【ISU珍ルール】ジャンプに飛距離なんて必要だろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん@実況厳禁
優れたジャンプ力でひらっと軽やかに跳べる選手の方が
バカみたいに助走しないと跳べない選手より評価されるべきだ。
ISUは何をめざしているのか謎。
2氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 00:56:13 ID:t1rZOUL70
キム爆上げのための魂胆丸出しルールですよね。
3氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 00:56:48 ID:JQ0Nl9qL0
スレタイとテンプレが合ってなくてワロタ
4氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 00:59:25 ID:DN868l1Z0
どっこいしょジャンプは
見てる方が疲れるよね。たけしも言ってたけど同感。
5氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 01:21:49 ID:t1rZOUL70
>4
たけしは偽金メダルでキムを揶揄してたよねー。
6氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 01:33:35 ID:3jPd195e0
1は何をめざしているか謎。
7氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 01:34:03 ID:ucE1mU8G0
幅のあるジャンプ(笑)

いつからジャンプに幅を求めるようになったのか
8氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 01:35:36 ID:JW87S3VY0
軸がまっすぐで上にふわっと上がり回転が速いほうが美しい
9氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 03:08:29 ID:vDDwQOYqO
>>1
タイトルに釣られてみたが、語尾に【か?】が付いていれば良かったw
10氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 04:11:28 ID:rupKT+bV0
謎は解けたよワトソン君。
本人は「か」を付けたつもりだったんだろうけど「ISU」を半角にしても
半角47文字だから、全角文字はもう書き込めないんだよね。スケ板では
サブジェクト制限が半角48文字以下になってるから。
「ルール」も半角にすれば「か?」まで入ったのにww。
11氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 09:08:15 ID:3s5Kx4a30
>>10
なるほど納得。

ところでジャンプの幅が評価されるのって昔からだよね……?
12氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 09:34:35 ID:4PVxbEid0
>>7
ヨナルールだもん。
13氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:05:25 ID:zU95XW2X0
走り幅跳び型のジャンプもいいけど、高跳び型のジャンプの方が好きだよ、私は。
ちなみに、幅跳び型は、みどり、キム、などなど。
なおかつ、高跳び型は、美姫、真央、などなど。
というか、ISUのルールで幅跳びは加点、高跳びは減点、なんて基準はおかしい。
どっちでもいいと思うの、きれいであれば。
14氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:07:07 ID:zU95XW2X0
キムのような大袈裟でガサツな助走付きジャンプは静かな曲に合わないと思うのよね。
15氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:12:28 ID:PfVYMLsk0
去年ルールが変わったよ
「高さまたは幅」から「高さと幅」
上手く摩り替えてるね
16氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:13:25 ID:bwMX1NXp0
以外に本質をついた良スレの予感

昨年なぜか急にルール改正されたんだよね
オリンピック前に…
以前は高跳び大絶賛されていたのに

トリプルアクセルの点の低さより、こちらの方が問題だと思う
17氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:25:31 ID:4v+VwZRI0
本当にその通りだと思います。
飛び方というのは個性でしかない。
どっちがいいとか悪いとかいうものではない。

>>14の方もおっしゃってる通り、キムヨナさんのジャンプは
彼女の演じるもしくは目指す方向であろう優雅さとはほど遠く、
唐突な感じがして私は嫌いです。
彼女の演技には浅田選手のようなふわっとした軽いジャンプが本来は
合うのでしょうけど…やりたくてもできなかったんでしょうね。
18氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:32:45 ID:1H0eOr8T0
スレタイは

ジャンプに飛距離なんて必要ないだろう

ではないのか?
19氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:36:18 ID:PfVYMLsk0
GOEその時の出来栄えだけじゃなく
シーズン通しての実績点みたいなもの
実績作りは上手いね
技術審判に左右されない演技審判の主観かな
試合前の意識合わせがそれだね。
20氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:40:55 ID:y+EaxRpS0
真央に代表される、軸がしっかりしててコンパクトなジャンプは回転速度が凄い。
物理的に、あの回転速度でみどりくらいの飛距離って出せるもんなのかな?
真央並の回転速度とみどり並みの飛距離を両立してるジャンプができる選手っている?
21氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:43:37 ID:zU95XW2X0
>18
気になるなら、新しいの作って、是非。
22氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:45:58 ID:zU95XW2X0
発売中の文芸春秋で山田満知子コーチが言ってました。
「ジャンプの飛距離」が真央とキムの違いだと。
山田さんも荒川さんも「キムの高得点には『納得』」という表現をされています。
「納得」ってなにかの隠語なんですかね?
23氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:48:04 ID:zU95XW2X0
【ISU珍ルール】スレッド、シリーズでイロイロ作れそうです。
24氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:49:39 ID:PfVYMLsk0
荒川さんが納得
現行のルールではと言うことですよね・・・
25氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:53:11 ID:hNY5lgrU0
フィギュアは上から見た軌跡を重視するので
ターンの変形とみなせるジャンプも当然幅があるほうが質が高いです。
幅が出ないのは助走のスピードを殺さずに
踏み切ることが出来ないからです。

ターンの変形とみなせるジャンプも当然
ジャンプの種類ごとに正しい助走エッジがある
(LBOで入るフリップは取り締まるべきです)
26氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 11:55:02 ID:hNY5lgrU0
幅のないジャンプはターンでなく
空中でスピンしてるのと同じことです。
スピンには助走も出方も流れもないですからね。
27氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 12:45:47 ID:4PVxbEid0
幅のないジャンプってヨナのこれのこと?

