【跳べて】男子シングル4回転 Part23【なんぼ】
■クアドの歴史(Ver 1.5) ※1 単に「成功」「失敗」などとしてるのは全て4T(または不明) ※2 「転倒」「両足着氷」「ステップアウト」「大幅回転不足」「お手付」は失敗 ※3 長野五輪以降はクアド爆発してそうなので97-98シーズンまで記載 1981〜82年 全米 ワーゲンホーファーが失敗 1982〜83年 ワールド ファディーエフが公式練習で目撃談ありも本番で失敗 1983〜84年 五輪 ファディーエフが公式練習では成功も本番では失敗 1984〜85年 GPNHK杯. サボフチックの練習での成功をNHKのアナが目撃 ワールド サボフチックの練習での成功を初めてカメラが収める 1985〜86年 ユーロ サボフチックが公式練習で成功するも本番では両足着氷 ワールド ファディーエフが失敗 1986〜87年 oberstborf Gala. ブラウニングが自身初めて観客の前で失敗 全米 ボイタノが失敗 ワールド ブラウニングが公式練習で成功 ワールド ボイタノが公式練習で成功するも本番では転倒 1987〜88年 GPスケカナ. ブラウニングが失敗 五輪 ブラウニングが転倒 ワールド ブラウニングがオーバーターンながら公式戦世界初成功 ワールド ボイタノが失敗 1988〜89年 カナダ国内 ブラウニングが成功 ワールド ブラウニングが両足着氷 ワールド バルナが成功
1989〜90年 GPスケアメ ブラウニングが両足着氷 ユーロ バルナが失敗 ユーロ ボナリーが2度失敗(4S,4T) ワールド バルナが両足着氷 1990〜91年 Goodwill ブラウニングが両足着氷 全米 チャックが回転不足両足着氷(ワンフット1Aからの4S) ソ連国内. ウルマノフが成功 ユーロ ウルマノフが成功 ワールド ストイコが成功(世界初4T-2T) ワールド ウルマノフが成功 ワールド ボーマンが失敗 ワールド ボナリーが両足着氷 1991〜92年 GPラリック. ウルマノフが成功 GPNHK杯. ボナリーが両足着氷 ユーロ ウルマノフが成功 五輪 バルナが両足着氷(自称成功) 五輪 ウルマノフが片手付 五輪 ボナリーが回転不足 ワールド バルナがオーバーターン 1992〜93年 GPNHK杯. コスチンが成功 ワールド コスチンが成功 ワールド ウルマノフが失敗 1993〜94年 Piruette. ボナリーが失敗(4S) GPNHK杯. ウルマノフが失敗 カナダ国内 ストイコが失敗 五輪 張民が五輪初成功 ワールド ストイコが成功(4T-3T最後ステップアウト) ワールド ウルマノフが失敗
1994〜95年 GPNHK杯. ストイコが成功 全米 ワイスが失敗 ワールド ストイコが失敗 その他 ハーディングがTexacoのCMで4Loを披露 1995〜96年 GPNHK杯. 張民が成功 GPNHK杯. ストイコが失敗 Jr全日本 本田が失敗(4S) カナダ国内 ストイコが失敗 ワールド 郭政新が予選で成功(4T-2T) ワールド ストイコが成功(4T-2T) ワールド ボナリーが失敗(4S) 1996〜97年 GPスケカナ. ストイコが両足着氷 GPNHK杯. 郭政新が成功 GPファイナル ウルマノフが成功 GPファイナル クーリックが成功 GPファイナル ストイコが成功(世界初4T-3T) 全米 ワイスが失敗 カナダ国内 ストイコが成功(4T-2T) ユーロ ウルマノフが失敗 ユーロ クーリックが失敗 ワールド クーリックが予選で成功 ワールド ウルマノフが予選で成功 ワールド 郭政新が世界初の1プログラムで2度成功(4T-2T,4T) ワールド コスチンが成功 ワールド ストイコが成功(4T-3T)
1997〜98年 Finlandia Trophy. ヤグディンが両足着氷 Finlandia Trophy. プルシェンコがお手付 GPロシア杯 ヤグディンが成功 GPラリック. ヤグディンが成功 GPラリック. 郭政新が失敗 GPボフロスト. ストイコが成功 GPボフロスト. ワイスが失敗 GPスケカナ. ストイコが成功(4T-2T) GPスケアメ プルシェンコが失敗 GPNHK杯. 本田が失敗 GPファイナル ヤグディンが成功 GPファイナル クーリックが両手付 GPファイナル ストイコが失敗 JrGPファイナル. ゲーブルが世界初の4S成功(4S-2T) 全米 ワイスが両足着氷(4Lz) 全米 エルドリッジが失敗 ロシア国内 プルシェンコが両足着氷 カナダ国内 ストイコが成功(4T-2T) オーストラリア国内 リュウが成功 ユーロ ヤグディンが成功 ユーロ プルシェンコが両足着氷(4T-3T) ユーロ プルシェンコがGALAで両足着氷 ユーロ アブトが両足ステップアウト 五輪 郭政新が2度成功(4T-2T,4T) 五輪 クーリックが成功 五輪 ヤグディンが失敗 五輪 ワイスが失敗(4Lz) ワールド 郭政新が成功(4T-2T),2度目の4Tは失敗 ワールド プルシェンコが2度失敗 ワールド ヤグディンが失敗 ワールド エルドリッジが失敗 ワールド 本田が予選で成功、FSで失敗 ワールド ワイスが両足着氷(4Lz) Jrワールド. 李成江が予選とFSで成功(両方4T-3T) ■世界初クアド一覧 85-86 ユーロ 幻の世界初クアド ヨゼフ・サボフチック 87-88 ワールド 世界初クアド カート・ブラウニング 91-92 ワールド 世界初4-2 エルビス・ストイコ 96-97 GPファイナル 世界初4-3 エルビス・ストイコ 99-00 GPNHK杯. 世界初4-3-2 エフゲニー・プルシェンコ 02-03 GPロシア杯 世界初4-3-3 エフゲニー・プルシェンコ 97-98 JrGPファイナル. 世界初クアドサルコウ ティモシー・ゲーブル 96-97 ワールド 世界初1プログラムでクアド2回 郭政新 99-00 ネーベルホルン.. 世界初1プログラムでクアド2種類 イリヤ・クリムキン 99-00 GPスケアメ 世界初1プログラムでクアド3回 ティモシー・ゲーブル 93-94 五輪 五輪初クアド 張民 98-99 四大陸 SP初クアド 張民 90-91 ワールド 旧ギネス公認女性初クアド スルヤ・ボナリー 02-03 JrGPファイナル. 女性初クアド 安藤美姫
以上、テンプレ終わり
済みません、まだテンプレがありました
テンプレ
>>1-8 ■1プログラムで3クアド成功者リスト(Ver 1.2)
ティモシー・ゲーブル
99-00 GPスケアメ. 4S-3T,4T,4S
99-00 全米 4S-3T,4T,4S
00-01 GPスケアメ. 4S-3T,4T,4S
01-02 五輪 4S-3T,4T,4S
01-02 ワールド 4S-3T,4T,4S
張民(まだあるかも)
01-02 五輪 4S,4T,4T-3T
01-02 ワールド予選 4S,4T-2T,4T-3T
01-02 ワールド 4S,4T-2T,4T
02-03 GPファイナル第2FS 4S,4T,4T-2T
本田武史
02-03 四大陸 4T-3T,4S,4T
ブライアン・ジュベール
06-07 GPロシア杯 4T-2T,4S,4T
■4-3-3成功一覧
エフゲニー・プルシェンコ 4T-3T-3Lo
02-03 GPロシア杯
02-03 GPファイナル第2FS
02-03 ワールド予選
ケビン・レイノルズ 4T-3T-3Lo
07-08 カナダ国内
テンプレ
>>1-9 ■4-3-2成功一覧
エフゲニー・プルシェンコ
4T-3T-2Lo
99-00 GPNHK杯
99-00 GPファイナル第2FS
00-01 スパルカッセン
00-01 GPNHK杯
00-01 ロシア国内
00-01 ユーロ
00-01 GPファイナル第1FS
00-01 GPファイナル第2FS
00-01 ワールド
01-02 Goodwill
01-02 スパルカッセン
01-02 GPファイナル第1FS
01-02 ロシア国内
02-03 ワールド
03-04 GPラリック
03-04 GPロシア杯
03-04 ロシア国内
03-04 ユーロ予選
03-04 ユーロ
03-04 ワールド
04-05 GPロシア杯
04-05 ユーロ
05-06 五輪
アレクセイ・ヤグディン
4T-3T-2Lo
01-02 五輪
01-02 ワールド
マイケル・ワイス
4T-3T-2Lo
01-02 五輪
田村岳斗
4T-3T-2Lo
02-03 冬季アジア大会
アレキサンドル・シュービン
4T-3T-2Lo
03-04 GPラリック
張民
4T-3T-2T
05-06 GP中国杯
馬暁東
4T-3T-2T
05-06 四大陸
ステファン・ランビエール
4T-3T-2Lo
05-06 五輪
ケビン・レイノルズ
4S-3T-2Lo
07-08 GPロシア杯
選手国籍 アメリカ合衆国:ワーゲンホーファー、ボイタノ、チャック、ボーマン、ワイス、エルドリッジ、ゲーブル、ハーディング カナダ:ブラウニング、ストイコ、レイノルズ 旧ソビエト・独立国家共同体・ロシア:ファディーエフ、ウルマノフ、クーリック、ヤグディン、アブト、プルシェンコ チェコスロバキア:サボフチック、バルナ 中国;張民、郭政新、李成江 オーストラリア:リュウ フランス:ボナリー、ジュベール 日本:本田、安藤 ラトビア:コスチン ★★★★★★★★★ 以上の歴史とリストについての留意点 ★★★★★★★★★ 「跳べてなんぼ」スレ住人による男子フィギュアを愛してやまない歴年のオタ魂の結晶 ・SPにおいては、長野五輪後の1999年からクアドが解禁された それ以前はSPでクアドをすることは許可されていなかった ・以後、最終グループに入ろうと思ったら「SPでクアドを跳ぶのはいうまでもない当たり前」でした ・ロシアとカナダとアメリカと日本の近年の大会に関しては情報が入りやすいため国内選手権も網羅されていますが 時期・国・選手によっては情報が無いもしくは少ないために完璧なリストではないかもしれません ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★さらなる情報・追記を求む★★★★★★★★★★★★★★
20 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/26(木) 11:32:36
プルだけロシア国内網羅してるけど
4−3−2とかロシア国内選ならほかにもいそう…
あと1プロにクワド2回だといっぱいいるかもだけど
1プロに2種クワドも網羅してほしいんだけどな…
クリムキン、ゲーブル、ジュベ、チャッキー
ほかにもいるのかな
2種クワドって結構すごいと思うよ
クワドとトリプルは別のジャンプって考えたとき
ジャンプを8種類もってるってことだもの
22 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/26(木) 11:35:58
1プロにクワド2回成功だと
ヤグプルゲーブル本田ヤマトジュベチャッキーベルネル高橋メンショフくらいかな
4−3−2より少ないよね
ワイスはどうだっけな…
26 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/26(木) 11:43:37
>>22 ランビもいるし、民君とかは?
27 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/26(木) 11:43:52
>>22 経営者がいる
アメリカはあとショーン・ロジャーズ?さんだっけ
クワド跳ぶ選手がいるはず
28 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/26(木) 12:01:15
新情報が入り次第少しずつ修正してるけどこれ以上は自分は調べられなかった
調べてくれる人歓迎だよ、頑張ってくれw
2回、あるいは2種類成功はとにかく情報の少ない中国勢が相当な
割合を占めるので把握は事実上不可能。中国スケ連か選手本人に聞くしかない
国内戦に関してもし調べる余地があるとすればウルやクリクあたり。
長野以前はコスチン中国勢、バルナあたりはおそらくもっとあるはずだが
把握するのは相当困難だと思う
34 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/26(木) 15:30:31 ID:eTX79yjm0
>>29 自分26の書き込みしたが
中国勢やランビはSPからクワド組
その上FS2回以上成功したことある筈だが
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
以上ここまで
スレたてありがとう!
スレたて乙です。ボナリーすごいなあ
90-91 ワールド 旧ギネス公認女性初クアド スルヤ・ボナリー 02-03 JrGPファイナル. 女性初クアド 安藤美姫 ↑なんでどっちも「初」なの?? ワールドの方は練習か何かのやつ? 女子でも3回転の安定のために4回転練習する人いるみたいだし ジャンプ得意な選手はexで回転不足でもいいから跳んでくれないかな〜 昔の浅田選手の試合見てたらフランスの解説員が 「これらは男子でも難しいジャンプですね〜 それをこんな女の子のベベちゃんが何回も跳ぶなんて 男子諸君は面目立たないわね〜どうすんの?」 みたいなこと言ってて笑ったw exでも女子にクアド跳ばれたらさすがに煽られる男子が増え…ないかな?
>>16 wikiで見たら、回転不足だった為にISUは認定していないらしい
ギネス掲載も一時だった模様
安藤のクワドはISUも認定したんでは
>>6 乙
といいたいところだが、NHK杯の民の成功が抜けてるぞ
五輪でSPから四回転ジャンプに挑戦した人 ソルトレイクシティ ヤグディン、プルシェンコ、アブト、本田、張、李成江、李運飛 ゲーブル、トッド、ワイス、ストイコ、ジュベール、リュウ、ダンビエ トリノ プルシェンコ、ランビエール、ジュベール、張、李成江、サンデュ バンクーバー(予想) プルシェンコ、ランビエール、ジュベール、ベルネル
4人かあ… もう少し増えて欲しいけどコンボはきついんだろうなあ ヴォロノフは出られないのかな 貴重な桑もちが
正直4回転入れるメリット無いもんなあ…ハイリスクローリターンすぐる
DG無くせ=回転不足を無視しろとは言わないから難易度の高さに合わせてボーナス足してほすぃ
でもって難易度の低い技を複数回使ったら逆ボーナスとかさー
>>17 ありがとう
ISUに認定されてないクアドなら伊藤みどりとかも練習でバンバン跳んでそうだよね
ボナリーはバック転とかバカやってて好きだったな〜
>19 ああ、中国男子が。 あんなにバンバン跳んでたのに、今は一体・・・。
次の世界初はいつだろうか
クワドルッツとか、セカンドクワドよりも、 新採点初のクワドレス五輪ちゃんぷの方が可能性ありそうなんだよなぁ
チャッキーがクワドループやってくれると信じてみるw
>>23 そもそも中国って優秀なのはペアに行きがちだしね
今ジュニアにいるナンソンはジャンプのレベル高いけどクアドはどうかなー
ジュニアといえば中村健人が見学に行ったリンクで練習してて、
多分クアド跳べてたと思うんだけど…試合で見たことないし見間違いかなあ
試合でクアド無しの4歳年下に負けちゃってるんじゃそのうちやる気なくしちゃいそうで怖い
羽生は体格の育ち方によるけど当分まだ無理だろうし…
現行のルールが将来の選手達にまで影響しそうで本当に嫌だ
>>1 乙です!
>>24 ソチ迄にチェンジャン並の男子が出てきて
ワールドで4T-4Tコンボ成功とか希望だ
>>26 14歳の頃の安藤って4loopの成功率5割だったんぜ…嘘みたいだろ?
男子は身体のできてないジュニアの頃はジャンプ跳びにくいのに
女子は身体のできてないジュニアのうちのがジャンプ跳びやすいんだよね
筋肉の質がジュニア女子>ジュニア男子なわけでもないだろうし不思議だ
そりゃ体操も同じで女子は若くて細くて小さい方が大技やりやすい 女は軽さで跳んで、男は筋肉で跳ぶって感じがする 体操に関しては男は筋肉がないと出来ない種目も多いってのもあるが
>>30 > 女は軽さで跳んで、男は筋肉で跳ぶって感じがする
いやでも同じ身長同じ体重だったら男子の方が筋肉率高いし
4回転するための高さを跳ぶなら力は同じだけいるんだし男子の方が尚更有利な気がしてさ
でも実際は
>>30 の言うとおり女子のがピョンピョン跳ぶから謎
この前全日本jr出てた11歳の宇野選手(131cm)より
12歳の時の浅田(136cm)の方が3-3-3とか跳んでたし本当にジャンプの仕組みがよくわからん
身体の柔軟さが実はすごく重要な役割をしてるのかな?
>>28 プルシェンコって練習では4-4-3とかやってなかったっけw
つくづく宇宙人だよな
>>31 子供のうちは、男女の差なんてあんまないと思う。
それに、その年代なら、女子のほうが成長早いというのもあるんじゃない?
あと、やっぱり浅田や安藤は規格外なんだろうね
現行ルールが続けば規格外の才能持った子はフィギュアやってくれないよ 色々心配ではあるが競技の未来のために塩湖世代は行けるとこまで行って欲しい ストイコの例からすると29までは行けるはずなんだ 今シーズンで結局塩湖世代にすがるしかないことはよーく分かった 次世代は技術以上に、ジャンプに対する心構えが足りないと思ったよ 下に行けば行くほどなぜか総合力とか芸術性とか言い出す
新世代の選手でジュベプルを尊敬する選手に挙げてる子らは 何だかんだで4回転に憧れてると思うけどね ただやっぱ体格に恵まれない子はフィジカル面でキツそうだわ > ストイコの例からすると29までは行けるはずなんだ つまりジュベはともかくプルシェンコのソチは無理ってこと? 競技の未来って言っても勝てないとクワドの価値がかえって下がる危険もあるし、 ソチでは年齢的にどんどん苦しくなる選手よりやっぱ次世代で何かスター選手が必要だと思う ロシアのジュニア、女子しか見てないんだけどソチに合わせて育ててる感じがすごくした 男子はどうなんだろうね?クワド大国だし後進がこっそり育ってると期待したいけど…
既に27才って今の時点で通常なら有り得ない年齢 次は人類の限界、30の壁を超えるのを目指してくれるのも良いよ 次世代がいるんならプルもこんな事言わないだろう。次がいないし育たない 少なくともジュベ並の才能無いと現行基地害ルールは乗り越えられない ジュベ並、だと17才で五輪で4成功するレベルって事でそんな若手どこにもいないんだもん
ドミトリエフ息子は質は悪いけど一通り降りれるのはすごい! それとうーん自分はPチャンやり玉に上げるのは本質を外してると思う バトルやウィアのが余程4に関しては罪深い
>>36 ジュベールって天才タイプじゃない気がするけど…トップクラスに躍り出たのも歳取ってからだよね
世界ジュニアはもちろん他に有望株のいなかったフランス国内ですらジュニア金取れてないし
他の同世代のトップ選手に比べてって意味だけど
プルシェンコは12歳で3回転6種習得、14歳で4回転成功したみたいだけど(これが最年少成功例かな?)
これはソビエトのエリート育成プログラムも関係してるんだろうね
日本でも本田は15歳の時に4回転跳べてたみたい
>>37 ,39
おおースタイルもいいしいいね!
ちょっとスケーティングが気になるけど…何歳くらいなんだろう?
ガチンスキーはケヴィンの演技見てクワド好きになったんだってね
そういった次世代の憧れになるような選手が必要なのは確かだわ
Pチャン槍玉っていうか…自分から上がってると思うんだけど
クワドだけじゃなくて3Aすら覚束ないでジャンプ自体を否定するような発言もしてるし
ウィアーやバトルは一応どっちも4t跳んだことあるしPチャンと一緒にするのはどうなんかね
少なくともウィアーはクワドを否定するような発言だってしてないし
ファンが多い分影響力が大きいって意味で罪深いっていいたいの?
ライサみたいな高得点が出てないだけ競技に大きな影響を与えてるとは思えないけどな
全力でつられてやったほうがいいのか ジュベは天才だろ、jk 17のユーロでSP4−3ノーミスデビュー 観客もジャッジもおどろく演技 あんな子あれ以降、どこにもいやしないよ 世界ジュニアはフランスは力いれてないしね しかも塩湖の98の前後はクワドを跳べたらシニアにあげた 2003年以降の日本男子みたいに クワドの跳べないやつがとる世界ジュニアなんて なんの価値もない それに日本やスイスやロシアやカナダみたいに 国内点数を挙国一致で操作できる国じゃないからなフランスやアメリカは
4CCはクワド大会になりますように。台乗りはクワド持ちが 半分以上占めますように。チャっキー頑張れ!
経営者も頑張れ!
>>40 ジュベもクワド初成功は14歳じゃなかったっけ
試合で成功したのは15歳みたいだけど。国内戦で4-3決めたらしい
ポンちゃんも14歳で4S成功したみたい
プルやジュベや本田の話を聞くと
「クワドジャンパー」と呼ばれる選手は14〜15歳で成功してるみたいだね
調べてみたらチャッキーもISU公式戦で14歳の時に4S成功してる。 さらにそれより2〜3年前のノービスから試合でクワド挑戦してるから 成功自体は11〜12くらいかも オソロシス
男子じゃないけど真央ちゃんは11歳の時に複数の4回転練習してて降りたり降りなかったりだったんだって。 さすがに認定レベルじゃなかっただろうけど、幼女が飛びやすいのは飛び方にも理由がありそうなキガス。 そんな単純じゃないんだろうけどそれを真似できないもんかな。>男子ジュニア 4CC経営者チャッキーに加えてムロズも出るんだね! 他に有力者もいないし実際クワド持ちが表彰台占めそうじゃない? ああでもアダムがいるか…。
レイノルズは女子ジュニアの飛び方に近いのでは だから質が今一で歳取ると安定しなくなる プルだって15の時は4は両足で質が悪かった 大人の飛び方になって質が良くなったように思う
神童もハタチ過ぎれば…って言葉もあるし
早熟だけがいいって訳でもないし難しいね。大器晩成の選手もいるし
とりあえずチャッキーのクワドが戻ってきますように
>>46 何気に北米のクワド精鋭が集まったよね
正直四大陸は毎回二軍大会のほうがクワド的には楽しい気がするw
大活躍して五輪に出られない悔しさを晴らしてくれ!
958KcLgJ0みたいにクワドをバカにする発言をするかしないかとか どうでも良いことに拘る人が多いのが未だ理解できない バトルとジョニーが新採点初期に4無しで高得点でまくってたことなんて忘れたのかと どれだけ競技に悪影響があったか忘れてしまったのかと ああいう最悪の先達が4無し後輩を育ててしまったのにまったく因果関係を 無視してる。彼らが男子シングルを乙女におとしめた最初の選手達 織田もPも彼らがいなければ生まれなかったと言い切って良い
見事にスレチ選手ばかり連呼するレスは見たくない 否定してるからいいってもんじゃない、引き合いに名前を出してるだけで不快だ
その人クワドを選手叩きの材料に利用してるだけだから
プルのクワドは今も昔も 真上跳び真下降りですよ 質はよくないです、はっきりいって 真上跳び真下降りすると例外なく膝やります 1回転からしっかりやると そこまでのエッジの軌道をそのまま跳躍に転換するので 真上に跳んでから回りだすなんてことはありえないんです プルは軌道断ち切って真上に跳んで真下に降りてくるから膝にモロにガツンと来る ユーロのSPの4−3の4のとき、はっきりと「どん」っていう音が入ってたでしょ 質はよくないんだよ
>>46 真央とかアメリカの女子とかがよくやってるのは
上体を前にうんと倒してそれを跳ね上げる反動を使ってるやり方
昔のプル、今のヴォロノフがこのやり方
今のプルはそこまで状態倒さなくなったけど
相変わらずの真上跳び真下降りですね
でもどうでもいいよ
4回まわって降りればいいんだろ
加点はちゃんと、高さ幅流れの申し分ないジュベみたいなのに3つけてほしいけどな
プルのジャンプはディレイドだから高得点になるんだってね。 言われてみれば、調子のいい時のプルジャンプは、空中で一瞬静止してるような感じで面白い。 離氷時もあんまり力まず、遠心力を利用したミーシン飛び、自分はかなり好みだ。
ミーシンスタイルいいね。 自分はくるくるまわっていく助走が好き。 ヤグもプルもヴォロも同じだね。
56 :
40 :2010/01/28(木) 03:22:37 ID:qE/EUG8NO
四大会中なのに規制とか…
>>41 ごめん天才じゃないってのは違うな、ジャンパーとしては間違いなく天才だと思ってるよ
自分的にスケーターとしての天才タイプってプルシェンコくらいしかいないみたいな認識だったから
あとジュベールはここ数年でジャンプ以外の部分がすごく進化したから、努力家のイメージが強くなったのかも
>クワドの跳べないやつがとる世界ジュニアなんて
>なんの価値もない
自分はそこまで完璧に割り切ってないから尚更↑みたいに思うのかもしんない
例えばいくらクワド跳んだって言っても上に出てるドミトリエフ息子の点がクワド無しのリッポンを超えるとか、
4T成功した中庭が3A-3Tの小塚に勝つのとかは今のクワド軽視の採点を無しにしたって
他のジャンプやその質、スケーティングが違いすぎて、スケートとして有り得ないでしょ?
問題はその難易度に対して相対的なクワドの評価があまりに低すぎることだと思ってるんだけど
それに身体への負荷がデカイから体格のできあがった子を除いてジュニアにクワドをそこまで望めないよ
> それに日本やスイスやロシアやカナダみたいに
> 国内点数を挙国一致で操作できる国じゃないからなフランスやアメリカは
フランスはともかく今回のアメリカは普通に意向が入りまくってたと思うよ、特にペアとか女子
今4大陸のエントリー見ながらクワド餅を確認してたんだけど、
2009全国花様滑冰錦標賽(中国)でまだチェンジャンが出てて
しかも4-3跳んでて感動した…今30歳くらいだよね?
さすがに他の部分のレベルは低かったけどプルのソチ参戦も夢じゃない気がしてきたわ
でもってプルが続けるならジュベールとかもそうならないかなあ
4の事分かって無すぎでは。ドミトリエフ息子は自分は 3Aもほとんど跳べないリッポンよりスポーツとしてずっと上だと思う もちろん国際大会であれくらい出来ればの話だけど 4というかジャンプってその位スポーツにおける意味はあると感じる それにジュベが以前ジャンプ以外が劣ってたとか思ってる?それこそ大変な思い込み 淡白だけど滑りやスピンは初めから良かったしスポーツとして無意味な新採点の ゴチャゴチャした要素が多少苦手だったけど新採点と4の両立に成功したと言える 選手ってプルジュベランビだけで、ランビはかなり短期間だったこと思うと両立できる選手は 努力家じゃなくて怪物だよ。努力はみんなしてるけど彼ら以外ダレもできてない
>>57 チャッキーもヴォロも頑張ってるよ…
まだSPからは入れられないけどフェルナンデスもトータルパッケージの選手だし
あ、経営者とムロズさんもか。すまんかった。
チェンジャン凄い! これからどうするのかな。プロになるのかな。
>>54 ディレイドだから高得点って誰が言ってるの?
プルだから高得点ってしか見えないのだが…。
>プルのクワドは今も昔も
>真上跳び真下降りですよ
>質はよくないです、はっきりいって
>真上跳び真下降りすると例外なく膝やります
>1回転からしっかりやると
>そこまでのエッジの軌道をそのまま跳躍に転換するので
>真上に跳んでから回りだすなんてことはありえないんです
>プルは軌道断ち切って真上に跳んで真下に降りてくるから膝にモロにガツンと来る
>ユーロのSPの4−3の4のとき、はっきりと「どん」っていう音が入ってたでしょ
>質はよくないんだよ
このとおりだと思う。
ディレイドってのは別のジャンプのこと。ディレイドアクセルっていう
ワンフットアクセルみたいな別モノのジャンプ。
跳びあがってから回るジャンプってのは、
6種ジャンプの基本が出来てないで、
どのジャンプでもそこまでのエッジ軌道関係なく
このディレイドアクセルをやってしまっているだけ。
プルは4Tについては回りながらあがってるけどね。
ISUの加点用件でも「高さ」と「幅」がある。
膝を痛めないようにするには放物線を描くのが必須。
高さと幅が必要で、そこまでのエッジ軌道を跳躍に転換するので
エッジに乗っているときの回転運動を生かして遠く高く跳んで
回転運動の中で降りることになる。(グリ降りは駄目よ。回転は終わってから
降りるが、大きくみると、全ては大きな回転運動の中にあるのがジャンプ)
でもプルのジャンプ好きだよ。 ヤグともヴォロとも違う、おもしろいジャンプ。 クワドのほうはディデイドじゃなく回りながらあがってるし その人の中でもいろいろ違う。 プルは3Aについてはそのディレイドアクセルっぽさを生かして 4回転くらいできそうなんだけどね。 幅がないのでイマイチ見劣りするのが気の毒だけど。
ジュベはランビが出てくる試合では必死こいて3Aコンボを決めるから おもしろいよwランビはランビで4Tひたすら必死こいて数やろうとするし。 あいつら対抗意識バリバリだろw今回もジュベの3A+3Tは綺麗だった。 やっぱ幅があってぐわっといくジャンプには加点つけたくなるよ。
四回転ジャンプこそ芸術
ぎゃあー経営者…
ごめんなさい誤爆 ていうか4大陸なんで北米じゃないんだろう? スケジュールを考えると北米陣大変すぎるような あー
ついにチャッキーがSPで80越えた。これから他の所を改善していけば十分戦えるって分かったね。 やっぱり採点傾向が変化してきてるのかな。良い流れだけど五輪もそうなるとは思えないのが悲しい
経営者 rank8 66.22 tes 35.52 pcs 31.70 2T+3T 3A<? 3Lz転倒
チャッキー rank1 81.60 tes 47.30 pcs 34.30 4T+3T 3A 3Lz
ムロズ rank3 70.88 tes 39.08 pcs 31.80 3F+3T 3Aお手つき 3Lz
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou103202.jpg チャッキー神演技おめでとう!夢のような点数…
ナショナルより国際のがpcsすら上になる選手って珍しいね
このまま行ってカナダに後悔させたれと思う
ムロズと経営者は回避で残念だったけどFSで頑張って欲しい
4Tに変えたの?
4Sだったよ
経営者は、回避ではなくて4Tが抜けてしまったのでは?
