アイススケート自分で滑る人 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん
フィギュア、ホッケー、スピードスケートなどなんでもどうぞ!
荒れ始めたかな、と思ったら放置しましょう

前スレ
アイススケート自分で滑る人 Part8
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1191944516/ dat落ち


関連スレは>>2-5あたり

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)< 楽しくスベレ
 ⊂     つ \______
  人  Y  
 ┝し(_) 
    ┸┸ 
2氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 08:45:58 ID:NPMKxYhG0
過去スレ

_☆アイススケート_自分で滑る人☆_
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/skate/1072101944/
_☆アイススケート_自分で滑る人☆_Part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1103038720/
アイススケートを自分で滑る人たち/2人目
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1068048652/
_☆アイススケート_自分で滑る人☆_Part3
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1130391985/
_☆アイススケート_自分で滑る人☆_Part4
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141604292/
アイススケート 自分で滑る人 Part 5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1150221057/
アイススケート自分で滑る人 Part6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1167642166/
アイススケート自分で滑る人 Part7
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1180026301/
3氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 08:46:49 ID:NPMKxYhG0
関連サイト

マルチメディア版フィギュア・スケート教室
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~yhara/primarylesson.html

フィギュアスケート用語 解説集
ttp://www.geocities.jp/cxb00463/skate.html

練習マニュアル
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~t-fujii/figure/knowledge/manual/trainman.htm

初心者向けQ&A
ttp://www.jfsia.jp/about/index.html
4氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 08:47:50 ID:NPMKxYhG0
よくある質問
「○○才ですが、今から始める(教室行く)のは無理でしょうか」
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)<スケートを楽しんでる年齢は、様々です。
 ⊂     つ おじいちゃん、おばあちゃんもいるよ。
  人  Y   \______
 ┝し(_)
    ┸┸

「まだ下手なんだけど、マイシューズは恥ずかしいかな?」
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)<貸し靴は、靴部分が柔らかいので、特に大人は怪我しやすい
 ⊂     つ 靴によっては変な癖がついていることもあるので
  人  Y   早いうちにマイシューズを買うことをオススメします。
 ┝し(_)   \______
    ┸┸

どのくらい練習したらオリンピックに行かれますか?
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)< 大変です
 ⊂     つ 
  人  Y   
 ┝し(_)   \______
    ┸┸
5氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 11:23:00 ID:immm0+pO0
「スケート場でのナンパテクニックを教えてください」
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)<ターゲットを決めて、トリプルアクセルを飛び、わざと接触。
 ⊂     つ 「ごめんなさい、大丈夫ですか」と爽やかに聞く。 多分失敗する
  人  Y   \______
 ┝し(_)
    ┸┸
6氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 13:05:08 ID:obsZhjE50
受験生です、楽しくすべれますか
7氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 14:01:15 ID:mafo62u/0
「受験前にスケートに行くと、試験に滑るというのは本当ですか?」
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)<心配しないでください。一流選手は有名校に合格しています。
 ⊂     つ ガンガン滑ってください。
  人  Y   \______
 ┝し(_)
    ┸┸
8氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 14:52:37 ID:dRN95p8t0
前にしか滑れません。どうしたら後ろに滑れますか
9氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 16:20:46 ID:hxw1wU4nO
スピンとジャンプしかできません。
どうしたら前に進めますか?
10氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 21:43:16 ID:ePPMf+Bb0
「前にしか滑れません。どうしたら後ろに滑れますか?」
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`) 最初はひょうたんバックから練習してください。
 ⊂     つ それができるようになったら、スネークで。次はクロスです。
  人  Y   \______
 ┝し(_)
    ┸┸
11氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 21:46:01 ID:ePPMf+Bb0
「スピンとジャンプしかできません。
 どうしたら前に進めますか?」
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`) 連続ジャンプしながら、
 ⊂     つ  カエル跳びの要領で前に移動してください。
  人  Y   \______
 ┝し(_)
    ┸┸
12氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 21:54:37 ID:KG4AcYsK0
後ろにしか滑れません。どうしたら前に滑れますか?
13氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 22:45:06 ID:hxw1wU4nO
>>12
後ろに目玉をつけかえればいい。
14氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 23:01:02 ID:obsZhjE50
わたしもまおちゃんみたいにとりぷるあくせるをとびたいです
どうやったらできるようになりますか。
15氷上の名無しさん:2008/02/09(土) 00:30:51 ID:ksLcwHMe0
ゴムのエッジケースがうまくつけられなくて、座って両手でやらないとつけられない。
リンクから上がってサッと片手でつけられる選手達すげー。
16氷上の名無しさん:2008/02/09(土) 04:07:31 ID:mXUpgf42O
>>14
たいへんです。
17氷上の名無しさん:2008/02/09(土) 04:10:02 ID:mXUpgf42O
>>15
簡単につけられるようにやわらかめのバネを使ってることと、ブレードのサイズより、わざと若干ブカブカにしてあります。
18氷上の名無しさん:2008/02/09(土) 18:23:12 ID:joV+z2ml0
エッジケースの形って二種類ありますよね〜
最初に付いてた輪っか付きのタイプが付けにくくてしょうがないです
19氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 00:35:26 ID:DB7zKBDy0
エッジケース2色にしてる人って友達と半分交換したりしてるのかな。
私は1色のままだけど、なんか友達いないみたいでいやだw

最近の子供は歩くと光るエッジケースつけてるね。
20氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 00:53:01 ID:XAobDZzo0
エッジケースは結構ばら売りしてくれる所あるよ
私も袋開けてバラで売ってもらった

あの光るやつ可愛いよね、もうそんな歳でもないがw
21氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 01:07:37 ID:DB7zKBDy0
>>20
へーへーへー
バラ売りしてくれるなんて気がきいたお店だ。
教えてくれてありがとう。

ところで今日初めてシチズンへ行ったんだけど、氷の状態悪いね。
整氷は疎かで氷の表面が見えないくらいだし、整氷後は穴だらけ傷だらけの氷面が出てきたよorz
穴とか溝に足をとられそうで怖い。
神宮の教える君おじさんが「氷は神宮のほうがいい」って言ってたけど、本当だったんだ。
22氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 02:04:14 ID:Ux7etay+O
>>21
2色のバラ売りがデフォだよ。
だから左右では前後にくる色が逆にになっちゃう。
わっかのスプリングがついてるブレードケースのほうがつけ易いよ。
ブレードの大きさが変わっても対応するし。
最近は流行りで2色使いのほうがよく見かけるけど、あっちはキッチリ作るとブレードサイズが変わったらブカブカ、もしくは入らなくなるよ。

シチズンの氷は、冷えすぎて硬いのもよくない点。
スピンはやりやすいが、ステップやジャンプはやりにくい。

23氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 02:06:16 ID:Ux7etay+O
22の補足

氷が硬いとエッジが氷に食い込まないので、滑りすぎて逆に滑りにくいのです。

24氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 09:37:10 ID:O3Q03ilC0
東伏見はどう?氷。
25氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 13:23:36 ID:DB7zKBDy0
>>22
詳しく教えてくれてありがとう。

つか、あのエッジケースって前後があるのか!(゚Д゚;)
26氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 15:59:58 ID:LyMPbNU00
東伏見の氷の状態は良いんだけど
製氷しないからな
27氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 17:04:48 ID:tk0RNHrT0
シチズンって固いかな〜製氷後の状態があまり良くないのは同意だけど。
固さで言えば神宮の方が固い気が。

シチズンは氷がきたない。外からリンクまでの距離が短いし
みんなリンクサイドに靴おきっぱなしだからしかたないんだけど、
リンク出入り口付近の氷が薄黒い。
神宮はリンクまでの通路が長いから、
外界の汚れが持ち込まれなくて氷がきれいだね。

東京で滑った中でいちばん柔らかいと思ったのは
江戸川区スポーツランド(スケートは冬季のみ、夏はプール)
製氷回数は比較的多くて、1.5hに1回(シチズン・神宮は2hに1回)
でもあっちこっち穴だらけw
製氷直後は水びたしでびちゃびちゃ、しかもなかなか水が引かない。
だから製氷しても穴が埋まらない。水のまま固まらないから。
28氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 19:49:10 ID:DB7zKBDy0
>>27
シチズンの整氷は3時間に1回だよorz
29氷上の名無しさん:2008/02/10(日) 22:26:06 ID:Ux7etay+O
>>27
シチズンの氷が硬いのは有名。
専属コーチも嘆いてる。

30氷上の名無しさん:2008/02/11(月) 03:11:12 ID:yrlA3vmq0
>>22
あのエッジケースに前後の違いがあるってマジっすか?
いま靴が手元に無いから確認できないけど。
31氷上の名無しさん:2008/02/11(月) 04:19:09 ID:DbyVVS1WO
>>30
トウが入る部分と、かかと側が入る部分では大きさや角度が違うよ。

32氷上の名無しさん:2008/02/11(月) 09:45:14 ID:LEa4uonc0
氷が固いとどういう弊害があるの?
33氷上の名無しさん:2008/02/11(月) 10:01:15 ID:IvJWwMK30
>32
一番に考えられるのは、ジャンプ着氷時の衝撃が大きくなる。
氷が衝突のエネルギーを吸収してくれないから、
足首や膝の負担が大きくなる → 故障が多くなる
34氷上の名無しさん:2008/02/11(月) 10:25:21 ID:PxbTECu10
幼児連れて滑っていたらいきなり変な男性が目の前に来て「上手になりましたか?」って声をかけてきて怖かった。
35氷上の名無しさん:2008/02/11(月) 11:57:20 ID:yrlA3vmq0
>>31
mjd!?
何も考えないで使ってたよ・・・
教えてくれてdクス。
36氷上の名無しさん:2008/02/12(火) 01:26:46 ID:4ZHSJfXO0
ザンボに製氷機能はありません、あるのは整氷機能です お間違いなく
37氷上の名無しさん:2008/02/12(火) 12:24:14 ID:12RYExw9O
なみはやドームのザンボは電気動力を使っていますね。
音は整氷機能である程度しますが、静かなほうです。
なによりも排気ガスが出ないのが良いですね。ただ
元々天井が高いのでエンジン動力でも影響は無いかも
しれませんが、守口や上野芝のような狭いリンクだと
効果は大きいと思います。
38氷上の名無しさん:2008/02/12(火) 20:45:24 ID:4ZHSJfXO0
>>37
ろくに換気をせずに、一酸化炭素中毒事故を起こしたリンクあったよね
39氷上の名無しさん:2008/02/12(火) 20:54:49 ID:4ZHSJfXO0
サンピア倉敷、三月いっぱいで閉鎖らしいんだけど、他のサンピアはどんな状態
ですか?

年金がらみの施設で、どう考えても独立採算出来てるとも思えないような施設ば
かりで、身売りされるのは時間の問題だということは分かっていたのですが、倉敷
の場合は引受先が皆無なようです

県内唯一のリンクがサンピアだって所、結構ありますよね...
40氷上の名無しさん:2008/02/12(火) 22:25:33 ID:rNHIb2LN0
初心者です。
トシなので、ジャンプだの片足スピンだのは狙っていません。
アイスダンスほども狙って這いません。
ただ、スムーズにバッククロスだの、せめて
両足スピンが目標な程度です。
貸しスケートで滑っていますが、少しでも上達しやすいなら
スケート靴購入を検討中。
でも貸しスケートでも上手なひともいるし、、、
やっぱもったいないかなあと、迷ってます。
41氷上の名無しさん:2008/02/12(火) 22:29:15 ID:pYaoFtuz0
貸し靴で週1回1時間の教室に入りバッククロスもスリーターンもスリージャンプも極めました。
それからリンクマスターつきの2万円弱の安い靴で1年やって初級を取りました。

自分の靴を買った後、どれぐらい続けられるかで購入を考えてみてはいかがですか。
42氷上の名無しさん:2008/02/12(火) 23:46:00 ID:BUsIdt1/0
マイシューズがあると励みになりますよ。
というか下手でマイシューズだと多少気恥ずかしさがあるので、早く上達をせねば!となりましたw(自分の場合)
ジャンプやスピンまで行かなくて良いなら、41さんのように2万〜3万位のもので十分だと思います。
43氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 04:21:07 ID:uwme+iwIO
貸し靴で十分ですよ。
トシって言ってるけど何歳ですか?
もう寿命に近い年齢なんですか?

44氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 08:52:28 ID:QMSFVyJxO
>>40
そんな低い心構えでは上達は見込めません、何を履いても一緒でしょ
45氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 08:57:22 ID:VG0xu5Mm0
>>40
逆にマイシューズでその程度だと恥ずかしいんじゃないの?
46氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 09:12:47 ID:ewEGY4Wh0
>>40
貸し靴しか履いたことがない人は、
ジャンプやスピンは自分には無理と思ってる人が多いけれど、
マイシューズを持っていれば、誰でもスピンやジャンプはできるようになりますよ。
靴が新しくて足首が固いうちは不安定だけれど、靴がこなれてくると
片足で長時間滑れるようになるし、バックスケーティングのほうが楽なんだなぁとか
いろいろ違いを実感できます。
スキー以上にスケートは道具が大事。
初心者でもお金にゆとりがあればマイシューズもったほうがいいですよ。
47氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 10:51:48 ID:u7Ph4KswO
>>40
どこかにに計算したレスがあったけど、週1ペースで1年以上続けるつもりなら
2万ぐらいの初心者靴を買った方が経済的らしい。
貸し靴の値段にもよるけど、それに×53(年間の週の数)で計算してみて。
上手くなりたいなら長く続けるべきだし、
長く続けるつもりなら買った方がお得だよ。
48氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 14:21:10 ID:LhjOsIRXO
>>47
教室に入るなら貸し靴料ももしかしたら込みじゃないかな。
49氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 14:52:51 ID:lU2JvosK0
エデアのオーバーチュアにコロかスターリングで迷ってるんだけど
やっぱ安い分スターリングには何か不便なことがあるのかな
50氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 15:22:37 ID:vy0BzyKU0
コーチと相談したら?
51氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 15:59:23 ID:KcvPES/s0
>>49
たとえばスリーターンが習ったその日にできなくて、二回目でできるようになったとしても
それがエッジのせいか、個人の力量かはわからないでしょ。
最初に買う靴は、1級とったあたりで買い替えになると思うから
最初の1足は安く済ませようと思うか、
永久一級を想定して、1足を長く使うつもりでワンランク上のものを買うか
は人それぞれ。
たとえば、学生さんで、大学生になってスケートを始めるような場合は、
1年で初心者靴を履きつぶすかもしれないから、
安いほうにするという手もあるし、靴だけかえてブレードはそのまま使うということを
想定してワンランク上のを買うという考え方もある。
とりあえず、今あまりお金が出せないということなら、安いのを買うという手もある。
52氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 16:22:30 ID:iHN4ha0I0
貸し靴女です。
有り難うございました。
自分の技量や度胸がないのを
エッジのせいにしてたかもです。
寿命は、明日かも知れないし、
とりあえず伊藤みどりくらいか?
53氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 18:50:59 ID:PZNkK0Wk0
伊藤みどりくらいならまだいけるんじゃないですか?
60歳〜の人でも元気に楽しそうに滑ってますし。
54氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 22:39:35 ID:zAeIrBqM0
>>49
スターリングはめっきがはげやすいらしいよ
55氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 22:44:59 ID:u7Ph4KswO
シチズンには白髪のおばさん何人かいるし。
伊藤みどりぐらいならまだまだ若いよw
たまに行くリンクで白髪の爺さん(60過ぎぐらい)が
赤い模様のついた革帽子と革ジャン着て
華麗にステップしながら
「俺を見ろ〜!」って感じで周囲にアピールしてるの見て萌えたヨw
56氷上の名無しさん:2008/02/13(水) 22:58:49 ID:+vovLf2/0
シチズンは、姿勢の悪いサボテンダーみたいなポーズで
片足で滑っていくおばさんがいる。
57氷上の名無しさん:2008/02/14(木) 00:12:49 ID:byUa7WoL0
>49
コロもスターリングも使ったことあるけど、スターリングのほうがいいよ。
よく似てるエッジだけど、スケーティングの伸びが違う。
スターリングでコロより不自由したことないし、値段は安くても質はちょっと上だと感じた。

メッキはげるとかよく言われてるけど、1年使っても何ともない。
たまーにそういうのがあるとしても、メッキがはげたって見た目の問題でエッジには影響ないよ。
58氷上の名無しさん:2008/02/14(木) 01:56:48 ID:fkjkGC7iO
シチズンの夜に、引田天功みたいな綺麗な熟女が優雅に滑ってるよ。

技はなく、ただ優雅にフォアで滑るのみだが、自分の世界に入り込んでウットリしてるところは村主史枝みたいだ。

59氷上の名無しさん:2008/02/14(木) 02:16:10 ID:nnLamOge0
ただフォアでひたすら滑るのって考え事するのにちょうどよかったりするw
ランニングよりスピード感があって風を感じるから無心にひとつのことを考えられたりして。

まぁそのシチズン熟女がそうかどうかはわかんないけど。
60氷上の名無しさん:2008/02/14(木) 08:34:22 ID:1/HP7z+i0
シチズン
2月13日・14日 
先着100名 一般滑走券購入男性に
「チョコ」プレゼント!
61氷上の名無しさん:2008/02/14(木) 08:36:11 ID:QPohxx0E0
プレゼンターが柴田だったら笑うw
62氷上の名無しさん:2008/02/14(木) 15:26:55 ID:fkjkGC7iO
もらえるのは10円チョコだよ。
63氷上の名無しさん:2008/02/14(木) 20:18:52 ID:8OO4oPoD0
>>58
見たことないな。
サボテンダーおばさんなら知ってるけど。

64氷上の名無しさん:2008/02/14(木) 21:09:49 ID:CK5uCSAP0
まだ一度も靴を変えたことがないのですが
かかとの高さが靴によって違いますよね
前の靴に比べて高くなるとアレがやりにくい、コレはやりやすいとか
あるんですか?
65氷上の名無しさん:2008/02/14(木) 21:32:34 ID:NX8VRq1c0
>>64

ひとそれぞれ
66氷上の名無しさん:2008/02/15(金) 00:21:28 ID:8WXmsHYk0
>>58
その熟女が見たいので特徴きぼんぬ。
67氷上の名無しさん:2008/02/15(金) 01:08:46 ID:8OCZ6D06O
シチズン滑ってきた

コケすぎて 膝横両足にでかい 打撲 紫になってたよ
上手い人の中でコケるオレ
アイスホッケーかなんかの集団が 派手に滑走していた
シチズンのリンク狭いな 。。
人をよけて滑るのがうざくならなるだろうな
68氷上の名無しさん:2008/02/15(金) 01:28:55 ID:aFS9eBtI0
>>56
いるいるww
スピンらしきものを練習しているときもあったが…
69氷上の名無しさん:2008/02/15(金) 22:57:08 ID:8WXmsHYk0
>>67
お大事に。
シチズンはホッケーが多いよね。
派手に削るから氷が凸凹してて危ないし整氷回数が少ないからいつもカキ氷状態。
神宮にもホッケーいるけど、シチズンほど多くないからまったりと滑れる。


>>56
自分も見たけど今日はいなかったな。
それよりも熟女のほうを見たいw
70氷上の名無しさん:2008/02/16(土) 13:24:40 ID:neNWRduT0
大須のリンク、小さい選手の子たちが多杉て危ないorz
71氷上の名無しさん:2008/02/16(土) 19:54:06 ID:lEJQNukNO
大須はもう選手や教室専用にして、モリコロを一般専用にすりゃいいのにネ
72氷上の名無しさん:2008/02/17(日) 02:08:48 ID:m89EAwL40
モリコロは遠いなぁ
73氷上の名無しさん:2008/02/17(日) 20:43:19 ID:2+IfZAmu0
モリコロが一般専用になったら恩ちゃんが活動できなくなるだろ
74氷上の名無しさん:2008/02/17(日) 21:39:00 ID:WMgHuDoBO
関係無いけど、ここのスレのタイトル見るたびに、『アイススケート』って言い方は『スス』ってなるところがずっと気になってます。
『アイスケート』のほうが違和感なくないですか?

75氷上の名無しさん:2008/02/17(日) 21:41:14 ID:dMe9APe10
IceSkate
これをカナ読みしたらアイススケートだろ? なにか問題があるのか?
76氷上の名無しさん:2008/02/17(日) 23:27:53 ID:ELPmU1cv0
アイスケート・・・ 愛・地球博みたいでイイ
77氷上の名無しさん:2008/02/17(日) 23:54:50 ID:N1ulTcbu0
>>74
違和感を感じてるのは74さんだけだと思うよ
78氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 00:40:55 ID:slnXDHOy0
そんなに真面目に突っ込まなくてもw
79氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 02:07:26 ID:fplHnnTQO
このスレだけでも『愛・スケート』にしたらよくありませんか?

80氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 02:14:29 ID:NVUckkDi0
よくないです
81氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 12:38:39 ID:7OggIU9wO
変なのが、寄ってくるからやだ。
82氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 17:02:40 ID:znT95oIq0
昨日、県民スケート教室に行ってきた。やっとクロスがつかめてきた気がする・・
頭では。まだ体がついていかんorz とりあえず太股鍛えなければ、と思うけど、
スクワットとかやればいいんだろうか。
先生は白髪のおじさまなんだけど、アイスダンスやってるだけあって足捌きが
美しい。クロスしてるの見てるだけでため息もの。
83氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 17:35:46 ID:2xHD45Mh0
週一のスケート教室で習い始めて楽しくなってきたところですが
片足スネークでもう2ヶ月くらい壁にぶち当たってるorz
片足で氷がうまく押せないのは、やっぱり腹筋とか内転筋が弱いからでしょうか。

先生がスリーターンでくりくり円周を回って見せてくれたのがやってみたい!
と思ったんだけど先は随分遠そう。
84氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 18:27:09 ID:2dp3l3n00
両足がぴったりくっついたままスネーク出来れば片足はすぐだよ。
85氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 18:28:18 ID:4myLodip0
>>82 >>83
ビリーズブートキャンプ
86氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 18:34:13 ID:Ycrqo7jG0
時々、リンクの真ん中でくるくる回ってる少女をみかけるだけで
もうもう…w
競技会や、アイスショーで、超一流の演技も見慣れているはずなのに
自分が滑っているリンクで、名前も知らない子にくるくるされると
それはそれで興奮してしまうw
87氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 19:15:00 ID:NVUckkDi0
クロスこわいよ〜
交差した後そのまま両足で滑りなさいって言われたけど、マジこわい
88氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 19:59:05 ID:P+QuutwT0
>>83
良いな〜片足スネークなんてまだ教えて貰ってない…

同じ初心者クラスの人がひょうたんもままならないままだから、なかなか進めてもらえない。
たまに違う先生が来ると先に進めてくれるんだけど、いつもの先生に戻るとまた初めからorz
週一しか行けないしまだ4ヶ月目だから仕方ないところもあるかもしれないんだけど、ちょっとなぁ…。
愚痴ですた。スマソ…。
89氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 21:15:58 ID:i2TYpjgn0
「アインシュタインの眼」で、フィギュアスケート選手がスピンで目が回らないメカ
ニズムの解説をしていた

あれほど「スピンで目が回る」と言っていたのに、誰も教えてくれなかった...orz

一点凝視、次回試してみます
90氷上の名無しさん:2008/02/18(月) 22:08:08 ID:ss/UcqOg0
>>87
クロス怖いよね。
自分、まだ習ってなかった頃に思いっきり背中から転んで
痛みで1ヶ月くらい動けなかった事があって、もう怖くて転べない。
クロスの練習ならどんどん転んだほうが感覚がつかめそうなんだけど、
転ぶほど突っ込めないから全然上手くならないよ。

よく転ぶ時は姿勢を低くしてって言われるけど、
転ぶ瞬間にはもうそんな制御きかないんだよなー。
91氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 01:46:22 ID:r0s1MJzz0
>>89
回る方向を見ると楽だよ
92氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 01:59:01 ID:GFvLQJXyO
クロスは思いっきしお尻を突きだして、思いっきし膝を曲げて、中腰みたいな体勢でやるとよい。

はっきし言って、腹筋や太ももは関係無い。
膝が一番疲れるね。
93氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 10:28:04 ID:N57WmAl20
>84
Σ(゚Д゚;)
両足スネーク一応形にはなってるけど、そういや膝ぴったりくっついてない。
ありがとう、週末両足ぴったりくっつけて滑れるよう練習します。
94氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 15:15:12 ID:bXF2hq5K0
Σ(゚Д゚;)
両足蛇、俺も練習する。
95氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 20:27:59 ID:X8Sn0ZltO
>>92
あれ?こないだ先生には尻を突き出すなって言われたけど出した方が良いの?
96氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 21:40:14 ID:t6eWgiJ70
こらこら。
膝を曲げたら腿は関係無くないだろ。
>>92は膝を充分曲げる事が「尻を突き出す」イメージなんだろうが
尻は出しちゃだめだ。
97氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 21:40:52 ID:WdCHPS2L0
便乗させてください。
ひょうたん・スネークを続けているとスネのあたりがすぐ疲れてしまう。
教室ではリンク数周するのですが痛くて続けられない…。
これって力が入りすぎてるんでしょうか?
98氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 22:07:35 ID:qAH5xJna0
力が入りすぎなのかもしれないし
…もしかしたら運動不足気味だった?
あるいはストレッチが足りないか。
練習の前と後にはやっておこう。
99氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 22:10:50 ID:zahemg5I0
>>96
ありがとう。
両足スネークも併せて次練習してみる。

>>97
多分そうだと思う。
フォアは痛くならないけどバックで痛くなるって話をしたら、
まだ感覚が掴めてないから力で無理矢理進もうとしてそうなるって言われた。
感覚を掴むまでやるしかないそうです。
100氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 22:40:23 ID:ygFsUZkz0
両足膝つけスネークってスキーのボーゲンみたいな感じでいいのかな・・・?

>>97
自分も最初すねが痛くなるけど、なんか滑ってるうちに気にならなくなる
101氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 23:10:32 ID:ZbsvXvnb0
スネーク、どうしても足の間が開いちゃう。
ただ時間差で、ひょうたんしてるみたいになってしまう‥。
膝をくっつけるには、どこを意識したらいいんでしょうか?
102氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 23:22:35 ID:t6eWgiJ70
>>100
ボーゲンじゃなくてウェーデルンじゃね?
外側の足のインサイドだけ使ってるとボーゲンになる気がする。
自分は内側の足のアウトサイドを意識すると膝がつく。
103氷上の名無しさん:2008/02/19(火) 23:51:53 ID:p6fT5C+S0
クロスについて
膝を曲げることはとても大事で、どの先生も同じ事言いますよね。
しかし、意外に無頓着なのが上半身の使い方ですねー。実はこれが
とっても大事なんですよね。左周りなら腰から上をしっかり左に捻
る。これが出来るようになれば見違える様に上手になるよ。
104氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 00:00:01 ID:ygFsUZkz0
>>102
なるほどー
内側の足のアウトサイドを意識してみます
dクス
105氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 01:19:36 ID:OXaD2jS40
そういえば、自分は両足スネークで膝をくっつけることのできないレベルだけども、
たまーに内足に「乗った!」と感じる瞬間があります。あれは嬉しいw
あの感覚をものにすべく練習しますノシ
106氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 02:24:13 ID:GMPjtc6AO
>>95-96
でも真央とか美姫は思いっきし尻を突き出してるよ。
遠いところにある椅子に無理やり尻だけで座ろうとしてる感じに見えませんか?

107氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 07:12:58 ID:sxUlB/v+0
真央とか美姫はお手本にはならないよ
やってることが違いすぎて。
あの速さで滑ったらお尻も出るさ。

>>103
ウチの先生が出てきたかと思ったw
108氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 08:42:02 ID:49EZbSGW0
>>103
寝起きのせいか、
>左周りなら腰から上をしっかり 佐 野 稔
と読んでしまった。
109氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 15:34:47 ID:FdGHaHnMO
内側の足をアウトサイド…
そんなとこに意識いってなかったorz

クロスの上半身はよく注意される。
でもやっぱり足元に注意がいくと上半身はおろそかに…

あとこけることに対する恐怖心がなかなか抜けない。
ホッケー練習してる人達はこけるのお構いなしにバンバンブレーキかけてるし潔くてすごいと思う。見習いたい。
110氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 19:46:36 ID:7dx9F2WBO
こけるの私もこわいよ…
ヘルメットとひじひざパッドでフル装備したら少しは怖くなくなるかなあ。
と思ってインライン用のを買おうかと悩んでる。
111氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 20:18:25 ID:sxUlB/v+0
ジェリーズのお尻パッドつきガードル?みたいなの持ってるけど
パットの隙間を縫うようにしてぶつけてる自分。
112氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 22:21:50 ID:fc3BfyeH0
シチズンの両サイド、なんだか傾斜してねーか?
普通に立ってるだけで滑りだすぞ。

あと今日、いつもフェンス際を後ろ見ないでバックしてる白いコートのおばさんがいて閉口した。
身体使って大きいステップしてる子供のすぐ脇をぬぼーっと滑って邪魔していくし。
あんまり細かい事ぐちゃぐちゃ言いたくないけど、もうちょっと周りを見ろよと思う。
113氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 23:16:44 ID:tOTuRJkMO
シチズンの端っこいかなけど、初耳。

真ん中で、スピンやジャンプやってら問題ないんじゃないの?
コンパルの練習〜?大変だろうけど、バジテ頑張ってねp(^-^)q
114氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 02:12:50 ID:xWiQJrMPO
>>112
シチズンに限らず、リンクの端っこは傾斜してるよ。
あの部分はザンボも通れないから、スタッフがホウキで掃き出すしかできないから氷も悪いよ。

115氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 02:13:24 ID:zA5LaTR80
>>113
白いコートの人?w
もう少し周りを見ろだってさ。


それよりシチズン一般営業後に貸切のおじさん達
リンクサイドで半裸になって着替えるのマジやめて欲しい。
116氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 05:00:40 ID:xWiQJrMPO
>>115
半裸で着替えるの、やめないで欲しい。

117氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 07:51:10 ID:5AroEfeY0
>>114
端じゃなくて両サイドの広いところだよ。
バックストレートが終ってカーブが始まるあたりで止まったら
何もしてないのに滑り出した。
ホッケーチームが思いっくそ削って斜面になったのかね。
118氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 09:33:32 ID:cPnuuDd90
ここは自分で滑る人スレ
ヲチレポはスレ違い
滑る人ヲチスレとかたてたら?
119氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 10:27:42 ID:JyTP3zCo0
本格的にアクセルの練習を始めたのですが、氷に乗る時間があまり取れず
週一回くらいです。こんなんでは出来るようになる筈がないと思って陸トレ
を取り入れたいのですが、何か良い方法があればご教授ください。
120氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 10:50:00 ID:BD1HgdME0
>>118
そんなスレたったら、私確実にヲチられるからやめてけろwwww
121氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 15:54:40 ID:EVH96czc0
>>119
スピナー(ろくろでも回転テレビ台でもOK)で、軸を綺麗にとる練習する。
片足垂直跳びで筋力強化。
真央ちゃんの3Aを研究して助走から足の振り上げ、手足の〆まで地上で練習
ただし、無理には回転しない。
左足で立って、バランスをとりながらかかとの上げ下ろし。このとき
母指球ではなく、足裏の外側から小指球を体重が通るようにする。
左手で壁に少しだけ体重を預けてもいい。ジャンプのイメージをもちながら。
そんなところでどうでしょ。
122氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 18:13:36 ID:3qNE4/bMO
サンピア岐阜で滑ってる人いませんかー?
123氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 18:19:55 ID:iZlsbJKB0
岐阜にもリンクがあったの?!
自分岐阜県民だけど今日まで知らなかった〜
今度行ってみます!
124氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 18:36:19 ID:9xEisi0vO
>>119

ド本命 先生に習うor習う時間を増やす。
有効 (効果ある)練習量を3倍に増やす。
有効 陸上練習での正しい跳び方知っている人に、
   陸アクセルを教えてもらう。

以下、効果うっすら。
・すぴなー
・筋トレ(無駄じゃないけど、まず氷上ノレ)
・ここでのアドバイス(俺含む)
・エ○ラのオーラパゥワー

軸の歪み、振り遅れなど現物を見ない限り跳ばせれるものも跳ばせれない。

クセを無くすのが上達の王道だから、まずは見てもらはないと。

そう、リンクの近くの神社での願掛けもすごく有効らしい。

リンクの前の車道を信号3つ行った先を左に折れて、
道なりに歩いたら五叉路に出るから左から5番目の道を進んで
再び車道に出たら右に曲がって信号2つ超えて、
更に信号もう一つ行った所にあるよ。

昔、毎日そこに通って上手くなったし。
125119:2008/02/21(木) 22:06:29 ID:JyTP3zCo0
>>121
>母指球ではなく、足裏の外側から小指球を体重が通るようにする。
左手で壁に少しだけ体重を預けてもいい。ジャンプのイメージをもちながら。

