アイススケート 自分で滑る人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん
コーチはいらない
俺には俺の道がある
ここは独立独歩、我流の人のためのスレです。
2氷上の名無しさん:2008/09/16(火) 00:26:58 ID:16bExgob0
選手、教えてもらっている人はコーチに滑らせてもらっているので、自分で滑るとはならない。
3氷上の名無しさん:2008/09/17(水) 13:14:08 ID:vxRnkmm+O
え?終了?
4氷上の名無しさん:2008/09/18(木) 00:41:57 ID:0CPqigiYO
我流なんて所詮三流
傍目には痛々しい汚いスケートなのに
出来てるつもりで鼻高々
誰も矯正してくれないから惨め
一般客にだって善し悪しは分かる

しかも所かまわず空気読まず
がすがす飛んでダーンダーン降りる
音楽聞きながらザーザーブレーキかけて蛇行する
フィギュアもホッケーもとにかく我流は最低
うざい

知ったふうな口聞くな我流の癖に
癖まみれの三流のくせに
5氷上の名無しさん:2008/09/18(木) 07:56:47 ID:14PlbISk0
>>4
ここは独立独歩、我流の人のためのスレです。
チラ裏か
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1211718638/l50
そちらでどうぞ
6氷上の名無しさん:2008/09/24(水) 13:02:46 ID:VeWwf6dK0
習い事板でこんなのもできてた↓
*●●スケート習ってる人 レッスン1●●*
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/class/1221178015/l50

パート10まで続いた自分で滑るスレも、もうおしまい?
ここが本スレになるの?
7氷上の名無しさん:2008/09/28(日) 18:46:43 ID:2339Qo7d0
我流の人って、自分ではどうしても分からない(出来ない)技にぶち当たったときってどうしているんでしょうか。。。。。
8氷上の名無しさん:2008/09/28(日) 21:03:45 ID:LBShgVfAO
他の人はどうだか知らないけど…
自分は仕事が不規則で、必然的に習えないけど滑りたいから勝手に滑ってるだけ。
だからジャンプとか高度な技は最初からあきらめてる。
習えるもんなら習いたいけど状況が許してくれない。
正直言ってド下手クソだが、趣味で楽しく滑ってるだけだからそれでいいと思ってる。
壁際で上級者の邪魔にならないよう、細々と練習してる。
9氷上の名無しさん:2008/09/28(日) 22:43:49 ID:wLDwy5/2O
>8
リンクに大人のスケートサークルとかはないの?
それかフラフラ滑ってる経験者を捕まえて教えてもらうとか。
10氷上の名無しさん:2008/09/28(日) 23:20:30 ID:LBShgVfAO
>>9
教室はあるけど曜日と時間が決まってて無理だし…
個人レッスンも先の予定がなかなかわからなくて予約入れられない。
スケートサークルの有無はわからない。
募集のチラシやポスターも見かけないから無さそうだけど…

でも時々アドバイスくれる爺ちゃんならいるよ。
こっちがうまくできなくてジタバタwしてると、サッと寄ってきてコツを教えてくれて、サッと去っていく。
時々スレに苦情?が出てるような粘着教えたがりじゃなくて、助かるし尊敬してる。
こっちが曜日や時間が不規則だから、なかなか会えないけど。
あんな年齢まで滑っていられたらいいなと思う。
11氷上の名無しさん:2008/09/30(火) 09:55:20 ID:MFHkEZLG0
>>10
うちのリンクにはポスターとか出してないけど大人のサークルがあるよ。
活動は不定期でみんなが集まれる日に集まるって感じらしい。
社会人ばかりだとそうなるよね。

暇そうなインストラクターを選んで、急でも空いてれば個人レッスン受け付けてくれる人を探してみたらどうかな?
12氷上の名無しさん:2008/09/30(火) 18:16:58 ID:qPC5Dcj/0
ここは我流の人のためのスレです
レッスン勧誘はうざいだけなので当該スレに行ってください
13氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 03:00:59 ID:8dgsM8r30
なんだこの>>1のわがままスレは。
14氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 23:53:16 ID:6E5DDxMoO
我流って恥ずかしくないの?
15氷上の名無しさん:2008/10/03(金) 03:02:26 ID:2Wyia4tP0
>>14
選手として頂点を目指すとかならともかく、趣味でやってるんだったら、
それぞれ好き勝手にやればいいと思うが。

逆に聞きたいんだが、おまいさんは生きていく上で、“先生”に教えて
もらわないと何もできないのか?
16氷上の名無しさん:2008/10/03(金) 21:01:21 ID:zXBA9sfRO
で、我流って恥ずかしくないの?
何故誰も書き込んでないの?
今更恥ずかしくなってスレ落ち待ってるの?
17氷上の名無しさん:2008/10/03(金) 22:45:01 ID:CnwQ2Qgd0
>>14
オレは我流だけどダブルアクセル跳べるぞ。

習ってても跳べない人は恥ずかしくないの?

えらそうな事はトリプル跳んでから言ってくれたたまへ。

18氷上の名無しさん:2008/10/03(金) 23:46:27 ID:zXBA9sfRO
自分は飛べないよダブルアクセル。
でも恥ずかしくないね。
我流で軸極太のぶん回しダブルアクセルなんて
醜いだけじゃないか。

偉そうにぬかすなら、我流さん7級取ってブロックにシニアで出てからにしようよ。
どうせシニアじゃなきゃ出られない年齢だろうしね。
19氷上の名無しさん:2008/10/04(土) 01:40:57 ID:KUeXUkelO
>>17
>>18

まぁまぁ。
7級とれとかブロック大会でろとか、物騒な事言わなくても。

マスターズ大会とか、オール関東とかなら誰でも出れて決着がつくよ。
ここからの出場者が増えて嬉しいよ。
氷の上で待ってるよ。楽しみだ♪
20氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 00:26:55 ID:bgMuMbWh0
我流は恥ずかしくないが、第三者的な評価を得られているのか不明な状況で
「跳べる」と断言するのもどうかと思う

幅跳びや高跳びのように、フォームが無茶苦茶でも、絶対的な記録のみで評
価できる競技ならともかく、フィギュアスケートのように、第三者の専門的な評
価が不可欠な競技で、「我流」かつ「跳べる」は成り立たない

結論 我流は恥ずかしくないが口は災いの元
21氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 10:40:46 ID:3rCB36lH0
>>20
普通のダブルとかとはちがい、我流でも、チートでも、事実上ダブルアクセルやトリプルが跳べれば、
その時点で練習生と同じ土俵で評価されるべきではないのか。我流でトリプル跳んでた人は過去に
存在したし、トップスケーターでも、最終的には氷の上では独りであり、誰も助けてくれないことは
よく理解しているはずだ。

コーチや協会に頼らず、我流を貫く選手はランビエールやヤグディン等の男子に多いが、超軸太の
3Aや、へんてこなスピンは我流ながら見ていても面白いじゃないか。
22氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 14:40:30 ID:Jw+Q2ZQ00
ちょ、ランビエールやヤグディンって…
そんな超一流選手たちと同列のように語ってどうする…勘違いも甚だしい
23氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 20:56:08 ID:DBWzHgRYO
我流でトリプルアクセル飛べます!とかなら胸張っていいけどね

本人はダブルアクセルのつもりだけど
実はシングルアクセルのスリー降りだったりして
24氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 23:28:43 ID:OQZTlEZ9O
>>21
>最終的に氷の上で独りであり、


実際に滑った事ある?

試合で散々声援受けるし、拍手とか貰えるじゃん。

最後の助けは、厳しい練習を頑張った自信とそれを支えてくれた、友達、家族、何より先生だろ?

友達すらいない寂しい環境で滑っているんだな。
25氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 21:58:55 ID:P0Zg1Ft40
>>24
公式大会でも、演技中に選手に指示出してる無法者はあんたですか?

才能も無いし、大した努力もしてない選手やコーチは、リストラしてほしいくらいだし、
見るに堪えない稚拙な演技には腐った玉子でも投げたいくらいだ。

ない無い尽くしの素人の中から、もし、一般人の共感を得る演技やネタが出て来ると
したら、それは孤独な個人だよ、孤高の我流を貫いたやつだよ。

オリジナリティーにはプロもアマも関係なく、結局才能であって、傷の舐め合いで
誉めてもらっても、全然うれしくないよ。
26氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 23:57:21 ID:920Jtal9O
>>25
別にお前の為にやっているわけではない。
出場資格を満たしているならどんな才能・演技でも観客から文句言われる筋合いはない。

そもそもなんで観客視線?
自分で滑るじゃないなら、控えてなよ。
27氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 00:26:59 ID:xX5jy8Tj0
>>26
上で誰かが言ってたように、演技の価値は、観客が決めるものであり、選手自身や身内ではない。

オレは滑っている自分を客観的に、公平に見ることが出来るんだよ。あんたとは違うんだ。

我流を極める者は自分自身にも厳しくあらねばならん。よく考えてみろ。
28氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 00:40:41 ID:F2jBacpq0
>>27
演技の価値を決めるのはジャッジ。
観客ではない。
29氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 08:20:11 ID:HuSOtpXz0
別にこのスレに住み着くわけでもないけど、
何で独学をそんなに毛嫌いするんだろう。
独学でやろうが先生に教えてもらおうが大学の先輩に教えてもらおうが
その人の自由じゃない?
“自分のやってる事が正しい”と思ってる人が多いなぁ。

それとも、同じスレが2つあって、向こうの人が荒してるだけ?
以前にも習う人スレが立って、荒らしまくってたからね。
30氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 09:04:42 ID:F2jBacpq0
>>29
独学でも習っても、個人の自由だよね。
独学で級とって、某県のフィギュア部長まで上り詰めてる人もいるんだし。
そもそもスレを分けたのも荒らしてるのも一人のDQNだと思う。
スルーしたほうがいいよ。
31氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 10:37:56 ID:gUaPa0XkO
変なのは1人か2人
自分には独学と習ってる人を争わせようとして
1人で自演してるように見える
今のところそれが成功してるから嬉しくて居付いてるみたいな

独学攻撃と習ってる人攻撃の発言
どっちも荒らしとみなしてスルーが良いと思う
32氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 17:38:15 ID:xX5jy8Tj0
>>31
ここでは、独学の人の発言は約三分の一以下で、ほとんどは習ってる人の攻撃か、習えとか
教われって言うレスじゃないか。

習え派が完膚なきまで叩きのめされたんで、まーまーどちらも派を装ってるんじゃないの?
31だって、習えだの、傷の舐めあいしろだとか言わんばかりじゃん。

スレ本来の意図から言って、批評や非難は不要なんで、独学の助けになるようなレス希望。
33氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 18:07:53 ID:6H641rs2O
>32
独学の人への助言?