>>69 ああ4Sだったすいません
本当にすごいなあチャッキー
10代でよく頑張ってくれてるよね チャッキー今後とも応援するよ
>>72 > 経営者は、回避ではなくて4Tが抜けてしまったのでは?
ストリーミングがあまりにカクカクすぎてどうなってんのかよくわからなかったんだけど
2回転はしてた気がするからすっぽ抜けじゃなくて回避かと思って
でもよく考えたら回避で2回転もおかしいね
誰か見てた人訂正お願いします
四大陸はインフレ大会じゃん チャッキーの80点って他の国際大会ではマイナス10すべきだろ 去年おととしの高橋とかもマイナス15くらいで妥当な 意味不明点数だったしね チャッキーでSS7点… 日本の女子の救済のためのステップレベルと引き換えに 買ったのかな… 日本はもともとユナ高橋Pがセット チャッキー真央がセットだからな
チャッキーおめ! それにしても作り物みたいに白いな
チャッキー万歳! 経営者は回避じゃなくすっぽ抜けただけでしょ。 回避したのはムロズ。フリーはやってくれると思いたい。
>>62 そうなんだ。
去年発行のフィギュア特集雑誌で、プルの頁に書かれてたのでディレイド回転ってやつなんだと思ってたよ。
クワドとは別なのか。
「王者の闘魂ジャンプ
超高速回転力は超人級!しかもディレイド回転(飛び上がってから回転を始める)
質が高い)は身体を締めるタイミングが難しく高評価。軸がかなり傾斜しても着氷できるのは
下半身の禁漁の強靱さと王者のプライドか」だそうな。
まあ、そんな解説抜きにしても、個人的にあのコマみたいな感じが好き。
「王者の闘魂ジャンプ」っていうキャッチコピーは、まさにそんな感じだなーと思う。
ちなみに放物線のクワドで褒められてたのは、その雑誌ではト…でした。やっぱり決まると綺麗だもんね。
ジュベもダイナミックな高さと飛距離で、「4回転自体が彼の表現力」だってさ。このキャッチコピーもいいわー。
今回のアメリカ勢は回避しても仕方ない感じもする それでも挑戦した経営者愛してる! ムロズさんも明日頑張れ チャッキー美しかったよぉおぉお!!
雑誌ってだから、日本関係者の意向でしょ 日本はNHK杯でひたすらジュベsageしたのにジュベのことほめるわけないじゃんw 07NHK杯でベルネル呼んで爆加点、09NHK杯ではジュベ呼んでsage加点 しかも素人編集者が切り貼りして作ってるわけ ベルネルよりジュベのほうが決まると綺麗だと思うよ
今まさに 全日本・DOI・COI・四大陸を放送して 日本スケート連盟とCICのいうなりの フジテレビさんが必死でジュベsageに走ってるね ジュベのことフィーチャーしたテレビ朝日とNHKが死ぬほどにくいのだろうw
ディレイドだから質が高い=誤り ね どうせ高橋スレあたりの書き込みを鵜呑みにしたんだろ 高橋は真上跳び真下降りだったからね プル自身がライサについて「サルコウみたいなアクセル跳ぶ」って言ったでしょ そういうことだよ「ディレイドアクセルみたいなジャンプを跳ぶ」って あんまりほめられたことじゃないよ
プラス面に対するGOE評価のガイドライン ジャンプ (1) [入り方の評価] 予期せぬ入り方、独創的な入り方、難しい入り方をしている (2) [入り方の評価] 明確で評価に値するステップやスケーティング動作から直ちに跳んでいる (3) [空中の評価] 空中で変形ポジションをとっている、または回転の開始を遅らせている(ディレイドジャンプ)←← (4) [空中の評価] 高さや飛距離が素晴らしい (5) [出方の評価] 着氷時に手足がよく伸びている、または独創的な出方をしている (6) [全体の評価] 入りと出の流れ(加えてコンビネーション・シークエンスではジャンプ間の流れ)が優れている 6項目のうち1〜2項目満たしていれば+1、3〜4項目なら+2、5〜6項目なら+3 サルコウみたいなアクセル=プレロテ プレロテ:離氷の前に回転している(悪質) ディレイド:離氷後、あえて回転の開始を遅らせる(別にやらなくてもいいけど+要件になる)
or じゃなくて and だから「高さと飛距離」だよ 高さだけのプルのはそこは駄目だろうね
コンビネーションジャンプの減点とかしないんだよね 不思議 >ジャンプの間にリズムがない ってのは減点用件なんだけどね ランビの4-3-2とか男子の多くの3-2-2 は4と3−2、3と2−2だからコレで減点なはずなんだけど
実際には関係ないよね 織田とか高橋とかどれにも値しないのに加点3とかついたもんね しかも1と2が重複してる ようするに、クワドには加点つけたくないってことね でもってプルにあわせてるわけね ブレジナとかちっともディレイドじゃないけど ユーロの2ch実況ではひっしにディレイドってことにしたがったのは NHK杯とユーロのブレジナ加点爆の正当化ってわけか
プルは他のトリプルはディレイだとしても プルはクワドはディレイドじゃなくて上体倒し目から 他の多くの人のようにスリー1回でもって回りながら遠心力みたいにあがりながら跳ぶから 1・2・3はないな 高さそこそこで2〜3つ該当ってとこ ジュベはランビのクルクルスリーみたいにスリー2回踏んでから跳ぶから1に該当したっていいよね 他にはいない入り方だし ジュベのクワドは3〜4つ該当 ベルネルとかポンセロの場合2つくらいじゃん 結局加点なんてどうにでもなるんだろ 高橋のクワドとか該当しないのに平均後で+3とかでてたじゃねーかw タノジャンプとか巻き足みたいなもんで個人的には見たくもないけどね
クワド持ちで食い合う必要はないな それよりも1と2については作為しか感じない Pの3回転ジャンプに加点を盛るための口実としか… タノやってる人は助走長いから タノの項目は本来なら相殺されてそうだけどね
高さ ジュベ>プル 飛距離 ジュベ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プル
ぽーにょぽーにょぽにょ
>>79 ♭にレスしてる
ID:UvgLzqTJ0も♭
さかなのこ プルのニジンスキー初めて見た すげえな、綺麗なプログラムだなあ変態
ディレイドジャンプって見る方からすると何となく調子狂うんだけど、 難しくていいジャンプのことなんだね。 スレチだけど安藤のジャンプとか超ディレイドでオソロシス t…も調子いい時ディレイドじゃないっけか?
難しくていいジャンプっていうか クセのあるジャンプだけどね ルール決めてる技術委員である日本とロシアが 自国に有利になるように加点用件に加えたってだけだしね 自国にだけあてはまってジュベにはあてはまらない用件を必死で頭ひねったんだろうなw しかも真下降りになるから着氷で「どん」って音するし流れないから いいジャンプとは思わないな 安藤もベルネルもディレイドじゃあないね つーかディレイドは軌道を跳躍に転換しないインチキジャンプだし 膝痛めるから普通はやらないよ そもそもディレイドってのはアクセルの別種っつーか一種で ディレイドアクセルのこと それはどのジャンプもアクセルのように振り返る力使うってことでもあるし いいやり方じゃないよ ほんと、日本とロシアが自国だけにいいように作ったんだなと思うよ 制定のときに真央がいきなりタノジャンプとかやりはじめたのといいw 結局そういう競技なんだよ ルール作る人が自分に有利にしたがる、それだけの競技 それに決まったクワドはジュベのは調子のいいベルネルより綺麗だしな
プルは他のトリプルはディレイだとしても プルはクワドはディレイじゃなくて上体倒し目から 他の多くの人のようにスリー1回でもって回りながら遠心力みたいにあがりながら跳ぶから 1・2・3はないな 高さそこそこで2〜3つ該当ってとこ ジュベはランビのクルクルスリーみたいにスリー2回踏んでから跳ぶから1に該当したっていいよね 他にはいない入り方だし ジュベのクワドは3〜4つ該当 ベルネルとかポンセロの場合2つくらいじゃん 結局加点なんてどうにでもなるんだろ 高橋のクワドとかどこも該当しないのに平均後で+3とかでてたじゃねーかw タノジャンプとか巻き足みたいなもんで個人的には見たくもないけどね
------------------------------------------------------------------
BShi 2010年1月の重点ポイント「お正月特番」
ハイビジョン特集
「バンクーバー五輪 金メダルを決める一瞬〜特撮・トップアスリートたちの攻防〜」
30日(土)後8:30〜10:00
2月に迫ったバンクーバーオリンピック。雪原で、氷上で、アスリートたちが限界に挑みます。
その中で金メダル候補と言われる選手たち。彼らの強さの秘密は何なのか、勝負を分ける
一瞬はどこにあるのか。トップアスリートたちの肉体の秘密を解き明かします。ジャンプで
飛距離を決める一瞬、フィギュアスケートの最高峰4回転ジャンプ成功の条件、そして、
アルペン滑降選手の恐怖との闘いなどに注目。フィギュアスケートの高橋大輔選手、
ブライアン・ジュベール選手(フランス)、ジャンプのシモン・アマン選手(スイス)など
国内外の有力選手たちのパフォーマンスをハイスピードカメラで記録。雪・氷との極限の
戦いを描き出し、それを可能にする驚異の肉体に迫ります。
番組詳細
ttp://www.nhk.or.jp/bs/programdl/osusume_hi.pdf 放送時刻表
ttp://www.nhk.or.jp/bs/programdl/gekkan_hi.pdf -------------------------------------------------------------
>>94 調子狂うのわかるw
スレチだけどトルコのカラデミルとか恐ろしくディレイドだから
ぎゃー、抜けた!?→いやトリプル成功だ!の繰り返しで半端なく疲れるw
つーか 同じ人のどのジャンプに関してもディレイなわけじゃないよ プルはアクセルだけがそれ そもそもディレイドってのはアクセルの一種だからね でもプルのは高さ幅がイマイチなので結局ディレイドであっても相殺されちゃって 加点用件としては意味をなさないね 膝に悪いジャンプだからなくなることを祈る トルコの人はどのジャンプがそうなわけ? それとも単に工作したいだけ?
ジュベはルッツ・フリップはディレイだね 高さも幅もあってディレイで入りまでの流れも着氷も綺麗 加点2以上確実、ステップからのだと確実に加点3にも値するね
>>84 そのガイドライン見ると、
予期せぬ入り方ってどんなんよ?w
と思って笑う。
> 予期せぬ入り方ってどんなんよ?w くるくる回ったりステップ踏んだりしてる時にパッと突然跳んだりってのならたまに見るよ この前の全米で女子の誰かかまさにそんな感じのジャンプを入れてた気がする 真央ちゃんとかキャロ選手の明らかに跳ぶぞッな入り方に比べたら確かに見目はいいのかも クワド男子だとあんまり思いつかないけど、プルなんか3回転は特に目立った助走無しで跳んでるよね ていうか男子は大体の人が3回転はパッと跳んでるように見えるけど
プルは簡単なジャンプはシーケンスみたいに連続して跳んでるよね。 ちんたら両足滑走してたら文句言われるから跳んじゃえ、つなぎくそくらえ、ってとこかな?
>>101 ΩΩΩ<な、なんだってー!?
↑
多分こんな感じ
でも一回飛んじゃったら「予期せぬ」じゃなくなっちゃうじゃんw 一発ネタってこと?w
>>101 ジュベのルームランナーからいきなり2A跳んだら絶対「予期せぬ入り方」にw
でも加点がつくとは思えないのはなぜだろうw
チャッキー4Sの安定感パネエっす。4TはDGくらっちゃったけど・・・ 経営者はいつも通り!4T二本お疲れでっした!!
今更ながらカナダナショナル見たんだけど、チャッキーのフリー 最高だったのに 五輪出られないとか酷すぎるな。百歩譲ってショートでつまづいたから 仕方ないとしても、クワドレス、着氷グダグダ、Pのようなウリがあるわけでも ないチッパーとフリーが6点しか変わらないとかありえない。
ああ、せめて4CC優勝してほしかった SPで10点リードしていたのに… でも点出て自信がついただろうし良かったかな 超希少な次世代のクワド持ちだからしっかり育ってくれよチャッキー
チャッキーなにげにカナダナショナル、四大陸で4Sはショートもフリーも全部決めてるね。 ナショナルのフリーはotだったけど。
チャッキーはまだ若いからバンクーバー後がんばってほしいよね
まあ確実に上手くはなってきてるから これからなんじゃない?
チャッキーとムロズさんには本当に期待している 欧州勢の若手も何とか続いてくれ 今のままじゃ塩湖世代に頼りっぱなしじゃないか
きっとこれから洗練されてくよね、チャッキーは。 日本でも4持ちが育てばいいけど…
うん、結果的に四大陸は、SP神演技・FS崩れ(最終滑走・SP1位の緊張による?)・初表彰台などなど良い経験ずくめだったし、
五輪落選して良かったのかも、とも思ったよ。
まだまだ先が長いこれからなんだよチャッキーは!!
>>110 15歳から跳んでる4Sは年季が違う。ちょっとやそっとの不調じゃ崩れないよ。
今季は4Tに苦しんでるね。GPSではすっぽ抜け三昧、ナショナルでやっと決めたと思ったら四大陸でDG…
中国産クワドも見たいんだけどなぁ
チャッキーは
>>45 によると14歳で4SをISU公式戦で成功してるから
15歳からどころじゃないと思うww
多分19歳にしてクワド歴7〜8年のベテランさんだw
>>116 ナンソン君とかあのジャンプの高さがあればクワドいけそうだけどね。
でも今回の四大陸で中国男子復活のきざしが見れてよかった。
願わくばソチに向けてクワド強化して欲しい。
>>117 あ、14歳なんだ!
ガッちゃんが「レイノルズ選手は15歳でクワドを成功させたそうです云々」
と言ってるインタ記事読んで、これを覚えてたんだけど、1年間違ってたのね。
これ数年前のロシア杯後のコメントで、チャッキーは10位くらいだったのに、
ガチは「一番印象に残ってるのはレイノルズ(のクワド)」と言い切ったというw
ロシアンは子供も大人も大技が好き!w
スレチだけど、遭難くんはヤマトのお墨付きもあることだし、元クワド大国なんだし頑張ってほしいよ! チェンジャンのクワドが大好きなんだよ!
遭難君の3A見てると4Aいけそうに見えるよねwあの高さはヤバイw 自分は民君のクワドが大好きなんだよ!
チャッキーは気をつけないとチェンジャンや民君のコースになる可能性がある まさに「クワドだけ」にならないよう カナダは育て方には十分気をつけてほしい ミーシンのとこは本当のライバルsageのために自分の脅威にならないやつをほめる傾向にあるので ガチにほめられるのはちょっと心配なので… カナダは育て方間違わないと期待する
自分はなんだかんだで日本の新世代にも期待してるよ。 村上はかなり成功率低いもののクワド二種類跳べるし、今回4CCで銀取った町田もDOIでクワド成功させてた。 惜しむらくはどっちも体格が…あと村上はジャンプのためにはモロから離れたほうがいいかも? この二人は次世代としてはちょっと歳取ってるけど遅咲きの選手なんていくらでもいるしね。 14歳で現世界Jrチャンプの羽生も12歳で3回転全種マスター、フリーの後半で3A含む3-3-2を入れる根性もある選手。 もっとも憧れの選手はウィアーとプルらしいけど…プル方面に行ってほしいね。 高橋もフリープロ通してのクワド成功率が上がってきたみたいだし、 五輪本番で成功させて日本男子にもクワドが必要なんだ!って後継に伝えてくれればと思うよ。 やっぱり海外だけじゃなくて国内でもクワド見たい…。
チェンジャンや民くらい完成された4回転を跳べるようになるなら、それだけで十分だよ 今の潮流なんて糞食らえ
>>122 チャッキーに関しては穿ち過ぎ
ミーシンの生徒も褒めるときは褒めるわいw
フラットは信じたがらないけど
そもそもカナダはチャッキー育てる気ないだろ
>>119 言った時ガッちゃんまだ14、5だよ、深いこと考えてないよw
チャッキーはカナダに冷遇されても、クワドだけにならないように自ら頑張ってます。
つか今だってスピンもステップもちゃんとレベル取ってる。クワドだけじゃ基礎点85点は取れんよ。
それはそうなんだが カナダがどうしたいのか分からんからな
連盟の人達もどうしたらいいのかわからないのかもね>カナダ バンクーバーはきっとバトルで押すつもりだったと思うし。 でも、スケーティングとかスピンとかそういう技術は 磨いていけば確実にアップするけど クワドってなんか飛べない人は一生飛べない気がするんだよね。 チャッキーはクワド飛んでても、それが原因で故障したり する感じじゃないから、かなり貴重な人材だと思うのに。
気がする、じゃなくて実際飛べない人は飛べないのみてるだろ ジャンプは運動能力の話なんだから才能がなきゃ努力しても無理だ だからミーシンは高く飛べる子供じゃなきゃ弟子にしない
クワド跳べるようになってから、滑りがすごくよくなった選手って誰かいる? 町田は、スケーティングと表現力はそこそこいいし、ジャンプの質もいい 羽生・ブレジナも同じ こういうタイプは、突然国際大会出てきてもいい演技すれば突然高得点が出るけど、 スケーティングがイマイチな選手はちょっと厳しい
改善してる人はちらほら
単にカナダのは、チャイナマネーなだけじゃないかな そこそこ才能がありそうな選手が中国系だから、金積んでるんじゃないかと邪推。 中国ってスポーツ(だけじゃないけどw)に賄賂が多いのは韓国と同じ。
ミーシンのところはヤグをほめたくないばかりに本田をほめつづけた ミーシンのところはジュベをほめたくないばかりに民をほめつづけた ミーシンのところはアダムをほめたくないばかりにチャッキーをほめつづけた チャッキーの行く末が心配です…
>>134 チャッキーとPさんの差ははっきり言って、滑りやジャンプの質の差だと思う
ジャンプの質はなかなか変えられないかもしれないけど、滑りのほうをどうにか
しないとなかなかPCSは上がらないんじゃないかな?
かなり頑張ってるんだろうけど、テレビで見てるだけだとスケーティング
がどれだけ上達したのか、伝わりにくくてよくわからない
チャッキーはあまり無理をせず今の構成のノーミス率を上げれば良いと思うけど。 基礎点85点ありゃ少ない加点でも90点にはなる。 そうすりゃPCSなんて4CCくらいで余裕で戦える。 こういう戦い方もありだと思うけどな。
チャッキーはとにかく技術を安定させて勝ち続けることが大事だね そのうちPCSも吊られて上がっていくだろうし TESが90あれば70弱でも十分優勝候補だ
最近のPは滑りはともかくジャンプの質は悪いと思うんだが。 それでも加点はつきまくるわけだ。 TESでねじ伏せるチャッキー見たいね。 気づいたらPCS上がってて無敵になってたりして。
ゲーや民くらいのジャンプの安定感があれば
チャッキーはこんな構成なら基礎点だけで90点行くね 4S+3T 14.30 4S 10.30 4T 9.80 3A 8.20 3A+2T 10.45* 3Lo+2T+2Lo 8.58* 3Lz 6.60* 3F 6.05* FSSSp4 3.00 CUSp4 2.90 CCoSp4 3.50 CiSt3 3.30 SlSt3 3.30
Pは若いけどメダル獲ったら勝ち逃げ引退じゃない? 北米以外の開催地ではもう世界選手権のメダルも無理だろ。
スレ違いだけど、Pは五輪後のことは考えてないとか、スケートはすぐやめるとか 言ってたけど、最近のインタビューでは、今回の五輪ではクワドは入れないけど、 いつかは入れるみたいなことも言ってるから、メダル取っても、「クワドできないくせに」 と言われるのが悔しくて辞められないような気もする。 五輪後に今のベテラン勢が引退したら、Pはもっと楽に勝てるようになるかもしれないし。
練習でだけど跳んだ映像を動画で出したりしてたから 本人もファンの人も跳べるなら跳んだ方が、って意識はあるんだろうね まあこのスレで言うことではないかもしれないけど一人でも多く試合で決めてくれ
基本的に五輪ではそのシーズン一度も成功してない という状況ではまず無理なのであの5人中3〜4人が成功するのでは レイノルズは来シーズンからGPS台にコンスタントに乗れるようになったらいいね
チャッキーには4-3-3を組み込んだ3クアド構成くらい突き抜けて欲しいわ
>>141 LzとFは失敗しがちだからどっちかを超安定の3Sにするのはどうだろう。
点下がるしサルコー跳びすぎだけどw
体力付けて本当に3クワドできるようになると良いね。
てかその構成見てたらゲー坊の演技見たくなって塩湖FS動画見てきちゃったよw
>>132 遅レスごめん
町田・羽生・ミハルってクワド跳んだことない…よね?
某2選手以外のスレチには寛大な 中途半端なくわど厨達www 某なら話題の中に流れ上混じってるだけでも叩いて追い出すのにw
某2選手が誰かはパッと思いつかないが それらが叩かれるのはアヒルなのにクワドジャンパーとして語ろうとする人がいるからでは? 確かに132はスレチだと思うけど。全然気がつかなかった
>>147 相当ビルドアップしないと無理だw
しかしチャッキーなら、ソチの頃には4-3-3入り3種3クワドをやってくれるかもしれん・・・(ゴクリ
ソチのころどうなってるんだろう クワド持ちが今より増えてるといいな…
いや〜しかし今年はプルとランビの復活で一気に風向きが変わってほっとしたよ トップスケーターなら質だの完成度だのとごちゃごちゃ言い訳してないで 技術と完成度を両立させろや!って実演を踏まえて喝を入れてくれた感じ
塩湖世代が三人がかりで睨みを効かせないと やっぱりだめかね。新採点以降実際のところこの3人で 男子シングルを維持した、いや欧州だけで男子シングルをやってた といっても過言ではなかったんだけど 超アウェイで不安だらけだけどほんとにほんとに万全に挑めますように プルランビは既に取るべきもの取ってるので精神的に楽にやれそう
新採点以降の選手は塩湖世代がいないとすぐに男子シングルやめてアイスショーの練習始めやがるからなw 4回転跳んでる選手は他が駄目なんだ、みたいな論調になってさ〜 高橋の怪我がなければ過去2シーズンももう少しマシだったんだろうけど まあなんにせよ、良かった
>>122 チェンジャンは後半ばてるのに目をつぶればスピード感あったし
スピンも近年のキモイスピンじゃなければ速いほうだったとおもうけどな
チェンジャンみたいにGPS台常連に早くなってほしい 近年の論調はね〜なんか技術も芸も見た目も見事に中途半端な ジャニとかアイドルのファンみたい。アイドルはそれはそれでいいけど スポーツ目線で見てると気持ち悪いだけの演技を褒め称えてる感じ
今更だけど4持ちのヴォロやチャキやポンはことごとく五輪でないんだよね ハァ↓ SP80越えの力あるのになぁ・・・ 特にヴォロなんてつかみかけてたのに ベテラン勢がんばれ
こんな気分の萎える五輪はないわ
激しく亀だが、上のほうの
>>84 の
> (1) [入り方の評価] 予期せぬ入り方、独創的な入り方、難しい入り方をしている
って部分はunexpectedを辞書の一番上に書いてある予期せぬに当ててるから誤解が生じるわけで
この場合の意味は普通に、突発的な、とか、突然、とかでしょ
初出場組のクワド持ちって皆無に等しい? フェルナンデスがフリーで期待できそうなくらいか。 ああ萎える・・・
本当にバンクーバー後クワド有利な改正なんてあるんだろうか 若手どころか中堅すらレスと4B持ちばっかじゃないか
万が一優勝が4成功者じゃなければ今度こそフィギュアと手を 切るつもりなんでその後のことはどうでも良いや・・というくらい 捨て鉢気分。今回無事に乗り切れればしばらくジュべが続けてくれるのでは
166 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/07(日) 13:41:17 ID:QgL59zGX0
あのさあ、スポーツのルールって言うのは次の開催地が有利になるように 変えてくんだよ。今度はロシアに有利になるようなルールになっていくから 普通に4回転しないとメダル取れなくなるよ。ボーナスもつくかもしれない。 よく日本が勝ったから云々いうけど、あれは間違い。 日本がオリンピックの開催地で日本に有利なルールでメダルを量産しただけで オリンピックが終われば次の開催地に有利なルールに変更するだけのこと。
でも新採点始まって、塩湖の次のトリノって 別に欧州勢が有利な採点になったわけじゃなくてカナダが 劇的に有利になった。開催地だけでは説明できない 今回に関しては開催地だろうけど、それ以上に、ルール作ってる側 ジャッジしてる側の高難度ジャンプに対する憎しみ、ひがみ感情を感じてしまう こんなに人気が落ちて収入が減ってもその路線に固執するというあたりが怖い 競技の未来や自分らの立場より4回転嫌いという感情が上回ってる感じがするんだよ
>>164 ジュベは4Fをほとんど完成させていて、どこに入れようか?とまで考えていたのに
ルール改正でフリップをインサイドで踏み切ると言う、ジュベールに言わせればはじめて聞いた話が跳んで来て断念したじゃん
>>167 開催国に有利な基準云々は正直真偽が微妙だが
トリノ当時はプルが独走状態だったしロシア勢が全体的に強かったから改正の必要なかっただろうw
事実女子シングルでスルツカヤが取りこぼしたのを除けばフィギュアはロシア無双だった
>>164 以上にうつくしい4Sと4T+3Tって見たことないな
なんか震えるくらいきれいだ
ジュベはまじめに直してきたしね プルとかジョニーとかは超絶リップのままみたいだし ライサもまだ時々はリップになるしPはリップだしな
まあジュベの場合はクワド増やす前にFS安定させないと宝の持ち腐れだわな 矯正できたんなら4F期待できるのかもしれんけど今期は怪我でそれどころじゃないか 五輪では崩れずに綺麗なクワド跳んでくれることを祈る
ジュベはFS安定してると思うけどね ランビやライサやプルよりずっと安定してるよ
シーズン通してジュベへのネガキャンすごすぎるね
真面目な話、ジュベは欧州じゃせっかくSPで点が出てたのにFSではまともにクワド跳べずに大崩れした 2009の世選でもFSでこけてライサやPちゃんにぬかれたし・・・ クワドジャンパーの筆頭として頑張ってきてくれたけど最近はイマイチ頼りない FSのPBも2006から増えてないしな〜 ネガキャンも何も五輪まであの調子だと普通に台乗りも危ういぞ、メダル候補10人くらいいるし
ってこいついつものジュベファンを騙ったマジキチかよ はいはいNGNG 毎回メンドクサイ奴w
気づくの遅すぎだぬ
今日はこの人、あちこちのスレを荒らしてるよ。
>>177 すまそ
いつもダラダラ長文書いてる印象があったからか・・・
そもそもクワドスレで他選手のフリップ矯正に言及してるあたりでおかしいと思うべきだった
ロシアに有利になるようなルールになっていくって かんじんのロシア若手でクワド跳べる選手がいないじゃん… 今回ロシア2番手で五輪いく選手がクワドレスなんだぜ
せめてルタイが出られる状態だったらねー。 ヴォロもルタイも両方出られない事態なんて 去年あたりは想像もしていなかった。
>>175 FSでも4Tおばたんなだけで別に大崩なんかしてないよ
ランビなんか4T両手後ろつきで転倒扱いのはずのが見逃されてるし
>>181 どこがw
4S完璧に4回回ってるよw
もうやだ
どこでもほんとうそでもとにかくジュベにネガキャンしたくてしょうがないんだね
ID:mpxJfcZm0 こけて逃したんじゃなくて そういうことにさせられたとしか思えないね ユーロのランビみたいに転倒でも見逃しされてなぜか上にしてもらえる選手とかいると ほんとバカみたいな競技って思うね PBもわざと出さないようにされてるし本当に最低の競技だと思う TEBもNHKもジュベの点数低すぎておかしい そこまでジュベが憎いか日本とロシアは
>>164 やっぱクワドはこうでないとね!
完璧に回ってるし高くって流れもあって綺麗
チャッキーのとかがありがたみがないとか言われるわけがよくわかるよ
でも本番で決めてくれないとな
でも足りてても足りてないかのようにひたすら文字上でネガキャン書かれるから
五輪まではファンのみで見てたほうがいいよ
見りゃわかるけど
>>183 前向きでトウが突いてるよ、落としてスローで見てみ
>>186 日本語でおねがいします
落としてスローでみても足りてます
右向きて踏み切って右向きで降りてる
ああやだ
こうやってまことしやかにネガキャンするんだね
ジュベオタもわかったろ
ジュベのきれいなジャンプを自慢したいのもわかるが
字面でネガキャン連投されるんだからもってくるな
つーかユーロでクワドまともに跳べなかったのって ランビじゃん SPは転倒、FSも1個は転倒(なぜか見逃し)、もうひとつも成功でもきたない
今夜も佐藤組が2chのあちこちでプルジュベsage連投してるから注意な
>>186 ほっとけほっとけ、そいつはただの迷惑な子だ
>>190 自演乙
もうな、まじでジュベオタもこんなとこにジュベの動画もってくるな
前から言ってるけど、このスレとか男子スレでジュベのことほめると
かならずネガキャンに摩り替えられるんだよ
だから名前も出すなって言ってんだろ
どんだけ綺麗に完璧でも、まことしやかにさげ評を書くんだよ
日本はそういう汚い国なの
何回スローで見たってコマ送りにしたって完璧に回ってる 佐藤組が来るときはいっつもまことしやかなうそのジュベsageが入る 佐藤組のコーチも選手も恥を知れ
ジュベのジャンプ綺麗だね かるーく無重力みたいにぽーんと跳ぶ 体格と演技の力強さのイメージのせいで ちゃんと実際を見てない人は力技だの言いたがるんだろうけど 誰よりも綺麗にかるく跳んでる 着氷もスルッとフワっとしてて流れて綺麗
>>192 ほんと、あんたはなんでそうなんだろうね
何か書き込むたんびに採点基準のせい、ジャッジのせい、協会のせいって
すでに敗戦ムードじゃん
ファンだったらどうしてFSでクワド3回跳んで優勝するって言ってるジュベールを信じてあげられないんだ
彼は毎日、金メダル獲得のために苦心しているだろうに
あんたがファンを名乗ってやってることは顔の見えないネット上で恨み言を垂れ流すばかり
五輪なんだぜ?
