗→他のジャンプも駄目だった事実は真央自身が一番堪えていることだし、
周りや外野、ましてファンが責めたり過剰に心配するのは正直不毛な気もする
ただその事実でなく、今の真央にとって3Aがフィギュアスケーターとして一番縋るもの
ネガティブな方向でのアイデンティティになっているのが問題だよなぁ
3Aが無くても十分魅力的な選手だと周囲もわかっているのに、今の真央がそれに縋ってしまうのは
却って「3Aを飛ぶ自分=お母さんとの大事な約束や想い出」を見てる人達に過ぎらせてしまうというか
65氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 15:17:03.31 ID:t0W6la4H0
あと周囲の雑音が煩いから休め・広い視野を持てという理由で海外脱出論も違和感がある
本人が頑固な壁を作っていたら、どんな場所にいっても一緒だと思うよ
一時の気晴らしになると思うけど、真央のこういう気質はモロに演技に出てしまうから
今でさえ心の環境が変化しているというのに更に大きく変化させたら整理がつかなくなるだけ
66氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 16:10:55.67 ID:P/6MNX02O
>>65
そうかな?
物理的な壁や枠が心理面に与える影響って大きいと思うよ
どこに行っても同じ、というのはその通り
無くせ、取っ払えじゃなく「枠を作り替える」ことが重要なんだよ
競技者は何らかの縛りを自分に課すものだから、
それを止めるわけにはいかない
でも時々見直して再構築しなきゃ

それには全く違う文化圏(かけ離れてても困るが)で、
日常生活から違ってたほうがやりやすいし、
逆に混乱も少ないと思うよ
67氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 16:16:22.81 ID:t0W6la4H0
>>66
うーん
今の真央は何もかも冷静な判断が出来ないと仮定して、
誰かが背中を押してあげられればそういう選択もベターだと思うよ
それがスケートかそうでない事でも
68氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 17:01:16.73 ID:dEMrpB1K0
ジャンプコーチ付けて欲しい
もう付いててあの不安定さなのかな
69氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 18:22:57.18 ID:YnIaHz/f0
真央が3Aに拘るのは、自分は特別・キムにもできなかった技を決めて
「バンクーバー」のリベンジをしたい!ってことじゃないの?

今回は鈴木・村上・浅田の順だったけど、自分より若い村上が表彰台だったら
良い薬になったと思うんだが…
70氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 18:52:36.88 ID:t0W6la4H0
今の真央は他人の言葉より練習で成功する方しか信じられないのかもね
だから敢えて信夫は何も口出ししなかったんだろうか
「今の自分は3Aが不安定」ということを自ら認めさせる意味で

でも「もう飛べない」と諦めるのではなく、現状を認識できることで
過去の自分に対する拘りから解放されて、未来の自分に希望を見出してほしいものだが
まあ時間がかかるか
71氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 19:08:14.24 ID:P/6MNX02O
俺が海外行きがいいと思う理由の90%は
マスコミから離れられると思うからなんだよね
害悪にしかなってないと思う
でも責任感強いからまともに対応するでしょ
受け流しゃいいのに
だったら物理的に距離をおいたらどうかと思うんだな
佐藤コーチと離れる事になるのは惜しいけどさ
72氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 20:14:32.79 ID:gCEldT1U0
今季は悲しい出来事があったし、しょうがなかったかもしれないけど、
来季からは佐藤両コーチも母親代わりと思って
ビシバシ厳しいことも言ってあげてほしい。
彼女は、「そのままのあなたで素晴らしいんだ」みたいな
生ぬるいポジティヴシンキングみたいなこと言われるより、
厳しいこと言われて伸びるタイプだと思うし。
73氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 21:13:02.12 ID:P/6MNX02O
なんだよ…
心配したほど悪くないじゃんw
滑りは良かったよ
まあまあだった
心配なし
74氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 22:03:53.92 ID:ed5P6K040
海外行った方が良いと思うな
75氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 22:27:21.31 ID:OpdnA9kE0
取り敢えず2A‐3Tは諦めて、3Lo‐2Loに変えればいい。
2Aは単独にして、加点貰え。
76氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 23:30:43.91 ID:pZxneNiQO
スケーティングは本当に良くなった
やっぱり課題はジャンプだから専門のコーチつけて欲しい

あとは本人が昔みたいな闘志を思い出してくれればいいな
大人になったんだろうが、何が何でもワールド金が欲しくて泣いていた頃のように

今は滑りに自信がないというか、オーラが薄れてる気がする
大丈夫かな?出来るかな?で戦々恐々と滑ってるような…
やってやる!私は出来る!という気概があまり感じられなくなった
77氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/01(日) 23:59:54.11 ID:gTtHln9K0
外野が見ても覇気がない不安そう元気が無いってわかるって相当だよね
しかもホントにその通りのダメな演技しかできなくなってきて
もう一か八かで3A飛んでみるとかいう気迫もまぐれの成功も無くなってるし

せめて何で今回現地入りしたら急に不調に陥ったのか
それをちゃんと振り返って反省なり分析なりして考えてほしい
いつもすぐ次へ、練習へって流れちゃってる感じだから
次なった時は3A無理に飛ばないとか対策とか立ててほしい
78氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 00:56:27.07 ID:NxFWKIgN0
佐藤信夫コーチに付いたのが失敗の始まり、長久保コーチがジャンプ指導するとか
言ってた頃は確か、3Aを2回、3-3を3回入れるって言ってたような・・・
それ位、攻めの姿勢で指導してくれるコーチの方がいいと思う
そのまま長久保コーチに付けばよかったのに・・・
スケーティング、バランス重視で勝てる時代じゃないんだから

小塚だって、技術的にはもういっぱいいっぱいだって思わされてる
チャンに勝つには表現力wな訳ねーだろ、ジャンプだよジャンプ
佐藤コーチは消極的過ぎると思う
79氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:02:45.26 ID:wvG4UqZ5O
SPは3F-3Lo、3Lz、2Aにして、FPは3F-2Loを3F-3Loにすれば良いよ

S&Pに3Aを入れるなんて精神的にも肉体的にも負担が凄いから、Fだけにすれば少しは余裕が出来そう

本人に何種何トリプルとか目標があるかわからないけど、3Sは3Tにしても良いと思う

2Sになるより3Tの方が基礎点が高いし
80氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:07:54.58 ID:BXviGPi50
長久保?鈴木がいるのに?
あんだけ練習したって結果は無駄に終わった
本人の問題
81氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:17:15.54 ID:hCiIeTQQ0
佐藤コーチは嫌いではない。

が、真央ちゃんをもっと邪悪な組織から
(特定の選手を爆上げしたり、真央ちゃんを不自然に過剰下げしたりする)
守れるようなコーチの方がいい。
そして、邪悪な組織から守れるような企業がバックについて欲しい。

キムヨナやチャンは、
回転足りなくても見逃してもらえるし、
爆上げしてもらえる。
だから安心してジャンプに集中できる。

が、真央ちゃんは、
女子でダントツに難易度の高いプログラムに加え、
「また不自然に下げられるのでは?」
と不安とプレッシャーと戦わないといけない。

もっと安心してのびのび滑ってほしいんだよ。
82氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:28:28.20 ID:u68l8HaW0
スイスでランビエールのおじいちゃんコーチと振り付けおばちゃんにつくのがいい
エキシビはランビエールの振り付けで
83氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:29:42.76 ID:NmknOGhbO
頑固で人見知りの真央が今コーチ変えるのは現実的でないね
ただジャンプだけはラファに頭下げて見て貰った方が良いと思う
あと振り付け師は絶対変えるべき
タラプロは合わない、ローリーはマンネリ。
ウィルソン、カメレンゴ、ディクソンのプロを滑る真央も見てみたい
84氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:30:10.79 ID:nlFfdYL/0
>>81
毒をもって毒を制すで、
本当はモロゾフやオーサーみたいなコーチというか策士が付くといいんだと思うけど、
真央がそういうのを嫌うからね。
ただただ真っ直ぐで、計算高いこととか嫌いな子、というかそういうことは考えられない・・・。
ママもそういう人だったと思うし。
85氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:34:08.40 ID:iIPHhJ7FP
>>81
陰謀論は否定するけど全文同意。

試合直前までの気持ちの持って行き方で試合結果って違ってくる。
信夫コーチの「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」タイプは何にせよ時間掛かるし真央タイプではないね。
久美子コーチの方がまだ精神的に合いそう。

伊藤みどり「跳んで〜〜〜よっしゃー!!!」
>もっと安心してのびのび滑ってほしいんだよ。

真央ってぐちゃぐちゃ内面で考えるの無理だと悟ったわw
普通の人はいろいろ細部まで考え抜いて結論出すけど、真央って根本的に小難しいこと考えるの
無理な人だと思う。w

コーチじゃなくても友人や家族、身近なひとにもっと楽天家が必要。
信夫コーチも「やってきた事を信じて」とか「思い切って全部を出しきる気持ちで」とか助言してる
だろうけど、如何せん弱いね。
ゴルフもテニスもあらゆる個人競技で選手とコーチの関係は深い心の親和性が大事。
あらゆる世界の名コーチは選手達の結果はすべてメンタルに掛かってると知ってるから
最大限、選手に自信を持たせる言葉を掛け続ける。

真央ママみたいに真央と大喧嘩して、ぐっちゃぐちゃになりながら戦う
身近なひとももっと必要。


86氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:49:09.48 ID:pgfIpHwR0
専門板なのにジャンプの話が一切出てないんだが?
メンタルよりまず確かな技術だろ。
俺たち外野に言えることも技術しかないし。

ということでジャンプだが
ルッツがまたインエッジになってたぞ〜
Fかと思った。やはり全然矯正出来てない。
辛いが、厳しく叱るコーチが必要では?

>3Lzにして
おまえら簡単に書いてるが、
2年かけて矯正無理だったんだから
あと2年じゃ無理じゃね?
3T-3T練習したほうがいい。
87氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:51:08.44 ID:O00jvrpYO
ローリは真央を型にはめてしまうから&弱々しくてやだ。
コーチはタラのときはライオンのように吠えたり力強かった。
まああっこがやめると長久保は空くからジャンプはせめて見てもらえ。佐藤さんは優勝させるぞ!という意気込みと戦略が、回避しかない、いいひとなんだが見てる方もなんかテンションが上がらないんだなあ

88氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:52:36.81 ID:pgfIpHwR0
あとSも矯正出来てない奇形S
あれ叱るコーチいないのか?
もし叱ったら泣き出してしまうぐらい
メンタルヤバイなら留学や休養も視野にはいる。

Loも回転足りてないよ〜
コーチングしっかり!

とにかくジャンプの踏み切りがほとんど奇形。
あと流れが無い。
村上もそうだし
マチコもなあ。罪つくりだよなこれ。
89氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:52:42.65 ID:nlFfdYL/0
名古屋での練習では、
小塚父が見てくれてるみたいだけど、みどりに習えないかね?
横浜では佐藤夫妻のままでいいから。
90氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:55:55.29 ID:iIPHhJ7FP
>>86

公式練習で3Lz以外のジャンプは成功してるから、真央ファンはあれを本番でやれば余裕でメダル
取れると思っていた人が大半だと思う。
3Lzは選手同士で衝突しそうになったて助走が満足に取れず練習回避。

テクニカルに関して信夫コーチはジャンプコーチでは無い・・の一言かなぁ。
小塚と一緒に練習してるから3Lzもーだけど
やっぱり一から指導してくれる方が必要だと思う。
今のままでは結局フルッツのままソチ五輪向かえると思う。

誰でもいいからアウトエッジで3Lzを見れるテクニカルコーチが要るね。
91氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 01:57:55.88 ID:nlFfdYL/0
あ、みどりは指導能力はナシか・・・?
ジャンプだったら、本田じゃない?それか門奈コーチ。
92氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:00:00.73 ID:pgfIpHwR0
みどりって踏み切り大丈夫だった?
旧採点時代の選手だから、
(しかもマチコ門下だし)エラーエッジじゃね?

やっぱりかorz>90
ニワカが公式練習では大丈夫だもん!
を繰り返してるがサルコウも
厳密に言えば踏み切りエラーだし
全然大丈夫じゃないよな。

あとさ仮にジャンプ正しく矯正できるコーチでも
真央に強く言えないと無理だべ。
本田は強く言えないべ。
93氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:04:12.81 ID:nlFfdYL/0
ホントはメンタル面の強化も含めて、
プルシェンコに指導してもらいたいけど、現役復帰だしなあ。
94氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:06:57.13 ID:iIPHhJ7FP
>>92
伊藤みどりはアウト軌道だったねえ。

伊藤みどりが適任だと思う。
3Aの助言も出来るし性格も合いそう。明るい人で楽天家だし。真央ファンも真央とみどりが
タッグを組んだとかなったら大盛り上がりだと思うw

タラソワと組んでたときも、彼女はジャンプコーチではないけど
アウト〜フラットよりの軌道に修正して、結局SP月の光は加点爆盛りの3Lzに仕上げてくれたし
専門のテクニカルコーチじゃなくても大丈夫と思う。
やっぱりメンタル的なものが大きいよ。

95氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:07:25.24 ID:pgfIpHwR0
エラーを責めてるわけじゃないからな。
ジュベールや村上やレオノワもエラーだし
最悪エラーでもいいんだよ。
本田-高橋ラインも踏み切りあやしいジャンプあるしなw
ただな、エラーでも開き直って跳ぶしかない。
第一に、エラーや!どや!って見せつけるしかない。
第二に、エラージャンプだから点数が伸びないのを覚悟するしかない。

美しくないジャンプだが、わたしは跳びたいジャンプを
今持てるちからで精一杯跳ぶのよ!!

って姿勢が最悪大事なんだよな。(最高なのは矯正出来ること)
第一も第二も真央出来てない気がするよ。
うやむやなうちに、なんとな〜く矯正しましょうね〜なコーチングじゃないか?
まず、おまえのジャンプはエラーなんだと本人にさとし、
そこから、それでもそのジャンプで跳べ!
って最悪、背中押してくれるコーチが必要な気がする。
96氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:07:44.29 ID:wM/8VvKf0
>>78
長久保コーチに端正に2年かかると言われて
逃げ出したのは浅田でしょう。自業自得よ。
いまさらどの面下げてお願いするの?
97氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:10:20.97 ID:pgfIpHwR0
>>96
マジで?ガセじゃね?
98氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:24:25.86 ID:KBIX9FfX0
みどりは今は北九州在住だよ。
お子様達を相手にちょこちょこ教えている程度。
99氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:24:32.89 ID:nlFfdYL/0
>>94
大盛り上がりどころか、
二人がキスクラに並んで座っているところなんか観たら、
ぜったいに泣くわ、自分w
100氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:28:18.91 ID:P338ZIYAO
元々クセがついてるから矯正は簡単じゃないし、2年かかると言われても不思議じゃない。


他の選手も個人差あるし何年かかけてやるけど、矯正する時期が遅すぎるから更に時間かかる。
101氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:30:24.75 ID:nlFfdYL/0
えっ、みどりは北九州…そうなんだ。
それじゃあ、結婚もしてるし、無理だね。
やっぱり、本田か門奈コーチがいいかな。
他に女子の有力選手が付いていなくて、ジャンプを教えられるコーチって、
思い浮かばないんだけど、誰かいるかな。
102氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:31:50.81 ID:cT7hJjfh0
ジャンのように十代から出来てればね
2年くらいは確かに沈んでたけど最近は体型変化も乗り越えたし
ジャンプも酷い癖が治ってきた
103氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:33:20.19 ID:KBIX9FfX0
>>100
佐藤コーチに付くならもっと早い時期について徹底的に
スケーティングの矯正をするべきだった。
言いたくないが、母親が子離れできなかったせいでせっかくの才能が…という印象。
104氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 02:44:52.05 ID:nlFfdYL/0
自分も山田コーチから離れた後、すぐに佐藤コーチに付いたら、
今頃どうなってたかな、って考えたりするけど。
最近まで佐藤コーチのところにはスグリン、安藤、中野と、
有力な女子選手が途切れることなくいたからね。
ちょっと、難しかったかも。
105氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 04:02:51.70 ID:3WwdLZ7LO
佐藤コーチや陣営は素晴らしいし勿論悪くはないんだけど、
ジャンプの指導やピーキングは上手くない
ここで言われてるようにジャンプ専任コーチやメンタルトレーナーをつけるべきかと

本当は長久保コーチが理想なんだけどなあ…
彼が少し口を出した五輪での3Aは跳ぶ前のタメがなくなって
ポンッと飛び出す本来のアクセルで回転も足りていた
その後のワールドには元の跳び方に戻ってたけど、短期間であそこまで変えられるのは凄い

長久保コーチに厳しく言われながらジャンプ教わって欲しい
106氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 07:42:06.86 ID:4YVNWccf0
長久保コーチのとこには鈴木がいるの忘れてない?
有力選手を同時に二人抱えるなんて無理。
かつてのモロゾフをめぐる高橋と織田の騒動でよくわかるじゃない。
107氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 11:20:52.26 ID:pGhUJVNf0
どんなコーチがついたって
結局最期は本人次第なんだってば。
ちやほやされすぎだったからね。
どんな世界だって技なんて力の一部に過ぎないんだよ。
活かすかどうかは本人の頭と経験。
一度どん底味わって、それで浮き上がってこれれば本物。
荒川も安藤もそうだったよ。


108氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 11:29:28.14 ID:wQAUNTS/0
でも、長久保さんは風貌が怪しいからなぁ
109氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 12:15:11.64 ID:AiNRrnKeO
何しろ持ち越ししても完成させられなかったし、強力なライバル不在の中でも優勝出来なかったのはかなり痛い…

もっと自分から色々な人や場所へ押し掛けて教えて下さいっていうような情熱を持ってほしいな。本当にソチで金を取りたいなら。
自分から行動起こさないと周りは気を遣って教えたくても近付けない人もいるかもしれないし
110氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 12:34:28.99 ID:lSJ2wMvl0
コーチ云々いってる人はほんとにコーチ変えたら成績やら雰囲気が一変すると思ってるのかね。
「3A取り上げたら本人のテンションが下がるから飛ばせた」みたいなことをコーチがいってんだから、
結果が出ないのはもうコーチの責任でないのはもちろん技術の問題ですらなくて、
本人の人格レベルの問題だよ。
111氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 12:57:24.02 ID:ePzAPGm60
同意
佐藤コーチは絶対ショートフリー両方2Aでいかせたかったと思う
序盤から上々の滑り出しで今回大崩れしたぐらいでどうしてコーチ云々の話が出るのか
コーチ何人いたって足りないぞ
112氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 14:16:59.17 ID:6QqZNi5A0
真央ちゃんのコメント聞いてる限りまた同じこと繰り返しそうだな…
とりあえず練習量増やせばいつか跳べると思ってそうで心配だわ
113氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 14:40:50.78 ID:d2Yi9yLc0
まおちゃんには、試合にも帯同してくれる、しっかりしたメンタルトレーナーが必要だと思う。
114氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 15:48:00.07 ID:vSMSGhuuO
長久保コーチの指導も数回受けて自分で止めちゃったんでしょ
今回も佐藤コーチの進言も聞かないで3A強行して自爆したんだし
コーチに誰がついたらいいって問題じゃないよね
115氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 16:08:14.22 ID:eB05l3iZ0
長久保コーチは地元のジャンプコーチでお願いして
佐藤コーチに付こうとしたら
信夫先生が船頭2人は混乱するので
長久保コーチは切ったと耳にしたけど
(髭先生本人談で出た
新横浜に通っても大勢の1人でトップ選手でも
優遇は無いし曲がかからない事もあるとか
中京に佐藤コーチが来ることもあるけど短期間だし
地元では小塚父も見てるんでしょ
>>106
有力選手の複数指導は無理キャンペーンはやめれ
シュピルバンドの所は異常だとでも?
ある1人のナルシーがメンタル的に
自分中心に大切にちやほや扱わないコーチに耐えられなかっただけ
116氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 17:02:00.66 ID:4YVNWccf0
>ある1人のナルシーがメンタル的に
自分中心に大切にちやほや扱わないコーチに耐えられなかっただけ

ああ、これ浅田のことだね。

鈴木が3位になった途端、すぐそのコーチを欲しがるクレクレ根性は、
盲目オタだけであって欲しいね。
浅田は、まず佐藤コーチとの信頼関係をきちんと築くことからしなければ、
何も始まらんよ。
今回の結果もまさに自業自得。
117氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 17:56:14.59 ID:uagB9Hxt0
浅田本人もアンチも基地も冷静じゃないなあ
どいつも過剰に求めすぎるから毎回繰り返すんだよ
118氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 19:08:29.28 ID:HCc3r+hZ0
>>105
>本当は長久保コーチが理想なんだけどなあ…
>彼が少し口を出した五輪での3Aは跳ぶ前のタメがなくなって
>ポンッと飛び出す本来のアクセルで回転も足りていた

これは、長久保ではなく、河野由美(藤澤亮子のコーチ)の功績だよ。(「さらなる高みへ」より)
岡崎真のツテで岡崎の現役時代のコーチ河野由美のアドバイスを受けた。
119氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 19:13:20.00 ID:HCc3r+hZ0
ハッキリ言えば女子に3Aを跳ばせるノウハウは無い。
男子の4Tとはわけが違う。

女子の3Aに関しては真央がモデルケース。(みどりは体型がチビッ子だから参考にならん)
試行錯誤しかないのが現実。
120氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 19:15:33.08 ID:BXviGPi50
ジャンプコーチとメンタルトレーナーは付けて欲しいね
歌子コーチの「自分は4回転とんだ事ないから」って本田コーチ招聘
ってのが凄く説得力があった

とするとやっぱ…みどりになるのかなあ
121氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 19:22:47.25 ID:HCc3r+hZ0
>>120
満知子が3A跳べてたとでもおもっているのかw

女子に3Aを3回以上跳ばせたことのあるコーチは、世界で満知子だけ。
ちなみに長久保は元ペアの選手。
ジャンプ指導の手腕と現役時代の実績は無関係だよ。
122氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 19:26:31.90 ID:HCc3r+hZ0
>>121
追記
ミーシンもアイスダンス出身。
123氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 19:34:36.46 ID:KYe9o8K40
>>122
ミーシンはペア出身
124氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 20:59:45.81 ID:i+4JOsUg0
コーチが誰であろうと3A無理に入れていたのなら
尚更少しでもジャンプ教えるのが上手い長久保がコーチでいてほしかった
そしたらあんな48回とかどう見てもオーバーワークな回数を
本番前なんかに飛ばずに今回よりはマシな修正が入ったかもしれないし

あとメンタルコーチは必要だね
でもフィギュアのメンタルコーチってどういう人がいいのかわからん
125氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 21:06:29.38 ID:BvBMngoL0
選手本人の技術と人格に最大の問題があるんだから、
コーチころころ変えたって問題解決にはなりゃせんわ。

菅直人が支持率上げようとして内閣改造するのと同じレベルの無駄な努力。
126氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 21:09:38.47 ID:OrXN/b5rO
等の昔にスレタイと違う流れだが
モンペア予備軍だらけだね
最近の真央は酷いスランプに悩まされた野口みずきと被る
頑固なのと自分には競技しかないのと重度の練習中毒な面とか
あの人もいつまでたってもマトモな指導者に恵まれてない
ただ決定的に違うのは金メダルをとったのとそうでない無常さか
127氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 21:27:23.64 ID:DT2N9x/E0
もう浅田さんは、3Aを手放す時期に来ていると思う。
3Loだって回転不足気味なのに、3Aが飛べるとは・・・。
128氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 21:28:25.64 ID:4dxpUJQj0
冷静に語るのなら・・・






もう無理ポ
FA
129氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 21:45:23.36 ID:BXviGPi50
>>121
教えなくても飛べてた頃とは話が違うのでは?
高橋だって本田以前も飛べてた

問題が表れた時の対処のことだよ

130氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 21:48:12.13 ID:4dxpUJQj0
問題が表れた時って2年も前から表れてる。
ルッツもサルコウもない。
その上ループもダメになってるんだからどうしようもない。
信夫もさじを投げてるんだろう
131氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 21:49:53.98 ID:SkqD7R4v0
長久保コーチの名前出した>>78だけど別に今更、長久保コーチに変えろって言ってるんじゃなく
数回とは言え、実際に長久保コーチの指導は受けた訳だし、吉と出るか凶と出るかは解からんけど
3-3と3Aは両立させるつもりで長久保コーチはいた訳だから、あれから2年もしかしたら今頃と
仮定の話とは言え、思ってしまうんですよ

過去の浅田にとって3Aと3-3は高得点をたたき出すための言わば、車の両輪だったと思うんだよね
現在はと言えば実にその両方を失ってる、そうなると世界のトップ10の少し下のクラスと言う事にならない?
今のところ、過去の実績でそこそこ点は出てるけどそういつまでも続くとは思えない
こうなった責任の一端が佐藤コーチに無いとは絶対に言えない
正直、もう手遅れな感じもするけど、どうにかならないのか本当にもどかしい
132氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 22:10:19.30 ID:xXihg8bQ0
河野由美コーチって九州の人だっけ?
この人に教えてもらえないのかな?
133氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 22:13:52.58 ID:a3HaMKNj0
だから本人のメンタルと3Aへの異常な拘りが原因なんだから
コーチ代えたって無駄だって
今まで真央が何人コーチを代えたと思ってんの
134氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 22:18:26.09 ID:xXihg8bQ0
>>133
今回の敗因は異常な拘りだけど(心の支えだったから今回はしょうがなかったと思う)
それとは別に3Aのテクニカル面も低下してると思う
五輪の時のような余裕のある3Aにはもう戻せないのかな
135氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 22:39:41.93 ID:BXviGPi50
3Aが心の支え、って最初聞いたとき危険だなーと思ったよ
136氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 22:41:00.26 ID:O00jvrpYO
3Aもう少しじゃん、踏み切りがあれなら、もっとスピード勢いが必要、ふわっと高く上がるなら、以前みたいに力強いヨイショ踏み切り、いまのはどっちつかずで中途半端じゃないかな?
137氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 22:46:33.30 ID:ZbM2YJzE0
>>131
同意
138氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 22:46:40.84 ID:3WwdLZ7LO
年齢的に07〜五輪シーズン辺りがピークじゃないかな?
ジャンプが昔のように劇的に復活するとは思えない
元々パワーじゃなくてタイミングや感覚で跳ぶタイプだから、
そういう選手は跳べなくなるのが案外と早くて短命に終わりやすい

というかここ一番の大舞台で3Aに挑みたいのならば
やっぱり以前自らも言っていたように、無謀でもずっと入れ続けるべきだと思う
そうすると成績も安定感に欠けるだろうから、どちらを取るかだよね

結局3Aに拘りたいなら安定した選手にはなれないだろうし、
今季のようにある程度回避戦略で安定感を印象付けたいならば
ここぞという時には跳べないから捨てるしかなくなる(でも本人が捨てないから結果惨敗)
139氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:02:28.89 ID:xXihg8bQ0
>>138
>やっぱり以前自らも言っていたように、無謀でもずっと入れ続けるべきだと思う

さすがに練習で跳べないのに入れるのはどうかと思うよ
今季初めに言ってた「100%跳べるものを入れる」って言葉通り練習で100%になったら跳べばいいと思う。
真央は本番強さって意味では五輪で鍛えられたから大丈夫だと思うなぁ
140氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:03:42.05 ID:1BWZL7Mb0
3Aの失敗を他のジャンブに引き摺らない、
調子が悪いときは3Aを潔く諦める

拘りもいいけど柔軟性も必要じゃないか
141氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:06:04.70 ID:MlSTO0Oi0
兵庫県スケート連盟でジャッジしてる人のブログのQ&A
ずっと前に更新は止まってるんだけど(旧採点時代に書かれたもの)

Q:惜しいとこまで回っているが、下りないジャンプは入れないほうがいいか?
A:入れないほうがいい。

そのジャンプが普段下りるかどうかは見たらすぐ分かる。
普段下りてるだろうけど、今回はちょっと失敗したね、というジャンプは
その力を認めた上で失敗と認識するが、
普段下りないことが見て明らかなジャンプは、その失敗のマイナスに加え、
できないことをするな、という悪印象を与えるから。
できるかどうか分からないことへの挑戦は時として大事だか、
できないことをやることは挑戦とは言わない。
それに、やらなければその力を持っているかどうか分からないが、
やることによって自分がその技術を持っていないことを証明するのも意味がない。
結局、デメリットは大きいのに、メリットが全くない。
基本的に、できないことはやらない方がいい。
142氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:33:36.68 ID:vGpNm7fm0
>>138
>元々パワーじゃなくてタイミングや感覚で跳ぶタイプだから、
そういう選手は跳べなくなるのが案外と早くて短命に終わりやすい

これは逆な。
パワー(筋力)で跳ぶジャンパーの方が短命だよ。
だから助走スピードを利用した跳び方が推奨されるのだよ。

以前の真央の3Aは膝の跳躍力で跳んでいた。
だから筋力が落ちたら跳べなくなるだろう?
助走スピードを利用した跳び方するべきと言う人がいた。(長久保)
143氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:38:04.94 ID:a3HaMKNj0
佐藤コーチで確かに真央のスケーティングは向上したし得たものも多い
ただ分かれ道で長久保コーチを選んでたら
どうなってたのかっていう思いも捨てきれないんだよね
真央のジャンプを短期間であれだけ立て直したから
144氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:42:03.44 ID:vGpNm7fm0
>>143
基礎練習に時間をかけて
3A練習を始めたのがシーズンインしてからで、3-3を練習始めたのが年が明けてから。
どうみてもジャンプが急仕上げだったよ。

佐藤コーチとしては、今シーズンは、3Aも3-3も跳ばせるつもりはなかったと思われる。
145氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:45:28.78 ID:5v0M9Ndy0
でもって、今後も無いと思われる
146氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:45:29.54 ID:vGpNm7fm0
佐藤コーチがそういうタイプなのかもしれないが?
(基礎技術重視でジャンプは急仕上げ)

小塚・中野をみているとね。
147氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:48:07.25 ID:VarWHz6W0
>>146
中野ゆかりんについてもっと知りたい。
彼女の現役時代には、私はそこまでこの競技を見ていなかったから。
148氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/02(月) 23:54:52.81 ID:ycl7zZZg0
信夫以外に、やっぱジャンプコーチがほしい。
高みにでてた河野先生?。
新潮だか、文春に今季はスケーティングに時間かけすぎていて、
夏すぎまでやってとかなんとか?。
関係者が心配していたとか書いてあった気がする。
信夫のこだわりなんだろうけど。
ご家族のこともあって、いろいろプランが遅れちゃったんだろうな。
149氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:58:30.47 ID:vGpNm7fm0
>>147
3A入れたり、入れなかったり(入れないケースが多い)
跳んでも決まらないのがデフォ。
3-3はプロに入れず。

山田コーチ時代は、成功率は別にして、3A-2Tや3-3を2回入れたりと、難しいジャンプ構成を組んで、クレージーガールと呼ばれる。
150氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/02(月) 23:59:27.16 ID:/qw6CjB90
>>143
ホントに見たかったよ長久保の元で2年間教わった真央を…
151氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:01:37.58 ID:vSMSGhuuO
そのスケーティングもワールドではまた氷に乗り切れない感じに戻ってたな
四大陸なんかでは氷に吸い付くスルスル感が見えてきてたのに
脚に力が入ってないというか
やっぱり体調も悪かったのか筋力不足か、無茶な3Aの練習で疲労したか
どれにしたって調整ミスで本人の責任ではあるけど
152氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:04:13.65 ID:Nv327UXE0
>>150
鈴木がいる限り無理だよ。
高橋と織田を同時に指導しようとしたモロゾフと同じ結末になる。

真央が佐藤コーチになったのも中野が引退したから可能だったわけでね。
いわゆる消去法の結果です。
153氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:05:29.54 ID:LH47wscA0
ワールドで佐藤門下がミスりまくってたから
佐藤コーチのツルスケは質の悪い氷に適応できないんじゃないかと心配
ジャンプよりスケーティングやスピードを重視する佐藤コーチはやっぱ向いてないんじゃいかと思う
演技直前の「力まずに」って声かけもイマイチだし
村上と山田コーチみたいに腹くくって送り出す方がいいと思う

長久保は実際問題、鈴木がいたからうまくいってなかったと思う
154氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:06:08.55 ID:Nv327UXE0
>>151
小塚も同様だった。
佐藤流のスケーティングはリンクコンデションの影響をモロに受けるようだ?
155氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:06:27.44 ID:YZPIVxxh0
ラファエルを変えたのはなぜ?よい気がしたけど
156氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:11:02.01 ID:LH47wscA0
良いリンクの上だけで綺麗なスケーティングできたって意味ないのにな

>>155
某勢力から圧力かけられて、自分にも家族がいるからといってラファから切った
157氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:11:10.10 ID:fWp9N5R50
>>155
もともとアメリカに行ったのはリンク事情が悪かったせい
中京リンク完成で日本を拠点にしたかった
ラファはアイスキャッスルを離れられなかった
158氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:11:29.75 ID:Nv327UXE0
>>155
中京リンクができたので海外拠点にする必要がなくなったから。
海外拠点にした理由が、国内のリンク事情の問題だった。
159氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:14:58.75 ID:SUp8GddZ0
ありがとう
そういう事情が
160氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/03(火) 00:17:37.63 ID:BPu0J6SL0
>>154
ここまで皆揃ってこうだと、なんかあるかも。
素人だからようわからんが
佐藤組の靴の調整?とかエッジワーク?が
今回の氷だとジャンプのときに何らかマイナスになってしまうんかの。
161氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:20:37.30 ID:Nv327UXE0
>>149
追記
ジュニア世界選手権2位。
全日本最高順位、3位。世界選手権最高順位、4位。
優勝経験は、2005年のNHK杯。
162氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:21:07.04 ID:fJro0ohe0
>>154
小塚の事を入れるとややこやしくならないかな?

今期小塚は靴が合わなくて、探す→見つかる→練習→壊れる→探すの繰り返しで
納得できるような満足な練習ができてなかったと新聞で読んだ

調子を上げてきてたのに,ニースでがくんと下がった浅田とは事情が違う
163氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:22:17.05 ID:LH47wscA0
シズニー、アボ、リッポン、遥・・・この辺の成績が安定してないのも気になる
シズニーは怪我だからしょうがないにしても
164氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:26:13.22 ID:Nv327UXE0
>>162
小塚も真央も靴の調整は小塚父がやっている。
165氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/03(火) 00:31:08.62 ID:BPu0J6SL0
スケーティングに時間をかけたい信夫とジャンプを飛びたい真央がいつもでもつ
か関係者はひやひやしてたけど真央が黙々と練習してて関係者安堵?とかあったな。
でも、肝心の世界選に関しては2年同じような失敗だったから、練習方針に関しててこ入れはいりそう。
166氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:36:32.62 ID:Nv327UXE0
>>165
母親の病気のことがあったので、心中は練習どころではなかったんだろうけどね。(黙々と練習)
167氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 00:42:40.31 ID:LH47wscA0
>>165
>肝心の世界選に関しては2年同じような失敗だったから

でも昨年はお母さんの容体悪化&死の宣告
今年はお母さんの急逝
だから一概に悪いとはいえないけど、もっとジャンプを重視した練習内容にしてほしい
168氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 01:00:00.16 ID:3bUNFOXr0
ノブコーチは「スピードが上がればジャンプの精度も上がる」って
諭したんじゃなかった?
169氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 01:07:28.02 ID:un5vnZU00
>>165
肝炎?だから急逝ではないと思う、数年単位で悪化してたんだと思うよ
ある程度覚悟はできてたと思うけど、いざ近づいてくるとやっぱり・・・
数年前に自分は父が肝炎→肝硬変で亡くなったので、少しは解かるけど
最後の数ヶ月間は辛いよ、よく練習してだなと思う
170169:2012/04/03(火) 01:08:40.59 ID:un5vnZU00
>>167の間違いです
171氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 01:11:38.28 ID:LH47wscA0
ごめん、急逝ではないね
覚悟はしていてもついに亡くなってしまった時のショックは大きいよね
172氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 01:13:17.21 ID:LH47wscA0
>>168
そもそもそういう選手、佐藤門下にいないよね
良いリンクの上でしか適応できないんじゃ意味ないし

単にジャンプの成功確率上げるジャンプコーチの方がいいと思う
173氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/03(火) 01:24:52.58 ID:BPu0J6SL0
>>172
同意。信夫が4年見越して長期プランで来期からジャンプに力いれてジャンプコーチを
招聘してくれるのだったらいい。
来期もスケーティングを中心に指導するなら、体制変えて欲しい。
174氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 01:31:35.68 ID:1tw6dSzo0
いや、来季からはジャンプ練習もがつっと入れてくるだろうね
スケーティング・スピンは安定してきたじゃない。
元々、ソチを目指しての指導だって1年目の時に言ってたよね?
調子落としたワールドでの演技はともかく、
四大陸までは3A以外のジャンプはほとんどノーミスに近かったでしょう。
ニース入って調子落としたけど、その前日本で練習してた時は、
3Aもクリーンにとべるようになってたみたいだし。
この方向であってると思うよ

他ジャンプと違って、3Aはそれだけ難しいジャンプって事だよね。
他のジャンプよりも時間がかかるってだけの事。
175氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 01:36:44.42 ID:q6/Ev/jm0
シーズンインしてからでも間に合う、とう計算だったが年末の不幸によって全てが狂った
あれでまた調子がリセットされちゃったからね。しかもファイナル、全日本と実戦で試す貴重な機会を失ってしまった
練習で好調ながら、四大陸では失敗したのは実戦勘の不足が原因だろう
焦っただろうね、本番一ヶ月前でも形になってないんだから
しかしスポーツの場合、故障などのアクシデントは常に想定してなきゃいけないわけで
見通しが甘かったとの批判は避けられない
176氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/03(火) 01:41:58.78 ID:BPu0J6SL0
>>174
だといいんだけど。そうなるとジャンプコーチは小塚父?。なんか息子をみてると若干不安(失礼)。
177氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 01:53:36.52 ID:LH47wscA0
真央のジャンプ見てる中京の先生たちってイマイチジャンプ指導のセンス感じない
努力でちょっとずつちょっとずつ良くしていく、みたいな
そうじゃなくて、長久保コーチ、河野コーチ、門奈コーチ、オーサー、ラファ、
この辺の方が的を得たアドバイスをビシッとできそう

真央の4CCの3A、URはイチャモンで認定レベルだと思うけどなんか足元もつれそうじゃない?
去年の4CCの3Aくらいにできればいいんだけど、あれが完成形かと思うと数年後には跳べなくなりそう
178氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 01:54:17.54 ID:LH47wscA0
ごめん、あれって今年の4CCの3Aのことね
179氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 01:58:16.85 ID:+0oYPuCW0
>今季の結果
>GPS初戦N杯 僅差2位、GPSロシア杯優勝、GPF進出決定 (母危篤で欠場)、全日本優勝、4大陸2位、ワールド6位

シーズン前半からの滑り出しはよかったし、
一番よかったのはSPはロシア杯、FSはNHK杯  いずれも母親が生きている間
ステップでよかったのは今大会
スピードがジャンプミスしても落ちなかったのも今大会

いつもは口が辛い小塚父が中京での練習を見てきて、3Aなどジャンプの調子のよさから
今大会はやれると思ったほどなんだから、やはり現地でなにかあったか。

小塚と同じ状態でピーキングしてきたのだから、小塚の現地での体調不良も気になる。
新聞によれば、とにかく休養にあてて無理をしないようにしなければいけないほど
調子が悪くなったとあった。

男子でもクワドを50本も跳ばないのに、真央は女子なのに3Aを練習で跳び過ぎるのが怖い。
さすがにやりすぎだからそこはコーチがとめてほしかった。
挑戦するかどうかに関わらず、オーバーワークで試合前に体に負担かけすぎている。
本田の発言が他スレであげられていたが、練習しすぎで心配になるといった五輪FS前もそうだ。
180氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 08:32:06.08 ID:Nv327UXE0
佐藤コーチは、試合前の追い込み練習が有名だよね。
スケーティングとジャンプの摺り合わせを短期間で仕上げさせる。

短期間で身に付けたものは失うのも早い。
佐藤組がジャンプが安定しない原因だろうな。
181氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 08:41:02.58 ID:Nv327UXE0
>>177
>真央のジャンプ見てる中京の先生たちって

これって事実かね?(苦笑)

>努力でちょっとずつちょっとずつ良くしていく、みたいな

これこそが佐藤流だよ。
182氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 10:24:01.14 ID:T7Mq0MqJO
とことん練習しないと不安なんだろうね

でも五輪の時もFS前に練習しすぎて結局本番で足にきてしまって
今回もオーバーワークで同じ事繰り返してる
なまじ本人に体力があるからあれだけど、実際かなり練習で消耗しちゃってるんじゃないかな

不調になった理由は氷なのか体調なのか何なのかわからないけど
コーチは練習のし過ぎを止めないのか、止めても本人が聞かないのか…

3Aの本数聞いて成績云々より怪我が怖くなったわ
183氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 10:46:58.71 ID:Nv327UXE0
>>182
合計で50本以内だから、バンクーバー五輪当時より少ないよ。(1回の練習で10本以下)
あの当時は1回の練習で15本跳んで12回成功とか放送していたしね。
184氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 11:05:04.36 ID:cm20gqA/0
コーチが止めてもやってたんじゃないの>3A
入れないとモチベダダ下がりだから仕方なくいれさせたみたいだし
コーチを変えても本人が現状を認識して周囲の言うことに耳を傾けないままでは変わらないよ
185氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 11:41:13.52 ID:ec1iCnT/0
小塚父の総括で息子は調整失敗という事になってる
佐藤組のピーキングに問題あるのか?

