【JGP】ジュニアグランプリシリーズ 2010【JGPF】
フランス大会滑走順出てます
ttp://www.isuresults.com/results/jgpfra2010/ 現地 日本時間 種目
08/26(木) 14:00-18:30 08/26(木) 21:00-01:30 女子SP
08/26(木) 19:00-21:25 08/27(金) 02:00-04:25 男子SP
08/27(金) 15:00-16:50 08/27(金) 22:00-23:50 アイスダンスSD
08/27(金) 17:15-22:10 08/28(土) 00:15-05:10 女子FS /表彰式
08/28(土) 12:30-15:30 08/28(土) 19:30-22:30 男子FS
08/28(土) 16:00-18:00 08/28(土) 23:00-01:00 アイスダンスFD・男子/ダンス表彰式
08/28(土) 20:30-22:30 08/29(日) 03:30-05:30 EX
>>1乙ありがとう!
いよいよだねぇ
個人的にはロシアダンス、特にブキン息子が気になる
相変わらず競技終わってからまるっと更新なのかな?
今のところ注意書きなし。
あとからくるかなー
PoLinaは 180点 ロアンアも165点目指してがんがれー!!
今年はストリーミングないのかなぁ
ガラにアルバン様出るもよん
西暦はあえて入れました。
あしからず。
シニアより人がこないスレだから
シリーズ終わったらすぐ落ちちゃうからね
>>12 なにか勘違いをしてるんじゃないか? ここはスケ板だよ
人が来なけりゃすぐ落ちるとでも思ってるの?
年が明けても圧縮が無ければスレは残ってしまう
そうすれば>1みたいな輩が重複スレを立てるに違いない
>>13 1ですけどちゃんと生きてるスレがあるかどうか確認してから立ててますよ。
杞憂です。
人に感謝せず、自分はきちん調べもしないで上から目線でいろいろと指摘し
知った頭を自慢し、ついに自分の方の背が高くなったと勘違いする人もいるのだな・・・
今年は随時更新?
スタートしました
Nina JIANG(米国) 48.06
すまん実況スレと間違えた
>>14 前年のスレを放置して新年度のスレが立つなんてことは過去に何度もあった。
天が落ちてこないか憂いてるのとはワケが違うよ。
SP終了 15位までの順位
1 Yretha SILETE FRA 48.67 28.53 20.14 5.14 4.68 5.18 5.07 5.11 0.00 #26
2 Polina SHELEPEN RUS 48.11 28.43 19.68 5.14 4.79 4.93 4.96 4.79 0.00 #9
3 Nina JIANG USA 48.06 27.75 20.31 5.46 4.89 5.00 5.25 4.79 0.00 #1
4 Rosa SHEVELEVA RUS 44.67 26.04 19.63 5.18 4.68 4.86 4.96 4.86 1.00 #27
5 Anais VENTARD FRA 43.12 24.43 19.69 4.82 4.64 5.07 5.00 5.07 1.00 #5
6 Yasmin SIRAJ USA 42.72 23.26 20.46 5.36 4.86 4.93 5.18 5.25 1.00 #19
7 Lenaelle GILLERON-GORY FRA 40.69 23.89 16.80 4.32 3.89 4.04 4.39 4.36 0.00 #20
8 Malin MAGNUSSON-RUF SWE 40.14 22.22 17.92 4.54 4.18 4.61 4.50 4.57 0.00 #8
9 Jessica FワSSINGER GER 39.19 21.90 17.29 4.75 4.00 4.32 4.29 4.25 0.00 #23
10 Kana MURAMOTO JPN 38.73 19.46 19.27 5.18 4.46 4.64 4.93 4.89 0.00 #15
11 Sila SAYGI TUR 38.57 22.50 17.07 4.36 4.00 4.32 4.32 4.32 1.00 #24
12 Cecilia TヨRN FIN 37.27 19.56 17.71 4.68 4.21 4.39 4.61 4.25 0.00 #2
13 Vanessa GRENIER CAN 37.09 20.29 17.80 4.54 4.18 4.61 4.39 4.54 1.00 #3
14 Roanna Sari OSHIKAWA JPN 36.49 17.84 19.65 5.14 4.68 4.82 5.00 4.93 1.00 #11
15 Anastasia KONONENKO UKR 35.40 18.72 17.68 4.46 4.18 4.43 4.54 4.50 1.00 #10
ロアンナ予想通りだめだね
予想通り日本勢女子はダメだわ・・・
だめだめ言うなや
1 Andrei ROGOZINE CAN 64.52 36.80 27.72 5.57 5.54 5.61 5.64 5.36 0.00 #3
2 Max AARON USA 64.31 36.35 27.96 6.00 5.25 5.57 5.64 5.50 0.00 #10
3 Jason BROWN USA 58.00 30.79 28.21 5.64 5.64 5.64 5.68 5.61 1.00 #4
4 Thomas SOSNIAK FRA 52.25 27.85 25.40 5.04 5.11 5.18 5.00 5.07 1.00 #11
5 Noah SCHERER SUI 49.90 27.59 22.31 4.71 4.14 4.46 4.61 4.39 0.00 #13
6 Franz STREUBEL GER 48.27 27.56 21.71 4.68 4.14 4.36 4.46 4.07 1.00 #6
7 Romain PONSART FRA 47.67 22.99 25.68 5.14 4.79 5.25 5.18 5.32 1.00 #14
8 Ryuju HINO JPN 45.65 26.96 19.69 4.36 3.54 3.93 4.07 3.79 1.00 #7
9 Kevin ALVES BRA 41.42 19.42 22.00 4.32 4.07 4.50 4.61 4.50 0.00 #2
10 Takuya KONDOH JPN 38.57 17.23 21.34 4.46 4.21 4.21 4.32 4.14 0.00 #17
日本ワロタ
これは...orz
女子は今井、藤澤に期待?
男子はしょうまが出てくるまでダメなんだろうか
去年のjrワールドでたった二人でがっつり枠取ってきたのにこれはヒドイw
今日の結果では2枠必要な選手は見当たらないような
今年はJGPFに誰か行けるのかなぁ
ジュニアワールド3枠も、男女とも宝のもちぐされになりそうな悪寒
女子はまあまだたくさんいるし
補欠に枠が回っていい事じゃないか
男子はねw
2枠目は表彰台のらなくても余裕で派遣されそうだ
女子は今井あたりが何とかファイナルに行けるんじゃないか
jrワールドも2枠は取ってこれそう
男子はJGPFは無理だろ
ケントが1度は台に乗れるかもしれないけど、2度は難しい
Jrワールドは、いくら3人派遣しても1枠にして帰ってくると思う
で、その1枠で来年ショウマが行きそう
ショウマは余計なことを考えずに、よく寝て背を伸ばしてほしい
羽生はシニアワールド厳しそうだから、jrワールドで戻りという
必殺技がある感じがするなあw
まだフリーが終わっていないが、友滝、大庭にも出番が来る可能性が高くなったかもしれない
今井さんは今季シニアだよね?
今井さんはシニアに出るのでJGPはないよ
なんかいろいろ間違えてる人がいるが、昨季のJrワールドは村上が1人で3枠ゲトで
今井は今季からシニアだよ
>>34 きのことかなこが二人で枠取ってきたじゃん
日本(男女セットで)ヒドイの話を誤解してるでしょ
まぁ、去年のきのこかなこはフィギュア王国・日本でも5年ぶりくらいの出来すぎだったから、
今年はまったり見守りたいな
ファイナル期待は、女子→藤澤、後藤 男子→ケントかな
西野も、ジャンプでやらかさなければいいとこ行きそうなんだが
>>25 今井遥はシニアだよ?
全日本10位以内に入った毛間内・藤澤に期待
けまちゃんって、どこかに演技の動画あるかな?
注目しているのだけど、なかなか生で観るチャンスがなくて
軽井沢 でたよ
13 Karen KEMANAI JPN 11
14 Shion KOKUBUN JPN 11
15 Risa SHOJI JPN 11
毛間内は全日本で見た時はFP女子一番手で登場した。
その時はジャンプが安定していて容姿も良しで印象に残った。
美姫がジュニアで活躍してた頃を思い出したよ。
軽井沢エントリー
ttp://www.isuresults.com/events/fsevent00011168.htm 提出期限があるから未発表の1枠(日野・國分)に関しては仮だろうね。
補欠と入れ替えの可能性も残ってる。
あと西村允里ちゃんがカナダからエントリー。
11 Ryuju HINO JPN 9
12 Kento NAKAMURA JPN 9
13 Satoshi NAKAMURA JPN 9
Sei KAWAHARA JPN 9 S
Takuya KONDOH JPN 9 S
13 Karen KEMANAI JPN 11
14 Shion KOKUBUN JPN 11
15 Risa SHOJI JPN 11
Kana MURAMOTO JPN 11 S
Yuki NISHINO JPN 11 S
Roanna Sari OSHIKAWA JPN 11 S
>>39 女子の話だけしたいなら女子ジュニアスレに書けばいいんじゃないかな・・・
男子が地味に激戦区の予感
ドルジ来日
允里
なんて読むの
ドルジにマヨ・・・楽しみだ
女子も激戦じゃん
ガオにオフチャロワに噂のキムヘジン
香港のヤマダスミカさんは日系人かな?
>>44 えり
軽井沢は全力でアイスダンス日本代表を応援する
>>45 こりゃ行きてええええええと思ったらもうチケット売り切れてた
当日券に賭けてみるか
>>50 海外のJGPで満席なんて見たことないから当日でも余裕かと思っていたけど
もう売り切れって… キャパが全然ないのか、日本だけ特別人気なのか
キャパがさほどないんだろうw
キャパ 何人だよw
>>28 ロアンナ1試合だけって厳しいな
潜在能力は高そうなのに
表彰台は無理でも6位以内入ったらもう1試合派遣されてほしい
いやこのメンバーで表彰台のれないんだったら2試合目なしでいいよ
友滝や大庭のほうにチャンスをあげるべき
ロアンナってもうジュニア3年目でしょ
2枠は意地で掴み取りなさい
まだフリーでノーミスするかもしれないんだから・・・
>>57 ジュニア3年目だけどJGPS派遣されるのは初めてだよ
ノーミスなんてしたことあるのかな…
刑事大化けでファイナル進出とエスパー
ケントも軽井沢レベル高い大会になるし危ないかも
62 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/27(金) 23:38:48 ID:LxCMOhLQ0
ロアンナは、今をときめくオーサーの弟子だからな
しかも、ヨナとオーサーを引き裂いた原因とかとなりに言われてるし
ガオは理由にならないわけ
まあでもJGPFに出ていない選手がジュニアワールドで2位になったりしているし
JGPFが駄目でもわからんよ
65 :
大岡スケトン:2010/08/28(土) 00:23:02 ID:MgL8S1J90
ロアンナをちゃんと育ててくれれば、オーサーの今までの
悪事も5%くらいは免じてしんぜよう
ロアンナはこのままでは全日本Jrも不安だな
今期はたくさん選手出れるから良い成績取ったら
全日本JrでもPCS高くなるだろうしな
PCSとか本気で信じてるの
68 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/28(土) 01:58:47 ID:n70++7ZB0
ロアンナのジャンプ構成知りたいね。3Lzは外せばいいのにね。
ポリーナが順当勝ちか。
ロアンナ<いっぱいささってたな
71 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/28(土) 21:44:40 ID:JDk8TPF50
日野 技術点高いのにあまりにも低すぎるPCS
ロアンナはLzとF外した方がいいかも
神宮組は伸びないなー
神宮はクラブ中も遊んでるやつらが多数いて
強化選手達がまともに練習できる場所じゃないって
中でも連盟関係の子供がひどいらしい
でもケマは頑張ってるんだから、それは言い訳にしかならない。
庄司は東伏見に移ったんだっけ?