上手くなりたいなら、誰かに教えてもらう事かな。
少なくても、ビテオ等を使って自分の癖を客観的に見れる環境でないと。

習ってても下手な人はいるけど、それでも独学よりかは上達する。
上達すりゃ楽しみが増える。
34氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 18:30:41 ID:gUaPa0XkO
早く上達したくて状況が許すなら習うのを勧める
長くかかっても苦労しても自分のペースでやりたい(あるいは、やらざるをえない)人は
独学か滑るのを諦めるかしか選択肢がない

ちなみに自分は今のところ独学だが
絶対習いたくないとは思ってないから思想的には中立だよ
35氷上の名無しさん:2008/10/08(水) 02:10:56 ID:qfwfoQnW0
独学の良いところは、自分のペースを維持できること 下手に先生に付いちゃう
と先生のペースに合わせなくてはならないでしょ

 上手くなりたいこと = 早く上達したいこと

ではない事を>33は学ぶべきだと思うよ 末永く楽しむためには、上達を急ぐより
も別の選択肢があるということ
36氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 00:58:00 ID:Cs84Nuq20
>>32習う派と独学派の他に、何かある?スケートやってるっていったら、習うか自分で滑るかだよね。
大学などの先輩に教えてもらって滑ってるのも、一応“習う”なんだろうし。

習う派と独学派の温度差がある以上、スレ分けは正解だったのかもね。
37氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 01:18:47 ID:sBFzZ7K7O
じゃあ向こうのスレは習う人用という認識でいいの?
習う人書き込むたび爆撃食らってるよ?
38氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 09:21:54 ID:y9MEfv4I0
>>29の最初の5行にまるっと同意
どのスレでも同じだが
多様性を認めようとしない奴が1人でもいるとスレは荒れる
習う人と独学を無理矢理分けようとしてる奴こそDQNだから
あれはダメこれはダメって厳密に自治っても2ちゃんだから無駄だし
分かれてない時ですら、ゆとり鯖では1000埋まらないくらいの
マターリ過疎スレだったのに

分けようと必死な人が気に入らないのはあれでしょ?
俺は独学だがあれもできるこれもできる、って自慢する約1名
どうせこんな所で何を書いたって、本当に飛べる証拠はないんだから
はいはいワロスワロスってスルーしとけばいいのにさ

たった1人のDQNが気に入らないからって
他の圧倒的大多数の、マターリマイペースの壁際独学初心者さんたちまで
十把一絡げに叩いて追い出そうとする奴も同じくDQN
上級者の会話と初心者の会話が同じスレで同時進行しててもいいじゃない
そのために「>>番号」があるのに

自分が気に入らないレスをスレから全排除しようとするキティが一番の癌
39氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 18:22:02 ID:I1lB0wXN0
>>38
一見まともぽく書いてあるけど、言ってる事がめちゃくちゃだね。

独学スレをこちらに独立させても、習うスレからの習え人の攻撃がすさまじいから、
独学でもこれだけできると言うレスは光明だし、希望になる。

38の本心を解説すると、独学でも才能があって努力をするやつは、習ってるやつに
完勝だから、嫉妬の鬼になっちゃったんだけど、すなおに書けません、ああ情けない。

独学の人にとっては、こういう掲示板からの情報が上達の手がかりなんだから
ながながとうらみごと書くなんてのはサイテーだね。
40氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 19:39:49 ID:sBFzZ7K7O
>>39
貴方のほうが支離滅裂なんですが。
軸ぶれグリ降り回転不足のなんちゃってダブルアクセル?
羨ましくもなんともありません。

独学がどうこうではなく
独学で出来たつもりの教えたがりちゃんや
飛ぶ飛ぶ詐欺さんが
先達に習うことを頭から全否定するのが
納得出来ないだけ。

>>2に顕著に現れてるでしょう。
あちらのスレは今まで
独学マターリもありなはずだったのに…
41氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 20:12:46 ID:I1lB0wXN0
>>40
地方だから教えてくれるコーチがいない、高いコーチ代が払えない、いろんな理由から
コーチにつけない人が大多数だってことがわかってないね。かと言って、貴方の仰る
無料で教えて下さる先達さんたちに、どれだけの技量があるのですかね。

>>軸ぶれグリ降り回転不足のなんちゃってダブルアクセル?って、見てきたように
非難するけど、真央だって、安藤だって最初はそんなもんだったんじゃないのか。
独学者は矯正したり教えてもらったりがないんだから、そのへんをどうするかを
考えるのが、この独学スレの存在価値であって、習えと一喝じゃ意味無い。

出来たつもりや、飛ぶ飛ぶ詐欺に習いたくないんだよ。
42氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 22:38:20 ID:sBFzZ7K7O
先達の意味も知らない阿呆にどうこう言われても困りますね。
ていうかただで教えてもらうその相手こそ
まさに教えたがりちゃんじゃないでしょうか。

まあ、辞書ツールでも使って日本語勉強しなおすとよろしいですね。

それから
何かとトップ選手の名前出して自己弁護に必死な貴方。
見て来たように言われたくないなら
つべかニコにでも動画あげて頂けますか?
43氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 22:41:26 ID:18AmDQghO
あっちのスレタイに遊ぶって入ってるけどさ。
遊びで滑ってる人こそまさに独学が多いと思うんだけど、
独学を叩いてる人は遊びで滑るのも全否定なのかな?
てか大人から始めたスケーターに、遊び以外の何があるんだろう?
習ってたって真剣にやってたって試合に出てたって遊びだろ。
スケートで稼いでるんじゃないんだから。

たがが遊びに「絶対習うべき、習わないなんてありえない」とか、わけわかんない。
どうやって滑ろうが自由だろ。
遊びなんだから、ヘタでも楽しく滑れたらいいんじゃないの?
習ってる人に比べたら亀のような上達速度でも、その人がそれを選んだんだから他人がとやかく言うことじゃない。
44氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 23:29:12 ID:sBFzZ7K7O
自分は習えなんて一言も言ってませんよ。
大人スケーターは独学マターリむしろ推奨です。
ただ、いろんな人がいる訳で
習いつつマターリの人もいるわけですよ。

コーチや先輩に習ってる人は、その人達に滑らせてもらってるだけで
自分で滑ってることにはならないという
>>2の意見はどう思われますか。
習ってマターリ楽しんでいる人間も
習ってるというだけで叩かれて当然なのですか。

どうせ平行線でしょうから
この際本格的に住み分けということで。
45氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 23:33:41 ID:wlr5DxB50
>コーチや先輩に習ってる人は、その人達に滑らせてもらってるだけで自分で滑ってることにはならない

これがおかしいんだよね。
元々は「観戦」に対して「自分で滑る」だったはずなのに、勝手に曲解して
勝手にスレ立てる奴がいるからややこしくなる。
46氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 23:45:17 ID:18AmDQghO
>>44
あなたに向かって言ってるんじゃないですよw
レスアンカー付いてないのになんで自分宛と断定するの?w
自分は分裂する前のスレで、独学マターリでもべつにいいじゃないと書いたら
絶対習うべき習わないなんておかしいって、さんざん叩かれたんだよ。

>>2にこだわっていらっしゃるようだが、あまりにバカバカしくてみんなスルーしてるだけでしょw
何年もずっと使われてきた「自分で滑る」の意味なんか、今更議論する問題じゃなく、みんなわかってるよ。

自分は、「習ってるアテクシは独学なんかと格が違いましてよヲホホ」って勘違いの独学叩きが嫌いなだけで、
習ってる人全員が嫌いなわけじゃないので、あしからず。
47氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 23:46:45 ID:18AmDQghO
>>44
あなたに向かって言ってるんじゃないですよw
レスアンカー付いてないのになんで自分宛と断定するの?w
自分は分裂する前のスレで、独学マターリでもべつにいいじゃないと書いたら
絶対習うべき習わないなんておかしいって、さんざん叩かれたんだよ。

>>2にこだわっていらっしゃるようだが、あまりにバカバカしくてみんなスルーしてるだけでしょw
何年もずっと使われてきた「自分で滑る」の意味なんか、今更議論する問題じゃなく、みんなわかってるよ。

自分は、「習ってるアテクシは独学なんかと格が違いましてよヲホホ」って勘違いの独学叩きが嫌いなだけで、
習ってる人全員が嫌いなわけじゃないので、あしからず。
48氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 23:48:01 ID:18AmDQghO
二重書き込みスマソ orz
49氷上の名無しさん:2008/10/10(金) 02:14:07 ID:1V3PhCtMO
あんまりスケートと関係ない方向に。

よく解らんが、技量の優劣なら氷の上で白黒させた方が早いだろ。
試合出ようぜ。
50氷上の名無しさん:2008/10/10(金) 08:54:18 ID:3cPXPSEeO
独学でプログラム作って試合に出られる人がどれくらいいるんだろうな。
自分はまだまだ未熟だからとても無理だが、
技術やバッジがあっても、プロはどうすんの?
それも自分で作るの?
51氷上の名無しさん:2008/10/10(金) 09:08:43 ID:PaegufSA0
>>50
学生スケーターなんかは金がないから自作がほとんどだよ。
今年のパピオカップ見に行ったけど、自作で即興って人もいた。
マスターズにも自作の常連さんがいるよね。
52氷上の名無しさん:2008/10/10(金) 10:32:02 ID:3cPXPSEeO
>>51
そうなんだ。
自分まだ始めて数ヶ月の初心者だから、試合なんてまだ遠いな。
でも、いつか出られるようにと目標にすれば励みになるね。
がんばります。
53氷上の名無しさん:2008/10/10(金) 10:56:46 ID:PaegufSA0
>>52
マスターズは初心者がちょっと出にくいバリバリ戦闘モードなふいんきになってきてるけど、
パピオカップはスリージャンプしか跳べない人も出ていたよ。
みんな温かく応援していてマッタリムードでよかった。
成績うんぬんより、出れば仲間ができるから「いつか」「上手くなったら」なんて言わずに挑戦してみるといいよ。
54氷上の名無しさん:2008/10/10(金) 13:24:24 ID:tRvfY2AD0
マスターズ確かに敷居が高くなった感じするね。
55氷上の名無しさん:2008/10/16(木) 08:34:25 ID:at2wzTTU0
みんなリンクにどのくらい通ってる?
56氷上の名無しさん:2008/10/16(木) 18:55:00 ID:pSpCT7XK0
独学の人は派手な技にこだわるから、ジャンプやフライングスピンを見よう見真似
でやっているけどスケーティングとかステップができてない人多いよ。
下手にジャンプを跳んで転んだりするから怖いし邪魔だと思う事が多いけど、
才能がある人はばんばんダブル跳んだりする様になるから見ていて面白い所もあるw
57氷上の名無しさん:2008/10/16(木) 19:13:52 ID:rjhgVR6R0
いやいや独学なんだから
やりたいことができればそれでいいでしょ
目的は楽しむためなんだからさ。
58氷上の名無しさん:2008/10/19(日) 02:03:25 ID:EyEzrpWAO
そうそう。
試合じゃないし、楽しくやってるだけだから
技が「出来ている」かどうかは自分が決める。心配ご無用。
59氷上の名無しさん:2008/10/19(日) 18:29:29 ID:HmV+Id0SO
独学は派手な技にこだわるなんて決めつけイクナイw

