フレンズ・オン・アイス 2009 【FOI】 Part3
1 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :
2009/08/24(月) 03:22:57 ID:PjLUy3ax0 新横浜スケートセンター
2009年8月22日 - 開場11:30 開演12:30/開場15:30 開演16:30
2009年8月23日 - 開場11:30 開演12:30/開場15:30 開演16:30
出場予定
荒川静香、田村岳斗、本田武史、高橋大輔、シェーリーン・ボーン、
鈴木明子、小塚崇彦、佐藤有香、エヴァン・ライサチェック、
チン・パン&ジャン・トン、タニス・ベルビン&ベンジャミン・アゴスト、
カート・ブラウニング、村元小月 他
公式
http://www.friendsonice.com/ 過去スレ等は
>>2 -
1おつ! ありがとー
放送予定 9月05日(土) 日テレプラス 20:00〜21:00 フレンズ オン アイス【第一部】 9月26日(土) 日テレプラス 20:30〜21:30 フレンズ オン アイス【第二部】 9月06日(日) 日テレ 14:00〜14:55 NEWSリアルタイム特報「フレンズオンアイス2009」高橋大輔 五輪への復帰戦〜荒川静香との絆〜
スレ立てアリガトー!
1乙 パンフをボーッと見てて、思った。 昨年の写真を見て、やっぱりみやけんに出て貰いたかったな…と。 どの写真も格好がキマッてる。 特に7人オペラ座の後姿が他の男性陣の何倍もカッチョエエよぉう。 あと…右上のデーとヤマトのリハのネクタイ写真… 本番はこの逆の色だったから… もしかして、デーがヤマトの緑ネクタイをカツアゲ中?w 少し、ヤマトがションボリンにも見えないこともないしw そして、その向こうに薄ボンヤリと写るアゴはカツアゲを目撃中ってカンジw
7 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/08/24(月) 05:02:09 ID:lNFZxQBp0
静男素敵だったわ〜♪
立てなきゃいいのにw
前スレの最後の方で話題になってた、カートのジャケットの日本語は 「僕はあなたのもの」でした(気になって双眼鏡で確認)。
カート来年も来てほしいよ まだまだ「プロの現役」バリバリだよね!
すごく楽しかった…一方で、 静雄の元気が無いのが気がかり…。 4プロに抽選会もつとめてたから、 体力的にキツいのは当たり前なんだけど。
あらかーさんすごい元気だったじゃんw フィナーレも北で待機中の時、一番ノリノリで踊ってたよw しかも4プロも滑ってないし・・・ あらかーさん出て滑ったのソロ1プロにキッズコラボ チャンピオンナンバーだよ
あれで元気がないのか…本気はどんだけ元気なんだ荒川さん ヤマト、1部の最初のジャンプは4Tじゃなかったのか 左突いて4回回ったように見えたけど誰も驚いてなかったし 逆側だったから見間違えたのかな
単純に観客が多かったのと寒さのせいか 飲食コーナーがやたら混んでた気がするw
以前は西側にも飲食コーナーがあったと記憶しているが、 今回は報道陣が多いせいか西側は全面的に関係者ブース として使われていた 東側しかなくて激込みだったから、20分休みにイレブン行ったけど 余裕でおにぎり食べてコーヒー飲んで戻ってきたよ
>>13 最初に北でとぶやつでしょ?
フリップだよ
ヤマトの最初のは
3フリップ、イーグルから3ルッツ、3トウかな
カートボーンは文句なし最強! 雨勢もノリノリでいいよね 意外と一番驚いたのは床さんの滑り!!! うっとりしてしまった 本当に綺麗だったぁー 高橋こづあっこちゃんは期待できそうなシーズンになりそうでワクワク テケもJO頑張れ〜
>>15 西側は喫煙所と化していた・・・煙くてかなわんかった
女性陣のプロは男前なのが多くて、素敵だった。 特に、ボーン姐さんの開脚イーグルに惚れてしまった。 まさか、小月ちゃんまで「ザ・姐御」なキルビルプロを見せてくれるとは。 荒川さんのフラメンコのキレキレステップが好きだ。
昨年があまりにも良かったから、今年はどうかなと思ってチケット買っていなかった カートinで慌てて買ったよ、田舎なんで最終は観てないが、本当素晴らしかった。 3回とも北だったが、それなりに良かった。 もうカート様には本当脱帽、生を観ることが出来て感激、なんでOPが駄目だった のか不思議だわ、あのお年で助走無しのジャンプ、もうもう凄すぎ。 さすがにところどころ足がもつれぎみに見えたところはあったが。 チャンピオンプロの最後の締めの荒川さん堂々としていて、あのドルトモントの 台でキョロキョロしていた人がこんなに進化し続けるとは、感慨一入。 フラメンコも少し気高くはあったが放送が楽しみ、後キッズの時の白衣装 胸の谷間らしきものが見えたのは内緒。 床さん本当何回みても足元神、昔五十嵐さんがバターなんとかと言っていたが なんであんなに滑らかなのか。 ボーンは期待どおり、中国ペアもベルアゴもよかったよ。 ライサ自信にみちていたね、ジャンプ失敗する気がしないよ、男子の金メダル わくわくする。 あっこちゃんのプロこれジャンプきまったら神プロになりそう。 高橋控えめなプロだけどジーンとしてきたね、まだリハビリ段階なのだろうけど ジャンプが高くて軽い、このまま順調に回復してね。 本当楽しかった、ぐだぐだのバナーも力作揃い、皆気合いが入っていたね。
昨年行って素晴らしかったので、今年も期待してチケ買った 楽しみにしてたのはカート、ボーン、高橋 だけど実際に心わしづかみにされたのはテケのハナミズキ あの情感、あのスピード、あのスケールの壮大さ! 神プロだね 今年これまでアイスショー行けてなかったん早速ようつべで 探したけど、今まで短いVer.でしかやってなかったのかな FOIのが断然いいよ JO行くからカーニバルでも是非見たい
バナーはまさかあんなに準備してくる人が居るとは思わなかったよw 観客の声援・拍手、マナー、距離感の近さ、海外勢はどう感じてくれたでしょうか? 来日してくれてありがとう!
元気無い人がフィナーレでワンハンドビールマンしながら 息も乱さず喋るのかw
前スレのレポによればカートはFOI気にいってくれたみたいだし、 来年も来てほしいな
>>20 >さすがにところどころ足がもつれぎみに
あれはわざとやっているんだけどな。
あの足さばきは素晴らしい。
前スレ920 > カートの小ネタ。 > > 最後はける前にフェンス(?)の上に乗って手を振ったりして別れを惜しむアピール。 > フェンス裏にちょうど大きなダンボール箱があって自らその中へ降りる。 > 箱ごと数歩歩いて退場。 > > 既出だったらごめんなさい。 あの時、みやけんとちびっこがリフトしたりしてて、 片方しか見てない人がいて、微妙な空気だった
自分、みやけんちびっ子リフトを見ていたクチだ ま、カート見てたとしても、入口付近は 自分の席からは良く見えなかったが
>>21 いや…テレビ局が半分にカットしたと思われ>ハナミズキ
バナーコンテストの時は、スクリーンに映し出されると良いのに、と思った 自分の座ってる側のバナーって見えない(か、見えづらい)よね
先週の韓国ショーのストリーミング放送ではではジャンプ全滅 (ユーレイズミーはマジ全滅、かろうじて決まったのはキャンディマンの2Aのみ)で 信じられないと同時にすごい心配してたよー さすがFOIでは立て直してたけどやっぱりお疲れモードだったよね 去年なんてボーンコラボ入れて一人で4プロくらいやってた気するんだがw
オペラ座→チャンピオンコラボ メドレー(ボーンコラボ)→キッズコラボ 数は別に変わってないと思う
テケのハナミズキは金沢アイスジュエリーでも素晴らしかったよ まわり大人しかったけど、めげずに1人で全公演スタオベしてきた FOIの客層はさすがスケオタ、あのイーグルでわっと沸くのが嬉しくてたまらんかったw 今回は更に洗練され情感あふれるプロに進化していた気がする
>>26 ビミョンな空気といえば、
カートに「43歳には見えない」ってアナウンスが流れ時。
えーっと、どっちの意味?みたいなw
>>31 去年はメドレーでメモリー他数曲、ボーンとサイバーバタフライフルでやってくれたから
静雄様化け物と思ったw
ああ確かに去年は体力あんなーって感じだった その後マイク持って喋ったりもしてたからか?息乱れてなかったし
>>34 長かったもんねー、あれはすごかったw
今回は、別に全然お疲れには見えなかったけど
準備期間や、前の週にショーがある関係もあるし
キッズをソロじゃなく2人でのコラボにしたから、こうなったんじゃないかなあ
去年はキッズがソロだったよね
ハナミズキは初回から何回も見ているが、 昨日のは生涯最高ぐらいの演技だったと思う
田村は言わずもがな 本田も現役時より更に進化してて背筋に来たわ 本田なんか現役時よりあんなに太ってるのに 生徒達も先生がいざリンクに立ったら あんだけ盛り上げる・綺麗に滑るスケーターなんだ!って 無条件で尊敬するだろうなあ
アゴツイッター更新。吉野家の牛丼食べたらしい。
スッキリにテケデーこづこなかったのかな? 見る気満々だったのに寝過ごした…
自分も寝てたけど、録画見る限りなかった 土曜夜、バナコンの時に三人でスッキリポーズしてたしそのうち放送あると思うけど
>>30 荒川は左右でブレードの色が違ったりしてたから直前で靴が片方ぶっ壊れて調整中だったんじゃね?
そう言えば河野コーチと南里の兄ちゃんだっけ?布袋みたいな人を見かけたけど南里は来てたのかな?
去年のFOIと比べると、ショー全体の構成は去年のが良いと思ったけど、 スケーターの演技の水準は今年の方が断然良いような気がした カート参加でみなの士気が上がったんだろうかとエスパー
>>42 南里の兄ってww
南里のきょうだいは全員スケーターだが
全員女だぞ
おそらく岡崎さんのことであろうがw
その中でヤス子がいちばん美人
昨夜前スレでボーンの1プロ目を聞いたものです。 答えて下さった方ありがとうございます。 サングラス欲しかったなぁ。
今回、キッズスケーターの使い方が良かったね 正直、あのショーでキッズに1プロ滑られるとキツいけども 荒川さんとキッズで上手くコラボってて、振付も良かった
荒川さんの衣装が黒から白になって、目が白黒したわい
荒川さんとキッズスケーターのコラボ、欲を言えばペア衣装で見たかった
自分は衣装が違ってて良いと思った キッズはキッズらしく愛らしく 荒川さんはシンプルだからこそ女性らしさが引き立つような衣装 二人が同じリンクで滑ることで、少女もいつかきっと こういう素敵なスケーターになる日が来るだろう、みたいな
考え方は人それぞれだと思うが、キッズはどんな衣装でも愛らしいから ショー演出を考えたらペア衣装かもね
一回だけの衣装を 採寸からしてとなると大変だし 自前衣装でもいいんじゃないかな 隣り合わせたおんにゃのこが 大きい天使と小さい天使って呟いたのがかわゆすだった
ペア衣装にしたら、どっちも引き立たせる衣装を考えるのは難しいんじゃないかな しかも4人いるんだし
55 :
50 :2009/08/24(月) 18:32:59 ID:w2p534l80
ペア衣装が良かったと書いたけど、そういや4人いたんだったね。 お金出して出演してもらうゲストではないし、キッズに衣装特注はまだ早いか? 作るのも大変だし、前々から作ると成長しちゃうかもだしw 自分は1日目の初回だけ見たんだけど、キッズの大木はるかちゃんの ビールマンの周りを荒川さんがイーグル・・・の所が綺麗だった。
キッズとのコラボ夢があって素敵だった! 床さんは昨日ほど上手さを感じた日はなかった なんでだろう 音をたててはいけないと思う位神聖で滑らかで美しかった
OPとキッズは誰が振り付け? フィナーレは2曲あるけど どんな感じだったんですか? オシエテちゃんですみません。
オープニングとチャンピオンプログラムは有香さん 静香様とキッズコラボはミヤケン氏 フィナーレはシェイリーーーンボーーーーン(がまださん風に)
あ、すんませんスレ勘違いしてしまって
キッズの一番のお気に入りやママがこの日の為に 一生懸命作った衣装だと思うからキッズの衣装はあれでいいと思う。
ところで、今回SAR1列目とアリーナの後ろの方で見たけど やっぱり1回はスタンドとか上の方で見た方がいいね 照明の演出が分かりやすいから、最初に見るのが上の方がいいかな オープニング最初に見た時は、リボンもってなにやってるのwとか思ってて Friends on Iceって氷面に書いてるのに気づかなかったわ
>>61 自分も気づかなかった
というか今聞いて初めてしったw
続けて公演いったら、「すごいオタク」呼ばわりされたよ。 自分が行くのって、モリコロとFOIくらいなんだけどな・・・ スケオタってどういうレベルをいうんだろう? とふと思った。
リハを含めて5回観ましたが、カートがPapa was a rolling stone で 投げ捨てたコートをどうするか決めていなかったようで初回はあたふたと シェイリンとゆかさんが出てきて結局シェイリンがこそこそかたづけてました。 それが次にはゆかさんがささっとかたづけるようになり、その次の回にはゆかさんが ちゃんとリンクに出てきてコートを受取ることにしたらしく、でもカートが突然 ゆかさんをコートにくるんでキスをしたのはサプライズだったようでゆかさんは 驚いてました。その次にはキスも折込み済みでリズムを取りながら帰って行き、 最終的にはリズムを取りながら出てきて→コートにくるまれキス→リンクの反対 側に行ったカートと見つめあう、という形になってました。回を重ねるごとにどんどん 良くなってくプロのすごさを感じました。
言わせたい人には言わせときゃあいい 何をどう感じるかは人それぞれだ
>>61 年越しのジルベスターでは
「A HAPPY NEW YEAR!」って書いたヤツだね
>>66 そうそう、気づいた時に「そういえばあの時もやってたなー」とか思い出したんだけど
最初は「そんなにリボン気に入ったのね」くらいに思っちゃったからw
どうでもいいことだけど、PUMAジャージの腕、とらやの紙袋を思い出して笑ってしまった
楽のバナー大会の時に こづが誰かが即席で書いたようなバナー(紙)を「何だ?」って感じで読み上げてたけど、 出入口であのバナー持ってた人ってミヤケン?よく見えなかった。 バナーの内容は「佐藤信夫」だの「冷やし中華始めました」だの。 ベタな笑いの不意打ちがツボにはまってしまって困った。
>>69 千秋楽のアレはヤマトだったよ
たしか「佐藤信夫LOVE」って書いてあった
対小塚用だねw
>>70 ありがとうスッキリした!ヤマト何やってんだw
テケのハナミズキ、何度か見てるけど楽は別プロのように素晴らしかった。
思わず立ち上がったら、周りも総立ちの大歓声。
スピードがあってジャンプの高さがあって足元が安定していて…
あの最盛期のテケにこれだけの表現力があればなあ、とつい思ってしまった。
>>57 キッズはミヤケンだっけ
最後の楽の日に紹介したの見てたけど、忘れちゃった
ミヤケンと、ユカさんと、ボーンがそれぞれ演出したんだよね
振付師見ても豪華だw
千秋楽は出入り口でみやけんがずっとキッズの子と手をつないだり面倒見てた まるでおとーさんと娘みたいでなごんだ
荒川さんが、黒い衣装の胸元に天井から降りてきたフックを取り付けた時、 「うおっ!宙吊り?!すげー!!!」と固唾を呑んで見守ってしまい 衣装だけが飛んで行くのを( ゚д゚)ポカーンと見送ったよw やる訳無いよねw
>>71 カートはCSOIでロシェにチューしたりしている。
あの何やっても許される感がうらやましい。カートになりたい
>>41 そうだ、あれはスッキリのポーズだ!
