【アメリカ】北米女子シングル選手総合スレ Part7【カナダ】
1さん乙! サーシャ、五輪年もGPS1試合スキップしたし、今回もエリックは休むけどスケ雨だけは出るんだよね? キミーの欠場は残念だけど、全米までに間に合うなら元全米チャンプ特例で全米参加出来ないものなんでしょうか? クワンは全米スキップしても特例で五輪派遣のチャンスがあったわけだし。
たしかそういう権利は前回大会までの成績が対象じゃなかったかな。 コーエンは前回オリンピックメダリストの評価が生きてて 4年もブランクがあっても全米出られるんだよね。 クワンも不調とはいえ前回五輪メダリスト&'05全米女王だったし、 そこにキミーを当てはめるのはちょっと厳しいかと。 でも人気あるから本人が好調でさらに周りが動けば良い風が吹くかも。
演技をお偉いさんに見てもらうのはどうだろうか。 いい感じだったら全米出場させてもらえないかね。
7 :
氷上の名無し :2009/10/12(月) 13:05:20 ID:+LGcn8DrO
サーシャやキミーの代わりに誰が出るんだろうね?グランプリシリーズ…(´・ω・`)
>7 サーシャはエリックぎりぎりに辞退したから、代替出場選手はいないよね。 キミーの代わり、ロシアはべべかな、 日本はエミリーだといいけど、資格なし?
サーシャの代わりはグレボワが入ったよ エミリーはSBが81位だから無理だね
10 :
氷上の名無し :2009/10/12(月) 20:01:31 ID:+LGcn8DrO
>8と>9の方へ。 情報ありがとうございますm(_ _)m 2人の代替えはグレボワさんに、ベベ・リャンかぁ…。 自分もエミリーたんにちょっと期待してたけど…orz
べべJOトリプル決まらなかったけど調子戻るといいな
雨スケ連も、NHKのキミー枠どうするか迷ってるだろうな。 JOで、突然のinとはいえ2Aすら決まらなかったべべか、 他の雨選手か、雨選手派遣をあきらめるか。 ベベ以外の選手派遣なら、ブランヘイギーかドブスが候補。 でもドブスは直前にアイチャレの派遣あるから、ブランヘイギーかな。
GPSの派遣枠って国ではなく選手個人に派生するから 必ずしも派遣が雨選手とは限らなくないか? エリックもエストニアのグレボワがサーシャの代わりに入った。 ただ昨シーズンのSB75位以内の順番的にはべべが候補だけど。
>14 その場合、開催国の選手優先とか、辞退選手の国が優先とかないの? さすがにNHKで4人目の日本人が出場するってことはないよね?
>>14 うん、だから多分「雨選手派遣をあきらめる」可能性が一番高そうだね。
フィンランディア上位のケヴィン嫁、マルケイ、ゲルボルトあたりが可能性高いかな。
カナダのサムソン、せっかくフィンランディアで4位に入ったし派遣欲しいけど、
SBの順位が89位…orz
>>15 同国からは最大3名と決まっているので4人めの日本選手はない。
SB75名以内でジュニアに出てる選手を抜かすと
ゴゼワ・べべ・グレボワ・ダブス・マコーケルの順番にアサイン待ち。
その中で誰を選ぶかは開催国次第。
SBの順位はグレボワよりべべの方が上だけど
エリックは開催まで時間がないからユーロで移動距離が少ないグレボワがinしたんだろう。
N杯はべべは中国からの連戦になるのがネック。
SBの順位はゴゼワ(ロシア)が上だからそっちが招待される可能性もあり。
>>17 ドブスちゃんはペア転向して試合出てたので無いと思う
あとベッキー忘れてる
>>18 ドブスちゃんはまだシングルも続けてるよ。
どの程度の割合で続けてるのかは知らんけど。
あとベッキーはもともとNHK杯にエントリーしてるから、
追加でベッキーinしたら、ベッキーが2人出場してしまう。
>>19 ロシアもあるじゃない
ってN杯だけの話か
申し訳ない、よくアサインメントの手順を理解してないんでちょっと訊きたいんですが
N杯の空きにTEB辞退したコーエンが再アサインされる可能性は
アサインメントのルール上100%あり得ないんですか?
(怪我による練習不足+スケアメと連戦になるから現実的ではないって話は別にして)
後、
>>17 の4行目のようにSB順に待ち選手に打診されなきゃならないって決まりなんすか?
>>22 05-06シーズンに引退した選手なのでまだご意見番なんてレベルではないと思う。
日本で言うと恩ちゃん?(性格は全然違うがポジション的に)。
ヤマトのJスポブログのようなもんだ。
>>22 カークはUSスケート協会の理事をしているからね。
美人だったしジュニアと4CC(といってもどう考えてもこれは本来荒川優勝だっただろう)
を制していて、ポジション的にはじゅんじゅんと有香を足して2で割ったようなところかなw
>>21 コーエンが他試合に再アサインは100%ないです。
打診順序に決まりはありません。
SB75位以内の選手か自国選手(3人以内)なら誰でもOKです。
(他のルールに抵触する場合は無理ですが)
統計をとったわけではなく漠然とした印象ですが、
SB順よりむしろ、GPSでお馴染みの選手や
今季の国際B大会で活躍した選手が代打inしやすいように思います。
なので代打in予想をする時はSBよりWSを見た方が当たりやすい気がします。
今回もベッキーじゃなくディトルトinですしね。
>>23-24 ありがとう。
ケリガンの解説よりも文章読む限りは、カークの方が分かりやすいかなぁ。
若いのに理事って凄いね。やはり4CCとJr優勝の経歴がきいてるのかな、ワールドにも何度も出てるし。
>>22 >>25 レスサンクスです。
ただ、一度アサインされ、内1つを怪我で辞退、という状況の選手を
別の開催国が空きスロット出来た際に招待できない、っていう「決まり」は
存在するのか、そして存在するなら明文化されてるのか、とふと疑問に思ったもんで。
あと、コーエンがTEBに招待された所で「(前シーズン)SB75位以内の選手か自国選手」に
当てはまらない選手も招待され得るのではと思ったんで、ちょっとまだ
よく分からない。
まあ俺もなんとなく
>>16 の挙げた3人の中の誰かが来そうな気がしてるんだけど。
>>28 >前は辞退するともう一方も出られなかったし。
それってシード選手が2試合アサインされたうち1試合目を欠場すると
2試合目も自動的にアウトというガセルールのことじゃないの?
昨シーズンさんざんそれで騒いだけど
結局シードだったKVDPが怪我でスケアメ辞退して2試合目のロシア出てたから
ガセだったと判明したやつ。
もっと前に実際にそういうルールがあったのならごめんね。
コーエンの招待は
>>28 の3ページ(e)のルールにより可能。
このルールは2009-2010シーズンから追加された。
「辞退するともう一方も出られなかった」は結局最初からガセだったような。
wikiに載った日本語訳がそんな風にも読めたせいで生じた誤解だったような。
3 Regionals have results posted: South Atlantic SR Top 4 (14 competitors): Place Name Points SP FS 1 Melissa C. Bulanhagui, University of Delaware FSC 119.24 1 2 2 Rebecca E. Stern, University of Delaware FSC 117.89 4 1 3 Blake Rosenthal, SC of Wilmington 112.95 2 3 4 Jamie G. Kim, Atlanta FSC 96.80 3 6 South West Top 4 (14 competitors): Place Name Points SP FS 1 Tatyana Khazova, Broadmoor SC 116.81 1 3 2 Katy Jo West, Rocky Mountain FSC 112.90 4 1 3 Becky Du, Dallas FSC 107.58 6 2 4 Callie Sheehan, Broadmoor SC 98.99 2 7 North West Pacific Top 4 (4 Competitors): Place Name Points SP FS 1 Keli Zhou, SC of Oregon 133.00 1 1 2 Olivia Olsen, Seattle SC 100.31 2 2 3 Lacey Merrell, Jackson Hole FSC 84.44 4 3 4 Sarah Gonzales, Seattle SC 80.67 3 4
雨の五輪はもう終わった感がするなぁ。 入賞できる可能性あるのはフラットキャロくらい。 シズニーワグナー未来は10位以内に入れるかどうかすら厳しい。 サーシャは未知数。
>>24 美人=じゅんこ
ずばずば=床
ってところですか?
でもシニアに上がってパッとしなかったのに理事って、違和感あるよね。
カークのブログ、拒食症をCOしたりすさまじいスケートママたちの内情を語ったり
結構面白いよね
>>34 カーク、サーシャ&クワンの出来のいい姉の下にいる、ひ弱な末っ子のイメージだ。
何で理事に選ばれたの?実績?
>>33 確かにGPSでも3位以内に入るのはフラットとキャロだもんね。手堅く安定してるよね。
シズニーワグナー未来は大好きだけど安定しないから五輪派遣は無理ですかね。
でも五輪出られるならサーシャが一番メダルの可能性が高いのでは?
サーシャ大好きだがそもそも五輪の前にスケアメに出てくるかもわからんぞ。 もうどこでもいいからとにかく演技見たいよサーシャ。
ギレスたんキター(・∀・) フリー頑張ってー
女子前に寝たからまだ見てないが ギルスがんばってんな! エリックスレに書いたら相手にされなかったがw ギルスキャロがんばれ!
こっちに書こう キャロ良かったよー スピンとかも音楽にあっててさ ジャンプ等、癖があるのは難点だけど 個人的にもっとPCSあげたい選手の一人だ それにしても ここにサーシャがいたはずなんだ…と思ったらちょっと寂しくなった
サーシャ出てほしかったな EXでのヨナとのDont stop the music 対決が見たかったのに
そういやサーシャは今シーズンのEX何にするつもりだったんだろ
>38 ギルスがキャロより上になってて吃驚した。 FPでは逆転されそうだけど。 ギルスも五輪代表候補なんだね。混戦だなー。 コーエンも若い子相手に大変だけど貫禄では負けてないよね。 過去成績からいうと優位はコーエン、フラット、キャロ、ワグナー、シズニー、未来、ギルス、ぐらいの順番?
キャロ今年もPCS低いな
今はスケーティングだけを重視する採点だから その対極にあるようなキャロはPCSは出ないね カナダ五輪終わったら少しはかわるかもしれないけど
おーー
>>44 でもキャロって国際大会では安定した好成績だよね。
五輪は、コーエンと、フラットかなとは思うが、キャロとフラットコンビもありそうな。
アメリカせめて3枠あればいいのに。
コーエンはジャンプがせめてトリノの頃ぐらいまで戻らないと。
コーエンの復帰動機というのが正直良く解らん。 銀メダル取ってるんだから後は金しか無い訳だが、 どうも近況聞くと状況的にはかなり厳しい。 枠数の問題もあるし、メダル争いという意味でも同じ。 とりあえずもう一度五輪に出たいという事だけなんだろうか。 プルとかランビは金欲しいと思ってるんだろうけどなぁ・・・・
コーエンは結局出ないと思う・・・ 代表はフラット以外読めない ジャンはPCS出ないしDG多いから、ワグナーかもな
プルはそれこそ「金は取れないかもしれないけど銅は取れるんじゃないかな」 って言っていたし、そりゃ金狙っているけど金メダルの為の復帰ではないと思う。 ランビも引退時は「五輪金しか欲しくないのに、今の体調だと無理っぽいからやめる」 って言ってからのカムバックだったわけだけど、それは「やっぱり金取れそうだ」 って思い直してからの復帰ではないと思うんだよね。 コーエンもプルもランビも、もう一度アマチュアで戦いたい、競技で競いたい、限界まで試してみたいという思いが強いんじゃないかな。 五輪ってのは特別な試合だから、出たいっていうのは勿論あるんだろうけど。 そんなに不思議がることでもないと思うが。 フラットは有力だけど、「読める」というほど跳びぬけているようにも見えない
>50 確かにフラットは安定してるね。ジャンプノーミスで最大限自分の良さを引き出せば GPSでも優勝出来そうだし、3−3成功させれば、五輪3位も夢ではないか。 シズニーは、国際試合で弱いからダメなの? 未来は、成長・怪我の後遺症で今季も厳しいんでしょうか?
どうやら二重減点はなくなったみたいだからキャロも3-3跳べば良かったのに。 フラットはチャレンジしてくるだろうね。
>53 北米で3−3やれる人ってデフォではフラット、あとは調子のいいワグナーだけ? ロシェは入れないよね?
>>54 ワグナーは-3Loだからもう入れないんじゃないかな
ロシェは入れないだろうね、今の路線でいくと
正直今の段階の「安定」なんて読めないと思う>フラット シズニーの不安定さは今から読める気がするけど
>>53 キャロはまだ怪我の影響残ってたのかもね。
ice networkのインタによるとこれから練習再開する雰囲気。
ロシェは入れるとしたらSPだろうけど、可能性は低そうだね フリーは3T~3Sが安定して入ってるからもうあれでよさそうだし
そういやフラットはローリーにプロ手直ししてもらうのだっけ ジャンプ入れやすくするのかな
フラットは安定していて回転不足取られにくいから有利だな キャロは回転不足取られやすくPCSが伸びないからね… ギルズと同じくらいって
>59 フラットってローリーと相性いいみたいだね。 最新インタビューで、SPもFPも3−3入れるって言ってたよ。 ジャンプだけじゃなくて総合的に出来るし心臓強いからクリーンならコスやロシェを打ち負かしそうだ。
フラットも昔はJPGSでザコバにDG取られまくってなかったか 実況とかでよくフラットvsザコバと言われてたようなw 今は取られにくいということは頑張ってジャンプの質を向上させたんだな
New rankings with Sylvia's info added: 1. Czisny (Onyx) 69.69 (1) / 122.38 (1) = 192.02 -- Czisny (Nebelhorn) 60.38 (4) / 91.02 (9) = 151.40 2. Flatt (Golden West) 62.50 (2) / 117.17 (2) = 179.67 3. Gao (Skate Detroit) 56.35 (5) / 108.28 (3) = 164.63 --Christina Gao (EGL bye) - POL (134.55) & TUR -- based on her JGP scores, I would say Detroit was inflated a bit 4. Nagasu (Golden West) 61.16 (3) / 100.65 (5) = 161.81 5. Wagner (Moran) 54.88 (7) / 98.15 (6) = 153.03 6. Zhang (Golden West) 50.12 (11) / 102.22 (4) = 152.34 7. Maxwell (Skate Detroit) 54.56 (8) / 97.48 (7) = 152.04 -- Angela Maxwell (NA bye) - HUN (136.31) & GER (136.15) 8. Musademba (JGP Lake Placid) 54 (9) / 92 (8) = 147.39 -- Musademba (JGP Croatia) 43.72 + 64.71 = 108.43 ( on the FS score) 9.Firth (Skate Detroit) 52.63 (10) / 90.47 (10) = 143.10 10.Gilles (Colorado) 55.11 (6) / 81.99 (12) = 137.10 11.Bereswill (Skate Detroit) 49.74 (12) / 84.49 (11) = 134.19 -- Bereswill (Finlandia) 45.06 (13) / --- 12.Kawamura (JGP Croatia) 52.93 + 78.40 = 131.33 -- Kawamura (HUN) = 120.46 Others - Below 130 total ... Kristiene Gong (SWP) - BLR (123.74) Liang (Silicon Valley) 43.16 (14) / 80.53 (13) = 123.69 -- Liang (Japan Open) --- / 62.38 (14) Karen Zhou (SWP bye) - POL (121.01) Taylor Firth (NA) - Lake Placid (119.24) DeeDee Leng (UGL) - Lake Placid (113.85) Laney Diggs (SWP) - BLR (97.79) Emily Hughes ????
そういえばエミリーってさりげなくリージョナル突破してたね。 セクショナルは何位までに入ればいいんだっけ?
シズニー良くやった! フリーは気負わずがんばってー スレチになるけど、新旧自爆三姉妹が健闘してるw アシュリーも良い演技期待してるよ。
ワグナー2位おめ! 次はNHK杯。自爆しなければGPFいけるかも。 シズニーもお疲れー。 loの回転不足が痛いな…
ワグナー良かったよね! エリックでもロシアでも思ったけど もっと欧米の選手にPCS出してあげて欲しいorz
ワグナーいい子なのは異論はないが、 >外国人記者の一人が失意の前世界女王に対するコメントをメダリストに求めた どこの国の記者だ・・・
海外では割とそういう答えにくい質問して 選手の人格を試すこと良くやるよ?
そういう質問にも答えられるよう、外国の有名選手はメディア対策の教育受けているよね。
海外ブログや掲示板で、ワグナーとレイチェルは、メディア対応が上手くて、キスクラの態度もいい、'grace'があるって誉められてた。 反対に、キャロと未来は、キスクラの態度も悪くて子供過ぎるって指摘されてたけど、そう? 確かにワグナーとレイチェルはシッカリしてる気がするが、点数低ければそれなりに睨みつけてると思うが、 容姿で優雅に見えるせいもあるんですかね?
>>74 ミライとキャロはそれ以上に顕著な態度とってんじゃんw
容姿関係ねーよw
しっかりというか、明るいアメリカ娘って感じだよな。 ミライキャロに関しては去年のあのDGの嵐ならしょーないだろ。 あれみて笑ってろってのはキツイ
え、フラット態度いいか? 前ザコバにDG取られまくって キスクラでヒステリー起こしてたけど・・・・。 でもってカンカンで引き上げてった。 点数が悪いと態度も悪くなるのは誰でもあると思うけれど。
>>74 キャロに関してはあれだけ点数下げられてたら解らないでも無い
同門先輩のクワンもあまり態度良くは無かったしな・・・w
五輪で点数にファッキンポーズしてた事なかったっけか
アメ選手は割とその辺は感情ストレートに出す印象がある
悪いと即効で引き上げる選手もいるしな
キャロはジュニアの時の方が点出てたし、不満だろ ギルズと点変わらないって… フラットには良い点出すのか気になる
>>78 >五輪で点数にファッキンポーズ
えぇぇ、クワンって優等生、スケータの憧れ、スポーツ選手のロールモデルなのに?
それはソルトレイク、クワン10代の頃?
エミリーは、キスクラではいつも満面笑顔だった記憶。
キミーは、日本人記者の失礼な質問にも大人の対応してたし、二人とも大人なイメージがあるよ。
ただまあ、キャロは喜んでいるときの仕草もちょっと幼い感じはする。 もちろんただの個性だけど、日本人から見ても童顔のキャロなのに (あれで16歳だぜ?)、アメリカ人からすれば子供に見えるのも仕方ない。 昨シーズンの未来は心身ともに不調だったみたいだから仕方ないね。 あとエリックは現地にいたけど、キャロの点数が出ないのは仕方にと思った。 スピードがなかった上に、足元スカスカでリンクも全然使えていなかった。
>>81 キャロは表情の作り方も上手いし(決め顔多用し過ぎだけど)、プ
ライベートではアメリカのアジア女性の定番メイクで大人っぽいイ
メージがあるな…。国別のバンケも素敵だったし。
五輪はフラットとワグナーだな キャロは安定してるが点が出ない
85 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/30(金) 08:38:33 ID:GoZVFMUg0
五輪はシズニーとキャロ希望 シズニーは日本人受けする顔だしね。一歩間違えればロナウジーニョだけど キャロはSEX中のイキ顔のような表情がエロい。体型も幼児体型ながら、少女の膨らみかけの淡い果実って感じが萌える ジャンプ降りたときスカートまくれて大きいケツ見えるのもいいし。 昔の中学生のブルマ姿見てるみたい。 正常位で激しく犯されてる時のような表情をたまにしてくれるから最高 ただ、FSのパンツの色、去年までみたいに白くしてくれないかなあ… そっちの方が幼女のパンツみたいでいいんだが
変態ww
87 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/30(金) 13:51:04 ID:76scmaclO
フラットとワグナーで
>>85 スレタイ一覧見ると信じられないだろうけど
ここ全年齢板だって知ってる?
