1 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :
2010/03/03(水) 12:34:46 ID:i9pxeISF0 【世界ジュニアフィギュアスケート選手権2010】
場所 ハーグ(オランダ)
公式
ttp://www.wcjunior.com/ 日程※後ろが日本時間
03/09(火) 13:30-17:55 03/09(火) 21:30-01:55 アイスダンスCD
03/09(火) 18:30- 03/10(水) 02:30- 開会式
03/09(火) 19:15- 03/10(水) 03:15- ペアSP
03/10(水) 10:00- 03/10(水) 18:00- 男子SP
03/10(水) 19:00- 03/11(木) 03:00- ペアFS
03/11(木) 13:00- 03/11(木) 21:00- アイスダンスOD
03/11(木) 18:30- 03/12(金) 02:30- 男子FS
03/12(金) 09:00- 03/12(金) 17:00- 女子SP
03/12(金) 18:30- 03/13(土) 02:30- アイスダンスFD
03/13(土) 12:00- 03/13(土) 20:00- 女子FS
03/13(土) 19:00- 03/14(日) 03:00- EX
*日本代表選手 羽生 結弦(男子) 村上 佳菜子(女子) 高橋 成美/マーヴィン・トラン(ペア)
スケジュールを分けて書けば良かったのにw
>>1 乙
かなこ、きのこ、なるトランガンガレ
もちろんポリーナとか遭難とか海外選手もガンガレ
だれか、ISUのエントリーページ 貼っておくれやす
7 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/03(水) 13:04:10 ID:6slZjAW60
いちおつ 即死11までだっけ。 一週間後からか…きのこかなこ頑張れ
回避カキコ
回避ありがとー 個人的にはアイスダンスがみどころ
12 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/03(水) 13:39:57 ID:of6MI3mEO
かなこ頑張れー
13 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/03(水) 13:40:58 ID:PnLcjDlV0
かんこくのこ頑張れー
男子 テンVSナンソンVS羽生 上三人誰か崩れたらアメリカ男子がメダル。 女子 ポリーナVSカナコ 三位争いがアメリカ女子 ペア 炊飯VS高トラ だけど、炊飯がミスない限り高トラ優勝は無理 ダンス ロシアVSアメリカ 個人的にシブタニズの評価が気になる
コンパルの課題はたしか westminster waltzだお 4CCの時に抽選終わってるはず
シニアワールドより断然こっちが楽しみ 五輪の色んなドロドロにもう疲れた…
愚痴はいらんぞ! テン君ハードだが、怪我すんなよ!
※フジテレビ放送予定(仮) 03月15日(月)2:35〜2010世界ジュニアフィギュアスケート選手権(仮) ※J SPORTS Plus 初回放送予定 04月06日 (火) 22:20 - 25:20 ペア 04月09日 (金) 17:00 - 20:00 アイスダンス 04月09日 (金) 20:00 - 23:00 男子シングル 04月11日 (日) 15:30 - 18:30 女子シングル 04月11日 (日) 18:30 - 20:00 エキシビション
ちなみに2006トリノ五輪の後に行われた世界ジュニアの結果 1小塚崇彦 2セルゲイ・ボロノフ 3ヤニック・ポンセロ 1金妍兒 2浅田真央 3クリスティン・ズコウスキー 1ジュリア・ウラソフ/ドリュー・ミーキンス 2ケンドラ・モイル/アンディー・サイツ 3クセニア・クラシルニコワ/コンスタンチン・ベズマテルニフ 1テッサ・バーチュ/スコット・モイア2 ナタリア・ミハイロワ/アルカジー・セルゲーエフ3メリル・デイヴィス/チャーリー・ホワイト 胸が熱くなるな…ペアorz
ワグナー出ないんだ
>>1 乙。
即死の心配をするようなスレでもないと思うけど回避乙。
>>1 乙だけどスケジュール変わってるよ
スレ立てる前に確認しようぜ
順位予想 男子 羽生 アーミン ガチンスキー ソン テン テンとソンはJGPの枠の都合で下げられる 女子 村上 シェレペン ガオ オフチャロワ ザワツキー まったく波乱なし ペア スイ・ハン 高橋・トラン ノビク・クズネツォフ ジャン・ワン この種目はだいたいファイナルと同じになる ダンス モンコ・ハリアビン イリニフ・カツァラポフ シブタニズ プシュカシ・ゲレイロ シブタニは実質ホームのファイナルで3位に終わったのは痛い
女子予想 1位:アガフォノワ 2位:村上 3位:ガオ 4位:シェレペン 5位:ザワツキ
どっかでストリーミングやるかな?
やってくれなきゃ困る
炊飯GPFで好きになったがんばてほしい
>>23 JGP枠が連動してるいう点で結果はあまりにも重要だけど
あんまそういう空気読んだ?採点はしてこない
もしテンやナンソンがよかったら普通にハイスコアくるだろう
日本に15枠ってのは切実だけど・・・
↑でも上記の二人はワールドもなんとかせねばなので ピークもってきてるか謎だけど 連投すまん
>>27 「よかったら」無理には下げないだろうけど
テンは去年は3Aもできないグリゴリエフより0.6点下にされて4位だったから
「まずまず」「なんとか」くらいだとまた下げられると思う
韓国女子はジュニアの枠増やす気ないんかね ミンジョン出しとけば2枠とれるかもしれんのに… ユンイェジって体柔らかい子だよね?FLz入るんだっけ? ワールドにヨナ出すんなら他は誰でもいいんじゃ、と思うんだが…
>>30 今回だけ枠をふやせても維持できないなら意味はない
ジュニアの経験(思い出作り)の場という位置づけでよいと思う
エキシは地上波、BSではやらないのかな?
テン君、去年とは立場が違う 去年のワールド8位だし、オリンピックもなかなかだったし 普通に彼が優勝候補でしょう
テンは五輪くらいの演技じゃ優勝できないと思う フリーは超インフレの流れの中でTES67点台 ジュニアの試合の普通の基準だと60点そこそこかな
シニアで充分な実績のある選手はすんなり加点がもらえそうな気がする。 五輪であれだけ印象づけたんだから、男子でテンくんが優勝候補というのはわかる。 けどジュニアとは言え採点問題の渦中だから誰が優勝するかなんて予想できないや。 今回は何も考えず羽生・村上・なるトラがノーミス演技で台載りできるよう祈っとく。
36 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/07(日) 12:03:31 ID:gcNYhh+t0
保守 日程変わってるの?公式では変わってなかったんだけど どこかで見られるのかな
37 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/07(日) 12:13:22 ID:BAozv2CE0
ロシアageくるよ、開催も欧州
ageるにしても出場がガチとドミ息子じゃ限度あるでしょ デニスがどうなるかのが気になる
欧州がひとまとまりだと思うなよw ロシアが赤といったら黒といいたい欧州の国はたくさんいる
40 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/07(日) 18:01:20 ID:YJrNBWFY0
枠取ってきてくれよー
41 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/07(日) 19:49:51 ID:OyD/mLaA0
村上の優勝は無いわ この子は過剰評価されすぎ
>>36 ISUのEvent OverviewにTime ScheduleのPDFがある。
それが最新。本当の確定スケジュールはリザルトページの下部に出てくるやつ。
公式のは大会アナウンス時のだから出場人数が確定してない状態での暫定日程。
何で? シニアならまだしもジュニアなら優勝できるでしょ
村上のライバルはポリーナだけど安定感ある村上が勝つと思う 男子の方が激戦 ガチもそろそろ優勝したいでしょうし 本命テン君、四大陸で良い演技したナンソンもいる 羽生は下手すれば表彰台も危ない
ポリーナはちょっとこのところ調子が… 村上が全日本くらいの調子なら勝てるでしょう ガオちゃんが全米くらいジャンプをきれいに決めると加点かなりつきそう 他も大体JGPFの通りになるんじゃないかなぁ 高トラはショートでミスしなけりゃ台乗り期待できる ダンスは上3組が抜けてる、ただシブタニズは優勝は厳しいかな…
ライブ放送は無いのかな・・今回
現地さんはいないのかね スケベニンゲン
エロマンガ島
根拠はないが、ユーロ−四大陸−五輪と同じ基準で 回転不足にはあまりきびしくなく、加点やPCSは甘めになると思う そうなると村上が有利かな
自分は男子でスウェーデンのマヨロフに期待。 ジャンプミスは多いけど、凄く良いスケーターだし。
CD滑走順でたね
>>49 五輪、男子FSに限ってはエッジも回転不足も厳しかったんだよなあ
しかしいい加減エッジやら回転不足やらはコンピューターでも導入すりゃいいのに
大会ごとに基準が変わるんじゃ選手も合わせにくい
>>52 別に厳しくないよ
不可解な判定はひとつもなかったと思う
ペアの滑走順も出たね
55 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/09(火) 00:06:00 ID:0dNJI/ln0
JGPの枠は何位までに入れば増える? 国別で3位?
>>52 FSが厳しかったというよりはSPが甘かった幹事
基準は統一して欲しいね
>>55 男女シングルの場合
全7大会中
3位以内 全大会に2人ずつ
4〜6位 全大会に1人ずつ
7〜12位 6大会に1人ずつ
以下省略
(ホスト国は三枠なので、軽井沢は3人出せる)
今季は6大会に一人ずつなので、国別最高位6位までに入れば1つ増える。
3位までに入れば最大枠数になる。
ファイナル会場で見たけど、 かなこちゃん、スケーティング、スピード、表現力がちょっと別次元だったよ PCSの差もうなづけた ちゃんと力が発揮できるといいな
テン君期待する声高いけど彼は自爆持ちだから・・・
>>59 神の時の彼は表情と裏腹なノリノリ感がすごくハマるw
ナンソンクワド降りたってね
今回は入れないだろうけどドキドキするなあ
61 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/09(火) 05:35:44 ID:4L+YpkMy0
別にアンチでもないのだが、 シブタニズ・・・兄妹があまりにも似ていて、ちょっと皇室ファミリー ぽくて苦手かも。
>>59 彼の年齢ならSPkingで
フリーが不安定なのは当然だと思ってる
不安定な分も含めて期待してる
テン君ってそんなに自爆してたっけ?
ようはまだまだ体力が足りないってことだよね 年齢とともに安定してくるんじゃないかな すっごく楽しみ
リザルトページ
ttp://www.isuresults.com/results/wjc2010/index.htm 競技日程※後ろが日本時間 (
>>1 から変更あり)
03/09(火) 13:30-17:55 03/09(火) 21:30-01:55 アイスダンスCD
03/09(火) 19:15- 03/10(水) 03:15- ペアSP
03/10(水) 10:15- 03/10(水) 18:15- 男子SP
03/10(水) 19:00- 03/11(木) 03:00- ペアFS
03/11(木) 13:00- 03/11(木) 21:00- アイスダンスOD
03/11(木) 18:00- 03/12(金) 02:00- 男子FS
03/12(金) 09:00- 03/12(金) 17:00- 女子SP
03/12(金) 18:45- 03/13(土) 02:45- アイスダンスFD
03/13(土) 12:00- 03/13(土) 20:00- 女子FS
03/13(土) 19:00- 03/14(日) 03:00- EX
違ってたら修正たのむ
羽生は腰の痛みがってどこかで見たけどどうなんだろ? 順当なら、羽生・ソンナン・Dテンの争いだろうね 女子はやはりカナコが優勝候補の筆頭じゃないかな? ロシアはマカロワは出さないんだね ワールドに出して、枠確保を優先したのかな?
こっからコピペしてきた方が早い
ttp://deep-edge.net/event_detail.php?No=49 競技予定(現地時間) 日本時間
03/08(月) 10:45- 03/08(月) 18:45- アイスダンスCD滑走順抽選
03/08(月) 13:45- 03/08(月) 21:45- ペアSP滑走順抽選
03/09(火) 13:30-17:55 03/09(火) 21:30-01:55 アイスダンスCD (#6 Westminster Waltz)
03/09(火) 18:30- 03/10(水) 02:30- OPENING ON ICE
03/09(火) 19:15-23:05 03/10(水) 03:15-07:05 ペアSP
03/09(火) 19:45- 03/10(水) 03:45- 男子SP滑走順抽選
03/10(水) 10:15-13:35 03/10(水) 18:15-21:35 男子SP 前半
03/10(水) 14:15-17:35 03/10(水) 22:15-01:35 男子SP 後半
03/10(水) 19:00- 03/11(木) 03:00- ペアFS group 1
03/10(水) 20:15-22:25 03/11(木) 04:15-06:25 ペアFS group2-4/表彰式
03/11(木) 13:00-17:15 03/11(木) 21:00-01:15 アイスダンスOD
03/11(木) 14:00- 03/11(木) 22:00- 女子SP滑走順抽選
03/11(木) 18:00- 03/12(金) 02:00- 男子FS group 1
03/11(木) 19:30-22:25 03/12(金) 03:30-06:25 男子FS group2-4/表彰式
03/12(金) 09:00-13:10 03/12(金) 17:00-21:10 女子SP 前半
03/12(金) 13:45-17:55 03/12(金) 21:45-01:55 女子SP 後半
03/12(金) 18:45- 03/13(土) 02:45- アイスダンスFD group 1
03/12(金) 20:00-22:25 03/13(土) 04:00-06:25 アイスダンスFD group2-4/表彰式
03/13(土) 12:00- 03/13(土) 20:00- 女子FS group 1
03/13(土) 13:30-16:20 03/13(土) 21:30-00:20 女子FS group2-4/表彰式
03/13(土) 19:00-21:00 03/14(日) 03:00-05:00 EX
テンは20歳前後からSPFS揃えられるようになって大化けするだろうね。
体格があのままかどうか分からんよ
>>67 あれは年末に連戦してた疲れの腰痛だからもう大丈夫みたいだよ>羽生
>>71 ありがとう、ちょっと心配だったので、ホッとしました
ストリーミングはあるのかな? 羽生は抽選運悪いからどうせ前半で ストリーミングあっても仕事でみられないけどさ
羽生は確実に後半だよ
今回一番楽しみはダンスだ。 まもなく始まるCDどっかで見れないのか?
ストリーミング無しなのかな こういうときに限って神大会だったりするんだよなorz
ダンス、モン子達なんかあったの? 食い込み女囚タン達が1位なんだね
ちなみに去年の順位、とりあえず男子 1 Adam RIPPON USA 222.00 1 1 2 Michal BREZINA CZE 204.88 2 2 3 Artem GRIGORIEV RUS 184.40 4 3 4 Denis TEN KAZ 183.77 5 4 5 Curran OI USA 182.89 3 7 6 Chao YANG CHN 177.86 7 6 7 Nan SONG CHN 175.44 10 5 8 Elladj BALDE CAN 170.76 8 8 9 Kevin REYNOLDS CAN 169.36 6 10 10 Ross MINER USA 164.80 9 9 11 Nikolai BONDAR UKR 161.93 13 11 12 Yuzuru HANYU JPN 161.77 11 13 13 Alexander MAJOROV SWE 154.06 12 16 14 Denis WIECZOREK GER 153.73 15 15 15 Florent AMODIO FRA 153.70 19 12 16 Stanislav KOVALEV RUS 151.93 18 14 17 Peter REITMAYER SVK 150.85 14 17 18 Mark VAILLANT FRA 145.90 16 20 19 Javier RAYA ESP 144.19 17 19 20 Petr COUFAL CZE 143.45 21 18 この中で抜けたのは、りっぽん・ブレジナ・チャッキー・アモ…かな? チャッキー・アモ・羽生はこのときずいぶん下位に沈んでるね 今年はやはりテン・羽生・ナンソンの争い? ガチンスキーや雨のマーバヌーザデー(?)はどうだろう?