何のポーズだったっけ、と気になってたからスッキリしたよ。
亀だけど、ありがとう!
プロスケーターの中では誰よりテケに現役復帰してもらいたい! いけそう
カートすごかったよカート パンフレットの荒川さんのメッセージ 長野オリンピックで学んでトリノに活かしたことって、もしかして 「試合前でも食べたいアイスクリームがあったら食べとけ」?ww
正直最初の群舞の時に、テケが痩せてて 一瞬探せなかったw
>>82 明らかにその通りw
「おいしいものは一期一会、後悔しないようにその時ゲト」
>72 テケの最盛期をいつと思ってるかわからないけど テケは若かりし頃から表現力あったよ!
86 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/08/24(月) 22:34:40 ID:22Y8wfyA0
>>74 初日の1公演目からだたね かばえかった
顔をむにむにしてリラックスするキッズとみやけんを
双眼鏡でガン見していたのは内緒だったのにw
うわsage忘れスマソ 永眠してくる
>>85 うん。確かに本田君の芸術点は高かったと記憶する。
まあ、今は更に人生を積み重ね表現力が増したということかな
自分は昨日の演技は、最盛期のテケみたいだなあともってみてたよ 表現力あったよね。
てか表現力に見合うだけの運動能力?(体力?何て言ったらいいのかな?) が戻ってきたってことなんジャマイカ?
オープニングもかっこ良かったよね。 皆で踊ってから一人一人コールされて捌けていくって新鮮。 それに、去年のオペラ座や荒川メドレーは圧巻だったけど、 今年の方がショーとしては完成度が高いと感じた。 演出の随所にテーマのオリンピックを上手く料理してるし (身びいきやナショナリズムに偏らずに盛り上げる演出をしたのはさすが) 高橋の復帰を最大限に盛り上げつつ、現チャンプのライサの面子も立てる配慮をしてるし キッズも若手も往年の名選手もファンも含めて 競技者を讃えるというFOIのコンセプトを年々ブラッシュアップしてるのは素晴らしいと思う。 MCでこの応援をバンクーバーまで続けて欲しいと何度も語ってたのは トリノの喧騒を過ぎた上での、スケオタに対する彼女のメッセージなのだと思う。
なんというか大人スケーターを満喫したショーだた 現役選手ももちろん良いんだけど、プロの底力を見せつけられたつーか…
荷物整理してたら、プロスケーター応援サイトの立ち上げの告知チラシ入ってるのに気付いた。 つーか荒川、本気でプロ業界盛り上げる気で着々と行動してるんだな。
>>94 そのチラシってどこで配ってた?自分もらわなかったんだよな
前スレでリンクが張られていたからわかったけど
そこって公式のトップかどっかからリンクされてる?
>>94 プロスケータ応援サイトって?
是非kwsk教えてください
現役で集客してるのになんかずれてるね
その現役もいつかプロになっていく者がいる。
土壌がなければ一過性のもので終わる。
>>97 おまえさん分かるか?
>>93 >現役選手ももちろん良いんだけど、プロの底力を見せつけられたつーか…
ほんとそう思う。
皆2プロを全然違う雰囲気にしてたし、全てのプログラムが最強に良かった。
特にボーン!初FOIなんでボーンも初だったけど、一気にファンになったよ。
ジャンプなしだなんて、全く気にならなかった。もっと見てたかった。
また見たいのに、日テレ+が見れない地域・・・もう幻なのかorz
>>95 入口、もぎりの直後。
全員に配るというより、よければどうぞという感じだった。
ショーなんだから現役もプロもないっていいたいわけ 人気があって集客力がある人をメインにしたほうがいいでしょ プロにこだわることないんじゃない
ずれてるのはどっちだと小一時間説明してもわからなさそうだね
相手しないでー 帰ったらさっそくサイト見に行こうと思ってたのに、 チラシが行方不明でしょんぼり。
>>100 そうか、ありがとう
自分は、テレビ放送のチラシは受け取ったのになー
じゃあプロだけのショーを開いてればいいんでない? とても現実的とは思えないけど
>>104 あれ、テレビのと一緒に入ってなかった?
>>101 「プロスケーター」っていう“職業”を彼女は明確にしたいんでしょう。
もちろんアマもプロもショーには出演して、お客は関係なく楽しむけど
スケーター側の立場に立って考えてごらんよ。
将来きちんと「メシのタネ」になると分かっているものには
いろんな意味で未来が拓ける。
このまま「メシのタネ」になるとも分からない競技に、どれだけの子供が
真剣に取り組むか・・・競技人口の裾野を広げるためにも
プロの発展は大事なことだと思うよ。
贔屓の引き倒しに懸命な例の人だなw
>>106 XOIはほぼそれに近いんでは。
FOIはプロアマにこだわらずに、
スケーターとスケートファンが楽しめるショーということなんじゃない。
今回はプロがメインとかアマがメインとかないよ。
何しろ、パンフのトップはティラミスだ。
その人に触ってはいけません。
私はトリノ前後からスケートを見始めたので、 よく書き込んである「旧採点のステップ」の素晴らしさというのが良く分からなかった。 でも今回、テケとヤマトの流れるような疾走感のあるステップを見て これか!って感動しました。 テケは3Aさえ戻れば全日本の最終グループいけるね。
お目当ての現役選手が出ていなくても クオリティ高いのわかってるから、 今年もXOIチケット買う気満々だったのに、残念だw
ベルビンのツイッター見たけど、ノリノリな観客に感激してくれたみたいで嬉しいな。 アイスショー初めての友人もライブみたいな盛り上がりに吃驚してた。 ちなみにその友人はヤマトが気に入ったみたいで、 今コーチしてるって聞いてそこでまた吃驚してたがw いやー祭りに参加したみたいで楽しかった。 また来年も行くぞー!
今ってプロとアマの境目が限りなくあいまいで、 プロだからこそっていう領域はどんどんアマチュアに侵食されているのが現実だと思う。 そんななかでプロ専業としてどう展開していけば安定した状態を確保できるのか腐心する気持ちはわかるけど、 基本的にはプロならではのコンテンツを自力で提示して見せるしかないだろうね。 役者やダンサーだって食えるのはほんの一握りだが裾野は広い。 その一握りが繰り広げるコンテンツにものすごい魅力があるからで、 けっしてふれあいがどうのこうのとかファンサービスがどうのこうのとかそういうところからではない。 心配するならむしろ、その裾野のほうにものすごく自己投資が必要な現状のほうのような気がする。
ずれまくりだね
本来プロと呼べるのは、野球やテニスゴルフみたいに、プロリーグがある競技だからね そういうプロは、アマチュアとは比べ物にならない技術を持っている フィギュアの場合は、プロとは呼べないと思うな ただ単に現役を引退した人を、プロと呼んでいるだけのような気がする アマチュアより演技が劣るのに、プロといわれるともにょる
>>117 スケオタ目線ではそうかもしれないけど、
私は真央ちゃん、ミキティしか興味なかった知人をXOIに連れて行ったら
気に入って今年も行きたいと言ってきたよ。
NHK杯にも行ったけど、生真央ちゃんに喜んではいたけど
試合やEXには興味を示さなかったみたいで。
そういうスケートファンじゃない人たちの方が、
客寄せパンダ的じゃないショーの魅力にはまってくれるのかもしれない。
実際、XOIで会った人達は○○が好き!ではなくて、(あまり現役選手は知らなそうだった)
荒川さんのショーは毎回楽しませてくれるので見に来ると言ってたなあ。
荒川さんとそのフレンズに出来ることは、自分の提供できる限りの パフォーマンスを観客に見せること、だしね それにどんなコンテンツでも、土台を支えてるのはリピートするコアなファン それをつかむにはファンサービスもある程度は必要 過剰にすることはないけどね
>>113 テケとヤマトって言うか荒川さんも含めた
ベテラン長久保組のぎゅいーんって感じの大きな滑りって
結構独得なんだなって生で見る度思ってる
佐藤組の繊細でつるつるしっとり端正な滑りも好きなんだけど
長久保組の迫力のある大きく伸びる滑りも好きだ
てか今回は本当に素晴らしいスケーティングの嵐で眼福でした
ベルビンもコーチ変えてから以前にあった足元の危うさが
どんどん無くなってるのに地味に感動したよ
>>118 ずれまくりだよね。荒らしか。
または
>>117 は投資して欲しい食っていけない裾野の人ぽい
野球選手の寿命の長さを考えてみてよ!あれにくらべたらいかにフィギュアが身体能力の限界に挑んでるか。技術で劣るなんて言い方しちゃいかん(`_´) アマが特別すぎる。
>>122 ベルアゴ良くなったよね!
すごく技術も表現もレベルが上がってた
しかし、あのEXが「何この請求書」と呼ばれてるのを知りたくはなかった…
あんなにいい演技なのに途中、吹き出しそうで参った
>>124 だからプロといわずに、別の呼び方にすればいいんじゃないかな
エンターティメントスケーターとか
>>125 私は昼公演では別れの手紙、夜公演では請求書で脳内ナレーションをつけて
2回おいしく楽しんだよw
>基本的にはプロならではのコンテンツを自力で提示して見せるしかないだろうね。 そのためにファンの意見を聴くためのサイト開設であって プロスケーターを支援しろというのとは設立趣旨が違うと思う。
>>125 請求書という話を聞いて、
ベンはカスタマーサービスの人だと思って見てみたら、
今まで謎だった振り付けがやっと理解できたw
やめれw もう請求書コントにしか見えんwww <ベルアゴプロ
なんか>105の内容読んでもぴんとこない。プロスケーターってくくりは結局どっからどこまでなのよ、みたいな。 業界団体でも作るつもりなのかな。「日本プロフェッショナルスケーター協会」みたいな。 それこそ通称マグロ漁船に乗り込んでるスケーターだってプロスケーターだし、プリンスの面々もそうだし、 ディズニーのにも何人も参加してるし、そういうのも込みでの話なの?
ローンの抵当に入っていた家の差押命令書が届く 「あんたがあんなでかい車買うからでしょ!ムキー!」 ベンはGM社員だったが失業、ローンを返すあてがない 破局 というアメリカのサブプライムローン破綻による一般市民の悲劇を現している深いEXだと思う
請求書EXも最初の頃はベルビンがいつもの色気なしのベルビンで 笑えたけどFOIでは随分大人の雰囲気が出てて驚いた。 あれって最初と最後が繋がっててその間は手紙を渡すまでの 経過を見せてる感じなのかな?
>>132 そういうのもコミでの話なんじゃないの?
てか実際業界団体必要だよね。CICにいいようにやられてるのとか見ると。
このサポーターとは直接関係ないかもしれないけど。
カート、誰も寝てはならぬを口パクで熱演してくれ!あわせて静香踊ってダンディハゲと絡んで氷の鉄仮面を溶かしてくれ! 氷上の生演奏で、弦楽器を相手の男にみたてたあっこの情熱タンゴがみたい!大輔の演ずるタンゴとの絡みでもいい。 客目線だってこれからみたいものが無限に沸いてくる。あらかーさんに期待!
>>131 タニス、法外な請求書に驚き苦情を入れる
親切に対応するベン・二人で協力して修正しようとするも
本当は使ってたことがばれてモメ
結局また請求書を渡される。
>>133 のもいいな、次に見る機会があったらそれで見てみるw
>>134 そうだと思うんだけど、なぜかどうもしっくりこなくて。
サポートサイトの是非については、ここで語ることじゃないと思う 「ファンの意見を取り入れようとしてくれてるのかな、じゃあ来年のために意見出しておこう」 くらいの話ならともかく
>>136 コラボする組み合わせだけでも見たいのいっぱいあるよね〜
請求書プロの解釈で一晩語り明かせそうだなw
>>138 まぁそうだね。「FOIでやってほしい企画募集」じゃなくて「プロフィギュアスケート業界云々」って構えなんだから、
このスレとは関係ないね。
莫大な請求書を見て嘆く→ホストと遊んだ思い出→莫大な請求書を見て嘆く じゃないのか・・・
新解釈ktkr
自分は
>>133 の解釈だな
途中でベルビンがアゴストを平手打ちしてるような振付があるせいでw
>>145 あれ、アゴストがベルビンを殴って
ベルビンはただ守ってるようにも見えない?