ピンク板行けロリペド変態。
未来とロシェに差がありすぎて 喜んでいいんだか悲しいんでいいんだか、脳内が忙しい… 兄貴頑張って兄貴、どうした兄貴…
まあロシェまでは表彰台も可能だから 明日がどうなるかだな
92 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/31(土) 02:03:23 ID:/1OLnGAGO
>>85 はキャロ板にいつもいる馬鹿だよ
いつも同じこと書いてる
皆相手にしちゃだめだよ
フラットってエミリーヒューズ思い出す
サーシャ、再来週のスケアメで復活なんだね。 プル、雪ちゃん達が圧倒的な強さで勝ってるし、PCSも相変わらずガッツリだから、 サーシャも有利かもね。何のかんのいって、修羅場をくぐってきた王者は強いってことですかね?
コーエン好きだけどプルや雪組と並べるのはどうかと思う
98 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/31(土) 06:49:18 ID:e8546NTPO
コーエンにはてきぱきと機敏な感じでお願いしたいわ あたしのマラゲーニャコーエン フラット=エミリ〜? やっぱりねっちり感ともっちり感かしらね 同意だわ
99 :
81 :2009/10/31(土) 09:49:47 ID:LZvP4ojJ0
>>82 化粧や受け答えはしっかりしているけど、顔立ちそのものは童顔だと思う。
仕草が幼いって書いたのは、国別FSで喜んでいるときの
ワーオぱちぱちぱちよっし!ってのが子供っぽく見えたからw
可愛いかったけど、童顔だからちょっとでも子供っぽいことをすれば
ものすごく幼く見えることがあるよ。
>>96 え、なんで?ジャンプが未確定要素だから?
でもあの存在感は凄いよ。華があるし、スケアメではキムに勝てそうな唯一無二の人、と思う。
101 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/31(土) 12:30:51 ID:eaKntCz/O
キムに勝てる…かw サーシャが210点以上出せると思わない。 いや、出せないと断言できるw
コーエンが勝つには3-3とフルッツ矯正しないと無理だろ
今は積極加点だからサーシャに有利。 7トリプル構成だから3-3跳ぶ必要性は全くない。 フルッツだからフリップを2回跳べばいいだけ。 特に問題なし。 それなりに勝算あるから復帰するわけだろw
104 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/31(土) 14:53:54 ID:+zmSxOVBO
>>103 全く同意
キムに勝てないとか言う人いるけどキムは八百長、キムはトリプル3種(ほとんどDG)で200出すじゃん笑
やるならもっとうまくやればいいのに本当のばか。
コーエンは他エレメンツは比べらものにならないほど美しい
勝てない方が「八百長してます」って言ってるようなもん
105 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/31(土) 15:00:33 ID:6kj3ikl1O
>>100 単純にチャンピオンになったことが無いから
だからその八百長点がずば抜けてるから、真面目にやっても点下げられたりでキムが1人蚊帳の外になってんじゃん まあキムがいる試合は2位が実質1位みたいなもんだよ
八百長とかこのスレで言うのやめてよ
でもあの見逃されようからして事実だし、北米女子も順位に関わってくるんだから話題に出るのはやむを得ない 八百長だけの話題ならスレチだけど、今回スケアメであたるわけだし
>>108 八百長とか本気で思ってるんだ
もうこのスレとはおさらばだな
まあね、毎年基礎点変わらないプログラムで更にミスしても点数だけ何十点もあがってるし 八百長の話題も、火のない所には煙はたたないだよ 話題にしてないのは韓国人だけだと思うよ あー雨女子も巻き込まれたくないわ…
ミライのSPは技術点ですぎじゃね? 3Lzのエッジも回転もあれでいいのか。
フラットも未来も台落ちか 代表争いはますます混とんとしてきたね
ロシェとフラットは調子悪そうな中よくまとめたね ミライはSPは違う試合なら認定されなかったかも フリーでしっかり取られた
>>114 フリーは予想以上に…あれはあれで可哀そうだけど、まあ仕方ないな。
>>115 SP後に微妙だからしっかり見ようということになったんだろうね
ミライのジャンプはギリギリだから精査されると全滅なのは仕方ないorz
117 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/31(土) 17:13:48 ID:A3j9auehO
アシュリーたん代表きたりして でも早くコーエンがみたい
フラットなんか美人になったな キルスティン・ダンストみたい
>>118 …ビミョーな褒め言葉ですね、それは……。
※キルステン・ダンスト
スパイダーマンのヒロイン。
120 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/31(土) 17:31:31 ID:QExZVRypO
フラットの腕、セルロイトが・・・
121 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/10/31(土) 17:35:31 ID:4kaRQp+UQ
ジョアニーは2位? 今サイトみたら3位から2位になってるんだが
ミライはDGルールがある限り なかなか上には行けないな 全米のコーラー次第だが ジャンプの回転不足以外は能力高いだけに惜しい 今の所ワグナーが一歩リードか フラットはミスなくしたら点は出そうだね
>>124 仮に全米でいい点数出してもらっても、ジャンプが同じだと
後のチャンピオンシップで沈むだけだからなあ…。
結局、国内で甘い判定しても意味ないんだよね。
ワグナーも同じようなことで苦しんでいたけど。
でも全米の会場を埋め尽くすあの熱いお客さんたち ジャンプとにかく降りればうぉぉぉぉ!大歓声!! 選手も乗せられて笑顔全開、フィニッシュガッツポーズ!!! 観客席総スタオベ!!!みたいな雰囲気がないかw その興奮の中で、DG嵐の低い得点を出すというのは 全米ジャッジにはなかなか難しいことかもしれん
ミライはDG云々ではなく、最近ランディングが良くない。 だから例え旧採点でも、新採点のDG厳しくなくても、このままでは点がのびない
ミライはスピード出てるけど、ジャンプにスピードがうまく利用できてない 同じスピード型のユナをお手本にするのはどうか
もうしてるんじゃね
ワグナーは3F+3Tを飛ぶつもりなの?
Wagnerいい ルッツはいつもe判定されちゃう ルッツの助走めちゃ短いし飛ぶ寸前までステップ踏みまくりだしすごい 3F〜2Aもなんかいいね 3連続はあるのかな
ワグナー、フルッツはまだしも、2フット癖と回転不足癖がなくなればもっと上に行けるのにな。 もう何年も直らないから無理なのかなぁ。
アシュリーの2フットあんまり分かんなくない? プリシラコーチもイメージが変わったね
ワグナーってすごいスムーズに流れのいいジャンプとぶから好きだわ。
ワグナーおめ 明日も頑張れよー
ロステレコムもN杯も落ち着いて望めている様でいいねー 1位おめ!FSも頑張れ…!
138 :
ダッタン人 :2009/11/08(日) 01:02:24 ID:8ofPyrHqO
今日のワグナーの2フット分かりやすかった どうにかなんないかな 来月、東京来てね!
Caroline ZHANG 153.15 4 Alexe GILLES 151.92 5 Ashley WAGNER 163.97 2 Alissa CZISNY 158.30 4 Rachael FLATT 157.71 5 Mirai NAGASU 155.38 6 Beatrisa LIANG 131.39 10 Ashley WAGNER 155.99 3 Becky BERESWILL 118.42 11
>>139 なんという団子…
アシュリーがファイナルでメダルでも取れば考慮されるかもしれないが、
もう結局代表選考は全米一発だなこりゃ
フラットとミライは4位、5位だよね
地味にカナダ2番手争いも激化してきてる。 今のところロシェ以外は団子。 カナダナショナルではファヌフageが炸裂すると思うけど、自爆娘なのでageきれない可能性もあり。 Joannie Rochette 163.18 Cup of China Myriane Samson 146.55 Finlandia Trophy Diane Szmiete 144.28 Cup of China Cynthia Phaneuf 142.03 NHK Trophy Amelie Lacoste 139.39 Rostelecom Cup Kate Charbonneau 136.82 JGP Croatia Cup ミラの出る幕はなし、と…orz
フラット代表確実だと思ってたのにな
>>142 まあまだアシュリー以外は1戦終えただけだし、わからんよ
ただレイチェルは全米までには身体絞らないとね・・・
フラットとキャロはシーズン終わり頃にはノーミスできるっしょ
全米でどれぐらいの基準でDGとるかによって 大きく順位がかわりそう
NHK、男子の表彰式のときにジャッジ裏でベッキーたんが 真剣な表情でイヤホンしてくるくる踊ってアップしてたんだけど 時おり動きを止めては、オーロラビジョンを見上げて メダリストたちに「よかったね」みたいな感じでニッコリしていたのが可愛かった!
キャロミライは良い演技してDGされまくりだったら 観客のブーイングすごそう
あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙サーシャ…!!!
エミリーは11/17-21のセクショナルも引き続き出ないといけない? だいぶきついけど国内ならなんとかなりそうな連戦だろうか。
エミリー愛してる グランプリシリーズ出る人って地方大会免除じゃなかったっけ?
エミリー久しぶりに見れて嬉しい サーシャはまあやっぱりダメだよなあって感じ
エミリー見れるのは嬉しいがサーシャ…
Sasha 全米は出る気? オリンピックは二枠だけだから もう誰でもいんじゃね そしてワールドも二枠とか・・・ ちょっとアメリカかわいそ過ぎる ぜんぜん割りに合わない
155 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/10(火) 12:58:28 ID:PpjzIG/8O
サーシャ…期待してたのに
エミリー北!!!!!!!!11111111111111111111111111
エミリーってまだ競技やってたんだな・・・・w つくづく補欠に恵まれる運命なのか
アメ勢カオスだな〜 もう全米1発で決めそうな感じだけど、最近の成績も考慮されるんだよね。 どうなることやら
エミリーのどすこい具合はいまどんな感じ?
エミリーはジャンプ回りきるタイプだから有利だね
エミリー、スケアメで表彰台乗ったら代表候補の一員入りだよね。 すっかり存在忘れててごめんよエミリー。
>>160 いや、そうでもないよ。結構グリ降り。
いつだったかのGPSでDG祭りくらってたorz
サーシャoutは残念すぎるけど、久々のエミリー楽しみだー!
考慮されそうな実績があるのはライサとダンス2組くらいだろう 女子は全米一発勝負だろうな ファイナルに出られたらPCSで優遇されることはあるかもしれないが 2位以内に入れないなら意味がない 五輪は誰が出てもメダルは困難だから安定性を優先するということもなさそう ワールド代表については安定性は無視できないので別選考ということはありうる
でも五輪選考では成績も考慮される&考慮される大会の優先順位まで発表されてなかったっけ 09全米>09ワールド>09GPS… みたいな 成績全無視はないんじゃない
ワールド5位とかファイナル進出(メダルなし)くらいなら 全米の順位を覆すような「考慮」の材料にはならないよ なんといっても全米が一番優先度が高い 3トリプルのシズニーを勝たせるような全米ジャッジなら だれかぜひ出したいという選手があればいくらでも上げられるが 明らかに、そんな選手は女子にはいない ただワールド代表については安定感は大事だから 不安定と見られた選手はPCSなどで差別されるかもしれない 実際にそういう選手が全米で上位に行くのは難しいだろう
いやアメスケ連が考慮するっつってたからさ
>>160 東京ワールドを見てないので?
見てなくてもグリ降りが多いことわからないものなのかな俄には
エミリー、なんでGPSにエントリーしてもらえなかったの? 去年、全体的にぶっちしたから?
SBもWSも低くて自力でGPS枠を確保できなかったのでは スケアメなら開催国枠で出られる
ワグナー今年の全米フリー3F-3Lo予定だった? 3F-3T 3F-3Lo どっちも飛べんの?
練習では3Tに切り替えてる だから最近セカンド以降にLoを跳ばない
172 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/15(日) 11:52:41 ID:dvA43q8+O
ルッツ微妙に矯正した?〈フラット
本当に五輪代表争い熾烈だね フラット、ワグナーがややリードかな シズニー、未来、キャロも僅差で追っている感じか ただワグナー、シズニーは自爆娘だしね 未来キャロは4年後までがんばってほしいな
フラットは3-3飛んだんだ 転倒は残念だが
今日のSPはだんとつでフラットが良かったー! このプロいい! 最初はもう少し身体絞ってくれればなー…なんて考えてたのが 嘘のように惹き込まれてた。そうそう表現力ってのはこういうもんだ。 FSも期待!
いや本当、今日のSPはよかったね! 一気に彼女のファンになっちゃったよ! アメリカ人らしい明るい色気が彼女にはあるね 本当、このプロはいいよ!!
フラットとミライさぁステップのところに面白い振り付け入ってんね あそこ歓声が沸くんだよね ローリー・ニコル振付けだよね? いい!
雨代表はフラットとワグナーかキャロあたりになりそうかな。 また全米一発でシズニーになったら笑えるが。 まあ五輪は枠争い関係ないからある意味誰でもいいけどね。
五輪代表はGPSやGPFの結果も考慮されるからなあ 出られるワグナーがやっぱ強いんじゃないかな
あくまで考慮だからな。 Gフラットはともかく、キャロのエリックととワグナーだと 演技の内容的には代表の決め手があるほどには大差ない。 未来とともにとりあえずスケカナ待ちだな。
181 :
180 :2009/11/16(月) 09:45:13 ID:NuEh2EWi0
Gは消し忘れ。ごめんねレイチェル。
( ゚∀゚)o彡°セベセベセベ!
誤爆してもうた逝ってくるorz
フラットは完全に代表争いで優位にたったね。
>>180 Gフラットって何かと思ったw
確かにフラットが点数的に一番優位かな
彼女地元でも強いね
>>185 GPSとかなんとか書いてものの消し忘れw
シズニーもロシア4位だから。
ポイント的にはキャロと並んでいるね。
ごめんシズニー。
ワグナーのルッツ 後半だったし軽くイーグルしてからだし ルッツ得意なんだろうな〜
>>182 セベおめでとうだよ!
みんな喜んでるよ!
ここは北米スレだけど気にしなくて大丈夫だよ!
>>186 コストナーさん乙
コストナーさんも雨拠点だもんなw
191 :
186 :2009/11/16(月) 18:04:56 ID:NuEh2EWi0
>>191 間違えたよ!申し訳ないよ!
自分ティラミス食べて落ち着くといいよ!
193 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/16(月) 21:21:29 ID:R/9pvxDX0
フラットとキャロラインのフリーのジャンプノーミス率 鬼高ッッ!!!
フラットのジャンプ安定してるのって、もしかしてあの体型にあるのか!? 少しでも痩せたら逆にジャンプ崩れるんじゃねぇ?
ロシェ兄貴ほどいかなくてもいいけど、上半身の筋トレして引き締めれば 見た目の印象変わるかも。 あとスピンがよくなればメダル十分狙える。
安藤もちょっとぽちゃってたトリノ後のほうが、ジャンプ キレキレだったし、絞りすぎないほうが安定するのかも。 バランスとスタミナとメンタルと…いろいろ関係するんだろうけど。
キャロとフラットの安定感があるのは低空省エネジャンプだからでしょ 見栄えがしないので加点がつきにくいのが難点だ
ほとんどの選手がノーミスできず ジャンプの加点はおろかトリプル認定もままならない現状で 低空だろうが安定してDGを最小限に抑えられるのはすごいことだと思う そしてフラットのジャンプは低空というほどじゃないと思う
フラットのノーミス率はジュニアから高いし今回は矯正して3-3入れてノーミス すごい
矯正完了したかな? 自分が見る限りルッツは試合によっては!が付きそう
>>197 未来 高さあるけどグリ降りDG祭
ワグナー 3-3国際大会で1回挑戦したのみ、シークエンスですら後半gdgd
フラット 3-3認定レベル、5種7トリプル、後半3連続、LzとF×2
フラット>>>>>>ワグナー>未来だと思うけどw
フラットは「矯正した」とまでは言えないな LAワールドではエラーなし、国別ではeだった ホームだから見逃されただけではないか アメリカ女子、本気で五輪を目指すなら ジャンプが崩れるリスクは犯せない みんなエラー持ちなら安定感があるのが強い
エミリーの可能性はどれくらいある? 今回意外と出来が良かったんでもっと本格的に練習に 取り組めば、いいとこ行きそうかと思ったんだけど。 というか、圧倒的に魅力的で驚いた。 あのイーグルとかスパイラルとか(軸足のひざの入り具合すげー) エッジエラーはなしなのかな。ちゃんと飛び分けてるように見える。 競技に参加してなかっただけで普段からスケートはやってるのかな。
>>203 普段からスケートやらずにどうやって国際大会で演技できるのかとw
>>202 もっと本格的にっていうか今休学してめっちゃがんばってる最中でしょ。
ピークを全米に設定してるだろうから全米ではもっといい演技が見れると思う。
ちなみに自分もスケアメはエミリーがいちばん印象に残った。
なんていうかスケートへの愛wを感じた。
昨シーズンの風と共に去りぬは微妙だったけどかなり改良してきたしいい線行くと思う。
203です。レスありがとう。 いや、まったく北米女子の現状知らずに久々エミリー見たんで。 つべでEXほか見てとにかくすげー!と…。 全米でまたいい演技してくれるといいなと祈っておきます。
フラットは歯の矯正
フラットは痩せちゃ駄目だ 今がちょうどいい
オリンピックシーズンのヒューズ家は強運だから エミリー、全米で神演技来るかも。 (サラはフリーで大逆転金メダル、エミリーはクワン辞退でトリノ繰上り出場)
>>209 エミリーの復活も見たいところだね。
アメリカは東部と西部に分けて、それぞれ3枠は欲しいなw
東部…レイチェル・アシュリー・エミリー・アリッサ 西部…サーシャ・ミライ・キャロ・ベベ でおk?
気になったんだけど、キミー今季お休み発表のときに GPS出場者は地区予選免除になるけど 欠場した場合はこの優遇措置もなくなるから地区予選にでないと全米にいけないときいた。 GPS2戦とも欠場したサーシャも地区予選にでないと全米にはいけないということ?
>>212 オリンピックメダリストは4年間ちくよ洗面所
じゃない地区予選免除
エミリーはセクショナルも出るのかな? スケアメと連戦になってきついから免除されてるといいけど。
>>213 洗面所ありがとうw
しかし試合の感覚を取り戻すのだって大変そうなのに大丈夫か・・・。
エミリーの名前、オーダーに見つからないんだが免除になったのかな。
ヒューズは免除 東部の女子は直前に枠が増えるようなものだからラッキー
日本以上に混戦だね もっと米女子オリンピックで見たいのに〜
>>217 North Atlanticで5位のBrazeeがセクショナル進出してるから、エミリーは免除だと思う。
セクショナル大会見どころ 東部セクショナル シニア…ムサ子(自爆しないか)、Cesario、ブラナギ(3A飛ぶか) ジュニア…Siraj(リージョナルSPで転倒ありながら57点台)、Wyckoff、Dunne 中西部セクショナル シニア…Howay(DuPageでギルス抑え優勝)、ニース杯組(Khazova、Morrow) ジュニア…ザワツキー(DuPageで160点台)、ニナジャン、セキュンディ(前ノービス女王) 太平洋岸セクショナル シニア…ゴン、ディグス、ケイリー、ケリシュー、ベベ、カレンシュー、ドブス ジュニア…ヴァネッサ・ラムちゃん ノービス…Kulgeyko(リージョナルで128点台) Pacific Coastのシニア混戦すぎるよ…
ジュニア女子有力選手 アグネス・ザワツキ キリ・バガ ヤスミン・シラジ ニナ・チアン(ジャン) バネッサ・ラム リンゼー・デービス メアリー・ベス・マーレー アンジェラ・ワン ヘイリー・ダン 去年よりはレベルは高くなりそうだ
ローゼンタールたん・・・
北米女子が上位3人か ファイナルがどう決まるかまだ分からんなー
セクショナル免除 ・シニア ベッキー、シズニー、フラット、ガオ、ギルス、エミリー、カワムラ、アンジェラ、ミライ、ワグナー、キャロ、コーエン ・ジュニア キリバガ エリー・カワムラがシニア全米に出場なことにびっくり。 ディーディーは怪我のため今季の試合出場はなし。 ハッカーとリゾは学業専念。 キミー…orz
>>226 コーエン出られるのか
前回五輪メダリストの特例かね
>>227 前回オリンピックのメダリストは確か4年間予選免除のため、コーエンは全米出場権を持っています。
>>228 ありがとう
キミーは残念だがコーエン見られるのは嬉しい
何度目だこのループ
4人しか全米行けないのにタレント揃いのパシフィックコースト。 SP終了時点で… カレン・ゾウ 54.36 ベベ 53.36 ゴン 51.16 ディグス 50.16 Keli Zhou 46.71 ドブス 46.42 Sophia Adams 45.43 ダニエル・ケーリー 42.45 ドブスとケーリーが全米進出に黄色信号… ドブス、アイスチャレンジで148点台出してるのに…
>>231 流石カリフォルニア、アジア系スケーターの宝庫だな。
233 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/21(土) 21:03:47 ID:+HsDdXsN0
なんでキャロライン・ジャンの放送がないんだよ 棄権したんかと思ったよ youtubeで見たらノーミスだし3−3入ってるのに
日本人と日系人以外は、単純に上位者だけを放映しただけだろうな。 余計なVTRをばっさりカットすればキャロなんて余裕で流せただろうが。
BSも抜きなのか?