高トラすげえ
>>80 ありがとう
でも最終以外も貼ってくれると尚嬉しい
1 Manol ATANASSOV BUL
2 Zsolt KOSZ ROU
3 Slavik HAYRAPETYAN ARM
4 Harry MATTICK GBR
5 Artur DMITRIEV RUS
Warm-Up Group 2
6 Hau Yin LEE HKG
7 Ivor MIKOLCEVIC CRO
8 Mikhail KARALIUK BLR
9 Kristof FORGO HUN
10 Saulius AMBRULEVICIUS LTU
11 Boyito MULDER NED
Warm-Up Group 3
12 Amel BUREKOVIC BIH
13 Wenbo ZANG CHN
14 Girts JEKABSONS LAT
15 Berk AKALIN TUR
16 Vivian John PARNELL-MURPHY IRL
17 Mario-Rafael IONIAN AUT
Warm-Up Group 4
18 Saverio GIACOMELLI ITA
19 Stephane WALKER SUI
20 Jakub STROBL SVK
21 Matthew PRECIOUS AUS
22 Bela PAPP FIN
23 Stanislav PERTSOV UKR
Warm-Up Group 5
24 Daniel DOTZAUER GER
25 Petr BIDAR CZE
26 Kevin ALVES BRA
27 Petr COUFAL CZE
28 Viktor ROMANENKOV EST
Warm-Up Group 6
29 Jiaxing LIU CHN
30 Sebastian IWASAKI POL
31 Ronald LAM CAN
32 Jorik HENDRICKX BEL
33 Morgan CIPRES FRA
34 Stephen Li-Chung KUO TPE
Warm-Up Group 7
35 Abzal RAKIMGALIEV KAZ
36 Alexander MAJOROV SWE
37 Artur GACHINSKI RUS
38 Min-Seok KIM KOR
39 Javier RAYA ESP
40 Andrei ROGOZINE CAN
上位は点数が甘くなりそうだな
見てえええええええええええ 生放送汁!!!!!!
男子SPの結果が分かるのは夜中の1時半過ぎか…。 待ち遠すぃい。ゆづっこ頑張れ!
ノーミスなら羽生君は225点、カナコちゃんは175点取れる…と予想 テン君も羽生君と同じぐらい、ナンソンはジャンプ構成次第だけどクワド入れば同じぐらい出そう
ダンスは一組ずつ更新だったのにペアはまとめてだったねー
しょっぱな張り切りすぎて力尽きたのかもね。 次がどうなるか。
後半グループだけ日本時間貼っときます 22:15:00-22:22:00 Warm-up Group 5 24 22:22:30-22:29:00 Daniel DOTZAUER (18) GER 25 22:29:00-22:35:30 Petr BIDAR (18) CZE 26 22:35:30-22:42:00 Kevin ALVES (18) BRA 27 22:42:00-22:48:30 Petr COUFAL (15) CZE 28 22:48:30-22:55:00 Viktor ROMANENKOV (16) 22:55:00-23:02:00 Warm-up Group 6 29 23:02:30-23:09:00 Jiaxing LIU (16) CHN 30 23:09:00-23:15:30 Sebastian IWASAKI (19) POL 31 23:15:30-23:22:00 Ronald LAM (19) CAN 32 23:22:00-23:28:30 Jorik HENDRICKX (17) BEL 33 23:28:30-23:35:00 Morgan CIPRES (18) FRA 34 23:35:00-23:41:30 Stephen Li-Chung KUO (19) TPE 23:41:30-23:56:30 Ice Resurfacing 23:56:30-00:03:30 Warm-up Group 7 35 00:04:00-00:10:30 Abzal RAKIMGALIEV (17) KAZ 36 00:10:30-00:17:00 Alexander MAJOROV (18) SWE 37 00:17:00-00:23:30 Artur GACHINSKI (16) RUS 38 00:23:30-00:30:00 Min-Seok KIM (17) KOR 39 00:30:00-00:36:30 Javier RAYA (18) ESP 40 00:36:30-00:43:00 Andrei ROGOZINE (17) CAN 00:43:00-00:50:00 Warm-up Group 8 41 00:50:30-00:57:00 Keegan MESSING (18) USA 42 00:57:00-01:03:30 Denis TEN (16) KAZ 43 01:03:30-01:10:00 Grant HOCHSTEIN (19) USA 44 01:10:00-01:16:30 Armin MAHBANOOZADEH (18) USA 45 01:16:30-01:23:00 Yuzuru HANYU (15) JPN 46 01:23:00-01:29:30 Nan SONG (19) CHN
別にわざわざ貼らなくても・・・ 各自見に行けば済むことなのに。
いいじゃん、別に スレでの会話の一つでしょ、ありがたいよ
うん、貼ってくれた方が嬉しい
94 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/10(水) 16:57:48 ID:A0xM5F+O0
ストリーミングないのかな?
モンコたちとシブタニズの優勝争いになるかと思ったら イリカツがぶっちぎってる。 イリカツがめちゃくちゃ良かったのか モンコたちがミスったのか気になる。
羽生は全日本の件もあるし 過剰に期待しないで見よう
しかしデニスは連戦ですごいね。まだ16才(だよね?)なのに すごいわ。自分が16の時だったらヘタレて調子崩しそう。
公式に動画きてるよー
>>78 ジュニアもインフレしてるな
みんな良いできだったのかな
男子もこれはインフレくるぞ
>>97 怪我にだけは気をつけて欲しいけれど
今の時期にこれくらい無理するのは
いつか、きっと役に立つと思うよ
結果も伴うのがベストだと思うけど
今のうちに、悔しい思いをいっぱいするのも悪くないさ
101 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/10(水) 21:33:39 ID:g8AR5s4K0
>>100 ほんと怪我だけが心配…
ワールド8位、オリンピック出場経験が
良い方向に向かえばいいんだけど
16歳って年齢だけに不安
頑張っておくれよ〜
公式のビデオ再生できないんだけど、、
再生できるけどカックンカックンだお
これ保存できないのかな?
シブシブはカップルとしては頭打ちというかそう長くは続かなそう。 おそらく女囚…じゃなかったイリカツがしばらくはJrのトップに君臨するのでは。 しばらく続いた北米Jrの天下もそろそろ終わりかも。
>>98 教えてくれてありがと〜。
今見始めたよ。嬉しいよ^^
>>101 でもテン君って年齢の割りにタフな印象があるから
大丈夫と安請け合いしておくw
世選のエントリーが出たけど結局タカトラは出さないんだな 出してもいいと思うんだが
ちょっともったいないね シングルでも、ジュニアワールドで勢いづいて、 その後のシニアワールドでいい成績残す選手もけっこういるから
シニアの枠あったんだ。日本
世界選手権はただエントリすればいいんじゃないか N杯は不調だったけど、今ならいい線いきそうだね高トラ
Jスポの世界ではばたけ!ミラクルティーン♪てどんなことやるの?
テン君って身長どのくらい? もうちょっと伸びないと見栄えがしないよ。
現在ガチンスキー暫定トップ。TSS65.20。
最終始まってるかな
サイトでLive リザルト更新してるよ。
うん 50分から最終だったなと つか 実況から誤爆してしいました ごめんなさい
誤爆だったのかよw
120 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/11(木) 01:03:04 ID:eisRiTls0
最終まだなの?
121 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/11(木) 01:26:00 ID:SHzIA9n80
SP3位 がんばったねゆずたん
男子SP終了 1 Grant HOCHSTEIN USA 71.35 41.40 29.95 6.10 5.90 6.05 5.85 6.05 0.00 #43 2 Keegan MESSING USA 68.90 40.90 28.00 5.80 5.40 5.55 5.70 5.55 0.00 #41 3 Yuzuru HANYU JPN 68.75 37.90 30.85 6.40 6.05 6.15 6.05 6.20 0.00 #45 4 Denis TEN KAZ 68.40 37.80 30.60 6.35 5.70 6.15 6.15 6.25 0.00 #42 5 Nan SONG CHN 67.97 38.12 29.85 6.30 5.70 5.90 6.00 5.95 0.00 #46 6 Artur GACHINSKI RUS 65.20 37.20 28.00 5.85 5.30 5.70 5.60 5.55 0.00 #37 7 Alexander MAJOROV SWE 64.15 38.40 25.75 5.40 4.85 5.05 5.25 5.20 0.00 #36 8 Armin MAHBANOOZADEH USA 62.30 33.40 28.90 5.95 5.60 5.80 5.85 5.70 0.00 #44 9 Javier RAYA ESP 60.45 33.40 27.05 5.50 5.15 5.45 5.40 5.55 0.00 #39 10 Abzal RAKIMGALIEV KAZ 58.40 33.80 24.60 5.35 4.60 5.05 4.85 4.75 0.00 #35 11 Daniel DOTZAUER GER 57.00 31.90 25.10 5.30 4.75 5.05 5.00 5.00 0.00 #24 12 Ronald LAM CAN 56.57 32.52 24.05 5.05 4.40 4.85 4.90 4.85 0.00 #31 13 Andrei ROGOZINE CAN 56.07 29.22 26.85 5.70 5.15 5.30 5.40 5.30 0.00 #40 14 Jorik HENDRICKX BEL 54.20 30.60 24.60 5.05 4.55 4.95 5.00 5.05 1.00 #32 15 Artur DMITRIEV RUS 53.90 32.70 22.20 4.65 4.15 4.50 4.35 4.55 1.00 #5
いい位置じゃん 優勝いけるよ
シニアであれだけ活躍したテンよりPCS上なのは驚いた 海外開催でもジャッジに好かれてる証だね
僅差だねー
テン君もお疲れー?
>>110 ワールドはISUメンバーなら一枠保証。
エントリーするかしないかだけ。
羽生とテン君のPCSの差はSSの点だね ファイナル見に行った人が滑りは抜きん出てきれいだったと書いてた 自分も全日本で見たけど、シニアの中でも見劣りしない
>>124 確かに
審判印象はいいみたいで一安心だ
ていうか一番高い…?
5位までみんなチャンスありそうだな その中でPCSがトップというのは、羽生くんに期待してしまいますな
ナンソン・テン・羽生の三つ巴になるだろうって言われてたのに 結局SP1、2位は名前すら挙がらなかったアメ選手…なんかビックリだ アメリカは本当に層厚いんだねえ
羽生君とテン君とナンソン君は何かミスをしたのかな?
羽生くんはミスして3−2になったみたい
1位2位のアメ選手、バイオ見ると身長155センチとか書いてあるけど これほんとなの? 19歳17歳くらいのアメ男子でそんな低いの? アジア人でもなかなかいないよね
19歳で155cmだったら普通に障害者
>>133 ありがとう
そういえばファイナルも3−2になってたな
でもフリー強いから、全然いけそうな点差だね
あ、でも日本には身長156センチで有名な男性歌手がいるか
四大陸スキップしてでも世界選手権出て欲しかった。 仕方ないか。<高トラ
なるほど ショウマはこのまま行くと障害者だな あ〜やだやだ この国
142 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/11(木) 06:32:55 ID:1aH8VeLh0
高トラ銀おめでとう!!
144 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/11(木) 06:54:20 ID:tQ8BFdYt0
>>113 164cm
ってかテンどうした…
オリンピックより8点も下がってるし
何かやらかした?
テン君が3Aオバタン、3-3ステップアウト、スピン1個ノーカンらしい。 フリップは何もとられなかったのかな? ホルスタイン君はスピン全部レベル4、ステップ両方レベル3、GOEマイナス無し。 メッシング、きのこ、ガチは3Fアテンション、ナンソンはエラーだって。
ショート番長なのに大自爆・・・そんだけあってなおこの点数取れてるのは 逆に立派というか。
ホフスタインはフリーの3A外すかな・・ したら、2A3回だぜ でも最終的にはメッシングか羽生かソンが勝つ気がするな テンはフリーが弱いからショートでリードできてないのが痛いかも
>>145 テン君のスピンノーカンの原因は何だろう
CCoSp FSSp CSSpだから
CSSpのポジションが甘かったか、違う体勢の回転を入れてしまって
CCoSpと見做されキックアウト、かな
>>140 もう少し小さい写真見て、一人大きい選手いるなあと思ってたら羽生だったんだ!
169センチと書いてあるけど、もう少し伸びたんだろうか?
でも真ん中のホルスタインは160は最低でもありそう
メッシングはやっぱり155?
>>144 テン君前何かで見たとき161だったような
後伸びするタイプかも
ホフスタインは安定してるからくるかなーと思ってたけどね メッシングがここまで点伸びるとは・・・
ホクスタインは今の採点システムにあった選手だよね。 フリーは3Aどうするのかな? テン君は疲れてるのかねぇ・・いや、普通疲れるよな、若いとはいえ結構むちゃくちゃな日程だもんな・・ それでこの程度で済んでるんだからさすがだわ。 羽生の3−3は今期あんまりきちんと入らないよね?苦手なのかな? 腰の状態は悪くなさそうだけど・・この年代の選手たちは大変だよね、一晩寝て起きても身長伸びそうだし ジャンプのコントロールは大変そう。 優勝争いはガチまで可能性あり?
成美ちゃんペア銀メダルおめ!!
すごいねぇ スロー1つとSBSジャンプで小ミスくらいかな? しっかりレベルがとれてるのが素晴らしい、特にツイストのレベル3が光ってるぜ 炊飯は絶好調ヘブン状態だなww怪我なく育ってほしい
4回転って何事w ペアの4回転って今までシニアでの成功もほとんどないんじゃなかったっけ? 現役だと川スミくらいだっけ?できるの 本当に中国はペアすごいな〜
ペアは最大枠獲得か 連盟が勧誘して2つくらい新ペアを作ったらよい どうせ高トラは五輪には出られないんだし
連盟はどうせ何もしないよ、川口さんが2001年にジュニア銀メダル 取った時からペア、ダンスの強化をしておけばよかったんだよ。 本当に最大枠が無駄だなw
>>155 4回転ってスイハン組?
軽さと速さで回ってるのかな、軽いうちは足へのインパクトも小さいから、
耐えられるんだろうか・・
4回転スローを初成功させたのはヴァイス&トレントだったか トレントが引退しちゃって今は有田弟と組んでるけど…
>>157 国内リンクじゃまず練習するところないんじゃないかなあ?
小柄な日本女子の選手はペアに向いてるけど、男子は選手層自体も薄いし
かなり危険度の高いスポーツだし、リスク背負ってやりたいという選手は少なそう
一時期、ヤマトがやってたよね?
何でやめちゃったんだろ?