ttp://nagamochi.info/src/up2253.jpg
28氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 12:52:06 ID:3s5Kx4a30
伊藤みどりのジャンプが評価が高かったのは
高さと幅があったからだと言われていたけど
あの評価基準はいったんどこかで消滅してて
最近復活したってこと?
29氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 13:03:31 ID:zU95XW2X0
>25
ニホンゴがおかしいですよ。
30氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 13:05:45 ID:zU95XW2X0
>26
ジャンプ力がないからたっぷり助走してるんだという風に見えますけどねえ。
「質」が高いかどうかのルールは決め方に偏りがあってはいけないですよ。
31氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 14:13:55 ID:zU95XW2X0
助走を限りなく多めにとってるからキムヨナの演技は要素が少なくて退屈なのですよね。
助走が少なくてもジャンプできる真央なんかはつなぎにいろいろ要素を入れてるのにキムは休憩ばっかりですし。
32氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 14:16:49 ID:3s5Kx4a30
だんだんジャンプの距離とは話がそれていってるな
33氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 14:22:53 ID:PpJIZreX0
キム・ヨナのジャンプは漕ぎまくらないと飛べないジャンプだね
3−3のコンボでセカンドの3が回転不足なのはファーストで勢いを
殺した後のジャンプだから
EXで3lzすっぽ抜けしてたけど、あれも漕ぎまくってなかったから

キム・ヨナはスローな曲ではジャンプ失敗しやすいし、アラも目立つ
34氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 14:26:08 ID:w8hlSWMe0
いや、オリンピックのキムのSPで「ステップ+助走+単独3回転」という
謎のエレメンツがあっただろう。あれはこのルール改正の
弊害のひとつだと思うぞ。
35氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 14:40:52 ID:zU95XW2X0
幅跳び=助走を多めに取らないと跳べない
高跳び=助走少なめでも高いジャンプ力で跳べる

どっちが難易度が高いかは明白でしょ?
競技では難易度の高い技を成し遂げたものが勝つべきだと思う。
36氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 14:56:34 ID:zU95XW2X0
もちろんリンクを横断する勢いのみどりの3Aは今でもダイナミックですばらしいです。
しかし、飛距離自慢のキムさんの3-3は明らかに助走に助けられてようやく跳べてる印象ですよね。
その点、軸ブレのないクリーンな真央の3A-2にはリンクに大輪の花が咲いたかのような華麗さがあります。
なにより、観客の声援がジャンプの「質」を物語っていると思います。
無理やり捏造した「ルール」なんておかしいですよ。
37もも こ:2010/03/17(水) 15:04:48 ID:NbsNEOHY0
どうでもよいが 白人の少ないフィギァーに見る意味や価値があるのかな
何でも 白人がいないと 世界は 暗い さすが 黄色い猿は嫌いだね
銀盤にたっと 日光猿軍団に見える
38氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 16:09:33 ID:GMCFSVmf0
キムチのジャンプが助走に助けられたジャンプというけど
スピードを「生かして」ジャンプに持っていくのだから難しいことをしているのでは?
幅跳びといっても低空ジャンプじゃないし。それなりに認めるべき技術ではないかな?

ジャンプ前にわざわざスピードを落とす選手もいるわけで。
(そういう選手は自身の跳躍と自身の回転力を生かしてる感じがする)

ステップ時にスピードが落ちないのと同じで
ジャンプ前の「滑り」を生かしてジャンプに繋ぐ点でスケートの本質に近くない?
39氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 18:09:15 ID:zU95XW2X0
>38
キムさんが派手な助走なしで「跳べない」のは事実では?
本人のクセにまで加点するなんて、やはり異常ルールですよ。
一方で、高跳び型ジャンプを大きく減点してるのも狂気の沙汰です。

静かな曲でも派手に助走ってのはGOEや曲の解釈で大いにマイナスすべきだと思います。
40氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 18:10:41 ID:0bfPtnTe0
>>27
いやぁ
意外ですねぇ
ヨナの2Aは
幅がなくても、高さがなくても、跳び方が変でも、回転不足でも
加点がもらえるんですねぇ!!!
41氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 18:21:01 ID:UWhZ+vPc0
そのうちスピンも回転しながら移動した方がいいって
ISUは言いだすんじゃないか。
オリンピック前に審判講習会でもう合意ができたかもね。
42氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 18:21:24 ID:zU95XW2X0
>27
真央の方が画像が遠いのに飛距離が長い…。
きっと高さも真央の圧勝….
なのに、このGOE…。
やっぱりフィギュアファンを舐めてますね、ISUは…。
43氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 18:56:19 ID:AKEP16Ml0

クルクルとスピンみたいに軸が解るジャンプの方がフィギュアらしいのに・・・
暴走族みたいなジャンプは激しい曲には良いけど、奇麗な曲には合わない。
44氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 19:13:03 ID:hNY5lgrU0
幅のないジャンプはスピンと同じ
これを踏まえて

幅のないジャンプ
=助走と着氷後の流れがない
=ジャンプの前後で滑走の必要が無い
=離氷前氷上回転&着氷後氷上回転が『しやすい』
45氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 19:38:02 ID:y+EaxRpS0
つうか幅や高さが加点要素なのはいいとして、
軸がくっきりしてるのも幅や高さと同じく加点要素じゃないの?
プルのジャンプ、軸がダメだから加点がもらえませんみたいなこと本田が言ってたよ。
そのわりには真央の加点が少ないでしょ。
あんだけ軸がはっきりしててコンパクトなジャンプなのに。
だからやっぱり採点は公正とは言えないよ。
幅や高さを軸より重視するんだったら、それをルールとして明記すべき。
46氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 22:05:50 ID:B1fvbH4u0
>>28
みどりは3A以外「ほとんど助走なし」で
高さも幅もあるジャンプを跳んでいた変態レベル。

※ジャンプの凄さに隠れているが、ホントはスピンがすげーうまいんだけど。
47氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 22:24:49 ID:U4DLHGEv0
真央のかもし出す空気は絶品。ジャンプも他と違う。
美しいものは美しいと評価できる採点であってほしい。
キムチと比べればなんだけど、スピードだってある。