キャロはジャッジに嫌われてる… 逆にシズニーは好かれてるね
>>236 単純化しすぎ。
シズニーはトリノ前から地道に頑張っていた選手だし、
キャロの点数は単純に技術にアラがあるからだよ。
加えて、今回は滑走順でもちょっと割食らってるかもね。
ミライのキスクラにローリー・ニコルいたね?
アリッサ・シズニー素敵でした キスクラもほぼフルで放送されてた シズニーの笑顔ほんとステキだしね
シズニーとスケカナは相性いいイメージあるな。
>>240 確かに!
明日で決してそのイメージを払しょくさせないでください(((((( ;゚Д゚)))))
>>235 BSでは普通にキャロの演技も見れたよ
シズニー良かったねえ!
最後のスピンでギュンギュン回ってんのみて
キター!と手を叩いてしまった
FSも自爆癖出なきゃいいな…!頼むよ〜
243 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 07:31:31 ID:qrjF8y9D0
全米ジュニア出場者とセクショナルの点数 太平洋岸 Angela Wang 140.80 Vanessa Lam 133.72 Lindsay Davis 123.87 Katlynn McNab 117.25 中西部 Agnes Zawadzki 167.28 McKinzie Daniels 149.12 Nina Jiang 141.30 Marissa Secundy 130.66 東部 Yasmin Siraj 140.92 Kendall Wyckoff 115.56 Felicia Zhang 111.14 Haley Dunne 110.58 予選免除 Kiri Baga
244 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 07:34:52 ID:qrjF8y9D0
全米ノービス出場者 太平洋岸 Katarina Kulgeyko 126.84 Courtney Hicks 116.89 Leah Keiser 116.21 Polina Edmunds 105.42 中西部 Gracie Gold 128.43 Ashley Cain 120.67 Jessica Noelle Calalang 118.89 Renee Kono 112.39 東部 Courtney Taylor 104.19 Nicole Rajic 100.88 Abby Kimmelman 100.49 Allison Timlen 98.58
245 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 07:40:31 ID:vzthBKc10
今年もアメリカ2代表はシズニーとフラットかなぁ
246 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 09:07:36 ID:P0Mv5ZP1O
伸び盛りのキャロラインが去年から意外と伸びてこなった印象
247 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 10:49:04 ID:vzthBKc10
キャロはこれから練習しまくって 全米−四大陸−OP−ワールドに持ってくると思う ゼッタイ負けず嫌いのコだからね
ラコステがファヌフに勝ったね 五輪どうなるんだろう
249 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 11:09:42 ID:P0Mv5ZP1O
ファイナル出れるのは雨勢からはワグナーだけか フラットやシズニー見てみたかったなー
アメリカと違って、カナダの代表争いはそんなに興味は、、 どっちでもナショナルで調子のよかった方で
251 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 11:23:46 ID:qrjF8y9D0
カナダの二番手争い たしかにどうでもよいが誰を出しても同じなので いつものようにファヌフを上げるだろう 今回のような4コケでは救済しようがないが
ザワツキーの勢いが止まらんな。 昨季全米に進めなかったのがよっぽど悔しかったんだろうな。 全米ジュニア、キリバガとどっちが勝つんだ…
キリバガはFSがまだ甘いからフリー次第では しかし世界ジュニアの争いもまだまだ分からんな
Caroline ZHANG 153.15 4 Alexe GILLES 151.92 5 Ashley WAGNER 163.97 2 Alissa CZISNY 158.30 4 Rachael FLATT 157.71 4 Mirai NAGASU 155.38 5 Beatrisa LIANG 131.39 10 Ashley WAGNER 155.99 3 Becky BERESWILL 118.42 11 Rachael FLATT 174.91 2 Emily HUGHES 135.31 7 Alexe GILLES 129.01 10 Alissa CZISNY 163.53 2 Mirai NAGASU 156.83 4 Caroline ZHANG 132.46 8
>>254 をもとに、とりあえず5候補でまとめると、
ワグナー
ロステレコム 163.97 2位
NHK杯 155.99 3位
フラット
中国杯 157.71 4位
スケアメ 174.91 2位
シズニー
ロステレコム 158.30 4位
スケカナ 163.53 2位
ミライ
中国杯 155.38 5位
スケカナ 156.83 4位
キャロ
エリック杯 153.15 4位
スケカナ 132.46 8位
トップは、成績ではファイナル決定のワグナー。
(単に目安としてだが)総得点ではフラット。
さらにワグナーはファイナルでアピールチャンスがあり。
シズニーやミライも調子は上向きそう。
逆にキャロが深刻そうだが、全米までに上を向けるかどうか。
ともあれ、すっかり雨スケ連も悩みそうな展開だね・・・。
アメ連はフラットを推すだろう。 フリーでヨナに勝ったのはアピールとして大きいし、唯一3-3が入ってノーミスが出来る。 この中でメダルが狙えるとしたら現状フラットしかいない。
257 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 16:29:19 ID:vzthBKc10
シズニーって全米優勝したからスケアメに登場すると思ってた
258 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 16:36:14 ID:P0Mv5ZP1O
五輪にはフラット一人だけ派遣して フラットに全一人に集中的に 強化固めたほうがメダル狙えると思う
ミライキャロは良い演技しても点もらえないから 全米でも下げられそう
>>258 プレッシャーをわざわざ集中させてどうする。潰れるよ。
261 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 17:34:11 ID:P0Mv5ZP1O
ならもうひとり派遣するなら未来かキャロだな 年代も近いライバルだし 切磋琢磨できる。 それかエミリーがいい 相方がシズニーだと、自爆癖が感染しそう
キャロちゃんジュニアの時はすごかったのに伸び悩んでるな
正直フラット以外は10位以内に入れない。 上位は日本人3人、キム、ロシェ、コス、レピスト、レオノワ、フラット。 ワグナー未来キャロシズニーが頑張っても10位以内に入れるかどうか。
>>262 LAワールドで相方がシズニーだったけど好演技で5位入賞しましたが
265 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 17:59:21 ID:cXZ/rkykO
未来とキャロはフリーのプログラム自体が…どうなのさ。
266 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 18:05:58 ID:P0Mv5ZP1O
>>264 そうくると思った。
でもなんとかまとめたって感じで
けっして神演技じゃなかったし。
>>266 完全に矛盾してる
なんとかまとめたってことは自爆癖うつらなかったってことじゃないか
268 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 18:48:47 ID:P0Mv5ZP1O
五輪ではフラットに神演技して金メダルとってほしい かつてのタラやサラみたいに 元気な米娘復活で掻っ攫ってほしい しかしロスワールドのような演技では入賞が関の山
269 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 19:00:18 ID:xONxcOTgO
>>266 その言い方だと相方がシズニーでなければ
神演技することになるが…日本語て難しいよな
270 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/22(日) 19:02:06 ID:P0Mv5ZP1O
そう、要はシズニーイラネってこと。
>>262 癖のある選手ってシニアになると伸び悩む傾向があるね
スケートが滑ってないのも問題があるんだと思う
フラット、現実的にはトリノワールドでのメダルが目標かな。 どういった面子になるか分からんが。
>>264 シズニー入賞の中身・・・SP2回転倒FP1回転倒、トリプル3つ
地元だからラッキーだったけど、他で開催されてたら15位くらい。
あれはフリー好演技とはいえない。
>>274 フラットの話だよ
5位と書いてるのにw
順位的にもあのときのフラットは精一杯やったよね
シズニーがまとめられればアメリカも3枠だったが…
>>270 フラットは中国杯で相方がシズニーじゃなかったけど神演技できなかったよ?
>>275 勘違いしてごめん。
最近の雨選手ジャンプgdgdだなぁ。
自爆持ちと言われてるコーエンだって最低フリー5トリプルは決めてたのに
最近3〜5トリプルがやっと。
大技入れないならシークエンスを交えた7トリプル構成にして頑張って欲しい。
ジャッジが厳しいとはいえ最初から大技なしの5〜6トリプルがMAXというのもなんだかなぁ。
>>277 コーエンの時代と同じような基準で跳んでいいよと言われたら、
どの選手ももうちょっと成功率が上がると思う。
gdgdになりがちなのは心理的なものが大きいんじゃないかな。
ワグナーが一番肌白いね 透き通るような白さ 父がアメリカ人で母親がドイツ人なの?
父親の方がドイツ系じゃないの? 父親は軍医母親は教師という家の筈だが
282 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/23(月) 09:12:10 ID:EMQZW4FOO
また東京でダッタン人見れるの嬉しい
エリックのギルズ 演技初め顔の肉がプルプル震えてた
284 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/23(月) 10:12:13 ID:Zx3wb4AO0
リチャード・キャラハンとフランク・キャロルって似てね?
いやキャラハンの方が若いよw
ワグナー好き
287 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/23(月) 17:02:16 ID:tMAyWnCf0
ワグナー父ちゃんがドイツ系だろうね シュルツやハーヴェイとか ドイツ系白人は北米に多いよ
今更だけど、シズニーのFSの衣装素敵だね。すごく上品で本人にピッタリだわ。
>>287 父親がドイツ系で母親がアイルランド系だったと思う。
キミーマイズナーもドイツ系。
ミライもシズニーもいい衣装だな。 キャロも悪くはないんだが、何かが惜しい。
カトリーナ・ハッカー ちょっと懐かしい
@Kiss & Cry ワグナー「ハ〜ィ、オースティン、パパ............. プリシラコーチ「ハーィ、エヴリバディ 両手でピースみたいなのして横に振るのカワイイ 何アレ☆
カトリーナ、かわいくて頭良くて好きだったな
去年のN杯で来日した時のハッカーの東京散策日記おもしろかったね。
今年はワグナーのセルフビデオがチャーミングだった
>>293 可愛くて、豊乳で、頭良くて、スポーツで全国大会や世界大会に出
場…。ハッカー凄すぎる。
297 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/24(火) 21:06:15 ID:SB3Chcmi0
ワグナーとハッカーの2人が好き
ハッカーがいないと思うと悲しくなる 寂しい 去年のショートでも見よう
ハッカー巨乳のお人形さんみたいで可愛いよね 性格もよさそう
300 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/25(水) 22:58:46 ID:P/RxZrra0
キャロとワグナーのEXの曲一緒じゃん♪マイリーサイラスの曲♪♪
301 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/25(水) 23:07:16 ID:mNK04mSRO
誰それ?流行ってんの?
ワグナーのEX好きw マイリーサイラスはハンナ・モンタナで有名なアイドル
ふんどし言うなw ふんどしって言ったら神田川思い出すわ・・・ そんな替え歌あったのよ・・・ 赤い〜ふんどし〜マフラーにして・・・ いやー!!!!!
マイリー・サイラスとは若い子って感じだなあ。
306 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/25(水) 23:39:26 ID:mNK04mSRO
>>303 アシュリーかわいいんだけどさ
5枚目はいまだにセクシーショットととらえるべきか
恐怖ショットととらえるべきか分からないw
>>303 キラキラしててかわいいよね(*´д`*)
と思ったが5枚目怖いよw
ワグナー喧嘩強そうですね
赤い布スパイラル
Juliet Wagner
314 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/11/28(土) 14:26:54 ID:i3fhuakP0
ロビン・ワグナーコーチもドイツ系?
てかアメリカ白人の大多数がドイツ系移民とその子孫なわけだし、 ドイツ系だとしても珍しくともなんともないゆね。
フラットは確実としてもう一人はワグナーかな ファイナル出てPCS上がりそう シズニーも国際評価高いけどSPFP良い演技は難しい
キャロの、ジャンプ前のあの足の癖が 昨季より目立っていてちょっと今後が心配だ まだ身長伸びている段階だからいいけど いよいよ身長止まって、本格的に身体つきが変わってしまう段階になったらどうなっちゃうんだろう 今のうちに、せめて昨季程度の癖で抑えられる様にしておいて欲しいなあ
フラット当確、キャロは今回は無理 実質3人で1枠争う展開 シズニー メンタルの弱さは相変わらず、フリーで3トリプルがデフォ 今年の全米での非常識採点は批判が多かった アメ連の人も五輪にはまだしもワールドに出す度胸はもうあるまい ワグナー ファイナル出場というだけで調子に乗っているようだが、 どうせ惨敗、自信喪失から全米でもプレッシャーにつぶれそう 両方無難にまとめた試合がほとんどない ナガス スケカナで回転不足が改善しているのはよい兆候 PCSが弱点になりそうだが、無難にまとめる確率はこのなかでは一番高い キャロル爺さんの政治力は全米でなら少しはものを言うだろうか? フラット+四大陸と五輪での点数がいちばんよい誰かになると予想
で、五輪は?
ベベ
>>318 なんかシズニーとワグナーには厳しくて
ミライには甘めじゃないか?
そんな自分はキャロファンだからもうバンクーバーは誰でもいいやorz
>>318 ワグナーって今季全部無難にまとめてると思うんだけど
だからこそのGPFじゃね
フラット当確で、 シズニーじゃないかなあ GPFでワグナーがメダルとれるとは思えないし、 結局全米となるなら、よほどの転倒やらかさない限り実績でシズニーが有利そう キャロはあそこまで酷い評価だされたら、全米でも点出せないと思う ただ、フラット除いた雨女さんたちは よほどの転倒やDGをやらかしそうな人たちだから・・・
GPSでの点の出方見てるとシズニーが有力かなぁ。 全米でやらかさなければの話だけど。 やっぱSSがキミーのいない今の雨女の中ではずば抜けてるし、 スピンスパイラルで高得点取れるから、多少のジャンプミスはカバーできる。 ワグナーはセカンドLoとか3-3やめて、シズニー劣化版(安定感は上だけど)になってしまってる。 SSは低い、ジャンプもだめになってきてるキャロは、全米でもガッツリsageられそう… ミライはフリーになると途端にジャンプの質が低下してDG取られるのが痛い。 スケアメ見た感じでは、エミリーのどすこいジャンプの質がすごく良くなってた気がした。 細かいところでの身体の使い方も、フラット世代に比べて上手いし、やっぱ華のある選手だった。 ジャンプが決まればかなりいい線行けそうなんだけど、PCSがどう出るかだね… ということでアメリカの五輪代表はこんな感じ。 フラット>>シズニー>ワグナー>ミライ=エミリー>キャロ
シズニーが両方まとめられるのか… キャロはここまで評価されないと大学行ってスケートやめてしまいそう
>>325 それをほんとうに恐れてる
いやだーキャロ頑張ってくれ
キャロはジュニアで出始めた頃はすごい子が出てきたなと思ったけど・・・ 正直今の滑りでは評価が低く付くのは納得なんだよね・・・
キャロは評価低いにしても限度がある この下げられっぷりは異常
シズニーにも3.5とかとんでもねー数字ついてたから そう考えると2点台もしょうがないのかな〜 でもちょっとひどいよねえ つかそもそもなんであんなPCSに開きがあったのかなスケカナ
そう、キャロの2.5をだけ見ると(´・ω・`)にしかなり得ないが、 シズニーが3.5ならキャロの2.5はアリかなと思ってしまう。 スケカナのキャロのようなgdgdは誰もが1度は通る道だよ。 だけど、今シーズンのキャロのプログラムって リンクがまるで使えていないんだよな。 あれじゃスケーティング以前にPCS出ないのも当然だよ。
>>324 いくらなんでもエミリーがその位置はおかしいと思うのですがw
さすがに現状でもキャロラインの下でしょ
先の話しだけど、フラット、キャロ、長州、ワグナーは 五輪、四大陸、世戦に出場無理なら またジュニア世戦に出るの? どれかに出ないとポイント貰えないけど 下の世代が育ってない原因の一つかも。 全米ジュニア勝っても出られないんじゃ モチベーション下がるよね。
雨のジュニアワールドの派遣基準がいまいちわからないから いったい今季は誰が派遣されるのか見当もつかないよな〜 何年か前、全米ジュニア上位3人(未来、キャロ、ワグナー)をだして 全米シニアにでて上位だったフラットをはずしたときもあったし、 かと思えば昨シーズンのようにシニアの上位陣でまだ ジュニアOKな選手を派遣することもある。 今シーズンはいったいどっちになるんだろうか。
334 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/01(火) 18:02:25 ID:LalfOWPhO
>>331 自分もキャロよりエミリーのほうがいいと思った。
迫力がある。
エミリーの方がキャロより躍動感はあったね。 でも足もとのスカスカ具合はいい勝負かもしれない。 運は確実にエミリーの方が上w
336 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/01(火) 18:19:23 ID:LalfOWPhO
エミリーは、少しダイエットして 衣装を安藤の去年のFPオルガンみたいなエレガントな衣装にしたら完璧。 雨国内の人気もシズニーを上回るし、 ハーバード大学に通いながらというのもアメリカのイメージキャラを売り込むにはポイント高し もしかしたらもしかするかもね〜
ミライがJr.ワールドにまわる可能性ってあるかな?
ないと思う 昨シーズンの大量出戻りは五輪代表選考絡みで特別だったのでは 雨の五輪選考は、09-10の全米とGPF、08-09のワールド、Jrワールド、四大陸が対象だから
てことはキリバガやザワツキ辺りが有力か? キリバガはもうちょっとしたら来日だな
Jスポでカナディアンナショナル放送らしいね。 もしかしたらミラ見られるかも。 カットされたら泣けちゃうけど。
キリガバが欧州選手にみえるのはなぜだろう
キリバガってつぶやいてるんだね
アンジェラはマルイワンやライブハウス巡りに行きたいだろうな…。
アンジェラ、GPFが初来日で初めてばーちゃんに会うんだとか。
絶対ラフォーレとワンジュク行くんだろうな
アンジェラはどれくらい日本語話せるのかな 挨拶くらいは聞いたことあるけどw
日常会話は問題ないらしいと聞いたことある
ワグナーすごいよかったねー! 現地でも大きな歓声あがってた。 がしかしあの2フット癖はどうにからならないかなぁorz 回転不足とかからくる悪質な2フットじゃなくて、 かする系の2フットだから惜しくて仕方ない。 ノーミスなら60オーバー出せる選手なんだけどなぁ。 最近は中々SPで点数でなくて切ないっす。
>>349 勿体無いよね
処理の仕方がまずいのだろうか…?