これだけクワドクワドの流れになってる中で、例えどんな陰謀があったところで
3クワドをきめたジュベールから金メダルを奪えるはずがないじゃないか
いちファンにできることなんて選手の成功を信じて祈ることだけだけどさ
それさえしなくなっちゃったらもうファンですらなくなっちゃうよ
まあ自分で書いててもちょっと気持ち悪いと思うし、あんたはファンを装ったアンチなのかもしれないけどさ
それでもこれだけこだわるって事はやっぱ何かあるんだろう?
これから始まるのは五輪の大舞台で、ウィンタースポーツの祭典なんだから
もっと楽しくフィギュアスケート観ようよ
ジュベの4S完璧じゃん アンチはどこ見てんのかw 見てないでとにかく嘘でもネガキャンしたいからアンチなんだよな チャッキーより完璧に回ってるじゃん しかもチャッキーより高く幅もあり流れも美しく姿勢もよく 着氷した後すぐの振り付けもいい チャッキーもがんばってこういうジャンプ跳ぶようになってほしい 期待してる
練習でどんなに美しくても実践で素晴らしい2Sになってちゃ意味ないんですよ・・・。 試合できちんと降りてから、ジュベの4Sについては語ってくれよ。
FSで3回はやらないと思う、つかいらないだろ
SPFSあわせてで3回だと思う
そもそもジュベが金メダルとるのにFSに3回もクワドいらないよ
実際のところ1回で十分
>>194 みたいにクワド3回ないと勝てないみたいに刷り込みたがるアンチがいて
本当に困るね
そういう刷り込みをするのが目的なんだろうけどさ、その長文w
採点基準のせい、ジャッジのせい、協会のせいなんて誰もいってないよ?w 協会ってなんの協会だよw初めてみる2文字だよw あんたがジュベsageの嘘書かないでくれればいいだけ
2クワドまでなら他にも挑戦するって言ってる選手もいるし絶対に勝てるとは言い切れないさ ジャッジの判定の基準はあんたとは違うみたいだしね どうしてそこまでして他人の言葉を悪意的に受け取ろうとするのか分からないけど そうなってしまったことには同情する
2クワドまでで勝てないんだったら 3クワドやったって勝てないだろ 3クワドなんてプルの練習でもできてない3A+4T並みの現実味のなさだ 何やったって意味ないんだよ ジャッジの判定の基準ではつまり、ジュベはいらないってことだ ぶっちゃけそれわかっててまぜっかえしやってんだから そんなマジレスしないでくんない?w
2クワドまででジュベよりいい演技のできる選手なんている? ランビもベルネルもジュベよりいいとは思えないけど でもジャッジは3ミスのランビのほうが好きなんだっけね ランビは5ミスでも3転倒でもいいんだっけ もうその時点でどうかとも思うけどそういうことだよね ジュベはいらないっていわれてるようなもんなのに よくやってるよね マゾなのかな、やっぱり
ID:jM760xwP0 刷り込みご苦労 ジュベが勝つのに3クワドなんで必要ない ジュベはSP4−3、3Aといういつもの男子シングル最高峰の構成と FS4Tと3Aの男子シングルのFSで勝つよ 美しい4Sは中国杯制覇かワールドあたりまでとっとくだろう
ID:jM760xwP0 刷り込みご苦労 ジュベが勝つのに3クワドなんて必要ない SPFS4T1回ずつで十分金を狙えて、FS2回入れば確実に金とれる ジュベはSP4−3、3Aといういつもの男子シングル最高峰の構成と FS4Tと3Aの男子シングルのFSで勝つよ 美しい4Sは中国杯制覇かワールドあたりまでとっとくだろう
>>154 ランビのどこに技術と完成度があったんですか?
巧妙なジュベsage乙です
すりこみなんて買いかぶりだよ、照れるなぁ あいにくと俺にもこの掲示板にも世論や、まして海の向こうの試合を左右する力なんてないし できる事といえば応援している選手の最高の演技を期待して結果を待つことくらいだね まあそれはそれで気楽な感じだから満足だよ
ぶっちゃけジュベは4Tまでにすればミスなしでクリーンにやれるから 他の選手にとってはジュベが4Sやってミスしてくんないと困るんだよね あいにくだけど、ジュベはSP4−3、3A、FS4T、3Aで十分 金とれます ジュベ以上のことなんて誰もできません、実際誰もできてません
207 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/08(月) 11:41:02 ID:7f6c3Rty0
ランビはプルに便乗して名前が出ているけど、そこまですごいかしら。 私は彼の4回転の着氷が好きじゃないよ。なんだかヨロッて見えるのよね。 ショーで見て感動したい選手。スポーツとしてのフィギュアって部分ではちょっとねと思うよ。 正直、彼の金はないよ。
フリーでは4は1回でも良いけど、コンボをちゃんと3つ入れてスピンの取りこぼしもなくさないと無駄。 ジュベはいつもそこで他の選手に足元をすくわれる。
コンボというかトリプルを限界まで入れてないだけ 3コンボやったNHKでも基礎点低くなる 欧州組は効率が悪くて心配でたまらん ♭は論外にせよ基礎店が問題だからこんな目にあってるんであって 4成功して旧採点的にはちゃんと纏めてる選手を責めるのは止めてほしい
ユーロのプルですら3Aまでミスありの町田リッポンと基礎点ほとんど変わらないのに。 GPFの4コケて3A一回のアボより低いんだぞ>ユーロプル 基礎点やルールが終わってるだけ 選手を責めるのはお門違いだよね 頑張ってほしいが
ジュベだけそうやってつつくけど ジュベ以上のことなんてだれもやってないよSPFSあわせて見てね プルだってコンボはいらないし ジュベのときだけ、とにかく理由つけてジュベが悪いことにさせられてるようにしか見えない
>>211 お前自身がジュベsageしてるからだろ
クワド持ちは、 4T 3A-2T 3Lz 3A* 3Lz-3T* 3F* 3S-2T-2Lo* 3Lo* くらいで勝ちに徹しなきゃいけないんだろうなあ。 これって長野クリク位?と思って調べてみたら 4T 3A-3T 3Lo 3A* 3Lz* 3F* 3S* 3T* で、4Tがオーバーターン気味なのを除けば、全ジャンプ完璧すぎる。 ・・・3A-3Tすら必要とされなくなり、単独ジャンプの流れを味わう余裕も無くなり、 2回転コンボや点稼ぎスピンポジションをいかに漏れなく入れたかが問われる時代になったってことか。
見りゃわかるだろうけどクーリックは超絶リップだけどね でもあれがフリップだったんだよ
ジャンプは単独でこそ美しい
いっとくけどSP3−3の時点でクーリック以下だからな 日本男子はSP3−3だからSPからは目をそらしたいのだろうけど SP3−3なんて20年前の時点だよw そんな五輪メダリストいらねえよ FSだけクワドいれりゃ免罪符になるとでも思ってるますごみが本当にいやだ
>>213 2回転コンボはともかく単独ジャンプばっかってのもつまらないと思うけどなあ
ていうか普通に2回転コンボってあんま効率よくないよね
-2T-2Loなんて-3Tよりも点数低いし…クワドやら3アクセルに付けるならまだわかるけど
男子だったらどこかで-3loに挑戦した方がいいような
後半で3-2-2の2-2は馬鹿にできる点数じゃないよ ジュベとベルネルは4一個3A1個にしてベルネルはSP4は回避してほしい 最悪の事態も想定してとにかく欧州が出来れば4人最終に入ってもらいたい これに加えて北米4レスの2人くらい自爆、位ないとかなり苦しくなる クーリック、まさかあれから12年たって4なし五輪金に脅えなければならんとは
>>217 デーの写真が申し訳なさそうに添えてあるんだけど、
まさかジュベと比べっこさせられるんじゃ。
「右・良い例」「左・良くない例」とかw
>>220 > まさかジュベと比べっこさせられるんじゃ。
> 「右・良い例」「左・良くない例」とかw
この番組再放送なんだけど、高橋はまさにその比べっこのかませ犬として一瞬映っただけだったよww
4回転の失敗例として使われてたんだけど、こういうネガティブな例に他国の選手は使いにくいんだろうね
にしても五輪前に自国のエース(クワド練習中)を失敗例に使うとかN〇Kさんパネェっすw
まあでもジュベールが裸で出てきたりジャンプを色々解析したり
とにかくジュベファン、クワドファンは必見な内容満載だったよ〜
速くつべれ
>>219 別に馬鹿にしてるとかじゃなくてもっと高得点狙うならってことだよ
まあ確かに数点が勝敗を左右する競技だから失敗率の高い-3loより2-2のがベターなのかな
つーか欧州最終4人て…ロシアを欧州に入れるにしてもランビジュベプルの3人くらいしかいないような
ベルネルは4回避しても他でここ数シーズン点取れてないし精度の求められるSPでは尚更きついと思う
同じ4回避の北米日本組でも小塚・ウィアーあたりとしか勝負できないでしょ
フリーではクワド云々以前に他のジャンプですらグダグダになっちゃってるんだもの
>>220 朝原さんの呆然とした顔が忘れられない…(´Д⊂
ミラクルボディー、ジュベも楽しみだけど、プルのバージョンも見たかったなー。 怪我も持ちでプランクありで年齢的にもアレなのに、クワドの確率高いのってミラクルだわ。 あーゆう人を分析したら、これからクワドを入れようとしてる人の参考になりそう。
>>225 色々分析してみたら、やっぱり地球人じゃありませんでした
という結論になったらどうするのw
ミーシンメソッドの秘密をバラすようなことはしないんでは 見たいけど
プルかチャッキーのが見たいな どう見ても筋肉質じゃない人のクワドのテクニックを解明して欲しい
チャッキーの見たい! 低空高速クワドの謎を解いてほしい
>>221 14日の放送は再放送じゃないよ
1月にBShiで放送したのは3人分まとめたダイジェスト版みたいなもので、
14日のが完全版
NHKの人選ミスだな 復帰が微妙だったのかもしれんけどプルが見たかったー
企画開始段階ではプルの復帰はまだ分からなかったんだから 仕方ないかと
だから仕方ないけど人選ミスだなーって 夏もボルトじゃなくてパウエル特集してるしNHKほんと見る目ない
そうそう、筋肉がなさそうな人のクワドに興味がある。 外に現れていない筋肉が活躍しているのかとか、 どんな技術を使って跳んでるのかとか、知りた〜い。
だよねー 絶対プルとかチャッキーとか特集したほうが面白いと思うんだ NHK機材は凄いクセに宝の持ち腐れ
そういう企画があったとしてもミーシンが全力で断るんだろうな まだご健在のうちに色々やって欲しいんだけど
ジュベの肉体美wは見ごたえあったから人選ミスとは思わないけど 実際のところジュベのクワドの技術がすばらしいのは判ったものの 「それがなぜなのか」は解き明かされなかったしね 内転筋を円盤で鍛えてる、筋力トレーニングはしてないってオチは クワドにはあのすばらしい筋肉は直接は関係ないってオチでもあったからな でもプルとミーシンはああいう取材受けないと思う
そっか…門外不出の技術かもしれないね ジュベはどうせ筋肉だけだからバラされても問題ないのかもしれないけど
自分もチャッキークワド解析に一票! チャッキーの超速回転はクワドに限らずジャンプ全般だけどね。 数年前4-3-3決めた時の最後の3Loの回転速度がヤバすぎて吹いたw スロー再生なのに普通の選手の普通速再生の3Loより速かったぞアレはw
チャッキーなら受けてくれそうかも! あの回転速度の謎を解くほうが絶対面白いと思うよ 早く第二段作ってくれないかな〜
ソチまでにチャッキーが金メダル候補に成長していれば…
チャッキーのは解析しても(体型的な理由で)きっと誰も真似できないからw、是非協力して欲しいね。
シーズン直前に一週間かけて取材に協力してくれたのに 人選ミスとか他の選手が見たかったとか… アスリートに対してすごく失礼な気がするんだが。映画のキャストかなんかと思ってるのかな
ホントだよね 興味ないんだったら見なきゃいいだけなのに
自分はこんな4回転に焦点を絞った企画を考えてくれたNHKにも 五輪シーズンに分析を快く引き受けてくれたジュベにも感謝の言葉しかないよ アスリートにとってはデメリットも大きいだろうに(だから絶対引き受けない選手も多いのに)
自分も14日の放送楽しみにしてるよ
ジュベのクワドが見たかった 他の人のクワドなんか見たくなかったから NHKの人選は妥当ですばらしいもの ジュベアンチが必死でプルとチャッキーをマンセーしてるが どうみても質も精度もジュベのクワドがもっとも美しく華麗だ プルのクワドは膝をだめにする例で分析すればいいよ 真上跳び真下降りのよくないジャンプの例だからね
人選ミスとか… 個人的には、プルジュベチャッキーその他クワドジャンパーの比較が見てみたい どこをどう使ってどんな風に飛ぶのか それぞれ全然違うタイプのクワドを飛ぶから、比較したら面白そう
つーかプルのクワドは「膝をこわすジャンプ」の例なんだから 分析しても意味ないだろ ミーシンメソッドってやつはみんな怪我してるし美しくないクワドだ チャッキーはクワドもちの中でもっとも回転不足をとられていて減点の多いクワドだ ジュベ以外考えられないよ、クワドの例としてね ジュベは別に筋肉で跳んでるのではなく 入る角度が一定でありそれはカン(才能)と練習で培われたものという結論だろ どこまでジュベアンチはジュベを貶めれば気がすむんだよ 質の悪いジャンプのプルなんか誰が手本にするんだよ 馬鹿じゃね
ジュベは本当によく出演してくれたよね ただ、初めて見るという最先端ハイスピードカメラの映像で自分のクワドを見て 高いよ!いいよ!と満足げなジュベの姿に、ああ喜んでもらえてよかったとも思ったw
>>248 そうそう
そういえばよかったんだよね
実際複数の人のクワドを見た方が解明にはなると思う
どれだけ引き受けてくれるかはまた別問題だけど比較は見たい
ミーシンやプルは断ったとか断るから依頼しなかったとかではなく 依頼すらされてないと思う プルの 真上に跳んで真下に下りてる質のわるいジャンプのおかげで 膝がもうボロボロです、すいません なんてのを解析してなんになるの?w ユーロのSP、プルのあの着氷音のすごさ聞いた? 真上跳びで真下降りだからあんな衝撃になってんだよ 膝こわすのもあたりまえ 1回転からトウループの基礎からやってたらあんな跳び方にならないもの あれは4Tっていうか4回転自己流ジャンプだよ
興味のあるジャンプの質は人それぞれな訳で、他の人も見たかった、は普通の感想じゃないかい? 比較も面白いよね。回転速度・高さ・幅で分類してみるとか。
>>251 でも採点競技だから現実問題、比較は無理だと思う
タイム競技は早ければ方法はどんな個性でもOKだろうけど
フィギュアはみんな違ってみんないい〜にはならないだろうから…
まぁ所詮妄想だからw 現役じゃないけど、テケとかチェンジャン民君ゲー坊あたりの、名クワドジャンパーの解析もみたいな… 昔のWFS読んでたら(2003くらい)プルが5回転の練習をしてるか聞かれて、してないけどすぐに飛ぶ人が出てくるだろうって答えてて泣けた… 今頃5回転しなきゃ男じゃないって言いたかったな…
実際あのころは練習はしてたんじゃない 試合後に聞かれるぐらいだからね つくづく無茶な時代だったとも思う
これだからプルオタはw プルのジャンプが真上跳び真下降りの 基礎のなってないジャンプだから 膝壊してるのを 必死で4−4やら5回転のせいにしたがるw 練習でならチェンジャンもジュベもやろうとしてるよw
クワド2種持ち選手は、やっぱ興味深いよね。TとSじゃ全然違う訳だし。 うーん、やっぱり第2弾、3弾とクワド特集して欲しいぞw
むちゃくちゃだけど、古き良き時代だったよねー でも新世代も頑張ってるなと最近思う ドミトリエフ息子も、ジュニアだけどロシアナショナルでクワド飛んでるし 三春もクワ厨らしいし アモディオもチャッキーも頑張ってる 何だかんだ、ギリギリのところでクワドの灯火は消えないよね あとはクワド持ちが報われて欲しいけど…
ジュベの場合は跳躍力だけじゃなくて着氷能力もすばらしいんだと思うけどね 円盤のマシーンもどんな体勢からでも跳びあがる訓練でもあるけど 着氷体勢の訓練でもあるじゃん 膝と足首がいいからRBIのエッジを深く使えて 着氷がぐんと弧を描いてカーブで伸びる 着氷で氷を深いエッジでつかむ能力に長けてる エッジ使ってカーブで伸びるから無理のない流れになって 膝に衝撃が来ないのだろう
>>259 ミハル・ブレジナのどこがクワド厨なんだよ
クワドレスチャンプを容認しないといけないって言ってる
八方美人なだけ
そのうえでおまけのようにクワドは大事とか取ってつけたようにおまけで言ってるだけ
バトルとカナダに五輪まえに媚売ってる最低のやつだ
男子シングルオタに多いクワド支持者から嫌われないように必死なだけ
実際にはクワドレスのバトルマンセーの小利口なやつ
こういうやつは絶対に一般に好かれない
>>259 ひとりスレ違いが混じってるよ。
変なのを呼び込むので注意。
ジュベのクワドが世界一!高さ・幅・入りから出までの流れ・回転・姿勢 なにもかもそろった世界一美しく安定感もあり惚れ惚れするクワド NHKさんよくわかってる!
ランビは4Tコンボはジャンプが2つ直線的に並ぶどうみても回転不足コンボだし 高橋の3−3も同じように回転不足コンボだよね きっちり回転してたらコンボのジャンプが直線的に並ぶとかありえないもん 回転の足りない人ほどコンビネーションジャンプが得意と自称する法則の正体 回転足りてる人のコンビネーションジャンプ 。 。 。 ○ 。 。 。 。 ○。 。 。 。 ○ こうなるものだからコンビネーションジャンプは難しい ジュベプルはいつも回転が完璧に足りてる 回転足りてない人のコンビネーションジャンプ 。 。 。 。 ○ 。 。 。 ○ 。 。 。 ○ ちょうど1/4〜1/2回転少なく降りてると次につなげやすいというw ランビや高橋やライサはこればっかりw 高橋は単独ジャンプであっても漏れなくどれも回転が足りないのがデフォ あんな入りと出が直線的移動なのにジャンプが降りられるってのは回転足りてないってことだからな
ジャッジの資格どころかまともにスケートもできない人間が したり顔でクワド解析…2ちゃんって便利なとこですね。 アスリートに笑われるわ。 ほんと回転不足だの、スケーティングがどうの、 ど素人が云々するのやめてほしい。バカじゃないの。
NHKさんにはぜひジュベのクワド第二段をやってほしい 4S,4F,4Lz全部納めてきてくれ
クワドって筋肉や技術だけじゃなくて、 体調をどう整えてるのかっていうのも関係してると思うので、 NHKさんには、第二段で、ジュベの食生活や生活パターンの取材もお願いします。 あ、決して、ジュベの私生活が知りたいとかそんなんじゃないんですよ。 クワドの分析のためです、分析の…。 プルの私生活はいいです。なんか凄い映像満載になりそうな悪寒。
ジュベのクワドは高いし幅あるしパワフルだから、重力振り切って飛んでるって感じでメカニズムも納得しやすいんだが、チャッキーの回転速度がどんな仕組みで生まれてるのか分析してみてほすい。
そろそろクワドの科学的分析も欲しいね 今の所なんもメカニズムがわかんない 取り敢えず欧州4人+アボが最終に入れますように 5人そろえば4無しが台にのる確率が減るだろうし見てて安心できる アボは去年4無しでも自爆したし、トラは去年ワールドでは復調したし ランビはどうなるか見当も付かないが、全員が最終に居てそしてまとめれますように ある程度計算できるのはプルジュベしかいないのが悲しいが・・
総集編の方のミラクルボディ見たけど、やっぱクアド跳ぶには筋肉いるんだなあとしみじみ思った ジュベールはもちろんクアドジャンパーって皆ケツと首ががっちりしてるよね 前に4回転は尻で跳ぶってどっかで見かけたけど合ってると思う 高橋も怪我前と跳べなくなった現在とじゃ身体付き自体全然違うし かといってただ筋肉マッスルにすればいいってわけでもないんだろうけど… やっぱそこらへんの細かいメカニズムを新世代のためにも解析して欲しい jrチャンプの羽生が将来4A跳んでレジェンドになりたいとか言ってたんだけど、 新採点方式の時代に生まれ育った次世代でもジャンプへの向上心があるみたいで嬉しかった ガチンスキとかロシア勢を筆頭に新世代もトップらへんはクアド持ちで争って欲しいよ、切実に
しかし今現役でちゃんとクワドジャンパーしてる先輩らは 14〜15歳で試合成功してるからな ガチとか羽生もうギリギリの年齢だ。頑張ってくれよ〜
>>271 ジュベは17歳くらいじゃなかったっけ?>試合で成功
高橋なんて20歳越えてからだった気がするし結局身体の成長具合によるんじゃないかな
羽生は根性はあるけど体形が筋肉付き難そうなんだよね〜ガチンスキは練習では成功してそう
国際大会での成功は17だね。高橋も17の時だよ まともな4ジャンパーは17才前後に国際大会で成功してるケースがすごく多い 今まで見た限りでは新採点に過剰適応した人は基本的には無理だと思う 新採点と4は相いれ無いというか美意識が違いすぎる だから羽生は多分無理。レイノルズとかドミトリエフとか新とは 異なる次元に生きてる選手は跳べる感じ
個人的には遭難くんのクワドを見たい… ドミトリエフは取りあえずスケーティングをなんとかしようね…! チャッキーは大分改善されたけど、もっと頑張れば世界チャンピオンも夢じゃない!
スレチ
>>272 国内では15で成功してる>ジュベ
本田やプルもそんな感じだったと思う。プルは14だったかも。ポンちゃんも14
チャッキーは13とかだっけw
とにかく国内外問わず試合で挑戦&成功させるのが重要だよね
申し訳ないけど自分の中で「ちゃんとしたクワドジャンパー」は
SPからずっと4入れてる選手だから…
フリーだけだったら結構遅くてもいけるのかもね
いや国際大会で10回以上成功してる人の90%は10代で 成功してるし、そしてほぼSPからある程度成功してる FSだけとか関係なく、若くして成功すればSPに入れる機会も 増えるという感じかなと思ったりも
?何がいや、なのかよくわからんけど 自分も277と同じ事を言ってると思うよ 「遅くても」と言ってももちろん17〜18歳だよ 14〜15歳と比べると遅いってだけで 20以降でクワド成功してフリーだけでもコンスタントに クワド成功した人っているんだっけ
ワイスとアブは20超えるか超えないかだった気がする もちろんSP解禁後はSPから入れてたけど。後はヴォロも遅め 10代説どころかリミットは17歳なのかも ウルやストイコも17・8で成功してるしね
とにかく若い子たちには早いうちから挑戦頑張ってほしいね バンクーバー後は引退ラッシュで一時ゆるくなるかもしれんが、 ソチ直前に塩湖組がカムバックしてくるかもしれんしw
塩湖どころがイリヤもカムバックすればいいと思います。 なにせヤグプルよりも数倍五体満足だからな〜
クーリックの勝ち逃げっぷりはなんというか・・・半端無かった
勝ち逃げは別にいいんだけどその後の活動をよっぽどしっかりしないと 影薄になる気がする
イリヤは技術を進歩させる役割を果たして辞めたんだから 別に良いんだよ。技術を停滞させフィギュアを崩壊に追いこんで 勝ちにげカナダ勢(予定も含む)の醜さときたらどうだ 男子とダンスは正直存続が怪しいレベル、女子も5種類壊滅
技術を進歩させたのはストイコであって クーリックではないよ クーリックは超絶リップだし
>>285 イリヤは五輪金メダリストとしてはじめて五輪フリーでクワドきめた人だし
彼の3Aは芸術的だった。ストイコもだけど、イリヤも男子の技術向上に
貢献したひとりだよ。もしイリヤの競技への情熱がもう少し継続してたら
ソルトレイクはスゴイことになってただろうに。あ、でもヤグがタラソワに
つけなかっただろうから、ヤグは大成しなかったかも・・
一時期のロシアナショナルは豪華だったよなぁ
ジュベのクワドと3Aと3Lzも芸術的ね
続けてたらアブがユーロすら出場できなくなったしあれで良かったんだよ 長野の演技は本当に歴史的だった。彼よりジャンプの難易度も質も身長も ルックスも格段に落ちる連中が芸術と喚いて3A-3Tもやらない新採点はこっけいすぎる こんな迫力もなく見た目も悪い競技お客が減ってるのはすっごく正常に思えてしまう 日本ではトリノ後のが人気あるから錯覚が起きるけど、世界の観客は真っ当だね
クリク、当時は顔しか見ていなかったが今見直すと 技術ハンパないわ さらに引退して12年経つのに技術的に衰えてないから スケート界では一目置かれてるぞw ストイコがあれだけ4に挑戦してたからクリクも4に挑戦したわけで それがスポーツの本来の形なんだと思う
>>287 当時自分は中学生くらいだったけど、クーリックのクワドは嬉しかった!
3Aまでの演技を見てた時もこいつはすごい、と思ってたら
オリンピックで4回転までしてきてびっくりした
隣のおばちゃんはパトロンか何かだと思ってたw
>>292 パトロンに吹いたw
キスクラで笑いが止まらないタラソワ可愛かったなぁ。
和ませてくれてありがとう。
ID:Y/6vQM+f0 うわあ…強烈なキチガイ
ジュベはなんだかんだで少なくとも演技審判には愛されてと思うよ
だからこそ、必死でジュベへの執拗なまでのネガキャンがリンク外で
行われるんだろう…
Pやバトルがいくらわめいてもジュベのスケートは綺麗ですよ
>>56 >でもってプルが続けるならジュベールとかもそうならないかなあ
自分もそう思う
ジュベにはソチまで続けてほしい
休みながらでもいいからとにかく続けてほしい
>>165 >今回無事に乗り切れればしばらくジュべが続けてくれるのでは
ジュベは続けてくれるよ
バンクーバー終わってもやるって言ってるもの
ソチまでジュベになんとしても続けてもらわねば 競技の存続にかかわるだろ 4Tと3Aのない男子なんていやだ ジュベがいないとみんなSP3−3に逃げやがる 07TEBでジュベが欠場になったとたんSP3−3になりやがった こしぬけ男子どもに笑ったなw
>>57 だよね…。
ジュベは新採点とクワド3Aを両立したかけがえのない存在だよ。
ジュベいなかったらこの競技は本当に大変なことになっていたと思う。
ジュベは男子シングルの王道、命綱だよ。
採点がどう変わっても常に競技に出続けながら上位にい続けるなんて
普通はできない、驚天動地のことやってんだよ。
ジュベのおかげで、新採点の求めとクワドと3Aを全てそろえて
その上で自分の演技をして高めていこうぜという、
男子シングルの目指すべき高みと指標が保たれている。
バランスよく優れていて特色あるクワドをやれる男子シングルの王道である
ジュベがいるから、ジュベより優れた何かをすればいいのでは
とみんなが考え、競技がいろんな方向へ行く可能性を秘めている。
ジュベがいなかったら、何かが欠落しているものだらけが
増えまくったことだろう。
クワドが欠けているもの、滑りが欠けているもの、表現が欠けているもの。
そんなの100年の歴史を誇る男子シングルじゃないだろ。
エレメンツの質とか3Aそのものとかが欠けているランビとかは
(個人的には芸術性など感じないし不可解な技術見逃しは勘弁してほしいが)
ひとつの特殊形態としてはそれでいいだろうけど、
あれを目指すべき王道にするのは、何かが違うだろう。
これが男子シングル!
っていうジャンプと演技をするジュベのこと
ジャッジはちゃんと見てわかって評価して愛してくれてると思うよ。
競技の将来のためにも、五輪では正当に点数と順位がちゃんとつくと思う。
クワド厨に純粋に聞きたい 1つのフリープロに4クワドは可能だと思う?
別に構成として不可能ではないし、遠い将来やる人がいるかもね、って程度の話でしかないと思うが。
>>299 「1つのフリープロに4クワドは可能だと思う?」
かどうかを聞きたいんだろw
日テレのフィギュアうんちくからNHKのジャンプ特集に切り替えた。こっちのが「スポーツ」だ。 14日はジュベールだっけ。
自分も302さんと同じ気持ちですぐにチャンネル変えたよ 明日楽しみにしている
こんなみっともない恥ずかしいスポーツにしてしまって 新たなファン層を開拓したとかいうならともかく だれもが予想できたように人気が落ちるなんてアホにしか思えない あまりにも不可解なので5年くらい前はなんか深い世界戦略でも あるのかと思ってた。なぜフィギュア界がこの様な道にはまり込んだんだろう
303です すみません間違えました。 ミラクルボディ ジュベールは明後日(14日)でしたね。 楽しみです。
背がどこまで伸びちゃうか、もドミ息子にとっては 一大事だな
スピンステップやんなくていい旧採点なら できたんじゃないの
表彰台ねらうレベル以上の選手で新採点の元では ゲーブルでも民でもできないよ ゲーブルだって新になってからはクワドはFSでも3回もいれなかったし 2回成功もほぼゼロ、1回すらも成功しなかった
他のジャンプ含む全要素捨てる覚悟がないと新じゃできないかも>4クワド それでも出来る人は限られるな。2種クワドが最低条件
4クワドだとセカンドトリプル入れられないからあまりお得じゃないね まあ今回の結果如何では2種クワドなんて幻となる 4クワド出来るようなせん在能力を持った子がやりたいと思えるような 男らしい結果になりますように
これからソチに向けて 他はどうでもいいからクワドをやれ!ってなるのかな これまではクワドやれても他もやれ!意地でもひきずりおろす! ってなってたのに ランビみたいに3Aできないままの人を相変わらず上位にしとくためかね… SPで単独アクセルは3Aを必須にしてほしいな…
4T-3T,4S-3Lo,4T,4S,3A,3Lz,3F,3S ドキがムネムネする構成だな
とりあえず2クワドが見られれば満足 4T+2T 4T 3A 3Lz+3T+2Lox 3S+2A+SEQx 3Lzx 3Fx 3Lox 66.94 多分これが一番現実的な筈
でもそれ効率悪すぎるので今回は止めてもらわないと 怪我病気を抱える高齢者ぞろいなんだから 今回を良い形で終えられれば数年後それで優勝とかもあるかもしれない
とりあずクワド持ちが優勝すればもう何でもいいやw
せめて優勝だけはと願いたいがいっそクワドレス独占とかなら フィギュアから今度こそ足を洗えるという気持ち そんな事になったらどうせさらなるフィギュアの地位低下、衰退が待ってるだけだし
上村の攻めなさが4回転を跳ばない男子とかぶった 周りの選手がメダルとるためにギリギリのラインで一か八かで勝負かけてるのに (そこまでしないと勝てないのに) 最初の方に滑った下位選手や転倒した選手より声援が少なかった
なんで高橋を入れる必要があるんだ、先の放送を録画できなかった のが悔まれる。今日の放送楽しみにしていたのに… もちろん高橋以外はよかったけど
え?前のハイビジョンん時の放送は高橋無しだったの?!