健康のために何か運動を…と思った時、飽きずにマイペースで続けられそうなのが、
自分にとっては「スケート」だったんだよね。
ツルツル滑ってるだけで充分楽しいから、体に負担がかかりそうな技
(派手に転ぶリスクも含め)は挑戦するつもりないです。
せいぜいスリージャンプができれば充分。
ジャンプは瞬発力が必要だけど、ステップの方がスタミナ必要だし、
エクササイズ目的には合ってると思うんで、ステップばかり練習してます。
正しく出来てるかどうかは謎ですがw

独学は多種多様なんですよ…理由も目的もスキルも。
60氷上の名無しさん:2008/10/19(日) 22:16:18 ID:E8uiEI930
こっちのスレの方が、本当の【自分で滑る人】だね。
61氷上の名無しさん:2008/10/19(日) 22:32:59 ID:LISQMQ8S0
もうすこしで地元のシーズンリンクOPEN
今シーズンの目標はバック滑走とフォアクロスです!!!
62氷上の名無しさん:2008/10/20(月) 01:40:15 ID:FbFxQdhV0
>>60
あっちは「見るだけの人」に対する「自分で滑る人」
こっちは「自分で勝手に滑る人」かなw
って書くと誤解する人が絶対いるから一応書くけど
自分は勝手に滑ってる方の人です

>>61
アウトエッジにしっかり乗れるようになったらクロスは近い
あとは足を交差する勇気だ! ←慣れるまでスゲー怖かったw
ガンガレ!
63氷上の名無しさん:2008/10/21(火) 01:30:02 ID:ZrTms/w6O
あっちにスケート通気取りの変なのが湧いてる
こっちで引き取って料理してくれないかな
64氷上の名無しさん:2008/10/28(火) 20:40:43 ID:oS8s+2tFO
独学の人は上達早いよね。
自分なんて習い始めて1年くらいずっとクロスとかやってるのに、独学者はもうバンバンジャンプやってるよ
65氷上の名無しさん:2008/10/29(水) 10:47:09 ID:jkTHO9SwO
>>64
独学は自分がやりたいことだけ練習できるからねw
だから技術が偏るんだが
しかし試合に出ないバッジもいらないなら偏っても全然困らないし

教室より高度なことやりたいなら個人レッスン受けてみたら?
66氷上の名無しさん:2008/10/29(水) 15:21:04 ID:1Euk/nS5O
教室入って楽しくやってるけど、終わったあと一人で練習してたら
年季入ったいかにも我流のおじさんスケーターがいちいち絡んでくる…
リンクサイドからじーっと見てて気持ち悪いし、気がつけば後ろからついてきてたりする
滑り方にダメ出ししたり、手を取ろうとしたり、激しくウザイ…
こういう人どーにかならんかな
67氷上の名無しさん:2008/10/29(水) 17:01:43 ID:jkTHO9SwO
>>66
どこにでもそういうのがいるけど、しつこく粘着してくるなら相手にしないのが一番
2ちゃんと同じでスルーが良策
あとは頑張って早く上手くなること
粘着教えたがりは上手い人には寄ってこないからw
68氷上の名無しさん:2008/10/30(木) 21:21:45 ID:DLwH0ZaM0
教えたがりよりうまくなって見返してやれ!
69氷上の名無しさん:2008/11/02(日) 03:12:29 ID:vPEEFVE2O
>>67
だからうちんとこには来ないんかな。まぁ、いうてもまだ初心者(旧テストの滑り込み1級)やけどね。
うちには今まで教え魔は来なかったから、そういう話題が出るたびちょっと寂しかったんよ。
うちが可愛くないから、寄ってこないんやって。
70氷上の名無しさん:2008/11/02(日) 18:40:31 ID:HPQ+RR+hO
>>69
私はかなりのオバサンですが、ヨタヨタとバックの練習してたら粘着されました。
美人でも若くもない私でも粘着されましたから、容姿は関係ないと思います。
ヘタなふりしてヨロヨロしてみたら寄って来るかもしれませんよw
でも、リンクによっては粘着教えたがりがいない所もあるかもしれないし。
71氷上の名無しさん:2008/11/03(月) 23:45:14 ID:5JFz2rQb0
教室など習ってそうな人には通常近づかないはずだよ
初心者で明らかに困ってそうな人には、声を掛けられずにはいられない性格の人も
居ると思うよ
お互いに習っている人だなと思われる人なら、お互い簡単に挨拶するよ。
学生は別だが
72氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 01:13:42 ID:Q8nSIsBm0
具体的に要点だけ教えてくれて
サッといなくなる親切な人のことは
粘着とは言わないよね

具体的なアドバイスなんか何もなくて
漠然としたニュアンスの持論しか言わなくて
ずっとくっついてくるオヤジは非常に迷惑
あれは自分が滑れることを自慢したいだけなんだと思う
自分よりヘタな人にからむことで優越感に浸りたいというか
73氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 03:15:15 ID:GlUB3XAnO
ここって習ってる人は出入り禁止だと思ってた
緩和されたのか
74氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 15:13:17 ID:ZHWLTSo90
もともと分けたがってるのは一部の基地外(たぶん1人か2人)だけ。
向こうのスレも独学志望らしきビギナーの質問に親切に答えてくれてるよ。
みんな仲良くやろう。

このスレ落ちたら向こうと合併で全然問題ないと思うがどうだろう。
元々は独学も習ってる人も1つだったんだし、
元は分かれてた用具スレも1000埋まらなくなって滑る人スレに合併された。
ゆとり鯖にいる限りは、分けること自体が無謀だと思うんだが。
75氷上の名無しさん:2008/11/12(水) 21:49:26 ID:g7MC+/bjO
>>1
過疎ってますよ
立てるだけ立てて放置ですねわかります
76氷上の名無しさん:2008/11/25(火) 05:41:57 ID:t9Sdpto+O
このスレ、あと1ヶ月で消えるんでしたっけ?

77氷上の名無しさん:2008/11/25(火) 22:57:16 ID:A1J6zSgoO
消えてくれ
うざいから
78氷上の名無しさん:2008/12/18(木) 16:49:55 ID:WcOBBS/cO
まだ消えないのは、何故。
79氷上の名無しさん:2008/12/18(木) 19:00:30 ID:L4lraC7R0
おまいが書き込むからw
80氷上の名無しさん:2008/12/19(金) 14:23:32 ID:ilICQE54O
筑紫哲也さんのお別れ会があったらしい。
81氷上の名無しさん:2008/12/22(月) 03:32:53 ID:MHoYk8m6O
赤坂サカスいきましたか?
だいぶ空いてるみたいっすよ。
82氷上の名無しさん:2008/12/22(月) 09:18:51 ID:IJa+edGp0
テリー伊藤が腰椎折ったリンクですね
83氷上の名無しさん:2008/12/22(月) 13:56:39 ID:MHoYk8m6O
ここのリンクは呪われてるみたいですね。
空いてるから、と毎日のように通っていた知り合いが、先日交通事故に遭い、両足捻挫で今期の練習は絶望になりました。

84氷上の名無しさん:2008/12/23(火) 06:33:37 ID:G0yttK9WO
あげ
85氷上の名無しさん:2008/12/25(木) 00:15:29 ID:gmjhM3nhO
120日ルールなくなったのかな
86氷上の名無しさん:2008/12/25(木) 00:16:24 ID:gmjhM3nhO
埋め立ててやる

かも

わからないけど
87氷上の名無しさん:2008/12/25(木) 00:17:26 ID:gmjhM3nhO
とりあえず独学はあぼんで
学生もあぼん
88氷上の名無しさん:2008/12/25(木) 00:18:41 ID:gmjhM3nhO
だっていらないじゃん?こんなスレ

いらないじゃあん

じゃああああんっ
89氷上の名無しさん:2008/12/25(木) 00:19:35 ID:gmjhM3nhO
なーんちゃってえ

連投でへろへろりん
90氷上の名無しさん:2008/12/25(木) 00:22:16 ID:gmjhM3nhO
バカなの?
連投と書こうとして煉炭って書き間違うくらいバカなの?
目張りに失敗して酸素たらふく窓から流入したの?
生き残りを賭けた戦に挑む前に小石にけつまずいて不戦敗したの?
91氷上の名無しさん:2008/12/25(木) 04:43:12 ID:7GNKHe81O
赤坂サーカス行ったひといる?
92氷上の名無しさん:2008/12/27(土) 23:57:54 ID:us3SWuk60
>>91
サカス仕事帰りに週一回行ってます。
赤レンガより狭い上にカップルばっかで芋洗いです…
93氷上の名無しさん:2008/12/28(日) 10:57:32 ID:eR7AEVA60
赤煉瓦より狭いのか
それはきついね
94氷上の名無しさん:2008/12/29(月) 23:33:37 ID:cNXfL/Mo0
赤坂サカスはこんな感じ
・広さは通常リンクの1/3弱
・場内にトイレが無いうえに退場したら再入場不可
・場内は飲料自販機が1台あるだけで食い物は売ってない
・場内に暖を取る場所は皆無なので日没後のザンボタイムは凍える
・土日祝日だけかもしれんがザンボタイム直後に黒豚着ぐるみアイスショー
・コインロッカー 小100円 大200円

どうしてもサカスで練習したいなら平日昼間推奨
95氷上の名無しさん:2008/12/29(月) 23:54:11 ID:UkVrnI0e0
情報サンクス
トイレにもうかつに行けないのか
96氷上の名無しさん:2008/12/30(火) 03:40:20 ID:TX5ug6Dz0
>>95
平然とエッジカバーつけてトイレに行きましたが
何も言われませんでした〜
ロッカーは貴重品だけ入れてコロコロバッグはベンチ下に。

長時間滑るのは厳しいかもですね。
仕事帰りでなければわざわざ行く気はないです(笑)
97氷上の名無しさん:2008/12/30(火) 15:16:35 ID:Zll+xx/o0
埋め
98氷上の名無しさん:2009/01/06(火) 22:07:39 ID:rlGaf7cnO
独学さんは毒牙臭い
99氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 07:03:57 ID:Rt9aQTQH0
.
100氷上の名無しさん:2009/02/03(火) 02:31:41 ID:5/HPSVvlO
1000げと
赤坂サーカス
101氷上の名無しさん:2009/02/07(土) 21:14:27 ID:tpEdonxE0
101
102氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 02:24:31 ID:PIDEMAATO
もうすぐサカサカサカスも赤レンガも終わってしまうね・・・orz
103氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 02:54:10 ID:Yep5S6Sd0
こんなスレもあったのか!発見!
いつもあっちに書いてました。

ここに独学の人は派手な技をやりたがると書いてあるけど
全然そんなつもりはないです。若いわけではないしただ綺麗に滑れるように
慣れればいいと思ってるだけ。
スケートは難しいので本当は習いに行きたいのだけど、リンクが遠いいし
子供がまだ小さい為、なかなか自分中心に予定は組めないのです。そういう事情の
人も多いと思う。