今シーズンはもうしょうがないけど、来年に向けて改善されるといいなあ
アシュリー、インフルエンザにかかってたんだね。 よくがんばったよ。
>>351 ソース頼む
かかってたならふつうは棄権だろ
元気にツイッターしてるがな
連投ごめんw っていうか今日チームアメリカの中で普通に観戦してたぞw<アシュリー
楽しそうだったなw
ワグナーは今の雨勢の中でもオールラウンダーだね ジャンプスピンスパイラルそろってる
>>351 ツイッターに I had the flu って
でも今日チームアメリカにいたよね
巨大リボンを頭に付けてなかった?w
フルーってただの風邪についても使うことある 試合に出るくらいだからたいしたことはない
アシュリーはフリップとルッツのトゥのつき方がちょっと良くないね 半回転してからしか離れてない。 スローでみたら半回転まわったの位置にトゥをついてるともいえる感じで、かかとが前を向いてるんだよね
カナダも別にファヌフじゃなくて ラコステでもいいんじゃない? ロシェット引退後、まだ若いから続けるだろうし、 ファヌフも結構自爆多い。 ミラが順調に育っていたらな…
>357 髪をおろして星条旗のリボンをカチューシャ代わりにしていて可愛かった。 かなり長く応援していたから、たいした風邪ではないか、風邪がほぼ治ったんだと思う。 (アイスダンスの時もいたし、女子も結構最初の方から最後までいたように思う)
>>360 カナダは最近絶好調のミリアン・サムソンもいるぜよ。
約50日ぶり規制解除記念カキコ ムーサ全米棄権みたいだ…この時点で既にってことは くるぶしの怪我の状態かなり酷いのだろうか
アンジェラ 写真は07全米っぽい シニアジュニアノービスの1位+ジュニア2位のキャロ カーク 05全米シニアの1-4位
>>365 右の写真の1年後に
一番左の子がそのメダルを獲ることになろうとは・・・
未来のその写真の顔、10代の頃の村主どんにどことなく似てるな
アンジェラさんハーフみたいな顔だと思ったら本当にハーフなのか
>>369 向かって左から、ミーガン・ハイアット、レイチェル・フラット、サンディ・ッカー、キャロだった気がす。
371 :
370 :2009/12/14(月) 23:29:22 ID:+7VjRkZN0
サンディ・ッカーじゃなくて、サンディ・ラッカーでした。Sandra Jean Ruckerね。
…と思ったが、なんか違う気がしてきた。たびたびすまん。
>>369 一番左は誰かわからないけど、2番目はフラット?
でもちょっと違う気がする。
大きい子はハッカーぽい雰囲気だね。
左から2番目はフラットだね 3番目は自分もハッカーに見える
みんなカワイイ
そうだね。
キャロって、「顎引き上目遣いの決め顔を多用し過ぎ」とここ一〜二年言われてるけど、 もっと前からずっとしてたんだね。
>>369 顔だけ見てハッカーに似てる→胸も見てこれはハッカーだ!
と自分は思ったけどw
379 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/15(火) 15:31:50 ID:FwY/reSR0
アメリカってなんでC位の人も表彰するの??
380 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/15(火) 15:38:29 ID:JxdrmEhqO
4位までがメダルだから
アメリカと日本だけ 五輪は4枠でいいじゃん
強敵と競いあってこそナショナルは大いに盛り上がる。
383 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/16(水) 00:23:05 ID:aL+NTyL60
キャロラインには3−2に難度落としてほしくないな 3−2にしたら点数下がる気がするんだよね・・・ 3F−3T飛び続けてほしい 認定率も50%ぐらいだよね? フラットは、ルッツとフリップ トゥだけついて離氷するから 見ていて気持ちイイ!
384 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/16(水) 00:45:18 ID:nEoR/99XO
レイニー・ディックスはダメかね 顔とスタイルがいいのだから成績が上がって露出する機会が増えて欲しい 目の保養になる
386 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/20(日) 11:22:23 ID:VQBe1hUD0
t2XQg+lq0
387 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/20(日) 11:39:12 ID:rP/LkJxrO
キミー・マイズナー選手の今後の予定を教えて下さい 次に出場する大会は何ですか?
389 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/20(日) 12:28:26 ID:dw2TI77DO
キミー…
>>387 公式にアナウンスはないけど、全米の予選になると思う
>>390 キミーは全米には出場できません
詳しいことはキミーのスレを読めばわかります
来年の予選のことか? 一度は世界チャンピオンになった選手が 予選で無名選手に負けたり、悪くすると敗退したらかっこ悪すぎ 復帰はないと思うよ
一生懸命頑張ってる人を格好悪いとバカにする人間が 一番格好悪い。
コーエン結局全米出ないだろうな
まあ出なくてもいいけど、試合プロちゃんと見せて欲しい 難易度問わないからコンボも入れてさ
サーシャ・コーエン ローリー・ニコル振り付けって初めて?
>>397 初めて。
ショーでいいからエスパーニャ・カーニ滑ってほしいよ。
アシュリー3-3にも取り組んでるんだね 前みたいに-3Loかな?それとも-3T?
コーエンが全米で優勝したら文句なく五輪派遣なんだよね。 2位でもやっぱり派遣されるの?
401 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/28(月) 09:55:40 ID:QG8UZThJ0
コーエン+シズニー シズニー+フラット フラット+ワグナー だれでもいいよね
正直なところコーエン+ワグナーが見たいが 学業再重視の理系フラットは大学入学したら スケート止めそうだから五輪は今回にかけてるんだろうな シズニーも最後のチャンスっぽいし、2枠ってほんと辛いな
>>401 安定してるフラットはほぼ当確ぽいし、今季で競技終えて
アイビーリーグ行くぽいからなぁ。
シズニー+フラット
フラット+ワグナー
コーエンが全米出るなら、
コーエン+フラットもありかもね。
しかし五輪は復活組大活躍ぽいね、雪ちゃんもプルも、そしてコーエンも?
コーエンが全米に出場しても自爆しそう
>>405 フラットって、来年大学進学で確か、ハーバードか、エールか、コーネル大進学希望だったから
両立はエミリー同様に無理じゃない?
しかも彼女は医学部志望ってハッキリしてるから、競技続けてる時間ないんじゃないかな。
休学して競技続けるという選択肢もあるけど、五輪出場して成績出したら思い残すことないだろうからなぁ。
トップ選手でいるには休学しないと無理だよね、フラット
やだなー それにしてもこんだけスケートも才能あって勉強もできるとか ほんとすげーな
さみしいよフラット とりあえずシング×3が好きなのでくノーミスでみして
3-3入りでね!
あれ?むこうの医学部って 他の過程終了してからのコースのなるとか サラか誰かの時に言ってなかったか
>>411 医学部は普通の学部卒業して2年だったと思うけど、
最初から医学部志望ってはっきりしてるからそれに沿ったカリキュラム組むんじゃない?
インタビューでも志望大学のキャンパス見学もメディカルなんちゃらコースを回ったとか言ってたし
そういう特別選抜の予備試験みたいなの受けてるらしい。これで五輪行けば不合格になる大学なんてないでしょう。
>>406 こういう話聞くと本当アメリカの選手って凄いよな。
ある意味キャリアと人生にドライというか、リアリスティックな考え方というか。
日本で学業両立してトップレベルの選手なんてまずいないし、
基本的にスケート漬けでないとやっていけない。
所詮競技は学生まで、という線引きがハッキリしてるという事なのかねぇ。
しかし目指す先が医者とか弁護士とか・・・
エリートコース志向みたいな人生観が定着してるのかねぇ。
逆に言えばそこまで割り切ってるから少ない選手生活を全力で取り組めるのか。
>>413 ちなみにキャロはハーバード、ロースクールに行きたいとか。キャロ両親がハーバード出身だから。
キャロ姉もMIT卒業して、ハーバード(だったかな)ロースクールに入学決まってたけど
世界遠征で忙しいキャロの身の回りや学業の世話やくために1年か2年休学してたらしい。
エリート一家はエリート道を進むのがアメリカンドリームとも言えるかもね。
米国で医者になるには 普通の4年制大学 →メディカルスクール(医学大学院)4年(3年目から実習) →インターン(期間は何科かによる) 米国で弁護士、検事などになるには 普通の4年制大学 →ロースクール(法科大学院)3年
でも、だからスケートでトップに行けないって批判もあるよね
417 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/12/29(火) 22:14:01 ID:V2PRV4kW0
スケートじゃ将来に不安だからかな
アメリカはイメージ操作が上手いんだよな…
>>413 とりあえずそう言っておけ、という風潮もある。
日本のように「まだ決まっていない」なんてのはもっての外。
夢を語るのとそれを実現できるかどうかはまた別問題なんだよ。
サラは完全に勝ち組だよな
サラやミシェルがプロスケーターに本腰入れてくれてたら今のアメリカでのフィギュア人気凋落は無かったのでは…と思ってしまう心の闇
五輪金取っても別の道進まれてしまうと厳しいよね。 タラは怪我だしサラも自分の人生だから仕方ないけど。
タラは実力あったしもう一年くらい現役続けてほしかった
アメリカはオリンピック代表の2人がそのままワールドにも出るんだろうね
四大陸選手権 【?】【?】【?】 オリンピック 【?】【?】 世界選手権 【?】【?】 ジュニア世界選手権 【?】【?】【?】
>>424 予想
コーエン全米出ないとして、出るなら、フラットコーエンだろうな。
四大陸選手権 【シズニー】【キャロ】【未来】
オリンピック 【フラット】【ワグナー】
世界選手権 【フラット】【ワグナー】
ジュニア世界選手権 【ザワツキ】【アンジェラ】【未来】
フラットは当確と考えて、もう1人はシズニーだと思う ワグナーはノーミスでもせいぜい入賞どまりだけど シズニーはノーミスならメダルもあり得る ただ枠獲りが必要なワールドは安定感のあるワグナーかキャロがいいかな
キャロはスケカナが… 全米で持ち直しているか、もっと酷くなっているか想像つかん。
キャロの場合持ち直していてもDGされやすいからな、ミライも ワールドはフラットとワグナーが1番安全
四大陸【ワグナー】【シズニー】【キャロ】 五輪【フラット】【コーエン】 ワールド【ワグナー】【キャロ】 ジュニアワールド【未来】【アンジェラ】【ザワツキ】
>429 未来ちゃん、余りにも可哀相な予想<Jrワールド これでメダル取れなかったら目も当てられないがそうなる可能性も大きいし。 さすがにキャロはもうJrワールド行かないか。
ミライとキャロライン・・・伸び悩んでるね 16才だしこれから
未来はコーチ交替で良い方向に向いているように見える。 キャロはコーチ交替したもののすぐに元のコーチに戻って現在低迷中。 年齢的に低迷が悪いわけじゃないが、 未来の前コーチとキャロの新コーチは同じコーチだった件…。
>>431 二人ともジャンプがグリだから?
PCSも目茶苦茶下がったよね。Jr時代がインフレだったのかなぁ。
キャロなんてJr時代とそんなにやってること変わらないのに何で?
未来はJrの方が踊りにキレがあって良かったのに。五輪出て欲しかった。
北米女子がんがれ!
キャロは有名大学行ったらこのままではスケート止めてしまいそう 最近の表情見てたらあきらめた顔してるよね
>435 てか、キャロ、PCS下がり過ぎじゃない? 去年より10ポイントぐらい下がってるような。何で? キャロもフラットも良家のご令嬢だからキャリアビジョンもシッカリしてるから 有名大学行ったら勉強第一でスケートはバイバイだろうね。
今年の四大陸に米の選手は、出ないよ 全米と日程が迫ってるし、スケジュールとしては無理
1・27開始だからねぇ せいぜい早めに終わるジュニアの選手送るんじゃないか それでも大変だけど
>>436 エリックもスケカナも別に出来が良かったわけじゃないし、
スケカナはキャロだけじゃなくて他の選手も変なPCSだった。
一部の選手を除くとPCSなんて演技次第ですぐに下がるよ。
キャロとミライはジュニア時代が出来すぎだったな ジュニアでは雨勢以外敵なし状態だったから、今つらいだろうな しかし1番可能性ありそうなフラットが大学行ったらレベル下がるね ワグナーは大学行っても続けるんだろうか
少し前と違って、今の雨勢は大学進学してからも続けているよね。 アメリカの大学は勉強こそハードだけど、休学などは日本より システム的にも社会的にもしやすいみたいだから 上手くやりくりしている選手もいるよ。
両立してる選手はいるけどトップレベルを維持するのは難しい
>>441 >上手くやりくりしている選手もいるよ。
キミーは休学したけど怪我やら不調やら・・・
エミリーは休学したけど体型が・・・今でも華はあるけどトップクラスとは言えないし
シズニーとべべは通信というかwebで単位取ってるんだっけ。
雨女子は大学入る前が勝負って感じ。(例外はクワン(休学してたけど)とコーエンか(大学行ってない)
男子は上手くやってるの?
男子はワイリーやサボイが両立してたような まあまだ誰もスケートやめるとは言ってないしまだどうなるか 分からないんじゃないかな
フラットやキャロが目指してるのは有名大学だし、 今のレベルを保つには休学しかないと思う
>>445 アメリカの場合、休学中でも、半分から2/3の学費を収めなければならないケースが多いから
キミーもエミリーもクワンもお金持ちだから休学出来たかも。キャロもフラットも金持ちだからいいけど。
未来ちゃんは高校(通信)卒業したら、スケートに専念したいって言ってたけど、かなり変わった思想だね。
スポーツでアドバンテージがあって、自分を売れる時にいい大学に入った方がいいのに。
未来は普通のおうちの子な上、勉強は苦手というタレコミが…。
未来成績優秀者で表彰されてなかったっけ?
未来の親は寿司屋やっていると聞いたような
>>448 スポーツで優秀な人は、成績は甘めに評価されるみたい、アメリカの場合。
アメリカンドリームで貧乏な人ものし上がるチャンスはあるけど、アメリカは日本以上に階級社会だから、
金持ちの多いフィギュア界で中産階級が活躍するのは難しいよ。
ましてや学業とスポーツの両立って親や兄弟姉妹のアシストがないと絶対に無理。
>>448 フェイスブックだったかで、
「未来の成績は下駄、でも高校はついていけなくて退学した」って書いている子がいた。
その子は未来のことが好きだったみたいだが。まあ真偽のほどは謎だけどな。
>>444 ライサは現役引退したら大学進学予定で
ジョニは大学か競技か選択を迫られて競技を選んだはず。
サボイはもし大学との両立が無かったらもっと上に行けたと思いませんか?
と聞かれてたね。
>>451 公立高校落第って、余程ボロボロの成績だったの?
それにしても元同級生にそんな暴露されて可哀相。
454 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/05(火) 19:55:59 ID:hDQIJ+xY0
四大陸【ミライ】【ワグナー】【キャロ】 五輪【フラット】【シズニー】 ワールド【ワグナー】【フラット】 ジュニアワールド【キリバガ】【アンジェラ】【ガオ】 シズニーはPCSもある程度見込めるが、自爆が多いので、枠取りにはまったく不向き。 キャロはスケカナのPCS(ミライと鈴木も下げられすぎで、明らかにおかしい採点ではあるが)と演技内容を見る限り、 ワールド・五輪の代表に選出するにはハイリスク。 コーエンは、結局全米不出場で実質的に引退しそう。 今シーズンで引退予想 エミリー(学業専念) フラット(大学進学) シズニー(プロ転向)
455 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/05(火) 20:13:43 ID:1fqCD4WL0
アメリカって高校まで義務教育ときいたけど、 退学ってできるの?
456 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/05(火) 21:11:05 ID:jYys/Jbh0
雨勢女子って4CC出られるの?
五輪組は出ないだろうけど、五輪落選組は無理にでも出といたほうがいいと思う
4CC組はおそらく全米EXは欠席だろうね。 フリー終わった瞬間移動開始って感じになりそうだ。
キミー4CC出られたらいいのに。
>>453 mixi同様、10代のネットモラルなんてどこの国もそんなもんだよ…。
真偽のほどはともかく、書かれちゃったのは事実だしな。
>>455 休学とか通信に転向とか。
フラットは五輪とワールドの結果次第だな どちらかメダル取れたら学業専念する気がする 安定感ある彼女を失うのは雨にとってきついな ジュニアもいいのいないし
ノービスのリア辺りが伸びてきたらいけそうだ
全米と四大陸 微妙に重なってるんだね 韓国まで移動すんの大変? サーシャ、もし全米出ないんなら四大陸だけ出れば??
トリノワールドでB枠も取り返してきてもらわないと 最低E位とF位でいいんだよね
ワールドはフラットも優勝候補だね
>>463 サーシャ全米で感動の1位、五輪出場ってシナリオをメディア的には狙ってそう。
五輪では、フラットがメダル候補だけど。
4CCに出場する雨女子は大変だね、時差呆けのまま公式練習もなしに本番?
コーエン、全米出るっぽい?! やっと見れる!? ヤッター!! @位 フラット A位 ワグナー B位 コーエン C位 シズニー コーエンはA位以内じゃないと、オリンピック代表は絶対ムリ?
出るって本人が言っているだけなら信用できない 占い師のほうがまだまし
全米選手権でフラット、3−3飛ぶ必要ってある?
シー・シェパード支持のカナダ出すなよ
カナダは姉御とファヌフが有力だね 花沢さんは・・・orz アメリカはフラットとサーシャ、シズニー、ミライ、ワグナーが有力
ミラはそもそもナショナルにでてくるんだろうか・・・
カナダは連盟的にはファヌフ押しなんだろうけど、肝心のファヌフが自爆癖持ちだからなぁ…
ローカル大会で調子のいいサムソンとか、
CoCのフリーで100点台乗せてきたシュミットがもしかするともしかするかもしれない。
>>474 SP第1グループで滑走します。
スケカナ公式サイトぐらい確認しなされ。
>>470 必要ないけど、飛ぶと思う。
転んでも他選手より点数高いだろうし、目指してるところは五輪メダルだから
次元が違うっていうか。
フラットは実質内定でしょう。
かの国ナショナル シニア女子 シード Joannie Rochette Cynthia Phaneuf Am?lie Lacoste Diane Szmiett Kathryn Kang 予選通過者(順位) Myriane Samson Kate Charbonneau Erin Scherrer Vanessa Sauriol Rylie McCulloch-Casarsa Izabel Valiquette Vanessa Grenier Alexandra Najarro Mira Leung Adriana DeSanctis Kristy Bell Daniela-Bella Favot 去年はKangとかいうクズ選手を5位に上げて、 無理やりミラをナショナルチームから落としてしまったんだが 今年はどんな恥さらしを見せてくれるんだろうか
朝っぱらからこのスレでこんなレスを見るとは
479 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/08(金) 21:20:59 ID:5/4vdNaP0
フラット vs ワグナー vs シズニー vs コーエン vs ミライ vs キャロライン
アメリカのジュニアは俄然、クリスティーナ・ガオに大注目ですなッ★
ファヌフたん五輪出場できる? 一時消えてたのに カナダ版の鈴木
ガオはジャンプの着氷が足痛めそうで心配。ただでさえ表現重視の ジュニアはシニアに上がって消える傾向にあるのに。
着氷が荒い、いつか故障する これ、ユナがジュニアの時にいつも思っていた。 こんなところまで似たのかYO!
>>481 スケカナの押しではロシェに次ぐけど、本人の調子が昨季より微妙。
それ幸いと、昨季自爆してたサムソンとか、シニアデビューしたばかりのシュミットとか、JGP組のシャルボノーとかががんばってる。
ナショナルで駄目だったとしても、4大陸に選考持ち越してでもファヌフにすると思うけど。
ミラはよっぽど覚醒しないと無理だろうね。
ファヌフは3ディダが普通になっちゃったからなぁ。
サーシャ、全米で競技復帰なんだね。今度こそ準備万端だって。 サーシャが無難にまとめたら、全米1位になるんだろうか。 全米のジャンプ判定って甘いよね?
PCS コーエン > シズニー > ワグナー=フラット
ガオはどう見ても身体の軽い今だから跳べる低空ジャンプだね 体型変化で沈むのは必至ですな それよりノービス勢にクセのない良質ジャンプ跳ぶ将来伸びてきそうな選手が数名おるな
ガオちゃん今、15才だけど 3Aとか3−3とか凄いスピンとかスパイラルは出来ないんだね? 3Lzがフルッツみたい 今のトコロ、全エレメンツ並みぐらいか? これからレベルアップ!