ジャンプコーチは信夫先生が複数の指導者体制は反対
で実現は無さそう

メンタルコーチより鈴木さんみたいにヨガとか
他のエクササイズ取り入れた方がいいかも
身体と心のコンディションを整え
リラクゼーション、瞑想にもなる
バレエダンサーもピラティスやヨガやってるよ

186氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 12:44:15.35 ID:e8onSkCs0
>>185
佐藤門下名物の試合前の追い込み練習。

スケーティング強化に力を入れすぎて、スケーティングとジャンプの摺り合わせが
試合前の急場しのぎなんじゃないかね?

そのスケーティングも氷の悪いリンクに対応するのが難しいとなれば、今回はいいこと無しでも仕方が無い。

3Aの練習を始めた時期とか、3-3を始めた時期(年が明けてから)とか考えると
本気で3Aや3-3を跳ばせるつもりだったとは思えない。

本人のモチベが下がらないように、3Aは何回か跳ばせる、3-3も練習だけはさせる。
ってところが真相だったような?

中野の時と同じ指導法。

「さらなる高みへ」の終わりに、佐藤コーチの「究極のスケーター」を語っていた内容は
「ジャンプを1、2回失敗しても勝てるスケーター」だったもんな。

これって、まるで4T跳んでいなかった頃のPだよ。
Pが4T跳び始めた現状ではね。
187氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 13:36:51.60 ID:jYhGLcZ/0
佐藤組のピーキングの甘さが気になる
あとユカ組も合わせるとメンタルも繊細過ぎ

氷があわなかった、
時間がなかった、靴がどうちゃら、疲労がどうちゃら
全て言い訳(本人が言ってるわけじゃないけど)
1年のサイクル、ルーティンに組み込まれた大会にピッタリ照準をあわせられないのなら
4年に一度のオリンピックでできるわけがない
そして言い訳の繰り返し

今回の大会で佐藤組は失敗を犯し、確実に敗者だった
選手だけではなくコーチも失敗から何かを学ばなければならない
そこが修正できないのならコーチの看板は下ろして引退した方がいい
殿堂入りしたはいいけど老害にはならないで欲しいなぁ
188氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 14:18:51.04 ID:LH47wscA0
>>努力でちょっとずつちょっとずつ良くしていく、みたいな
>これこそが佐藤流だよ。

これがまどっろこしいな。
どうしてそういうジャンプになるか根本解明ができてないから、手探りで表面上整えていってるような感じ

>「ジャンプを1、2回失敗しても勝てるスケーター」だったもんな

そもそもフィギュアってこういうスポーツじゃないよね
ジャンプ失敗したら終わり
だからこそジャンプは万全な状態にして+メンタル面の補強の方が必要だと思う
ジャンプよりスピード・スケーティングを優先する指導方針に疑問
あと床さん組の怪我の多さはなんか問題あるんじゃないか
189氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 15:21:18.48 ID:t9EA+qv20
2年の努力を無しにするのは嫌だろうけど3Sをやめたらどうか
3Aがあるから他選手より練習するジャンプの種類が多い
各々にかける時間も変わってくると思うし、苦手意識のある
ジャンプを外せば少しは気が楽になるのでは?

SPで3F-3Lを入れる時に3S入れたいのかもしれないけど
3tでいいと思う。0.1しか基礎点変わらないし
FPは3Lを2回入れた方が基礎点あがるよ
190氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 15:26:51.38 ID:hDGw5MSu0
佐藤コーチってさ、重鎮というわりには、採点傾向のはやりに安易に流されてるところがあるよね
「スピードが上がれば自然とジャンプも良くなる」なんて絶対もともとの持論じゃないよね
キムヨナのジャンプの高評価以降に言い出したのだろう。近年のPCSインフレ・Pチャン無双がなければ
あんな極端なジャンプ軽視・滑り偏重の指導方針もとらなかったのではないか
191氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/03(火) 15:43:25.57 ID:UAZR/76S0
素人だからわかんないけど、この板に書かれてる
短期間でスケーティングとジャンプをあわせる練習て、技術的にどんな効果があるんだろう。
スケーティングを向上させれるから?
それの方法がむしろ今の採点方法にあわないとかないのかな。
素人目からすすろ短期間で調整できないのではと思うんだけど。
最初から通しで練習したほうがよくない?
かの国の人とかジャンプ構成なのか曲でジャンプとぶ順番は変えないでずっと固定でやってた
らしいし?
192氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 16:24:31.97 ID:LH47wscA0
真央のFSのジャンプ構成はずっと今季のままでいい気もする
調子によって3Aにしたり3-3にしたり
193氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 16:35:09.74 ID:Ir2lcG3Y0
3Aが問題というより3A以外を完璧にやれば問題ないと思うが・・
今回はメンタル大変なシーズンだったろうから来季見ないと判断つかないな
ただソチがせまってる事を思うと時間がない
194氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 18:04:46.54 ID:uok78fqM0
コーチガー
ママガー
振り付けガー
環境ガー
かの国ガー
陰謀ガー
天野ガー
195氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 18:42:12.09 ID:6KOpM3PMO
今回佐藤組の指導にも疑問は持ったが、さすがに母親死んだら
普通にしてはいられないんじゃね
ロシェの例もあるが、普通なら集中力も散漫になりそう
196氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 18:50:46.52 ID:tbfahYIJ0
でも、浅田選手はラファエルについて良かったと思ってますよ。
スケーティングが格段に良くなったし、サルコウやトゥループも教えてくれました。サルコウは間に合わなかったけど、セカンドトゥループを備えてくれたのは彼です!トゥアクセルっぽい飛び方だったのを見事直してくれました。
(ラファエルが生徒を他に多く持っているせいか、お国柄か)浅田選手に自主性も持たせてくれました。「コーチの言うとおりに」「任せておけば安心」という意識から、自分で目標を定めて練習する、という姿勢が身についたように思います。

ただ、敢えて言うなら、褒めて生徒を伸ばすようなラファエルみたいなタイプより、尻を叩くようなタラソワの方が浅田選手には合ってるかもしれませんね。
「君は女王なんだ。自信を持って行ってくれば良い」というラファエルより、「あなたは女王なのよ、さあそれを世界に見せてきなさい!」なタラソワ、みたいな(笑)。

こんな記事見つけた。
やっぱり、、タラソワはもう無理だからラファエル・アルトゥニアンにコーチ戻して欲しいな。
ジャンプコーチで戦略家でもあるしロシア語も英語も堪能で選手や振付師とも顔が広いし、なにせジャンプを教えてくれるのはデカイ。

このままフルッツで良いのか?マジで。
197氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 21:25:56.55 ID:nKoRjO7f0
3Aの練習にかけてた時間を3−3にまわしてほしいな。
198氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 22:11:03.27 ID:+fzQ3Cru0
>>197
1月のショーでも跳んでただろう。
あとは、佐藤が試合でゴーサインだすかどうかだよ。
3A以上に3F-3Loには消極的なんだよな。
199氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 22:15:02.57 ID:Ir2lcG3Y0
スポーツ選手の中には"本番力"が強くて本番で成功させて成長していく
こともあるからな
基本は佐藤先生が正しいんだろうけど
200氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/03(火) 22:23:06.39 ID:y8xfK2hT0
3-3いれてほしい、3Aより認定無理なん?
201氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 22:31:45.97 ID:tbfahYIJ0
凡人指導者が何人束になっても無駄です。

振付師もジャンプコーチも海外で探すべき。何年経っても時間の無駄です。
202氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 22:48:35.03 ID:1sQA2bdn0
青い鳥症候群
203氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 22:53:29.41 ID:EQUyIhvN0
>>200
ショーで跳んだのを見る限りでは良くてUR
どっちも大差ないと思われ
204氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 23:26:42.03 ID:pFDcP6Cw0
>>202
うまい
205氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/03(火) 23:35:18.53 ID:nKoRjO7f0
>>197
3F−3Lo以外。セカンド3Tの。
206氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 01:13:00.90 ID:uoILoaH20
冷静スレスケ板に戻ってきてたのね

総合で見かけた佐藤コーチ談
まだスピードいじってく気?え?嘘だよね
助走スピードをいい加減固定しなきゃジャンプ安定させられるわけないってば
207氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 01:27:51.22 ID:gYoCITxS0
今まで指導してくれたコーチたちに感謝の気持ちはあるのかね。
あまりそういう発言を聞いたことがない。
208氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/04(水) 01:39:19.64 ID:/7I4jjjf0
コーチ、選手とも頑固者だねw。
若いコーチはいないのかな。今の採点傾向とかちゃんと理解していて
演技構成や指導できる人。
209氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 01:58:41.96 ID:uoILoaH20
採点傾向とかルールとか主導権握ってるのは相変わらずカナダでしょうかね
210氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 02:07:29.04 ID:uFi9p6yu0
>>142
真央のトリプルアクセルとヤグプルみどりと比較した動画があったけどまさしくそうだな
真央は沈み込んで筋力で飛ぶけど、後者たちは推進力を利用している
211氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 03:01:06.48 ID:mpihUQBB0
真央は3Aを絶対に諦めない点ではぶれてないけど
スピード最優先、スケーティング最優先のコーチのところで言う事を聞いて
練習メニューをこなして過ごし、シーズン終りに近づいてきてやっと
みっちり3Aに取り組めるようになった、ってところでしょ
しかもバンクーバー前に集まってくれた人達と比べるとコーチがここっていうポイントを
見つけられないから、昨季の台湾四大陸でせっかく跳べた綺麗な3Aもすぐどこかに消えてしまった

軌道、タイミング、その他ここっていうポイントを一緒に見つけてくれる
可能性がありそうな人のところに押しかけるくらいの行動力があればなぁ
体操の内村に聞いても答えはみつからないよ
スケ連が引き合わせてくれないなら
IMGを通せば北米IMG所属のオーサーのところで教わることもできる気がする
日本の中で誰かからアドバイスをっていうのは佐藤コーチの顔を潰す事になるから
出来ないだろうし
212氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 03:11:35.26 ID:mpihUQBB0
連投スマソ
にしても佐藤コーチが“老害”呼ばわりなんて…
ただ確かに佐藤コーチの専門外だよねジャンプは
それなのに真央の3Aへの想いを自分が叶えられると思ってるんだろうか
荒川さんも佐藤コーチ時代にジャンプが狂ってくると長久保さんのところに戻って修正してた
無良も3A狂った時長久保さんに助けられた

佐藤コーチが背中をおして次に真央が指導を受けるべき人=3A指導のスペシャリストのところに
行かせてやればいいのに
213氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 04:49:31.94 ID:4XABptUY0
コーチ、コーチってうんざりする
いくら何でもあのボロボロさはメンタル面だろうに
そういう責任転嫁がアンチ増やす要員
214氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 09:46:32.85 ID:40ZMJNwX0
ヲタは本人の無謬性みたいな思いこみが根本にあるからね。
最初っから本人以外の周囲に責任なすりつける結論しか出す気がない。
救いがたいのは浅田本人の見識がどうやらヲタと同レベルか
下手するとそれ以下でしかない可能性が大なところ。
まあ、死ぬまでひとりで練習しとけばいいんじゃないの。
215氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 10:00:00.92 ID:gYoCITxS0
ワールド5〜6位が今の実力だってことを認識しないといけないと思う。
試合で力を出し切れるメンタルがないってこれだけキャリアがある選手なのに致命的過ぎる。
実にもったいない。3Aが跳べなくなったわけではないよ、心技体がバラバラだから。
216氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 10:03:20.91 ID:V6iMo8x5P
日本での3Aは、認定レベルのものが飛べてて調子良かったと報道されてるけど、
その3Aが見たかったなあ。
217氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 10:22:00.33 ID:bfPH3P250
>>211
違う。去年の世界選手権で突然3Aが跳べなくなったのは体調不良(家族の健康問題の深刻化による心労ともいわれる)で激ヤセしたからだって
筋肉が落ちてボディバランスが狂った。アスリートにとって病気なんかによるフィジカルのダメージってけっこう長引くものなんだよ
それと「助走を活かした3A」は真央には無理だって。下肢の伸展よりもスピードの比率の高い跳び方をしている選手というのは
陸上跳躍系でもそうだが、アキレス腱をガチガチに硬化させている(だから垂直跳は下がる)
これは体質的に向き不向きがあるし、足首の可動域を狭めるのはフィギュアではマイナスにもなる
プルなんてやっぱシット苦手でしょ?
218氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 10:27:41.30 ID:V6iMo8x5P
認定レベルの3Aは、また飛べるようになるのか、
それとも、3Aはあきらめて他のジャンプを磨く戦略に変えたほうがいいのか、
どっちなんだろう。
219氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 11:12:15.59 ID:m1NIYYAr0
>>213
メンタル崩れやすくなってるのは選手本人だけの問題でもないと思う
親ばか、コーチばか、そんな人ばかりの中で佐藤さんは選手をけなして
ジワリジワリと自信を喪失させる
タクタミのコーチは3Aの練習映像を公開してこの子は3Aも跳べる子、
ジュニアワールド休んで3Aに取り組んでるってアピールする人

佐藤さんはこの子はジャンプ以外にもスケーティングにも粗があってスピードも
足りない子で、今出来る3-3はお遊びの範疇ってアピールする人

国内3番手製造機
220氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 11:17:58.04 ID:HHZ47N1N0
>>219
ちょwごめん
国内3番手製造機にフイタw
221氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 11:38:18.76 ID:tN/xZuFd0
>>219
俺もそれは感じる。
佐藤ってバカだな。

少しは、モロや長久保のアクの強さを見習って欲しい。
222氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 11:40:00.68 ID:tN/xZuFd0
天才を洗脳して凡人にするタイプだな。
223氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 12:09:35.00 ID:tN/xZuFd0
その佐藤も真央の精神力の強さだけは、認めていたんだけどな。
2010年全日本の復活も、精神力の強さの結果。まだ安定していないと言っていた。

全日本前の小塚父のコメントとの違いに唖然としたもんな。
(真央は、他の3人より総合力は1枚も2枚も上、全日本は大丈夫だ)

この佐藤のマイナス思考はどこから来るんだろう?
唯一認めていた精神力の強さも奪われてしまうかもね?
224氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 12:24:13.67 ID:MtJDmdC5P
浅田オタのコーチ批評とくれくれにはうんざりだわ
御本人もオタも変えてほしがってるし、さっさとコーチ変えてほしいわ
225氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 12:26:59.83 ID:m1NIYYAr0
26越えた選手に一番難度が低い組み合わせでも3-3をシーズンオフ中に習得させて
一つアドバンテージを与えたコーチとジャンプ後回しにしたコーチ
余裕が生まれた選手と焦りを募らせた選手
NHK杯、ワールドの結果がこれ
226氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 12:41:52.86 ID:VVhZrZXQO
勿論問題は本人によるものが大きいよ
でも多少コーチ批判が出ても仕方ない

課題はジャンプこれは誰の目から見ても明らかなのに
まずはスケーティング、まずはスピード、一番重要なジャンプ指導は後回しだから
本人だってそりゃ焦るでしょう

取り敢えず一旦スケーティングやスピードの進化はここらで打ち止めでいいと思う
特にスピードは安定させないとジャンプ跳べなくない?
得意だったループも助走が変わってタイミングがまだ掴めないわけだし
227氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 12:42:38.28 ID:gYoCITxS0
>>225
選手の努力の方向、自分を冷静に分析する能力の差かも。
国別出ないんだね。楽しみにしてたので残念だけど今の真央は見ててつらくなるからいいや。
228氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 12:46:28.35 ID:m1NIYYAr0
>>224
コーチのためにも他をあたるべき時だと思う
3Aを教えるのが佐藤コーチより上手そうな人、この一点だけでみつけるしかない
よく言えば3Aへの揺るがない思い
悪く言えば強迫性障害並みのこだわり
だから誰にも意識改革なんて無理
でもこのこだわりが無きゃ女子が五輪で3A計3回なんて達成できなかった
あのシーズンは何だかんだで五輪前の4大陸〜ワールドまでクリーンな3A維持してた
今は筋力的にも跳べる状態にないように思う
229氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 12:47:05.76 ID:YlVzx7V+0
>>224
同意
ここなら真央が好きな上で技術について冷静な意見が聞けるかと思ったのに
ひたすら佐藤コーチの悪口ばっかり
230氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 12:51:17.89 ID:tN/xZuFd0
>>229
ここまで、佐藤組(有香組も)が総崩れだと、佐藤コーチに疑問がでるのもしかたがないぞ。
231氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 12:56:50.12 ID:tN/xZuFd0
>>230
追記
技術的なこと
五輪当時の3Aに比べて圧倒的に滞空時間が足りない。

スピードが上がるほど滞空時間は短くなる。
以前のフワっと高く上がる3Aが女子の3Aとしては最も理想的な跳び方だった。
(最も滞空時間が稼げる)

今の跳び方だと、回転速度が男子並み又はジュニア当時に戻らない限り成功しない。
232氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 13:08:47.05 ID:tN/xZuFd0
>>231
追々記
今の3Aの跳び方は、2004-2005当時の跳び方。
ジュニア体型で、回転速度が速かった。(4Loを練習していた頃)
233氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 13:26:24.08 ID:m1NIYYAr0
>>230
他のコーチの時代は2シーズン目の終りに結果が出てるからね
体調不良、諸々の事情抜いてもピークが通り過ぎてくのが早い
今年は中京では調子良かったって言うけど
飛行機に乗ってる間にバイバイしちゃう3A
一夜漬けの暗記みたいだ
234氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 13:43:29.23 ID:OD9P8inF0
現地練習でずっと酷い回転不足両足着氷だった3AをSPで跳ぶ気だってわかった瞬間
選手として馬鹿過ぎると思った
でもコーチは止められるはずないよ
そういう約束をシーズンINする前にしてたはず
最初から3Aありきのプログラムを作ってる時点で選手とコーチの共通認識として
最終的にワールドで3A跳ぶのが絶対、そういうシーズンだったってことだよ
2Aにした場合にイーグルから跳ぶとか替えの振り付けが何にも用意されてなかった

全日本終わってからワールドまでの期間で3Aを仕上げてく気で
オフにあまり飛ばせてなかったとしか思えないけど
JOの状態からワールドに向けてクワドの精度を上げて来た高橋タイプのやり方より
か細い羽生がオフからずっとクワド跳び続けて3月末のワールドまで来たところに
ヒントがある気はする
オフをスケーティング基礎練習に費やしてたら3月ワールドで3A跳ぶのには間に合わない
3A用の筋力をオフの間に十分定着させないといけないんじゃないか
235氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 13:49:11.53 ID:tN/xZuFd0
>>233
デリケートなジャンプだから、リンクが変わっただけでも跳べなくなっても不思議じゃないよ。
海外遠征で体調が落ちるのは当然だしね。

まだ完全には、自分のものになっていないということだ。(どんなリンクにも対応できるくらい)

練習で1回も成功しないなんてことは、今までになかった。
数日間練習できなかった全日本の練習でさえ何本かは決めていたからね。
236氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 13:55:52.90 ID:iRUra2NB0
>>185
>ジャンプコーチは信夫先生が複数の指導者体制は反対で実現は無さそう

これがかなりの壁だよな。佐藤の考えや方針は
良くも悪くも長年やってきた自己流を絶対崩さない真央と似たもの同士だな

決して佐藤が悪い訳じゃない、ただ合ってない。
今の真央が少しでもよくなりそうな可能性がある事なら
柔軟に取り入れて試してみようという選手によって指導法を
変えていってみようという考えは無いんだろうか

佐藤に教わる時の条件で長久保か自分かどっちかに絞れと言った経緯からして
真央側から新たにジャンプコーチ付けてほしいなんて絶対言わないだろうし
あと2年しか無いのにいつまでもジャンプよりスケーティング重視の練習じゃ
五輪でやりたいジャンプ構成を安定させるのは無理だ。
また一か八かの博打みたいになる
237氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 13:56:09.29 ID:tN/xZuFd0
>細い羽生がオフからずっとクワド跳び続けて3月末のワールドまで来たところに
>ヒントがある気はする

真央はもともとこういうタイプだよ。

佐藤コーチになってから、全体の練習時間も短くなってるはず。
238氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 14:04:52.56 ID:HHZ47N1N0
>>234
> JOの状態からワールドに向けてクワドの精度を上げて来た高橋タイプのやり方より

高橋もFPではずっと跳んでたんじゃなかったかな?
まぁ、何にせよ3Aに対する真央の卑屈なまでの拘りに問題はあるだろうけど
コーチもそういうの分かってるのに十分な対策を取ってなかったように見えるよね
今回はチーム全体の戦略ミスだったとしか思えない
239氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 14:08:11.84 ID:40ZMJNwX0
佐藤も引き受けたくて引き受けたわけじゃないし
さっさとどっか行ってくれたほうがありがたいだろ。
本人は頭悪いし、ヲタは頭おかしいしで気持ち悪くてしかたないわ。
240氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 14:24:50.68 ID:URzAiNmh0
2年連続大舞台で失敗を繰り返してるから印象が悪い
どちらも3A以外のジャンプの安定や無理な場合の対策が本番で実践できなかった
今回のコーチの言い分はモチベを保たせる為の無謀な3A投入の黙認、
選手とコーチの間でどんな約束事があったか知るすべも無いが
2年目のコンビで難しい生徒を上手に導けなかったのはベテランコーチの2度目の失敗だね
佐藤コーチは案外情に弱いところがあるんだなと思ったが
これ程の一つのジャンプに執着して心中やらかす選手はいないから大変だね
241氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 14:47:01.05 ID:1EgJnB2v0
というより
鈴木をはじめとした3T-3Tブームになることを佐藤は、予想していなかったんだろう。

3A外せば、2A 3F-2Lo    2A 3F-2Lo 3Lz 2A-3T 3F-2Lo-2Lo 3S 3Lo
構成が弱い。

2Aにした時の対策を何もとっていないよな。
242氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:04:44.52 ID:wco+cAv20
誰も引き受け手がなくて消去法で佐藤さんが折角受け入れてくれたのに悪口三昧のマヲタ。
以前本田さんにもジャンプコーチ断られたんだし、今更引き受けてくれる人なんて何処にもいないよ。

243氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:09:21.83 ID:1EgJnB2v0
>>242
長久保は未練たらたらの論調だったけどな。
244氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:13:03.73 ID:wco+cAv20
>>243 浅田さん側の都合で長久保さんを袖にし、佐藤さんに乗り換えた。だから自業自得。

あの時だってマヲタは長久保さんの悪口を四方八方で垂れ流してたからね。過去ログを見れば明らか。

245氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:15:56.40 ID:1EgJnB2v0
>>244
袖にするって(呆)
鈴木がいるから無理だっただけじゃないかよ。

高橋と織田を同時に指導しようとしたモロゾフの二の舞になりかえないからね。
あれから、不文律になったようなものだ。
246氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:18:54.76 ID:1EgJnB2v0
長久保がジャンプ指導していた頃、アンチは「コーチ泥棒」とうるさかたっけなw
247氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:22:57.44 ID:URzAiNmh0
コーチの悪口のつもりは無いよ
佐藤コーチもまだ受け持って2年目で前年は見守りモード、今年から本格的な指導に入ったんだよね?
厳しいと聞いていたのでもっと強硬派かと思ったら、結構選手に合わせてる部分があるんだなと
浅田側に問題が多いのは確かだし、今回程の結果を想像するの難しかったと思うけど
次も同じような流れと戦略は避けたいね
意識改革ってのは個人の性格にもよるから大変なことだろう
248氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:26:57.47 ID:wco+cAv20
>>245 ウソばっかり。
浅田さん側が突然佐藤さんに乗り換えたんだよ。
そして、基地害マヲタは長久保さんを口を揃えて罵っていた。私がこの板で長久保さんを擁護したら、チョン認定までされたほど。基地害たちは芸スポ板まで出張してきて長久保さんを貶めてた。忘れはしないよ。
 過去ログや過去記事ちゃんと読んでからまたおいで。

249氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:28:58.65 ID:1EgJnB2v0
>>248
お前も「コーチ泥棒」のクチだなw
250氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:34:49.73 ID:agNYYkor0
国内3番手製造機・・・(あの頃は他が絶対的だったせいかもしれないが)今はTV局のあの子を思い出した。
今年の男子もだね・・・。
251氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:38:05.12 ID:wco+cAv20
せっかく長久保さんが見てくれると言ってたのに、浅田さんのバックにいる人たちが突然佐藤さんに変えた。2010年の9月くらいのことです。私など長久保さんのとこでジャンプがさらに確実に上手くなればしめたものと喜んでいたがぬか喜びだった。

あの時だって心ある人たちはそういう浅田陣営(真央本人ではなく)のやり方に疑問もってたのですから。新参の人は過去ログ過去記事読んでください。

252氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:39:19.44 ID:iA4UtRnS0
来年全休養はないの?
自分がしたい演技はもうできないってことを自覚する時間が必要だと思う。

あのFP見てる限り、思ったようにできないんならやめたいように見えた。
投げやり具合が半端なくて、見てるこっちがツライ。
253氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:49:42.81 ID:1EgJnB2v0
3-3を止められた時点で佐藤コーチの思惑に気付いてしまっただろう。(最初から3F-3Loを跳ばせる気がなかった)
佐藤コーチのあの手この手作戦も最後でバレてしまうわな。

「なにをやっていたんだろう?」
自分は、佐藤コーチとの信頼関係が崩れたことを予感したよ。

佐藤コーチの本音を知った瞬間からね。(3Aも3F-3Loも跳ばせたくない)
254氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:52:09.18 ID:z+5DEZ5gO
>>241
SP 2A 3F-2Lo 3Lz をきちんと跳べれば、台までは行く。
あとは練習の調子で3Aにするかもくらいの方が結果はいいだろう。
試合直前に何十回も3Aばかり跳んだのが、今回の直接の原因っぽい。
公式練習で5回やってダメなら2Aにするって決めておけばいい。
そのくらい柔軟にやれば、逆に他の選手にとっては相当大変なはずなのにね。
単独3Lzが鍵かも。
255氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 15:58:21.94 ID:HHZ47N1N0
3F-3Loは禁止されてなかったんじゃないの?
256氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 16:00:14.30 ID:hYyY/saC0
コーチ変えろ=アンチ認定の方がうんざり
他の選手も成長のために変えろ、いやそのままでいい、なんて議論山ほどされてんのに

3Aへの固執は、今回お母さん絡みもあるからしょうがなかったと思うけど
シーズン序盤に封印してるところ見るとそこは大丈夫なんじゃない?
257氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 16:00:42.90 ID:1EgJnB2v0
>>255
新聞によると
3AはOK、3F-3Loは、×。
258氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 16:02:38.55 ID:1EgJnB2v0
>>254
見事な国内3番手製造プランとも言えるw
勝ちにいく構成じゃないわな。
259氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 16:03:36.62 ID:hYyY/saC0
>>252
やる気がなかったよね
シニア上がりたてのキャンベルカップやスケアメでもお通夜やらかしたけど
あの時の茫然状態とはまた違う感じ

ただプレシーズン休むのはないと思うよ
いっそ辞めるとか言いそうな気もするが
260氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 16:03:46.46 ID:HHZ47N1N0
>>257
そうなんだ
どこで見たのか忘れちゃったんだけど
ネットの報道で読んだ時は真央が自分の意思で3−3回避したみたいに書いてあったから
てっきり3−3についてはコーチ関係ないんだと思ってたわ
ありがと
261氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 16:29:07.82 ID:qwxZLko70
恋愛でもしてリラックスしてほしい
262氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 16:30:02.52 ID:z+5DEZ5gO
>>258
勝ちにいく構成を相手に考えさせるのが大切。プレッシャーも引き受けてもらえるし。
あの内容であのPCSは、他選手にとっては相当の驚異だろう。
それこそ3Lz-3Tくらいが必要になる。大変なのは相手の方。
263氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 16:47:20.34 ID:iA4UtRnS0
>>259
そうだね、
前なら、ジャンプ失敗ー動揺ー他も乱れるーガッカリの流れだったけど、今回は、アクセル後ブチっと何かが切れた感じだった。
国別出れないのは、いいことだね。
ほんと、ソチまで3A挑戦してボロボロに傷つくならスケート辞めた方がいいかも。
大技で優勝狙うんじゃなくて、確実な演技で台乗りを目指せたら常にトップ選手でいられるのに。
今回だって、2Aにして2A3Tとルッツエラーなしだったらいい点でたと思うのに。
264氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 17:56:12.33 ID:V6iMo8x5P
期待する大会では絶対失敗するから、当てにせず、またどうせダメなんでしょと
突き放して見るのが、自分のメンタル的にはちょうどいい選手。

だって馬鹿なんだもん
265氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 20:20:21.12 ID:4XABptUY0
話してる途中で滑り出して「最後まで聞け!」って怒鳴られたでしょ?
久美子さんが言うには「そんな選手初めて」だって

専属はひょっとして必要ない子なのかもね
もう好きなようにさせるのもアリかも
266氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 20:46:25.56 ID:iJnLvOI20
スケートに関してはママの言うことが全てだったのかな。
スケ連とも現コーチとも上手くいかないのに新しいコーチなんて誰も引き受けないだろう。
267氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 20:46:54.45 ID:tcfK8uJM0
>>263
>ほんと、ソチまで3A挑戦してボロボロに傷つくならスケート辞めた方がいいかも。

「ボロボロの真央ちゃんなんて見たくない!」

冷静になれ。

>>264
>突き放して見るのが、自分のメンタル的にはちょうどいい選手。

期待して裏切られた自分の気持ちをぶちまけるのは、このスレですべきレスじゃない。
冷静になれ。
268氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:05:39.83 ID:iA4UtRnS0
>>267
>>263
>>ほんと、ソチまで3A挑戦してボロボロに傷つくならスケート辞めた方がいいかも。

>「ボロボロの真央ちゃんなんて見たくない!」

>冷静になれ。


いや、冷静ですけど。
ボロボロの真央見たって、頑固で損したな〜とは思うけど。
なんで、見たくない認定されるの?
269氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:11:26.29 ID:V6iMo8x5P
>>267
何様??

期待してがっかりして、感情的になるよりも、
期待しないで距離を置いて見た方が冷静になれるよw
270氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:17:59.36 ID:1EgJnB2v0
末尾Pにマジレスするなよw
271氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:23:41.20 ID:uxFz4mC10
コーチとかの問題ではない。真央自身の身体的な問題にすぎない。
ジャンプ能力がもうピークを過ぎて下り坂になっているだけ。
後はどれだけ持たせられるか、トップグループから転落しても続ける気があるのか。
272氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:30:09.24 ID:ZVXAmvWs0
引退する気がするのは気のせいか
273氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:31:45.14 ID:pfiwn0Rd0
ピーク過ぎたかもしれないけど安藤や鈴木、30近い荒川を考えても
そこまで21歳で落ちるはずはないと思うけどなあ。

でもリカバリーを考えたり3A飛ばないケースを考えておくことを
失敗することを前提にするとネガティブになるからヤダって言ってたら
どんなコーチも不調のケースに対応できないかもしれない。
274氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:34:20.20 ID:RNHYkw/W0
中野友加里が山田コーチから独立して
佐藤コーチに移籍したが
癖のありすぎる巻き足や
トリプルアクセル矯正に苦労していたのと似てる
オリンピックの後は半年は休業すれば良かったのに
275氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:35:22.73 ID:tcfK8uJM0
>>268
>スケート辞めた方がいいかも。

この一文を書いてしまうことが、冷静ではない証拠。
他人の人生を客観的に見ると、どんな道を選ぼうと本人が満足するかどうかの問題。

客観的に見てどうこう言えるのは、競技としての勝敗についてのみである。

つまりね、このスレであれこれ言えるのは「こうすれば競技として有利なのに」ってだけ。
浅田が「競技としては不利になる選択」をしようが、淡々と戦略の問題を指摘するだけでいい。
「こうすれば真央ちゃん勝てるのに」という感情を乗せるな。
「浅田はそうしないだろうけど、勝つための最善の選択はこうじゃないかな」と、淡々とあれ。

ましてや、浅田が「競技としては不利になる選択」を続けたままスケートを続けようが、それは本人の自由だ。
276氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:36:31.30 ID:iJnLvOI20
自惚れ過ぎだよ。
今回のワールドの結果は必然。今後どんなスケートをするのか、今が正念場かも。
来季は笑顔でシーズンを終えて欲しい。
277氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:40:33.93 ID:1EgJnB2v0
>>273
2Aにするなら3F-3Loを入れる。
このくらいの対応はさせとくべきだったよ。

ところが、全日本後のコメントで「3-3は、まだ練習していない」と言っていた。
これを読んで、佐藤コーチは本気でジャンプを強化する気はないんだなと思ったよ。

長久保と大違い。
278氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:42:48.05 ID:s90aOblI0
3A失敗した後の演技見てると応援する気半減したな…
自分の考え押し通して失敗してでも自分の考えが変わらないなら
コーチからするとじゃぁ好きなようにすればってなるよね
279氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:45:57.01 ID:4XABptUY0
長久保大好きさん、執拗だなあ
あの人はあの人で口がペラ〜っと軽すぎる
280氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:48:59.98 ID:pfiwn0Rd0
同時に3-3と3A練習するのは難しいんじゃない?
3Aやらないとモチベが下がると言われたら
3-3後回しにして3Aやらせるしかない。

まあコーチ代わった方がいいのかもしれないとは思うけど
今頼めるコーチって誰かいるかな。
鈴木さんが早々に引退しませんって宣言したから長久保コーチは無理だよね。
281氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:55:20.86 ID:HHZ47N1N0
>>274
でも結局直せなかったよね
村主だってエッジジャンプ苦手だったし
佐藤コーチって本当にたジャンプ指導できるのか疑問だわ
小塚だってテケにコツを教えてもらってからじゃん
4T降りられるようになったのは
282氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:55:47.46 ID:9zKMJw3mO
世界選手権の真央は初心を忘れてる演技だったな。
3Aしか頭にないから世界選手権がどんな大会なのか忘れてるし観客で見ている人にいい演技見てもらいたいという気持ちとか失われていた。

世界選手権でいい演技して観客を喜ばせたいスタオベを見たい、勝ちたいという気持ちよりお母さんの気持ちしか考えてなくて観客の事は全く頭に入ってなかった。

会場で見てるファンは置き去りにされた感じだろう

お母さんがいくら大事でも試合の時は観客の気持ちを忘れて欲しくない
283氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:56:04.94 ID:1EgJnB2v0
3A1回しか跳ばない頃は、3Aと3F-3Loをフリーで跳ぶのはデフォだったぞ。
3Aに比べれば、3F-3Loは容易だよ。

現に年明けから練習はじめて、1週間くらいのJSCでだいたいの恰好がつくくらいにね。
284氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 21:59:00.16 ID:ZVXAmvWs0
コーチばっかりコロコロ変えたって、無理だべ

なんで3Aばっかりこんなにこだわるようになっちゃったかなあ。
すっぱり諦めて3-3を練習した方がよっぽど効率いいと思うけどな。
285氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:04:40.35 ID:pfiwn0Rd0
>>283
何年もやってないジャンプと毎年やってるものは単純比較できないんじゃないかな。
それに本当に3-3がそんなに楽なのであれば全日本の後ではじめても問題ないよね。
3A失敗した後でとべたはず。現地練習でも一応飛んでたんだから。
でもそんなに簡単じゃないんでしょう。
286氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:09:14.35 ID:1EgJnB2v0
>>285
佐藤コーチの方針
リスクのあることは、同時に2つはやらせない。
287氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:09:17.60 ID:aGLHodt60
新聞にのってたけど鈴木さんは荒川さんが実際に3-3跳んで
かなりアドバイス貰ったんだね。
やっぱ理論だけでなく実施してくれるジャンプコーチが必要かもなあ。
288氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:16:57.88 ID:uxFz4mC10
鈴木はいいお手本を示してくれた。

年齢的なハンデをものともせず、着実に実績を積み上げたこと。
ずっと同じコーチの下でコツコツと、取り組んできたこと。
偉大な大先輩からアドバイスをもらえるのも、長年の付き合いの積み重ねの賜物。

真央はこれからベテランの年齢に入っていく。
鈴木と同じことが出来るだろうかね。
289氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:18:43.29 ID:DF5Q8sqN0
>>287
浅田も選択肢を間違わなければ
現在とは違った状況だったかも

長久保コーチの記事
http://azplanning.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/09/22/520324_1285152146.jpg
290氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:23:47.75 ID:oCsQZyoI0
「天才」から「スケートの上手い子」に変化していく自分に耐えられるのかな
小さい時から才能に満ち溢れた勝ち組人生の子が。
291氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:24:03.33 ID:1EgJnB2v0
>>288
女子に3Aの手本を示せる人はいないよ。
みどりでは、まるきり体型がちがうし、今では2Aもキツイだろ。
292氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:35:55.66 ID:Mj3FqEMXO
女子も男子のように難しいジャンプ跳んでいくべき。無理なくまとめて優勝って、全然みごたえがありません。3A跳びつづける真央ちゃんはえらいしすごいと思う。
293氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:38:07.43 ID:ZVXAmvWs0
飛べてないけどな
294氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:45:58.91 ID:vDH3Nfe2O
3Aを跳ばなくなる、跳ぶに関しては本人が納得しないと無理だろうし、日本にいた時は跳べてたのだからニースについてからなぜ跳べなくなったか、試合で他のジャンプも跳べなかったか自分で考えて結論をだせばいい。来季休むなんてないと思うよ。
オリンピックで結果もだしている選手に追い込むことをいうのでなく、本人が納得する為の時間が必要。
跳べないよっていう根拠が曖昧なのに断言するのは願望かなと思ってしまう。
295氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:52:10.42 ID:tcfK8uJM0
>>291
>今では2Aもキツイだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=iUljJwPaJKo

本論とは関係ないが、それは聞き捨てならんなww
296氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:56:44.07 ID:217b4uEx0
>>294
中京で跳べてた・好調だった(信夫・小塚父談)→ニースに着いてから、3年連続でまさかの天野がコーラーだと知る→トリノワールドから続く天野DGのトラウマを思い出す→おかしくなる
297氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 22:59:21.45 ID:zEdN9ppQO
>>292
3Aだけじゃなく他のジャンプまで失敗してる今の真央にはえらいなんて言えない

大事な時に自分の実力を全て出しきれてこそ本物の選手だと思うな
298氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 23:01:47.01 ID:Mn/tDy3+0
>>297
この1試合で判断するなよ。
自分の実力なんて殆どどの選手も出し切れてない。
村上だってミスしまくりのシーズンで、シーズン通しての成績自体は真央以下で最悪だし。
299氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 23:05:36.57 ID:Mn/tDy3+0
>>289
長久保なんかのもとにいかなくて正解だった。
そもそも天野に3A跳ばせることも出来ずに終わってるだろ。
ライバルが3A跳んで天野引退になったから、女子3Aコンプ激しいんじゃないか
大体、今井や後輩がやりにくくて嫌がるほど
鈴木が長久保独占したがるのに、競争関係にあるから、ありえないことだしな。
嫉妬激しい鈴木と争うなんてこっちからご免だ。
300氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 23:09:47.10 ID:Mn/tDy3+0
>>288
GPFも全日本もワールドもタイトル取るチャンスがあった谷間の低レベルな大会だったのに
鈴木はタイトルを結局1つも取れずに終わったし
25才なんてソチの時点でもならない年齢だから、なにもお手本になってない。

大体、外見コンプレックスからくる摂食障害でスケートから一時期離れていた鈴木は
特殊な例だしな。
スケートから離れて休んでいた分、その間跳び続けて試合やって体酷使してきた選手とは
違って当然だから、安易に「年とってるのに〜」というのも馬鹿馬鹿しい。
301氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 23:12:23.46 ID:Mn/tDy3+0
鈴木も3-3はGPSもN杯SP以外失敗、GPFで3Fコンボにして失敗、全日本失敗で
LzもエラーをSPでまたとられて失敗しているし
長久保からこんな演技じゃ涙できないしLzも失敗してるから引退できないなって
いわれたそうだが。

あ、長久保と鈴木の話は上で先にマンセーしてる奴がいたから、
それにのってしてるだけだからな。
鈴木マンセーしないからって、逆切れするのはやめてくれよ。
302氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 23:17:38.35 ID:Mn/tDy3+0
>>277
長久保マンセーうざいな。鈴木ヲタかよ。
天野に3A飛ばせることができなかった長久保は、ジャンプ修正で2年は試合にならん・リンクに立つべきじゃないような
こといってたよな。
リンクに立つなとはいってなかったが。
しかも昨シーズン全日本前ボロボロだったときには、もう手の施しようがないように
佐藤が混乱させたと、サンデーで批判してたよな。
ところが全日本で復活2位、4大陸復活2位で、驚いてただろ。
ペラペラと口軽にマスコミにしゃべりまくるが、長久保はまったく説得力ないわ。
303氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 23:21:10.52 ID:Mn/tDy3+0
>>278
母親が死んで、心の支えにしていたから跳ばせたと久美子かなんかがいってただろ。
どっかの記事にあったように。
今シーズンはずっと3A飛ばせずに結果をだしてきたんだから、母親が死んでしまうような事態がなければ
信夫もこういう判断とは違っただろ。

>>286
今季一度も試合でいれてないんだから、いくら練習で跳べていても3-3入れていいとおはいわんわな。
3A失敗して、3-3まで刺されたらかなわんと普通思うし。
304氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 23:28:49.92 ID:Mn/tDy3+0
>>289
それとさあ、長久保はジャンプコーチとしては受けたが、コーチ専任じゃないだろ。
信夫が長久保と犬猿の仲で、コーチ引き受けるなら長久保はダメだというのは
選択しようがないだろ。


>長久保「需要がなくなれば、必要がないということなんで。ハッハッハッ
     信夫先生は『引き受けるんだったら早く長久保を切ってくれ』っていうことですから。」
305氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/04(水) 23:56:07.32 ID:iJnLvOI20
長久保は真央のジャンプは汚いジャンプって言ったよね。
オリンピック銀メダリストに対してあれはどうかと思う。
306氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:03:54.16 ID:tcfK8uJM0
>>305
長久保は鈴木明子に「お前、そんな重くて跳べんのか?」と言って拒食症に追い込んだ男だぞw
そこから回復してさらに成長してる鈴木が凄いって話だが、それはスレ違いw

その程度は長久保の滅茶苦茶としてはたいしたことはないw
307氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:05:58.62 ID:3vgdiQDI0
長久保が最高って思ってる人はあんまりいないと思うよ
実際、今の各国の状況と浅田の状態を見てると3Aダメ3-3無しでソチで
勝てるとは思えないし、ソチまでに跳べるようになるとも思えない
で、「もうスケーティングとかいいから、とにかくジャンプで圧倒して」って思ってるだけ

そこで、浅田の意向(国内、日本人とか)を考慮して、有名どころで、ジャンプ指導に定評があって
って考えると、長久保、本田、門奈くらいかな?
その中で門奈は安藤とのカラミで×、となると長久保か本田、そのうち長久保は短期間とはいえ実際に
指導を受けてた訳だから、っていう理由だと思う、もちろん姉ちゃんとのラインで本田でも全然いいと思うけど

どっちにしろ、今更コーチを変えるという選択肢が現実的だとはあんまり誰も思ってない
ただ、現状を見てると「何であの時に・・・」って思ってしまうのは仕方が無い
308氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:06:50.02 ID:a+8JhQTZ0
でも正直、佐藤コーチと中京の先生にジャンプ指導のセンスを感じないな(特に3A)
3Fは変えてよかったが、3A、3Loは変になった

長久保がいってたよね
「僕は原石を見つけて削るタイプ、佐藤コーチはより磨くタイプ」みたいなこと
ジャンプ矯正については長久保が良かったと思うけど
今さら戻れないし、真央のメインコーチ探すの目的だったからしょうがないと思う
でもソチまで佐藤&中京だけって不安なんだよね〜
309氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:07:19.22 ID:qyz1AQ3i0
長久保を冷静に語るスレじゃないんだがなw

上のほう、すごい連投だけどなに言ってるのかよくわからない。
村上鈴木にもできたことなら浅田には必ずできるはずだって皆話してるのに
鈴木なんか参考にならない!ってどういう意味?
肉体的に浅田は終わったっていうレスに対して
鈴木の年齢でもいけるなら浅田はいけるだろうってみんな言ってるのに
それに反対するってことは浅田はオワコンだと言いたいのかい?