マチコ先生のDVD見たりリンクで上手い人とか観察してるけど
クロスがまだ怖くてちゃんとできません・・
優雅にクロスしながらゆら〜りゆら〜り滑ってるおじいさんとか憧れるなあ
104氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 14:57:50 ID:BhIZpbcf0
コーチに習うとかばかみたい
世界レベル目指すわけでもないのに
>104
どんな習い事でも先生に習うでしょ?
水泳だってピアノだって、お子様の趣味の範囲でも先生に習うでしょ?
世界レベルを目指さない人は誰にも習っちゃいけないの?
初めて滑ったけど足のどこに体重かけていいか分からなかった…
くるぶしも痛いし
皆すげぇな
107氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 18:49:48 ID:BhIZpbcf0
>>105
スレチだし
ここは独学で自分の道を突き進むスレだし
釣られてやんの
プッ
108氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 19:27:53 ID:z4huTFUNO
やった1t跳べたぁ(^O^)
楽しいな スケート
109氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 00:39:45 ID:k5fsk5ewO
スケーツ(笑)いっとけよ

私先生に習ってるしい〜って顔して
平日の昼間に派手コス着てへろへろ滑るおばはんって
まぢうざい。

我流でスピードだけあるおっさん軍団も痛いけど
110氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 21:12:24 ID:ZhIMe02VO
独学だけど、必ず「習ってたんですか」とか「選手だったんですか」と聞かれるわ。
111氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/10(火) 00:01:34 ID:1wUt1QjNO
>>110
カーリング頑張ってください。
112氷上の名無しさん:2009/03/20(金) 12:11:18 ID:ZxjtOOTl0
a
113氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/22(日) 00:05:57 ID:hYDGyl3t0
フライングキャメルに挑戦中です。
かっこよく飛びたいですが空中でのバランスが
うまく取れなく ばったり前から転んでばかりいます。
コツがありますか?
114氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/22(日) 05:51:35 ID:jlFPMlHj0
スケートが盛んな北国に住んでるけど、小・中学校の冬の体育の授業がスケートだったんで
町中みんな最低でも9年はやらされてるぞ。
そんな経験則で言うと、体育の授業程度のスケート10年近くやっても、ガチでホッケー部とかでやってる連中とは
スケーティングでは全く勝負にならんかったな。
115氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/22(日) 13:39:41 ID:8RWf3BxD0
>>114
英語教育を何年受けても喋れない、それと似てますね…。
116氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/11(土) 23:27:02 ID:hJEbK6gRO
大学スタートでダブル飛んでる男子よく見かけるけど
何かが違う希ガス
117氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/25(月) 18:22:54 ID:GmLZ29IGO
我流だけどバジテ3級の俺様がきましたよ。
118氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/26(火) 13:38:02 ID:nLRp88JOO
どこのクラブに所属してるの?

1級からは選手登録が必要だよ。
119氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/09(火) 23:33:52 ID:ymzaFBWL0
>>118
118さんの選手登録の定義はどうなのかわからないけど、受験に日ス連登録が必要なのは3級からだよ。
120氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/10(水) 08:07:45 ID:uouNBYm+0
>>119
どっちにしても>>117さんが3級を持っているなら日ス連登録してるんだよね。
自分でクラブ作っちゃって申請したら登録できるのかな。
121氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/14(日) 21:15:39 ID:EqDoSDe70
昨日ZAIRASのFNAの靴を買ったんですが、
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/skhouse-saitama/fi-nfa.html
紐が短いのか、一番上のホックまで紐がかけられません。

もしかして一番上のホックまではかけなくていいんですか?
122氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/15(月) 01:36:10 ID:kxswFb560
自分は一番上はかけないよ
それか最初についてるヒモは短い時があるから
ヒモだけ買い直したら?500円くらいだよ
123氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/15(月) 21:03:10 ID:E9kWfTxR0
>>122
ありがとうございます。
124氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/06(月) 23:28:30 ID:LF8FGWoXO
滑れてないのに踊りだけ派手って痛さパネェよな
125氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/07(火) 18:12:00 ID:sSc1dwiC0
独学でってこと?
126氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/07(火) 20:49:04 ID:Vls/0bE+O
大学ぁがりでょく見るょ☆
ダンスゃってましたぁ〜とかー
バレエ経験者でぇすっっ☆☆とかー
スピンもまともにまゎらなぃナンチャッテ選手〜(´_ゝ`)
まぢチョ〜ウゼェッス!wwwwww
127氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/10(金) 02:50:16 ID:dARwtcNsO
なんちゃってでなく、ちゃんとした選手だよ。
128氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/10(金) 16:24:41 ID:NGTG6Ic/0
ちゃんとした選手なのに滑れてなくて踊りだけ派手
ってことか?
129氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/10(金) 16:38:52 ID:z94qlTCN0
一般的なちゃんとした選手の定義=日ス連に選手登録している
2ちゃん的なちゃんとした選手の定義=このスレに来るような自己流や学連で先輩からのみ習ったのではなく、きちんとプロコーチから指導を受けている
130氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/10(金) 18:07:25 ID:6wc38iNJ0
最近はプロから指導受けてる学生も多いけどな。
スリーターンもできないおばちゃんだってプロのレッスンを受けてたりする(選手登録なし)。
指導を受けてるかどうかで「選手」とは決められないんじゃないか?
131氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/11(土) 02:23:38 ID:7gds5fdv0
このスレは、独学派専門だし。
132氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/11(土) 02:32:09 ID:sjv029LKO
滑れなくて躍りも派手でなくても、ちゃんとした選手はゴロゴロいる。

クラブに入って日ス連に選手登録したら、無級でもスケート選手さ♪
133氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/12(日) 20:52:03 ID:NN7y3iFdO
大学スタートが一番中途半端だと思うが
134氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/13(月) 00:50:23 ID:FNILoc2CO
ろくに滑れないのにコーチについてて鼻息フンガーなおばさんより
まし
135氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/13(月) 09:32:43 ID:6T4xn9yI0
ろくに滑れないからコーチについてるんジャマイカ?
136氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/13(月) 10:34:56 ID:Uq7+4PK10
滑れる滑れないじゃなくて
コーチについてレッスンしてるのよアテクシ〜♪
って鼻息荒いおばさんがうざい

ってことじゃね?文脈からすると

なんか論点ずれてきたかもしらんが
137氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/13(月) 11:50:27 ID:ANEjOizIO
学生スケーターが、中途半端で有ることは重々に承知だよ。
向上心があるからこそ、先輩やコーチに教えを乞うてる。

向上心ない方が、競技者として如何かな〜?
138氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/13(月) 23:18:07 ID:FNILoc2CO
>>136
そ の と お り
139氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/14(火) 07:44:37 ID:VafvJFDs0
>>138
学生さんもおばさんも一生懸命習ってる。
それを中途半端とかうざいと言うのならどんなスケーターなら認める訳?
自分だけが正しいスケーターなの?
自己流pgrと思われてるよあなただって。
140氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/14(火) 08:01:56 ID:t45N+hxT0
ここは自己流マンセースレだから
141氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/14(火) 08:19:55 ID:cITQrpt10
>>139
習い事スレか滑る人スレか知りませんが
巣にお帰りください
142氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/14(火) 19:14:37 ID:s9JEWN5T0
>>139
馬鹿はほっとけ。どうせ怪我して泣くか、大人の壁とやらにもがく自分に酔うやつらだから
厨ニ病でしょ>独学マンセー組
世の中の大人代表であるところのオバさんスケーターと違い、我流を貫く自分カコイイって...pgr
相手してもしょうがないよ
143氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/14(火) 19:58:07 ID:18rH/CL50
part12の方に書込みあったから来て見れば…

スレに合わない書込みは徹底スルー汁
放っておけばいいのに、馬鹿に馬鹿が張り合って習ってる人を貶めるようなことを書くから、
余計に悪口雑言バトルになって収拾つかなくなるんだろうが
144氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 01:39:55 ID:uWh5LuLAO
皆さんもパピオカップ出場されますか?
145氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/14(金) 18:02:15 ID:zlOrPUN0O
我流さんは試合出るのなかなか難しいんじゃないの
プログラムとか曲とかいろいろ準備あるし
146氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 00:32:35 ID:dzuV9qGfO
我流vs教室生の直接対決マダー?
147氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/22(土) 02:26:38 ID:4csdKQfs0
マスターズさんとかの映像みると、何で最後の方はあんなにバテバテになっちゃうの。
時間短いのにまともに滑れなくなってる人が多い。
普通に基礎体力のある人ならあんなにはならないと思うが。
緊張感で練習の時の倍くらい体力が消耗するのかな?
148氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/22(土) 09:01:54 ID:/lG8v6d00
>147
2、3分のプログラムでもかなりの体力使うんだよ。
まして失敗して転倒でもしたらものすごく消耗する。
普通の基礎体力じゃプログラムは滑り切れない。
選手でも2分50秒のSPで体力切れすることだってある。
149氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/22(土) 11:39:08 ID:k+BMlPGj0
>>147
緊張で体力を消耗するという面もあるけど、
>>148さんが書いているように
スケートって、すごい体力使うんだよ。
いろんなスポーツやってきたからわかる。

まあ、普段の練習中は、他の選手たちとおしゃべりしたり
遊びながらやってるから、そう見えないかもしれんけど。
150氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/22(土) 17:32:15 ID:BQaTO5oP0
しかしフィギュアってつくづく、とりあえず試合をやれる最低限のレベルってのが高い競技だよな
サッカーにしろバスケにしろ大抵のスポーツは、
平均的な小学生高学年くらいならまずまず試合っぽい形式で遊べるもんだが
フィギュアはちょっと練習した程度じゃ、それ風味のことすらできないもんな
151氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/22(土) 19:39:39 ID:feoVGUPR0
バランス感覚というかリズム感がない人は
まったく無理だろうしね。

ただ自分はバレエや陸上やってたので個人競技は得意だけど
バスケとかサッカーみたいな球技の方がよっぽど難しいと思う。
チームワークで動くって自分だけの問題じゃないから
すごい難しいと思うのだけど・・
みんな普通にできるからびっくりする。
152氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/22(土) 19:52:52 ID:rEWxIfdO0
>>151
いや、あくまで一般的な話で
自分なんかは運動と名が付くものは全部苦手だけどwww
スポーツのために自腹切ってるのが数年前の自分からしたら信じられんw

まあ筋金入りの運動音痴でも根気とやる気がそれなりあれば
それなりになんとかなってくれるらしくて
スリーターンがいくつかできる程度にはなったけど
153氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/22(土) 22:23:33 ID:k+BMlPGj0
運動音痴だと思っている人は、何かひとつのスポーツを基礎からやるといい
他のスポーツにも役に立つし、自信がつくよ