おかげで、DV男がなぜか別れの手紙を出した????
となって、別れ系では理解できなくなってしまったw
>>146 ベルビンがビンタして、アゴが反撃して、って感じに見えてた
いいのか!?とちょっと思ったw
それじゃ、サブプライムローン問題が引き起こした ローズ家の戦争ではどう? 請求書が届いて、夫婦が喧嘩して、離婚で弁護士から請求書が届いたとw
ベルビン、キックもしてない?
自分、それは逆切れってことで
>>142 でいこうと思う。
ベルアゴのプロで盛り上がりすぎ(笑) ガイシュツだったらスマソ、 楽、フィナーレでみやけんがキッズと 一緒に登場するとき、ムーンウォークだったねー そのあと、キッズの肩持ってゼログラビティ?やってた。 すごい斜めになるやつ。 アイスダンスはさすが、キッズにも紳士!
みやけんはフィナーレ後の一芸披露で、カートを背負ってヨロヨロしながら滑ってたね。 さすが、アイスダンサー、ダイエットのかいはあったね。
結局カートって楽のフィナーレの時どうしたんだろう 演技中足痛めたのか、それとも靴のトラブルか いきなり靴脱いでみやけんに靴捧げて、巡回もせず退場しちゃったから気になってる
>>153 すごく気になる
けど確かフィナーレで3T跳んでたよね?
うっかり早く靴をあげすぎちゃっただけだと思いたい
スケート初観戦の友達を連れて行った。張り切ってSAR。 カートのプロ魂やボーン様のセクシーぶりにやられ フィナーレ周回では有香さんの若々しさ、荒川さんの美しさに驚嘆していた。 2万円で元を取ったどころかそれ以上の価値があった〜と超楽しんだらしい。
テレビで競技を観る程度のライト層でも今回のショーは十二分に楽しめたと思う。 しょっぱなからチャンピオンプロ、あっこのステップと凄かったもんな。 ボーン姐さんなんか観ちゃったらハート鷲づかみされる。
ボーンといい、カートといい、「連れてこられちゃったおじさま」にも楽しんでもらえたと思う ただ、もしかしたら、小さい子には今ひとつだったかもしれないな そういう意味では、ティラミスの出演は良かったのかもしれん
>>157 自分は遠目にティラミスがとことこ歩いてのに凄い和んだw
あのお尻がたまらん
氷上から上がったあとのぷるぷるもたまらん
結構遠い席だったのに目を凝らしてガン見してた
連投スマソ 荒川さんの公式見に行ったら楽屋ネタが いいなぁみんなでサインのしあい ライサのサインはいつ貰えるんだw
>>132 普通にFOIを運営しているところ(≒荒川さんの事務所?)
が立ち上げるように見えるんだが。
業界団体というよりファンクラブみたいなもんじゃないか?
もうさんざん出尽くした感があるが テケ、レイエンダとハナミズキ良かったよー。本当かっこええ。 スピードと情感の合わせ技でぐいぐいと心が揺さぶられる。 後半のたたみかけるようなステップからイーグルへの流れに もってかれるね。いや素晴らしい。ありがとうテケ、これからもよろしく。 村元小月ちゃん、ウィンドミル炸裂。得意なのかな?フィナーレでも やっていたね。そうそうたる先輩たちの中で、堂々と滑りきってた。 キルビルカッコイイし勢いがあってダレるところがないし、良プロ。 こづのフリーは、はじめ見たときは「なんて地味な・・・」と思ってしまったが 3回見たらジワジワ来た。イーグルハイドロサーペンタイン、小塚満載。 バナーコンテストで2回もカートを選んでいた。どんだけカート好きなんだよ。 ベルアゴの請求書プロは普通に別れ話で見たよ。ベン素敵だうっとり。 本当にアイスダンサーの足元は抜群だなあ。そしてシェイリンのスタミナは どんだけ・・・とオモタよ。変態ぶりは荒川さんを超えているんじゃないのか。 カートありがとう。滑り始める前にトコトコと立ち位置まで出てくるのが可愛かった。 2プロ見られるのはありがたいけど、今度来るなら1プロにしてあげて・・・ フィナーレ、デーは膝を気遣ってか、新生デーの自信作なのかレイバックスピンだったが 絶品になっておった。まさか高橋でスピンを楽しみにする日が来るとは。 リハビリの際に本格的な肉体改造が行われたのは本当に良かったと思う。 筋肉だけをつけていた去年までに比べて抜群にバランスが良くなった。 早く競技プロを見てみたい。 はじめて東側から見たけど、なるほど東はおいしい席w 楽なんてあれは最前列で見ないとwとちょっとうらやましかった。長文スマソ
163 :
11 :2009/08/25(火) 19:25:39 ID:vezSn57L0
>>34 のように、去年の静雄やジルベスターのツィゴイネル〜のイメージが強くて
今年は静雄が滑る時間が少ない=お疲れ?ように思ったが、別に少なくなかったな。
新しいエキシ2本揃えるのは、さすがのプロ。どっちもすごく良かった。
自分は
>>44 の感想に一番近いかな。今年の方が完成度が高いと感じた人もいるし、
感性は人それぞれだけれど。正直、ベルアゴ、ライサ、パントンがモリコロとかぶっていたので
始まる前は心配だったけれど(あちらも観劇したので)、非常に満足度の高いショーだった。
ただ去年は、FOIはオペラ座コラボ、XOIは雪という、非常に凝った演出があったのに、
今年はパンチのある演出が無いなあというのは、正直な感想でもある。不快にさせたらスマソ。
カートが居なかったら、今年のFOIはここまで満足度が高くなかったかもしれない。
レアな面子も楽しみである一方、それ以外の「ショー」という部分でもうひと工夫欲しかった。
……オリンピックシーズンに贅沢だが。
XOIの雪は一昨年 去年のXOIこそ、演出が…
>>163 去年を経験しちゃうと、次はどんなコラボが?!とか妄想ばかり膨らんでたから
自分も今年はあっさり風味に感じた。
でも、楽まで見てみると、
>>44 に同意だな。出演者の気合いがみなぎっていて、
構成は普通のショーだったけど、結果はただのショーにならなかった感じ。
途中のバナーとか企画物は正直来年はもういらないなぁ。 進行も微妙でgdgdすぎ
>>163 去年のXOIに比べると、World Champions の分、荒川さんの滑る時間は増えたんじゃない?
たしかXOI は opening, Ave Maria, Grease, ending だけだったよね。
オペラ座は、荒川さんの「こんなの見たい」っていう 観客としての意見を取り入れた部分が大きかったから オタにはたまらんプロになったんだろうと思う でも毎年いろいろ変えていく、っていうのがあるみたいだから 今年は演出が弱いとかじゃなくて、こういう方向性を目指したんだと思ってる そして、狙いが当たったかどうかという意味では、当たりだったと思う
今年の終盤の有香、カート、荒川の畳み込みは凄いというかずるいというか・・・(w あれで十分満足感味わえるわ。 ちなみに去年のメインテーマが幼なじみたちによるチャイルドフード・フレンズ・セブン、 今年のテーマがチャンピオン・フレンズ・セブンと考えればものすごく納得のいくメンバーと構成だったかなと。
170 :
163 :2009/08/25(火) 20:49:00 ID:vezSn57L0
>>164 言い間違え、スマン。前回(2008)のXOIは、パワーダウンした印象だった。
イリヤの王子様プロが無かったら、ヘコんでたかもしれん。
(群舞もなかなか良かったし、アクロバティックも……。
でも、荒川さんと岳斗のコラボだけじゃクリスマス☆って感じはしない。)
サプライズバースデイとか、公演ごとに違うプロ滑るとか、
毎年、趣向をこらすのは大変だろうと思う一方、それを期待してしまう自分。
ただ、微妙な発言だけど、アイスショー人気も落ち着いているし、
実行委員会形式では、難しいのかもしれないなあとも感じた。
>>165 そうそう。コラボ期待してしまった。去年のもあるし、モリコロのコラボがめっちゃ良かったから。
高橋とあっこちゃんでタンゴ対決!とかwww
モリコロと韓国のショー両方行った人には、かなり面子がかぶってるんだし、
そうなると、FOIでは何が観られるのか?ってかなり重要。
オリンピックコラボは、すごく良かった。特にファンのパントンがサイコー!
結果的に出演者の頑張りと、観客の盛り上がりで満足したけれど、
最近、ショーとしての魅せ方が、少し単調に思うんだ、FOIとXOIは。
自分が飽きっぽいだけなんだと思うけど、荒川さんなら……!って期待してしまう。
>>166 自分は作成したことないから、バナー企画はかなり面白かったwww
電飾のもあったらしいね。普通に見たいな。小数派か?
171 :
163 :2009/08/25(火) 20:55:10 ID:vezSn57L0
>>168 なるほど。オペラ座は荒川さん自身が見たいものだったんだ。
シャンデリアのゴージャスさにビビった。
長々と愚痴って、不快な気分にさせてスマソ。
>>169 >チャンピオン・フレンズ・セブン
なるほど。最終的に豪華な出演者を集められる荒川さんの人脈は、さすが。
マイナー(?)だけど、ガチンスキーがやっぱり観たいので、是非……!
あのバナー企画は喋りが達者な人がプレゼンターなら良かったかな カートならうまくやるんだろうけどwそこまでカートに頼るのも微妙だし ヤマトかみやけんあたりが司会やると違ったんじゃないだろうか。 スケーターが出てきたのは嬉しかったんだけどみんな内に向かって喋ってて客席に尻向けてたから、 プレゼンターがシャイだとgdgdするんじゃないかなあ 音楽流したら退場時音楽に合わせて踊ってた高橋あっこあたりは踊りながら審査しそうだし、 面白くできる余地はあると思ったよ
静雄って言ってみたり荒川さんって言ってみたりモリコロと比べてみたりw
順番的なものじゃない? オペラ座の代わりにチャンピオンコラボがあったわけで、あれも凄い良かったけどね ただオープニングが終わってすぐ始まったから勿体ないと思った 目玉にしていたし出来ればお楽しみはもうちょっと後にとっておいてほしかったw 自分は十分満足出来るレベルで楽しかったけどね 来年も絶対行きたいと思った
チャンピオンコラボも良かったけど、自分は昨年のオペラ座と同じくらいのレベルで 今年のフィナーレが好きだ! あの厳かな曲に乗って男子→女子の群舞、パントンのリフトを先頭に全員がひざまづく、 そして二手に分かれて作った道の間を荒川さんが女王のステップ。 まさに今年のテーマ「オリンピック」に相応しいフィナーレだったな。鳥肌たった。
スケーターへの負担を考えると 個人プロが後半になるチャンピオンたちがあそこに入って その間に前半出演組が着替えられて 配分を考えたなと思ったよ
荒川本人も、ここしばらく、アイデア出すのに苦労してるみたいだし
「こうして欲しい」「こうしたらもっと面白い」っていう意見は、どんどん送って欲しいな
来年もっと素晴らしいFOIが見られることになるだろうし
>>172 プレゼントタイムに音楽流すって良さそうだね
まあ、あのコーナーは、嫌ならそこで席を立って休憩できるわけだし
楽しみにしてる人も多少なりともいるわけだし
あのgdgdアットホームがFOIの持ち味だから、続けていくと思う
あのgdgdがほっとして面白いのは私だけ?