ハイビ版は橋は冒頭で4回転を失敗する選手の例として こづやアボの映像と共にチラッと流れただけだった(@N杯。)
メカニズムとかは全然分かんなかったけど4は3回転とは負担とか 含めて全然違うって強調されててうれしかった 4ジャンパーは軸を作るのが上手いってのは見てて感じてた まあ番組全編4だらけというだけでワクワクしたよ
滞空時間が欲しければ、42度じゃなくて上に跳べばよいのではと思った 着氷が流れず、足には悪そうだけど、とりあえず回りきれるのではと
>>324 BSのほうでは42.5度が一番飛距離が出るみたいな事言ってた
それより角度が大きかったり小さいと距離が短くなるんだって
>>325 飛距離が欲しいなら45°なんだけど、
飛距離=滞空時間でなく、高さ=滞空時間だから(中学理科?)、
42°をベストと言っているのに納得できなかったの
助走のエネルギーを効率よく使える角度が45°とかいうなら納得なんだけどね
>>324 とりあえず、見てて思ったのは滞空時間と飛距離は関係ないんじゃ・・・と(横運動の方が空気抵抗でむしろ
エネルギーをロスしそう)。
にも関わらず45度付近が(少なくともジュベールの)ベストなのって何でなのかな?とか。
>>326 h = 1/(2g)× v^2〔1-(cosθ)^2〕 = (v・sinθ)^2/2g
だからsinθ,cosθ共に45度が最大になるって事じゃない?
斜方投射だと
y=-1/2gt^2 + v0tsinθ+ y0
だからエネルギー保存則で高さは出さないほうが滞空時間稼げるんじゃないかな?
>>327 空気抵抗はあるかも…式難しいし極限使うから自分には無理ポ(´・ω・`)
NHKはそこらへんの細かいとこもっと突っ込んでほしかったね
自国選手のドキュメント無理に押しこまないでさ…
ただ垂直運動だと重力がかかるから、エネルギーをロスするかも? 色々書いてたらよくわからなくなりましたwすまぬ
>>328 hが最大になるのは、sinθが最大になり、cosθが最小になる90°に見えるのですが・・・
(空気抵抗無視、ベクトル太文字は省略) E_0 = (1/2)*I*ω^2 + (1/2)*m*(v_peak)^2 + m*g*h_peak (1) ベクトル記号は細字で。 E_0 飛ぶ瞬間の助走を含めたエネルギー I 人の慣性モーメント(constとしていい?一般には時間(姿勢)に依存) ω 角速度(constらしい?一般には時間に依存) v_peak 一番高いとこでの重心の速度 h_peak 一番高いとこの高さ m 人の質量 g 重力加速度 一方 (1/2)*g*t^2 = h_peak → 滞空時間は 2*t := t_taikuu = 2*(2*h_peak/g)^(1/2) (2) (1),(2)から滞空時間は求まる。 E_0はジャンプのプロセスがよーわからんけど (1/2)mv^2+E_bjump := E_0 こんな感じ? 空気抵抗は回転とか服装その他の影響が大きそうだから、ちょっと手に負えないw
本田のことを、現役のときには「4回転を跳んだことがある」と称してたね。 クワドジャンパーに対して失礼だろ。 とは言っても、あの番組にはうれしくて何年ぶりかでのぞきにきました。 五輪中はまた来ます。みなさんよろしく。
>>330 ほんまやwwそれ高さの式だったねwそりゃ垂直に打ち上げたら最大になるわw
ありがとう。xと間違えて持ってきちゃったみたい
>>331 すげーw*ω^2が顔文字に見えたw
ちゃちゃっと紙に書いて計算してみたんだけどA=(1/2)*I*ω^2 + (1/2)*m*(v_peak)^2とおくと滞空時間は
t_taikuu =4{(E_0-A)/mg^2}^(1/2)で合ってる?
何だこれw凄過ぎてついていけないw
>>332 おお、お久しぶりです
バンクーバーでいっぱいクワド見れるといいね
ここで祝杯あげられる結果になりますように!
ミツン教授がたくさんいるお・・・
>>331 ついてけません。なんで、跳ぶ瞬間のエネルギーに高さが関係あるのか・・・
>>333 滞空時間の計算なら、
y=-1/2gt^2 + v0tsinθ+ y0
の式に、y0に0入れてやって、θとv0決めて、
yが0になる値を求めるだけでは?
0=-1/2gt^2 + v0tsinθ+ 0 の式で、0.7秒、42.5°からv0計算し、 滞空時間を0.9秒にする角度計算したら67°になったんだが、 計算と考え方あってるのかな?
なんだこのスレw 久しぶりにのぞいたら間違えたかと思った なんかもうわかんないけど、そんな難しい計算式を思いつく程の頭脳なら その計算は、あってるんだと思います 2って本当に色んな人がいるんだなぁ
おお昨夜はなかなか有意義な話題だったようだね しばらく来てなかった方も帰ってきたり、良い番組だったね
ジュベのクワドはやっぱ加点3つけるべきだよ 回転はじめが他の選手より遅いことが実証された これは加点要件の3にあてはまるディレイということだ ◇ミラクルボディのまとめ オープニング ・"NHKスペシャル"と文字が出るの前のとこの スケート靴の刃のトレースの映像での始まりがカコイイ ・なぜか床屋で髪の毛をカット、セットしているジュベからの番組スタート リンクでのジュベ ・2009年7月のクールシュベルの夏合宿から取材に行っていたことが判明 ・クールシュベルでの練習映像、フランスチームは クワドも入れてジャンプを100本ほど練習していた【→なんたる練習量!】 ・ジュベはポワティエのリンクでの撮影で 最初の1本目で綺麗にクワド成功【→なんたる正確性!】 ジュベのクワドの秘密 《秘密その1》背筋力の強さ 空中でもまっすぐに姿勢を保てる。ジャンプ中は回転によって遠心力で 体が60キロ?以上の力をもって左右に引っ張られるのだが、 ジュベはその遠心力に耐えられる。その秘密は「背筋」の強さにある 【→なんたる美しい筋肉!】 《秘密その2》回転の速さ ジュベは回転を始めるのは遅い(ちゃんと踏み切った後に回転を始める)。 しかし回転速度は速い。その秘密は「腕を上半身にひきつけて畳むすばやさ」。 後輩選手ペーター君の、まだ習得練習段階のクワドとの比較。 ペーター君のクワドは、回転をはやく始めたくてあせっていて踏み切り前の時点で すでに振り返るような体勢になって回転を始めている。 でもジュベは踏み切りの時点ではまだ振り返るような体勢になっていない。 ジュベはペーター君より遅く回転を始めている。 しかし、1回転まで終わった時点でジュベの回転はペーター君の回転に並ぶ。 つまり、遅く回転を始めて早く回ることができるのがジュベ。0.1秒の間に 腕をしゅっと畳むのだ。 【→なんたる美しい筋肉!】
《秘密その3》角度 ジュベが飛び上がる角度は42.5度。何回はかっても同じ。これは物体を空中に投げるのに 適した角度でもある。ジュベはだから高く美しい放物線で跳べるのだ。 【→練習の賜物!】 《秘密その4》下半身の筋力 ここまでは主に上半身と全身を見てきたが、今度は下半身だけに着目。 どのくらい跳躍力があるのか、腕や上半身を使わないように太腿に手をついた状態で 垂直とびを行った。 普通の人は25センチ。ペーター君で37センチ。ジュベは50センチ。 垂直とびで50センチ跳べるというのは、100M走を10秒台で走るのと同程度の脚力がある ということ。瞬発力に優れている。太もも周り60センチ。 【→なんという身体能力!】 ジュベ家で昼食 ・いきなり跳び付いてじゃれる犬のブレードくん。カメラにも果敢に突進。 【→なんというかわいい生き物!】 ・試合前は炭水化物を摂らないことにしてる ・昼食は必ず家でとる(ローランコーチも一緒だった。なんかすごいジュベ家の 食卓になじんでるw) ・本日の昼食は白いお皿にのった1本のナス?とカリフラワーをつぶして作ったもの ・ジュベに食べさせつつ昼食を用意するママン 「60%は母のおかげだよ」「彼がスケートをして私はそれをサポートする。半々よ」 「…。なら半々だね」。ママンいい人だね。【→なんというかわいいやり取り!】 ・ジュベ、熱帯魚に餌をやる。赤白青の魚がいっぱい。【→なんというやさしいお目目!】 その他 ・「お前は氷上のチャンピオンだ!行け、チャンピオン!」とリンクへ送り出すローランコーチ ・よくやったとコブシをこつんと合わせるジュベとローランコーチ ・善光寺で頭に煙をかけるジュベと「もう髪の毛生えてきたよ」とおどけるローランコーチ まとめ ・「四回転にはフィギュアスケートの未来がある」 ・「四回転を跳んでいるときには空を飛んでいるような気分なんだ」
NHKは反日だし、日本人sageするから あの番組作りは納得したわw 失敗なら同じジュベの失敗クワドで 検証すればいいのに。 このOP直前に選手sage内容で萎える
>>333 t_taikuu =1/2√2{(E_0-A)/mg^2}^(1/2)
かな?自分で式立てといて適当だけど。
>>336 人は有限の大きさで、しかも回転に使われるエネルギーが無視できないから、
エネルギー保存則使ったほうがいいかな、と。
もちろん飛び上がる速度Vと滞空時間の関係だけ考えるのなら
T_taiku=2*(Vの垂直成分)/g
ですよ。
一般的にLagrange形式でマジメに方程式を書き下すときにも、
「空気の粘性」を考慮した流体力学の基本方程式(NS方程式)から
出てくるエネルギー損失の項を入れるだけでできる(と思う。流体は殆ど知らないんであしからず・・・)
んで、色々考察するときにはエネルギーを基準に式を立てた方が便利ですよ。
何にしろ、考える要素が多すぎて紙だけじゃ計算しきれないから(例えば慣性モーメントIなんかも実際は時々刻々変化して、
それの大きな変化が成功したり失敗したりにつながったり)、コンピュータ使って可能な限り計算してるんじゃないでしょーか。
まぁ、これ以上はスレ違いになりそーなんで残念だけど自重しますっと。
>>342 どこがだよ
高橋に関してはマンセーばかりだった
股関節がひらくようになっただの
次につながる失敗だの
高橋は怪我で同情
プルがまるですばらしいかのようにインチキ誘導
ロステレコムもナショナルもユーロもプルはジュベ以下のことしか
やれてないのに、だ
ジュベの4−3の美しさやジュベのクワドの美しさを
極限まで無視したがった番組としか思えなかった
つくづくジュベへのNHK杯の点数は不可解だった TEBもそうだしNHK杯もそう ジュベの点数は低すぎておかしい ジュベのクワドはもっと加点つくべきだしPCSだってもっとつくべきだ TESだってもっとレベルと加点で上であるはずのをむりやりさげてる
ジュベはSP4−3、3A、3Lzやってる 高橋はSP3−3だから4−3に焦点をあてるわけにはいかなかったんだろうねNHKは ジュベはFSは4T1回3A1回で勝てる エレメンツの質もいいし表現力もあるから しかもジュベはこの収録のあと怪我してる でも番組見た人がジュベがクワド跳ぶ宣言してるかのように誤解するように作ってある 最低の番組だったとしか言いようがない
>>344 すごい!
自分物理とか駄目だから全然わかんなかったけど
式にするとこんななんだ〜って面白かったよ!
クワドの公式とかできるといいねw
ジャンプの仕組みについて研究して欲しいw 今回の番組の大学教授のは素人でも見てりゃわかるってレベル だったからもっと詳しく調べて欲しい 体を締める動きが上手いなあとは常々思ってきたのでそのスローは 面白かったが
運命の日だな 今日、最悪の場合この時点で男子シングルの未来も尽きる ユーロクワド勢+アボットは全員最終に残れることを祈ってる 終わりの始まりになるのか、再生への道を歩むのか
運命の日は明日じゃないか?w でもほんと、これでこの4年間の答えとこれからの道標が示されるね フリーの日は最後の審判だな
アボットなんかいらないよ 滑りも綺麗じゃないしツナギもないし表現力皆無 しかもSP3−3なんだからな
ジュベが優勝することだけがこのスレの望み 四年間SPFSクワドをやり続けた エレメンツの質も滑りもつなぎも振り付けもスピンもステップも表現も ジュベは優れている ジュベが勝ってしかるべき
自分は、とにかくきれいなクワドが見られればいい。 ショートから入ってないとダメだとか 4ー2じゃ意味がないとか こまけぇことなんか、どうでもいいよ!
そうそうFSだけでもコンボでなくてもおk うるさいことは言わないからとにかく飛んでくれ
FSだけならいらないよ SP3-3で上位にくるほうがおかしいんだし FSだけ跳べば免罪符とかおかしいから
4−2で意味がないとかおかしいんだけどね 基礎点でもわずか0.1ほどとはいえ4−2>>>>>>>3−3なんだよ SP3-3の日本カナダアメリカの選手の得点はおかしいんだよ SP3-3の選手はいらね まじいらね
ランビのみたいな綺麗じゃないクワドもイラネ 3Aなしの代わりのクワドなんてイラネ ランビいらね アボットいらね まじイラネ
高橋まじイラネ
ペアの結果見たが、これでPは多少は点が抑えられるのではという 希望を持ってる。中国移民の人達はこれで十分すぎるだろうし あと旧採点、塩湖出場者が旧採点らしく勝利してとてもうれしかったよ 全カテゴリーあわせても塩湖出場者少なくなってるから応援してしまう 旧採点経験者はどのカテゴリーでもスポーツとしてバランスが良いし 変な小賢しさがなくてすっきりした演技が多い 旧採点経験者が沢山残ってると試合もまともになる感じさえする ペアのように男子も旧採点の生き残りがスポーツとして勝利出来たら良いなと思う
うん。ふだんペアとダンスは見ない自分でさえ、今日のペアは潔い納得の結果だ。 にしても、あれだけ4回転サイボーグとかいっときながら、日本男子3人のライバルが プルだけとはちゃんちゃらおかしくてね。 個人的にはジュべールに金をとらせてやりたい。最後のチャンスだろうし。 プルはもう1個もってるんだからいいだろうに。存在意義は大きいけどね。
一個持ってるからいいじゃんとかいう問題じゃないだろw競技なんだからさー 年齢だって現トップクラスの選手は皆今回最後でしょ(プルジュベランビトラアボ高橋) ノーミス同士でぶつかって金取れなかったらジュベも後悔はしないと思うよ とにかくどの選手にも自分が後悔しないよう滑りきって欲しい
過去の例をみれば、その気になれば30歳目前でも4回転は跳べる ジュベールは結果によらずソチまでやるんじゃないかな
4成功してくれればほんとだれでも良いよ ペア見てて旧世代がいるとこんなに「スポーツ」になるのかと思った プルがいてくれる事でわずかながらでも希望がもてる 新採点世代だけだとお遊戯になってしまうのはなんでだろう ダンスも旧世代が残ってた東京まではまだマシだったがその後は見るに耐えない
>>363 ついこの前チェンジャンが中国国内大会でクワド決めてて笑ってしまったwいい意味でね
他の要素はレベル取れてないけど若手の刺激になってるだろうなと思ったよ
チェンジャン。。 大好きだったよ。今どんな思いでOPを見てるだろう。 メダル取り逃げした4Bなやつとチェンジャンは両極にいたから見ていてつらかったな。 あの身体能力は別の競技のがよかったんじゃないかとも思う。 ところで、その動画、中国国内大会のってどこかで見れますか?
でもペアの結果が順当だったのって有力なカナダ勢(北米も)がいなかったのもあると思う 中堅のカナダペアはgdgd演技→爆PCSと加点でPB10点更新→本人達キスクラで苦笑いだった 自分はカナダは信用できないし、油断できない。
スレチですが、この流れに乗って・・・ 雪ちゃん好きだーーーー!!
スレチ過ぎwでも復帰組年長組の勝利は男子にもはずみがついたと 思いたい。ロシアがメダルを逃したことで男子のロシアの点が上がると良いな ただ男子は北米開催、4無し北米勢、日本勢が山ほど居るの が痛すぎるよな・・アジア系が上位だったから男子のアジア系の点が 落ちてくれると結構良い感じになると思う
いやーでもデュベデビやランヘイの点の出方を見てると、 カナダのマグマを感じるよ。 男子で爆発しそうで怖い。 頑張れクワド持ち。
クワドと3Aが入っているノーミス同士でぶつかったら ジュベが金だろ それ以外にない そうでないとおかしい ジャンプの質、滑り、つなぎ、スピンステップの難易度、質、表現 どれもジュベが金にふさわしい
貴重なクワド持ちが一人消えた…
プルだけですか
ジュベもトラも擁護不能な演技だったから仕方ないが・・・ ♭じゃないけど、SPクワドレスが省エネ構成で軽々と高得点あげてるのを見ると、 なんかむかつくな。 しかしシュルタイスはノーマークだったなー。
まさかADSLがオリンピックでSPクワドジャンパーになるとはw まあ4T+1Aなのがご愛嬌だけどww
プル 4T-3T ランビ 4T-2T ADSL 4T-1T
プル復帰してくれてホント良かったよ… しかし前王者が4-3ノーミスでも3-3と差が0.5もないのか…
379 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/17(水) 13:57:26 ID:erTwApIi0
ライサと高橋、マジでやめてほしい。 3−3でプルと点差ないなんて…… 報われない。すげええええムカつく。
プルが復帰してくれなかったら とんでもないことになってたわ
SP4-3はプルのみ…。
ライサってそんなにいいかぁ〜?と。 まあ、4跳んでくれ!ww
383 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/17(水) 13:59:55 ID:Vu0B1COE0
トップ3と4位以下のレベルの差が素人の俺が見ても歴然としてた
勝負の鍵は4回転!とか騒いでたマスコミは、 この状況をどう説明するのかね?
素人が見てもって、それほど信頼性のない表現はないぞ
ADSLが男を上げた!!!
>>383 ここはクワドをやらなかったら評価しないスレだから。
スレ違いだよ。
ランビエールはギリ成功じゃないのね なんとか耐えてたみたいだが
ギリ成功だよ。あれは転倒すると思ったわ。
悲しいよ、悲しいよ、ジュベ、トラ…… プルだけしかいないなんて……
ランビ、明日はクワド決めて高橋とライサ抜かして欲しい。
>>382 フリーは回避だろうね、ライサの4回転は。
同じく金プル、銀ランビ希望。 マジで頑張ってほしい。 一旦は引退を考えた二人に頼るとは…… 二人が戻ってきてくれて、マジで良かった。
嫌な雲行きだ SPからのクワドジャンパーでメダル圏内に残ったのはプルとランビのみとは こいつらが復帰してなかったらマジで悪夢の五輪だった・・・ でもプルが貫禄の1位とはいえ2位3位の3−3連中との差がほとんど無いし〜 ADSLのまさかのクワドは嬉しい誤算だったけどね こうなったらプルランビは勿論、日本勢に意地でもクワド跳んでもらわないと収まらん
高橋が2位なのは素直に嬉しいけどさ・・・ クワド要らないって流れですか?
高橋の3−3、あのどん詰まりでなぜに加点? 全体の出来でいったら織田とかわらん プルは精彩欠いてみえたが完璧な4−3 まったくクソルール
>>395 高橋2位で嬉しいなんて、このスレで言わないでくれよ〜
落ち込んでるのに。OTL
>>393 やっぱり男子は4回転決めないと面白くない、と旧採点から観ている
自分は思う。
>>376 追加
ジュベ 4Tot+combo
ベルネル 抜け2T
プルは調子悪かったみたいだね。 なのに一人だけ4-3決めるとか・・・さすがですw 明後日までに調子良くなるよう祈ります。
高橋は3位でござる クワド跳べよ絶対跳べよ
って、高橋3位だろ? っていうかさ〜、本田がか3−3が回転不足かもって言ってて、 スローで見てたら、自分も回転不足に見えたけど。 どうなの、あれ?
いや〜みんなジャンプ下手になったねえw 復帰組超乙
ていうか 2Aでいいならそりゃあ4−2できるだろうよ つくづくランビはずるいしおかしいよ 銀ランビとか言ってるやつは頭おかしいんじゃね 2AでいいならそりゃTばっか練習してクワドになるだろうさ ランビだけは入賞もしてほしくない 4Tと3A両方準備することがどんだけ大変だと思ってんだよ
ADSL、試合で一度も成功させたことないのに、 この大舞台でSPから入れてくるなんて大した度胸だよね。 こういう志ある若い選手をもっと評価してほしいよ。
プルもランビも引退から戻ってきた人だし、この二人出てなかったらランサ1位高橋2位織田3位なのかw 終わってんな 人材不足とでも言おうか
ADSLはプルの組だから プルの点数をプルのお膳立てでやってほしいというオファーしたんだろ 反対に、ブレジナにはクワドやらないようにというオファーがいってる気がする ジャッジからね
>>402 あれブレード横向きで降りてきたように見えたよな
ランビの点数高すぎ ジュベの点数低すぎ
>>404 そのかわりフリーでは4を2回だろ?
というか、じゃあ誰が銀なんだよ?
3−3が銀?
>>410 その代わりもなにもSPの時点で得点がヘンっていってんだよ
FSで3Aない代わりに仕方なし二クワド2回やるからSPも盛っとこうとか
おかしいだろうが
>>410 ジュベが銀でいいだろ
SPだって4T降りてるし3A綺麗に入ってる
ランビのネーベルやナショナルやユーロのSPより
ジュベの今回のほうがはるかにマシなSPだ
基地外に構うなよ。
>>397 ごめん。私も復帰組が勝つ事のぞんでるさ
でも日本頑張って欲しい気持ちもあって、クワド出すなら高橋認める、って気持ちもあって、ああ気持ちがまとまんねー
>>411 だから、誰が銀を取るべきなの?
名前あげてくれる?
他に4をSPから入れてる選手いないだろ?
現行ルールはクワド無しで世選を取れるくらいだから 3A無しのクワド有りに点が出たって何も不思議じゃない
>>415 だから、ジュベが銀を取るべき
ジュベの今回のSPは
ランビのネーベル・ナショナル・ユーロのSPよりはるかにマシな内容
ジュベが銀でいいはずだ
>>413 あ……あの人だったのかw
ごめんよ。
ジュベで分かったw
もう♭さんに反論する気力もないぜ…
ジュベの今回のSPは擁護できるレベルじゃないだろw 運が悪かったんだから仕方ない
だってジュベの点数低すぎるもん TEBもそうだけど 今回も低すぎる
ランビのナショナルもネーベルもユーロも 擁護できるレベルじゃないよね おかしいよ
4Totだけど降りてる 3Aはとても綺麗に決まった 3Lzもリカバーのためにコンボにしようとか考えなければ跳べたジャンプ 別に悲観する必要はないだろ 点数低いけど中身は別にそこまでひどくないんだよ アボットなんか1Aと1Lzだし ベルネルなんか2Tと3A転倒だぞ ランビなんか4−2失敗気味と2A 高橋なんか3F+3T<(なぜか認定)だぞ ジュベは点数低すぎる
四て全然意味ないんだね くねくねしたら表現力か〜 オリンピック競技とは思えなかった
クワドの歴史にとっては何の意味もない五輪になりそうだな。 プルがクワドレスの首根っこを押さえて優勝してくれるのを願うのみ。
どうでもいいがミヤネ屋キモいな、シネ 高橋ごときが金とかおこがましいわ
>>423 高橋の回転不足だけは同意。
本田でさえ指摘してたしね。
あれは回転不足だと思った。
何で認定されたんだろう?
>>421 あれだけ失敗すれば仕方がないよ。実況でも阿鼻叫喚のスレでいっぱいだったし、
自分もジュベの失敗からまだ立ち直れない。
でもジュベは最後まで投げ出さずに頑張ったし、フリーを見守って上げようよ。
あと、プルがいないとやっぱり五輪は盛り上がらない。
復帰してくれてありがとう、男子は4回転あっての試合だ!
ジュベ、トラ……確実に本人がつらいだろうな。 自分でさえ泣きそうなのに。 悲しいよ、悲しいよ。
>>426 あんな点数出ちゃったんだから多少大きな話になっても仕方ない
FSで有限実行してクワド跳んだら結果に関わらず評価する
無いとは思うがもし回避してメダル取ったら・・・許さん
>>428 そんな失敗してないだろ
じゃあネーベル、ナショナル、ユーロのランビはなんなんだよ
08中国杯のランビもなんなんだよ
ジュベはそんなに失敗してないじゃないか他と比べたって
今回の他と比べても
改めて4+3と3Aきっちりそろえられるプルは神 スピンもステップも表現力もいいけどまずはジャンプだろ
>>432 一時期はメダル狙うならやって当然の構成だったはずなのにな・・・
>>428 もう構わんでくれ。やっぱりこいつはジュベのファンじゃねえなw
そこまでファンじゃない自分でさえ悲しいのに、あまり悲しんでないようだし
純粋なクワドジャンパーにはキツイ戦いになったが とりあえずPちゃんが金メダル争いから脱落したのはメデタイw ライサも漢見せないかな・・・
ルール以上に選手が終わってる プルが引退したらもう見る価値ないな ほんとがっかり
もう呆然としているのだが…フリー4入り確実のジュベトラアボが落ちるとは ADSLの4が救いだ。ミハルとフェルナンデスもフリーで挑んでくれ クワド終わってしまう
>>434 あちこちのスレで暴れているね。もう構わないよ。
GOE加点を無くすかジャンプの難易度に応じて加点幅を決める コンビネーションジャンプは組み合わせによって加点するとかしないと 今後、高難度ジャンプの存在意義が無くなりそう
アボットなんかとジュベを並べるな アボットはSP3−3のくせに1Aと1Lz ジュベはSP4降りてot、3A綺麗に降りた
初めから2Aでいいランビは 楽にTばっかり練習できていいですよねw
演技の内容違ってても二人揃ってメダル圏内から墜落したのは同じだっつうの 二人とも今期はSP安定してたはずなのに残念な話だ
SPでクワド降りた人 アドリアン、プル、ランビ、ジュベ
ジュベが崩れた時、しゃあないベルネルに期待しようと思った。 ベルネルが崩れた時、SPクワドレスだけど仕方ない、アボットに賭けようと思った。 そしてアボットも崩れた。 なんでこうなる。
445 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/17(水) 17:22:33 ID:d5PHP7N+0
むかしから自分が応援する選手はみななぜか本番で。。 もう放心状態で仕事には手がつかないし、帰ってから録画見る気にもなれない。 奇跡がおきてせめてジュベが3位に。なんてむりか。。 本当に観る価値のない競技になって、OPからはずれてもいいや。
もうプルが完全優勝するしかない 何でこんなPCS低いんだ
ジュベにはここからメダルをとって 伝説になってほしい 順位点のない新採点なら一応可能なことだ
>>446 今日のあの動きの鈍さを考えるとむしろageられてると言って良い
本人も調子悪かったと言っているし
でも調子悪くても4-3と3Aをきっちり入れるところは流石ですわ
>>448 調子悪いのは知ってるけど地元とはいえ
3A失敗ステップよろめきのP以下なんて酷すぎる
>>427 本田はいつも高橋のジャンプにだけ先生目線で厳し目解説なんだよね
東京ワールドの時も後半3連コンボが足りてませんって断言しててセーフだったし
見直したけど普通に認定範囲だと思うよ
>>448 ジャンプでちょっとでもミスったらだだ下がりにsageられていたと思う
ジュベのように
ジュベあそこまで順位下になるほどかね…
言っても仕方ないけど
結局表彰台はSPFPクワド入り、FPだけクワド、クワドレスで仲良く分け合うか。 場所もユーロ、米、アジアと綺麗に振り分けられててちょうど良いんじゃないか? 最終Gはライサ以外はクワド跳んできそうだし(殿がわからんけど)自分は満足だ。 去年は表彰台にクワド持ちが一人だけ、下手すると一人もいない・・・なんて可能性も、 考えていたから。 高橋のクワド成功するといいな。
4年に1度のオリンピックで クワドレス金メダルが誕生したらスポーツとして終わりだよなぁ。 男子なのに3Aまででエキサイトするなんてどうかしてるよ。 そんなの女子でもできる構成じゃんw
>>451 ジュベのあれは擁護できないよ。どこ部分の点数をあげたいの?
ああ。つくづくジュベが悲しい。悲しくてしかたがない。 日本勢の健闘を喜ぶ余裕もないよ。 プルももちろん応援してるがトリノ後現役4持ちとして先頭に立って頑張ってきたジュベには 何色のメダルでも良いから報われて欲しかった・・・。
ジュベもトラも4以外のところで激しく崩れちゃったからねぇ さすがに仕方ないのかと思う
ジュベ76くらいいくはずだろ なんであんな低いの?