有田w スレチだけど子供が無事にできるといいね
ヤマトはそもそもスケート自体が経済的に続けにくかったんじゃなかったっけ? 日本でペアが育たないのは環境・選手層もだけど文化面でもデカいよね ダンスの文化がないから思春期の男女がピッタリってのもやりにくいだろうし 下手すりゃよそのお嬢さんを傷物に…って心配もあるだろうし そういった怪我関連の時の責任問題が難しいし まあちょっと短期間で解決できる問題じゃないよね…
日本女子とウクライナ女子は…
>>162 そのとおりと思う。特に男子。
女子は男子よりマセてるから、そうでもない。
外国人系男子&日本女子の組合せから始めるのはいいことだと思う。
玲奈&ボルドウィンみたいな「結婚してないけど私生活でも
パートナー」みたいな関係は(今は夫婦だけど)、日本人には
馴染まないけど、一方が外国人だと受け入れられやすいと思うな。
日本だと夫婦でも人前でくっつくのは普通じゃないしねw とにかくトラン君が国籍もらえればなあ〜 でもトラン君本人はカナダ国籍を捨てる気あるかな? ペアではよくあることとはいえ国籍変えるって一大事だよね
トラン君には何のメリットもないような…
>>160 練習環境、コーチなどは連盟が「強化する」意志があるなら解決できる問題だよ
川口の時代と比べてシングルの選手層が厚くなったので、
ペアでも国際試合に出たいという選手はいるはず
ある程度シングルのスキルがある選手を組ませたほうが長期的には有利だろう
高トラはSBSジャンプに難あり
>>166 どこかのインタブで
日本国籍を取るのは構わない的コメントは見た
トランくんの意向はさておき
国籍法をよく知らないのだが
養子縁組みでは、日本国籍の取得は難しいのかな?
一位の中国ペアの女、絶対年齢詐称してると思う 体形はガリでチビだが子供に見えない
まあシニアのワールドでメダル争いができる位になったら考えればいいんじゃないの? 国籍の事は。
>>170 日本国籍を取得するには
4年じゃ足りないという趣旨の声を聞くから
気になってみた
養子縁組でも結婚でもそう簡単には日本国籍取れないんだよね
国籍申請には 定職があって日本に5年以上定住している+犯罪歴がない 日本人と結婚して3年以上住んでいる が条件だったと思う 申請してからまた2年くらいは時間がかかる 高トラは無理でしょう、少なくともソチには絶対間に合わない
男子もアジアンばかりになってしまうのか
>>171 素行に問題がないスポーツ選手の場合は2年くらいでとれてる気がする
>>175 今の若手・ジュニアの有望株は欧米のがたくさんいるでしょ
まあPチャンとかデニス、ジェレミーとかってアジアンになるのかな?
>>140 やっぱりオリンピックのユニフォームより
スケ連のジャパンジャージの方がかっこいいや
でも少しお疲れ?
時差ぼけかな
五輪と掛け持ちはデニス・テンぐらいかな。 彼はこの後シニアワールドも出るんだろうか 忙しいね
たしかエントリーされてたはず ワールドとの掛け持ちもテン君ぐらいかな? がんばってほすいね
動画はよこないかな きのこかなこがダブル優勝とかしたら嬉しすぎる
>>173 長野オリンピックの前に、アイスホッケーのカナダ国籍の日系人を大量に帰化させたよね。
あれは日系人だから簡単だったのかなあ。
全然日本語しゃべれないのに、割と早く国籍を取得していた。
トランくんは、日本に住んでないのがなあ・・・
母国開催でもない五輪のためだけにそんな時間と労力使うメリット少ないよ、絶対
カワスミは金メダル候補だったし、ゆうこちゃんはロシアに住んでたから、トラン君とは 状況違うよね たしかに五輪のためだけに国籍まで変えるのはどうかなと思う、金メダル候補ならまだ わからないでもないけど
世界中から相手を探すペア・アイスダンスはそういう人多いけどね サフゾルだってそうだし
アリソンはグルジアに行ったことないって言ってたけど、どういう経緯で国籍とったの? 両親はクリス・キャシーと同じで日本人とアメリカ人だよね? グルジアは簡単に国籍がとれるということなのかな?
>>186 ヨーロッパ内の国籍変更だったらEUもあるし、ある程度簡単だしリスクは少ないんじゃない?
北米や欧州から日本って全然違うような気がする
日系人ならまだ国籍取得は容易。トランみたいな日系でも日本在住でも ない外国人が日本国籍を取るのはとても困難、っていうかほぼ無理。
むしろ成美ちゃんがカナダに行っちゃう方が可能性あるんじゃ? カナダで練習してるし英語もできるし
確かに日本→カナダの方が簡単だろうなぁ 結局は本人達がどうしたいかだよね、詩ちゃんみたいな例もあるし
カナダで代表入りするのは簡単じゃないぞw 圧倒的な技術があるわけでもないアジア人ペアにはきびしい 高トラは一応フィギュア大国日本の久々のペアということで 実力以上に上げられている側面もある
公式の写真撮ってる奴差別的だな
AyEN/bbB0はさっきから高トラさげばかりしてるけど何なんだ
>>187 パートナーがアメリカで練習してたんだって。
で、たしかにグルジアは国籍取得が簡単らしい。
姉弟で日本とグルジアと分かれて出場ということで、
アメリカのテレビ局だかで、ちょっと皮肉めいた特集組まれて、
ママは怒ってたらしい。
アゼルバイジャンとグルジアはそのあたり本当に謎だ
ペアとダンスがアレレなのにフィギュア大国日本ってw
日本はシングルだけ大国だよなあ フィギュアスケート大国では無い まあでも確かにカナダは国籍は取りやすくても、代表になるのは大変だろうね とりあえず今は見守るだけだ
>196 グルジアは大統領が直々にユーロにゲデ子の応援に来てたぐらいだから、 五輪に出てくれるような選手には国策として国籍をくれるんでしょう。
>>193 なんかあったの?
日本も「特別な能力」「功績」がある人物に限っては国籍条件を緩和すればいいのに
ちゃんと審査すれば変な奴が紛れ込むわけもないし
ところでソチって元々はグルジアだったよね?
ソチ五輪ではグルジアの選手ってどう扱われるんだろう
>>194 全然下げてない
事実を言っているだけ
高トラは技術的にははっきり言って厳しいよね
カナダの組だったらホール&ジョンソンと同レベルの評価だと思うよ
公式映像きたー
羽入くんちょこちょこもったいなかったけど全体的にファイナルの時より動きがいいねえ
以前に比べると3Aにずいぶんと余裕がでてきたきのこ
>>202 ていうか男子に関しては人種関係なく上位が写ってなくないか??
なんでだろう
>>206 途中でカメラぶっ壊れて撮れなくなったとか
>>200 日本の国籍法変えるより
五輪出場の国籍要件緩和のほうが現実的
>>195 遅くなっちゃったけど、レスありがとう
やっぱりそうなんだね
でも、グルジア国籍はいろいろと不便があるだろうから、
姉兄が日本国籍を選ぶのに比べてちょっと勇気いっただろうな
>>207 「あっカメラぶっ壊れちまった
まあ下位が撮ってあるからいいよな別に上位のメダル候補撮らなくても」
いや…無いだろw
>>209 国籍は一つしかもてないものではないんだよ
日本が22歳以上の多重国籍を認めてないために選択云々という話になる
グルジアも別に多重国籍おkなんじゃね
だからアリソンは今日・米・グルジアの三重国籍だと思う
>>204 羽生の演技見てきた、すごいイイ
ファイナルのSP見たっけ?と思うぐらい、動きが違うような気がした
音の取りかたなんかは天性のものかな?
末恐ろしい中学3年生…
ニフティに来てるけど バンクーバー五輪騒動の再燃みたいな結果だなSPだけだけど
>>214 加点が重要って感じだもんなあ
まあ加点がもらえる工夫するのもまた別の技術だとは思うけど
ある程度ジャンプの難易度によって加点幅設けるべきだよね
ペアは基礎点で10点差つけてたけどwあれはやっぱすごいな
>>213 既に楽しませてもらってるけど
これからが更に楽しみだよね。
加点についてははやく技の難度で加点幅を決めるとかして欲しい。
今のやり方はせこくて嫌だわ。
羽生すごいな、なんであんなキレのある動きができるんだ コンボの前に構え過ぎて軸曲がり→3-2なのかなもったいない 乳牛くんはカナダの乙女を彷彿とさせるな… 炊飯も高トラもすごく良かった 炊飯はなんかずーっとバタバタしてるのが落ち着いてくれるといいんだが… スローの4すごいわwww なるみが一生懸命トラン君の頭に手をやってたのがツボった
SP、特にジュニアは課題が決められてる 減点の仕方もSPとフリーでは違うんだから質を見るのは もう最初からそういうルールなんだとしか言いようがない
でもリッポンときよりマシになったんだよね これで前のSP3Aコンボ必須だったらゾッとするよ 今はトリプルや2Aで+1.5点稼げれば 溝なんていくらでも埋まるんだよな・・
SPで2A、3-3じゃそれこそまんま女子と同じ構成だからなあ… 他選手が取りこぼしてるとは言えなんともモニョるわ とりあえずフリーは皆取りこぼさないよう頑張れ〜
いいな皆もう動画みてるのか 待てども待てどもぜんっぜん再生できないんですけど… しょうがないから後からテレビでやるの待つわ 蚊帳の外感ヒシヒシ
>>221 おまおれ
いいんだ今は結果待ってるんだ
明日の朝には結果出てるのか。あっという間ですね。 ドキドキしますね〜
>>221 >>222 よかった 仲間がいたw
昨日も更新きてすぐはダメだったけど寝る前(1〜2時?)には見れたよ
>>217 >なるみが一生懸命トラン君の頭に手をやってたのがツボった
あれは笑えたw
成美は面白い子
>>226 顔つきすごく大人びてびっくりしたw
成長期すごいな
殿こづデーあたりがあまり激変しなかったから新鮮だw
髪型だけ及川光博入ってる
>>229 たしかにw
髪を上げてるから大人っぽく見えるねSPは
フリーはきのこそのままヘアーだから。
可愛い感じだが
韓国だけは勝つな!コリアンは別団体作って勝手にやってくれ シニアに上がった時、五輪誘致で談合するわ 駄々ゴネとゴタゴタの火元はもう一切要らん ややこしいてしゃあないわい 演技もキムヨナのクニャクニャコピーダンスばかりでつまらん
キムは25位だったよ
専スレでユナのこと話してくれる?
よくわからんが、別のキムさんでしょ きのこと仲イイみたいだが邪推してやるな
>>226 まさかきのこにときめく日が来ようとは…w
ノービスの庄司 理紗って子が画像ではかわいいんだけど実際どうなの?
1位だね ゆず おめでとう!
羽生、優勝おめ。 後半の3A-2Tと3S-3Tの成功が効いてるわ。
羽生優勝おめでとう!3枠おめ! そしてナンソン、ガチもおめ! 羽生、最初の3Aも加点すごいねー
おめでとぅー 今日のウチの味噌汁きのこだといいなあ
きのこオメ! 速く動いてるきのこが見たいお
ゆづ優勝おめでとう! 素晴らしいね。
ゆづゆづにょめでと〜!! 頑張ったねぇ〜! あぁきのこスマイル早く見たい!
えー優勝したのかー すごいよすごいよ。 おめでとう。 がんばった。 ちょっと泣きそう。 今日のすぽるとフルでよろしく。
こういう子がうっかりジャニーズに入らずに フィギュアの道を選んでくれたことが今の日本では奇跡。
1 Yuzuru HANYU JPN 147.35 77.95 69.40 7.05 6.60 7.05 6.95 7.05 0.00 #21 おめでとー!
まじで!!きのこすごいすごいすごい おめでとうーー! 早く動画見たい。
きのこ男らしくなってたね 優勝おめ! 早くフリー動画みたいw
きのこのリカバリー能力すばらしいな! テキスト実況しかできなかったがロシア勢はクワド挑んだみたいだし 乳牛くんも苦手な3Aをあえて飛んできた 見たかったなぁ… 主な枠は日3米3露3中2かな きのこはもうシニアあげていいと思う、上詰まってるけど 待ってる必要ないよ
ポイントのことがよくわからないんだけど、きのこ・町田は来季GPS2試合出られるの?
>>251 大丈夫
今季の男子は一枠保障は全員二枠もらっている
きのこ優勝おめ!!!3A-3Tが2Tになって3Sに3Tつけたの? なんて冷静なリカバー。頼もしすぐる... ナンソンくん、ガチくんもおめ!麗しい表彰台だね〜 テンくんは本当にお疲れ様。ワールド頑張れ!
3連続が入らなかったから、まだまだ点数はのびるね SP動画きのこの演技前に変な声入ってると思ったら やっぱりハプニングのマイクテスト音声混入だったのか… よくやったなぁ
あとこの大会、びっくりするほどメダル小さいなwww けっこう珍しいからいい記念になりそうだ
>>255 ISUチャンピオンシップのメダルは
ずーっとこの大きさ&デザインですが何か?
蛇足ながら 総合上位3組のメダルの他に SP・FSそれぞれ3位までの選手には スモールメダルが贈られる まさか、それをみてちっちゃい言ってる?
スモールメダルっていうけど総合でもらえるメダルも同じくらいじゃなかった?
259 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/12(金) 10:42:34 ID:MfWnemch0
>>257 スモールメダルじゃない総合のメダルも小さいですよ.
記者会見でも話題になってた.
総合メダルがGPSや五輪に比べれば ものっそちっちゃいのは知ってるよ でも、ずっとこの大きさだから 珍しいと言うことじゃないと思ってね
261 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/12(金) 10:55:48 ID:MfWnemch0
まあ,本人も「正直言って小さいと思いますが,これを取るまでの過程を考えると大きさだけでは評価できない」というようなことを記者会見で言っていたしね(うろ覚えで御免).
ああ、チャンピョンシップ全部同じ大きさなのかww 画像見て過去一番小さそうだと思って興奮してしまったすまん バンクーバーのメダルの上にのせてみたい
ポーランドのセバスチャン・イワサキって日系?
>>252 ありがとう
気が早いけど、来季のGPSが楽しみになってきた
ソチのことを考えたら、きのこは来季はシニアに上げたほうがいいね
町田も来季はプロにクワド入れてくるのでは?
トリノ組の3人にもいい刺激になったかも
>>264 町田、シーズン前半は入れていたよ
後半は確実性を選んだのか抜いてきたけどね
そうなんだ 全日本と4CCしか見てないので、知らなかった 来季はGPSで入れてくれそうだね
>>263 父親が日本人母親がポーランド人のハーフ。日本語は話せないみたいだよ。
女囚たんのくいこみに期待 てかモン子たちどうしたん?
遅まきながらゆづるオメ!!! すぽるとよろしくお頼み申しますよ!!
すぽると、昨日短かったからなぁ 3分くらいはほしいね
これってどういうこと? 中国は枠が2つしかなかったのに、3ペア出てたってこと? そんなことあり得るのかな ISU communication # 1565 states China qualified two pairs for junior worlds, however, three competed.
>>261 ありがとうございます!
羽生選手はなんというか、さすがですね!
>>261 ドクターさんですよね?
こぼれ話ありがとうございます、本当にお疲れ様です!