ファイナルではガオのルッツには3回とも!が付いてたね 演技見た時は良さそうに見えたけどスローで見たらやっぱフルッツだった ジャンプは全体的に癖がなくていいと思ったけど なんかヒョロヒョロと弱弱しい感じで損してるかなと思ったわ
>>487 コーエンが全米出るなら、五輪はコーエンフラットだろうね。
その場合、コーエンはワールド辞退で、ワールドは、フラットワグナーの若手安定組で
悲願の3枠ゲット出来ますか?3位+7位ぐらいいけるかな?
結局GPS出られなかったから演技を見るまで想像しかできないけど、 コーエンは全米出れば確定ってほどじゃないんじゃないかなぁ。 トリノシーズンと細かいルール変わってるし、確かフルッツだったよね。
自分は普通に全米欠場だと思う
全米はジャンプ判定甘い、と思ってたら去年は厳しかったし 今年はどうなるんだろう そして久しぶりの大舞台でいきなり演技を綺麗にまとめるって できるんだろうか、コーエン…
エレメンツのレベルも判定基準が変わってるから、何とも言えないね、コーエン 力はあるだろうけど、プログラムが評価されるかは未知数だから
496 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/10(日) 18:06:41 ID:UGQeDIzc0
Sasha COHEN SP Espana Cani Lori Nichol FS Moonlight Sonata by L. van Beethoven Nikolai Morozov 合ってる?
>494 綺麗にまとめなくても、無難にまとめれば、観客も盛上っていい点貰えるんじゃない? ジャンプは甘い判定して貰えると思う。 サーシャなら全体の印象さえよければ<全米 フラットもワグナーもいい演技は出来ても観客引き込む力は、サーシャが格段に上じゃない?
サーシャ大好きだがブランクありで今季一度も国際大会出てない選手を それだけ優遇してくれるか疑問だ。
ヴィットがリレハンメルで復帰した時もジャンプに凄く苦労してたなぁ・・・ 国内戦でシェフチェンコに負けてギリギリ2位通過だった 五輪ではよくぞ戻ってきてくれたと感激したが、表現面は申し分なかったのに ジャンプがボロボロで痛々しかった あの時最終滑走だったんだよなぁ・・・
500 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/11(月) 17:15:43 ID:o2//Iq5E0
sasha cohen のHPがリニューアル中なんだけど もしかしてほんとに何か動きあんのかいな 全米期待しゃちゃうよ!
もし、フラットが自爆したら救済するかな?
>>498 五輪でメダル争い出来そうな雨女子ってフラットしかいないし、
今の他の若手がいまいちだから優遇したくなくてもコーエンの方が上にならない?
サーシャ・コーエン 25歳なのね どんな髪型で登場してくるんだろう お団子かな 全米から復帰して ワールドとか次シーズンのグランプリとかも視野にいれてんのかな
サーシャもカークもNNNもほぼ同年齢なんだよな カークなんて3-3クリーンだったし、ジャンプが安定してたら 充分世戦でメダル狙える逸材だったのに引退早くて惜しかったな
惜しいという意味ならNNNが最も惜しい。 怪我さえなかったら…。
カークってかわいいだけですべてがショボイって印象しかないわ。
コーエンは結局ニックコーチにまた戻ったんだね。 4年前を思い出してしまう。
ミライは両方ともローリープロだけど たしかにミライとローリーの相性は抜群だと思うけど ショートだけローリーに振り付けしてもらって フリーは他のひとに振り付けしてもらえばいいのにね そのほうがいろんな世界が広がっていいじゃん
かーくかわいかったっけ? 低空ジャンプしか印象に残らない選手だった
>>503 コーエンシナリオでは、五輪復帰→引退じゃないの?
翌シーズンなんて全然考えてないし、今年のワールドも辞退と思うが・・・
(ワールドは枠取りのためには出て欲しいが個人主義のアメリカだしね)
そもそも五輪やワールドに当然出場でき枠取りに貢献できるほど 力を取り戻してきているのかが疑問なんだけど 頑張ってほしいけどさ
512 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/13(水) 19:51:22 ID:TjSp2J9t0
ここ2年の全米チャンピオンは意外な人だったから 今年のチャンピオンは・・・
なんか、全米選手権に関するニュースとか情報ないんかな
一発選考は危険だな シズニー、優勝させて枠減らしたし 日本の女子ジュニアも全日本ジュニアだけで派遣きめて1枠になったしな
ここ2年雨スケ連は余計なことばかりしてるなw 08全米 ワグナーひどい回転不足なのに3-3認定 未来、この頃からジャンプ怪しかったのに認定されまくり 転倒した未来を優勝させる 締めくくりのワールドではワグナー自爆 ジュニアワールドでは全米に引き続きフラットがノーミスし優勝、未来自爆し優勝逃す 09全米 シズニー大技なし、フリー3トリプルなのに優勝 08引き続き安定した演技をみせたフラットが準優勝 締めくくりのワールドではシズニーSP転倒祭、FP3トリプルのgdgd演技 全米に続き安定した演技をみせたフラットは見事5位入賞 最初からまともな採点をして フラットを08〜全米優勝させておけば良かったのに。
>>515 コーエンが全米復帰優勝祭りで同じパターンになったりして。
五輪も結局、メダルに絡むのはコーエンじゃなくてフラットとか。
ワールドもフラット活躍して第3の女が自爆で、引き続き2枠・・・?!
本当余計なことしてんなw 確かに去年はフラット優勝でもよかた 今年は・・・余計なことすんのかな
ワールドはフラットとワグナーにしないと3枠取れないと思う でもうまくそうゆう選考にはならないね
フラットは鉄板ガチ内定として あと1人はワグナーとシズニー どっちにすべきか・・・・・・・・・・ シズ二ーも後半ジャンプが決まるように なにか対策をしてきれくれるように期待しよう
まー去年はフラットとキャロなら3枠行けたかもしれないね。 キャロの四大陸よかったし。
ワグナーの安定したすべりを五輪で見たいが、 シズニーの神スピンも見たい。 フラットの3-3ももちろん見たい! 日本と同じくらい代表争い難しいね。
やっぱり詩図煮ーでしょ
>>521 来季はさらに激戦になりそ。
キミー復帰、ムサ、ガオ、アンジェラがシニアに上がるよね。
GPS1枠しか貰えない選手が増えるかも。
524 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/14(木) 22:33:13 ID:bIs3rA2c0
2 0 1 0 at & t U.S. F i g u r e S k a t i n g C h a m p i o n s h i p s
オリンピックはコーエンとフラットかなあ。 やっぱりコーエンのジャンプ以外の要素は凄いし。 ワールドはフラットとワグナー(コーエン辞退)じゃない?
>525 五輪 コーエン+フラット ワールド フラット+ワグナー ほぼ決まりだと思う。 シズニーとBBは今季で引退かな、4CCが最後になるんだろうか。
>>523 その3人娘は全米で表彰台争いするクラスの選手ではない。
>>524 新参乙です(悪いとは言ってない)
さんざんガイシュツ。
ま、ここの人は優しいから俺以外のシッタカが教えてくれます。
379 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 12:48:53 ID:O7I5iVtj0 "You're going to be surprised," her longtime coach John Nicks said. ニックス爺、自信満々です。 サーシャ、1位、拍手喝采の復帰になりそう。 鈴木さんと同い年だっけ?ものすごく年長のイメージなのですが。
ガイジンのアピールなんてそんなもんでしょ。 やる前から不利な情報を流すわけがない。 真央のエッジ矯正完了会見 by タラソワ とか 織田&安藤クワドやるよ by モロゾフ とか
ヨナのフリップは完璧ニダ! byホモーサー
カリカリしてんなあ
530がいやらしいこと言うからいけない じじい、お主何か企んどるな???と思わせるニックスの思わせぶりな物言いが好きw しかもサーシャの出場すら怪しまれてるこんな状況でw
俺のせいかよw 話半分で聞いておいて、ニヤニヤして待ってればいいと思うよ! くらいのつもりだったんだが。
>>535 通りすがりで読んだけど、あなたが悪いw
一番タチの悪いのを書き忘れるから、こういうことになるw
ここは雨女子だけのスレ? カナダ女子はどこへ行けばいいのかな?
>>537 スレタイをよく見るんだ。
話題は自分からふればよろし。
ファヌフはあわせるとこであわせてくるなぁー 正直地元五輪で3Lz+2T、3T、2Aの構成でもノーミスされたら怖いぞ・・・ 鈴木とSPでノーミス対決だと地元だし、ファヌフに軍配があがってしまいそう。。 安藤や真央もDG次第でファヌフの下にされかねん(((((( ;゚Д゚))))) それによってわりくって日本勢が最終グループ落ちしそうで怖い。
>>534 サーシャの出場怪しまれてるの?
怪我回復したみたいだから出場ほぼ決定でしょう。
どんな仕上がりか知らないけど、ジャンプがそこそこ決まれば
PCSでは1位なんですかね?
サーシャの場合実際に本番で演技を始めるまでみんな半信半疑
カナダナショナル リザルト
ttp://www.skatecanada.ca/en/events_results/events/cdns10Result.cfm 1 Joannie Rochette 64.15 144.08 208.23
2 Cynthia Phaneuf 66.03 116.25 182.55
3 Myriane Samson 53.51 97.59 151.1
4 Diane Szmiett 48.19 100.28 148.47
5 Am?lie Lacoste 53.99 93.44 147.43
6 Adriana DeSanctis 48.58 91.94 140.52
7 Kate Charbonneau 47.09 83.03 130.93
8 Vanessa Grenier 44.67 79.58 124.25
9 Rylie McCulloch-Casarsa 34.96 84.79 119.75
10 Dallas Daniel 47.09 71.25 119.15
>>537 混戦アメ女と違ってカナダ女は、あまりネタがない
ロシェの演技やっと見た! これを五輪でやってくれたら、感動して涙流すよ、きっとw SPもなんとかノーミス出来たらいいなぁ
144点!!!! すごいなw カナダ女子はいとも簡単に五輪代表きまったね。 ミラが10位以内にも入ってないのは切ない。。
ロシェのSPは今シーズンミス無しが無いのが不安要素。 サマータイムに戻したら?
ミラたんフリー棄権…ケガ?
ロシェは本当ナショナル強いな これで年末の不振モードは吹き飛ばしたか
ファヌフがダークホースになる予感
アメリカ女子シングルSPっていつなんだよ
>>551 日本時間22日の午前中から FSは24日朝から
男子と一週間近くずれるの?
今年は五輪の調整のために ジュニアを挟んで男子を早めた感じだね。
>>541 全米女子まで1週間切ったから、さすがにもう辞退はないと思うけどね。
一発勝負だね。これで圧勝、あっさり優勝、五輪になったら、ワグナー泣くね。
>>556 甘い
レセプションパーチーだけ出て帰る、練習だけ出てSP直前に棄権、
SPは滑ってフリー前に棄権、という予想すらあるw
サーシャの目標はあくまでもオリンピックだから、 それがだめそうなショートの点差があったら、フリーは棄権するだろうねぇ
全米棄権した時点でオリンピックに出られないよ
すいません。初心者なんですが、女子の日程って4大陸まで 本当に詰まってるんですが、五輪代表落ちした選手は 出場するんでしょうか? アメリカ女子がいないなんてないですよね・・・。
562 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/18(月) 16:12:30 ID:4gpecoy/0
本当にコーエン出るの? 今までのこともあるし、なんか現実味が沸かないw
Cohenはスポケーンにはこーへん って言ってみたくなった
>>561 出ないんじゃないの?ってのが大半の見かたかな。
>>558 サーシャ、SPの方が得意じゃない?
FPはミスることあるけど、SPはいつもトップのイメージだけど
今の採点だとDG取られるのかな。分からない。
クワンの例があるからね みんな期待してガッカリするるのが嫌なんだよ
アンジェラ棄権だって。ソースはGSだけどね back injuryみたい。可哀そう。また世界ジュニアいけないのか
>>568 ええそんな・・・
アンジェラ、ここぞ!というときに出てこられないね・・・
アンジェラって運に恵まれないね。 去年の全米はノーミス演技するも、出戻り組&リゾギルスageで補欠4番手。 JGPFはフリーほぼノーミスも点数伸びず。 今年の全米は棄権、と…orz
>>568 ああ、かわいそう。この前の試合でファンになったのに。
別スレにあったけど、キャロと未来ちゃんは、4CC リザーブとしてエントリーしてるんだね。 全米前から既に内々定してるって可哀相。 せめて、そんなの今から知らせなければいいのに。 昨シーズン・今シーズンの成績で既に区分けされちゃったのかなぁ。
可哀そうってほどでも…。 つーか現実問題として雨女は四大陸出られんの?
>>573 今後のペナルティが嫌なら診断書持って来い
ないなら這ってでも(誰かしら)出場しろ、だから
出ないつもりならリザーブ全員診断書準備しとかんと
まあ韓国みたいに「出たくないから出ねーんだよっ ケッ」とケンカ売る手もあるけど
>>572 代表候補全員に
「五輪代表になった場合、4CCに出るつもりはあるか」
って聞いたんじゃない?
んでキャロと未来は出る、フラット、シズニー、ワグナーは拒否したとか。
シズニーは五輪出られなきゃ引退する可能性もあるけど、
一回韓国で痛い目に遭ってるから行きたくないんじゃw
>>553 NBCテレビのごり押しのせい。
一週間も滞在できないと、ファンはカンカンだと。
SP滑走順出たね。 サーシャの名前もあるが、本当に出るのかまだあんまり信じられない… いや出て欲しいんだけどw
「絶対出ない」「話題作りっしょ」と自信満々に断言している人が多くて何か笑うなあ 五輪シーズンのプロ予想スレで「ヨナは絶対カルメン」「どうせトスカでしょ」と 根拠なく言い切っていた人たちをちょっと思い出す
名前書いてないけどサーシャのこと? むしろここ、全米とか五輪に出ると思ってる人多いよ。 雨人たちの反応は相当ひどいんだけど、知らないのね。 つーか荒らし?
すごいつっかかり方だな 「五輪に絶対出る」と言い切られても驚くけど 「五輪に絶対出るわけない」と言い切られても驚くなあってこと あとアメリカ人はもっとひどい反応しているんだから!といわれてもだから何って感じなんだが
サーシャ出るの純粋に楽しみ フラットも調子いいみたいだしミライも3-3降りてるようだし みんないい演技できるといいな
なんか全米始まったのに1週間待たされてやっと女子だねー カリカリしてる人が増えてくるといよいよだーって実感w おいらの予想では1位はフラット社長 しびれる安定感で、3-3も1回は認定されるとみた でもみんな調子よさそうで2位以下はわからん
まあサーシャは復帰します!で何回も肩すかし喰らわしてるから狼少年化してるんだよ たしかにFSUとかスケアメの後は8割方全米欠場派だったよなw 雪組みたいな復帰の仕方なら誰も絶対出ねーよとか言わない でもサーシャは優等生じゃつまらんからこれでいい 優等生ぶりっこもしないからそこがたまらん
サーシャが絶対出ないとか言ってるやつって笑うほど多いか? 関係ねー話までくっつけてて気味わりー 俺のサーシャ、カモオオオオオオオオオオオン で、2位はミライでおねまい
もうサーシャはとにかく出てきて プログラムの全容を見せてくれたらいうことないです。
ウォームアップでバレエジャンプとスパイラルとスピンを見せつけて棄権、 とかどう?
棄権しちゃらめえw
ジュニアとノービスの結果見てたらノービスのフリーで1位の リアって選手12歳でループ以外のトリプル跳べるみたいだね 見てみたかった
>>588 リア・カイザーちゃんね。
今からでも2800円位払えば、アイスネットワークで
オンデマンドで夏までは何回でも見られるよ。
リアちゃんは、口の大きい真央ちゃんといった感じ。
12歳のころの真央や安藤よりも、迫力は感じないね。
つまり、子供らしさとかよりも完成されてる、あまり荒削りではない。
ミライが出てきたときと同じ感じかな。スケーティングはすごくきれいだし、
ジャンプの軸も良いので、高く飛ばなくてもくるくると回れる。
白人だから、今後はピザるかどうかが問題ですね。
>>589 ジャンプの質がいいのは今後が楽しみだね
どうもジャンプに癖のある選手って成長期迎えると苦労している印象がある
591 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/22(金) 18:23:15 ID:wKC8Gkfd0
う
このときは誰も、サーシャがフリーを棄権するとは思っていなかったのだ そして、
女子ショート 1位 未来 70.06 2位 サーシャ 69.63 3位 レイチル 69.35 相変わらずナショナルはどこの国でも 爆アゲですな 1位から3位まで僅差でフリーが楽しみ。 未来はフリーでコケる可能性が大だす。
未来は転倒よりチートが問題だな
ワグナーファンだがキャロ・・・ 会社でリザルト更新だったが パソを二度見で仕事中なのに声出た
596 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/22(金) 19:17:58 ID:MZyIdao60
上位三人悩ましいな。三人ともオリンピックで見たい・・。 いったい私に誰を応援しろというんだ まあ予想としてはフラットがFSでミスなし取りこぼし少なめで内定しそう。 でも占いスレではサーシャとミライだって占いがSP前からあったし・・・。
日本人からすれば、ミライとコーエンが代表になるのがおもしろいかな なんちゃって!
ミライは最終滑走なのが不吉だな
ミライはフリーのプロも微妙だからな・・・ 手直しされて良くなってるといいけど
オリンピックでミライが見たい。どうか神様・・・
アメリカ女子のfp何時から?@日本時間
キャロはジュニア時代の栄華があるだけに今が辛いな そしてミライとの差が・・ 自爆とノーミスとはいえPCSがこんなに違うとは思わんかった
キャロはどーすりゃいいんだって感じだな・・・ やっぱりジャンプかの
キャロは若いんだから、いっそ1、2年捨てて一から基礎を徹底的に鍛えなおすとかどうかな そうもいかんか アシュリーとアリッサに頑張ってもらいたい 五輪の代表になれなくても、ワールドの代表になれる可能性もあるんだし
トップ4人僅差なら、五輪はフラットとサーシャ ワールドはミライとアシュリーとかあるのかな?
今回のキャロはトリプル2つ決まっていないんだから TESはこんなもんで仕方ないだろって感じだが…。 PCSはいつもこんな感じだし。 順位があちゃーだが、内容的にはまだ行けるよ多分。
キャロライン・ジャン なんでフリップに e がついたんだろうか ちゃんとインで踏み切ってるんだけど。 パールスピンも昨日はやらずに、ふつうのキャッチフットだったよ 少し新鮮に見えた レイチェル・フラット ルッツがしっかりアウトに矯正出来てた そのせいか軸とかが少しバランス崩しちゃった? フリーは F・Lz 2回ずつ構成だろうからがんばって アシュリー・ワグナー 3Lzで転倒だった?
>>589 リアはアジア人とのハーフだよ。お母さんが中国人(中国系アメリカ人)。
お父さんは大きい人だからリアが大きくなる可能性はなくもないけど、
お母さんは細くてすらっとした人。
>>608 キャロ、back injuryって聞いたけど
>>595 は女だよね?
会社員の男がキャロファンならキモい…
悪いけどロリコンは引くわ…
>>611 キャロの歳ならロリコンの対象外じゃね?
そもそも>595はワグナーファンだと明記・・・
しかも結果に声出るってロリコンとは明らかに方向性違う気がするが
例えノービスでも選手は選手だろう。 すぐロリコンなんて発想に持っていく方がおかしい。
616 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/23(土) 17:18:12 ID:RM+e8B0G0
3Lz< 転倒 2F 2A で、シズニー54点出てたけど そんなもん??