とても参考になりました。ただ動くだけじゃなくエッジの動きも想定してイメトレするべきですよね。
やってみます。

>>124 有難うございました。神社の件はどこの事をおっしゃってるのかサッパリ
判りませんが、願掛けして気合を入れるのも良いかもしれません。

スピナーはバックスクラッチが出来ているので、あまり使いたくありません。
筋トレ+イメトレ+陸ジャンプでしばらく頑張ってみます。
参考になるお話有難うございました。
126氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 23:23:18 ID:eaEQu2VG0
>>122
私もサンピア岐阜。
ここでは馴れ合いしないほうがいいかな?
127氷上の名無しさん:2008/02/22(金) 13:46:44 ID:cArDCvTB0
うちもサンピア岐阜
でも潰れちゃうんだよね…今季限りで
128氷上の名無しさん:2008/02/22(金) 14:04:42 ID:6qegD8D+O
そうなの?!
そういえばなんか署名した気がする
129氷上の名無しさん:2008/02/22(金) 19:41:10 ID:MW5tzcGP0
回転テレビ台はスピナーの代わりにはならないよ。
実はもう試してみた
大人はテレビより重いし(ウチの回転テレビ台は耐加重50キロ。成人女性がギリギリ)
それにベアリングの数が少ないから子どもでもスムーズに回転はしない。
130氷上の名無しさん:2008/02/23(土) 09:01:36 ID:qjouNOw9O
人から聞いた話だけど、アクセルの入り込みのときにはスタンドスピン
並みにきついLFOに乗らないといけないらしい。
131氷上の名無しさん:2008/02/23(土) 12:50:38 ID:Bx4fwG0yO
>>130
うん、そうだよ。
回転数が増えれば増えるほど、アウトに深くのらないといけない!
132氷上の名無しさん:2008/02/24(日) 01:48:37 ID:uQ4qWhdsO
大キングコングで、スマイルとキンコン梶原が滑ってたけど、梶原うまかった!
両足スピン、バニーホップ?とかすぐマスターしてた。
コーチにセンスあるって言われてた。
133氷上の名無しさん:2008/02/24(日) 12:07:39 ID:dAD/MeLbO
あいつは運動神経だけはある
岡村並みに
134氷上の名無しさん:2008/02/24(日) 19:56:02 ID:BRGq14CI0
>>100
ボーゲンというよりパラレルじゃまいか?
135氷上の名無しさん:2008/02/24(日) 20:04:08 ID:BRGq14CI0
>>134
超亀レスだった。スマソ
136氷上の名無しさん:2008/02/24(日) 20:10:50 ID:SIRDd8KJ0
両足スネークしてると、ウェーデルンみたいにストック突きたくなる。
137氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 14:07:19 ID:UXXvAkGzO
>>132
バニーホップや両足スピンって簡単じゃない?
自分も苦労せずに1回でできた。
138氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 21:44:23 ID:vwelgT5h0
自分で「出来た」と言ってる奴は大抵出来てない。
139氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 22:00:14 ID:xTEio2Pt0
オレは未だにスピンが出来ない

回転練習するとすぐに寒気がして、気分が悪くなる 1点凝視で目が回らなくなる
感覚は何となく分かるが、それ以前に安定して回転できていない

両足スピンでの話です...orz
140氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 22:08:57 ID:UXXvAkGzO
>>138
両足スピンで回転してるか、バニーホップで跳べてるかくらいは、バカでも自分でわかるもんじゃない?
もっと高難度の技ならなんちゃってもあり得るが。
141氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 22:19:28 ID:vwelgT5h0
自分教える立場の人間だけど、本当に出来てない人のほうが練習しないんだよ。
両足スピンだって軸ブレブレなのに振り回す力で沢山回れる人はもう出来たと思ってる。
軸まっすぐだけどまだ沢山回れない人のほうが沢山練習する。
まあ人によるがなー。
142氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 23:11:37 ID:BNKn3HEF0
私は飛んだり回ったりよりも、ターンとか踊るほうが好きだ。
ダンスに転向すべきか。
でもダンスの先生って少なくね?
143氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 23:38:37 ID:fc/QQOW1O
>>142
ナカーマ
自分もダンスに転向したい
でも先生がいないよ
144氷上の名無しさん:2008/02/26(火) 00:47:53 ID:tWdzLdLqO
そう?
シングル教えてる先生でも、ダンスもやってたって人多いよ。
先生のプロフィール見たら意外と近くにいるかもね。
145氷上の名無しさん:2008/02/26(火) 01:26:53 ID:2zrQG02w0
ダンスの先生多い?
インストラクター協会の一覧見ても少ないと思うんだが・・・。
首都圏はいいが、地方は全くいない所も多いし。
146氷上の名無しさん:2008/02/26(火) 01:41:26 ID:B5clZoHJO
143だけどとっくに先生にも聞いたし調べた、近くにはいな〜いw
145さんご指摘の通り自分は地方
147氷上の名無しさん:2008/02/26(火) 17:36:05 ID:TalG24HS0
地方はそもそもリンク自体が・・・
148氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 02:56:37 ID:FJCNCtxXO
昨日シチズンにリアディゾン来てた。
149氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 03:09:23 ID:rEHPstzvO
あうー、平日くるの反則…。
残念。

完全にプライベート?それとも撮影とかかな?
150氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 04:19:02 ID:64j+qZ/7O
シチズンはけっこう芸能人くるよ。
まえ、オリラジの藤森きてたのみたことある。
151氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 19:42:42 ID:od27WBH4O
>>150
あ〜夏くらいにフィギュアに挑戦してる放送ありましたね
3ヶ月みっちりやったとか?
スピスケの経験はあるとは言ってたけど3ヶ月であそこまでできるもんなんだ〜とちょっと感心した
週一じゃあやっぱり上達遅いね
152氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 23:06:55 ID:pPXtqCYC0
>>58の引田天功が見たくてシチズン通ってるがまだ見ないな。
153氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 23:14:18 ID:ry6LF4Ma0
貸切でTOKIOの山口達也とカメラご一行が来てたの見たことあるww
154氷上の名無しさん:2008/03/01(土) 02:19:39 ID:28qU9jtKO
>>152
火曜日のACC教室の時間によく一人で滑ってるよ。
でもここで話題になってからは見てない。
実は彼女、ネラ〜だったのかな。

155氷上の名無しさん:2008/03/01(土) 02:33:00 ID:CTW4Mm8T0
>>154
d
だが「引田天功みたいな熟女」と言われて
自分の事だと思うとしたらかなりアレだw
156氷上の名無しさん:2008/03/01(土) 22:39:38 ID:15gjsyE10
個人を特定して書き込んだりするなよ 気の毒すぎる
157氷上の名無しさん:2008/03/01(土) 23:16:11 ID:CTW4Mm8T0
正直スマンカッタ
二度としないよ。
158氷上の名無しさん:2008/03/03(月) 03:15:50 ID:dMA4I2DyO
スケートやってる男ってなんであんなにモッコリが多いの?
それと、女はなぜか一重瞼が多い。

159氷上の名無しさん:2008/03/03(月) 12:05:06 ID:TcKAseceO
動きやすい格好したらそうなるだけじゃ…

瞼は私は二重だし周りにはどっちもいるけどな〜
偶然か思い込みじゃない?
160氷上の名無しさん:2008/03/03(月) 18:21:09 ID:dMA4I2DyO
選手みても世の中の二重の割合より明らかに少ないよ。
あと男はなんでか織田信成なんか特に目立つのでいつも気になる。
ちなみに高橋大輔もまあまあ目立つが、小塚崇彦はあまり目立たない。
161氷上の名無しさん:2008/03/03(月) 18:28:31 ID:elr8uovd0
このスレは自分で滑る人のスレであって滑る人をどうこう言うスレじゃない。
よってID:dMA4I2DyOはスレ違いなので、ご退場ください。
162氷上の名無しさん:2008/03/03(月) 19:16:11 ID:3VEFmY4HO
>>158もスケートをしている人なので、
あんなにモッコリかなぜか一重瞼。
163氷上の名無しさん:2008/03/04(火) 04:21:29 ID:Vp2N+sI00
どなたかtuukのエッジが緩んでしまった時、靴底に穴を開けた事ある人いませんか??
やろうかやるまいか悩んでます。
164氷上の名無しさん:2008/03/04(火) 08:20:48 ID:WrLWnRnt0
スケート靴の傷は、勲章とお考えください。
スケートが上達すればするほど
スケート靴には、傷がつきます。

逆に、いつまでもピカピカの新品同様の靴を
履いている人は、スケートが余り上達していないと
言っても、過言ではありません。
165氷上の名無しさん:2008/03/04(火) 19:27:02 ID:P7GxRdNl0
みなさんスケートクラブに所属しているんですか?
166氷上の名無しさん:2008/03/04(火) 19:34:36 ID:Vp2N+sI00
傷がどうとかというよりエッジがゆるんでしまったので、締め直したいんです。
バウアーなんかはエッジが緩んでも締め直せるように穴があいているのですが、イーストンの靴に
Tuukをつけ直した物なので、エッジが多少のがたつきが気になるんです。やった事ある人いませんかねえ・・・
自分はホッケーしているので、傷だらけですよ。
167氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 00:30:48 ID:W7jMIyRW0
ホッケーならこちらで聞いた方が早いと思うよ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1141454365/l50x
168氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 00:58:59 ID:yyR/nyRc0
やってみたいんですが、
なにか初心者用のハウトゥー本みたいなものってありますか?
169氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 01:37:23 ID:9znS+834O
>>165
しています。
170氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 01:54:05 ID:mofKCZNb0
スケートをやってみたいんだけど
一度もリンクに行ったことないしいく友達もいないけど
一人で行くのって普通ですか?
171氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 01:57:18 ID:t4DjCQrM0
>>170
練習も兼ねて一人で来ている人は沢山いるけど、
超初心者が一人で来て楽しいかどうかはなんとも言えん
172氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 02:02:10 ID:C+NTQROs0
>>170
本気で相談するつもりなら、性別年代ぐらいは晒しても良いのでは
173氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 02:11:02 ID:mofKCZNb0
ごめんなさい
18歳の男です。
174氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 02:13:22 ID:mJuD3gHZ0
シチズンでの有名人(芸能人ではない)は挙げたらきりがない。でもそういう人たちはどこのリンクにでもいるはず。月寒ですごいの見たことあるから・・・・
175氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 02:15:05 ID:6ojpFin10
>>173
問題ないよ、さあ行こう!
176氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 02:24:54 ID:C+NTQROs0
>>168
実質無いに等しいと思います

実際にリンクに行って、1.上手な人の真似をする 2.リンクの無料レッスンが
あれば参加する 3.親切そうな中年にお願いする

1.は自分より少し上手な人の方が参考になります
2.は直接電話なりで問い合わせる
3.は若い子は自分の練習で手一杯で邪魔をしてはいけません 異性にお願い
する場合は慎重に見定めをしてから

参考にはなるかと
ttp://www.geocities.jp/cxb00463/skate.html
177氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 02:39:29 ID:C+NTQROs0
>>173
たまに一人で来てる初心者居るけど、何ら問題ないでしょ あまり意識しなければ
苦にはならないだろうけど、自分で意識しちゃうと辛いと思う

「楽しむため」っていうのは少し苦しいと思うので、「上手く滑られるようになりたい」
といった目的を持てば一人でも大丈夫だろうし、上手くいけば教えてくれる先輩を見
つけられるかも知れない

まずは一度、リンクに足を運びましょう!
178氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 08:48:40 ID:/9pdD4ud0
>>168
私は去年やってたNHKのスケート教室の本と満知子本を買ったよー
179氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 12:32:46 ID:V/hbsPdrO
ムサシノ杯って連盟登録もクラブ所属もしてない人もオープン参加で出られるの?
180氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 13:21:51 ID:hRveTUtZO
>>173
だいたい177の通りかな。
一人練習が不安なら、春休み期間は安く初心者教室してるとこもあるし、体験教室だと無料のとこもあるから参加してみるのも良いかも。
通ってるリンクの体験教室は予約がいる。
とりあえず近くのリンクに聞いてみたら?
181氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 15:56:58 ID:+RI9Y2U00
キャッチフット練習して、背中痛める→そのまま現役引退。
初めて本当のこと言っちゃった。
182氷上の名無しさん:2008/03/05(水) 16:09:04 ID:yyR/nyRc0
>>176
>>178

ありがとうございました!

(異性に〜・・・のところは笑いました。
でも的確なアドバイスだと思いました。)
183氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 00:24:57 ID:h5twL3sB0
>>175
>>177
>>180
返答ありがとうございます。
とりあえず行かないと何にも始まりませんね。
一人で覗いてきますね。

それと夏とかでもやってるリンクってエアコンとかで冷やしてあるんですか?
夏でも厚着でやってるのかなぁと疑問に思ったんですが。
184氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 00:36:50 ID:thsbEWpF0
>183
夏のリンクは半そででおk。
動いてたら汗出てくるし。
初心者さんで転んで擦り剥くのが怖かったら、薄手の長袖がいいかな。
185氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 01:58:55 ID:PGwKYzpi0
フルッツなルッツに悩み、練習し続け、ようやくルッツになった俺。
さて久々にフリップを跳ぶかと思いやってみた。
・・・(跳んだ感覚+エッジのトレース見て)・・・リップじゃん。

orz
186氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 16:36:41 ID:vi2IChLHO
2T+1T成功!
やったね
187氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 17:08:58 ID:o4hduUmN0
全くの初心者がなんの準備もなしに
行って、ヨタヨタしたり転んだりしてると
周りの上手な人たちは惑迷ですか?
188氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 17:34:40 ID:Q7LZrmBN0
>>187
一般営業中に行くのなら、気にすることはないと思うが。
189氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 17:49:26 ID:oOgVg1mp0
>>187
ジャンプコースを遮ったりしなければ、下手なのは問題ない
ろくに制御できてないのに自分は上手いと勘違いして突っ込んでくるほうが迷惑
190氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 17:51:22 ID:oQK4i2ooO
経験者の方に聞きたいのですが
3連続ジャンプというのは難しいんでしょうか?
191氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 18:32:13 ID:HUrr/SKEO
>>187
上手い人は、目の前で誰が転んでも即座に反応して華麗によけてくれるから大丈夫。
ヘタなのに無謀にも中央のゾーンに突っ込む奴はウザがられるだろうけどw
フェンス近くを周回してるだけなら問題なし。

私はフェンス際専門の初心者ですw
192187:2008/03/06(木) 19:50:22 ID:o4hduUmN0
みなさんありがとうございます。
安心して転んできます!
193氷上の名無しさん:2008/03/06(木) 23:36:24 ID:qGH96iN5O
フィギュアスケートって目がまわるなぁ
194氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 00:06:32 ID:Zjol8aHZ0
>>187
周回コース(外側3m程度)をヨタヨタ順回してるぐらいなら問題なし 逆にこれを
ウザがる経験者の方がよっぽど問題あり

ただし、「手袋着用、逆方向に進まない、中央部分に進入しない、出来るだけ周り
に注意を向ける」ぐらいのマナーは心がけて欲しい

あと、周回コースの真ん中で所在なさげに立ち止まるのは避けて欲しいです こ
れって何げに危険ですから 休憩はベンチか手すりで
195氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 00:45:24 ID:zwxdjvbWO
>>190
モノによりますよ。

10連ループとか遊びでやったりします。
サルコウあたりだと、速度がなくなってぐちゃぐちゃになったりとか。
196氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 01:21:09 ID:w8MMTPhB0
>>190

シングル、ダブルくらいなら、セカンドにトーループ、ループだけじゃなくて逆回転ルッツとかやれるよ。
197氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 02:09:46 ID:cqh786xE0
みなさんは靴をどこで買っていますか?
参考に教えてください。
首都圏で。
198氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 03:43:00 ID:1KszrKmR0
>>194
「手袋着用」というのは、防寒・怪我防止とかの理由ではなくて
マナーなのでしょうか?
199氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 05:20:05 ID:7WKARhue0
コケると痛みが去るまで数分、
手摺に掴ってハァハァしてるけど、
GPとかワールド等に出場している
美姫や真央などのトップ選手達は
コケても「何かアッタ?」みたいに
涼しい表情で立上って滑っているけど
本当に生身の人間かな?
荒川さんなんか、演技中に肩が外れても
何のそので有名だし、
トップ選手になると無神経のミュータントに変身?
200氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 08:39:42 ID:AQghkW2U0
それはコケ方が悪い
フィギュアの練習はコケてなんぼ
トップ選手なら千とか万の単位でコケてるはず
201氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 10:10:28 ID:eK+wfCYNO
>>198
怪我するような格好で滑ると周囲に迷惑だからでは?<マナー
見ててこわいし
氷上で流血されたら赤い氷ができて大迷惑
202氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 12:13:12 ID:E76GRyNNO
コケ過ぎるのは素質が無いからとずっと前にこゆとこで見たような
それとは逆にフィギュアはコケてなんぼというのもあるし
一体どっちなんだろう
前者も一理あるかもしれないが
練習では別にコケて当たり前ですよね?
203氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 12:29:20 ID:eQ0ILgJ30
>>199
試合はアドレナリンが出てるから
ふだんより痛みを感じないみたいだよ
204氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 12:56:40 ID:fE+KrowI0
>197
マルジュウかアイススペース、オオタのどれか。

>198
手袋着用はルール。
たいていのリンクは手袋を着けてないと滑らせてくれない。
205氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 15:17:26 ID:zwxdjvbWO
リンクの規則で義務付けられてたら、当然つけないと。

でも試合とかでは付けないから、曲かけの時は外すように教えている。

こぶしを握る感じが違うんだよね。
206氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 18:21:46 ID:5PHmky6q0
転ぶのがいやとか言うようでは性格的にスケート向きではない
というのはあるかも。
207氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 20:22:35 ID:eK+wfCYNO
大人になってから趣味的に始めた場合
転んで怪我したら明日の仕事に影響が…とか思ってしまう
もちろん、全然進歩できませんw
まあ特に習ってもいないしな…

スケート難しいねスレに帰りまつw
208氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 21:45:07 ID:EmA2Ei82O
みなさん靴何足目ですか?
209氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 22:10:05 ID:9B5m3Fh+0
1足目っす。
210氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 22:40:43 ID:Zjol8aHZ0
>>198
私の中でぶちっと来ましたよ何げに

あなたの言い方では、自己責任程度にしか考えていないように受け取れます それ
こそ、「寒くても平気、怪我しても自分のこと、別に着用しなくても良いじゃん」的な

リンクでどの程度、手袋着用を注意されるかは経営方針なのでルール云々は言い
ません

しかし、手袋をしていないまま滑られるのは、少なくとも一般滑走中ではマナー違反
です これは経験者に対しても言えることですが、一般滑走中の雑多な状況で、致
命的な怪我を負いかねないような手袋非着用はあり得ません

特に小さなお子さんを連れてきている親御さんが、子どもに手袋をさせずに滑らせ
ているのは見ていて本当に怖いし、腹立たしい限りです

転んでついた小さな裸手の上に、大人の体重の乗ったブレードが走るなんて状況、
考えてみたことありますか

滅多にあることではないにせよ、あってはならないことですし、大人の手でも同様で
す 加害者が気の毒だし、居合わせた誰もが嫌な気分になります

車に乗る際のシートベルトも、バイクに乗る際のヘルメットも、自分の身を守ると同時
に、周囲に迷惑をかけないためでもあります

私はリンクのスタッフではないのでルール云々は言えませんが、手袋非着用は色ん
な意味で大迷惑です

私のホームリンクは手袋非着用に対して寛容的すぎるので本当に怖いんです まあ
手袋だけの問題でもないのですが...
211氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 22:53:22 ID:EpQreE2B0
自分が思うに、ルールじゃなくてマナーなのか?ってイヤミだったと
思うのだが・・・
212氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 23:37:46 ID:zwxdjvbWO
えー、試合の時につけない事を考えるとっていうと
やっぱり個人の自由じゃん。

なんか知らん自分勝手な安全基準を元に、手袋絶対着用の強制って嫌だなー。
しかも、リンクの運営者でもコーチ・先輩でもなんでもない一利用者から強制されるのなんてナンセンス。

手袋着用の有用性は認めるが赤の他人にそこまで憤られる筋合いはない。
213氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 23:42:06 ID:zwxdjvbWO
>>208

多分7足目。
毎日リンクに通って時は、1年で履き潰してたよ。

依然は履き潰すたびに、上達を実感したんだけど最近は維持で必死。
214氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 23:43:12 ID:t320d/Qs0
少し前に来てた「妊婦だけど個人の自由でスケートします」って人みたいだな。
215氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 23:53:14 ID:5PHmky6q0
>>212
曲かけの時っていうのは一般人は立ち入り禁止の「クラブ貸切」のときの話。
たぶんあなたには関係ない話だよ。
一般営業時間に手袋つけたくなけりゃ別につけなくていいけど
じゃ絶対転ばないでね、あなたの手の上を誰かが踏んでも恨みっこなしよ、って言われたら
それはそれで困るんじゃないの、あなた自身が。
指ってちょっと切っても切りどころが悪けりゃ
お箸がもてなくなるとかハンドル握れないとかいろいろ考えられる場所だからさ
自分のためなんだから、つけとけば?
216氷上の名無しさん:2008/03/07(金) 23:54:54 ID:dpAh0u3X0
>>210
(;^ω^)・・・。
217氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:05:14 ID:7ZMxrxlJ0
>>210
なんで質問してるだけでこんなにキレてんだよ
218氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:14:23 ID:8uTv87oG0
>>212は痛いが>>210も怖いな。
219氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:17:32 ID:qegRDpNa0
>>210は長文杉だけど内容はまともじゃない?
220氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:20:07 ID:LHIEV0UdO
>>215
なんで俺が「クラブ貸切」が関係ないっていう文脈になるんだろう。
これでも選手だから関係ありますよ。

自分が手配したクラブ貸切、有志貸切は当然好きにさせてもらうけどいいよね?

あと一般滑走での話だけど、選手・学生で自分が耳にしたかぎり指を切断したとかいうショッキング話はほぼないよ。

個人を特定するつもりはないけど、具体的な話が事故あるなら聞いてみたいぐらい。

手首捻挫など軽微な障害ならよく耳にするけど、それってスポーツを真剣にやっていたら当たり前の事じゃん。

なんで、手袋着用をそこまで強制するかな。
221氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:22:41 ID:qegRDpNa0
>>212
>しかも、リンクの運営者でもコーチ・先輩でもなんでもない一利用者から強制されるのなんてナンセンス。

手袋着用はリンクが強制してるんじゃないの?
222氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:24:37 ID:1wA0+GWSO
言ってることは正しいけどその秘す照り的表現はヤメレ。
いいじゃん、あれこれいちゃもんつけて素手で滑りたがる馬鹿は。手ざっくりいかせとけや。
選手の真似して突如スピンして転んで頭打って救急車呼ぶ輩多いだろ。
あれと同じ奴等だぞ所詮。

この間平日に来てた若者馬鹿者なんて、スニーカーでいす橇押してたぞ。
常識なさすぎ。

転んで頭打てばいいのにって放置してました自分。
223氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:27:32 ID:CWlLF1M00
そもそも>>198は「手袋無しはだめなの?」なんて聞いてないんだがw
224氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:28:45 ID:cG7AjJ1X0
親指の神経ギリギリのところを切って
あと1センチ弱ずれてたら一生箸がもてなくなってたよ
危なかったねーと医者に言われた人には会った事がある。
225氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:32:35 ID:1wA0+GWSO
ていうか220
おまい偽者だろ?
選手とか軽々しく言わない方が身のためだぞ。

もしくは大学スタートか?
常識ないコメントだしな。
有志貸切とか言ってる時点でまともなクラブ生じゃないしゲキワラ
226氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:41:33 ID:LHIEV0UdO
ごめん、いい過ぎた。

一般のスケート愛好者の方から意見として、参考にさせてもらうよ。

これからもお互いの邪魔にならないように、練習頑張りましょう。
227氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:48:19 ID:uWsQujvL0
一般滑走では手袋着用は常識だろーが
220はどこで練習してんだよw
228氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 00:52:40 ID:1wA0+GWSO
そうでつね。
言い過ぎたというよりまともなレッスン生の吐く台詞ではありませんね。

大人スタートのなんちゃって選手の方の本音を伺い
非常に参考になりました。

これからも一般のお客さんには寛大に
KYな似非上級者にはシビアに
対応していきまつ。

お互い邪魔にならないよう練習頑張りましょう。
有志貸切ガンバ☆
229198:2008/03/08(土) 01:24:16 ID:TKdzOSo20
何だか自分の質問で一悶着おこしてしまったようでスイマセン。
これからスケートを始めようと思っている者の素朴な疑問だったんです。
リンクで滑っている皆が皆、手袋をしているイメージが無かったもので。
スケートをする人にとっては、常識という事で心に留めておきます。
230氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 02:30:13 ID:o6gftaOR0
テレビで選手見るときは手袋してない事も多いもんね
試合中はもちろんしてないし(衣装でつけてることはあるけど)
自分もスケート始めた頃は手袋は防寒用だと思ってたよ…
231氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 18:20:56 ID:t5KAylm5O
今日神宮で水津さんを見ましたよ
一般客の間を縫って超スピードで助走して、中央で何度もジャンプ飛んでましたよ
でも一般営業中だから、ちゃんと手袋してましたよ
てか真ん中で練習してる他の選手たちも、手袋してない人は誰もいませんでしたよ

何がなんでも手袋拒否の選手って本当にいるんですかねぇ…
一度も一般営業リンクで滑ったことがない、手袋ルールを知らない選手ってのも不思議だよねぇ…
232氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 20:10:08 ID:1wA0+GWSO
ていうか
一般営業中に手袋しないで練習してる選手って
少なくともクラブ生では見た事ない。

あと
自分でクラブの貸切手配する現役選手も見た事ない。
大学生あがりならちらほら聞くけど。
余談スマソ
233氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 21:23:48 ID:cG7AjJ1X0
福岡だってそうだよ
中庭選手、南里選手からスケート教室のよちよち歩きの子まで
先生についてる人はみんな手袋してるよ
234氷上の名無しさん:2008/03/08(土) 23:04:59 ID:8uTv87oG0
昨日手袋を手に持ったままリンクに出てきたクラブ生(子供)が
先生に「早く手袋をしなさい!」って叱られてたよ。
235氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 00:33:02 ID:JaBc1jWz0
上手い人へ
チョクトウのコツを教えてくれませんか?
左フォアインから右バックアウトに乗り変える時、ブレーキが掛かってしまいます。
236氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 01:20:53 ID:v1okYD0xO
ブレーキがかかる…
スラッジしてるってことかな?
それともFIでトウ寄りに乗り過ぎてるとか…

逆(RFI→LBO)はどう?
237氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 08:23:18 ID:q7pIuxwY0
>>235 RBO→LFI と逆のパターンで練習してみては?
BOの時にしっかり乗る位置確認して。RBO→LFI→RBO
238氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 10:08:03 ID:q9EaUg3XO
オープンとクローズド、どちらをやりたいんだろう。

キリアンならオープンチョクトーじゃないといけないし、
チョクトー・ブラケットならクローズドチョクトーでもいいんだけど。
239氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 10:26:43 ID:jHPMDEgE0
便乗して同じくチョクトウ質問します。
上手く身体が流れていきません。
陸上でやったらできるのですが氷に乗ると止まったまま進みません。
上手い人を見ていると腰を使って乗り換えていっるようですが
私はバックアウトに上手く乗りかえできず
どうしたら進行方向に移動していくのかわかりません。

上の方と同じ内容なんでしょうか、これは。
240氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 10:27:13 ID:v1okYD0xO
4級バジテ課題がやりたいんじゃない?
キリアンもあることだしオープンでいいと思われ。
241氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 10:30:29 ID:jHPMDEgE0
ちなみに私はキリアン習いましたが
進むけどフラットだねという出来です。
ブラケットからやってごらんといわれましたがこっちはもっと苦しいです。
先生は身体の使い方はあってるから
もうちょっと練習したら出来るといいますが
あってるのに何で進まない?だって出来ないじゃん!というのが自分の感想です。
242氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 10:51:58 ID:3JjpF1Dr0
>>241
じゃあ先生に「身体の使い方があっているのに進まないのはなぜですか」と聞いてください
243氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 13:34:24 ID:v1okYD0xO
下半身だけでやろうとしてない?
上体の動きも大切だよ。
244氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 13:59:30 ID:Z9aVjelM0
ホッケーのストップの音が怖いよー
ズサッ!ズサッ!ってそばでやられると辛い・・・
245氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 19:08:11 ID:7LYh0v6kO
>>214
ええ!そんな怖いもの知らずな人がいたの?
見逃してた。
来年以降妊娠希望だけど、そんな怖いこと絶対できないw
子作り開始したら(すぐできるとは限りませんが)悲しいけどスケートは休むしかないですよね。
スケートはやりたいですけど、転ぶ事を考えたらそうはいかないですし。
真後ろから不意に暴走したチビッコにタックルかまされてすっころんだ事があるんでいくら上達しようとも怖いです。
246氷上の名無しさん:2008/03/09(日) 19:39:34 ID:v1okYD0xO
いや、それ以前に冷えが問題…流早産惹起するから…
妊娠成立まではともかく、確定後は休んでおくれね。
247氷上の名無しさん:2008/03/10(月) 02:35:30 ID:WMnDFqHJO
チョクトウとかいわれてもチンプンカンプン(`ε´)
むずかしい話するときはどんな技がまず最初に説明するべきでは。
248氷上の名無しさん:2008/03/10(月) 03:57:57 ID:Ga0yT3c20
■新横浜スケートセンター
貸し靴の質:
氷の質:
客層:
混雑(週末):
備考:
249氷上の名無しさん:2008/03/10(月) 12:09:28 ID:1obWarlm0
>>247
質問者に言え
250氷上の名無しさん:2008/03/10(月) 12:11:41 ID:CvPbhMOn0
>>247
とりあえず質問者の人はおまいには聞いてないw
251氷上の名無しさん:2008/03/10(月) 14:57:02 ID:jVzJPvk4O
用語が解らない人には、回答を期待してない。

ダブルクリックとかいわれてもチンプンカンプン(`ε´)
むずかしい話をするときはどんな技かまず最初に説明するべきでは?
252氷上の名無しさん:2008/03/10(月) 18:22:16 ID:1obWarlm0
>>250
>>251

GJ!
質問者の人スマソ

そもそも技ぢゃねえし
253氷上の名無しさん:2008/03/10(月) 19:08:51 ID:ahCImaHD0
チョクトゥも立派な技だと思うんだけどな
254氷上の名無しさん:2008/03/10(月) 19:38:37 ID:bhn7y8ebO
自分も初心者だけどググってなんとなくわかりましたよ<チョクトウ
今の自分にゃたぶんできないこともorz
いつか練習する時がきたら
みなさんのレスを参考にさせてもらいます
255氷上の名無しさん:2008/03/11(火) 11:59:48 ID:PvK8G0cE0
>>251
お前はまず一度死ね
256氷上の名無しさん:2008/03/11(火) 15:53:25 ID:SH9DrLO/O
金曜日から、試合に行ってきまする。
華麗に1A決めて来ます!
257氷上の名無しさん:2008/03/11(火) 16:15:37 ID:LllNIQPF0
金曜日ってことは、KK大フリー大会でつね。
がんばです!!
258氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 01:14:12 ID:85eBJ5PM0
身長174で座高97で短足なんですがスケートできますか?
259氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 01:43:58 ID:ATvEL0vN0
むしろイ`
260氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 02:46:32 ID:LrLO2G8r0
>>258
重心が低いので断然有利
261氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 06:56:44 ID:sgFrHQPkO
255
むしろお前が死ね
262氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 08:19:26 ID:2XtRXBjY0
>>260 慰めか
263氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 08:35:45 ID:CBQwzfkKO
現日本男子王者とか(ry
短いと有利なのは本当かもよ
264氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 21:56:39 ID:ATvEL0vN0
ライーヨーとかな。
265氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 01:17:25 ID:OUc3/ebrO
短い方が有利に決まってんじゃん。だからアジア系は強い。

日本王者、日本王女みんな短足。

266氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 01:22:47 ID:OrwdOGUVO
でも体型の有利不利を心配するより、練習するやつの方が上手くなるよ。

胴長短足の理想体型でもネットでウンチク垂れているだけじゃあ上手くならないね。
まずは滑れ。
267氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 01:35:55 ID:mv5xQXZu0
今度スケートを自分で滑ってみたいんだが
このスレ住人や上手い人たちはスケート教室ってみんなかよったのか?
都内だとどこのリンクの教室がおすすめ?
当方スケート未経験26歳♂
268氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 02:50:07 ID:5vktWRQaO
5年のブランクはさすがに大きかった orz

久しぶりに滑ったら自分がリップなのに気づいて更に凹んだ。
269氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 03:04:44 ID:oUd/Psh/0
短足だからとか全く関係ないと思うよ
それよか基本的な運動神経とバランス感覚の方がよほど重要かと

体は柔らかい方が良いと思われ
特に足首とか股関節がある程度柔らかいと有利
270氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 09:08:14 ID:CHzo4B/FO
>>267
23区内なら
神宮(千駄ヶ谷/通年)
シチズン(高田馬場/通年)
江戸川区スポーツランド(篠崎/10月〜5月)
の3ヶ所。
西の方なら東大和・東伏見の2ヶ所をプラス。
神宮とシチズンは、春休み短期初心者レッスンやるらしいのでHPをチェック。
篠崎のリンクは毎週日曜と祝日に、初心者無料30分レッスンやってる。

とりあえずそれらの初心者レッスン受けてみて、続けられそうなら教室通いを始めてみては。
271氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 09:53:00 ID:7Zj+sPfd0
スケートの選手って結構足は太いはずなのに
スタイルがよく見えるのは何故?
パンツスタイルとかきれいだよね。
272氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 09:54:18 ID:YIE2HawZ0
>>271
スレ違いです。

フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 37
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1203023128/
へどうぞ。
273氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 10:11:55 ID:7Zj+sPfd0
あそこは滑れない人が滑れない人に答えてるから
それよかちゃんと鍛えてる人にあの足のラインの作り方を聞こうと思って
274氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 10:35:35 ID:KEyiU5ug0
スピードスケート選手の太もも太いよ
275氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 11:19:07 ID:1JI3rett0
>267
社会人さん?
だったら江戸川は平日の夜7時頃に教室やってるんで、時間的に通うのきついかも。
江戸川と千葉のアクアリンクは、公共施設だからか毎月ハガキで抽選だったと思。
シチズンと神宮は休日に初心者教室やってるよ。
276氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 12:05:43 ID:OrwdOGUVO
>>271
今度、ごっつい子に聞いてくる。
…って無理だよ。

リアルで訊くと、セクハラな質問だよな〜。
277氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 12:10:55 ID:QX2v+cuf0
>>276
これも遊びでしか滑ってない者の想像だけど

フィギュアスケート選手はふくらはぎがすごいんだけど、
筋肉が後ろについているからじゃないのかな
278氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 17:50:15 ID:7Zj+sPfd0
スパイラルとか入れてると後ろの筋肉使うんでしょうか
サイドや体幹部は何で引き締めるんでしょうね

ちなみにワタクシ女性です
279氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 18:02:37 ID:gwAeVSKJ0
ぐだぐだ言ってないで滑りに行ったら?
ここは自分で滑るスレなんだし
280氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 18:51:46 ID:r7EMshOM0
自分で滑らない人には妄想の域から出ないことでも、自分できちんと滑ればわかるよ。
だから悶々と考えていないで、滑りにいけば?
281氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 20:15:43 ID:CHzo4B/FO
上級者だって引き締める目的でスケートやってるんじゃないだろうし…
スケートが上手くなりたくて色々頑張った結果、カコイイ体型を手に入れたわけで。

同じようになりたければ、同じくらいスケート頑張れば良いんじゃない?
さあ、あなたも滑ろう!w
282氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 20:45:20 ID:VtV4k+D20
筋肉が後ろ側につく事と、加えて腿でもふくらはぎでも
高い位置につく事がきれいに見える理由かと。
荒川でも安藤でも膝のすぐ上辺りや足首周辺はちゃんと細いでしょ。
283氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 21:10:17 ID:QX2v+cuf0
>>278
少なくとも10年ぐらい続けて
毎日3時間は氷に乗ってみればわかるんじゃない?w
284267:2008/03/14(金) 00:34:50 ID:0GxdA2ZQ0
>>270
詳しくありがとう
HPで短期レッスン告知をみたけど平日なんです。
なので篠崎に行ってみるか・・・それから判断します。

>>275
社会人です。
夜の7時は帰れないか、さすがに
270さんがおしえてくれた休みの日の無料レッスンでどれぐらい滑れるか知って
シチズンか神宮にしてみるかも。ありがとう
教室見学もあるといいけど
285氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 00:40:45 ID:PADTUUs80
シチズン教室はマイシューズ持っていないとインストラクターに馬鹿にされるとかいう話を
ブログで見たことがある
286氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 00:48:34 ID:0GxdA2ZQ0
>>285
まじかよ・・・みんなマイシューズもってるのか
スケート教室おっかない
そもそも26歳♂が一人で通うのは変?
287氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 01:02:05 ID:PADTUUs80
変じゃないよ!
男の方が脚力もあるし上達も早そう
288氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 01:06:07 ID:FYGxr2fS0
べつに貸靴でも馬鹿にされないよ。
最初は勝手がわからなくて、緊張したけど
今すごく楽しいよ。
まずは体験レッスンしてみるといいかも。
289氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 01:08:40 ID:Tvq1Iu/KO
>>286
レッスン、お教室に通わずに上手くなるなんてあり得ない。

独学で上手になるなんて、マレ。
と言うか独学でも上手くなれるなら、レッスン受ければもっと上手くなるはず。
時間が、モッタイナイ!