羽生選手世界ジュニア優勝おめでとう!! 最近ルールのひどさにモヤモヤしてフィギュアの未来を憂いてたんだけど 日本にいいニュースをどうもありがとう
羽生が勝ったのはそのルールのおかげなんだけどね 基礎点はソーナンが3点ほど高い ソーナンはノーミス、羽生は1ミス ジャッジの贔屓による圧倒的な加点と山盛りPCSが勝因だわ
ナンソンは3Lzお手つき
?? フリーはBVほぼ一緒だしショートのことを言ってるの? あとナンソン君はお手つきとエッジエラーがあったんだよ まあ他の加点はもうちょっと付いていいって帯同のドクターも言ってるけど 羽生のSSとかは他の上位と比べても全然違うからPCSの差は妥当でしょ
それは分かってるんだけどね・・・2A跳んだ子がSP一位とかさ ルールはクソだけど選手の頑張りが単純に嬉しかったんだ
きのこは真面目なタイプだから大丈夫だよ
お手付きとeで3〜4点損するからね 2Aの加点に上限をつけないかぎりこの傾向はつづくかな
>>278 エッジということなら羽生は立派なリップじゃないか
これが!付きで-0.2ですんでいるのは「贔屓」だと思う
和製プルならリップなど放置、SPで4-3だろうなw
ソンナン君ときのこのBase Valueは0.2点しか違わないじゃん ソンナン君は3A−3T跳んでるけど2Aを3回も跳んでる 特に後半に2Aを固めて跳んでるし ジャンプ構成的にバランスが良かったのはきのこの方なんじゃ…
そもそも2位のナンソンも2A3回構成だしね ナンソンは練習でクワド成功してるからシニアではもっと強い構成にしてくるだろうけど
>>282 この前の五輪でも!にはそんなにマイナスついてない選手もいたよ
ジャッジミーティングで話し合いでもあったのかなと思ったよ
>>285 フリーのフリップは!と着氷乱れがあったからだよ
どこのスレにも●って現れるんだねえ
羽生6種8トリプル ナンソン5種7トリプル ガチ5種7トリプル ドミ1種1クワド5種6トリプル やっぱ妥当だと思うよ
>>289 順位は妥当だが、羽生の点数はソンやガチと比べて高すぎだよ
ファイナルFSではリップ見逃しの上、1.2点の加点まで付いていた
もし羽生がキムという名で、ソンが日本人だったら大騒ぎになっていたと思う
今のルールが問題大杉なのは確か
今回はちゃんとリップに!が付いたんだし、点引かれてるじゃん。 某キムなんてリップでも!すら付かないよ?しかも加点てんこもり。
某キムさんの話は荒れるし不毛だからここではやめてほしい…
点数が妥当かどうかは演技を通して見た後で語ろうよ
リッポンよりマシ
>>294 さすがにリッポンのジュニア歴代記録点は越えれなかったね
>>293 ショート見た感じだと
ちょっと前より全然いいよね。
今日のすぽると、両方全部とは言わないから
出来るだけ長くお願いします。
お願いお願い。
>>296 さすがにあっちは18歳で出した記録だからねー
でもショートがもっとよかったら迫ってたね
羽生ってクリスチャンなのか? SPの動画で演技前に十字きってた。
羽生スレで、何回もきしゅつみたい>十字架の理由 読みに行けばいい
>>299 毎回演技前に十字切ってるよ
クリスチャンかどうかは知らん
儒教じゃなければ許す
羽生スレ見てきた。 別にクリスチャンって訳じゃないのか。 若いのに信心深いんだなーって思っちゃったよ。
>>298 りっぽんのは19才でしょ 出戻り反則レベル
今年20才だしね
去年はミハルに優勝してほしかった
羽生くんの十字って?とイワサキって日系?は耳タコ質問だねw
>>271 どっかのスレでも気にしてる人いたね。華麗にスルーされてたけど。
307 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/12(金) 14:57:02 ID:Oa1BXl3F0
デニス・テンよりもかなり上なんてすごい シニアでも上位にいけるね
テンくんは鬼スケジュールで疲労たまってそう 五輪→Jr世界→シニア世界はハードすぎ
四大陸も出てるんだぜ・・・すげぇだろ・・・へへ・・・ (ちなみにラキムガリエフも同じだ)
もうやめて!テン君のライフは0よ! と言わざるを得ない
>>306 なんでスルーされたんだろ??
これ、自分がフォローしている氷網のスタッフのつぶやきなんだけどな
316 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/12(金) 15:25:57 ID:aORh3mrr0
テンはFSの曲が悪すぎだろ ヒー てところでいつも笑ってしまう(゚o゚)
>>314 そういや地元のペアって出てないね。
グランプリは出てたと思ったんだが。
318 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/12(金) 16:06:37 ID:0Tvz8F7D0
羽生優勝おめでとう!
320 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/12(金) 16:25:22 ID:9ZLPQFji0
ユヅルおめでとう! カナコも頑張れ!
>>310 劇画風でボロボロのテン君が口元を拭いながら不敵に笑う図を想像しました
322 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/12(金) 17:09:26 ID:gNh9q9qi0
>>306 どっかのスレでなんでだろうねと反応したけど
他にも話題になってたスレあったのか。
そもそもエントリー出来たという事は、ISUと中国の間でなんらかのやりとりがあって
繰り上がったとかなんかじゃないの?
羽生の3Aに加点2.0か。 やっぱり偏向加点の良い影響って感じはするな。。。
3Aに大きな加点がつくのは偏向加点じゃないでしょ 2Aに+2つくのがおかしいんだよ
>>325 SPでどうなることやらと思ったけどFSで順当に決まって良かった
OPの二の舞はゴメンだ…
実際に映像も見ずに批判とは
FPの最初の3Aならニュース映像だけど出てる
映像でてないのに、逆に思い込みというか想像だけですごいねw
>>271 確かに、中国は去年は8位と11位だから、今年は2組しか出場出来ないはずだった。
なんで3組出れたんだろう…
ナンソン「メダルの大きさは重要ではない」ってやっぱり小っさいと思ったんだ
どっかの国が2枠あったけどいらなくなったとか<ペア枠 それかどっかの国が棄権じゃね?
>>333 泣いてるかはわからんがすごい悲しげな顔してるなあ
クワドすっぽ抜けたからかな?
最初のすっぽ抜け以外ノーミスだったみたいだから余計悔しいのかもね
羽生くんの優勝もすごく嬉しいし 来年度の枠を考えると更に嬉しい。 キスクラの様子が微笑ましかった。 実力が出せてほんと良かったわ。
ドミ息子はともかくガチって練習でもそんなクワド成功してなかったよね?
ガチは去年のJGPFで生で見たけど 16歳なのに演技に雰囲気があっていいと思ったけど ジャンプのランディングがシェイキーだった あれってデフォだよね?
ガチはミーシンがプルより才能あるとか言ってポストプル的に扱ってたし いい結果を持って早めにシニア上がるのが理想だったのかな プルは15歳でシニアで結果出してるし年齢的に焦ってそう
340 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/12(金) 20:22:06 ID:XgorzWYY0
佳菜子ちゃんは優勝できそうなの?
優勝してもサプライズじゃない位置にはいる
技術的には優勝する力は無い 勝つとしたら羽生みたいに結局PCS爆ageでしか無理 白けるから本当やめて欲しい 女子はロシアかアメリカ優勝がふさわしい
ガチ君、表彰台ですごく悲しそうに羽生がメダル貰うの見てたね 切ないな
採点傾向次第だよね
ガチがすごくよかったです
羽生はFSの基礎技術点二位とほぼ一緒だし 明らかにスケーティングの質が他と違うのになんで爆age爆age言う奴がいるんだろうな 加点はちょっと高すぎだと思う部分もあるけどPCSは妥当でしょ
3日目動画ハイライト ・イスラムしか見えないぞいいのかフラメンコ ・ちょっと点が抑えられてる気がするモンコ妹組 ・かーわーいーいーしかもうーまーいーでも2323はもっと練習しる ・遭難くん上手くなってたーでもジャンプはGPFの時のほうがしっかりしてた いくつか軸が怖いのとか怪しげなのが ・遭難リプレイ中にガガ様降臨 ・きのこよくやった、キスクラ「すごーい」シンクロすごーい ・帽子ミツンかわいいよミツンガチの帽子もとれそうだよミツン ・ガチよくやったと思う、あのプロやっぱり謎だけどなんかカッコイイよ ・君が代中に会場羽生リプレイ(タノ)
PCSは妥当だと思うね ソンナン君もGOEは6点くらいもらっているよね きのこは10点くらい まだ動画見てないからなんとも言えないけど ソンナン君ときのこのGOEの差が多いかどうかは分からないなぁ
ソンナンは伸びしろがあるけど 羽生は今の状態が妙にはまって今が完成系って感じがするな
>>346 >明らかにスケーティングの質が他と違う
それが5点や6点差になるほど「明らかに」とは思わんな
こんなものはしょせん「主観」「好み」「印象」の問題だから
羽生本人は「スケーティング」でほめられたいなんて思ってないでしょう
スケーティングなんてジャンプやスピンや表現が弱い選手を上げるための
口実にすぎないというのは常識
順位が妥当なら点数はそんなに重要ではないと思うよ
羽生が大いに上げられているのは誰の目にも明らかだけどね
>>346 高橋含め日本男子をターゲットにしてる在日疑惑のあるBだよ。
日本男子叩き。
芸スポスレにもキムチ臭いのがわいてきたからねぇ
Bの国籍はともかく確かに書きかたや内容がモロBの特徴丸出しだな。 いつもの高橋叩きとそっくりな文体。 羽生アンチ。今後は変な日本男子アンチはあぼーんか スルーするという対策を たてないとね。
若い選手は応援してやれよ
>>351 ああそうかごめん
ロシアアメリカが勝つべきって書いてるから
♭さんとは思わなかったわ
単に金メダルを1つの国が独占しないように 男子は日本、ペアは中国、ダンスはロシアっていうことにしたんじゃないの。 ファイナルもそう。 女子はなんとなくロシアがもっていきそう。
>>338 ガチは雰囲気あるね フリーのプロ好きだから3位はうれしい
フジもペア1〜2位 男子1〜3位 放送って期待できないよね
女子ばかり流すのはもういいんだが
動画見てきた、男子だけだけど
>>347 と大体同じような感想
・ソウナン君
大きなミスはないけど、軸が怪しげなジャンプがいくつか
ジュベと小塚を足して2で割ったようなタイプだなと改めて思った
・きのこ
お手つきフリップ以外ほぼミスなし
3A+2Tの2Tは無理やりつけたような印象もあったが、3Aの幅がハンパなかった
・ガチ
衣装の胸の開き具合が気になった
最初のジャンプが2Tになった以外ほぼミスなし
どのジャンプも質がよくてキレイ、スピンは特に最後のスピンがステキでした
台乗りの3人はレベルが高くみんないい演技だったと思う
ニフの記事見るときのこはテン君を相当意識してたみたいだけど…今回は残念でした
>>356 シェリペンとカナコなら、少し滑りに差があるような気がするんだけどな
ミスがなければカナコが…と思ってるんだけど…
>>357 Jスポでは来月放送あるみたいなんだけどね
フジはペアはタカトラだけかも?
男子はちょっとわからないなあ
スケーティングは全ての基本 音のしない伸びるスケートは選手にとって財産だな
ナンソンの演技が中々よかった。 まだ荒削りだけれど、スケールが大きいね。 これからまだ伸びそうな予感。
女子の出場者多すぎ
かなこは普通にやれば間違いなく1位になる堂々の優勝候補でしょ しかしイリニフたんはジュニア離れしてるというよりもう堂に入った演技で末恐ろしいな 男の方は置いていかれないようにがんばらないと… カナダのカップルのフラメンコ良かったね 今季のカナダのフラメンコの中でもけっこういい線行ってるんじゃないか?
>>358 ジュベと小塚ってスケートの性質的には真逆じゃないか?w
元々ジュベはジャンプ売りでスピン苦手(今は上達したけど)、
小塚はスケーティングとスピン売り(ジャンプがダメってわけじゃない)だったし
>>361 1グループ6人で10グループまであるもんねw
あ〜まだ第6が始まらない
今日男子フリー地上波で流れますかね?
中国ペアのSUIは本当はオバンなんじゃないかと思ってるの私だけじゃなかった!
遭難君がジュベ+小塚というのは分かる気がするw ジュベみたいな豪快なスケーティングとジャンプだけど 小塚みたいにTRも入れられてスピンも上手い選手だね スパイラルやイーグルの入れ方はライサっぽいかなと思った
>>363 ジュベと小塚は全然似てないよねw
体型が意外とたくましく、今回ジャンプを少し強引な感じで跳んでるせいもあり、
高さのあるジャンプがジュベっぽかったのかも?
でも、スピンもそこそこ上手だし、ジュベほど男っぽさを感じさせない振付が小塚っぽく
感じたのかも
自分でもよくわからなかったりして
>>365 フジで少し放送してくれるかも?
>>367 なんか色々合わせもった選手だよね
遭難君w
アイスネットワーク 羽生がトップでワロタ
アグネスでかいな
ミーシンが焦るのも分からなくはないが、プルはプル、ガチはガチ。 2人の違う人間が全く同じペースで成長すると思う方が間違い。 ガチには自分のペースで成長して、ソチで金を取ってほしい。
>>366 自分も思った。なんかやけに老けてない?シワシワというか…
雑技団のょぅι゙ょって大体炊ちゃんっぽい感じじゃね
佳奈子59点か〜 インフレ気味の中でこの点はどうなんだろう?
3-3ダウングレードされたんだろうな 優勝は厳しいか
実況するなよ… 試合終わるまでは実況Sへ
DG以外はミス無しなのかな? 意外にPCS出なかった印象
滑走順が早かったよね
男子ハイライトみてきた 3人ともよかったー ガチはずいぶん大きくなったんだな
>>383 表彰式見ると、さすがにゆづは他の2人に比べて幼く見えるね。
3人のなかで一番年下なんだから当たり前といえば当たり前なんだけど。
これからどんな風に大人のスケーターになっていくか、楽しみだね。
ガチくんの悲しそうな表情が切なかったな。週30時間練習して頑張ってる子が
週12時間練習の15才に金メダル持っていかれてるんだもんね…。
スイ叩きのおばはんうざいなー 中国の子って目の下がくぼんだような顔が多いじゃんか キャロとかもそうだし
表情とかよりガチさん胸出し過ぎw
村上 SP2位
この位置関係だと 佳菜子ふつうに行けば優勝できるけど 今季ここまでフリーの安定感凄かったからこれが明日も続くといいけども・・。
アメリカはメダルゼロのピンチじゃないか とりあえずシブタニがんばれ
ガチおめ!GPFでナルシスの美にノックアウトされたおなごは多いぞ やっと苦労が報われて来たね
ID:7p+QVpEe0 なんで朝鮮人工作員が日本の掲示板に書き込んでるの? ハングルで書き込む板に行ってろよ
ダンスたのしみだ 1位はイリニフたんでほぼ確定だろうけど 2位以下がどうなるかわからない シブタニズ表彰台にのってほしいなー
ニュースで表彰の様子流してたけどガチがすごく無表情でびっくりした
ニュースでガチの顔の上にちょうどテロップかかっててショックだった。 あのプロと胸元はけしからんね。 それにしてもあっさり顔の麗しい表彰台だな。
ガチの胸元、最初襦袢があるんだろう、よく出来た襦袢だな〜 と思いながら見ていたw
もしかしてここはOBHN率高いスレ? まあどうでもいいことだけど
板全体に多いんじゃないかな
2ちゃん自体が30〜40代が一番比率が多いってのに どこもかしこもOBHN、OYJだらけだよ
20代だけど・・
はたちすぎればみんなジジババさ
プレスリリースによると、佳菜子はスピン3つともLv4、ステップはLv3 スパイラルは不明だけど、取りこぼしはなさげ? オフチャロワのコンボは3Lz+2Lo やっぱ3T+3TがDGだと痛いね。
村上の3-3はファイナルでもキムのと同じくらい足りてなかった 羽生はシニアでは(ジャッジ受けがよいという意味で) 男子版キムみたいになりそうな予感 よい演技なら爆上げ、ミスしてもいつも救済されそう Pちゃんよりは技術も表現力もあるからまだましなんだけど
ヨナの場合ジャッジ受けが良いというか・・・・。 羽生とか村上は人に好かれるタイプだよね。 笑顔にさせるっていうか。
>>404 アンタはハッキリ書かなければ
他者を貶めてもイイと思ってるんだな
こんな人に応援される選手も可哀想だな
きのこスレみてきたら 本人はヨナのヨの字もいってないのに 勝手にあこがれの選手がヨナだっていったことにされてるみたいだね そんでプルのプの字もなし ほんとどうしようもないなマスコミ なんでヨナageにきのこ使うんだろ
昨日から雨オタ中国人の爆アゲ、爆アゲと羽生下げがハゲシイようでw それ以外誰が叩く?嫌味言われてないのナンソンだけだぜ そんなに言うならこっちも言わしてもらうけど雪組だって爆アゲ。ソロスピンもまともに廻れない リフトも完成できずに五輪金て聞いたこと無い 雨オタ中国人の次の標的は間違い無く羽生、カナコ、高トラ、露ダンスだな。あとはガチあたりか。
>>405 深く読みすぎじゃないの?