そうそう プロの司会とかがでばってスムーズにしゃべったら FOIらしくなくてつまんないよ 荒川がgdgdで、高橋が何言ってっかわかんない、 というのがいいの
あそこは自分的にはクールダウンのリラックスタイム。 ずっとテンションあがったまんまだと終わってからがしんどいので あのgdgd感が心地いい。
>>171 ネガキャンに必死だな
モリコロスレいけよ
>>177 あんだけ次々いろんな事やってんのに
アイデア出すの苦労してるって・・・w
ガチンスキーもう出てるし
>>175 同意。フィナーレ凄い良かった
去年のフィナーレも凄い好きだった
両方ボーン振り付けだよね。
今回はOPとチャンピオンコラボが床で、フィナーレがボーンだっけ? 分担して振付けてるから振付師の持ち味いろいろ楽しめてよかった。
>>183 XOIで呼ぼうとして来れなくて、リッポンが代わりに来たんじゃなかったっけ。
>>185 去年のフィナーレで一番好きなシーンはタップダンス
今年はやっぱりパントンかな
>>182 いやいや、こっちがそう思ってるってことじゃなくて
荒川本人がTVとか雑誌取材で言ってる話ね
それでもひねり出してくるから凄いと思ってるよ、個人的には
生みの苦しみってやつだねw
>XOIで呼ぼうとして来れなくて、リッポンが代わりに来たんじゃなかったっけ。 そう。当日張り紙で「体調不良で来れません」で済まさないところが、ネ申。
ガチは行こうと思った目的地に初回はたどり着けないイメージができてしまった。 ジュニアGPSでビザ発給してもらえなかったり。
進行順とかはテレビ放送ってことも関係してるのかな。 なぜか二部構成でかなり日を空けての放送だから、 目玉のチャンピオンコラボを一部で放送したいとか、 一部放送の最後に高橋復帰演技を持ってきたいとか、 荒川さんは二部でたっぷりね!と出し惜しみしたいとか。 でもあのチャンピオンコラボは、一応オープニングの一部みたいに作ってない? 高橋までコールされて、すれ違うようにカートが出てきてコール、 でチャンピオンズナンバーが始まり、最後の最後に荒川さんがコールされる。
>>170 >最近、ショーとしての魅せ方が、少し単調に思うんだ、FOIとXOIは。
XOIは単調だとは思うけど、FOIは他のショーに比べたら
毎年少しづつ変化があって決して単調だとは思えないけど 。
あれで単調だなんて言ってたら、他のショーだって単調ですよ。
「モリコロのコラボは最高だった、FOIはコラボもなく単調で物足りない」なんて書かれると FOIで涙が出るほど感動して大満足で帰った自分は何なんだろうと思う・・・
>>193 アンチだろう
モリコロと比べてFOIとXOIは〜〜〜とか言いたいだけの奴だろう
荒川が元気ないとか、4プロ滑ってとか言ってるから
実際見に行ってないんだろう
荒川4プロ滑ってないしw
見に行ってないけど、チャンピオンコラボは失敗だったと思う 他のショーで、メダルの色で出演者を決めるコラボなんて見た事がない コラボに誰が出たかもレポできない雰囲気だし、 メダルの連想から滑走順も書きにくいのかレポがない ぜんぶ順位だけで決めてるショーなんじゃないのって感じ
あんたのレポのためにショーやるんかw
SS検定実施中
スゲー釣りだな。 レポがないと誰がチャンピオンコラボに出たのかも分からないのか。
不用意な発言で、スレを汚してすみませんでした。
>>194 いや、自分も連れも感動して大満足だったよ。
連れもまた行きたいって言ってたし。
(>モリコロのコラボは最高だった、FOIはコラボもなく単調で物足りない
そういうつもりは無かった。FOIは好きなショーなので、そういう発言を引き出した自分が悲しい。)
>>195 ……。
東側入口、入ってすぐが、プレゼント預かり所、
それにつながるようにコの字型に机が置かれてて
ペンライト、携帯ストラップやひざかけ売ってる。以前のパンフも売ってた。
曲がって奥は、熊ちゃんコーナー、新しい衣装のも。
また曲がって、World Figure Skatingや新しいパンフ、集合写真(今年の写真で嬉しい)。
千秋楽の南のジョリジョリ坊主のおじさんは、
シェイリーンの2プロ目終了後に扇子振って観客を煽ってましたw
あと、鼻に何かつけてたような?一瞬しか後ろ向かなくて、見えなかったけど。
感動に水差すことしつこく言ったり
他のショーと比較して
スレの雰囲気悪くしたのは謝る。
申し訳なかった。もう去るね。
チャンピオンの中から誰かと誰かがコラボして2人で滑った みたいなのを想像してるんだろうねきっとw 今回コラボはチャンピオンズとキッズだったけど、両方すごくよかった 去年のオペラ座も良かったけど比べても遜色ないと思う キッズは今までで今回が一番好きかもしれない プログラムとして完成されてた FOIは出演者が群舞振付するってのが凄くイイと思うんだ ミヤケンも1プロ何か滑っちゃえばいいのに
はい。去って下さい。
グダグダ言うなら、見なきゃいいのに。
自分はモリコロより断然FOIの方が楽しかった!! スケーターと観客との一体感が、はんぱない テケイーグルの時の地鳴りとかw スケオタ率が高かったからかな
比較は荒れる元だからやめよう
>>202 キッズ良かったね
自分は2007年のキッズプロも好きだった
キッズは一人で1プロ滑るよりコラボの方が断然いいね。
ID:vezSn57L0はそんなにコラボが好きなら
モリコロだけ見てれば?
>>205 みたいな人、いっぱいいるし。
あっちのお仲間で盛り上がってればいいじゃん。
こっちだってお前といっしょに見たかねーよ、バーカ!
モリコロもFOIも、どっちも楽しかった、って人がほとんどだろ そもそも違う趣向のショーを比べる意味なし
なんていうか こういうわざとらしい流れ見てると余計に ああ、いいショーだったんだなって思うw
>>208 空気悪くなるだけだから、どっか他のトコに逝って
イーグル出るたびに客喜びすぎだろうみたいなw 自分で拍手しつつもちょっと可笑しかった あとショーって観客も参加して作るものなんだなってのも千秋楽観て感じたよ ゆかさんプロではヒューヒューを控え、拍手に切り替えるお前ら素敵すぐる
キッズも毎年趣向を変えてるんだよね 一年目は仙台の後輩2人がソロ 二年目は大勢のスケーターとのコラボ 三年目は各回二人ずつソロ 四年目は荒川さんと二人でのコラボ 今年のコラボ、素晴らしかった
>>206 自分もだよ
ゆかりんとデーのキッズコラボ大好きだったよ
去年はそういう意味ではちょい残念だったんだ
だから今年はコラボになってて嬉しかったな
楽のとき、客の9割以上はけた会場をあせって帰ろうとしてたら、 出演したキッズスケーターが親御さんといて、すごく去りがたそうな雰囲気だったな…
>>212 イーグルであんだけ喜ぶのは日本だけかもw
でもその割に荒川さんのイーグル反応ちっさかったなぁとは思った
荒川さんの中じゃ短くさらっとで、深くて長いイーグルじゃなかった
ってのもあるだろうけど
キッズコラボ、スタオベしたいくらい感動したけどまわりが静かだったからやめちゃったんだけど やっぱりイイよねあれ 抽象的なのに物語としてちゃんとできあがってて本当に絶妙だった
>>215 なにそのちょっとイイ話
キッズコラボの感動思い出してる今それ見たらちょっと泣きそうになったぞw
やっぱりニフティの青島がアホなんだよな あいつの記事によって、スケオタ内の派閥が表面化してしまった
>>217 自分もスタオベしようか迷ったんだよね
ライト付いちゃったのも立ち辛かった
自分はコラボの荒川さんが止まってキッズが近寄り
次にキッズが止まって荒川さんが近寄るところが
なんかじんわりきた
>>216 イーグル友の会だけど、荒川のイーグルはなんか見惚れてしまって
おおーって拍手する感じじゃない
男子が見せ場で入れるのとちょっと違う曲との合わせ方もあると思う
テケのイーグルもこづのイーグルもヤマトのイーグルも どれもおいしくいただきましたw
>>215 そんなことがあったのか
去りがたいって、それってまさしく荒川さんの狙いだよねぇ
楽しかったんだろうなぁ
>>220 凄いわかるw
いきなりライトついちゃうから立ち辛いw
うっとりしてる世界からライトついた瞬間に現実の世界に戻ったみたいな
パントンのイーグルもよかった デーがここイーグル来るだろってとこでしなかったのが逆にビックリ 普段だってデーはイーグル見せ場にしてないから別に不思議じゃないんだけど
>>220 うんうんうんうん、いいよねあそこ
キッズと荒川が背中合わせで手を合わせて同じポーズとって、あぁキッズが荒川で
荒川がキッズだったんだと思わせるラストポーズもいい
最初のカルミナブラーナも幻想的なストーリーの始まりとして素晴らしい
デーはイーグルとか苦手だもんな それとも今は変わったのかな? しかし何故イーグルを見ると感嘆してしまうのだろうw 今回特にテケのイーグルがたまらんかった
>>212 スケオタ率高いから、「分かってる」んだよね
テケのイーグルでは、足踏み鳴らしてる人もいて
すごい盛り上がりだった
今回、ぐずる子供も居なかったし、快適だった。
>>215 きっと、一生の思い出だよね・・・
荒川さんはビールマンするキッズの周りをイーグルが最高
工作のために嫌いな人褒める気持ちがわからない
軌道の定まらない子もいてぶつからないかヒヤッとした時もあったけど、お姉さんが上手だからw キッズコラボは4公演とも放送してほしいのが本音だけど、難しいだろうな
>>228 特別得意ではないだけで苦手というほどでもないでしょ。
タラソワ時代はやっていたし。
>>233 昔やってたのは知ってるよ
いつだったか忘れたけど、ああいった動きが苦手だって
本人が言ってた(書いてあった?)のを思い出したんだよ
正確には覚えてないんだけどね
高橋は股関節が開かない(なかった)んだろう。開いたら絶対上手いと思うんだが。
今の話で、ふと高橋が荒川さんの真似してレイバックイナやって コケてしまったってネタを思い出した
イーグル友の会って、イーグルならなんでもいいってわけじゃなかったんだけどね たまたま日本人にはイーグル美しい選手が多くて盛り上がったのもあった 最近はへっぴりくの字イーグルでも絶賛されてたりしてなんだかなあと思ったり FOIはうまい人
ばっかりだったけど
へっぴりくの字イーグルで絶賛されてたスケーターなんていたっけ?
りっぽん バトルより良かったって書いてる人がたくさんいた
まおはでっちりイーグルがなおってきたよね、 いいことだ 地味にコツコツ進むとこがいい
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーーーーン
ふーんスケオタってまおのあら捜しの結果イーグルイーグルっていってるんだ 虚しいね
新スレ荒れてるね 他のショー持ち出すのも 人の感想にケチつけるのも 複数ID使って書く(文体でバレバレ)のも みーんな(゜凵K) イラネ
ほぼ1/4消費して新スレもないがw 荒らしたい人は、いつだってどこでだって荒らすんだから やんわりスルーでいいんじゃね
アウトのイーグルはスケーターから世界がバーッて広がるような雄大な感じ インのイーグルは円の中に音が閉じ込められてくような静謐な感じ どっちも何か感動する イーグルではないけど有香さんのスパイラルが何かぐっときた ぴしっと伸びて決まった姿勢で全く淀みなくスルーンとどこまでも行っちゃう スパイラルはポジションが注目されがちだけど やっぱりスケーティングが大事なんだなぁと思った
有香さん、スパイラルも美しいが、 イーグルもどんだけアウトエッジに乗るんだw って笑えるくらいすごかった。
有香さんのノーマルポジションのスパイラルは絶品だよね アラベスクのポジションで円が結べるほどのびる、素晴らしい テケのイーグルはこづほどすごいポジションじゃないんだけど、 なんかこう、くるんだよなあ。あれが見せ方のうまさなのかな
スピードかな
パワーかな
エレガンスかな ハイトかな
イーグルに入るときのタメだと思う。 くるぞ、くるぞ〜、っとなってぱぁーっと伸びやかに広がっていく。 旧採点の選手の方が、技をこなすというより見せる、という感じがするね。
パッションかな
そこがりっぽんがいいと言われることにも通ずるんだと思う バトルのは美しいけどさらっとしててあっという間に通りすぎる 宙作のはなんつーか表情と内面からあふれだすキラキラ感がすごくて ほおおおってなってしまったよ ポジションも大事だけどパッションていうか溢れ出す何かがイーグルを別の次元のものに変える気がする
宙作って何?
友の会発足時はまず曲がってないディープなポジションありきだった 別の次元のものに変えてる、そのとおり それはもうイーグルじゃなくてりっぽん萌えなだけ
1行目でりっぽんって言ってるんだから、宙作とここで言い換える必要はないわなw
>>256 男子スレで新しくついたりっぽんのあだ名
兄弟がたくさんいるキャラを例えるのにキャラ名の勘違いからできた
りっぽんのデスペラードも名作だけど、テケのハナミズキに似てない? 曲調つうか盛り上がり方と構成が。ずっと思ってたんだけど。 りっぽんのイーグルは、ポジションがまだまだだな。
>>259 そんな局地的で他で使われてない方言持ち込まないで欲しいよ
デー殿テケ静雄あたりのある程度色々なスレで使われてるならともかく
まだできたばっかりだからね シーズンインして実況にみんな集まるようになって使う人も多くてみんなが気に入れば 与一くらいに広まるかもしれないね
あだ名ってそういうもんじゃないと思うけどな… 無理に、ショーに出てもいない選手の、定着もしていないあだ名持ち込まないでも…
イーグルネタの流れで自分が名前だしたからごめん
いやごめん、今自分のレス送信してから、自分の方がそんなこと書かなくてもいいのにって後悔してた こづのイーグルがすっげえのにあっさり見えるのも リッポンがまだまっすぐじゃないのも 若さゆえの部分が大きいと思うから、まあなんだ みんながんばってくれ そしていずれ、FOIで10人ぐらいでぐるぐるイーグルで回ってくれ!
テケのイーグルは風を感じた。 風が体の中を通り抜けて行くような感覚を確かに感じた。
FOI、生スケート初めて見たツレが、物凄く楽しんでくれて嬉しかったなぁ。 特にジャンプ無い事が全然気にならないボーンの演技、有香さんの神スケーティングにすっかりやられてた。 すっかり生の魅力にハマッたらしいから、次はJOに連れていくぜ! 今回のFOIはちょっと興味ある程度の友達連れていくには本当に最適だったよ。 慣れたスケオタ率が高くて会場マナー良かったし、 盛り上がりやすい良い雰囲気だったしな。 ライト層も楽しめる玄人好みな面子ってのはたまらんな。
イーグル友の会スレと化してるじゃないかw 会員激増だな。 テケのイーグルが確かにいちばん印象に残ってて、 それは「入り」のうまさによるものなのか、とここを読んで気づいたさ。 力をためてばーっと開放する感じ。 あと、音楽の動きにぴたっと合わせてあるから、曲の力も最大限にいただけるという。 技が見る人に与える印象の効果を知り尽くしている感があるな。
前から不思議だったけど、「イーグル友の会」専用スレってないの?w 自分も会員だが、今年はリッポンにもう夢中でwww
リッポンの話はそろそろスレ違いですよ。 あらかたモリコロと対立させたい人が 粘ってるんだろうけど。
昨日からの一連の流れロムってたけど、ここマオタヲチスレの連中に粘着されてるね 自演までして呆れてしまうw日本のショーなんだからどちらかのショーも日本人が貶めすわけないのに
>>271 痛いところ突かれたみたいだね。スレ荒らししてないで
自分のほうこそ巣に帰ったら?
>>268 ああ、テケのイーグルの入りはいいねーーー!