ケマちゃんジャンプに関しては上出来なだけに
滑りが課題なんだよな
西野はカナダで練習してスケーティング良くなったけど
もともと西野ってスケーティングは良くなかったっけ
カナダでジャンプ以外が磨かれたのは確かだけど
悪くないレベルになったってだけで良くはないような・・。
>>74 庄司は東伏見に行ったね
東伏見はクラブが発足したりフィギュアに力入れてる
いいコーチ・選手引き抜いてるのかな
79 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/28(土) 23:53:43 ID:JDk8TPF50
西野はスケーティングは村上 今井と比べると数段おちる
>>79 えー村上よりは上手いと思う
村上はスピードがコス並に速いけどスケーティングはそこまで良くない
カナコはかなり良いほうだよ。
悪くはないけど良い方でもない
西野もいいとは思わないけど
西野のスケーティングは普通よりは上になってきてると思う。
ただ、上手に魅せるのが下手ですね。特にジャンプがこけた後は
焦りの表情がはっきり出て、ジャッジに悪い印象をもたれてしまいそう。
そういう点ではかなこのほうが上。常に前向きで明るく演技してるように
見せるのがうまい
今井は4大陸で表情に余裕が出てきたが、それをもっと伸ばしてほしい。
まあ今更、村上と西野を比べる時点で違う気がするけど
西野のファンが何故か喧嘩ふっかけたがり
88 :
止めてください :2010/08/29(日) 08:10:35 ID:JujWc+lD0
更年期ババァどもがヒス起こして選手に八つ当たり
ロシアは男子出さなかったけど他はみんな台乗りか…
次の刑事川原藤澤後藤は期待できるよ、たぶん
刑事藤澤は表彰台のってほしい
91 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/29(日) 23:14:19 ID:sprJW6XV0
2008ワールド5位の西野 その後国際大会 国内大会でも不振の西野
初の国際大会B 優勝の國分
基準のPCSは國分のほうが上だろう。コーチも歌子先生だし
3A
キター”!!!!! 入れてくるVA===^~~~^^^^^&%%$#”!)
96 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/31(火) 00:21:20 ID:MLhQSA+q0
>>94 がんばれーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
楽しみすぎるwwwww
5種類と3−3跳べる上に3Aもやれるなんて天才すぐる
タクタミちゃんパネエェェェ!!
やべえドキドキしてきたわww
イギリスって
カナコや佐々木たち出た時にどっかのサイトで有料放送あったな。
ロシアのロリオタ少しは自重しろ
このままだとハブられるぞ
ポリーナが着氷がちょっと変 シェヴェレワのほうが3+3出来るようになると
こっちのほうがいいかもね。ヤスミンは緊張してたのか全米Jrのほうが良かった
タクタミ ジャンプ構成 2種
3A 無し 3A 入り
3Lz+3T 3A
3Lz 3Lz+3T
3F 3F
2A 2A
3Lo 3Lo
3S+2T+2Lo 3Lz+2T
2A+3T 3S+2T+2Lo
>>99 ロアンナ、村元また出るんだ。ファイナルは無理だと思うが。。
>>104 これは、ダミーエントリーだよ。
第一戦が終わった二人をダミーで出しておくのさ。
このあと、第2戦、3戦の好成績者と入れ換えるのはお約束。
>>104 補欠見れば判るけど、選手登録期限があるから
例年と同じで仮エントリーしてるだけだと思うよ
1戦目の成績次第では入れ替えあり
>>104 JGPは出す可能性のある選手を片っ端から補欠につっこんで
最終期限までに入れ替えするのが普通。
だからまだ確定じゃない可能性もある。
SBC信越放送
フィギュアスケートジュニアグランプリ大会
10月10日(日)16:00〜16:54
>>109 ダンスがフルで放送されるかどうか、微妙な時間だ。
>>109 トン
うーむ覚悟はしてたが短いな。
見れる人よろしこ
JGPF出場女子予想
1 タクタミシェワ
2 ソトニコワ
3 ガオ
4 大ポリーナ
5 小ポリーナ
6 藤澤
7 ヤスミン・シラジュ
8 毛間内 庄司 オフチャロワ シェベレバ ジジュン・リー、
キリ・バガ、キム・ヘジン、ビリュコワの中から一人
フリーで100点以上出せる子が目白押しですね。
去年に比べると、めっちゃレベルの高い大会になりそうです。
藤澤は組み合わせ的にファイナル行けるか微妙
庄司國分あたりに期待
毛間内はPCSが出なそう
後藤は藤澤と同じく組み合わせがなー
後藤はまだ波がありすぎるしなにしろ経験が少ない
しかも演技は棒だ 少なくとも昨シーズンまでは
昨シーズンは失う物がなかったから思いっきりやれたのかもしれない
期待し過ぎは禁物というか 伸び伸びやってもらいたいと願うばかり
軽井沢、雨勢がごそっと変わった
>116
雨勢は1戦目に4位以内のみ2戦目派遣ってルールがあるから
後半戦はそれによって変わるよ
雨もロシアも直前入れ替えは毎年恒例だしね
118 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/09/01(水) 11:27:47 ID:gdH6AHJz0
ファイナルはロシアンだらけになって欲しいわぁぁ
119 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/09/01(水) 17:09:16 ID:7k1mwj/y0
>>113 JGPF出場女子
1 タクタミシェワ SP(自爆あり)52 FS(3A入り完璧)122 Total 174
2 ソトニコワ SP(自爆ありPCS高め)54 FS(完璧だが2nd回転不足有) 116 Total 170
3 ガオ SP(完璧)62 FS(後半バテて自爆)106 Total 168
4 大ポリーナ SP(完璧)58 FS(通常運転)104 Total 162
5 小ポリーナ SP(無難に)56 FS(無難に)99 Total 157
6 藤澤 SP(そこそこ)55 FS(自爆するがまとめる)95 Total 150
7 ヤスミン・シラジュ SP(緊張自爆)46 FS(まあまあ完璧)102 Total 148
8 毛間内 SP(自爆+PCS伸びず)43 FS(完璧もPCS伸びず)100 Total 143
みたいな感じ?www
タクタミとソトニコワと毛間内はSPで
ガオと藤沢はFSで自爆する気がしてとまらない。
ロシア女子これから期待大だな
女子の話だけしたいなら女子ジュニアスレ行ってくれ
今季は日本男子がどうにもしょぼいからね
ロシア女子の話だけしたいならロシアの女子若手応援スレ行ってくれw
って、別にどうでもいいんじゃないの?
男子の結果が出れば男子の話だけになるだろうし
ペアもダンスもあるんだから全部同時になんてムリだろ
最初っから女子にしか興味ない人は
例えJGPの話題だろうと女子ジュニアスレへ
JGPに関する話題全般はこのスレで。
こんな簡単な住み分けがなんで出来ないんだろう?
やっぱり女子オタは(ry
男子オタは自分から話題作れないからね。
ブキン息子組動画見たけど上手いね
軽井沢でプシゲレと一騎打ちになるのかな
楽しみだ
あと2位のアメリカ組の女の子、苗字みるに
昨季JGPFにも出たカヌーシオの妹かな
>>126 うん、アナスタシアはイザベラの妹だよ。
ブキン息子の写真見たけど、やっぱりお父さんの面影があるねw
>>122 今回は男子の方が順位上だけどね
次は刑事川原だし、また男子の方が上にいくのでは?
軽井沢から允里ちゃん消えちゃったね。
あとカナダダンスのハセガワ組って日系人のきょうだいかな?
>>130 わざとだろうけどエリだってば。
OUT理由はわからないけど、こないだのサマースケートでは
ちょっと心配になる出来ではあった。
怪我でないなら他の国同様調子をみて入れ替えなのかな。
ブキン息子ってやっぱりアンドレイ・ブキンの息子だったの?
名前からしてもしかして?って思ったけどやっぱりそうだったのか。
カルガリーからもう22年だもんね。そりゃ息子も大きく育つ筈だわ。
これから楽しみだー。
ブキン息子は以前イリニフと組んでいたんだね
bio見て吃驚した
ベステミアノワの娘はおらんのか?
>>49 ぜひ頼む!
彼らも成績よければ2戦目アリらしいしね。
信越放送、鍵穴とかストリーミングで見られないだろうか。
田中デカと川原ホシwww
軽井沢のチケット手に入れるのは、もうまったく無理ですかね?
当日券立見は出るんじゃないかな
自分は一応指定取ってあるんだけど
ベンチ席で段差もそんなに無さそうなので
座った位置からちゃんと見えるんだろうかとちょっと不安だw
あの会場に行った事ある人いますか?
去年のGPFだってガラガラだったけど・・・
>>139 あのぉ、自由席ですが・・・w
それはさておき土曜日にアイスアリーナに行ってきました。
ベンチ席は木製でできたらクッションがほしいかもしれない。
最前列に座ると・・・正直見えない!立見の方が良く見える
かもしれない。座るのならば最後列がいいと思う。
(最後列といってもリンクに近いから)
土曜日のチケットが1枚余りそう・・・。
そろそろ足と宿の予約をしないと。
軽井沢って結構安く行けるんだな。
高速バスで片道2,000円、電車6回乗り換えで約2,500円。
うーんどっちにするか。
遠征の方、宿はどこにしましたか?
>>141 ああ、ごめん勿論自由席だけど席のチケットは取ってるってつもりで書いちゃった
やっぱり見にくいんだね
立見の方が見やすそうだな〜と写真を見てても思ってたんだけど
長時間だしな・・・
>>143 宿、今からだともう余り選べなくね?
軽井沢までは安く行けても現地のバスの本数が全然少ないから
車無い人は移動でタクシー代がかかってしまいそうな悪寒
>>143 うちは初日は連れが見に行くので仕事終りに軽井沢に車で
向かいその足で御代田のルートインに泊まる事にした。
次の日は自宅に一度戻るか車中泊の予定。
車が無いと宿泊大変かもしれないよ、タクシー代がかかり
そう。
>>144 長丁場の立見は飯塚でやっているけどたしかにつらいっす。
とは言えあのベンチはクッション必須かも、あと意外と寒
いので防寒もね(土曜の昼間で13度だった)
>>142 近日中に結論出ると思う、その時は
チケット掲示板に書き込むよ。
147 :
142:2010/09/06(月) 23:47:03 ID:OrPG1Xq/0
>>146 サンクス
了解、リョウカイ、カイカイカイ
会場まで徒歩20分くらいのところにある民宿にしようかなと。
問題はネットだな。
会場は無線LAN使えるみたいね。
もうルーマニア大会か〜一旦始まるとあっという間だな
男子はロシア勢のエントリーが変わったから雨勢2人とも台載りしそうだな
刑事・川原・国分・西野の日本勢は上位目指してガンバレ〜!
今回はガーラもバンケもあるね
日本勢もガーラ出られるように頑張れ〜
フランスもあったよw
>>151 知ってたけど最近ガーラなかったりバンケなかったりするから
>>152 そうかスマソ
今回「は」と言ってるから直近のフランスと比較してるのかと思ったよ。
ルーマニア始まってるんだよね?
JGPルーマニア大会
ttp://www.isuresults.com/results/jgprou2010/ 現地時間 日本時間 種目
09/09(木) 14:30-19:00 09/09(木) 20:30-01:00 女子SP
09/09(木) 19:15-22:20 09/10(金) 01:15-04:20 男子SP
09/10(金) 15:00-17:00 09/10(金) 21:00-23:00 アイスダンスSD
09/10(金) 17:30-22:10 09/10(金) 23:30-04:10 女子FS /表彰式
09/11(土) 11:45-15:15 09/11(土) 17:45-21:15 男子FS
09/11(土) 15:45-17:50 09/11(土) 21:45-23:50 アイスダンスFD
09/11(土) 09/12(日) 男子/ダンス表彰式
09/11(土) 19:30-21:00 09/12(日) 01:30-03:00 EX
友毬ちゃん おめでとう
FPもがんがれ!