あと村上鈴木と浅田を単純に比較するなよ。実力ぜんぜん違うんだから。
浅田は負けるのがおかしい選手なんであって、その浅田が負けたから
何でだろうって話してるんだ。
村上の方が成績下だった!って、当たり前だろう?浅田バカにしてるのか?
310氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:07:19.86 ID:r8/WFP230
パワハラ、セクハラ何でもありなのか。恐いのう。
311氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:10:33.65 ID:a+8JhQTZ0
>>307
真央も昔、門奈コーチにならったことなかったっけ?
それなら安藤とかぶってもアリだと思う
長久保は鈴木がソチまで続けそうだから事実上無理だね
過去のことを水に流してミスタートリプルアクセルはどうだろう(でも水に流せるレベルじゃないな・・)
312氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:14:38.02 ID:+rPi4CIfO
ミスタートリプルアクセルならマオタ発狂だなw
313氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:17:09.98 ID:KmfoBf+P0
>>309
誰を語ってもいいけど、冷静に語ってくれw
314氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:18:27.73 ID:a+8JhQTZ0
ついでにミスタートリプルアクセルが3Lz-3Tも教えてくれないかなw

3A(2A)、3Lz-3T、3S、3F-3Lo*、3Lz*、3F*、2A-2Lo-2Lo* 54.26(49.06)点
妄想しすぎたorz
315氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:18:33.11 ID:q16az4xF0
女子が3Aを跳ぶノウハウはオーサーが欲しいだろ。
ヨナに3Aを跳ばせることができなかったコーチだぞ。
316氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:20:04.97 ID:qyz1AQ3i0
ん?なんか冷静じゃなかったかな?
あまりの連投っぷりにかえって意味が分からなかったんだけど。

あと浅田を語るスレだから。誰を語ってもよくはないよ。
317氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:21:28.72 ID:3vgdiQDI0
>>311
確か元々は門奈コーチの所でスケートを始めて、山田コーチの所へ移ったんだったと思う
そう言われれば、最初の師匠だから全然アリかも・・・無いか・・・

皆さんの一致する所は、佐藤のノブリンじゃダメっぽいって事だね
ソチで3A失敗3-3無しの演技で一ケタ台後半の順位になってる姿が浮かんでくる
どうする?本当に
318氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:24:53.64 ID:qyz1AQ3i0
門奈コーチは中京のコーチだからちょこちょこアドバイスはもらえてたけど
相性があまり良くなくて長久保コーチのところにいったんじゃなかったっけ?
ソースも何もうろ覚えなんだけど。
319氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:25:42.94 ID:a+8JhQTZ0
>>311
3F-3Lo復活は政治力が必要だと思う
真央はこれ以上ないくらい綺麗に跳んでると思う
スポンサーかスケ連が動いてくれないかな

3F-3Loと2A-3Tさえあれば3Aなくてもノーミスしたら自力優勝できる
320氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:33:23.75 ID:KmfoBf+P0
>>316
「格付け論」が冷静ではないかと。
村上はポテンシャルは高いが、まだまだ(あくまで浅田・コストナーetcレベルからは)下手。
鈴木はむしろ浅田と同等に近い技術。コンディションのよってはコストナーと同等以上の、まぎれもないトップグループ。

誰を語ってもいい、というより、浅田以外を冷静に語れないやつがどうして浅田だけ冷静に語れるんだよ、っていう。
321氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:34:05.42 ID:3vgdiQDI0
>>319
もしかして、一月のショーの時の3F-3Loのこと言ってる?
だとしたら、おめめがどうかしてる、過去のことだったら現実を見ろ
練習の時のだったら・・・もう知らん
322氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:37:41.07 ID:qyz1AQ3i0
>>320
ああそういう意味か。
鈴木については年齢話がメインだったからね。
たしかに村上と鈴木の話をまとめて書いたから変になったかも。
それは申し訳なかった。

>>319
Loの認定甘くなったらみんなが-3Loと-3T入れてくるだけじゃないかな。
浅田だけ甘くするならそりゃ勝てるけどw
キムヨナだけは落ちていくかもしれないけど安藤無双になる気もする。
323氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:38:29.63 ID:9mXeEbWG0
>>321
ショーのやつと練習の奴がどう駄目か具体的に言ってほしいな。
セカンドループジャンプ、どうやったらこれから認定されるだろうか。
ソトニコワやジャンが今季認定されてるけど、それとどう違うのか。
324氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:38:30.42 ID:UAS92vfd0
2011年4月30日、ロシア・モスクワで、フィギュアスケート世界選手権が行われ、浅田選手はジャンプの失敗もあり6位と、世界選手権では自己最低の結果に終わった。

「エッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ」

これについてラサールさんが、ツイッターで5月1日、「ちょっと暴言吐きます」と前置きした上で、

「浅田真央ちゃんは早く彼氏を作るべき。エッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ。棒っ切れが滑ってるみたい。女になって表現力を身に付けて欲しい。オリンピックまでにガッツリとことん!これは大事」
と投稿。

ライバルのキム・ヨナ選手や安藤美姫選手は、表現力が高いとされる。

二人に対抗するには、恋愛経験を積んで大人の女性にならなければいけないという趣旨なのだろう。
325氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:39:31.17 ID:a+8JhQTZ0
>>321
なんで?グリってた?
てか-3Loなんだから多少はしょうがないじゃん
ジャンの4CCもそんなもんじゃなかった?ソトニコワはもっとひどいし。

>>322
できる選手は限られてるね、真央、安藤、ソト、ジャン
でも安藤は年齢的にきついと思うの
326氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:40:52.96 ID:3znBvHhR0
コーチを変える必要は無いと思う
佐藤コーチもジャンプコーチとかは容認しそうにないしね
ただ専門コーチ付けられなくてもプロ選手とかに助言貰ったりすんのはアリだと思う
コンタクト取れればだけどね
327氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:43:40.69 ID:qyz1AQ3i0
>>てか-3Loなんだから多少はしょうがないじゃん
いや、それだけ回るのが大変なジャンプだから3Tより得点高いわけで。
そこ無視してどうするw

それに、できる選手が限られているかは分からない。
男子4回転だってルール変わったらみんな飛び出した。
今はやる意味ないからやらない人も甘くなれば飛ぶ可能性は十分あるよ。
328氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:49:35.45 ID:a+8JhQTZ0
>>327
セカンドループ潰しが始まる前の基準でいいと思う
あれに照らすと歴代選手もURになるでしょ
そもそも-3Loって-3Tと違って物理的にグリやすくなるもんだし
前に織田が3Lo-3LoでまったくURないように跳んだらすごい方向になったらしい
329氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/05(木) 00:50:25.07 ID:Lph36WE/0
真央がもうちょっと自分自身を戦略的に考えてくれればなあ。
でもロシアの選手が3Aと3-3Loを飛んでくるの見越してあせってたりして。
佐藤コーチにもっとジャンプを見てくれる人のアドバイスがほしいとか直訴して習いにいけばいいのに。
そういうところは主張しないで、その分たまりにたまって3A試合で跳ぶってところに固執しちゃうのかもね。

330321:2012/04/05(木) 00:50:39.09 ID:3vgdiQDI0
>>323
まず、練習も時のなんて何の力も無い「練習でこれだけ飛べてるんですから」って
お前さんの言う、スポンサーやスケ連を動かすの?マジで言ってるの?
ショーの時のはまさしくグリンコの見本みたいな、昔(16〜17才)の見てみな
感動的だよ、あれこそ−Loだよ、戻るとは思えないけど
331氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 00:56:51.33 ID:a+8JhQTZ0
>>330
誰だってジュニア〜16歳くらいまでのジャンプに戻すのはもう無理だろw
個人的には昨季中国杯の安藤の3Lz-3Loも認定でいいと思う
ジャンはそのレベルだよね、ソトニコワもっとひどいけど認定
イチャモンセカンドループ潰しルールを正当化されてもなぁ
332氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:00:03.79 ID:qyz1AQ3i0
>>328
ようは今のURをOKにするくらいかな?
それでいいなら安藤は今でも飛べるだろうし、他にも飛ぶ人出てくると思うわ。
とくにロシアっ子はまだ体軽いからガンガンくるんじゃないかな。
むしろ最近の浅田が微妙かもしれない。とくに3Aと両立するとなると体力が。
333氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:00:11.82 ID:9mXeEbWG0
>>330
いや、そういうことじゃなくて。
自分はスケ連とかいってないよ。
純粋にセカンドループの認定基準について疑問がある。
ソトニコワの認定されたジャンプが大丈夫なら、ショーのジャンプ
レベルが飛べれば大丈夫じゃないかと思ったもので。
ジャンのも着氷は乱れたけど、ちゃんと認定されていたし。
昔の浅田選手のセカンドループが凄いっていうのはよく分かる。
334氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:02:35.01 ID:7EhCuamP0
>>329
多分ロシアの選手を見越してだと思うよ。
ルッツとサルコーもあんなだし3Aに拘ってる場合じゃないと
思うんだけどな…
本人も苦しいと思うけど考えを変えて欲しい
335氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:05:05.03 ID:QNKflDjPO
LOのURを認定するなら3Aの認定も易しくしないとおかしくないかな
336氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:06:22.89 ID:qyz1AQ3i0
>>335
なんでそうなるw
337氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:06:56.71 ID:a+8JhQTZ0
>>330
正直ロビー力(政治力)がキモだと思うよ
こればっかしは本人が能動的にどうこうできる問題じゃないけど
-3Lo以前に、結局真央は嫌われてるから
N杯で3連に指されたり鈴木のLz見逃しで真央だけマイナス、全日本でも2A-3T<
こんな採点されてたらソチでも勝てない
338氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:13:23.24 ID:QNKflDjPO
なんでそうなるって、なぜ安藤のURを認める方向で浅田のは3Aもかなり厳しく判定されてるのはスルー。
安藤の為のスレじゃないよここは。
安藤を語りたければ、安藤冷静スレでどうぞ
339氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:18:42.20 ID:qyz1AQ3i0
あのね、安藤のURじゃなくてLoのURの話なの。
Loは男子でもなんでも物理的に回り切るのがきついんだから甘くしろって話
アクセルは特に甘くする必要のあるジャンプじゃない
3Aとか3Loの話じゃなくてループとアクセルのジャンプの性質の違いだから
まして浅田と安藤の差でもないよ
浅田もセカンドループ練習中なんだから甘く認定されれば有利。
怒ることじゃない。
340氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:35:08.00 ID:dWlh0EXBO
仮面舞踏会や鐘を滑っていたのは数年前だったのに
ひどい下がり様だね
別人のようだ
身体作りを全くしてないね
341氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:42:27.84 ID:QNKflDjPO
怒ってはいないよ。安藤の3LOのURの話だとわかってる。特に甘くするジャンプじゃないっていう理屈がわからない。
LOが回りきりにくいジャンプだから甘くしろという理由がね。このジャンプは回りにくいだから甘くしましたとそういう理屈がルールに適用されるとは思わない
342氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:45:59.03 ID:QNKflDjPO
ましてやジャッジが浅田にも甘くなんて今の自分には確信を持てない。
343氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:46:50.74 ID:QNKflDjPO
○確信が
×確信を
344氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 01:57:31.81 ID:3vgdiQDI0
シングル男女のジャンプの基礎点を変える、女子の−3の基礎点を上げる、
−3Loの基礎点の上げ幅を−3Tより大きくする、でいいと思う
でもあんまりやりすぎると、スケーティング軽視になりすぎるし
認定が甘くなってグリジャンプが氾濫するのは見たくないし
難しい問題だね
345氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 02:02:23.55 ID:qyz1AQ3i0
>>341
いやだから安藤のURの話じゃないってば。
携帯なので前の方が読めてないのかな?
浅田が勝つためにはセカンドループの認定が甘くなればいいのにねという話がまずあって、
ループが回りにくいからって甘くなるはずないという話もあって、
でも甘くしてもいいのにね、きついジャンプなのにね、という雑談があって、
でもでもやっぱり甘くしたら浅田より他の選手(たとえば安藤)の方に有利かもね、
いやいや安藤はもう歳だから無理じゃね?まあキムヨナは確実につぶれるけど・・・
うだうだ・・・という流れ。
そこにあなたがアクセル甘くしろ何で安藤だけ有利にするんだ
って言い出したからびっくりしたとこ。

あとループが何故きついかは文字では説明しにくいので
自分はパス。知りたければ本か何かで調べてください。
346氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 02:07:56.34 ID:IYbPUa1j0
>浅田が勝つためにはセカンドループの認定が甘くなればいいのにねという話


浅田のためにルール改正しろってか
347氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 02:08:23.28 ID:dWlh0EXBO
二年前とは明らかに身体能力が劣化している。
17歳村上と比べると明らか
身体の伸び、勢いがない
コスやワグナーなどは筋力トレーニングをして身体を作ってきてるから若さをリカバリーして演技力を上乗せできる
浅田は身体が限界なんだよ
何で身体作りをしていないんだろう
油の切れた身体じゃスケーティングだけしてても劣化する一方
348氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 02:09:13.51 ID:qyz1AQ3i0
>>346
そうでもしなきゃ勝てないねって話だ
349氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 02:19:42.21 ID:a+8JhQTZ0
>>346
そもそも2007ワールドで1位2位になった安藤浅田を潰すために導入された難癖ルールだからね
350氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 02:22:56.99 ID:QNKflDjPO
話の流れを全て掴めてないのは申し訳ないが結局曖昧な理由だけで浅田は跳べないsageたいだけにみえるよ。
351氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 02:36:40.55 ID:qyz1AQ3i0
>>350
浅田は跳べないじゃなくて、浅田は十分跳べてると思った人が、
浅田の3-3は認定されてもいいんじゃないのって話してたの。
まあわかんないならいいや。

>>349
難癖ルールかどうかはしらないが
とりあえず日本人選手にはそんな政治力に頼らないで勝ってほしい。
352氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 03:07:28.77 ID:QNKflDjPO
浅田はルール改正しないと勝てないが政治力は使わないで欲しい
セカンド3LOは甘くする→浅田にも有利になるが安藤無双になる可能性がある
浅田は体力的にもキツイ
自分のレスを冷静に見てほしい。

353氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 03:14:48.59 ID:a+8JhQTZ0
安藤浅田潰しのためにエッジエラー厳格化&セカンドループ潰し導入されたの知らないの?某を勝たすために

安藤無双っていってもソチは安藤24歳、真央21歳だから安藤の方が体力的にきついと思うけど・・
安藤に有利になったとしても今の3T-3T風潮よりマシだと思う

セカンドループを甘くしろってのはアレだけど
政治力使って真央sage無くなるならそれにこしたことないよ
何も贔屓しろって言ってるんじゃない、公平に採点してもらえばそれで十分
それすらされてない今のいじめ採点の方が異常
354氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 03:15:34.34 ID:a+8JhQTZ0
おっとごめん安藤26歳、真央23歳でした
355氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 03:20:26.28 ID:QNKflDjPO
ソチは安藤26、浅田23じゃないかな

その様に話してくれれば自分も納得する

356氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 07:50:51.49 ID:qTKit8yW0
セカンド3Loは当然刺さるだろう
入りからしてヤバいし、どう見ても足りてない
バンクーバー五輪シーズンのエリックでセカンド2Loにも刺さりまくってたのに、今さら跳べるとは思わないし
でも回転不足でもいいじゃん
見た目綺麗に跳べば、GOEはプラスで点残るよ
3Aは加点は見込めない、そんな綺麗に跳べるほど簡単なジャンプじゃないだろう
しかしもう何年も前からジャンプ崩れてたが、そろそろ追い込まれてきた
3Lz(e)と3Sと2A-3T跳べるようになって本当によかったね
佐藤コーチに感謝しなきゃ
そろそろ5種ルールきそうな気がする
これからはロシアの若手が5種ぽんぽん跳んでくるから、必殺技3Aなしなら完成度で勝負することになる
今のところタクタミにはジャンプ構成で3Lz-3T、ソトニコワに3Lz(e)-3Lo、3Lz(e)-3Tで負けてるし、
他の選手の3T-3Tにも負けることになるが、まあ3T-3Tには3F-3Lo<で対抗できるかもしれない
357氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 08:49:47.92 ID:zhxsAkvb0
これだけ完璧に回りきって降りれば加点はつくよ。(加点1.86)
2008 4CC
http://www.youtube.com/watch?v=DttruQaG0qA

今の跳び方では高さが足りない。(滞空時間が短い)

佐藤の「スピードが上がればジャンプの精度も上がる」は間違いなんだよな。
スピードが上がるほど滞空時間は短くなる。

「スピードが上がれば、ジャンプの回転速度も上げなければならない」だよ。

それと佐藤が指導するとジャンプが低くなるからな。
高橋や織田より運動能力の高い小塚のジャンプも男子としては低いし。

佐藤のジャンプ指導には疑問がある。
358氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 08:59:26.04 ID:YqxEEEK80
佐藤のジャンプ指導には最初から期待してなかった
だからこそジャンプコーチを付けて欲しかったんだけどな
359氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 09:02:15.01 ID:qTKit8yW0
ん?
スピードが上がるなら幅跳びジャンプになって滞空時間は長くなるんじゃないの?
もともと幅がないジャンプで、ジュニア跳びだったんだから
シニアの大人の体向けジャンプは無理なんだろうか?って疑問に思ってた
新聞の記事読んだら、無理みたいね
ジャンプの入りのスピード上げると跳べないみたい
普通はジャンプの入りのスピード足りないと、回転足りなくて失敗する
真央も体が大きくなってその傾向が強い
3A入る前あまりにも失速してると、もう跳べないなってすぐわかる
でも真央の場合、スピード上げても跳べないらしい
中京の教授も五輪のときそう言ってたが、それは今でもそうみたいだ
360氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 09:12:40.09 ID:HDq4yo+y0
このスレ的には3Aは試合で入れるレベルにはならないってことは、もう明らか…ってことなのかな。
誰か、まだ3Aを試合で武器として使えると思ってる人いる?

361氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 09:13:13.07 ID:zhxsAkvb0
>>359
お前ねw

野球に例えると
外野へのライナーと内野フライは、どちらが滞空時間がながいでしょう?

お前みたいな奴は外野へのライナーが飛距離が長いから滞空時間は長いと答えるのかな(苦笑)
滞空時間が短いからヒットになる確率が高いんだけど。

スピードと滞空時間は反比例する。
高さと滞空時間は比例する。

それと2006シーズンにst3Aを跳んだことがあるくらいに、助走スピードに依存しない選手なんだよ。
イーグルから3Aを跳んでいたクーリックやゲーブルも助走スピードに依存しなタイプ。

お前のような考えで、見当違いの方向に努力してるのかもしれないね。
362氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 09:22:14.98 ID:zhxsAkvb0
>>361
追記
○スピードと滞空時間は反比例する。
○高さと滞空時間は比例する。

スピードを出して、高さを抑えれば、回転が足りなくなるのは当然だ。
回転速度を上げるしか方法はない。
363氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 09:23:28.16 ID:1Z0NKKYa0
意見に反論があると「お前」呼ばわりしているのを見るのは不快
どんなに全うなことを言ってらっさっていてもそう聞こえないかも
顔が見えない状態でのことだとしても誰にも誰も「お前」呼ばわりされる謂れはないと思う
364氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 09:26:21.72 ID:qTKit8yW0
滞空時間か…
でもその野球のフライの例えはおかしいよ
高いほうが滞空時間長いってそうかもしれんが、高すぎてもフィギュアのジャンプ失敗するよ
幅も高さもちょうどいいのが一番いいジャンプだと思うんだが
それに真央はもう背が高くて大人の体なんだから、助走スピードはある程度ないと跳べないよ
スピードを跳躍力?に変換して跳ばなきゃ、難しいんじゃないのか
新聞読んでるとそれができないから苦しんでるようにみえる
五輪シーズンの頃には、3Fは低いいびつなジャンプになったけど、今後3Fは生命線になるかもしれないから頑張ってほしい
365氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 09:36:39.36 ID:zhxsAkvb0
>>364
>高いほうが滞空時間長いってそうかもしれんが、高すぎてもフィギュアのジャンプ失敗するよ
>幅も高さもちょうどいいのが一番いいジャンプだと思うんだが

五輪当時や>>357の動画と比べて、今の3Aが高さが足りないのは一目瞭然だと思うが。
みどりの3Aの高さは75センチな。(みどりは高幅跳び)

>それに真央はもう背が高くて大人の体なんだから、助走スピードはある程度ないと跳べないよ

五輪から、さらに背が高くなったようには見えないんだけど。
366氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 09:45:51.47 ID:Tmkoyskx0
幅と高さを満たすのは45°の放物線
367氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 09:47:20.42 ID:qTKit8yW0
今一番気になるのは、最近3Fからのコンボに対する評価が低いこと
なんでかなぁ
ガオは3F-3T跳ぶけど、評価上がらない
ジジュンも以前は3F-3T跳んでたが、勝てないので3F-2T 3Lz(e)に変えてるし
やっとロシアで3F-3T跳ぶコロベイニコワ出てきたが、他で失敗するから評価上げるまでいかないし
リプニツカヤが3F-2T跳ぶけど、あれは他で点稼いでる
3Fからのコンボでは勝てなくなってるのが地味に気になる
当然3Lzからのコンボの方が上なのは上なんだけど、それでも誰かSPで3F-3T(3Lo)跳んで評価上げてくれないかなぁ
368氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 10:26:25.92 ID:Jr8yuXAG0
スピード出せないのに横跳びジャンプにするとか
最低のチョイスだわ
369氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 11:03:45.27 ID:fliLmzhEO
>>363
お前の言ってることは恥ずかしいくらいにメチャクチャだw

スピードってのは滞空時間中の話じゃない
だいたい跳躍後の空中で何の力を借りて下降スピードをあげられるんだよ
助走の話に決まってるだろ

ぶっちゃけ真央以外の選手のジャンプ見てないんじゃね?
ジャンプ上手い人は減速しないぞ
あのブレーキ癖を治さないと3Aは武器になるレベルにはできないだろうな
入りのスピードが足らないジャンプって「あー、こりゃ駄目っぽいな」って思うもんだけどな
370氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 11:09:22.87 ID:3znBvHhR0
>>361
確かにクーリックのようなタイプだね
でも今のルールじゃ着氷で加点が貰えないという

ミーシン曰くジャンプの回転には「高く跳ぶ」ことよりも「速くひねる」ことが大事らしいよ
371氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 11:16:36.46 ID:Jr8yuXAG0
加点は流行みたいなもんだと思って
自分に合ったジャンプ方式にした方がいい
372氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 11:23:57.64 ID:3znBvHhR0
3Aに関してはブレーキしなきゃ無理だしちょっとマシになってきてるけどね
ブレーキはどっちかというとフリップの方が目に付くかな
佐藤コーチになってどちらも良くなってはいる
以前はそこまでブレーキしなかったから
五輪の頃に速度落とした方が安定するって言われたのを
過剰に意識しちゃってるのかもしれないね
373氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 11:29:10.67 ID:CtSgaDXk0
>>369

それは「ジャンプが上手い人」というよりスケーティングが上手で
助走のスピードを利用してジャンプを跳ぶのが特徴の選手
キムヨナとか、日本人だと村上佳菜子とか、佐藤未生とか、佐々木あきおとか
スピードを保ったままジャンプを跳べる技術はあるけど
逆に助走で減速してしまうと跳べなくなる
こういう選手はスピードを生かして跳べないエッジ系ジャンプ(特にループ)が苦手な傾向にある
あとはジャンプをミスする時は、スピードをコントロールできなくてジャンプがパンクするパターンが多い。

安藤やリーザやシェレペンや昔の浅田やレイノルズみたいに
身体能力そのものが高いとか
回転軸が細くて軸を作るのが得意で器用な選手は
減速してもジャンプが跳べてしまうので
逆に助走のスピードをコントロールしてジャンプを跳ぶ方が難しい
こういう選手はジャンプがパンクするより回りきれなくて回転不足になるパターンが多い

どっちがジャンプがうまいとかじゃなくてその選手の特徴
今の採点基準だと前者の方が加点がつき評価される傾向にある
スピードを出した方がジャンプの幅も流れも出やすいし見栄えが良いから。
だからみんなスピードスピードっていう。

真央は3Aに入る時には無理してスピード保たないで良いよ。
2008-2009シーズンや2009-2010シーズンはジャンプ前に減速して
自分が一番やりやすい跳び方で跳んで、それで高い成功率を保ってた
矯正とかいって無理にいじると跳べなくなる
3Aがパンクしてシングルになりやすくなったのも、助走で減速しなくなったから
昔の跳び方に戻せば、ダウングレードの回転不足になることはあっても
シングルになることはない。
女子のトリプルアクセルを男子と同じように綺麗に跳ぶのは無理。
多少不格好でも本人の跳びやすいやり方を目指したらいい。
374氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 11:41:13.58 ID:zhxsAkvb0
>>369
>だいたい跳躍後の空中で何の力を借りて下降スピードをあげられるんだよ

↓こういうことだ。

低いと着氷までの時間が短い。
高いと着氷までの時間が長い。
簡単な理屈だ。

上下の落下時間は重力の影響が大きい。
横方向は、速度と飛距離が比例関係に近い。(滞空時間に与える影響は小さい)

飛距離で滞空時間を稼ぐのは非効率。
滞空時間は高さの影響が大きいってことだ。

以前のフワっと高く上がるのが女子の3Aとしては理想的な跳びかただったというわけだ。
375氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 11:51:19.16 ID:Jr8yuXAG0
横跳びジャンプは速度がなければショボイし
速度があれば迫力はあるけれど美しさに欠ける
やっぱ見たいのは高さのあるジャンプだな
垂直ジャンプはこれもまた嫌だけど
376氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 11:53:40.23 ID:zhxsAkvb0
陸上競技に例えると

走り幅跳び:助走スピードを生かして飛距離を稼ぐ
走り高跳び:タイミングをとりながらゆったり助走。

より高く跳ぼうとすれば、助走スピードは邪魔。
377氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 12:02:19.26 ID:zhxsAkvb0
>>370
>ミーシン曰くジャンプの回転には「高く跳ぶ」ことよりも「速くひねる」ことが大事らしいよ

回転速度を上げることが大事。
それが出来れば苦労はない。

ジュニアの頃に真央が4Loを練習するほど、回転速度が速かったのを忘れてはいけない。
体型が変わって、あの頃のように速く回れないってことだから。
378氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 12:12:39.74 ID:zhxsAkvb0
>>369
>入りのスピードが足らないジャンプって「あー、こりゃ駄目っぽいな」って思うもんだけどな

見識が浅いな。
これを見よw



クーリック 長野五輪 FP
http://www.youtube.com/watch?v=oVCa1grb5k8

助走無しで3A跳べる人だからアレだが。
379氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 12:21:16.34 ID:3znBvHhR0
>>377
スピード見直したことによって通常より回転が緩くなるときがある
今の体型にあった「捻り」をどれだけ磐石に出来るかだね

スピード利用するものと高さを利用するもの
ジャンプの種類によって使い分けって可能なのかな
身体に無理させすぎ?
380氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 12:24:52.78 ID:zhxsAkvb0
>>379
プルシェンコはリンクコンデションによって高跳びと幅跳びを使いわけるね。
氷の悪いリンクでは高跳びジャンプ。

宇宙人を例えにだすのはアレだが。
381氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 12:34:25.95 ID:zhxsAkvb0
>>378
これも追加。
しかし、3Aをよくこんな跳びかたできるなw(踏み切ってから跳び上がるまでの時間が長い)

ゲーブル ソルトレイク SP
http://www.youtube.com/watch?v=fnMuR1EPPnA&feature=player_embedded
382氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 12:41:28.70 ID:3znBvHhR0
>>380
憶測の範疇で書くけど助走スピードのブレとか回転見てると
使い分けを目指してるようにも見えたりするんだよね
383氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 12:45:52.39 ID:FbG//E4dO
助走スピード早くても高さも幅もある選手はいるよね?
真央ちゃんの助走の遅さはやっぱり気になるからなおしてほしい
遅くても迫力のある綺麗なジャンプならいいけどそうじゃないでしょ
後、スピンの回転速度がもっと早くならないのかなあ
キレもないし
384氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 13:00:49.51 ID:zhxsAkvb0
この頃の沈み込む3Aの方がはるかに迫力がある。
解説者が「物凄い3Aです。テキストブック。」と言った3A。

浅田真央 2008 NHK杯 FP
http://www.youtube.com/watch?v=RvNslhkqDVE
385氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 13:02:58.79 ID:Jr8yuXAG0
美しさは幅と高さの割合なのよ
高さに比べて幅がありすぎるのは美しくない
386氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 13:12:39.51 ID:a+8JhQTZ0
>>356
5種はないと思うよ
ソトリプは見逃されたりしてるけどフルッツだし
フルッツでいいなら真央村上鈴木みんな5種跳べるから
387氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 15:03:54.27 ID:zd7lIKZCP
4年前と比べると明らかに劣化してるし
年と共に劣化するのも仕方のない事なんだから
いい加減現実見ればいいのに
388氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 15:32:28.95 ID:twtGc1pb0
昨日NHKで体操女子の番組やってたんだけど
アメリカ初の金メダリストは元コマネチのコーチについてから
ジャンプには助走が大事ってことで走る練習ばかりさせらたって言ってた。
真央の努力も実るといいなと思う
389氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 15:53:48.14 ID:Bi6Jvepz0
>>384
この頃から、踏み切る際に踵がぐりっと回って離氷してる。
氷の上で半回転くらい回っているようにもみえる。
今はハイビジョン高画質で映像も一段とクリアに見えるから、
着氷したとしても、パーフェクト認定は厳しいでしょう。
390氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 16:01:12.28 ID:zhxsAkvb0
>>389
でましたプレロテ論者w

日経に平松が何年も前から主張しているが、ISUは一向に重い腰は上げようとしない と書いてあったね。

ルールブックでは、スロー判定は着氷のみ、踏み切りはノーマルスピードで判定と明記してある。
ルッツ・フリップのエッジ判定もスローでは判定されない。

空中で回転を始めるジャンプは物理的にありえないのだよ。
どんなジャンプでも完全に離氷するまでに1/4〜1/2回転する。
391氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 16:12:00.50 ID:Bi6Jvepz0
スローとは書いてません。
動体視力が良くて、画質が良いと通常でもわかります。
ヴィジョン・トレーニングをされたら如何でしょう。
392氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 16:23:13.33 ID:LPAC1WXm0
>>391
アンチの戯言だったかw

>>388
あれは、「体操界の伊藤みどり」だ。

伊藤みどりタイプでなければ効果はない。
真央は、みどりタイプではない。
393氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 16:26:56.69 ID:LPAC1WXm0
>>391
ちなみに、>>384には天野が入っていたよ。
さすがの天野も回転不足を取れなかったということ。
394氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 16:46:20.44 ID:qyz1AQ3i0
>>390
平松がいくら言っても浅田有利のルールでかわってないって意味であってる?
今も昔もプレロテを取られる心配はする必要はしなくてよいと。
そして2008年は十分回っていたから厳しいジャッジでも回転不足はとられていない。

それなのに今は回転不足を取られているとすると
プレロテを厳しく取られたのではなく、今の飛び方では単純に回ってないんだね。
昔に戻せるかどうかが鍵って事で、でも昔に戻しても加点はつかない。
(つけてもらえない)
じゃあ、どうすればいいんだろ?
加点はあきらめて3A+3-3UR狙いでいくのがよいのかな。
395氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 17:07:34.87 ID:LPAC1WXm0
>>394
上から順にロムってこい。

五輪後に跳び方を変えた。→ジャンプが低くなって滞空時間が短くなった。→回転不足で着氷。
昨年の4CCの3A(認定)は凄い高さだった。

今の跳びかたは2004-2005シーズンの跳びかた。(4Loを練習していたくらいに回転速度が速かった頃)
あの頃と同じ回転速度にするしかないだろうね。(非現実的)

1〜2点の加点の為に、跳びかたを変えて、跳べなくなるとはナンセンスもいいところだ。
396氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 17:11:17.11 ID:qyz1AQ3i0
ロムってもわからないんだ
頭悪い人にもわかるように結論書いてくれないか
結局どうするのがよいって言ってるんだ?
もう無理ってこと?
397氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 17:18:32.18 ID:LPAC1WXm0
>>396
回転速度はこのままで高く跳ぶ。
高さはこのままで速く回る。

どっちかだよ。
できるようになるかどうかは知らん
398氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 17:26:10.52 ID:qyz1AQ3i0
五輪後に跳び方を変えた
でも去年の4ccだけ突発的に違う跳び方をした
今はさらに違う跳び方をしている

20084CCはすばらしかったが今ではきついだろう。
去年の4CCは認定されたし高さもあった。
そのとき回転速度は今と同じだけど高く飛んでいた。
スピードは殺していたがそれは別にどうでもよい。加点は時の運だから無視。
これなら今もできるかもしれない。目指すならここあたり。
できるかは分からない。

であってるかな?
399氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 17:54:18.76 ID:LPAC1WXm0
>>398
まあ、そんなところ。
400氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 18:11:26.88 ID:a+8JhQTZ0
昨季の4CCの3Aは、五輪後修正の沈み込みをやめてスピードを活かして幅を出して跳ぶやり方だよね
今季の2Aを見る限り、上記の方法っぽいんだがなぜ3Aだけがあんなにギリギリなのかわからない
スピードコントロールが難しいのかな、真央はそれが苦手で佐藤コーチと衝突したりするらしいし
401氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 18:57:39.08 ID:LPAC1WXm0
>>400
沈み込みはカメラの角度によって違って見えるぞ。

>>384参照
1回目の3Aと2回目の3A-2Tの沈み込みの深さが全く違って見える。

ジュベと真央が同じくらい沈みこんでから跳ぶ。

真央
http://www.youtube.com/watch?v=DttruQaG0qA

ジュベ
http://www.youtube.com/watch?v=LXTmhMoVxpQ&feature=related
402氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 19:02:40.55 ID:LPAC1WXm0
>>400
>上記の方法っぽいんだがなぜ3Aだけがあんなにギリギリなのかわからない

だから高さが違うの。
五輪当時に負けないくらい凄い高さだったぞ。
403氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 19:08:11.53 ID:LPAC1WXm0
>>402
一部追加
>>400
>上記の方法っぽいんだがなぜ3Aだけがあんなにギリギリなのかわからない

だから高さが違うの。
五輪当時に負けないくらい凄い高さだったぞ。 (2011年4CC FS)
404氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 19:11:11.42 ID:Y4kXgKnV0
みどりが自分の3Aと安藤の4Sについて解説してるだろ。
真央が3Aぎりぎりなら高さの違いと言うのでなくて、回転を速くしないといけない。
405氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 19:19:33.82 ID:LPAC1WXm0
>>404
真央は2005シーズンまで4Loを練習していたほど回転速度が速かったのだよ。
3Aで回転がギリギリということは、その頃のように速く回れなくなっているということだ。
だから、年々3Aの高さを出すようになった。(五輪シーズンまで)

同じことを何回も言わせるな。
406氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 19:37:13.07 ID:qyz1AQ3i0
回転速度ってどうしたら速くなるのかな?
胸筋鍛えて回転力を得る方法はよく聞くけど。