>>616 スピン・スパイラルにガンガン加点
前回女王なのでPCSには底がある
ノーミス上位には70点前後出てる
と思えばそんなもんじゃね?
16点差程度なら楽に挽回できる
FSでみんな最高の演技したらどうなるのかな? やっぱし、TESでフラット、PCSでサーシャ この二人が上位ですかね?
ワグナー 去年の全米では SP 50点で 12位から発進だった フリーでは1位になって 総合4位でした だから、キャロもがんばってな!
昨季あたりから、キャロはSPダメでFSで巻き返すってパターンばっかじゃね?
未来イラネ
アメリカ相変わらずアジア系多いな 取り合えず知ってるだけで ○日系 ミライ アンジェラ ナカムラ シブタニ兄弟 ○中華系 BB キャロ ガオ ゴオ ○中東系 アーミン あと誰?
女子 レイニー・ディッグッスは5/8が日本人 ムサデンバがフィリピンとアフリカ系の混血 ジュニア2位のシラージュがインド系 ノービス男子の優勝 チェン君が中国 2位のエマニュエル君が黒人 ノービス女子優勝のカイザーは母親が中国人
>>624 ディッグスってどういうバックグラウンドの選手なの?
ぱっと見た目は南方系の血が濃そうな顔立ちだけど。
詳しいことは忘れたが、1年位前に見たディッグスのインタビューによれば、 「みんな知らないんだけど、私の母親は日本人。父親はイギリスとオランダと 北欧の系統が3/4で、日本人の血が1/4混じっています。それで食べ物はお餅が 好きです」とのことだった。 それで結局、5/8日本人になる訳です。
>>626 そうなんだ…。アジア系一色っぽい顔立ちだよね
(欧州と言っても移民の可能性もあるが)。
空手をやっているとか日系のスカラシップを受けているってのは
雨スケの公式HPに書いてあったので、
日本に関係あるのかなーとは思っていたけど。
やっぱ2枠だとキッツイね
630 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/24(日) 20:16:41 ID:KlZneRkS0
しかしアメリカは若いな〜
人材豊富なのに勿体無いね。日本もそうだけど。 最低限1名は格国レベルに関わらず枠があってもいいけど 例えば韓国とか枠1でいい気がする。 雨は豊富な人材で枠3あっていい。 枠の考え方もうちょっとどうにかならないのかと思う。
韓国は2枠をきちんと使う気でいるみたいだが、 それより1枠を握りつぶしそうなスイスの方がよっぽど問題だよ。
ええ!スイス握りつぶすの??返上しなくて?? もしそうなら本来出られる補欠一番手の選手がでられんのだよね。もったいない・・・・
枠取りに関しては、世界選手権の各国の成績が そのまま反映されるからね。 実力で取ればいいんで、恨みっこなしだよ。 米国に関して言えば、ロスでフラットが5位 だったからもう一人で8位以内なら3枠だった。 イエテボリ大会で3枠の維持に失敗したのが 遠因だよ。一旦2枠に落ちると、代表2人が そこそこの成績を残さないと3枠に戻らない。 本来エースにならないといけないキミーマイズナー の長期スランプが痛かったね。
アメリカ2枠は少なすぎる。 タナボタ浅田が今更ながら鬱陶しい。
シズニーはどうしたのだろうか 3日間とも調子が悪かったの? それとも全米チャンピオンだった1年が大変だったのかな
>>631 無駄な一枠上げるっていう制度があれば良いのにね・・・
>>636 まあもともと自爆癖のある選手だったからなー
ジャンプさえ決まれば神なのに。
雨実況で練習ではジャンプも完ぺき でも観客の前ではこうなってしまうって言われてたよ。 上がり症なんだろうね。
だけどフラットのジャンプの安定力はすご過ぎるね どうなってるんだろうか・・・ ほんと強い、最強
>>640 年齢的に今が一番安定する時期だしね。
真央もその頃伸び盛った。
フラットも来季からが本当の勝負って感じ。
成長期は思ったより厳しいもの。
あとは柔軟性とスケーティングを磨けば
ワグナーSP衣装・シズニーFP衣装・サーシャFP衣装 あの色合いの感じ3人共似合っててステキだと思う
>>634 シズニーが自爆しなきゃロスワールドで3枠取れたと思うんだけど。
キミーは素晴らしい選手だとは思うけど世界トップには足りなかったと思うよ。
ジャンプだけの選手だった。
つなぎは足りないし柔軟性ももうちょっと何とかならんのかと思った。
でもキミーが悪いというよりクワンとコーエンに頼りきり、
下の世代もキミー一人に頼りきったアメスケ連の責任だと思う。
これはアメだけの話じゃないよ。
日本だって安藤がソチ狙いたいと言ってるようだけど
バンクーバーでメダル取ったらあっという間に前言撤回しそう。
シニアになった途端にスランプに陥る選手は珍しくないから、
村上も成長期迎えてコケる可能性は十分ある。
今井と藤澤はポテンシャル素晴らしいけど安定しないし。
後藤さんは実績少なすぎて未知数。
小粒に揃ってるのにここ一番で力を発揮できなくて枠減らすって
数年後の日本でも起こりうる話だよ。
ミライ・フラット・ワグナー 表彰台でも楽しそうにしてんね 若いからか皆仲良し サーシャは3人にハグしてた
フラットはジュニアのころから安定して大崩れしないのはすごい 身体能力もあるがなによりメンタルが強い 金はわからんけど銀は取れると思う
>>644 サーシャとキミー・エミリーの間の世代がいなくなったのが痛かったね。
カークもニコディノフも引退。
サーシャが休養に入ったらキミーを引っ張ってくれる年上の選手がいなかった。
本来ならシズニーがそこに入るべきだったんだろうけど安定しなかったしね。
今のアメリカの姿は4年後の日本の姿だというのは当たってるだろうね。
>>644 キミーはジャンプだけの選手じゃないと思うけどね。
シニア2年目から繋ぎを豊富にしてたし、スケーティングは雨選手では一番だった。
柔軟性に欠けるが軸は安定してた。
国際大会のPCSサーシャの次に高いのがキミーだったはず。
キミーの繋ぎがダメならフラット、未来、シズニーはどうなるんだよw
キミーは、むしろジャンプで崩れたイメージだから… 回転不足しかり矯正しかり でも果敢に課題に挑む姿が大好きだ 今回は怪我だったからどうしようもなかったけど 復活してくれるのを楽しみに待ってる
>>649 禿同
それにフィギュアスケートにおいて柔軟性なんて二の次、三の次だと思う
キミーは東京ワールドまでは良い演技をしていたよね
ジャンプさえ決まればなので自分も復活期待
キミーがツイッターで全米実況してたけど コメントが暖かかったね。 本人はソチまで諦めてないみたいだし来年見られるのを待ってるよ。
キミーは上半身手旗だけど、スケーティングは滑らかでキレイだから ジャンプさえ復調すれば必ず復活すると信じてるよ ユーロ見てレピストとキミーってスケーティング似てるなぁって思った スゥー ツルツルってとこがそっくり
そろそろ、ワグナーにも全米チャンピオンになってもらいたい あとキャロもね
キャロはじっくり煮詰めて20歳超えたあたりで 念願の!ってやってもらいたい。
つか、ワグナーももうちょっと煮詰めてくれ。 もっといい出汁が出るよ!
気が早い話だけど 来季のチーム分けの基準ってもう発表されてる?
>>643 スレ違いだけど、ライサの全米フリーのグレー衣装は似合ってなかったけどなぁ。
てかライサはラテン系かな?
ライサはシリアの血も入ってるからラテンを越えてはいるなw
>>649 キミーは好きだから叩くつもりじゃないんだけど…
スケーティングがそんなに良いとは思った事ないなぁ。
アメの中ではいいんだけど国際大会だと見劣りした。
未来って何気に強運の持ち主の様な 気がしてきた。もちろん本人の才能と 努力があってこその事だけど。 サラの再現あるかも? 自分キャロヲタなんで、 今は五輪よりキャロが心配。 このまま沈んで欲しくない。ソチでは絶対見たい! 誰か良いコーチが見てくれないかなorz
>未来って何気に強運の持ち主の様な気がしてきた。 確かに。 16歳にして、すでに全米チャンプのタイトルを手にし 激戦の全米で前評判が高かったわけではないのに五輪代表を勝ち取ったしね。 こういう運は大事だと思う。
確かにミライ、全米が始まる前は五輪は圏外だと思ってたw ごめんよミライ フラット、コーエン、シズニー、ワグナーの戦いだと
ミライは去年の全米頑張って出ておいてよかった ベベが結構いい演技できて嬉しい 彼女は編曲いいね
>>663 上二行同感
自分は五輪代表はフラット・ワグナーと予想していた。
しかし後から思い返すと、ワグナーは主要な大会で優勝したことが
ないんだよね…台には乗るけど。
その点フラットは世界Jrチャンプ、未来は全米チャンプで、
大きな大会で優勝したことがある経験って大事だなと思った。
ワグナーは日本で言うところの中野さんのような位置だったのかな…と。
ミライはジュニア時代からGOEやPCSが稼げるタイプだったから ジャンプさえ何とかなれば五輪代表はあり得ると思ってました。 去年の5月頃だっけ?にフランク・キャロルのところへ移って 練習環境も整い、怪我も落ち着いて、通信制になって練習時間も増え (前は練習は1日2時間とか言ってたぞw) 夏頃から本格的に練習を積み始めたわけだから、 GPSは間に合わなくても全米まで2ヶ月あれば何とかなるかもと。 でもミライスレでさえ否定されることが多かったw ミライは失うものがなくダークホース的な位置で出ると強いよね。 五輪はそういう意味でのびのびやれて意外に良い結果が出せるかも。 逆にワールドは枠取りプレッシャーがあるから大変だな。
>>666 個人主義のアメリカで枠取りって考えある?
去年自爆したシズニーが責められてるとは思えないし。
それって島国的っていうか、良くも悪くも責任感の強い日本人特有の考え方じゃない?
少なくともイタリアには枠取りと言う考え方があったみたいだな。
>>667 ちなみにシズニーならFSUその他で叩かれまくっていたよ。
関係者達の反応は知らないけど。
個人主義 イタリア、フランス、スペイン、イギリス>> > > > > >アメリカ アメリカ人はよほどのDQNでない限り、 意外と周囲を意識する。
>>658 >
>>643 は白人は皆グレーが似合うとは言ってなくない?
自分もグレーが映えるのは白人並みの白い肌が必要だと思うな
まあひとえに白人といっても色々いるから・・・自分がイメージしてるのはゲルマン系
ライサは日焼けしてるからグレーがはまらないのでは?
日本人でもすぐりんやゆかんりんなら似合いそうだけど。>グレー 人種でひとくくりにするのは面倒くさい。
>>665 これでフラットは五輪前に世界Jrと全米取ったな
ミライはここって時に結果出したのはすごい
確かにワグナーは大崩れしないで毎回いいとこいくんだけどねぇ・・・
GPFも行ったし五輪いけると思ってたよ
存在が中野さんとかぶるかも
>673 全米では、ワグナーがいいところいったから、ワールドに選ばれるかと思ったら ジュニアワールドなんだね。 本当はアメリカ的には、サーシャ・ワグナー・レイチェル押しだったのかな。 未来ちゃんは最終滑走のわりに厳し目のDGだったね。五輪でもDG引き続き厳しくされるのかな。
スケートビジネス事情を考えたら、 白人が前面に出てこないと地上波放送のお茶の間視聴率とれないからワグナーを 引っ張り上げてほしいけれど、 チームアメリカとして最高位を取って3枠確保ということ考えたら、 ジュニアの枠取りということも含めて 未来ワールド、ワグナーJrワールドはベストの選択だね。 アメリカの代表選考者は本当に冷静で賢明だよ。 アジアのスケート人口が増えてアメリカ人が勝てなくなったら フィギュアは超マイナーなスポーツになること間違いないから 本当はワグナーにももっと頑張ってほしい。(静ニはもうだめかもしれないけど) 心底、黄金時代が復活してほしいと思う。 アメリカのニュース関係のホームページでオリンピックのタグが 隅っこに追いやられ、さらにその中の端っこのほうにスケートがあって、 その中にやっとフィギュアがあるのが寂しい。 個人的にはエリックハイデンが活躍してたころ、 アメリカがフィギュアもスピードも強かった時代が懐かしいです。 OP代表になれなくても、全米で上位入賞するだけでプロとして やっていけた時代をもう一度。 アマはジャンプ、プロは演技力で勝負していたころがよかった。 今はアマの放映権でスケート協会を潤わせて、 フィギュアで稼いだ金をスピードにという方向だから、 ちょっとねぇ
スケート連盟の間違いでしたorz.
>>674 最終だからこそ厳しいDGだったんじゃ。
下のグループだったら微妙なトリプル全部認定しても
五輪争いに絡めないし。
上位は1つのDGやGOEが五輪争いに絡んでくる。
>>675 アメリカはフィギュアとスピスケで別に連盟作ってなかったっけ?
フラットは5種完璧に跳び分けてるのが何よりもすごい 特に苦手なジャンプもなさそうだ
解説に影響はないよね?
どうだろう? 普通の病死じゃないからなぁ… お母さん一人残して現地解説に行くのは心配だろうね
雨4CC組もう明日SPか… ハードすぎるけど頑張れ!特にキャロは来季につながる滑りしてほしい
684 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/27(水) 18:18:19 ID:xbqwtu8p0
ミライの画像見に行ったら ケリガンのお父さんが・・・ 兄弟が逮捕? ご冥福をお祈りします
685 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/27(水) 18:27:00 ID:xbqwtu8p0
義理の父上か・・・ 兄弟もステップブラザーかな それでもお気の毒だ・・・
ドブスの話題で持ちきりだと思ったら・・・ すごいぞ、よく頑張った!このまま台のりしちゃえ!! 間違っても日本に独占させないようにね! ?・・・俺は日本人
アマンダドブス、可愛いよね。彼女も来季はGPS参戦? ガオは来季はシニアGPS?アンジェラもシニアに上がるだろうし、 GPS枠足りないよねえ。どうするんだろう。
GPSの枠は国じゃなくて個人に与えられるからSBとWSの結果で決まる。
ドブスはペアとシングルどっちを主軸にするんだろ 全米の成績とかみるとどっちとは決めがたい微妙な感じだよね
690 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/28(木) 10:16:27 ID:Gh46vjK20
苗字が「どブス」なのに美人ってけしからん
「ドブス」って不細工でそう呼ばれてるだけかと おもったら本名だったのね
自分も知らなくて、ここでドブス!ドブス!連呼されてるの見て、 なんつーあだ名の選手だwてかファンにまで嬉しそうに呼ばれてるなんてどんなかわいそうな顔なんだ… ってしばらく思ってた 放送ではなんて言われてたのかな?ドゥブス?
だいたいドブスで、申し訳程度にドブズになってるとこもある
>>692 すぽるとでも「ドブス」でしたよ
発音はド↑ブスでした
697 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/29(金) 07:42:01 ID:0P4IXoN90
1月の全米フィギュア選手権女子シングルで長洲未来選手は2位に輝き、
優勝のレイチェル・フラットとともにバンクバーオリンピックの切符を手にした。
10代少女の同伴出場という快挙はアメリカのフィギュア史上初めてとなるそうだ。
しかし、オリンピック出場に関するインタビューでの長洲未来選手の発言が、
韓国で思わぬ波紋を広げている。
問題とされる発言はLAタイムズの取材で、アジアの強豪ライバルについての質問に
長洲選手が「We‘re just going to blow them away」
と答えたもの。26日付の京郷新聞スポーツ紙は「米の長洲未来がキム・ヨナをぶっ飛ばすと挑発」
という見出しで「長洲は銃を撃つようなポーズをみせており、ショートプログラムで007の
テーマ曲を使用するキム・ヨナを狙ったのは明らかである」と報じた。オリンピックへの期待と
意気込みを表した発言が「過激な言動」と取られ、物議をかもしている。
同様に、多くのニュースサイトが「キム・ヨナをぶっ飛ばす」「過激な言動で挑発」
という表現を見出しにしており、韓国のネット上では「実力のある選手は口先で勝負をしない」
「勝ってから言え!自信が度を越している」など、長洲選手の言動に非難が集中している。
17才でオリンピックの出場を決めた長洲選手の発言、アメリカでは「自信感があふれる若い選手の覇気」
と受け止められているが、韓国では「傲慢で生意気な挑戦状」として受け止められているようだ。
一方、「LAタイムズの編集も誤解を招きやすい感じになっているが、この発言は単に
『ファンを熱狂させたい』と捉えることもできる。ぶっ飛ばすという表現は新聞社の誤訳、
あるいは意図的なアクセス稼ぎである」とし、「キム・ヨナ選手とのライバル関係で言うと、
競技で最善を尽くすとの解釈がいいだろう」と指摘する声もあり、
英語の直訳が招いた騒動であると指摘するネットユーザーもいる。(編集担当:金志秀)
ソース:サーチナ(01/27 10:16)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0127&f=national_0127_005.shtml 【フィギュア】長洲未来の「キム・ヨナをぶっ飛ばす」発言に韓国から非難集中! 「勝ってから言え!」「傲慢で生意気な挑戦状」[01/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264558095/
698 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/29(金) 08:46:23 ID:oPolh6hp0
これは訳し方に問題があったのでは、。 インタビューを見てもそんな感じは一切ないし。 何にせよ、過剰に反応し過ぎる韓国人。
どこの国も五輪前でぴりぴりしてるね。 男子やダンスも色々もめてる。
キャロやフラットに触発されたのかもね。 ヤオで点数貰ってるような選手はバカにされて当然。
>>700 ミライもキャロもフラットもレイシストだと貶したいなら
腐るほどあるアンチスレ行ったら。
ここでまでそういう話しなくて結構。鬱陶しい。
韓国話はスレチ。
>>692 なーんかイヤなんだよね。
ブスならともかく、ドブスって連呼されてて気の毒に思ってしまうwww
英語の発音だとドブスよりもダブスの方が音が近いんだけどね。
キャロ3位ドブス4位おめ! キャロの嬉しそうな顔久しぶりに見たよ
>>702 学校の外国人英語講師とかなら、「ダァヴズ」表記になるかもね。
「ドブス」だと中学生男子が狂喜乱舞しそうだ。
フラットが五輪で台乗りしますよ〜に
ヴは無いだろ。VじゃなくてBなんだし。
そういう曖昧母音については、あれだな、 「o」の口をして「a」と言え、と中学校の時に教えられたよw。 「アとかオとか日本語表記に惑わされるな! また必ずしも発音記号の通りでも ないのだよ」、とも教えられた。たとえば「ビューディフool」という感じで 言う人もいるしね、と言っていた。カタカナとローマ字と発音記号と実際の 発音を混ぜながら示してくれた。熱心でいい先生だった。 もっとあのとき英語に打ち込んでおけば良かったと時々後悔してる・・・
ちょうどこの1月から3月までNHK教育で
>>708 が見たそうな番組やっとるけど
3ヶ月英会話・ネィティブ発音塾ってやつ
先週と今週がaとoの発音
イントネーションが違うのが救いだね>ドブス まあこれが問題になるくらいすごい選手になればいいさ!!
キャロはなんか地味だな
>706 フラットがサラヒューズの再来って言われてた。それだけ期待されてるんだろうけど 演技は似てないよね?