フィギュアは子供の頃にやっておくといいけど・・・
154氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/22(土) 23:30:53 ID:/lG8v6d00
>150
ローカルの大会の無級クラスには、スリージャンプしかできない子もたくさん出てるよ。
スピンも両足スピンで1〜2回転とか。
旧採点ならジャンプ・スピンをまったく入れなくても0点にはならないしw
155氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 10:07:56 ID:vKGF1pCtO
そのスリージャンプや、両足スピン、ぎりぎりのクロススケーティングすら
身に付くのに子供で1ヶ月、大人だと3ヶ月ぐらいかかるよ。

以前テレビでみた、ストリートダンス経験6ヶ月でテレビ出演とかと比べると、
テレビで晒されるようになるにはどんだけかかるやら…。
156氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/26(水) 17:28:36 ID:py6gnjnm0
>>147
マスターズさんでバテバテになる人達は
基本的に年齢もいってるし、基礎体力がないんですよ。仕方ない。
若手の選手のように出来るはずもない。技術もないので倍疲れます。
もう転ばない事だけで必死なのです。

というかマスターズさん達は普段は仕事とかしている訳で
年中、身体を鍛えている訳でもないので、
子供の運動会に参加したお父さんお母さん達みたいになって当然。
身体を見たら判るよね。ブヨブヨの人もいるし。

アマ選手は800メートルを全力疾走くらい疲れるらしい。
マスターズさん達も自分比でそんな感じになってるよね。
最後に全然漕げない人もいるし。
157氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 00:44:15 ID:whsqe1lQ0
ていうか、選手だってバテバテじゃん・・・
マスターズの人たちに失礼だと思う
158氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 00:47:51 ID:nke8eRFg0
>>もう転ばない事だけで必死なのです。
とか
>>身体を見たら判るよね。ブヨブヨの人もいるし。
とか、明らかに喧嘩売ってるね。
まあそういうこと言う人に限って、前に進むのがやっとっていうレベルだったりするもんだけどwww
159氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 08:12:54 ID:ahhggb8s0
一見ぷよってても上手い人結構いるよ。
逆にこの人上手そう・・・!って格好してる人が実はクロスに必死だったりw

・・・まぁ人それぞれでw
160氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 10:44:26 ID:whsqe1lQ0
はっきり言って、選手の場合、

    全日本の上位クラスじゃないと、見るに堪えません

それ以下はグダグダじゃん。
マスターズをバカにするんじゃねーよ
161氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 19:13:53 ID:pKYdXW/N0
>>160
マスターズももちろん馬鹿にしちゃ駄目だが
選手も馬鹿にすんな

人を貶めている自分の姿が、端からどれだけ卑しく見えてるか
気が付いていない人が昨今多くて困る。
別にこのスレに限った話でもないし、にちゃんに限った話でさえないんだが。
162氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 22:22:31 ID:+v70y8L4O
自分じゃ何も出来ないくせに
人のやることには箸の上げ下ろしまでうだうだ言う…

小姑の集まりみたいだね
163氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 22:26:29 ID:11YBKyFuO
うだうだ言うなら出てみたら?

マスターズ、出るの簡単なんだから。
164氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/29(土) 21:17:48 ID:07KcIu4G0
野良スケーターにマスターズ荒らされたくない。
迷惑。
165氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/29(土) 21:24:50 ID:Z+5q67FI0
>>164
お前が周囲に対してかけてる迷惑に比べれば些細だよ
マスターズのコンセプトから勉強してこい
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:21:27 ID:QS+IJOVkO
ここって独学我流のスレなのに
マスターズの話題満載なのは何故?
マスターズってレベル高いってヲヴァ様ブログにあったけど
独学我流で皆アクセルやらWやら飛びまくりってこと?
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:41 ID:2RXpd9sU0
>>165 スレ止まってたから、遊びで書き込んだだけ。
なみだ目でマジレスすんな、みっともないwww
マスターズのコンセプト(笑) なにそれ??

別に、野良さんがマスターズ出ようと、なにしようと関係ないですよ。
そんなにマジで語りたいなら、マスターズ専用スレでも立てれば?
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:50:43 ID:KSQKmVwv0
>>166
勝手な想像だが、
実際に独学でマスターズに出たって人はいないかもしれないが、
独学でもいずれはマスターズとか出てみたいなぁ、と思ってる人はいるのかもしれないね
社会人になってスケート始めた人が出る大会としてはスタンダードだと思うし
169氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/30(日) 23:31:30 ID:xecct9cZ0
独学でアクセルやダブルは跳べないでしょう
170氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/31(月) 06:53:23 ID:WyZC3sVd0
>168
独学の人、たくさん出てるけど?
171氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/31(月) 14:46:27 ID:rP+jqqb8O
ジャンプ出来なくても、出ている人いるから気にしなくても大丈夫だよ。

独学の人でも楽しそうに演技してるし、
みんな応援してたよ。
172氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/31(月) 18:28:08 ID:5+6uSMLS0
>>170
そうなのか。勉強不足だったスマソ
173氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/31(月) 20:31:46 ID:6wwcWZ7+O
イーグルはどんな練習をすればできるようになりますか?
174氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/31(月) 20:37:31 ID:8qdLtqcr0
バレエ2番
175氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 01:48:13 ID:MfOJ20Np0
>>173
難しい技でないけど
前提条件の両足先を平行にして
股開きが出来ないので諦めたよ。
でも、くるぶしがグニャグニャの靴ならOKかも。
176氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 02:15:51 ID:LzDZfCZG0
アウトエッジに乗る時に、股関節が悲鳴を上げる
バレエの2番よりも過酷
177氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 02:30:06 ID:MfOJ20Np0
バレエ靴はくるぶしが自由。
でも、フィギュア靴はガチガチで股裂き拷問。
178氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 10:01:35 ID:mLWHEC49O
やっぱし股開きができんとあかんかな?
子供の頃からやっていれば何とかなるけど大人から始めるとなかなか大変みたいだね。
地道にストレッチしかないだろうか?
179氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 12:33:42 ID:lUaokSMjO
みんな頑張ってクリムキンイーグルやろう!
あれ糞ムズイし怖い。
180氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 14:35:04 ID:5+pNGNJD0
栗イーグルは、腹筋と背筋も鍛えないと
181氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 18:12:55 ID:mLWHEC49O
栗イーグルって何よ?
182氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/02(水) 05:09:17 ID:WytMkwqW0
銀サテエキシビ滑りに行く人いまつか?
183氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/02(水) 10:08:09 ID:FZz5LY/wO
名古屋の一般滑走のリンク事情について教えて下さい。
184氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/02(水) 10:37:11 ID:Vnk+SLSL0
もそっと具体的に聞かないと
答えにくいと思うんだが
185氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/03(木) 01:05:41 ID:nmMtlT8q0
>>183
通年営業は、大須(名古屋スポーツセンター)と邦和(スポーツランド)
HP見たら?
186氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/03(木) 08:45:54 ID:v7Y5FhSl0
イーグル、自分はバレエもやってるけど、
何が苦痛かってやっぱくるぶしだなorz
でも、体が硬そうなおじさんでも上手い人はいるよね。コツがあるのかな。
187氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 01:12:57 ID:4zgdv62rO
宇都宮の花がみたい
188氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 18:55:01 ID:lZE0NskoO
>185
リンクは調べたら分かるので初心者が多い、フィギュアが多いなど雰囲気を教えて下さい。
189氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 19:33:02 ID:YQmsLb420
大須と邦和は
行く日とか時間帯で層がぜんぜん変わる
毎週週末の同じ時間に行っても
ホッケー人口が多い日とフィギュア人口が多い日がある
初心者については、お教室の日程を確認すればいい
190氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/15(火) 02:47:29 ID:nukmivf70
マスターズの映像見ると 私の方が絶対に滑れるわw
年齢も同じくらいだけど

やはり子供の時に滑っていると違うんだなと実感
うちの学校はなぜかスケートの時間があったんですよ
高校は女子校だったんですけど、なぜかマイスケート靴買わされましたw
今は殆ど滑らないけど たまに行ってもバックやターンなどベーシックな滑りはかなりイケますね

マスターズの人達はスタミナがないんではなく、緊張でがちがちになって筋肉が硬直し無駄にスタミナを浪費してしまったり、音楽に合わせようとしてしまい音にのせての練習量も少ないので悪循環に陥ってしまったように見えます
高校の授業でも最後の方に試験があったんですけど、みんなそういう状態に陥ってました
だいたいの人は音楽がかかると音に翻弄されてボロボロになります
普段の力が出せない
しかし、たまに希な人がいて 音楽がかかるといつもよりスピードが出て元気になる人もいました あぁいう人は才能があるんだろうな
191氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/15(火) 07:57:51 ID:MLQzt66rO
言うのは簡単。

イケてるベーシックな滑りを披露してくださいな。
192氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/15(火) 10:13:39 ID:FK4P6+CZ0
ベーシックな滑りwwwはかなりイケますwwwwwwwww
193氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/16(水) 00:04:33 ID:aW5lkuLbO
ぺにゃぺにゃの靴にリンクマスターでしょ?
194氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/16(水) 00:09:31 ID:my0iAxf40
マスターズの人って先生に教わっているというより、
殆どが自主練で、アドバイスを先生に聞く感じの人が多いと思うので、
確かに基本が弱い人が多いと思う。
ジャンプにトライしているのにベーシックなバックスケーティングが恐ろしく下手だったりとか。
モホークターンがめちゃめちゃぎこちなかったりとか。

しかし、そこで立ち止まっていたらプログラムを滑る楽しさに到達できるまでに年齢を重ねすぎてしまうので、立ち止まってられないんですよ。
とりあえず、先に進んでやるしかないみたいな。

基本スケーティングだけなら、スケート場で滑っている素人さんの方が遙かに上手いなぁという人が滑っていたりします。
でもその人は滑りだけで、ジャンプもスピンも練習しませんからね。
195氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/16(水) 00:12:43 ID:my0iAxf40
スキーに例えると、

●優雅に風景を見ながら楽しみ滑り降りる人。
●ボロボロになりながらもモーグルのコブに挑戦する人。

こんな感じかな。
コブに挑戦しなければ、あんなに尻もち付く事もないしね。
196氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 06:54:50 ID:uNNgIaCX0
>>194-195

マスターズに出場している者です。
批評されるのは自由ですし、経験や練習量の少なさからすれば、確かにそう言われても仕方がないかもしれません。

でも、
>>しかし、そこで立ち止まっていたらプログラムを滑る楽しさに到達できるまでに年齢を重ねすぎてしまうので、立ち止まってられないんですよ。
>>とりあえず、先に進んでやるしかないみたいな。

は、的を外した推測だと思います。
少なくとも私は、リンクではスケーティングの練習に多くを費やしています。
週末しか練習できませんが、ストロークやアウト・インのロール、両足と片足の
スネーク、スィズルなどの練習をフォア・バック共にやっています。
これらの練習だけで、70〜100周は周回しています。

それに、ターンやツィズルやプログラム中のステップ練習、
整氷後を狙ってサークルやループなどのコンパルソリ練習をしています。
オフアイスでも、走り込みや筋トレは欠かすことがありません。

そういう基本的な練習をしなければ、ジャンプやスピン、プログラム練習
はできないというのが、実感です。
先に進むためには、基本練習や体力作りは欠かせないのではないでしょうか?