ところで恩田のジャンプはどう?トリノ前の全日本で感激した記憶が・・・。
48氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 22:32:22 ID:CKbB6xGp0
浅田真央のような移動範囲の狭いスピンは、単純で表現の豊かさがないが、
キム・ヨナのような移動する幅の大きいスピンは、複雑で表現の豊かさの現われであるという判定基準が
生まれるだろう。
49氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 22:53:11 ID:Q57LxqTK0
ジャンプの移動距離は最高! BY キムチ
50氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/17(水) 22:54:40 ID:HbQWZ22E0
ペアのスロージャンプなら分かるがなあ
51氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 00:20:29 ID:ZI/udNZZ0
>48
キムさんのジャンプは静かな曲でも繊細な曲でも見事なまでにガサツ助走ですよ?
52age:2010/03/18(木) 00:26:11 ID:ZI/udNZZ0
>50
ですよねえ。
「飛距離」だけにこだわる理由がさっぱりわからない。

全自動で乾燥までできる洗濯機で洗ってきれいになってる白シャツに向かって
「あんたは洗濯板で洗ってないから白くてもダメ」と言ってるような感じ。
前時代的なんだけどー。
53氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 00:35:34 ID:FO3VlxQz0
走り幅跳びと言う飛距離だけを競う競技が存在するということは
飛距離という尺度に価値があることを示している
54age:2010/03/18(木) 00:44:53 ID:ZI/udNZZ0
>53
じゃあ、飛距離は走り幅跳びでこそ競うべき。
フィギュアに持ち込む意味なし。
キムさんはそんなにスピードにこだわるならスピードスケートに転向したら?
という声も前々から上がってましたね。
55氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 00:58:22 ID:Xu/veNoZ0
伊藤みどりのジャンプが素晴らしいのは高さより飛距離にあると思う。
生観戦して分かり易いのは高さより飛距離。
90ワールドの3Lzや87ワールドのシークエンスで観客が興奮したのは
飛距離のおかげだと思う。
56氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 01:51:50 ID:8IcZhHzc0
みどりは高さも飛距離もあるから素晴らしいんだよ
57氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 02:05:07 ID:Iwy3SaKC0
飛距離は昔から評価ポイントだったろう
なにをいまさら
58氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 02:15:44 ID:0UBSXamX0
維持費や一部の技術員、キム陣営がどう思っているのか知らないけど、
実際のジャンプの基準ってのはみどりのジャンプなのではないかと疑ってしまう。
そうでなければ今更幅+高さなど言い出さないかと。
でもみどりのジャンプだとはっきり言ってしまえばキムにもマイナスをしないといけないから
表向きキムのジャンプに有利なような言葉を並べているだけでは。
昔、みどりのジャンプは古い教本に書いてある典型的なジャンプだという
説明をしている人もいたし…
59氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 02:34:35 ID:v/nLee5u0
バカみたいに助走しないと跳べないのって浅田とかライサの3Aのことかな
60氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 02:45:47 ID:8IcZhHzc0
浅田は言うほど助走してないと思うが
61氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 02:54:12 ID:O2i6wj/00
助走はキムヨナのことを皮肉ってると思われ
62氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 02:55:31 ID:oj2o8kZc0
動画見てきた。
超ニワカな自分が「ここからが助走?」と思う所から計ったんで
信じたくない人は信じないでくれ。

ヨナが助走から3Lz-3Tとぶまで約9秒
真央が助走から3A-2Tとぶまで約11秒

ちなみに一応真央は自分が助走と思った所で一回手をヒラっと
開いてるが足は特に何の技もやってなさげだったので助走とカウントした。
後キムのは後ろ向き直線に入る前のこいでる分もカウントしてる。

上にも書いたがニワカなんで本格的にこっからが助走とわかる
人の見識が知りたい。
63氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 03:01:41 ID:oj2o8kZc0
ただ、比較動画によるとプロ中のジャンプ全体の助走は総合すると
浅田のが短いらしいね。
これは自分で計ったんじゃないので本とかどうかわからん。
64氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 03:01:47 ID:i/32IUaI0
助走の実際の長さより
長〜いと感じるのろのろ助走からその場跳びジャンプ
あれはスケートのジャンプらしくなくてよくない
65氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 03:24:06 ID:NKQLgQQA0
へぇ。助走時間大してかわらないんだね。
66氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 03:36:31 ID:KammpXaf0
なんじゃこりゃwww
字足らずスレタイで即死候補かと思ってたら50レスを超えてるww
折角生き残ったんだから有意義に使ってちょw

飛距離が評価されてるのは昔からじゃないの?
助走が長いのはいただけないが、幅のあるジャンプは綺麗だと俺は思うよ。
67氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 04:23:26 ID:t+/yHhD+0
ジャンプの幅って前は全く重要視されてなかった気がするけど
68氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 04:53:34 ID:KammpXaf0
そうかな・・・。もちろん旧採点法では、どのように評価されたかなんてのは
知りようも無いのだが。解説者が幅のあるジャンプを褒めているのは聞いた
ことがあるが、貶しているのは聞いたことがない。解説者とジャッジは違う
のだろうけれど。
69氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 07:56:31 ID:lQngVnju0
旧採点では幅なんか誰も口にすらしなかったよ。
ジャンプの質はあまり問われなかった。
女子の場合はクリスティーヤマグチVS伊藤みどりあたりが論争のピークで
ああいうジャンプ(ヤマグチ)を認めてもいいものかと論議されたけれど
結局ジャンプを失敗したみどりが負けてしまって
質云々よりもこけるかこけないかで勝敗が決まってしまう。

新ルールで期待されたことは、ジャンプやスピンの質を問うことだけれど
けっきょく勝たせたい選手だけ評価されるという(予想通りの悪い)状況に陥っている。
70氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 08:03:16 ID:lTKEaWrz0
昔から放物線ジャンプは評価されてたよ

クーリックの3Aとか知らない人なのかな
71氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 08:15:29 ID:rKfirDLg0
以前ペアのスロージャンプの解説で
「ペアのスロージャンプでは高さよりも距離が評価されます」
と言ってたのでシングルでは幅より高さが評価されるんだと思っていた。
72氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 08:25:31 ID:KammpXaf0
「勝たせたい選手だけ評価される」なんて書いてるヤシはどうせ演技なんて
見てないよ。結果だけ見て陰謀だの八百長だの騒いでるだけさ。
73氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 09:08:43 ID:BPwDYojc0
飛距離がない=入りと出の概念が無視できる(その場で回るスピン)なら
離氷直前に直角に滑走してそこから氷上回転して着氷後も氷上回転
これでジャンプを認定させることが可能