15歳から体の凹凸はさほど増えてなさそうだけど
身長伸びてしまったらやっぱり回転戻せないのかねえ。
407氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 19:50:31.07 ID:Jr8yuXAG0
3Aで沈み込むのは良かったんだけど
3Fまで沈み込むようになっておかしくなってしまった
408氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 19:54:49.92 ID:FF9c2RCeO
身体の中心に質量が集中している方が角加速度は得やすい。
見た目痩せててプロポーションが変わらなくても、サイズアップとともに肩幅や骨盤が広がれば、質量が外について回りにくくなる。慣性力は増すが
要は回すのが大変だけど止まりにくい独楽を思い浮かべればよい
409氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:05:27.77 ID:a+8JhQTZ0
真央の3A(五輪前)を参考にしたという羽生の3Aができればなぁ
羽生は真央より背が高いし、といってもそれは男子と女子の筋力の違いだよね
410氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:14:15.34 ID:Jr8yuXAG0
>>409
あれ目指して欲しいわ
411氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:16:27.92 ID:FF9c2RCeO
自明だけど、高さに関して単純に言えば、2割サイズアップしたら、パワーは7割アップ必要になる。
女子はサイズアップが急激な子ほど対応が難しい
412氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:18:56.19 ID:Nr6tHFKI0
プルにジャンプコーチは無理だと思う
真央て凄い能力あるくせに自信がない
プルを見て凄い・・私には無理ってなりそうでよけい逆効果な気がする。
413氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:35:02.36 ID:LPAC1WXm0
>>408
4Lo練習していた頃は、鉛筆のような体型だった。
軽くて、回転した時の空気抵抗も小さい。
414氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:36:28.09 ID:KmfoBf+P0
>>409-410
呼ばれた気が・・・

浅田は、羽生が浅田を参考にした3Aをさらに応用した4Tを参考にして、4Tを跳ぶべきだ(笑)
415氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:40:57.78 ID:z7gz8iJT0
戦績みて思ったけど2007-08が旬だったんだろうな
416氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:41:19.75 ID:cK/eX4NAO
417氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:54:36.68 ID:z7gz8iJT0
年取って体つきがかわっているのに
10代のころの栄光を追っかけてるのが駄目なんだと思うわ
418氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 20:59:07.61 ID:FF9c2RCeO
ああ見えて羽生の瞬発力は凄い。
冷静に考えて、同じ感覚のジャンプは無理。

それでも、捻りを回転力に変えるために体幹を鍛える、ジャンプの高さのため脚力を鍛えることは必要。特に体幹。
2年はかかるが
419氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 21:05:31.26 ID:KmfoBf+P0
>>418
ま、それはそうなんだけどなw

フォームは似ているとはいえ、あれだけポンポン3Aを跳ぶ羽生でも4Tはけっこう失敗もする。

とはいえ、あの迷いのない流麗な入りはジャンプの理想形だと思っている。
それは純粋に技術として、である。

もし自分が浅田の指導者だったとしたら、羽生の何を浅田に応用できるかを必死に探すだろう。
420氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 21:18:16.25 ID:qyz1AQ3i0
使えるレベルで体幹鍛えるのって二年もかかるのか。
ウイダーのトレーニングはどうなったんだろう。
421氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 21:19:50.09 ID:unC/7Fl4O
そういや室伏広治が体幹トレーニングやってたなあ。
422氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 21:23:27.72 ID:FF9c2RCeO
ダメな時は上半身から跳んで、力の方向が上下別々のベクトル。
背筋がピキッと伸びきってる感じ。
回転とジャンプのバランスも悪い。

羽生は全体が融合していて、一見すると力感を感じさせないジャンプ。
無駄がない。
423氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 21:57:01.84 ID:KmfoBf+P0
>>422
間違ったことは言ってないかもしれないが、それだけじゃ何の指導もできない・・・
424氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 22:00:25.84 ID:z7gz8iJT0

男子(それも伸び盛り)と女子(下り盛り)の体力や筋肉はまったく違うから
何の参考にならんでしょ
425氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 22:13:00.25 ID:KmfoBf+P0
>>424
ジャンプヲタとただのアンチじゃ分析力が全く違うから、何の参考にもならない。

ちょっと前の羽生は、身長は伸びるが筋力が追いつかない「男子の谷間の年代」だった。
筋力に対して体の軽い「女子の黄金の年代」を超えた後、男子と違って筋力は伸びないが
身長が伸びてしまった今の浅田と相似形である。

だから浅田の3Aを羽生が参考にする意味があった。
426氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 22:21:12.06 ID:FF9c2RCeO
下半身で跳ぶ無駄のないジャンプは、二回転でやっても、じっくり取り組めば戻ってくる。
先に回転数を求めない。

最初は逆に身体が重く
感じるかもしれないが
重く感じることが大事。
軽さを求めて先に
手と上半身で引き上げてしまうと
元に戻って、すぐに行き詰まる。
競技に出ながらは
相当の覚悟がいるかもしれない。
427氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 22:25:34.82 ID:xNInc4Uh0
一昨年の2010年にコーチ不在問題が持ち上がり、9月になってようやく信夫コーチが就任するまで長久保が見ていた時期があった。
その後のNHK杯でご覧の通りお姐を号泣させるほど全ジャンプが崩壊。日本中が驚いた。

真央は複数の人間からあーだこーだ言われてジャンプが安定する程、一本筋が通っていない。
人の言っていることにとても影響されてしまう欠点がある。
今回も中京では小塚父が見て、新横浜で信夫が見て、試合直前では久美子が指導する。

こんなことをやっていたんでがジャンプが定まらないのは当り前。
さっさとジャンプコーチを決めて、その人の元でみっちり腰を据えてやって行くべき。
条件はルッツの完全な修正と3A、3−3をすべて見れること。
428氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 22:36:05.13 ID:H9S04ioX0
結局、真央が何がやりたいんだ?
429氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 22:55:36.86 ID:FF9c2RCeO
確かに。
周りは以前と同じまおを求める。
求められ過ぎる。
でも、新しい浅田を造り出すには
採点が低くても、笑って「自分の現時点では100%出せました」と言えるところからスタートするしかない気がする
430氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:12:15.65 ID:w8OoKl8w0
冷静に、信夫の手腕てどの程度のものだったんだろう
確かに滑りは良くなった。だがジャンプの劣化によってPCSの上昇分以上の損失を出したんだから結果は失敗だよな
少なくとも「ソチで金メダルをとるため」という意味では物足りなさをおぼえる
431氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:25:30.51 ID:HDq4yo+y0
佐藤になってから、フルッツも2A3Tもフリップからのコンビネーションも悪くないと思う。
3Aの劣化は、もう誰がやっても止められない気が。
昔が凄すぎた。
真央自身が劣化を認めないことには、何も進まない気がする。
だって、私できるんだもん?って意固地になるとこないだのやっつけFPになっちゃう。
安藤は4S辞める過程で、認定されにくいことをインタビューとかで認めてなかったっけ?
跳ぶ跳ぶ詐欺の頃もあったけど。
432氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:25:42.32 ID:x/uliDWN0
他に誰がコーチを引き受けてくれるんだ?
433氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:31:29.18 ID:qTKit8yW0
ルッツの完全な修正ができるわけがない
もう何年やってるんだ
10代のうちにやってもできないのに、今21歳だよ?
15歳ならまだ少しは可能性あったかもしれないが
だいたい20代でジャンプ修正しようとすることに無理がある
普通の選手は17〜18歳でも無理って言われるのに
今までフルッツの選手が直った例を知らない
3F−3Loも五輪シーズンの1年前に捨てたわけだが、もう二度と完全には跳べないと思ってる
3F-3Lo<で成功としなければ
大体3Aと3-3を同時に成功させたことないよね、今まで1回もないはず
それを今21歳で求めるのか、鬼かよ
434氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:33:01.88 ID:xNInc4Uh0
何で真央がコーチ達のババ抜きみたいに、引き受けてが無いみたいな論調なわけ?
コーチなんて真央が選ぶんだよ。

来期からゴールドがSPFSで3Lz3Tを二回、タクタミも3Lz3Tを二回、こんなのと 2A 3F2Lo 3Loで
戦おうなんて呆れるよ。
435氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:35:37.37 ID:hg8+T/4f0
真央がコーチを選ぶ

何様だよ
436氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:40:24.07 ID:Jwcw6N7o0
伊藤みどり大先輩に見てもらえば良いんじゃね?
437氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:41:42.92 ID:xNInc4Uh0
何様?普通だよそれ。子供の習い事じゃないんだから適切な人材を選ばなきゃ。
みよ真央ママのブレーンぶり!

山田満知子コーチ → ラファ → タラソワ


438氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:42:35.17 ID:KmfoBf+P0
>>435
単純なことだが、>>434は間違っていない。

金を出すのは観客だよ。

このスレ自体、何様が選手やコーチに駄目出ししてんだよってことで。

それが成り立ってるのは、観客に成り代わっているにすぎない。
439氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:43:24.30 ID:qTKit8yW0
真央がコーチを選ぶって、そりゃお金あるだろうから頼めばいいだろうけど
誰に頼むわけ?
中京にきてくれるような外国人のコーチは1人もいない
ちなみに次はソチだから、ロシア人のコーチに頼みたいところだろうけど
ロシアはこれから完全鎖国状態になる予定
モロだって呼び戻されたし、ロシア人のコーチ達はみな本国に戻ってこいと命令されてる
振付も他国の選手にはしてくれなくなるって言われてる
440氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:44:59.61 ID:w8OoKl8w0
安藤はさ、過去の演技を現在の基準で見ると4Sも+3Loもほぼ全て回転不足だよ
それと真央の3Aを同列に扱うのは無理がある。まあとにかく信夫をクビにしないことには始まらないよ
441氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:46:32.94 ID:qTKit8yW0
長久保さんに頼みたいって言ってる人いるけど
それならいいんじゃない?
ただ長久保さんには鈴木さんがいるからね
鈴木さんが一番弟子だろうけど、ま、2番目でもいいんじゃないの?
442氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:46:42.14 ID:HDq4yo+y0
>>434
ゴールドとタクタミがノーミスしたら、余裕で負けるだろ。
すでに安全運転でミス待ちの選手だよ。真央は。
まあ、安全運転さえもできなくなってるから、心配されてるんだが。
443氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:49:37.19 ID:ZR2GeK2X0
>>433
>大体3Aと3-3を同時に成功させたことないよね、今まで1回もないはず

ざっと思い出すだけで
2006NHK杯 st3A(so) 3F-3Lo
2007東京ワールド st3A 3F-3Lo
2007GPF 3A 3F-3T 3F-3Lo
2008 4CC 3A 3F-3T< 3F-3Lo
444氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/05(木) 23:53:49.86 ID:xNInc4Uh0
>>439
>振付も他国の選手にはしてくれなくなるって言われてる

ソースを出しましょう。

>>441
長久保は反対。2010年に指導受けたとき全ジャンプを否定されたみたいよ。
全部否定してレッテル貼って捨てさせることから始めたから崩壊した。
これについては信夫コーチのやり方が正しくて、弄らなくて良いジャンプ、改善しなければいけない
ジャンプを慎重に見極めてくれたので翌年の4CCでは安定し出した。
445氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 00:00:15.95 ID:ZR2GeK2X0
>>433
>大体3Aと3-3を同時に成功させたことないよね、今まで1回もないはず

3Aと3-3*2回を同時に認定されたこともあるよw
顔洗って出直してこい。

浅田真央 2007 GPF FP
http://www.youtube.com/watch?v=bYJ_mG6Qvno
446氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 00:00:45.61 ID:NWujL/Vs0
じゃあ信夫でいいじゃん
447氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 00:02:15.60 ID:W/d12KF30
勝てない。
448氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 00:14:17.79 ID:gH+ao58fO
同じような曲調と雰囲気でやるから、余り良くないんだよね
SP FP エキシ、3つの顔を持つような選曲
ジャンプは集中する為にも、海外留学すべきだと思うけどな。
世界観が変わる。練習ばかりしてられなくなる。
雰囲気が変わる。プラスになることは多いんだけどなあ…
佐藤コーチには、もう教わることは教わった、とは思う。
449氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 00:15:25.34 ID:W/d12KF30
>>448
全面同意。
450氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 00:15:29.46 ID:YFBWnuu70
>>443
「成功」だから3Aがステップアウトや2フットになった07ワールドや07GPFはあてはまらないだろう
また、今の基準だと
06NHKの+3Lo、07ワールドの+3Lo、07GPFの+3T(2フット)と+3Lo、 08・4CCの+3Lo
そし両方クリーンに見える06全日本は3A、+3LoともにURだよ
451氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 00:22:46.00 ID:8vN30Atz0
でも最近は、明らかな回転不足を別とすれば、フリーレッグの引き上げ遅れによる
2フットはなくなったね。
452氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 01:17:48.92 ID:UNuYL9l/0
ラファってあちらからの圧力で真央と解消したけど
また真央が教えてほしいと言ったら拒む理由がないって言ってたよね
ラファどうだろう?
3A直してくれたらめっけもん、3F-3Tを教えて欲しい
真央の3F-3Loがソチまで認定される望みがなく3Aも跳べないままなら
3F-3Tと2A-3Tをひっさげればロシア娘達と対等に叩ける
453氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 01:21:31.18 ID:UNuYL9l/0
対等に戦える、でした
454氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 01:22:05.57 ID:NpYpKCqc0
>>452
その提案って、どれもこれも非現実的すぎるんじゃないかな。
ゲームの世界じゃないんだから、もう少し現実を見ようよ。
455氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 01:24:01.95 ID:W/d12KF30
ほんとだよね。。
3F3Loって試合で最後に使ったの2008年暮れ全日本だよ。。
あれから跳べるのに4年も経ってて真央陣営が入れる気ないなら、またどうISUに操作されるか分かったもんじゃないよね。
456氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 01:34:31.83 ID:NpYpKCqc0
つまり、ロシア娘と勝ち負けのレベルでの競技を目指すなら3Aは必須。
というか、浅田真央には3Aしかないと思う。
目標は台乗りでなく、台のてっぺんだというなら3Aをプロに入れないと
目標達成は無茶苦茶困難になると思うな。
457氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 01:35:00.49 ID:UNuYL9l/0
>>454
じゃあどのジャンプ跳べる想定が現実的なの?
458氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 01:47:06.62 ID:4vSc+Pp60
>>445
見れない。
著作権申請したSBS@ってどこよ?w
459氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 02:03:29.44 ID:YFBWnuu70
>>444
ジャンプが好調だとしても、それが誰の手柄なのかわからないところがある。
ただ、11四大陸後に体調を崩して3Aをまったっく跳べなくなった今季は信夫の本当の手腕を試されるシーズンだった
結果はごらんのとおり。そして、長久保期でも鉄板だった3Loまでおかしくなった
460氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 02:08:26.73 ID:wrrwXo7Q0
誰がコーチの時でも結果は後から分かるが、その後に原因をはっきりさせて対策が出来てない。
長久保の時は期間がさすがに短すぎた気がする。
461氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/06(金) 02:12:01.10 ID:VJsXn9Fn0
失敗を技術的に分析してないよね。
462氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 02:56:54.91 ID:4vSc+Pp60
練習では跳んでいたので、メンタル的なものだろうって分析してたじゃん
463氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 02:59:50.23 ID:4vSc+Pp60
必死すぎて笑えるわこのスレ
巣窟っぷり変らないのねw
464氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 06:27:45.97 ID:Iknt0+mX0
今まで陰謀論とか真面目に信じてた熱いファンだったけど
今回の試合がきっかけで冷静に真央ちゃんを見られるようになった
臨機応変が出来ないんだよね
これが出来ていれば、表彰台の数ももっと増えてただろうね
スケ連に文句いうファンがかなり居てビックリだけど
あの発言、どこかおかしかったかな?
2Aにしておけばってその通りだし、勝てる選手の話も
今の真央ちゃんの状態じゃその通りだと思うけど
465氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 07:36:13.23 ID:IrB3sVm80
自分は国別でまた急に好調になって「今更!」って言われるような
演技する可能性もあったんじゃないか?って思う

つまりそれだけ不安定で確実なものが無いというか…
466氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 07:49:37.26 ID:DXHuiOyZ0
>>464
そういうのはこっちでどうぞ。

浅田真央を厳し目に語るスレ1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1307184543/
467氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 08:09:30.79 ID:x/p5m5RF0
そもそもここが重複スレなわけだが
468氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 09:09:19.55 ID:x7ctpGsC0
>>450
>「成功」だから3Aがステップアウトや2フットになった07ワールドや07GPFはあてはまらないだろう

ただイチャモンをつけたいだけに見えるw
3Aと3-3を同時に認定された事実を並べていることにたいして
「今の基準では」とか言いだしてる時点で、悔し紛れの論理破綻だw
469氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 09:14:28.31 ID:x7ctpGsC0
>>465
NHK杯前に「今の自分には波がある。すぐに変えることはできない。この波をだんだん小さくするのが課題」と言っていたよ。
波がどのくらいの周期でくるのか知らないが。
470氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 09:35:14.25 ID:x7ctpGsC0
ジュベやフェルナンデス・ミハル・ベルネルも同じようなことやらかす傾向だな。
高難度ジャンパーにありがちなことか?

ジュベは、五輪でことごとくやらかしてるからな。
それに比べたらまだいいほうだ。
471氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 10:37:45.90 ID:n7z8qbTkO
本田はだめなのか?
ジャンプコーチ
472氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 11:03:59.12 ID:x7ctpGsC0
>>471
「荷が重すぎる」と断られている。(浅田ファンのバッシングに耐える覚悟ができない)

長久保は、「バッシングは覚悟している」と言っていたね。

女子の3Aにノウハウはないからね。
男子の4Tとはわけが違う。
「こうやったら跳べる」という方法は誰も分からない。

本人の資質の問題。
473氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 11:07:10.78 ID:YCyGCFFv0
たださ、「名前は出さない」という条件でジャンプ専門ならスケジュールさえつけば教えてくれるんじゃないか
もともとタラソワ期だってそうやって密かに他のコーチからアドバイス受けてただろうし
474氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 11:15:04.25 ID:x7ctpGsC0
>>473
誰がコーチでもジャンプ修正時は、不安定になるのは避けられないと思う。

試合でうまくいくかどうか? は運だよ。
NHK杯後も「NHK杯前は、結果がどうなるか分からなかった」と新聞に本人のコメントが載ってたよ。

NHK杯前のコメント「今の自分には波がある。すぐに変えることは出来ない。この波をできるだけ小さくしていくのが課題」
今回のキスクラでの表情をみても、ある程度予想はしていたんだろう。
475氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 11:19:41.08 ID:GOXVYouY0
真央のフリップはいいと思うんだけど、ルッツは矯正中とはいえあれでいいの?
ルッツの難易度が高いのはカウンタージャンプだからなのに全然カウンターになってないというか
正直フリップと全く一緒に見える

まあ、今のルールなら正しいルッツが跳べなくても
何とかアウトエッジにさえなってれば認定されるのかな・・・
476氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 12:01:23.59 ID:x7ctpGsC0
>>475
4CCまではカウンター方向に跳んでいたけどな。
そもそもカウンターの意味がわかってるの?

助走__ に大した/の方向に跳んでゆくのがフリップ。\の方向に跳んでゆくのがルッツ。
477氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 12:14:33.99 ID:x7ctpGsC0
×助走__ に大した/の方向に跳んでゆくのがフリップ。\の方向に跳んでゆくのがルッツ。
○助走__ に対して/の方向に跳んでゆくのがフリップ。\の方向に跳んでゆくのがルッツ。

反時計回り回転の選手の場合
助走に対して右斜め後ろに跳んでゆくのがフリップ。
助走に対して左斜め後ろに跳んでゆくのがルッツ。
中立だと助走に対して真後ろに跳んでゆく。
478氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 12:15:31.43 ID:GOXVYouY0
さすがにそのくらい分かって書いてますけどw
479氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 12:44:53.29 ID:x7ctpGsC0
>>478
だったら4CCまでカウンターだったのが分かるだろ。
4CCまでエッジはeだったが。

eつかない選手もカウンターに跳ばない選手のほうが多い。(捻挫ルッツ)
ルッツのe判定は跳ぶ前のエッジだけの判定になってる。
480氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 14:41:23.37 ID:ijWkN/Ef0
4CCのルッツはエッジは別としてカウンター方向に跳んだのがわかる
ジャンプだった。体の捻りからしてね。
481氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 14:53:46.57 ID:n9Y+tjRe0
>>479
475は今回のフルッツを心配してると思うよ。
今回はえっ、矯正する気あるの?って感じはした。
ミスできないと思って、確実に離着氷できるようにしたのかもだけど。
482氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 14:59:20.80 ID:x7ctpGsC0
>>481
NHK ロシア 全日本 4CC とカウンターだったのに、たかが1回のことで、なにをアタフタする必要がある?

まだ安定していないってだけだ。
>>474 の状態。
483氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 15:03:44.29 ID:n9Y+tjRe0
>>482
アタフタしてるんじゃなくて、議論が噛み合ってないのに、1人で熱くなってるからフォローしただけ。
484氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 15:24:37.21 ID:FzGkQluKO
他の人も賛同してる人がいるのに一人熱くなってるは余計な印象操作だと思うが
485氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 16:08:38.52 ID:n9Y+tjRe0
>>484
w
486氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 17:34:19.71 ID:gH+ao58fO
真央ちゃん、ピアノ曲で優雅も美しいけど大河やってる吉松隆や川井憲次など、
日本でサントラやってる作曲家も聞いてみて下さい。
古典も素晴らしい隠された名曲がある。みんなが知ってる曲ばかりでなくていい。
選曲で人の心を揺らすのも戦術です。あの坂本龍一でもオリジナルかいてくれる気がする。
来期は、3つの真央がみたいです。SPFPEX、どんな世界も選曲はすごく重要です。
487氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 21:15:41.56 ID:fZrroGPX0
>>486
アホかっ!!
世界的には全く無名で、日本でも微妙な作曲家なんてダメに決まってる
色んな国のジャッジがいる中でそれは無茶と言うもんだ

>どんな世界も選曲はすごく重要です。
その通り、最低限の知名度のある曲じゃないと無理、全く初めて聞く曲で
「音楽の解釈」とか無謀すぎる
488氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 21:29:23.83 ID:EjYPSuMv0
NHK大河の平清盛のOP曲をエキシでやってほしい
489氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/06(金) 23:48:58.23 ID:HY7yCHHj0
2年間、信夫方式でジャンプ修正してきたんだから
今さら技術コーチ変えるなんて愚かな遠回りするわけがない。
2年間積み上げてきたものを一瞬で崩すようなものだよ。

ただでさえ真央は山田コーチにほっぽり出されてから
技術的にものすごい遠回りを強いられてるのに。
490氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 00:05:02.45 ID:OK8GzbaFO
五輪の時の3A垂直ジャンプは高いから成功率も高かったけど、垂直ジャンプだから流れが止まってしまってたんだよ
だから流れを止めないジャンプに修正してたんでしょ?
アクセルも横飛び方式をやっているのはよく分かるけど高さも必要なのよね3Aは
四大陸はうまく行ったように見えたけど、流れは止まっちゃってるんだよね
3Aが成功した時は流れは止まる
もうね、それを受け入れるしかないよ
みどりは流れもあったと思う。みどりは弾丸のようで身体に力があったから男子みたいなジャンプができたんじゃないかな
491氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 02:42:02.68 ID:f4msbrQX0
結局、回転が足りるかどうかもGOEでプラスが付くかどうかも全て着氷でしょ?
浅田に限らずプロトコルを見てるとそう思う、そうなると非常に厳しい感じがする
着氷後の流れって、昔からある方じゃないからね

なんか諦めの感が出てきた


492氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 03:15:20.94 ID:UZawS6bD0
>>491
着氷ももちろん大事だが真央のジャンプはプレロテの癖があるからなぁ
減点ならない程度ならいいけど
でもジャンプ以外では今季のNHKは振り付けや表情など丁寧にやってて希望持ったよ
493氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 03:21:37.81 ID:sTYqdPVF0
スケ連も周囲も
2Aにしろって言うけど(2A 3F2Lo 3Lo)で本気で戦えると思ってるんだね・・。
でも3F3Loが跳べてもSPには組み込めない事情が。
真央が3-3を投入する場合、結局3Sか3Tをステップから跳ぶけどサルコウやトーループ跳んでる人なんていないし。

3Lzがいるんだな。ただフルッツの矯正が思うように行ってないから当分入れられる見込みは無し。

さー困ったね来期。無責任に2Aを跳べば勝てるなんて言う人は2A 3F2Lo 3Loで平気なんだろうな。

しかも今までは高跳び3Aだったのを幅跳びに修正してる途上で、スピードと助走が明らかに足りず高さも出ないぶん着氷が回転不足転倒
になり易いと来てる。

ことSPに関しては2年間なにやってたんだろうと思う。
494氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 03:28:14.21 ID:urT5jYBW0
技術的な問題より精神的にもうスパッと大人になることが大事なんじゃないの。
あんだけの根性があれば長期的な意味でのスケートにおいての壁はいかようにも乗り切れる選手だと思うけど
練習における好不調の波にあまりにも翻弄されすぎだと思う。

跳ぶなら跳び切る、ちょっとでも不安なら跳ばない、もっとバッサリ使い分けるようになって欲しい。
495氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 03:44:58.53 ID:OSG8nPXr0
それは思うよね。
フリーは3A失敗した後、それを取り返そうって演技をしなかったことにがっかり
だったな…
何十本も跳んで報われて欲しいと思うけど無謀としか…
技術的なことと真央自身変わらないとソチに行けるかどうか厳しいんじゃないか
496氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 06:11:47.33 ID:+WlAQelM0
3Aが飛べなかったのは、練習が足りないから!
とか言って、がむしゃらに飛んでそう。
497氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 06:23:46.72 ID:MwD4gmJ/O
真央は自分を客観的に見られるように成長しないと正直ソチは危ういと思う。
フィギュアって頭使って、自分をより美しくみせるかが一番重要なんだけど根本的に理解力してない。
498氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 07:31:31.63 ID:fM5BJmeyO
勝つこと以外に興味が持てない精神状況なら、休養を入れたほうがいいのかも。
素材が良すぎるから、美しく見せることに興味が持てないのかなあ?
499氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 07:37:01.33 ID:tbq6ziQN0
>>498
だからさぁ、勝つことじゃなくてパーフェクトなプログラムにしか興味が持てなかったんだよ。
500氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 07:56:15.69 ID:DIZSbc33O
4CCくらいとべれば御の字。
勝つことじゃなくて、自分もパーフェクトな演技だと思う。
美しくというなら感性の違い、浅田の演技は充分美しいと思うよ
501氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 08:07:37.64 ID:tbq6ziQN0
>>500
このスレに書きなぐる多くのレス

「真央ちゃん美しいのに!!高難度のジャンプがなくても勝てるのに!!
 真央ちゃん勝って欲しい!!!」→「浅田は美に関してダメなんだ!!」

浅田本人

「美しい演技は当然必要。高難度のジャンプ(というより、プログラムに予定したジャンプ)
 があってこそパーフェクトなプログラム。それが目指していること」

あの「ゆっくりとした」スパイラルを全くブレもなく演技の最後に入れることができる選手は
他にはいまい。
これほどの「大失敗」な試合ですら、柔らかな笑みでそれをこなす。

批判はかまわんが、感情的で的外れな「非難」は見るに耐えないよね。
502氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 09:20:11.07 ID:0fT3weHw0
3Aは中京では飛べてたと佐藤・小塚コーチも言ってるし、今回のニースのリンクに関して選手たちも所々固さが違うと言っていた
他の日本の選手も、その選手比で見るとジャンプいつもより悪かった
中京のリンクはいつも完璧に整えているのだろうけど、少しわざと悪くして練習する、てダメかな?
適応力つかないかな?
503氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 09:29:57.02 ID:tbq6ziQN0
>>502
当方(肩書き上)スキー教師です。

それ、面白いですね。
スキーで雪の状態が違えば、いろいろ対応する必要がある。

スケートではもっと繊細な話になる。

まあ、その分屋内でいろいろ氷を作れるわけだけれども。
504氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 09:34:22.29 ID:e9rwND/K0
2011年4月30日、ロシア・モスクワで、フィギュアスケート世界選手権が行われ、浅田選手はジャンプの失敗もあり6位と、世界選手権では自己最低の結果に終わった。

「エッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ」

これについてラサールさんが、ツイッターで5月1日、「ちょっと暴言吐きます」と前置きした上で、

「浅田真央ちゃんは早く彼氏を作るべき。エッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ。棒っ切れが滑ってるみたい。女になって表現力を身に付けて欲しい。オリンピックまでにガッツリとことん!これは大事」
と投稿。

ライバルのキム・ヨナ選手や安藤美姫選手は、表現力が高いとされる。

二人に対抗するには、恋愛経験を積んで大人の女性にならなければいけないという趣旨なのだろう。
505氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 10:12:07.28 ID:3/Rv/7XS0
練習に専念できるリンクがあるのはありがたいが試合はいつも同じリンクである訳じゃないんだから
色んなリンクで練習した方がいい
あと海外試合の際には現地入りを早くして体調を整えるべき
506氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 10:39:29.89 ID:41BJMvQI0
ジャンプより
あの漕ぎ漕ぎスケーティングだけで
萎えてしまう
507氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 11:14:09.36 ID:AIt6NXnGP
ジャンプがというより、体調が悪かったんかな。
風邪とか。それならあの演技も納得できる。大事な舞台で最後の最後にもったいない。
でも仕方ない。
508氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 11:29:28.91 ID:BFBlrm940
鼻血?出てたのはなんだったの?
509氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 11:57:37.62 ID:HRXZ0ZyA0
のぼせ
510氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:14:16.65 ID:vCP/W2xo0
緊張によるストレスかね?
今鼻血の原因でぐぐってたら肝機能障害の場合もあるって出てきてちょっとドキッとしたよ
顔色も黄色いし、お母様の病気のこともあるから…
511氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:18:34.81 ID:sTYqdPVF0
冷静スレ向きじゃないね。
本スレでやれば?
512氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:18:56.08 ID:a5V34sQ+0
顔、黄色いかな?鼻血はアレルギー持ちだとちょっとしたことが刺激になって出やすいよ。
513氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:28:46.30 ID:HRXZ0ZyA0
髪ぼさぼさの画像で、黄色いと思った
頭や顔を強打した時の鼻血なら心配するけど、そうじゃないんだから>>511に同意
514氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:29:44.19 ID:prJYjw1PO
あっちもこっちも真央スレ荒らされまくり
ファン静観中



515氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:33:21.31 ID:sTYqdPVF0
携帯で荒らされてる印象操作ごくろうさん。
ここは一歩引いて客観的に議論するスレだから本スレへ移動してください。
516氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:33:35.13 ID:iMh1wqzP0
2011年4CCのSPの3Aが気になる。
凄い高さと幅があったのに回転不足で降りてきた。(FSでは認定)

あの高さと幅で回転不足で降りたこと驚いたよ。
回転が遅くなってるのは間違いないと思う。

あのSPの3Aが慢性的になっているのかも?
高さ・幅・回転速度のバランスが難しいんだろうね。
517氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:37:03.05 ID:Nznu4vmm0
>>516
回転の速さも何も、3Aはジャンプは離氷の時点で失敗ジャンプだから。
助走でスピード付け過ぎてコントロール出来なかったんじゃない?
回転が遅いとか以前に回転の軸がぶれてる。
518氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:37:46.96 ID:prJYjw1PO
>>515
だって仕方ないじゃん
TDL混んでるんだもん
君たちみたく暇じゃないからPCにへばりついてられないんだなw
君たち、お花見もいけないの?お気の毒さま
519氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:38:53.52 ID:Nznu4vmm0
>>505
現地入りを早くするって書いてるけど練習はどうする?
そう簡単に貸し切りで練習させてくれるリンクがあるの?
あとコーチだって都合があってそんなに早く会場入り出来ないんじゃない?

あと、中京大のリンクは氷の硬さとか質とかを調整できるよ
バンクーバーの時はバンクーバー五輪の会場の氷に近い質になるように調整して練習してたらしいし
520氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:41:27.26 ID:iMh1wqzP0
>>517
だったら話は簡単なんだけどね。
ヤグやクーリックが跳ぶ前にスピードを落としてジャンプを安定させたのは有名。
521氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:54:47.65 ID:2S8ATeGE0
ここ数年は助走の段階でスピード調節してたから沈む時にさらに遅くなってしまってた
今は助走ではスピード落とさずに踏み込みの時、跳びあがる直前にスピード調節しようとしてるのかも
522氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:54:47.97 ID:iMh1wqzP0
>>519
バンクーバー五輪の時は練習リンクと本リンクの氷の質が違ったんだよね。
ヨナやロシェは練習リンクは早めに切り上げてた。
真央は、3Aの成功率が落ちた(氷質の違い)ことに焦って、最後まで練習でオーバーワーク気味になった。

今回のワールドも外国勢はサブリンクでの練習参加者は少なかった。
これも水面下での駆け引き。

ストイックで神経質過ぎるんだよ。
523氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 12:55:02.51 ID:0fT3weHw0
>>519
均一なリンクの質じゃなくて、今回のようなムラにするとか
今回は情報が入ってなかったのかな

浅田は審判が回転不足取ろうが取るまいが3A 飛んで、のびのび演技すれば点数取れると思う
524氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 13:02:15.55 ID:iMh1wqzP0
>今回は情報が入ってなかったのかな

ホームとアウェーの違い。
大リーグ野球でもイチローの盗塁封じのために試合直前にベース近くに水を撒くとかあっただろ。
こういう駆け引きは当たり前のようにある。

バンクーバー五輪のアルペン種目でも失格者続出だったよな。
525氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 13:37:02.74 ID:btVAHJWh0
>>493
冷静に語るというスレの割りには冷静なレスじゃないな。ベテランといわれる年代になってきた選手が2Aと3-2で戦えないとしたら終わってるよ。
少なくとも3A<<、転倒よりは戦える。そもそも、トップと大きな差がなければ上出来のSPで練習で全く成功してない技をやって出遅れるということ自体がやってはならないこと。
526氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 13:44:59.45 ID:E6i5sXK90
>>519
本番に備えてリンクでがっつり練習したのが仇になっている現状を考えれば
寧ろ本番前の練習は抑えるべきだろ
コーチの付き添いはなしで観光地回ったり
程々に美味しいものたべたり
スケートは地元のリンクで軽く滑るだけでいい
わざわざ貸し切りにする必要ない
地元のリンクの子と滑って息抜きしたらいいじゃん
日本じゃ家とリンクの往復で大して外には出れないだろ?日本じゃ顔ばれしてるから余計に
527氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 13:50:04.85 ID:0fT3weHw0
でも本番リンクで3A 飛べなかったら、そりゃ不安になるわな

コーチって、規則で練習リンクも本番リンクも滑っちゃいけないんだよね?
528氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 13:53:34.71 ID:sTYqdPVF0
>>525
2A 3F2Lo 3Loでは低構成過ぎて冷静に考えれば来期のJr上がり高難度組みには分が悪いね。
しかもstep~3Loが毎年GOEマイナスされててジャッジには評判が悪い。

3Loを跳ぶからザヤって3F3Loは投入出来ないし3Aも安定してないし。

GPSは有力選手がいないから戦えるけど、ワールドや五輪ではパーフェクトに滑っても出遅れる。

来シーズンも2Aか3A、3F2Lo、step~3Loだろうけど今年と同じSPからのアドバンテージは無し。

3年連続ワールド台落ち6位、4年連続国別選出なし。さすがにこうなれば陣営も置かれてる状況に気付くでしょう。
そのときにはソチ五輪シーズンで時既に遅しなんだけどね。
529氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 14:28:29.35 ID:JpdlDjrH0
陣営は気づいてるだろうけど本人がそうじゃないからどうにもならない
真央の現状見てるとほんと3Aに拘ってる場合じゃないんだけどなぁ…
530氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 14:42:49.92 ID:GzqWhMqh0
この後に及んで3Aへの凄い拘りようはなんなんだ?
一度執着が解けたに思えたのに、失敗した途端全部が崩れた。
パーフェクトが出来なくて、全てが駄目になるって2008年ワールドで
成長したかに思えたのに。
精神的に昔へ逆行してるように思えて仕方ない。
531氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 14:57:46.85 ID:urT5jYBW0
3A込みでの完璧な演技こそが彼女の理想で
それにこだわるのは結構だと思うしいつか実現させて欲しい
それがソチで成し遂げられたら最高なんだけど…

目先の勝負にこだわるんじゃなくて先を見据えてるからこそ
今3Aにこだわってるんだ、タイトルなんかもう必要ないんだ!
という意見も理解はできるけど、それこそソチで勝つためにジャッジからの評価を下げないように維持する
ってのも大事だと思うんだよなあ。ただでさえ厳しく見られる選手なんだから。
昨年は明かな不調でもまだ本人のポテンシャルを考えての見込み点みたいなもんがあったと思うけど
3Aにこだわる余りこういう演技を続けると素晴らしい演技をした時に評価が抑えられちゃうよ…。
532氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:06:06.33 ID:sTYqdPVF0
3Aに拘るのは2A 3F2Lo 3Loでは構成点が低すぎて、これではマズイと薄々本人も気が付いてるからでしょう。
完璧に回りきった3Aなら中間点で2Aよりも高得点だし跳ぶべき何だよ。

ただ3Aが不調だとすべてが崩壊してしまう。

問題の本質は3Aにあるのでは無くて、寧ろ3-3を投入出来ないことにあるんだと思う。
フルッツの矯正が上手くいってstep~3Lzが入れられるようになれば状況は好転するんだがなぁ。今の所は見込みなし。

真央本人だけに責任があるんじゃないよ。家族、陣営、連盟、はことの本質を理解してあげないと。
533氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:06:13.54 ID:GzqWhMqh0
>>531
でも、そういうのはあまり評価されないよね。
一度ジャンプが崩れても最後まで滑りきるのが理想で
ジュニアでもそう教えているはず。
年齢的に3Aが難しくなってきてるのも事実で、真央は3Aと共に共倒れに
なりそうな今の現状を自覚した方が良い。
せっかく評価されていた部分も自分で壊しかねないよ。
534氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:09:29.85 ID:urT5jYBW0
>>532
そうは言っても3F-2loって3T-3Tと点数に大差無いよね?
やっぱLz省くのが痛いのか。
あの程度ならばんばん跳んでしまえばいいと思うけど
そういうとこもふてぶてしくなれないのが真央の弱点だなあ。
真面目すぎるというのか完璧主義すぎるというのか。負けず嫌いなのに厚かましさが無いのよね。
535氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:09:36.24 ID:2S8ATeGE0
3F-3T復活させた方が楽そう
536氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:14:21.85 ID:w0BuIHMh0
考え方も練習法も自己流でやってきたツケがきてる感じがする
高い理想を追いかけるのはいいことだと思うけど現状との差が
ありすぎる
それを練習量で埋められると思ってそうなんだよなぁ…
537氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:14:29.45 ID:sTYqdPVF0
>>534
基礎点はさほど差はないんだけど最近流行ってる3T3T跳ぶ選手たちは軒並みGOE+2は貰ってるから
9.5点は出てる。真央の3F2LoはGOE+2も出ない。1を付ける人が多いんだよなぁ。
538氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:19:54.32 ID:GzqWhMqh0
来季は五輪のプレシーズンだってのに、ジャンプの矯正終了ってわけには
いかなそうだし、またルッツサルコー抜かして3Aに拘るとかやりそう。
年齢が上がってるのに今ひとつ心の成長が見えんのよ。