Happy Birthday 友毬ちゃん
JGPルーマニア SP1位おめでとー! FSもがんがれー!
..◇・。..☆*。
゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
\ /
\ /
. ∧_∧\ /
( ・∀・)..∞
/ つ つ△
〜( ノ
しし'
1 Yuki NISHINO JPN 48.98 27.12 21.86 5.46 5.29 5.54 5.50 5.54 0.00 #3
2 Rosa SHEVELEVA RUS 47.54 26.71 20.83 5.25 5.04 5.18 5.29 5.29 0.00 #4
3 Kristiene GONG USA 47.08 26.17 20.91 5.39 5.00 5.32 5.14 5.29 0.00 #15
4 Elizaveta TUKTAMISHEVA RUS 46.11 26.23 20.88 5.21 5.07 5.14 5.29 5.39 1.00 #14
5 Shion KOKUBUN JPN 43.32 23.66 19.66 5.07 4.82 4.93 4.86 4.89 0.00 #17
6 Anais VENTARD FRA 43.11 23.54 19.57 4.71 4.71 4.96 5.04 5.04 0.00 #10
7 Samantha CESARIO USA 43.01 22.04 20.97 5.21 5.07 5.25 5.21 5.46 0.00 #22
8 Ho Jung LEE KOR 41.23 24.04 18.19 4.68 4.43 4.46 4.54 4.64 1.00 #19
9 Alina MILEVSKAIA UKR 40.61 23.27 18.34 4.54 4.50 4.57 4.64 4.68 1.00 #9
10 Isabelle M. OLSSON SWE 39.73 22.47 17.26 4.50 4.11 4.25 4.39 4.32 0.00 #12
11 Beata PAPP FIN 38.39 21.74 16.65 4.32 3.96 4.14 4.18 4.21 0.00 #21
12 Kristina PRILEPKO KAZ 35.85 19.73 16.12 4.14 3.79 4.07 4.04 4.11 0.00 #8
13 Sila SAYGI TUR 35.00 19.51 16.49 4.11 4.00 4.21 4.00 4.29 1.00 #27
14 Ksenia BAKUSHEVA BLR 32.66 18.06 14.60 3.82 3.54 3.68 3.64 3.57 0.00 #23
15 Karolina SYKOROVA SVK 32.56 17.50 15.06 3.96 3.61 3.75 3.75 3.75 0.00 #29
16 Svetlana ISSAKOVA EST 31.12 16.73 14.39 3.89 3.43 3.54 3.64 3.50 0.00 #18
17 Mirna LIBRIC CRO 30.18 16.69 13.49 3.50 3.21 3.43 3.36 3.36 0.00 #6
18 Alexandra NAJARRO CAN 29.69 14.52 17.17 4.43 4.18 4.18 4.32 4.36 2.00 #24
19 Ariana ALTARAVICIUTE LTU 29.19 15.55 13.64 3.54 3.32 3.32 3.54 3.32 0.00 #13
20 Veronika PALICKOVA CZE 27.46 14.63 13.83 3.57 3.25 3.57 3.50 3.39 1.00 #7
21 Sabina MARIUTA ROU 26.88 14.51 13.37 3.43 3.14 3.32 3.36 3.46 1.00 #2
22 Samanta KOVALKOVA LAT 26.72 14.06 12.66 3.25 3.04 3.11 3.21 3.21 0.00 #26
23 Sabina PAQUIER ROU 25.78 12.05 13.73 3.71 3.21 3.39 3.43 3.43 0.00 #28
24 Pina UMEK SLO 25.75 13.52 13.23 3.54 3.21 3.29 3.36 3.14 1.00 #25
25 Tara BANG DEN 25.43 12.94 13.49 3.54 3.18 3.36 3.46 3.32 1.00 #16
26 Anca IONESCU ROU 25.24 13.11 12.13 3.14 2.89 2.96 3.14 3.04 0.00 #11
27 Daniela STOEVA BUL 22.27 11.50 12.77 3.18 3.07 3.18 3.32 3.21 2.00 #5
28 Carmen Naomi DAMIAN PHI 19.17 9.43 10.74 2.68 2.61 2.68 2.79 2.68 1.00 #1
29 Michelle QUINTERO MEX 18.08 8.23 11.85 3.00 2.89 2.89 3.07 2.96 2.00 #20
西野程度に勝てないようじゃ、タタミもかなこの足元にも及ばんだろに・・・
ていうか今年の採点を去年前に置き換えると1位〜4位までの選手は充分凄いがw
ループ限定、スパイラル廃止、GOE引き下げ考慮すると5点〜8点引き下がってる
昨季までの採点なら西野は54〜56点、タクタミは転倒して51〜54点じゃないかと
村上オタはルール変更を勉強してから出直した方がいい
シニアで苦戦しそうだからってジュニアスレで暴れるなw
160はマルチなのでスルーで
うぉ
星くん第一滑走
デカくん最終グループ第一滑走
揃ってくじ運びみょんw
大リーグ養成ギブスの効果はいかに
ファリスすごくね?
去年だったら何点になるんだろ
ブラウンといいこの年代はすごいな
軽井沢のチケ届いたー
なんかご立派w
そうかそういえばループ必須だったね
うちにも軽井沢チケ届いた。
無駄にしっかりとしたチケットだなw
西野さんSPで3T-3Tやったんだってー
>>169 自分は3Lz-2Tって聞いたが
で中間点とられたとか
>>170 じゃあそうかも・・・
自分も、えっ?って思ったんだよね
スマソ
プロトコルみると3Lz<-2T<
3T-3Tなんて跳んでないじゃないのw
西野逝ったああああああああ
いつもどおりの西野に安心
國分さん3位おめ!
しおんちゃん刑事君アベック3位オメ。
ただ、ジュニアは世界の壁が高いね。
有望なのがゴロゴロ、自爆大会だったので点数はあれだけど。
今シーズンは谷間だな 日本選手にとっては
女子はまだ全日本上位組の後藤藤澤毛間内が出てないじゃない
出られる数増えてるの知らないんだろうな
しおんタンは今季ジュニアでなるべくポイント稼いでおけー
自分は後藤さんがわりと楽しみ
いやいや軽井沢はむしろ穴場だよ
しおん表彰台おめ
2枠目は4位以内なら確実にまわってくるらしいので
次は軽井沢?もがんばって
それ以下の順位の場合は他選手との成績との兼ね合いか・・
女子は人数多いから予想できないだが
星やりゅーじゅは内容もがんばってるし2枠目あってほしいな
日野は2戦目あるんじゃないのかな
まだでてない男子で上にいきそうな選手いなくない?
川原も内容がいいだけに派遣してほしいなぁ
毛間内と庄司は地元ageも多少あるだろうから表彰台のってほしいね
イギリス大会有料配信するらしいな
今年もあるんだ。
カナコが初優勝した時、その有料放送見た思い出。
なんか素人撮影みたいなヤツだよね。
その前の時(まっちーとゆうきだったかな?)は金払ったのに
全然繋がらなくて詐欺状態だったんだよね。
自分も泣いた記憶が。
前回やや改善してたけど今年は更に殺到しそうだなぁ。
しかし動画配信があるのは本当に有り難い。
イギリスとアメリカは毎年JGPやって欲しい。
トルコだよ!その期待を裏切らないのは
雨は氷網がジュニアにはやさしい
イギリスのは画面を地鶏してたね<素人撮影みたいな
それで村上のチャップリンいいなと思った。
チェコ大会のエントリー出た。
例によってまだ確定じゃないだろうけど一応日本勢
ttp://www.isuresults.com/events/fsevent00011178.htm 男子
Kento NAKAMURA
Yojo TSUBOI
補欠 (アルファベット順)
Fumiya ITAI
Sei KAWAHARA
Satoshi NAKAMURA
女子
Karen KEMANAI
Risa SHOJI
補欠 (アルファベット順)
Ayumi GOTO
Yuki NISHINO
Kako TOMOTAKI
女子大庭とか鈴木がJGPS1回も補欠に入ってないけどエントリー出来るんでしょうか
成績見る限り友滝だけじゃなく大庭くらいまでには回ってきそうなんだけど
>>194 補欠に入ってない時点で無理。
つかなんかもう入れ替えする気がないように思う。
佳子さまエントリー入り
オーストリア大会ってライブストリーミングあるの?
ちょっとビックリしたwとりあえず、大会のHP
ttp://www.jgp-austria.com/ で、サマータイム中だから時差7時間かな。ドイツ語が読めないorz
9/16 11:30 アイスダンスSD
14:45 ペアSP
18:30 男子SP
9/17 10:00 アイスダンスFD
13:30 ペアFP
17:15 女子SP
9/18 10:00 男子FP
15:30 女子FP
かな?間違っていたら訂正してください。現地時間なので+7時間すればおkかな。
とうとうペア始まるね〜wktk
9/16 11:30(18:30)アイスダンスSD
14:45(21:45)ペアSP
18:30(01:30)男子SP
9/17 10:00(17:00)アイスダンスFD
13:30(20:30)ペアFP
17:15(0:15)女子SP
9/18 10:00(17:00)男子FP
15:30(22:30)女子FP
>>197 トン
英語版にしても英語に変わらないww
ぐーぐる翻訳通してみたけど、ほぼスケジュール通りのようだね。
最終日だけちょっと違うけど、スケジュール変更なのか途中からなのかは
この情報からだけだとはっきりわからない。(変更かなとは思うけど)
リザルトページが出来上がったら開始時間も確定するので、とりあえずそれ待ち。
つかどこから見るんだろう?
時間になったらリンクが現れるとか?
日本時間参考
ttp://deep-edge.net/event_detail.php?No=303
数年前に同じオーストリア大会でライブストリーミング放送した時は
音楽が聞こえないぐらいの凄い雑音&ブツ切れの映像で
ちょっと見れたものじゃなかったけど今回改善されてるといいね
オーストリア大会
ttp://www.isuresults.com/results/jgpaut2010/ 現地時間 日本時間 種目
09/16(木) 11:30-14:10 09/16(木) 18:30-21:10 アイスダンスSD
09/16(木) 14:45-17:10 09/16(木) 21:45-00:10 ペアSP
09/16(木) 18:00- 09/17(金) 01:00- Opening Ceremony
09/16(木) 18:30- 09/17(金) 01:30- 男子SP
09/17(金) 10:00-12:55 09/17(金) 17:00-19:55 アイスダンスFD
09/17(金) 13:30-16:15 09/17(金) 20:30-23:15 ペアFS
09/17(金) 16:15- 09/17(金) 23:15- ダンス/ペア表彰式
09/17(金) 17:15-21:55 09/18(土) 00:15-04:55 女子SP
09/18(土) 10:15- 09/18(土) 17:15- 男子FS
09/18(土) 14:30-19:35 09/18(土) 21:30-02:35 女子FS
09/18(土) 19:40- 09/19(日) 02:40- 男子/女子表彰式
ライブストリーミング、練習も見れる。
今女子の練習。
思いっきり固定カメラで見切れてるんだけど、本番は動かす・・よね?