白人 若い 3-3持ち 大舞台での安定感 でサラっぽいと言われてるのかと 演技はあまり似てない
714 :
713 :2010/01/30(土) 19:23:39 ID:TrfEZKjC0
>>714 貼ってくれてありがとう。
サラヒューズ、ぽっちゃりの人かと思ったら細い・・・
ジャンプ以外はあっさりしたプロだね。終盤のウィンドミルが素敵〜。
好みの問題だけど、淡白なサラの演技よりはずっしり濃厚なフラットの方が好きです。
それにしてもサラの薄紫の衣装、素敵だけど食い込みが気になってしまうw
ミリアンサムソン良かった もう少し順位上でも良かったような
>>715 この後フラットと体形的に良く似てきてきます。
そして数年後にすっきり。
フラットはタラの方が似てると思う。
ああその感じ分かる
意外とタラとかサラとか、超お嬢さんの方ががあっさりと金メダルかっさらって引退・・・ という印象が強いなあ。
レイチェルとジョアニー豚 バンクーバー五輪金銀おめでとうニダ
>>721 金銭的なプレッシャーは少ないだろうね。
親もはなから娘の稼ぎなんてあてにしてないだろうし。
スポンサー不要というところもね・・・
サラよりタラだし ヒューズ家ならサラよりエミリーって感じ。 勢い勝ちみたいな押し切り演技。 ところで女社長ってあだ名いつ誕生したの?笑ってしまったw
>>725 スケアメのときに、ヨナの点が出るのを待つ間
革張りの大きな椅子に一人ゆったり座っているところを映されてからだよ
>>723 キミーもお嬢様だし、べべもキャロもフラットもお金持ち。
雨の上位選手で庶民は、シズニーと未来だけなのかな。
ロシェットもお金持ち?
ギレス家も兄妹3人みんな(他にいるかどうか知らないけど) スケートやってられるあたりけっこう豊かな家なのかな
あの椅子は一体なんだったのか不思議だw まんざらでもない様子のフラットも面白かった。
ケリガンの兄が警察の取り調べを受けてるそうだね 父親の死に関して怪しいみたいで by産経
フラットは五輪後のワールド優勝から その後の体重増加による苦戦までキミーを忠実に再現しそうな予感。 選手としては輝かしい経歴だけど何かこんなはずじゃなかった…みたいな。 ジャンプは凄いし表現も悪くないけど、体硬いね…てのも似てる。 過去に1シーズン棒に振るような怪我をしてるのも気になるところ。 でも小柄だからキミーよりはコントロールしやすいかな。
キミーの場合明らかに回転不足だったのに認定されてた3-3が 急に認められなくなってそこから沈んだからまたフラットとは違う気がする キミーは滑りの上手い選手だったけどジャンプの癖は酷かったし
全米で一番体絞ってたのはコーエンだった。 太ももについていた余分な肉がすっきり落ちていた。 かえって現役の体つきのほうがムチっていたと感じたくらい。 それくらい全米にかける想いは強かったのだろう。 本気で五輪目指してたんだね。
>>735 一気に体型がトリノの時に戻っててすごかったね
未来が一番大きいんじゃない?(ISUプロフでは164cm) レイチェルやコーエンは160cm無いでしょう。
>738 最新記事だと未来は、4 feet 7 (140 cm) 80 pounds (36.2kg) 2007 からすごく伸びて 5-3 feet 1/2 (161.3 cm) 110 ponds (49.8kg) 2011 ワグナーとキャロの方が高く見えるけど、どうなんだろう。 フラットは、背恰好が昔のみどりさんに似てきてない?ジャンプに相応しい脚!
ミライとレイチェル五輪で大活躍してほしい
やっと全米見た。アメ女子は好みの選手がいっぱいだー レイバックスピンのフリーレッグが綺麗な人が多いね。 自分の中ではサーシャのフリーレッグが一番好き。膝が外に向いてて、 下腿が氷と平行になってて綺麗だと思う(説明が下手でスマン)。背中の反りも丁度いいw あとはべべとキャロが好き。スピードなら未来とシズニー(ポジションも綺麗だけど) フラット、ワグナー、エミリーも綺麗 由希奈ちゃんのぐっと背中を反らせたのも凄く好きなんだけどね
表彰台での写真 またワグナーがおかしくなってる 去年もワグナーおかしかった 位置が悪い?
キムが引退したら、米4人娘にキミーの復活!vs安藤真央率いる日本女子 アメリカの活躍が楽しみだ
>>746 そのとおり。
その辺にお国柄が出るのは仕方ないよ。
フラットは体硬いの分かるからね。 久しぶりにコーエンの軟体ぶりを見て感動した。 エキシ見たかったなぁ…。
唐突&どうでも良いことだけどワスプの全米女子チャンピオンは少ないとFSUに有った。 沈にーはハンガリー系? WASP stands for "White Anglo-Saxon Protestant" Funny thing, so many of the recent (last 20 years) US Champions were not WASPs: Michelle Kwan - Chinese-American Sasha Cohen - Ukrainian-American, Jewish Mirai Nagasu - Japanese-American Tara Lipinski - Polish-American, Catholic Kimmie Meissner - German-American, Catholic Nancy Kerrigan - Irish-American, Catholic Alissa Czisny - Hungarian-American Nicole Bobek - Czech-American Kristi Yamaguchi - Japanese-American Debi Thomas - African-American Tiffany Chin - Chinese-American Carol and Nancy Heiss were the daughters of German immigrants. Linda Fratianne is Italian-American. Janet Lynn is Polish-American. The only skaters I can think of who might be WASP are Tonya Harding (who was certainly not country club), Jill Trenary, Rosalyn Sumners, Peggy Fleming, Dorothy Hamill, Tenley Albright.
人種差別的発言になっちゃうかも試練が 個人的にWASPは芸術的センスに長けているとは言えないと思う。 プロテスタントは娯楽を禁止してた時代も長いし。 レイチェル好きだけどね。
レイチェルはじゅうぶん人気もあるし評価もされていると思うけどなあ 人気も評価も「最上」じゃないかもしれないけど、気の毒に思うほどではないと思う 「ジャンプ最強構成」なのにどうしてゲーブルは人気と評価がイマイチなの、というのと一緒だ
>>751-752 フラットって雨スケヲタには一番人気ぽいよ。
メダル取れる可能性あるし。安定してるから。第二のサラ候補。
全米で、フラットはアスリート、ミライはアーチスト、タイプの違った二人みたいな
紹介記事があって???だった。どっちもアスリートだから。
フラットは音楽性に優れてるし、ミライもスポーティな演技だからどっちもどっち。
二人の違いって、DG食らうか、されにくいか、とか、ジャンパーか、スピナーかって区別だと思うが。
アーチストっていうと、クワンとか、キャロかなと思うんだけど、雨人とは感覚が違うのかな。
過剰演技という意味ではキム様とかw
FSUでは以前から演技が"flat"だ言われて結構叩かれてるよ でも五輪のような大会ではあの安定感もあって信頼もされているけどね 皿ヒューズ同様にあの手の選手は意外と人気無いんだよね、国民性の違いと思う 自分は色々な演習がいて良いと思う
演習 × 選手 ○
>>753 安藤がジャンパーか演技派か、というような質問だな。
見方を変えればどっちの評価もできるというだけのこと。
>>754 え、サラって雨人に人気ないの?意外だ。
美人でスタイルいい白人で、ポジションも綺麗なのに。どこが好みじゃないの?
安藤は演技派のイメージないなぁ。
アーチストっていうと分かりにくいけど軟体の人か、そうじゃない人っていう区分けはわりと分かりやすいね。
軟体 キャロ 真央 ミライ
非軟体 安藤 キム 中野 鈴木 すぐりん キミー
てか、シニアになっても軟体の人の方が圧倒的に少ないか。
すぐりんはいるなら、サーシャも入れてあげて
今度こそ3枠取り戻したいね。 ベベシズニーキミーエミリー世代に安定した子がいたらなあ。 今回の全米順位だけ見てもコーエンを挟んでで世代の差が如実に。 実力が無いわけじゃないし演技もそれぞれ楽しいんだけど、大事だねここ一番での安定感。
♭とミライなら、3枠は大丈夫でしょう。 去年、シズニーがやらかさなければ、ワグナーもOP出れたのに。
>>757 何故人気無いかを列挙するのは悪口になってしまうので敢えて書かないけど
例えばこのスレなら有料会員でなくても読めるのでは;
http://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?t=70667 フィギュアがスポーツか芸術かなんていう議論はお腹一杯なので始めるつもりはないけれど
posture(姿勢・ポジションのこと、英でstyleは本来別の意味)は日本人より結構拘る人が多い気がする。
例えばスパイラルでもつま先伸びてるか(pointed toe)、着氷ならフリーレグが上がってるか等など。
選曲も日本人ならしっとり系は好きな人が多いと思うけど、あちらでは退屈という人も多い。
なので国民性かなと。
> ♭とミライなら、3枠は大丈夫でしょう そうかな。 ミライがDGとられまくるかどうかにかなり左右されると思うが。 > 去年、シズニーがやらかさなければ、ワグナーもOP出れたのに。 ワグナーもアメリカ女子が2枠になった一因なのでまるでシズニーだけのせいにするような書き方はどうなんだ。
クワンの4歳下がコーエン。5歳下がサラ。 コーエンの3歳下がシズニー&ベベ、4歳下がエミリー、5歳下がキミー 今回の全米の上位の若手3人は、コーエンから見て7歳〜9歳も若い。 コーエンと若手にはさまれた中間世代が力不足だったのが最大の原因でしょうね。
フラットたんのFSの構成 2A 3F+3Lo 3Lz+3T+2Lo 2A 3Lz+3Lo 2A 3S
>>761 教えてくれてありがとうございます。
サラ、五輪でクワンとスルに(運よく?)勝ったのも心象悪くしてるのかもですね。
歴史は繰返す・・・なら、プレッシャ少なくてジャンプ最強フラットが実力者の真央キムロシェをカワシテ金かも。
フラットって転倒・DGもないし、苦手なジャンプもないし、恐ろしい子。
>>764 それはないと思うが、
五輪女子初の3+3Tと3+3Loどちらもいれた構成がみてみたい。
フラットの場合は、3F+3T、3F+3Lo、3Lz+2T+2Lo、3S、3Lz、2A、2Aができるんだよなぁ。
真央は07-08の構成がすごく良かっただけに残念。
あ、安藤の3Lz+3Loと2A+3Tも五輪でできたらいいのぉ。
>>757 軟体・非軟体だと非軟体が多すぎなんで是非硬体枠も作ってやって
筆頭はすぐりんとキミーで
どうでもいいけどアスリートかアーティストかに体の柔らかさは関係ないよね?
浅田は軟体だけどどちらかというとアスリート寄りのように思えるし
非軟体のキムや鈴木がアーティスティックではないかといえばそうではないし
選手たちが一生懸命やった結果なんだから 「選手たちの力不足」とか「シズニーがやらかさなければワグナーが五輪に」 とか、見ているだけの人間が偉そうに言わんでもええやん
>>768 アスリートかアーチストかっていう括りは分からないけど、
アピール派、淡々派かという軸があるような。
雨女子は、私を見なさい!アピールすごいよね<クワン・コーエン・キャロ・エミリー@どうよ!
気合いとかガッツとか別に、自分をスタンドアップさせる力が半端ない。
ジャンパーの人はあっさり淡々と滑る傾向にあるかもね<真央とかキミー。
どっちかというと、フラットとエミリーも割と淡々としてるか。
フラットとロシェの間違いです・・・スマソ
>>747 何言ってるんだ。雨はジャンプ好きだよ。
細かい事よりバズーカ砲みたいにジャンプ決めて「どーよ」が一番盛り上がってる。
>>753 そういえばゆきながスケカナシニアデビューした時は解説で
彼女はジャンパーと言うよりアーティストだって言われてたな
>>773 昔、みどりちゃんは、カナダでも雨でも大人気だったみたいだね。
キミーの3Aにも大騒ぎしてたし。
ジャンプ大好きなら、今は、フラットと真央が北米では人気?
フラット、あと5kgぐらい落としたらもっと軽々3−3飛べそうな気がする でも体力も落ちちゃうからダメだね あのsing〜ステップの手をパタパタしながら進むところがハマってて毎回楽しみ
「あぁ〜ん、暑いわぁ〜ん」のところだろ!俺も大好き!! あの瞬間「シャチョー、惚れました!」ってなテンションになる。
フラットは五輪でTES1位になりそう だけどPCSで金は取れなさそう
>>776 フラット、ノービスの頃は細かったけどね。今の体躯でジャンプバーンと跳べるのが頼もしいw
あの盾の前髪、普通にしたらもっと可愛いのに。TES一位ありだろうね、PCSも全米女王だしUPするんじゃない?
ところで、シズニーコーチ変更だって。10年以上ついてたコーチだったのに。
来季は、心機一転なのかな。新コーチ決まってないけどもしかして由香さんだったりして。
>>779 床はメインじゃないけど今までもコーチしてたんだよね
メインに昇格ってアリなのかな
コーチ変更ってことはシズニーソチまで続けてくれるのかな?
>>773 ジャンプきまればどこの国でもそりゃ盛り上がるだろうけど
アメはスパイラルやスピンが好きな人多いと思うな
会場の盛り上がり見ていても
>>779 コーチ変更ってことは続けるってことか、
てっきりリタイアするかと思ったので
来年も彼女のスパイラルとスピンが見られると思うとうれしい
>>780 シズニー、ソチでは26歳だけど、どうだろう。クワンみたいに常勝シズニーになればありかも。
アメリカの普通の視聴者は知らないけど、雨の掲示板とか見る限り、シズニーって雨現役では
コーエンの次に人気ありそう。スピンスパイラルが綺麗で美人だからですかね。
安定・信頼性・鬼ジャンプ構成・ポテンシャルという意味では、全米チャンプフラットも大人気だけど。
シズニー好きなんだけど、いまいち人となりが分からないというか掴み所がない。 いつもスマイルでそつないからかな。
シズニー、ギレス、ベッキー なんで雨女は双子が多いんだろう
フラットの3-3って 実は成功率低めだよね? そして認定してもらったのもアメリカだけだよね?
そもそも今季3-3を挑戦したのがスケアメと全米だけでは GoldenWestはどうだったか覚えてない
>>776 顔の印象ほど太ってないんじゃないかって気がする
首があと少し長ければなあ
>>780 由香さんは、アボがいるけど、もう一人トップクラスの女子まで教える時間あるんだろうか。
(プロスケータとしての活動は激減してるんだろうけど)
もしアボが金取ったら、由香さん、コーチ of the year賞だね。
フラットはサーシャの言うとおり実績も演技内容もtoo youngだと思う。 フラット本人がノーミスでも上位がミスしないと苦しいかと。 有力なダークホース的立場というか。 下手にメダル予想に入れてプレッシャーをかけるよりもいいと思うな。
>>792 Σ(゚□゚*)!! ハッ わざと予想から抜いた?<サーシャ
>>789 フラット、五輪の衣装選びでは、未来やエミリーと同じく、"petit"だから細いんだろうね。
ラルフローレン提供の衣装選びでは、一番遅くついたから残り物のXLしかなかったって書いてあった。
フラットコーチブログ
I felt a little disappointed for Rachael, Mirai, Meryl and Emily
because they are all very petite young ladies but because
we were the very last group of the entire US Olympic Team
to be processed were given the leftover sizes for some of the gear.
The sizes turned out to be x-large and xx-large, too big
to be easily altered or even to give to their fathers.
They took all of the over-sized stuff anyway with huge smiles on their faces!
http://tomzak1.blogspot.com/2010/02/we-have-arrived.html
795 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/14(日) 13:12:11 ID:ZwurzvJl0
カルガリーも金はゼロだよ
今モーグルで、ぶっきぎりで金を取ると言われたカナダの選手が銀になった。 アメリカ選手がW杯で封印してた技をやったのが原因。
何のスレだっけと一瞬あせった
メープルの呪い恐るべし ロシェにプレッシャーかかりそうだけど大丈夫かな
>>799 何が何でも金狙いじゃなくて銀銅でおkと思ってるなら大丈夫だと思う。
あるとしたら、以前何回か入れていた3F3Tに再挑戦して自爆...とか?
五輪の魔物っぷりは伊達じゃない。
>>801 3+3挑戦はありえないっしょー。
ロシェは今までの構成でノーミスすれば勝てると思ってそうだし、
実際ノーミスならば金とっちゃうかも。
>>799 メープルの呪いは解けたみたいね<モーグル金
むしろ、今までの分、取り返す気、満々かも。
Pちゃん、銀か銅
ロシェ、金か銀
アイスダンス、金
806 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/16(火) 16:23:52 ID:SiDQtyHP0
フラット ロシェット ミライ 金銀銅おめでとう
ノープレッシャーで挑めるフラットと未来にはメダルの可能性が 十分あるね
Pちゃんがメダル逃したら、ますますジョアニーへの期待が高まるね。 女子のジャンプの判定が激辛になりませんように。
フェンスはロシェのFSと合わない気がするがどうするのかな
フラット、スタンフォード合格だってね。第一志望だからカリフォルニアに移るのかな。
>>810 フラットは、鳩山兄の後輩になるのか。
スタンフォードは、西のハーバードとかいわれて、えらい難しいらしい(入ってからの勉強も)。
スケートと両立できるんだろうか。
GPS出ないで、全米一発狙いでワールドを目指すとかになり沿う。
エミリーみたくフェイドアウトしそう 五輪かワールドでメダル取ったら満足してしまわないかな
>>811 デビートーマスとかいう黒人フィギュアスケータの人もスタンフォードだったような。
今は外科医として活躍してて医学部志望のフラットと共通するね。
デビーは大学休学してたと思う。
フラットは意志強いから両立させるみたいね。
タイガーウッズもスタンフォードだね、中退したけど。
アメリカの大学に医学部はないでしょ?
>>815 日本のメディアは適当なことを言っているけど、
アメリカの大学に医学部も法学部もないでしょ。
大学卒業後、大学院レベルのメディカルスクールに行く。
つまり、フラットが医者になりたいと言っていても
大学で勉強するのは「医学」じゃないよ。
ヒューズ姉も高校や大学時代は「医者になりたい」と言っていたが、
卒業してからは「ロースクールに行って弁護士になる」としているし。
>>815 ロシェはともかく、フラットは3−3持ちだし、あの鬼ジャンプ構成だから叩かれないのでは?
ロシェも地元のワールドメダリストだし。
昨日の新聞の五輪有力選手紹介では、
ダークホースは、上り調子のフラットと言われてました。
ロシェの特技は筋肉質から繰り広げる多彩なジャンプとか・・・なんじゃそりゃw
>>817 兄貴変な言われようww
以外と繊細な演技が持ち味なのに
ロシェにしてもアメリカ女子にしてもYoutube アクセス数余りないのね。 別にアクセス数が人気のバロメータじゃないけど、一般ファンの関心が薄いのかな。 日本と(多分お隣の国)だけが盛上ってるのかと心配になる。
>>819 自国にスター選手がいることで盛り上がるのは、どの競技も一緒。
フィギュアの場合それが今は日本と韓国ってことだよ。
>>820 アメリカはエース不在かもしれないけど、カナダではロシェが
女王様として注目の的・期待の星じゃないの?
日本でいうと真央的立場っていうか、
コスがイタリアで人気者であるように。
カナダってフィギュアにそこまで興味がなさそう 裏にホッケーの試合があったら絶対にそっちだし。 カーリングの方がもりあがってるんじゃないかとすら思う
>>823 兄貴母亡くなったのか…
これは俄然応援したくなった
ロシェ・・・・ なんと言ったらいいか言葉がみつからない とにかく応援してる
>>823 気の毒・・・無念だ。
しかも彼氏と別れ済みだったこと今知った・・・。
結婚するんだと思ってたのに。
>>826 えっっっっ別れたの?
おいらもジョアニー応援する
今はただ兄貴の精神状態が心配だ… 兄貴の母親はバトルとも親しかったそうで優しい人だったんだろうね
神様が見てくれてますように
ママが安心して旅立てる演技をできるといいな
ミライのママは甲状腺ガンと闘病中だそうだ。ミライはママのために頑張ってるみたいだ。
成功することを祈ります がんばれ!
834 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/24(水) 14:46:15 ID:asbH3x/J0
アメリカは、3枠取り戻せそうだね
ワールドも引き続き女社長と未来なら枠3に戻せそうだな
五輪並みにDG判定甘ければ、ね・・・
レイチェルの3lzは普通なら絶対DGだな。
やっぱ、世界中みんなが見てるオリンピックは、判定がやさしめだよね あんまり厳しくすると、つまんないし盛り上がらなくなるしね
ミライ・フラット 2人とも、最終グループ入っちゃったよ!! 頼もしい2人!!