肝心な大舞台で逆戻りなんだし、母親の影響が大きいのは分かってるけど
自分の状況が分かってるのなら早く親離れさせてやっていれば良かったのかね。
残された子供はかわいそうだわ。
全て母親がやっていたそうだし、スケートだけじゃなく今後もしばらくは迷走しそう。
539氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:20:59.46 ID:urT5jYBW0
>>537
なるほどねえ。
真央の場合3-3跳んでもGOE抑えられそうだしねえ…。
チキショー3A跳んでやるううう
ともなるわなw
540氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:23:33.53 ID:urT5jYBW0
>>538
その言い方はさすがに無いわ…。
実際どういう親子関係だったのかなんて我々が知る由も無いし。
541氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:25:35.09 ID:ZtBPywGu0
本人としては3Aが優先なんだろうけど、来年以降のメンバーを考えると3F-3Loが確実に飛べる
ようにするのがやっぱり優先なんだと思う。(GOE低めでも基礎点が高いのでOK)
例えば、3S,3F-3Lo,3Lz,2A-3T,3F-2Lo-2Lo,3Lo,2A あたりが いつでもできれるように
なれば 基礎点を考えても 余裕で勝てるのだと思うし、気持ちに余裕が生まれてくるのでは
ないかな。
で、余裕ができたら 3Sを3Aにして、最後の2Aを3Sにしたら、おそらく今目指している構成
が完成するのだと思う。
542氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:27:27.67 ID:urT5jYBW0
そのセカンド3Loてかつてコンスタントにいれてたとの同等の仕上がりでいれてくるとして
ちゃんと認定されると思う?
543氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:28:38.98 ID:GzqWhMqh0
>>540
言い方は悪いかもしれなかったし、お母様もソチまでは大丈夫のつもりでいただろから
本当に突然具合が急変したんだと思うけどね。
でも、普通の親子以上に密接なつながりがあったのは周知の事で、タラソワへの
振り付け以来も、全部母親が直接手紙を送っていたみたいだし
3Aは母親が好きだった。愛の夢も母親が好き。
全部母親絡みなんだよね。
教育ママの子供にありがちなんだけど、母親の影響が大きすぎたのよ。
早く吹っ切れると良いけどどうなんだろうね。
544氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:32:07.80 ID:ZtBPywGu0
されると思う。だって、キャロの3Lo-3Loをみれば、きちんと回りきってさえいれば
認定してる。
どのジャンプにしても、余裕をもって回りきることができない問題であって、3A以前に解決
すべきことなのだと思う。
545氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 15:33:22.57 ID:urT5jYBW0
>>543
そっかー。お手紙の時は正直自分も「そこは真央たん自分で書こうよ」とちょっと思ったわ。
真央は良くも悪くも末っ子の典型なんだよね。おこがましいけど自分がそうだからなんかわかるわw
辛いだろうけどもう「自分は特別な人間なんだ!」と不遜なくらいの思いこみに変えていいと思う。
特別だから試練も特別!だけど俺ぁ特別なんだから負けないぜ!くらいの勢いで。
546氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 17:51:03.79 ID:oLIi+V2P0
母親の死って想像以上に辛いものがあるよ。
そして、いくつになっても忘れることはできない。
でも、普通なら、痛みがやわらいで、過剰に落ち込むことがなくなるよう
にはなるから、それを待つしかない。

3Aを含めての完全な演技は、真央自身だけでなく、
潜在的に、全世界の誰もが望んでいるから、一概に2Aにしろとは言えないよな。
(まっとうなフィギュアスケートファンならだが)
人間の能力の限界に挑むのが、スポーツなんだし。

振り付け自体を、軌道を飛べてたときのものへ変更、外野を気にせず、
多少沈み込んでも、自分が飛び易い、高く上がる3Aを目指すのがいいと思う。
ただ、セカンド、3T安定のために、次期は
SPは、3F-3T 3Lo 2A(3A)でもいいじゃないの。
547氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 17:55:21.56 ID:ZuSA+sCVO
みどりの3Aは高さも流れもあった
ただみどりは手足が短くて身長も低く、腰から下の筋肉量も多かった。この体型だからできた

真央が目指す3Aを手に入れるにはみどり体型にならないと無理だろう
みどり体型になりたいかい?真央はみどりと違って細く長い手足の見た目もきれいな肢体を持っているじゃないか
そっちの方がフィギュアには必要なんだよ
548氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 17:58:15.29 ID:fAeZ01xUO
若い時に大好きな親に死なれた自分は
20年たってもそこだけはからっぽだ
死に目にも会えなかったからいまだに後悔してるし
周りが考える以上に辛いって…

スケート続けるのかどうかを心配した方がいいよ

そのレベルだと思う
549氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 18:00:43.19 ID:DIZSbc33O
3Aを入れないと厳しく、失敗してぐだった時に怒ってくれて、だけどどんな時も誰よりも愛してくれる母親がいなくなったのは大きいと思う。
お母さんと同じように3Aの失敗の後の演技にガッカリしたという意見は理解できる。
550氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 18:01:51.58 ID:iMh1wqzP0
佐藤コーチがスケーティングに拘るのはいいが、
佐藤の拘ってるスケーティングは氷を選びそうなのだ問題だよ。
氷の状態の良いリンクだけで綺麗に滑れても意味がないよな。

佐藤コーチのスケーティングへの拘りは真央の3Aに負けず劣らずだからな。
佐藤コーチの目指す究極のスケートは「究極のリンク」があってこそだよ。

勝てる選手を作れるコーチではないよ。
プルシェンコにはなれない。「ロシアの悪い氷で滑れれば、どんなリンクでも対応できる」
551氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 18:12:41.29 ID:sCVMbfN+0
佐藤がスケーティングにこだわるのはそれしか教えられないからだろう
小塚とかジャンプも表現力も微妙
全日本中堅以下の選手ならセイジリョクに期待する向きもあるかもしれないが
552氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 18:13:21.91 ID:WJhsx9opP
>>546
>SPは、3F-3T 3Lo 2A(3A)でもいいじゃないの。

●久保「何でそんな左に行かなくちゃいけないの?」
鈴●「(着氷後、セカンド)開かないんだって!」

5年近く飛んでないから自己流じゃ無理っしょ
密着型でやってくれるひとじゃないと
553氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 18:15:08.21 ID:2S8ATeGE0
佐藤コーチがいるのになんで自己流断定なんだよw
554氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 18:21:23.73 ID:7d3S4HyL0
母親が駄目かもしれないという期間、そして亡くなってからもずっと走り続けてきて
この世界選手権では、もう無理もきかずに切れてしまったんだろう

休みたいなんて言う子じゃなかった
いつ復帰できるかは分からないよ
モリコロもできるのかね
555氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 19:00:05.28 ID:kQlAv4Mm0
ロシアの氷、悪くないよ
ロシア杯で氷が悪いなんて聞いたことない
氷のコンディションはかなり良い
プルの話は昔のことなんじゃないの?
556氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 19:20:39.82 ID:iMh1wqzP0
>>555
>プルの話は昔のことなんじゃないの?

そう。
悪い氷で練習していたからどんなリンクでも崩れないと言った例え。

個人的には、普段、悪い氷ばかりで練習していると、氷の良いリンクだと滑り過ぎて失敗しそうな気もするが?
557氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 19:42:28.84 ID:lhnH5ePt0
バンクーバーの後の世選の後に、休養に入ればよかったね
ソチまで長かったし、矯正もしたいのなら1年休んでトレーニング
中心でもよかったかも
558氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 19:46:03.99 ID:oLIi+V2P0
スケーティングが良くなったことはいいことだと思うぞ。
今回の世戦で、ジャンプがだめでも、何とか見られたのは、スケーティング
がよかったから。

559氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 19:47:46.73 ID:7d3S4HyL0
>>557
同意

お母さんの看病をして、最期も看取ってほしかった
その方が心の整理もしやすかったはず
560氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 19:56:16.17 ID:lhnH5ePt0
せっかくスケーティングもよくなり美しい容姿があるのだから
高難度ジャンプにこだわらず、大人の魅力的なトップスケーターを
目指せばいいと思う
練習で確率が上がっている時のみ3Aは入れることにして
マスコミには、入れないかもしれないって毎回言っとけばいいよ
不器用で可愛そうだな
561氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 19:57:40.89 ID:lk8KUwYI0
>>546
全世界の誰もが望んで・・・ってホントにそうか?
マスコミはすぐに3Aと言うが、できないよりはいい程度だろ。
3Aはもうみどりがやってしまった技術。

それからな、ワールド2回も優勝してるんだから勝負のやり方ぐらい習得しろよ。
562氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:04:40.23 ID:7d3S4HyL0
>>560
そのへんもお母さんが亡くなってしまったことで、ふんぎりが付けられないと思うよ
公私ともに面倒を見て支えてきた人だから、普通の親子関係とも違うしね
その亡くなった母親の思いがある以上、より強固に3Aへのこだわりを持ったような気がする
563氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:05:43.47 ID:ZuSA+sCVO
>>560
大人の演技ができないからジュニア時代の遺産を引きずるしかないのだよ

マッチ棒のような体型を維持してるのはそのためでしょ
564氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:09:22.26 ID:f0ay0NZZ0
ニースの氷の質はあれこれ言われてきたよな。
あるところは柔らかく、あるところは硬いとか。
佐藤組、床組が揃って不調だったのは、やっぱり何か外因もあるんでは
と思ってしまう。
ミツンは氷の状態を擁護していたけど、自分で氷乗ってる訳でもないしな。
565氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:11:08.66 ID:fAeZ01xUO
>>563
お前はラサール石井か
あの痩せ出した頃は母親の病気悪化と重なってるだろ
よくそんなこと言えるな

566氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:22:51.07 ID:4LRjieF10
思えば
ヤグの 優勝は意外
子どもっぽい 発言から

現在のタラソワの金貰える演技ではなかった
までを考えても

また、海外の報道をみても日本の報道との落差が凄まじい


結局、日本のマスコミの犠牲者じゃないのか?

567氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:27:59.86 ID:tbq6ziQN0
>>566
日本のマスコミは「日本の」マスコミではない。
この国を世界を相手に戦争させた張本人じゃねぇか。
568氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:28:08.79 ID:sTYqdPVF0
批判はかまいませんが、冷静に議論しましょう。
・悪意をもって短所だけをあげつらう行為
・善意であっても欠点ばかりを並べて絶望する行為
・競技生活に関係の無い批判や、人格の否定
は禁止です。


フィギュアスケート★女子シングル part880
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1333773821/l50

フィギュアスケート☆浅田真央 Part798 本スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1333722265/l50

>566のような浅田真央に関係無い話や精神論は本スレへどうぞ。避難所や別板にもあります探して下さい。

*ここは浅田真央選手を冷静に語るスレです。
*浅田真央選手の技術や戦略などを、建設的に語りましょう。
569氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:35:26.49 ID:sTYqdPVF0
>>564
ソフトって選手の発言が多かったかな。
床組のアボット、リッポンもFSで持ち直したんじゃないかな?
佐藤組はジャンプ全部ダメだったね。

トリノ五輪みたく、つるつるアイスでも無いから滑ってしまう失敗はニースでは無かったと思う。
真央の3Aに関しては高さが明らかに足りなくない?ランディングに勢いが無いから幅も稼げてないような。
足が絡まるように着氷してしまってるから技術的な問題だと思うんだけど。
570氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:35:57.26 ID:4aJ7FfcaO
今こんなことになるなら去年休めば良かったね
GPなんか出なくて良かったのに
これは家族にも責任ある
571氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:41:48.59 ID:n8BT4c2b0
真央が休めるわけないでしょ・・・
572氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:45:04.20 ID:4aJ7FfcaO
そして結果がこれだよ
その「休めない」という考えが間違いだったんだよ

これで成績悪いとなると、ランクがどうのと切り捨てられる
573氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:46:59.78 ID:lhnH5ePt0
彼女が悪いわけじゃないけど、長くやるには
上手く休みを取る事も必要なんだね
他のスポーツ選手を見ていても痛感する
これから休んだり頑張ればいいさ
過ぎた事は仕方ないよ
574氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:47:17.67 ID:2S8ATeGE0
こうしておけば〜なんて無意味
結果論はいらん
575氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:49:06.95 ID:B3bEpNrr0
>>570
余命短い母が自分の看病よりもスケートをやって欲しい、
試合で活躍して欲しいと言ったんじゃないか?
普通の親ならそういうはずだよ
だから休むとしたら母の死後~来シーズンが明けるまでの期間しかなかった
576氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:49:29.15 ID:4aJ7FfcaO
結果論で切り捨てるならこんなスレいらないだろ
休みは大事だ
577氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:51:17.85 ID:2S8ATeGE0
>>576
今からどうするかを語ってないからいらんと言ったんだよ
578氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:53:17.73 ID:4aJ7FfcaO
今からでも無いよりはマシ

まず休めばいい

ファンのことやスケ連のことは考えなくてもいい
579氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:53:24.69 ID:sTYqdPVF0
ここは浅田真央選手を冷静に語るスレです。
浅田真央選手の技術や戦略などを、建設的に語りましょう。

感情的で盲目的なファン目線ではなく、一歩引いた冷静な目線を持てない人は、
このスレに書き込んではいけませんし、見ないほうがいいでしょう。

何回言っても解かんないマヲタだねえ感情論で休む休まないのレス伸ばしても無意味だから過疎ってる本スレでお願いします

フィギュアスケート☆浅田真央 Part798 本スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1333722265/l50
580氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:54:37.31 ID:e+4qHw410
たださ、外して勝負にこだわるのは代表入りのかかった全日本か枠取りピンチのときだけでいいと思うんだよ
高橋みてても「失ってしまったジャンプの感覚」を取り戻すには辛抱強く試合で跳び続けるしかないんだよ
まあ、彼の場合は本田というジャンプコーチがついていたんだが……
581氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 20:57:05.66 ID:oLIi+V2P0
確かに、みどりが3Aを女子では初めて行った。そして、絶賛された。みなが3Aを望んでいたから。
マスコミが何故、3Aを飛ぶかどうかにこだわるか。飛んでほしいという思いが
あるからだよ。
それに、バンクーバーで3Aクイーンとコールされたことでも、世界が3Aを望んで
いることがわかるんじゃないか?
582氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:05:26.36 ID:ft1K1UWe0
3Aは浅田真央の代名詞じゃないか
跳ばないとダメだよ
跳んで調整もしていかないと行けないしな
ソチまでは長いからこういう時もあるさ
583氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:08:47.23 ID:oLIi+V2P0
ちなみに、真央だけなく、3Aを含めた完全な演技をする女子選手がいたら、
惜しみない賞賛を送るよ。
ただ、現時点では、その可能性があるのは、真央しかいない。

もっとも、選手全員が最上の演技をする中で、3Aを飛ぶ真央が優勝してくれたら
うれしいが。
だから、まずFPで心置きなく、3Aを飛ぶために、SPは2Aに、3-3を投入する選択
もありってことだよ。
584氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:14:01.51 ID:ft1K1UWe0
まあ、SPは手堅く行けばいいよね
585氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:14:46.68 ID:2S8ATeGE0
3Aは毎回助走スピードが不安定になってるのが気になるな
スケーティング見直しの影響でまだ模索中なのか
その日のメンタルが出てるのか
リンク環境で調節してるのか
滑り出すと速度は体感しにくいらしいがどうなんだろう
586氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:34:53.58 ID:tFUM7HW50
>>583
>だから、まずFPで心置きなく、3Aを飛ぶために、SPは2Aに、3-3を投入する選択
>もありってことだよ
そう思うけど、そうしないってことは3F-3Loが3A以上に絶望的な状態なのかなと思ってしまう
587氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:40:27.39 ID:4LRjieF10
でも
真央の3Aはキムヨナの2Aと同等って
いわれてるから
もっと得意技ってのを習得してほしい

あったく、こんなことは
みどりとかは言われなかった
やはりみどりののは、なんか違うんでしょうね?
冷静にみると
588氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:47:38.43 ID:iIindtx40
あの垂直飛びではセカンドに3回転を持って来るのは難しいだろうな
15年もその飛び方だったんだから、今さら幅跳びに変えるのも難しい
視聴覚室に閉じ込めて、伊藤みどりのアクセル映像を何日も見続けさせるとか?
でも頭が良くないから「みどりさん凄い」で終わりそうだなw

現実的には
・恋愛対象にならないような容姿・年齢の専属トレーナー
・栄養管理士
・ジャンプコーチ
を付けて徹底的に管理させ
・本人が素直に言うことを聞く
・親族は金だけ出して口を出さない
ことだろうな
これだけでもだいぶ変わりそうだ
589氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:51:53.51 ID:sTYqdPVF0
>>583
>>586

真央は3F3Loしか3-3跳べないからSPから3-3は投入することが出来ない女子選手ですが?

今のところ技術的に(2A or 3A、3F2Lo、3Lo)しか来期も用意出来ませんのでご理解ください。
590氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:55:20.17 ID:ee8UO1VSO
優勝へのプレッシャーが過大な時
技の完成度や実現に目標を置き
換えるのは、スポーツのメンタル
トレーニングではよくやる手法で
幼かった真央にも施されたかも
しれない。

ただこの手法の問題点は
長期間実施すると勝利への欲求を
削いでしまう可能性があることだ。

このため、選手を注意深く見つめ
長期間目標を固定せず毎回変えるとか
勝敗のつく遊びなどで、目的を
見失わないようにすることが重要になる。

一回3Aから離れないと
大人になった今、自分から勝敗と
向き合えない選手になってしまう
のではないかと心配する
591氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 21:59:44.66 ID:4PyDCV8y0
そもそも、女子が一度実戦投入できなくなったジャンプを
年齢を経た後に復活させられる可能性ってどれくらいあるんだろうか?
3F3Loも3Aも実践投入可能な程度まで戻ってくるといいんだけど
「練習でなら」とか「10回に1回」とかじゃなく。
真央ならできると信じたいけど、真央はパワータイプじゃないから
どうなんだろう。
592氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 22:13:22.77 ID:oLIi+V2P0
いくらなんでも、2A=3Aはないぞ。
キムのスピンや肩と腕の動きなんかは割りと評価しているほうだがな。
(ステップは断然真央)
3F-3Tは練習してないんだから、飛べなくて当然。だから練習しろと言っている。
ジャンプを9月からなんてやらないで。
593氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 22:13:22.98 ID:Db600m1TO
もう引退すればいい。
ショーの真央の方が好きだし。
594氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 22:23:09.22 ID:sTYqdPVF0
ID:oLIi+V2P0 >飛べなくて当然。だから練習しろと言っている。
ID:Db600m1TO >もう引退すればいい。

*ここは浅田真央選手を冷静に語るスレです。
*浅田真央選手の技術や戦略などを、建設的に語りましょう。
*感情的で盲目的なファン目線ではなく、一歩引いた冷静な目線を持てない人は、
*このスレに書き込んではいけませんし、見ないほうがいいでしょう。

嵐ばかりして規制、携帯でしか書き込めない人は → 避難所
冷静スレ向きじゃない人は → 本スレ・アンチスレ

595氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 22:25:05.45 ID:DIZSbc33O
ここは冷静に語るアンチスレではありません
過疎スレファンは過疎スレで好きな選手を盛り上げましょう
596氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 22:34:58.99 ID:9LjwrQoK0
練習だからと言われればおしまいだけど、ニースのサブリンクで3F-3Loきれいに跳んでじゃない
あれ来季にはフリーで見れないかな?
できればショートで3-3見たいけど、ジャンプの組み合わせに苦労するからやらないか…

今回の3Aへのこだわり、久美子コーチが「あの子の支え」と言うくらいのこだわりを見たから
信夫コーチともじっくり話して3Aの扱い方が変わるかもしれんし、ジャンプ練習も早まるかもしれんし
なんたってソトタクリプゴールド参戦のシーズンになるからな
597586:2012/04/07(土) 22:36:58.07 ID:tFUM7HW50
>>589
>真央は3F3Loしか3-3跳べないからSPから3-3は投入することが出来ない女子選手ですが?
>今のところ技術的に(2A or 3A、3F2Lo、3Lo)しか来期も用意出来ませんのでご理解ください

なんで?他にいくらでも選択肢はあると思うけど?
2A or 3A、3F3Lo、3Tとか2A or 3A、3T3Lo、3Fとか2A or 3A、3Lo3Lo、3Fとか
基礎点は低くても3-3を入れることが大事だと思うけど
それが出来ないのは3-3が飛べなくなってるんじゃないかなって言ってるんだよ

598氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 22:44:13.27 ID:ee8UO1VSO
勝利を目指したうえで、結果である勝敗と正面から向かい合う
大人の選手として、そういうことが出来るようになるためには、コーチが重要。
技術面のジャンプコーチはまだしも、メンタル面を支えるメインコーチは度々変えない方がいい。
しばらくは固定して
599氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 22:51:29.36 ID:oLIi+V2P0
冷静に語るのが主旨だろ。食わず嫌いで、冷静さを失うなよ。キムはオフアイスの言動は痛いが、演技自体
はそう悪くないと言いたいだけだ。
3F-3Tは今は飛べないかもしれないが、飛んでいた、体の記憶はあるのだから
練習すれば、あっさり取り戻すことができるのではってこと。
急に、長文をカキコできなくなって、言葉が足りなくてスマンね。
600氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 23:03:55.87 ID:sTYqdPVF0
>>597
3-3のJUMP集って動画が各所にあるんだけど

3T3Lo → これは見たことないよ
3Lo3Lo → これは2007年-2008年だから,最後は4年前

3F3Loは直近だとニースの公式練習で跳んでます。つまり今用意出来る可能性が現実的なのが3F3Loでは無いでしょうか?
それとSPはstep~3Tは無いんじゃないかな・・。基礎点4.1しかないよ。シニアでstep~3Tや3Sを跳んでる人っていましたっけ。
3Lz eを跳んだ方がまだ点になるかも?
601597:2012/04/07(土) 23:39:07.61 ID:tFUM7HW50
>>600
解かってるって、解かった上で3Lzでeがつくよりは3Tで多少でもプラスをもらったほうが
構成点でいい印象なんじゃないかなと思うんだけど?
とにかくエラーとかマイナスをとられる様な要素は極力避けたほうがいいんじゃないかなと
個人的には思う、もし3Aが成功してればそう低い難度の構成って訳じゃないと思うけど?


602氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/07(土) 23:56:07.68 ID:sTYqdPVF0
>>601
3Aさえ入ればそりゃ後はなに跳んだって良いんだけどねー・・。
3A 3F3Lo step~3Tでも問題ないと思いますよ。2007年シーズンみたく2nd3Loがどういうジャッジングされるのか不明だけど。
603氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 00:00:21.78 ID:g0BmNCRt0
セカンドループを入れられるほど、ファーストのコントロールが良くないし、
スピードも足りない。ファースト(F)のプレロテがひどい、トゥジャンプなのに。
3-3の、ループは全然現実的じゃないね。
本人としては、高難度というエサに釣られそうではあるコンビネーションだけどね。
604氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 00:17:26.07 ID:sALxLt7MO
アンチのしつこさと浅田のファンの期待をを見るにつけ浅田の大変さを実感します
母の死を受け入れる時間、心を整理する時間を大事にして欲しい
スケートはそれからでいいと思う
605氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 00:26:22.60 ID:rYGzdudDO
このスレで語るべきことかどうかわからないが、最近はショーの真央のほうが好きだ。
競技は痛々しくて。
606氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 00:55:42.33 ID:LoF52s5+0
五輪で金が欲しいと言うのなら、スポンサーも3Aも捨てて一人で雨に行く覚悟が必要。
舞と一緒とかは禁止。
1年で目処とつければ何とかなるかもしれない。
607氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 01:26:27.97 ID:cDgRBTYdO
二年前の銀に泣いたあの涙。四年後を誓ったあの涙

キムヨナに負けないために、ジャンプ含め演技の見栄えをよくするために二年もかけてジャンプの修正したんでしょ?
そのせいで最大の武器の3Aは失ってしまうし、他のジャンプの種類が増えたわけでもないし、出来栄え点も増えていない

今はもう五輪なんてどうでもよくなってんじゃね?
自分がこれ以上は伸びない、能力の限界身体の限界を知っただろうし
608氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 01:28:11.70 ID:iKp3Fuvz0
スポンサーいなきゃ、競技が成り立たんよ。
アメに行って、誰に何を教わるんだ?3A捨てれば五輪で勝てるという
根拠を書いてほしいな。

佐藤コーチがスケーティングとスピードに偏った練習をさせない。
真央も3Aだけに執着することのない演技をする。
このすり合わせがまず最初に必要と考えるわけだが。
609氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 01:32:00.87 ID:Jz674VHj0
アメリカ?なんで?
誰に見てもらうの?まさかラファ?
中京にリンクができたから戻ってきたのに
だいたいラファについてどうするっていうんだろう?
次の五輪はソチでロシアなんだけど
来季、女子の世界はガラッと変わると思ってる
ロシア全盛期は今季のレオノワ銀で幕が開けた
来季はマジで世選の表彰台はロシア独占になる可能性がある
今更ジャンプはどうにもならない、来季のプロの方が大事なんじゃ?
今季の愛の夢は失敗だったと思う、ブラックスワンに負け、レオノワの海賊に負けた
これは客観的にみてそうだと思う、現地の人が観戦してると愛の夢はインパクトがなかったみたいなこと言ってたから
あと来季もタラソワに振付してもらえるといいんだけど・・・
610氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 01:33:39.10 ID:g0BmNCRt0
頭が悪いからねぇ、どのスポーツでも一定の思考能力は必要だけれど、
情熱とやらの母親に毒されたのか、結局は素人の馬鹿千本ノック方式で勝てると
なぜか確信してしまったのが問題だわね。
あの方式を続けていけばソチでは自然に金メダルとか、涙の次に出た言葉がそれだもの。
選手としてのの限界はその時点でもう見えてるよ。
人気者としてのアスリートに胡坐をかいてしまったせいでもあるかもね、それも頭の悪さがなせる業。
冷静に自己分析していれば、そんなところにぬくぬくととどまっていられるはずもないからね。
611氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 01:47:29.83 ID:Jz674VHj0
実は真央は最後はモロにみてもらうことになるかもって思ってた
信夫先生はもう生徒とらないって言ってたし
モロは真央とはテスト期間設けたけど、上手くいかなかったって言ってたが、
ロシアで五輪があるんだから、なりふりかまってられないだろう、と
でもモロはもう新規ではロシア人以外みないからね
ジャンプはもういくら考えてもなるようにしかならない
3Aも<はつくかもしれないが、跳べるようになるかもしれない
でも3A3回跳んで、キムに20点差以上つけられたバンクーバーを忘れた?
いくらそれは不当だと叩いても、それは現実だし、前例となってる
ソチで3A3回跳んでも、3Lz-3Tや3Lz-3Lo跳ぶタクタミやソトニコワにはかなわない
それなら少しでも大人の女性の演技をすべきなんじゃない?
振付師は誰にするのか?そのほうがよっほど重要な問題。
ロシア人は自国の芸術に誇りを持ってるから、ソチでロシア系以外の振付で点出るとは全く思ってない
タラソワは振付してくれなくなりそうだけど、どうするんだろう?
612氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 01:49:35.76 ID:cDgRBTYdO
来季はマジでロシアが台独占するかもしれないね
ロシアの若い子たち、くるみ割りの頃の真央を彷彿とさせる。軽さでポンポン簡単に跳べていた。
真央は15で五輪にでられず、17,8でピークを迎えた。
ロシア娘は17,8で五輪に出れる。
子供が金メダルとるんだろうな、ソチは
613氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 01:52:17.18 ID:UqKaMdQl0
しかし真央とて五輪で銀を勝ち取るだけの自力があるんだし
普通の21歳の女の子に見えても経験が違うでしょう。
山田満知子、ラファエル・アルトゥニアン、タチアナ・タラソワ、佐藤信夫といった
大御所やその他にもジャンプコーチやらトレーナーやらと時を共にして来たわけだし外野がうるさく云わずとも
次に何をすべきか結論は出せそうなもんだけどねえ。
我々には分からなくとも真央独自のやり方があるだろうし案外心配しなくても大丈夫かも知れない。
614氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:02:14.05 ID:cDgRBTYdO
ヨナは確かにジャンプは良かったけどステップやスピンは平凡だった
ステップは真央にはかなわないし鈴木にすら及ばないと思う

他の選手はやる気なくすよ、あんな採点じゃあ

615氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:09:07.72 ID:iKp3Fuvz0
スケーティング、スピンを強化して2Aでも勝てる状態。
好調なら、5種も飛べる。来期は3-3の投入と3Aの成功率を上げること。
失敗とは思わないが、二年、同じプログラムは、インパクトには欠けるかもな。
今、鐘をやったら、評価がガラリと変わる気がする。親の闘病と死を知って、
見ているほうの意識が変わったからな。
トリノの荒川のトーランのように、鐘の再演もOKなんじゃ?
616氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:09:34.09 ID:Jz674VHj0
キムは戦略が上手かった
プロもバンクーバー、カナダ的にぴったりだったし
コーチはカナダの英雄オーサー
陰謀論じゃないけど、ある程度土台は必要だと思う
もちろんキムが勝ったのは3Lz-3Tのおかげだろうけど
ロシアはカナダより厳しい
カナダは韓国人のヨナを受け入れる度量があった、いろんな人種が入り乱れてるから
でもロシアはそうはいかない
今でもロシア人のコーチに他国の選手みるなって命令してるのに
617氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:12:15.77 ID:Jz674VHj0
>>615
え!もう一度五輪で、鐘をするの??
それは…ちょっとどうなんだろう
618氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:23:39.47 ID:MbTIRvoC0
ステップやスピンは真央に比べて別に大きく加点されてたわけじゃないよ
むしろ低いくらいだったと思う
所詮、ステップやスピンでは勝てないしそれなりで良いんだよ
ヨナは下手なりに良くごまかした“良い”ステップ、スピンだったと思う
それ位のずる賢さが真央にも欲しいものだけどね

ジャンプの質と2ミスこれはどうにもならないかと
にしても2Aで加点2は無いと思うけど
619氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:29:53.60 ID:iKp3Fuvz0
まんま、踏襲しないで、曲はピアノにするとか工夫は必要だろう。
もっとも、個人的には、同じ曲を見たくはないけどな。
タラソワが振付けてくれるかと何度も疑問を呈していたから、それもありだろと。
振り付けについては、カメレンゴをはじめ、振付けたいと言っているコリオがいるから
心配せんでもよいと思うぞ。
620氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:33:04.44 ID:LoF52s5+0
>>608
今までさんざんスポンサー集めて何やってたんだよ?
ソチまで貯金がありゃ後は金メダルで何とでもなるだろ。
>>611
ずいぶん以前、安藤がワールド取った後にオレがモロがいいと書いたらボコボコに反対された。
真央がモロを切ったとか言ってな。
少なくとも賛成するのは誰もいなかったな。
>>613
世間から見たらうらやましい限りのメンバーでやってきて、まぁ何が残ったんだか知らんが。
よく真央陣営とか言うが、今のマネージメントは無能かもしれない。
>>615
でもこの頃、自分で鐘の動画見るか?
個人的には仮面のステップの所は良く見る。
よくレベル取るだけならあんな長いのムダだと言うが、自分はそうは思わん。
621氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:34:06.77 ID:LoF52s5+0
>>619
最初から最後まで寝ぼけてるようなショパンのピアノはやめてくれ。
リストみたいに切れてる所がないと盛り上がらんだろ。
622氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:41:02.84 ID:cH71jQ7Z0
そういう寝ぼけたような曲で客を飽きさせない演技ができるところこそ
真央の真骨頂だと思うけどな。
曲が助けてくれるようなものを選べばいいのにとは思うけど…。
623氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 02:59:30.92 ID:iKp3Fuvz0
>620 競技がだよ。真央のスポンサーが競技会自体に金を出してるってことだ。
真央単体なら、それこそ問題はない。
オリンピックでの銀・二度の世界女王と結果は残してる。
見るよ。鐘。仮面のFSもな。あのロングステップは同じく、気に入ってる。
鐘はショパンじゃなく、ラフマニノフだ。っていうツッコミを入れてほしくてのボケか?
624氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 03:18:44.32 ID:M1ZaQYI10
ソチで「モスクワの鐘」の再演は悪くないと思うけどな
むしろバンクーバーでやるには早過ぎた
会場の場所もそうだし、曲を表現するための本人の経験も

現地で見てたけど、あの曲が流れた時観客が引いたのが分かった
625氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 08:31:48.09 ID:KtYZYGVO0
なんかヘンな人いるね。FSはあれだけ失敗してもPCSはワギナーのなんちゃってバレエより上だったし
レオノワの海賊はSP。また、「3Aでは3−3にかなわない」とか言ってるアホがいるが
ヴァンクーヴァーはデカいミスが二つあったんだろうが。点数の計算できる?
626氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 08:52:33.50 ID:uDGa2iTz0
愛の夢は選曲失敗ではないよ
ジャンプの失敗が複数あり、
心ここにあらずの演技したから観客は盛り上がらなかっただけ
それでもフランスの観客は比較的暖かな反応してくれたよ
しっとりクラシックは失敗すると観客が冷めてしまうからそれこそノーミスの演技が求められる
627氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 09:43:31.53 ID:G8F3pFH10
ここは冷静に語るスレだけど、何か悲観的過ぎないかい?

子どもの頃から注目され続け、21歳の今日まで素晴らしい実績を残してるじゃない。
オリンピック銀、ワールド優勝2回、GPF他優勝多数。
勝つことを常に要求されながらずっとトップを走り続けてきた。今、少し停滞してるからって
心配し過ぎ。
満知子、ラファ、タラソワ、佐藤と良いコーチに恵まれてそれぞれのコーチの指導をちゃんと
自分のものに出来ているし、プログラムも良い作品を作ってきた。
結果は2年後のソチで出せばいい。今は少し自分を見失ってるかもしれないけど、力のある
選手だから心配ない。
628氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 10:07:48.81 ID:6cZVMNPkO
問題なのは真央の精神面だと思う。調整ミスも度々問題になる。
今までの実績はともかく、練習で普通に跳べてるものが現地に入るとダメになり
跳べないのに強硬突破で本番へ望み失敗、全てヤル気を失う。
選曲はあれで問題ない。全て本人次第
629氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 10:29:37.76 ID:OrR27uwt0
とりあえずメンタルコントロールと3Aがダメなときの保険用のジャンプを用意することを
来季は考えないといけないんじゃないか?
佐藤コーチは3Aの保険に2Aを考えているけど、今季のメンツではそれでよかったけど
ロシア勢が台頭してくる来季からはそうはいかない

>>627
ソチだけ結果を出せればいいというわけじゃない
ある程度勝ち続けなければ本番のソチでも点は出ない
630氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 10:38:57.67 ID:G8F3pFH10
むしろ今停滞してるぐらいの方がいいと思う。ソチまで突っ走ったらどこかで息切れする。
ソチに向けての課題も見つかっただろうし、コーチと話し合ってうまく修正していけるだろう。
お母様が亡くなられても、気丈に振る舞って競技に臨んで来たけど心は正直ってことだと思う。
631氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 10:44:34.54 ID:FLtZ6m37P
来年はソチの前哨戦になるから、そろそろ勝ち続けることを考えないとね。
そういう意味で言えば、今年最後の世界フィギュアで結果は出せなかったけど、
まあまだ許せる範囲かなと思う。
来年になれば負けられない試合ばかりになるだろうし。
632氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 11:12:44.68 ID:LAOEsdK70
>>627
数年メダル無しだと、PCS段々でなくなるよ。
コスが良い例。
せめて前哨戦から実績残していかないと取り返しがつかない
まして来季からロシア勢が出てくるからね。
633氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 11:24:35.20 ID:FLtZ6m37P
真央のジャンプが評価されるようになるにはどうしたらよいものか。
634氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 11:35:31.82 ID:fNf2kQHg0
スルツカヤの時は高跳びが評価されていたからね。
日本人である限り無理じゃないの。

翻弄されて跳べなくなったら、敵の思う壺なんだよ。
今は、その壺にハマっている。

ど壺にハマるまえに復活させることだね。(跳び方は問わない)
3Aの難しさが再認識されてることだから。(確率があがれば、また評価されなくなるだろうが)
635氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 13:39:35.00 ID:+FVubzJk0
真央の考えとしては今オフはジャンプの建て直しにあてて、初戦から3Aと3F+3Loを投入できる仕上げときたいんだろうけど
信夫が拒否したらその時点でサヨナラだな
636氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 13:56:37.82 ID:W5UY1LuF0
>>635
そこまで信夫がバカだとは思いたくない。
637氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 13:57:35.87 ID:OrR27uwt0
バンクーバーシーズンと比べたらやっぱり3Aに高さがなくなってるな
スピードを高さに変えるジャンプってどうやるんだろうな…
スピードを高さに変えれないのであれば、回転速度を早めるしかないが
638氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 14:05:52.88 ID:M9UGe/gv0
スピード重視なら筋力の問題かな
軸は若干太くなると思うから慣れるまで回転は緩めになるかもしれない
639氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 14:15:35.72 ID:aJq56/zIO
フリーはともかく、ショートは、
3F-2Lo 3Lz 2A で行く方が良いかも。

640sage:2012/04/08(日) 14:29:28.73 ID:M1ZaQYI10
それなら 3F2Lo 3Lo 2A で良くない?
641氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 14:47:49.59 ID:G6f64Pn10
なんで3−3無し、3A無しでも大丈夫っていう結論になるのか理解できない
642氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 14:48:49.09 ID:EHXS5TWC0
>スピードを高さに変えるジャンプってどうやるんだろうな…

そんなものは無い。
スピードと高さを両立させるには、45度の放物線を描くようにする。(高幅跳び)

単純に高さだけを求めるのならば、過剰なスピードは邪魔。
陸上競技の走り幅跳びと走り高跳びの助走の違いと同じだよ。

スピードを出すとエッジが抜けやすくなる。
助走スピードの速い選手はエッジジャンプが苦手。

そもそも男子で助走を素っ飛ばす選手はいない。
男子の場合は繋ぎを入れてジャンプを跳ばないとスカスカと言われかねない。

助走スピードをうるさく言われるのは女子だ。(男子より筋力が劣るから)
643氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 14:59:03.63 ID:EHXS5TWC0
>>642
一部訂正
×男子の場合は繋ぎを入れてジャンプを跳ばないとスカスカと言われかねない。
○男子の場合は繋ぎを入れて、短い助走からジャンプを跳ばないとスカスカと言われかねない。
644氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:08:30.42 ID:rYGzdudDO
GPFでリプニツカヤに勝つためには、どんなジャンプ構成が必要なんだろう?
二人ともそこそこ調子はいいとして。
645氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:19:43.57 ID:GlPv1uQ70
確かに男子選手で猛スピードでジャンプに入る選手はあまりいないんだよね。
男子の場合は脚力で高さも飛距離も補えるからスピード出してジャンプに入る必要性がない
幅跳び系の選手でも羽生の跳び方なんかは入りのスピードではなく脚力にかなり依存して飛距離を出していると思う

入りのスピードを飛距離、脚力を高さに変換している選手はPチャン、あとジュニアだけどハンヤンという選手は典型的。
女子では伊藤みどりがこれ
結局、猛スピードで入るにしても飛距離ではなく高さを出すにはあるていどの脚力が必要なのでは?
646氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:26:23.63 ID:EHXS5TWC0
>>645
>結局、猛スピードで入るにしても飛距離ではなく高さを出すにはあるていどの脚力が必要なのでは?