このような質の悪いジャンプをする選手を取りしまるために
わざわざ飛距離の見解が盛り込まれました。
74氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 10:49:27 ID:Gu/x6V7d0
みどりのすごいのはなんたって3Aですよ!
高さ&幅&スピード&芸術性もあった。
だけど、キムさんは、たかだか2Aで「飛距離」だけを過大評価して3Aを上回るGOEだしてるのが異常ですよ。
真央と比べてどこで差別化できるかを必死で模索した珍ルールだとしか思えない。
75氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 11:00:20 ID:mgplcBzz0
>>74
その2Aも検証されているように回転不足なんだけどねw
ステップがダメなのを見てもわかるように
エッジが使えてないんで、エッジ系のジャンプはキムは苦手。
2AがDGされなきゃならないってのは最終グループの選手としてはひどいw
76氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 15:02:59 ID:DBD1xpts0
キムって最初のジャンプ以外幅も特にないように見えるけど。
77氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 16:04:30 ID:o1fM1Qlx0
旧採点の時は着氷が多少乱れても回ってりゃおkって感じだったしな
今はどんなに高度なジャンプだろうと、着氷が乱れたり幅や流れが無けりゃアウト
その代わり糞簡単なジャンプでも幅があって着氷が綺麗で流れがあれば沢山加点するよ^^
っていうゆとりルール
78氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 16:27:55 ID:DxwZWOFZ0
んなあほな
79氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 16:45:16 ID:w6RScvfe0
まさにゆとりww
80氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 17:11:57 ID:rrugRhsU0
だって3回転のはずなのがパンクで1回転になっても
着氷がキレイだからという理由で加点がついてます、現実に。
81氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/18(木) 18:49:36 ID:Gu/x6V7d0
バンクーバーのキムFSでのジャンプを見て荒川が
「高さも幅もありますので認めざるを得ないですね」
なんて言ってたけどちょっと大袈裟な気がした。
あれって本気なのかな。
82age:2010/03/19(金) 01:34:54 ID:wRlv2SnQ0
とりあえず「飛距離」にこだわるのはおかしい。
83氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 02:47:46 ID:A230e4qI0
>>13
みどりのジャンプは階段昇り型だと思う。
駆け上がるみたいに高く跳ぶから。
84氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 06:56:05 ID:ORo4N9S80
テレビで見てるとカメラの位置のせいで飛距離がわからない場合が多い
85氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 07:56:11 ID:EE2smBF10
飛距離はスピードと高さの結果なので
スポーツなら考慮されて当然
ジャンプの回転数も回転スピードと高さの結果

芸術はバレエや音楽コンクールで競えばいい
複雑な姿勢は雑技団で競えばいい
86氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 10:23:38 ID:iMjJ/YLb0
スピードでかっ込んだようなジャンプは曲が台無しだと思う。
キムはそれしかできないみたいだけどFSのような静かめの曲には全く合ってなかった。
87氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 10:25:04 ID:nb41N91Z0
本当に飛距離があるんですか?
観客席からの動画でチェックしましたか?
88氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 10:31:55 ID:R3dOb2TD0
>>81
もう荒川は誰かに言わされるとしか思えない。

本音は言葉の端々とかフレーム外でしか出てこない。
89氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 10:36:25 ID:/VA0Oop/0
ジャンプは飛距離とスピード「だけ」重要
スパイラルは秒数保持とスピード「だけ」重要
スピンも回転数「だけ」重要
助走の短さも軸もポジションもどうでもいい

フィギュアが何を目指してるのかわからない
90氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 10:47:47 ID:iMjJ/YLb0
>88
昨年末のグランプリファイナルのときはさすがにニュアンスを醸し出してましたけどね。
あれはもう当然、ミキティ優勝だと思ったもの。
なんでキムのあのグダグダ演技で逆転なのよ。
…ってみんなが思ってたところを
「底力を見せつけましたね」という言葉で締めくくった荒川。
あのころからコメントが変わってしまったと思います。
91氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 11:35:04 ID:miHQ0xe70
浅田のくるくるっと回るジャンプは見てて確かに「おっ」と思う
でもフィギュアの成り立ちを考えれば、滑りの流れを止めて飛び上がるような
浅田のジャンプより、滑って来た軌道のままジャンプして着氷するキムのような
タイプのジャンプの方が評価されて当然なんじゃないの?
巧く言えないけど飛距離があっても跳ぶ前と跳んだ後の軌道が連続してる
これでプラス飛距離があるから「凄いな〜」ってなる

もちろん浅田のように飛距離はなくても高く飛んで多く回転するようなジャンプでも
滑って来た流れを殺さずに着氷後も連続した軌道が描けているなら評価されるのでは?
でも実際浅田のジャンプはそうじゃないからぱっと見で「おっ」っと思ったほどGOEが貰えない
それだけのことだと思う
92氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 12:04:19 ID:78RYX8in0
助走とか、着氷後の流れがとか、ジャンプの最中以外の部分も加点対象なら、
基礎点以外に、それぞれを助走点・踏み切り点・着氷点・着氷直後点・飛距離点と細かく分割して、
そこから明確なミスを減点してく方式にすれば良いのにと思う時がある。
そーゆー発想をしてしまう位、今のGOEが曖昧すぎると感じてる。

3回転の着氷と1回転の着氷を同じ加減点幅で調整ってとこがまず不自然。
93氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 12:21:54 ID:Cn4oeOot0
スレタイがちょっと変じゃない?
94氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 14:45:46 ID:iMjJ/YLb0
>92
それ、科学的でいいと思う。
だけど、そのひとつひとつが高得点の選手が美的かどうかはちょっと未知数。
でも、フェアですね。
95氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 15:16:21 ID:PEwU1lMs0
>93
確かに変