なんと表現したらいいのか、
あのときのカーブが超絶美しい。
会場は誰ヲタとか関係なく(特に千秋楽)本当に会場が一つになった感じで盛り上がっていたので、 あの会場の雰囲気を味わうとアンチ活動とかしてる人って心底馬鹿馬鹿しいと思ってしまう
どちらさんのイーグルもおいしゅうございました でも、テケのイーグルはぐっとくるんだよなあ
同じくベテランから若手まで全ておいしくいただきましたw 今回自分は思いがけずこづのイーグルに鷲掴まれた 彼の内なるパッションが直接内側に入ってきた 気づいたら落涙してて自分でビビった いつの間にこんな芸当できるようになってたんだ
巣に帰れとかも言わないで。
こづはもうボイタノ目指せw
>>266 うまい表現だなあ
風って感じよくわかるわ
テケのイーグルはほんとぐっと来るね 入りとかタメとか、くるぞくるぞーって感じでwktkするw 楽で隣だったお姉さんが、くるぞーってとこでもう拍手はじめてて 自分も含め初めてじゃないんだなーって一体感が心地よかった
どうも年季が入ったプロの人って滑らかなスケーティングの人が多いね 見ててつまらないわ 真央ちゃんのカプリースみたいに、すさまじいつなぎとダンスが出来る人っていないのかな あるいは高橋のサイバースワンみたいなの
生きのいいのがみたいのなら スレ違いだな
>>282 カートは音楽こそ畳みかけるものではないが
つなぎもダンスも凄かったと感じました。
プルシェンコのトスカ、つなぎもダンスも凄かったです
私は真央の滑りと同じにフレンズの滑りも堪能しましたよ
すさまじいつなぎが見たいなら、
真央のタンゴもソーディープもだめですよね。
カートがTwitter更新してるね
フィナーレの後のアンコールの時荒川さんの片手ビールマンに 合わせてベルビンが片手ビールマンやってたのをアゴとライサが 拍手してたのが可愛かったな デーのスピンの時はライサがスピンして、拍手もらっててへっってしてたのも つぼった
片手ビールマンの話はしないでくれ 誰かのパクリといわれるだろ
そんなのいちいち気にしていたら何も話せなくなる。 行ってもない外野の雑音は無視すればいい。
デニス・ビールマンのパクリと言われてしまうな
290 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/08/26(水) 18:39:56 ID:aQNiuV8x0
今年はCOIは日本で開催されないんですか?
291 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/08/26(水) 18:46:04 ID:6vKHd083O
ミラ・リョンのパクリだよ
片手ビールマンはマイク持って話ながらだからでしょ。
構うなよw フィギュアの技がパクリって言い出したら何も出来ませんがw
マイク持ってしゃべりながらビールマンは新しいんじゃないの?w
私スピンしながら喋る人初めて見たよw しかもビールマンとか変態すぎるw
FOI初観覧で超満足だったんだけど、 DJの人の喋り方がもうひといきと思った。 若干早口でちょっと聞き取りにくい部分があった。 今までもあの人だったの?
おまけに息も乱れてないとかw 変態すぐる
10分近いメドレー滑ってすぐマイク持っちゃう人だからねw
全体に音響はいまいちなんだよな。 セッティングがよくない感じ。 だからしゃべりは聞き取りにくい。 あの会場じゃ難しいだろうけど。
DJがメッセージ紹介をしている最中からきゃーきゃーひゅーひゅー叫ばれて聞き取れなかった。 叫んでいる人たちは前の回から見ていてメッセージの内容を知っているのかもしれないけど その回しか見ない自分には大迷惑でした。
南と北が聞こえづらいんだよね 西と東だとスケーターの紹介も、抽選会のトークもちゃんと聞こえる(デーのモニョモニョ喋りを除く) DOIの時も同じようだった記憶がある
東西南で聞いたけど、今回はけっこうよく聞こえたと思う、今までと比べて
北はダメだった MCの声だけ全然聞き取れなかった早口で 東西南は聞こえた
>>300 胴衣
でも今回都合により東センターで見た自分は、
今年は南より北が今回色々美味しそうだったなと感じた
きっとアンケートで北にもアピールに来てくださいって意見多かったのかな
おかげで東センターはそういう意味ではつまらなかったよ
>>304 東センターは基本的に恵まれた位置なんだから贅沢言うなw
ところで、なんでミヤケンがカートの靴を貰ったの? その辺の流れがいまいち良く分からん… ミヤケンがカートの大ファンでねだり倒したとかなんか??
北SAと東中央Aで見たけど、どっちも良かったよ フィナーレとかは東からのほうが全体をよく見れたし
靴にトラブルでもあったのかもしれないね 小芝居っぽく靴贈呈してたけど、Papa was a〜の2Aコケからなんか様子が変だったから 43歳が2日連続で1日4プロ+αやってたわけだし…
ミヤケンに贈呈したのは、流れ的に、あそこでミヤケンが振付師として紹介されて登場したから ちょうどよかったんじゃないのかなと カートが膝まづいて靴をかかげ、 ミヤケンが土下座して靴を頂く、て感じだったよねw 演出なのかなと思わせて違和感なかったけど そのあとカートがグランドフィナーレには出てこなかったから 脚痛いか靴がおかしかったんだなと思った
おお、詳しくありがとう! 二人が座ってお辞儀し合ってるのは見たんだけど、 あの辺の流れがくみ取れてなかったわ カートが最後まで居ないから、ん?とは思ってたけど それは心憎い演出だね
荒川 かーと みやけん ふーん だれかさんをけなす人たちって仲がいいんだね 波長が合うのかな
ショートの端席けっこうさみしかった チケットを取るときは南2列一桁と南5列センターとどっちとるか とかさんざん悩んだんだが いま思うと後者が正解だったかもしれんなあ チケットとるのむずい あと音は上でも出てたけど、やっぱり南北 とくに北のときが聞き取りにくかった 改善策ないのかいな
北6列目だったけど普通に聞き取れたよ。 2日目だったから音響改善されてたのかな?
自分は南4列一桁席だったけど、なかなか良かったよ ショートサイドは前二列が後列より長かったから、 一桁席だとかなり端っこだったもんね
南5列1桁でも、なかなか良かったよ ハイタッチを望まないなら、十分だね でも今回は、それならSS買ったほうが良かったようなもんだけどw 千秋楽は南っていうイメージがどうしてもできてたんで、南にこだわってみた
北は千秋楽に座ったけど 最後の荒川さんのマイクパフォーマンスとかも 反響してよく聞こえなかったんだよ、残念 なんとなく内容は推測できたけどはっきり聞きたかった
逆にずっと東西にいた自分的には超クリーンだったので、 荒川さんが一日目に「よく聞こえない」って DJにもう一回話させたときは不思議に思ったぐらいだった。 ここで初めて「そんなに聞き取りづらかったんだ〜」って知った。
北側だったけど特に聞き取りづらいとは感じ無かったな それよりやたら音楽の音大きく無かった? 新横って狭いからよく響くんだけど、今まで行ったDOIもXOIも平気だったのに 今回はパントンの時とか音がデカ過ぎて耳がちょっと痛くなった
ああ、パントンのは確かにあのサビのボーカルが耳に突き刺さってきた。 でも、ほかは特に音が大きいとは感じなかったなぁ。 パントンの音源の音量が大きいのかも?
同じ北でも位置にもよるのかも? 自分は一列目東寄りで聞こえにくかった
初回、南にいたらアナウンスほとんど何言ってるかわからなかった。 音がこもった感じ。 リハーサルも南で見てたけど、そんなことなかったから驚いた。 初日夜の部、北で見たら音がこもった感じがなくなってたので、すぐ改善されたんだなーと思ってたよ。
もともとデカイ音出すように作られてる場所じゃないから、ある程度音的にヒドイのはしかたないこと・・・ 他の公演も含めて、東西スタンドはわりとクリアに聞えるけど、南北はキビシイ。 反対側で鳴った音の反射が来る時間差の関係だと思うけど。 いずれも氷上はかなり落ちる、って感じだな。氷からの反射も拾ってしまう気がする。 DJ風のMCだと言葉の発音が流れるから何言ってるかわかんなくなる。NHK風にぱきぱき喋れば聞き取れるかもしれない。
ベルビンのtwitter、美しい2ショットが!
>>323 パン・トンがリフトで滑っていくシーンと
荒川さんのトゥーラン・ステップが蘇ってきた!
>>324 見てきたーかわいい!
ティラミスは本当に物怖じしないのねw
FOI本当に楽しかったな… と4日経っても、いまだ現実に戻れない自分w 23日朝の小ネタを 小塚がものすごく目を腫らして登場 「5分前にさっちゃんに起こされたばかりなんです」って言っててワロタ
フィナーレ群舞の最初やパントンのリフトあたりは北正面だよね 大迫力を映像に残して欲しかったけど北にカメラなかったよね…orz
開始前に国旗のとこで2,3人なんかしてた気がするけど? カメラだと勝手に思ってたが
>>322 原因わかった気がするよ、解説ありがとう
小月ちゃんのプロでちょっと教えて下さいな。 南の客席に乗り込む感じの振付けがあったけど エルの目玉ひっこぬいたところでいいのかな? 北だったからよく見えなかった。
>>327 私も…楽しすぎて、もう終わったんだとむなしい気持ちだった。
ようやく昨日あたりから日常に戻りつつあるけどね。
次はいつかなあ。
>>328 開演前に南から撮った写真で確認
やはり北の国旗の下、ひな壇の上にカメラがある
3回とも北だったんだけど、フィナーレ群舞なんか胸が熱くなった、数多くの 選手が今一生懸命、頑張っているけれど報われるのは、ほんの一握りの選手 だけなんだなと思ったら、1492の曲の荘厳さと重なってジーンとしたよ。
去年一人で観に行くのはと躊躇したけど、みんなの書き込み見て行く事にし大正解でした! そしてもちろん今年も参加 オペラ座のようなセットはなかったけど、スケートの技術とはこうなんだ!と見せ付けられた感が凄かったです 本田さんの迫力情感溢れる滑り ユカさんの摩擦を感じさせない滑り ボーンさんの椅子ではなく人を相手にしているかと錯覚してしまう程の演技力 本当に素晴らしかった! 田村先生の野球のプロも嬉しかった う〜んキリがないw 次回、スケート大好き人間の皆様とまた盛り上がるのを楽しみにしていますw
336 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/08/27(木) 19:50:30 ID:GZ71v+yl0
先週末に横浜でFOIを楽しみ、地元に帰って昨日あるショーを観たら 目を疑ったよ。ボーン姐さんにぞっこんのまるこめみそが最前列にいて、 出演者とハイタッチはするしハグはするし、ここはスケート場か!?と 開いた口が塞がらなかった。まるこめはあちこちのショーやコンペで 見かけるので単なるスケオタと思っていたけど、まさか全然違う とこでも全く一緒のはしゃぎっぷりが子供みたいでワロタ!! 因みにそのショーで熱いれて応援してた出演者は金髪カナダ30代の姐さん でした。あれっ!確かボーン姐さんって・・・解る気したよ。 何かスレ違いになってスマソ。でもどんな人にもああして笑顔で接する ボーン姐さんに、ますます惚れ込んでしまった。 今年はXOIもないし早く観たいよ〜!
今回のフレンズショーってキッズスケーターと特別参加の村元さんを除き、 小塚とあっこ以外、出演者全員オリンピック経験者か? これで小塚とあっこがバンクーバー代表になったらスゴイな
>>336 自分には何の話がさっぱりわからんけど、
万が一、一般人のヲチならやめて欲しい
ヒューヒューとかはいいけど、会場近辺ででかい声で「大輔はさぁ」とか「歌子せんせがさぁ」とか、直接知ってる訳じゃないのになんでも知ってるような調子で喋ってるおばさん自重してほしい。 言われてる本人も、迷惑だと思う。
>>337 オリンピック経験者で、ヤマトを除いた全員がワールドメダリスト
その中でも五輪の表彰台に立てたのは今現在、荒川さんとベルアゴだけ
>>334 と同じ気持ちでフィナーレを見てたよ
>>338 自分もさっぱり解らないしつまらん
>>339 自分は、人の席の近くで身を乗り出して知人と長話してる輩
どっか行って欲しいと、開演前や休憩時間の度に思った
↑こっちに身を乗り出してる人達は全く別の席で、立ち話してる ちなみに連れはその相手(近くの席の人)に、 某男子スケーターやバナーコンテストの時に頭に肘鉄くらってた
…ごめんPIW用だったw スレチだわ
>>343 開演前や休憩時間に知人の席の近くで身を乗り出して長立ち話してる人、乙
>>339 正直私はヒューヒューにも面食らった。
自分はここ数年DOIとかに多いヒューヒューが個人的にはあまり好きじゃなくて、
だからこそ落ち着いた感じのFOIは居心地が良かったので、
今年はちょっと観客の雰囲気が変わっててびっくりしました。
いや、盛り上がるのはスケーターにとっては嬉しいことなんだろうから良いんだろうけど。
>>349 すぐ後ろの列からひゅーひゅーされると耳が割れるかと思った。
拍手も爆裂で頭の後ろでされるんで参った。
このショーを観に来る人の大半は「よくわかっているスケオタさん」らしいが
ぜんぜん他人の迷惑度がわかってないよなー
だからマナースレでやってくれ 過去何度も試合やショーがそういう話で荒れたから別スレが立ったんだよ
あ、ちんたらレス書き直してたら被った すみません
同意
静かに見たかったら3階席でひっそり見てたらいいのに。 昨年のFOIも静かじゃなかったし・・・ 本当に行ったのかな?リハから今年同様ヒューヒュー盛り上がってたよ 2007年はまだ静かなほうだったと思うけれど。
FOIって初回から反応良かったよね? 初回のキッズはソロだったが ジャンプのたびに歓声上がったりさ 自分はいつも歓声はあげないし拍手だけしかしないけど 今回楽しか行ってないが静かなプロとかで空気読まずのべつまくなし騒ぐ人はいなかったし 登場や演技後の歓声、イーグルでどよめいたり ノリのいい曲でライブみたいな空気になるくらい、選手たちは喜ぶしいいんじゃないのかな
ごめん自分も自重する
去年の千秋楽なんかも異常に盛り上がってて、楽しかった
盛り上がったよねって話しもダメなの? 別にとなりの客が臭かったとかヲチしてるわけでもあるまいし
>>360 それは別にいいんじゃない?