高さと幅を両立させるには、跳び上がる角度を45度の放物線で。
高さは無視で幅だけをだすならもっと小さい角度で跳び上がる。(よりスピードを出す)
幅は無視で高さだけをだすならもっと大きい角度で跳び上がる。(過剰なスピードは邪魔)

高さを出すにしても幅を出すにしても脚力はあったほうがよいのは当たり前。
647氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:32:29.80 ID:EHXS5TWC0
男子で猛スピードでジャンプに入るので有名だったのはキャンデロロ。(転倒率も高かった)
クリックやゲーブルなどはイーグルからいきなり3Aを跳んだりして、ほとんど助走スピードに依存しなかった。
648氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:33:49.57 ID:M9UGe/gv0
男子やみどり並になろうとしなくても真央比で
スピード高さ幅のバランスがそこそこ保てればそれでいいと思う
ある程度身体に適した跳び方をしないと故障するよ
649氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:36:24.05 ID:UqKaMdQl0
ここ2年近く両足がからむように着氷する場面が多くなったかな?
過去に見たこと無かったので、今後あの着氷が増えると怪我が懸念されます。
650氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:45:32.02 ID:EHXS5TWC0
>>648
なぜ回転不足になるのか?
五輪時と何が違うのか?
を検証しているのだよ。

滞空時間が足りない。(高さが足りない)

滞空時間を長くするには高さが必要。

飛距離はスピードと比例関係にあるので、たいして滞空時間は稼げない。
最高到達点までの高さもスピードと比例関係にあるので、たいして滞空時間は稼げない。
最高到達点から着氷までの速度は、重力による自然落下なので高いほど着氷までの時間は長くなる。(滞空時間を稼いでいるのはこの部分)
651氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:51:34.39 ID:M9UGe/gv0
アンカーしてないけど自分はID:EHXS5TWC0に絡んだんじゃないよ
どんどん自論展開どうぞー
652氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:52:49.78 ID:EHXS5TWC0
×滞空時間を稼いでいるのはこの部分
○滞空時間に差がでるのはこの部分
653氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:54:01.77 ID:aJq56/zIO
>>640

3Loの間々だと頭打ちだし、3Lzにすると基礎点が1点以上違うから、その方が良いかなと。
エラーも取れて来たし鈴木みたいに、フリー後半3Lz-2Tが出来れば絶望的な2A-3Tは避けられる。
654氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 15:58:30.42 ID:EHXS5TWC0
>>653
???
意味不明。
3Lzのeがとれた回数より2A-3T着氷した回数のほうが多いのだが。
655氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 16:16:40.05 ID:ujuBxwoU0
3Aは加点が付かなくても以前の跳び方で100%の確率を目指すほうが正しいんじゃないの。
基礎点だけ稼げれば。
3Lzを加点のもらえるジャンプにするほうが現実的。
確率が上がった3A2本、加点のもらえる3Lz3本。
負ける気がしないんだけど。
656氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 16:28:14.42 ID:aJq56/zIO
>>654

2A-3Tって今季認定一回しか無かったような・・・。
657氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 16:31:13.72 ID:EHXS5TWC0
>>656
2回な。(NHK杯・4CC)
全日本がUR(平松だから論外)
658氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 17:11:09.29 ID:Stp/AhR60
ルッツのエッジは矯正始めたシーズンと比較してもあまり良くなってるように見えないなあ。
今シーズンは四大陸でe取れたんだっけ?あの試合のエッジ判定はちょっとね…

ちなみに>>640で出てる「3F-2Lo、3Lo、2A」っていわゆる現状の3A回避ルートだけど、
これって「3T-3T、3S、2A」にすら構成点まけてるんだよねえ。
「3F-3T、3Lo、2A」が一番効率が良いし、セカンド3Tの安定性を高めた方が何かと良いと思う。
659氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 17:24:00.58 ID:EHXS5TWC0
>>658
3F-3Lo 3T 2A でも変わらん。
こっちのほうが現実的だよ。
2種類の3-3練習するのは非効率。

3F-3Lo 2A-3T 3F-2Lo-2Loが効率的なんだよ。
3F-3Lo 3F-3T 2A-2Lo-2Loと同じ基礎点。
但し2A-2Lo-2Loは加点係数0.5 2A-3Tは加点係数0.7

難易度でも点数でも、3F-3Lo 2A-3T 3F-2Lo-2Loのほうがお得。
660氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 17:28:36.01 ID:tHo3eDmm0
幅跳びジャンプはスピードが出れば高さが出るし
高跳びジャンプはスピードが出れば幅が出る
幅跳びジャンプで3Aやるならもっとスピード出さないと
661氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 17:29:37.06 ID:EHXS5TWC0
>>659
追記
2007シーズンに3F-3Loと3F-3Tでは、3Fの跳び方を変えないといけないと言っていた。
せっかく安定しかけた3Fを崩しかねない。
662氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 17:31:04.20 ID:EHXS5TWC0
>>660
単細胞のバカはこれだから困るw

高さと幅を両立させるには、跳び上がる角度を45度の放物線で。
高さは無視で幅だけをだすならもっと小さい角度で跳び上がる。(よりスピードを出す)
幅は無視で高さだけをだすならもっと大きい角度で跳び上がる。(過剰なスピードは邪魔)
663氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 17:33:32.04 ID:EHXS5TWC0
>>660
走り高跳びで猛スピードで助走するバカはいないw
664氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 17:44:36.05 ID:EHXS5TWC0
>>662
訂正
高さと幅を両立させるには、跳び上がる角度を45度の放物線で。
高さは無視で、さらに幅をだすならもっと小さい角度で跳び上がる。(よりスピードを出す)
幅は無視で、さらに高さをだすならもっと大きい角度で跳び上がる。(過剰なスピードは邪魔)

滞空時間を長くするのは、幅よりも高さ

飛距離はスピードと比例関係にあるので、たいして滞空時間は稼げない。
最高到達点までの高さもスピードと比例関係にあるので、たいして滞空時間は稼げない。
最高到達点から着氷までの速度は、重力による自然落下なので高いほど着氷までの時間は長くなる。(滞空時間で差がでるのはこの部分)
665氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 17:52:46.66 ID:EHXS5TWC0
同じ筋力だとすれば、今のやりかたで五輪当時の高さを出すのは無理。
あとは、ウィダーの筋力強化が頼り。
666氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 18:01:29.14 ID:Stp/AhR60
>>659
あー、確かに-3Loでst3Tの方が現状に叶ってるね。

ジャンプの組み合わせで基礎点が変わらないのは理解してるつもり。
だからこそ女子のFSでは2A-3Tが跳べることが構成面で大きなアドバンテージになるしね。
667氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 18:08:57.78 ID:Stp/AhR60
なんかジャンプの幅が広くなれば滞空時間も伸びると思ってる人が相変わらずいるみたいだけど、

極端な話、時速100kmで幅100mのジャンプを跳んでも、時速1kmで幅1mのジャンプを跳んでも、
両方のジャンプの高さが同じなら、どんだけジャンプの幅があっても滞空時間も同じだよ。
人間は鳥みたいに羽根が生えてない(揚力を生み出せない)んだから、
滞空時間を伸ばすなら高さを出すしかない。
668氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 18:28:01.67 ID:sHxIdhJV0
もういいよ、あなたの自論に誰も興味ないと思う
669氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 18:29:01.33 ID:aJq56/zIO
>>667

要するにコツが大事なのかね。
そうしたら、2A-3Loの方が跳び易いって事になるし違うかな?
670氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 18:32:40.58 ID:FLtZ6m37P
久々にフリーの仮面見たけど、あの頃は3A-2Tで片手まで上げてたんだな。
録画を消そうと思ってみたんだけど、消せなくなったよ。
671氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 18:35:11.03 ID:3AsHV2Ys0
>>669
アンカー違いかな。

-3Tはファーストジャンプの幅が必要らしい。
-3Loはファーストジャンプの幅があるとつけ難いということ。

2A-3Tの2Aは凄い幅跳び。
672氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 18:38:32.51 ID:3AsHV2Ys0
>>671
追記
-3Loに限らず、セカンドループは、ファーストジャンプを回りきって降りるとつけられないらしい。
それくらい、セカンドループとセカンドトウループには難易度の差があるらしい。
673氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 18:39:20.32 ID:Stp/AhR60
>>668
自論も何も、物理学の法則なんですけど。

>>669
>>667を読んで何でそう思ったのかはさておき、個人的には2A-3Loが2A-3Tより跳びやすいとは思わないなあ。
ファーストジャンプが多少歪んでもトウを着くことでちょっとでも立て直せる2ndTと違って、
2ndLoはそういう芸当ができないしねえ。
674氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 19:17:14.15 ID:MlE9QNtt0
安藤は3Lz3Loを跳ぶ時は最初の3Lzをあえて低めに跳ぶらしい
高く思いっきり跳ぶと3Lzの勢いに負けてしまって3Loがうまくつけられない
でも控え目すぎると3Lzで回転不足になったりして難しいらしい
675氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 22:23:33.65 ID:E9SP0IRF0
ソチで結果を出すためには、今シーズンに右肩上がりくらいの成績を出して
おかないとっ思ってたけど、今の状況じゃもう時間がなさそう。
バンクーバー後から、技術的にそんなに進歩が見られない。

取り急ぎ
3A→前の跳び方に戻す
ルッツ→エラーでもFSで1回跳んでおく
サルコー→いらない
3Fー3L→猛練習
2A-3T→鉄板にする
  これでなんとかならないかな。
676氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 22:31:37.53 ID:Rp40uJtE0
単純に比較できないが走高跳では助走スピードと踏み切り脚の膝屈曲角は相関するらしい
「ステファン・ホルム ドナルド・トーマス」で検索してみると色々でてくるよ
具体的には
アキレス腱硬い=膝の曲がりが浅い=助走が速い
アキレス腱が長い=膝の曲がりが深い=助走が遅い
677氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 23:01:34.65 ID:3QXYZo7W0
今のフィギュアスケートでは演技が途切れず流れることが重要視されてるから
踏切り時に必ずブレーキかけて止まらないと跳べず、真上に近い角度から下りる分析
着氷も流れない高跳びがGOE部分で評価されない
例えジャンプをクリーンに跳べて基礎点で評価されてもこれでは、きちんと回りきった
流れのある幅跳びジャンプには合計点で勝てない

対空時間とかそんな話以前の問題だと思うよ…
678氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/08(日) 23:03:05.73 ID:aJq56/zIO
>>675

だったら後半3T-3Tやった方が楽じゃね?
跳べるか分からんが。
679氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 00:33:05.81 ID:NPs+XNyXO
>>677
確かに横跳びの方がスピードも迫力もあって見応えがあるんだよね
鈴木はあの歳からマスターしてフリーの2A-3Tは1st2ndとも幅跳びにしていてすごくよかった
680氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 00:34:45.52 ID:p6ukZObp0
>>677
机上の空論を乙w
途切れず流れるとはそういう意味じゃないわw
681氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 00:58:20.78 ID:NPs+XNyXO
今の真央は油の切れた機械がキーキー音鳴らしながら無理してるように見えて痛々しい
ひたすら3Aのために、身長が伸びてるのに体重が増えないようにしてるから筋肉も少ない
今も軽くないと跳べないと思いこんでいるんだろう
少ない筋肉を酷使して一日に何十回と跳んでかなりダメージ与えていると思う
今年22歳。故障しはじめる歳だね
ソチはそれこそ故障で出られなくなるんじゃないかと危惧している
682氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 01:11:53.06 ID:yka9cQac0
>>677
去年の4CCの3Aの加点は1.5位じゃなかったか?
バンクーバー時でも3Loや3Tは常時1点以上稼いでいた。(3S 3Lzは跳んでいない)

元々単独の3Lzや3Fは流れの綺麗なジャンプだったよ。
流れがなかったのはコンボだ。(3F-3Lo 3F-2Lo 3F-2Lo-2Lo)

練習映像みるかぎり、3F-3Lo 3F-2Loは流れがでてきている。
3F-2Lo-2Loと2A-3Tが流れない。
683氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 01:28:50.62 ID:5ojHoAx50
来シーズンはまた揉めそうだなぁ。嫌な予感しかしない。
3Aを毎試合跳ぶ跳ばないで揉めて決まったり決まらなかったり何だろうな。信夫は3A跳ばせたく無いんだろうし
SPは手堅く行きたいはず。戦略的には間違ってないけど3−2、2Aで本気でシーズン戦って五輪本番でも通用するって思ってそうで怖い。てか思ってる。

跳ぶんだったら最初から全部跳ぶ、跳ばないんだったら2Aと3−2の選手って二択のがまた気持ちがブレ無い気がする。

真央にはどうして当り前の戦術が組めないんだろうな。根本的な方向性が間違ってるんだろうよ。

3F3Lo 3Lz 2A。
684氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 02:18:25.54 ID:u1pnr6aP0
そうやって佐藤信夫は中野友加里を世界のトップクラスの1ランク下の選手に
しちゃったのに、また真央でも繰り返すつもりなんだろうか

はっきり言って、老害だと感じる
685氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 06:48:05.38 ID:sOaAV+u+0
中野は佐藤さんのところに来るまでは、シニアで悲惨な成績だったぞ。知らんのか。
ペアに転向させられそうだったが、努力してシングルスケーターとして才能を開花させた。
686氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 07:09:31.06 ID:90WJEEOI0
コーチに文句ばっかりですね
687氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 07:26:48.30 ID:ckmwzwPp0
コーチって言うより、チームとして機能してるのかな
ニコでキャンデロロ物語を見たけど、コーチの他にフィジカルトレーナー、
マイム演技指導の人たちが出てきて、五輪直前の特訓をやってた
真央はスタッフ揃ってるのかな・・・と思った
688氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 08:22:38.00 ID:fRFqKfC60
だから信夫は「監督」ではないんだよね。それは佐藤組のピーキングの下手さからも明らかだ
去年のこづの神演技は一ヶ月延期されたことによる偶然だよな
689氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 08:24:29.87 ID:ckmwzwPp0
スケーティング部門のコーチだわな
690氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 08:45:29.03 ID:oWZt4NWh0
本田がジャンプコーチ断わったワケが今ならわかる…
691氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 09:31:11.36 ID:9394prmSO
難技に挑戦しようとする姿勢はいいかもしれん。が、練習でも全然成功しない技を本番に持ってくるなんてのは愚の骨頂。

それでも6位で済んだのはありがたきジャッジ様のおかげ。

失敗しても救済してくれるジャッジ様に足向けて寝られんよね。
692氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 09:32:01.94 ID:BNVdIprP0
佐藤の悪口言いまくるのは冷静な意見なんですねww

マオタ脳
693氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 09:35:51.65 ID:NPs+XNyXO
今まで一番でいられたのは3Aがあったから
それを失ってしまったらもう一番じゃないでしょ
694氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 09:47:39.21 ID:ckmwzwPp0
>>692
悪口じゃないだろ
相対的な物を見られる「監督」では無いよな、ってこと
695氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 09:59:31.96 ID:NPs+XNyXO
浅田の連続ジャンプが力気がなく流れが止まってしまうのは身体の力がないから
肉体の改革もせずにスケーティングだけ練習したって小手指だけの改良にしかならない
小手指の改良すら二年たってもできなかった
フィジカル面は誰が管理してるのか知らないが、佐藤はそこまでタッチしてそうにないな。監督じゃないし
696氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 10:27:34.79 ID:DVbPYhOR0
小手指?!
697氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 10:44:32.19 ID:RsT+GiB8O
○小手先(こてさき)
×小手指(こてさし)※地名・駅名
698氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 10:46:22.60 ID:NPs+XNyXO
進化したければ肉体改造からやらないと
このままだとスケート生命すら短かくなりそう
699氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 11:04:20.30 ID:wpsJide3O
フィジカルはウィダーがついてたはずじゃん
金銭的にも肉体的にも役に立つスポンサーが沢山いて
スケーティングという自分に足りないところを教えるのに定評があるコーチがいて
自由のきくリンクがあって
こんな恵まれた選手は他にいないレベルなのにな
本人の頑固さが成長を阻んでいるように見える
700氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 11:22:06.19 ID:NPs+XNyXO
3A温存のため、身長が伸びたのに体重を増やさないために他の選手より筋肉が少ない。
けどそれはバンクーバーまでの方針かと思ってた。
バンクーバーの翌シーズンもあのマッチ棒のような身体で出てきた時は進化する気がないのかなと思ってしまった
もうキムヨナのような選手はいないからこのままで3Aさえあれば四年後までいけると勘違いしてるのか
701氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 12:21:46.92 ID:fRFqKfC60
フィジカルはウィダーがついてるけどさ、11ワールド前の「空白の一ヶ月」で狂ったボディバランスを回復させるのは並大抵のことじゃないだろう
そして今季は信夫がトレーニングにも口出したんだよね「スピードを上げさせてくれ」って
それも影響してるんじゃないの
702氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 13:07:01.65 ID:MOePCVEh0
>>700
筋肉減らして体重減らして、それで3Aが常にGOE+レベルで確実に試合で決められるなら
真央がどれだけ3Aにこだわろうが問題はないんだよな
実際、今季も昨季もシーズンに1試合奇跡的に決まるか決まらないか程度の成功率にしか
なってない事を、真央本人はどう認識してるんだろう?

正直、この状態の3Aにばかり固執して他のトリプルジャンプの修正や修得が疎かになる
位なら3Aは捨てた方がいいと思う
個人的には、むしろ捨てて貰いたいと思っている
練習をただ時間をかけて反復しているだけでぐんぐん伸びるのは10代のうちだけだよ…
703氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 13:25:43.08 ID:/c32hbiE0
>>702
本人が3A跳べなくなったことを信じないから、捨てられない。
まだ3A跳べるはずって思ってるんでしょ。
これだけの失敗の結果が出てるのに諦めないんだから、もう諦めることはないでしょ…
704氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 14:14:14.44 ID:5ojHoAx50
3A 3F2Lo 3Lo
2年間信夫コーチの元でやってきた構成が限界に来ている。(2A 3F2Lo 3Lo)
小塚父が見てるけど(3Lz e)が痛いな。

@ SPで3Aを組み込む為に安全策で3−2だけど諸悪の根源になって来た。
A 3Lzを入れて真央が一人で密かに維持して来た3F3Loの投入。
B そうなるとバランスが圧倒的に良くなり3F3Lo 3Lz 2A。調子が良ければ3A、でも入れなくても十分。

C 3Lz eだけ門奈に見てはもらえない?信夫は佐藤・小塚組みでやりたいんだろうけど限界だ。

ラファはアメリカだし教え子を見て生活しているのでアメリカを離れない確立が高い。真央は中京のリンクでの自主練が
とても好き。信夫コーチもコーチ経験のあるラファを向かえるのは大反対だろう。ここで真央とラファの縁は薄いように思える。

>基本的に、試合にはニコライ・モロゾフだけが帯同するが、ジャンプが崩れたときには電話で門奈裕子のアドバイスを求めている。
>モロゾフも門奈の指導に信頼をおいており、練習中で門奈がいる場合は安藤のジャンプ
>に関して何も言わず、門奈の指導を黙って聞いているという

D 門奈コーチだったら佐藤コーチとの角も立たず真央も素直に中京で練習出来るのではないだろうか。
E 真央に3Aを止めて低構成スケーティング選手に変えたいのなら、まずは佐藤コーチもご自分等の限界を知って
部外者に頼ることをした方がいい。それとモロゾフのようにジャンプに関してはノータッチの姿勢が正しい。
3Aに関しては誰が見ても安定させるのは難しいように思える。ラファもタラソワも苦戦したし真央の自主練に賭けるしかない。
これを指導するのは並大抵のことでは無い。
705氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 14:24:21.02 ID:6ry+IpL10
ジャンプも大変だろうけど、振り付けや動作一つ一つがおざなりぽく見えるのはなぜなんだろう。

アヤつけたり、誤魔化したりしない滑りだから純粋なスケートって感じはするんだけど
ジャンプ失敗してしまうと特に動きがゆるくて締まりがなく全体が淀んで見える

ジャンプ失敗しても、他の振り付けはキリッと力強くできないものかな
愛の夢はいいプロなのに、印象的な振りの所が活かしきれてない気が

同じくローリー振り付けでフラットのエデンの東やデニス天のアデオスとか
ばっと両手広げて力強く天をあおぐ感じの似た振り付けがあるけど、奴らのは凄く胸に響く
真央もああいう所は感情的に表現できたらメリハリ付きそうなのになんかもったいない


706氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 15:08:23.37 ID:xDHR8QDO0
振り付けが多すぎて媚を売ってるように見えちゃうのは嫌だけど
ステップシークエンス以外での目を引く振り付けが少ないよね。
同じ真央のローリープロでもノクターンは当たりで愛の夢は外れだと思う。
振り付け以外でも選曲や音源のチョイスもあまり上手ではないと感じてしまう。
707氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 15:13:54.27 ID:X10PXjYBO
スピードを上げる、ジャンプの確実性を上げる、振り付けのアレンジ、見せ方、
いろんな部分でスタッフ不足を感じる
母親が総合プロデュースみたいな役割をしてたんだろうが
いなくなった今、本人もどうしていいのか分からないのでは
708氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 15:22:25.25 ID:ueJ65EIt0
なんで門奈コーチくれくれ言ってるの?
それにラファとか
ラファも大迷惑だわー
709氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 15:26:22.22 ID:ueJ65EIt0
フルッツがいまさら直るわけないじゃん
10代でもあるまいし
いや10代でも矯正は難しい
一旦直ってもまた元に戻ったりするからね
重度フルッツのくせに、今ほんのちょっとしかGOE引かれてないんだからジャッジに感謝すべき
舞が言ってたことがすべて
「子供の頃からの癖(フルッツ)はそう簡単には直らない」
710氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 15:44:50.55 ID:N/lLRGsGO
アンチは本当に跳ばれたら困るんだな
711氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 16:02:48.63 ID:v4SDl7iT0
なんだ?
アンチのこの自演タイムは。
712氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 16:11:37.16 ID:v4SDl7iT0
試合でうまくいくかどうか? は運だよ。
NHK杯後も「NHK杯前は、結果がどうなるか分からなかった」と新聞に本人のコメントが載ってたよ。

NHK杯前のコメント「今の自分には波がある。すぐに変えることは出来ない。この波をできるだけ小さくしていくのが課題」
今回のキスクラでの表情をみても、ある程度予想はしていたんだろう。

NHK杯〜4CCまでは、一番底を避けることができたが、今回はマトモに一番底が試合に重なったというだけさ。

結論
現状、試合はやってみなければわからない。
本来、試合で一番ピーク(2010ワールド)なのが理想的だが、そう、うまくはいかいないだろうな。
713氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 16:33:30.07 ID:SuAkbeF40
>>610
>結局は素人の馬鹿千本ノック方式で勝てると
>なぜか確信してしまったのが問題だわね。

さすがに今回のことで本人も学んだんじゃないかな。
直前じゃなく、ソチの2年前にそういう機会があって良かったと思いたい。
ジャンプは、頼むから専門のコーチを付けてほしい。
714氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 16:51:41.43 ID:v4SDl7iT0
>>712
追記
本来、ピーキング能力に優れていて、シーズン最後は神演技で終わることが多かった。(2009-2010まで)
今年は全く逆で、一番最初のNHK杯が一番良くて、最後のワールドが最悪だった。
ピーキング法も佐藤流?
715氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 17:19:43.40 ID:5ojHoAx50
確率、迎える >704 乱文になったけどもう一つ気になってることは
真央は生粋の職人肌だと思う。

ジュエリーデザイナー、建築士と宝石加工屋、大工と一緒で真央は一つの商品が世間で流行るとか売れるとか
そんなこと考えられる人じゃない。一級建築士は自宅にこもって設計図を練るけど決して現場で工事できるわけじゃないのと一緒。
デザイナーだってデッサンで示せるけど原石をカッティングして宝石には出来ない無理。

ラファがステップからの3Aやらせたり3A 3F3T 3F3Lo、タラソワが3Aを3回とか職人がもらうオーダーが厳しすぎて
一見不可能に近かった。特にタラソワに関しては基地外だと思った。それを真央は紆余曲折を経てシーズン終盤に形にしてきた。
職人魂と言うか設計屋と職人、芸術家同士の無言の勝負で職人は見事仕上げてきた。わたしたちは
そういう職人が不可能に立ち向かう姿に何度も感動させられてきた。だって始めから無茶でほぼ不可能なことだったから。

今は設計屋が出してくる図案がボヤけ過ぎててピンと来ない。以前は歴史に残る偉大なモニュメント建設を依頼されてきたけど
今は街にマンションを2個建てて欲しいとオーダーされてる。しかもマンション以外は邪魔だから建てなくて良いと来てる。
716氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 17:35:49.09 ID:5ojHoAx50
五輪プレシーズンと五輪本番シーズン。ソチだしこのまま行くと本番シーズンはとくに
SP FSともにタラソワ振付になる可能性は無い?冷静に考えると真央ママだったらその可能性も無くはない筈。

ジャンプ以外にも振付演技面ということでロシア側と密な連携が不可欠になってくる。
通訳を用意出来るけど真央は職人なんだしオーダー通りの設計、少し自分のアイディアを出せるくらいで細かいディテールが不鮮明だと
職人はとても困るよ。ジャンナ・フォレのようにパイプ役がどうしても居る。
こうなって来るともうラファしかいないんじゃない?英語もロシア語も出来てタラソワとも意思疎通が可能で
電話でもメールでも二人でソチまでの道程を設計していける。練習拠点は中京で門奈コーチに3Lz 3Sを見てもらって
ラファに関してはオフシーズンはロシアに帯同、アメリカで練習。ただしあくまで拠点中京で名古屋に来てもらう。

www完全妄想族になったけど、こうなったら真央は再び魅力溢れる選手に生まれ変わる気がするだけど!!w
717氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:13:56.26 ID:ueJ65EIt0
タラソワ?
タラソワは素晴らしいコーチで振付師だけど、そろそろ浅田とは縁切るんじゃ?
今季のSPの力抜き具合から考えるとw
スーパーで流れてるみたいなシェヘラ選んだのは、浅田だからね
タラソワのせいにするなよww
そもそもロシア若手女子本格参戦する来季、タラソワが他国の選手に振付するとは思えない
タラソワはロシア女子総監督だし
以前このスレで来季からはロシアの振付師は他国選手に振付しなくなるって書いたら、ソース出せって言われたが
そんなのソース出せるわけないじゃん
日本スケ連やコーチ陣はそう予想してるみたい
718氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:21:45.23 ID:ueJ65EIt0
で、ついこの間タラソワはソトニコワで
唯一手にしてない女子五輪金を狙ってるという記事が出たが
それは無視?
それとラファはロシアにはいかないよ
719氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:36:44.16 ID:BNVdIprP0
なんで英語くらい勉強しなかったんだろ
720氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:37:04.79 ID:Cs0ePO81O
ロシアと言えばタクタミシェワが来季3A入れてくるだろうけど、それがどういう影響を与えるかな
721氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:42:25.25 ID:0FGZZRuI0
まず浅田側が来季もタラソワにしようとしてるかすら微妙なところ

母国の選手しか振り付けないって噂だけど、大騒ぎする問題ではない
プレシーズンからロシア振付師のプロが優遇される約束でもありゃ別だけどね
ソチまでは振付師の国籍よりも、ちゃんと点数を貰えて
浅田にぴったりの神プロ作ることを優先する方が良い
722氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:43:32.02 ID:wpsJide3O
ラファだのタラソワだの、本人が日本から出たがらないのに…
佐藤コーチのスピード出す方針だって、加点がもらえるジャンプに直したい
今のジャンプじゃダメだっていうバンクーバー後の本人の決断を受けての事
それなのにスピード上げたら跳べないから納得できないって
結局本人が、自分で目指した改革より目先のとりあえず着氷を優先なんでしょう
本人にその気がないならコーチに誰がついたって一緒だよ
723氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:44:12.89 ID:Lx3vfAuV0
>>720
試合で跳んでから言ってねw
公式の場で跳んだのは全てすっぽ抜け。
(公式練習で跳んだという偽情報に騙されて祭りになったのはいつだっけ?w)

3Aは生易しいジャンプではないことが再認識されたはずだが。
724氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:48:13.60 ID:Lx3vfAuV0
>>722
>加点がもらえるジャンプに直したい
>今のジャンプじゃダメだっていうバンクーバー後の本人の決断を受けての事
>それなのにスピード上げたら跳べないから納得できないって

本人は「昔のジャンプを取り戻す」としか言っていないよ。(2006シーズンまでのキレのあるジャンプに戻す)
スピードのあるジャンプにするとは言っていない。

嘘を一人歩きさせるな。
725氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:49:13.42 ID:0FGZZRuI0
>>722
>スピード上げたら跳べないから納得できない
これ五輪シーズン中京の教授にスピード上げない方が
着氷率高いって言われたことが影響してると思うね
コーチは優秀だからちゃんと意識改革してやれば良い
726氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:49:56.72 ID:5ojHoAx50
ID:ueJ65EIt0
人のこと言えないけどアンチなあなたも妄想が酷いんじゃない?w

ジャンプに関して低構成ジャンプスケーティング時代は来ないと予測出来る。どう考えてもタクタミ、ソトニコワ等は攻めてくる。
マネージャーがいるだろうけど振付の手直しだったり細かい修正は振付師とコーチの綿密な話合いで進行していく方が
本人の負担も少ない。真央がこういうプログラムをやりたいとラファに伝え、それをロシア語で振付師に相談していく。
出来上がったデザインを職人が形にしていく。総監督ならもっとジャンプや戦略、演技指導を見て欲しいしタラソワだって日用英会話しか出来ない。
やっぱりラファエルが良い。・・2人にまかせるしかないよ。
727氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:56:01.63 ID:Lx3vfAuV0
真央が言っていたことは、

「昔の無意識で跳べていたジャンプに戻したい。」だ。
2005-2006シーズンまでは無意識でジャンプを跳んで成功していたらしい。

「今は、意識しないと跳べない。昔のように無意識で跳びたい」だよ。

あまり、現実的とは言い難い。
ほんとうに、無意識で跳ぶようにしているのであれば、ひとつミスがでると、ミスが連鎖してしまっているのにも納得だ。
728氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 18:56:09.99 ID:Cs0ePO81O
>>723

生易しくないって知ってるからこそ、相手の3A失敗を当て込んで(って言ったら表現悪いが)堅実路線を取ったりするのか、それともガチでやり合うのか、って意味だった

まあ相手が試合で組み込んでくるまでわかんないってのは確かだな…
729氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 19:01:11.02 ID:Lx3vfAuV0
>>7227
追記
意識して跳ぶ→ためらいながら跳んでいるように見える。
これ直したいということ。
730氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 19:02:35.65 ID:0FGZZRuI0
>>728
浅田は誰が相手でもガチでやる選手でしょ
731氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 19:27:30.63 ID:4IoDjYCY0
振り付けも大事だがその前に選曲をしっかりしないとだな
いくら振り付けがよくても曲があれだと損するし
来シーズンはまだそこまで気にする必要はないが
五輪はロシアの曲でいくとちゃんと考えてるんだろうか?
ロシア人のコーチや振り付け師は無理でもせめて曲だけはロシアの曲にしないと
バンクーバーの二の舞だよ
732氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 19:31:46.15 ID:m7J+AA520
真央の3Aはフォームとしては教科書的だよ
・じゅうぶんな内傾(左側に大きく傾く)
・踏み切り直前の左股関節のじゅうぶんな外旋(左足だけイーグルの形になる)
・踏み切りギリギリまで開きを我慢できる右肩
これだけ複雑な動きをスピードを上げて行うのがどれほど困難かわかるだろう
この点2Aは前向きのままトウを引っ掛けてポンと跳べる。中には「2Aの延長で3Aを跳べてしまう」選手がいる
それがホントの幅跳びアクセルなんだけど跳び方が根本的に違うんで真似できない
733氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 19:41:37.66 ID:ZHvinHkkP
ぶっちゃけ3−3飛べないと思うし、今季の構成がベストじゃないの
そのベストな構成さえ出来なかったということは
734氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 19:49:24.42 ID:NPs+XNyXO
真央は加点がもらえる横跳びジャンプに改革しようとしてるんでしょ
バンクーバーと今を見比べたら明らかじゃん
無意識で跳べるジャンプって何だよ?
735氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:01:04.86 ID:ueJ65EIt0
>>726
妄想もいい加減にしたら?w
だいたいラファはちゃんとアメリカに拠点リンクあります
なんでラファが浅田のためにタラソワとの橋渡しなんかするのさ
浅田のほうが中京リンクできたから出て行ったのに
タラソワと組んでやる可能性なんて全くない
ラファが組むなら、可能性あるのはキャロルのほう
タラソワと組んでるというか、密接に結びついてるのは、モロ
モロゾフならわかる
で、あなたの妄想にはモロは全くでてこないが、なんででしょうかねww
736氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:05:11.76 ID:TqayaHoY0
>>734
真央の口からスピードを生かしたジャンプがでたことはない。
「昔のジャンプに戻す」だけだ。
そして、長久保にジャンプコーチを依頼。

長久保曰く、「今の跳び方は高さはあるが流れがなくて加点がつかない。」
「年齢が上がれば、筋力に頼ったジャンプは跳べなくなる。助走のスピードを生かしたジャンプに変えなければ」ということ。

真央の意志ではなく、長久保の考えだった。
737氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:11:18.25 ID:ERqGC1RyO
次の五輪がソチである以上、タラソワが浅田のコーチになることは無い

日本から出ないなら、外国人コーチを呼ぶのも現実的じゃない

738氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:11:28.82 ID:TqayaHoY0
>>736
追記
矛盾するのは、五輪シーズンの3Fのタメは長久保のアドバイスだったこと。(さらなる高みへより)

「腰が先に回り始めている。跳ぶ前にしっかり体を止めないと。
タメが作れなければしっかり回転することはできない」

自分も混乱したよ。
739氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:16:46.16 ID:NPs+XNyXO
>>736
で、それをやろうとして二年かかってもできなかったと。

三年目はどうするんだろね
740氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:17:04.16 ID:oTOtpPHx0
基礎の上がまるで出来ない
2年間は試合に出るな


…。
741氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:20:03.36 ID:ERqGC1RyO
矯正なんか始めたら、安定するわけないし

律義に全大会に出る必要はなかったかもだが
742氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:20:47.53 ID:TqayaHoY0
再度、繰り返すが

試合でうまくいくかどうか? は運だよ。
NHK杯後も「NHK杯前は、結果がどうなるか分からなかった」と新聞に本人のコメントが載ってたよ。

NHK杯前のコメント「今の自分には波がある。すぐに変えることは出来ない。この波をできるだけ小さくしていくのが課題」
今回のキスクラでの表情をみても、ある程度予想はしていたんだろう。

NHK杯〜4CCまでは、一番底を避けることができたが、今回はマトモに一番底が試合に重なったというだけさ。

結論
現状、試合はやってみなければわからない。
本来、試合で一番ピーク(2010ワールド)なのが理想的だが、そう、うまくはいかいないだろうな。
743氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:27:49.78 ID:NPs+XNyXO
一年目は実況アナが、出番のたびに「今は全てのジャンプを見直し中なんです!」とさんざん言い訳してたけど、二年目はさすがに何も言ってくれなかったね

二年もおんなじプロなのに何やってたんだろうね
744氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:28:32.66 ID:5ojHoAx50
>>735
ラファエルじたいにも問題が大いにあるのは分かるけど
真央はコストナーのように物語性のある楽曲で何者かを演じるというスケーターより、リンクに響く音を拾って
それを表現するタイプのスケーター。ローリーはそんなコレオでラファは英語でローリーと試行錯誤しながらプロ
を練れるコーチ何だよ。実際ノクターンやチャルダッシュはコーチとコレオの協議で生まれたもの。
それからタチアナともロシア時代からの知り合いでロシア語でコミュニケーションが取れる利点がる。

タラソワとローリーという海外振付師とこれまで深く係わってきた真央に取って丁度良いパイプ役で
ジャンプコーチも兼任とくれば組み合わせ的にバランスが良い。
プログラムを作るうえで、まず振付師を決めることが大事だと本当に思う。カメレンゴやディクソンなど候補が多いけど
タラソワが振付しないということに万が一なれば大変なことになると思う。
745氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:31:19.12 ID:0FGZZRuI0
>ロシア人のコーチや振り付け師は無理でもせめて曲だけはロシアの曲にしないと

ワールドだったり五輪の開催地に合わせて選曲をとか
よく聞くけど実際ジャッジにどんぐらい影響あるわけ?
そういう検証ってちゃんとされてる?
746氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:31:56.55 ID:QP+WOup20
もうベテランの域に達していい年齢な筈なのに、
いまだジャンプの基礎だの矯正だの言っているなんて、ジュニアみたいだな。
747氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:35:13.72 ID:TPquFi1M0
真央はワールド後に「今シーズン得たものは何もない」とコメントしている
普通、ジャンプ修正期間中一時的に調子を落としているだけの選手はそんな言い方はしない
自分がジャンプの修正中で、良い方向に改善していこうとする自覚があるから
真央は、今自分がジャンプの修正をしているっていう自覚があるんだろうか?
自分の立ち位置も目指す方向性も自覚せず、ただダラダラと慣れた中京で3Aチャレンジばかりじゃ
ソチどころか来シーズンすら危ういぞ
748氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:36:29.08 ID:6b/kp41YO
ワールド見てて思ったけど、何でジャンプ前に失速するんだろう?
そのままのスピードでいけばもっと楽に跳べるだろうに
749氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:36:30.66 ID:NPs+XNyXO
ソチで金メダル奪取なんて最初から不可能なんだよ
金はロシアで決まりだし、残り一つはアメにくれてやって最後の一つをさらにロシアか日本の誰かが上出来の場合のみ日本がもらえるという感じでしょう

最低でもロシアNO2には勝たないと
750氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:40:13.08 ID:TqayaHoY0
>>747
まだ不安定な状態だから「得たものがある」とは言えないだろう。
だ完全には自分のものになっていないんだから。

「得たものがある」と言えるのは百発百中に近いくらい安定したときだよ。
751氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:43:25.26 ID:TqayaHoY0
>>748
アホ。
スピードを出せば抜けやすくなる。(特にエッジジャンプ)

五輪シーズンに3Fの抜けが多かったときは、長久保も跳ぶ前にタメを作るようにアドバイスしている。
752氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:44:08.07 ID:5ojHoAx50
今回のニースワールドもロシアのタラソワは採点に不満があって大騒ぎだったけど
かつての教え子には甘甘コメント出してるジュベールとか。
ロシアって言うけどミーシンとは現役選手のときからのライバル関係だしw
ガチンスキーやプルシェンコは男子だからそれほどでも無いけど、タクタミは応援してないよ。

教え子で猫っ可愛がりした真央とソトニコワの勝負は火を見るより明らか。良い演技をした方が金の可能性が高い。
753氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 20:53:42.32 ID:TqayaHoY0
>>752
タラソワにそんな力はないよ。w
754氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 21:00:52.25 ID:0FGZZRuI0
>>634
ジャンプはもっと思いっきりやってやりゃいいのにな
翻弄されてちゃ良いとこも出ない
755氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 21:04:02.64 ID:5ojHoAx50
>>753
ソチで演奏が始まる前にバンクーバー五輪銀メダリスト、世界選手権どーちゃらってアナウンスされるけど
演技内容が2A 3F2Lo 3Loでいまいち盛り上がらず終るより
声のデカイ人が事前にロシアメディアに向かってプログラムの難解さやどんな選手かひたすら紹介されている状態
ではアドバンテージが違う!想像以上にホスト国ではプーチンがもてなすだろうし真央もロシアの一員になれれば追い風になるでしょ。
756氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 21:12:23.29 ID:TqayaHoY0
>>755
自国の選手をさしおいてそれはないw
757氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 21:22:27.10 ID:2nyGNC+x0
「スピードを出せば抜けやすくなる」としても一定以上のスピードはいずれにせよ必要
オリンピックシーズンのセカンドの2Tは「付けただけ」の印象だった、流れないから
大体昔のジャンプに戻す、なんて非現実的
身体が変わる前にポンポン飛ぶ能力があった浅田でもいつまでもそうはいかないはず
いずれにせよ着氷がきれいに流れるにはやはりスピードと幅のあるジャンプでないと
758氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 21:30:31.13 ID:pnwvcONi0
>ID:5ojHoAx50

妄想と願望が入りすぎというか、先走りしすぎ
759氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 21:35:22.37 ID:TqayaHoY0
>>757
3F-2Lo 3F-3Lo(練習映像)流れがでてきているよ。
2A-3T:練習映像だと4CCまでと跳ぶタイミングが少し違う。
2A-3Tのミスも、このチョットしたタイミングの変更が原因だろう?