日本語として
ジャンプに飛距離は必要だろう、なら分かる
ジャンプに飛距離なんて必要ないだろう、も分かる

主は後者を書いたつもりで「ない」を書き忘れたのかな?
96氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 15:22:22 ID:qCUfZE+G0
>>91
そんなの理由になんないよ。
今回高さも幅もない2Aが加点もらってんだから。
キムなんて幅あるジャンプもかぎられてるじゃん。
でも全部のジャンプ加点だよ?
97氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 15:51:25 ID:gUaTx3HXO
スルツカヤとか幅より高さだったけど着氷は伸びてたよな
98氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/19(金) 16:28:38 ID:A230e4qI0
>>96
キムの2Aは回転不足な上に高さも幅もないからね。
他の選手の2Aより飛び抜けて素晴らしいようには見えないし。
キムアンチスレでも写真が上がってるけど、ジャンプの前後の軌道云々言うなら
キムの2Aは踏切の向きとジャンプの向き合ってないよ。
>>91の理屈じゃ加点の説明がつかない。
99age:2010/03/19(金) 16:39:02 ID:iMjJ/YLb0
>93・95
前の方のレスでも話題になったけど
最後の「か」が字数制限で切られたのー。
Part2があるなら「〜必要か」にしたいー。
100氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 15:42:30 ID:H11kR5040
バンクーバーのキム演技でも
荒川がやたらと「飛距離がすごい」とほめちぎってた。
ほんとなのかなー。
ジャンプについて語らせるなら荒川よりみどりを呼んでよって感じ。
101氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 16:07:04 ID:AqChtcId0
適当に後付けで考えたルールでしょw

クワンのジャンプなんか回転が速いだけで
高さも距離もなかったろ

そのうち「ファミリーネームがKから始まると加点」とかになるぞ
102氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 16:25:57 ID:SL8M55TO0
素人目に見ると飛距離があるより高さがある方が「おお!」ってなるけどなぁ。
そんなに飛距離があるとすごいのかな。
テレビ観戦だと特に飛距離なんてわかんないし。
103氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 16:28:23 ID:Yg+q9IqL0
ルールをちょこちょこ変えて、それもこっそり変えるというのが×。

シーズン当初に今シーズンはこの方針で行く。DGはきつく取るとか
1年1回、しかもルール変更の理由まできっちり説明してくれんと
一部を除いて選手も困るし、観客も困る。

どう考えても今のジャッジ達はフィギュアを衰退させたいんだろ。
104氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 16:51:07 ID:JVEVIObn0
なんで回転スピードにこだわるの?
どんなに早く回転しても、最終的に回る回数は一緒でしょ?
つまり、どんなに早く回転しても3回転は3回しか回ってないということ。

3回転を成功した全ての選手は、回転速度に関係なく3回転しか回っていない。
着地までに3回転することは一緒なのだから、より高く、又は遠く跳ぶと評価しているだけなのでは?
それとも、より低く、より遠くに飛ばず、だだ早く回転した方が綺麗なジャンプなんですか?
フィギアの採点基準がよくわからない。
105氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 16:54:26 ID:JC3+1eBI0
回転スピードが速いと綺麗にみえるから私は美しいと思うよ
106氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 16:59:22 ID:Hf7YgJSAO
シングルでの飛距離なんて何も美しくない。高さは評価されるが。
フィギュア見て30年、シングルでの飛距離が評価されるとは聞いた事がない!
キムヨナがそういう飛び方だから 加点の理由付けに苦し紛れの方便として使っているだけ。
107氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:02:28 ID:SL8M55TO0
>>106
ペアだったら飛距離あれば「おお!」ってなるもんね。
108氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:05:52 ID:EQs5ojau0
キムは今でも色眼鏡で見られてるというか、
ジュニアからシニアへ上がったときのイメージだけで採点されてるよね。

スピード、クリーンな回転数、幅、洗練された表現
どれも今は怪しい
109氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:07:12 ID:vr3dL2tp0
>>27
ヨナの2A幅もないうえに、回転不足でしょ。

しかもセカンドのスロー動画持ってるけど、どうみても回転足りてないよ。
幅がある〜って言ってる割りには、回転足りてないよね。

変なの。
110氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:09:51 ID:c2NB0PJe0
>>108
どうやったらこんな演技中の写真が撮れるのか
教えてほしいくらいだ。姿勢が悪いにもほどがある。

ttp://imepita.jp/20100319/788910
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u57712.jpg
111氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:13:00 ID:JVEVIObn0
でも、両者の価値は両立しませんよね。

回転速度が速いということは、短時間の間に着地しなければならない。
速く回転するということは、短時間に3回転し着地するということ。
だから、当然、飛距離も短い。
ジャンプの特徴は低く、飛距離も短くなる。

どういうことかというと、回転速度を評価対象にするならば、
3回転が成功した選手の場合、誰よりも低く、誰よりも飛距離が短い選手が評価される。

飛距離の評価、回転速度速さの評価は、両立しない。
回転速度の意味を考えれば当たり前だと思うけど。
112氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:18:44 ID:c2NB0PJe0
>ジャンプの特徴は低く

なんで? 高くて回転速度速い場合はないわけ?
113氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:22:41 ID:SL8M55TO0
>>112
あるよね。高橋大輔とか高く跳んで回転速度速いジャンプしてると思うし。
降りる前にパっと腕を開いて回転止めてる印象。
114氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:28:23 ID:JVEVIObn0
腕を開い、着地の衝撃のバランスをとるためでは。

そもそも、回転を止めるぐらいなら、5回転すればいい。
115氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:36:42 ID:JMBtBSQ60
なんなんだコイツw
116氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:37:21 ID:77ow7Xb50
男子のジャンプ見た事ないマオタが語ってるのかねw
117氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:37:59 ID:RnnUg1Mt0
真性か?
118氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:42:05 ID:c2NB0PJe0
>>113
普通に考えてあるよね。
なので>>111の言ってることがわからない。
119氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:45:22 ID:IdxpSK+M0
男子は体重が重いので回転を早くするのは難しいけど
飛距離系ジャンプの着氷に耐える筋力が豊富にある。
だから飛距離系の選手が多いっていうだけの話。
男子の多くが跳ぶジャンプが最上のものではないでしょうw
男子並を勘違いしてるよ。
正しくは「男子並の4回転」「男子並の3A」
女子のほとんどが跳べるジャンプに「男子並」とか意味不明ですしw
重力を感じさせないフワっとジャンプがフィギュア選手長年の
夢だったはず。4年前までは。
120氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 17:56:35 ID:DOYRMGjq0
こいつも何いってるかサッパリだ
121氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 18:11:36 ID:c2NB0PJe0
>>120
どのレスに何言ってるかわからないよね。
122氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 18:45:37 ID:AqChtcId0
ジャンプの回転速度とか高さとか飛距離は
それぞれ選手による違いがあって
それは別にどうでもよかったんだよな。。。