毎回どういう行為が迷惑だとかっていう話になると荒れるし
その内だんだんスレ違いになるしって感じなので、
だから他スレでやれってだけでは
>>355 は、盛り上がったよという話には該当しないのか
過剰な自治厨がいるな
なるほど。そうやって押したり引いたりして荒らすのか。
どのレスが荒らしてるように見えるのかわからない件 正直自分も過剰に反応しすぎだと思っていたのでさっき聞いた 前のめりの客がうざいとかは該当スレでやってほしいとは思うけど。
今回は、カートとボーンが良かった。 去年のXOIもカートや有名選手がもちっと居たら 尚良かった。 次はエマ見たいw エマのイーグル最高だし。
エマと荒川さんって仲良しだっけ? 生エマ私も見たいけど 今回初SARで不慣れだったせいか、楽しみにしていたフィナーレ周回で出遅れた そしたら前にいたお姉さまが「あ、ホラ入って入って!どうぞ!」と隙間空けて1列目に入れてくれた ありがとう!あのときの人!
カートは真央を解説でけなしてなければもっと絶賛されたのにねえw
公式トップ画像がアップされてる
エマは日本のショーに出たがっていて ファンの人に「それならアラカワとコンタクトを取りなさい」と言われたという話があった その直後にエマはケガをしたからその話がどうなったのかわからないが
>>369 トン!
やっと背文字「FRIENDS ON ICE 2009」が揃ったのを拝めたw
>>369 d!
なんか感激だ
ボーン姐さん、有香さん、タニス、パンちゃん、あっこちゃん、しーちゃん、
カート様、トン兄、ベン、こづ、テケ、ライサ、ヤマト、デー、
ホントにありがとう!!!
来年も期待してるよ〜
>>370 エマと荒川さんは今年のアートオンアイスで共演して、たしか荒川さんの公式に
一緒に撮った写真が載ってたから、もしかしたら呼ばれるかもと期待したんだけどね
来年のXOIに期待したい
そのファンの人って根本的に間違ってる気がする 日本のショーに出たいんならIMGにお願いするのが一番手っ取り早い
エマは去年も今年もFOIのシーズンにはSYTYCDに出てるからなー 今回で納得のいく成績を出して来年来てくれることを期待しておこう
FOI/XOIは所属にとらわれない人選が可能なのかもね 多少はしがらみあるかも知れないが
エマはJOとCOIに出てたんじゃなかったっけ? この話いつの話よ
というかFOIは荒川さん本人が相手とコンタクト取って 出演交渉してるんだから事務所同士の話はその後でしょ 事務所どうこう言ってる荒らしは そもそもの根本から間違ってるんだから それに合わせて事務所云々言うのはアホらしい
>>378 今年の冬だよ
エマがAOIに出るからその時荒川さんとお話したらといわれたんだよ
写真一緒だったからそれなりにいい感じだったんだろうけど
そのショーの間にエマ怪我しちゃってそれどころじゃなくなったというか
その荒川直電ってのはなんかソースあるの?
本人が言ってた 直接連絡とったうんぬんは。言ってたのは昔だから 今も直接連絡とってるのかは知らない
昨年のXOIのアクロバティックペアも荒川さん本人が声掛けたって 本人達が言ってたし、今でも自分で連絡取ってるんでない? ICE WARS以降カートだけじゃなくボイタノとも交流あるってことだし、 普通に人付き合いがマメなんじゃないかと
荒川さんって英語あんまり出来ないはずなのにすぐに友達できるよねえ。 どうやってるんだろう。スケーターだから演技を見てもらって仲良くなるとか?
なんで英語出来ないって決め付けてるんだ? どこぞの馬鹿と違って普通に出来るだろ。
なんか荒川さんって苦労してるんだねぇ
スマイル語とエレガント語だよ
>>386 謙遜だと思うけど、英語あまりできないってのは自分も何かで読んだことあるよ。
それなのに友達できるってことは、本人に魅力があるってことでしょ。
いくら腹が立ったとはいえ、最後の一行はすごくイヤミだと思う。
最初のCOIとか苦労してそうだったもんね でも自分が苦労したからこそ ショーで来日する海外スケーターへのフォローとか ちゃんとしてあげようと思えるんだろうし いい事だ
>>385 インタとかと違って対人なら単語だけ発しててもけっこう伝わるもんだw
ランビとの対談?みたいなので「ごめん、日本語で喋ります」
と英語で断って日本語でインタに対応してたから、そんな感じなんだと思う
テケとか村主とかのいわゆる「英語オッケー」と言われる人ってインタも平気な英語力だから
そこらへんと比べて「自分は駄目」と言ってるんだろうけど、最低限はできるようだし
しかし海外では最低限わかれば「駄目じゃないじゃん、できるじゃん!」なんだけど、日本人て評価厳しいよね
COIの特番の時に、 相手の言うのは分かるけど、話せないっていってなかったっけ その時に、英語で話して「えー?」とか言われたらいやだと思うから 話せないんだと思います、って自己分析してた気が。 そこを克服したんじゃないかとおもった。
>>391 日本人は完璧に話せないと馬鹿にするからね
そういう人に限って日本語話せない在日外人をチヤホヤするけど
>>390 あれはテレビの演出も入ってると思うが…
当時苦手だったのも事実だろうけど。
AOIでのランビとの対談をつべで見た印象では、
>>391 も書いてるけど
たしかに「言ってることはわかるけど話せない」って感じだった。
そういう人は英語の読み書きならある程度できるから、メールでの出演交渉ならできるんじゃないかな。
だって現役時代にタラソワの元を離れた時も、感謝の気持ちと自分の決断を述べた直筆の手紙渡したことがあったんでしょ?
この前の韓国のショーで クワンと荒川さんが体育座りで仲良く並んで座っている写真を見て クワン呼べないか、ちょっと期待してしまったんだけど 可能性はないかなあ・・・
クワンがショー活動を定期的にやるようになれば可能性はあると思う どうするんだろうね、クワン。まだやめるのはもったいないよなー
>>375 ってーかエマって元々IMGにマネジメント受けてたんだけど(今はどうなんだっけ?)
エージェントがアテにならないという前提のもとに
「スケーター主催のショーに個人で交渉してみたら」って話なんじゃ
COIってやらないんですか?
今度は、アボットが見たい。 欲を言えば、クワン、エマも見たいw あと、久々にあきおのエキシが見たい。
クワンきたらSAとる! 今年はカート連れてきてくれただけでも感謝感激静香様々だけどな。
>>402 ICE WARSがあって本当に良かったと思った
復活しないかなー
なんかだれだれが見たいっていうの失礼な感じだよね ザアイスは、誰が出るかほとんど話題にならない
FOIの空気が良いからこの空気の中で 誰々が滑ったらどんな感じだろうwktkって思うんだよ
それもわかるけど 現在のメンバーにケチ付けてるようにも見える 荒川さんのショーなのに
TBSの番組でオープニングの一部が流れた 日テレ以外も独自映像持ってるんだなー 早く見たいよー
自分はエマが見たいな〜 でもエマならFOIよりXOIかね カートが来年も来てくれるといいのになあ
うがちすぎ。
つか、このスレでIMGとモリコロを引き合いにだすのは ○オタのtikiだからお触り禁止
今回のFOIで使われてた曲、つべで集めて再生リスト作ったよ! 感動が蘇るよ! みんなも作るといいよ!
コストナーさん、FOI見てたのか・・・
ん? ???
>>411 コストナーさん乙
おすすめメニューだけじゃなくこちらも!?w
ありがたくいただきまふ
日テレ+の放送って毎年どの程度FOIの演技見せてくれるのだろうか 時間からみて完全放送は無理? 自分行きたくてしかたなかったんだけど、いけなかったから 日テレ+に短期間入ろうかどうしようか悩み中 出来れば誰か教えてください
>>415 日テレ+でのFOI放送は初めてだけど
前回のXOI放送は解説なしの完全放送だたよ
たぶんプレゼントタイムを適当にカットしたら
時間的には十分なんじゃないかな
XOIのときにはプレゼントタイムすらノーカットだったけどw
>>416 情報ほんとにありがとう!
今回も完全放送だったらいいな〜
補足としてXOIは各演技間の微妙な間はカットされてたと思った。
うん、MC部分もかなりカットだった 今回もMCによる各スケーターのコメントはほぼカットのような気がする 肉声でもないし画面的に真っ暗だから カットしないと時間枠がもったいないからな
まあ、解説が入らないで見られるっていうのが嬉しい限り!!!
>>406 毎年同じメンバーなのは、正直新鮮味無いでしょ。
新しい友達を紹介して欲しいのは、当たり前の感覚。
しかし、荒川さん、痩せたねー。あんだけ食べてるのに。ウラヤマシスwww
ただ、例の事件のせいで、痩せてる人にあらぬ疑いかけられるのは迷惑だよな。
つべにO7年FOIの様子(リアルタイム)あがってた! 荒川さんの名前で検索汁
ニフティのレポいいな 「上質な大人のショー」ってまさにその通りだったと思う カートやボーン様、有香たんの力が勿論大きいんだろうけど 荒川や本田、ヤマトもひけを取らない演技だったよな 現役陣やキッズも良かったし カートについての高橋のコメントもいいなー
424 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/09/02(水) 11:33:25 ID:MOd8+5WAO
>>424 勉強しないで適当にレポート出しとけば進学卒業させてもらえる高橋と
日記書いて提出しとけば進学卒業させて貰える真央の事。
浅田は小学校の時から授業に出なくてもスケートで免除されていたから日記すら出しているか怪しい。 浅田本にも補習の話はあったが宿題やレポートの類の自主学習の話は全くなし。
真央の話はスレチ
フレンズにくるようなスケオタってまおを憎んでるんだね こりゃお客が来ないのもうなづけるわ 真央ファンは、そんな気持ち悪い連中が集まるとこに行かないもの
>>426 確かに高橋はレポート出せばいい身分で頭も良くないかもしらんが英語は普通に話せるぞ
高橋はスポーツ推薦の学生の中ではトップクラスの成績らしいよ、アレでもw まあ海外選手だと住んでる地域によっては三か国語や四か国語を しゃべるのもいるけども
らしいよ とかイラネ。
フレンズの日テレプラス放送って9月だけかな XOIみたいに複数回放送するかしら
真央以外のスケーターは、生活していくために学歴が必須だから大変だな。 真央はもう使いきれないほどの財産を持っているから、学問は趣味だ。
そうそう、高橋はスポーツ推薦枠ではトップクラスの成績だって教授が言ってた らしいよ だから大学の入学式とか出さされてるんでしょ
いい加減スレチ。 選手の学業スレでも建ててそっちでやってくれ。
>>433 普通に考えたらやるんじゃないかな
月が変わったらまたお金取れるんだし
花畑ヲタが必死だけど、高橋の英語は褒められたレベルではない 20人程度の小教室の中でも、後ろから3〜4番目 そもそも不明瞭で何言ってるか分かりづらかったんだが
くさぁ
日テレプラスってコピワン?
>>438 失礼な事言わないの。日本語の方がさらに不明瞭で分かりづらいよ。
くさぁ
認めたくなくて 必 死 って奴ですか? 会話してるもの同士が通じてりゃ問題ないだろ別に
くさぁ
あれでもアフォなりにやることはやってるらしいよ。的なレスはお気に召さない。 だけど、自分好みなレスがあるからスレタイと無関係なソースレス会話だけど邪魔しないで! てな感じか。 ちなみに関大の前理事長の入学経緯についての話では、 スポーツ推薦の話をOBから打診があり幸い成績も悪くはなかったので来てもらいました。 って何かの機関紙だかに書かれていた。らしいよw
いつまでやってんの
いよいよ明日だ。どのくらいやってくれるかな。
一部の演技は完全放送だろうけど 垂れ流し(暗転の間を多少カット)でやってくれるかね〜?
放送までは話題に欠けるね 高橋が戻ってきたのは嬉しいけど、一部の始末の悪いファンも戻ってきたのは残念
アンチが大人しく素に篭っていればよいだけの話。
449みたいな自分でわざわざ無自覚に煽っておいて迷惑こうむってるって顔してる奴が一番質が悪い訳だが
どう見ても無自覚ではないと思います
ベルビンが鼻にデカい痣つくってる んでもって化粧がないと、ちょーかわいい
今日放送だぁー!! 明日の特集は、高橋と荒川の絆をからめつつ、 ショーの放送もあるといいなぁー♪
まあ荒川さんはほとんどゼロだろうなあw 今までの日テレの特集はほとんどデーだった というかデーの復活に、荒川は何の関係もないのになんで出てくるのかな デーの復帰ショーは、COIのほうがよかったなあぁ
カメラワークがよくなかった〜残念 でもそれ以外はストレスフリーでよかったよ。
サクサク進んで良かった イーグル友の会の皆さん活動お疲れ様ですww
フレンズ観に行った方に質問。何年目ですか?自分は4年目です。 フレンズは観客も一緒に作り上げている雰囲気が大好き。
>>456 カメラワークというかカメラアングルが良くなかった
カメラがもう二台あればなぁ・・・
あるいは、複数公演撮影して編集しておくれよぉぉぉぉぉぉ!
リアルタイムはカメラワークとか 客席アップとか演技もっと放送しろやゴルァとか 色々言いたいことはあるけれど バックステージとか楽公演のフィナーレとか良かった
うちはたかじんだったよ
リアルタイム見た。 やっぱりフレンズはいいなあ…絶対来年も行こう。
リアルタイムはいつもショー中のカメラワークよかったはずなんだが 今回はどうしたんだろう 日テレプラスのやつも今年と違って 去年のXOIはカメラワークも編集も神だった カメラクルーかわっちゃったのかなあと推測
>>464 うん。自分もフレンズ大好き!
来年もみんなで盛り上げようね
スケートのことよくわからないスタッフが工夫しようとすると 失敗するんじゃないの>カメラアングル ロングサイドから1個固定が一番いいのにね
自分は初年以外は毎年皆勤で全公演行ってるけど それだけの価値はあると思う あったかくていいショーだよなあ 放送の映像はどんなものであっても 別の公演をもうひとつ見られたと思えば納得できる 生でこの眼で見たのとやっぱり全然違うもんね できればあと10年はショーと放送が続いて 生と映像と両方で見られるといいな
自分4公演行ったから頭のなかでぐちゃぐちゃになっててどこを編集したか 全然わからなかった。 会場では2公演目使うと言ってたんだけど、誰の演技のときに1公演めつかってたんだろう? 確かに映像で保存できるしそれはそれでとてもありがたいが、ライブで見た 方がやっぱり何倍もいいもんね。 でも前のオペラ座のときの放送も自分はまだあきらめてはいないw カメラアングルはスケート好きな人なら絶対足元映すところで顔のアップとか やたら多かったorz 来年はもうちょっとフィギュアに詳しい人が撮影して欲しい。
質問 リアルタイムの高橋高速スピンは見たんだけど(FOIフィナーレ) 千秋楽しか行ってないから、放送されたのが千秋楽のなのかわからない。 あのフィナーレは楽しかやらなかったの?