あと、そこらでうろうろしている教え魔さんでもいいけど、質のいい人でない変なクセがつく。

それから、レッスンにしろお教室にしろ、教え魔さんにしろ継続して習わないと上達しないよ。

ついでに野郎一人でも、気にならない。最近男性も多いよ♪
お教室でいちゃつくカップルは迷惑だけどね。
30越えてからスケート始めて、マスターズでアクセル決めている人もいる。
が ん が れ !!

>>285
真偽は知らないけど、馬鹿にされようが上達には無問題。

気にせずに、練習するよろし。

ただ貸し靴だと練習効率が悪くなる。
あとマイシューズを買ってしまうと練習するモチベーションにつながる。

なので、マイシューズはお勧め。
290氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 14:40:59 ID:kbH7fUH6O
上手くなりたい度合いは人によって違うと思う…
世の中、毎週決まった時間にリンクに通える恵まれた人ばかりじゃないんだよ…
試合に出るばかりがスケートじゃないと思うし、上達遅くたっていいじゃないか趣味なんだから。
自分は習ったりできないけど、行ける時はできるだけリンクに通い、自分に出来るだけの努力で、マイペースにマタ〜リとスケートを続けるつもりです。
ま、こんな人もいますよ、ってことで…。
291氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 17:35:36 ID:pCdBGlcC0
>>286
初心者なら始めは貸し靴で問題ないところがほとんどだと思うけどなぁ。
教室は一人で習いに来てる人の方が多い。
友達連れで来る人は辞めるのも早い気がする。

>>290
そうだね、毎週通える今の私はまだ恵まれてるかも。
以前は毎週なんて絶対無理だったし。
それでも欲が出て週2回通えないかなとかできたら毎日(絶対に無理w)とは思うけど。
292氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 18:04:41 ID:WQ8lerv20
今日からKK大フリー大会だったけ
>>256さんの華麗な1A画像うpキボンヌ
293氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 20:38:05 ID:L6IuRDFV0
シチズンのあの貸し靴でレッスン受けるのか?
294氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 21:56:29 ID:kH3rDhzB0
いいじゃないか、マイシューズ買ってから
教室に入る人なんてほとんどいないよ。
295氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 22:08:34 ID:zmwVxpNo0
人それぞれだと思うよ。
自分はレッスン3回目で我慢できなくなった。
296氷上の名無しさん:2008/03/14(金) 23:56:01 ID:L6IuRDFV0
わざわざ貸し靴の評価が最低なシチズンで?て意味だろ
297氷上の名無しさん:2008/03/15(土) 07:45:41 ID:kdnSxgcLO
>>296
自演乙
シチズンの教室に行く人は最初からマイシューズ必須とかばかばかしい
298氷上の名無しさん:2008/03/15(土) 13:42:10 ID:4L29CXRUO
>>297
いちいち自演乙とかウザッ。

299氷上の名無しさん:2008/03/15(土) 20:37:17 ID:8LODxdBaO
そんな突っかからなくても。
シチズンに初めて習いに行く人は、事前にインストラクターに靴について要確認、でいんじゃないの。
それなら買った方が良いとか買うならどんなのが良いとか何かしらアドバイスもらえるんじゃない?
行ったことない上に初めて習うんだったら自分で判断するのは難しいよ。
300氷上の名無しさん:2008/03/15(土) 22:35:52 ID:rXcLuNr7O
シチズンの教室行ってたけど、初心者コースは過半数が貸靴。
マイシューズは自分が欲しいと思ったときに買えばいい。
301氷上の名無しさん:2008/03/15(土) 23:03:48 ID:3fEywzMX0
>じゃあほかのスケート場はと探したところ、ありました。高田馬場シチズンスケートリンクが。
>土曜6時からのアダルトクラスに参加しました。
>しか〜し
>完全に挫折しました。まず先生にブレードがリンクマスターであることに駄目出しされてしまったのです。
>「リンクマスターはレクリエーション用なのよ!ここはみんなコロネーションだから。」
>はい、初心者にコロネーションがお勧めなのは私もこの時は知っていました。
>だけど私はまだクロスもできない状態なので、もう少しリンクマスターでがんばってから
>コロネーションにしようと思っていました。
>そしてそして、初心者にいきなりスリーターン、ハーフサークル。すんません、ついていけないっす。
>先生の言い方とかもすごくきつく感じられて、なんだか滑っていても楽しくなくなり、とぼとぼと帰路についたのでした。
>翌週もがんばって行きましたが、再びブレードのことを言われ完全KO。
>さすがに次からは参加できませんでした。うーん、相性が悪かったのでしょうか?
302氷上の名無しさん:2008/03/15(土) 23:27:13 ID:CSJ51X/C0
>>301はどこからの転載?
そんな先生に習ったら楽しくないだろうな
都内なら選択肢あるだろうし別のとこに通うわ
それかクラス(曜日)変更して別の先生に習う
303氷上の名無しさん:2008/03/15(土) 23:27:36 ID:v8Gd5wUL0
間違えて中級クラスにでも紛れ込んだんじゃまいかこの人。>301
304氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 00:03:06 ID:i3WrxYn4O
うーん、シチズンの大人クラスで専属インストラクターのほぼ全員にあたったけど、
そんなことは一度もなかったけどなあ。
中にはシチズン一怖いと言われる先生もいたけど。
ちなみに貸し靴→リンクマスターで通ってました。
その後個人レッスンはじめてからコロに変えた。最近の教室は、手すりから手が離せないような人もきてるみたいだから、
気にすることは何もないと思う。
305氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 00:41:15 ID:HJ4zeSYW0
>>297
自分の振ったネタにレス付けるときはコテハン付けろって?そっちの方がよっぽど
うっとうしいと思うが

教室なりに貸し靴での参加はアリだと思うよ でも、あのシチズンでは嫌だな 近く
に他のリンクもあるんだから
306氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 00:49:05 ID:/ZJDesOIO
>>305
297はただの根性悪だから気にしないほうがいいよ。
307氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 00:50:08 ID:l8ue5s+K0
まあまあまったりいこうや
308氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 01:46:27 ID:wf2u0/JA0
気が立ってるのは腹が減ってるせいだな
もっといっぱい飯食え
309氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 06:39:51 ID:pVE9iMlyO
貸し靴がヒドイのは事実としても
リンクマスターで馬鹿にされたとか初心者もMY靴必須とか
過剰なネガティブキャンペーン展開してるね
310氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 13:38:52 ID:UJyP9BjKO
大人教室歴の長いおいらは、2〜3回は貸し靴でやってみるのをお勧めするよ
ほんとの初心者大人で、つづく人って5人に1人ぐらいかも
体力的にキツい思いしても、なかなか進歩しないから、あきらめてしまう人は多い

続く人は、子供のころの経験者か、他に何かスポーツしてる人
意気込みだけでは続かないのも確か
311氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 21:32:03 ID:/ZJDesOIO
大人から始めた初心者って、なんでこういつまでたっても下手なんだろう。
恐怖心かな?

312氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 23:31:26 ID:TQHlaLJW0
大人からだって上手くなる人はどんどん上手くなるよ
みんな一緒にするな
313氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 00:21:54 ID:HIe8Jvv90
向上心のない常連さんって嫌だな、大人子どもに関係なく 考えなしに動き回る
から行動が読めなくて危なっかしい

大人でも子どもでも、向上心がなければなかなか上達しないと思うよ
314氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 00:31:46 ID:3QKyLyhf0
大人になると仕事の都合とかもあるしね
リンクにそんな立てないし体もそうは動かない
子供みたいにぐんぐん吸収してって訳にはいかないよ

もちろんどこまで上手くなりたいか、というのも人によって違うし
バッジを受けたいとか試合に出たいとか目的もそれぞれだから意識の差もあると思うよ
315氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 00:36:13 ID:q82r2bIs0
向上心はあるんだろうけど教えてちゃんもイヤだ。
こっちの練習中に構わず声かけられて気が散るし
くっついてこられると練習できなくて困る。

316氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 01:21:18 ID:TZ9oGgitO
大人=上達が遅い
子供=上達が早い

一生懸命がんばってるのに、こういう先入観もたれるのが一番イヤだな。
特に先生に先入観もたれるのは最悪。
先生によっては大人はどうせたいして上達しないと思って手を抜く人もいるからよ。
317氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 01:28:21 ID:N+cysWvX0
子供は将来性あるけど大人はないからね。
318氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 01:31:21 ID:N+cysWvX0
ごめん、言い過ぎた。
別に競技に拘らなくてもいいよね。
スケートは健康面でも大人がやるにはいいスポーツだと思うよ。
だからぼちぼち上達してけばいいんじゃね?
319氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 09:07:16 ID:/mgrvu9H0
>>311
大人と幼児をくらべたら、大人のほうが早く上達する人が多いと思う。
基礎体力が違うし、理解力もまったく違う。
幼児や低学年でも、言葉の理解がしっかりしていて、
最初から個人レッスンをうけている子は、多少運動神経悪くても
グループレッスンの子よりは早く上手になってる。
少なくともシングルアクセルくらいまでは、大人のほうが順調にいくね。
そっからが子どもは上達のスピードが段違い。
中高年で習い始めた人はシングルアクセルが大きな壁になるから
シングルルッツを練習するようになるかならないかのところで
だいたいはアイスダンスを薦められて、若くて美人の先生にダンスレッスン習う
人が多い(特に中高年男性)。
320氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 11:28:24 ID:vXB/ydlKO
>>292
華麗に爆発したから、UPできない。
結果、ボロボロ…。

カッコ良く決めて、憧れの先輩に…計画もダメになったorz
321氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 16:55:13 ID:wLKFpUgw0
>>320
イ`
322氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 18:56:28 ID:jFZyo8R+0
>>320
が…がんがれ
323氷上の名無しさん:2008/03/18(火) 00:26:03 ID:yY+sAXGnO
>>320
まぁしょうがないよ。
それがお前の実力なんだから。
だいたいその面でカッコイイ憧れの先輩になれるわきゃねーだろ!
冗談も大概にしろ!
324氷上の名無しさん:2008/03/18(火) 01:14:03 ID:WQ26Q9BN0
たまたま成功する→自分出来るジャン→あまり練習しないで次のステップへ
たまたま失敗する→自分だめジャン→時間はかかるがたくさん練習する

良かったな。>>320
おまいは今後もっと成長する。
325氷上の名無しさん:2008/03/18(火) 08:45:44 ID:3l334I210
>>320
めげずにガンガン練習汁!

>>323
直知り合いなのか?
漏れは「カッコよく決める→憧れの先輩にコクる」かとオモタ
326氷上の名無しさん:2008/03/18(火) 19:53:37 ID:yI7yi2yD0
>>325
実は十分もそう思ってた > コクる
327氷上の名無しさん:2008/03/18(火) 19:54:03 ID:yI7yi2yD0
↑自分も、といいたかったorz
328氷上の名無しさん:2008/03/18(火) 20:33:16 ID:jRul1WNfO
何かイタイのが混じって来てるな
311とか318と同一じゃね?
上から目線うぜえし

てかコイツ手袋ネタで噛み付いてた偽選手だろww
329氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 01:12:48 ID:CRWtSPpkO
漏れもコクり失敗かとオモてた…ドンマイ
330氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 01:16:05 ID:CRWtSPpkO
ところで311は大人初心者を馬鹿にしに来ているのか?
それとも自虐ネタか?
331氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 01:17:04 ID:atwUsLkw0
変な人も湧きやすいからできればsageてくれないだろうか
332氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 01:33:28 ID:CRWtSPpkO
スマソ…
さげとく

大人初心者にはきつい空気だ
バレエはもっと凄いらしいが
333氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 07:24:25 ID:X6Q8iAJcO
ヘタで才能なくて、なかなか上達しない人は滑っちゃイカンのか?

TV放送されるクラスの国際試合出る選手から見たら、
このスレでエラソーにレスしてる奴だって
ヘタで才能なくて上達遅い事になると思うけどね。
334氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 07:53:07 ID:CF9dS3Lk0
またり。
明日は世界選手権の放送が始まるけど、
リンク空いてるかな。あまり関係ない?
335氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 11:15:16 ID:f0e/Cm0F0
結構混みそうだよね
特に週末はすごくなりそう
336氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 13:16:21 ID:OVoZJi680
週末に放送があると、その翌週が混むね。
今シーズンは昨シーズンほどではなかったけど。
337氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 13:31:31 ID:NnkDiF/HO
今日雨なのに結構混んでた。
明日は祝日だし春休みにも入るみたいだしもっと多いのかな。
せっかく時間空いたけど、あんまり多いと滑りづらいしどうしよ…。
下手くそだから避けるのにいっぱいいっぱいになって練習にならないorz
338氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 19:23:14 ID:4ZKOyc2tO
>>333
バカ?
自分が上達遅いほうの人間だからって僻むなよw

世界選手権に出るようなやつだって、大人から始めてたら上達早めの上手い大人にしかならなかったろうよ。
つまり、大人から始めて上達が早いやつは、子供のときからやってたら世界選手権レベルになってたかもしれないってこと。
子供のときからやってたやつと大人になって始めたやつとじゃ条件が違うのに、それを比べて負け惜しみ言うなんてナンセンス。
お前、運動神経だけじゃなく、頭も悪いから上達遅いんだよw
339氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 19:49:36 ID:CRWtSPpkO
何かこの間から
変なのが涌いてるねえ
大学スタートっぽい感じ
一番中途半端なのにね〜www
340氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 21:36:58 ID:lpcBOjShO
とにかく明日は休みだ。
練習しに行こうぜ。

バカだろうと、中途半端だろうと自分の練習には関係ないよ。
341氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 21:39:47 ID:E9Meatng0
レイトスターターを馬鹿にする奴ってのは
大体が中途半端で余裕の無いナンチャッテ選手だよな。


>>332
>バレエはもっと凄いらしいが

教室による。
レイトだけど中途半端に経験の長い大人がいると嫌な雰囲気になる事もある。
あれだ、スイーツ(笑)みたいにトゥシューズの事を「ポアント(笑)」って言いたがる人種w
342341:2008/03/19(水) 21:42:45 ID:E9Meatng0
>レイトだけど中途半端に経験の長い大人

なんかわかりにくいかなスマン
レイトスターターだけど習い始めてからもう何年にもなる奴って意味。
343氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 22:08:41 ID:X6Q8iAJcO
>>338
で?
おまいは何歳からスケート始めて今何級で、どの試合でどんな成績残した?w

世界戦クラスの話を出したのは、見下される立場を想像してみろってことだよ
仮にメダリストだからって、自分より成績が悪い選手を
上から目線でバカにする奴がいたら人間として最低だろが

やれやれ
週末に初心者やヘタクソが山ほど遊びに来ないと
リンクがつぶれて練習場所が無くなっちまうってのになw

もしも中途半端な阿呆がバカにできるヘタクソがいなくなったら
今度はその中途半端がピラミッドの底辺になるんだぜw
344氷上の名無しさん:2008/03/19(水) 23:53:42 ID:lpcBOjShO
学生スタートなら、3、4級あたりじゃない?
たまに、6級リーチとかいるけと。
345氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 02:50:44 ID:VU/z3s/yO
ああ、力技でエレメンツだけこなすけどスケーティングが…の人達ねw
まともに滑れてないのに勘違いハナハダシイ、
学生にはインストラクター必要無しとかゆってるお馬鹿さん達でしょ?

大きな顔で後輩指導とかしてるの痛杉ww
346氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 03:13:18 ID:VU/z3s/yO
≫341
禿同
まさに言い得て妙だ

≫343
これも禿同

仕事しながら自分を高めるために頑張ってるレイトスターターが
親のスネかじりの半端もんに馬鹿にされる言われはねえ

よし、起きたら練習いくど
347氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 03:55:24 ID:JiQBBlwrO
力業だろうと荒かろうと、速ければOKだよ。

丁寧だけどゆっくりなスケーティングではジャッジから評価されないんだよね。

お教室レベルの人には関係ないだろうけど。
348氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 04:07:50 ID:VU/z3s/yO
ちょwwww
おまい本気で言ってるのか?
釣りか??

エッジに乗れてるから速いんだろ。
力で漕ぐから後半gdgdになるんじゃないか。
基本中の基本だろwww

お前が馬鹿にしてる教室の皆様方に
万が一でも追い抜かれないように
せいぜい必死で馬車馬漕ぎするんだなワラ
349氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 04:22:03 ID:JiQBBlwrO
なんだ、自分では滑らない人に煽られていたのか…。
350氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 08:34:10 ID:NXG6tO7i0
てかおまいら、練習しに行くんなら
早朝まで2ちゃんなんかやってないで早く寝ろってwww
寝不足で練習したら集中力切れて効率悪いぞ(´・ω・`)
351氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 10:50:19 ID:VU/z3s/yO
≫350
dクス
早寝し過ぎて目が冴えた
今まさに眠気ピークorz

昼から頑張って来る
352氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 11:08:22 ID:CFFxgS+F0
ID:VU/z3s/yOはもう書き込まない方がいいよ
353氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 11:14:53 ID:PW/34UoD0
>>351
レスアンカーは「≫」じゃなくて「>」を2つにしる。
浮いてるぞ。
354氷上の名無しさん:2008/03/20(木) 20:32:56 ID:VU/z3s/yO
>>

…あっ

スマソ
携帯からカキコしたもので
しばらくカキコは控えるよ
勘違い上級者はおまいらが相手したってくれ
355氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 00:17:57 ID:atnjeECa0
ID:VU/z3s/yOも荒らしだよね
356氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 00:53:58 ID:e2xrr3JZO
まあ口先だけのヤシ共は放っとこうよ
ここは自分で滑る人スレなんだから
マターリいこうや
357氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 08:59:50 ID:qDQxym0U0
>>355
オマエモナー
358氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 22:26:27 ID:YDl3pU9e0
先月からスケート始め、現在バッククロスを練習中の超初心者です。
貸し靴でレッスンを受けていましたが、横滑りがひどいことに嫌気がさし。
マイシューズを手に入れることにしました。
予定では、リスポートのRF4にコロネーションの組み合わせのつもりだったのですが
現在手元にあるのは なぜかリスポートスーパーディアマント(RF2の前の型?)に
コロネーション・・・
分不相応です orz

既に30歳を超えているので、一生かかっても使いこなせないような気がします。

スケート愛好者の皆様でしたらこんな状況だったらどうします?

1.気合ですぐに使い始める。
2.靴に合ったレベルになるまで貸し靴で頑張る。
3.とっとと売り払って初心者用のスケートを買う資金にする。

尚、諸事情により返品はできません。
359氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 22:29:14 ID:atnjeECa0
問答無用で1!
2とかは時間の無駄だと思うよ
360氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 22:36:51 ID:TIbf65HI0
ブレードが上級者用ならともかく
靴ならいいんじゃね?
361氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 22:56:37 ID:umF4L7rr0
実際スケートを滑ってるになさん、
今日のワールド女子シングルはどうでしたか?
362氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 23:15:54 ID:ZSiqAMcs0
上手すぎて技術的には特に何も思わない。
ミスには親近感を覚えるけど、真央みたいなコケはやったこと無いかな。
テレビだと、スピード感を感じられないのは残念。
363氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 23:31:33 ID:wimOOYT30
>>358
ダメダメの靴ならどうしようもないけど、良い物があるならそれを使って練習すべし
最初は靴が変わっただけで出来てたことが出来なくなったりもするから早く慣れた方が良いと思う
364氷上の名無しさん:2008/03/21(金) 23:38:56 ID:uF/b7VWp0
でもあんまり上級者向けの靴ってめちゃめちゃ硬かったりすると思う
足首曲げる癖がしっかりついない人が履くと
足首うまく使えなくて上達の妨げになる可能性があるような気がする
2は時間の無駄だから絶対薦めないけれど
新しい靴買ったほうがいいんじゃないだろうか
365氷上の名無しさん:2008/03/22(土) 01:42:44 ID:NcJvR64s0
>>358
全く問題無しです。RF2はRF3に比べ若干硬いが、すぐなじみます。
国産の硬い靴よりなじみが早いですよ。足首の切り欠きが上手く
作用してます。インソールも柔らかいので足にはやさしいですよ。
だけど自分には合わなかった、横幅が狭いのが唯一の難点。
1.気合ですぐに使い始める。でドゾー
366氷上の名無しさん:2008/03/22(土) 02:48:26 ID:hftiTDUK0
つか、そう思うならなんで買ったんだろう。
367358:2008/03/22(土) 10:01:44 ID:+mCi2rah0
一晩したらこんなにたくさんのレスが・・

皆様ありがとうございました。
アドバイスの多かった『そのまま使う』にします。
初心者用よりも硬いので苦労するかもしれませんが、がんばって通い馴染ませたいと思います。

>>366
少々長くなりますが事情は大体こんな感じです↓

足幅が狭く(A〜Bです)日本人用モデルは幅が広すぎるように感じたので、海外旅行に行く母にスケート
靴を売っている店を見かけたら買ってきて欲しいと伝えていました。

で運良く見つけてくれたんですが、目的のRF4が無くセットで売っていた旧型が約$300というお手ごろ価格
だったと聞いたので「RF4と同等品だろう」思い込んでしまい、GOサインを出してしまいました。
電話で連絡をもらった時にネットで検索できる状況でなかったのも失敗の一因だと思います。
368氷上の名無しさん:2008/03/22(土) 21:02:14 ID:l5kXAKuEO
滑る皆さん、
女子シングルフリーは誰に感動した?

漏れは真央選手と中野選手。
真央選手はあの冒頭の大コケからあそこまで立て直した精神力。
中野選手はあの最終滑走でほぼノーミス演技の精神力。
素直に凄いと思った…
369氷上の名無しさん:2008/03/22(土) 21:14:43 ID:c9XL5C6X0
>>367
レッスン時は教室の先生に一応話しておくと
なんかアドバイスもらえるかもね
370氷上の名無しさん:2008/03/22(土) 21:43:22 ID:gqAGyRUQ0
>>368
わざわざこのスレで話さなくてもいいような気がする
371氷上の名無しさん:2008/03/22(土) 22:36:25 ID:metjtKV20
そろそろいつでもきれいにクロスやスリージャンプが飛べるようになりたいので靴購入しようと決意
コロとかFNAはダンナに絶対に買ってもらえないので
サンエスかホッパーで我慢なのですがどっち買っても質は一緒ですか?
372氷上の名無しさん:2008/03/22(土) 22:39:10 ID:Tw+aiSw+0
靴はともかく、ブレードはそんなに高くないと思うんだけど
373氷上の名無しさん:2008/03/22(土) 23:32:21 ID:l5kXAKuEO
>>370
いや、実際滑ってる人の意見を聞いてみたいと思って。
374氷上の名無しさん:2008/03/23(日) 12:01:36 ID:oI1VwEfF0
>>373
キムヨナ。やる事がいちいち丁寧で勉強になった。
375氷上の名無しさん:2008/03/23(日) 12:09:05 ID:GZiQcWhO0
横倒しのコケ方は後が辛いですね。スピスケみたいにスピード出してコーナー
したら靴底擦ってエッジ外して真横へドーン、腰骨と左足付け根が真っ青に。
暫く寝返りが出来ませんでした。何が辛いかって、通勤時車に乗るときバケット
シートが患部を絶え間なくマッサージしてくれるので死ねました。会社着いた頃
には涙目でしたよ。ハハハ
376氷上の名無しさん:2008/03/23(日) 13:03:26 ID:Ms1FO6RY0
>>373
感動したのとはちょっと違うけど、ラウラ・レピスト
あんなふうに滑りたいと思う。お手本にしたい選手。
377氷上の名無しさん:2008/03/23(日) 13:08:02 ID:DIule7blO
>>374
自分もキムユナ。
あと雨加勢。
フリーレッグの伸びとか。
378氷上の名無しさん:2008/03/23(日) 16:33:51 ID:Hk8HJWwwO
サンエスやホッパーは革ですらないしお勧めしない
どっちもブレードセットで10000円くらいだっけ?
もう少し出せるなら18000円でライデルのブレードがついたブルーリボンが買えるよ
ブルーリボンは一応本革だしベロもくるぶしもクッションふかふかで
同等レベルの国産品NFA25000円と比べてもお買い得だよ
379氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 00:07:48 ID:EE/XbslF0
自分はライデルのブルーリボン狙いでスケートショップへ行って、
合うサイズの在庫が無いと言われて高いの買っちゃいました。
試し履きしないで靴買うの怖かったし、スケートショップ遠いから
なかなか行かれないし、交通費もばかにならないし。
分不相応で恥ずかしいから、靴カバーで隠して練習してるw

事前にお店に電話して、足のサイズを言って靴を確保しといてもらうといいかも。
最初から試し履きしないでネットで購入するつもりなら別だけど。
380氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 00:30:56 ID:xbgx+efx0
>>373
感動したとか精神力云々で滑る人の意見を聞きたいって どう考えてもスレ違い
でしょ

観戦スレで聞いて下さい
381氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 01:11:40 ID:9GxFiQa8O
だいちゃん、残念だったね。
by実際滑ってる人
382氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 01:14:59 ID:zBBgxRiu0
まがりなりにも、滑る人間として、参考にするために
テレビ観戦したが、
上手すぎて、早すぎて参考にならんかったわ、、、、。
どーしてそんな深い角度になるのか、
どーして足真直ぐでスパイラル前進するのか、、、。
あれやっぱり、少しは曲げてるのかな。
何をするにつけても、スピードと度胸なのか、、、。
383371:2008/03/24(月) 05:13:36 ID:i+9gdn1J0
>>378
>>379
アドバイスd
やっぱりサンエスもホッパーもやめた方がいいのかなー?と思い始めたかも
革ですらないってことはビニールってことでしょうか?
革じゃないとどんな不都合があるんですか?水がしみるとか足首ぐにゃぐにゃとかかな
ブルーリボンネットで見てきたけどちょっと魅力的ですね
電車で20分くらいですぐ行けそうなのが小杉スケートなんですが
F150セット・ブレード付 価格 16,000円
ってブルーリボンとあまり変わらないでしょうか?
なんか教えてちゃんでごめんなさい旦那を説得するのに納得させないといけないので。
384氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 11:26:03 ID:TnUblFmu0
>>383
サンエスもホッパーも限りなくビニールに近い合皮といった感じかと
F150はNFAの1ランク下のグレードですよね
残念ながらこちらも合皮
NFAなら本皮だけどライデルと比べるとクッションがまったくなく
本皮にも係らず週1ペースで履いて半年で足首の皮がへたりました
それの1ランク下の合皮F150はもっと酷いかと…
自分はNFAがへたったあとライデルのブルーリボンにしたんだけど
個人的に廉価のセット靴で比べたらこんな感じかな
ブルーリボン/18000円>>NFA/25000円>>F150/16000円>>>>>>>>サンエス/10000円≧ホッパー/10000円
385氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 11:32:35 ID:TnUblFmu0
長く滑るつもりなら本当はセット靴ではなく
エデアオーバーチュア+スターリング/46000円
エデアオーバーチュア+コロ/57000円
あたりがお勧めなんだけどなぁ…
自分はNFA→ブルーリボンと移行したあと
結局つい最近エデアオーバーチュア+コロ/57000円を買いました
大人のほぼ週末スケーター(初級〜1級レベル)で約2年ほどの間で3足
正直最初からエデア+コロを買っとけばNFAとブルーリボンの
計43000円の出費はなかったかもしれない…
386氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 12:02:47 ID:FhFiBE3uO
1万8千か1万6千で迷ってる人に4万も5万もする靴すすめてやるなよ
長い目で見れば安くつくかもしれなくても
今現在2千円の差でも迷うに値する重要な差
主婦とはそういうもんだし
まあ正常な感覚だ
387氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 13:15:33 ID:eUgLzGi/0
>>386
こないだから同じ人かな
頼むからsageて
388氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 14:55:00 ID:4QWh0Gt2O
アイススペースできいてきました。
ライデルのブルーリボンは成長期でまだ足が大きくなる子供にはいいが、大人には向かないと。
なんでかというと、かかとがプラスチックのため、体重のある大人が使うと割れてしまったりするそうです。
それで私が勧められたのはエデアのオーバーチュアかリスポのRF3です。
足幅によってばんびろ→オーバーチュア
ややびろ→RF3がいいそうですが、一足目は試着はしたほうがいいです。

389氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 15:11:51 ID:8z/4VUbh0
北海道とかでなければ、レッスンや交通費抜きでも、
月一で年一万円以上、週一で年五万円かかるのがスケートなんだから、
千円二千円でどうこう言う人には、残念だけどあまり向いてない趣味だと思うよ。
390氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 15:24:37 ID:eUgLzGi/0
>>388
ジャンプをがんがんやらなければそうそう割れたりはしないと思うけどな
月2、3回趣味で滑るくらいならライデルは選択肢としてアリだと思う。
2万と4万の差は大きい・・・
391氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 16:19:39 ID:FhFiBE3uO
18000円の靴で週一回程度、5000円/月くらいの教室に入って
ターンやクロスなどステップ中心に初級レベルの内容をやるって感じの
大人の趣味なら教室以外に数回滑りに行っても月1万超えないくらいで済む
そのペースの練習ならライデルのブルーリボンでも2、3年平気で持つさ
392氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 16:35:20 ID:vTjbS2Gf0
385ですが…
消してエデア+コロを勧めたつもりではなく
個人的に、エデアを買った今となって考えてみると
かなりしっかりした革だしセットのブレードにくらべて
エッジの減りも遅いような気がするので
最初からエデア買っててもこの2年間その靴で持ってたかもなぁと
ちょっと後悔したものだから(特にまったくの無駄だったと思えるNFA!)
そういう体験談もある、ということで。

ちなみにライデルに関しては、たしかにブルーリボンはかかとがプラだけど
1年半近く履いてて(ジャンプは飛んでも3ジャンプ、1トウ、1サルコウまでですが)
かかとが取れたり割れたりとかはなく革も皺がよったりとかなく
まだはけそうなくらいって感じです。
エデアに買えた理由はガタガタリンクのせいで研磨しすぎたせいか
エッジが少なくなってしまったこととやや飽きたので・・・
393氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 16:38:26 ID:eUgLzGi/0
>>391
だからsageてほしいんだけど
変な争いとかに巻き込まれたくないし
394氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 16:43:41 ID:FhFiBE3uO
そんなら>>1にsage推奨とでも入れとけ
395氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 18:01:01 ID:+hYEexyjO
396氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 20:51:31 ID:9GxFiQa8O
必死にageしてるの、お前だけだぞ。

たく、初心者は…。
397氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 22:17:28 ID:Y8LUOL1D0
用具スレっていつのまにか落ちてるのな
398氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 23:24:28 ID:9GxFiQa8O
そんなにしょっちゅう、用具買い替えないからじゃない?