「それなのに、あんなに下手なのか?」という批判ならば、聞かないと
いけないと思います。自分の下手さを知っていて、悔しいから練習していると
いう気持ちもありますし。

格好悪くて、ボロボロになりながらも、頑張っている姿を笑われても、
自分のために流す汗なので別に気にしませんが、基本を疎かにしていると
いう批判は、ちょっと違うのでは? と思いました。

インストラクターの指導にしても、子供の生徒・選手達の多さを考えれば、
先生に多くの時間を求めることはできません。でも、クラブの貸切練習や
一般営業中でのほんの少しの時間をみていただく、それだけでも違います。

ある意味、インストラクターの先生に振り向いていただく、可能性を認めて
もらうために懸命に練習して上達する、そういう世界でもあります。
「時間いくら払うから指導して下さい」と枠を確保できないのは、この世界
では普通ですし、それが嫌なら別の習い事をした方が良いのかもしれません。

「大人なのに、何を力んで」と笑いたければ笑っても結構ですが、
自分はフィギュアスケートが好きだから頑張ってますし、続けてます。
下手くそですが...(笑)。
197氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 21:02:42 ID:wTiJShYR0
スケートはお金がかかりますし、出会いがなければ子供から習ったりするのも難しいスポーツですよね
大人になってからトライすると多少下手なのは仕方ないと思います
20才くらいまでに習うのと
その後に習うのとでは全然上達が違う
自転車や一輪車なんかも20才過ぎて乗った事がない人がやると凄くマスターが難しいんです
ましてや社会人になって習うと仕事はありますし、休日は限られていますしね

マスターズを選手レベルで見ちゃダメだなと思います
選手と比べて下手で当然なんですよね
テニスやゴルフ、社交ダンスなんかもそうでしょ?

小学生で始めた人が上手くなるのは当然として
高校や大学で始めた人はやはり上達が違いますね
社会人で始めるとまた違った話になってくると思います
教える方も怪我を気を付けて無理をさせないし
198氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 21:25:02 ID:qTvXsfy90
フィギュアスケートって、野球やサッカーなんかに比べて
一般人が実際にやるって機会が少ないせいか、
「練習してるなら選手みたいに滑れて当然」
みたいな勘違いをしてる一般人が意外といるよね

そりゃ草野球やってるおっちゃんとイチローを比べるようなもんだろが
とトゥピックで踏みにじってやりたいe
199氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 21:42:18 ID:wkQpmgXM0
そろそろ季節リンクがオープンするよね。
遊園地とかにある屋外リンクは真冬だけかな。
200氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 21:48:26 ID:wkQpmgXM0
自己レス
富士急は10月24日〜3月22日だ。
寒そうだけどナイターで滑ってみたいな。
201氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 19:08:59 ID:PVxneCOv0
スケートはある意味究極のマスターベーションです
自分が楽しければ良いと思います
一人でする競技なので、他人の評価は別次元です。
選手ならジャッジの評価がすべてですが、本来は自分のためだけに
滑ることが一番です。
選手を15年、プロを5年やっていましたが、結局じぶんが満足することが、すべてだったと思います。
皆さん是非自己満足と自己陶酔に浸って下さい。
応援しています
(元プロ)
202氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/19(土) 00:46:18 ID:N7WH/9PC0
>>201 釣りですか?

マジレスすれば、あんたの公開オナニーを金払って観てた客が哀れ。
203氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/19(土) 05:43:58 ID:yF+e4lxT0
にしてもマスターズの人にすんごく下手な人いるね。
でも、社会人スケーターってそうでなきゃと思う。
選手は上手い人以外は振るいにかけられて脱落したり辞めていく人もいる。
マスターズは逆にそういう人を出してはいけない分野。
末永く楽しんでもらう事でスケート普及に繋がる。

才能がなくても続けられるのがマスターズの素晴らしさ。
どんなに練習しても下手。でも続けていけるという環境を作らないといけないよね。
そういう層があると子供を習わせたり、ショーや試合に足を運んだりという層も増えていくわけで。
204氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 13:43:18 ID:95mjTVx70
落ちてきたので上げておきます。
新しく靴を買ったのですがまだ仮止めの状態です。
他のネジを入れなくてはいけないのですがコツがありましたら
教えてください。
素人の自分がやるより 研磨してくれるところで頼んだほうが無難ですか?
205氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 17:07:26 ID:Q5JUcVon0
仮止めのままでいいよ。
5本しっかり付いていればOK
弱いと感じた付近に1本追加する程度で十分
位置が合わなくなった時用に何本か残しておくものです。
206氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/26(土) 01:04:45 ID:rrphNBmp0
>>205
アドバイスありがとうございます。
仮止めネジは片方ずつ 横長穴2本、ヒールに2本 計4本しか付いていません。
バランスを見てジグザクにつけるという話を聞いたのですが
バランスがどうか よくわかりません。
207氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/26(土) 01:12:22 ID:DlbZib5h0
>206
4本もついてれば大丈夫。
それ以上留める必要なし。
208氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/26(土) 01:32:07 ID:rrphNBmp0
>>206
ありがとうございました。
新しい靴でがんばります。
209氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/26(土) 22:31:08 ID:uelxP9W60
ブレードの位置の調節って何を基準にしてますか?
なんか調べる動作とかあるんでしょうか。

何となく合わないのは判るのですが、
どの程度ズラしてよいのとか、イマイチわかりませんです。
なぜか普通の状態にしていると左が微妙に合わない気がしてしまいます。
210氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/26(土) 23:21:17 ID:DlbZib5h0
>209
コン描けるかどうか、フラットに乗って直進できるか。
211氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/28(月) 04:41:00 ID:E7PITORn0
>>209
本を読んでもショップで聞いてもコーチに聞いても
答えはまちまち。結論としては210の仰るとおり、
「フラットに乗れること」が決め手だと思います。

スパイラルもしくは片足の直進滑走で、
最低でも15m程度は真っ直ぐぶれずに滑れること。
できればリンクの壁から壁まで(短辺)位の距離で
直進できれば申し分ないです。

ゴムマット上で歩いて足首が曲がったり、ふらついたりせず、
エッジが真っ直ぐ立った状態で軽くジャンプしたり出来るなら、
ほぼセンター出しは出来ています。
アウトに乗りづらいとか、スピンに乗れないなどの場合は、
そのほとんどが技術的問題です。
本当にずれていれば、バニーホップの着地でさえコケます。
212氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 15:40:22 ID:3GJKKpms0
ブレードガードについて質問です。
前後に分れたソフト樹脂製パーツを
バネで繋いであるタイプやつを買いました。

樹脂製パーツを、ブレードの長さに合わせて
自分で切って組み立てるのですが、
ブレードにはめた時、前後のパーツの間が
少し空いてバネで引っ張られる状態になるように
長さ調整するのが正しいですか?それとも、
はめた時隙間なくぴったり合うように切るものでしょうか?
213氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 15:45:03 ID:1a3J3QyJ0
>212
開いてていいんだよ
214氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 16:08:10 ID:xq57kyO50
>>213
早速の回答ありがとうございます。
他の人がはめたのをちらっと見た時
隙間なくぴったりだったような気がしたので
気になってました。安心してぶった切ります。
215氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/09(金) 04:22:27 ID:Yje5moks0
>>212
ブレードを変えたらコロより長くて
隙間が出来るようになりました。でも
バネが伸びて前よりしっかりハマってる感じです。

子供なんかはいずれ大きいサイズのブレードに
変える可能性もあるので、隙間無くぎりぎりにしておくとか?
ホッケーだと隙間無い人が多い感じもしますね。

昔は気になると夜も眠れないほど気になって
あの隙間に何か入ったらどうしよーとか思っちゃいましたが、
ファントムに変えた時は特に気にならず、
そういうもんだーと思ったら、すっかり気にならなくなりました。
216氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/09(金) 09:09:13 ID:aQh+SwHHO
212 ってショートかロングだか、スピードのスケートのトゥガードの話じゃね?

215 がフィギュアのエッジの話題につなげているのが訳ワカメ。
217氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/09(金) 11:28:19 ID:cz/VR1zi0
トゥガードって樹脂とバネを自分で組み立てるの?
218氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/09(金) 11:40:08 ID:Lv9OPhTR0
すいません212です。
フィギュアの話のつもりでした。
エッジガードって呼ぶのが一般的でしたか。
混乱させてしまってすいません。
219氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/09(金) 21:11:33 ID:N3DBCzQJO
エッジケースだと思われ
220氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/12(月) 15:31:01 ID:UttoFOzF0
3ターンのフォアからバックは
うまくできるのですが、
バックからフォアがいまいちです。
コツがあれば伝授ください。

たとえば、RBIからRFOをやると、
回転した後、前に滑って行かずに、
外エッジが氷につっかかって
そのまま外側に倒れそうになります…orz

221氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/12(月) 19:36:58 ID:cUWFroti0
RBO〜RFIやLBO〜LFIは出来るの?
こっちの方が頻度は多いよ
222氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/12(月) 23:11:22 ID:gmxx5S6B0
RBIからRFOって、インサイドでしかも時計回りだから
一番最後に習得するようなパターンだよな
223氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/13(火) 00:49:51 ID:1Nz3iouk0
>>220
それは多分ターンしきってないんだと思う…
フラット気味で、勢いだけでターンしようとしてるんじゃないかと疑ってみる。

バックのターンは以下のレスに書いたのでまず読んでみてください。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1235396333/816
224氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/13(火) 10:11:27 ID:vlPx1+rE0
みなさまレスありがとうございます。

>>221
>RBO〜RFIやLBO〜LFIは出来るの?