再度、繰り返すが

試合でうまくいくかどうか? は運だよ。
NHK杯後も「NHK杯前は、結果がどうなるか分からなかった」と新聞に本人のコメントが載ってたよ。

NHK杯前のコメント「今の自分には波がある。すぐに変えることは出来ない。この波をできるだけ小さくしていくのが課題」
今回のキスクラでの表情をみても、ある程度予想はしていたんだろう。

NHK杯〜4CCまでは、一番底を避けることができたが、今回はマトモに一番底が試合に重なったというだけさ。


少しずつ変更を加えているから微妙に狂う→ミス連鎖。
760氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 21:44:04.17 ID:TqayaHoY0
>>757
>いずれにせよ着氷がきれいに流れるにはやはりスピードと幅のあるジャンプでないと

そうやって、3Aが高さが足りずに回転不足になっている現実。
成功しなければ始まらない。
3Aのような超高難度は、少しイジると跳べなくなるのは当たり前。
761氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 21:49:58.17 ID:TqayaHoY0
2チャンネラーはタメ=あってはいけないもの と勘違いしている。

一瞬の間(タメ)がなければ、氷を蹴った力がうまく伝わらなくて抜けてしまう。
タメは必要なものだよ。

長いタメは見栄えが悪いけどね。
762氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:19:03.61 ID:TqayaHoY0
跳ぶ前にタメを作っているのが分かりやすい動画。

クーリック 長野五輪 FP
http://www.youtube.com/watch?v=oVCa1grb5k8


長久保曰く「タメがつくれなければ、しっかり回転することができない」(さらなる高みへ)
763氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:21:43.06 ID:9VgBJ9Ok0
>>748
真央が勢いや流れではなくタイミングでジャンプとぶタイプだからじゃない?
練習などのプレッシャーのかからない場面ではすぐタイミングが取れるが
試合などでは慎重にタイミングに取りすぎて減速する
764氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:22:43.94 ID:0FGZZRuI0
タメは長すぎなければOKで、着氷の流れが必要なら
2008年なんかまさに調度良い跳び方だったんじゃないか?
765氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:30:48.72 ID:9VgBJ9Ok0
だからその年ワールドも獲ったし、GPFも獲ったじゃないの
766氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:32:36.21 ID:TqayaHoY0
>>764
回転不足を厳しくとられるようになって対応していくうちにジャンプが狂ってしまった。
ようするに、回転不足対策の為により高く跳ぼうとした結果だよ。(滞空時間を長くするのは幅より高さ)

回転不足を厳しくとられる選手ととられない選手の差だな。
全日本は、3A<-2T 3A< 3F-3Lo< で村主より下にされた。
767氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:35:03.83 ID:TqayaHoY0
>>765
ワールド優勝は2007-2008シーズン。
GPF優勝は2008-2009シーズン(ワールド4位)
768氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:37:50.61 ID:5Rs7hEwSO
>>749
そのロシア選手が順調に育つとその可能性があるけど、1年後なんて分からないしね

シーズン始まる前なんて、ロシア若手2人がGPF表彰台と言われてたけど、蓋を開けて見れば・・、の可能性もあるけど
769氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:39:11.69 ID:f17gZmWC0
イエテボリの時ってスピードもあるよね。
仮面フリーの頃からジャンプに慎重になるが余り全体の勢いも減少していった感じがするよ。
770氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:39:27.99 ID:9VgBJ9Ok0
シーズンはまたいでるけど、どっちも2008年って意味ね
3A×2とかSPから3A投入なんて道に走らずに
その頃のFS3A、3-3×2、Lz入りの構成をずっとやり続けて欲しかったな
771氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:41:30.39 ID:TqayaHoY0
>>766
追記
2008-2009シーズンは、全日本までは好調。
4CCから調子を落とした。

全日本の判定がダメージを与えたのは間違いない。
772氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:45:03.10 ID:0FGZZRuI0
>>765
そんなことは分かっとるわ

>>766
やっぱりジャンプに関しては馬鹿正直に意識しすぎだと思うね
773氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:47:49.49 ID:TqayaHoY0
>>769
>仮面フリーの頃からジャンプに慎重になるが余り全体の勢いも減少していった感じがするよ。

3Aの回転不足をはじめてとられたのがNHK杯のフリー仮面3A<-2T。

それと、イェーテボリワールドのスライディングアクセルを忘れてはいけない。
3Aがトラウマになってもおかしくないほどの衝撃だった。
774氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:51:36.32 ID:TqayaHoY0
>>773
追記
フリー仮面は、TEBで暴走列車と言われたほどスピードがあった。

>>769
先入観による印象操作はよくない。
775氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:55:39.11 ID:NPs+XNyXO
>>752
日本に金はないって

浅田もそれわかってるんじゃない?
頑張ってもバンクーバーの成績越えられないとわかっててモチベも下がるわな
776氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:56:08.13 ID:7za6IXYf0
この選手は指導と自主練が1:9ぐらいがちょうどいいんだから、別に外人コーチでも無理に拠点を移す必要なんてないだろ
こう言うと「だから五輪シーズンは崩れた」と反論されそうだが、それはラファの技術的貯金が尽きたからだ
777氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 22:56:12.08 ID:f17gZmWC0
そうかなあ。最近過去映像見返してて思ったんだよな。
佐藤コーチになってから明らかにスケート綺麗になってる!とも思ってたけど
改めてトリノワールドとか五輪とか今見てもそんな遜色無いし…
あれもこれもあんなに頑張ってるのにそうそう上手くはいかんもんだな。

いつかはスケートの神様が真央ちゃんに最大級の成功を与えてくれると思ってるわ。
778氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 23:08:33.27 ID:oWZt4NWh0
本スレに書くべき
779氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 23:16:26.26 ID:+0IU7CgHP
2012 nice world FS 愛の夢
真央比で滑走にスピードがあって、そのスピードの中から3回転半回りきる為の回転力をどうやって生み出して良いのか
全然つかめてないかの様なすっぽ抜け。1A(バンクーバーまでは左足の深い溜めとエッジに引っ掛けて上で高く跳ぶスタイルだった)

2012 nice world SP シェヘラザード
低空に見える高さが足りなくて、回転スピードも速くないので両足着氷転倒。
回転スピードが遅いのは両腕の引きが弱くね?今までは両腕を引くと同時に左足の踏み込みも深かった。踏み込みが弱いから高さが出ない。
両腕の引きも適当なので回転速度も遅い。


(´・ω・`)以上、スケート靴も履いたことないど素人の意見でしたw
780氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 23:18:19.32 ID:O30rs9Z50
>>715
その書き方じゃ、ほとんどの人は理解できないと思うけど、俺は面白いと思う。
781氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 23:27:54.19 ID:5ojHoAx50
>>780
どうもありがとう。でも自分で読み返して見ても意味分かんなかったです。w
782氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 23:30:07.48 ID:O30rs9Z50
>>781
この酔っ払いがッw
783氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 23:31:35.22 ID:NPs+XNyXO
高さもスピードも要求されると難しいわな
3Aはシングルにして高跳びでいくしかないな
3-3の取得は必須になってきたな

二年前、「3-3にもチャレンジしたい」と言っていたのに全然できてないね
ほんと二年間何やってたんだろう
784氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 23:44:06.43 ID:TqayaHoY0
>>762
追記
世界を驚愕させた3Lz:跳ぶ直前にスピードコントロ−ルしてタメを作っている。

伊藤みどり カルガリー五輪FS
http://www.youtube.com/watch?v=oodRRLwtpjo

>>783
去年の4CCで跳ぶつもりだったが佐藤コーチに止められた。
佐藤コーチの方針は、「リスクのあるものには、ふたつ同時に挑戦させない」
785氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/09(月) 23:52:08.02 ID:wcQmb269P
☆オリンピックはSPが全て☆

【SPに3+3と3Lzの両方を入れられる金メダルグループ】

ヨナちゃん
ユリアちゃん
アデリーナちゃん
タクタミちゃん
ゴールドちゃん

【SPに3+3 or 3Lzのどちらかを入れられるメダルグループ】

佳菜ちゃん
ミキちゃん
アッコちゃん
未来ちゃん
コスちゃん
ロシェットちゃん

【SPに3+3も3Lzも入れられない入賞グループ】

真央ちゃん他多数
786氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 00:08:48.29 ID:08YADL4LO
>>784
佐藤は消極的だからトップ選手に育てられないんだろうな
787氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 00:10:31.62 ID:KpVvc83v0
>>762
>>784

この二人超人じゃね?
とくにクーリックの3Aは膝の沈み込みは無いけどスロー映像6:30でエッジで氷が砕けるほど引っ掛けてる
のが解かるね。氷を粉々に砕いてブレーキ掛けてその分高く飛び上がってる。

コーチに腰が高い沈み込むな流れに身を任せて跳べなんて言われたら、これくらい引っ掛けないと無理じゃね?
788氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 00:12:41.85 ID:GHY5FDkT0
自らもバンバン3Aを跳んでた人にご指導を賜れんもんかね。
789氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 00:33:46.19 ID:O6inCytR0
>>788
男子の3Aじゃ筋力が違うから参考にならん。
みどりはチビッコ(145cm)体型だから参考にならん。

女子の3Aにノウハウはない。
790氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 00:44:03.91 ID:KpVvc83v0
Mao Asada - 2008 Four Continents (LP)
ttp://www.youtube.com/watch?v=BWdY5uHROoI&feature=related

何でこの3Aじゃダメなの?滑走にもスピードがあってクーリックみたいに引っ掛けるトゥアクセルじゃないじゃん。
腕の引きが力強くて膝のためと上手く連動してる綺麗な3Aだよ?
791氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 00:49:21.32 ID:O6inCytR0
>>787
クーリックのジャンプは入りがソフトで空中で高速回転だろ。
ソフトな入りでしっかりと氷に引掛りを作っている。
長久保のいうところのしっかり回転させるためのツボ。
792氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 00:55:02.56 ID:O6inCytR0
>>790
五輪シーズンに高さはあるが幅がないということで渋い加点。
加点のために跳び方を変えて跳べなくなるのはナンセンスだがね。

翻弄されて、すっかり敵の思う壺にハマってしまった。
793氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 01:00:50.12 ID:O6inCytR0
>>790
>クーリックみたいに引っ掛けるトゥアクセルじゃないじゃん

トウアクセルとは、トウループを跳ぶ時に踏切足を半回転させてからトウをつくことだ。
用語はちゃんと覚えようねw
794氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 01:02:38.65 ID:KpVvc83v0
>>792
2008年にラファがトゥアクセル気味だった真央の3Aを修正してこれになったけど
これで良いじゃん・・。入りが自然で沈み込まなくてもクーリックの3Aに着氷の流れがあるように見えない6:30
2nd+3Tにつなげる為だろうけど。

いい加減にしてくれ指導者たちw カモーン〜〜ラファ〜〜。
795氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 01:05:30.43 ID:KpVvc83v0
ほんとだ訂正w
toe axel。トウループを試みた際に、着いたトウがアクセルのように前を向いたもの。それ自体は問題とならないが、踏み切りのエッジが離氷前にスリップして横を向く(数10度分チートする)ことにつながり、結果として回転不足に陥ってしまう。
796氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 01:07:44.89 ID:O6inCytR0
ID:KpVvc83v0
釣りか?w
トウアクセルを修正したのは、3F-3Tな。

それともマジでニワカか?w
797氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 07:22:56.14 ID:b3rB/5Kj0
結局2年で基礎が全然改善されなかったんですね。
なんで?
やっぱり10代に付いたくせは直せないのかな?
798氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 08:02:16.32 ID:CmDFG5Fm0
遅いんだよな・・・やるならバンクーバー前だったと思う>矯正
何故、今のか
799氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 08:12:58.24 ID:CCLNmOgZ0
こういうときだけラファとか
都合良すぎるんだよな
あんな別れ方したくせに
最後、浅田のファンは、ラファをさんざん叩いてたのは忘れられない
st3Aも結局できなかったですねww
800氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 08:17:31.62 ID:rBIO7W5E0
>>786
荒川も村主もトップではないと
801氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 08:18:05.73 ID:CCLNmOgZ0
で、あの頃の浅田は
「英語わからないから、怒られても何言ってるかわからないので、らっきー☆」
とか言ってましたがw
ラファを駒のように扱う妄想見るたび、怒りがこみあげるわ
お金出せば動いてくれるとでも思ってるのか?
802氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 10:02:53.83 ID:J66x1nLq0
今日はアンチレスの連投かいw

繰り返すが
試合でうまくいくかどうか? は運だよ。
NHK杯後も「NHK杯前は、結果がどうなるか分からなかった」と新聞に本人のコメントが載ってたよ。

NHK杯前のコメント「今の自分には波がある。すぐに変えることは出来ない。この波をできるだけ小さくしていくのが課題」
今回のキスクラでの表情をみても、ある程度予想はしていたんだろう。

NHK杯〜4CCまでは、一番底を避けることができたが、今回はマトモに一番底が試合に重なったというだけさ。

結論
現状、試合はやってみなければわからない。
本来、試合で一番ピーク(2010ワールド)なのが理想的だが、そう、うまくはいかいないだろうな。
803氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 10:14:56.85 ID:CCLNmOgZ0
2010ワールドは五輪のおまけ
何を言ってるのか(失笑)
あのシーズンはピーキングに失敗したんじゃないの?w
五輪にピークを持ってこられなかったのが失敗じゃなければなんなのかww
まあね〜キムがスケート人生のピーキングにまで成功して
なんと五輪で人生初のショート・フリーノーミス達成しちゃったからね〜
あのときヨナはどんな手を使ったんだ、まじでその成功方法を本にして出せと思ったもんだ
浅田とキムってアリとキリギリスみたい
今のところキムがアリ
もう成績的には二度と追いつけない(五輪金は死んでも無理)なんで
浅田がアリみたいに長く競技生活続けて、記憶に残る選手になるしか道はないね
804氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:13:31.09 ID:J66x1nLq0
キムの演技について

本田:「運です」
ぶっちゃけ、これが全てだわな。

キムが復帰したがらないのも、あれ以上の強運はないからさ。
確かに、4年間、練習リンクの氷質をバンクーバー五輪のリンクと同じにして練習していたとか
準備にぬかりがなかったね。
805氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:32:50.90 ID:J66x1nLq0
本田:「3Lz-3Tはジュニアの選手も跳んでいますが、3Aは他の誰も跳べません」。

と言うよりも、女子はジュニア選手のほうが高難度ジャンプは跳びやすい体型であることが常識化されつつあるな。
但し、その跳びやすいジュニア史上にあっても3Aの成功者は浅田だけ。

ハッキリ言って、女子の3Aは、浅田の感覚頼りだな。
ノウハウは誰も持っていない。
806氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:34:44.05 ID:e1FpKOQDP
はいはい浅田の今までの優勝も運ですよねー
運だからもう練習もする必要もないね
807氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:38:45.68 ID:J66x1nLq0
ジャンプ1個も跳ばなくて優勝できるのかw
808氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:42:03.12 ID:CCLNmOgZ0
そうだね
キムは持ってる人なんだよね
すごい強運だから
このまま引退すべきだろうけど、国が許すかどうか
浅田は今回のワールドで引退するかもしれないなって思ったよ
もう疲れてボロボロじゃん、精神的に
休めばよかったんだろうけど、性格的にそれは無理なんだろうね〜
石橋を叩いて叩いて叩いて渡るタイプにみえる
意外と神経質で心配症だよな
で、本当にソチまで精神的にもつの?
809氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:48:10.08 ID:J66x1nLq0
>石橋を叩いて叩いて叩いて渡るタイプにみえる

五輪選考のかかった全日本のSP冒頭で3A-2Tを跳んでくる選手。
失敗すれば、五輪演技開始数秒でメダルの可能性皆無になるSP冒頭で3A-2Tを跳んでくる選手。
この選手をつかまえて、石橋を叩いて叩いて叩いて渡るタイプとかw

ID:CCLNmOgZ0の分析能力は欠陥がありすぎだろうw
810氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:48:25.92 ID:9XNYPWf4O
3Aの問題じゃないんだよね。
成功したら儲けものって感じだからむしろ他の部分
今回のワールドはフリップとループに失敗したのが痛かったね。
2A-3Tと3Sはもうちょっとかな?
でもサルコウも綺麗に決められる確率はあんまり高くないね

来季は出来れば表彰台は確保したい所。3季連続でメダル逃してさすがにソチで金は難しいだろうから
811氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:50:04.90 ID:J66x1nLq0
どっちかと言えば「当たって砕けろ」タイプだな。

今回は見事に砕けた。
懲りないタイプ。
812氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:50:42.62 ID:9XNYPWf4O
>>809
飛ばなかったら代表になれなかかもしれないし、メダルは取れなかったよね。
それがあったからこそできた訳で決して+αではない
3-3は跳べないしね
813氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:53:10.28 ID:9XNYPWf4O
石橋を叩いて渡るの意味はわかってないんじゃないかな〜とw
814氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:57:03.94 ID:CCLNmOgZ0
当たって砕けろタイプじゃないよ
そりゃあ本番では3Aにこだわってるが
というか3A跳ばなきゃ、勝てないもんな
跳んでも勝ててないけどw
普段のインタ見てても
舞の話とか聞いてても
練習しなきゃ、氷の上にのってなきゃ、不安なタイプでしょ
長時間氷上にいなきゃダメな感じ
815氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 11:57:51.78 ID:J66x1nLq0
>>813
アンタがね。w
816氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:01:26.10 ID:J66x1nLq0
>>812
>飛ばなかったら代表になれなかかもしれないし、

これ違うだろ
跳んだ結果DGされて、2A-2Tよりも低い点数になったんだけど。
817氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:02:40.70 ID:9XNYPWf4O
>>815
私は意味はわかってるし、それは違うと思うよ
貴方の捉え方というか真央の置かれていた状況に対する見方が違うだけ
818氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:05:05.04 ID:J66x1nLq0
>>814
練習で1回も成功しないものを本番で跳んでくるんだから「当たって砕けろ」だろうよ。
すくなくとも石橋を叩いて渡るとは言わない。

佐藤は「宝くじを買うような」と表現していたが。
819氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:09:01.61 ID:9XNYPWf4O
>>816
それは結果論でしょ 3Lo-2Lo st3Fだったら加点が減って差がついても2点上がる程度になるよ
全日本はだいたいそう。ミスしても下がりにくいし、成功しても点は突出しにくい

てか『された』なんて言い方する人はここのスレには向いてないんじゃない?
820氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:13:51.17 ID:9XNYPWf4O
当たって砕けろは30%ぐらいは見込みがある場合かなぁ
限りなく0に近いんだから失敗しにいく
飛んで火に入る夏の虫って感じじゃない?今回に限って言えばだけど
821氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:14:05.64 ID:J66x1nLq0
>>819
全く違う方向に展開し始めてるねw

石橋を叩いて渡る人はあんなことはやらないし、やらせない。
(中野に3Aを跳ばせなかった佐藤コーチ)

中野は代表になれなかったが、これもあなた言う結果論だな。
822氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:15:23.57 ID:7Qm46rj10
CCLNmOgZ0や9XNYPWf4Oのレスをどう読んでも、石橋を叩いて渡るの意味が分かってるようには思えない。

「というか3A跳ばなきゃ、勝てないもんな 跳んでも勝ててないけどw」「成功したら儲けもの」

これをどう解釈すれば、「石橋を叩いて渡る」になるの?
823氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:17:39.28 ID:9XNYPWf4O
信夫は安全思考って訳でもないよ
3Aしか見てないからそうなるだけ
肩怪我してた中野に3Aの選択肢はあの時点でなかった
だけどルッツを2回いれてきてたんだよ。中野はそれまで1回だったからね
824氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:19:41.12 ID:9XNYPWf4O
>>822
私は浅田は石橋を叩いて渡るタイプだと一言も言ってない上その部分は違うって言ってるんだけど?
825氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:23:02.98 ID:0sbc9Oho0
>>822
どっちも変人でFA
826氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 12:26:11.20 ID:7Qm46rj10
>>824
ああ、>>813にアンカーが付いてなかったから読み違えました。
827氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 15:30:14.34 ID:yfOp3bfH0
>>826
冷静にお願いします
828氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 21:36:56.31 ID:TMZJoZcw0
冷静なら世界ジュニアやバンクーバー五輪で
キムに惨敗した事実を受け止められるよね
829氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 22:12:35.92 ID:GHY5FDkT0
むしろ石橋を叩いて渡り切ることも覚えて欲しい。
この人が当たって砕ける勇気を持っているのは皆わかってる。
830氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 22:19:23.32 ID:JPryN9fW0
バンザイ突撃は挑戦とは言わない
831氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/10(火) 22:19:45.81 ID:jLzKmtwF0
>>323
>だけどルッツを2回いれてきてたんだよ。中野はそれまで1回だったからね

なるほど安全思考じゃないね無茶するね、ルッツ2回入れるなんて危険すぎるよね
ってなんでやねんww
832氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 00:02:54.35 ID:ka6cIuzM0
>>803
出せないと思うよ>本w

で、これに突っ込むのもヤボだが、キムはキリギリスでしょ。
スケーターの人生は現役選手を引退してからのほうが長い。
普通は五輪金の肩書きはプロスケーターとして長く食っていくのに
これ以上ない価値があるはずなのだが・・・
まだ現役の浅田のほうがショーの仕事に恵まれてるんじゃね?w
まさにアリさんのお仕事です。
833氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 00:49:11.47 ID:3YGg6592O
氷から離れてからが長いから、どちらも素敵な女性になって欲しいが
834氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 01:02:54.45 ID:ka6cIuzM0
浅田はエキシやショーとなると、まじめにそれに徹するからなぁ。
むしろ競技は「勝てば良かろう」なのに(とくにこの手のスレの住人はそう願うが)
「競技プログラムとしての完成度」に変な意味で拘りすぎる。
(と、この手のスレの住人が判断するに相違ない方向へ突き進む)

浅田は正しいよ。

(採点基準として)2Aで勝てるならそれでいいじゃん。(これも間違ってない)

(競技の本質として)より難しい3Aを目指すのは当然だ。(これもある意味正しい)

特に採点競技で、「競技の本質は何だ?」と考える人間は、当面の競技で勝てる戦略とは
違う方向へ突き進むことが、ままある。

願わくばこのスレの住人が、そこを上手く切り分けて落ち着いてもらえればと。
835氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 01:37:11.24 ID:pU74NIz40
浅田が勝利よりプログラムの完成度を重視しているというのは、ちょっと美化しすぎだろう。
浅田は勝ち負けにすごくこだわってるのは表情やインタからよく分かるじゃないか。
まあ、競技者としてそれも当然だよ。
ただ「このジャンプで◯◯点」とか考えながら滑ってるというのは興ざめだったけどね。
836氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 01:39:45.24 ID:kjKrpF640
>>834
いや落ち着いてるって、一部のアンチ以外はね

とりあえず、今の世界(特にロシア)を見てると3A、3-3無しでは間もなく(既に?)
勝てなくなるだろうことは目に見えてて、来シーズンあたり本人及びコーチ他がその事に
気付いた時にはソチまで一年切ってて、手の打ちようがなくなってる
今の状態を見てると、そんな未来がハッキリクッキリ見えてくる

浅田に対する思い入れを極力排除して、スレタイ通りに冷静落ち着いてに語るとそうならざるを得ない
もちろん、本人もコーチ他も馬鹿じゃないし算数くらいは出来るだろうから、解かってるだろうと思うし
そう願いたい
ただ、素材が浅田で過去の演技を見て知ってるだけに、非常に歯がゆいということ
837氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 01:42:32.75 ID:KlJa/Geg0
六種(五種でも十分)トリプルを完璧にして、認定3-3跳べばいい

それだけでしょ
勝つためには
838氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 02:39:20.81 ID:Z0ysiruN0
今期FS愛の夢のTESは低くないと思う。よりゃ5種入って3も跳べれば6種で女子最強。
問題はSPにあって3Lzがeで入れられず3−2。3Aも実質飛べないから2A。シニア最低のTESに成り下がった。

ルッツのエッジ矯正にかんして佐藤信夫談
「普通の選手であればそれまで跳んできたのと同じ時間が必要になります。5年なら5年、10年なら10年、時間がかかるということです」(高み本P、146)

長久保裕談
「真央ちゃんは本当に努力家です。だから普通よりはずっと短い時間で、きっと直せると思いますよ。だから2年以内には何とかなるんじゃないかな」(高み本P、266)

「真央はルッツのことばかり考えていた。前年から修正を重ねてきたルッツ。練習ではもう、ほとんで失敗することなく跳べていたが、試合で決めなければ意味がない」(高みP 177)

2008年月の光ではフルッツは直りSPで組み込むことが出来た。
ロシアで合宿してタラソワが報道陣集め、全世界に矯正が無事完了したと大々的に宣言し幕を閉じたw
839氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 02:43:07.11 ID:Z0ysiruN0
よりゃ5種
そりゃ
840氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 03:02:24.07 ID:s85WiTdR0
ニースの鼻のトラブルって結局鼻血だったのかね。
滑走直前の佐藤夫妻との対面時のいたたまれない空気は何だったのか。
単純に3Aやめとけ、飛びます、だったのか。
岡部は「コーチの言う事に従うべき」を強調していたけど(Jスポ解説)、
そんな単純な事だったとは思えないんだけどねぇ。
841氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 03:03:42.66 ID:Z0ysiruN0
ワイスのルッツ教室
Ice Skating - The Lutz Jump
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=UNmTZlo0tc8

Mao Asada triple lutz
ttp://www.youtube.com/watch?v=xLk6DBB7X60&feature=related
マオのルッツはソトニコワ型だからこれだけ踏み込まないとアウトサイドエッジにならない。過去の癖や本人の身体に合った矯正をしないと時間の無駄になる。
842氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 08:05:11.51 ID:ka6cIuzM0
>>835
いつの話だよwww
今は「なぜ、ここで抜けたコンボをリカバリーすれば○○点」と考えて滑ってくれないのか!!!
とファンが発狂している状況だというのにwwww

>>836
「悲観」を「冷静」とカンチガイするのも違うんだよね。
「戦略」として「最悪」を想定するってのとはまた別の話なわけで。

>>841
自論と一致。
浅田は屈脚が深いから、もっと軸足を身体右側に離した位置から踏み切らないと。
843氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 08:14:15.93 ID:A2HItnUo0
真央にリカバリー能力は無いから、発狂しても無駄だよw
ひたすらノーミスを願うしかない。
844氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 08:35:52.61 ID:vV5Yua8/P
>>843
ポスト織田ですなw
845氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 09:11:54.16 ID:c83k6gFf0
>>844
いや、織田はリカバリーは出来るけど計算が・・・
真央はリカバリーする気がない。
846氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 09:17:16.47 ID:vV5Yua8/P
共通項は
847氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 09:19:43.48 ID:dRCpB2Hb0
タラソワ・ミーシンは旧採点脳だからね。
旧採点ではリカバリーは認められていなかった。
(コンボが失敗して、単独ジャンプにセカンドをつけてもコンボとは認められなかった)

ハナからリカバリー出来る余裕をもったプルグラムにはしない。
848氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 09:22:07.35 ID:zpuxitfvO
リカバリーするのも結構混乱するしね
それに課題課題課題課題になってる状況でリカバリーは出来ないわ
まず、本人にそんなに今の試合の点数を取りに行く意欲は感じられないからね
ソチを目標にやってるからいいのかもしれないけど
849氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 10:31:34.29 ID:1Bjo7XEI0
>>830
この人まさにソレだわ
850氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 10:46:49.43 ID:7VZlHiGB0
>>835
このジャンプに何点は普通考えるんじゃないか

真央は昔はショーより試合が好きって言ってた
勝ちたいとか負けず嫌いな感じが凄くでてた
851氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 11:30:11.66 ID:smREkkXa0
>>850
「このジャンプで◯◯点」話を聞いて高橋がビックリしてなかったか?

演技中、スピンの回転数とかスパイラルの秒数とか、リカバリーの計算などは必要だし普通考えると思うけど、
「このジャンプが何点」とかは別に必要ないと思う。
852氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 11:41:16.72 ID:IJTbVYm+0
ジャンプ基礎点が頭に入っていない選手はいないだろうな。
3A-3T:12.6
3A-2T:9.8
3Lz-3T:10.1
3Lz-2T:7.3



まして、自分が跳んでるコンボの点数が分からないとすれば、そうとうのバカだ。
いうだけ野暮ってものだよ。
853氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 15:07:55.49 ID:C7GzvmAE0
オダる ということか。
854氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 15:55:58.32 ID:A8IBC8oB0
基本構成やリカバリーの構成なんて、試合前にあらかじめ決めておくべきことなんだから、
「このジャンプは何点」って考えて滑ってるのは単に準備不足にしか思えない。
試合中に基礎点を正確に思い出す必要なんて全く無いはず。

「このポジションを○秒保持しなきゃいけない」とか「このスピンは○回転しないといけない」、
とか意識して滑るのは大切だとは思うけども。
855氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 16:08:49.49 ID:cpJn8tmqO
勝つためにやってきたけど世界選手権に関しては通過点では?
浅田は今は点数や順位は気にしないといってる。アンチって都合のいいときだけ立場をかえる感じがする
この間までは、枠の為には3Aを跳ぶのには反対って言ってた
高橋を批判するつもりはない。その選手選手で考え方ややり方は違って当たり前。○点と考えるのは国の代表として出てメダルをとるためだったら当然になるし。
856氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 16:15:43.95 ID:XsR2Ta5KP
審判のせい
コーチのせい
アンチのせい

次はなんですか
857氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 16:16:02.33 ID:A8IBC8oB0
構成を考えるときに、電卓だろうがなんだろうが有用なものを持ち出して、
「このジャンプの基礎点は○○で、こっちはこうで〜」って考えるのは当然だとは思う。
むしろそうしてもらわないと困る。

けど、試合中にいちいちエレメンツの基礎点を考えるのは全くの無駄。
858氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 16:32:23.41 ID:cpJn8tmqO
まあ重箱の隅をつつくとはこのこと。
アンチには気になるかもだけどだからといって浅田のバンクーバーの演技は最後まで気持ちのこもった滑りだった
それで十分ではないのか?それから誰のせいにも浅田はしていないよ
859氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 16:39:57.85 ID:A8IBC8oB0
今の真央が点数考えながら滑ってるとは思わないけどね。
cpJn8tmqOのレスについて重箱の隅をつつくような反応したのは確かだけど、
それはcpJn8tmqOに対してであって別に真央に対してではない。演技を否定したわけでもない。

ただ単に無駄なことを指摘したまで。
860氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 16:53:53.32 ID:cpJn8tmqO
ならそれでいい。

点数を考えてることばかり強調しているように感じたので、バンクーバーの演技を見ればとるにたらないことだなと思ったので。
861氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 17:07:54.69 ID:1Bjo7XEI0
気持ちがこもったとか、そういう感情的なレスはスレ違い
862氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 17:21:42.34 ID:cpJn8tmqO
気持ちがこもったがスレ違いなら
ジャンプ失敗の後、鬼気迫るステップやスピンと訂正するわ
863氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 17:50:55.37 ID:A8IBC8oB0
ちゃんと理解してるのかなあ、この人。
鬼気迫るって言い換えたところで何ら変わってないんだけどねえ…
864氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 17:54:03.43 ID:vV5Yua8/P
根性論最高の人でしょう
865氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 17:56:56.83 ID:IJTbVYm+0
>>863
見てる側に鬼気迫る印象を与えるのも技術・表現力あってこそだ。
言葉の上っ面だけに拘っているのはあんたのほうだな。
866氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:00:06.61 ID:IJTbVYm+0
薄っぺらの見識しかないくせに語りたがるスレか?
867氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:01:17.17 ID:cpJn8tmqO
勝ち負けに拘ってる→バンクーバーのジャンプ失敗のコメントを引用
この後のコメントで今は点数と順位には拘ってないってことが大事。


演技中に点数のことを考えてジャンプはしたかもしれないがその後の演技に影響があったわけではないと言うことが言いたかっただけだ

根性論って何かな?
はじめから読んでないから解らないが、アンチはずっと居座ってるのか。暇だな
868氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:05:20.20 ID:cpJn8tmqO
このあとのコメントとは、今年になってのコメントのこと。
だから自分の満足のいく演技を求めてるという見方が自然だと思う
ということ
869氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:06:08.19 ID:A8IBC8oB0
>>865
それくらい理解してますよ。個人的な意見で言えば、表現力ですら技術だと思う。
顔の表情、首・腕・脚などの角度、振り付けを入れるタイミング、他色々。
こういうのがある程度そろうと観てる側も感動するわけだ。

でもそれは別の話。
このスレは気持ちがこもったとか鬼気迫るとかで
話を終わらせるようなスレでは無いと思うんだけど違うんだろうか。
せめて、「このエレメンツは○○で〜〜だから鬼気迫るように見えるね」とかそういう話題であってほしい。
870氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:06:13.35 ID:cpJn8tmqO
自分で書いて、わかりにくいな。このあとのコメントとは、今年になってのコメントのこと。
だから自分の満足のいく演技を求めてるという見方が自然だと思うということ
871氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:15:05.91 ID:cpJn8tmqO
なら細かく書いてるけど、浅田の今年のコメントを抜かしていつも勝敗に拘ってるという内容にもっていき、点数を考えてるのは引くわというのはありなのか。

自分がいいたいのは点数を考えてたということよりも演技を見て語ればと思ったもので。
そっくりその言葉を返させてもらいたい
872氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:26:12.13 ID:1Bjo7XEI0
意味不明
873氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:26:14.84 ID:vV5Yua8/P
連投するのはちょっとアレな人だってじっちゃんが言ってた
874氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:26:22.80 ID:A8IBC8oB0
>>871
たぶん>>835についてのことかな?書いた本人じゃないからどういう意図でレスしたか知らないけど、
>>835に意見したいなら、それは現時点では真央本人が違う意向のコメントをしているからおかしい、
とちゃんとアンカーつけてそういう風に指摘すればいいのでは?

ちなみに今の真央が「次は基礎点5.1のトリプルループだ!」とか考えて飛んでるとしたら(無いと思うけど)
それは引くわ。

そもそも、あなたのレスを見ていて思うんだけど
自分と合わない意見が出たらアンチ云々言い出すのがナンセンスだと思う。
ファンの意見は誰でも一緒で応援している選手の全てを受け入れてもちあげなければならないのだろうか。
875氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:43:32.55 ID:cpJn8tmqO
>>874
全ての人に言ってるわけじゃないよ
冷静に分析してる人もいると思う。
レスをつければ良かったと思う
それは申し訳ない。
876氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 18:45:44.07 ID:cpJn8tmqO
>>875
×レスではなく
○アンカーの間違い
度々申し訳なかった
877氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 21:15:37.96 ID:aWmp5o0H0
>>834
3Aも2Aも勝つことにつながれば正しいし、そうでなければ正しくない。それが競技の本質。
切り分けなければならないのは全く成功が見込めないジャンプを強行することと競技の本質。
それを混同しているあんたの意見は全く見当違いだよ。
878氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 21:55:04.51 ID:E6AoLTzuO
3A依りも、2A-3Tと3S特訓した方がいいよね。
879氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 22:08:41.82 ID:gD5NkqAK0
>>878
ソチ金目指すならいっそ3S捨てて3Aの方がいいと思う
3Aを除く5種7トリプルが真央よりきれいに跳べて
スピンもステップもちゃんとレベル取れる選手なら他にもいるし
3Sは優先順位的に低い。3Lz矯正とか3F3Loとかのほうが先。
ソチまでに全部は間に合わないから3S捨てていいと思う
880氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 22:30:49.34 ID:ka6cIuzM0
>>877
いやいやw
私は「競技のルールが変更される」可能性まで加味して考えている。

当然、「その試合を落としてでもやりたいこと」だってありえる。
それが、「客観的に見て視野狭窄のもたらした愚かな過ち」ですら、その先にどんな
プラスやあるいはマイナスがもたらされるかは、簡単には予想できない。

「その試合の勝敗」だけしか考えない視点から批判されても困るべさw
881氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 22:34:23.24 ID:ka6cIuzM0
>>877
よーするに、あんたの視点はまあ正しいが、視点の幅広さが無くて読んでてつまらん。
と言いたかったのだが、それ(その正しさ)すら持ってないレスのほうが多すぎるからなぁ・・・

>>878>>879
こーいうのとか。
「ボクはこー思う」の垂れ流しじゃなくて、それが勝つことにつながる根拠を語れよ。
882氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 22:47:16.51 ID:xfFwzH230
>>880
よく見かける「ソチ五輪で勝てばいいんだから」という意見なんだろうけど、そんなこと佐藤も本人も言ってない。
そんな一見前向きな理由でやりましたなんて言ってないし、もしそういう理由でやったんなら佐藤もむしろ推奨するだろ。
要するにそういうのは一部のヲタが勝手に言ってるだけ。
883氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 23:04:25.14 ID:ka6cIuzM0
>>882
浅いwww浅いなぁwwww

まあ、戦略として語るなら「ソチで勝つために」という設定で戦略ごっこをすることはあるよ。

だが、浅田も佐藤氏もそんなこととはズレた変態思考なのはよーく解ってるわw
人間のやることが、合理的で合目的的だなんて期待するのは愚かなこと。
884氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 23:06:41.02 ID:Z0ysiruN0
佐藤コーチはソチのことに関しては何も発言してないよね。
特に構想とかないんだろうな。
3Aは去年の段階ですでに真央が跳ぶ跳ばないを判断し佐藤コーチは判子押すだけw
ストッパーにも何にもなって無い。
別にコーチなしでも世界選手権優勝してるし本人が・・・。
3Aには反対じゃないけどやはりSPで3Aはリスクが高すぎる。

ということでショートから3Aを跳ばないようジャンプ構成に変える必要があると思われ。
3Lzを本気で再び物にして欲しいよ。跳び分け出来たんだから、どこに向かって迷走してるのかと。
885氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 23:13:35.24 ID:ka6cIuzM0
普段ならこのレベルのレスにレスはつけないが。

>>884
リスクってなんだよww
SPだからなんだって?
まず基礎点計算しろ!