それをキムヨナに加点できるなら何でも
ルールにするという目茶苦茶な話

飛距離がどうとか個別に語っても虚しい
ジャッジとルール作りと運営を巻き込んでの不正
123氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 19:43:24 ID:f6VxjRlI0
ぶっちゃけ今のルールって、選んだ曲によって加点のつき具合がだいぶ変わるよね。
スポーツなのに音楽に左右される採点。

ノリやすい曲(007のように)を選ぶと、自然とノリノリ・テンポ感バリバリの演技ができるから、
「音楽の解釈」がしやすく、で点数が上がるわけじゃん。
逆に鐘なんて、あれを解釈して振り付けするのめちゃくちゃ難しいぞ。
あの平坦で静かで重々しい曲を、最初から最後まで観客をひきつけて演技する浅田は、正直言ってものすごいよ。
普通は観客をタイクツさせる。

思うんだけど、「音楽の解釈」で点数つけるなら、
これこそジャッジの主観でしかないので、
ショートの楽曲は、全員同じにするべきだと思うんだ。
それなら、誰もが判断しやすい。
表現の違いがすごく分かりやすくなると思う。

ジャッジ好みの型にハマった演技をすれば評価点がつく(Byオーサー)んだから、
みんなが同じ方向を目指せって言ってるんだよね、今のフィギュアって。
だったら曲も同じでいいじゃんか。
どうせショートなんて、演技の中身ももうみんな同じになってんだから。
曲も同じでいい。

124氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 20:47:32 ID:6JelWOTf0
伊藤みどりのジャンプが女子なら理想形だろ
飛距離も高さも素晴らしく、スピードに乗って跳び降りた後も流れる
セカンドジャンプがファーストと同等もしくはそれ以上に高くなる

スケート競技である以上、滑る力を生かした幅跳びジャンプはそりゃ評価される
同じように滑る力を高さに変えた高跳びジャンプも評価される
踏み切る前にスピード落として、筋力とバネでその場で高く上がっても評価されない
スケートの力を生かしてるかどうかが評価対象だってことだろうね
125氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 20:55:02 ID:VneJ5ceC0
>>124
今のルールも別に高さ、幅、流れだけが加点対象ではないもんね
他の選手に比べて、高くて(=滞空時間が長くて)回転が速い選手は、
飛びあがってから回る/チェックを開いてから着地することが可能で、
それが出来てればちゃんと加点対象になる
みどりの理想的ジャンプは、幅だけじゃなくて回転に余裕があったね

>>123
ヨナのSPと真央のFSを比べるのはどうしてなんだろう??
真央のSPはワルツだし背景もあるしジャッジにも馴染みがあるし、
乗りやすいし表現もしやすい曲だと思う。
ヨナのFSは表題のある曲でもないし、リズムよりもメロディの曲で、
メロディラインをスケートで表現するというプログラムになってる

全員が同じ曲(=客に受けない方法)を採用するなら、
ますはコンパルを復活させれば?ってことになるだろう
126123:2010/03/20(土) 21:15:01 ID:bOmXeYFR0
>>125

>ヨナのSPと真央のFSを比べるのはどうしてなんだろう??

SPとかSFとか関係なく(実際音楽に関する採点はSPもFSも変わらないので)、
今大会で最もノリやすくアップテンポな曲と、最もノリづらい暗くて重い曲、
ということで極端な比較対象例を出しただけで、特に意味はないですよ〜。
127氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 21:33:49 ID:Z8LF6MJ10
ローザンヌだって課題曲方式なんだし、
客受けするよ。コンパルより。

フリーと比べるのは鐘は表現しにくい曲だからでは?


今度からやたらスピード出しやすい曲が増えると思うと、げんなり。
128氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 21:54:02 ID:bnTsIgT70
スピード出したらころんじゃう
129氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 21:55:56 ID:NPWCbF8N0
>>124
みどり並みのジャンプって男子でもあまりいない気がする。
ブレジナのジャンプ見て、みどりのジャンプみたいだなって思ったけど。
みどりは回転が遅いから高く遠くに跳ばないといけなかったらしい。
四回転を断念したのは、あまりに高く跳びすぎるので足を痛めたからって聞いた。
何となくなんだけど、キムみたいに助走の勢いをそのままロックオンしてジャンプするのは練習で何とかなりそうだが、
回転軸の速さは天性のものな気がする。
チャッキーなんて何であんな低空で四回転回れるんだって思うし。
130氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/20(土) 22:09:17 ID:7YGVfCHx0
結局キムヨナのジャンプに沢山加点しますよ!っていうことなんだろうけど
肝心のキムヨナも冒頭の3−3以外は低空で幅もないわけで
それでも爆加点されてるからタダの後付だと思うけど
実際幅跳びジャンプだってたいして評価されてないよ、キム以外
131氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/21(日) 13:44:33 ID:dtBY8qt+P
フリーで150点超えの点数が表示される

某女性解説者:「こ、この点数は女子ではこんな点数、見たことないですよー!!」
某男性解説者:「僕は、真央ちゃんにも同じ位か点がついてもいいと思うんですけどね」

*解説者一同に驚きの声とともに、疑惑へ変化。
 150点越えのフリー:男子でも戦えるレベルになってしまう・・・?八百長・・・??
 (ヤヴァイ、男子でも大丈夫って言わなくちゃ、男子でも大丈夫なところ、え、えーと・・・)