女社長の安定感はすごすぎます 開会式の後、試験のためにアメリカに帰ったって聞いた えらいねぇ でも試験なくてずっとバンクーバーにいてスケートに集中してたら もっとすごい演技になったのかも そう思うと、なんて女の子だ
フラットもミライも若さ全開の演技で良かったなあ。 鼻血出ちゃったのは可哀想だったけど。 ロシェはキモいこと言っちゃうけどホント抱きしめてあげたいわ。 コーエン的素敵衣装ナンバー1はファヌフらしい。結構きわどい衣装だけどな…。
ファヌフ上手くなったなぁ。 転倒さえなければ…
ってか、フラットも未来も 全米より俄然身のこなしが良くなってないか? 若さ故のはじけっぷりなのか 自信が付いて洗練されたのか。 いずれにせよ、さすがアメリカだわ。
3連投すまん。 ウォームアップが終わって、 会場がジョアニーへの拍手に包まれてるときに フラットがバックに戻りながら一緒に拍手してる。
してたねw あれ見て、良い子だなと思うと同時に 精神的に余裕があるんだと思った さすが社長
>>841 コーエンは絶対着られない(おっぱい的な意味で)から
憧れ的な部分もあるのかも
ただ単に社長椅子に座ってたから社長って呼ばれてるわけじゃないんだなw
フラットのステップが、緊張感の中に笑いをくれて大好きだ
ロシェ未来フラットお疲れ! みんな頑張った!
未来4位ってびっくりした すごい精神力
あのクソプロでPCS60も出したミライに乾杯w
あれ糞プロか? 自分は好きだけどな
>>852 しかも下3項目がSSより高いとかwww
未来さん良かったです、観てて楽しかった! あとロシェットさんも素敵でした
856 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/26(金) 15:01:06 ID:szszIHpC0
フラット 190点来ると思ったのに抑えられた?? 3F<+3T 3F< だった
>>853 カルメン総集編って感じの酷いアレンジじゃね?
改良されてマシにはなったけれど、
最初見たときは五輪出させる気なすwとすら思った。
でも4位とは本当に凄いね。おめっとさん。
フラット、気の毒だ・・・
>>858 なんで?
まあ滑走順でちょっと損だったかもしれないけど。
ロシェットに点出過ぎ。フラットは抑えられたね。 3ー3挑戦する精神は立派。
狙い撃ちされてたよね、明らかに<フラット 3F両方とも認定レベルだろー
フラット狙われたというか ものすごいグリグリだったよ 踵をくるっと回す技術に感心した
>>862 ずんこが指摘していたような気がするな、それ。
上手にグリれた人が勝ちの競技だから
865 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/26(金) 18:53:37 ID:szszIHpC0
フラットとミライの2人だけでも、ほんと頼もしいけど 3枠になると思ったらワクワクする アメリカは3人がイイ★
866 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/02/26(金) 19:50:13 ID:XSi8wP7o0
フラットさんて太ってる?
未来はすごくよかった いい演技ができておめでとう フラットは本人比でちょっと元気がないというか キレがなかったというか やっぱり開会式の後物理の試験受けに帰ったりしたのが 少し影響したかな でも2人しかいまい代表で二人とも最終グループなんてすごい さすがアメリカ
ワールドでぜひ3枠とってくれ
またしても、フラット・ミライ ノーミスだもん スゴスギル
>>870 下げじゃないよ、どう見ても足りていなかった。
陰謀論を唱える前に何度もスローで見てみろ。
何度も見たら足りてた
フラットってコケたことあるん? 見たことないんだが。 最後にこけたのはいつ?
>>873 ISUの国際大会では転けたことないと思う。
全米もシニアにあがってから転けてない気がする。
北米女子シングルスレにいて 今シーズンのレイチェルのスケアメSP見てないor思い出せないってのは いかがなものかと俺は思うんだ
めずらしく?すってころりんしてたねSA この勢いなら今度こそ3枠奪還できる気がするよ フラットもめげずにがんばれ
インタビュー見るとDG悔しがってたね オフは大学があって勉強漬けになるだろうからワールドでは奮起して欲しいな
五輪はDGの基準がかなり甘かったから 大丈夫かなーと思ってたら、DGでびっくりした
アメリカではNBCでEX1−2人しか放送してないし カナダでは、女子フィギュアフリー放映なしで、ホッケー放映してたんだってね。 北米でのフィギュア衰退する一方なのかな。 日韓だけが熱くなってて大丈夫なんだろうか。
カナダはアイス・ホッケー(国技)>>(越えられない壁)>>その他 だから。 ホッケーを見るために為だったら仕事も休むらしい。
フラットが学業頑張るとなると雨1番手はミライになるのか?
>>879 日本人があんまりホッケーに興味ないのと一緒でしょ。
ホッケー試合たくさんあるし、 個人戦より、国の名前ででる団体戦の方がもりあがってしまうもんだよな。 日本だって、夏は野球野球だった(過去形)
アメリカの選手は層が厚いけど五輪でメダルが取れないと判断すると消えてしまう
フラットのSPよかったよー!
ノービス見ると12歳でルッツ入れた四種類跳リア・カイザーや グレイシーといった有望なのいるからな まだまだ分からん
フラットやロシェのスレはどこ?
ワグナーが世界ジュニアエントリー取り消しでキリ・バガが 派遣されるってどっかで読んだけどどうしたの?
890 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/02(火) 18:51:41 ID:+PyBaBdH0
スレはゆっくりゆっくり復活してるみたいだ まってれば個人スレも生き返ると思う
892 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/02(火) 18:55:03 ID:+PyBaBdH0
アマンダドブスたんが可愛い訳だが プロポーションも良いし、このままいけばけっこういいところまでいけるんとちゃう?
トリプル2種じゃ無理でしょ、いい選手だと思うけど。
じゃあペアに転向か? そんなに小柄じゃないから難しいか
確かペアでもエントリーしてて全米8位?だかなんかだったと思う。 どちらにせよ微妙だね。
今やっと復活出来たみたいなんだけど・・ 何で73スレしか残ってないの。 好きだったスレがことごとく死んでる。
これから化ける事も十分考えられ、ないか アメリカじゃ見切り付けたらさっさと止めそうだもんね
>>892 >>894 ドブスちやんは、はじめからシングルとペアの掛け持ちですよ。
ペアでは今季は全米で6位。多分、4年後はペア専門で五輪を目指すと思う。
899 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/02(火) 19:04:41 ID:+PyBaBdH0
教えてる人達を考えるとペアでも微妙な予感がするわ
900 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/02(火) 19:08:40 ID:+PyBaBdH0
>896 まってれば生き返るから大丈夫 さっきは50くらいしかなかったが、今は90近くまで復活してるし
>>900 そっか。有り難う。でも、下書き保存したレスはあかんよね。
色々たくさん書いて保存してた。返して欲しいよ。
903 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/02(火) 19:34:39 ID:HwJFXljh0
ごめん 待ってるだけじゃ駄目みたいな話? 188 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 メェル:sage 投稿日:2010/03/02(火) 19:29:58 ID:CrL/UqkC0 おおお!復活した。 みんなも、履歴とかキャッシュからレスすれば、スレ復活させられるよ。 残ってるならやってみて。 F5テロのせいで、多くのスレが消えつつある。 復活させるのじゃ〜。
>>903 それ私だよ。別の所でレスするように教えて貰って、実際したら戻った。
待ってても戻るのかも、だけど、それは、誰かがレスしたからかもだし、
真相は分からない。でも、レスしたら戻ったよ。
すまん全然気づかへんかった 南朝鮮人が再攻撃しているとの話だね こういうの、アメリカVSロシアでも良くある事なんだろうか
>>905 ないでしょ。
ここまで幼稚な民族は他にいないと思う。
基地外はどこの国でもいるから、それは別に問題ないんだけれど、
怖いのは今回のテロに参加したのが最低でも1万人はいるってこと。
キムチ人口を考えたら、恐ろしい数字だよ。
小学生以下の子供や70、80の老人は参加なんてしないだろうから、
若年層に限ればかなりの割合。
うぜえよ他でやれよ それよりJスポ1で全米女子の再放送をやっているぞ見逃した方はどうぞ
>>910 分かりやすい子ww
・゚・(つД`)・゚・
>>910 ちょwww 黒アシュリーw
アシュリー、Jrワールド辞退して、シニアプロ(新プロ?)練習なんだね。
フラットも未来も五輪でメダルは取れなかったけど頑張った姿に発奮してそう。
さすがに18歳でJrワールド行くより次のシーズンに備えたいよね。
今年の全米は面白かったねぇ さすが五輪シーズン、EXも編集しないで残そうと思ったのは 久しぶりです
来期はキミーも復活するだろうし楽しみだ
>>914 キミー今どんな状態なの?怪我はもう治ってるんだよね。地元に戻ってコーチ変更していい調子なんでしょうか?
シズニー、べべ、キミー達の動向も気になるし、若手ではガオとアンジェラがシニア?
美人のドブスも忘れないでくれ
ベッキーは復活してこられるだろうか
>>880 カナダ人アンケートの半分以上の人が
ホッケーでメダル取れるなら、他は一枚もメダルなくてもいいと思うって考えだったらしい。
恐るべし、アイスホッケー。
カナダの観客ってフィギュアファンとしては温かいイメージあったけど、余り盛り上がらなかったね。特にEX.
スケカナもこんな感じだったけ?
盛り上がろうにも、地味なプログラム満載だったしねぇ
大人っぽいしっとり系のプログラムが多くて…と言いたいところだが、 はっきり言ってしょーもないプログラムも多かった。 ミライ、なんでEX一式持っていかなかったんだ…。
ミライのオリンピックのEX、言われなければ、急造なんて分からないくらい良かったよ。 あの賑やかなのも悪くないけれど。
>>919 スケカナは、会場が満席になるんじゃなかったっけ。N杯とスケカナ以外は、GPSガラガラだよ。
ミライのEX良かった いかにも雨女子のEXって感じだったけど 急造って誰が振付したんだろう?
>>922 急いで作ったにしては最高の出来だと思うよ。
でも五輪のEXなんて一生に一度の体験かもしれないのに…
なーぜー持ってこなかったー
って心境。
>>921 ミライは、SPもランダムドローだったし、今季前半までの成績考えるとEX一式持ってくように言う人もいなかったんだろう。
シニアに入って、GPSの最高位が4位だったのが、オリンピックで4位に来たからね。
参加選手中、PB更新が最大だったそうで、大化けした。刈谷アナが「急成長中」といってたよ。
>>925 やっぱ忘れたの?>ex
せっかくのジュリーブラックなのに、とオモタ
ミライのPBって五輪前は160点ぐらいだったような気がする。 わかっていても、わかっていても!つくづく惜しい。
>>927 忘れたんじゃなくて、
上にもそういうレスがあるとおり、必要ないと思っていたんだと思う。
前にもこういうことがあったから、尚更ねw
未来、全米の時からでさえ 見違えたかと思うほど成長したように思った。 全米の好成績で自信が付いたのか それともオリンピックとの相性なのか 一気に大人の滑りになっていてびっくりしたよ。 女社長も五輪までの一月ですごく洗練されたと思った。 物理のテスト受けてたはずなのにw
>>929 ごめんごめん
質問の仕方が悪かった
つまりex一式持ってなかったのね?ってのが聞きたかった(ソースありんす?
ドブスがキスクラで無邪気にコーチに抱きついてるのが可愛いな まだ16だっけか。。
>>931 NBCで言っていたとFSUのミライスレにあった。
友達がスカイプを使って振付をしたとかって。
ちなみに衣装は公式練習で着ていた練習着…。
>>933 www
あれが練習着なのは気づいてたけど振り付けスカイプでやったのかwww
d
>>919 たぶん客層が違ったんじゃないかな
スケカナ恒例の編んでるおばさんも居なかったし…
いつものおじいちゃんおばあちゃんって感じの客席ではなかったかと
旗の人も見なかったしなー、ホッケーにあぶれた人がわけもわからず見に来たとか
本当に好きな人たちだけが集まった訳ではないだろうね>ex
東京ワールドの時も、 スケヲタがチケットとれなくて大泣きしている一方で、 得意先からチケット貰った一般人が会場にいたりしたもんな。
バラまかなくてもちょっと値段下げるなりすればちゃんと完売すると思うんだけどな ファンとしては、明らかに関心無い人達がつまんなそうに見てるのを見るのが辛い
タンゴロマンチカで手拍子が起きた時は吹いたw いつもの観客ならしっとりプロなのになぜかウェーブが起きたりしただろうにね
>>933 公式練習見て、青衣装のジンクスであれでFS滑ってもいいかなと思ったくらいだから、あの衣装でもいいと思うよ。
しかし、スカイプで振り付けなんてどうやったんだ。
恩ちゃんのビデオ通信講座を思い出した。 にしても未来の急ごしらえだったんだね
942 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/03/04(木) 01:16:33 ID:lwlr3xk20
ドブスたんのペアの動画を見たけど、パートナーが微妙だねえ 二人とも一杯一杯で盆踊りしてるみたいだ シングルの方が良くね?
カナダなら余裕で代表になれるんだけどね<アマンダ そういえばアメリカで代表になれずにカナダに移して代表入り 目指すっていないよね?ヨーロッパや南米ならいっぱいいるのに。
カナダのトリノ行きは発表あったっけ? 兄貴は無理しなくていいとは思うけど
カナダの選手層薄いな まだ16歳だしこれから化けるか?>アマンダ でもアメリカのペアが上手く行った試しは無いしなあ
>>944 兄貴は会見ワールド出場について言ってなかったっけ?
アメリカはペアの放置ぶりがすごいね。デニバレとかいつまでたっても 低空飛行のPCSだし。
どんなに頑張ってもロシアに勝てないからじゃね?>放置 アメリカはパワーが無いよね リフトもスローイングも低い気がする
カナダのペアはデュベデビ、ランヘイ、デュハブンとそこそこいい選手いるのに なんで雨はあんなに手薄なんだろ。 逆にカナダ女子はペアのジェシカが シングル国内戦でトップ10に入れるくらいそう薄いのが不思議。
ロシェはワールド出るらしいよ。 彼女の気丈さにはほんとに頭が下がります。 今年のワールドは、オリンピック年のワールドにしてはすごいよね。 メダリスト全員参加。 未来とかこれから台頭しようとしてる若手や、 ここでメダルを取って引退と思ってるベテランには厳しい展開になりそう。
未来が五輪の勢いでワールドでもメダル争いに絡んでくるかwktk インフレとか関係なしに190点台ってものすごいスコアだよなぁ〜 それを五輪で出した未来は本当にすごい。 五輪で全選手中一番に驚きだった。
952 :
944 :2010/03/04(木) 02:33:36 ID:t0dNQzcl0
>>920 五輪の時は、ボーカル付しっとりEXが多かったね。
そもそも最近のEXでコミカル系・のりのり系って少ないよね。
カナダ五輪の客、EXもそうだけど、自国選手以外には余り盛り上がってなかったような。
女子のFSももっと盛上ってもよかったような。
>>943 さすがに2種類じゃアマンダはカナダ代表になれないだろう。
ロシェが引退した後なら分からんけど。
未来とフラットには頑張って3枠ゲットしてもらわないと
キャロは元気かね? 全米11位は悲しかった
>>956 四大陸でちょっと調子を戻して3位だったから、
全米の時よりは元気を出しているんじゃないかと思う。
キャロの演技がすごくすごく大好きだから 彼女の努力が来季実ることを祈ってる
まずは、キャロは、ケガの治療だろうね。4CCは全米から直行で心配したけれど、台乗りできて良かった。
>>955 3枠ゲット出来るといいね。
もし3枠なら、3人目にキミーという選択肢もありうるし。
日本と比べるとアメリカは若い選手ばっかりだね。
来季はガオやアマンだINでさらに低年齢化しそうだ。
何時から北米では東アジア人のスポーツになってしまったのか
アメリカフィギャ界権威のフランク・キャロルが アジア人大好きだから。 …ごめん、言ってみたかっただけ。 カリフォルニアでコーチをしていたら アジア人が多くなるのは道理だろうけどね。
シズニーとジャネット・リンって顔が似てない?
>>962 東洋つながりなら、Pちゃんがキャロル師事もある?
ライサの後釜として。
東洋と言えば、エリーカワムラとアンジェラって、来季はシニア?
17歳ぐらいだよね?
四大陸でのドブスのSPなかなか良かった。 無個性っちゃあ無個性なんだけど。
体型変化済みでもジャンプは綺麗だよね>ドブス
>>956 キャロは、今のコーチ続行なの?サブコーチが未来の元コーチだったね。
アメリカファンって選手が好きっていうより、勝てる選手にしか興味ないみたい。
前はキャロには"it"factorがあるって大人気だったのに、今は、MKに似たC. ガオともう一人(名前忘れた)が
ソチの希望だってベクトルが変わってる。
ミライは人気ないの?
>>967 日本ファンも同じようなもんだと思うけどね・・・
>>967 日本のファンも大して変わらん。
どこの国も青田刈り大好きなんだよ。
アメリカは有望選手たくさんいるからなあ キャロみたいに売りがあると、EXのつまらないのが多い女子では それだけで拍手が沸くのに
キャロは演技が亀スピードでグダグダでも、 最後のスピンでそれをすべて忘れさせる才能があった。
>>969-970 でも、日本は例えば真央ちゃん、明子ちゃんや美姫ちゃんの順位が予想よりふるわなくても
応援してると思うんだよね。演技や調子の波をひっくるめて応援してるし好きだから。
アメリカの場合、選手層が厚いし若い選手が次々出てくるから、ファンも移り気で
ワールドや五輪でメダル取れないと、見限りがちっていうか。
クワンが好かれてたのは、常勝クワン女王だったからって気がする。
ガオって、スケ板でも評判いいし確かに活躍しそうだけどね。変わり身早いなと驚いた。
>>973 美姫がトリノ惨敗後どんだけ叩かれたと・・・
>>974 美姫ちゃんのファンは不調でも応援続けてたし
当時の大半のスケファンはメディアやスケ連の対応が悪い、
選手が悪いとは言ってなかった?一般人は大騒ぎしてたかもしれんけど。
アメリカで成績がいまいちでも愛されてる人ってシズニーぐらいしか思いつかないわ。
そこまで美化するのは・・・・ 一部の人は応援し続けてるだろうが、それはアメリカ人の中にもいるんじゃないの? 澤田だって昔は期待されても今はほぼ無関心じゃないか
とりあえず、無党派層はファンから除外して話をして欲しいねw ファンとかヲタとか簡単に使いすぎなんだよなぁ 普通ヲタなんていったら相当詳しい人間を指す言葉なのに、(コンピュータ技術でいうwizardとかのレベル?w) 〜に興味があるっていう程度の重みになってる気がする。
検索で引っかかる記事を読んだら父親がサウジアラビア、母親がイラン出身だそうだ。 世界Jr、そのシラジに全米で勝ったザワツキが楽しみだ。
シラジで滑って欲しい曲 アラジン シェヘラザード
ワグナーが五輪出てたら何位ぐらいだったんだろう。明子ちゃんぐらい?
>>982 9〜11位のレオノワ・マカロワ・コルピ辺りと争うような感じだったかと思う。
仮定次第 ノーミスなら、レイチェル以外に採点甘々なのを考慮したら ミライと安藤の間くらいだろう ノーミスじゃなかったら知らない
>>982 ノーミスでも回転不足と常に隣り合わせだし
運良く取られなくても、加点がもらえるような質のジャンプが少ない
良くて入賞争いだと思う
986 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :
2010/03/10(水) 19:52:03 ID:zhPhCVjI0 安藤と同じくらい