まー3Lzに言及してるんだから、わかってないわけじゃないだろうが・・・

SPで問題なのは3-3だよ。
3Aはむしろ(計算上は)どうでもいい。
もちろん飛べれば大ボーナスだが、飛べなくて勝てないジャンプじゃない。
(他にやるやつが居ない現状では、だが)
886氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 23:19:35.95 ID:65c7btA80
3−3なぞとっくに跳べなくなっている
887氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 23:28:20.85 ID:Z0ysiruN0
>>885
3Lzが跳べないから3-3入れられないんでしょう。過去ログに散々書いたから読みましょうよ。
2A、3F2Lo、step~3Lo
ザヤックで3F3Loを入れられないでしょう。step~3T、step~3Sにすれば良いと言っても基礎点が4点台で低いし3Sは
今の成功率では難しい。step~3T何て恐らく12歳の子供でも目指してないですよ。

3F3Loも難しいんだったら他の選手のように3T3Tを考えるしかないし。
3Aをショートに入れる場合、失敗するとGOEマイナスを必ず3は喰らうので組み込むのであれば3Lzを入れて3-3も入れば計算上跳ぶ余裕が出来る。
(それを何で真央だけそんな難しいジャンプ跳ばなくちゃいけないの?や難しいことは1つしかやらせないってのはこの時点でナンセンスね)
888氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 23:43:15.83 ID:ka6cIuzM0
>>887
だから計算しろって。
その事情は知ってるから、計算してどれがベストかを数字で示せ。

あと、たぶんSPでst3Loを使う浅田が3F-3Loを入れられなかった理由は、ルールの名前的に「ザヤック」ではないんじゃないかと思う。
ん、そのへんは詳しく把握してないけど。

でさ、技術的に浅田が-3Loを得意とし、-3Tを苦手とされている理由って、今では「慣れ」以外の何者でもないと考えているのだが。
SPでの3-3ってのは、(今試合については-3Loの調子と、プログラム上の理由との相反があったが)長期的には3F-3Tが
入れられないことにも由来する。
当然理解してるでしょうが、3-3が3F-3Tならば、st3Loと両立できる。
(個人的にはst3Loなんてアホが構成に入れる技だと思ってるけどねw)
889氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/11(水) 23:56:01.37 ID:Z0ysiruN0
>>888
正直、真央に関しては問題山積み。
step~3Loって言うけどしっかり跳んでるのにGOE-1をするジャッジがここ数年いるんだけど?
バンクーバーの頃から指摘されてるのに改善しない姿勢はきっとジャッジに良く思われてない。
ステップから飛び上がるまで長くてマイナス要因なんだと。
ステップをもっと工夫するかコストナーがやってるみたいにスリーターンから跳ぶか。
3F3Tは4年跳んでないから、属にフィギュアスケートで言うもう跳べないジャンプ扱いです。
2008年シーズンもさんざん3F3Lo<<で回転不足を取られ64点とかしか取れなかったので3-3と言っても
3F3Loでも見通し暗いなと思ってる。やはり3F3Tが要る。
890氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:07:35.24 ID:IjEX58EX0
>>889
だろ?
俺の自論はステップから直ちに跳ぶならルッツを跳べ。
ループはスリーターンか跳べ。
これ当たり前のことだと思うんだが・・・
ま、本職の選手・コーチをやってりゃそうとばかりいえない場面もあろうけどね。

あと、悲観論は却下ね。
4年跳んでない。だから何?
このスレじゃ、だれも思いつきもしないアイディアを提唱して、かりに実現したとしたらそれこそが「勝者」だぜ。
2A-3Tすら、浅田には向いてないんじゃ・・・、という意見は常にあった。
常識的に考えてるように見えるだけの「感情的な意見」は無意味だ。
そんなのはつまんねー。
891氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:11:30.51 ID:kwFayRWf0
>>890
>このスレじゃ、だれも思いつきもしないアイディアを提唱して、かりに実現したとしたらそれこそが「勝者」だぜ。
何言うてるの?この人はw

とにかくマトモなジャンプコーチと、何年も何年もGOEマイナスされてるのに放置してる振付師と陣営にはいい加減なんとかせいと言いたい。
892氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:21:59.09 ID:IjEX58EX0
>>891
俺の自論は、「浅田は羽生のマネして4Tを跳ぶべきだ」だぜw
もちろん半ば冗談だが、半分とは言わないまでも1割ぐらいはマジだw

「なぜ女子はもっとも簡単な4Tではなく、4Sや4Loしかクワドの可能性を考えない?」

案外、20年後ぐらいには常識になってるかもしれないわなw
男子は2-3種のクワド、女子は4Tが勝敗を分ける(今の男子相当)みたいなね。
もちろん、20年前の伊藤みどりの技が現在で幻になっているような現状も理解したうえでだが。
893氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:38:44.18 ID:kwFayRWf0
>>892
女子のあの細い足、細い腕では到底無理だと思うが・・
男子で細そうに見えても筋量は女子なんかよりよっぽど上。競技の至高性が違い気さえする。

女子には男子選手が出来ないビールマンスピンや軟体技がある。
自分の持論は女子と男子でルールをもっと差別化して軟体をもっと高く評価すべきだと言うこと。
リプニツカヤみたいな選手にはGOE爆盛りするくせに何故、真央には加点しない?
スパイラルも廃止したり、これでは女子フィギュアは男子の劣化版にしかならない。
冬季五輪の華と謳われた女子フィギュアは新採点方式から毎年毎年、魅力が削ぎ落とされている。
身体の硬い選手と柔らかい選手は持って生まれた資質って言い訳で説明出来ない。
こうやってオフ日でも毎日毎日、コツコツ柔軟と繰り返して軟体を維持してるんだよ。
そういう選手達を評価すべき。
894氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:44:12.93 ID:vb56HBTx0
>案外、20年後ぐらいには常識になってるかもしれないわなw
>男子は2-3種のクワド、女子は4Tが勝敗を分ける(今の男子相当)みたいなね。
>もちろん、20年前の伊藤みどりの技が現在で幻になっているような現状も理解したうえでだが。

靴の進化しだいだわな。
スピードスケートは10年以上も前に靴の革新があって記録更新ラッシュがあった。(スラップスケート靴の採用)
フィギュアで、そういったことがないのが不思議。
895氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:45:11.56 ID:jMmqkZrn0
まあ持論も結構ですが冷静にお願いします。
妄想はお腹一杯です。最後に何か条件つけてバランスとろうとしても
妄想は妄想です。
896氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:48:39.28 ID:kayU2kPwO
何でも最初にやったもんが優位
パトリックチャンは最初にクワド−トリプルのコンビを決めた人なんでしょ?
キムヨナは3Lu3Tを最初に決めた人なんでしょ?
真央は今唯一の3A持ちではあるが、3Aを最初に決めたのはみどりだからねえ
だからそこまで評価は高くなかったんだろう
897氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:50:40.19 ID:LlHeCJAU0
>>896
壮大な釣りだ
898氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:51:08.32 ID:kayU2kPwO
ごめんキムヨナは最初に横幅跳びの3Lu3Tをやった人という表現の方が正しいね
899氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 00:59:31.63 ID:kayU2kPwO
新技を五輪シーズンに持ってくることができたら誰も真似できないしかなり優位になるだろうけど

今期見てても既存の技術ばかりで新技は誰もいない

例えば3A-3とか3-3-2とか
まあ身体の力が劣化してしまってる真央には無理だな
900氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 01:05:05.67 ID:vb56HBTx0
>>896
>パトリックチャンは最初にクワド−トリプルのコンビを決めた人なんでしょ?

ライーヨの快挙をなかったことにするとは太え奴だw

Elvis Stojko 1994 Worlds Free skating
http://www.youtube.com/watch?v=VkeqC-fnWrc&feature=related

世界初の4T-3T-3Loと4T-3T-2Lo はプルシェンコな。

このくらいは豆知識だ。
901氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 01:08:56.99 ID:vb56HBTx0
3Lz-3Tはヤマグチが跳んでいたから、20年以上前だな。
荒川も長野五輪で決めたな。
902氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 01:09:47.07 ID:kwFayRWf0
ソルトレイクで本田だってSPから4T3T、3A、3Lzやってたじゃん。
3Lz3Tなんか難度で行けば大して高くないだろ。第一2nd3Lo組みのが難しいんだし3Aやクワドに比べたら
男子はみんな跳べるコンビネーション。
903氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 01:19:33.39 ID:vb56HBTx0
>>902
ソルトレイク(上位4選手のみ抜粋)
本田:4T-3T 4T(SO)
ゲーブル:4S-3T 4S-3T 4S 4T
プルシェンコ:4T-3T-3Lo 4T
ヤグ:4T-4T 4T-3T-2Lo 4T
904氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 01:21:36.83 ID:vb56HBTx0
>>903
訂正
ヤグディン:4T-3T 4T-3T-2Lo 4T
905氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 01:34:21.56 ID:kayU2kPwO
>>902
だからヨナは横幅跳びでそれをやったから値打ちがあったんだろ

ヨナがやりだしてからみんな真似しだしたけどな
906氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 01:36:51.67 ID:vb56HBTx0
ID:kayU2kPwO
開き直るな、このニワカw
907氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 01:41:44.31 ID:vb56HBTx0
本田:「3Lz-3Tはジュニアの選手も跳びますが、3Aは浅田選手しか跳べません」

ジュニアの方がジャンプを跳びやすい体型なのは常識化されつつあるが
そのジュニア史上でも3Aの成功は、浅田選手の3回だけ。(ここ7年間成功なし)
908氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 01:56:01.38 ID:RMsVy7OA0
>>893
フィギュアスケートはあくまでもスケートで足元の技術を評価するのは当然。
体操ではないのだから一時の軟体技重視にはうんざりしていた。
909氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 06:19:33.32 ID:3LhWS1qP0
浅田に本当に必要なのはまずトップにふさわしい滑りなんだと思う
OPで痛感したのは何と言っても演技全体のスケール感
浅田は基礎的な部分が大関、関脇クラスなのに横綱技を持っていたような感じ
それで早い段階であそこまで行ったんだけれども、いざジャンプ、ステップ揃えてみたら
全体にこじんまりしちゃった、だから佐藤コーチがーー
2度も世界王者取った選手のレベルアップはもう「滑りがすごい」が根本で、
そこに3Aがついて初めて本当の値打ち、3−3でも高得点になるんじゃない?
910氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 06:23:56.69 ID:k1FPhCJX0
>>909
スコア上は滑りはかなり高い評価だろ
あれだけジャンプミスってPCSがコストナーの次って相当すごいが
911氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 06:29:16.07 ID:2WhVI8110
ヨナって叩かれてたけど
今冷静に真央とヨナの演技をちゃんと見ると
やっぱりヨナは凄いと思った
912氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 07:06:46.70 ID:k7+Pza330
オリンピック見て、浅田がヨナより上なんて思った奴は全く冷静じゃないだろw
913氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 07:08:51.36 ID:k1FPhCJX0
ヨナの得点は高すぎるし、五輪の時の採点基準とか傾向とか
ルールとかはおかしいと思うし、天才とは思わないけど
なんだかんだで普通に優れた選手だと思う
スピンステップでしっかりレベル取るところとか
トウジャンプの質の高さとか、スピードに乗った滑りとかスケールが大きくてさすがだと思うし
でもどうしてもミスを最小限にして高得点を出すための綺麗にまとめてる感とか戦略とか
ミスしても高得点が出るのがわかってる感じが好きではない
あと最近のコストナーも似たような印象。二人とも東京ワールドの頃の方が好きだな

話はそれたけど…
それが普通の中堅~ベテランのシニア選手の演技なのかもねってこと。
羽生とか、昔の浅田安藤とか、最近のロシア娘とか見てると
多少荒くても勢いがあって、難しい構成にチャレンジしてて、才能にあふれてて
見てるだけでわくわくする。今のトップ選手はそういうわくわく感がないんだよね
だからやっぱり若い選手っていいなーって思う。

ちなみにバンクーバーの浅田の演技はやっぱりすごいよ。
なんか3A降りて当たり前みたいになってるけど、女子選手が3A×3回(そのうちコンボ2本)
って冷静に考えるとマジで尋常じゃないし。
ヨナの3Lz3T入りのノーミス演技も素晴らしいけど、ヨナは4種だし、やっぱり3Aは特別
滑りは遅いし、苦手なジャンプもあるし、完璧ではないけど
特別な才能を感じた。仮面と鐘の演じ分けも良かったし、ヨナより引き込まれた。

でも、浅田はこの先どうなるんだろうな
914氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 07:14:05.03 ID:k1FPhCJX0
>>912
自分は冷静に浅田がヨナより上だと思ったよ。得点とかじゃなくて演技そのものが。
というか、バンクーバーの時のルールで採点するとヨナの順位が上になるのは分かる。
得点は高すぎだけど順位は納得。やっぱりかって感じ。
自分が不満なのはジャッジのつけた順位ではなく得点とルール
SPで単独3Aが認められてないとか、2Aの加点幅が高すぎるとか
(2A綺麗に跳んだら単独3Fの基礎点より高いっておかしくないか?)
2A×3回が認められてて4種トリプルでも高得点とか
回転不足の減点幅高すぎとか、そういうルール自体がおかしいかったと思うんだよね
これはバンクーバー以降修正されてきたけど

女子選手が3A×3回って、冷静に考えてもやっぱり凄すぎるわ
浅田が3Aにこだわるのも理解できる。やっぱり特別なジャンプだよ
今まで成功させ過ぎてみんな感覚が麻痺してると思うんだよね。
915氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 07:53:01.56 ID:IjEX58EX0
>>911
(翻訳)
ベン・ジョンソンって叩かれてたけど
今冷静にカール・ルイスとベンの走りをちゃんと見ると
やっぱりベンは凄いと思った

---
べつに間違ったことは言っていないが、そんなことをいまさら言い出す
陸上ファンはいない。

巣に帰れよゴキブリ。
916氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 08:00:21.19 ID:EbVKF0Jf0
単独って意味がステップからの単発ジャンプを含まないとしたらそうだけど、
ステップからの3Aならバンクーバー以前からSPで入れられたよね。

それはそうとこのスレって冷静に語るって割に誤認とかニワカがちょくちょくくるよね。
>>896とかのレベルになるとひどすぎて目も充てられない。
917氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 08:06:29.00 ID:yyAy11CC0
>>896
これは酷いw
918氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 08:08:47.78 ID:IjEX58EX0
>>916
もちろん、SP要素の単独アクセルってことだろねぇ。
st3A跳んだってコンビよりマシだが、さらに2Aを跳ばなきゃいけないことに変わりは無い。
2A→3Aにできることに基礎点的には最大の価値が発生するわけで。

>>896とかのレベルになるとひどすぎて目も充てられない。

随時追い出せw
919氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 13:02:38.51 ID:XrGG/0Tg0
2011年4月30日、ロシア・モスクワで、フィギュアスケート世界選手権が行われ、浅田選手はジャンプの失敗もあり6位と、世界選手権では自己最低の結果に終わった。

「エッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ」

これについてラサールさんが、ツイッターで5月1日、「ちょっと暴言吐きます」と前置きした上で、

「浅田真央ちゃんは早く彼氏を作るべき。エッチしなきゃミキティやキムヨナには勝てないよ。棒っ切れが滑ってるみたい。女になって表現力を身に付けて欲しい。オリンピックまでにガッツリとことん!これは大事」
と投稿。

ライバルのキム・ヨナ選手や安藤美姫選手は、表現力が高いとされる。

二人に対抗するには、恋愛経験を積んで大人の女性にならなければいけないという趣旨なのだろう。
920氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 13:12:11.67 ID:sSTzVThW0
タラソワにも同じこと言われてるし。
しかも1年前の記事でしょこれ。
あれから何も進歩してない。同じことの繰り返し。
921氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 13:24:35.57 ID:hk4QHt7w0
「恋をしなさい」が「エッチしろ」と同意語とは、これ如何にw
ID:sSTzVThW0の品性を基準にして語られてもねw
922氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 13:40:28.47 ID:sSTzVThW0
恋に恋する中学生レベルでもねーw
923氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 13:42:11.97 ID:hk4QHt7w0
ID:XrGG/0Tg0
コイツの頭の中には、浅田の母親の闘病・死が最初から無かったことのようだしな。
924氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 14:30:06.08 ID:kayU2kPwO
ヨナの話しはもういい
浅田はヨナとの勝負に負けてまた四年待たなきゃいけなくなったんだから

四年待ったところでロシアっ娘に抜かされてランキングも落ちそうだけどな
925氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 15:27:46.32 ID:fkUyJgXjO
>>914
でも結果的にトリプル三種になっちゃたからなあ…
その上での3A三回ってどうなの?と思われてそうよ
その前にやるべきことがあるんじゃないのと思われるよね

だいたいあれは旧採点基準でもヨナの勝ちだよ
926氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 16:07:20.02 ID:XrFQ1qwf0
>>914
バンクーバー当時のことなんてもうおぼろげな印象でしか覚えてないが
それこそ冷静に見て、ヨナの演技は圧巻だった
何せヨナは、ジャンプだけ見てもSPでセカンドトリプルを含めた3種3トリプル、
FSで4種6トリプルを全てノーミスで完璧バッチリ決めてる
セカンドトリプル無しでSPは2種2トリプル、FSでは3F回転不足に3Tすっぽ抜けで
3種4トリプルしか成功できなかった真央が勝てるわけないのは、ルールを知らない
素人が見てこそ一目瞭然だったよ
3Aにしても、特にFS2つ目の3A-2Tは大分着氷が詰まってたし、必ずしもいい
出来ではなかったしなぁ…
927氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 16:21:00.54 ID:kayU2kPwO
>>926
ジャンプに関してはヨナに分があったが、真央は3Aとステップ、スピンで勝るから勝機はアリとみたんだろうな。ヨナがコケてくれたら勝てると
928氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 16:27:58.86 ID:kayU2kPwO
それにオリンピックの前のシーズンまでは真央の独壇場だった
大コケしてリンクの端から端までヌッこけた世選、あれはもうダメだと思っていたら金メダルだったしw
ヨナが納得できない顔してたな
あの時は何で金メダル取れたの?3Aが高く評価されてたから?
929氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 16:37:57.09 ID:rM8rTBBg0
あの時は浅田のageageシーズンだったからw
そういう時期はある
あのシーズンは浅田というよりコスに頑張ってほしかったんだが
コスは今季過去を振り切ってみせた
今がコスの絶頂期だよ、上のほうで変なこと言ってる人いるが
最高のプロと芸術性とスケーティング
浅田のage時期は2008と2010で、2010のほうはヨナにしてやられたw
一応今季は最大のチャンスだった、3Aは<<でも他でノーミスすれば金とれた可能性はあった
今季まではage対象
来季からはロシア女子がいるので、sage対象一番手かな
930氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 16:44:26.86 ID:pCg+eohl0
>>928
Pちゃんが最初にクワドコンボ決めたとか言ってる人は冷静スレじゃなく初心者スレ行きなよ…
931氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 16:53:20.83 ID:kayU2kPwO
オリンピックの一年前あたりからヨナが盛り盛りされだした気が。
ヨナがミスしなくなって安定しだしたからか
それまでヨナを抑えていたのに焦っただろうね
932氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 17:05:00.54 ID:LjeTi73M0
3A3回といってもそれでキムより基礎点で優位に立ってたわけじゃないし。
933氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 17:05:08.71 ID:hk4QHt7w0
2008韓国GPFでヨナが負けてから歯止めが利かない爆ageになった。
あれは完全にヨナに母国に錦を飾らせる演出だったからな。
自分に自爆のせいとはいえ、結果的に赤っ恥をかかされた恰好になった。

その後の国を挙げての報復がバンクーバー五輪で最高潮に達したね。
934氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 17:08:21.90 ID:hk4QHt7w0
>>932
3〜4点基礎点で優位に立ってたよ。
GOE+17点の前では何の意味も成さないが。
935氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 17:14:24.68 ID:hk4QHt7w0
>>933
一部訂正

あれは完全に、ヨナが母国に錦を飾らせる為の大会であり、その為の演出だったからな。
テレ朝でも、「キムヨナは、韓国経済復興の為のシンボルとされている」と放送された。
自分の自爆のせいとはいえ、完全に赤っ恥をかかされた恰好になった。


936氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 17:18:41.58 ID:hk4QHt7w0
結論
勝ってはいけない試合に勝つと、あとが怖い。
937氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 17:38:51.81 ID:4dc0ql1s0
真央ちゃん最強!という盲目オタも
ロシア女子無双!という現行ルール無視な奴も

目糞鼻くそだと思うのだが、いかがなものか。

まじでロシア無双だと思っているのかよ……。
938氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 17:43:59.25 ID:hk4QHt7w0
>>937
誤爆かw
女子スレじゃないぞ。
939氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 18:20:10.71 ID:rM8rTBBg0
え?何をおっしゃる
あの2008韓国GPFはたしかにヨナのための大会だったが
あれで負けたから、ヨナが爆ageになった、というのはさすがに無理があるだろww
一応2位で銀メダルとったんだしさw
あの試合はヨナが3Sで失敗しなければ勝ってたんだが、それが顕著になったのは次の4CCね
4CCとワールドでヨナの優位は決まった
浅田はあのシーズン全日本までだったね、好調なの
ピーキング失敗したシーズン
五輪シーズンだって、ヨナを上回れる機会はあった、ロステレコムで勝てばまだチャンスはあった
ちなみに浅田が五輪で負けて、今こんなにジャンプに苦労しているハメに陥った運命の分かれ道は、
2009ロステレコム後だったと思ってる
あのときタラソワがロシアに残って練習していく?って聞いた時、ロシアに滞在したくないと言って中京に帰ったのが運命の分かれ道w
19歳、ジャンプを基礎から見直すのにギリギリに年齢
あそこでロシアに残ってジャンプコーチに見てもらえてたら、今もうちょっとなんとかなってたかも
それなのに中京で自主練によるジャンプ練習を繰り返した
あのときロステレで負けて、ジャンプの猛練習したんだよね、自己流ジャンプの
この代償は高くつくかもねって当時も思ったが、高くついてるねー
940氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 18:50:34.27 ID:hk4QHt7w0
>>939
ハア?

2009ワールドで3Sがすっぽ抜けて世界最高点w
2009TEBで3Fがまるまる抜けて世界最高点w

歯止めが利かないエスカレートぶりは空前絶後だろう。
941氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 18:55:13.72 ID:hk4QHt7w0
>>940
追記
2009ワールドは最後のスピンもノーカンになってなかったか?
それで世界最高点w

あんな採点されたら誰も勝てないよ。
942氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 19:02:02.90 ID:hk4QHt7w0
最初からジャンプ2個分くらいのアドバンテージを与えていたってことだ。(ヨナの点数)
冷静に語る対象にはなりえない。
943氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 19:38:12.56 ID:rM8rTBBg0
まあヨナ爆ageになったけど
それでも浅田に勝つチャンスはあったよ
どうしても相対評価になっちゃうからね〜、浅田と比較して演技が良かったら点は上げる
それにワールドはロスで舞台は北米だったし、真央は不利だったのはたしか
世界最高得点は、五輪シーズンだったから
全体的に点数が爆上げ状態
ジャッジが大判振る舞いした
そろそろまた点数上がってくるんじゃないか、ソチプレシーズンだし
ロシア女子にびっくりするぐらいの点出そうだ
944氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 19:49:44.89 ID:rM8rTBBg0
そういえばジュニアワールドですでにリプに凄い点出たんだったw
ジュニアで世界最高得点
来季はソトニコワの調子が良かったら銀河点がみれそう
でも勝負は五輪シーズンのGPFの気がしてしょうがない
今回のソチはロシアの若手との勝負で、ソトニコワもタクタミも1回しかワールドに出れない
それでもメダルはとるだろうけど
最後の決定打は直前のGPFでのPCSの出方によりそうだ
そこでそこそこいい演技をしてPCSも評価されれば、五輪銅ぐらいの望みがでると思う
若くないから、ピーキング失敗だけはやめてほしい
945氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 19:54:03.61 ID:hk4QHt7w0
>>943
幸せな頭の中だなw

トリノワールドがいい例だが
ヨナが3ミス以上、真央が見た目ノーミスでやっと勝てる採点。(見た目ノーミスだと厳しくDG)
ヨナが2ミス、真央が見た目ノーミスだと、ヨナが勝つ採点だよ。

韓国GPFさえヨナ3ミス(SP1Lz FS1Lz 3S転倒)、真央見た目1ミス(3FDG転倒)で際どい勝利。

トリノワールドのFSの採点は空恐ろしかったよ。(ヨナ3S転倒 0A)(真央ノーミスと思いきや3ADG)
ヨナ1位 真央2位w
946氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 20:05:26.60 ID:hk4QHt7w0
>>943
>世界最高得点は、五輪シーズンだったから

これも外れw
2009ワールドの時点で世界最高点だよ。(3Sすっぽ抜け 最後のスピンノーカン?)
947氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 20:45:52.26 ID:yyAy11CC0
キムだけ別ルールなんだから、冷静スレで語る対象じゃない。

才能ある選手だったけど、韓国の国策であんなことに。何事もやり過ぎはよくない。
948氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 21:52:37.23 ID:TrclHm1h0
バッサリ切っちゃうとフィギュアスケートってそういう競技だからな・・・
それも含めて好きじゃないと厳しいと思う
旧採点法の頃は今思えばヒドかった、でも好きだからしょうがない
949氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 21:58:13.85 ID:waHc2UkM0
○国の○番手、という言い方が堂々と表街道を走ってたからねw
1番手が引退するまで、絶対そのヒエラルキーを越えられないものがあったりした。>旧採点法
もちろん、世界選手権やオリンピックのようなビックイベントになると、東西系の国に分かれて、
それぞれ、0.5ぐらいは平気で「調整」することだってありえた。
テクニカル、プレゼンテーション双方、結局は似たり寄ったり、テクニカルも
ジャッジの「印象点」でしかなかったし。
浅田の現状というのは、むしろ旧採点法に近いものがあるわけだけど、
規定に縛られてる分、TESが目の上のたんこぶ?wになってるのかもね。
PCSだけなら、ほんと旧採点法の選手だわ>浅田
950氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 22:04:35.59 ID:IjEX58EX0
>>948
1.何事も超えちゃいけない一線ってのがある。
  勝つために体に悪いことでもする、ってのは必要悪だが、禁止薬物はアウトだ。
  スケートなら通常のロビー活動が前者で、おそらく韓国陣営は後者にも手を出した。

2.現実を受け入れるのは大切だが、現実を良くしようとしている人々の努力を無視してはいけない。
  「旧採点法の頃は今思えばヒドかった」それはつまり、「新採点法のほうが良くなった」ってことだ。
  その新採点法のもとで、旧採点のヒドかった頃よりも狂った採点(キムヨナ銀河点)が行われた。
  その事実は断罪されてしかるべき。
951氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 22:11:29.10 ID:IjEX58EX0
>>949
「技術点と芸術点」の趣旨は、TESとPCSに受け継がれている。
まあ、TESの基礎点・GOEほどにはPCSは細分化されてはいないが。

1.ジャッジシステムのダメ出しをしたいようだが、考察が甘すぎる。

2.ダメ出ししたものと絡めて選手個人を貶めようとは、底の浅いアンチの所業。
952氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 22:43:45.90 ID:TrclHm1h0
キムヨナが2コケでもしてくれてたら、自信を持ってそう言えるんだけどね
キムヨナが銀河点なら荒川静香も出来にしちゃあ充分銀河点だし
エバンもプルもそうだしなあ・・・
オリンピックってそういうものだとしか思えないよなあ・・・

フィギュアスケートってそういうものです、そういう曖昧さがあって
特定の国がつけ入るスキにはなってると思うけどね
ただ、「無くすべき!!」って力説する人もいるけど、無くしたら面白さが無くなる
のも事実だと思うんだよね

953氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 22:58:35.04 ID:IjEX58EX0
>>952
チョンの工作もだいぶ手が込んできたねぇ。
簡単な話だよ。

「韓国から金が流れた」という証拠さえ白日の下に晒されればいい。

・曖昧なだけにその場の流れで点が出ちゃった。
・曖昧さにつけこんで不正行為を行った。

これは別物。

あんたは競技のあいまいさにつけこんで、裏の不正が状況証拠的に
ほぼ確実なキム・ヨナを擁護し、他のメダリストを貶めている。

あんたがあげたほかの選手では、銀河と太陽系程度の差がある。
もちろん、関係者はみな、同じ地球上で勝負するような公正なジャッジを目標にしているだろう。
それが他の惑星ぐらいにブレるような曖昧さはある。

だが、太陽系を超えて銀河に出ちゃったらマズいだろ、ってのが銀河点の名の由来。

あれもこれも銀河だ?
バンクのライサチェクですら、太陽系の範囲内だ。
正当なる勝者を貶めるな。
954氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:02:05.58 ID:skRN3d6jP
アンチガー
コーチガー
ジャッジガー
陰謀ガー
955氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:03:09.53 ID:LlHeCJAU0
まだヨナのことなんか話してんのかw
もうバンクーバーよりソチのが近いっつーのに
冷静になれよ
956氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:08:06.91 ID:TrclHm1h0
失礼しました、アッチコッチに出没してるヨナアンチなんて相手にするんじゃなかった

本当にすいませんでした
957氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:12:47.72 ID:ztZfXR5d0
「おそらく韓国人営は禁止薬物にも手を出した」とか冷静スレにさらっと書くなよ。
そういうことを「状況証拠的にほぼ確実に」とか根拠にもならない根拠で書くから
マオタが嫌いなんだよ。
958氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:14:10.03 ID:0LjYeV2m0
ID:IjEX58EX0
書き込むスレ間違えているよw
本スレかキムアンチスレでどうぞ。
959氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:17:05.10 ID:IjEX58EX0
>>956
うむ、去り際も見事だ。
一応追撃しておこう。

私にとって、キム・ヨナは好きな選手だ。

ベン・ジョンソンが好きなランナーであるのと同じように。
あいつはかっこいいランナーだった。

まあ、彼にとってラッキーだったのは、腐った取り巻きが居なかったことだろう。
だから、メダルや世界記録をもてはやす人々には忘れ去られ、本当にその
走りを愛する人にだけ大切にされた。
960氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:18:44.47 ID:TrclHm1h0
はいはいっとww
961氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:30:43.69 ID:IjEX58EX0
>>957
>マオタが嫌いなんだよ。

いや残念だ。
本物の工作員はそんな簡単に付け入る隙を作らない。

どちらかといえば私はプルヲタでヤグヲタでもある。
彼らの五輪をめぐる戦いで、ほの黒い部分もあっただろうことは否定できない。

だが、それがまあ倫理的に受け入れられる程度の範囲内だったから、今ではむしろ
現役時代ではありえないほど、仲良くなっていたりすることも知っている。

ま、こういうのが「太陽系の範囲内」なんだよね。


>>958
冷静スレは未来を見よ。
ただ、レスに対する批判は受け入れろ。

レスに対する批判は冷静スレの根幹なのだ。

選手を批判して、「その批判は間違ってるんじゃないの?」を受け入れ、それに反論できないなんてありえない。

もはや現役ではないキムの名を出しておいて、それに対する反論を封殺するなど冷静スレにはありえない。
962氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:32:01.42 ID:uSxWNNh5O
>>957
キムヨナを擁護するとアナタの人生に良い事が生じるのw?

キムヨナスレが過疎ってるからってこっちに来られても
963氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:35:04.42 ID:hk4QHt7w0
>>952
3ミス以上したトリノワールドは無かったことにしたいのか?w
都合の悪いことはスルー。
964氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:36:18.46 ID:hk4QHt7w0
2ミスは織り込み済みで勝たせる採点だったよな。
965氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:37:41.53 ID:ztZfXR5d0
根拠薄弱なのに重大な誹謗中傷をすることや
負け惜しみを言うのが嫌いなだけだよ。
自分の人生に良いことが生じるか否かを基準として書き込んでるわけではない。
966氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:45:14.20 ID:IjEX58EX0
>>965
1.根拠薄弱なのに重大な誹謗中傷をすること

うん、それを素で言ってるなら純粋すぎ。
数学的には点数に対する根拠を述べることがむしろ困難だ。
アレだ、小澤一郎が有罪ではないんだからシロだ、ってあたりが近い。

2.負け惜しみを言うのが嫌いなだけ

キミは真央ちゃんのファンなのかなぁ?
「スケートファン」なら別の見方をするよ。

3.自分の人生に良いことが生じるか否かを基準として書き込んでるわけではない

そういう「工作員」がたくさんいる、ってことを理解して、御容赦ください。
967氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:46:37.67 ID:vuoelnGG0
何でスケート界の黒歴史女の話題になってるのかと思ったら信者さんが出張してきていらっしゃるの?
過疎ってる本スレに行けばいいのに
968氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/12(木) 23:47:20.01 ID:hk4QHt7w0
都合の悪いことをスルーする理由にはならんよw
969氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 00:29:10.33 ID:tLvelKvrO
荒川が銀河点?だなんてw
トリノはスルツカヤの最後の錦を飾る大会だったんだよ
それがひどい自爆でスルツカヤは銅
あの時のジャッジはマトモだったな
970氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 00:52:48.45 ID:v+ErwUAT0
工作員w
もうすぐ、KGBの工作員が活動し始めるだろうから今のうちから
手を打ったほうがいいよ
ここで"冷静に"語ってる人は織り込み済みだけど、違うんでしょ?
971氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 03:14:49.99 ID:A7+9Vmc30
真央の劣化を認めたくないがために、こんなにも多くの仮想敵を作らなきゃならんのか
このスレの一体どこが冷静なんだ
真央の今と未来を真っ正面から見てその上で応援したらいいじゃない
972氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 04:16:42.92 ID:I6qxPhgW0
ほんとひどいな。

IjEX58EX0みたいな人ってドーピング検査について多少なりとも調べたうえでこういう書き込みするのかね。
2chは匿名の掲示板だし、適当に何書いても良いと思って書き連ねてるのかねえ。
本気で書いてるにしても煽りで書いてるにしてもひどすぎて恥ずかしすぎる。
恥を知れ。

このスレに限らず言えることだけど、一般人が知る由もないことを
自分の都合のいいように妄想・捏造してレスするのって時間もリソースも無駄だと思わないのかな?
973氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 04:35:23.67 ID:I6qxPhgW0
>>961
レスに対する批判を無視しないっていうのは同感できる。
でも主観だらけで語るIjEX58EX0がどの口で言ってるんだか、と思うとイラッとする。

レスに対する批判をするなら、せめて妄想は含まず客観的な事実をもとに批判してくれないかな。
あなたのは批判にすらなってないんですよ。ただの妄言。
なんか反論のようなレス(これまた主観だらけでぶっ飛んでる)も長々と書いてるけど、
またこのスレみる機会があるなら自分の書き込みもう一度見てみることをお勧めする。

2chだからってのはある程度あるとは言えひどい。
できることならレスをプリントアウトして知り合いの前で朗読させたいくらいだわ。
974氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 06:59:07.18 ID:KvKJ/uT00
>>970
かつてのKGBは本物の「工作員」だから、たかがスポーツに民族の威信をかけて
「成りすまし」に熱中したりはしまいwww

>>971
いや、既に浅田はほぼ関係ない。

>>972
今回は「ドーピング」については「例え」としてしか触れていない。
「ジャッジ買収」に匹敵する「悪行」として。

>>973
「銀河点」は客観的に数字で示される「事実」である。
その背後に「ジャッジ買収」があった、とするのが「仮説」なわけだ。

あなたは「刺し殺された死体」を前に、「犯人が検挙されず、殺人罪が成立していない」
ことを理由に、「殺人事件について語るな」と主張するのかい?
975氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 07:41:19.49 ID:s2KRZiYY0
どこに行っても相手にされないから乗り込んでくるんだろうけど、
存在自体がスレチなんだよ
浅田関係無いとか言っちゃってるしさ
976氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 07:46:29.37 ID:KvKJ/uT00
>>975
このスレを正しい話題に戻す方法はただ一つ。
スレ違いな名を出したあんたらが、素直に敗走してくれることである。
977氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 07:47:41.03 ID:I6qxPhgW0
うわぁ…。
まるでもっともらしいような口調で書いてるけど、おかしなことを言ってると分からないのかな。

>>974
「銀河点」←銀河かどうかはどうあれ、キムは高得点で優勝した。これは確かに事実。
「ドーピング」「ジャッジ買収」←これはあなたのぶっとんだ妄想でしかないですよね。

殺人事件に例えて、さも自分の意見が正しいかのように書いてますが、
冷静に考えるなら、まずはプロトコルを基に、演技中の要素について検証するのが先じゃないでしょうか。
現場検証も何もせずにいきなり突拍子な仮説ばかりたてるのは
漫画に出てくるようなロクでもないネタキャラだけでお腹いっぱいです。

ちなみに>>950について後出しで説明されてやっと理解できました。
あなたほど想像力が豊かではないので、後者がジャッジ買収を指しているとは気づきませんでした。
他にも気づかなかった方はいたようですけども。
978氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 07:54:02.03 ID:LShFLbUm0
ID:IjEX58EX0

なんでマオタが住んでんの?全然冷静じゃないし
979氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 07:57:00.72 ID:KvKJ/uT00
>>977
「銀河点」に関する検証なら方々でされている。
まず、それらに対する反証をしてはいかがか。
プロトコルを基に、演技中の要素について、キムヨナの点数が妥当だとね。

>ちなみに>>950について

うん、ちょっと文章が舌足らずだったね。
後者に「相当する」とか付けなければいけなかった。
ただ、実際後ろ暗いところがあるんじゃないの?www
980氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 08:02:24.61 ID:KvKJ/uT00
>>978
浅田ファンは、「ファンだから冷静に敗戦を受け入れ、それでも真央ちゃんを応援するんだ!」
って方向にバイアスが掛かっている人も多い。

客観的に各選手を追っかけて、キム・ヨナのこともジュニア時代から「この子凄いじゃん、
どこまで成長するのやら」と思ってた人間のほうが、深く失望する。
981氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 08:08:17.92 ID:r0S9I2Jw0
質が良いジャンプを跳べる、スケーティングが良い、スピードがある、演技力などが優れている選手は
それらが劣っている選手より点数が高くなって当然。
ニースワールドFSでジャンプgdgd覇気のない演技の真央がPCS2位なのは、
スケーティングなどが他選手より優れていると認められていることによるアドバンテージがあったからでしょう。
キムの点数が買収による陰謀とするなら、真央の点も買収としないとおかしいのでは?
982氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 08:13:07.71 ID:I6qxPhgW0
>>979
…後ろ暗い?
なんか勘違いされてるみたいですが、自分は別にキムヨナのファンじゃないし、
高得点を擁護したいという意図はありません。
あなたの思考の順番に問題があると指摘してるだけです。
ちなみに補足しときますけど、「銀河点」って単語自体が主観的なものだと理解してください。

KvKJ/uT00のレスを見ればなんとなく熱心なファンでいらっしゃると推測しますが、
他選手のことも冷静に語れずして、応援してる選手のことを冷静に語れるの?
キムヨナって名前に過剰に反応しちゃってるところが既に冷静じゃないし、
いつまでもそんなんじゃ冷静に語れないと思うんだけど。
983氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 08:18:40.85 ID:KvKJ/uT00
>>982
「後ろ暗い」はドーピングにかかる。高得点ではない。

・・・いや、私の文章に問題がないわけじゃないよ。

ただ、あなたの読解力にも問題がある。


俺は浅田のファンじゃない。
スケヲタとして、その競技を乱した選手が許しがたいだけ。
もしもそれを冷静じゃないと言うならそれはそうとればいい。
・・・ただ、その理由(浅田のファンだから)すら間違っているのに、その合理性は認めようがない。
984氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 08:22:54.28 ID:LShFLbUm0
ああネトウヨってやつか。うざいな
985氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 08:26:19.64 ID:I6qxPhgW0
>>983
えっ?でもこのスレに数日に渡って書き込んでますよね?
「」や改行の仕方に特徴があるので、同一人物だと思ってみてましたよ。(妄想癖がうつってしまったw)
さてはてファンでも無いのになぜ連日熱心に書き込むのでしょう。
まあファン以外が書き込んではいけないようなルールも無いとは思いますが。
>>983の言い分なら女子シングルスレ等のもっと大きな分類の方に書くべきでは?

それと「後ろ暗い」はジャッジ買収やドーピングにかかると思って読んでいたので
別に何ら問題ないですよ。
986氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 09:10:05.66 ID:/onJThuw0
浅田の冷静スレでキムの冷静でない妄想話が語られるのも、もはや風物ですな。
「キムヨナを妄想で語る」にスレタイ変更した方がいいよw
元々重複スレだし。
987氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 09:56:19.72 ID:RzjFj99o0
>>946
五輪プレシーズンだったでしょ
五輪が近づくと点上がっていくってこと
真央だって200点越えしてたんだよ
ルール違うし、要素減ったから、比較はできないが、そろそろまた点上がってくるよ
キムのことあんなにミスしたのに、とか言うけど、その試合その試合ごとで全体を見れば不思議でもなんでもない
トリノワールドのSPは、五輪金を最高の演技でとったボーナス点
そういうもんだ
フリーでは下がって2位になったでしょ、本当はどんなに失敗しても1位がきそうなもんだけど(五輪金ボーナス点)、真央がノーミスしたから一応負けた
今、真央のPCSがどんなに失敗しても下がらないのと同じ
今回のワールド、フリーはひどかった、まともな3回転跳んだっけ?
2回ぐらい跳んだかな?ストリーミングで見てて、後半ほとんど1回転とか2回転とかしてなくて
これでよく6位にとどまれたよ
ジャンプすっぽ抜けは転倒より痛いし、後半1.1倍になるジャンプだったし
でも今季までかもしれない、この五輪銀効果も
来季はどうなるのか、今から怖い
988氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 11:14:47.64 ID:6Wu1SZ0i0
>真央だって200点越えしてたんだよ

ノーミスが3Sすっぽ抜け・最後のスピンノーカンより点数が6点も低い理由は? w
いつまで苦しい言い訳を続けるつもりだw

ジャンプ二個失敗しても勝てる採点法なことに変わりはない。
3ミス以上でなければ負けない採点法。
トリノワールドがいい例だが、それは徹底的に無視するからなw
989氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 11:17:20.15 ID:6Wu1SZ0i0
ID:RzjFj99o0

何が何でも採点は妥当派も相当痛いw
990氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 11:25:05.15 ID:J3QJF/6J0
ID:KvKJ/uT00

俺女w

俺は浅田のファンじゃない。()
スケヲタとして、その競技を乱した選手が許しがたいだけ。()
991氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 13:22:15.60 ID:nCxePHgN0
>>988
>ノーミスが3Sすっぽ抜け・最後のスピンノーカンより点数が6点も低い理由は? w
GOEやPCSをなぜ考慮に入れない?
エレメンツが出来たor出来なかっただけしか語っていないのはなぜなんだ。
992氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 14:31:48.60 ID:+iOMTcKY0
>>991
馬鹿か?

GOEやPCSの爆ageで調整(2ミスまでなら勝てるように)されてると何回も言ってるだろ。
ワザと天然のフリしてないかw
993氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 15:48:32.35 ID:J3QJF/6J0

全然まったく冷静スレじゃないw
994氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 16:08:21.69 ID:s2KRZiYY0
>>992
まるで直近の浅田の話みたいだな。PCS爆上げw
次スレには来るなよ、冷静でもなければ浅田の話でもない
995氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 19:03:47.51 ID:lpm2DXLLP
うーむつまらん
996氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 19:28:47.32 ID:yjfdPhZF0
冷静でトンチンカンなスレも困りものだよw
997氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 19:41:43.53 ID:XGqSZzti0
2chに利口な奴がいると思ってるほうがどうかしているw
998氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/13(金) 19:53:10.14 ID:lpm2DXLLP
オーマイガッ
999氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/14(土) 01:37:21.42 ID:EGJ2s7oa0
sage
1000氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/14(土) 01:37:43.78 ID:EGJ2s7oa0
sage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。