203 :
202:2010/09/16(木) 02:00:28 ID:UY8p6cZp0
あ、実況になってしまった。申し訳ない。
ゆっこはブロック免除だからエントリーもしてないな
後藤は2戦目が未定だからエントリーしてる
>>202 固定カメラが時間になるとアラ不思議動き出すんですよ
ファイナルは日本女子厳しそうだな
すっかり過疎
板井國分とジュニア最終年組が意外とがんばってる
今期も男子の方がファイナルに多く進出しそう
刑事とケントは大丈夫だろう
木原を押してた奴出て来い
>>208 みんな実況に行ってるからでしょ
ここでは出来ないから
そもそも特に盛り上がる要素も無いしな。
気付けばロシアが、女子もペアもダンスも圧倒しているw
さすが次の五輪を控えてる国は違うな
ロシアの本気が4年間で見れそうだw
それを思えば、今回のダンスを優勝したカップル頑張ったね〜
コペリちゃん弟ですがな
村上が独走してたのがもうはるか昔のようだ
ロシア女子すげーな
女子は一人もファイナル行けないかもな
ポリーナ昨シーズンやっぱ勝っとくべきだったな・・。
出る幕ねえじゃねえか・・。
>>211 木原君はいいスケーターだよ。たまたま今回が悪かっただけ。
木原君は最初から出場枠を二つもらってるんだ。それだけ評価が
高いんだよ。
板井君は今回がたまたまよかっただけなんじゃないの。
>>217 アガフォノワならもう出る幕ないけど
シェレペンなら出る幕は充分あるよ
>>219 アガフォノワだって3Lz+3T降りるんだし、十分チャンスあるよ。
てかジュニアの選手に向かって出る幕なしとか凄いね。
>>218 木原くんがいいスケーターなのは同意
でも板井くんがたまたま良かっただけって言い方はちょっと
ふたりとも今回はいい経験になっただろうし
それが次に繋がればいいと思うよ
リッポンじゃあるまいし、3A無いと底がしれてるわなー。
3Aが安定して跳べればもっといいとこイケそうなのにて選手て惜しい気がするよね
日本だとあきおとか今回の木原君とか
木原は今回滑走順も悪かったし
プロ持ち越しの板井と派遣先が一緒だったのも運が悪かったと思う
つか誰か言ってたけど日本男子って一番滑走よく引いちゃうよね…w
>>224 え〜っと、1番滑走で点数抑えられたのが不運だったのは分かるとして
板井が持ち越しプロをすることがなんで木原の不運になるのか分からんわ
>>225 ごめん、同一曲でというのが抜けた
全く同じ曲を使うとシーズン序盤ならどうしても滑り込みに差が出ちゃうと思うよ
もちろん板井はよかったし次につながるといいなと思うけど
それとは関係なく木原のプレッシャーにはなったと思うって話でした、説明不足でごめん
木原板井は
このままでは佐々木みたくJr年齢すぎたら国際大会フェイドアウトだよ
佐々木は表現力認めらて期待されていたけど現状厳しい
なんとかして3A習得急がないと
川原田中日野は3A習得したしね
男子は候補の人数少ないし 要項の4位以内ってのは刑事だけだし
ほかの選手もたぶん2戦目あるだろうからがんばってほしい
来週いよいよケントの登場が・・・
昨季けっこう浮き沈みあったからdkdkするな がんばってほしい
田中刑事には出世してもらいたい
せめて警視いや警視正ぐらいまでには
ノンキャリアですか?
イギリス大会は全部観ると約2千円か。
ちょっと気になったんだけどアメリカの男子が毎回二人出れるのは何で?
雨は昨季世界Jr四位で、上位三ヶ国に入れなかったから7枠で一試合一人しか出せないはずじゃ?
上位四ヶ国まで最大枠貰える様になったわけじゃないよね?女子は最大枠あるの日米露だけだし。
中国が毎試合二人は出してないから、枠返上してその分が雨にいったって事でいいの?
ペアの日本も最大枠持ってるけど使い切れないよね。日本が返上した枠はどっか別の国に与えられたのかな?
そこら辺のやりとりって不明瞭だよね。
枠あるのに使ってない国は結構あるけど、
どうやったらその空き枠貰えるのかとか・・・
交渉すれば〜とかいう話題出てたけど、昨季結局日本の枠は増えなかったし。
日本スケ連が使えなくて雨スケ連が有能なだけなのか。
板井君ようつべでSP3000回近くになってるよw
上でいろいろ言ってるけど演技には魅力あるよね
>>234 昨季日本女子は6枠しかなかったけど、日本より枠多く持ってる国で使い切れない所(スウェーデンとかグルジアだっけ?)があるだろうから
貰えるんじゃないかって話しが出てたよね。
でも結局貰えなかったから、日本より多く枠持ってた国は全てきっちり使ったのかな?
それとも使い切れなかったけど日本が交渉しなかったから貰えなかったとか?
どっちにしろ日本スケ連が無能なのは、もうわかりきってる事だよね。雨スケ連が有能ってゆうか、ごく普通に当たり前の事をしてるだけ。
サブのエントリー状況とか見ても日本馬鹿すぎる!
二本のスケレンは、実は無能ではなくて、わかってやってるんじゃないのか?
シニアは、GPシリーズは今季は誰かさんの一人がちになるだろうから、
バランスをとるためには、ジュニアはあまり活躍しないように(露と雨、韓国)
のじゃ間をしないように適当に自重してやってくれという、と頼まれてるとか
裏約束でもあるんじゃないのか。
日本語でOK
>>233どっかからもらっただろうか・・・
たとえばガザフは6枠あるけど結局2枠使うだけっぽいので4枠もらうとか
去年の世界ジュニアの成績に準じて上位の国だと
返上枠がまわりやすいとかあるのかも
雨が本来7枠しか持ってないって事、ISUや雨スケ連が分かってないなんて事はさすがにないよね?
でも世界Jrで中国のペアが三枠持ってないのに、ちゃっかり三組出場してたし、もしかしたらありえるかもとか思った。
あれは大会が終わってから気付いて出場記録取り消されたんだっけ?
日本は今季男女共、枠減らしてしまう可能性があるんだから
枠が貰えるんならどうゆう仕組みで貰える様になるのか知っておくべきだよね。
ISUや雨スケ連は、どうゆう経緯で枠が増えたのか何も説明はないの?ハッキリさせてほしい。
せめて変更後の枠数お知らせして欲しいよね。
アナウンスには本来の数しか載ってない。
今季から大会全体終了後に出るようになったProtocolと名の付いたまとめ資料には
実際の参加者数から国毎の人数一覧作ってあるけど
どっから持ってきた枠とかそういう情報は一切ないからなぁ。
誰か英語堪能な人ISUに問い合わせてくれないかな(他力w
そういえばメッシングの最後のルッツは結局後半ボーナス付かないままか。
isuの掲示板にスレ立てればいいんじゃね?
日本開催のJGPS日本人表彰台(ファイナル除く)
1999 女子A中野 男子@田中総司
2001 女子@鈴木A中野 男子@高橋
2003 女子@安藤A舞B澤田 男子B織田
2005 女子@澤田
2010 ?
5年ぶりの日本開催だけど、今回は表彰台はあっても優勝は
初めてないかもね。
なんで99年以前のデータがない
>>243 女子のエントリーが変わってガオキムヘジンオフチャロワビリュコワ
が出なくても優勝できないかもね・・キリバガちゃんとか中国の子いるし
それ以上に東京勢2人はこれが初戦だから緊張しちゃうかも・・
シオンちゃんは優勝すればファイナル?だからそれが裏目に出て(ry
>>245 キリバガはLo跳べなかった気が…Lzも跳べないしFはたまにしか決まらない。
流石にこれでは厳しいのでは?ジャンプが進化してるなら強敵だけど
中国の子は3T3Tが跳べるけどPB見る限りあまり安定感はなさそう。世界ジュニアでFSにギリで残ったのはこの子だっけ?
1番の強敵になるのはアンジェラでしょう!
3Lz3Tに五種7トリプル構成を組んでるみたいだしノーミスなら優勝しそう。
庄司と毛間内は優勝出来る実力はあると思う。
大の苦手ジャンプとかなく五種跳べて、3+3もある。問題はどれだけミスなく出来るかって事。
JGPではSPでミスってもフリーできっちりノーミス出来れば台には乗れる感じ。
毛間内は昨季大きい大会(ブロック、全日本Jr、全日本)はフリーをほぼノーミスでこなしてたし期待してる!
國分さんいまのところファイナル1番いけそうだから頑張ってほしい
>>248 来季シニアに上がってからの枠のためにもがんがってポイント稼いでほしいね
JGP創設以来13年間
日本女子はファイナルに進出してきたわけだが
それが今季で途切れませんように…
今季急にレベル上がってるから仕方ないっぺよ
>>251 それもあるし本来実力のある日本選手が自爆しまくってるのも原因だな
西野と藤澤にはJGPもう何年目だしもう少し表彰台ラインに踏んばってほしかった…
>>251 茨城賢人ですか? 今年は全日本ジュニアは海上が茨城県ですよ
>>253 今年は海の上なのか。凄いな。
軽井沢楽しみ過ぎてやばいww
初の生JGPだー
西野とカナコが1歳差と思い出すたびに、ああそういや西野はまだ若かった、と思うほどのベテラン感がある
当日券で大丈夫だろうと思っていたら、売れきれてたorz
行ける人裏山、
長野五輪のカーリング会場だったのは分かったけど
席数どのくらいあるのだろう?
日本だけ異様に客入ってんのかな
本来ガラガラだけど
軽井沢って行ったことないけど、ちゃんと客席のあるリンクなの?
席数がないから、すぐ満席になったんじゃ?
風越のリンク初めてなんですが寒さはどうですか?
自分も寒さ気になる。
ISUの大会だから凍えるような寒さはないと思っていいのかな?
一応準備はしていくけど。
座布団、膝掛けx2、ストール、ロングダウン、カイロ
このくらいあればおkかな?
JGP日本大会 SBC杯
ttp://www.isuresults.com/results/jgpjpn2010/ 09/24(金) 13:00-15:05 アイスダンスSD
09/24(金) 15:30-18:45 男子SP
09/24(金) 19:15-22:35 女子SP
09/25(土) 14:45-18:20 男子FS
09/25(土) 18:45-22:20 女子FS
09/25(土) 22:30- 男子/女子表彰式
09/26(日) 12:30-14:45 アイスダンスFD
09/26(日) 14:55- アイスダンス表彰式
>>260 9月の頭に行った時室内が13度になっていたので
それなりの準備はしておいてもいいのかな?
>>261 ちょw 十分すぎる装備だと思いますがw
うちは座布団,膝掛け,フリースのジャケット,カイロ
で十分かと思う長野県民。
>>259 そこの施設案内は見たのだけど席数は書いてなかった
写真でみると少ないのはわかるけど…
明日は軽井沢という場所自体が寒そうだw
最高13度最低8度だって
土曜は20度位まで上がるらしいが
>>264 軽井沢風越公園アイスアリーナ
北佐久郡軽井沢町大字長倉182-3
規模 屋内 60m×30m 営業団体 軽井沢町
観客席数 1,357 開設年月日 H.02.12.
標高(m) 927 開業期間 7月〜5月
「かぜこしこうえん」と読むらしい
ずっと「ふうえつこうえん」と思い込んでたが・・・
かざこし
かぜごえと思ってた
>>266 写真見る限り、絶対1300席以上もないけどね…
つかそんなに席があったら、仮に1/3が運営上何らかの理由で座れないとしても
チケが売り切れで、当日券さえ出ないはずない。
>>272 観客席の位置を見ると
3〜400人あっても500人分ぐらいしか席がなさそう
>>272 いやロングサイド片側だけで、写真見ると2列か3列しかないんじゃない?
1列100名(多分75〜90席)も座れないから、そんなに多くないよ。
何か新横みたいな会場を想定してジュニアなのに完売!とか
言ってる人もいるのかね?w
自分発売前に運営に聞いた時は一般売りチケットは200枚も行かないって言ってたよー
そんなに少ないのか。道理で手に入らないわけだ。
ダメ・スケ連、会場の選定も間違いだったわけだなormz
林だっけ? 長野の土建屋かなんか
あいつが諸悪の根源だな
今日は観客100人未満くらいでした。
明日はいっぱいになるかなぁ・・・
>>278 チケット売り切れなのに100人未満?チケ持ってる人が意外に今日は来なかったのか?