>>473 ありがとー!
あの楽日オマケタイムの放送してくれたんだ!
>>471 同一演技内でも、初日1公演目・2公演目が編集されていたけど
初日は1公演目しか行ってない自分が映る頻度は、けっこう多かった…
つべで特集みたよ。 エンディングが感動的でそこだけリピートしてしまった。 あの選曲に振り付けいいね。 もう少し大きなリンクで、ゴージャスな衣装でも、ちょっと見てみたいと思った。 敢えてTシャツなのかもしれないし、アットホームなところは好きだけど。
>>476 フィナーレ、五輪プロは、Tシャツだからアットホームとかは
生で見たら別に全然思わなかったよ、すごい荘厳な感じだった
派手な衣装じゃない分、より重厚な雰囲気が良く出てたよね。
>>477 は、なんか変に否定というか擁護みたいな感じのレスに見られるかもしれないけど
実際にその場にいた自分(と一緒に行った人)には、そう感じられた
でも、TV放送するからには、生で見られなかった人のことも考えるべきなんだろうとは思う
TV放送は前回のXOIからだし、そのXOIもちょっとそれまでに比べたら…な感じも確かにあったし
試行錯誤かな、と思う
そうなんだ。 TV越しで見た自分は少し違和感を感じたんだけど 生でそうだったなら、余計なお世話だねw 失礼しました。 来年は行けるようにしたいなー。
俺はどちらの意見もわかる 最初リハで見たときは本番の衣装をサプライズのために隠してるんだな 今は地味にジャージなんだなと思ってた だから初回公演でも同じだったときはちょっとビックリした でも何回も見てると違和感なくなって むしろスポーツマンらしくて渋いと感じるようになったよ ある意味思い切った衣装だと思う
もしかして協賛のプーマのを使うっていう約束があるのかもしれない ともちょっと思ったけどね
リアルタイムの放送、どうなんだろう? スケート部分も特集用に撮ったもので、ショーの放送は違うテイクだといいね。 特集での荒川さんのフラメンコは初日と2日目と両方使って繋いでいたよね。 衣装デザインが微妙に違うのに強引だなーと思ったよw 北米のショーのテープ撮りで、失敗したところだけ撮り直して繋いで いい感じに仕上げるのはよくあることだけど、さすがに衣装は同じのを着るよなぁ。
>>482 もしくはプーマに出してもらって経費節減なのか
今回はテーマがオリンピックだったから、エンディング衣裳もアスリートっぽいのを 意識してそうなったのかなと 荒川がみんなお揃いのを探すのが大変だったと何かで言ってたようなので(ソース失念) 例えば上半身シャツをお揃いにするとか、色だけ決めてスケーターに自前衣裳を 持ってきてもらうとかならそんな苦労もない分かえって楽だろうし でもほんとに、衣裳のことは気にならないくらい、すごく荘厳だった 会場の国旗とかがライトアップされてオリンピック開会式の独特の神聖な雰囲気に 似た感じに会場がなってたのも関係してるかもしれない 振付も良かったんだよね、さすがボーン 特にパントンのリフトと、全員が道作ってる中を着替え終わった荒川が入ってきて トリノステップするのが最高だった
・荒川さんは、スポンサーということもあるけど、そもそもPUMA大好き ・今回お揃いを探すのに苦労したのは、チャンププロを滑る人たちのジャケットで それは公式メッセージに顛末が書かれてる(ライサエピは既にネタにされて…) でもあのTシャツ、リハの後で背中にスプレーした、っていうアイディアは、なかなか良かったと思う 最初は、なに?なに?って感じだったけどw
あ、そうかお揃い探すの大変だったのはそっちか いろいろごっちゃになってたスマンコ 背中のスプレーはでも、せっかく書いたんならエンディングでその順番に並んでおけとw
>>483 イナバウアーのベストショットが録画出来たのが
二日目だったんだなwって笑った>荒川さん
でもアメリカンスリーブとキャミフリンジ両方の衣装見れて良かったけど
>>488 どちらかというとキャミフリンジの方が好みかなあ・・
でも、アメリカンスリーブも捨てがたいし、どっちも似合ってるね
これからも使い分けるのかな?
映像見ると、一部ラストの高橋の時でも氷が全然荒れてなくて驚いたんだけど、単に照明でそう見えたのか、実際滑りが上手い人ばかりで荒れなかったのか… 現地で見た方どうでしたか?
2日目は南西の角に軽い水たまりみたいのできてて スケーターみんなそこ避けてたので悲しかった
>>490 生で見てても、製氷時氷ツルツル部分が多くて感心したさ。
映像見れないけど、映像でもわかるくらいツルツルとはすごい
OPや7人コラボのゆる〜い感じがなんとも言えんw カメラワークは酷いけど(カメラマンがスケート知らない人なのかな?)、垂れ流し放送は有り難い。 これからも日テレさん、よろちく! 第2部が待ちきれない。
ステップとかターンとかできないおいぼればかりだから、傷がつかなかっただけでしょ 音楽に合わせた演技をすれば傷がつくって
>>490 氷は見なかったけど、とにかくほぼ全スケーターのエッジ音?が小さい
同じSARで見たDOIは結構ガリガリ聞こえたから、ヌゲー差だよ
>>496 ほんとみんな滑りが凄いんだよね
出演スケーターの殆どがステーティングに定評ある人たちなんだよな
って本気で感動した
てか、ザンボたんの時穴埋め職人仕事してた?
ザンボたんしか居なかったような
そんな滑らかスケーターの中でも、有香さんのスケーティングには 感動を通り越して驚愕したww 実は氷から2_くらい浮いてるんじゃないか、って思うくらい滑らかでつるつるで 全く音がしなかった気が。
蹴ってない!蹴ってねえよ!どこまでそのまま滑ってくのよ! て感じだった>床さん が、実は去年の床さんにはそこまで感動しなかったんだ… 今年は調子良かったのかプロが良かったのか? 自分の感性の問題かもしれんが
出演者のスケーティングが素晴らしかったのは確かなんだけど 整氷時の穴埋めはジャンプのトウとかであいた穴の処置だし
>>500 自分も。
今まで数回SOI行ってもあんまり有香さんのプログラムは好きじゃなかった。
きれいすぎて印象に残らないというか。
曲が自分の好みじゃなかったからかもしれないけど。
でも、今回のFOIはすごく好きだったなー(今年のSOIで見たABCもかわいらしくて好きだった)。
曲と彼女のすべりがうまくマッチしてたからかな?
結局は感性の問題なのかもねww
今年のFOIの有香さんは、体がすごく引き締まって見えた コンディションが本人比でもいいんじゃないかな その上で、ぴったりなプロだったと思う
>>500 滑りの良さが引き立って表現の一部と化してるような曲と
そうでもない曲ってのがある気がする
自分は今年のSOIのポールの曲と(ファイストの方は未見)、
曲は忘れたけど去年のSOIのアップテンポじゃない方のは好きだった
>>499 あんな静かな曲なのに氷削る音がまったくしなかったおw
感動した。パンにバターを塗るようなスケーティングの意味がわかった。
ショーでのSARは初めてだったけど スケーティングの良し悪しが分かると思っていたら みんな良すぎて分かりませんでした タイプ別に皆上手かった
デーの特集で出てくるフィナーレ部分何回みても感動するわー 姐さんのステップのところでトリノ映像をオーバーラップさせるのずるいよ あそこ絶対、目から汁出てしまうじゃないか! やっぱフレンズ大好きだ!!!
>>505 そうなんだけど、床の場合はシングルの人とちょっと違うよ。
床たんのあのふわっと感は何だろう 上体を引き上げるような振付があると そのままその手の動きだけで浮くんじゃないかと思うくらい
*3.6% 14:00-14:55 NTV リアルタイム特報・フレンズオンアイス高橋大輔五輪への復帰戦・荒川静香との絆 いくらなんでも低すぎ・・・・orz
なにがorzだよ白々しいなw DOIもモリコロも似たようなものだよ
しかもこれ枠的にニュースの特集番組だし
フィギュア番組で過去最低更新だな。
あっちこちでID変えて頑張っちゃってなんか可哀そう
奴隷よりも重度の荒川病だな
517 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/09/08(火) 21:43:30 ID:wdo8O31f0
高橋って視聴率持ってないな
さすが視聴率クラッシャー高橋w 電通のごり押しだから仕方ないな せっかく荒川もセットにしたのにこのザマとは
全国ネットでやってれくれてればもーちょっと伸びたかもなーとか 見れなかった関西人が釣られてみるさ しかし暇な奴w
また粘着構ってちゃんか。 反論ネタ出してやろうかと思ったけど面倒だからやめておく。 それだけ気にかけてるなら知っててやってるのだろうしw
デーヲタが高橋でチケットさばけたとか自慢してたのになwあほらし
活動中なんだろw
ぶっちゃけ地上波でやるのに無理があった。
真央のショーは20%も取ったのに
高橋大輔ってオカマですか? テレビで長い時間見たらかなりオカマっぽくてびっくりしました
マスコミにスルーされている影薄の選手オタが必死ですね。
敢えて釣られてやる。 オカマかどうかは知らんが、そんなことはどうでもいい。 そんな事でスケーターの魅力が変わる訳ではないからな。 ご贔屓選手であっても嫌いな選手であっても セクシャリティや境遇を持ち出して馬鹿にするもんではない。
まあ、なんだ 基本的に男子オタは視聴率気にしてる人いないよ 男子関係のスレじゃ見かけた事ないなあw
って誤魔化すことにするかぁ
ID:qdxOtbyg0は 高橋スレにも乗り込む高橋アンチ
女子オタも ダンスオタもペアオタも言わないけど 男子オタだけは異様に自分は男子オタだけどってアピールするけど それは自分は痛いですとアピールしてるのかな。
やっぱり日テレプラスはコピワンなのね〜 このチャンネル見られない友人に頼まれた分は 再放送(あるよね?)で録ろっと
うちの無印スカパーチューナーには、コピワンなんて飾りです
気にしてる人はいなさそうだよ…と書けばよかったな 自分は男子も女子もアイスダンスも好きだが 他の男子オタに迷惑かけたらすまんね スレチですまん
これからの放送枠に関わるだろうから、 気になるには気になるけど、別にいつもと大差無いと思った
2007ワールドは世界水泳超えと当時記事が出てたよ。 ログ探してみたらFPは19.1%(瞬間視聴率は高橋の25.1%)だって。 2007全日本FPも深夜帯で9%いったとどこかで見たよ。 暇だったから釣られてあげた。あんたも好きな選手にその暇な時間割いてあげなよ。 視聴率まで調べたり嫌いなものに時間費やすって終わってるよ。
視聴率的には試合が高くて(しかもライブ放送であるほど) EXやショーが低いのはいつものことだしね FOI自体の視聴率はどんなんだろね 日テレ+は有料番組だからまた視聴者層も違うだろうし
デーオタの数って意外と少ないのかも。 ショーで痛いオタが多いせいかな?錯覚してた。
いまさらなんだが FOIの録画を見ていて 小塚と村元って、カートがワールドチャンプになった年はまだ・・・
昼間の番組の視聴率を気にするほうが間違ってるだろ。
>>540 恐ろしいというか
カート凄すぎというか
気にしてるのは鬼板にいた高橋だけ取り上げられるのに嫉妬してたヤシ 実際、視聴率のもそこからコピペしてるしね モリコロのも3%台だったし、試合以外はこんなもん でも、そんなに特集組まれたのが悔しかったんね
どうでもいい話だけど、こうやって「モリコロも3%台」とか間違ったことをわざと書いて ここにゴタゴタを持ち込みたいだけだと困るから言うけど モリコロは4.9%だったらしいよ
わさとじゃないよ、記憶違いだったらゴメン でも、有名どこがでたアイスショーでも5%いかないんだし 視聴率でサゲようとしてるのがみっともないと思うわな
視聴率はそれほどでもなくても良内容でオタ大喜びみたいだからいいんじゃね それにわざわざ水を差しにいくのは悪意があるだけだろw もうスルーでいいと思うよ
荒川さんがエンディングで着てた、レインボー柄? 五輪マーク柄?のホルターネックのトップス似合ってたね
モリコロは安藤を出さなきゃもっと率が取れていたよ だから中京TV版ザアイスは、安藤がほとんど省かれていた
>>500 ,502
あの歌のEva Cassidyがどんな人だったのかを検索するとさらにジワッと来ます。
>>545 わざとじゃなく間違えたならいいんだ、しょうがないもんね
勘繰ったことはごめん
視聴率なんて、気にしてる人はほとんどいないのに
引っ掻き回すためだけに、どこにでも書き込むんだよなあ
>>550 これからジワっとしてくる
オープニングとチャンピオンコラボのカメラワークが残念だった。 特にチャンピオンコラボの時は殆ど上からの映像で 正面からの映像は無し! あれを正面から撮らなくてどーする、日テレカメラさん!! あんな上からの映像だと表情も細かい振りも判らない。 もうちょっと考えて撮影して欲しかった。
>>552 たぶんカメラは三台か四台しかなかったからなー
チャンピオンコラボのラストは
カメラを北東におかないと正面から撮れなかったが
そっちにはなかったものね
地上波のリアルタイム特報と CSの日テレプラスではカメラ編集が違うかもね 大輔のも結構違ってたし
違っていてほしいが選手の演技中に客席映すのだけは勘弁
CSの放送のことを言ってるのか、リアルタイムのことを言ってるのか、どっちか分からないし 「正面」が何を指すのかよく分からない CS放送では、低い位置のカメラで表情も撮ってたよ 正面が、客席の角じゃなく真ん中、という意味なら 放送ではいいけど、実際に会場で見る人には邪魔になるしなあ でも全体的に残念な感じだったのは分かる
と、思ったけど リアルタイムではチャンピオンコラボは放送してなかったっけ? じゃあCS放送のことだよね ソロじゃなくみんなで滑ってるところのことかな? 話は変わるけど、群舞の収録は、初日はちょっと厳しいかなと思った 2日目の方がみんな色々慣れてるよね
>>532 無印スカパーで普通のチューナーで録画すればコピー制御なしだよ。
無印でもマスプロチューナーはアウト。
SDをコピワンで録画するヤシはただのアフォ
>>558 まあまあ、無印で見られない人もいるんだから
アフォは言い過ぎ。 物好きってところでしょう。
今頃になって高橋のFOI特集見てきたけど あの衣装はFOIの為に用意したってあったが随分前に決めてたんだね それで高橋のコンディションを見極めてエントリーの公表 やっぱ、キャスティングがしっかりしてる 穿ち過ぎかもしれないけど
デーは荒川さんと同じ事務所じゃなかったっけ? それなら連絡が密で普通じゃないかな キャスティングについては、IMGに頼らないようにしたほうがいいと思う 真央に手のひら返されたら続けられないから・・・
仕上がり次第ではFOIに出る、っていうのは 誰もが考えていたことじゃないのかな むしろ、ショーの1ヶ月前にエントリー発表っていうのが、早い!と思ったくらいだw
>>561 高橋のエキシの曲は6月下旬発売で、それ以降に曲決めて、それから衣装作ったわけだから
そんなに随分前って程でもないような
まあ復帰の場としては早い内から想定してただろうね
企画や演出も想定して準備しなきゃならんし
かなり前にでた男子本かなんかに FOIで復帰を目指すみたいな関係者談があったじゃないか。 何をいまさら。
えーと、出演決定しましたって発表よりずっと前に出演「予定」は決まってて
でも怪我の調子見つつ慎重にして無理そうなら止めるってのは当然で
本当に確実に出演できるってなってから発表したんだね
やっぱりFOIのキャスト発表は信用できるね
って言いたかったんじゃないの
>>561 は
まあそれも散々ガイシュツで今さらといえばそうだけど
IMGと真央が大人だから、CICもショーができるってだけじゃんw 韓国みたいに対立したら、CICはショーを開けないと思う
蟹OIは放送ないかも?て話みたいだね、本当なら残念だ… FOIは有料チャンネルとはいえ、放送あってありがたいなあ ナマに勝るものは無いけど、見返すと現地での臨場感が蘇るんだよね 早く第二部が見たい
>>566 ヲタじゃない限り高橋の前々からの情報を把握するのは無理でしょ
同じ事務所で出演の予定は決まってても発表を控えてたんだから
スケヲタに親切であるのは確かだわ
実際さ、FOIに行ってるスケヲタは高橋の情報知らなくてもinするとは思っていたさ
時期的に、早めに客の前で滑れて融通が利く所。
>>569 うーん男子オタ、特に日本男子オタなら
デーオタじゃなくても把握してておかしくないと思うよ。
一人の選手にしか興味はないっっって人は例外だろうけど
そういう人はそもそもこのスレにこないだろうし。
つーか今さらなにカリカリしてんの
デーに絡めて、FOIのこと持ち上げるから、うざがられるんじゃないかな?