高橋はSPに4入れてないのにあんな堂々と4は男子の醍醐味とか 言うのは止めて欲しい
FSでも飛ぼうとしないのよりはマシだろ
てかSPにもクワドをとか言えるほど贅沢な状態か? プルランビの復帰組がもしいなかったら、 SPクワドは最終グループに一人も居ないという惨状だったのに。
仕事中結果見てたら発狂するところだった やっぱり男子シングルが完全に終わる日が来たか こうなる事は分かってたけど辛いね 早めに手を切った世界の観客はすごく賢明だ 滅ぶ事が分かっててここまで我慢して見てた自分はアホだったと思う
でも復帰組が勝ったとしても現状打開にはならない。 トリノでバトルが銅取り逃げしたこととさして変わらないってこと。 復帰組がまた去れば、もとのもくあみだわ。 ジュベールとベルネル、荷が重すぎた。才能あるものの宿命かな。
会社の便所から携帯で結果見て、叫び声を抑えるのが大変だった クワドレスチャンプ誕生阻止を、最長老に託さなければならないなんて・・・ とっとと、五輪種目から外しとくべきだったんだ、こんなショー
>>461 高橋にSPに4入れてと言ってるわけではなくて
今日3-3に纏めた選手に今日の会見で言って欲しくなかったんだよ・・・
塩湖の燃えカスのさらに燃えカスの最期を見届けましょうね
そのうち3Aいらないんじゃない?てなったら どうするよ、みんな。 その可能性はあるからね。
>>466 じゃあ高橋はなんて言えばよかったの?
SPでもフリーでもクワドいりませ〜んとか言ってる2位に同調しろとでも?
どうせ最終じゃプルとランビだけしか成功するわけないし もうどうでも良いよ。彼らが金銀であることを祈るだけだ 映像見る気力はないので結果だけここで見届ける 塩湖から8年、ここまで男子が、いやフィギュア自体が滅ぶとは 想像もできなかった。美しい思い出で胸が張り裂けそうだ あんな天国を見せておいてこんな地獄につき落とすなんて ストイコやクリクやウルを恨んでしまいそう
>>456 いい記事だけど、SPクワドの激減についても触れてほしかったな。
このスレイラネ
>>469 高橋の発言はプルとライサの発言を受けての言葉だったんですね・・・
>>456 読んでなくてすみません。
高橋はぜひFSで4跳んで成功させてください。
バイアスロンなんか見てるのかプル
4回転に限らず全ての技は誰かがやらなきゃ終わっちゃうんだよね 女子の真央が3Aをほぼ物にした今、男子の限界が3回転だと物足りなすぎるよ もちろん全ての要素が大事なのは当然だよ でもそんなの大前提の話にすぎないじゃないか 言わなくても考えなくても当然なんだよ 問題はその全てを当たり前にしてやった上でそこからどう進化していくかってこと 時に安全策は大事だけど挑戦しない安全策ばかりが広がった今はほんと寂しい
実際の所05の時点で4と男子は競技として終わってたんだと思う それをプルランビジュベで無理して無理して引き延ばしただけで あのころから試合見るのはイライラするだけでほとんど苦行だった 一部の選手が見捨てられなかったのと、フィギュアはもっと可能性のある 競技だとまだ信じてたし過去の思い出が忘れられなかったから見てた でも年々麗しい過去の思い出と目の前のギャップに苦しむようになって・・ この6年、音もなく滅び行く男子シングルをただ見てるだけしかできなかった それが辛くて堪らない
>>466 はげど
>>468 つーかもうモスクワの時点で3A無しでいいってなってるじゃんw
ランビが存在しちゃってる時点で3Aはもういらないってことになってんだよw
同様に、東京ワールドの高橋の時点で
クワドはいらないってなってんだよw
長野あたりに戻ったと思えばいいよね
コンボと単独ジャンプの点差が全然ないんだもんな だから4コンボどころか3Aコンボも見かけないってことに (スレチだけど)そりゃ女子と大差なく見えるよ
長野ではSP3A+3Tだ SP3F+3Tだのフルッツだのでメダルとかねえよ 明らかに長野どころか20年前に戻ってる
コンボと単独ジャンプの点差はすげーあるだろうが コンボの点数減らせよ ファーストの点数増やせよ ファーストの比重を増やして コンボの数を減らせば 必然的に座やらないためにはクワドをファーストに入れざるをえなくなる コンボが3つもあるから、セカンドは必ず2回転になって 3Aでないものにコンボをつけたがるんだよ ジャンプ要素を8つでうち2つをコンボにしていい とすれば、4Tか3Aにコンボをつけざるをえなくなるんだよ
プルがISUに文句の手紙を出して それが通るまでは コンボは2つまでだったんだよ それならばクワド入り構成の基礎点を3Aと2Aまでで超えることなんて ありえなかった
483 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/17(水) 20:56:13 ID:THDBtcMo0
えっーと今帰ってきて結果知ったんだけど なんで4-3決めたプルとクワド飛んでない高橋が0.6点差なの? 意味が分からないんだけど、フリーでプルが負けるなんて 馬鹿な事は怒らないよね?男子ってそんなレベル低くないよね?
そりゃジュベやベルネルの失敗は、クワド以前の問題かもしれないよ。 でも負担の少ない構成で臨んだ選手がまんまと高得点せしめて、 フリーでの挑戦を免罪符に、さも高難度に挑む挑戦者のように持ち上げられるって。 何かそれ違うだろうと叫びたくなるよ。
>>484 そうだね…同意。なんか凄く悲しいよ。
でもその不条理と悔しさを一番感じてるのはジュベやトラだろうな…
もうソチでは本気で3Aすら廃れてるかもしれない。
今の4持ちが4年後もまた、って厳しいし。
3回転+つなぎでプログラム全部がステップシーケンスとか見たくない。
今日はADSLが飛んできたことが嬉しい。
高橋のそれは自分から言い出したわけじゃなくて 4推進派(プル)と回避派(ライサ)の発言を受けての発言ですから。 誰も高橋は4持ち!絶対すごい!とか持ち上げてないし、 回避派に同意するより推進派についたほうがましってのは当然でしょうよ。 跳びもしないビッグマウスが幅利かせてる中で せめて挑戦だけはしようって人を叩くのは違うんじゃないの。
今日のプルとライサ高橋の点差を見て思うのは やっぱり現在のフィギュアの「四回転」に対する評価が間違ってることを再確認した あとプルはショートの曲もマートンにやってもらえばもっと点が出るんじゃないか ってこと ジュべについては残念すぎるけど、フリーで塩湖のプルぐらい攻めまくってくれることを期待
え、プルはSPもマートンじゃないか?
今日の演技、順位は納得だけど点差がなー… もっとクワド入りノーミス演技とトリプル止まりの演技で点差を付けてほしい。 ジュベ、トラに関しては、あれだけミスすれば仕方ないよ。 旧採点で塩湖だったら尚更撃沈してたと思う。(選手のレベル高かったし)
3-3と4-3はステップレベル4で相殺される物なのか・・・
>>488 そうなの?それなら申し訳ない
とにかく俺はショートの曲には不満がある
もっとプルの動きに合った選曲なり編曲なりがあると思うから
あり得ない 空中戦時代が懐かしい…ゲー坊、今どーしてるかな
本当に悲しいよ。 いつもなら、ずっとフィギュア見っぱなしなのに 今回は一回しか見れない。 ジュベ、トラ……悲しいよ。 出来ればSPは1プル、2ジュベ、3トラが良かったのに。 4持ちが報われないなんて悲しすぎる。
報われないっていうか、 自爆だから仕方ない。悲しいけど。 気持ち切り替えて、フリーの応援しようよ。
確かに今日のプルの演技はキレがなくてもやもやしたけど、4−3、3Aきっちり決めてさすがだった。 プルが後続の選手たちに伝えたいものははっきり見えた。 しかし、何なんだあの点差は・・・。 4の歴史は途絶えてしまうのだろうか。
結局、4入れなくても勝てるなら誰も練習しないようになる 練習しなければ飛べないようになる 確実に競技として退化の道を辿ってる キレイな演技見たいだけならショー観に行けばいんだし
>>496 ちうごく男子が、良い例だと思う
もうチェンジャンのような果敢な戦士は居ない
4なしで勝ってもハズカチイ
これだけSPクワド持ちが自爆して、 SPクワドレスがローリスクで得点荒稼ぎして、 4−3持ちと3−3どまりの点差がほとんどなくて。 こんなクワド絶滅寸前の状況で、フリーは4回転が勝負!とかはしゃいでる マスメディアの現状認識力って一体どうなってるのかと思うね。
やっぱり1位と2位3位の差は納得いかん 4-3と3-3(しかも3A-3Tでもない)の差はちゃんとあるべきだ とかいったら旧採点でもゲー坊はステップがダメだったから クワド3回とんでも勝てなかったとかいう人いるけど、 ゲー坊が負けてたのはクワド2回飛んで、表現もすべて揃えた宇宙人達だよ 少なくともSP3-3しかとんでない選手には負けてない 3-3と4-3はステップレベル4で相殺されるものではない!
だって今の子達は単独4が精一杯 4入れてプロをまとめられる選手がいない でもいくら4が入っても2Aのランビはどーなんだorz
望みを最後まで捨てないぞ。 せめて金はプルになってくれ。 高橋かライサが金なんておかしいよ。 4-3を跳ばずに金なんて。
奇跡、おきてくれないかなあ。 NHKの放送、途中ニュース入ってたんだね。録画失敗して織田までしか 観れなかった。ジュベールとベルネルのSP観てないけどいいや。 FPでいい演技できることに期待するよ。
プルが金と思っておかないと、精神崩壊起こしそうです ジュベ、アボは、メダル争いから脱落したから、 ノープレッシャーで綺麗な4やってくれるかな トラは・・・無理だろうな、一番滑走だし
ここで神トラが来てもどうしていいかわかんなくなるw もうジュベは3回くらいクワドやってくれ。 失うものはなにもないよ!
メディアももちっと冷静になって4−3と3−3がなんで点差が無いのか 論理的に話すトコがあってもいいのに これは女子にも言えるけどね 単純に回転数の足し算で3A−2Tや4T−2<3−3 だと思ってるんだろうな
3A-2Tは3-3と同じようなもんでいいと思うけどな 現実一昨年あたりにこのスレに張られていた分析では3Aの成功率はGPSレベルでは3Lzや3Fと変わらなかった だが4は違う
基本的になんで女子と同じ採点なのかが疑問 女子も3-3やってるんだし、だったら男子はもっと少ない配点で良いでしょ。
テレビの、4回転が勝負のカギです!とか、ハイレベルな戦い! という煽りを見ると空しくなる。
歴史に残る戦い!とかね塩湖見た後に同じことは絶対言えない
プルの滑りとプログラムは嫌いだが クワドレスも3Aレスも嫌いな俺はどうすればいいんだ 織田に期待するしか無いのか
512 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/18(木) 00:16:16 ID:K3O5HUToO
3A→10点、4T→12点、4S→14点、まだ誰も決めてない4Loは18点でいいと思う。決めたら世界初だからそれだけで立派。 コンビネーションも2つ目のジャンプは2回転なら1.1倍、3回転なら1.5倍でいいと思う。
513 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/18(木) 00:27:10 ID:Ep226sKA0
同感です!!↑
4-3-3見たいなぁっと言ってみる
きっとプルがやってくれるよ エキシで
プル、ランビ、ミラクルおこってジュベ、この3ショットが見たいと言ってみる テケでさえとれなかった五輪メダルをデーや織田が取っちゃうなんて受け入れられないっす... あ〜神様!!
>>497 中国はほんといい例だよね。
国家戦略でオリンピック選手強化してるから、4飛ばせないなら
もはや中国は国として4に利点を全く見出していないということだもんね。
4は趣味か酔狂で飛ぶものになってしまうのだろうか。
もう、つまらない未来ばかりを思い描いて辛い。
「跳べてなんぼ」の実質2スレ目を当時願いをこめて起てた者です。 2005/11/04のことだったんですね。一昨日から久々にのぞきにきてました。 私たちにとって予想をはるかに凌ぐむごい1日でしたね。 チェンジャンなど中国男子の苦悩、ジュベールの苦労、本田の不運・・ などなどいっぱい目に浮かびます。 自国選手がいい成績残せばいいってもんじゃない。 私たちはスポーツたる男子Sが好きなんですよね。 究極の技である美しいクワドがなくてもOPのメダルをとれる競技ならもういらない。 失恋したような気分です。これでもう希望は消えたかもしれません。 あさっての結果次第でもうここはいらなくなります。とても残念でなりません。
悲しいこと言うなよ… なんて言いつつ自分も今回SPには絶句気味だったわ 4無しや回避が金取ったら悔いなくフィギュオタやめられそうだ…orz
このスレ的にはプルシェンコにしか期待できないのが悲しい。 ランビエールは好きだけど3Aを捨ててるからな。。。 せめてフリーで4回転を跳んだ人が表彰台に上がって欲しいが・・・
回避組と4Bで表彰台が占領されそうで怖い 頼むよプル、信じてるぞ
気持ちが沈んで眠れない 日本選手が調子良かったのは嬉しいはずなのに悲しい気分 でもSP会見で4回転論争が出てよかった ああいった世界に発信される場で4回転必要論が出たのは嬉しい 高橋は日本人らしくクワドレスにも気を使ってたけど あそこまで行ったならクワドをはずすわけにはいかないだろうし ライサチェクもあんな会見の後じゃクワド奮起させられないだろうか? ジュベールアボットトラ組はフリーをせめて成功させて欲しいな プルシェンコが調子悪そうなのが気になるけど…中一日で元気になって〜 とにかくFSでたくさんクワド決まりまくりますように
>>517 今季のGPFのジュニア中国人男子
もうユンフェイやチェンジャンはなんだったんだ おい
と聞きたくなる位踊ってたわw
スケーティングも従来の、ましてジュニアの中国男子じゃなかった
正に現行ルール下で順位に繋がる技術に
脳みそ冷静にさっさと方向転換してるのが窺えたけど、
しかしあれだけの美しいクワドをポンポン跳ばすメソッドが
埃被って放置されてると思うとなあ…。
冷静に考えて、五輪のSPでいきなり4-1というADSLは得体が知れないとしか言いようが無いが、 でも、未来に希望をつなぐ1人だよね。 ありがとうと言いたい。なんなんだ、奴はwww
あと、 が第1滑走とか、 ジュベアボが第2Gとかいう事態が起こるくらいだから、 表彰台の行方もまだ全然わかんない気がしなくもない。
4に挑むか否かとか 跳んで当たり前だった時代からすると なんか馬鹿みたいだけどね・・・w フリーでADSLが指をワラワラしながらクワド決めるのと ヤケクソになったジュベがどんな演技するのかを 楽しみにして寝よう。おやすみ〜。
ジュベは引ける滑走順では最高のを引いたのが救いだね 8位まで約10点差だしまとめれば入賞、好調なら4〜5位狙えるかも アボも神なら入賞まで上ってきそう。ト…は第一滑走キツすぎるけどいいとこ見せろ フリーは10点20点ひっくり変えるのなんてざらだから、 どの選手も諦めないで頑張ってほしい
結局プルしかSP4回転やれなかったこと、3-3と点差が つかなかったことで、いかに4が困難でSPでやる労力が 無駄か証明してしまったね プルはSPの4回転にとって死神
×結局プルしかSP4回転やれなかっ ○結局プルしかSP4-3やれなかっ
プルは唯一の救世主じゃないか… しかし最終結果まで見ないとわからないけど プルとはいえ4-3跳ぶのは一人じゃ駄目なんだね やっぱり2〜3人いる。4-3ノーミスでこの点差なんて、今までで一番最悪な状況じゃないか
pだけを槍玉にあげるのは嫌 ライサは四回避でメダル確定だね
もう高齢者は心も体もズタボロで若手は心も体も堕落した でも、こうなることは分かってたというかここの1スレでも 予言されてたことがそのまま起きただけのようにも思う 個人的にフィギュア、特に男子は青春の一部、優しい思い出だったのでほんとに 大失恋気分・・あんなに恋い焦がれた強く美しく残酷ではかない競技を 自分の心から追い出すのは本当に辛い。でももうこれ以上見る事の方が辛い
さっきめざましでやってたが、ライサは会見でクワド回避の意向を伝えた様子 そりゃ戦略的にはありなんだろうけどさ…
プル金メダル→完全にアマから引退→俺もうスケート見るのやめる。 前にも意見があったが、プルには「新フィギュアスケート」を立ち上げてほしい。
2位の人は五輪前からクワド回避を明言してたし、 今更何の期待もしてないよ。 チャン叩きも今更って感じ。 馬鹿採点法を突き詰めていけば、あの手の選手がトップに来るのは必然でしょ。
今の採点で言えばPの作戦も点も全然おかしくないし 口先だけ奇麗事いったから4レスが免罪されるわけじゃない まあ逆に言うと口先だけで選手を判断するようなファンしか今の競技は まともに見れないということだろうな 旧採点時代は選手の人格とか知りようもなかったし演技だけしかみれなかったせいか 未だに性格に拘る人の気持ちは理解しがたいしスポーツ、いや芸事でも不純な見方だろう
プルレベルの天才じゃないと、 糞ルールとまともに渡り合えないってことが証明されただけだな。 ジュベールもベルネルもいい選手だけど、 この困難なミッションを背負わすのは荷が重かった。
今のルールではまともな人間は4は出来ないよ 人知を超えてる。全盛期ストイコ、クリクウル本田でも不可能だったと思う ヤグでも難しいと感じる。ただジュベがいなかったらもっと早くクワドレスの 風潮が広まり、プルが復帰できる余地もなかったかも・・虚しいけど・・
プルやジュベが引退したらマジで幻の技になるよな クワド?何それ?みたいな チャッキーが不当にsageられてるのを見る限り、今まで4で評価もらった選手だから プルジュベはまだ評価されてる これから4やる人には厳しすぎる現状だよ
スノボクロスとかモーグルといろいろ見た後だと 男子シングルってオリンピック競技なの?てますます感じた 次から次へと釜臭いのばっかり ダンスコンテストにでも参加すりゃいいのに 素人が表現力だ芸術性だって格好悪い それをスポーツの世界ででかい顔してやるなんてせこ過ぎるよ 本物のショウビジネスでは通用しなさそうな奴ばっかのくせに
それが一般の感想だろうね。女々しいチャラチャラした競技だと ショウビジネスや芸術が発達してる国の人は尚更そう思うだろう だからこそプルはあの歳でも最高の技術を極めようとしてるわけで 本物の芸術は閉会式でロパートキナやツイスカリーゼがみせてくれるだろう ロパの前でおれは芸術性があると言ってみな、という気分
プルはジャンプでしっかり5点差貰ってるから文句はなかろう 平均的に拾ってくのは五輪ではデフォなんだし
フリーはクワド跳べる選手は全員入れてもらって、
スポーツとしての男子シングルをアピールしてもらいたい
時代と共に技術が後退するなんてあり得ない話
>>542 え、閉会式はマリインスキー&ボリショイ?
>>544 だから伸びなかった
つーかジャンプ以外はまったくの期待外れだった
FPではこうはいかないだろうが
>>541 きつい言い方だけど、言いたい事はわかる
本物の芸術の世界では足元に及ばないのに芸術を売りにするとか馬鹿げている
あくまでスポーツ、その上に芸術があるべき
>>545 Participants in the Flag Handover Ceremony will include supermodel Natalia Vodianova, maestro Valery Gergiev, Olympic champions Tatiana Navka and Roman Kostomarov and international opera diva Maria Guleghina.
だけだと思うが
Maria Guleghina、すごいじゃん。何歌うんだろう。 って、昨日の悪夢から未だ覚めやらずで仕事やる気になれない。 星野監督が「甲子園に行けなかったのは一生の不覚」みたいなこと どこかで言ってたのをうろ覚えしてる。 才能あってもOPでメダル取れず終いで終わった選手、 逆にメダルかっさらっていく幸運な選手、なんて明暗なんだ。 今回は「該当者なし」みたいにできんかね。
なにこの人
>>456 の高橋の発言をプルが聞いて「その通りだ」みたいな感じで
頷いて高橋の肩を叩いたってマジ?
だとしたらライサはますます肩身狭いな
とりあえず、回避組は台落ちしてくれ
金は当然プルとして
この際4決めてくれるなら高橋でも織田でもランビでもジョニ子でもよい
SOまでなら許すから、クワドレスが表彰台は勘弁してくれ
ジュベは3クワドでTES95超えで奇跡の銅に期待
ライサのSPはいい演技だったと思う。 ライサはいい選手だし好きだけど、やっぱりクワド持ちの選手に金を取って欲しい。 美しい演技や綺麗に無難にまとめた演技で確実に点稼ぐことも大事だけど、 やっぱりオリンピックでは難しい技に果敢に挑む選手が評価されて欲しい。
553 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/18(木) 13:45:34 ID:zrTP5urf0
ジュベに獅子奮迅の働きを 日露戦争で日本が勝ったぐらいの運気をジュベに降臨させたまえ!
554 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/18(木) 13:49:28 ID:bcf0iTCj0
ジュべが失敗すると思わなかった。
4回転に挑む選手に幸多からん事を祈りたい
4T+2T, 4S, 3A+3T, 4T, 3Lo+3T+2T, 3S, 3Lz, 3F 合計基礎点:73.31点 (4個目から後半) 全ジャンプGOE+2.0 で+16.0=89.31 ALLステップ3スピン4で6.6+9.5=16.1 全GOE+1.0 +5.0=21.1 TES合計110.41 PCS平均8.5で PCS85.0 総合195.41 もうミラクルを起こすしかない!!
ルールを変えないとね。 普通芸術のコンクールでさえ,簡単な技術を失敗したら大量に 点数を引き,難しい技術に対するミスには大目に見る。 簡単な技術に対する成功は加点も少なめ。 難しい技術に対する成功は大幅に価値を認める。 芸術の世界の方がよっぽどスポーツっぽいよ。 ピアノにしてもバレエにしてもね。 フィギュアはルールを作った人が無能なんだよ。 何度も書いてるけど,こんな言い方はしたくないが,ほんっとほんっと 頭が悪い人の集まり,頭が悪い世界なんだと思う。 底辺から疑問を投げかけていかないと,フィギュアスケートの 芸術的価値もスポーツ的価値も薄れるよ。 三回転ジャンプのみで完璧な演技が無難な演技と言われてしまうのは 間違ったルールや間違った芸術の解釈がフィギュアスケートに存在 するからだよ。
559 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/18(木) 14:04:05 ID:CBwfWi1I0
ライサチェックって、3Aより4Tの方が得意だと思ってた。
4回転の基礎点UPはいい だけどそれだけ秀でていてあとがダメで優勝されるのはいかんだろ。 全てが良かったらそれでいい
>>560 ただ,スピン,ステップに対しては,評価を与える側の判断がジャンプ
よりも曖昧でいい加減なのが良くない。
見栄えが良くても,ちゃんと減点しないとね。
それにパトリック系のスケーティングを評価するのはいいが,あんな
感じのステップでのスケーティングを目標にさせちゃ終わり。
何のバリエーションも発展もなく,みんな同じスケートに見えてしまう。
荒川やパトのスケーティングは見てて好きだが,あればかりを目標に
させるようなルール解釈にしてるからフィギュアスケートの世界は終わってる。
ろくにジャンプが跳べないのが優勝してる昨今のほうがひどいと思う。
SPをやめてフリーを2回やって得点の高い方だけで順位を競えば 4回転増えそうな気がします
どうしても自分の中では SPFPともにクワド入り>>>>FPのみクワド入>>>>>>>>>クワド無し クワドレスが嫌いな訳ではなくて、そもそもトップ選手の基準を満たしてないと思ってしまう 繋ぎとかステップって言っても、クワドを跳ぶ助走の長さを考えて欲しい 芸術云々って言われても、基準が分からない ステップが素晴らしいクワドレスなら、ステップが出来ないクワドジャンパーが良いんだよ やっぱりクワドの基礎点が低すぎる…
>>557 今のルールに対しては自分も同じ不満を持っているが
>普通芸術のコンクールでさえ,簡単な技術を失敗したら大量に
>点数を引き,難しい技術に対するミスには大目に見る。
>簡単な技術に対する成功は加点も少なめ。
>難しい技術に対する成功は大幅に価値を認める。
バレエは知らないけど、クラシック音楽では当て嵌まらないね
例えばピアノで世界最高峰クラスのコンクールだと
超絶技巧は当たり前で技術で大きな差はつかない
だから簡単な技術を失敗する事自体が稀だし
失敗しても「たまたま」としか受け取られないので
大した減点にならない
「弾けた」「弾けない」で大きな差がつくのは少しレベルが下のコンクールの話
スレ違いだけど知ったかされたまま放置はできなかった
まあ最近はそうだね アルゲリッチやポリーニが出てきた頃を知ってればそんなことは言わないはずだが そして現状の男子フィギュアが現在の音楽コンクールより30年40年前のそれに近い状況だとわかっていればね
>>566 五輪のフィギュアを見て世界最高峰クラスのコンクールと同じに見える
ほうが知ったかじゃないかな?
まあいい。言わんとしてる基本は566とまったく同じ事だよw
たまたまとしか受け取られないので大した減点にはならない。
それが大技餅(大曲が弾けるだけの技術やスタミナがあるかどうか)の
判断レベルね。
例えばブーニンがショパンコンクールの三番ソナタの特に最終楽章で
ミスタッチだらけだったが優勝したが,些細なミスで点数を引くんじゃ
なくて,加点てんこ盛りの何かしらの「感動点」で圧倒的な点数を得た。
>「弾けた」「弾けない」で大きな差がつくのは少しレベルが下のコンクールの話
その通り。
四回転が飛べた飛べないで争うのはその下のコンクールと同じわけだよね。
判断基準も同じ。
だとしたらフィギュアスケートは世界最高峰を競う試合ではないわけでね。
言いたい事はあなたと同じだよ。
>>567 いやいやアルゲリッチやポリーニの頃くらい知ってますよw
知らなかったら
>>566 に書いた内容も語れないことくらい解ると思うんだが
音楽はスポーツとは違うと言いたかった
現在の男子フィギュアと一昔前の音楽コンクールであってもね
度々スレ違いすまん
もうやめます
そうね、その方がいいよ
追加して言えば,細かなミスやスケーティングの良し悪しばかりに 目が行って減点方式で鑑賞しすぎるのは良くないと思うんだ。 今回の点数はともかく,上位三人はその点で素晴らしい演技をしてた。 あとはランビがスピンで盛り上げて素晴らしかった。 織田や小塚,デニスにパトにジョニーも含めて,出来としては甲乙 付けがたい出来だったかな。普通に見れば褒められる所だらけ。 点数的にはやはり大技に挑戦したプルやランビにはもっと点数を 与えてほしいと思う。四回転が成功するかどうかの緊張感は観客 側にも常になければいけない筈なのに,大技を否定するような 傾向で,あの素晴らしい緊張感(主観じゃなくて本能的な)が 大切にされないのは悲しい現実。 主観の美しさより,人間の本能的な感動のほうがよほど芸術にも 通じる所があるのにね。
>>556 ジュベは3クワドなんかいらない
しかもジュベは後半ジャンプは5つ目だから556みたいなバカなことを課さないと
駄目だとか広めるのはやめてくれ
そもそもジュベが勝つのに複数クワドなどいらないんだよ
【4T2回、3A1回】もしくは
【4T1回、3A2回】もしくは
【4T1回、3A1回】でいい
4T+3T, 3A, 3Lz, 4T, 3Lo+2T+2T*, 3Lz+2T*, 3F*, 3S*
合計基礎点:65.19点 (5個目から後半)
4T+2T, 3A, 3Lz, 4T, 3Lo+3T+2T*, 3Lz+2T*, 3F*, 3S*
合計基礎点:65.46点 (5個目から後半)
4T, 3A+2T, 3A, 3Lz, 3Lz+3T, 3Lo+2T+2T, 3F, 3S
合計基礎点:63.86点 (5個目から後半)
4T, 3A, 3Lz, 3Lz+3T, 3F+2T+2T, 2A+3T, 3Lo, 3S
合計基礎点:61.61点 (5個目から後半)
4T、4S、3A+3T、3Lz+2T、3Lz*、3Lo*、3S*、3F*
合計基礎点:62.7点(5個目から後半)
上記に
全ジャンプGOE+2.0 で+16.0=77.61〜81.46
ステップ3スピン4で6.6+9.5=16.1 全GOE+1.0 +5.0=21.1
TES合計98.71〜102.56
PCS平均8.0で PCS80.0
総合 178.71〜182.56
ジャッジのレベル判定と加点とPCS次第でジュベは
4T1回、3A1回であっても実は普通に上位に上がれる
>>568 ごめん最後に1つだけ
微妙に噛み合わない気がするので
>例えばブーニンがショパンコンクールの三番ソナタの特に最終楽章で
>ミスタッチだらけだったが優勝したが,些細なミスで点数を引くんじゃ
>なくて,加点てんこ盛りの何かしらの「感動点」で圧倒的な点数を得た。
音楽ならこれで良いけど、フィギュアはあくまでもスポーツだからこの様な
内容で優勝は駄目だと個人的には思う
>>571 なるほどなるほど
85年のショパンコンクールでのスタルノフの評価を彷彿とさせる物言いだw
ああ、音楽コンクールとは違うんでしたなw
すんまそんw
>>573 あなたとはおもいっきり論点がずれてるねw
ミスをしない演技は勿論評価されて然るべきだけど,大技のミスと
小技のミスだったら(つまり演奏家の場合,大家のミスとアマチュアの
ミス),小技のミスが大量に点数を引かれて然るべき,って事が
言いたいわけ。
ランビがスピンで盛り上げたとか言ってるが ちっとも盛り上がってなかったよ ランビはヨコ滑りがデフォ 今回みたいにヨコ滑りをなくそうとすると 速度も普通の人並みに落ちて 見ているほうもちっともなんの感銘も受けない ランビはちっとも盛り上がらなかった ランビにだけはメダルやらないでほしい
>>574 スルちゃんは95年なw85はブニちゃん。
問題なのはクワドの基礎点ではない ジャンプの個数が問題 ジャンプ要素は8つで コンボを1つまでにすればいいだけの話 そうすれば、ファーストジャンプで多種類そろえないとならなくなり 必然的にクワドを足すようになり 2つ入れるジャンプは3Tではなく3Aと4Tになる そうすればファーストで3Aが入らないランビは即死w 4T 3A+3T 3A 3Lz 3F 3Lo 3Sor4S この構成が高得点になり、これを2Aまでや3Aまでが 4Tや4S入りの構成の基礎点を上回ることなど皆無になる 基礎点の問題ではない ジャンプ個数の問題
もうあまりの絶望でスレチでもやってないと気が済まないよね クリクやヤグはどう考えてるんだろ
問題なのはクワドの基礎点ではない 「ジャンプの個数」が問題 「ジャンプ要素は8つで、コンボを1つまで」にすればいいだけの話 そうすれば、ファーストジャンプで多種類そろえないとならなくなり 3種のトリプルをファーストで入れたら次は必然的にクワドに入れ替えるようになり 2つ入れるジャンプは現在のようにセカンド3Tではなくファーストの3Aと4Tになる そうすればファーストで3Aが入らないランビは即死w 4T 4T 3A+3T 3A 3Lz 3F 3Lo 3S or 4S この組み合わせが必ず高得点になり、 2Aまでや3Aまでが4Tや4S入りの構成の基礎点を上回ることなど 皆無になる 繰り返すが、基礎点の問題ではない ジャンプ個数の問題
ジュベの番狂わせがひしひしと重いね……
>>576 いや盛り上がったよw
あなたが言いたい事はわかるけど。
そしたらプルにしても表現面での作品としての説得力が欠けるし
高橋は回転不足気味だし,織田は演技に没頭してる感に乏しいし。
悪いところばかり指摘する事も可能な訳で。
でもそれより今回多くのスケーターがSPで良い演技が出来てる
事に注目したいかな。
3Aがないゆえにクワドを入れるランビのようなのが上位になった モスクワワールドで すでにこの競技は終わってるんですよ
585 :
訂正 :2010/02/18(木) 16:05:42 ID:uMdQCYco0
問題なのはクワドの基礎点ではない 「ジャンプの個数」が問題 「ジャンプ要素は8つで、コンボを1つまで」にすればいいだけの話 そうすれば、ファーストジャンプで多種類そろえないとならなくなり 6種のトリプルをファーストで入れたら次は必然的にクワドに入れ替えるようになり 2つ入れるジャンプは現在のようにセカンド3Tではなくファーストの3Aと4Tになる そうすればファーストで3Aが入らないランビは即死w 4T 4T 3A+3T 3A 3Lz 3F 3Lo 3S or 4S この組み合わせが必ず高得点になり、 2Aまでや3Aまでが4Tや4S入りの構成の基礎点を上回ることなど 皆無になる 繰り返すが、基礎点の問題ではない ジャンプ個数の問題
ジュベのSPの点数は低すぎる レベル加点PCSでsageられすぎだ 76はあっていい内容 コンボがつかなかったとはいえ4T降りてるし 3Aは超綺麗に決まったし スピンステップもレベルそろっていいはずだ なにかと理由つけてひたすら日本はジュベのそれらをsageてきたけどなあ 国別だってジュベのステップはレベル3か4出していいはずなのに ノリノリすぎて落としただの変ないいかがりをつけてレベルをださなかった 国別のジュベのノーミスSPにステップのレベルを出すと 高橋のバカみたいなインチキ得点記録をあっさり更新しちゃうから 何が何でも出さないようにしたんだよなwロシア日本のテクニカルがなw
>>584 「五種類(もしくは6種類)全部跳べるのが良い」
という訳のわからない感覚は,五種類を難易度順に位置づけしてる
からだと思うけど,下手な話,今のルールだとザヤックルールなんて
いらないと思うし(トーループの基礎点が低い)スポーツ的にも
下らないルールだと思う。旧採点には必要だったと思うが。
ルッツの得意な人が6連続ルッツとかした方がよほど緊張感あって
面白いだろうしね。
女子のヨナや真央を贔屓する訳じゃないけど。
5種ボーナス点もドーンと与えたりね。
フラットや安藤やロシェを贔屓する訳じゃないけど。
戦略での勝ち負けの方がよりスポーツ的だと思う。
個人の能力は世界バッジ取得大会でも開けばいい。
>>586 まあまあ落ち着いて。
気持ちは痛いほどわかるけど,本人が一番辛いだろし。
>76はあっていい内容 そーゆー断定の仕方がいかにも2ch的 ジャッジの方ですか?