ジュニアグランプリにそんなに人集まらないって・・・
ベンチのような木の座席に番号が打ってあった。
端の方で見てたけどかなり余裕があった。一般席のエリア
の席数と同じ枚数を販売しなかったんじゃないかな?
>>281 そうだけど事前に100枚以上は売るような書き込み見たから
売り切れたんならもっとそれ相応の人が来たのかと思ってた
当日券も出ないってHPにあったし 盛況かとおもいきや
そうでもなかたのか
それだけ余裕あるなら当日券売ればいいのに
運営はなに考えてんだ?
長野県連は元スケ連会長代行とやらの土建屋のオッサンが
やっていそうだな
会場の寒さは?
関係者用席を確保しないといけないから一般分が少ないのかな?
ジュニアの試合は観客の為というより
選手や関係者の為という感じだしなぁ。
そしてその関係者はずっと座ってるわけじゃないので空いてるように見えると。
リンクには元々透明フェンスがあると思われるけど
その枠が一部取り外せないみたいで
死角が出来てしまってる。
その枠の影でちょうどジャンプを跳ばれると見えんorz
場内は恐ろしく寒かったです。
>>261の装備のカイロ以外全部使った。
カイロはうっかり宿に置き忘れてしまった。
トイレが空いてて凄く楽。
競技はサクサク進行で、次の種目の開始は変わらないから
ゆっくり休憩出来て助かる。
ブーム前ってこんな感じだったのかな〜
>>287 乙であります 参考にきかせて、おまい寒がりさん?
289 :
287:2010/09/25(土) 09:00:31 ID:FDaSs4b20
>>288 寒がりな方です。
代謝悪し。
ちなみに外も寒いのでダウンジャケット着たままでおkでした。
宿では暖房つけてますw
ずっと縮こまっていたせいか全身筋肉痛…
日頃の運動不足がたたってる。
教訓
ISUの大会でも凍える
キャパの小さいリンクって寒いよね
ショートサイドの2階は大会関係者と選手・コーチなどの席でした。
ここは常に出入りがあるので、空いているのは当然。
一般観客席側には選手・関係者席とSBC御招待席もありましたが、
こちらはそんなにたくさんではありません。
ベンチシートは3列しかないし、すぐ上は通路で選手たちが歩いてたり
ウォームアップしてる。立ち見もできないことないけど、あまり
入れられないのは分かる。トイレも少ないししょうがないかな
と思った。
当方男ですがそんなに寒くなかったです。極寒の二歩手前くらい。
リンク際の神宮や東大和に比べればですが。
もちろん冬用の装備は必要ですが、ヒートテックの下着までは
いらなかったです。夜になったら、むしろ外の方が寒いくらい。
心のボスだからね
今大会の日本男子ジュニアオワットル
やっと女子優勝したわね。
庄司おめでとー!
>>296 刑事日野川原は年齢考えたら順調じゃない?
3Aと3-3装備してるよ
特に刑事はPCS高いし評価されてるね
ケントはちょっとジャンプ心配かも
メンタルの問題なのかな
町田もメンタルが問題だったけど克服したし頑張ってほしい
日本大会って意味じゃないの
ショージ優勝おめ!
SBCが10月に録画放送をすると聞いた時から、あー日本人が優勝するん
だろうなと予想していた。今から思えばスケ連は、庄司理紗に相当自信を
持っていたんだな。
庄司さんおめ!
國分さんはファイナルはキツイかな?
うーんしおん3位−5位ではきついと思う。
庄司さんは遭難でもしない限りかなり優位なったね
今期も日本女子のファイナル行きは一人か
佳子さんは出られんのか
まだあと一戦、強敵と争わなくちゃならない。
比較的強い選手が少ないといわれた今回のJGP見て、
世界にはまだまだ良い選手がいるなと思った。
西野とかロアンナとか(藤澤もだけど・・)ジュニアで3年目になるのに
今回ファイナル行きは(ryな人より友滝とか派遣してほしいよ・・スケ連のアホ・・
ロアンナはJGP初めてだから結果はしょうがないかと
ドルジおめでとう!すげーよドルジ
キシュツなら御免だけど、リンクサイドにどう見てもオスマンがいる!!!
スイス子のコーチ? とおもたらマレーシア子だった。
オスマンよ〜 コーチ業がんがれよ〜
いやー日本で見られるなんてうれしかったなあ 東京ワールドでの人気ぷりを思い出す
帰りにバス待ってたら雨選手団が通った。
サヨナラーとかバーイとか超フレンドリー。
陽気な子達だ。
ガーラなかったのかな
>>314 ないよ。
一番最初にISU経由で出たアナウンスにはあったので小躍りしてたが
その後日本スケ連から出た実施要項ではなくなってた
経費節減ですかね…
>>315 そうなんだ サンクス
ってかもうちょっと大きいとこでやればチケ収入で多少潤っただろうに
>>308 でもジュニアになってからは3年目だし
去年のガオは結果出してるし
>>313 表彰式後にみんなで記念館横のトーチのところでトーチの格好してみんなで記念撮影してた。通りかがったら、一緒に撮ろうとか言われたけど、怖くて逃げたw
>>319 せっかくの機会だったのにもったいないw
icenetworkに載るかもと考えたら確かに怖いなw
イギリスはロアンナ西野で確定でしょ
おそらく他はまだ仮エントリー
>>324 だからまだ仮エントリーだから分からんでしょ
この前イギリスは入れ替えたからたぶんこれで確定
ドイツチェコはこれから
友滝入れるか入れないかだけだろうけど
藤澤さん次は表彰台のってほしいね
Jr三年目でなかなかPCSが上がらないのが気になる
根本的にスケーティングにあまり伸びや速さがあるほうじゃないから?
それでもジャンプが決まればそれなりには貰えるとは思うんだけどね
ときどき勘違いしてる人がいるみたいだから一応
他の大会のサブに入ってるからって違う大会に入れるのは無理です
大会ごとにサブエントリーされてる人だけ入れ換え可能です
あとからサブの追加はできません
なので、イギリスがロアンナ西野なら、ドイツはゆっこ後藤しかない
チェコは庄司かれん友滝が可能性あります
じゃあチェコでかれんにもう一度チャンスをやるかどうか、という選択肢があるだけなのね
庄司さんは当たり前だから
イギリスがロアンナ西野だったらこういうことですね
Name Nation FRA ROU AUT JPN GBR GER CZE
國分 JPN 11 7 − −
庄司 JPN 15 X
西野 JPN 4 X − −
藤澤 JPN 3 X
毛間内JPN 3 X
押川 JPN 2 X −
村元 JPN 0
後藤 JPN 0 S S S
友滝 JPN S
(−は2戦出場済み)
チェコは毛間内だね。
9位の108.89の押川で2枠目貰えるなら
8位の109.96の毛間内が貰えないと問題だろう。
イギリス 西野 押川
ドイツ 藤沢 後藤
チェコ 庄司 毛間内
ここで大庭出せ、友滝出せって言い続けたけど、
もしかして日程的な問題やスケ連のアホさじゃなくて
渡航費用等が出せず金銭的な面で出れないとかもあるんだろうか。
コーチの分は自費だっけ?それならそういう理由もあるのかも
選考会受けて補欠きまって、その補欠五人の家庭が急に金欠になるとは思えない
友滝に関してはどうでもいいアジアントロフィーのような大会でバンコクまで行ってるし、
金の問題ではないと思われ。
日程も、ブロック大会なら免除になるし違う。
効率的に同じ大会にしようってのは今までも過去にある。
初めてだと一緒で安心だからってのもある。
よーするに村元妹の枠は本当にムダだったというわけか
3Lo跳べるようになったのかと思ったら
ショートは回転不足でほとんど点にならず、フリーには入れずだもんなぁ。
ちょっと選考方法に不審な点はあるよな。
>>331 異なる大会の点数比較しても・・・。でもチェコは毛間内かもね。
友滝に出てほしいけど、今更友滝出して台乗りされたらスケ連の立場がw。
選考会でやられたんだろうから
いくら期待したってその程度だったのさ。
春先は全関西で3F決めたり村元はかなり調子良かった。
ジュニアスレでもJGP派遣予想してる人もいたし。
まあスケ連がアホなのはFA。
何度同じ事書くのか知らんけどもういい加減あきらめろよ毎回うぜえ。
友滝大庭ってジャンプ定評ありそうだけどPCSも出そうな感じ?
>>342 昨季はぶっちゃけひどかった。
今季は表現力を上げてきたけど、どう評価されるかね〜
アメリカって流石だなと思うのは、枠が減ってもファイナルにはきちんと4人くらい行きそうな事なんだよね。
他の国がんばれ…
ドイツ、男子はだれが行くのかな?
木原は決定だから、川原か板井か
どっちが行くんだろう
将来性を考えたら川原かな?板井に
ファイナルの可能性はないしね
>>344 ほんとに
実力的には日本のが上だと思うけどなんだろうこの差は
精神力
選手層の厚さ
メッシングを筆頭にファリスどーんブッシュブラウンあーろん
やっぱ雨は層が厚いな
ちょっと前に話題になった雨でスケートやってるトモキ君のブログに書いてあったんだけど
今度インターミディエトクラスで地区予選出るのに、去年までは4位までしか上に進めなかったのが
今年は7位まで上に行けちゃうんだと
それくらい雨でも男子の競技人口が減ってるらしいよ
そうなんだ。
でももしかしたら、これからアメリカ男子氷河期がくるかもね
日本だって、ノービスB男子にエントリしてる人数見てみれば、暗澹たる
気持ちになるど。まず、数がすくなというのが最大の問題。
そうかなあ。日本では男子のスケート人口は増えているんじゃないの?
荒川さんに感動してスケートを始めたっている川原君みたいな子が、
バンクーバーオリンピックの高橋を見て、新規参入しているかもしれないじゃん
今季のGPは派遣選手が多かった割に、あれ〜という悲惨な状況だけどさ
今後を考えると、それほど悲観しなくてもいいような気が…
昔に比べればずっと男子のスポーツとしての認識は高くなってると思うよ
>>354 だが肝心のリンクが増えてくれないと増えるものも増えないな…
まあ普通に四年生の壁で中学受験を
選ぶ子が多いのでは。男子は。
スケートでAOとかよほどでなきゃ無理だし。
なんとなくノービスB男子のブロックエントリー人数を数えてみたら全国25人か。
一学年12、3人か
軽井沢の写真がこないなあ。男子表彰式は氷網の一枚だけ?
>>355一応チェコまでもう出てるね
どっちもサブだが星くん厳しいかな…
チェコ出来たのいつの話だよ
ドイツは更新されたからこれでほぼ確定だろうけど
チェコはまだイギリス終わってからだよ
だから一応って
オーバービューの確定じゃないだろうし
JGPイギリス大会
ttp://www.isuresults.com/results/jgpgbr2010/index.htm 現地時間 日本時間
09/30(木) 11:15-15:45 09/30(木) 19:15-23:45 女子SP
09/30(木) 16:15-18:30 10/01(金) 00:15-02:30 ペアSP
09/30(木) 19:00-22:15 10/01(金) 03:00-06:15 男子SP
10/01(金) 11:00-13:40 10/01(金) 19:00-21:40 アイスダンスSD
10/01(金) 14:15-16:55 10/01(金) 22:15-00:55 ペアFS
10/01(金) 17:30-22:10 10/02(土) 01:30-06:10 女子FS
10/01(金) 10/02(土) ペア/女子表彰式
10/02(土) 11:00-14:45 10/02(土) 19:00-22:45 男子FS
10/02(土) 15:15-18:00 10/02(土) 23:15-02:00 アイスダンスFD
10/02(土) 18:00- 10/03(日) 02:00- 男子/ダンス表彰式
男子も女子も仲良く3位6位だね。
高トラ、ディダクション2で4位は逆にすごいぞ!
フリーラスボスでごぼう抜きがんばれ!!