これもできなさそうな気がします。
たぶん、今度は内エッジにつっかかりそう。

>>222
>一番最後に習得するようなパターンだよな

なるほど。アウトからインの練習からやってみます。

>>223
>それは多分ターンしきってないんだと思う…
>フラット気味で、勢いだけでターンしようとしてるんじゃないかと疑ってみる。

確かに勢いで回っているだけかも。
リンク先を読んでみます。
225氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 08:55:57 ID:+76iqbmYO
スケートを入れるバックで使い勝手がよくてお気に入りなのがあれば自慢してください。自分は仕事帰りに滑りたいのだけど。
226氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 10:07:41 ID:86re7T2G0
>>225
ZUCAが気に入ってます。
大人なら車輪が光らない黒フレームのZUCA sportsを選ぶか、
ビジネスでも使えるZUCA proがおすすめ。
227氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/17(土) 12:31:00 ID:FtMSFlq30
リスポートのディアマントどうですか。
RF2の旧モデルでRF2よりちょっと固めだそうですが、
かなり、硬いのでしょうか。
228氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/17(土) 12:32:47 ID:FtMSFlq30
あ、硬さはRF2ではなく、RF3よりちょっと硬いそうです。
229uKleFLDscCZ:2009/10/23(金) 09:06:42 ID:4V69SFea0
The partnerships and collaborative strategies present in these schools reflect the knowledge and belief that the school and the community must work together to ad- dress these conditions by building a network of responsibility for student success. ,
230氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 12:23:49 ID:Bqw9Aqgx0
皆さんが関わっているスケートショップの対応いかがですか?
近くにショップがないので、もっぱらネット注文ですが
白の靴を頼むと黒が届いたり、研磨を頼んだのにされずに
送られてきたり、ハズレが多いです。
別なショップにインラインを頼んだら、左右のベアリングが
違っていて凹みましたorz
怒りはありませんが悲しくなります。
ただ注文したものをきちんと届けてくれるだけでいいのに。

小物を頼んだら色もサイズも違ったので、これからまた返品です。
231氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 21:52:47 ID:DZkCzBmE0
そら酷いな
俺が前に靴買った時に頼んだネットショップは
安物の靴だったけど丁寧に研いでくれたのか
いまだにちゃんと使えてるから良い印象だけど
232氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 22:25:51 ID:Bqw9Aqgx0
>>231
ありがとうございます。
ちょっと気が楽になりました。
233氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/13(金) 23:32:04 ID:5Qhb86dS0
明日は邦和に滑りに行きます。
もっときれいに滑れるようになりたい。
234氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/11(金) 23:30:33 ID:fJyXKpbu0
貸し靴で滑ると必ず靴擦れになるんだけど皮膚が弱いのかな?

予防にディクトンスポーツっていうの塗ってるけど駄目だった。

しかも今日は破れた。

水で洗って皮膚移植みたいに丁寧にはがれた皮膚をのばして貼り付けたけど治るかな。

この前できたのは水ぶくれになっただけなのでほっておいたら治ったんだけど。
235氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/12(土) 04:20:31 ID:2j9eoodSO
靴のサイズが大きく中で足が動いていませんか?
靴紐はきつくしめて 靴と足を密接させてください。
236氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/12(土) 14:00:34 ID:7vrDkFpW0
甲高だんびろなので、大きめの靴を選んでしまい動いちゃいます。
ぴったりのサイズを選ぶことにします。
靴紐が一番上まで締められなくなりそうですが。
手術は成功したようです。
237氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/13(日) 01:12:00 ID:OrN76u9y0
赤レンガ倉庫のミニリンク逝ってきた。
なんかもう氷が解け過ぎて池って感じでワロタw
238氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/13(日) 13:48:27 ID:9n6nz5JH0
>>237
昼はめちゃくちゃだよね。
こけた人はずぶ濡れになってるしwww
夜は快適。
239氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/14(月) 10:14:04 ID:dDm51giI0
以前バック→フォアのスリーがうまくできなくて
質問させていただいた者です。おかけで、ようやく
4種類ともB→Fできるようになり、ダブル3
しながらリンクを回ったりして、スケートが
一層楽しくなってきました。

スリーの次に覚えるターンはどれでしょうか。
ちょっとだけブラケットをやってみたら
カウンターになってしまいました...orz
240氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/14(月) 10:24:34 ID:VIVzQdg90
>>239
ダブルスリーとかどう?
241氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/14(月) 13:45:47 ID:WFjkUMxf0
>>239
スリーの次は難易度的にはブラケットだね。
カウンターになったというけど、ターン前にチェンジして実はスリーになってると思う。
そんな簡単にはできないよ。

>>240
>ダブル3しながらリンクを回ったりして

もうしてるんじゃない?
242氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/14(月) 15:32:13 ID:BXmzw3N30
>>241
>スリーの次は難易度的にはブラケットだね。

やはり次はブラケットですか...
頑張ってやってみます。
243氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/14(月) 16:25:20 ID:VIVzQdg90
>>241
あ、ダブル3。目が滑ってた。
244氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/14(月) 17:53:19 ID:VhOu8cZ90
ブラケットってありえない動きだよね。

カウンターって何?
245氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/14(月) 19:28:15 ID:YW+2hjOaP
>>244
前半ブラケット、後半スリーみたいなイリュージョン
246氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/14(月) 20:01:23 ID:VhOu8cZ90
>>245
ますますありえないな
スリーターンでいいです
247氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/16(水) 22:59:19 ID:1W2JySuN0
組み合わせが大事だよ。つまりステップ。
フォアアウトスリーから足変えてバックアウトスリー〜モホークなんて
良くあるステップ。サルコウやループに入る前によく使われるからね。
248氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/16(水) 23:33:27 ID:23kggRqrP
良くあるステップ組み合わせ集みたいなの欲しいよねぇ
なかなか自己流だとどんなのが良くあるステップなのか分からないし
教本でも単独のステップは解説されてても、そこまでは書いてないんだよな
249氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/12/17(木) 20:03:54 ID:5p7/kbQE0
はげどう

上手い人の見ても何やってるか分かんないし
250氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/04(月) 07:38:02 ID:IZz/tiNh0
子供たちがバックの片足スネークですいすい滑ってゆくのですが、
あれって最初はどういうふうに練習したらいいですか?

251氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/05(火) 01:59:36 ID:c19+i2Wz0
>>250
バックでインエッジだけを使い左右交互に蹴って、スムーズに滑る事が出来る事が前提

次は両足均等に加重し片足はインエッジ、もう一方の足ははアウトエッジでスネーキングの練習
両足均等に加重する事が大事。両足は離さない。足首わやわらかく使う。腕は交互に振る。
スピードが出せる事。

それが出来たら、暫くそのまま両足で勢いを付けて、おもむろに片足に移行しスネーキングする。
浮いた片足は後ろに位置し、振り子のように振りバランスを取る。インアウト均等にスネークの
カーブのトレースが付く様にバランスを取る。練習と慣れだよ。

次は停止した状態から、コンパル3番か4番の蹴りで滑り出して足と膝を使いカーブで加重し、チェンジエッジで
抜いたりして蹴ってスピードを増す。これが出来る用になったら一応完璧。トウに引っ掛けて減速しないように気をつける。
252氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/05(火) 21:23:23 ID:kCDHbDTv0
ブラケットってどうやるの?

リンクを反時計まわりにまわっていて
RFI→RBOのブラケットなら身体は時計周りなんだよね?



これの頂点のところでRFIのままってありえないと思うんだけど?
RFOに変わっちゃわないの?
253氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/06(水) 01:14:56 ID:SCW11Gr70
>>252
RFOに変わったらそれはロッカーで別物。
よく下手な子が誤魔化してチェンジして回ってるよね。
254氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/06(水) 01:34:48 ID:yzD4iZuZ0
>>253
かわらないんですね。

RFIで反時計まわりのカーブを描いているのに、ターンする瞬間にRFIのまま時計まわりの小さいカーブを描く?
つんのめりそうな感じがします。
で身体はその間にも前に進んでいるのに、そこで進行方向とは逆にブレードを傾けて
RBOにして、小さい時計まわりを描いて、すぐにRBOのまま反時計まわりする。

人間業とは思えない…

誤魔化してもできそうにないです。
255氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/07(木) 20:34:40 ID:FYzxn0fW0
バックフリップってどうやるの?気合?

普通のジャンプより簡単かな?
256氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/08(金) 23:31:09 ID:4Evu5kQV0
>>254
よくリンクで見かける鈍臭いおばちゃんを
年明けて久しぶりに見たら
ブラケットができるようになってたよ。
257氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/08(金) 23:48:02 ID:J/0FqvJw0
>>256
おばちゃんでもできるのか。

こつこつ練習してる人いるもんなぁ。
258氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/09(土) 00:17:23 ID:wrZm+M2c0
>>256
それは・・・鈍くさいって認識が間違ってたんじゃないのかと
259氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/14(木) 19:05:54 ID:MuUm7TLO0
>>253 ロッカーってFIからの場合FIからBIでそ?
RFIからRFOに変わったらただのチェンジエッジじゃないか。
260氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/14(木) 19:22:00 ID:T6cP0t/e0
RFI→RBOじゃなく
RFIからRFOに変わってからRBOにターンしたら、ってことだろ、多分
余計難しいような気がかなりするけど
261氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/14(木) 19:52:15 ID:YlQAb5N50
>>251
詳しい説明ありがとうございます。
先週末練習開始しましたがまだまだです。。。
たまたまその時、リンク中央でやってた教室で
子供たちが片足バックスネークを習っていました。
5人中2人くらいはさくっと出来ていたので
自分もそうなるべく練習したいと思います。
262氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/14(木) 20:38:45 ID:MuUm7TLO0
>>260 なるほど。解説ありがd。納得。

>>254 初めは両足でやってみると良いよ。上体の捻りと戻しが大事だから
足だけでどうにかしようと思わないで、上体の動きを覚えてから片足に移行
したらどうかな?

選手はよくスネークにブラケット、ロッカー、カウンターをそれぞれ組み込んだアップをしてるよね。
自分はBIからのロッカーが苦手でスムーズにスネークに繋がらないorz
263氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/15(金) 00:19:17 ID:bA1+dsSN0
ブラケット、ロッカー、カウンターってどうやるの?

何冊も本買ったけどどれもスリーターンまでしか書いてない。
264氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/15(金) 00:36:43 ID:pAgNNNoE0
ていうか、そんなに何冊も本売ってたっけ?
265氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/15(金) 02:02:35 ID:bA1+dsSN0
基本レッスン スケート 大橋和夫 大修館書店 ISBN4-469-16379-1
スケート教室 君も名選手になれる 瀧澤甲子彦 成美堂出版 ISBN4-415-01232-9
スポーツVコース スケート教室 三野勉 大修館書店 ISBN4-469-16110-1
美しく舞うためのフィギュアスケートレッスン新版 山田満知子 毎日コミュニケーションズ ISBN978-4-8399-3029-5

これ注文中
華麗に舞う!魅せるフィギュアスケート50のポイント (コツがわかる本!) 大森芙美 メイツ出版 ISBN978-4780405286
266氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/15(金) 10:05:32 ID:loGFmpXp0
>>263
>ブラケット、ロッカー、カウンターってどうやるの?