ヨナと羽生、村上タイプが違うでしょ?
しかもユナオタが羽生叩いてることにしてるし>雨オタ中国人>悪知恵のかたまり 今羽生を叩きたいのは雨オタ中国人しかいないべ
チョン必死だなw コリアンはどこにでも湧いてくる
佳菜子の映像、めざましでちょろっとやってたのを大画面でスローで見たけど セカンドはギリギリどっちとも取れるくらいだったねぇ。 足りてるとは言えないけれど足りてないと断言出来る程でもなく・・・ ageが発動すれば認定されてたとおも。
ちなみにナレーションでは成功となっていたので加点がついていてもおかしくない。
まあまあ。 ●はスルー推奨。
>>406 本人の憧れなんて関係ないって
点数の出かたが似ているということだから
なぜかミスすると加点やPCSが上がるあたりがとくに・・・
そういう「愛され選手」というのはいつの時代にもいる
キムほどじゃないけど浅田真央もその一人だ
あんたのことじゃないけど、
なんでもチョン、八百長、買収連呼するのはバカみたいだからやめよう
小ポリーナの動画つべで見てきた スピンが超絶神だったwwwでもジャンプ微妙だなぁ… 何気に女子SPは自爆大会だったんだな カナコは良い演技だったみたいだが
小ポリーナって背が小さいからなのか 知らなかった
GPFでもナンソンに勝ってるしそりゃ叩くだろ
>>416 >マスコミがこんなふうに変な報道するのが嫌だっていってるだけ
脚色と言う名の捏造報道ですよ
きのこが一言も言っていない「キムのような」を付け加えるのは。
さすが朝鮮汚染のメディアのやることだわ。
421 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/13(土) 13:31:34 ID:H8czk4lk0
ポリーナって2人居るんだね シェレペンはもちろんスゴイ選手で もうひとりの方も3Lz-3Tを普通に飛ぶスゴイ選手。 羽生くんは、人間離れしたスタイルだから ビールマンもイナバウアーもサマになる 異次元のルックスで技術も素晴らしいから PCS出るのも納得
ビールマンは腰に負担が 心配になる
プルもビールマンできるくらいの軟体だったけど 今じゃ怪我で体硬そうに見えちゃう
アイスダンスのイリカツ凄いね 二位に16点、三位に20点差ってww アイスダンスはロシアの復権なるかなー ソチが楽しみ
コーチがズーリンと言うのが気になるな
又けちかよ
いちいち過剰反応しないでくれます? ズーリンでどこまで出来るか未知数という意味なんで
ロシアが本気モードになってきたね。 次のソチではフィギュア全種目で金狙ってきそうな勢い。
本気モードになってきたというか 本気モードになってきたのはかなり前で その結果がやっと現れてきたということだろう。 即結果に出るわけではないからね。 女子がソチもギリギリ間に合うかどうかじゃないのかなぁ。 男子は無理そうだし。
ほぼ全員に5種類身につけさせ 3−3飛ばせようとさせてるのが凄い
羽生のジャンプ(特に3A)とかシットスピンとかライサに似てるな
ロシア女子は有力選手が結構いるから誰か一人くらいはものになりそうだよね ただもろ成長期にみんな被りそうな感じなんだよね むしろソチ五輪前年の世選でどこまで枠を増やせるかだなー 男子はガチとドミ息子くらい? うーん男子はやっぱり無理そう 本気でプルに頼るなんてことがありそうで怖い
>>430 その人
最初にうpしてくれた人のFS動画をそのまま盗んであげてるな・・。
ボロデュリンとか
>>432 そうね。高さのなさを幅でカバーするジャンプね。
流れはキレイだわ。
>>435 ボロはクワドないからロシアスケ連のプライドが許すまい
羽生のシットスピンにはライサには無い柔らかさがある
羽生を引き延ばして黒く塗ったらライサになるな
ライサにあんな柔らかさと表現力ないわ
それは羽生をオリンピック金メダル級だと言っているのか ライサをジュニアチャンプ並だと言っているのか 今は高さは評価されず、幅のあるジャンプがいいということになってるらしいよね 何でなんだろう?
羽生もまだまだ表現に関しては凄い荒いよね。 特にイナバやるシーンはいつもそう思う。
羽生の行く末はジョニー
それは女子だけでないの? 高さも幅もあったほうがいいに決まってる
>>442 よっこらせって聞こえてきそうなイナバだよね
イナバって何だよそれじゃイナバ・ウアーさんになっちゃうよ
今さらスケ板でイナバウアーってご丁寧に書く人いるか っていう。
448 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/13(土) 15:54:54 ID:FXKxrw7D0
あの精度ならやらない方がいいよね>イナ
又始まったほんとにしつこい。それに唐突にライサに似てるだってww 女子で雨が表彰台載れなかったらもっと荒れるぞー。 カナコねちねち下げられる。露女も
450 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/13(土) 16:00:08 ID:VagU+HRC0
>>448 荒川イナ見慣れちゃってきのこイナが雑に感じるけど
キムヨナのイナと比べたらきのこの優秀さがわかった
あの年であんだけできたら上等だと思ったんだけどな
ロシアのジュニアっ子達は、3−3挑戦しまくって ケガが絶えないだろうに
それはリンク借りるお金が厳しくて、とかコーチ代が、とかで週12時間なのかな? いずれにしろすごいけど… ちゃんと強化選手には入ってるんだよね?
>>454 そうなら可哀想だよね。
日本のリンク少なすぎだし、高すぎる・・
456 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/13(土) 16:28:35 ID:u20OdhVm0
羽生君にジョニ子の匂いを感じてしまった
>>443 それはちょっとなーw
でもあの精度なら正直ビールマンをやらなくてもいいんじゃないかと思ったのだけど…
負担もかかるし
つなぎはいいけど男子フィギュアらしい力強さは今後の課題かなあ
羽生の3A 前はもうちょっと高さあった気がするんだけどなぁ 回りすぎっぽくなってた時もあったから高さ控えめにしたのかもしらん
バンクーバー終ってまだ一ヶ月も経ってないのに世界ジュニア見てるともうソチへの風が吹いてるんだなと思う。 キムとライサはワールドと五輪が北米なのがラッキーだったね。 でももうその流れもやがて終るだろう 二人共後一年ぐらいやって引退しそうだ。 塩湖、クーバーと辛酸と屈辱を舐めたロシアだからソチではリベンジの荒らしが吹き荒れそう。 北米勢、北米ヨイショの選手は一個も金メダル取れないかもしれないよ
北米よりも日本がソチのメダルは無理でしょう
>>460 おそらくそうなる
今年くらいにフィギュア界は政治的にロシア&ユーロ主導になると思う
トリノ世界選手権あたりから兆候がみえてくるんじゃないの?
ロシアっ子たちの3−3が認定されるかどうか見守りたい 真央や安藤の構成に影響してくるから
いや日本の選手はまだロシアとのかかわりが多少あるから。
>>462 ちょうどバンクーバーに向けて政治的に北米主導になったのと同じ
オーサーもキャロルもバンクーバーが最初で最後の最大のチャンスとかけてたと思う
きのこは費用で苦労してるってだいぶ前に見たような
とうほぐのスポンサーどっかついてやってけろ
木下工務店はジュニア主体に支援するためクラブ設立したと聞いたが、 今の所リード姉弟のみ?お願いします。
アメリカがメダルゼロに終わる可能性が高くなったけど wikiによると第1回世界ジュニアの1976年以降、1977年の1回だけしかない そうなったらなかなかすごいことだ 前年が過去最高だっただけにギャップが激しい 6個 2009 5個 2000、2001、2004、2007、2008 4個 1987、2006 3個 1976、1978、1979、1982、1984、1988、1994、1997、1999 2個 1980、1981、1983、1985、1989、1990、1991、1992、1993、1998、2002、2003、2005 1個 1986、1995、1996 0個 1977 日本は2002年の3個が最高、今年も並ぶだろう
>>460 既に北米のメダルが0に限りなく近くなっちまった・・・入賞はあれど、これはきついね
バンクーバーで苦汁を舐めさせられた国の選手がageられるのか 公平に小手先でない技術と表現を評価する採点になるのかわからないけど 自分は後者であって欲しいと思う ただバンクーバー恩恵組には厳しい風が吹くだろうね まあ疑惑の某選手はわからんけど
>>462 来年は東京、2012年がニース大会だよね。
それ以降のワールド開催国及び開催地はまだ決まっていないの?
北米より日本のほうがよっぽど駄目 日本はロシア寄り? そんな事向こうは思ってないw
いまさらだけど
>>416 の記事、読売新聞にも出てるけどキ(ryなんて一言も書いてないよ
記事も共同通信が配信したやつだし。勝手に捏造するなんて毎日ってホントにやばい新聞なんだね
今のジュニアはスケーティング売りなところとかは北米チックかなって思う でも羽生とかロシア系似合いそうだよね
>>472 日本はただ対応するだけ
尻軽だからロシア色にも北米色にも染まる
もちろん良い意味でな
羽生の練習時間だけど、成長期に体酷使しすぎると のちのち故障しやすくなる気がするから今くらいが ちょうどいいかもよ。充分結果も出せているんだし。 幸い素質にはすごく恵まれてるから、今のうちに基礎や 個々のエレメントを磨いて、体の成長が落ち着いてから 滑り込んだらいいんじゃないかな。
シェレペン変プロだけど体は結構動いてた 結構回転きびしめに取ってるのかな、結局3-3認定誰かされた?
>>472 タラソワとか川口つながりで日露は友好関係
次期五輪開催国とワールド開催国の考えが一致するなら
来季のルール改正の方向は決まるだろう
>>406 毎日新聞が勝手に「キムヨナみたいになりたい」って入れちゃったからでそ。
読売にはキムヨナの文字は無かったよ。
>>478 アガフォノワが認定されたと聞いた
でも本当かは知らん
>>475 ごめん見落としていたorz
それにしてもメンツが日本、露西亜、中国ばっかだな・・・スゴイっていえば凄いんだろうけど
どこかで動画みられないのかな?
アガフォノワ認定されてたとしたらTES低すぎじゃね
女子の動画は遅いね
アガフォノワはフリップでeとられてそうだが。
Polina AGAFONOVAジャンプに癖があるけど スピンが凄いな 高速パールから未来式ビールマン これからの世代はスピンが上手すぎが多い 小ポリーナとか言われてるけどこっちのほうが実力上じゃね?
>>487 おお!サンクス
佳菜子はやっぱり無いのかな?
公式にオランダ人の子だけショートきたな なんかこのままフリーまでうpされることなさそう
>>487 小ポリーナ頭にステップを入れるなんて度胸あるな・・・スピンは既にトップクラス
あとは時間を掛けてスケーティングとジャンプの入りを良くすればおk
>>487 ありがとー。アガフォノワのレイバックwww
超高速パールスピンに鳥籠ビールマンで凄いな。
ただジャンプに癖があるね。ロシアのジュニア・ノービスっ子は
軟体、ジャンプに癖、動きが全体的に荒削りというタイプが多いな。
495 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/13(土) 20:31:31 ID:BagPGx1Q0
ISU公式サイトも進化したな、生進行出来るようになったんか! 現在3人目迄UP済
実況禁止 オンリザなんて以前からやってるし
ロシア娘の感想はみんなが言っているから割愛して 客いね〜!日本でやってくれ アガフォノワのコーチはおっさんなのかおばさんなのかわかんね〜
状況知りたいから、どんどん実況やっちゃって。 496とかみんなで無視しよう。
>>498 おまい、実況板の存在は無視ですかそうですか
ID:SHZFs7lc0をあぼーんにすればおk
しかし日本でやって欲しいは同意。 なみはやとかちっこい会場なら埋まるんじゃね? ついでに四大陸もたまには日本に戻して欲しい
立候補して初めて候補に挙がるんだよ
>>491 佳菜子のは見つからない。ロシア女子とアイスダンスだけ。
大ポリーナ(シュレペン)のもupされた。
Junior Worlds 2010 SP Polina SHELEPEN
http://www.youtube.com/watch?v=CHS95Eb9uaM >>490 >小ポリーナとか言われてるけどこっちのほうが実力上じゃね?
大小は身長と年齢でつ。
大ポリーナ
Polina SHELEPEN(14) 28.07.1995 160cm
小ポリーナ
Polina AGAFONOVA(13) 02.04.1996 140cm
オバ茶
Anna OVCHAROVA(13) 16.03.1996 160cm
バイオのNational Champ.の順位 1位:小ポリーナ>2位:オバ茶>3位:大ポリーナ
オフチャロワのどこに「バ」が入ってるの
男子で優勝したみたいだけど、採点に関してはどんな印象ですか? 2位の子との得点差とか
>>505 重ね重ねサンクス
そろそろ第3グループかな?
ちょっと実況板行ってくる
OVCHAROVA背がデカいな AGAFONOVA格好が可愛い みんなジャンプはまだまだだけど スピンが異様に上手い
>>501 ほんとに四大陸は日本でここ何年間開催してないよね。
世界ジュニアって日本で開催されたことって今まであったのかな?!
>>510 ファイナルのODでヴァトゥリが2コケして落ち込んでたのに今回健闘してるのを実況で
アレッサンドリーニ組はおちんこ出たのによくやった!と誤植してふたなり呼ばわりになったんだよ。
さすがに気の毒すぐるだろwww
513 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/13(土) 23:21:35 ID:BagPGx1Q0
第3GP終わって、シェリペン2位、8位以内確定
@実況厳禁なのですが…
ageてるしね、確信犯かと。
517 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/13(土) 23:29:40 ID:H8czk4lk0
ロシアの子達、大丈夫? 3−3やりまくって軟体技やって ソチの頃には体ブッ壊れてんじゃないの?