>>587 じゃあ1回転が得意な人が1回転三昧すれば面白いので優勝なの?
多彩な技術を競うこと、それが難しいことであり
スポーツの競いあいだろ
5種もしくは6種そろうのがいいというのは 訳のわからない感覚でもなんでもない 1種類だけひたすらやるのと5種類全部やるの どちらが困難か客観的にわかるだろうが 困難なほうがより高い評価を受けるべき
というか3回転なら3回転で、回転数が同じジャンプは全部同じ基礎点でいいと思う はっきりいって単独トウループより単独サルコウのほうが簡単だよ あと単独ループのほうが単独ルッツや単独フリップより難しくね?という意見もあった 実際男子の場合、単独ループの成功率は単独ルッツや単独フリップよりはるかに悪い どこかの過去スレに統計がでてたけどな 新採点になって初期には2chでも 「なんでサルコウのほうが基礎点高いん?」 「トウループと同じかサルコウのほうが簡単じゃないか」 「ループ っていう疑問の意見がずいぶん書かれていた その理由について、しばらく話して結局のところ 「たぶんセカンドでトウループやるからじゃない? サルコウだとステップアウトと同じじゃん、フリーレッグじゃない足で 一歩踏んでから跳ぶからさ」 「コンビネーションジャンプが単純足し算なのも問題すぎるからだけど たしかにトウループの点数は低くしておかないとコンボの点数が単独上位ジャンプより さらにお得になっておかしなことになるしね」 って推論で落ち着いた はっきりいって「3Sと3Tのどちらが簡単なのか」 「3Aと3Loではどちらが簡単なのか」 「4Tと3Aではどちらが簡単なのか」 には答えがない 得意不得意でしかない でも、「3Tと4Tはどちらが簡単なのか」 「2Aと3Aはどちらが簡単なのか」 「2Loと3Loはどちらが簡単なのか」 は明確に答えが出る だから、スポーツ的にいえば 2回転=1.5 2A=3.0 3回転=5.0 3A=7.5 4回転=10.0 こういう得点種類分け、得点比率であるのが一番客観的だと思う
>>590 そういうのを極論って言うんだよ。第一,一回転が何点か知ってて
優勝を語たろうとしてるの?w
>>591 困難な方がより高い評価を受けて当然だよ。
ボーナス点な。
けれど,5種類の三回転を跳ぶのと,4回転を一回跳ぶのだと
どっちが困難だろうね?
恐らく四回転の方が困難だろうね。
けれどだからと言って5種類以上のボーナス点を加算しろとも
思わないけどね。
訳のわからない感覚という言い方が不味かったから噛み付いてきた
んだろうけど,言いたい事は違うんで誤解しないようにね。
続くが 回転数が同じなら種類にかかわらず個々の基礎点は同じにして その上で、「A、T、S、Lo、F,Lz」の6文字が 3回転以上でいくつ入っているかで 係数をかけるとかでジャンプ基礎点を出せばいいのにと思う もしくはジャンプを規定してしまうとかな 回転数を問わず1〜7を行うこと、うち1回ないし2回をコンボにしていい 1.クワドもしくは欠番 2.A 3.T 4.S 5.Lo 6.F 7.Lz とでもしてしてしまえばいいのに
>>593 >けれど,5種類の三回転を跳ぶのと,4回転を一回跳ぶのだと
>どっちが困難だろうね?
Tだけひたすら練習してる人にとっては
4回転を1回跳ぶほうがはるかに簡単だよ
ボーナス云々の前に ルッツとフリップの定義と判定を公平平等にしないと ボーナス点という名の操作点が増えるだけだ プルなんかロシアで超絶リップなのにボーナスもらってるんだからなあ
>>592 そうそう!ある意味,そういう事が言いたいんだよ,自分も。
まあ,ルールを語るスレでは無いとは言え,四回転の価値を語るには
必要不可欠な要素だからね。
前にもコーチ連から提案がなされてたけど ルッツとフリップは統合してひとつのジャンプにしてしまえばいいのに 「F/Lz 5.5」だっけ 実際今の高橋のジャンプとかあれ、フリップでもルッツでもねえだろうが クーリックもロロもアウトエッジでフリップ跳んできたし ヤグはインエッジでルッツ跳んできた
>>597 だけどランビはSP2Aの時点でほんとこの競技を終わらせた元凶の人だと思う
Tだけしかやらなかったモスクワといい、SP2A、3−2での東京ワールドの
意味不明台乗りといい、この間のユーロの意味不明の台乗りといい
本当にランビ高橋のせいでおかしくなったこの競技
>>596 細かいミスを探すルールで養われた目を持つのも大切だが,
だからと言ってリップを跳ぶ選手が不正だとか悪者だという
感じにさせてるルールに問題があるんだよ。
すべてはどこかの国から始まってる価値観だけど,本来は
飛べないフリップを何とかフリップらしく見せる技っていう
感じで良い意味で評価しなければ,スケーターの将来は悪人だらけに
なってしまう。
>>599 あなたがランビや高橋が悪いっていう感覚にさせてる現行のルールというか
フィギュアスケート界の価値観に問題があると思うよ。
ランビも高橋も正当に戦ってる。
フルッツを跳ぶ日本男子を生かすためだけに フリップの定義を変えたのが日本 フルッツは古くからインチキだったが リップなんてのは後になってでてきた言葉だ フリップはエッジで区別するジャンプじゃないんだよ フリップはもともとアウトエッジでもフリップ ID:CjngjikM0 巧妙にフリップの定義を間違ったまま広めるな
>>601 高橋やランビの加点要件に該当しないエレメンツに
なぜか加点やレベルを出すジャッジに問題があるんじゃないの?
日本のジャッジが意味不明にルール改正して
フルッツを野放しにして
従来の正しいフリップを駆逐したことに
問題があるんじゃないの?
>>602 後先の問題じゃないでしょw
別に間違ったまま広めてなんかいやしないしw
ID:CjngjikM0 ね、日本が織田高橋のフルッツをいつまでも野放しにしておくのって なんで? 大々的に新聞や雑誌で宣伝しながら 安藤にフルッツを習得させてフリップですといって跳ばせてるのって なんで? NHK杯でインエッジの浅田真央のフリップを日本テクニカルが見逃してるのはなんで? なんでフルッツがルッツでもフリップでも残ってるの?
>>603 ジャッジはルールの代弁者なんだから,ルールにジャッジも含みます。
勿論,ルールが悪い上に,ジャッジが悪ければ最悪ではあるんだが,
高橋もランビエールも素晴らしい選手だし,スケートを更によくしてる
選手達だよ。
スケートが終わったとか,あなたがなんでそこまで執着してるのかわからないけど。
>>605 だからあ。
フルッツを跳ぶ選手にあなたみたいな人が纏わりついて中傷を繰り返す
事にさせてるルールが悪いって言ってるの。
跳ばせてるも何も,跳べないんだから仕方がないだろ。
それで点数が出て文句があるなら選手じゃなくルールに言えばいいんだよ。
日本のジャッジと国際試合とでの差を いまさら嘆いても仕方あるまい 五輪に行けば五輪のジャッジに従うだけだろ どんなスポーツでも世界と戦うとはそーゆー事だろ
さらにスケートをよくしてるだってええええええええええええええええ??????????? どこがだよ コケてもなぜかレベルの出るステップ 横すべりしてもなぜかレベルの出るステップ 要件に該当しないのになぜか加点がつくスピンステップジャンプ フルッツ見逃しまくり、フリップもルッツも跳べてない どのへんが、スケートをよくしたの? ISUにお金がはいる道と政財界のおもてなし路線を作ったこと?
金 プル 銀 FSで4回転成功させた誰か 銅 4成功&コンボしっかり使いきりの神演技ジュベ でお願いします。
>>609 だったらあなたが良いと思う選手は?
なんでそんなに選手を憎むの?
ルッツは最初に跳んだ人の名前がわかってる でも別にそのときは新種のジャンプだなんて意識ではなされてない アウトエッジカーブに乗っていて右腕を後ろに引いて そのまま右トウを突いてアウトエッジで踏み切るというジャンプ フリップはそのルッツよりはるかに前からあった 左足に右トウを突くジャンプとしてずっといろんな跳び方があって どれがプロトタイプかもわからない なんでルッツだけアウトエッジでなくても野放しで その一方でフリップの定義がいきなり変えられたわけ?
>>613 ルッツは元々お嬢様の両足ジャンプ。
一回転だとフリップより簡単なジャンプ。
>>583 ちっとも盛り上がってないよw
ランビは盛り上がってないのに盛り上がったと書く工作員
うざすぎw
盛り上がってないからwユーロもだけどなw
ジュベスレまできてユーロの町はランビオタばかりだの
FSの盛り上がりがすごいだの書いた工作員がいたが
ちっともそんなことないw
そもそもランビのPCSはおかしい
SSもTRもあんな高いのが納得いかない
ジュベより下だろうが
2chでは必死にランビは人気があると書きたがる工作員がいるが ランビおたになんか会ったことねえよw 同人やっててパソコン大好きなやつが2〜3人いるだけで ネットでは大人気に見せられるよなw
>>615 ランビは確かに後半のスピンで盛り上げた感が強いね。
SSとTRについては同感だけどね。
ジュベは残念だったけど,大きく失敗するとなあ。
その失敗でPCSまでが必要以上に下げられてるというのならおかしな
ルールだとは思うけど。
ジュベはフリーでやってくれるよ。きっと。
>>616 普通にランビは人気あるだろw
あのスピンを快感として感じない人ならしょうがないが。
ここはクワドとクワド・ジャンパーを讃えるスレ。 採点やルールへの難癖とか、 SPからクワドがないと認めないとか そういうのは別でやってくれ。
後半スピンでも盛り上がってなかったよw 音楽だけでかくなったけど 客席の声とか皆無だったw 音量でだます駄プロ なのになんであんなPCSなのかわからない INの項目にしても刷り込み思い込みだとしか思えない
>>619 ランビオタやジュベオタの中傷合戦はともかく,
お前みたいなやつが一番最低の人間だよ。
ID:CjngjikM0 ランビはちっとも盛り上がってなかったよw 工作うぜーんだよ PCSもおかしいし ジュベだけPCSも加点もレベルも満遍なく1つずつ下げてる あまりにも点数低すぎる 76はあっていい内容なのにおかしい
>>620 そうか?俺は盛り上がったと感じたが。それは個人の捉え方の違いだから
かまわないが。
ただそれより,このスピンで他の部分まで加点てんこ盛りに
するような先入観のあるジャッジばかりだとちょっと,とは思ったが。
ID:CjngjikM0 個人の捉え方の違いの範疇じゃねえよ 音量だけそこからでかくしてるだけ 歓声もなにも入ってない スピンも本人が横すべりに注意したら速度も遅いのなんのってw だから観客もイマイチに思って盛り上がらなかったんだろw 先入観でみるな 今回のランビみたいなあんな遅いスピンに誰が盛り上がるんだよw
世界一でもなんでもないスピンを世界一と宣伝し 世界一でもなんでもないステップを世界一と宣伝 高橋とランビのためだけにこの4年間お膳立てしてきたんだよなw gdgdでもひたすら爆ageしてきた 数名のテクニカルをおさえればいいレベル判定や回転不足判定をいじって 高得点を出させてそれでもって実力以上に宣伝 こいつらが競技を破壊した
ID:uMdQCYco0 お前が工作だと思ってしまうほど,ランビオタのジュベスレへの 書き込みが酷かったというのはわかった。 ただ,76っていうのはお前の主観な。 それを批判した奴がいたとしても,別にジュベが悪い訳ではない。 ランビも当然,悪い訳ではない。
ID:uMdQCYco0 お前,ちょっと異常な精神状態になりつつあるんでねえの? 大丈夫か? というか,もっとまともに話せる奴かと思ったが,そうじゃなかったようだ。 選手にあたるのはほどほどに。 キムヨナクラスで工作してきたというのならしょうがないとは思うが。
主観じゃねえよ ランビなんかSP2A、4T転倒、3F転倒でも70超え、78とか出してる ジュベので76ってのが主観だというならつまり、ランビがインチキ選手ってことでいい?
ID:CjngjikM0 高橋ランビと韓国女子はセットですからw
>>630 それは初耳w
韓国陣営の話はそっち関係から何年も前から聞いてるし,
そんなのは世界中の関係者が知ってる事ではあるんだけどね。
>>629 4Tと3Fは回り切っての転倒だっけか?
文句はルールに言え。
♭相手にするんじゃないって そう言えばスポーツ選手で男で芸術wとか表現wとか いうのってフィギュア男子だけかも 体操は美しい、とか正確だ、とかまでは使うけど 新体操やシンクロは女子のみだし、そう思うとつくづく気色悪い競技だね
たまに気色わるく感じる事もあるけど,俺は普通の人と違うのか, 今回のジョニーウィアーの演技には男らしさを感じた。 こうジャッジアッピール「どやさ」が多い選手の方が,実は気色悪く 感じるんだわ。 若干高橋にその傾向が強くなってて,こう,演技力が備わってきて 褒めたい部分と,なんか「これは表現とはいえないからやめてくれ」 っていうべた塗りパフォーマンスが増えて辛い部分の両方。 高橋は4回転にチャレンジしなくてもいいから,思いっきり今やれる演技を してほしいな。四回転に挑むのは四回転がほぼ確実に跳べる選手で あるべきで。高橋が四回転を飛ばなかったとしても,最初から 安全運転をしようとする選手とは全然違う位置にいる訳で。 怪我からの復帰一年目なんだし。
♭は問題外だがCjngjikM0も頭がおかしい 4が跳べない、挑まない選手は男じゃないので出場するな、と いうのがこのスレのスタンスなんだが。高橋は男未満なの 復帰あけとか関係ない。それはプルでも同じだよ 選手が精一杯やってればそれでいいっていうのならそれこそ五輪から外せ はっきり言えば北米と日本は五輪に出場しなくていい(アボは一応除く) CjngjikM0はこのスレ今日始めてきたのでは?まさかこの期に及んでも こんなのが来るとはw
>>635 >高橋は4回転にチャレンジしなくてもいいから
>高橋が四回転を飛ばなかったとしても,最初から
>安全運転をしようとする選手とは全然違う位置にいる訳で。
…
とりあえずこのスレのスタンスと違うようだから
他のスレにどうぞ
ID:uMdQCYco0も相手するID:CjngjikM0も♭ってことで。 まとめてNGにしたらすっきりした。
>>635 ああそうだったのか。教えてくれてありがとう。
上がってて目に付いて,それで書き込んでしまった。
すまない事をして申し訳なかった。
スレの趣旨を知らなかった。
3回転選手は論外スレな。それはそれで納得した。すまん。
スレ違いが去ったところで明日はほんとに最後の審判だね 仕事中に結果知ったら動揺してしまうので帰ってここで確認する 見れる人はラストオブクワドを見届けてあげて欲しい ラストではないことを祈ってる
641 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/18(木) 20:28:08 ID:jHGK+SG+0
>>512 どういう理屈で3Aがそんなにクアドに近い点になるのか理解不能
いまやほとんどの男子にとって3Lzと変わらんジャンプじゃん
盛り上がってるんだか、なんだか。 D判定の後期受験みたいな気分だわ。
>>512 は荒らし
コンボジャンプは現在でも単独ジャンプに比べて
点数が大きすぎる
セカンドジャンプの基礎点は単独ジャンプの1/2でいい
4T=9.3
3L+3T=6.0+2.0=8.0
これが妥当
クワド跳ぶ人(2010オリンピアン) ◎成功率80%以上 ○成功率40〜70% △成功率1%〜30% ×成功率0% ・プルシェンコ ◎ ・ランビエール ○ ・高橋 (決行) × ・織田 (未定) △ ・小塚 (予定) × ・ジュベール SP撃沈 済 ・アボット SP撃沈 済 ・ベルネル SP撃沈 済 ・シュルタイス SP撃沈 済
645 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/18(木) 20:48:43 ID:K3O5HUToO
ランビをそこにいれるなよ 3Aなしのインチキのくせに
大体ランビの成功率は40もねえよw ネーベル 3Aなし 4TSP1回転倒FS1回転倒1成功 ナショナル 3Aなし 4TSP1回どうみても回転不足FS1回転倒1回失敗 ユーロ 3Aなし 4TSP1回転倒FS1回どうみても転倒1回成功 ランビの成功率は10% でもあのしゃがみこみの降り方でいいなら1回くらいは成功するんだろうね 3AすててTばっかりひたすらやれば そらできるわなw
>>644 はニワカの荒らし
正しくはこう
プル SP4−3、3A FS4T、3A+3T
ランビ SP4−2(しゃがみこみ失敗気味)、2A FS4T+2T、2A
ジュベ SP4T+combo、3A FS4T+2T、4T、3A
高橋 SP3−3<、3A FS4T、3A+2T、3A
織田 SP3−3、3A FS3A、3A
アボット SP3−3、1A、1Lz FS4T、3A+3T、3A
アドリアン SP4T+combo FS3A
ベルネル SP2T、3A転倒 FS4T、4T、3A、3A
>644 メダル圏内の高橋、殿は4回避のような気がする。殿に関しては間違いなく4はない。 ジュベがつくづく残念だ。 ジュベには塩湖プルのようなやけくそジャンプを期待。
ADSLに乙と言う日がくるとは・・・ にしてもクワドが瀕死というか憤死というか さすがにこんな苦しい状況になるとは思ってなかったよ プルがんばって下さいと言うしかない
ADSL何気にクワド成功率100%だぜ!かっけえ!!
653 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/18(木) 21:55:54 ID:4GMxEcefO
普通にプルが勝つべきだよね。表現力というものを否定する気は無い。けど例えば同じブランク明けとしてプルと高橋の体力などを同じと仮定したら、 高橋は4を跳ぶなら相当集中力いるし、コンビネーションにするとしたらなおのことセカンドがDGの可能性高い上に、 いつもの表現力を出しきれるとは思わない。 プルはコンスタントに4をコンビネーションで跳ぶし、一本は確実に決めてくる。二本決める可能性も充分。 それだけジャンプ力に自信があれば、もう少し指先に気を使ってみようかとか考えることも出来る(もし一本にしたら尚更だね) 仮に表現力やステップ面で高橋>>プルだとしても明日の演技で、 ジャンプ。 プル>>高橋を越えるだけ、高橋が表現力やステップでプルを圧倒出来るとは思わない
>>652 のポジティヴな考え方は我々クワド厨に必要だと思うw
個人的にはこの数年ジュベが気が狂わないでいられるのが 不思議だとすら思ってたのでそれなりに予想はしてた SP4は旧採点でも奇跡の域だったのに、この採点では・・・ 点数見てるだけのこっちがヒスりそうなのにこれだけ痛めつけられて 選手はほんとにボロボロで、それでプツッと切れてしまったというか。 史上最悪採点にあまり付き合わなかったからプルとランビは疲弊せずに 今回上手くいったのかも。ジュベはゴミ共に付き合わされて疲れてしまった感も
>>652 www
今シーズンはGPSも好調で昨シーズンまでロシアのエースだったヴォロが
ナショナルで自爆、五輪メンバーから外れ
何か知らんうちにポンも五輪出れなくなってて
いざ本番、生き残った数少ないSPクワド持ちの2人が大自爆…
明日、4無しもしくは4Bの五輪チャンプが誕生したら
このスレもさよならですね。今までありがとう
ああ、なんか気持ちがスッキリしてきた
オリンピックとなるとどうしても4年前と比べるから フィギュアの退化がよくわかるね。 トリノの時も思ったけど、今回はそれ以上だ。 技術点がプルシェンコ1位なのが衰退具合を物語っている。 切ないよ。ソチにむけて大技復活の兆しがあるといいけど。
スノボのハーフパイプは、第一人者のショーン・ホワイトが技を開発して、 他の選手が必死にその技の習得を目指し、 皆が習得した頃にまたショーンが別の技を開発し、皆が真似る・・・という繰り返しで、 どんどん全体がレベルアップしているらしい。 スポーツとしてとても健全なサイクルだと思う。 プルがせっかく4回転時代の復興を唱導してるというのに、 「つなぎ」だの「表現」だの、なよっちい理由で各方面から難癖つけられてるって時点で、 ほんと競技として終わってると思う。
男子フィギュア=オカマのお遊戯 から一度は抜け出せたかに見えたのに、 また逆戻りだよねえ。 でもジョニ子が奇跡のクワドを決めて あっさりライサを抜き去ったら面白いなw お前らマジで何なんだ、みたいな風潮になりそう。
>>658 今日同じこと思ってた。
スノボいいなぁ…って。
フィギュアも、もしかしたらこんな風になってたかもしれないのに
新採点移行で道を誤ったね
関係ないがチラ裏の973ワロタ。自分と全く同じ心境なんでw
いつも思うけどそんなに表現が好きなら競技なんか出ずに自分で ショーを開いて客集めてみればいい。ほんとに芸術的ならそれで良いはずだ 五輪に出てメダルが必要だということはつまり芸術性が無いって事なのに。 芸術と喚く連中に限って自力で芸術性を披露する根性も能力もない おそらく今は過去30年で最もオカマだろうな。ペトやウルやクリクはフリルを 着たって一見なよっちくてもちゃんと男だった。技術を向上させスタイルも良く美しかった
逆にみどりの3Aなんか芸術的とまで言われる技術なんだから 男子も芸術的な4目指せよと思う
【速報】ジュベ棄権
664 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/18(木) 23:07:54 ID:ZY2R6W8Q0
心が折れたんだね、しょうがないよ。
え、なに?何が起こったのかわからない…
今泣きたい 日本勢と同じくらい一番気合いれて応援してたのに でもジャンプの調子素人目でもひどく悪かったね 変に滑って怪我するよりいいと思うしかないのかな なんだか一気に気が抜けた
え?? なぜ??
668 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 00:02:07 ID:bJl1Wja30
ソース未確認だけど、プルシェンコも(体調不良じゃなく)何か主張してから棄権したら何か変わるかもしれない。
>>652 ほんとどうしようもなくハンパねえなADSLはww
普通、初挑戦を五輪SPでコンビネーションにするか?ww
と笑ってたら・・・速報・・・何?本当なの??
いいねえADSLは。 あんまり点の出るタイプじゃないからクワドの救世主にはなりえないけど、 マイペースでクワドに挑み続けてほしい。 速報は続報があるまでは振り回されないぞ。 って何があってもおかしくはないと思ってるけど。
結局ガセだったみたいよ>ジュベ棄権
ガセというか揉めてるのは本当みたいだから どんな記事出ても仕方ない状況ではあるよ。 でもどうせなら本来の、いつものジュベの綺麗な四回転が見たいから 棄権なんかあってたまるか!な感じだな
ジュベールとベルネルのSPさえ見てない自分は、棄権でもいいよ、と思ってる。 結果が悪ければどうせ見ないだろうからね。みんな勇気あるなあ。 ベルネルはあれだけど、ジュベールにはいったい何がおきていたんだろうか。 塩湖でのびのび滑っていたジュベールが今は切ない。 この子はいつかOPメダルがとれる、とほほえましかったのを鮮明に覚えてる。
肉体が空中でより多くの回転できるように訓練して磨いた技 それも芸術だろう 芸術性はひとつではないのに 4回転を侮っている人で4回転を跳べてる人いるの?
芸術性とかじゃなくて単純に基礎点の問題な気がします プルジュベランビトラってTES<PCSじゃんフリーでは 逆にPさんとか織田がTES>PCS
SPではあまり崩れなかったジュベが自爆とは余程体調悪いんだろう 棄権していいからトリノワールドまでに体調戻してそっちで優勝して欲しい ただジュベを散々苦しめて、最期にこんな事になったのが悲しくてたまらない 結局正義は負けるというか、ひきょうなオカマ共がいい思いしたってのが悲しい 男子の基礎点の悲惨さは突出してる。ペアの大技は塩湖からレベルは下がってはいない 女子だってヴィット時代よりは上。男子はボイタノ以下だもん。酷すぎるなんてもんじゃない
ジュベールじゃなくてポンセロ出せばよかったのに フランスのジュベール特別待遇だけはずっと疑問だった
>>677 無理に決まってるじゃん。
今季1回も買ってない(ジュベールが大惨敗したエリックですらポンセロは更に下)し、
過去もこれといった実績ないんだから。
>>677 今回はGPF出場権は獲得してたし(出なかったけど)、
欧州でも3位になったし(仏陣最高位)、特別待遇って程でもなくない?
事前に体調がものすごく悪いとかいうのがあったら
容赦なくポンちゃんに切り替えたほうが良かったとは思うけど。
>>538 >>663 >>677 狂人乙
>>538 そうは思わない
ジュベは今回4T+COMBOになっただけで
これまでしっかりSP4−3or4−2を決めてきた
ジュベに背負わすのは重かったなんてことはない
ランビよりもSP4−3or4−2をしっかり何度も決めてきた
今回の一度だけで決め付けたいというのであれば
ランビは東京ワールドのSPの時点で「ランビにSP4の期待をするのは
重かったんだね」で終了になっていないとおかしい
ジュベはSP4、FS4を成功し続けた数でいえば
ベルネルはもちろんランビよりはるかに上
まあベルネルにしょわせるのは重かったかもしれないけど…
SP3−3でずっとやってきた選手だから
クワド予定してる人 VERNER Tomas PFEIFER Viktor SCHULTHEISS Adrian ABBOTT Jeremy FERNANDEZ Javier JOUBERT Brian KOZUKA Takahiko AMODIO Florent ODA Nobunari LAMBIEL Stephane TAKAHASHI Daisuke WEIR Johnny PLUSHENKO Evgeni
ジュベ、フランスで特別待遇なんてされてないだろ 2chでは前々からポンセロサイト管理人がジュベsageポンセロage工作してるけどなw
>>677 はポンセロがどんだけ自爆もちかわかってんのか
ジュベはSPであそこまで崩れたのは今回が初といっていい
フランスにはジュベ以上の選択肢などないよ
世界選手権優勝あり この4年の世界選手権連続台乗り 旧も含めればワールドメダルは5個 9年連続のヨーロッパ選手権の台乗り ヨーロッパ選手権優勝3回 ジュベ以上の選手なんてフランスにはいないよ
「本当に全盛期には…全盛期という言い方は失礼かもしれませんが リンデマンは本当によく四回転を跳んでいた選手です。 リンデマンは『四回転はいれるべきなんだ』という意見だそうです。 『ただ、四回転を入れるとプレッシャーが増えてしまうのも事実なのです』、と」 SP3T+3Tだったのはやっぱそういうことなんだろうな SP4T+3Tやっていたものの意地というかSP3-3組には入りたくないんだという誇りだよな 04ドイツドルムントワールド SPFSでクワドを入れたものたちのプル、ジュベ、リンデの表彰台 泣けてきた
若干怪しかったが小塚がんばったぞ!