50のポイントには書いてあるけど
DVD付いてないから初めてやる人が読んでもよく分からない。
なのでYoutubeとかでコンパルとかMITFの動画を見てイメトレしてる。
267氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/15(金) 18:47:50 ID:bA1+dsSN0
>>266
50のポイントに書いてあるんだ!
はやく来ないかな。

コンパルの動画か、その発想はなかったわ。
268氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/16(土) 00:03:38 ID:3JBmd/8B0
スケートは通信教育が一番
269氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/16(土) 00:05:07 ID:8Wy+a4Y00
50ポイントを何回か注意深く読んで
佐藤由香さんの模範も見て…
しかし解らない
かなり手ゴワい技
ttp://www.youtube.com/watch?v=Md-1-sJf4E8

簡単に言えば、3ターンを逆エッジでやればOKかな??
270氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/16(土) 21:30:48 ID:0nArPhTH0
こんなこと言ったら悪いけど…
見てわからないうちは今やってる練習をガッチガチにやっておくことが大事と思う。
基本のスネークやロールやサークルやターンを一個一個丁寧にやってたらわかるはず。
進歩してくれば、映像見てやり方がわかる。練習してできるようになるのはその後。
271氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/18(月) 10:33:09 ID:2DVDw94x0
それを言われると元も子もない。レスがすっかり止まってしまった。
272氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/18(月) 12:31:47 ID:P6LhnqMQ0
>>263
つまり、インでタウンしたらインで、アウトなアウトで抜ければOKかと?
273氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/18(月) 20:49:21 ID:Ho1cz6Zy0
>>272 ロッカー、カウンターはインからイン、アウトからアウトだけど
ブラケットは違うよね。
274氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/19(火) 09:14:20 ID:Eh5Z30EW0
ジャッジになりたいんだけど、やっぱり自分で滑れないとだめなのかな
何級まで持ってないと資格なし、とか言われる?
275氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/19(火) 09:53:43 ID:wPh562tK0
荒川さんが言うには、猫ジャッジwたちの中には
スケート経験すらない人もいる、そうだが...
276氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/19(火) 18:07:55 ID:TVk3z4mR0
50のポイント届いたけど…

これある程度できる人じゃなきゃわかんないじゃん…

ブラケットどうやるんだ?

ブラケットは先生しか教えちゃいけないとかスケート界の掟があるのか?

それとも一般人には無理なのか?
277氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/19(火) 18:43:52 ID:RslEz3L60

親指の骨の付け根付近(ボール)でターン
   ↓
かかとでターン
   ↓
親指の骨の付け根付近(ボール)でターン
   ↓
かかとでターン
   
繰り返すとギザギザの鋸の歯みたいに進める。
滑る必要はない。ただ進む。
右足左足 前向き後ろ向き両方やる。
一直線に10mくらい楽に進めるようになったらまた呼んでくれ。
278氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/19(火) 19:09:59 ID:9ayC1JgF0
>>277
それって以下の動画の冒頭でおねえさんがやってるやつですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=yP-483ZDNNU
279氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/19(火) 21:12:34 ID:shU/jcFP0
>>278
これは初心者に最適だな。基礎のスケーティング。ついでだしターンの解説するよ。
1番簡単なブラケット
フォアイン〜フォアクロス左右足の繰り返し
バッククロスロール インサイド
フォアクロスロール
フォアアウトからのダブルスリー
トゥステップ
バックアウトスリー〜モホーク連続
バッククロスロール アウトサイド
モホークステップ
バッククロス〜バックアウト
モホーク
フォアクロス左回り
フォアアウトスリー〜バッククロスの繰り返し
フォアインスリー〜クロスの繰り返し
バックアウトからのダブルスリー〜バッククロス
モホーク
バックアウトスリー〜モホーク連続
フォアイン〜クロス左右足の繰り返し
280氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/19(火) 21:37:52 ID:dSWtJRLu0
50のポイントは>>276の指摘とおり
ある程度できる人向きだね。
山田満知子先生のDVD付き教本で
始めて、それから「50のポイント」へ。
山田先生が触れていないロッカー等は
技はネットで参考動画を探すしかない。
281氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/19(火) 22:20:25 ID:Kr7e+NTR0
>>274
滑れなくてもなれるよ。
人手不足なので大歓迎。
でも連盟によってはまったくの素人やファンは受け入れない場合もある。
滑れないジャッジのほとんどは選手の父兄だね。
282278:2010/01/20(水) 10:02:28 ID:ZEhaYxNG0
>>279
解説ありがとう。
283氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/20(水) 19:09:00 ID:UjN33cZx0
>>281
>>滑れないジャッジのほとんどは選手の父兄だね
子供の七光りって言葉が頭に浮かんだんだがw
284氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/21(木) 01:22:16 ID:8Vc8CEnZ0
しかしスケートってのは下手でも滑ってるだけで幸せだし、
もちろん人にすごいって言われれば楽しいし、
つくづく不思議なもんだな。
285氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/21(木) 16:33:43 ID:oEBK4Y770
>>278
ターンの後上手く体が止められずにぐらぐらして
スピードが落ちてしまうので、これくらいなめらかに滑れるように
なりたいな

>>278
解説thx!
286氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/21(木) 16:34:54 ID:oEBK4Y770
解説thx!は>>279さんだった
287氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/25(月) 20:26:32 ID:34t13Oan0
>>281
そうなのか。
一般滑走の時間に観覧席でずーっと見学してるお母さんが子供に
あれがだめ、これをしろって話してるのを聞くんだけど、お母さん素人じゃないのかな〜と
思っていたけどきっと勉強してるのね。
288氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/25(月) 23:55:18 ID:CP9y5iuK0
>>287
それはほとんどの場合が素人ママ。
わかったような顔して指示してるけど、全然見当はずれ。
もしくはコーチが言うことを真似して言ってるだけ。
289氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/26(火) 08:00:21 ID:zhjbjC4g0
いわれた子供も困るだろうなあ>見当はずれママ
290氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/26(火) 19:14:15 ID:4H4LeJBh0
言われた通りにしてしまうと
今度はコーチが、なんか前回より崩れてるんですけどorz
ってなるわけか
291氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/26(火) 19:17:12 ID:EICUWiYy0
ママとコーチが意思疎通できてれば問題ないんじゃない?

満知子さんはママを頼りにしてるし、
ママに口出されたくないコーチもいるだろうし。
292氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/26(火) 20:35:17 ID:zhjbjC4g0
知り合いの子供(4級)は
「先生が言ってない事をママが言うのがいや」ってこぼしてた
「子供だからって練習したらできると思ってるけど、簡単にできないこともあるよ」
「先生はそんなこと言わないのに、先生がこういってたわよとか言うの」
結局その子はスケートやめちゃった。親子の意思疎通も必要と思われ。
293氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/26(火) 22:52:42 ID:4H4LeJBh0
親子の意思疎通ってのは、スケート以前の話って気もするけどw
294氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/27(水) 10:22:57 ID:g02Ayjlc0
ある大会で演技終了後にとやかくいうママに向かって
ママはジャッジじゃないでしょ、
分からないのにいろいろ言わないで!って
ノービスの女の子が怒鳴っていたw
295氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/27(水) 17:45:48 ID:fNXkRvuT0
>>294
わろたwww
296氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/27(水) 20:13:01 ID:lIWT77WL0
>>294
最高www
297氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/28(木) 21:09:44 ID:0YWtPbZO0
子供にこういわれてしまっては…w
だから親がジャッジを目指すんだなww
298氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/28(木) 21:28:49 ID:hIGFivZ90
フィギュアのルールってこれでもかって程難解だもんな

本なりネットなり、或いはできることならコーチから直接
根気強く知識をつけないと、アドバイスすら出来ないだろうな
299氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/28(木) 22:26:18 ID:pIMh+fO60
ルールがわかっても、滑っている人に上手くなるようアドバイスするのは
また違った難しさがあるしね
自分の子だと「何で何度も同じこと言っても出来ないの?!」ってなりそうだし

でも、必死で勉強してジャッジ資格取る人が増えるのは良いことだ
300氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/28(木) 22:33:44 ID:lt4VazJXO
自分も小さいとき、ママはピアノ弾けないのに色々言い過ぎる!って言ったことあるなww

スケートリンクでバイトしたことある人いますか?
301氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/28(木) 23:38:22 ID:hIGFivZ90
それはこっちのスレより向こうのスレの方が多そうだな
302氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/29(金) 00:01:42 ID:szmO8+9I0
子供に教えるためにジャッジになるんじゃなくて、「人手が足らないから登録して」と連盟に頼まれる。
ジャッジは申請すれば勉強しなくても誰でもなれるよ。
ジャッジになったからといってルールはわかっても技術論はわからないしね。
人に指導するのはジャッジングとは別のスキル。
303氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/29(金) 07:35:57 ID:9HjuWPta0
マジレス乙

でもさ、子供に
「ママはジャッジじゃないでしょ!黙ってて!」
とか言われたら親として。ココはひとつジャッジになるか。
ってそういう話では?
自分は申請だけでなった無経験者のジャッジに判定されたくはないですが。
まあママが経験者でも、ママがそのリンクの所属コーチでない限り
リンクで直接子供に教えることはできないわけだしね。
304氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/31(日) 16:19:37 ID:ac2VuJC90
>>303
所属コーチじゃなくても経験者ママなら教えられるよ。
要は営業しなきゃいいわけだから。
親が子に教えるのまで規制するリンクは無い。
305氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/01/31(日) 16:58:25 ID:skh2B2ts0
>>304
そりゃそうだよな
親子や知り合いで、営業じゃなくても指導やアドバイスは駄目なんて
さすがに有り得ないだろ
306氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/02/01(月) 10:59:42 ID:o2G13on5O
ジャッジが教えると、少しズレてなくない?
講評とかあるけど。
307氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/02/01(月) 19:55:32 ID:y0Mxc7y/0
自分の行ってるリンクではダメだよ。

308氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/02/01(月) 20:22:54 ID:Q3P6P0NY0
>>307
それはレアなリンクだなw
もしかしたら、そこのコーチ陣が、
親が知ったかぶって子供に嘘教えられると困るから
そういうルールにしたんだろうか
309氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/02/02(火) 10:07:10 ID:jeh5g+UX0
すけべ親父が、初心者の女子を
鼻の下をのばして手取り足取り教えてるのは
見るに堪えないので、うちのリンクも禁止にして欲しい
310氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/02/03(水) 12:48:14 ID:hKP5bVnY0
平日夕方も練習できたらいいなと思い
神宮かシチズンに行ってみようと考えています。
平日夕方に行ったことある人いませんか?
混み具合はどんなでしょうか。

311310:2010/02/04(木) 20:34:12 ID:takbNn7P0
シチズン行って来ました。なんかいまいち。
でも神宮より遅くまで営業してるのでまた行くとは思います。
312氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/02/10(水) 10:11:34 ID:yyNjnBiy0
>>277
ギザギザに進むのは出来るようになりました。
ギザギザした時と同じ要領で
サークル描いて一発だけターンしてみると
うまく出来たり出来なかったりって感じです。
次はどんな練習をやったらいいしょうか?
313氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/02/12(金) 22:57:52 ID:cJr+KDA70
>>310
平日夕方だったら、2/28までなら六本木のミッドタウンがすいてるよ。
屋外だからちょっと寒いし、貸し靴込み料金しかないのが難だけど。
314氷上の名無しさん@実況厳禁
>>312
セミサークルにブラケットを組み合わせてリンク周回してみたら?