>>512 wwwwwwww把握した。ありがとうw
さすがにそれは可愛そう。本人達には罪がないのにw でも笑えるw
519 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/13(土) 23:38:25 ID:H8czk4lk0
ロシアっ子は3T−3Tなんて飛ばないんだね みんなルッツから3T飛ぶんだね すご過ぎ!!!!! でも、ほんとやり過ぎには注意よ?????????
520 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/13(土) 23:38:40 ID:BagPGx1Q0
SP両ポリ3Lz+3T?とか、末オソロシア!
軟体技が凄いというより あの体制で軸をしっかりさせ スピード出せることが凄いな
かなこ106.47
ごめん、誤爆 逝って来る
優勝じゃん!!かなこ
カナコ、よくやった!!!
優勝は大丈夫そうだね PCS高っ! それにしてもホントに枠戻してくれるとは・・・嬉しいよ
最終滑走者は9位。 かなこ優勝決定!
ざわつきってJGPFきてたっけ??
男女エースよくやったね ペアの枠は無駄になりそうだけど
530 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/14(日) 00:20:40 ID:IOBZ/+030
3枠取り戻したのは大きいな。 さすが山田組!!
一人立ちできない男女4人で、二組のペアを来年までに結成しよう。
アベック優勝って初めてなのかな? おめでとー
すごいな アベック優勝 さらにペアは準優勝
織田と真央が5年前にアベック優勝してるよ。
一人で出て優勝するなんて凄いなw
>>532 安藤高橋、真央織田がアベック優勝だったんじゃ?
日本勢、これ以上無い、という凄い結果だったね 演技内容も皆良かったし
高橋優勝の時は中野2位安藤3位
高トラシニアで頑張れ!
来年もし高トラがシニアに上がったら、 誰が出るの? もし出る組があっても、また枠なくなることもありうる?
541 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/14(日) 00:43:18 ID:HEomXYwf0
ダブルアクセルを以下に上手に使うかで勝負が付いた感じ
3組ともお疲れさま&金金銀おめでとう!!!! 凄い効率
来年の3枠予想難しいな 宇野くんノービス?
JGPSは日野と田中が派遣されそうかな
2人どころかもっと枠あるわけだし キノコがシニア移行したら誰出すんだ状態
きのこは来年もJr.ワールド出ることになるだろうけど、 GPSはどっちで出るのかね シニアで出てほしいけど、上が詰まってるもんなー
>>546 全日本に弱いから
ワールドはまだ厳しいかね
GPSはシニア、全日本次第でワールドはジュニアも有りなんじゃないか あと四大陸は行けるといいね>羽生
さすがに高校になっても週12時間練習はないと思いたい。 高橋がメダルとって男子にも追い風吹いてるから、 有望株として今後の援助に期待できるかもね
バイオの時間なんて良いかげんだよ
アベック優勝&ペア銀おめー! ペアも強化しようよとか無茶言ってみる 日本勢すんごい快挙だね
今回の五輪で再熱して戻ってきたけど男女とも日本勢の波来てるね! この勢いにどんどん乗って欲しいけど、この下の子らは育ってきてるのかな?
下の子つっても今季は枠がなくて GPSにジュニア1年目が参加できなかったんだよ だから今季1年目がどういう状況かがわかりにくい JGPSとJWの枠増やした村上は偉い
かな子おめ!ぶっちぎりじゃん!すごいよー〜〜羽生もすげえ!
>>549 中学終わったあとにスケートリンクで練習だと
リンクはそんなに遅い時間まで開いてないから練習時間は限られてしまうのでは?
もし東北高校みたいにスポーツ特待枠がすごくすごく強い私学にいくなら
練習時間一気に増やすことできると思う
メダル数 ロシア 5 日本 3 中国 2 カナダ 1 雨 1 来年はロシアがもっと増えるのかね
>>553 ほんとだよね。
今シーズン、チャンスがなかった子たちは
どんなに喜んでるか。
ジュニアワールド、そろそろ日本でやって欲しいな
ワールドやら国別やらGPFばっかり立候補してるから(連盟議事録によるとワールドとGPFはテレビ局からの要請で) その下のクラスの大会を立候補するまでには手が回らないんだろうね。
そういう事情だったのか…>枠 脊髄反射の質問して正直すまんかった じゃあまさにこれからだねえ。ソチに向けて頑張って欲しい
>>561 ああ、まあそれはあるね
でも一応SPで1回順位がつくわけだから
SPでリードされたのを覆すのに「逆転」という言葉を使うのも
あながち間違いとはいえないと思う
サヨナラ逆転とか野球みたいな感覚?かも 見出しが逆転ってドラマがあるやん的な
まあ、あんまりフィギュアに詳しくない人は逆転とかそんな発想になるんだろうね もちろんマスゴミにフィギュア詳しい人なんていないと思っている でも自分も逆転って言うとなんかケチがついた(何かやらかした)感があって引っかかる
>>347 遅レスだがガチのプロ謎か?ギリシャ神話のナルキッソスでないの?水面覗き込んでるようなポーズあるし
胸開き燕尾は謎と言えば謎だが
>>558 あのガラガラの客席が半分は埋まるかも試練
僅差であっても逆転は逆転じゃね?
逆転で合ってるよね
>>555 行くみたいなこと言ってたよ>東北高校
昨日テレビでちょこっと聞いただけだけど。
ナレーションで荒川静さんに憧れてて
高校も同じ東北高校へ〜みたいなこと言ってた。
>>505-506 ×オバ茶
○オフ茶、オフチャ
Anna OVCHAROVA は、「オフチャ」又は「オフ茶」表記が多かったですです。
(動画見直して、13にしては老けてるからオバ呼ばわりしてしまったかと少し考えた・・・)
■佳菜子の単独動画 公式動画をカットしたものがupされてました。
Kanako Murakami 2010 World Juniors short program
ttp://www.youtube.com/watch?v=gYKqGv0ZiCk 初出場で初優勝!
ロシア勢が成長した来年では優勝は難しかったと考えると、かなこは本当に運が強いと思う。
全日本の最終滑走でお茶の間をとりこにするし、今回の滑走順もよかった。衣装もプロもよかった!
きのこかなこ優勝おめでとう!高トラ組準優勝おめでとう!なんか夢のようだ。このまま寝よw
>>571 動画d!
カナコGPFよりもまた上手くなってる!
手の動きがビシっと決まっててかっこいいわ
ステップの動きも大きくなってて、伸びる時期なんだろうねー
こりゃジャッジもPCS出せざるをえないわw
>>571 > ロシア勢が成長した来年では優勝は難しかった
そこまで差はあるものなの?
来年からジュニアってタクタミとソトニコワでしょ。
あとポリーナの成長。
そこまで言うほど差があるかな。
>>573 同じ試合で戦ってみないことには何ともいえんよ
その時期の調子や怪我なんてそのときになってみないとわからないしね
最年少記録出るかな
かなこが評価されてるのは、スピードを落とさずに幅を跳べるジャンプや シニア顔負けの滑り・表現力 PCSでダントツの評価を受けてるし、来季シニアに上がっても高く評価されると思う ロシア勢は来季でもTESはともかくかなこにはまだPCSで敵わない気がする
578 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/14(日) 09:54:15 ID:cKskbAsyI
あややw
でもポリーナって大ポリより小ポリの方が才能あるね 大ポリはジャンプ低空だし、スケーティングが伸びないし遅すぎる 小ポリの方がまだ滑ってるし、軟体で手放しスパイラルとか見せ方も上手い 第一スピンが拘束でポジションも軟体で綺麗だし観客受けするタイプだ まだ13才だし将来バケるかも知れん
>>555 地方はしらないけど、
一般営業が終わってからは貸し切りで選手達が練習する。
一般営業終わりがリンクの閉め時間じゃないでしょ。
>>442 羽生が今何歳だと思ってるのか・・・。
まだ若干15才。
荒川のイナが完成したのは24才。
つべに上がってたシブタニズのFD観たけどむちゃくちゃ出来良かった。 贔屓目かもしれないけど、これ表彰台じゃね?と思った。
>>577 > かなこが評価されてるのは、スピードを落とさずに幅を跳べるジャンプや
あの汚いジャンプに何が評価なんだか
> シニア顔負けの滑り・表現力
どこが?w
>>582 アメリカは五輪でやりすぎたので仕返しされたね
ワールドでもあると思うw
585 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/14(日) 11:03:42 ID:g/dfXZnz0
トランは日本国籍じゃないから五輪には出られないんだよなぁ
かなこ優勝おめ! 大ポリーナのSPの曲と、前半の振り付けとても好みだ
シブタニズFDそんなに良かったか? 小さいミスはいくつかあったと思うし シブタニズにしては良くはないんじゃないかな あとはODの点数の関係だと思う すぐにアメリカ下げがはじまったとかいいだすのすげーみっともない
シブシブのコーチはテサモエ、メリチャリと同じ ロシア・欧州にとっては面白かろうはずがない 3位との点差も微妙すぎ 下げられたのは明らかに見える
>>588 結構辛口意見だね。
でも本人たちも
I am very proud of our FD. It was the best performance we've had all year.
なんて言ってる位だし、自分はすごく良かったと思ってるよ。
今回は欧州開催だしね 北米は五輪でやりたい放題だったんだし、ジュニアとシニアのワールドは欧州寄りの採点になるでしょ
エキシって上位何位の選手まで出れるの? テンくん出ないかな・・・MJメドレー見たい
そもそも放送されるのかっていう
テン君は9位だからエキシは無理じゃないの。 ワールドまでに建て直す時間があるといいんだけど。 どこまで放送するだろうね。 日本人選手はばっちりだろうけど 他もみたいし。 アイスダンスは一位も放送あるかわかんないよね。
従来の放送からすれば 日本選手以外のペア、アイスは放送無し SPはダイジェスト FSは日本選手+海外男女各2、3選手 終盤は世界選手権特集(真央VSヨナ煽り)
公式動画見て思ったんだけど意外と観客少ないんだね 日本だと結構いっぱいになりそうなのに 欧州ってフィギュア不人気なんだね
>>592 現地さんによるとエキシは上位4人らしい。
>>596 世界的に人気下がってるんだよ
日本が人気出てきたのと逆でね
>>555 大須のリンク時代の真央は大会前とかは
早朝・深夜に練習してた
もちろん料金は必要になるだろうし
協力してくれるリンクがなきゃ無理だけど
>>599 ありがとう!これ関係者なのかな?けっこう近くから撮ってるよね。
二位の子セレモニーでボケかましてなごんだ〜。カナコがからむと笑いが絶えないねえ。
>>599 2位の子に和んだw かなこちゃんは笑顔が本当に上品でチャーミングだね。
>>599 Anna OVCHAROVAは着氷の足が硬いね。
サラマイヤーのジャンプと似てると思った。
2位のアメリカノの子、ザワツキーだっけ、巨大なんだが何歳なんだろう?
佳菜子と一緒
>>604 ISUのプロフィール見たらかなこちゃんと同い年、同じ月生まれだった。
ロシアは同じ13歳でも160cmの子と140cmの子が出てたのか
だから大ポリーナと小ポリーナw
笑顔が紀子さまににてる
611 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/14(日) 15:43:35 ID:Aeo2l2/v0
ロシア勢の来年以降の躍進が楽しみだ。
>>599 ザワツキとかなこが表彰台の数字をのぞきこむ動きがシンクロしてるww
小ポリーナ、かわいい でも顔がちょっと憎たらしい?
>>590 少なくとも北米だからった理由の下げではないと思う
シブタニズよりカナダカップルが2位になったことのがよくわからない
カナダカップルこそ、そんなによかったかな?と思うよ
かなこのフラメンコのステップ何度も見ちゃうや 足元はそんなにすげえええって程でもないんだけど音にビシッと合わせて踊れてる感じかね
かなこが踊れる選手というのは高橋の保証付きだからな
>>612 かわええね
夜中の地上波でもぜひ映してほしい
リズム感は良いと思うな。 音楽を良く聞いて合わせているのがわかる。
http://popup777.net/archives/5666/ カナダの放送局CBCの電子版で掲載された1月13日付
「Rochette faces bumpy journey to Vancouver」
カナダの国営放送CBCの電子版で、カナダのアイススケート選手ジョアニー・ロシェット
に関する記事が掲載されているのだが、そこで日本のメディアが浅田真央に関する悪口
をロシェットに言わせようとしつこく取材していたことをバラされている。
Rochette dealt with group and individual interviews by Canadian media,
fought off repeated attempts by two Japanese film crews who were trying
to get her to say something negative about then-struggling Mao Asada
(she would have none of it),
and then settled into one-on-ones with various TV outlets.
「日本人の撮影班の2人が浅田真央に対するネガティブなコメントをロシェットに
何度も言わせようとしていたが、彼女はそれを撃退した。」
620 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/14(日) 20:28:54 ID:hdohwbqY0
× 日本人の撮影班 ○ 日本人もどきの撮影班
ジュニアの表彰台は毎回面白いなあwww
キャロの表彰台よじ登りが懐かしい。
あれ可愛かったよねw
よじ登りも可愛いが、その後の拍手の仕方も挙動不審気味で可愛かったw
炊飯またエキシでスロー転倒してるな あれ見ててこえええええ
客少ないな 何でいつもヨーロッパの僻地でやるんだろう 来年は韓国だから日本から見に行く人もいるだろうな
>>627 日本や中国・台湾あたりから見に行く人はいるかもしれないけど
肝心の韓国人は少なそうな。FSにも進めないような選手たちに
興味もって温かく応援する層はいるんだろうか。
といいつつ今日BSのアジアニュースで、今韓国の子どもたちに
スケート大人気みたいなニュースやってたけど。数年後の
ノービスあたりから盛り上がってくるのかね。
>>628 五輪招致次第じゃない?
日本が伸びたのは長野五輪きっかけだし
ロシアもそう
>>629 だからか、必死なのは尚更。
五輪招致すれば、日本や北米みたいに
選手が伸びると考えてるんだろうね
羽生と村上、ジュニア残留希望だって
それもいいかもしれないね ジュニアのうちに得られるものも多いだろうし
羽生は希望も何もまだシニアGPSやワールドは 全日本の壁が厚くて無理 村上はシニア10代メンツ足りないんだから出なきゃ
>>633 GPSの枠は個人に与えられるものです。
GPSと国内はシニア、ワールド代表になれなかったらJrワールドがいいんじゃないかな。
ジュニアグランドスラム(JGP二大会・JGPF・JrW全制覇)したらもうJGPは卒業でいいべ。
まだシニアチャンピオンシップ出られない年齢なら迷わず残留だろうけど
勝ち抜けばワールド又は四大陸には出られるんだから。
もしかして、今年の優勝者は皆来年も戻ってくるかも? 皆若いし
かなこGPSはシニアの方がいいと思うなあ どっちにしてももしまたジュニアワールド出るならループ入れれるようにならんといかんのか
637 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/15(月) 02:02:07 ID:uYasFdAx0
ジュニア残留でもいいけど、グランドスラム達成しちゃって モチベーションキープできるのかね。 村上は特にSPで苦手のループ指定だからキツい気が。 (ループ跳べるようにはなってほしいけど、まずはフリーで1回から) 今季の高トラみたいにジュニア出つつ、NHK杯と四大陸に出場とかどうだろうか。
ペア以外はかけもちは不可ですわ
そうだったのか、無知でしかもageててスマン。 二人ともシニアに行っちゃえ!