687 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 12:36:47 ID:QfQGYuPV0
結構クワド跳んだ選手いるな。 未来は明るいぞ
クワド終了のカウントダウンが…
689 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 13:28:18 ID:rWWVMLDjO
会社でクワド跳ばない人には優勝してほしくないと語っていたら そうだ男子なんだから跳んであたりまえと言ってくれてそれだけで嬉しかったわ、もう
銅いけるか?
もう男子S見ない
終了
完全に終った
オワタ
695 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:07:43 ID:fTT4nwW30
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クワド終了!!
あっはっは 男子フィギュアオワタ
698 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:08:51 ID:QfQGYuPV0
自分も、終わった。 もうフィギュア見ない。 みんな、今までありがとう。
699 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:08:51 ID:lZUiF2bk0
最悪だ・・
最悪の結果になってしまった
これ女子もひどいことになりそうだ。
終わったのはクワドじゃない・・
703 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:09:40 ID:YuDRfTIQO
有言実行で四回転を飛んだプルチンコこそ王者 あんなアメ公は紛い物の金メダリスト
704 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:10:07 ID:QfQGYuPV0
もうオリンピックから外れれば良いのに。 競技じゃないよ。
男子フィギュアは終わった
北米加点やばいなこれw 女子が不安になってきたw とりあえず高橋銅メダルは素晴らしいw
707 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:10:21 ID:e41sfrtA0
同意・・・最悪だ…
708 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:10:29 ID:fTT4nwW30
4回転房、死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww お疲れ様でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クワド終了orz でも4年後の小塚に期待するぞぉぉぉぉぉ
710 :
菅原文太 :2010/02/19(金) 14:10:59 ID:rB1Gj3up0
4回転ジャンプって、 何かね?
予想できたけど最悪の展開 SP4-3成功してFS4-3でノーミスしたのにジュニア構成に負けた トリノ王者のプルが
クワド無し金なんてハズカチイよ 見事に散った勇者ども万歳
713 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:11:34 ID:QfQGYuPV0
高橋も4じゃねえだろ??? 回転不足で3T。 やめてくれ。 ランビよりひん差で銅って???
小塚君の4回転成功は素晴らしいこと 4年後が楽しみ
ジャンプだけがすべてじゃねえんだよwwwwww 雑魚ども哀れwwwwwwwwwww ライザに土下座しろゴミども
ありえんわ。ライサが単発でも4を跳んだならわかるが。プルはもちろんああなんか4回転という歴史を始めたキャンデロロも可哀想な気がしてきた。
>>689 一般ファンでもそういう人多いよ
一緒に見てた上司も小塚とPの点差に文句言ってたし
クワドがないと見ごたえが全然違うらしい
ひん差
3Lz-3T 3A-2T 3A でオリンピック金 筋力の違い考慮しても 真央・ヨナ>>ライサ(男子金) 4をSPLP共にとんだプルがライサに負け 両方単独3Aこけても4T認定の小塚がPに負ける これスポーツ?
自分の中の順位 金 プル 銀 ランビ 銅 ADSL
721 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:13:33 ID:9/h2qFZDO
このスレの存在意義がありませんねwwwwwwww クワド厨プギャー(^Д^)9m
今までありがとう ADSLとプルもありがとう 最悪の形でお別れすることになってしまって残念だけど トラジュベヴォロポン みんな大好きだよ
>>709 小塚はこの五輪でかなり成長したよね
4年後楽しみにしてるぞ!
3A-3Tすらない… 五輪金だよ?
フィギュアスケート男子シングル終了のお知らせ。
726 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:14:59 ID:MJyk4szA0
フィギュアはもう終わりだな。 年々つまらなくなっていく。 こんな八百長だらけのくだらない競技なくなったらいいよ。
男子フィギュア終了のお知らせだな
メダルよりクワド愛してる
730 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:15:50 ID:JXpISbzh0
小塚すげええええええええええええええええ
4飛ばずにExecuted Elementsが84,57 4-3飛んだ奴が82.71か 何だこれ('A`)
3-2-2にしてたら勝ってただろうがああああああああああ 変なマイム入れてる場合かよおおおおおおおおおおおおおおおお
>>729 つうかメダルよりも競技フィギュアが好きなのよ
メダルは運だもん。荒川とかライサとか
ライサは嫌いじゃないんだが、あれで金となると愛せない
734 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:17:42 ID:2/4p2Eu/0
プルのおかげで盛り上がる大会だったな
高橋の銅も全然嬉しくない クワドを決めた選手に台に乗ってほしかった
ライサじゃ嫌だ。
クアド跳びが2-4-8位… 終わっj
プルたん超乙 エキシもよろしく
ライサが勝てたのは四回転にこだわらなかったこともあるけど 準地元だからというのがおおきい チャンの点数の出方見れば判るはず だから、高橋が4抜きでライサ以上の演技をしても優勝は絶対ない 四いれで大きなミスがなかったプルが4抜き&4失敗2人に抜かれるというのもありえないので 結局高橋は銅だった でも、4回転もし成功してたら金はありえた もし最初から挑戦しなかったら死ぬまで後悔しただろう 金取ったとはいえ、ライサチェクは、スケートファン総てが認める王者ではないよ 四回転飛ばない王者なんて。 それに、得点も微妙だった。 欧州かアジアで開催してたらプルが勝っただろう…
740 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:19:58 ID:6d4Ihqnl0
オリンピックで4回転の小塚のノビシロは怖い位。 容姿も外国人に負けないし・・・
一本勝ちを狙わず得点争いのつまらん格闘技に成り下がった柔道 フィギュアも同じような道を歩むのか
ライサもPちゃんもバンクーバーまで限定のage終了でしょう 4どころか3A-3Tもなくて来シーズンからどうすんのよ? ライサは勝ち逃げ?
GOEの加点抜きの差ですらプルが0.10しか上回ってないとな
それにしてもPちゃん点数出過ぎだろ いくら地元上げがあっても酷い
みなさん、織田の存在をお忘れでは? 紐が切れるって・・・ ヨナの刺客にやられたな
746 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:27:10 ID:eH+xeZBX0
高橋、最初の転んだジャンプが「3回転成功」だったら、得点はどんな具合になっていたと予想する? 最初のジャンプ、4回転ではなく、3回転でのミス(4回転まで到達せずに3回転止まりでの転倒)で採られたみたいだが
正直高橋の3位も謎の芸術点に助けられただけで 技術で言えばとてもメダリストじゃない
>>746 3T成功でも4T失敗でもライサとプルは抜けなかったよ
金か銀獲るには4T成功&上位どっちかがジャンプミスしなきゃ無理だったと思う
高橋とか4B以下の4D(回転不足で転倒)じゃん SPにも入れてないし まだ3Aなくても4を2回入れたランビのほうがマシだった
さようなら、大好きだったフィギュアスケート! プルにヤグ、ウル様、ストイコ、アブト、テケ、ジュベ、チェンジャン その他、男のプライドをかけて4回転飛んでた選手全員愛してる!! いつのまにかフィギュアスケートはそれっぽい何かに変わってたみたい。 それに気付かなかったよ。 クワドジャンパー達は一生忘れない!ありがとう!
>まだ3Aなくても4を2回入れたランビのほうがマシだった いや、それはちょい微妙すぐるw 両方ともダメだろ。3Aなんて女子だって跳べるのに
プルは繋ぎもう少し頑張っときゃ金だったのに・・・ せっかく4−3決めたのに
754 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:35:36 ID:ar7sIZYzO
ライサとPチャンに納得がいかなさすぎる まぁ開催が北米だしな
4を2度挑まなかったのは体調の問題かなぁ
8年前の金メダリストは4跳んでたのに まーじ塩湖>>>ハンバーグになった
757 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:36:21 ID:Oc0ylvVd0
ジョニ子と小塚は点数低すぎ。 ライサとPチャンは点数高すぎ。 モヤモヤ感しか残ってなくて気分悪いわー。
758 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:36:51 ID:RnpI9GbcO
小塚を応援してやれよ
ADSLとこづよかったー ランビとプルは良く頑張った 4回転なしで男子チャンプっていうここ2年の流れが4年前までの流れに勝ったってことだよね 技術が退化したスポーツ…あとはもう滅びるだけだねさようなら
>>753 プロの密度というか精度は、ひいき目で見ても、
ライサよりは上だとは思えなかったよな…
>>754 北米開催の評価競技は、いつもこうだね
>>752 3A2回よりクワド2回のほうがだいぶマシだろ
それとも752は3A2回>クワド2回なの?
もちろん両方入るのが一番なんだが
もう見ないよフィギュア 今回のプルのエキシを最後にもう見ない
ジュベ…ジュベがいたら…
>>758 小塚は良くやった
小塚最高
プルはこれでいっぱいいっぱいだったと思う 満身創痍なのに戻ってきてくれてありがとう ライサそんなに良かったか? いつもより硬かったと思ったんで高得点にびっくり デーはチャレンジした こづはなんと初成功! ADSLには感動した
ソチではメダリスト全員4無しが有り得そうだな
小塚株上昇 今回はそれだけ ジュべ・・・ああジュベ・・・
こづおめ!
ADSLのクワド成功率100%
クワドレスが金を取るこんな世の中じゃ
始まる前から予想はしてたが、やっぱ塩湖世代だけにまかせるのは無理だったんだよ 今の選手がふがいないんじゃない。ルールが糞なんだ ああ、ジュベ…
>>761 だから両方ともダメだって
両方跳べなきゃスポーツじゃねーよ
ADSLは面白かったし小塚君の成功には感動。 ソチでがんがれ
クワドレス金ならライサよりジョニのが良かったわ
もう見れただけでもうけもんってかんじだなw 復帰組に心から感謝
>>756 12年前の金メダリストもきれいな4を跳んでいた
長野>>>ハンバーグ
プルのプログラムでライサに勝つには全てのジャンプがクリーンじゃなければ 無理だったからね〜。プルらしくないジャンプだったから… やはり緊張し過ぎてたんだろうな。 ただライサの回転不足に甘過ぎるとは思った。
>>774 その内3すら見れただけryになったりしてな
デーが成功してたらこんなもやもや感残らなかったよ・・・ でもこれからも挑戦し続けて欲しい プルの復帰を無駄にしないで欲しい
オカマ黒電柱が金なんて…4-3成功率100%の宇宙人が銀なんて…よろめきP>4回転小塚なんて… 上位陣は納得がいかないけど、小塚ADSLなどの若手が跳んできたのはよかったね ソチではクワド持ちが金とるだろうな。そうなってほしい
ジョニーとライサの演技構成内容と出来がそっくりじゃないか? 格付け、利権、地元age>>>>技の難易度、成功率 だった・・・ これ、スポーツ? 多分、プルがFSでクワド2回入れても、ジャンプ構成の難易度上げても 勝てなかったよね。
>>658 女子だと、伊藤みどりの時代はそういうサイクルがあったね。
ハーディングが根性で3A飛んだのはびっくりした。
今日ぐらい高橋誉めてやりなよ たとえ失敗でもさ 小塚、ADSL(その他若手)に託そうよ 小塚、ごめんよ、よくても4Bの選手だと思ってたよ
数年後 「その時、歴史が変わった」 クワド無しのチャンピオンが出たことにより バンクーバーを境に男子フィギュアが女子と同化 といわれるんだろうか
っていうか3A-3Tすら入ってない女子もどきのオカマプログラムに勝つために なんで4回転が2つ必要なんだよ… プルはSPとFSで4-3成功させたんだぞ。3Aも2つ入れた みんな密度がとか流れが、とかおかしいよ…こんなのスポーツじゃない
クワドレスのライサとジョニーで何故あそこまでの差が付くのか疑問 フリーの点数だけなら僅差でいいだろう ライサを下げるか、ジョニーを上げるかしないと採点基準がおかしすぎるわ
本当のこというと、男女一緒にやってもいいと思う 乗馬とかあるじゃん、他にも
今まで4回転に挑んで成功、失敗、怪我をし苦しんできた選手の事を思うとな〜 やっぱ採点見直さなきゃフィギュアの未来ないよ
789 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 14:51:13 ID:vQQ9Z7LJ0
プルはエキシで4回転を2回入れて来そうでwktk プル負けたけど私はあの臨戦過程できっちり4回転をきめて滑りきった 精神力と体力に感動した。 とりあえず今後の男子は女子をプラスアルファしたようなプログラムになるんだろな。 プルファンだけどソルトレイク五輪が一番楽しかった…。 432コンボ入りその他ほぼパーフェクトヤグディンに負けて逆に清清しかった。 今日はチャンの点数といいなんか気持ち悪い日だった。 好みの問題だけどライサ無個性だしジョニーのが個性的でよかったし…。 こんなことなら4決めて高橋金とって欲しかったよ…ホント…。
ADSLって若いの? 25過ぎに見えたが
要するに新採点第1世代が腰抜けなだけだったんだよ・・・っていう結末に、4年後なっていてくれるといい。 システムが変わると、最初はその新しいシステムに過剰適応してしまうものだ、という教訓として、ね。 たのむ。そうであってくれ。
>>759 >ADSLとこづよかったー
このインチキ大会の+面だけを見て今後に期待したいけど・・・・・・。
クワドレスの話題はほどほどにね・・・ といいつつ、ウィアーが優勝してた方が、 オカマシングルの象徴としてはふさわしかったんじゃないのw クワドコンボ入れたのプルとランビだけなんだよね。 復帰組だけって、全くもって終わってる。
逆に言えばポジティブな面がADSLと小塚しかなかった 欧州次世代のアモとブレジナも結局回避だし(失うものないのに) クワド終わりすぎだろ
点数はPチャン高過ぎ、ジョニ子低過ぎ、 順位に関しては金銀入れ替えて欲しい。 クワドなしの金なんて嫌だ。ライサ嫌いじゃないけど嫌だ。 高橋はよく頑張った。クワド挑戦して男らしかった。 失敗はしたけど後悔してほしくない。格好良かった。
小塚を筆頭に若手に期待する!! ジュベのリベンジにも期待!! クワドなきゃ男子見る意味ないよ!女子で充分じゃん!!
高橋は今後クワドコンボ挑戦してくるでしょ。 こづもこの大舞台で成功して自信持って跳んでくると思う。 織田はモロのとこでは難しいのかな・・・。 とりあえず日本勢がクワド捨ててないのは希望の星。 ADSLには惚れた!!!!!!
今日のバンクーバーの会場での演技を全否定したような結果だった。
プルが3−2−2にしてれば勝ったんだよね。 っていうか、そんな小犬の小便みたいな要素で、 メダルが変わってしまうなんてアホくさっ。 マジで今日みたいな結果を見て、 男子フィギュアかっこいいー、やってみたいって、 憧れや爽快感を感じる男の子っているのかしら。
>>782 女子もみどりの世代に急激に技術面がレベルアップしてから
停滞しているように見える。
男子は後退。
選手が悪いわけじゃない。ルールがクソ でも、とりあえずライサとPは引退してプロにでもいってくれ てゆうかライサはワールドも獲ってるから確定かな?
>>786 やっつけで比較してみた
LYSACEK Evan(Base GOE Score)
Triple Lutz + Triple Toeloop 10.00 1.40 11.40
Triple Axel 8.20 0.60 8.80
Triple Salchow 4.50 1.00 5.50
Circular Step Sequence 4 3.90 1.20 5.10
Flying Sit Spin 4 3.00 0.80 3.80
Triple Axel + Double Toeloop 10.45 -0.56 9.89
Triple Loop 5.50 1.00 6.50
Triple Flip + Double Toeloop + Double Loop 9.13 -0.40 8.73
Triple Lutz 6.60 1.40 8.00
Double Axel 3.85 0.80 4.65
Fly. Change Foot Sit Spin 4 3.00 0.50 3.50
Straight Line Step Sequence 3 3.30 0.90 4.20
Change Foot Combination Spin 4 3.50 1.00 4.50
Totals Executed Elements 74.93 84.57
WEIR Johnny(Base GOE Score)
Triple Flip 5.50 -1.20 4.30
Triple Axel 8.20 1.20 9.40
Triple Salchow 4.50 1.00 5.50
Triple Axel + Double Toeloop 9.50 1.00 10.50
Flying Sit Spin 3 2.60 -0.54 2.06
Circular Step Sequence 3 3.30 0.70 4.00
Triple Loop 5.50 0.00 5.50
Triple Lutz + Triple Toeloop 11.00 0.80 11.80
Triple Lutz + Double Toeloop + Double Toeloop 9.46 0.40 9.86
Double Axel 3.85 1.00 4.85
Fly. Change Foot Sit Spin 4 3.00 0.50 3.50
Straight Line Step Sequence 3 3.30 0.70 4.00
Change Foot Combination Spin 4 3.50 0.90 4.40
Totals Executed Elements 73.21 79.67
ADSLの確変にはびっくりした 予測が付かないよ…
小塚良かった。オリンピックの舞台で決めるなんてすごい。 ソチの星だよ。頑張ってくれ〜
つかこんな結果になるならまだ4Bのバトルのがましだった
小塚もっと点数あげてほしかったけど でも次に繋がるいい演技で良かった ソチでは表彰台狙ってガンバレ
まだADSLのクワド入り超絶神演技と小塚に救われるね。 高橋も特攻隊だったし ペアの後にもペアのダンス化とダンスのペア化が言われていたけど もうこうなったら安藤率いる女子チームでクワド合戦やらない? 来シーズン以降でいいからさ…
高橋の特攻隊っぷりは、カナダの某彼を思い起こさせた… 彼もクワド無しの世界チャンプだった
が皆に忘れられてる・・・ 彼はコーチを変えれば何とかなるんじゃなかろうか? あんだけ自爆を繰り返し、演技途中でメンタルもgdgdになるのは何か原因があるんじゃ?
高橋はSPも3−3回転不足気味なのに加点だし 今日は4も回転不足、ハッキリ言っていらね。
>>802 やっぱライサとPちゃん盛り過ぎだよなー
ライサ>ジョニは点差以外はある程度納得出来るがPちゃん>ジョニは完全におかしい
あれで160なら小塚の点数は155以上あってもいいわ
>>802 3Fのせいでベースで負けてるけど。
じゃあライサの3AはFもどきじゃんってのは思うけどね。
結局、PCSの差か。
4なしでは、技術の差なんて関係ないじゃん。
クワド持ちはみんな良く頑張った!特にADSLと小塚乙!!!!! 根本的に、クワドの基礎点があともうちょっと高ければなぁ… プルはジャンプの効率悪かったし でも、それでも、プル>>>>>>>>>ライサ 調子悪そうな中プルは良くやった、よく戻ってきてくれた 今日で男子フィギュアの歴史は幕を閉じたが、不利な状況の中で勇敢に戦い抜いたクワドジャンパーたちを決して忘れないぞ!!!! おまいらが本当の勇者だよ!!!!!
これってもしかしてプルが復活してなかったら クワドレスのライサがクワドに挑んだ高橋を10点以上引き離して優勝してたってことか やっべ・・・やっぱプルはクワドの救世主だよ彼がいなかったら今大会でクワドは決定的に死んでた 今後はとりあえず小塚とADSLが頑張ってくれることを祈ろう 織田はくたばれチキン野郎め、それともモロゾフのせいか? 小塚がついに成し遂げたっていうのにお前は何をやってるんだ
だれか今日クワド挑戦した人まとめて・・・
プルはきっちり仕事したと思う
>>815 プル
高橋
ランビ
アボット
ジュベ
ADSL
ベルネル
フェルナンデス
ペイファー
確認できる範囲ではこれ
逆にSP、FSできっちり4-3決めたプルが銀だったことで論争が起こりそう。
>>817 コヅを忘れないであげて!
そういえばアボットもいたんだったか
まあ今回はマモノの洗礼を受けちゃったけどめげずに頑張れ
成功はプル、ランビ、小塚、ADSL、トラ 挑戦して失敗は高橋、アボ、フェルナンデス、ジュベ、ファイファー 構成表に出てて回避したのはジョニ、織田、アモディオ、リンデ …かな?
>>822 その中で減点されていないのはプル、ADSL、トラのみだな
まさか小塚とADSLに感謝する日が来るとはな。 小塚は認定レベルも跳べる気がしなかったし、 ADSLは眼中にすらなかった。 多分若手のうち、今日挑んできた選手は今後も跳び続けると思うし、 今日やらなかった選手は今後も信用できないだろう。
>>818 おこるといいけど、どうだろうね
つなぎとかトータルバランスって言葉を持ち出されるとなんともいえないし
ただ一つ言えるのは、プルはできる限りのことはした!
むしろ絶望的なのは、若手でライサに肉薄できたクワドジャンパーがいないってことだ
ソチではどうなってしまうんだろう…
プルもジュベも決して若くないけど続けてほしいけど
若いADSL、こづ、フェルナンデス、アモあたりには今後期待できると思う あと、テン君にも期待
>>817 >>822 d
成功は少ないけどけっこういるね。
ミハルも公式練習で降りてたらしいし
まだまだクワドおわらんで欲しい。
やっぱ男は黙って4回転だよ。
おお美しき敗者達よ・・・
プルスレからプルのインタ転載
プル……
16 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/02/19(金) 15:48:57 ID:b7K5Kp+m0
あやしい訳だけど、だいたいこんな感じ
ttp://olymp2010.rian.ru/olympnews/20100219/209902873.html 今日は負けました。つまり運命ということでしょう。
でも、全体的にはすべてうまく行きました。
僕たちは大人の男です。だから、今回は持ちこたえるべきです。
銀メダルという結果は、一方では素晴らしいことですが、
他方では敗戦と言えます。これは敗戦です。
今日のフィギュアスケートの採点システムでは、4回転は残念ながら評価されません…
何かを答えるのは難しいです。なぜなら、もし旧システムなら
2回目のオリンピックチャンプになっていたと思うから…
もちろん、4回転は4回転です。
VERNER Tomas Quad. Toeloop +0.20 PFEIFER Viktor Quad. Toeloop -4.80 SCHULTHEISS Adrian Quad. Toeloop +0.80 ABBOTT Jeremy Quad. Toeloop -4.80 FERNANDEZ Javier Quad. Toeloop -4.80 JOUBERT Brian Quad. Toeloop -4.80 KOZUKA Takahiko Quad. Toeloop -1.40 LAMBIEL Stephane Quad. Toeloop -1.60 Quad. Toeloop + Double Toeloop -1.92 TAKAHASHI Daisuke Quad. Toeloop (downgraded) -3.00 PLUSHENKO Evgeni Quad. Toeloop + Triple Toeloop +0.80 見にくかったらすみません。 結果はあれだけど、個人的には第1グループからクワドを見られて良かった。 フェルナンデスは転倒したけど惜しかったと思う。
フェルナンデス君は良かったねー。 失敗だったけどいろいろ魅せてくれた。モロプロなのにあれは傑作だよ ADSLも涙出た 4年後ロシアの報復はあるのだろうか ADSLとかアモとかがうまくいってくれればいいね つーか私ADSLと同じ誕生日…
>>829 「もちろん、4回転は4回転です」
泣ける・・・。
>>830 こづ減点されてるの?
なんでだろう
着氷悪かったっけ?
>>818 うーん、でも五輪でのプルの演技は正直あまり良いものじゃなかったと思う
そもそもコンディションが良くないんだろうけど
結局3連コンボ消化できなかったし、キレもいまいちだった
付け込む隙を与えちゃってるんだよね・・・
まあライサには一生クワドレスチャンプの称号を背負ってもらおうじゃないかw
>>834 フリーレッグがかすってました。
見た目はクリーンだったよね。
>>834 ちょっと両足っぽかったし、本人もそんなような子といってたよ
プルが精細かこうがなんだろうが SP4+3フリーでも4+3に3A2回決めた これが3+3、3A+2Tまでに負けるのはおかしい 以上
>>826 出場していないが、カナダのケビン・レイノルズもクワド持ちだから
期待している。
プルのgdgd構成とロシア勢の衰退は無縁ではないと見たが どぉ?
>>836 そっかー
でも今までいつもこけてたこと考えると「あっぱれ!」だなぁ。
プルの4−3を見て、若い世代が頑張ってくれることを期待してる。
ライサは今までの男子金の中で一番記憶に残らないのは確かだ。
それにしてもADSLは急にどうしちゃったんだろうなw 何か兆候あったっけ?
>>839 チャッキーには期待だね。
あの子は滑りが良くなれば絶対いける!
SPFPともにクワドを成功させたのはプルとADSLだぜ!!!! ユーロのときにクワドの予定があるとか解説で言ってたような… でも正直五輪でやるのは予想外!! 素晴らしかったよおおおおおお!!!!!!!!
4年に一度の晴れ舞台でやらずにいつやるんだよっ
ADSLは北欧の選手初のクワド成功だと西岡が言ってた すごすぎるw SWEの若手たちが続々跳びだしたりして…無いかw
つまりこれでADSLは伝説になったのか!!!! SWEの若手にも期待wwwww ジャンプが決まって会場から手拍子やら歓声やらが起きたとき、めっちゃ感動したぜ!
コヅとADSLがまさか五輪で初クワドをきめるとは・・・感激だ それに引き換え、織田は相変わらずの跳ぶ跳ぶ詐欺なんだよなぁ 練習の様子じゃ日本勢の中で一番クワド成功率高そうなのに さてはGPFで味をしめて上位が崩れてくるのを待ったのか? まあきっちりバチがあたって靴紐切れたわけですが
ADSLの衣装、包帯ぐるぐる巻きのフランケンかとおもた
ADSLはジュニアの頃から、ジャンパーとして出て来た選手だからね 成長期で苦しんだ時期もあったけど、 ようやく才能開花しつつあるってことかなー でもあのプロw
ADSLがいよいよクワド成功率100%なわけだが しかもFSのは超クリーン 正直惚れた
518です。 みなさん、いままでほんとうにありがとう。 男子はSPもFPも見ていません。もう正視に堪えません。 しばらくは去ります。 さようなら。。
あの演技を見てたら、兄にボソッと 「スウェーデンって精神病患者がやたら多いんだよな」って言われたw
今夜はみんなでクワド追悼&男子シングル終了記念パーティーしようぜ!!
自分は、コヅ&ADSL ?楽部四回転歓迎パーティーをする
ADSLのクワドはくせになる 特に腕のわっかがくせになる
ADSLの衣装、出だしのところ、 衣装のポケット?みたいなところに手を突っ込んでなかった?
世界選手権は チピア→四大陸で好成績のチャッキー 勝ち逃げライサ→ブラッドレイ でお願いします
またまたプルスレからの転載であれなんだが、プル……orz
ttp://www.vesti.ru/doc.html?id=342909&cid=1 フィギュアスケートは別のものになりました。
多分、これが僕の最後の試合になるでしょう。
僕は2つ目の五輪タイトルを勝ち取ったと信じていました。
なぜなら、旧システムでは、4回転は4回転の点数だったから。
だからこそ、僕は2つ目の4Tを跳ばないことにしたのです。
すでに勝利に十分なものを見せられたと思ったから。
ということは、この金メダルは現在のフィギュアスケートに
つまり、別のスポーツ選手たちにしかるべきものだということです。
でも、もう一方では、次のように答えることもできます。
僕がすでに銀2つと金1つを持っているのは素晴らしいことだと。
エフゲニーの妻のルドコフスカヤは
「ロシア24」のインタビューで次のように話した。
プルシェンコに競技を続けるよう説得しているが
彼女の言葉によると「それはとても難しいでしょう」。
フリーは4回転で決まる!とかほざいてたマスゴミはどう弁明するのかね? まあ高橋がメダル取ればどうでもいいんだろう。
おそらく、高橋が4回転じゃなく3回転を成功させてたらとか 無理なこじ付けで金メダル惜しかったアピールじゃね?
てか高橋4位だったら 4回転は必要なかった論で大モメの予感 ぎりぎり3位で良かった
>>862 表現力やら完成度に手のひら返しだろう
「高橋選手はその辺りが優れているので4回転失敗してもメダルが取れたんですね!」
ライサはどれも正直感じないけど
ロシアよ ソチはどうするんだ
ソチはボロデュリンがエースだとか言われたら、 もう泣けてくるね。
ドミトリエフJrに期待!!
男子スレから転載 >> 8年前のソルトレイク五輪男子フィギュアFS 金4回転2回成功 銀4回転2回成功 銅4回転3回成功 それから8年・・・ バンクーバー五輪男子フィギュアFS 金4回転なし 銀4回転1回成功 銅4回転失敗 << コレに補足+コピペしてブログなり日記に貼りつけよう!
その前にルール改正だろ
>>822 小塚は両足なんだけど…
実際ちゃんとジャッジも「フットタッチ」扱いで減点してる
このスレでのクワド成功はオーバーターン以上だよ
両足は成功に数えない
片足で降りることが成功のボーダー条件
冗談じゃなくADSLは歴史に残ったね 試合終わった直後は相当イラついたけど ちょっと落ち着いてきたとゆうか、あきらめついたとゆうか 自分にはプルが一番だったけど、しょうがなくないんだけど、しょうがない でもプルとランビが居なかったらPが台乗りって…
ストイコ、よく言ったーーーーーーーーー!