……でも一位とは点差あるからむずかしいよなorz
高トラ2位オメ!FS1位はすごい!
西野も表彰台、がんばったね。男子もがんばれ!
高トラFSの出だし良くなかったのに立て直したんだね
頑張った!!!
アメリカの軽井沢ってどこのことを指すんだろうかと思ったじゃないかw
>>319は逃げて正解だったね!icenetworkどころかつべに流されるところだったw
ところで一瞬アボが・・・
謎な写真もあったw
外人には珍しく見えるのか
ISU JGP Pokal der Blauen Schwerter
ttp://www.isuresults.com/results/jgpger2010/ 現地時間 日本時間 種目
10/07(木) 10:15-15:05 10/07(木) 17:15-22:05 女子SP
10/07(木) 15:45-17:35 10/07(木) 22:45-00:35 ペアSP
10/07(木) 18:30-22:35 10/08(金) 01:30-05:35 男子SP
10/08(金) 10:30-13:05 10/08(金) 17:30-20:05 アイスダンスSD
10/08(金) 13:45-15:55 10/08(金) 20:45-22:55 ペアFS
10/08(金) 16:45-22:00 10/08(金) 23:45-05:00 女子FS
10/09(土) 10:00-14:35 10/09(土) 17:00-21:35 男子FS
10/09(土) 15:15-18:10 10/09(土) 22:15-01:10 アイスダンスFD
10/09(土) 19:00-19:30 10/10(日) 02:00-02:30 表彰式
10/09(土) 19:30- 10/10(日) 02:30- EX
371 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/10/13(水) 07:12:54 ID:1GmNhiFRO
今日からチェコー!
滑走自体は明日からだな
もう最後か
男子はまた一番滑走w
すごい確率だな
JGPチェコ大会
ttp://www.isuresults.com/results/jgpcze2010/ 現地時間 日本時間 種目
10/14(木) 10:00-14:50 10/14(木) 17:00-21:50 男子SP
10/14(木) 15:30-17:50 10/14(木) 22:30-00:50 ペアSP
10/14(木) 18:45-22:00 10/15(金) 01:45-05:00 女子SP
10/15(金) 10:00-13:15 10/15(金) 17:00-20:15 アイスダンスSD
10/15(金) 14:00-16:45 10/15(金) 21:00-23:45 ペアFS
10/15(金) 17:15-22:30 10/16(土) 00:15-05:30 女子FS
10/15(金) 10/16(土) ペア/女子表彰式
10/16(土) 10:30-13:45 10/16(土) 17:30-20:45 アイスダンスFD
10/16(土) 14:15-18:00 10/16(土) 21:15-01:00 男子FS
10/16(土) 10/17(日) ダンス/男子表彰式
>>374 いつもdです!シリーズもいよいよ最終戦か〜
この試合でファイナルメンバーも確定するし、楽しみだね
>>374の時間違ってたので修正。
人数がかなり変わってるので終了時間は参考までに。
10/14(木) 10:00-14:50 10/14(木) 17:00-21:50 女子SP
10/14(木) 15:30-17:50 10/14(木) 22:30-00:50 ペアSP
10/14(木) 18:45-22:00 10/15(金) 01:45-05:00 男子SP
10/15(金) 10:30-13:15 10/15(金) 17:30-20:15 アイスダンスSD
10/15(金) 14:00-16:45 10/15(金) 21:00-23:45 ペアFS
10/15(金) 17:15-22:30 10/16(土) 00:15-05:30 女子FS
10/15(金) 10/16(土) ペア/女子表彰式
10/16(土) 10:30-13:45 10/16(土) 17:30-20:45 アイスダンスFD
10/16(土) 14:15-18:00 10/16(土) 21:15-01:00 男子FS
10/16(土) 10/17(日) ダンス/男子表彰式
スイハン、シニアでもファイナル行けそう。
そうなったら、どうなるんだろうね、ファイナル。
シニアの方が優先される?
>>377 どうなるのか興味はあるね。
地元だけど、さすがに両方出るのはスケジュール的に無理だろうし
JGPFは去年タイトル獲ってるからやっぱり出れるならシニアかね。
そうなると高トラのJGPF優勝の可能性が・・・ゴクリ
ポイントがジュニアとシニアで両方有効なのか片方だけなのか…
そこがいまいちわかんない
炊飯スケアメだけじゃなく中国もエントリあったのかー
ジュニアはポイントかなり下がったから
区別ないならシニアのポイントが加算されることになりそう?
もちろん結果次第だけど
382 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/10/18(月) 01:15:40 ID:s5j/Zs+C0
庄司はJrでただ一人中国にのりこむのか
大丈夫かな
高トラ忘れてるだろ
そうか、なるみと一緒だったら安心だな
いろんな意味でw
中国語ペラペラだからね。
このまま情勢悪化が続くようなら、
試合場所を変えることくらいISUに提言することくらいすべきなんじゃ?
日本としては。
せめて韓国か台湾にするとか。
JWが韓国だしSWは日本だし
開催場所がかぶるとか言ってられない状況だろ?
じゃあスケ連にメールすりゃいいじゃん
韓国は環境が劣悪だから駄目。
公式試合できる国じゃない。
393 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/10/21(木) 09:21:32 ID:puAzz8VL0
書き込むスレ間違えた・・・
>>391 あなたは板を荒らすの辞めて下さい。
どうでも良くない問題です。
もう韓国ネタで板を汚して人を傷つけないで下さい。
頼むから。
来季の開催地出た
Allotments ISU Junior Grand Prix of Figure Skating season 2011/12
August 31-September 4, 2011 Riga/Latvia including Pair Skating
September 7-11, 2011 Brisbane/Australia
September 14-18, 2011 Gdansk/Poland including Pair Skating
September 21-25, 2011 Brasov /Romania
September 28-October 2, 2011 Innsbruck/Austria including Pair Skating
October 5-9, 2011 Milan/Italy
October 12-16, 2011 Tallinn/Estonia including Pair Skating
ttp://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=2199
ラトビア、オーストラリア、ポーランド、ルーマニア、オーストリア、イタリア、エストニアか
相変わらず欧州偏重やね
てか今年に引き続いて来年も北米開催一個もないって大丈夫か?
そんなに北米は引き受けたがらないのかな
>>398 うーん
いくらアメリカのフィギュア人気が右下がりっていっても
ショーの席具合を見るに欧州の田舎よりは集客しやすそうなのになあ
ジュニアの席が売り切れになる日本は異常だけど
欧州のJGPS、Jrワールドの空き具合も相当だ
ただでさえB級は欧州に集中しまくりなんだからJGPSくらい分散させたらいいのにね
逆だろ 振興させるために欧州でやるんだろ
ドルジの髪型はフェルナンデスを無理やりマネしましたって感じだな
クァクミンジョンて子連戦なのね大変ね
シニアでしょその子
>>403 空々しい… 本国でも相手にされない選手が日本で話題になる訳ない!
JGPF女子キリoutジジュンinって話は確定なのか
それはどこ情報?
408じゃないけど氷網
どう見ても408です
410じゃないけどありがとう
w
・ISUグランプリ/ジュニアグランプリ ファイナル
2010年12月09日〜12月12日 中国・北京
そこの読みは、きたきょう、ぺきん、べいじんのどれになるんだ
ほくみやこ で。
415 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/12/09(木) 16:07:48 ID:Xubgohz+0
今日から始まるってのに過疎ってるな・・・ ageておくか
ISU Junior Grand Prix of Figure Skating Final 2010/2011
Junior Ladies - Short Program Starting Order
StN. Name Nation
Warm-Up Group 1
1 Zijun LI CHN
2 Kristiene GONG USA
3 Yasmin SIRAJ USA
4 Christina GAO USA
Warm-Up Group 2
5 Polina SHELEPEN RUS
6 Risa SHOJI JPN
7 Elizaveta TUKTAMISHEVA RUS
8 Adelina SOTNIKOVA RUS
Time Schedule (Local Time, GMT +08:00)
Date 09/12/2010
Time Category Segment
16:45:00 Junior Ice Dance Short Dance
18:10:00 Junior Ladies Short Program
19:35:00 Junior Men Short Program
21:00:00 Junior Pairs Short Program
日本時間の詳細は某サイトを見たほうがいいな
アイスダンスはもう始まってる
オンリザも稼働しているな
418 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/12/09(木) 18:15:20 ID:Xubgohz+0
寒い中みんな頑張ってるね〜
神大会になあれ
アイスダンスおわた
この後、19:10から女子SP
前半終了
1 Zijun LI CHN 49.62 28.04 21.58 5.64 5.11 5.57 5.36 5.29 0.00 #1
2 Kristiene GONG USA 47.24 25.52 21.72 5.61 5.25 5.32 5.43 5.54 0.00 #2
3 Christina GAO USA 43.98 23.21 21.77 5.64 5.29 5.25 5.50 5.54 1.00 #4
4 Yasmin SIRAJ USA 38.08 18.34 20.74 5.32 5.14 4.86 5.39 5.21 1.00 #3
整氷はしないので、間もなく後半開始
ここで実況すんな
SP終了
1 Adelina SOTNIKOVA RUS 57.27 31.52 25.75 6.61 6.18 6.54 6.36 6.50 0.00 #8
2 Elizaveta TUKTAMISHEVA RUS 53.76 29.36 24.40 6.21 5.75 6.36 6.04 6.14 0.00 #7
3 Polina SHELEPEN RUS 53.26 30.71 22.55 5.79 5.50 5.75 5.61 5.54 0.00 #5
4 Risa SHOJI JPN 52.56 28.56 24.00 6.21 5.75 5.96 6.04 6.04 0.00 #6
5 Zijun LI CHN 49.62 28.04 21.58 5.64 5.11 5.57 5.36 5.29 0.00 #1
6 Kristiene GONG USA 47.24 25.52 21.72 5.61 5.25 5.32 5.43 5.54 0.00 #2
7 Christina GAO USA 43.98 23.21 21.77 5.64 5.29 5.25 5.50 5.54 1.00 #4
8 Yasmin SIRAJ USA 38.08 18.34 20.74 5.32 5.14 4.86 5.39 5.21 1.00 #3
アメリカがんばれ・・・
Junior Ladies - Short Program Result Details
Pl. Name Nation TSS TES PCS
1 Adelina SOTNIKOVA RUS 57.27 31.52 25.75
2 Elizaveta TUKTAMISHEVA RUS 53.76 29.36 24.40
3 Polina SHELEPEN RUS 53.26 30.71 22.55
4 Risa SHOJI JPN 52.56 28.56 24.00
ガオはなんで3Tコンボにしたんだろ
フリップから綺麗に跳べてたのに どっか痛いのかな
庄司さんはSPではポリーナよりリードしておきたかった
ポリーナはフリーのTESが高いから台乗りするためにはミスできないね
Pl. Name Nation
1 Adelina SOTNIKOVA RUS 3Lz+3T
2 Elizaveta TUKTAMISHEVA RUS 3Lz+2T
3 Polina SHELEPEN RUS 3Lz+3T
4 Risa SHOJI JPN 3S+3T
430 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/12/09(木) 23:21:32 ID:60fp4FyS0
>>429 全く関係ないけど、ジュニアでも3Lz-3T飛んでるんだぜ・・・。
え?