>>629 日本が組織的に本格的な強化に乗り出したのはアルベールビルがきっかけだよ。
羽生がジュニアに残留する理由がないじゃん。GSは当然シニア。全日本で 4位以下なら4大陸、3位以上なら東京ワールド。これでいい。
ジュニアにジャンプ指定があるのは、満遍なくジャンプが飛べるようにということ?
今見た新聞には「来季シニアでやるかはまだ決めてないが、もっといい演技をできるようになりたい」って書いてあった>かなこ
645 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/15(月) 07:07:25 ID:DjygYHy10
銅メダルのロシア男子は何であんなにふて腐れてたの?
646 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/15(月) 07:24:43 ID:sqQSBAKU0
女子3位のロシア人がちっこい
ガチは仏頂面がデフォ
>>639 掛け持ち出来ないのはJGPSとGPSだけだよ。
全部NGじゃないから勘違いしないようにね。
むしろガチがニコニコしてるほうがビックリするわw
表彰台でハグしないのって普通なの? なんかどの大会でも一位にハグしてるイメージあったけど 今回誰も村上にハグしてないよね。 ジュニアではしないの?
羽生はシニアいったらビールマンはやめたほうがいい 男子には致命傷になる もっと筋力つけたほうがいい 村上はあのジャンプの癖の強さではあと1〜2年しか安定しない 成長したらぜったい崩れる。真央、キャロと同じ道だな 真央はまだしがみついてるけどへたしたらキミーコース
>>651 ザワツキは国際大会初出場、小ポリは二度目の台乗り。
慣れてないだけじゃないかね。
>>645 彼のコーチが「勝っても負けても感情をみだりに出すな」というようなタイプの人だからかと
プルの弟弟子でプルにあこがれてるからそれの真似もあるかも>表彰台では無表情で仁王立ち
>>656 昨夜のフジの番組で、表彰台の上でメダルにキスしてた。その後すぐに首から外したけど。
嬉しいのか悔しいのかよく分からない。
>>657 胸元はだけた衣装なので冷たかったのでは
>>657 状況から見ると、たぶんカメラマンに「3人寄ってメダル見せながら
撮影させてください」みたいなこと言われて反射的に外したような気がする。
外した後でゆづ見て「え、外さないの? あ、持ち上げるだけ?」みたいな
反応だった気がする。
羽生は終始ニコニコだったし、ナンソン君も嬉しそうだった ガチもなんとなく嬉しそうに見えたけどな 気を抜くとガチの胸に目を奪われそうになったw
>>654 ?国内大会でもハグとか握手しないの?
カナコも「してくれるかな?あれ?しないの?」
って感じだったけど。
>>655 女囚たん
EXでは逆にハートを撃ち抜いてるんだなw
>>651 最近こういう表彰式結構見かける気がする
後ろから回り込んで台に乗り、せいぜい握手する程度とか
今回のは単にテンパってただけだろうwww あ、確か後ろから回って乗って→3位の台にのっちまったー →よし、後ろから回って開いてる台に乗れば良いんだな、みたいな モンコ達は1位の台に乗りまくりだしガチはメダルとっちゃうし カオスで面白いwww
>>655 まとめありがとう
アイスダンス2位の二人は一番最後の音声無しのやつだね
間違ってる方はテサモエつかってた曲だけどスロージャンプしてますがな
>>664 あのアイスダンスの表彰台笑ったww
1位の台乗り越えて2位カップルにハグしてたもんな
普通は一旦台の上にうっかり乗ってしまうと移動できない罠
>655
発光してるのは多分地元オランダの選手だと思うよ
>>664 ガチがメダル外したのは結果が不満とかじゃなさそうだったから
あんまり気にならなかったんだけど、モンコが1位の台に乗って2位の組と
ハグしてたのはちょっとビックリしたw
女子も村上とザワツキーのシンクロっぷりに笑ってしまったし
ジュニアはまだ慣れてないせいか、表彰式も面白いの結構あるよね
連投悪いけど
>>665 じゃあロシアのペア4位の組だね、多分
フジ、ガチを放送しろー!!!!
ポリーナAがかわいかった
>>672 おお!乙です
映像見ずに書き込んだら、3位のほうのペアでしたか・・・すみません;;
シェレペンみたかった
ナンソン、スタミナが課題だな 後半スピード落ちてたし、ジャンプ構成弱い でも中国にこんな表現力ある選手出てきて嬉しい
最近中国の選手変わったよね
EXの動画を上げてくれたのはギリシャ人のプルオタさんだと思う ちなみにナンソンの演技は前半が欠けていて、なぜかというと 見とれちゃって録画ボタン押すの忘れてたからwだって GSに投稿してた
>>673 いえ。ヒント頂けてありがたかったです。どうも。
>>659-660 メダルにキスしてたし、やっぱり嬉しかったのか。 以後ガチはツンデレと見なす。
>>677 そうなんですか。音だけでも迫力が違う選手だから納得。
>>680 トン兄好きとしてはもっと宗主国遺伝子を
成長期というパワーで顔面に集めてもらいたい。
Wenbo ZAN(藏文博)も生まれ年が怪しいよ ハンヤンとか中国はどうなっているんだか
684 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/15(月) 21:07:47 ID:AV0rggBW0
羽生よりナンソンの方がスケーターとして大成すると思うなぁ 自国選手だから応援したいけど羽生はシニアでは通用しないと思う ジャンプも子供のジャンプだしなんか物足りない子なんだよね
モンコの1位台のぼり見てワロタ。ハリアビんはちゃんと降りてんのにねw そしてそんなモンコの腕をちゃんとサポートするズラポフに萌えたわ。
>>684 五輪1回分の年齢差があるから長い競技人生でまだどうにでも変われるんじゃないかねえ。
とにかく2人とも毛がなくやってほしい。
>>686 毛がなく…ペアに転向してほしいってことですか?
>>651 最近は確かにハグする奴が増えた気がしなくもないが、元々そんなことしないほうが多かったような
毛がなくw
確かにクワドを跳ぶにはある程度の毛髪の犠牲が必要と言われているが
お前俺のカートをディスってんの?
*'``・* 。 | `*。 ,。∩ * みんな23232な〜れ + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
695 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/15(月) 22:02:25 ID:S/DMEBSA0
女子三位のポリーナ。 13歳なのに、えらく老け顔で驚いた。 にしても、スピンといいジャンプといいパネェな。 これから成長期を経て上手く身体に合わせていけるかにかかってくるけど、 ソチまでに凄い選手になりそなおそろしあ。
>>690 この流れだからハグをハゲと読んでしまった
>>693 カートは公式試合で最初にクワドを決めた代償がな
>>697 バンクーバー五輪での大舞台で初めてクワドを降りたあの選手が心配すぐる
700 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/15(月) 22:36:28 ID:S/DMEBSA0
今回のフジの放送。 塩が、この板でさんざんポエムを叩かれたせいか自重したのは良いが、 裏目に出て、ロシア女子選手を「ティンカーベルのような・・」とか 言ってて、高校の放送部かと思ってしまった。
テレ朝もたまには羽生のことを思い出してやれよ 今回は男子の方が優勝の価値が高い相手揃いだったと思うんだが
例年と比べれば女子のほうがレベルは高かったよ かといって村上のほうがシニアで成功するとは思わないが
>>695 誰かに似てるんだよなと思ってたらソコロワに顔が似てる気がした
あるいはドイツのシェフチェンコ
結構みんな厳しい目で見てるんだなぁ。 ニュース見ながら日本すごいじゃんて浮かれてたんだが。
羽生はシニアでも大活躍できると思うよ〜
羽生は体系変化がどうくるか 身長はもうとまったかもしれんが 筋肉ついて体重増えるとジャンプの飛び方変えないといけないかもな しかしテン君・・・ 優勝しなきゃって思ってプレッシャーだったのかな 試合過多だからワールドも心配
それでクワドをマスターできれば良いんジャマイカ?>コズ 今後は演技の際、最新型のアートネーチャーでズレない、抜けない、(頭皮が)光らない そんなプランで臨めばスター街道まっしぐらだろう けど、演技中にいきなりバサッと全て抜けてツルツルになりながらパーフェクトな演技をすれば ヤグプルもびっくりの伝説のスケーターになるだろう しかし報道ステーションで、村上のジャンプがお手本といわれたのはmjdk? エッジエラーついてたと思ったけどw スコアみたらそれほどでもないと感じたけど、どっかでそういう声があがってるんだとしたら ちょっと不安だな、キムチコースにならないかと…また電痛とかか…
708 :
707 :2010/03/15(月) 23:38:35 ID:oKTzDDtq0
あ、チラ裏だけど一応髪の件ですw>コズ
>>706 男子はむしろ筋力がついてジャンプが安定するほうが多いと思う
羽生はチャッキー体型であまり変わらんかもしれないが
テンの自爆癖はスタミナとメンタルの問題じゃないかな
去年のワールドがまぐれで、もともと安定感がない選手だったとも言える
>>707 「その芸術性は、国際スケート連盟の審判講習会で高得点を与えるべき
演技の見本となった」
なのでジャンプがお手本というわけではないよ
真央だって2005年まではお手本扱いだったんだろうな
羽生は練習時間、他選手に比べて少ないよねー ミライもそうだったけど、練習時間少なくても伸びる奴は伸びるんだなぁ 羽生はあえていうならステップが見劣りする シニアプロだとステップ増えるからPCSに影響するかも 今季はフリー構成 ステップを中盤に入れて、見劣りする印象を薄めたのがよかった
>>711 でもあんなあからさまな発表はなかっただろー…
発表っつっても報ステが勝手にやったんだろうけどさ
ポリーナ(小)凄いね。スピンもジャンプも。 アクセル苦手なのか? あと、コンボのセカンド無理矢理体の回転使って跳んでる感じ。 筋力が付けば良くなるのかな。 ステップまだまだだけど(なんかコンパルの練習みたいだった) スケーティングはこれから上手くなりそう。
715 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/16(火) 01:10:36 ID:vwOjWVRy0
あのパーススピンの早さと完成度は凄かった。
パース??
717 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/16(火) 01:14:25 ID:vwOjWVRy0
ごめんよ。誤爆。パールスピン。
それくらいの打ち間違いはスルーするもんだ
新しい技名つけられてんのかとw
パースなら財布スピンかw
本家のキャロ以上だたね
かなこちゃんは確かにジャンプの入り方をもうちょっと洗練させないと のちのちやばくなってくる感じ。あの年齢であのエレガンスは半端ないと思う。 うまく伸びていって欲しいけどな。 ゆづくんはこれからどんどん変わっていく年齢じゃない? 上手に成長期を乗り切って欲しいね。
>>710 となった
過去形だけどいつの話なんだろうね?
ジュニアだけの話なんだろうか、不気味な感じ。
ポリーナ、やばいよ。ロシアが遂に本気モードになってきたね。日本もノービスもっと鍛えないと。ロシアの国家プロジェクトな勢いを感じる。
鍛えないとってw 選抜して強化選手を決めて費用を援助、海外試合に派遣、はもうしてる 今以上に何ができるのかな? テケとか長久保先生とかで全国回ってジャンプクリニックでもやってもらう?
村上はノービスAでの優勝経験ないし アガフォノワはノービスの頃は期待されてなかった ジュニアに上がって急に伸びる子を見極めるのは 難しいよ
729 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/16(火) 02:15:56 ID:vwOjWVRy0
ロシアの選手たち、本当にジャンプの癖が無くて凄いよね。 日本も新世代は、正しく育ててくれい〜! にしても山田真知子コーチ。ヒョウ柄かよw パチンコ屋の隣の台でタバコふかして打ってても違和感ない。
自分は羽生も村上も騒がれる程か?と思う。 特に村上。ISU的に日本はおいしい国なんだろうなって印象。 今回はやっぱり荒削りで未完成のロシアンに驚いたな。
誤爆の人へ 男女も3枠だし、高橋トラ組の銀でペアも3枠だよ 枠取りじゃなく人材に悩む時代が来た
村上がポスト真央って言われるほどの選手とは思わないけどロシア選手は正直期待はずれだった
荒削りのまま終わるのがここ10年くらいのロシアだからなあ
>>730 そら五輪でフィギュアが大注目集めた後の
真央以来の日本男女優勝なんだから
いつもより取り上げられるのは仕方ないよ
村上には変なプレッシャーにならないといいけど
羽生の足の長さは騒がれていいだろう 今までは見てくれでどうにも・・・なところあったから
>>730 ポリーナSは今季敵なしと言われてたのに、いつのまにか未完の大器に後退か
羽生はむしろ日本人だからここでは冷静に見られてる気がする
ロシア人ならもっとすげーマンセーされてたと思う
>>504 掲示板に書き込みをする簡単なお仕事です
ってメールが来るんじゃないかと思う集合の速さだよな
シェレペン、GPSではプロトコル見てwktk 動画出回ったら('A`)アレレ
>>735 実際はそんなに長くないよ。顔が小さくて体細いから手足が長く見えるのは得だと思う。
てか、あんまり足長くても良いことないしね。ライサとかあきらかにジャンプ跳びにくそうだし、
トラ、アボット、エマ、アブトとかこの辺の人達って長身で体の半分以上が足かってくらい長いけど、
おしなべて安定感が・・・
羽生中学生で優勝したんだから 充分凄いよ 男子って、女子よりも優勝者の年齢 高めなところあったし
>>739 日本男子が、女子と並ぶと
いちいち背丈のこと言われてたからでしょ
742 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/16(火) 03:04:19 ID:vwOjWVRy0
ってか、ジュニアでも3-3ガンガン跳ぶのね・・。 カナコはDG食らったけど、何か、シニアの世界だとヨナとフラットくらい しか跳べないくらいのイメージあるのに。 ジュニアだと判定が緩めとか、女子は成長する過程で跳べなくなったりするの かな?
>>736 羽生がロシアンならもっと駄目出ししてるからw
加点とPCSで勝った感がありありと出てる。
身体のタイプがジョニに近いから
クワド安定して跳べなさそうだし。
744 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/16(火) 03:12:12 ID:vwOjWVRy0
ナンソンの表現力は、パトリック・チャンに迫るものがあるな。
以降、男女アベックSP落ちのファビョりが朝まで続くと藍子。
>>742 > 女子は成長する過程で跳べなくなったりするのかな?
その通りです。
身体が成熟するにつれて、90度未満の回転不足で着氷するのがどんどん難しくなっている。
女子は身体が軽い子供のうちが最高潮、男子が筋力がついてからが本番
というのがフィギュアスケートの常識です。
(ごくまれに規格外の変態もいますが)
旧採点時代と同じ基準なら降りれている選手は沢山いる。
>>742 跳べるけど無駄に厳しくDGされまくるから結局3‐2にしてる人が多いだけじゃねーの?>シニア
かなこも良かったんだけど、小ポリーナオソロシス。 スピンはほんとハンパないしジャンプも13才であれだし。 ポリーナSとは違うのは基礎がいいところだよ。 このまま育てばソチのメダル候補でない? ポリーナSは動画で一回みたときからないなと思ってた。
>>748 なんかいってること尻滅裂になってるぞ
ポリーナS=シェレペンだと思ってるんだね
>>749 うん。
ポリーナSって誰のこと?