ところでカートはどういうルートで話もってったんだろうねー そもそもいつの時点でカートを呼ぼうと思ったんかな すごい選手だとは聞いてたけど、百聞は一見に如かずとはこのことだったよ
カート来年もぜひ来てほしい!
>>571 デーオタ乙って言われたい為にわざとしたレスですか?
ルートって…? フレンズのコンセプト通り、カートは荒川さんがショーで一緒に滑った人だからね カートには以前にも声かけてて、ようやく、ってのはあるかもね
あ、いや、たとえば荒川さんが直接カートと喋ってて、 今度、うちのショーに出てくださいよ!→いいよいいよおk! て話になったのか、ボーンさんが薦めてくれたのか 床さんが絡め手でいったのか…とかw 全部かな
>>579 FOIは荒川さんが直接声かけしてるみたいだから前者じゃないのかな
>>580 そうなんかな、いやーよく来てくれたよね、ありがたい
COIが潰れたせいもあるかもだったらアレだけど
2008AOIで共演した時点で、すでに打診はしてたかも?ってちょっと思ってた FOIのカートの写真も、その時のプロのだし、なんとなく カートにはまた、是非是非是非是非来て欲しいねえ
ボーンさんと一緒に毎年来てほしい… でもボーンさんも今回で二回目なのね ずっといるような気がしてたw XOIにもいたからかしら
>>582 そもそも荒川さん数年前のICEWARSからずっとカートと交流してたしね
カートが国外のショーにまた意欲的になったら呼んでくれって思ってたw
行く前はカートなんてほとんど知らなくて このスレで「カートカート」うるさいなと思ってたけどw 実際にこの眼で見たら納得、すごいと思った 始まって30秒ぐらいで明らかに脚捌きがちがうのが 素人目にもわかったし、何公演も見るうちにさらにすごさを実感 キレキレというのを通り越して、なんというか すごすぎて笑ってしまうようなレベルだった CSの放送見てもやっぱりすごくて、くせになりそう あと、荒川さんや高橋選手もこれくらいまで長く滑ってほしいなあ とも勝手な希望として思ったよ
荒川がオファーしたのはLAワールド、既出かと思ってた
>>586 ワールドでだったのか!
できればその辺りもっと詳しく聞きたいけど・・・
どこかに載ってた?
>>579 床さんの絡め手…どんな手なのか気になるww
>>585 >あと、荒川さんや高橋選手もこれくらいまで長く滑ってほしいなあ
とも勝手な希望として思ったよ
そうそう。現役スケーター(荒川さんやテケなんかも含め)の滑りを見られるのも
あと数年か…とたまにふとさびしくなったけど、カート見て「なんだあと20年は
イケるじゃまいか」と思った。体力気力の続く限り、長く滑ってくれたら嬉しいな
>585 いまのうちに色々チャレンジして芸の幅を広げたり深めたり 魅せ方を研究してほしいね たのしみだ
荒川さんのエル・フラメンコについて >ブラソやマノが、ちゃんと出来てた。 って書いてるブログがあったけど フラメンコの基礎とか、このプロのために習ったのかな ミヤケンはいろんな舞踏を習得してそうだよね
ボーンのサンフランシスコってカッコイイよね。 あと村元さんのキルビルもイイ! もっと滑り込んで自分の物として演じられるようになったらいいね。 誰かもっと上手な人が滑ったらめっちゃカッコイイプロなのに 村元さんにはもったいないプロだ(村元さんゴメン)
>>588 カートにもあと20年滑ってほしいと思ってしまった自分
>592 うん。カートならあと二十年くらいしてもダブルアクセルやフットワークを 維持して滑っていそうw
自分が初生カート見たのは'88N杯エキシだったんだが(みどり目当て) その時はボイタノやらファデーエフやら凄い選手が揃ってて 正直演技はほとんど記憶に残ってない。 初ワールド制覇はその翌年だったっけ? 天才ではあるんだが、あくまで凄い努力の上での天才なんだろうね。 アルベールビルのSPで失敗した時、一般紙に写真入りで載ったのを 今でも覚えてる。
>>591 キルビルはシェイリーンが振り付けらしい。
本家が滑るのを見てみたい気がする。
ボーンの振付いいの多いなー あっこちゃんのWSSもだよね?あれ凄く好きだ
あっこちゃん、髪をおろしてて凄く可愛かったけど、 テレビで見たら口に毛が入りまくっててやりづらそうだった
楽のアンコールであっこちゃんとステップコラボちょっと恥ずかしそうに滑ってて ボーン姐さんかわいかったw 去年のしーちゃんとのコラボは鳥肌もんだったよね キルビルもさっちゃんとボーンさんのグイングイ〜ンコラボ見たかったな デーとみやけんは・・・何をコラボればいいかわからんw でも見たい!w
みやけんは荒川さんとフラメンコ
>>599 見たいなー
フルじゃなくて、最後にちょこっととかいいかもね
痩せたみやけんの滑りも見てみたい
>>596 滑り込んだところ見てみたいね>WSS
誰もが知ってるミュージカルの名作だから難しいと思うけど
繋ぎが全然気にならなかった。
ボーン姐さん、かっこいいな。
長野五輪でリバーダンス踊ってたときは、すごく可憐な感じだったのに。
引退してから妖艶になったね、美しい 現役の頃は清楚な感じがしてた
あんまりボーン姐さんを褒めていると ミヤケンみたいになるから要注意
ワールド金メダリストで、ワールドメダリストの振り付けもやってて ショーでは褒めるに値する演技を続けてるのに 褒めるのを遠慮しなきゃいけない理由などない
>あんまりボーン姐さんを褒めていると ミヤケンみたいになるから要注意 全く意味がわからない
>606 日本で売れっ子振り付け師になるとか メタボになる(!)とか? …まあ、「某一流選手を貶め某スケーター側についてる! こいつはもうお終い!」の方だと 何となく推測はつくけどね。正直くだらない。
>606 このスレにも来ている粘着荒らしが、スケ板のミヤケンスレを 潰したことを言っているのだとオモ。
609 :
606 :2009/09/12(土) 22:43:36 ID:EWD+f4da0
ああ、そういうことか。 くだらねー奴に反応してしまった。スマソ
現役時代(北海道でのNHK杯だったかな)に間近で見た事があるけど 当時から迫力のある派手な美人だったよ 演技によって多少イメージを変えて来てただろうけど、ボーン
ボーン姐さんと言えば濃いメイクの印象も強いけど 薄いメイクでもやっぱり美人なんだよねー 来年のFOIとXOIが今から既に楽しみだ 鬼が笑っても構うもんか
CS朝日はコピテンなのにCS日テレプラスはコピワンでしたか…
>>593 大先輩ドン・ジャクソンは去年時点でダブルアクセルをおりたw
そういやカートは32歳でもクワド降りたもんね。 やっぱりあと20年ばかりがんばってもらおう・・・
615 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2009/09/26(土) 22:48:16 ID:J34/eUSK0
まさか去年のオペラ座まで放送するとは思わないんだwww
日テレありがとうー カメラワークはちょっと残念だが視聴者ニーズに応えてくれる気持ちが嬉しかった 去年の映像も十分放送に耐えられると思ったよ いつか2008と2009を一斉放送して欲しいなあ
そりゃurl晒されたら消すのは当たり前
>>617 >視聴者ニーズに応えてくれる気持ちが嬉しかった
まさにこれだよね。
なんで体操も新体操も日テレが取ってくれなかったのよ、と思う体操ファンorz
G+放送のときはエキシも放送してくれたというのに・・・(←新体操の話)
>>617 4行全文同意
そしてこのまま毎年このショーと放送が続いていってほしい
カメラと編集については単調に全身を映し続けてほしいと思う
スケーターが全身で演技しているからけっして単調にはならない
初日にアングルとか研究して二日目のを放送してくれるとなおいい
ってだんだん贅沢になるけどw
とにかくショーと放送が続いてくれますように
オペラ座だけ何回もリピっている自分は少数派? みやけん、かっこええわー。
>>622 みやけん、やっぱ上手いね
振付一つとってもスタイリッシュ感があるわ
現役引退は勿体なかったなあ、とこれ見て思った 華があるよね、みやけん
みやけん自身は引退するつもりなかったんだよね パートナーが見つからなかったから仕方ないけど…
今ならパートナー見つかりそうだけど、タイミングの問題かな
日本人以外のパートナー候補は居たんだよね でもオリンピックに出たいからその選択肢はなかったと言ってた
>627 当時は千田さんもギリギリ引退しちゃってて本当にタイミング悪いなーと思った。 タラレバはいけないけど、有川先生が長く続けてくれりゃなーと 何度考えたことか。 にしてもオペラ座見られる人いいなーいいなー。 早くこのスレ覗いてりゃよかった。
日テレプラスというのがいたい。 地上波とは言わずともせめてBS日テレくらいでやってくれれば見られる人多かろうに。 韓流だのテレショだのばかり放送してないでこういうの放送して欲しい
奴隷スレで書いたら通報されるね
>630 同意orz うちの地域のケーブル、日テレプラス入ってないし。
アホか!
オペラ座のイーグル祭りの時の歓声が凄いw あそこの場面何度見てもいいわ〜出来れば4人全員映ってたら良かったのに。 今回のカメラアングルは上からの撮影が多いのが残念。 OPやフィナーレは正面から映して全員の姿が見れるようにして欲しい。 でも、放送してくれただけで有り難いことなんだけどねw なんだかつい欲が出ちゃって日テレさんスマソ。 フィナーレの時、カートとボーンがステップ踏む時 d兄が地味に真似?しててカワユスw
うちもJcomで日テレ+なかったけど、ここの過去ログを参考に チューナー買い足してe2に入って見たよー
test
ボーンのラ・クンパルシータ最強だった 椅子を使っての演技というよりはまるで椅子が命のあるパートナーみたいに見えた 全体通して魅せる演技だったから、本当に気持ちよかった。
楽日、クンパルシータの後ものすごい歓声で、 ボーンもさすがに感激したような表情だった
ボーンいいよね
640 :
氷上の名無しさん@実況厳禁 :2010/01/19(火) 09:59:28 ID:MPdnm6AI0
ボーンさん、今シーズン、振り付けで大活躍になったね。
>>634 高橋のDVDにイーグル祭りが映ってるぞ
高橋に密着してたカメラがいい映像持ってそうなので
公開しないのは惜しいなあ
なにげに、フレンズメンバーが今回の五輪で活躍している件
>>642 金 ライサ
銀 パントン
銅 デー
4位 ベルアゴ
8位 こづ
果たしてあっこはどうなる?
あっこも8位以上に入るといいね