>>860-861 声もなく涙が落ちた。
ていうか、日本が元凶だとわかれよ
東京ワールドで高橋を台に乗せるために
SP3−3<、3A失敗、FS4T失敗でも銀にまで加点PCSレベルで爆ageしたんだよ
今回だって高橋は
SP3−3<(なぜか見逃し)、意味不明ステップレベル爆age、意味不明加点
FS4T<転倒、ステップレベル意味不明
わかる?
すべて、日本の高橋のために、クワドを殺してきたの
さすがライーヨーはいつもハッキリ言うなあ いつもだから、まーたなんか言ってる、 ぐらいにしか捉えられてないかもしれんがw
ライサのFSの3Lz+3Tもどうみても回転足りてない 画面左から踏み切って画面に背を向けて降りてきてる なぜか見逃し、そしてステップレベル爆 わかるだろ? ステップってのが「そういう爆age道具」だってこと 高橋も同じ 世界一のステップ(笑) 世界一の3F+3T<とフルッツでしたねw あれがアウトエッジのルッツに見えるやついるのかよw プルのほうが上だろ プル プル プル
ライサに加点爆盛りw ジャッジはあの明らかに正面踏み切りで横向き降りしたライサの3Lz+3Tに1.8も加点やったのかよw どこ見てたら加点する気になるんだよw 高橋のSPの3−3もだけどなw たとえテクニカルがDGとらなくても演技ジャッジは回転不足の度合いに応じて マイナスしないといけないルールだろ 不足が1/4以内であっても減点要件だろ くそ五輪
ライサのファンだけど、4回転挑戦してた頃の彼が好きだったな 今回の演技は、大きなミスなく滑ってくれてとても安心したよ けれどFSの出来がジョニーとあんなに差があるなんて思えないし、 プルを退けての金だなんてとんでもない ライサが金を手に入れて喜んでくれるのは嬉しい でもこんな金メダルは敵を増やすだけだし、素直に喜べないよ 選手が悪いんじゃなくて、死ぬべきなのはISUとジャッジだよな
ライーヨー(・∀・)カッコイーヨー
クワドに挑戦してる頃のライサはたとえグリ降りや転倒でも応援してた。 最初からやらない宣言してるライサには何の魅力も感じない。 あえて言えば、魅力的なのはあの折りたたみ技術だけ。 記憶に残らないしょぼい金メダリスト。
SPだってジョニーと比べてライサがそこまで?って点数だったよ。
クワドこそなかったが、自分がどういう目にあうか悟った上に
クリーンに自分の演技しきったジョニーの方がライサより漢として立派。
ストイコが言うのはもっとも過ぎるくらいもっとも。
>>878 ライサはクワドに挑んでた頃の方が良かったのは自分もそう思う。
守りに入ると、どうしても演技全体の魅力が欠けるよね でもルールそのものが守りに入ったほうが有利なんだもんなぁ ISUも真剣に考えてほしい
>>860 ライーヨーありがとうありがとう。彼がカナダ人というのがまたありがたい。
露人や仏人が言うと自国に有利にしたいだけだろ、みたいな無茶苦茶なこと言うやついるからな。
確かにライサ点伸びてジョニーが全然伸びないのは変だよな ジョニーもクワドほとんど跳べないから特に好きな選手ではないけど あの演技で238点は酷いと思った ライサが金なら同じように採点すればジョニーももっといくだろ!
1ライサ 2プル 3高橋 4ジョニ 5ランビ 6小塚 7チャン 8織田 これならいいだろ
今回の五輪でクアドに果敢に挑んだ選手たちに乾杯 もう飲まなきゃやってられねーよ
>882 >でもルールそのものが守りに入ったほうが有利なんだもんなぁ そうなんだよね。 トリノの荒川さんも守ったからこそ金なんだし。 全選手のジャンプ難度を平準化させて、 PCS、GOE、ステップレベル認定などでageたい選手をpick upするのがISUの狙いなんだろう。 もうかる国の選手をageてウマー。
史上最悪の五輪、男子の終えんの日がほんとに来たね・・ 新採点の結末が3A-3Tすらなくジャンプの質最悪で滑りも普通のライサかい・・ いったいどんな言い訳で肯定できるんだか ああウル様ペト様クリク!あんな素晴らしく麗しいメダリストの後に こんな醜悪なものが居すわるなんて!80年〜07までのフィギュアの全否定だね クワドスレの予言が全て当たってしまった。
>>887 荒川選手はまあ妥当だったんじゃないの
僅差で競ってた他の3選手に明らかなミスがあったから勝った
仮にスルツカヤあたりがノーミスに近い演技だったら普通に負けてただろうし
890 :
889 :2010/02/19(金) 18:59:41 ID:wqudBA5c0
おっと3選手じゃなくて2選手だった それにしてもこの話はスレチだったな あ〜それにしても納得いかん プルの演技は最高のものではなかったかもしれんが ライサの点がここにきて急に250点を突破したのは納得いかん
>>887 日本がその首謀国だからなw
ステップレベル(笑)
加速してないのに加速したことにしてレベルだすスピン(笑)
すべては2億の賞金試合を開催できる日本男子にメダルをとらせるための四年間でした
日本はチームプレイだよw
>>889 荒川も妥当じゃねえよw
ライサやバトルと同じ
日本国民として
自国の汚さ、自国が首謀してこういう事態にしているということを
直視しろ
ぶっちゃけ荒川も今回やロスのライサもヨーテボリのバトルも同じだよ
396 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/02/19(金) 18:45:38 ID:rCgLUmv/0
ストイコ談
ライサ、君はいいスケーターだけど五輪チャンプの器じゃない。
ちんたら滑って、ジャンプのレベルときたら前チャンプの足元にも及ばない。
四回転に挑みもしないでチャンピオンになれるだって?
四回転捨てるんならトリプルアクセルも他のも捨てちまえ、そしたらISUはもっと「芸術」点つけてくれるさ。
プルシェンコは素晴らしい演技をした。
フットワークは素晴らしかったし、スピンはライサほどよくなかったかもしれないが、速かった。
4-3なんて他の誰も挑もうとさえしなかったジャンプをやった。トリプルアクセルも2回跳んだ、これがジャンプってもんだ。
ところが審判の採点ときたらアホかお前ら。
審判の判定はフィギュアを殺しちまったね。だって子どもたちはこう考えるからだ。
「なんだあ、四回転なんて要らないんだね。プレゼンのためのフットワークにスピンをふたつくらい決めて、そしたらオリンピックチャンピオンになれるんだね」
こんな採点ならリスクを冒す必要はない。安全運転をすれば金が取れる。
勝つために退化しなきゃならないスポーツが他にあるか?
ISUはフィギュアスケートからリスクを排除した。反吐が出そうだ。
原文
The night they killed figure skating By Elvis Stojko
ttp://sports.yahoo.com/olympics/vancouver/figure_skating/news?slug=es-thoughts021810&prov=yhoo&type=lgns
ストイコがまともすぎて泣けます。彼が取れなかった金を・・ と思うと死にたくなるけど、塩湖どころか長野やリレハンメルと メダルの価値が違いすぎるね。プル以外は長野の本田以下くらいの価値だろ ストイコやヤグプルが上げた男子の価値がゼロ、いやマイナスになった ただ・・ただ最悪の結果だったけどこれでヨーテボリとロスでジュベが 勝てなかったのは採点のせいだと分かった点、採点の問題点がクリアになったことはよかったかも プルが勝ってたらこの6年の悪行が更にあいまいになった気がする コンボ足りなかったジュベが悪いとか言う人が沢山いてほんと悲しかった プルでも勝てなかった、って分かって、バカが目を覚ますためには良かったかも まあそんなバカは高橋のメダルで浮かれてるだろうから意味ないか
直接の敗因はコンボ欠けだと思います。。。。 3Lz+2Tのあとに2Loか2Tをつければ勝ってた
選手を悪く言いたくはないけど 今回の金・銅の選手は、その色の価値のない演技だった。 他に該当者と言われても難しいんだけどね。 でも、金はプルのものだったと思う。 男子フィギュアは違う競技になったとしか思えない。 今日は浮かれてる日本のTVは一切見たくない。
うん、だからそれジュベも一緒。プルにも出来ないって事は 人類には今の新採点と4の両立は出来ないという証明になったと思う それとSPの点差が酷すぎたね。ライサはもちろんだけど高橋のも問題外 挑んできたことは評価するけどSPの点でマイナス 今日というか、他の競技見るのも辛い・・男らしくてうらやましくて泣ける
フィギュア界が求めてなくても オレがクワドを求めてる
なんで3A-2 3-3 それで2Aという ちょっと色々目を瞑れば女子でも出来るような構成に勝つために 4-3跳んでる男子選手のジャンプ構成云々しなきゃならんの プルが精細欠いてたのは認めるけどそれでももやもやする
もしもだけど、4キメた高橋に負けたのならプルもこんなに絶望しなかったよね ユーロの表彰台でプルが御機嫌だったのは、金取りも勿論だが4持ちで台独占出来たからかなぁ
その・・決して悪口ではないけど高橋のSPの点は許容できないよ だからもし4決めて一位でも祝福なんて出来ない 挑んだのは認めるけど日本は4を破壊する役割を果たしてしまった SPはプルが10点差で1位、FSも同じく、であるべきなんだから
自分は4に挑みもしない3A+2Tどまりの表現力も大してない人が 4+3に勝った衝撃のほうが大きい
SPで4−3やって2位3位との点差のなさに絶望した こりゃプルも愛想つかすね でもそんな中クワド決めてくれた新入りたちは乙 続けて決め続けてくれ
>>904 おまおれ
ライサはルールを上手く利用して、リスクを避けて勝った
でも真の勝利者は逆境に立ち向かったクワドジャンパーたちだよ
自分はクワドレスチャンプなんて認められない
ソチは必ずクワドジャンパーが取り返して欲しい
そのために、クワドの基礎点を上げるとか、ルールの見直しをして欲しいな…
ここで愚痴っても仕方ないのは分かってるけど・・・。 プルの言うとおり、現行ルールでは4−3に価値はないってこと? そりゃ、美しい滑りやスピン、表現も大事だと思うけど スポーツである以上、ジャンプにもっと比重が置かれてもいいじゃん。
オリンピックまではギリギリ大丈夫だと思ってた でもオリンピックで男子シングルは終わった
909 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 20:13:39 ID:9/h2qFZDO
ISUに要望書でも出せば?
去年もそうじゃん。一昨年もそうだし 手を抜いたジュベが悪いとかとんでもない意見がまん延してたけど 東京ワールドでもFSの順位は噴飯ものだった と考えるとなるべくしてこの日が来たとしか言えない 長野のクリクはすんばらしい3A-3Tも決めてた。あれから12年、 汚らしい3A-2Tで優勝とか。ライサってこの30年のワールド五輪メダリストの中で ワイリーの次に2番目にジャンプが汚い選手なんだけどね
ソチの頃にはルール改正されて大技ボーナス点とか出るようになるかな
若い世代 こづ、ADSL、チャッキーはどんどん跳んで欲しい。 アモ、テンあたりも可能性はあるよね。 でも五輪王者がクワドレスじゃね・・・。 その価値が無いとみなされて若い子たちがトライしなくなったらどうしよう。
小塚完璧ファンになったわ シュルタイスと一緒に応援する
もうちょっとプルがジャンプ一つでもきれいにとんでたらなあ。 加点で勝てて、論争に終止符を打てたのに。それだけが残念。 でもSPであの差になった時点で終了だったんだね。 プルなみにクワド跳べる選手がそう簡単に出てくるとも思えない。
取りあえず プルジュベに癒しあれ こづADSLに未来あれ
ADSLあいかわらずクワド成功率100%w いきなりすごいよ 小塚おめ!! べるねる乙 ジュベ元気出してくれ プルさんありがとう
小塚は2フットが残念。 次は完璧なクワドを跳んでほしい。 若い選手の中でも、男と宦官とにはっきり分かれたね。 アモディオやブレジナは信用ならん。 アモディオとかボロデュリンとか、 せっかく貴重なクワド持ちを抑えて代表入りしたのに、 チャレンジ精神のかけらもない演技で失望した。
SPは単純に技術だけ見てほしい 迫力とか表情とかはせめてフリーだけにしてくれ あと芸術うんぬんはロロぐらいやってから言って下さいね ただ点数稼ぎしてるだけでしょーが
うんSPで全部終わってしまったと思う 個人的には実績があって怪物プルだけなんとか勝てても後続や他の選手には 無意味だから怪物でも今のルールは乗り越えられないと分かってよかったかもと思う プルとライサじゃ素人目に見ても比べ者にもならないから今後の良い指標になる しかし・・予想通り19世紀にチャラチャラした見せ物に堕落したバレエとそっくりの堕落っぷり 本で読んだまんまだ。人類って何世紀たっても同じ過ちを繰り返すんだね。 バレエリュスのようにソチでロシアがフィギュアを救うことになれば良いな
今日NHK教育でバレエリュスやるね。 もう失意のどん底だけどこれでも観て気を紛らわせます・・・。
SPに差がなさすぎだ。 ジュベが滑る前はプル超えさせる用意をしてあったと思ってたけど… 肝心のジュベがorz だからあそこで変な点差になったんだ
925 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 20:40:12 ID:7mZBwgeB0
大前提としてルール糞。 ライサは氏ね。とにかく氏ね。 プルお疲れ。そしてありがとう。 責める気は全くないがコンボひとつ入ってればな。 高橋はプルが讃えてるようによく挑んだ。 現役続けてSPから4入れてクワドレスを打ち負かすよう励め。 それが責任だ。そういう意味で執行猶予だ。
926 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 20:43:00 ID:GNxx169E0
逆に四回転禁止にしたらどうさ
昨晩、スノボ見て、トップ選手が凄い技をしてるのを見て、進化していくんだなって感じた。ルールも知らないけど、感動した。 今日、男子の結果見て、退化していく一方なんだろうなと悲しくなった。
高橋も引退考えているなら 小塚は日本の希望だな 日本がカナダみたいな国じゃなくて良かった
>>924 そういう点数の付け方も変だよな
順番に一度しか滑らないのに相対的に点付けるなよ
930 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 20:48:30 ID:Wwx1jSw+O
殿は靴紐問題無くても4回転回避だったのかね? 日本選手は他国よりも4回転に前向きな感じするが 小塚以下の若手ってどんな状況なの?
思ったんだが、バンクーバーは出てなくてソチを目指して現在クワドを 練習中の若手は今日どう思っただろう 明日からも何の疑問も持たずにクワド練習続けられるだろうか
>>916 goeとスピン、ステップのレベルをいじって何としてもプルを勝たせないよ。
ジャッジは勝たせたい選手を勝たせるんだよ。
ジュベとクワド論争してたバトルは、口ではああ言ってたが
クワドレスは五輪王者にふさわしくないと思ったんだろうか・・・
だから引退した。今日演技してたら、バトルが金取ってるね。
俺は4回転に固執してるわけじゃないけれど、 フランスのロロの意見には同意せざるを得ない。 ライサは完璧であった。 だけどプルの得点が出た後、やっぱりこれは良くないって。 4回転を飛べた人とやらない人の差はもっとあるべきだって。 SPでプルとライサに得点差が無いのはおかしいし、 フリーもプルは低すぎる。 新しい採点方法は疑問だし、 これでスケート界はまた後退してしまうって。 技術はそれほど重要視しないアメリカ対 常に挑戦するロシア、フランス、日本だねって。
>>930 ムラは練習してるんじゃなかったっけ?
でも今日の結果見てどう思うんだろうね。
お通夜会場はここですか。 ライサが金とかありえん。 これで完全にフィギュアと縁が切れそうです。
>>936 なぜプルが無理してでも復帰したか分からんの?ばか
>931 ストイコのインタビューで指摘済み。 ジュニアがライサ真似するだろうが!とお怒りだったね。 でもま、小塚とかADSLとかクワド決めてるから、大丈夫だろう。 次はソチ=ロシアだし。
だからルール改正するよう要望書出せよ それくらい出来るよな?
4無しでアクセルで転んだ以外にも複数のジャンプでよろけたチャン>小塚…
スケーティングスケーティング言うけどSSなら小塚だって定評あるし尚更おかしい
小塚のモチベーションが下がらないか、やっぱりクワドなんかいらないのかなって
思っちゃわないかって心配だったから
>>914 を読んで本当に安心した
小塚ー!!ソチで絶対チャンを打ち負かしてくれ!
>>930 殿のクワド回避はモロの指導だろうし靴紐は関係ないんじゃない
ギリでメダル届きそうな位置だったから欲目が出たんだろうね…ソチでは433決めて欲しい
村上が4S4T、町田が4T跳べる…がもちろん成功率は低い>若手
ジュニアチャンプの羽生は根性あるし後半に3A-3-2を決めてたので
まだ中学生って若さを考慮すると期待したいが…どっちかというと芸術タイプだし骨格が華奢すぎる
ソチまでは433を入れる殿とspから4入れる小塚が日本を牽引することを願うよ…
高橋は2年後くらいまで続けるかな?クワドはあと半年もあれば安定しそうだし続けて欲しいが
当然お前らもうフィギュア見るのやめるよなw
プルが記者会見で挑発したり 4回転に固執することを不思議に思う人もいたかもしれないけど、 プルが復帰したのはもの凄く大きな意味があったね。 男子スケートよ、今のままで良いのかと プルは身をもって世界に知らせたかったんだと思う。 プルは4回転に挑戦した全ての選手、 得に無難にやってれば ライサなんて軽く打ち負かすことが出来てたであろう高橋のことは 絶対認めているような気がする。
>>939 ちょw
もう無理せんでいいから
>>942 やめませんよ。
ペアもアイスダンスも女子シングルも「別の競技」として好きだから。
過去の名選手は面白いくらい同じ事を言うwここ読んでるんじゃ ないかと思うくらい。逆に言えば異端視されてるけど普通の考え方なんだろうね なんかやたら日本選手持ち上げる人もいるけど今の段階では弊害の方が大きい 前にも書いてた人もいるけどほんと執行猶予ってだけ 一度成功したくらいで男子に与えた膨大な害はチャラにならないよ。北米よりマシだって程度
とにかく色々ショッキングな五輪だったなあ 運営もgdgdすぎてビックリしたしカナダってこんな国だったっけ? なんかまだ夢の中にいるみたいだわ あと♭さんの元気の良さに関心したよ 自分はクワド組の自爆祭りにしばらくショックで2chも見れなかったんだけど 後で見たらこの書き込み数…ホント元気だね
プルと一応ランビが復帰してなかったら、今回は 金 ライサ 銀 高橋(4挑戦もコケ) 銅 チャン だったんだね…ぞっとする。
どんな選手も怪我や不調なんかはあるから複数必要なんだよね プルだってモスクワ棄権だし。モスクワはランビが支え トリノはプルが押し切った。カルガリーはランビとジュベ、東京はジュベ そして更に採点が悪化し、ジュベが支えきれなくなり今回ついに壊れて プルも力つきた・・悲惨すぎる6年間だったなあ
色々もやもやしてたけど 自分が思ってたこと全部、プルとストイコが言ってくれたwwww
>>947 Pちゃん、フリー4位だよ。
どんな冗談ですか?って感じ。
五輪フィギュア中盤でこんなに心が折れる結果になるとは思わなかった。
951 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 21:15:43 ID:3wscbC32O
>>942 つうか、見に行かないことには見られなくなってくだろ、このままじゃ
テレビ放映減ってくし
技術を高め、層を厚くし、色々なバラエティに富んだ選手を育てないと
フィギュアファンじゃない一般人は今の採点方式じゃオタ以上に楽しめないっしょ
小塚がPより下で納得させられん
Pさんの点数みて、ジャッジがライサを勝たせたいのがよく分かった このルールはどうにかなんないの? クワドはそんなに低いもの? ステップやスピンでクワドジャンパーたちがそこまで大幅に劣るなんて絶対思えない
4回転は4回転なんだよね 3回転とは別物なんだよ どんなに素晴らしい3回転でも、それは3回転なんだよ 4回転だけがフィギュアと言わないけれど進歩あってこそのスポーツでしょ
3A-3TもできないPとかライサとか、 旧時代なら入賞もできない選手
955 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 21:21:24 ID:gzs9GqkJ0
さっきの放送でプルが2位だって初めて知ったw SPの時点で点差なさすぎてアレと思ったけど ライサが金ってなんか微妙すぎて… 悪くない演技だったけど、安全運転すぎるし表現力も微妙だし プロ自体も微妙だし正直黒長さ以外何にも印象に残ってなくて なんていうかモヤモヤするw 1位と2位が逆ならまだマシだったのになぁ
あえて今言うけど 採点法を元に戻してほしい クワド&トリプル全種飛んだ人ととそれ以外はきっちり区別して差をつけないと プルは今回フリップ跳んでないけどね
若手はどう思うってのって感じだよね ワールドでどんな展開になるのか…前回銀のPチャンが今度こそ金だったりして?ww
アイスダンスは男子と同じくらいゴミクズだから見なくても良いや ペアと女子だけ残して五輪から外したって良い 今の採点支持してるのは一部の盲目的ファン、ゴミクズ選手、ゴミクズジャッジだけ 世界の多くの観客も過去の名選手も反対してるのに
>>956 旧採点は旧採点で主観的すぎるし相対評価だからダメでしょ
というより演技終わってすぐ点を出さなきゃいけない、
短時間で採点っていうのが無理あるのかもしれないね
全員演技とりあえず終わってその日の夜に点数&順位発表ならかなりクリーンな採点になりそうだけど
それはそれでちょっと競技として成り立ちにくいのかな
961 :
959 :2010/02/19(金) 21:27:52 ID:MA9hJzId0
スマソ…プルとランビが復帰してなかったら と書いてたね
>>960 ジャッジ同士で談合する時間ができてしまう。
ハーフパイプ見たあとだと尚更なぁ〜
復帰のプル、ランビがいなかったら、更に酷い事になってたんだな…この2人は心からありがとうと言いたい 高橋もクワド決まらずに台乗りは残念だが、いないとライサ、P、ジョニ子のクワドレスが台独占だからとても責める気にはなれん 今後も現役続けて4挑み続けてくれ 小塚はこのスレでも4B扱いされたり叩かれる側だったが、挑み続けてきたから今回の着氷があったんだよな たとえ成功しなくても挑み続ける者を叩いてはいけない事を教えてくれた
ライサみたいになりた〜いって思って フィギュアやりたがる子なんているのかな
>>960 それだと競技自体が何なの?って感じになるw
っていうか、余計に不正しやすい。
私はこんなんなら、旧採点の方がまだマシだと思う。
滑走順とか格付けとかで損したり、そういう問題があるけどさ。
しょぼいコンボ見せられるなら、ジャンプの数もコンボも数も減らしてくれ。
点数稼ぐためだけのジャンプなんかいらない。
>>962 >
>>960 > ジャッジ同士で談合する時間ができてしまう。
見張りつけたらよくね?!
あと技術に関してはコンピューター導入
…やっぱだめかー
少なくとも採点って5分くらいは必要だと思うんだけど
一つのグループを3人くらいにして一グループごとに休憩&採点時間とか…
テンポ悪すぎて競技でなくなるかな
旧採点は確かに問題があるが、ここまでクワドが過小評価されることはなかった もう少しクワドを評価して欲しい 基礎点とかGOEとかで… そしたら今回もプルが勝ってたはず
とりあえず男子は2回転以下は0点にしたらどうだろう?
いや高橋がいなければランビがメダルでは?その方が良かった 4やらない男子シングルってほんっと緩い競技だよ ハーフパイプは頭から落っこちる危険あるし、スキー系は基本危ない フィギュアだってペアなんか死の危険があるけど男子は頭が下にならない から元々リスクは少ない競技だし4くらいやって当然だといつも思ってる
コンボが悪いとは思わないけど 男子についてはダブルのコンボはSEQと同じように0.8掛けにするとか ちょっと規制入れた方がいいよね そしてジャンプの基礎点はもちろん改革が必要 GOEは-1〜+1に抑える ジャッジの匿名性廃止 抽選ではなく下位二人上位二人を抜いた残りの審査員の採点の平均値を取る
というか旧採点の時はクワド持ちとレスとじゃ明確に分かれてたよね
プルに小塚のコーチになってほしいと思ってしまった。 今大会の小塚は超乙。」
昼も夜もライサ見逃した。他は全員観たのに。 でも観なくて良かったかも。 プルのクワドは勿論すごかったけど、個人的に小塚のクワドに感動した。 なんでPより10点も低いのかジャッジは説明しろ。
工作員入り込みすぎ 高橋なんかSP3−3<、フルッツ、FS4T転倒でも なぜかPCS爆と加点とレベルで上にされてる選手 日本は間違いなくクワドを殺そうとしている国 SPクワド撲滅をはかっているのが日本 日本が首謀者だよ 高橋はまちがいなくクワドを駄目にした メディアの報道と戦略により操作されているが 高橋は東京ワールドも今回の五輪も4Tを1ひとつも成功させていない このスレ的に成功を片足で立っていることとすれば ジュベでさえも今大会SPで4Tを一応降りている 高橋だけは、東京ワールドでも今回でも4Tを成功していやしねえ なのになぜか爆得点 間違いなく日本が主導してこの競技をおかしくしてる
トリプル6種類を入れたらボーナスを何点かつけて クワドの基礎点を上げて 試行ジャンプの基礎点に応じて PCSの基準点をつけたら クワド跳ばなきゃ格下になってみんな入れてくるんじゃないかなあ…
977 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/19(金) 21:49:46 ID:GNxx169E0
ライサは演技終わる前からやったぜパフォーマンスしている やれやれだぜ(AA略)
>>895 そういうふうに理由付けをするために
そういう点差にしてる
高橋への判定が一番不可解だ
ライサやPはカモフラにすぎない
高橋へのレベル爆と加点爆とPCS爆と回転不足にエッジの見逃しが
おかしすぎる
この試合は、高橋を台に乗せるためにあった
この4年間は、クワドのできない高橋を台に乗せるためだけにあった
2億もの賞金をばらまくジャパンオープンなんてものを開ける日本の男子に
メダルをやるためだけにあった
北米イラネ。日本イラネ。 欧州だけでいいんだよ。
○○してたら勝ってたとか意味ないよね。 ○○してたらまた他の部分の採点だって変わってくるし。
トリプル6種のボーナスとかクワドの基礎点あげとかいらない ジャンプの個数をどうにかすればいいだけ ジャンプを8つにしてコンボを1回までにすればいいだけ 総ジャンプ数が12もあるからおかしい ジャンプ8つにしてコンボを1回までにすれば ファーストで3回転を6種いれないとならなくなる ファーストの3回転が3種類しかないようなのは2回転をファーストに いれざるを得なくなる ファースト6種入れきったら次はクワドを入れるしかなくなる 3−2−2とか3−2とかいらなくなって 4Tか3Aを2つ入れるために必然として4Tか3Aをコンボにしないとならなくなる 基礎点の問題ではない ジャンプ数を再考すればいいだけ
自分は2回転無しのプログラムとか見てみたいんだけど ザヤックがあるから無理だよね? 4T 3Lz-3lo 3A 3F 3A-3T-3lo 3S 3F-3T 3Lz みたいな鬼構成見てみたいww
>980 どこに帰れっての? 日本男子と韓国女子はセットだよ 日本と韓国はおかしいっていってんだよ 07−08ずっと高橋ユナだけエッジ判定が見逃された そして高橋はエッジ判定されそうになった08−09からは逃げたw
本田はSPで4−3を跳び、フリーではステップアウト。 それでもメダルは獲れなかった。 なんで日本男子初のメダルが4回転転倒の高橋なんだ。 納得いかないよ。
>>983 ざやっくはあってしかるべき
4Tが飛べないやつが必死で983のように巧妙にざやっくをなくせという方向へ
誘導したがるが、4Tが飛べればざやっくはこわくないんだよw
4Tをやってちゃんとファーストで多種類そろうようにすれば
ざやっくは正当なルールとしか感じないはず
>>982 ああそうだね
そもそもジャンプが多すぎなんだよね…
高橋はハデにずっこけたのに演技後喜び過ぎ マスコミの美談仕立てもうんざりだ
やけ酒あおりながらここみてまつ...
ストイコ、ロロ、プルのコメント見てちょっと落ち着いた。
今の採点システムおかしいって憤ってる人が大勢いるんだって。
>>986 私もそう思う(T T)SLOのアランフェスはホント感動したよ
>>926 そしたらペトレンコ、ウル、クリク、ヤグ、プル、テケetc...
夢のような五輪が実現しちゃうかも....
高橋の「4回転転倒」が賛美されてるのって… 「3回転転倒」なのに
トラって引退はしないよな? あれだけの才能が、ワールドメダルも無しで終わるなんて無念すぎる
>>988 ジャンプは女子と同じ7つでもいいよね
正直数が多すぎてジャンプを跳ぶための作業に見える時があるし
その代わり男子は2回転以下の回数に制限つけるとかさ
好みの選手なら何やっても賛美したくなるもんなのでは? バトルとPとライサ、なーんも違いなんかないのにバトルが 4を過去にやったことがあるって称えてた人一杯いるじゃん それでPはたたくw今の採点支持者なんてそんなダブスタのアホだけだ 4挑むなんて男として最低基準ってだけなんだけどね
ID:swn2ZucK0
>>994 Pは「口は災いのもと」を体現しているんだと思う。
バトルやライサは少なくとも4回転を貶めるような発言はしていない。
一応昔のライサは常にクワドに挑み続ける挑戦者だったんだよ… しかしダークサイドにry
>>883 ジャンプ要素を減らすのではなく
コンボ要素を減らさないと駄目
ジャンプ要素は8でいい
そうでないと3Aまでのやつが2Aを入れなくてもよくなってしまう
コンボだけ減らせばいいの
>>883 コンボは3つもいらない
旧でだって1つ2つしかいれてない
ジャンプ要素は8で、ジャンプ総数を10にすればいいだけ
今はジャンプ要素が8でジャンプ総数が12
この12-10の「2」の分が、男子の3−2−2やら3−3やらを増やして
クワド3Aを迫害している原因
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。