小ポリーナはアガフォノワでおk?
>>750 あーごめん自分の勘違い
ポリーナS=二人まとめてポリーナズだと思ってた
すまぬ
小ポリーナはアガフォノワでおkです
>>751 なんかややこしいねw
アガフォノワに期待ってことが言いたかったんだw
シェレペンは常に足が曲がっている感じでなにしてもあんまり魅力感じてなかった
でも顔はポリーナSの方が可愛い。 ポリーナAはまだ演技以前な感じ・・・まとまりがない。 ステップは残念過ぎるし身体が小さいせいかエッジを操り切れてない感じ。 ポリーナSも表現面は淡泊過ぎるし 日本勢の方が表現面が年齢の割に進んでるのはちょっと意外だ。
日本勢はこんな感じ ロシア勢は中国勢は・・・っていう 自分の印象を訂正しなくてはと思ったジュニアワールドだったかな。 金メダルを下げて高校入学か。 凡人には少女まんがみたいな世界に思えるわw 充実して楽しい高校生活を祈る。
>>753 日本勢つっても今回一人しか出てないよ〜
西野のジュニア1年目なんてカクカク動きで
操り人形みたいだったし
藤澤も見るからにノービス演技だった
>>755 佳菜子も含めた日本勢のジュニア一年目と今季のポリーナ二人を比べての印象ですよ。
友毬もゆっこもポリーナ(特にA)よりマシだったと思う。
ま、今ジュニア以上の選手だけを無理矢理まとめてるだけなので
タクタミがジュニアに上がってきたらまたロシア勢の印象が変わるんだろうな。
つかさ、シェレペンとアガフォノワは被ってないんだから、
無理にAとかSとか付けるんじゃなくて名字で呼べば桶じゃね?w
あえてお遊びでやってるんだと思うけどややこしくなってきた。
アガフォノワは将来性は感じるけど今はまだ残念な感じだ。
シェレペンはスケーティングをどうにかしないと今季以上の成績は厳しそう。
じゃあアガフォノワだけ苗字で呼ぶようにすれば?
あだ名つけるか
アガちゃんシェレちゃん
スケーティングならタクタミもまだまだ あの年齢であの表現力(色気?)はすごいけどw スケーティング重視ならソトニコワのほうが上じゃね ただやっぱ調子に波があるから昔のキャロやかなこのように鉄板とはいかなさそうだ
ロシアは教えるコーチが不足してるの? 滑って跳んで滑って跳んでで音楽無視って感じ
羽生は仙台だけど フィギュアがやれるリンクなんて1つしかないぜ? 本田、荒川、田村が育った頃は2箇所あったけど、 一時は両方と閉鎖 荒川が金取ってなければリンク復活もなしで羽生が育つこともなかったはず 何が日本の育成は充実してるだよ!笑わせるなって!! 名古屋はそれなりに充実してるのかも知らんけど、名古屋以外はどうなのよ??? フィギュアって愛知県限定のスポ−ツなの? このままじゃ一部の選手しかスポ−ツをやらないチョンみたいで嫌だね なんで東京、大阪、札幌とかで一流選手が育たないの???
西日本にいる藤澤は不安
>>761 今回出た3人は多少そういう感じはあるけど
来季以降のホープの演技見れば日本の選手たちなんかより全然踊れるのがわかると思うよ
>>762 結局は人、つまりコーチ次第なんだろうかね。
ハード面ではめぐまれてないけど。
海外の選手で日本のコーチに習ってみたい子とか
いるかもしれないけど
リンク事情しったら来ないよね。
>761 まだ総仕上げしてないんじゃない。 技、スケーティング、音感、踊り むしろ、これから楽しみでしかたないのだが。 ワクワク。 タラソワがロシア強化になるからね。
>>767 俺が上げておいてなんだけど・・・
美人と言う面では、写真で見る限りは
宮原綾菜、庄司理紗、毛間田かれん、宮原知子、渡辺真央
この辺はみんな美人だね
このクラスの美少女が代表クラスまで伸びてくれば女子フィギュアは
相当人気化しそうだし、楽しめそうだねw
まあ美人度と実力が一致しないのが常ではあるけどねw
候補が多いだけでも楽しみではある
北海道などの寒冷地では フィギュアスケートよりホッケーやスピスケを選ぶよな 東京の選手たちは セレブなお教室のひとつとして お上品に習い事してる印象がある 名古屋国は、習い事だけど ママンの野心が強烈 大阪は野放しw 福岡は、競技人口の割に 通年リンクが2面だっけ? 男子は国内限定で面白くなってるな
>>728 アガフォノワは例の3人の次に期待されていたんじゃないか?
意外によくやったのがオフチャロワ
西野には期待してたんだが、神宮の呪いか? それなりに大成する選手がマチコか長久保に集中してるのは何でなんだろう。 案外教え方が常軌を逸してるとかか? ハマコー組はシニアで伸び悩むし、神宮組も言わずもがな。
西野のコーチって天野なの? そのせいじゃ…
シェレピン期待してたのはここの人たちだけじゃないの。 アガフォノワの方が癖がない。 しかし、ホントに逸材といえるのは、ソートニコワだと思う。 まだ、安定していないけど、無事育ってほしいものだ。
アガフォノワのステップやまとまりがってそりゃまだ13才なんだからww 身体能力と将来性っていう意味で期待している人が多いんだと思う
フジではシェルペンにされてたな 大シェレペン、小アガフォノワって大きさでも名前でも区別できるから なにげにいいニックネームなのかもと思えてきたw
ロシアはポリーナは序章でその下がさらに凄いってオモタ。 自分はタクタミがイチ押し。 ジャンプが良いから。
最初にタクタミの動画が出てきた頃はちょっと興味持って見てたけど その後のロシア娘宣伝(笑)が凄まじかったからその後はスルー気味、 どれだけ凄いのかと期待してたら思ってた程じゃなかった。 同じ様に感じてる人も多いんじゃないのかな。 宣伝が激しすぎたからねw
>>770 アガフォノワは12歳の頃はまだジャンプの数も少なくて
よく転んでたから話題にも上らなかったような
その頃から背の高さが変わってないようだが
最初にタクタミの動画が出てきたのって1年前?2年前だっけ。 とにかくジュニアスレにロシアっ子がこんなんもいたって何人も何人も 湧いてきてwロシアいったいどうなってんだって感じだったな。
セカンド3跳べるのがあの歳でゴロゴロいるのが良いよ、ロシア。 男子もクワドやってるし。
まずノービスの藤澤すげー→ロシアにも凄いのがいるよ(ポリーナS) →おいおいロシアナショナルもっとすごいよ て流れだったよ
両ポリーナ侮ってる人いるけどさ 1 Kanako MURAKAMI JPN 106.47 56.71 49.76 2 Agnes ZAWADZKI USA 105.81 58.21 47.60 3 Polina SHELEPEN RUS 100.23 56.95 43.28 4 Polina AGAFONOVA RUS 97.99 55.03 42.96 TESはほとんど変わらないんだよ PCSで差がついただけで スケーティングもよくなるかもしれないしジャンプの着氷だってこれから安定するかもしれない ロシアっ子たちが脅威なのはかわらないと思うけどね
>>782 点数だけじゃなくて演技を観てみようよ。
皆の評価の意味がわかるから。
>スケーティングもよくなるかもしれないし ジャンプの着氷だってこれから安定するかもしれない 成長して3−3は跳べなくなるかもしれないし 怪我するかもしれないし激太りするかもしれない かもしれないはいくら言ってもきりがないよ
シェレペンはJWのはまだ見てないけど GPFではハァハァいいながら 必死でジャンプしておりますって演技してて がんばれがんばれ〜〜って感じの演技だった 意外とジャンプ認定されて点出てるんで、 どんだけのもんだ?と 期待してみるとアレ・・・?って感じ
>>782 ザワツキー評価されてるなあ
アメ女子の割りには大きいジャンプだし分からんでもないが
若い頃のボルチを明るくしたような選手だと思った
>>783 演技も見てるけどね
確かにまだ荒いけどどっちのポリーナにもそれぞれ魅かれるものがあると思うよ
日本のノービスジュニアもロシアのノービスジュニアも楽しみな選手ばかりじゃないか どっちのが劣ってるのか自分には到底思えない いいところもあれば悪いところがあるのはどの選手にも言えることだ
ID:usLg54lr0がはっぱかけすぎ >来季以降のホープの演技見れば日本の選手たちなんかより全然踊れるのがわかると思うよ
ザワツキーチポレに行く位でよろこびすぎ
791 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/16(火) 17:56:52 ID:DsELwf/20
3位のポリーナの可愛い 頭の大きさも立ち姿も何とも可愛い
両ポリの話題で持ちきりだけど 今回のロシア娘の中ではオフチャロワに将来性を感じるけどな 小ポリはまだ子供なんで成長を見守りたい
シーズン前からロシアファンがあんまりにもほめちぎるものだから 期待しすぎてしまって 欠点の方にばかり目が行ってしまった・・・
西野の浮上待ってるよ 西野の出たワールドはミライ、キャロいて優勝はとても無理だった 村上は恵まれてるよ 小ポリーナはカワイイな
西野w
西野のファンが村上叩いてるらしい
西野と中村は同じころに期待されたけど残念なことになってしまったね
>>797 あと松原さんも。
男子は日野君がな…
皆練習は続けてるから何かのきっかけでまた浮上すると信じてるよ
全日本で見たけど、西野すごくよかったよ、ジャンプ以外は 次世代の中ではやっぱり一番滑りがよかった ジャンプを安定させてくれるしっかりとしたコーチがつけばなあと思う 一方、今の村上だったら、あのときのミライやキャロとも互角に戦えると思う
800 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/17(水) 08:35:20 ID:xkcPeD5e0
小ポリが小さな老婆に見えて仕方ない。 13歳の少女らしい仕草が一切感じられないのだが・・。
聴いて小ポリーナちょっといいにくいんだっけど
802 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/17(水) 08:58:36 ID:ptrRHZh10
日本はこれで3枠になったの?
西野さんってつまんなそーに滑ってるイメージが強いけど 表情つけられるようになったの?
>>794 西野村上のお陰で頑張り次第でJW派遣してもらえるよ〜^^
小さな老婆といえば中国ぺ(ry
すみません…フジのジュニア世界選手権全力で見逃したんですが放送内容教えていただけませんか? 男女シングル誰が放送されたのか? ペアは高トラやメダリストフルでやったのか?ダンスは?女囚が地上波初登場だったり そこまで期待できないと思いつつシブタニズがお茶の間に流れたりしたんでしょうか?
全日本の西野はすごく成長が見えた滑りだったと思う ジャンプは相変わらずアレだけど
810 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/17(水) 12:09:22 ID:C+56ErGR0
>>808 いつもどおり、男女シングルのみ。他はスルー。
ペアやダンスが見たければ、来月スカパーで詳しく放送するから
それを見れ。
高トラフリーだけやったよ。 4/1にBSフジでやる模様。 内容は地上波と同じらしい。
>>799 西野さんってまだ海外拠点?
ジャンプを安定させるんだったら
日本に帰ってくるという選択もあるよね。
西野さんって中野から作り笑顔を取り除くとああなる感じ ジャンプは言うまでも無く体の使い方そのものが残念
>>813 だったら、何年か経てば
第二のゆかりんになれますねw
中野の能面時代も、懐かしい思い出だ
ゆかりん拳法の時代よりは今の西野の方がぜんぜんいいと思うんだが。 中野がスケーティングがよくなって柔らかい動きが出来るようになったのは 大学入って信夫コーチのところに移ってからだし。
西野さん、全日本では良かったよね。 プログラムも素敵だった。
今日神宮で西野さん見たよ 一般滑走に混じって練習してた
神宮組は大成しないって言うジンクスを覆してほしい ハマコー組もね
来年は16歳の羽生君と17歳のハンヤンの対決が楽しみ 羽生君が来年も出ればだけどね
ん? 昨日はレス無し?
まあ大会も終わったからね
>>800 ガチもそうだけどロシアの選手って若いわりに表情が硬いよね・・
可愛いのにすごくもったいない
小ポリの顔の違和感を見るにつけ、ロシアという国はなにかありそうに感じる
対して日本の選手二人は幼いげだ
↑ 「幼げ」の まつがい
>>823 表情が硬いのは、寒いから顔が凍るってしまうせいかも
ソコロワとかスルとか表情豊かな選手も過去いたし ロシアが表情硬いとかあんまり思わない 「若いのに」っていうけど、「若いから」こそ、まだ表情にまで余裕がまわらない選手もいるんでない それにオフチャロワは表情豊かで愛嬌あると思うんだけどなあ
ゴキブリチョンのせいで気分悪いわ
828 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/04/06(火) 00:07:57 ID:eX2/GhqT0
明日から放送であります ※J SPORTS Plus 初回放送予定 04月06日 (火) 22:20 - 25:20 ペア 04月09日 (金) 17:00 - 20:00 アイスダンス 04月09日 (金) 20:00 - 23:00 男子シングル 04月11日 (日) 15:30 - 18:30 女子シングル 04月11日 (日) 18:30 - 20:00 エキシビション
>>800 >>823 アガフォノワはSPとか、演技後の表情とか普通に可愛いよ
ガチも別に笑わないわけじゃないし、独特な雰囲気あって良いじゃん
ロシアにも愛嬌ある選手は居るし、そんなの個人の気質の問題じゃないの?
明日はようやくダンスと男子か、楽しみだー
女囚たんとガチ君をやっと録画できて嬉しい
笑顔笑顔と言ってるのは日本とアメリカくらいじゃね 笑顔じゃなきゃダメなのかよ
最近民放の実況解説で精神的に疲労してたせいか、Jスポ実況解説がやたら沁みた… 藤森・千鶴の選手萌え語りも、杉爺のGOE採点付き解説も、 選手への敬意やフィギュア競技への愛情が感じられてストレス感じなかったわ
意味なく笑うのは愚か者とかいうことわざがあるみたいだからね、ロシア。 お愛想笑いはしないのが普通。
>>131 緊張してるときに笑顔を作ると
多少緊張がほぐれる効果はあるらしい
>>833 だからヴォロの微笑みはあんなに邪悪なのかw
あれ本人はバトルスマイルのつもりらしいが…
えw
いつかのインタビューでバトルの笑顔は素晴らしい、見習いたい 的なコメントしてたねえ 笑顔を心がけてる、っていう心意気のことを言ったのかもしれんが 対極すぎる笑顔だw
839 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/05/05(水) 14:44:31 ID:ZX6Xo0ts0
age
昨日Jスポで見たけど、日米露上位3人とも可愛かった ショートプログラムで1位だったかな?すらっとしたロシアの娘 動きが大きくてケツの食い込みが良かった
>>840 オフチャロワだね
フリーで沈んちゃったけどSPのジャズメドレーよかったよね〜美恵子も可愛い連発
カメラマンも他の選手のキスクラ中に観客席に回して笑顔GETだし
可愛いって大事だわw