解説者一同;「男子でも戦えるレベルのジャンプです」キリッ
      「とにかく幅と流れとスピードがすごいです!」キリッ
132氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/21(日) 13:54:52 ID:N4NrSwQQ0
ジャッジと実況・解説をローザンヌの中の人にしろ
133氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/21(日) 14:06:55 ID:dtBY8qt+P
ローザンヌの人w、いいかも。
007を真面目腐って採点させられるジャッジも大変だよな。
解説者も、いらんな。堂々と自分の意見を言えないなら、しゃべらなくてよろし、特に荒川
134氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/21(日) 14:13:56 ID:74klmJIl0
ローザンヌの吹き替え、前からすると優しくなった感じするけど、
あの方に昆布ダンスの評価して欲しい
135氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/21(日) 21:34:51 ID:AOB4Djbk0
みどりにキムヨナの解説をして欲しかった。
今からでもVTRでしてほしい。
136氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/22(月) 17:02:20 ID:087nFuwm0
必要も何も昔から飛距離あるジャンプは評価高いじゃん
137氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/22(月) 21:34:13 ID:7thDNn5/0
>136
それを過剰評価するのはおかしいよね
138氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/22(月) 21:41:53 ID:lkUYbPw30
飛距離、スピード>>>>>>>>>>高さ、軸の細さ、空中姿勢の美しさ…?

キムの長所を評価するためにルールや評価をじりじりと五輪に
すり合わせてきたイメージ。
139氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 00:11:51 ID:hFpKuoZ00
飛距離あるのは張り切って漕いで漕いで飛んでる冒頭の一本だけで
以降は低空で大して距離もないのにガンガン加点される理由がわからん
140氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 00:38:47 ID:D/gl8FVg0
物理的にいえば、X方向の幅とY方向の高さは別の要素なんだから
加点基準も「高さand幅」ではなく変更前の「高さor幅」のルールに戻せばいいんじゃないの
高さと幅が両方あるのは加点多めにすればいいし
141氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 00:43:52 ID:B44C9aHA0
高さも幅もない浅田はどうしようもねえなw
142氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 00:49:28 ID:D/gl8FVg0
確かに浅田はピーク過ぎたのか、体型変化なのか
2A以外は以前のような高さがなくなってしまったのが残念
143氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 00:51:45 ID:suHrNfxq0
もうピーク過ぎたのか
はやくねーか
144氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 00:51:52 ID:BiXp1Dq00
>>124のバイトくんはバイトマニュアル見て書いてるだけなんだろうな
145氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 11:10:21 ID:0EPEYR1A0
>141
節穴?
146氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 15:57:54 ID:D/gl8FVg0
真央は幅はともかく適度に高さはあるような気がするが…というか同じIDの人ハケン>D/gl8FVg0
147氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 18:13:08 ID:dE2ri5Ug0
プレローテーションの例にキムヨナの3Tが使われていた!!!
NY TIMES のUnderrotation on the Takeoffのイラストが
キムのチートな3Tを使ってる件。
http://www.nytimes.com/interactive/2010/02/23/sports/olympics/0223-downgrade.html
148氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 18:44:01 ID:D/gl8FVg0
3Tに限らずグリンコしてるのに全然回転不足取らない感じ
149氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 22:50:35 ID:oM4J+dsd0
荒川さまにまで嘘を言わせているのがムカつく。
金メッキメダルの剥奪まだ〜?
150氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 23:13:09 ID:kMq6s+mZ0
>>149
ヨナを本気で絶賛してる荒川にむかって
「こいつも買われた」と言ってるのは誰だよ

お前みたいな奴のほうが世間から浮いてるって自覚しろよ
151氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 23:40:10 ID:LCOlsag90
北京五輪招致、ロゲ会長と裏取引 中国・前局長が暴露本
ttp://www.asahi.com/olympics/news/TKY200911030396.html
152氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/23(火) 23:52:05 ID:9t5aECiLQ
東京でWORLDだなんて、とんでもない話だ 
153氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/24(水) 01:00:11 ID:vC0GH/QB0
幅があるジャンプは美しいけど、高さがあるジャンプだって美しいじゃない。
フィギュアの解説で「幅、幅」と連呼してるのが素人なんて簡単に丸めこめると思われてそうで頂けない。
だって例えばサーシャのスパイラルが加点ガッツリな理由なんて誰も言わないじゃない。見たら納得だから。
あれだけキムの加点の言い訳をするって事は見ただけじゃ納得できない事の証明みたいな物だと思うが。

154氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/24(水) 17:22:07 ID:yYL4Q9wD0
>>153
その言い訳も「表現力」「妖艶」なんだよね。
実際は下品なだけで表現力も妖艶さもないんだけど。

残るはファーストジャンプの飛距離だけ。
つなぎも必要なく回転不足でもOKなんだから飛距離だって出る罠。
155氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/24(水) 17:43:53 ID:EVI8wXPg0
>>154
嫉妬は見苦しいねw
156氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/24(水) 18:31:35 ID:Jh0mGXPN0
法律の抜け穴をついて勝ちまくるどこかの知事のようなものだろ。
157氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/25(木) 20:45:13 ID:f2q/lxpe0
ヨナより幅も高さも回転も足りて無い2A探すほうが難しいけど
ヨナが一番加点貰ってるよね