滑りには毎週行くけど。
399氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 23:37:10 ID:+hYEexyjO
ゆとりにいる間は用具スレ単独では無理だと思う…
このスレだって前スレは埋まる前に期限切れで落ちたんだし
用具スレはしばらくここに統合でいいんじゃないかな。
無事ゆとりを脱出できて、3ヶ月以上スレが保持できるようになったら
また分ければいいし。
…いつになるかわからんけど orz
400氷上の名無しさん:2008/03/24(月) 23:48:15 ID:+hYEexyjO
間違った121日で落ちるから4ヶ月だ
スマソ逝ってきまつ orz
401氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 01:04:38 ID:YTMdl/3LO
なに!?
平日にスケート逝くの?

うらやましい。頑張ってきてねー。
402371=383:2008/03/25(火) 01:05:14 ID:J/5XzL5k0
みんな親身になって購入相談に乗っていただきありがとうございました
今通っているリンクは通年じゃないので残念ながら4月で閉鎖
通年のリンクに行くには2時間くらいかかるので良くいけて月2くらいかと。
で、靴なんですがいろいろ考えた結果ブルーリボンでいこうかと思います
ジャンプはスリージャンプ以上のことはあまり望まないしむしろターンを重点的にやろうかと思っているので
ブルーリボンでも長くいけそうかと思います
無事に説得&購入にいたればいいのですが・・・ガンガリます
どうもありがとうございました。
403氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 04:10:42 ID:MROREMeM0
前から後ろへの片足ターンとそのまますーっと滑るコツを教えてください。
両足ターンなら何とかできるんですが・・指導してくれる方に「もっとひざを使って」
と言われましたが・・前につんのめってしまいます。
404氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 07:50:04 ID:kT/EvvA50
足元を見ることを止める>>403
405氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 13:53:49 ID:QDJu/FWx0
>>403
ターンするときに重心を下に据えて体を安定させること
つまり指導してくれる人の言うとおり
しっかり膝を曲げて体を落すこと
膝曲げてるつもりが腰を曲げてて実際ひ膝はまっすぐ棒状態
おしりつきだした形で重心を下げたつもりになっている人を
よく見るけど、あの状態だと前のめりでつんのめりがちかもね

チェックでは軸足の膝をしっかり使って綺麗にフリーレッグをのばすこと
406氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 19:32:22 ID:SqJQn8X70
横から、すみません。自分はバックからフォアのスリーターンで失速するのですが
やはり、膝が大事なのでしょうか?
407氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 19:53:05 ID:YTMdl/3LO
体重かけている場所が違う気がする。

フォアスリーと同じ所に乗ってたら失速する。
408氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 20:05:28 ID:y5HaMrwd0
>>405
ひざを曲げてるつもりで腰を曲げてるって
自分のことかも!と思った
気をつけようっと
d
409氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 20:42:39 ID:a3P8TW5RO
フォアバックに限らず
失速の原因てのはたいていエッジに乗れてないから
インスリーならしっかりインにアウトスリーならしっかりアウトに乗らないと
フラットや逆のエッジに乗ってるとちゃんと滑って行かないし
必然的に重心がずれて、結果ブレーキをかけていることになってしまうよ
410氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 22:54:49 ID:lmAmdqck0
バジテの改定の情報、誰か分かる?
特に1.2.3級の課題
411氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 23:00:44 ID:YTMdl/3LO
3級にダブル入るらしい。

学生スタートの女子だとチートでもダブル厳しいなぁ。
インカレ予選すら出れなくなるって嘆いていたよ。
412氷上の名無しさん:2008/03/25(火) 23:51:41 ID:161ehSlW0
>410
必須は2級まではたいして変わらない。
ステップは全然違うけど。
3級はアクセルに加えて任意のダブル、コンボとシークエンスも2+1以上が求められる。
フリーはノービス課題で、2種類のダブルが必要。

学生はかなり淘汰されるだろうね。
先輩の指導じゃ限界があるからレッスン必須だな。
413氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 00:05:27 ID:erqxqkEI0
ナンチャッテ選手が減るなら重畳。
414氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 03:56:18 ID:GmUBujdWO
初級でも、日ス連に選手登録してたら選手じゃね?

何をもってなんちゃってと称するのかよくわからん。
415氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 12:24:57 ID:njHfjxEyO
たかがスケート教室なのに、やたらと張り合ってくる人がいて、すごく嫌な気持ちになる。
416氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 12:57:31 ID:prM4KsCSO
>>415
まあまあ。
張り合われるってことはその人より多少なりともうまいってことなんじゃないの。
そんなの気にせず流してマイペースでやってたら良いよ。
417氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 13:03:44 ID:bpcrVbC00
>>415
自意識過剰。だれもオメーなんか眼中ねえよ!ただ目の前をちょろちょろ邪魔なんだよ!
下手糞なのにオメーウゼーから、次の教室の時は後ろにいろよな
418氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 13:52:12 ID:xwjiqatb0
>>415
どこの世界にもいるよね、そういう人。すごくうざいのも分かるわ。
自主練いっぱいして張り合えない位上達して、突き放しちゃえ。
419氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 14:02:38 ID:zBCTldJI0
みなさん靴やもろもろのスケートグッズは何で持ち運びしてますか?
zucaのキャリーバッグやtransportのリュックが気になってるんですが
日本では中々手に入らないですね
特にzuca
420氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 14:13:16 ID:957bTG430
自分は前に行ってた短期教室で、先生が見本を見せて
生徒は周りで見てるだけの時に、自分1人張り切ってるのか
空気読めないのか自分勝手なのか、先生に合わせて前に出て
滑り出すから、先生のすべりが見えなくてうざかった。
明らかに、おめー邪魔なんだよ的な視線を送って先生が見えるところに
ずれたけど。
421氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 15:24:32 ID:njHfjxEyO
415です。
コメありがとうございます。
私はまだ敵視されるようなレベルじゃないと自覚してるだけに、とても悲しい気持ちになります。
それに、ただ和気藹々仲良く楽しくやりたいだけなのに。
具体的には、たとえばクロスなどみんなで円になって練習してる時、私が抜きそうになってくると急に必死に漕ぎはじめて抜かせてくれなかったり。
私が練習し始めると急に同じことやり始めたり。
同じことをやるのに関しては、仲がいいならわかるのですが、その人は普段はツンツンしてて挨拶どころか目も合わせてくれないような感じだから…。なんかその人がいるだけで妙に緊張してくるし、怖くなります。

他のスケート教室に参加したことがないんですが、どこもそのような人はいるものなのでしょうか?
将来選手になるわけでもない、たかが大人の趣味のクラスなのに…。

ただの自意識過剰なだけならいいんですが。

422氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 18:15:52 ID:AnVibkB/0
>>417
お前みたいなのがウザイんだよ。
自分のことしか考えないで人に平気で下手とかいうなら、1人で勝手に隅っこで
やってろよ。

協調性のないヤツは1人でやれよ。な?
423氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 18:44:12 ID:GmUBujdWO
個人競技だから、協調性とかいらないよね。

独りで練習してたら上達速度は最遅だろうけど。
424氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 18:58:42 ID:hovNArDi0
>>421
私の行くリンクにもいるよ
スタンドスピンも3回転そこそこなのにレイバックやってる人の真似したり
スリージャンプもやっとなのにループの真似したり
上手くなりたいだけなのはわかるけど真似されるのってウザイよね。
でも、無視して自分の練習に集中するのが吉。
仲良くなる必要はないよ。
仲良くなったが最後、聞かれて聞かれてまた聞かれる。もっと邪魔になるから。
ツンツンしてるくらいで付きまとわれないで却ってよかったと思って。
425氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 19:03:04 ID:CLoo/cfXO
>>423
確かに…皆仲良く波風立てず、は教室レベルの話だよね。

ただあまりにもKYな「孤高の」勘違い上級者もイタイ。
他人を邪魔にするヤシとか
嘲笑して煽るヤシとか
最近やたら出没してるageさんとかwwww
426氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 19:35:59 ID:FGCnBkz00
>>421
そういう人もいるといえばいる。
気にせず頑張れ
別の人と普通に仲良くなって、その人と楽しくやってれば
気にならなくなったりしないかな。変な人のせいであなたが
やる気をなくさないようにね。
427氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 20:20:19 ID:ToRJ5q5d0
お話中すみません。>>406です。
>>407さん、>>409さん
レスありがとうございました。エッジの乗り位置に気をつけて練習したいと思います。
お礼まで・・・。


428氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 20:32:18 ID:AnVibkB/0
>>423
個人競技のことを言っているんじゃなくて、あくまでも教室内での話
だから協調性を言っているだけ。
教室は自分だけのものじゃないしね。
429氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 20:44:45 ID:xwjiqatb0
>>421 を読んで昔のことを思い出したよ。
以前少しだけ通った教室は何年も続けている人が多かったんだけど、
中級には40〜50代のおばちゃんグループがいて、
ひとりだけ私に絶対あいさつ返さない完全に無視するおばちゃんがいた。
その人何ていうか、心に余裕がなくてスケートも上達しないって感じだった。
他のおばちゃんは普通に優しい人達だったんだけどね。
自分とは親子くらい歳が離れていたし張り合われはしなかったから
421さんの状況とは違うだろうけど、426さんも言うように、
他の人と仲良く楽しくやるのが良いと思うわ。
430氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 21:02:45 ID:0OOohkWz0
おいおい・・おまえら強調性とかそんなん言ってないで
>>419みたいなちゃんとした質問に答えようぜw
俺はわかんねやってないし でも将来やりたいな、趣味で
431氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 21:09:32 ID:FGCnBkz00
いや、でも、リンクの人間関係ってのも重要な問題だよ
432氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 21:33:59 ID:GmUBujdWO
>>419
普通にゴロゴロのついた奴でいいでしょ。

ブランドは特に指定されてないかぎり、ハリバートンでもサムソナイトでもヴィトンやグッチ、グンゼでもお好きなのを。

最初は大荷物だろうけど、慣れたら荷物も少なくなるだろから慌ていいのを買わなくてもよいかな〜。

>>430
協調性無視して、頑張ってね♪
433氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 21:43:59 ID:AnVibkB/0
>>430

はぁあああ?w
434氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 22:17:32 ID:erqxqkEI0
>ゴロゴロ

モノコムサの一番小さいやつが安くて大きさもちょうどいいぞ。
435氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 23:12:09 ID:lrTERXKD0
>>419
スーパーのビニル袋(二重化)


……自分でもどうかとは思うが、
車<>リンクの間だけだからして
436氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 23:23:21 ID:vEp6xigu0
>>419
服屋でもらった布製の袋。
大きめなので、緩衝材に詰め物をして使ってる。
437氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 23:57:48 ID:prM4KsCSO
>>419
学生がよく使うような斜め掛けスポーツバッグ
道が悪いからキャリーは壊れそうで無理w
438氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 00:13:56 ID:2Su2WhZm0
やっぱりゴロゴロまでは・・・
小学生の子は多いですけど。
私は斜め掛けエナメルのスポーツバック
サイズはL
駐車場からリンクに靴をそのままで
手に持ってくる人もいる。
439氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 08:38:54 ID:NdB7ivnvO
大きめの帆布リュックに
100均のバスタオルで包んだ靴を入れてる。
うまく入れないと背中がゴロゴロして背負い心地が悪いw
440氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 11:22:31 ID:VvNfnqIB0
昔懐かしエルベシャプリエの舟形トート特大にズボっていれてます
車⇔リンク間だけの持ち運びだからなんでもアリだけどね

zucaとかうちのリンクの小学生では最近はやってるらしく
よく見るんだけど結局子供たちの親の送迎の車⇔リンク間の移動なのに
ゴロゴロの必要性はあるんだろうか…?
みんな持ってるしタイヤ光るし座れるしほし〜い買って〜って感じかな
フィギュアやってる子供は靴以外の直接的ではない備品も高そうな物ばかり
ポンポン買い与えられてやっぱり金持ちのスポーツだわなと思うわ
441氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 17:03:22 ID:o7Py/ike0
>>432>>433
スルーできない俺は重傷だけどw
別に協調性はどうでもいいとか言ってるわけじゃねえだろwこれだからry
442氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 17:03:38 ID:RwWZ/l9s0
ゴロゴロは電車で移動する場合だな。
例えば神奈川リンクに行く場合は、駅から歩くのでゴロゴロだよ。
途中でカツどん食う場合もある
車で行く場合は、大きな手提げバックだな
443氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 18:51:54 ID:CDoXS3pR0
>>442
ゴロゴロがカツどん食べるの?
444氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 20:21:28 ID:4Vf8jv9pO
>>441
これだから、何んだろう…。
まだ10代にみてもらるのかしら♪
445氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 22:02:51 ID:l5iCyd//O
フィギュアやってる子達(選手)って
ご家庭にしっかり経済力があるんだなと思って間違いないですよね?
446氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 22:07:11 ID:2Uxz9GI30
あるかもしれないし、無いかも知れないし
自分の財布ならともかく
他人の財布なんか話題にしてもしょうがなくない?
447氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 22:41:58 ID:gS0P6zD6O
まあマターリで。

普通のご家庭の子もやってるよ。
とはいえ、それなりにお金はかかるから大変みたいだけど。

最近切れやすい人多いね。
448氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 22:53:02 ID:zJ4PPMbH0
いや>>445みたいなのは下世話で気分良くないし場の空気も悪くなるもんだ。
なんでも気持ちよく答えてあげればいいってもんじゃない。
449氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 23:23:55 ID:D7MiVwdQ0
収入に見合った支出をしてれば貧乏にはならない 支出の優先順位がおかしな人
は少なからずいる
450氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 23:35:58 ID:4Vf8jv9pO
正直お金のかかるスポーツだけど、楽しいからやっている。

金がかかるの嫌なら辞めればいいんじゃない?
別に無理に滑ってもらう必要はないよ。
451氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 23:52:53 ID:mYI+yku10
>>441
つべこべ言うな。うるさい。
452氷上の名無しさん:2008/03/28(金) 00:22:17 ID:9jFKn+URO
>>430>>441
自分はまだスケートやってすらいないのに、やたら偉そうだね。
453氷上の名無しさん:2008/03/28(金) 00:47:22 ID:cPNtI0qS0
ここは「自分で滑る人」のスレなんであって、
子供を滑らせてるスケートママのスレでもなけりゃ、
滑ってる人の家庭の事情を探るスレでもないしw
間違いないですよね?とか聞かれても、他人の家庭の事情なんか
みんな知ったこっちゃないでしょw

と言いつつ、あえて答えてみる。
スケートに限らず、子供に習い事させる余裕がある家庭は、
少なくとも「貧乏」ではないんだろうな…とは思う。
スポーツなんて、本格的にやろうと思えば
どんなジャンルでもそれなりにお金がかかるもんだよね。

てなわけで、スケートに限った話じゃないので 糸冬 了 。
454氷上の名無しさん:2008/03/28(金) 21:07:07 ID:uQmRmrCuO
あしたもスケートさ行ぐべ。
455氷上の名無しさん:2008/03/28(金) 22:53:17 ID:4Q918aFx0
スケートに行けるのもあと2回だな
456氷上の名無しさん:2008/03/29(土) 00:21:10 ID:RWNwUdWfO
春休みだからか世選効果か、結構な混み具合だった…
猪突猛進の人ばかりで怖いよう
457氷上の名無しさん:2008/03/29(土) 00:27:02 ID:I1pVc7xHO
>>455
もうじき営業終了ですか?
シーズンリンクはそろそろだね…寂しいね…
458氷上の名無しさん:2008/03/29(土) 00:35:10 ID:O5zqBnRu0
>>457
そうなんですわ。
通年営業のリンクは100kmくらい先にしかないから、
それはさすがに……。夏場に1、2回くらいなら考えるけど。

インラインでもやってみたらいいんだろうか。
459氷上の名無しさん:2008/03/29(土) 01:14:30 ID:I1pVc7xHO
自分もシーズンリンク地方にいたとき
オフにインラインやってた。
細かい乗り分けやエッジワークは無理だけど、スケーティングの基礎練習には十分なるとオモタよ。
お互いがんがろ。
460氷上の名無しさん:2008/03/29(土) 01:20:14 ID:I1pVc7xHO
しまった…
自分フィギュアなので
>>458さんがホッケーだったらスマソ。

あ、でもホッケーの人には
インラインはより効果的なのか…?
461氷上の名無しさん:2008/03/29(土) 07:48:16 ID:WJh9moVF0
今日は神宮の一般公開お休みなんだよなぁ…
さて どこに滑りに行くべ…
462氷上の名無しさん:2008/03/29(土) 22:34:01 ID:hF4qv2M50
>>460
あ、いやいやフィギュアですよ。
ちょっと積極的に考えてみますわ。
いきなり運動不足になるのも怖いしw
そう言われてみれば確かに、
前にテレビでインラインやってる浅田選手を見たような。
463氷上の名無しさん:2008/03/29(土) 23:33:53 ID:I1pVc7xHO
>>462
アイ○スペースにフィギュア用のインラインがあるよ。
ストッパーが前についてるらしい。シーズンリンク在住の知り合いが購入してた。
クワンがインラインでダブルアクセル飛んでる映像もあるらしい…

真央舞両選手が公園で陸トレ代わりにインラインやってる映像は
自分も見たよ。
464氷上の名無しさん:2008/03/29(土) 23:54:07 ID:hF4qv2M50
>>463
情報d
ちょっと見てくる
465氷上の名無しさん:2008/03/30(日) 02:34:46 ID:4WMXm5c90
昨日質問スレで質問したんですけど
答えがもらえないので、こちらで質問させて下さい。

>90 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 02:18:33 ID:suwV04BZ0
>質問です。
スピンのインエッジ、アウトエッジっていうのは
片足でやってるんですか?
それとも脚変えの結果として、エッジが変化するという意味でしょうか?

このあと調べたら、片足で、って言うのは分かったんですけど、
インエッジはつま先で
アウトエッジはかかとで
という記述を見つけました。

ますますわけが分からなくなったんですが、教えてください。
466氷上の名無しさん:2008/03/30(日) 02:59:04 ID:bNqArUR40
スレ違い
質問スレで答えがもらえないので、っていうのはスレ違いOKの理由にはならないよ
467氷上の名無しさん:2008/03/30(日) 03:19:33 ID:4WMXm5c90
そうですか
しつれいしました
468氷上の名無しさん:2008/03/30(日) 05:04:46 ID:Bsug4n3eO
まんざらスレ違いでもないだろ。

自分で滑り人の中には、チェンジエッジ出来る人または試みている人がいてもおかしくない。

ただし、いいレスが返ってくるかどうかは保証しない。
469氷上の名無しさん:2008/03/30(日) 14:18:30 ID:AjYU5tXHO
>>465
かかと寄りと爪先寄りというのは
エッジに乗っているときの体重の乗せどころの形容だと思います。

基本は
前向き(フォア)はかかと寄り、
後ろ向き(バック)は爪先寄りに
体重が乗ります。

正方向の回転の場合
左足のスピンでは
基本左バックインで回ります。
乗り位置は爪先寄りです。
チェンジエッジすると左フォアアウトになります。
つまり乗り位置がややかかと寄りになります。

右足でのスピンの場合は
基本右バックアウト=爪先寄り
チェンジエッジすると
右フォアイン=かかと寄りに乗り位置が変わります。

こんな感じですがどうでしょう…
470氷上の名無しさん:2008/03/30(日) 21:47:12 ID:SvWGJqzbO
ここにいるみなさんは級もちですか?
自分はスケート歴1年で来週初級を受けるのですが
差し支えなければ参考までにみなさんの所持級とスケート歴を教えてください
471氷上の名無しさん:2008/03/30(日) 22:40:25 ID:Bsug4n3eO
4年で4級。

1年目で、初級、1級。
あとは年数=級。
472氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 00:46:06 ID:Bkxc0kABO
どうせオマケ級だろwww

たいした実力はない
473氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 02:03:16 ID:BLvJZHNgO
大学生以上はオマケやね。
あとは教室独自でもうけた級。
474氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 04:31:36 ID:CtDuNc5q0
>>469
ありがとうございました!
なんとなくイメージつきました!
475氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 07:36:07 ID:pP1Lgbyy0
前にもちょこっと書いたんだけど…
昨日福岡のパピオに滑りに行った。
そしたらリンクサイドにプラスチックの容器が置かれていて
それに選手の子のエッジケースが立てられてて、ちょうどペン立てみたいになってたわけだけど
それを勝手に出して遊んでる親子連れがいた。
2〜3組の親子が連れ立ってきていた模様。
上手くつけられなくて斜めに踏んでみたり滅茶苦茶にひっぱったりしてたんで
ちょっと注意はして回収しといたけど
パピオ関係者がもしここにいたらあそこに置くのはもうやめたほうがいいと忠告しとく。
書いてて情けないがこの頃の親にはレベルの相当低いのがいるらしい。
しかも一人じゃない。
476氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 10:22:12 ID:tMtOXXe70
>>475
d
自分パピオ住人だから気をつけるわ
しかし最近の親はほんとにアフォだな…
477氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 12:28:23 ID:KCWKgV3z0
エッジケースはカラフルで、子供が遊びたいんだよね。
昔からどこのリンクにも、置いてあるケースで遊ぶ子はいた。
何に使うものなのかもわからないし、選手の持ち物だなんて知らないし。
あまり目くじら立てるなよ。
478氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 12:31:15 ID:PPcUEZFRO
>>475
トン
自分もよく行くので気をつける。
今までそういうのに会わなかったのは運が良かっただけなのか…やっぱりいるのねどこにでもorz
479氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 12:38:35 ID:5gvR+YEcO
試合の為に慌てて取った級もあるので、オマケだったかも…。
480氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 19:35:50 ID:EuwnwuGj0
>>477
ん〜…その感覚はやっぱりおかしいよ。
選手の物だと分からなくても、他人の持ち物を勝手に触るってしてはいけないと思うんだけど。
分別つかないくらい幼い子がやるのは仕方ないけど、それを見つけたら止めるのが親でしょ。
481氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 20:40:09 ID:YID3/JuDO
>>480
リンクの備品だと勘違いした可能性はあるよね
まあ堂々と置いてある感覚もちょっとおかしくないか
どこのリンクでも選手はベンチとかを占領して平然としているし
まあアフォ親が多いのには同意するけどね
482氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 21:49:13 ID:ZGgSoT4i0
リンクに限った話じゃないけど、ほんと馬鹿が増えたよね。
特に日本語読めない馬鹿。
クラブ生以外立ち入り禁止って、工事現場にあるみたいなでっかい立札たってんのに堂々と入ってくる奴が多すぎる。
いくらリンクサイドが混んでるからってさ・・・。

483氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 21:59:40 ID:+n8hQnJS0
リンクサイド全然混んでなくて選手とかも見かけんのですが
自分が行ってるリンクの経営は大丈夫なんだろうか。
いや、公共だからこの際ちょっとくらい足でても
お構いなしにお役所っぽく続けてくれればそれでいいんだが。

この前行ったら過去最低の入場者数で、
思わず、今日は関係者以外立入禁止か何かですかと聞きそうになったw
484氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 22:05:46 ID:1rFWOkuw0
激しく裏山
485氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 22:49:25 ID:T3Hm1aIY0
逆もあるよ。占有リンクで滑っているクラブ員が、
混んでいるからって、一般リンクでジャンプやりまくり。
気持ちは分かるけど、料金は占有リンクで払っていて、
一般リンク代は払っていないのだから、辞めてほしい。
「占有で金払っている」理屈なら、逆も有りになってしまうよ。
やっかみもありますが、わがままに育てられている親子が多い。
「私達、専門でやっているんだから」ってかんじ。
共用リンクで禁止されている音流しを何度とめられてもやるわ、
ぶつかっても何も言わないわ、危険行為で、相手が転んでも何も言わないわ。
極め付けはコーチ。数人まとめて、共用時間中にジャンプのお教室開始。
ぶつかったって、もちろん、こっちが悪い。ここ、ジャンプ禁止なんだけど。
ま、わがまま、非常識でも、根性だけはあるのは認めるが。
486氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 22:56:26 ID:+n8hQnJS0
>>484
快適と言えば快適だけど小心者なんで、
ある程度人がいてくれないと落ち着かないんだ
487氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 22:58:48 ID:5gvR+YEcO
最近、スケート人気でクラブ員増えたからね〜。

5級以上の貸し切りに入れられるようになって、帰る時間が遅くなった…。
488氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 23:22:19 ID:1rFWOkuw0
>>485
自分の行ってるところはクラブ生と一般がぶつかると
コーチが逆に申し訳なくなるほど謝ってるよ。
で、クラブ生は後で叱られてる。
上級者としての自覚を持てって事なんだろうと思う。
何度か同じ光景を見たからリンクの方針なんだろうな。
489氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 23:49:38 ID:wu20bH0K0
エッジケースは、一見さんには私物には見えないと思う リンクの共有物みたい
に見えても不思議ではない 初心者用ヘルメットみたいに、ご自由にお使い下さ
いみたいな

注意深く見ていると普通の人でも、「ああ、マイシューズ持ちの人の私物なんだな
あ」ぐらいは分かると思うが、既出の通り、注意深くない大人もたくさんいるわけで

こればっかりは、リンクのスタッフに張り紙なり対策してもらう他ないのでは?「こ
れは私物ですので触らないで下さい」みたいな

スレチだが、話の延長線上ということで...
ttp://dqname.jp/
490氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 23:50:25 ID:KCWKgV3z0
>488
それがスケート界の常識。
普通のコーチはそうやって子供たちにリンクマナーを教育する。
中にはDQNなコーチもいて我が物顔に振舞うけどね。
491氷上の名無しさん:2008/03/31(月) 23:50:57 ID:BLvJZHNgO
我が物顔でベンチを占領する選手(?)、やめてほしい。
靴を履くスペースすらない時もある。
マナーは守るべき。
ベンチ占領して散らかして迷惑かけてるくせに、誰かに触られることに目くじらたてるほうがおかしい。
触られたくないならロッカーにしまえ。
492氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 01:49:33 ID:N8HvzAFJO
>>491
言いたいことは分かるし荷物を邪魔なところに置くのはもちろんその人が悪いが、その言い分は…。
エッジケースを備品と間違って触る分には仕方ないけど、491の言い分だとマナー違反した人(荷物置きっぱなし)に対してはマナーを守らなくて良い(勝手に荷物を触っていい)ってことになる。
マナーは守るべきと言いながらそれじゃ、言ってることがおかしい。
マナーはお互いに守らないと。

あとエッジケースはリンクに行くまでのカバーだから大体リンクサイドに置くことになると思うんだけど、
これみんなどうしてるか聞きたい。持って滑れないし…。
493氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 10:36:35 ID:j12ELOxM0
みんな入口の所で取って
リンクサイドに置きっぱなしにしてるよね?
名前とか書いた方がいいのかなと
思ったことあるけど‥。
494氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 11:00:59 ID:UQK6RmqOO
横から失礼しますよ。

>>492
「面倒だからと、意図的に鍵をかけずに外出したら、泥棒に入られた」
この状況で、泥棒に対して「マナーを守ろうよ」と言うか?
罪に問われるのはもちろん泥棒の方だけど
鍵をかけない家主は「盗まれて当然だよね〜バカだね〜」と
近所の笑い者になる罠。
鍵を「かけ忘れた」んじゃなくて、わざとなんだから。

まあ、ベンチ占領して迷惑なのは、教室の人ばかりじゃないね。
一般客でも荷物置きっぱなしはけっこう多い。
盗まれても壊されても知らないよw

あと、エッジケースで遊ぶ子供はどこにでもいる。
エッジケース立てがある無しに関わらず。
親だってあれが何なのか知らない人も多いし。
「あれを着けたら地上で歩きやすいからリンクに置いてあるのかしら?」とか勘違いしてもおかしくない。
一般人なんてそんなもんだよ。
見かけたら、マメに注意するしかない。
自分はそうしてる。怒らずに優しくね。
495氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 18:40:51 ID:44P8iTj3O
言ってる事はごもっともかも知れないが、
エッジケースをいじられる事にさして脅威を感じてない。

他人に私物を触られるのは気持よくないけど、頻繁に見られる事例じゃないから逐次注意で十分だよ。
496氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 18:54:09 ID:ibpRnk+K0
自分は1個はエッジケース立てに入れて、
もう1個は持って滑る。
で、エッジケースのを悪戯してる奴がいたら、
その持ってたエッジケースを投げて撃墜することにしてる。
497氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 20:01:50 ID:c01t7SyZ0
私は子どもの手が届かないところに置いてます。
自販機の上とか。
パピオに行った場合は音楽室前にわんさか積まれたビールケース
(注:子ども教室でソリの代わり?に押すのに使っているみたい)
あの中にこっそり入れたりしてます。
498氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 21:17:54 ID:3abtMH2AO
>>497
自販機の上?
ビールケース!?
自分もパピオだが盲点だった…というより
ビールケース意識したことなかったよww

話ずれるがここの住人さん
結構パピオの人多いんだな。
パピオカップに便乗してオフ会なんてどうよwww
499氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 22:36:58 ID:zkstZGXF0
パピオカップ行くよ。
出ないけど。
500氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 23:48:32 ID:WnGnTSS80
エッジケースは仕方ないとして、クラブ員休憩室の使い方、汚すぎ。
話す言葉もすごく乱暴。公共スペースで着替えるな、特に女子。
それでいて「見てる」って、、、、。山田先生に見てもらえ。

公共物でも、所定のスペースにおいてあるもの以外はさわらないものなのだが、、、。ま、いかに大切なものか、どうしてリンクサイドに置かざるを得ないか、とりあえず教えてあげて。
くり返すなら、ブーメラン。
貸し靴派の私は、エッジケースつける身の上になりたい。このあいだ、ひねった。まんざら、靴のせいでもないだろうが。通販で買うって、難しいかな。
501氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 23:53:28 ID:ibpRnk+K0
しかしなんで女の多いスレってこうも
愚痴っぽくなるんだろう
なんか一度火がつくともう止まらない感じに
502氷上の名無しさん:2008/04/01(火) 23:57:20 ID:WJIoPxqo0
>>500
書き込む前に、もうちょっと落ち着いて自分のレスを読み返してみれば?
503氷上の名無しさん:2008/04/02(水) 00:04:00 ID:alsV9clsO
え?
ここ女ばっかなんだ。
504氷上の名無しさん:2008/04/02(水) 04:04:35 ID:p5MgGor40
1級オチタ\(^o^)/

…次は受かるぞ!!
505475:2008/04/02(水) 04:46:49 ID:ng0otXb70
>エッジケースをいじられる事にさして脅威を感じてない。
もちろん。子どもはそんなもの。子どもだけなら書かなかった。
しかし親が参加してる事には脅威を感じるので書いたわけ。

>504
がんがれ!
506氷上の名無しさん:2008/04/02(水) 18:10:28 ID:MctN6AR7O
貸し靴派だから、一般客さんかな?

貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
クラブ員より
507氷上の名無しさん:2008/04/02(水) 21:24:07 ID:4wCzjr9w0
素人スケーターです。片足滑走時間が長くなるよう、励んでますが、
下肢、上肢筋肉欲しいです。
どんなトレーニングしてますか。
とりあえず、スクワットと開脚前屈でストレッチしてます。

あと、ビールマンポジションとれる人、どんなトレーニングしてるの?。
508氷上の名無しさん:2008/04/02(水) 23:22:14 ID:+bBGQGcb0
自分転向組でもともとスケーターじゃなかったから
ビールマンのためのトレってのはしてなかったけど出来る。
子供なら普通に身体をそらしたり脚上げる訓練してれば出来るけど
大人になってからじゃ難しいんじゃね?
509氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 02:09:32 ID:EKYCCOl5O
>>494の言い分は完璧に正しい。
>>492の言い分はただの屁理屈。
自分に都合のいいようにしか物事を考えられない愚か者。
ほんとこういう492みたいな頭が弱い大人ってウンザリする。
510氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 08:54:41 ID:OIQSA3is0
>>498
出た人は終わったあとみんなでご飯食べてるじゃん。
案外ここのパピオ組はみんなすでに知り合いなんじゃないの?
511氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 11:37:06 ID:dAZo8mOq0
>510
出場した人、懇親会に出た人は、知り合いとまでいかなくても顔は合わせてるよな。

今年のパピオカップはいつになるんだろう?
512氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 19:37:56 ID:VIA809zb0
まだ何も決まってないと思うよ
先生もまだ何も言わないし。多分決まったらすぐ連絡があるから。
513氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 20:06:14 ID:dAZo8mOq0
例年決まるの結構遅いんだよな。
日程決める前に打診があるけど、いつもギリギリだ。
マスターズを見習ってほしい。
514氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 20:36:02 ID:VIA809zb0
マスターズはいつごろ決まるものなの?
515氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 20:36:39 ID:aF+6OHWfO
マスターズは申し込み締め切りが早いよ。

1ヶ月半前でもう締め切りに…。

迷っていた人を説得しそこねた。
516氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 20:40:25 ID:VIA809zb0
遠くから来てくれる人たちには確かに早くからわかってないと
宿や足の手配もいるから困るでしょうね。すいません。
517氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 20:54:11 ID:kdRLy64Y0
今年は宮杯も遅いし、りんスポも未定だし、せめてパピオは例年通り9月頭で固定してもらいたいものだ。。。
518氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 21:00:47 ID:VIA809zb0
できれば9月のお彼岸くらいがいいなあ。
だって8月は子どもが一杯&毎週日曜日はリンク中央に雪で島を作る
一体いつ練習しろと…
519氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 21:02:22 ID:kdRLy64Y0
お彼岸の前後はセミナーがあるからジャッジが集まりにくいかなと。
520氷上の名無しさん:2008/04/03(木) 23:47:20 ID:+vT+0W8gO
本当にパピオ人口意外に高いんだねぇ。
びっくり。

リアルで顔を合わせたことがありそうだ。
521氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 00:38:10 ID:PBa5ZYMs0
みなさんの練習頻度はどんな感じですか?
週1,2回で2時間滑る素人スケーターの質問です
522氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 01:07:55 ID:AiH7GtuUO
すみません…空気読まずに蒸し返して悪いけど492です。
言いたかった事と違うように伝わっていたようなので少し言わせてください。
泥棒の例が出てましたが、その通りです。
荷物の置き引きにしても不用意に置く方がいけないのです。
ただ、491が開き直りにも取れる言い回しだったのが気にかかったのです。
もしエッジケースの件で>>494のように接しても(大概の方はそうでしょう)、491のように言われたとしたらどうだろう?ということが言いたかったのです。
言葉が足りず、また文章力もなく揚げ足取りのような書き方になり不愉快にさせてすみませんでした。
この文章自体もうまく伝わってるか不安ですが…。
523氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 01:34:39 ID:/Puc4tmkO
>>522しつこい。
>>494がうまくまとめてくれたんだから、それで終わりにしなさい。

524氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 02:15:21 ID:ZYH6Zzsb0
>>494は穴だらけだろwww
ていうか例えがおかしすぎる。

近所の笑い者になるかどうかが最重要ポイントなのか?
重要なのは罪に問われるかどうかだろう。
例えわざと鍵を開けっ放しにしてある家であっても
盗みに入れば犯罪なんだよ。
別に鍵が開いてるのは、泥棒をおびき寄せるための
囮として仕込んでるわけでもないんだからな。

誰かの車が勝手に自分の土地に駐車してあって
それを過失で傷つけたという状況でさえ賠償責任が発生するのにな。
>>494は法より自分の価値観が正しいと思ってるのかもしらんけど。
525氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 09:15:36 ID:XzVURO4x0
>>524
>>494はちゃんと「罪に問われるのは泥棒の方」って書いてるじゃん。
それに、勝手に他人の土地に駐車したら、駐車した人も罪になるんだけど。
あなたの例えの方がよっぽど穴だらけだよw

>>494はつまり、
「悪い人はどこにでもいるんだから」マナー云々とか甘いこと言ってないで
ちゃんとロッカーに入れて鍵かけて自己防衛汁ってことだと私は理解したけど。
ベンチに荷物を放置するのは、置き引きにエサ与えてるようなもので、
マナー違反で邪魔で迷惑で、泥棒のこと非難できる立場にないと思う。
盗まれても壊されてもいいやと思ってるなら、勝手にすればいいんじゃないかとw

私も靴を履くスペースがなくて、むかついて
「どこかに捨ててきてやろうかしらw」と思ったことぐらいはあるwww
ベンチに置きっぱなしにする人は、
誰かがあなたの荷物にむかついてるって事は覚えておいてね。
526氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 09:57:29 ID:/Puc4tmkO
>>525
よく言った!

527氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 10:06:50 ID:/Puc4tmkO
>>522>>524
荷物放置で他人にさんざん迷惑かけてる奴が、自分が迷惑かけられた時だけ目くじら立てて被害者ぶるな!バカ杉。
自分勝手なことした罰だよ。ざまぁ。
528氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 10:26:00 ID:YY6fe8S20
>>527
ざまあつってもさ、自分の荷物が被害にあった!!って言ってる人いないじゃん・・・
何言ってんのこの人
529氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 11:08:45 ID:3H5Jmpn2O
駐車とか、泥棒とかチベットとか問題を複雑にしすぎ。
もっと悪即斬な感じで、わかりやすく。

触られるのが嫌ならロッカーに入れたらいいだけじゃん。
クラブ員の荷物が邪魔ならリンクに言えばいいだけ。
530氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 11:37:24 ID:kFt/c8dA0
>>527>>528
あ…ごめんなさい
自分、荷物ベンチに置きっぱなしにしてて置き引きに遭った
それ以来絶対ロッカーに入れてる
自分がそういう目に遭うまでわからなかったのは恥ずかしいけど
やっぱりベンチを占領する荷物は
犯罪行為以前に普通に邪魔
選手はロッカーあるわけだからロッカーに入れればいいと思う
531氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 12:34:24 ID:vq1vNoPJO
>>529
荷物が邪魔なのはクラブ員のだけじゃなく…
ゴロゴロは、ベンチの上には乗せないから、置いてあってもあまり邪魔にならない。
一般人の放置荷物は必ずベンチの上だから、自分はそっちの方が捨てたくなる。
窃盗やイタズラに関しては知らんが、座る所を占領したり通路ふさいだりさえしなければ
自己責任で勝手にせえと思う。
自分は盗まれたくないからロッカーに入れてるけど、開閉するたびに100円はキツイ。
放置したくなる気持ちは、ちょっとだけわかる気がする。
532氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 15:26:50 ID:aUs+EF1q0
ロッカー使おうよ
だってそれもリンクの売り上げに影響するんじゃないの?
533氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 19:16:08 ID:SbUO+yz50
>532
なるほどね、それは考えたことなかった。
たかが100円でもみんながコインロッカー使えば売上も伸びるんだよね。
534氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 19:35:53 ID:qWYUzPUo0
>>521
個人レッスン週1回30分。
自主練習は週1〜2回、各3時間程度です。
以前は週1回でしたがそれでは練習についていけないので。
535氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 21:20:00 ID:tsgLwaKA0
ロッカー、リターン式・・・
536氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 21:46:28 ID:A9Qu4fdI0
>>525
分かってないのはあんただっつのwww
駐車した人も罪になるにも関わらず、
やっぱりその車に傷をつけたら故意でも過失でも違法なんだよ
そもそも敢えてオーバーな例を出しただけで、
マナー違反はべつに違法ではなくて、
器物損壊は立派な違法行為だって分かってる?
例えに気を取られて本題忘れてんじゃねーの? テラワロスw

ま、思ってるだけなら罪にはならないけど、
そのうちほんとに人の荷物を捨てて捕まるんだろうね
あんたのような人はwww
537氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 22:36:06 ID:3H5Jmpn2O
人の荷物を捨てる事は罪じゃなよね。
538氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 22:57:06 ID:RY3h37zg0
このスレでロッカーというとターンのようだw
539氷上の名無しさん:2008/04/04(金) 23:08:20 ID:3H5Jmpn2O
ロッカーとカウンターの区別がつかない。

三つ玉コンパルで身につけれるかな。
540氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 01:16:06 ID:xj4KHMg30
ルッツと同じカーブ・回転方向なのがカウンター…であってるよね。できないけど。
541氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 01:27:52 ID:i5j3fcCO0
チョクトーって、動きが

 チョクッ ト〜

って感じだよね。
542氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 02:28:01 ID:coMtpRM30
カウンター
LBO>LFO や RBI>RFI
ロッカー
RFO>RBO や LFO>LBO
と理解している
543氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 03:12:37 ID:xj4KHMg30
>>542
その理解は多分間違ってる。
ロッカーとカウンターはフォアバックは関係なく、公転(入り込みのトレース)に対する自転の方向で区別するはず。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/dic/turn.html
の解説が分かりやすい。ロッカーとカウンターは両方同じS字の軌跡を描くけど、
はじめの公転と自転が同じ向き(=スリーターンと同じ入り込み)がロッカーで、
はじめの公転と自転が逆向き(=ブラケットと同じ入り込み)がカウンター、らしい。

自分はスリーターンしかできないけどナー
544氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 03:48:02 ID:tHMnalyh0
もしニコニコのアカウントあるならこれがおすすめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1771716
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1806091
545氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 07:16:28 ID:pDB4a+iE0
ブラケットの練習中、声かけられて「カウンターですか!?」と言われたことが
確かに方向が定まらずさ迷っていると傍目にはカウンター…
546氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 17:59:55 ID:OXNVqOmWO
>>536
リンク逆走しても、ジャンプ禁止時間にジャンプしても、
法律に触れず誰も怪我させなければ何してもいいという理屈かね?w
こいつ面白すぎwww

盗んでやろうかと「思った」だけでは罪にも人の迷惑にもならない。
でも荷物置きっぱなしは人の迷惑になってるんだよw
ちなみに万一その荷物が盗まれたとして、犯人が捕まれば罪に問われるが
「泥棒さん邪魔な荷物を盗んでくれてありがとう、ザマミロw」
と思う事も全く罪にはならないw
法律に触れてなくてもKYなことをしてたら、
誰からも同情されず白い目で見られ後ろ指さされるだけだからw
それでいいならどうぞマナー違反をしてくださいな。止めないよw
547氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 18:35:19 ID:zOUWrQrR0
>>546
うわこいつまじ池沼かwww
よくパソコンの使い方なんて覚えたね。えらいえらいw

リンク逆走禁止やジャンプ禁止はリンクが決めたルールだろが。
マナーとは全然別問題。
それに反してるなら係員が相応の処置を取るべきだし、
逆に経営側が何らかの理由で故意に禁止してないなら、
それに文句を言う権利なんぞないんだよ。
経営の自由があるんだし、入場した時点で同意してることになるんだからな。
安全性の確保は運営上必須だろうが、そんなのは普段の入場者数やリンクの広さによって
全国一律にどうこう決めつけられるもんじゃない。

勝手に脳内自分ルール作ってないで
もっと世の中のこと勉強してくださいね、と。
548氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 18:56:53 ID:OXNVqOmWO
荷物でベンチに置かないで下さいって、自分が行ってるリンクに書いてあるが。
おまいのリンクには書いてないのか?
ならべつにいいけど、荷物が無くなっても泣くんじゃないぞw
549氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 19:17:20 ID:zOUWrQrR0
>>548
まさか世の中のリンク全部が
同じルールで運営されてると思ってるわけじゃないだろうが、
地元のリンクは逆廻りこそ禁止だが、ジャンプも荷物も規制なんかない。
ついでに言うなら、ロッカーはあるが使ってる人を見たこともない。

ていうか他の人にも聞きたいんだが、
スケート場にそんな大層な荷物持っていくのか?
まさか財布なんかはそんなところには置かないだろうし。
自分の荷物持ってってもせいぜい飲みかけのペットボトルくらいしか入ってないぞw
550氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 19:39:47 ID:OXNVqOmWO
>>549の所は、荷物がベンチに置いてあってなかなか座れないほど
混雑したことなんかない、ってことか?
土日でも?
それだけスカスカなら、置き引きも発生しにくいだろうな。
人の邪魔になってない、迷惑かけてないんならいいんじゃね?
てかそれを先に言えばいいだろうにw

さらに、549の所は鍵をかけない風習がある地域だったりするか?
はなわの佐賀県の歌みたいに。
だったら泥棒のたとえもピンと来ないだろうな。
だったらある意味羨ましい環境だ。
話が噛み合わないのも納得できる。
551氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 19:39:50 ID:8B7afyE8O
今リンクにいるが、スケート靴いれる鞄、浮気、着替えでそれなりの荷物だよ。

あと次のホッケー貸し切りに向けて少年たちが生着替えショーしているが、防具とかが乱雑に放置されている。

ロッカー借りない限り大荷物になるの当たり前じゃん。
552氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 19:48:54 ID:A13tpZly0
う、浮気って…
上着の誤入力&見直し無しなんだろうとは思うけど
もうちょっと落ち着けよ、とw
553氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 20:08:33 ID:zOUWrQrR0
>>550
自分が行ってるリンクしかイメージできない人なのかな。
このスレを見てる人はおそらく北から南まで
全国に散らばってることと思うが、それぞれ行ってるリンクが違うのに、
物事をこれは悪い、これはマナー違反みたいに
一括で決めつけられるわけがないのに。
もう少し想像力を養った方がいい。

けどまだ的外れなところがあるな。
泥棒対策ってのは、盗まれないようにする方法と、
盗まれても大して痛手にならないようなものしか置かないのと
基本的に2通りあるだろうに。

とはいえ、自分も頭の中で、
「車で来るのが当然」と決めつけてたところがあったか。
最小限のもの以外車に置いておくイメージだったが
>>551はおそらくそれ以外の移動手段っぽいし。
554氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 21:04:34 ID:ts7QLcLz0
もうやめようぜ
555氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 21:46:01 ID:jSraPmn3O
>>554
お前、女のくせに男を装うな!
556氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 21:57:24 ID:OXNVqOmWO
>>553
だからさ、「自分が行くリンクは混んでないから荷物置いても迷惑にならない、
荷物も最小限だから万一盗まれても困らない、
だからマナー違反にならないし窃盗の心配もない。
こういうリンクもあるんだから全部悪いように言わないで欲しい」と
言えば済んだ話じゃないのか?

釣られた自分も阿呆だが、池沼だの何だの火種を撒く必要は全くないと思うが。
こっちも想像力が足りなかったが、そっちも説明不足でお互い様だ。

自分もこれで終わるから、おまえも終わってくれ。
557氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 22:03:02 ID:jSraPmn3O
要は、荷物おきっぱは、本人にとっては盗まれたりいじられたりしてイヤな気分になる可能性があるんだし、他人には邪魔で不快な思いをさせることもある。
自他共にイヤな思いすることなら止めろって話じゃん。
それでも意地になってベンチを占領しなくちゃならないほど、100円が惜しいの?

558氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 22:22:24 ID:zOUWrQrR0
>>557
確かに終わった方が良いかも。
あからさまに煽ってるmn3Oを喜ばせてやりたくはないし
559氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 22:23:00 ID:zOUWrQrR0
アンカー間違えた。>>556が正解
560氷上の名無しさん:2008/04/05(土) 22:58:10 ID:fRNvI2h70
都市部の混雑するリンクでは、ベンチ占領は迷惑だからロッカーに入れろ
入れない奴は置き引きにあってもいたずらされてもシラネーぞ

でも田舎のリンクはスカスカでベンチに置いても座る所充分にあるし
泥棒もいないし車だから荷物も少ないしベンチに放置でもおk

でFA?
561氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 00:40:56 ID:W7RHEi6G0
そろそろスケートの話をしよう。
忙しくてリンクにいけないとき、どのぐらいいけないと不安になる?
おれは2週間あくと不安だ
562氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 02:53:53 ID:RUiICsMSO
やめにしたい人もいるみたいだけど、荷物の問題は大事なことだと思いますよ。

ヒートアップして揚げ足取りの嫌み合戦になったら意味ないけど、ほんとは技術関連の話題以上にスケート場を利用する人全員に関わる問題なんだし。

迷惑になる・泥棒される、以前に、公共の場に自分の荷物を広げっぱなしにしておくことが問題なんじゃないでしょうか?
それがおかしいことだと思わないとすれば、何か大切なものが麻痺してしまってると思います。

電車の中で携帯で話す人にみんな迷惑そうにする。化粧する人にも迷惑そうにする。
その人たちに直接迷惑かけられてるわけでもないのに。
社内で連れと話してる人はたくさんいてもみんな不快にならないのに、携帯だと不快な顔をするのは何故か。化粧することもトイレや自室なら誰も文句言わないのに、社内だと不快な気持ちになるのは何故か。
自分にとって合理的な考えでも、自分の家ではないのだから、きちんとするべきなんですよ。
ロッカーがあるんだから、みんなちゃんとしまいましょう。

あと、>>558の嫌みな言い方も嵐をあおる原因だと思う。


ちなみに、まじめに書いているので、『長い』とかで揚げ足取りしないでください。

563氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 04:18:39 ID:A9uKMI8H0
>>562
>>ロッカーがあるんだから、みんなちゃんとしまいましょう。
自分が行ってるところはロッカーないです。

>>561
土日が潰れるくらい忙しいのはまずないですが、
地元は冬季だけなので、やってない時期は諦めます。
564氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 05:17:35 ID:NGkySUG00
なんか最近携帯でおかしな人が混じってきたね・・・
565氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 06:11:44 ID:+db4ikVE0
春休みだからね。
早く学校始まらないかなあ。
逆走鬼ごっこが多くてかなわんよ。
566氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 09:28:54 ID:FmtzIUZA0
>>562
せっかく良いところにまとまってくれたのに…まだ続けたいの?
田舎は田舎で別に考えちゃダメなの?
>>563みたいにロッカーがない所もあるのに、そういうスケート場では
手ぶらで来るのがマナーって言うの?
都市部の混雑したリンクだけでいいじゃん。何が不満かな。

教室貸し切りの時もべつにいいんじゃないかな〜。
ベンチが埋まるほどの人数じゃないし、
関係ない人(置き引き)が入ってきたらわかるだろうし。
ただし、荷物を広げっぱなしにせずまとめておくのがマナー。これは当然だよね。
567氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 09:47:27 ID:FmtzIUZA0
連投スマソ
せっかくだから、きのう行った都市部の混雑リンクでの話を。

ロッカーがずらっと並んでいるにもかかわらず、
ベンチには教室の子のも一般人のもゴロゴロしてました。
ブランド物の小型ボストンとか置いてあって笑えました。
自分が置き引きならウハウハですw
ただ、そういう一般人の困ったちゃんは、こんな所読まないと思うんだよねぇ。

布製のエッジカバーが地面に散乱してたりもしました。
小さな子供に踏んづけられてました。当然濡れてしまったことでしょう。
悪いけど「ざまみろ」と思いましたw

ロッカーに入れる入れないは、あのリンクではもう諦めてるんだけどw
せめて荷物はちゃんと一つにまとめて置いておこうよ。
全部バッグに入れてファスナー閉めておいてくれ。そのくらいはしてくれよ。
マチコ先生も書いてるよ、普段からきちんと綺麗にしてない人は
ろくな演技できないぞってw
教室の先生やスケートママ、もし読んでたら、そこらへんの指導よろしくです。
568氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 12:00:15 ID:DDJ4jnl30
不満は各自リンクへ直接言ってください。ここで討論しても仕方ないと思います。
569氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 13:19:48 ID:DVvh1aO5O
普段からきちんとしているであろう>>567のすばらしい演技に期待!

それにしても「ざまみろ」の発言が品格を表しているなぁ。
570氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 13:52:48 ID:1gMGLxdOO
いちいち喧嘩ふっかけるスルーできない人も迷惑です。
喧嘩がしたいだけの争い好きな人はこちらへドゾー
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1202467400/
571氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 19:16:37 ID:wCWBmRXW0
>>569
そうだな。きっとそうなんだろう。
世界レベルの選手と比べるのは酷にしても、
全日本でフリーに進めるくらいの演技はできるに違いない。
>>567はどっかに動画うpしてくれ。
発言の品格がいまいちでも演技に関係ないのは
ずっと昔に金メダルとったヨーロッパの某選手が証明してる。

日本全国津々浦々、ひとまとめに語るなんて無理だよなぁ。
電車の中でものを食べるのはマナー違反と言いつつも、
地方の旅行では駅弁買って食べるのが乙なんだ。
二人用座席が通路の左右に並んでて
新幹線風の座席配置になってるんだよな。
そういえば最近出張無いなあ。
準備面倒だからべつに行きたくはないけど。
572氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 20:49:25 ID:UR8y7Evz0
そろそろ足首のスケート靴でできたタコに
ケラチナミン塗っとかないとね。
サンダルの季節に間に合わない。
573氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 21:04:16 ID:LXdkV/6p0
タコを取るとスケート靴履いたとき痛くない?
自分トゥシューズタコをスピール膏で取った時は死ぬほど後悔した。
574氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 21:19:22 ID:yivLMSAI0
>>572
最近マイシューズ買ったばかりで足裏にタコができた
もっと滑ってると足首にもタコができるのか・・・
575氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 21:37:13 ID:UR8y7Evz0

スピール膏は取れるけど取れすぎるからえぐれたみたいになるでしょ?
ケラチナミンだと皮膚はそのままで黒ずみだけ落ちる感じ。
毎日つけてちょっとずつって感じで時間はかかるけどね。
あの黒ずみを放置して夏を迎える事は女性としては耐え難い。
576氷上の名無しさん:2008/04/06(日) 21:52:31 ID:LXdkV/6p0
>>575
へーそうなんだ。詳しい説明d
自分は足を出す事諦めてるからいいや。
ちゃんと手入れする人は嫌味抜きで偉いと思う。
577氷上の名無しさん:2008/04/07(月) 11:28:21 ID:DRW+rGYk0
エッジ留めてるビスが抜け落ちてた…どこに落ちたんだろう。。。リンクには見当たらなかったよ・・・orz
578氷上の名無しさん:2008/04/07(月) 12:29:40 ID:oRoBw7vBO
普段、ビスとかコインとかの異物は見つけしだいリンクの外に捨てている。

新調したほうが宜しいかと。
579氷上の名無しさん:2008/04/07(月) 15:51:00 ID:fneSTA6Y0
>>572
自分も最近マイシューズにして、
気付いたら、くるぶしにボコッと飛び出てるのですが、
これがタコでしょうか?
以前はなかったんだけど。
右足の方が、でっかくて恐ろしい。
580氷上の名無しさん:2008/04/07(月) 16:28:14 ID:kZANegix0
水が溜まってるんじゃないのかな。触ってみてぶよぶよしてるのなら水だよ。
自分は以前整形外科受診し、注射器で抜いてもらったけど、又溜まってきている。
靴の踝の当たるところを「こぶだし器」で膨らませるとか、スリーブ状のジェルパット
を使う等で対処したりとか、又、右足のエッジの位置が外側にずれているのかも。
一度靴を調整してもらった方が良いかも。
581氷上の名無しさん:2008/04/08(火) 17:36:09 ID:PL5pNSvCO
マイシューって、まだ履けるうちに次の買ったほうがいいの?
そして履き慣れたほうでレッスン受けて、新しいほうは慣らしながらやったほうがいいのかな。

582氷上の名無しさん:2008/04/08(火) 20:13:58 ID:dToodcto0
府立臨海スポーツセンターが統廃合の対象になってますね。
はあ〜。
583氷上の名無しさん:2008/04/08(火) 20:27:17 ID:2um8WDDD0
ああ、それで今年のリンスポのダンス大会、開催日が未定になってるのか…
584氷上の名無しさん:2008/04/08(火) 23:36:32 ID:a4SwZc1n0
衣装自作の人いますか?
ストレッチ素材でちょっと厚手ってやっぱり何万円もする高いミシンでないと縫えないですか?
585氷上の名無しさん:2008/04/09(水) 01:03:15 ID:i+2w0eHA0
何千円のミシンでも作れない事ないと思う。
ただどういう仕上がりになるかは知らない。

ミシンの「何万円」が高いほうだと思ってるなら自作はお勧めしない。
586氷上の名無しさん:2008/04/09(水) 02:24:53 ID:9L3PdxETO
高性能なミシンを使っている人は、他のスケート仲間の分など大量のコスを作成している場合が多いですよ。

自分はありものステージ衣装などにスパンやストーンつけるぐらいです。

原宿のゼンモールとか竹の子がいい感じです。
587氷上の名無しさん:2008/04/09(水) 07:49:16 ID:6y3dqEU/0
普通ミシンで縫えますよ。ただロックミシンで縫うよりは強度が甘くなるので
試着して何度か練習して、試合当日は裁縫セットは必ず持っていったほうがいいと思います。
あと糸に気をつける事。ニット用を使わないと糸がすぐ切れます。
588579:2008/04/09(水) 23:11:57 ID:kmb0VOsC0
>>580
遅くなりましたが、レスありがとうございました!
ぶよぶよしてる感じはないのです。
靴の調整も必要かもしれないんですね。
もう少し様子を見て、考えてみます。
参考になりました。ありがとうございました!

589氷上の名無しさん:2008/04/10(木) 21:41:55 ID:JpjqQXWa0
584です。
レス下さった方ありがとうございます。
和モノの曲を使おうと思って、そうしたら既製品で思ったようなのがなくて。
作れないわけではないんですね。練習用の服からまずやってみます。
590氷上の名無しさん:2008/04/11(金) 00:01:51 ID:MkmSXES00
ミシンの性能よりも>>589に洋裁の知識が全く無さそうなのが心配なわけだが。
591氷上の名無しさん:2008/04/11(金) 01:41:01 ID:TiF4T6ukO
ミシンの話題つまんね

592氷上の名無しさん:2008/04/11(金) 07:15:17 ID:4hHrKur40
589ですが一応ワンピースくらいは縫えます。
実家のミシンが衣装に対応するか心配だったので聞いてみました。
593氷上の名無しさん:2008/04/12(土) 22:23:53 ID:iYPexNzL0
ミーシンのレッスン受けてみたいよね
594氷上の名無しさん:2008/04/12(土) 23:06:57 ID:6a3Snszq0
弟子の金メダルでコートのボタンが縫えますな
595氷上の名無しさん:2008/04/13(日) 01:47:52 ID:IrM1kzk/O
ここは女ばっかなのか?
ミシンの話題はもうそろそろ止めてくんねーかな。
裁縫スレでやってくれ!
596氷上の名無しさん:2008/04/13(日) 01:51:22 ID:p7iekSzs0
むしろ>>595が引っ張ってるわけだが
597氷上の名無しさん:2008/04/13(日) 11:11:50 ID:5/1/J2dJ0
話したい話題あるなら自分から振ればいいだけだろ
598氷上の名無しさん:2008/04/13(日) 12:11:54 ID:zF8+VfJvO
>>584
和物の曲を使うということは
マスターズかパピオカップでつか?
がんばってー
599氷上の名無しさん:2008/04/13(日) 17:36:58 ID:KiHk8NiWO
ミシンはともかく、自分で滑る人の衣装の話題なら無問題じゃん。

試合前に、慣れない裁縫でスパンやストーンをつけて衣装のカスタムにやっきになっる男は多いぞ。

衣装きない派の人ならともかく。
600氷上の名無しさん:2008/04/13(日) 20:26:06 ID:zF8+VfJvO
衣装着ない派=江頭

…いや、多分キラキラコスを着ないというか
飾らない派の人のことなんだろうが
あの格好で滑る一派がリンクを闊歩している様を想像し
ワロタスマソ
601氷上の名無しさん:2008/04/14(月) 02:21:48 ID:iNsaPhIl0
足が左利きなんですけど、逆回転の方がやりやすいという事になりますか?
602氷上の名無しさん:2008/04/14(月) 18:39:14 ID:3Eqeo2PQO
>>601

過去にも話題上がったけど、
とてつもなくマイノリティで多分イバラの道。

教えれる先生が少ない、他の人とジャンプコースが交錯するなど大変づくめ。

逆回転でないと世界が狙えないという不遇に耐えぬいてくれ。

住人一同、応援してるよ。
603氷上の名無しさん:2008/04/14(月) 23:51:03 ID:sqCga8mCO
>>601
私も左利きだけど、右足がないわけしゃあるまいし、みんなと同じようにやってるうちに慣れますよ。

そういう人って意外と多い気がする。

604氷上の名無しさん:2008/04/14(月) 23:54:01 ID:1bx+oDrD0
つか足が左利きだと逆回転なのか?って聞いてるんだと思うが。

実際回ってみてやりやすいほうにすればいいんじゃね?
ちなみに自分は右手利き右足利きだけど逆回転だよ。
605氷上の名無しさん:2008/04/15(火) 00:46:48 ID:LoQosWNs0
>602  いえ、世界は狙ってなくて。すごい応援ありがとう。プレッシャーっ。
(一般スケート教室の一生徒です。まだスピンすらいってない段階)
子供には本格的にやってほしいと思っています。まだ産んでないけど。

>603 鉄棒の片足まわりとサッカー蹴るのだけはどうしても左足なんです。
10人位で練習してるから自ら言わなきゃ皆と同じ回転でやることになりますね。
スピンまで進んだら逆もやって試してみます。

子供のときの体育の成績、陸上や球技が苦手で棒かアヒル。運動音痴です。
長距離走と平泳ぎとバッティングとボウリングは得意。
スケートも得意の分野になればいいんですけど。
しりもちついて毎回お尻が痛い・・次からはタオルでも入れておこうかと思案中です。
606氷上の名無しさん:2008/04/15(火) 00:51:12 ID:bApvMrh50
スピンもジャンプも結局どっちの足でもやるよ
それと回転方向はまた別の話
607氷上の名無しさん:2008/04/15(火) 01:21:32 ID:qvyNDSq50
「毎回お尻が痛い・・次からはタオルでも」
大型スポーツ店(ビクトリヤなど)でバスケや
インナースケート用プロテクターとして
衝撃吸収スポンジを入れたパンツを売っているよ。
選手に中にはスポンジを大きく手直しして2重に入れている。
608氷上の名無しさん:2008/04/15(火) 02:45:03 ID:Iz66i9Z90
普通にスケート専門店で、ケツパットショーツ売ってるジャン。
サイドも保護するのが良いよ。かなり衝撃を吸収してくれるよ。
レギンスなどのピッタリしたパンツはパットの形が目立つけどね。
609氷上の名無しさん:2008/04/15(火) 16:49:30 ID:FGiH6cCSO
ふぐり選手も履いてるね。
試合の時でも。
610氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 03:03:51 ID:U0fd4JE2O
スケートの話したくてきてるのに、ミシンとかおしりの話ばかりだとうんざりしてくる。
スケートの話がしたい。

611氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 04:20:17 ID:YndD8F4Y0
衣装を縫うためのミシンもプロテクターの話も
スレの趣旨に沿っていると思うが。
自分の気に入らない話はすんなってか?
中学生?
612氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 06:53:16 ID:vMl1cUND0
だったら何か話題を提供したらいいじゃん
何の話をしたいわけよ
613氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 07:58:40 ID:Ca2mhLwf0
マスターズ出る人いる?
614氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 09:47:22 ID:l23ZS5qDO
はい。

でも練習出来てないので、かなり焦っている。
615氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 21:42:39 ID:ky8fXDpi0
先生はどのような見つけるのですか?
スケートリンクに行っても広告はなかったです。
616氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 22:59:08 ID:9DW5MbHN0
マスターズすごいな〜
どのぐらい前から準備してるの?
617氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 23:04:35 ID:COdyXRMz0
>615
窓口で聞きなよ。
618氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 23:46:16 ID:vMl1cUND0
先生は教室、またはクラブに入れば自動的に付くよ
それか紹介。
619氷上の名無しさん:2008/04/16(水) 23:59:55 ID:YndD8F4Y0
>>614
全住人(多分)が応援する
ガンバレ!
620氷上の名無しさん:2008/04/17(木) 09:39:57 ID:U+VMOPPN0
>>614 頑張れ〜!
621氷上の名無しさん:2008/04/17(木) 23:45:49 ID:3nrffWxh0
オ〜、仲間が…。
荒川、安藤、浅田も始めは皆同じだよね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=NSKiETKqQf0&feature=related
622氷上の名無しさん:2008/04/17(木) 23:49:38 ID:Pkgh92ih0
みんなもう少し真面目にやってると思いますとマジレス
623氷上の名無しさん:2008/04/18(金) 02:49:31 ID:CVsTyqvwO
スケートきらいになりそう。

うちの先生、注意ばっかりでぜんぜん誉めないんだよね。

うちは誉められたいから、いつもたくさん練習して、次のときにはうまくできるようにしていってるんだけど、うまくできるようになったことはふ〜んて感じで無視で、つねにダメなことばかりきつく指摘するんだもん。
怒りっぱなしだから緊張するし。

ちゃんと認めたり誉めたりしてくれないと、やっててもだんだんつまらなくなるよ。

ともだちは誉めてくれる。
うちにはそれが救いなんだけど、ちゃんと先生に誉められたいな。

624氷上の名無しさん:2008/04/18(金) 04:09:31 ID:usT/FRVoO
先生変えてみたら?