ガオたん、165センチになってるらしい
こりゃ体形変化直撃かな
まだきっと伸びるよね
可哀想に
最近の子はデカくなるなぁ
クリスティ長尾
前半終了
Current Overall Standing
Pl. Name Nation Points SP FS
1 Zijun LI CHN 149.82 5 2
2 Christina GAO USA 145.01 7 1
3 Yasmin SIRAJ USA 130.95 8 3
4 Kristiene GONG USA 129.90 6 4
アメリカ勢・・・・・・
庄司の演技も終わったけど、ここに書くと
>>424 が飛んでくるからww
おわた
庄司は同点の4位・・・同点なら台に乗せてやれよw
Pl. Name Nation Points SP FS
1 Adelina SOTNIKOVA RUS 169.81 1 1
2 Elizaveta TUKTAMISHEVA RUS 160.87 2 2
3 Zijun LI CHN 149.82 5 4
4 Risa SHOJI JPN 149.82 4 5
5 Polina SHELEPEN RUS 147.37 3 6
6 Christina GAO USA 145.01 7 3
7 Yasmin SIRAJ USA 130.95 8 7
8 Kristiene GONG USA 129.90 6 8
えええ3位と同点????
シェレペン大落ちかぁ
もうプロトコルがw
Adelina SOTNIKOVA
1 3Lz+3Lo11.10 0.70 1 1 1 1 2 1 1 1 0 11.80
2 3F 5.30 1.10 2 1 1 2 2 1 1 2 2 6.40
3 2A+3T 7.40 1.30 2 2 2 2 2 1 1 2 2 8.70
4 3Lz 6.00 0.40 1 0 0 1 1 0 0 1 1 6.40
5 3Lo 5.10 0.70 1 0 1 1 1 1 1 1 2 5.80
6 FCSp4 3.20 0.71 1 2 2 2 1 1 1 1 2 3.91
7 3S 4.62 x -2.10 -3 -3 -3 -3 -3 -3 -3 -3 -3 2.52
8 2A 3.63 x 0.29 0 1 0 0 1 1 0 1 1 3.92
9 LSp4 2.70 0.64 1 2 2 2 1 1 0 1 1 3.34
10 SlSt2 2.30 0.50 1 1 1 1 1 1 0 1 1 2.80
11 CCoSp4 3.50 0.641 2 1 0 1 1 1 2 2 4.14
>>441 同点の場合はFSの得点が高いほう・・・だったかな
ステップレベル3取れてるのジジュンとヤスミンだけだ
今季は厳しいなぁ
3-3デフォか
今年のジュニアレベル高すぎだな
すげーなおい
やっと男子の上位陣のSPみたけど、
最近のジュニアって基礎力物凄く高いんだな。
スケート滑るわ、ジャンプ流れるわ、スピン速いわ…ちょっとびびった
>>442 ロシア娘パネエ
今回は、シニアよりジュニアの方が面白いんじゃないか、もしかするとw
同点なのになんで四位なのですか?
教えて!詳しい方。
>449
同点の場合はFSの順位が重視される。
SP内、FS内で同点の場合はPCS、
旧採点で言う「芸術点」が優先される。
…だったと思う。
スレチになるが、少し前の全米男子でも
コンマ下二桁まで一緒のことがあったな。
>>448 アデリナ(7トリプル)
3Lz 2回
3F 1回
3Lo 2回
3S 1回
3T 1回
2A 2回
5年前の優勝者(7トリプル)
3A 1回
3Lz 2回
3F 2回
3Lo 1回
3T 1回
2A 1回
5年前よりレベルは落ちてる?
ルール違うし状況も違うんだから比較しても・・・
>451
ありがとう。勉強になった
>>452 何この書き込みなんか恥ずかしいんだけど・・・
男子は?男子は無視なの?
それいうならペアやダンスも
無い袖は振れない
つべにはあるかもしれないが、男子・ペア・ダンススレには貼ってない
頑張って探して貼ってちょ
EXの放送も終わったというのに、まだ半分も消化出来ていない
GPSスレのようにスレタイに西暦が入ってなければ来季も使えば
いいと思うが、このスレタイではそんな気にもならない
>>11 なにがあしからずだよww
年内になんとかしろw
ここで恋が芽生えて
>>464 やっぱり女か
あんたって言う男いないからな
オレ女気持ち悪い
467 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/12/14(火) 16:49:46 ID:uXwWb9wQ0
>>466 あんたって言う男いないからな
あんたって言う男いないからな
あんたって言う男いないからな
あんたって
そんなわけないでしょ
おかまでもいいから何とかしろよ年号の件
469 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/12/15(水) 04:32:45 ID:/5T5Kqok0
>>468 何とかしろと言っても、このスレ落とすしかない
なんでそんな些細な事に拘るのかわからん
そんなに気になるなら自分で立てればいいのに
来年もそのまま使って新スレ立てるときにスレタイから年号抜けばいいだけ
>>452 その分、ステップとスピンが桁違いに難しくなってるだろうが・・・。
スレタイの2010は平成2010年だと思えばどんなスローペースでもだいじょうV(^^)
それにしてもジュニアのレベルは高くなった
10年後はどうなってるのかな
東北関東全滅と出ています
2011-2012シーズン
第1戦 08.31 - 09.04 ISU JGP Volvo Cup (ラトビア)
第2戦 09.07 - 09.11 ISU JGP Australia (オーストラリア)
第3戦 09.14 - 09.18 ISU JGP Baltic Cup (ポーランド)
第4戦 09.21 - 09.25 ISU JGP Brasov Cup (ルーマニア)
第5戦 09.28 - 10.02 ISU JGP Cup of Austria (オーストリア)
第6戦 10.05 - 10.09 ISU JGP Trofeo Walter Lombardi (イタリア)
第7戦 10.12 - 10.16 ISU JGP Tallinn Cup (エストニア)
Final 12.08 - 12.11 ISU Junior Grand Prix Final (カナダ)
メモ
エキシの予定があるのはルーマニアとイタリアのみ
(あくまでも予定)
エントリーまだ?
いつごろわかるの?
8月16日頃
上記、行ったら見られるの?
会場でチケット買える?
JGPS日本は無いんだね。
いこうかな
行きたきゃ行ってもいいけどさぁ
海外は危ないから護身用にビデオカメラを持ってった方がいいよ
エントリー来たね
>>486 そうだね、護身用に撮った映像をつべかロダに上げる手段も覚えていったほうがいいね
JGP3戦を見に行こうかと飛行機の値段調べたら
グダニスクまで16万円だった。
行けるか!!!
あーあ、
グダニスク行の航空券とグダニスクのホテルをポチってしまった。
お金もないのにどうしよう?
誰を応援しての?
>>491 自分、名古屋だから、木原君、宇野君、未生ちゃんが出るんで、
ついつい行くことにしちゃった。
女子エースの宮原さんも出るしね。
ジュニアはもう始まるのか早いな
わくわく〜
あと1時間切ったね
499 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2011/09/01(木) 16:45:30.71 ID:/O02Xgmd0
1 Polina SHELEPEN RUS 47.92 26.66 21.26 5.36 5.32 5.25 5.39 5.25 0.00 #1
龍樹1位おめ!
今更だけど今季版のINDEX作ろうと思って
日本スケ連の仕事しなさを嘆きたくなった
ISUはがんがってるのに!
>>503-504 ありがとう
第2戦の男子の見所は
・地元代表のギムナジウム系美少年
・リアムとベラの8-Rinks対決
・刑事3Aの首根っこ掴んで優勝なるか
・坪井
・Dong-Won LEEの読み方
・ブラウンの髪の長さ
他にオススメがあれば是非
ブラウンの髪の長さって
まさか切ったという情報でもあるの?
>>507 >・Dong-Won LEEの読み方
ドンウォン・リー以外にあるの?
あ、韓国人はリーじゃなくてイだっけ?
>>508 いや
ただ単純に今どれぐらいの長さなのかと思って
>>509 Don't worryみたいな名前だと盛り上がっていたら
読み方違うよと教えてくれた人がいた気がしたけど結局どう読むのか忘れた
512 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2011/09/06(火) 22:09:36.55 ID:qGaBhECg0
ドンウォンはファイナル出場確実でしょう
どんぐり
ごめんw
ラトビアの韓国の子もかなりいい感じの選手だったけど、
どんうおん君とどっちが伸びるかな?
中国もかなりきてるし、男子もこれからアジアが席巻しそう
とにかくこのジュニア勢はジャンプよりか滑りとか体の使い方が洗練されてる感じ
日本だけ逆にジャンプ厨w刑事君はどちらもバランスとれてるけど
次は第2戦か・・男女とも頑張れー
連投すまぬ
というか僕のミンソク君はもうシニアに行ってしまわれたのかい??
ずっと韓国男子一番手だったけど、いよいよ厳しいかねえ。。
うーん、、、
あの韓国君見てよく踊れる子だなとと思ったのと同時に
ミンソクご飯ちゃんと食べて練習しないと追い抜かされるぞとも思った…
ああそうだね
とにかく細いよね
それが影響してか後半はいつもやっとこさて感じだったもんね
いっぱいごはん食べておくれ・・・
ミンソク、去年のナショナルはドンウォンに負けたし、
スタミナ面を改善しないとますます立場が危うくなりそう。
>>518 スタミナがあってもあの偏ったジャンプ力じゃ立場はない
というよりすでにJGPからもはじかれて立場はなくなっている
坪井って子、デーに体系似てるけどそれ以上に動きがかなり似てるな
ていうか似せてるんだろうけど
とくに3A入る前の姿勢、ジャンプ後のくるくるターン、
腕のぶらぶら加減とかすべて。
521 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2011/09/09(金) 04:46:46.52 ID:Uxo0ITcm0
ヘジン優勝だねGPF優勝してワールド優勝候補か
まだJGPS2戦目でしょ・・・
ヘジンは特に秀でたものがないから別にって感じ。
ジャンプもあまり質が良くないしね。
わざとしょうもないこと書き込みに来てる人はスルーしたほうがいい
↑それを相手にしてるあんたもまとめてスルーねw
ヘジン、コケまくってアレで5位だと、さすがヨナ2世、おなじく仕込みバッチリか
いよいよ今週末に2ch的には母親の方が有名だった しょうまがデビューか
ミニミー旋風
コピトくんがんばー
しょーまメンバー中で最年少か
まあそうか
ショウマは大きくなるよ!大器晩成だよ!!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 伸びるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
とにかく6分間練習で他の選手の視界に入りますように
しょうまに木原くんにみうちゃんなんて愛知県民歓喜なエントリー
男子は二週連続で表彰台確保してるから
男子二人が表彰台乗れますように
凸凹表彰台こい!!
今年の野辺山のメンバーに昌磨の名前がナイ!ッと思ってたら
中学入って中京ジュニアに移ったと知って時の経つ早さを実感したよ・・・
グダニスク男子のフリーは丁度こっちのゴールデンだからストリーミング混むかも
今回の地元のポーランド、ペア3組ダンスも3組出てるんだな
ハンヤンにチェンジャンやミンほどのインパクトを感じない
チェンジャンに息子産んでもらうしかない
いや、ちょっと無理だと思うぞ
wwww
チェンジャンがんば
ハンヤンくん、アクシデントにも屈せず素晴らしい演技でした
でもね!これだけは言いたいの!
「どーしてこんなに酷い曲の編集が出来るの!?誰がやったのぉぉ〜っ!?」
はぁ〜スッキリした
ジョシュア・ファリスくん、すばらしいね。
この歳ですでに美しく滑れるってすごい。
鯖とんだのであげとくね
ハンヤン君ちょっと太りそうなタイプに見える。
546 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2011/12/08(木) 14:36:34.86 ID:dj9fOZ3DO
随分うしろに下がってた
明日の朝からなので上げときますwktk
547 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2011/12/08(木) 14:56:47.47 ID:OXVbkILc0
>>546荒れるから下げるで正解
お気に入りに入れてる人は見るだろ
みんなジュニアには興味ないのかね
気持ちは解るが撃つなw
女子SP速報
@リプニツカヤ59.98
Aシェレペン54.99
Bラム54.34
C理紗51.53
Dコロベニコワ45.24
E李43.10
りさりさ頑張れー!
>>550 取調べ→釈放ぐらいで許してあげてw
そろそろ刑事出動の時間か
りゅーじゅもがんばれ〜
刑事ー!龍樹ー!