ヨナルールの中でさえ爆加点が説明できないことになってる
158氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/26(金) 11:59:26 ID:y+EPjmc+0
最近の男子のジャンプって高さがなくなってない?
つべとかで昔の男子のジャンプみると天に舞い上がっていくって感じですげえ迫力があるけど。
今のは同じジャンプでもこじんまりした感じがする。
159氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/26(金) 13:50:35 ID:MyM5LDA10
繋ぎにこって跳ぼうとするからこじんまりになるのかな
ミハルちゃんなんかはかなりでかい
160氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/26(金) 19:04:05 ID:XIVKXRkC0
ミハルのジャンプはいいね。
高さも幅もあって流れもある。
乙女構成だけど加点で稼げるような感じ。
来季からはもうちょっと漢構成にしてもらいたいけど。
161氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/26(金) 20:07:01 ID:qMwnBlbg0
ミハルのワールドのSPの3F-3T、高さも幅もあってディレイド感凄いし理想的なジャンプに思えるけど、
それでもキムの3Lz-3Tより加点少ないんだよね・・
もうどんだけアホかと。
162氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/26(金) 22:05:12 ID:6h3BCxFg0
そのへん男子と女子じゃ基準が違うんじゃないの?
女子にしちゃ跳び抜けた高さで幅があっても、男子だったら皆それっくらいできるという感じなのでは
163氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/27(土) 02:38:35 ID:0Ey4gipt0
>>162
それなら真央の3Aにもっと加点が付いてもいいはずじゃないのか?
それこそライサより良い3A跳んでるのに加点少なすぎだろ。
ましてや女子で他に誰が跳んでる??
164氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/27(土) 02:52:15 ID:wY13NjDJ0
>>163
中野
165氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/27(土) 02:54:29 ID:mV8CJi8/0
ライサちゃんおこるよ
166氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/27(土) 03:15:44 ID:0Ey4gipt0
>>164
中野は正直跳べるって言えないんじゃ・・
DG厳しく取るようになってから認定されて無いだろ。
>>165
ライサの3Aが質が悪いって言ったのはルーチェンだよ。
167氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/03/27(土) 03:18:21 ID:0Ey4gipt0
>>166
訂正
ルーチェンが言ったのは真央はライサより質の良い3A跳んでるだったかな?
ちなみに自分中野もライサも好きだよ。
168氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/15(木) 13:29:25 ID:JRYIbmSO0
>>114
違います。腕を開いてるのは回転を止め、オーバーターンを防ぐためです。
スピンの場合も同じく。

高く遠く飛び、なおかつ空中での回転が速い=ディレイしてるジャンプが最高です。
169氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/17(土) 13:34:12 ID:sNl6R1GF0


検証キムヨナのココがスゴイ・・・の?
http://www.youtube.com/watch?v=Ir8YLiymgnY





436 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/14(水) 12:49:03 ID:q9HA9V5DO
今のメディアやISUのキムヨナに対してのゴリ押し評価を全否定するのは簡単。
キムヨナの『フリー30回漕ぎ』を世界中に広めればいいだけ。
ISUのルールブックにも漕ぐ回数は少ない方がいいと明文化してるしね。
やたらスピードを持ち上げられてるけど、ただジャンプ前に漕いでただけか、
ってのがバレれば、今後はキムヨナはバッククロスの漕ぐ回数に注目され
実はキムヨナのスケーティングが未熟だった事が証明される。
キムヨナにとってはこれは致命的なダメージだよ。
リップやDGをジャッジにごまかしてもらうのとは訳が違う。
漕ぐ回数は見たまんま分かるからね。はい1回、はい2回って数えれるからね。
かと言って、キムヨナは漕ぐ回数を減らしたくても減らせない。
減らしたらジャンプどころかスパイラルも出来なくなるからね。
「キムヨナは漕ぐ回数が他の選手より異常に多いんですが何でですか?」
って世界中のスケート関係者やメディアにお問い合わせすればいいだけ。
これでキムヨナは確実に引退に追い込まれるよ。
今まで猫ジャッジに甘やかされて基礎を磨かなかったキムヨナ自身の責任だからね。
世界のスケートファンがキムヨナの漕ぐ回数に注目するだけで、
メディアもISUも相当焦るだろうね。だって印象操作でごまかせないから。


170氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/28(水) 21:43:46 ID:M3d2ZWMS0
age
171氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/30(金) 16:53:51 ID:HJDlkCv70
>>13
>ちなみに、幅跳び型は、みどり、キム、などなど。
>なおかつ、高跳び型は、美姫、真央、などなど。

おいおい…みどりは幅+高さだよ
172氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/04/30(金) 18:58:44 ID:6v9Dj89u0
>>140
スレチだけどお前さんの力の分解の解釈は卵と鶏どっちが先?状態になってるぞ
173氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/08/04(水) 19:57:38 ID:gyZZce2d0
もしかしてスケ板全規制中?
174ケツマンコ天野:2010/09/08(水) 16:33:19 ID:QtoTcIGFQ
教科書選手に加点がつくのは、当然の結果です
175氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/09/08(水) 21:55:18 ID:kgUIPuZq0
これまでのレスまったく読んでないけど
飛距離は昔からジャンプを評価する上で大事な要素だったよ。
真央からしかフィギュアを見てないようなのがヤイヤイ言ったって
今まで積み重ねてきた技術の歴史があるんだからしょうがない。

言っておくがキムを絶対的にいいといってるわけじゃないからね。
あくまでも「飛距離」という点に関してだけで。
176氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/09/09(木) 22:38:11 ID:PVRHy1Yu0
ていうかキムが飛距離があるってのはもう遥か昔の話
3-3をLzからにして明らかに劣化したでしょ
元々セカンド3Tは幅無いし

今一番幅あるのはコストナー

キムの3Lz-3Tって実は真央の3A-2Tと幅大して変わらない気がする
両方トウ系ジャンプなのにw
177氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/09/13(月) 05:43:56 ID:HDLX0t6S0
みどりの幅と高さがある至高のジャンプをISUは当時、正当に評価しなかったくせに
何で高さと幅の要素の半分しか満たしていないキムヨナのジャンプだけを過大評価するのか、
それに疑問を呈するのはそれ自体が愚行。

諸事情で誰を評価するかを決めてから優先させる評価基準を決めるのだから
他の優れた選手がいくら後追いで要素を満たそうとしても、
難癖をつけて予定通りの選手を爆あげするだけ。

178氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/09/13(月) 13:58:00 ID:44JnGTIk0
こやつらはなにをいってんだ
179氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/11/03(水) 02:22:04 ID:pU+aG1f20
カナダもカニダと言われるわけだ
180氷上の名無しさん@実況厳禁
>161

ミハルはリップがひどすぎて、
ルッツジャンプにしか見えない。