叱って育てる系の先生もいれば、褒めて育てる系の先生もいるよ。
625氷上の名無しさん:2008/04/18(金) 07:40:46 ID:p8GhyWSm0
自分とは逆の悩みだね>623
自分の先生はとにかく褒める。何やっても褒める。
だから自分ではできてると思っていたんだけど、
ある時よその人から「こういうところ直したら」って言われて凄いショック受けた。
自分はできてると思い込んでいたから。
自分の先生は叱る時も遠まわしだから、わかんなかったみたい。
厳しいばっかりも嫌だろうけど優しすぎても困っちゃうよ。
自分は友達(先生はそれぞれ違う)に見てもらったりして
自分のできてる度合いを図るようにしてる。
褒める先生に見てもらってる生徒はやっぱりいいところを見つけて褒めてくれるし
厳しい先生に見てもらってる生徒はやっぱりできてる「つもり」でしたって所を指摘してくれる。
626氷上の名無しさん:2008/04/18(金) 07:43:44 ID:p8GhyWSm0
一度先生とちゃんと話し合いしたら?
できてるところは「できたね」って言って欲しいって。
自分としてはやる気無くすって。
627氷上の名無しさん:2008/04/18(金) 18:58:32 ID:+FCJzjsD0
年齢が上がって、何かを目指すとかより
人生の趣味的な要素が大きくなってくると、
叱る先生ってのは特に嫌かもね。
628氷上の名無しさん:2008/04/18(金) 20:13:09 ID:usT/FRVoO
やべ、臨海つぶされるかも…。
629氷上の名無しさん:2008/04/18(金) 20:29:39 ID:JWyj7voK0
先生も大変だなあ。
630氷上の名無しさん:2008/04/19(土) 15:04:11 ID:7/bXLms/O
マスターズ、滑走者リスト来ました。

Iクラス女子のグループ分けが36歳以下と37以上と微妙。

へえ〜、あの人って若く見えて…。
631氷上の名無しさん:2008/04/19(土) 19:29:32 ID:/R7pMtXE0
府立臨海スポーツセンターが廃止対象になっています。
以下のリンクに署名用紙があります。
ご協力を!
ttp://maido.rocket3.net/rinkai/index.asp
632氷上の名無しさん:2008/04/20(日) 01:11:48 ID:0QoH5WBM0
大阪近辺では、O2に始まって醍醐、そして臨海ですか??
個人的には、それぞれなじみのあるリンクです
民間売却という手は無いのかな
633氷上の名無しさん:2008/04/20(日) 03:24:22 ID:y2+pYyfGO
>>632

先期はギリギリ黒字だけど、
築35年のボロボロの建物を購入してくれないだろう。

大阪府としては赤字(先々期)施設を潰して更地にして売却するしか、財政再建の手段を思いつかないだろうな…。

大阪プールも合わせて潰せば、なみはやドームにスケート客が流れて大赤字が減ると思い描いているらしいけど。。。
634氷上の名無しさん:2008/04/20(日) 22:08:02 ID:DboCQ6DMO
マスターズスレたたないかな
635氷上の名無しさん:2008/04/20(日) 23:31:49 ID:5AEXg+8o0
マスターズの話題いきますか?
マスターズ出場します!
気が付けば1ヶ月切っていて、少し焦り気味。
まだまだ、滑りこまないと休むところがつかめません。
GWが勝負です。
636氷上の名無しさん:2008/04/21(月) 00:04:51 ID:T+3A5xoT0
大阪といったら、アクアピアアイスアリーナはなんであんな山奥にあって人も少ないのにつぶれないのだろう。。。
もういっそ閉鎖しそうなリンクすべてアクアピアが運営すればいいのに、と思ってしまうw
637氷上の名無しさん:2008/04/21(月) 02:42:08 ID:pXCiOkwEO
>>635

同じく、準備不足で焦っています。

単発でも五分五分のジャンプが、曲かけしたらどうなる事やら…。
638氷上の名無しさん:2008/04/21(月) 07:36:12 ID:Ry81o3Cr0
質問。マスターズってアクセル以上のジャンプ入れる人が殆どですか?
見に行った事ないんですが、いつか出てみたいなぁ。
639氷上の名無しさん:2008/04/21(月) 13:15:38 ID:pXCiOkwEO
性別&年齢別のクラスにもよりますが、
アクセルに挑んでいる人は多いですよ。

アクセルを降りれる人がだいたい上位に来ますが、
アクセルを跳ばなくてもスケーティング上手ならそこそこいけます。

ただし、どうしても実力に幅が出ちゃうので、
実力以上の最高演技をしても順位が伸びない等など
技量にあった順位しかつかないです。

自分は、ダブルを確実に降りる人には勝てませぬ…orz
640氷上の名無しさん:2008/04/21(月) 19:25:50 ID:bAEUQfhB0
確かにマスターズは実力に幅がありますね。
アクセルを入れてる人は多いですがクリアに降りれる人は少ないですよ。
中には、サルコウまでなんていう人もいます。

曲かけして、クリアに滑ったことないので、今年も余裕なく滑ることになりそう。
個人的にはジャンプよりスピンの失敗が嫌です。
時間長いから録画で見るとかなりブルー。
641641:2008/04/21(月) 21:59:24 ID:XsJpM3iO0
こんにちは。
今エデアのオーバーチュアとエクセルのエッジを使っているのですが、
RF2とRF3、次使うとしたらどちらの靴の方がいいでしょうか?
エッジは、コロネーションエースと決まっているのですが・・
642氷上の名無しさん:2008/04/21(月) 22:47:55 ID:Lj2CLcPN0
シットスピン
低くしゃがめる人とそうでない人の違いはどこなんでしょうか?
643氷上の名無しさん:2008/04/22(火) 01:49:08 ID:2WvIU2s80
すみませんがちょっとご意見お伺いします、というか相談です。
今はライデルのセット靴ブルーリボンを使っているのですが、
足首がかなりへたへたな状態なので買い替えを考えています。
靴はシルバーメダリオンかRF3にしたいと思っています。
それで、エッジなんですけれどもスターリングにしようかコロネーションにしようか迷っています。
スターリングを使ったことがある方いらっしゃいましたらご意見お伺いしたいです。
スターリングは凄く安いですが、コロネーションと比べてどんな感じのエッジなのでしょうか。
やっぱり多少値が張ってもコロネーションにしておくべきでしょうか?
644氷上の名無しさん:2008/04/22(火) 02:08:13 ID:fT0alaKv0
>>643
まずはこのスレをすみずみまで読んでみると幸せになれるよ。
645氷上の名無しさん:2008/04/22(火) 02:17:57 ID:BwJ2eE8eO
↑性格悪ッ

646氷上の名無しさん:2008/04/22(火) 02:44:36 ID:Ar+Zs2zN0
とりあえず何回も出てる話題だからなー少しは読めよ
647氷上の名無しさん:2008/04/22(火) 06:03:45 ID:oFciRkYFO
マオタ汚染
648643:2008/04/22(火) 08:28:46 ID:2WvIU2s80
すみませんでした。
ずっと前からロムっているので、スレは一応全て読んでいるのですが…

思い切ってRF2とゴールドシールにしときます。
649氷上の名無しさん:2008/04/22(火) 08:35:44 ID:8KE/SggH0
>>648 技量が無いとゴールドシールは扱いずらいと思われます。
モチベーションUPには良いと思いますが。どの程度のレベルかは判りませんが
ダブルまでならコロネーションで十分です。一応参考にしてください。
650氷上の名無しさん:2008/04/22(火) 12:11:48 ID:ByrgqVt7O
コロとスターリング使用感に差はないとよく聞くよ
ただスターリングはメッキが剥げやすいらしいね
でも特に錆びやすいとかはないみたいだから
ようは見てくれの問題かと
651氷上の名無しさん:2008/04/22(火) 23:02:53 ID:kSl3YWLd0
自分よりはるかに上手な子ども@4級がコロネーションなのを見た。
私は一生コロネーションでいいなと思った。

652氷上の名無しさん:2008/04/23(水) 00:19:52 ID:6Hw4B/I2O
>>642
思い切って低くしゃがんでみたら、半端な高さでいるより楽に回れるようになるよ
653氷上の名無しさん:2008/04/23(水) 00:28:24 ID:MYrMOB8C0
問題はその後立ち上がれるかどうかだorz
654氷上の名無しさん:2008/04/23(水) 00:47:14 ID:Z8MeJYKG0
趣味悠々の時の林マヤさんのスケート靴って
どこのかわかる方いますか?
655氷上の名無しさん:2008/04/23(水) 00:55:32 ID:qRRhPD/60
>648
RF2はRF3より硬いから慣らすのに少し時間がかかるよ。
特にハードタイプだと最初は足が血まみれになったw

コロとスターリングはレベルに差はない。
自分は両方使ってみてスターリングの方が良いと思った。
スケーティングが伸びるし、初心者にも使いやすい。
買って2年だけど、メッキは剥げてないよ。
剥げる剥げる、ってよく言われてるけど、初期に出た一部の不良品じゃないかな?
656氷上の名無しさん:2008/04/23(水) 23:47:46 ID:i9Q+l3vzO
スターリングはいくら?
コロは29000円なのは調べたらわかった。
657氷上の名無しさん:2008/04/24(木) 00:53:50 ID:rdOmhjCl0
>656
16800円。
658氷上の名無しさん:2008/04/25(金) 18:01:04 ID:tLkkl3ka0
さてマスターズのみなさんは調子はいかがですか
659氷上の名無しさん:2008/04/25(金) 22:16:03 ID:ziiE0iX70
>>658
臨海の廃止問題で、落ち着いて練習できません(焦
660氷上の名無しさん:2008/04/25(金) 22:46:47 ID:MxuoKHBh0
【*【*【スケート習ってる人 レッスン1】*】*】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1208735246/

なんか、こんなスレ立ってるし
661氷上の名無しさん:2008/04/25(金) 23:10:07 ID:0WVd8qaK0
今バッククロスの練習レベルなんですが、それでも出場できる16,17歳の大会はありますか?
662氷上の名無しさん:2008/04/25(金) 23:11:22 ID:0WVd8qaK0
>>661ですがフィギュアです。
娘のことなんですが、私はマスターで頑張っていますし、と思いまして。
663氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 00:24:49 ID:L6+xRjF30
>661
無級でも出られる試合はたくさんありますよ。
市大会とか県大会とか、ローカルな大会ならたいていは出られます。
664氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 01:27:57 ID:uQ2JxVDj0
大会では、無級・初級が同じクラスになることが多いよ。
又、来期から、初級のテストにスパイラルが追加されるらしい。
これから新年度まで駆け込みテストが多くなると思う。
665氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 01:58:04 ID:L6+xRjF30
うちの県では無級と初級が一緒になることはまずないです。
人数が増えすぎになってしまいますから・・・。

テストはもう今年度の日程は決まっています。
あと数回のテストでみんな受かるといいのですが。
初級のスパイラルは足が上がりきっていなくても大丈夫ですよ。
666氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 11:59:56 ID:FcPJ8cFIO
無級でもカテゴリーと出演資格さえあれば出れるけど、
バッククロスだけで何するの?

フリープログラムだろうから、ひたすら円クロスでもOKだけど
スピンとスリージャンプ、サルコーチャリーをとんでもレベルでも出来ないと辛いよ。

といいつつも、その若さなら半年後にはアクセルぐらいは練習してそうだから、慌てなくても大丈夫だよ。
667氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 13:48:42 ID:Ved64LYe0
>>663>>666
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
県大会や市大会など誰でも出場できるんですね。
その級のテストはどこで受けられるのでしょうか?
娘は今14で去年の9月から習わせてるんですが、ようやく今年の3月でバッククロスの練習を
しているところです。
過去スレで1ヶ月でバッククロスの練習をしている方がいらして、驚いています。

うちのリンクが遅いだけなんでしょうか?
ちなみに一番下のクラスで、1つ上のクラスでもまだバッククロスやらをやっています。
他の教室にも通わせましたが人数がもの凄く多いし遠いしでリンクを戻しました。
一般の方でジャンプ練習をしている方は一番上のクラス位で、年配の方が1回転をしています。
668氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 13:58:21 ID:nWui+QsgO
先生に相談するのが一番手っ取り早いのでは
県大会などはあるところもあればないところもあるだろうし
大会事情なんて場所によって全然違うよ
まあとりあえず、バッククロスはじめたくらいだと
まだ試合は無理
669氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 16:18:33 ID:+5XHwH6D0
教室もピンきりだからなあ
リンク主催だったり普及部がやってるような教室だと試合は端から視野に無かったりするかもよ
インストラクターのやってる教室から教室を卒業して
グループレッスンや個人レッスンっていうところまでいかないと試合は難しいんじゃないだろうか
プログラム作らないといけないわけだしね
670氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 18:04:36 ID:+UEAdPWYO
うちの子は小3の1月に教室から初めて
個人レッスンを経て一年後小4の2月に初級をとって
グループレッスンを経て小5の12月に初めて大会に出ました
結局初めての大会までに2年かかってるわー
で、今小6になったばかりで2級の必須とステップが取れたとこ
とてもじゃないけど選手クラスとは言えないペースなので
もう習い事のひとつと割り切ってるけどね
671氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 19:18:51 ID:Ved64LYe0
>>668>>669
そこのリンクは小学生の選手がたくさんいて、
初心者向けの大会に出るために頑張っている方は見たことがないんですよね。
もう少し上手になったら聞いてみようと思っています。
指導して頂けるのかも分からないですけど
インストラクターのやってる教室とグループレッスンとは何が違うのですか?
一応一般の一番下のクラスで主婦の方とやってるみたいです。
672氷上の名無しさん:2008/04/26(土) 19:19:28 ID:Ved64LYe0
>>668>>669>>670
お礼を言いそびれてしまいました。
ありがとう
673氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 01:27:08 ID:a7VZihqq0
私は色んなスケート場の初心者教室で習いました。
実質1年習ったことになるでしょうか。バッククロスまでは教えてもらいました。

何年かぶりにスケート教室に入ったんですけど、新人なので一番下のクラスです。
先月は上手い人が多かったので前後ターンを皆で練習してましたが
今月になって上手い人はひとつ上のクラスへいって、初心者新人が入ったので
1ヶ月間、ひょうたんやりました。
同じ内容を繰り返し何度も習っているので、正直別のことを習いたいです。
そのことを先生に言っていいと思いますか?


674氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 02:35:08 ID:42O40mDk0
スケートでなくてダンスだけど、教師の立場から。
ひょうたんレベルだと判断してひょうたんをやらせている生徒が
もっと難しいことをやらせろと言ったら、そんな生徒は正直一番困る。

ターンをやっていたという>>673が本当はどの程度のレベルなのか、
それがわからないからなんとも言えないけど。
675氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 03:03:48 ID:gq4cFYusO
子供についての相談やアドバイスはこっちでやりやがって下さいね(^^
http://c.2ch.net/test/-/skate/1208358205/i
676氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 11:57:39 ID:Wi1KyukY0
自分は1年経ってやっと半年でやっとバッククロスを習ったんだけど
遅いのかな?
教室では円を書いて皆で練習しているけど、自主練だとそういうわけにも
いかないし、バッククロスの練習はどうやってするのが無難でしょうか?
677氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 11:58:49 ID:Wi1KyukY0
ミスです。
半年でやっとバッククロスです。
678氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 12:08:16 ID:JZE8+mUfO
流れ豚切ってすみません
銀河アリーナってどうですか?
今からだと氷ザラザラですかね
679氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 15:57:26 ID:XsTg2Uyp0
>>660
教えてくれてありがとう。さっそく見てくる。
680氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 15:58:55 ID:ojJVWkuLO
>>678
自分で池

681氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 21:15:31 ID:jUZjfXDeO
>>678

さっき整氷車はいってたから、GOOD!!アイスだよ。
682氷上の名無しさん:2008/04/27(日) 22:06:47 ID:9UpvTSKT0
ちょwwwww
683氷上の名無しさん:2008/04/28(月) 07:21:19 ID:4VER3h4N0
個人的にはひょうたん1ヶ月もやってたら
重心をいつも両足の間に持ってくることを身体が覚えこんでしまって
「体重を乗せかえる」ことを覚えそこなう気がしなくもない
形だけ覚えたらとっととスネーキングバックに行った方がよくないかな?
まあ、自分はそうだったって話ですけど。
684氷上の名無しさん:2008/04/28(月) 16:04:36 ID:WxVIZ0zv0
なんか>>660のスレと分散されてきたね
685氷上の名無しさん:2008/04/28(月) 19:54:53 ID:d3AaelzJ0
スネークがうまくできません。

膝同士を近づけて行うと前に進むのですが、
先生に「もっと足を開いて」と注意され、なるべく膝を離してやろうと試みると、
アウトエッジにのせる方の足を中心に回転しまい前に進みません。
アウトエッジに体重を乗せすぎなのでしょうか?
もしかして、アウトに乗せてはいけないのでしょうか???
両足をインエッジにのせたら、ひょうたんになってしまうと思うのですが・・・

マイシューズを手に入れ、初めてインエッジ・アウトエッジにのせるという感覚が分かり、
うれしくて円を描いてばかりいて感覚が変になっているかもしれません。

先生はアウト・インエッジののことは何もいわず体重をかけるのはどちらの足か、膝を曲げるのはどちらの足かとしか
言わないので、イマイチよく分かりません。
今の教室では、片足スケーティング、ひょうたん、スネーク、イの字ストップしか教えてもらっていません。

コツをつかむにはどのようにしたら良いでしょうか?


686氷上の名無しさん:2008/04/28(月) 20:02:34 ID:Ijazrrl70
アウトじゃない方の足を、思いっきり蹴るというかおすと前に進むんじゃないかなあ
蹴った後に思いっきりアウトに乗る感じ?
687氷上の名無しさん:2008/04/28(月) 20:31:40 ID:aZf63ex00
あんまり体重乗せるほうの足はアウトを意識せずにフラットくらいの気持ちがいいんじゃないかな
\ )
( /
↑イメージとしてはこんな感じ
アウトに倒すより膝をしっかり開いて膝と足首をまげて
体重をしっかり片足にのせることのほうが重要だと思う
688氷上の名無しさん:2008/04/29(火) 01:20:38 ID:ia9PkSCJ0
673ですが、クロス、バッククロスできますが形だけで滑らかではないです。
だからいつまでも進級できないんだと思います。
今の教室に入るとき以前ここまで習ったとか誰かに喋ったり、聞かれることもなく滑りも見て
もらってないので、このままだとまたクロスから教えてもらいなおしなのかなぁと・・

スケート場まで往復2時間以上かかって、近い場所に住んでるわけでもない、
いつまで習えるか分からないので、月日がもったいなく感じ始めています。
今月から違う先生で初心者に合わせたやさしい教え方に変わっています。
上級者クラスとコンボで教えていらして、物足りないのがつらいです。


689氷上の名無しさん:2008/04/29(火) 05:58:09 ID:e3w5YN1y0
>>688
こんな所でぼやいてないで、教室でちゃんとコミュニケーションとって下さい

もしくは、片足でひょうたん出来るくらいまで自主練して、見返してやりなさい
690氷上の名無しさん:2008/04/29(火) 07:39:14 ID:xDsSACwu0
片足でひょうたんはムリw

>>688
教室とはそうゆうものです。個人レッスン受けなよ。
691氷上の名無しさん:2008/04/29(火) 13:30:57 ID:mKLUZiH50
>>688
自信があるなら
上級者クラスに入っちゃえばいいと思うよ。
ムリだったら、戻ればいいんじゃないの?
692氷上の名無しさん:2008/04/29(火) 14:20:41 ID:RRrOPt++0
先生が判断してそのクラスにしてるんだから無理に上げてっていうのはどうだろう・・・
693氷上の名無しさん:2008/04/30(水) 07:32:01 ID:7EsZm8dB0
スケーティングは重要だよ。嫌って程やっても損は無いと思うな。
694氷上の名無しさん:2008/04/30(水) 08:57:20 ID:IotQXEI1O
選手でもリンクにあがるとフォアスケーティングと
円クロスから始めますよ。基本ですからふらつかない
スケーティングを目指して頑張って下さい。
695氷上の名無しさん:2008/04/30(水) 22:06:40 ID:0HPnEg7Y0
これ、真面目に書いてますから・・・・・
かれこれ40年近く滑ってる選手上がりの審判員です。
未だに氷りに上がれば。フォア・バックのスケーティングは10分位は必ず行って
ます。週1程度しかリンクに行けませんが、老化防止と割り切って滑っていま
す。
696氷上の名無しさん:2008/04/30(水) 22:21:04 ID:gEz68P2C0
673ではないけど
つまるところこの人としては、ひょうたんはもう解ったから
クロス、バッククロスを滑らかにして早く上級にいきたい
だからレッスンでひょうたんもう勘弁して、ってところでは。

自主練習してる?>673
ガンガンやって上手になるのが早道なんだけど。
別にクロス&バッククロスがイヤなんじゃないよね?
それとも練習見てくれる人がいなくて自主練習じゃ不安?
自分が解ってるか解ってないかがわからない状態だと一人練習は不安だモンね。
そこのとこ、どう?
697氷上の名無しさん:2008/05/01(木) 02:07:13 ID:CU+dCeDg0
>>688
自主練だとクロスできないこともあるから
教室でじっくりできるのはうらやましいけどなー
698氷上の名無しさん:2008/05/01(木) 16:52:14 ID:YwFMZidK0
アイスダンスのバッジテスト、要綱が変わっちゃうんだねえ
フリーを受ける前にエレメンツに合格しろ、なんて日が来るとは思いもしなかったよ
699氷上の名無しさん:2008/05/01(木) 21:56:39 ID:MQGGbL4gO
うぞ〜ん。

て、フリーダンスなんて大分先だな〜。

第1プレ&第2プレ免除を行使せずに、1から受けるつもりだし。
700氷上の名無しさん:2008/05/01(木) 22:41:43 ID:phVa8HUS0
マスターズもうすぐだね。当日まで好調キープできたらいいんだけど。
701氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 08:03:35 ID:XZ30aYuA0
ってことはコンパル全部合格した後、エレメンツ合格して、やっとフリーが受けられるの?
複数受験したら、まとめて判定になっちゃったし
受験料集めるのが目的ではないかと思っちゃうなあ
702氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 12:15:47 ID:rojNEFRM0
>701
フリー受験は任意だよ。
別に受けたくなかったら受けないで、次の級へ進める。
ただし受けるのならエレメンツ受かってからね、ってこと。
703氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 15:15:08 ID:q4kFwKvmO
アイスダンスなんて興味ないからどうでもいい。
704氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 17:54:25 ID:aZio1Jc4O
アイスダンスやっている奴は、スケーティングが確実に伸びるね。
その分、シングルのエレメンツの練習時間が減るのだが。

それはそれで、下手に級が進んで上の奴等と戦う事を考慮すると、順位UPの近道かも知れない。
705673:2008/05/02(金) 18:54:03 ID:Ai2ulAQ+0
>>696さんの言うとおりです。教室全体のレベルを初心者に合わせたので
前はモホークなどやってたのに、今は軸足に片足を寄せる練習をしています。

クロスは今の教室ではまだ習っていません。(またやるのかな?やっぱり勘弁して)
前の違うスケート場の教室ではクロスの試験に2度落ちて上にいけませんでした。
自然にできてなくて意識してぎこちないです。特にバック。
自主練習は逆まわり以外はできますが、誰か見てくれる人がいれば・・とは思います。

個人レッスンって月謝いくら位でしょう?いっそ1ヶ月集中練習とかしてみたい。
>>695さんのように、昔選手でした、って感じの中年男性がよく滑ってるけど
教えてもらえないかなと思ってしまいます。
706氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 19:20:12 ID:7rj/F+Y90
個人レッスンは30分3000円〜4000円

自分で話しかけて教えて下さいとか言ってみたら?
案外見てくれるかもよ?
でも本当に昔選手だったかどうかはちょっとわからない…
今のあなたには他の人が誰でも上手く見えるかもしれないから。

一生懸命地味な練習を黙々している(なのにイマイチ)だと
本当に上手な人が見かねて声をかけてくれる事がある。
そういう人は大体、手短にズバッと言ってすぐいなくなる(と思う)
でも積極的に自分から勝手に声かけてきて手取り足取りな人は
自分もいまいちの事が多いから用心すること。
707氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 19:28:19 ID:+ydRbLTH0
そういえば、前にそこそこの歳のばあちゃんがバッククロスで滑ってたんだけど、
なんていうか無駄のない綺麗な滑りで、すごいなーと思って見てたことがあったな。
708氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 19:33:46 ID:7rj/F+Y90
そうそう、クロスは10年たってもまだまだやるからね。
今のうちにせいぜい練習しといた方がいいよ。
709氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 19:56:17 ID:iI9Lfexi0
「勘弁して」だって。
710氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 20:04:30 ID:7rj/F+Y90
気持ちはわからなくはないけど
結局上手い人ほど黙って練習してるんだってことがそのうち解るよ。
スピンだってステップだってジャンプだって結局「勘弁して」ってくらい練習するんだし
711氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 20:20:08 ID:wnsJZuEL0
先生じゃない人に教えてもらうのってうざいよ
向こうは親切心なんだろうけど自分のペースで練習したいのに
712氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 20:28:50 ID:iI9Lfexi0
>>705は習い事向いてないんじゃ?
試験落ちてるのにクロスのレッスンはもう嫌みたいだし
クロスでもなんでもこれから同じことを延々と練習する事になるのに
飽きっぽい性格じゃ無理ぽ。
713氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 20:49:38 ID:jEOwaAcB0
やればやるほど出来てないことを実感して人に教えるレベルじゃないって思うよね
本当に上手い人はインストラクターなりなんなりやってるだろうし
レジャーで来てる人にスピンやジャンプ教えてっていわれることあるけど本当に困るw
714氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 22:15:09 ID:q4kFwKvmO
>>705
まだテストにも受からないのに、地味な練習は「勘弁して」って、何様?
あなたもまだ全然初心者のくせに。
悪いけど、こういう人はもう伸びないね。
教室なんか入らずに、自分勝手に好きなことしてれば?

715氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 22:47:44 ID:5m2nBsfK0
横からものを言うのも何なんだけど、
>>714のような言い回しを積極的に使う人って
普段はどうしてるんだろうと人事ながら不安になる。
ネット弁慶ならまだいいんだけどね。
716氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 22:53:46 ID:wnsJZuEL0
>>715
>>730の方が何様?だよね
717氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 22:54:37 ID:wnsJZuEL0
間違えた
>>715
>>703の方が何様?だよね
718氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 23:03:14 ID:q4kFwKvmO
>>715
心配無用。
私はすでに試合にも出てる選手です。
719氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 23:04:38 ID:D2Bq3K2w0
>>718
715さんが心配してるのは選手とかそういう意味じゃない
720氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 23:22:41 ID:iI9Lfexi0
言い方はアレだが>>714はそれほど間違た事言ってないとオモ
>>705は出来てもいないのに同じ繰り返しの練習がいやで他の事教えろって言ってるんでしょ。
スケートには向いてないよ。
721氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 23:50:07 ID:5m2nBsfK0
同じことの繰り返しが嫌というよりは、
A→B→Cと進んでいってそこでつまずいたから
Cを練習してさっさとDに進みたいのに、
教室ではBの練習しなきゃないから焦っている
という感じの意味に取れたけど。
722氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 23:52:02 ID:jEOwaAcB0
>>721
A→B→Cと進んでいってそこでつまずいたから
CはやめてDをやりたいっていう感じじゃないか
クロスはもう良いって言ってるし
723氷上の名無しさん:2008/05/02(金) 23:54:53 ID:pbv4mEpT0
>>721
そのCは出来てないのにDをやりたいみたいだよ。
この調子でいくとつまずいた事は全部「勘弁して」って言うのかな。

スケートでなくても時々いるよね。
できてないのに次を教えろって人。
バイオリンで左手がまだ全然なのに早くビブラートを教えろって言う人が多くて困るってさ。
724673:2008/05/02(金) 23:57:34 ID:Ai2ulAQ+0
色々アドバイスありがとうございました。
初心者なのに勘弁してとか、えらそうに書いてすみませんでした。
習い事というかスケートに向いてないかも・・17年前から習ってる
んですけど、仕事があったため、しばらく通えませんでした。
「下手の見本」と先生に言われたこともありました。
みんなは次に進んでくのに私だけずっと同じままとまっている・・って焦りがありました。
才能がないと分かっていますが、長いことやってるから
他のレッスンがやってみたいなって思ってしまいました。

飽きっぽくはないと思うんです。近所の珠算は8年、習字も5年習いました。
子供のときスケート場が近所にあったらずっと習っていたと思います。

725氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 00:13:29 ID:awwO5+BC0
>(またやるのかな?やっぱり勘弁して)
とは言ってるものの
>誰か見てくれる人がいれば・・とは思います。
とも言ってるから、どうなんだろうね。
括弧書きだから前者は半分冗談の可能性もあるし。

まあどうでもいいんだけど。
結局リンクの状況や自分の財政状況を一番把握してるのは本人だから
本人が判断するのが最良じゃないかとは思う。
或いは、強引に上級クラスに上げろって言うのはあれだけど
やんわりと様子伺いしてみるくらいは我が儘ってこともないと思うし
さらっと相談してみたらいいんじゃないかと。
726氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 00:22:14 ID:zB0KJTqt0
>>724
上のほうにもアドバイスがあるけど、個人レッスンは無理なの?
その人のレベルに合わせて教えてもらえるし時間の無駄がないよ。

ただ先生によっては毎回ひょうたんをやったりするし
クロスはこれからも延々とやることになる。
またあなたがひょうたんレベルと判断されたらやっぱり最初からやりなおしになるから
その時は覚悟してがんばるか、やめるかだけど。
727氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 00:35:41 ID:EQu1F10A0
教室も大抵は子供中心で、致し方ない点はあると思うし不満も出てくるよね。
一緒にやってた人たちが上のクラスに行って、入れ替わったら又基本からって
いう事はよくあるよ。それは仕方ないと思う。それで止めていった人も多いし。
でも考え方変えて、継続して続けていれば少しずつでも上達していくと思う。
自分では上達具合がなかなか分からないのでは。
そして、趣味として楽しんでスケートすれば良いと思うんだけどね。
大人だったら上達にも個人差や限度があるし、別に選手じゃあるまいし。
只滑るだけで健康維持できると思うよ。
728氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 01:06:37 ID:fpYrhhwO0
>724
17年も習っててまだクロスもできないの・・・?
それはある意味すごい才能かも。

「下手な見本」とか言われて悔しいなら、上達できるよう更に頑張ったら?
怖がっててやろうとしないとか、自分で「無理」と思っててできるようになろうとしない人とか大人には多い。
クロスなんて誰でもできるようになるんだから、先生の言うことをよく聞いて死ぬ気で練習したらどう?