どうした?何があった!
ジュニア男子SP速報
@ファリス72.99
Aブラウン68.77
Bハンヤン64.23
Cマキシム63.68
D龍樹60.12
E刑事58.15
デカは侮日を(ry
理紗ちゃんはいい位置につけたと思う。
みんな、動揺する状態の中よく頑張った!男子は中一日空くからきりかえていこー
相変わらず人口少ないスレだねw
理紗は動揺したのかな?
全日本頑張ろうね。
ロシア表彰台独占さすがだ。
556 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/30(月) 03:22:14.52 ID:4AFDYnykO
2012年
↓
>>555 オフシーズンはいつもこんなもんじゃん
シニア女子スレと一緒にしないでよ
荒れてるスレしか伸びてない・・・・・
静かな方がいいよ
アジアはないんだね。
メモメモ
エキシが予定されてるのは、フランス・トルコ
※予定がなくなる場合もあり
フランスは鉄板だがな
565 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/17(金) 21:50:18.96 ID:q/DUJK0n0
龍樹はフランスでブルース・リーを披露できるだろうか
トルコのエントリー出たよ
トルコは本田&中村、宮原&大庭が出るんだね
EXあるみたいだし、頑張ってほしいわ
神サイトよりお借りしましたフランス杯スケジュール
時間は日本時間
08/22(水) 18:30- アイスダンスSD滑走順抽選
08/22(水) 21:00- 男子SP滑走順抽選
08/22(水) 22:15- 女子SP滑走順抽選
08/23(木) 21:30-02:05 女子SP
08/24(金) 02:30-05:45 男子SP
08/24(金) 22:00-00:10 アイスダンスSD
08/25(土) 00:40-05:45 女子FS
08/25(土) 19:30-23:15 男子FS
08/25(土) 23:40-02:00 アイスダンスFD
08/26(日) 02:15- ダンス/男子表彰式
08/26(日) 03:30-05:30 EX
滑走順出たよ
龍樹は最後から2番目
松田さんは第4Grの3番目
本郷さんは最終滑走
実況立てたほうがいいですか?
あんまり早く立てても落ちちゃうんじゃなかったっけ?
ごめん時間勘違いしてた
明日の夜に立てるわ
★JGPSフランス大会 女子SP結果
1 Elena RADIONOVA RUS 61.15 1
2 Uliana TITUSHKINA RUS 53.62 2
3 Rika HONGO JPN 53.16 3 ★
4 Ashley CAIN USA 51.31 4
5 Vanessa LAM USA 48.40 5
6 Julianne SEGUIN CAN 47.05 6
7 Hwi CHOI KOR 46.27 7
8 Ziquan ZHAO CHN 44.80 8
9 Yura MATSUDA JPN 44.62 9 ★
10 Nadjma MAHAMOUD FRA 43.21 10
11 Laurine LECAVELIER FRA 41.46 11
12 Eveliina VILJANEN FIN 39.51 12
13 Micol CRISTINI ITA 38.51 13
14 Aleksandra GOLOVKINA LTU 36.66 14
15 Camilla GJERSEM NOR 36.45 15
16 Anita MADSEN DEN 36.27 16
17 Tanja ODERMATT SUI 35.93 17
18 Rebecka EMANUELSSON SWE 35.24 18
19 Kristina Isabel YNTEMA AUT 30.70 19
20 Sindra KRIISA EST 30.26 20
21 Ceciliane Mei Ling HARTMANN SIN 29.69 21
22 Angelina KUCHVALSKA LAT 29.23 22
23 Erika VITEKOVA SVK 28.36 23
24 Carla MONZALI FRA 26.74 24
25 Nastassia HRYBKO BLR 25.04 25
26 Anastasia YALOVAIA UKR 24.84 26
27 Kim BELL NED 22.77 27
プロトコル
ttp://www.isuresults.com/results/jgpfra2012/jgpfra2012_JuniorLadies_SP_Scores.pdf
ほんごーさん銀メダル!ゆらちゃん6位!
がんばったねー
他の選手もこの調子で頑張れるといいな
松田は長久保門下だけあって
つなぎの部分やステップ、スケーティング旨い
あとはもう少しジャンプに高さが出てこないかなー
きみこちゃんデビュー
19.09.-23.09.2012 JGP Bosphorus 2012, Istanbul, Turkey Junior
Participants:
Carlo Rothlisberger, Yasmine Yamada
スイススケ連
わ〜。太一君最終グループ入り。
JGPってISUが全部自腹でやってんの?
鈴春怪我か〜
庄司さんDGばっかって思ったら天野なんだね
まぁあきらかに回転不足ばかりだったからね
しかし尻がデカ過ぎだなあれじゃあジャンプ飛べないだろうな
東京のリンクで国際レベルのスケーターが、練習続けるのはもう無理だね。
みんな大成せず潰れていってる。
>>587 スケート以外にも楽しいことたくさんあるからな
またあじゅがりさたんを下げてるのかい
勉強しろよ
表彰台無しは寂しいな…
小野亜珠選手頑張れ
2013/14 JPGS
Riga, Latvia August 27-September 1, 2013 (incl. Pair Skating)
Mexico City, Mexico September 4-8, 2013
Kosice, Slovakia September 11-15, 2013 (incl. Pair Skating)
Gdansk, Poland September 18-22, 2013
Minsk, Belarus September 25-29, 2013 (incl. Pair Skating)
Ostrava, Czech Rep. October 2-6, 2013 (incl. Pair Skating)
Tallinn, Estonia October 9-13, 2013 (incl. Pair Skating).
またアジアないんか。
ちょっと開催地偏ってるね
ユーロの子達はらくちんだな、そのへんに頑張ってほしいということかな
東ヨーロッパジュニアグランプリシリーズに名称変えれば?
>>594 おい志村GP/JGPファイナルの福岡が抜けているじゃないか
ユーロっつうか東欧ばっかりだね
つまらん…
アメリカと韓国の有望な子がジュニアデビューするからJGP開催するかと思ったけど…
そういうことは関係ないんだね
アメリカは今年開催してるじゃん
有望な選手とかは(ほとんど)関係ないでしょう
いかにお金をかけずにやるかってところだと思うよ
男女シングルは4Cとユーロで別開催すればいいのに
アフリカはアメリカ会場もアジア会場も遠いからユーロにいれる
ファイナルは双方からの勝ちあがりを集めて一括
日本の子みるのにアメリカ時間はつらいのが難点だが
偏っているって言ったって、そもそも金銭的なメリットがないJGPSを
開催してくれるのがそこしかないってことだから・・・・・・。
つまらんって言うのなら、日本企業に働きかけて
JGPSのスポンサーになってもらわないと。
数年前に1回やったけれどねー日本でも。
その前にもやってるぞ
知らんのか?
岡谷と軽井沢以外に開催ありましtか?
>>606 調べればわかるのに……
ビッグハットでやってるよ
ランビもバトルも来てる
ちょうど8大会から7大会に減った辺りに軽井沢だったかな?予定されてたんだよね
それ以前はだいたい隔年だよね
アメリカやフランス等GPS持ってる国もそんな感じ
以前どっかで大きな大会やらない(出来ない)国が優先みたいな事教えて貰った記憶
振興の意味が強いとかなんとか
2012も終わりましたね
なんでスレタイに西暦を入れるかな……
おっと、まだエキシビが残ってたかw
地上波は酷かったけどBSは宮原が見れたからまあいいか
>>611 メキシコと東欧のみって随分偏ってるね。ファイナル日本だけれど
北米と中西ヨーロッパが一か所もないとは・・・・。
標高 コロラドスプリングス→1839m メキシコシティ→2421m
やばいなこれ
前回のメキシコって村デーのアレがあった時だっけ・・・
615 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BmwfUXQHO
このスレ使おうぜ
使っていいなら書いちゃうぜ
マルティネスくんがSPトップで胸熱だ
フリーもがんがれ!ファイナルで君の演技を見たいぞ!
オンリザ確認用のスマホとつべ用のipadと共に布団の中で観戦してたら
最初の滑走も終わらんうちに寝落ちてたよw
>>616 最後のビールマンスピンすごいね
フリーの単一姿勢のスピンにレイバック使えば他の選手より高い得点狙えるよね
キャメルやシットの難しい姿勢がほかのスピンで使えるから他のスピンのレベル・得点も上げやすくなるし
何やるんだろう
日本男子は2人揃ってすげー滑走順引いたな
本郷さんおたおめ!
いい試合になるといいね
2010か
623 :
【大凶】 :2014/01/01(水) 05:45:07.82 ID:OLN3vSMO0
2014あけおめ
625 :
【大凶】 :2014/05/01(木) 09:18:03.38 ID:wOzrnSR80
Test
626 :
【だん吉】 :2014/05/01(木) 09:19:09.87 ID:wOzrnSR80
revenge
627 :
【末吉】 :2014/05/01(木) 09:20:05.40 ID:wOzrnSR80
again
628 :
【大凶】 :2014/05/01(木) 09:20:37.63 ID:wOzrnSR80
mow
629 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2014/07/25(金) 12:16:51.61 ID:XHZofApI0
このスレ4年も生きてるのか
まもなくJGP始まるからage
630 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2014/08/01(金) 18:38:26.16 ID:KI9mi04g0
もうすぐだね
JGPモリコロのチケット、かなりの倍率の争奪戦だったようで…
そうなの?普通に取れたからそうでもないのかと思ってた
今回14日取れてない人が多い
12日はまだある
14日は取れなかった
13日のみ希望枚数取れたけど13日だけなら要らんって言われた・・・
交換してくれる人いないかなぁとボヤいてみる
JGPチケット、キャンセル出たのか電話がいってチケット確保できた方をちょいちょい見かけるね。
8日が入金締切だったからかな
>>635 入金締め切りってやっぱりあったのか
電話でチケット確保できました連絡をもらったんだけど聞いてなかったからどうなのかなぁって疑問だったんだよね
電話が来た日の夜にネットで振り込んだからいいけど
昨日電話来て速攻振り込んだよ
金曜が締切だったから電話来るかもと思って
ずっと仕事中も携帯を机上に置いて待ってたw
これで3日間とも行ける〜
639 :
氷上の名無しさん@実況厳禁:2014/08/21(木) 06:13:03.53 ID:pfd0EgenO
今夜からおフランス大会ざます
一旦上げときます
エブゲニア・メドヴェージェワのシェルブールの雨傘の音楽のプログラムが
素敵だった〜。ロシアはやっぱり強いね。
モリコロに三日間通う場合、宿はどの駅がオススメ?
ちなみにざいすは行ったことない
今から探すなら栄にしておけ
>>642 ありがと
栄で探してみたら、伏見の安めのとこが沢山引っかかる
伏見はどう?
>>643 伏見で安いというとオフィス街の辺りかな?
その辺は好みだね
寝るだけならイイと思うよ
栄の繁華街(錦の辺り)からでも歩ける距離だし
蛇足で
最終日に荷物を預けて名駅から帰るなら
名駅でホテルを探す方がいいかもしれない
食事はコンビニで十分というなら
東山線の沿線ならどこでもいいかも
>>644>>645 ありがとう
言われて気づいた!そうだ帰り!
と名駅で乗り換え検索したら
大して時間変わらなかったので
帰る時の事を考えて名駅にしますた
後は新幹線〜
JGPの放送、
BS朝日もテレ朝chもなんだか観づらい。GPSと違う。
コマ送りっぽいというのか、暗いのか、粗いのか
観ると疲れてしまう。何故だろう?
ライブ配信用に撮影されたものだから?
>>647 だよね
テレビでもカクカク
以前PCが悪いのかと思って新調しちゃったわ
変わらなかった
ライブ配信はプログレッシブが普通
走査線の概念がなく静止画は綺麗だがフレーム数が半分になる
普通のTV放送が60iなのに対し30pだったんじゃないかな
age