同じことを十何年もやるのが嫌なら上達するしかないじゃない。
ちっとも進まないのは才能の問題じゃなく、あなたのやる気や姿勢に問題があるんだと思う。
729673:2008/05/03(土) 02:28:12 ID:dF4f7EP+0
>>728
17年前に習って3年後再開して。それからブランクが10年以上あるので
ずっと習ってたんではないんです。分かりにくくてすみません。
あとはワンポイントレッスンの日に滑って見てもらってました。

17年前に本格的なクラブを紹介していただきました。教室の月謝の倍したかな
衣装着ることと、幼児クラスで。見学してみて自分はかなり浮くだろう、
親御さんがずっと見てるし小さい子より下手なんてと羞恥心に負けて
入るのはやめました。・・やる気や姿勢に問題があったんでしょう。
周りの状況気にせず入ってれば今現在の状況は変わってたかも・・

上手く意図を伝えられず、いきすぎた言動で荒らしたみたいですみません。
趣味として楽しく滑って上達していきたいです。
個人レッスンは可能か今度聞いてみます。
730氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 10:13:46 ID:jRU6sFdy0
>>729
個人レッスンとかで頑張って!
731氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 12:09:39 ID:EQu1F10A0
>>729
たしかに子供だけしか見ていない先生に付くのは、やる気も失せる気がするし、
フリーも行き辛くなる。子供達や親達と仲良くなれば行きやすくなるけどね。
でも大人(学生上がり含む)も見ている先生もいると思うよ。
今の教室の先生に、そのような先生が居るか聞いたたらどうだろうか。
732氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 15:02:53 ID:fpYrhhwO0
>729
そうだったんだ。
でもクロスは上達の遅い週末スケーターでも半年〜1年でできるようになるよ。

リンクによっては大人クラスがあったり、大人だけのグループレッスンをしている先生もいる。
頑張って子供に混ざってレッスン受けてる大人もいるし・・・勇気を出して入れば慣れるものだよ。
一生懸命していれば、父兄や子供たちも応援してくれるようになるし。
733氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 23:23:53 ID:dRCbO9LgO
>>732
クロスは、半年〜1年やってもできない人はできない。
つぅか、ほとんどの人はできてないよ。
できた気になってる人はたくさんいるけどね。

734氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 23:34:50 ID:zB0KJTqt0
いま言ってる「出来る」はそういう話じゃないと思うが。
735氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 23:36:11 ID:actCz4ri0
新横5月は営業ないんだね・・・工事で・・orz
どうしよう・・・
銀河アリーナはもう終わっちゃうしチケット制の関東の教室ご存知の方いませんか?
それとこういう場合はどうすればいいんでしょうか?
736氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 23:45:56 ID:EQu1F10A0
暫く足を休める。陸トレするなど
737氷上の名無しさん:2008/05/03(土) 23:55:05 ID:actCz4ri0
>>736
ありがとう。
陸トレか・・・

皆さんどういうのやってるんでしょうか?
738氷上の名無しさん:2008/05/04(日) 01:00:31 ID:qzNPnWCC0
縄跳び、普通に走る、ジムでふくらはぎ、ハムストリング、大腿筋、腹筋の強化。
各靭帯のストレッチ、柔軟性の強化、お家で行うバレエレッスン、ヨガ。
股割、スクワット、全身を鏡で見て姿勢の矯正。色々あるよ
又は、他のリンクに遠征し、実態を眺める。
私は、関西在住だけど昨年の夏は新横、東神奈川等に数泊で遠征に行ったよ。
今年は都内に出没するかも。
どこかのスレで言ったけど、O2、醍醐、倉敷、敦賀など滑ってた所は閉鎖したか
閉鎖予定だよ。
739氷上の名無しさん:2008/05/04(日) 01:01:01 ID:XcURx7vd0
「陸トレ」か、確かにそう。
足腰でなく背筋と腹筋を強くすると
滑りに安定感とメリハリが増すと思う。
740氷上の名無しさん:2008/05/04(日) 01:01:25 ID:m6ihwvkDO
>>737

山野を駆ける。
寺で精神鍛錬。
バレエ。
コナミでマシン。
コナミでDDR。

こんなところかな。


感覚狂わせてもいいなら、ローラーブレードもお勧め。
741氷上の名無しさん:2008/05/04(日) 07:10:56 ID:TTZYyUJX0
>>738 すごいですねー。そこまで情熱的になれるのが羨ましい。
きっとお上手なんでしょうね。
742氷上の名無しさん:2008/05/04(日) 11:20:42 ID:IPhTPnjV0
>>738>>739>>740
皆さんそんなにたくさんの種類をやってるんですねー
すごいです。
ランニングとか筋トレなどやりやすそうですね。
Wiiでヨガやってみます。
ありがとうございました。
743氷上の名無しさん:2008/05/04(日) 12:59:35 ID:zbSR+NKDO
博多どんたく観光のついでで、パピオに来ました
手袋が義務でないリンクは初めてかも
よちよちの子供とか、クロスもままならないホッケー学生とかが素手なので、
かなり危ないですね
チラ裏ごめん
744氷上の名無しさん:2008/05/04(日) 21:45:56 ID:wDKSn2kBO
>>734
はぁ?
「出来る」に違いなんかあんの?
745氷上の名無しさん:2008/05/04(日) 22:18:50 ID:Yz35VUtJ0
練習で息が上がったりシットスピンがきつかったりします。
自転車で移動する事が多いんで
足につける重りみたいなの使ったら練習に耐える体力つくかなと思うのですが
詳しい人がいたら教えてください。どう思われますか?
746氷上の名無しさん:2008/05/04(日) 23:06:45 ID:aTqIMtCA0
>743
パピオも手袋は必須ですよ。
お客さんが多い時なんかは係員がチェックしきれてない場合もありますが、
見つかったら注意されます。
747氷上の名無しさん:2008/05/05(月) 10:03:41 ID:t8CwBnK70
>>746
あれれ、そうなんですか。
昨日行ったんですけど、監視員らしきパピオのジャンパー着た人も素手でしたし、
近隣ホッケー部らしき人達も素手ばっかりだから、てっきり禁止じゃないのかと。
午前中〜午後ぐらいの時間帯で、混んではいなかったと思いますが、さて。
748氷上の名無しさん:2008/05/05(月) 12:35:20 ID:QeDe9lqn0
営業中に手袋必須じゃないリンクなんて存在すんの?
749氷上の名無しさん:2008/05/05(月) 13:54:42 ID:mx3qxKUu0
バイトの監視員がサボってたんじゃないの?
今の時期、新米ほホッケー部員も多いし
750氷上の名無しさん:2008/05/05(月) 20:13:20 ID:Qm8CLix70
>>748 ある
751氷上の名無しさん:2008/05/05(月) 21:20:08 ID:hlv5fgzH0
横浜赤レンガ倉庫は、手袋必須じゃなかったよ。
ちょっと怖いよね。
752氷上の名無しさん:2008/05/05(月) 22:21:56 ID:L36ZgOkY0
アクアリンクちばって今の時期もやっぱり大混雑かな?
ちょっと前のアイススケートブームの時に言ったら、隙間ないぐらい人がいて淡々とグルグル外周を回ってて、
もはや怖かった位混雑してたんだが、自分の住んでる所からだとあそこしか行けるところないんだよな・・・
GW最終日の明日とかに行くのはやはり自殺行為だろうかw
753氷上の名無しさん:2008/05/05(月) 22:30:28 ID:T1ALyJ3MO
>>748

貸切り営業中なら、どこも任意。
754氷上の名無しさん:2008/05/06(火) 00:41:44 ID:laSGEeQV0
>>745
シットは毎日の片足スクワット
自転車での体力作りは効率が悪いかも。重りを付けるより
多段切り替えの自転車でギヤ比を低くして漕ぐ。走るより足首膝などの関節の
故障防止には良いかもね
走る方が実際に足に体重を掛けるので、骨が丈夫になるよ。

持久力は、リンクを全開80%程度のスピードで、外周をフォア、モホーク、クロス、
スリー・ブラケット他のターン・バッククロスを組み合わせ、数周連続で休み無く
息が上がるまで滑りつづける。それを5セット位毎回やったら、確実に体力が付くよ。
通常練習の最初にやる、各エッジ感覚の確認スケーティングは別でね。
755氷上の名無しさん:2008/05/06(火) 17:38:57 ID:q2GBpcnJ0
今日滑ってきた。ちびっこいっぱいだったw

みんなはスケートってどうやって習ってる?
今まで特に教室とか入らないで滑っていたんだけど、
いい加減先生に教わりたいと思って。バックできないし。
地元リンクに問い合わせたら大人の教室は土日しかないから
クラブチームのインストラクター紹介するって言われたんだけど(料金はイントラと相談)
いきなり個人レッスンってどうかな。ハードル高いかな
756氷上の名無しさん:2008/05/06(火) 19:05:05 ID:MQ29xr770
>>755
金銭的に問題なければ、いきなり個人レッスンの方が上達は早いしお勧め。
こっちのリンクでもクラブチームのインストラクターの方が大人の初心者いくらでも
教えてるし、(俺も教わってる一人)ハードルどうとかは心配しなくてもいいよ。
最近はインストラクター不足だし紹介してもらえるのはラッキーだよ。
757氷上の名無しさん:2008/05/06(火) 19:07:01 ID:8hMNA76z0
>>754
すごーい
参考になるなぁ
758氷上の名無しさん:2008/05/06(火) 20:47:20 ID:UxGtZL060
>>754
教えていただいて早速持久力の方、やってみました。
なるほど、これは効きそうです。ありがとうございます。
これ、インターバルはどの程度入れていいんでしょうか?

片足スクワットはキツ過ぎるようなので
まずは両足からやってみます。
練習に耐える体力がないと練習以前の問題ですから頑張ります。
759氷上の名無しさん:2008/05/08(木) 23:43:12 ID:iZr8j1dG0
片足スクワットはきついよね
760氷上の名無しさん:2008/05/09(金) 06:47:08 ID:PQdv2PdR0
スクワットは、太ももが床と平行になるあたりまで沈んでから
足を伸ばしきらない辺りまでをじっくりゆっくりやると、かなり効くのでおすすめ。
イーグルの格好でやれば、太ももの内側の筋肉が鍛えられるのでさらにおすすめ。
761氷上の名無しさん:2008/05/09(金) 21:43:22 ID:97AdhWQv0
うう・・・膝が痛い
スケートって結構膝に負担かかるよね
滑ってるときは気にならないけど
普通に歩いてるときに曲げると痛い
762氷上の名無しさん:2008/05/09(金) 22:07:27 ID:dgZRRBya0
足の向きと膝の向きが違うと膝に負担がかかるよ。
763氷上の名無しさん:2008/05/09(金) 22:45:30 ID:0KO4nO3G0
膝悪いのに始めちゃったよ orz
764氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 12:11:53 ID:wm8a7/fM0
ところでまだちょっと気が早いかもしれないけど
次スレはスレタイを〜滑る人・習ってる人 にしたらどうかな
重複スレでこのスレ探せなかった人もいるみたいだし
765氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 13:36:46 ID:wDficUVr0
そうだねぇ。
でも向こうの1は「ただ滑ってるだけの人と一緒になりたくない」みたいな雰囲気じゃない?
「きちんと習ってる人だけで語りたい」みたいな書き込みあったと思うけど。

でも堂々と重複立てられるのもアレだから、滑る人・習う人でもいいね。
766氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 14:13:12 ID:5f5AmYWOO
マスターズまで残り、7日。

なのに、スピン回らないジャンプ降りないと課題だらけ…。
767氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 15:39:15 ID:jPeZfgEU0
あっちのスレは変なマイルーラーとか妙に横柄で威張ってる人がいて怖いよ。
ここの次スレでスレタイ変更に賛成。


>>766
ガンガレ。
今度のマスターズはゴールじゃなくて通過点だ。
本番って、失敗してもその分上手になるよね。
768氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 15:41:54 ID:KMSwgOAM0
マスターズ来年は出てみたいな〜
今年出る人がんばれ!
769氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 17:46:19 ID:SDM7bpM/0
マスターズ出る人頑張れ!
悔いの残らないように全力で練習頑張って
770氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 18:27:19 ID:TdyBc7Lo0
自分下手だけど出場します。残りわずかですが頑張ります。
771氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 19:54:09 ID:QfbeSCLX0
仕上がってなくて泣きそうです。
ボロボロでも拍手があればうれしいです。
皆さん、会場にきて、下手でも拍手してくださいね。
772氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 20:40:55 ID:eLsorrGs0
>>771
それは、貴女次第ですよ、内容はどうであれ、
フィニッシュのポーズをしっかり堂々と決めてください
最後の挨拶を、客席を見て、ゆっくり丁寧に出来るよう、練習しておくのも良いでしょう

773氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 21:04:35 ID:B9bPsbhI0
>>764
>次スレはスレタイを〜滑る人・習ってる人 にしたらどうかな
>重複スレでこのスレ探せなかった人もいるみたいだし

1〜9までずっとこのスレタイでやってきたのに、向こうのをパクッたみたいじゃん。
“習ってる人”に関しては、こっちが重複になっちゃうんじゃね?

774氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 21:14:36 ID:KMSwgOAM0
重複の意味が違うと思う
>>764に賛成
775氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 21:24:07 ID:CHBSFRh80
【教えてる】アイススケート自分で滑る人【習ってる】
       or
【ホッケー】アイススケート自分で滑る人&習ってる人【フィギュア】

こんな感じ??
776氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 21:24:40 ID:SDM7bpM/0
>>773
大丈夫か・・?
777氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 21:36:22 ID:A6mGMY250
現実的な分類だったら

1)自分の努力で滑る人or独学で滑る人or習わないで滑る人 と
  教えてもらって滑る人orコーチのいる人 か

2)一人で滑ってる人or素人同士で傷舐め合ってる人 と
  クラブに所属する人 か

3)小さい時から滑ってる人 と
  大人になってから始めた人 か

 全部が微妙にダブってるけど、今の議論は3で滑れない言い訳を1ではなく
 2にかぶせているような気がする
778氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 21:50:31 ID:KMSwgOAM0
>>777
この板の場合
「観戦する人」か「滑る人」か、っていう分類でいいんじゃない?
独学も習ってる人も一緒でいいでしょ
779氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 21:59:07 ID:erdk3k4g0
ああ、なんか言ってることが電波じみてるなと思ったら、
>>777>>703>>714>>718と同じやつか
780氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 21:59:03 ID:QlHL6/pr0
いずれにせよ、あっちは削除依頼出したのに削除されないんだから
あっちにいる人をこっちに呼んだ方がよくない?
あっちスレで「重複しね」とか「削除だせよ」とか言い争ってても向こうの人はこっち来ないよ。
汚い言葉使わないで「一緒にスケートの話しよう」って書けばこっち来るよ。
あっちの人がこっちに来れば、向こうのスレも落ちるだろうし。

781氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 22:17:01 ID:wm8a7/fM0
>>778
そうそう単に「観る人」に対しての「滑る人」だから
自己流で滑ってる人から習ってる人まで包括した意味のスレタイだよね
ただ習っててみたい人が探す時に気づきにくいスレタイだというケースが判明したから
それを検索しやすくする為にスレタイにプラスするってだけで
782氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 22:19:41 ID:SDM7bpM/0
アイススケート自分で滑る人 Part10【習ってる人も】

とかはどう
783氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 22:28:42 ID:wm8a7/fM0
重複スレです下記のスレに移動して下さい

アイススケート自分で滑る人 Part9
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1202427926/

スレタイはゆっくり考えるとして、重複スレには↑を淡々とコピペでいいと思う
氏ねとか言ってる人は単なる愉快犯だろうし
784氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 22:30:54 ID:SDM7bpM/0
氏ねとか言ってんのは荒らしw
いやもうスルーでいいでしょ
785氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 22:57:23 ID:p3WIhHOJ0
個人レッスンってどうやって申し込むのですか?
HPで教室とか検索したんですが、どうも行ける時間には開講していないみたいで。
インストラクターに直接交渉?
786氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 23:13:25 ID:A6mGMY250
ひとりでする と
本番 か

自分でこする人 と
こすってもらう人 か

自分で滑る人 と
習ってる人 のとの隔たりはチョモランマより高い
787氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 23:25:40 ID:CHBSFRh80
>>785
リンクによって違うと思う。
過去に教室なんかで習ってて受け持ちの先生がいたら頼んでみていいと思うし
誰も知ってる人がいなかったらリンク窓口で相談してみたら?
先生方にもご都合があるのですから聞かなきゃわからないですよ。
788氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 23:35:18 ID:A6mGMY250
インストラクターに習った時点で、ここで言う「自分で滑る」ことにはならない。
スケ連登録でなくとも「選手」としての自覚を持つべきだ。

現実的な話、書き込んでいるのはねらーばかりであり、選手やクラブ生が書き込んだと
思われるものは皆無。
789氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 23:38:34 ID:p3WIhHOJ0
787
ありがとうございます。
自分で滑っているのですが、どうも上達しなくて。
790氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 23:42:30 ID:wm8a7/fM0
個人レッスンはリンクが率先してやってるわけじゃないから
HPとかにのってないことも多々あるしリンクに相談が早いだろうね

良い先生がみつかるといいね
791氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 23:51:41 ID:wDficUVr0
>788
「自分で滑る」=「自分1人で勝手に滑る」ではないよ。

スケートを見るだけの人と区別するために、「自ら滑る」という意味でつけられたスレタイだから。
習っていてもいなくても、自分の足で滑っている人には違いないでしょ。
792氷上の名無しさん:2008/05/10(土) 23:57:17 ID:SDM7bpM/0
>>777>>786>>788
どうしてそんなにスレ分けたいの?
荒れる原因になると嫌だからやめてくれー
てか前から習ってる人もここだったんだけど・・Part9ですら読めばわかるのに
793氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 00:04:46 ID:9UgcGrDZ0
>>792
変なの相手すると居つくよ。
794氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 00:07:08 ID:xOiO0ln90
>>788のような自意識過剰なのが
成績頭打ちになったらどうなるんだろうなw
ていうかそこまで偉そうに言うなら
どれだけの成績なのか、実名と成績晒せばいいのに

>>793
手遅れ。とっくに昔から居着いてる。
795氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 00:07:51 ID:bCrtraMK0
かまうなかまうな
796氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 01:03:37 ID:ewtCUA6DO
>>788

選手登録もしていてマスターズに出ると言い張る俺は、スルーですか。

練習して、ジム行ってたら議論に出遅れた…。
797氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 01:04:11 ID:bCrtraMK0
ふれるなふれるな
798氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 01:04:40 ID:9K9p9RfO0
個人レッスン・・・。
シチズンはHPに載せて公式にやってるみたいだね。
料金は30分3000〜4500円。
大人からはじめるスケーターには手が出せるけど、子供には結構高い。
この料金でやるとリンク側もかなり儲かると思うんだけど、
リンクが率先してやっていないのはなぜ?
799氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 03:23:51 ID:F7QfvqSOO
麻生美由樹って本当に自殺したんですか?
800氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 11:56:19 ID:UYqo9eOU0
銀河終わるわ 新横クローズだわで モチベ一時低下中。
マスターズ応援で モチベ回復したいところです。
出場される方がんばってください!
801氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 13:30:56 ID:bCrtraMK0
>>798
基本的に個人レッスンは先生と個人のやりとりだから
先生とリンクがどういう契約をしてるかしらないけど
間にはいるといろいろ金銭的な問題とかややこしくなるから
あんまり積極的にはやらないんじゃないの

個人レッスンは子供のほうがどんどんお金つっこんでるよ
金額きくととても大人の趣味の範疇じゃないw
まあ同じだけつっこむ必要もないと思うけど
802氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 16:41:52 ID:FFTNCywb0
子どもの個人レッスンはレッスン頻度も多そうだね
大変そう〜
803氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 23:31:35 ID:9UgcGrDZ0
リンクにいつ行っても同じ子供達が練習してるよね。
休みないのかな。
804氷上の名無しさん:2008/05/11(日) 23:55:41 ID:9K9p9RfO0
>>801
そうなんだ。個人レッスンって、先生のお小遣い稼ぎなんだね。
リンクを仲介してやるのかと思った。シチズンは少し形態が違うみたいだね。

個人レッスン受けたいと思っていて、かなり初心者なんだけど、
リンクに頼んでもダメかな?
805氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 00:12:15 ID:q1chA3XG0
小遣い稼ぎというかインストラクターのメインの仕事なんじゃない
大抵のコーチはリンクに雇われて給料貰ってるわけじゃなくて
選手からのレッスン料が直接の収入

でもリンクに聞けばいろいろ紹介とかはしてもらえると思うよ
806氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 02:32:35 ID:mt3u/gTd0
シチズンはな〜
無茶苦茶混んでるから思うように滑れなくて、見て欲しいところを見てもらえないんだよな。
おまけにホッケーが多くて、平日でも多い日は何チームも来てるから
氷は溝だらけのカキ氷だらけだし。
807氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 14:24:45 ID:3oYIFQbPO
ホケー帰れ!
808氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 16:40:17 ID:XJRBT8Y20
別にフィギュアのためのリンクじゃないだろ
ってつっこむ必要はないと思うがw

てかリンク増えないのかな、関東
809氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 16:42:17 ID:yIiLVN0eO
シチズンの場合はホッケーのせいばかりでなく…
ザンボタイムが少なすぎるからでは…

雪だらけでここはスキー場かと(ry
810氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 18:33:45 ID:wrIVIRt70
ザンボタイムって一日平均何回くらいなの?
大体は客の数に比例しそうだけど
811氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 19:34:32 ID:aNhM0Y2C0
シチズンで平日の昼間でも混んでるの?
812氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 19:52:29 ID:6+zWfkzp0
>810
民間リンクの一般営業中整氷は1〜2回が平均。
混んでても関係ない。

公営リンクは2時間おきが平均。
813氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 21:15:26 ID:mt3u/gTd0
ホッケーに来るなというつもりは全くないし、そんな権利はどこにも無い。
ただホッケーが練習すると確実に氷の状態は悪くなる。
せめてチームでリンクの隅を陣取って練習したら、
帰る前に雪掻きをして行ってくれたらなと思う。

まあ私は雪より溝のほうが怖いけど。
814氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 21:16:54 ID:mt3u/gTd0
連投すまん

>>811
混んでる。
ホッケーチームがいると大変。
815氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 21:36:47 ID:sZSKe8xs0
フィギュアのスピンやジャンプを禁止していても
ホッケーの反復横とびみたいなヤツなんかは禁止してないよね。
あれはなんでなのかな。
816氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 21:44:46 ID:wrIVIRt70
>>812
d
公営リンクはずいぶん頻繁なんだな
817氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 22:06:33 ID:1HQwwYaH0
>>815
あれ、音がうるさいよね
怖いし
あれこそ規制してほしい
818氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 22:11:15 ID:cQMAaywG0
シチズンはザンボ1日2回だよねorz
いつも雪が積ってる。
こないだ子供が雪ダルマを作ってたよ。

神宮は2時間おきにザンボしてくれるし、ホッケーも団体は見たことないな。
係員がいつも巡回してるから危険行為は注意してくれてありがたい。
神宮ではまだ怖い思いをしたことないよ。
819氷上の名無しさん:2008/05/12(月) 23:55:29 ID:ZMmvgH6iO
製氷ってリンクによってかなり差があるよね
新横は確か30分くらい時間とってやっていてびっくりした
製氷後しばらく人入れずに固めて(?)いたし
820氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 00:06:30 ID:WhMhcMo60
>>819
富士Qなんかは水撒きの後、氷になるまで待たされましたよ。30分以上かな。
銀河はGW中気温が高すぎて水浸しでした。転んだら下着までぐっしょり
821氷の上の名無しさん:2008/05/13(火) 00:35:34 ID:ZxitqcV80
ホケーよりも、貸切でも無いのにグループレッスン困る。
三人コーチ、子供は20人くらいかな。
ジャンプスピンは、我慢しよう。
 しかし、狭いリンクで、8の字スピード滑走、などと
指示(逆走だよ)するコーチ、、、、おそろしくて滑れないよ。
だれだって、質のいいまんなかあたりで滑りたいのに。
822氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 00:54:59 ID:+udm3bSr0
>>821
そういう場合はな……当たりに行け
823氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 06:37:41 ID:0fMQydws0
ホッケーは走行車線?で急に転ぶ練習始めるのが怖いです。
それと直線コースでのキャリング練習。下手な逆送よりずっと怖いです。
でもフィギュアも相当迷惑かけてると思う。特に逆送のあたり心当たりあるし…

20人の子どものレッスンかあ…
レッスン時間と一般時間は分けるようにして欲しい。
お互いのために。
824氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 09:25:53 ID:1NQSRHN40
ほとんど滑ったことがない30代女性です
今度カナダに行くことになり、向こうでスケートをやってみることに…
その前に少しでも滑れるようになっておきたいと思い、
近場のスケート場を調べたら、自宅(関西)から片道2時間以上かかる…orz
みなさんご自宅からどの位かけてリンクに通っていますか?
参考までにお聞かせ下さい
825氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 10:20:39 ID:Q3YH2PXf0
>>824
ホームリンクが開いているときは片道2時間。
閉まったら通年リンクへ片道40分。
ときどきは出稽古で新幹線も利用で自宅から4時間
826氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 10:52:29 ID:WhMhcMo60
>>824
車で行けるとこ限定。
幸い近所(西東京)には1時間圏内に6〜7箇所あります。
つくづく関東、特に東京は恵まれた環境なんだろうなと思います。
827氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 13:28:42 ID:uWpSSK5GO
>>824
電車でガタンゴトン約1時間(乗換有)
電車に揺られながらボケ〜っと外眺める時間もたまには良いです。
828氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 13:33:42 ID:BXZ5tuKz0
スケートパネルだって。
氷が無くても滑れるらしい。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
829氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 13:45:35 ID:1NQSRHN40
824です
お答え下さった皆さんありがとうございました
やっぱり遠いなー…関西はどんどんリンク潰れてしまったからなぁ
830氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 14:09:44 ID:VKNtScDG0
ホッケイ靴みたいだ。
フィギュアのトウでジャンプしたら穴ボコだらけになるから
ただおとなしく滑るだけの限定かも
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0218.jpg
831氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 18:21:13 ID:cvvdR3Zl0
一般販売はされないようだけど、欲しいな〜。
自宅で円クロスの練習をしたい。
832氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 19:56:47 ID:0fMQydws0
一枚買って自宅でスピンの練習したいな。
833氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 20:32:44 ID:iRxTQkOF0
リンク問題スレか迷ったけどこち書く
昔、後楽園の特設プラスチックリンクで滑ったお
結構大きいリンクで両端にバスケットゴールがあってボールがころがってた。。
滑りながらバスケも出来ますって触れ込みだったような・・
自分らはのろのろ滑ってるだけだったけど
バスケやってた兄ちゃんはダブルジャンプやスピンをやってた
とはいえ質感はもとより、プラスチック削って滑るようなもので
表面はザラザラ 摩擦熱かエッジを指で触ったらアチチーだw
相当前なので今は多少改良されてると思うけど
かなり風変わりだったので記憶に残ってた
リンク全くないよりはいいかも
834氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 20:39:59 ID:1Aamfs/e0
いやーさすがに技術改良されてるでしょ
昔のままならニュースにもならないだろうし

てかバスケの兄ちゃんバスケがメインのくせしてダブル跳べるのか
なかなかやるな
835氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 21:00:11 ID:0fMQydws0
メーカーの公式ページに行ってみたけど
http://www.xtraice.com/xtraice_en/home.html

このプラスチック氷が滑りにくくてスピンができないのか
それとも単に上手じゃない人だから回れないのか…イヤ、後者には違いないが
もう少し上手な人に美しく滑ってもらわないと宣伝にならないなあ、これじゃ。
836氷の上の名無しさん:2008/05/13(火) 22:24:49 ID:ZxitqcV80
>822いっぺん集団レッスンのジャンプとぶつかったわ。事故よ、あくまで。
親から「そっちが悪い」とのこと。なんで。いつから貸しきりレッスン?

親とコーチの立ち話を聞いたが、専門練習ににうるさくいうのは、クレーマーなんだって。モンペか。

でも、洗濯機にほーりこまれたみたいな、回転力で、びっくり。
さすがだわ。だから、ホント、看板立てておいてくれれば、
お互い平和なんだが、、、、。
それとも素人は人工リンクか、、、。


837氷上の名無しさん:2008/05/13(火) 22:32:36 ID:1Aamfs/e0
>>836
そういう場合は平然とするな
シミュレーションが基本だ
いっそ寝たまま五分くらい動くな
838氷上の名無しさん:2008/05/14(水) 00:09:48 ID:GE41J3aJ0
>>832
うん、欲しいね。
2mx1mぐらいのが一枚、7万円とか言っていた。
今度の冬、自宅ガレージに古冷蔵庫から外した
フレーザー装置を利用してスピン用の超ミニリンクを自作してみる。
祖父の時代なら近所の氷屋から買ってきた氷のブロックを
スライスして敷く詰めればOKだったらしい。
839氷上の名無しさん:2008/05/14(水) 01:21:40 ID:TDZIZFlu0
>835
明らかに滑りにくそうだね。
蹴ってもすぐに摩擦で止まってしまう感じ、すごく重い滑りだ。
摩擦が大きくてスピンも止まるんだと思う。

スライディングしても進まないし・・・削りカスがワックスか知らないけど、何かズボンについて気にしてたね。
とてもフィギュアの練習に使えるような代物じゃなさそうだ。
840氷上の名無しさん:2008/05/14(水) 06:55:22 ID:Z2itifs30
>>836
うへぇ〜お気の毒〜
自分もそういうのに当たった事があるけど…
いっぺんリンク事務所にねじこんだら?
一般営業時間中なんだからさ。
841氷上の名無しさん:2008/05/14(水) 07:43:55 ID:il3Dl4IU0
誘導

氷の代わりにパネル、夏もOK 6月発売
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1210637903/

842氷上の名無しさん:2008/05/14(水) 21:51:10 ID:5NUExa2L0
1枚7万円ってことは、公式リンク(1800u)だと6300万円?
結構高いね。
843氷上の名無しさん:2008/05/15(木) 06:18:18 ID:ZbhVI0x60
>>838
レポよろw

>>836
ところでモンペってなに?
844氷の上の名無しさん:2008/05/15(木) 11:53:36 ID:WarGO9ZP0
モンペ=モンスターペアレント
 本来自分側に問題があるのに、学校や公共に対して、
逆切れ、無理難題要求ゴリ押しをする親の事。

 件の親御さん、コーチも立ち話で「人が練習しているのに、
邪魔をしておいて、私達に文句いって来る人がいる。
今度係員から注意してもらうわ」
あのー、自分のことは、、、貸切で無い限り、曲がけは、、、(すくなくとも、当リンクは禁止)。係員注意してもきかなかったよね。
 この会話を聞いてから、近寄るまいと思ったわ。
練習熱心、練習場不足は分かるんだけど。
845氷上の名無しさん:2008/05/15(木) 12:43:17 ID:edf5tyjI0
>>843じゃないけど
モンスターペアレントね。なるほど。
モンペ=モンペ姿を想像して田舎者って事かと思ってたww
846氷上の名無しさん:2008/05/15(木) 12:59:43 ID:84TM668FO
モンペさんも仲良くなると、ちょっと面白い話が聞ける。

先生の話とか、他の生徒さんの話とか。偏っているんだけどね。

この前、あの下手くそな学生さん邪魔なのよ〜って示した先に
先輩がいたんで曖昧な返事をしてしまった。

俺のジャージと同じだよ、気づいて…orz
847氷上の名無しさん:2008/05/15(木) 20:12:21 ID:ZbhVI0x60
私もモンペって田舎モンのことかと思った。ゴメン。

>846
噂話(特に女)の輪にはには混じらない方がいいよ。
自分も噂の種にされて蒔かれていると思ったほうがいい。
練習熱心な(フリでもいいから)人ってことで氷の上に逃げる事をすすめたい。
848氷上の名無しさん:2008/05/15(木) 20:43:55 ID:TGREwXwa0
氷上の縄張り争いは、時に恐ろしいよね…
849氷上の名無しさん:2008/05/15(木) 23:15:23 ID:rbXEzdiX0
>>847
>練習熱心な(フリでもいいから)人ってことで氷の上に逃げる

これが一番だよね
850氷上の名無しさん:2008/05/16(金) 22:49:36 ID:C33VX+keO
明日は試合。

気合いいれて、アクセル(ノ゜O゜)ノオリャ
851氷上の名無しさん:2008/05/16(金) 22:59:25 ID:wMJpo6cv0
>>850
むしろスロウジャンプ投げてるように見えたw
ガンガレ
852氷上の名無しさん:2008/05/16(金) 23:36:30 ID:pnHv0QIm0
852ならマスターズの人みんな神演技
853氷上の名無しさん:2008/05/16(金) 23:56:02 ID:Uk8ECocu0
明日はケガしないようにみんな頑張って下さい!
854氷上の名無しさん:2008/05/17(土) 19:08:29 ID:UxMtlxWO0
さてそろそろレポくるかな
855氷上の名無しさん:2008/05/17(土) 20:52:30 ID:UpAIWhrK0
今日は午後10時近くまでやるらしいよね
みなさんお疲れ様です〜
856氷上の名無しさん:2008/05/18(日) 02:35:44 ID:ayio9DPG0
つかれました。そしてかなり失敗が・・・。でも大変でしたが良い経験を
沢山できました。またこの失敗を糧に練習頑張ります。

今回はとても全体のレベルが高くて見ごたえがありました。
入賞者の方オメデトウございます。皆さんまた来年も頑張りましょう^^
857氷上の名無しさん:2008/05/18(日) 02:38:22 ID:cLIkLIiQ0
>856
お疲れ様でした!
観戦組ですが、とても楽しく拝見しました。
今回が初観戦でしたが、来年も都合のつく限り見に行こうと決めました。
858氷上の名無しさん:2008/05/18(日) 02:38:24 ID:Ni2TYJPW0
>>856 乙 っ旦~
どんな結果でも確実に一歩前進してるはず。
859氷上の名無しさん:2008/05/18(日) 13:23:00 ID:tOsAt7Ws0
>>856
乙です。すごいですね〜。
プログラムは何か月前から作るものなんですか?
860856:2008/05/18(日) 15:31:04 ID:ayio9DPG0
>>857-859 レスありがとうございます^^
失敗が目立ってしまったので滑り終えた時から、ほっとする開放感よりも悔しさから
次の事を考えてしまいました。自分でもスケート馬鹿になりつつあるなーと感じましたw

>>859 早ければ早いほど良いと思います。滑り込むのが一番大切ですから。
それぞれのエレメンツの練習も大切ですが、プログラムとなるとまた感覚もかなり
変わってきますし、疲労感もあるので普段個別できている事でもキッチリ決めるのはなかなか
大変です(^-^;
861氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 01:03:13 ID:i9NqjuzHO
試合おつです。
アクセルも決まり80%の出来でした。

来年も頑張るぜ!
862氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 01:27:23 ID:4LQGYdsV0
>>861オメ

以前の「アクセル決めて先輩にコクる」の人はどうなったかな。
863氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 06:18:43 ID:INePc1vB0
アクセル決めた後にコケてしまった方、とても綺麗でした
864氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 11:32:46 ID:uLSQnly3O
織田信長が韓国で復帰したね!
865氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 12:33:40 ID:4LQGYdsV0
そいつはスゲーな。
866氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 18:46:56 ID:E5W1IBZR0
エッジの溝って普通どのくらいの深さなんでしょうか?
手研ぎなら深めとか浅めとか指定できたりしますけど、
研ぐ人によっても違うみたいですし…。

その人のレベルとか個人差もあるかと思いますけど、
丸砥石で何ミリを使ってるとか、そんなのを聞いてみたいれす。
867氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 22:28:00 ID:1ulL9kNg0
>>864
それは歴史的大事件ですね
868氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 23:35:50 ID:4LQGYdsV0
なんかレッスンの度に違う事をやるからいまいちじっくり見てもらえてない。
例えて言うと、先週初めてモホークやったのに今週はチョクトーだったり。(実際は違うけど)
普通のスタンドスピンもろくに出来ないのに先週はキャメル、今週はシットだったり。

普通こんなもん?
飽きさせないようにしてるのかな。楽しんでレッスンさせようとしてるのはすごくよくわかる。
人としてはいい先生なんだけど、じっくりみっちり進みたい自分にはいまいち合ってない気がする。
869氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 23:42:49 ID:1I4E8Y4M0
同じことずっとやるのは嫌っていう人もいるしね
複数人のレッスンではしょうがないと割り切る部分も必要かも
先生が選べる環境だったらためしに違うレッスンに入ってみるか
個人レッスン併用で頑張るか
870氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 23:47:15 ID:VR7cHm1W0
>>868
とりあえずコツが掴めそうな手応えがあったやつを
自主練してみたら?
871氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 23:48:38 ID:4LQGYdsV0
>>869
レスd
言葉足らず申し訳ない。個人なんだ。
出来る事はよく褒めてくれるけど、出来ない事は黙って見守ってくれてる。
自分としてはレベルに合った事をもっとバンバン注意して欲しいんだけどな。
872氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 23:54:50 ID:4LQGYdsV0
連投すまん

>>870
自主練は週2で行ってる。足りないのかな。
基本的な事をまず出来るようになりたいと思って練習してるけどなかなか出来なくて、
どこが悪いのかよくわからないんだよ。
レッスンのときわからない事は自分から聞くようにはしてるんだけど。
873氷上の名無しさん:2008/05/19(月) 23:58:37 ID:1I4E8Y4M0
個人レッスンなら先生に言っていいと思うよ
この技のレベルをあげたいとかどの技をやりたいとか
そこで先生との考えに違いがあったら
先生も理由教えてくれるんじゃない
スピンにしてもシットをかじるとスタンドがやりやすくなったり
することもあるみたいだから
そういう理由でいろいろやらせてるのかもしれないし
どっちにしろ自分の希望は言ったほうが幸せになれるはず
874868:2008/05/20(火) 00:16:18 ID:TObjeBfm0
>>873もありがと。
あぁそうか、レッスンの方針にじゃなくてエレメンツについて言えば
角も立たないし言いやすいな。
下4行もなるほど。すごく参考になった!


レスくれた人みんなありがとう!
先生に相談してみるよ。
875氷上の名無しさん:2008/05/20(火) 16:09:29 ID:PyOf6Dx/0
876氷上の名無しさん:2008/05/20(火) 17:36:18 ID:u6pofkgrO
重複スレが炎上してるY(>_<、)Y

877氷上の名無しさん:2008/05/20(火) 18:21:43 ID:umM9PpYy0
わざと煽って騒ぎたいだけの人もいるからほっとくに限る
878氷上の名無しさん:2008/05/20(火) 19:25:17 ID:raXRdEhq0
そうそう ほっとくに限る
一応重複スレなのは確かだからこっちにまとまってほしいけど・・断固として動かずって感じみたいだから
まあなるようになるでしょう〜
879氷上の名無しさん:2008/05/21(水) 09:00:52 ID:PrU6cimg0
でも・・・
スケート教室で習ってる私は、ちょっと気になる・・・。
880氷上の名無しさん:2008/05/21(水) 12:48:51 ID:y/pli3pFO
習っている人は、全員自分で滑る人なのでここで話せない話題はないはずだがね…。

それとも何か、皆の知らないスケートに関する座学があるのかな。
881氷上の名無しさん:2008/05/21(水) 20:55:49 ID:IYJu7atY0
このスレの話も6割くらい教室や個人レッスンのことじゃない?
後2割が靴
882氷上の名無しさん:2008/05/21(水) 21:31:51 ID:lugf8grs0
名古屋のコーチ
怖いよ
883氷上の名無しさん:2008/05/21(水) 21:44:45 ID:lHRr+y6a0
884氷上の名無しさん:2008/05/21(水) 23:57:43 ID:y/pli3pFO
スケートの座学、無くもないか。

連盟が主催するルール説明会とかあるから。
でも滑りらない人には無関係だな。
885氷上の名無しさん:2008/05/21(水) 23:58:42 ID:LccgBBaz0
夕方リンクに行ったけど
うちのリンクの男性コーチは事件の影響はまったくなさそうだった(当たり前か)
まじめに熱心に指導してたよ
886氷上の名無しさん:2008/05/22(木) 00:12:01 ID:YMvuTkgpO
どこぞの女子大生が殺されたからって、
日本中の女子大生が震えあがる事もないのと同じ。

そんな事よりステップの練習×2。
887氷上の名無しさん:2008/05/22(木) 06:56:03 ID:nxWKcTSO0
>885
当たり前じゃん。迷惑な。
888氷上の名無しさん:2008/05/23(金) 23:53:25 ID:M0yx9PMIO
900踏んだ人はちゃんと次のスレたててよ!
889氷上の名無しさん:2008/05/24(土) 06:33:30 ID:HEA6mgZL0
いや、立てないでそのまま全員であちらに引っ越せば重複問題クリアw
890氷上の名無しさん:2008/05/24(土) 07:28:43 ID:gFzsb122O
900は早すぎるだろー
スレタイどうしようか
891氷上の名無しさん:2008/05/24(土) 12:25:38 ID:ZiBQX7y10
向こうは害基地が住み着いてるから
削除しないでそのまま隔離しておくってのも手だな。

次スレは950くらいでどうだ?
892氷上の名無しさん:2008/05/24(土) 18:44:43 ID:Lwv7FO+I0
950でおk

スレタイは習ってることに関して聞きたい人がここ探し出せなかったようなので
アイススケート自分で滑る人 Part10【習ってる】

でいいんじゃない?
893氷上の名無しさん:2008/05/24(土) 19:23:14 ID:3jz3p7dh0
ちゃんと準備運動してから練習してるんですが、ひざのあたりに短い線が結構あって、
肉離れしてしまいました;
家の庭でスパイラルとか激しく動いたりしてるからでしょうか・・・
こうなってしまった方いませんか?
894氷上の名無しさん:2008/05/24(土) 20:39:32 ID:ZiBQX7y10
【習う】アイススケート自分で滑る人Part10【遊ぶ】

はどうだろう。
今までは習ってる人も遊ぶだけの人も受け入れてきたんだし。
895氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 00:20:56 ID:7dkAMkvyO
>>894のアイディアが最高だと思います。
これしかないと思います。

896氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 11:05:05 ID:zfMxJkb20
賛成
897氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 11:28:23 ID:t7Oa1IVI0
用具スレが建たなくなりましたがここで良いでしょうか。
スレタイには{用具もね}を入れて欲しいです。
898氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 13:04:32 ID:ezMBESPF0
あ、用具(?)で思い出した
1つ質問です

先日、フィギュアの靴紐を買い直して
縛りなおしてみたら、ものすごく余ってしまいました
自分は一番安いセット靴を使っているのですが
もしかして選手用の靴などとは靴紐を通す穴の数が違うのでしょうか?
余った分は切って長さを調整しましたが、みなさんは
どうされているのでしょうか?
899氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 13:40:12 ID:a2u4GO5V0
>>894
遊ぶ はさすがに余計 
つかそのままでもいいと思うが・・
900氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 15:04:05 ID:WAypSVeJ0
>>899
習ってるだけだと習ってる人以外拒否みたいな感じだから
レジャー程度の人も爪弾きにはしないって意味じゃないか?
901氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 15:15:56 ID:seb5XX7h0
【遊ぶ】も入れるのに賛成です。
遊びで滑る人も増やさないとますますリンクが潰れます。
902氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 15:46:28 ID:K6SWZRB0O
先日、近所のリンクがプールになってしまうから隣県までスケートに行ったけど
教えてあげる〜と寄ってきたおじいさんにずっと付き纏わられた…
ボランティアと思って相手したけど疲れた…どこにでもいるんだなああいうの
903氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 16:22:08 ID:a2u4GO5V0
>>901
スケート普及させたいならそれはそれで別のスレ作ったほうがいいんでないの?
趣旨が全く違うと・・

てかpart9の今まで、普通にやってこれたんだし
ニワカさんがこのスレ探し出せなかっただけでしょ・・?
入れてもいいんだけど、なんかしつこい感じがするなあ
904氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 23:03:49 ID:jhel/xvz0
【趣味で】アイススケート自分で滑る人Part10【試合で】

【フィギュア】アイススケート自分で滑る人Part10【ホッケー】

【習う】アイススケート自分で滑る人Part10【教える】
905氷上の名無しさん:2008/05/25(日) 23:17:31 ID:XZ6ESyY80
>>894
遊ぶ、ではなく「楽しむ」でいいのでは?

>>898
自分も新しい紐が長かったので
上までホックにかけてもあまった分は
足首周りに回して調整して結んでます。
906氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 00:06:40 ID:zERN3opT0
>898
余った分は上から下に、フックにかけながら下ろしていって
(フックには二本紐が掛かっている状態になる)、
足首のところでちょうちょ結び。
それでも余ったら、ちょうちょ結びの輪っかの部分を
コマ結びした上でもっかいちょうちょ結び。
めんどくさいけどとにかくコンパクトにしたいからこうしてる。

>905
足首周りに回すのは、足首が固定されてしまうからよくないと聞いたよ。
907氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 00:52:27 ID:N+emlNag0
カットする人はあまりいないのか、、、orz

dです。異常に長くておどろいた
908氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 01:02:45 ID:mx9/l8Ag0
自分は切ったよ。
909氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 01:13:29 ID:/n8kilED0
スレタイはそのままのPart10で良いと思う
910氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 01:24:14 ID:4a9oudx10
せっかく字数余ってるし前後にくっつけるの賛成
911氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 11:10:55 ID:V7xV0crj0
>898
選手用は穴の数が多いよ。
余った分は切るか、何度もホックにかけ直して調整するのがベター。
足首周りにグルグル巻いてはいけない、けがのもと。
912氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 11:22:25 ID:Q0LfQSvq0
>足首周りにグルグル巻いてはいけない、けがのもと。
靴カバーする人なら大丈夫ではないの?
913氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 12:52:18 ID:V7xV0crj0
>912
カバーは関係ない。
足首が紐で変に固定されて転倒時に骨折やねんざをしやすくなる。
914氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 15:38:49 ID:Q0LfQSvq0
それ、巻き方(巻く位置)が悪いだけじゃん。
915氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 19:46:43 ID:N+emlNag0
そっか、切っても間違いじゃないのか、ホッ(ノД`)
ホックに何度もかけるというのは考えてもみませんでした。
次回、買い換えたらチャレンジしてみます。

レス下さった方々、dです!
916氷上の名無しさん:2008/05/26(月) 23:57:52 ID:NeAUw6Tx0
今月からスケート教室に通い始めた全くの初心者です
そろそろマイシューズが欲しくなってきたのですが、
どうせなら良い物を…と考えています
そこそこの値段の物を買っても、初心者には履きこなせないでしょうか?
みなさんは最初、どんな靴を買われましたか?
917氷上の名無しさん:2008/05/27(火) 03:32:34 ID:gHclBotR0
このスレでの鉄板といえる回答は
「コロネーションエース」というブレード
「マルジュウ」「オオタスケート」「エデア」などの靴という組み合わせ
靴についてはなるべくなら試し履きをして自分にあったものを選ぶ、というもの。

918氷上の名無しさん:2008/05/27(火) 03:33:25 ID:gHclBotR0
すいません「リスポート」が抜けました。

919氷上の名無しさん:2008/05/27(火) 07:56:49 ID:XHtqOoWf0
コロネーションよりスターリングの方がお勧めだよ。
安いのにコロよりスケーティング伸びるし。
920氷上の名無しさん:2008/05/27(火) 09:34:51 ID:W90/eb5L0
靴はあんまり高い上級者むけのものは
ハードなジャンプに耐えられるように硬めになってるから
それは初心者には向いてない
靴とブレードでだいたい5〜6万くらいのクラスがいいんじゃないかな
921氷上の名無しさん:2008/05/27(火) 20:03:00 ID:PAtnBGo+0
バッククロスを教えて貰ってるところなんですけど、
足をクロスして入れるとき、入れる方の足は浮かせないものなんですか?
最初だから浮かせずに入れるようにしてるんでしょうか?
922氷上の名無しさん:2008/05/27(火) 21:51:49 ID:VkegI+O50
>>916です
お答え下さった方々ありがとうございました
まだ前に進める程度の初心者なのに
ご大層にマイシューズを履くなんて…と躊躇っていましたが
ブレード込みで5万円位をメドにお店で相談してみます
頑張っていつか上手に滑れるようになりたいなあ
923氷上の名無しさん:2008/05/27(火) 23:44:54 ID:455xf6c3O
頑張れ(^O^)
924氷上の名無しさん:2008/05/28(水) 01:03:40 ID:HEIaYlKw0
>921
浮かせるやり方と浮かせないやり方がある。
インストラクターによって教え方が違うからなぁ。
最終的には浮かして入れられた方がいい。
925氷上の名無しさん:2008/05/28(水) 17:12:05 ID:7VH5bwRS0
>>924
どっちもありなんですね〜。
テレビで見る選手達は浮かせて入れてるから、習って初めてアレ?っと思ったんです。
最終的にはそれを目指して、まずは教えられたことができるように頑張ります。
926埋め:2008/05/28(水) 17:50:05 ID:vohVdBUA0
新バッチテスト前、皆さん、駆け込み受験しますか?
927氷上の名無しさん:2008/05/28(水) 18:46:49 ID:6IWuIbOe0
どうだろう、必死に受けさせるコーチはいるみたいだけど
928氷上の名無しさん:2008/05/28(水) 20:31:08 ID:kuCCEyXX0
場所によっては今月だけで200人近く受験申し込みしたってさ。
929氷上の名無しさん:2008/05/29(木) 00:10:03 ID:bQhABvTn0
先週末 名古屋でバッチテストあったけど
本当に駆け込み受験が多かったようです。
教室が終わってからテストがあるんだけど
人が多くて ちょっと異常な感じでした。
山田真知子コーチも来ていました。
930氷上の名無しさん:2008/05/29(木) 02:10:37 ID:E0/LmLp7O
駆け込み受験なんて意味ないのにね。

どうせ、新テストではなかなか受からなそうな落ちこぼれ予備軍が受けさせられてんだろ。

931氷上の名無しさん:2008/05/29(木) 02:14:38 ID:wL07Cj3WO
バジテ、うちも駆け込みで満員だ…。

4級を受けようとしたら、新旧で他ほど劇的に変わらないので、とやんわりと拒絶された。

フリーのタブル2つがエレメンツ必須の3つになるのと、ダブル・シングルがダブル・ダブルになるだけだよ。
って、やっぱり難化するじゃん!
932埋め:2008/05/29(木) 18:33:22 ID:fjC50DMu0
テスト前って、みんな殺気だってるから、一般営業中も怖いよね
933氷上の名無しさん:2008/05/29(木) 19:07:29 ID:klwkInUM0
バッジテストは受けたことないんですが、今からでも間に合いますか?
また、初級はどんなことやるんでしょうか?
934氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 01:06:42 ID:mkxr2MfJ0
>933
テストは年に何度もやってるからいつ受けても自由、年齢制限もないw
課題は先生に教えてもらえ、もしくはググれば出てくる。
935氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 09:09:34 ID:r6+rKVCG0
>>933
今からじゃ間に合わないんじゃないかな
初級はクロスとかセミサークルだけど
新初級はスパイラルが追加されるよ
936氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 09:33:08 ID:mkxr2MfJ0
>935
新課題になっても半年〜1年ぐらい練習して受ければ大丈夫でないの?
まだ課題も知らないぐらいだから、準備にはそれなりに時間がかかりそうだし。
937氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 09:40:50 ID:r6+rKVCG0
>>936
駆け込み受験の話してたから
旧課題は間に合わないんじゃないかなって意味です
938氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 09:41:58 ID:r6+rKVCG0
私は間に合わないので
今から地道にスパイラルをやってるよ
みなさん頑張りましょう!
939氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 10:07:29 ID:vrBt9JsK0
2級でルッツってまじっすか?!
940氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 10:20:32 ID:mkxr2MfJ0
>937
なるほど。
旧課題ならよほどの技術がないと無理だろうね。

>939
まじっすよw
941氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 13:54:08 ID:jEyzDK6oO
新課題って、もう発表されてるよ。
ジャッジ君に見せてもらったもん。
942氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 17:01:12 ID:vrBt9JsK0
進化代じゃなかった新課題、一通り見ました!
>>940まじでしたね。。。orz

コンパル廃止でジャンプ・スピン重視って感じっすね。
943氷上の名無しさん:2008/05/30(金) 22:09:51 ID:GMh7JMaJ0
6月から新横復活ですねー
1ヶ月ぶりの教室だ

皆さん最初のウォーミングアップはどんなことをやりますか?
やっぱりひょうたんから?
944氷上の名無しさん:2008/05/31(土) 08:44:20 ID:8BoBSHIF0
空間があいてたらコンパル
空いてなかったらストローク
945氷上の名無しさん:2008/06/01(日) 22:47:12 ID:mMeHOSGp0
今日江戸川最終日に行ったら
45分間隔で製氷だった
氷解けすぎw
946氷上の名無しさん:2008/06/02(月) 13:07:40 ID:0xTidtdLO
新3級ダブル必須。男子だからフリー3分、ステップ課題盛り沢山。
5年以上前にエレメンツだけ取ったがもう無理だわ。
947氷上の名無しさん:2008/06/02(月) 23:06:28 ID:SRYkdv9W0
時間があるなら氷上へ・・・というのも大事だけど
陸トレも大事だよね〜
948氷上の名無しさん:2008/06/03(火) 06:10:17 ID:ryI2wOzcO
みんな陸トレって何してる?
スピナー買ったんだけど全然回れないww
949氷上の名無しさん:2008/06/03(火) 09:37:38 ID:ryI2wOzcO
てゆうか今からはじめてレッスンうけるんだ!
緊張する
950氷上の名無しさん:2008/06/03(火) 12:01:14 ID:x7icQcsY0
>948
スピナーは練習にはあまり役に立たないよ。
そんなもの使うより柔軟、ランニング、縄跳びなんかの体作りをしたほうがいい。
あとはジャンプの回転練習かなー。
951氷上の名無しさん:2008/06/04(水) 02:16:43 ID:60hmCV0Y0
すいません、はじめましてなんですが、質問をさせてください。

最近、見てるのだけじゃ飽きたらず滑るようになってしまったのですが、
もうハマりまくって、週末休みは必ず行ってます。
教室に入りたいんですけど、週末の大人教室がなくてまだ自己流で滑ってます。
靴代を毎回払うなら買った方がいいのかなと思い、まずは高い靴じゃなくネットオークションとかで購入しようと思っているのですが、スケート靴って日本製とかあるんでしょうか?需要が低いから全部海外製なのかな?カナダ製とかが多い気がするんですが。。

↓これはカナダ製
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25552455
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r43084747

↓韓国製
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r43084747

海外製とかより日本のショップでちゃんと日本製の新品とかを買った方がいいのでしょうか。。ショップはネットとかで見つけたんですけど。
長年滑っている人は、みんなマイシューズなんですよね?
白い靴を履いてる人がいつも滑りに来ててうらやましなと。。
952氷上の名無しさん:2008/06/04(水) 07:36:54 ID:JEo1VoG90
ショップはネットで見つけたというなら
国産があることもわかりますよね??
953氷上の名無しさん:2008/06/04(水) 07:45:33 ID:0FikmzHt0
>951
日本製ならマルジュウとかオオタとかあるよ。
でも海外製のほうが安いし人気がある。

どうせ長く続けて教室にも入るつもりなら、オークションで買うよりちゃんとしたものを買った方がいいと思う。
関東ならショップに行って、いろいろ試し履きさせてもらうといいよ。
954氷上の名無しさん:2008/06/04(水) 09:02:47 ID:XRAkV8+00
>>951
自分も最近滑り始めた初心者です
靴はお店に行って試し履きしてから買った方が絶対いいですよ!
子供と違ってもう靴のサイズ変わらないし、多少お値段高くても元は取れると思う
自分の場合、靴は国産でエッジはコロネーションエースというのを付けてもらいました
初心者でも滑りやすく、ジャンプやスピンを習い始めるレベルでも使えるとの事でした
自分の靴でスケート楽しみましょう
955氷上の名無しさん:2008/06/04(水) 13:08:46 ID:60hmCV0Y0
ありがとうございます。

思い切って大枚はたいてみようかなと思います。
ネットショップで見ると、海外製が圧倒的に多いっぽいですね。
ちゃんと国産もありました。メーカー名がSSSとかだったので海外製かと思いました。
ネットオークションも安いので
たまに一緒に行く友達に買って誕生日プレゼントにしようかなw

靴代は計算すると元を充分に取れますね。
今は週末は1回か2回滑っています。貸し靴代は700円くらい。
月にすると700×6回=約4200円、年にすると…けっこうするもんですね。。
956氷上の名無しさん:2008/06/04(水) 21:04:08 ID:4/AQI1bn0
質問です。
滑り始めてから半年以上は経つんですが、未だに片足で乗るスケーティングでトウ蹴りをしてしまいます。
それと、片足で乗るときインに少し倒れてしまってまっすぐ前に進みません・・・

これはコツなどありますか?
練習あるのみ、、でしょうか?
957氷上の名無しさん:2008/06/04(水) 21:20:09 ID:j7FHN63CO
『正しい』練習ね。

スケート教室や個人レッスン受ければいいんだけど、
初歩なら教え魔でも十分参考になるよ。

ここの住人でも実物みせたらアドバイスはもらえるよ。

ただし、アドバイスをもらうだけじゃ上達しないけどね。
958氷上の名無しさん:2008/06/04(水) 23:21:13 ID:+7wMDsITO
//956
マイシューズですか?
だとすると、ブレードを取り付けた時、斜めについてしまってるかも。
靴屋さんに持っていってブレードを確認してもらうといいですよ。


または、足癖や骨盤の歪みで重心が内側に乗ってるのかも知れませんね。
もしかして、運動靴は内側が減りませんか?


その場合は靴のせいではないので、整体院に行ってみるのもいいかも知れません。

959氷上の名無しさん:2008/06/04(水) 23:56:40 ID:0FikmzHt0
>955
オークションで安く出されてるSSSとかの靴は、革じゃなくてビニールだったりする。
履くと痛いし、すぐヘタレてダメになることも多い。
たまに行く友達ならいいけど、これから習おうとして通い詰めるつもりのあなたにはオススメしません。
960氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 07:08:50 ID:7/bTFbBP0
>ただし、アドバイスをもらうだけじゃ上達しないけどね。

私の行ってるリンクに本で練習してる人がいます。
付箋がいっぱい。やる気マンマンだけど、でも滑る格好がすごく変。
先生についてる人との違いを感じました。
961氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 11:27:32 ID:FTRdJqdlO
超初心者なんですがなんか薬指の爪が真っ黒になっちゃった(剥がれそうになる)んだけど靴が合ってないのかな?靴のサイズ変えてもきつく縛ってもだめなんですけど、なんでなんだろうか?
前向き(と少し後ろ向き)に滑ることはできます。
962氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 12:35:12 ID:EGBdENyO0
先生についた人の上達が飛躍的というわけでもないので、
自己流で練習してもいいと思うんだけど、
ひとつだけ、

自分の滑っている姿勢をビデオとか携帯でも良いので映像で撮ってチェックする事をおすすめします。
トウ蹴りとかエッジの傾きとかで悩んでいて、靴の理由とかではない人は、だいたい姿勢と体重の乗り方が違っているんですよね。
そこを意識的に気を付けるだけでだいぶ変わってきますよ。
先生に付いている人は客観的な目があるので、そこを指導されますが、自己流の人は自分の基本姿勢とかに気づきにくい。
上達はしていくものの、姿勢は変なクセが付いてしまったり。
963氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 13:10:17 ID:DjlLz5y/0
自分はクロスの練習の時に、トウ蹴りを注意されたのですが
よくわからないんですよね。
最初に押し出す足のことですよね?

それともアウトエッジで真横に押す(出来ない)
という時も、トウ蹴りになったりするでしょうか?
964氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 14:29:57 ID:H5rRYOR2O
>>963
ホアのクロスなら、最後に抜く足(カーブの内側の足)だと思いますよ。
あれ、けっこうトウで蹴ってる人多いです。

たぶん、クロスする足(外側の足)に気をとられてるからかと思います。

最後に抜く足まで気を配るといいと思いますよ。


965氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 16:34:53 ID:WoJLhs2H0
私は「エッジを使って横へ横へ押すよう意識して」と
よく言われました。
体は前へと進んでいるので、
気を抜くと足が後ろへ行ってしまい
結果 縦に押す形になりがちだと。

どちらの足も、エッジで最後まで押しきれなければ
トゥ蹴りになる可能性はあると思うので、
>>963さんの場合はどちらの足を注意されているのか
先生に聞いてみては?
966氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 16:35:56 ID:WMpjvz430
トウ蹴り防ぐにはいっそ踵で蹴る気持ちでやるといいかも
967氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 19:16:23 ID:7/bTFbBP0
>961
私も何回か爪がはがれてます。
私の場合はつま先が靴に当たっているうちに剥がれてしまったようです。
もっとも、はがれる時にはすでに爪のところに薄皮?ができてて痛くはありませんでしたが。
しかし薄皮になったつま先ではやはりジャンプやステップがやりにくいので
足の指用指サック?内側がゲルになっているチューブみたいなのが靴屋さんで売っていたので使ってます。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8814773072.html
968氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 20:58:56 ID:DYVs3xv30
956です。
みなさんアドバイスありがとうございます。

言い忘れていましたが、教室には入っています。
片足で上手くのれないため、なかなか上のクラスにいけないので悩んでいました・・・
先生はそのことについては何も言ってくださっていないので、感覚をつかめるまで
練習をしてみるしかないですよね。
969氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 20:59:25 ID:DYVs3xv30
連続すみません。
>>958
マイシューズです
970氷の上の名無しさん:2008/06/05(木) 23:12:54 ID:3m1b8orV0
独学です。
トウで引っ掛かって、捻挫。
こわいよ、トウ。
いっそホッケー用にしようかとも思ったが。
どうなんだろう。

シューズ近場では売って無い。
新幹線で買い物にいこうか、、、。
971氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 23:28:29 ID:WGmuov/80
>956 >968 
待つのでなく、先生に相談すればよろしと思われ。 
        では、愛想無いので、
\     進む方向を前ではなく90度横に
  /   右図のようになるように、意識して滑ってますか?
\     出来れば左右のエッジはアウトに乗る
  /   滑る足の膝十分に曲げ、押し足が伸び切った時
\     引き寄せればトウ蹴りならないはずですよ
  /   
972氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 23:31:08 ID:Jg3YL22g0
みんなシューズ持ってる人って数万クラスのなのかな?
自分のはネットで買った1万数千のだけど
それでも貸し靴に比べると足首が安定して
大分まともに滑れるようになった。気がする。

貸し靴が余程良くなかったのか、
或いは丈があって体重があるせいで
他の人より余計安定しなかったのかもしれないけど。
973氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 23:32:32 ID:WGmuov/80
>971 訂正×右 ○左
後、上半身の姿勢は氷に対して垂直になるように
滑ろうと思って前かがみのかっこ悪い姿勢の人多すぎ
974氷上の名無しさん:2008/06/05(木) 23:41:26 ID:DjlLz5y/0
>>964
クロスする足に気をとられて、必死の状態なので
きっとそうですね!
今度気を付けてやってみます。

>>965
なるほど!
体は前に進んでるのに、足は後ろへ行ってしまい
縦に押す形になってしまう、というのは、あるかもしれないです。

大変参考になりました。すぐには出来ないですが、頑張ります!
ありがとうございました。
975氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 00:02:53 ID:MTCsICaD0
>970
トウに引っかかるということは、トウのないホッケー靴を履いたら
すこーん!と抜けて顔面から氷に叩きつけられる可能性大。
そうやって前歯を失った人を数人知ってる。
976氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 00:34:39 ID:8GCqOh3gO
>>975
gkbr

トゥ蹴りが治らない人はひたすらひょうたんがおすすめ。
ひょうたんのときに氷を押す感覚が、普通に滑るときとほぼ同じだから。
後ろに蹴るんじゃなくて、氷を横に押すんだよ。
977氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 11:04:20 ID:AluM86X90
とうとう念願のマイシューズを買った初心者です
今までナマクラな貸靴しか知らなかったから
新品エッジの鋭さにgkbr…氷に引っ掛けそうで恐いよう…

マイシューズの皆さんはお手入れはどうされてますか?
エッジの水滴を拭くだけ?クレ556とかぬってますか?
978_:2008/06/06(金) 11:53:21 ID:pPUtTn7u0
【スレの】120日ルールdat落ち警報1【墓碑銘】
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1207287415/147
> 日付・時刻はdat落ち予定日時
> 2008/06/08 08:45:26 アイススケート自分で滑る人 Part9

1000行かなくても日曜朝に落ちる。
テンプレは今まで通りでいいのかな。
979氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 12:10:44 ID:GPilpln70
テンプレよりスレタイ
【習う】アイススケート自分で滑る人 part10【習う】
これに1ピョー
980氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 12:11:13 ID:GPilpln70
スマン間違えた 習ってばっかりww
【習う】アイススケート自分で滑る人 part10【遊ぶ】
981氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 12:30:53 ID:o4WsY+Ni0
>>980に賛成
982978:2008/06/06(金) 12:55:01 ID:pPUtTn7u0
980レスを超えたので24時間書き込みが無ければ落ちる。
自分は【サブタイトル】無し=従来通りに1票
983氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 13:04:55 ID:K0+LVU9n0
サブタイトル無しにいっぴょ

てか字数足りるのか 
984978:2008/06/06(金) 13:06:02 ID:pPUtTn7u0
テンプレは
>>1-4 ? でok? それ以降のは、お遊びだよね。それと
>>3 関連サイト のリンクのうち
> マルチメディア版フィギュア・スケート教室
> ttp://www2.biglobe.ne.jp/~yhara/primarylesson.html
は、消失している。移転しているのかもしれんが、見つけられなかった。
985978:2008/06/06(金) 13:12:14 ID:pPUtTn7u0
自分一人でレスを費消してスマソだが
http://yutori.2ch.net/skate/SETTING.TXT
> BBS_SUBJECT_COUNT=48
だから、半角48文字分だと思う。
【習う】アイススケート自分で滑る人 part10【遊ぶ】は無理だけど
【習う】アイススケート自分で滑る人part10【遊ぶ】はOKのはず。
986氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 13:19:33 ID:GPilpln70
>>990くらいで立てたらいいのかなそれまでにIDカウントするか
スレ立てする人が決めていいんでは
987氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 17:30:37 ID:Q3Gf865M0
☆アイススケート自分で滑る人 Part10☆
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1211718638/


次スレもうあるぞ
988氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 17:31:58 ID:Q3Gf865M0
989氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 18:34:47 ID:MMirxLdT0
>>977
新品時のエッジは、実は鋭くないのですよ。
通常の手入れは、水をふき取るだけです。返りが出てきたら、平砥石で慎重に返りを取るぐらいかな。
又、ブレードを止めているネジが緩んでいないかとか。
990氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 19:24:01 ID:Q3Gf865M0
埋め
991氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 19:25:27 ID:Q3Gf865M0
産め
992978:2008/06/06(金) 20:23:00 ID:yK+9LwS00
>>987 すごいなぁ。立てるだけ立てて、元スレに報告してない。
5/25頃にスレ内で相談しているのに、その結果も反映させていない。

結局は立てる人の気持ち一つとは言え、せめて立てたら報告しろよな。
993_:2008/06/06(金) 20:24:00 ID:yK+9LwS00
994氷上の名無しさん:2008/06/06(金) 21:21:32 ID:o4WsY+Ni0
>>987
そのスレは落して新しいのたてるわけにはいかないの?
995978:2008/06/06(金) 22:23:49 ID:yK+9LwS00
>>994 そこまでしなくてもいいよ。それに、もう10レスに達したから、
放置しても120日間(足らずだけど)残り続ける。
テンプレ(過去ログ)が少し変だけど、削除依頼出すほどじゃない。

これも2chだ。
996氷の上の名無しさん:2008/06/06(金) 23:13:49 ID:+7HXmVid0
975 有り難うございました。前歯、失わずに済みました。
当リンクはホッケーやるわけでも無いのにホッケー靴の人が多いので、
そんなことを思ってしまいました。「ホッケー靴はちゃんとストップできる人で無いとあぶないよ」といわれたことなら、ありましたが。
いまのところ、ストップはなんとなく、止まりたくも無いのにとまってる」
状態です。上半身までまわって、くるーり。度胸よくやったら
こけそう、ひねりそう。しゃかしゃか、、、と氷を削りたいのですが。
みなさん、どんな心持ちなのでしょうか。
997978:2008/06/07(土) 00:06:19 ID:SadnW9gV0
>>996 悪いことは言わん。その内容を新スレに書き込みなされ。
ここはもう、おしまいじゃで。

次スレ
☆アイススケート自分で滑る人 Part10☆
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1211718638/l50
998氷上の名無しさん:2008/06/07(土) 01:20:08 ID:Ticvg0Uz0
梅ついでのチラ裏。
独学です。ストップはフォアの逆Tしかできません。
バックの時、どうやってストップするのかわからない。
とりあえず、ゆるくターンして前向いてから止まってるけど。
ホッケーストップ(二の字)はあこがれです。
いつかできるようになってやる。
999氷上の名無しさん:2008/06/07(土) 01:21:41 ID:A254K5jZ0
999ならみんな上達する!
1000次スレ:2008/06/07(土) 01:22:36 ID:SadnW9gV0

☆アイススケート自分で滑る人 Part10☆
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1211718638/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。