ルッツとフリップが正しい選手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん
正しく踏み切れてる選手をおまいらに聞きたい
教えてくれ。
2氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 12:59:11 ID:zfX/p2Zo0
ヤグディン
キム・ヨナ
3氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:00:06 ID:2U9i5Byf0
>>2
ユナはリップだろ
4sage:2007/12/14(金) 13:00:22 ID:f9ltzqmZ0
浅田真央

”踏み切り”は、いちばんしっかりLBOで行っている。トウをつくのが遅いため
韓国人に、いちゃもんをつけられた。
5氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:02:53 ID:Qq0F9WJw0
テロ朝でヨナつってたヨナ
6氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:03:45 ID:uPLslTrO0
素人目にもフラットで怪しいヨナの踏み切り。
今シーズンのジャッジは、このまま放置するんだろうか。
7氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:11:15 ID:A9QzMoqHO
ロシェ
8氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:11:55 ID:VTr34kWN0
コストナー。男子はできてない人を挙げたほうが早い。
でも昔に比べて増えたけど。
9氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:12:52 ID:f9ltzqmZ0
キムヨナのフリップアウトサイド踏み切りをたたいても、韓国人らの思うつぼだよ。
直すのは簡単だし、ISUは韓国人の味方なんだから。

それより、本来の"踏み切り”の定義を糾したほうが良い
10氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:19:05 ID:BBcB00Fu0
ここにいる人は、正しいルッツとフリップをわかっていてあげているの?
ルッツの跳び方とフリップの跳び方についてちゃんと理解してる?
以下の認識は誤っていますよ
・ルッツはINでなければいい
・フリップはINエッジである
11氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:30:26 ID:ylaf0Cdf0
>>10
そう。
だからフラットエッジはルッツだけに許される。
フリップでのフラットは本来エラー。
12氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:40:33 ID:BBcB00Fu0
>>11
わざと言ってる?間違ってるよ

正解は、
・ルッツはOUTエッジでなければならない
・フリップはターンしてから直ちに跳ばなければならない(ただちに跳べないものはダメ)
だよ

ルッツをフラットで跳び、フリップも同じように跳ぶという「フルッツしか跳べない」日本男子を救済するためのルールに
日本女子が巻き込まれただけだよ
安藤さんはルッツをしっかり跳べるし、真央もフリップはしっかりフリップを跳べる
ルッツもフリップも跳べないのは日本男子だけ
韓国をうらむのはお門違い
13氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:43:22 ID:q99uWIll0
>>10 >>11

わかる人に聞きたいな。
例えばここではヨナがリップだって騒いでるけど、実際試合ではeを取られてないわけだが、
実際問題どうなのかと。

ちなみにヤグディンとプルシェンコ、クワンとスルツカヤなんかはどうなの??
14氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:43:58 ID:bXDiJw770
>>12
日本男子を救済するためって・・・
トップクラスで戦えるのせいぜい高橋くらいしかいないし
救済しても大して効果ないと思うけど。
15氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:47:41 ID:ylaf0Cdf0
>>13
eがエッジの変化ならヨナには適用出来ない。
フリップをターンで踏み切らないでターン後直線で踏み切るのが問題。
16氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:53:37 ID:q99uWIll0
>>15

つまりヨナのフリップは減点対象じゃないけど、正しくないってこと??
17氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:55:33 ID:q99uWIll0
16だが付け加えっ
【今のルールだと】減点対象じゃないけど
18氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:56:52 ID:613fDc3lO
フラットってどういうことですか?
19氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 13:57:35 ID:ylaf0Cdf0
>>16
フリップと認定された時点でOKになると思う。
本当はターンから入るルッツなのだが。
20氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:00:04 ID:ylaf0Cdf0
>>18
フラットとはインとアウトのエッジが接氷して直線で滑っている状態。
インかアウトだとカーブの軌道になる。
21氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:02:34 ID:BBcB00Fu0
>>13
そもそも
・ルッツとはなにか
・フリップとはなにか
・リップとはなにか
・フルッツとはなにか
・「wrong edge からのジャンプ」とはなにか
・「e」のつくルッツとはなにか
・「e」のつくフリップとはなにか
をはっきりさせないことには論じても無意味だと思う。
そしてこれらはISU文書によってもはっきり定義されていない。
(もしこの7つを定義した文章があるのなら教えてほしい。

そしてこの7つを矛盾させずに定義することなど不可能。

なぜ不可能かって?ルッツとフリップの違いは「エッジのみの違いではない」からだ。
そして行き着く結論は、「ルッツとフリップをエッジのみで分けるのは欠陥なルールだ」
ということだ。
22氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:07:26 ID:q99uWIll0
>>19
そうなのか、つまり演技審判でもその辺の見極めは難しいということなのかな?

>>21
ウィキには「ルッツジャンプはアウトサイドエッジで踏み切り、フリップジャンプはインサイドエッジで踏み切るという大きな違いがある。」
しか書いてないがそれだけの問題ではないってことかな?

ただ2種類のジャンプである以上、正しくジャッジするのはいい方向だと思う
23氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:10:08 ID:ylaf0Cdf0
>>21
そうだねルッツとフリップは基本的にトウを突く位置が異なる。
ルッツは後ろでトウを突いてフリップはそれより横にずれる。
ルッツの足の位置は前後でフリップの足に位置は左右になる。
だからフリップはトウサルコウとも言われる。
トウの突き分けが出来ないとルッツとフリップの跳び分けは出来ない。
24氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:10:47 ID:BBcB00Fu0
ウィキなんて間違いだらけのものを信用してもしかたがあるまい
25氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:14:13 ID:dyUGEJbjO
イリヤ・クーリック

彼は完璧だと思う
26氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:14:25 ID:BBcB00Fu0
>>22
実際ルールも運用もめちゃくちゃ
正しくジャッジされていないわけですが?
正しくジャッジするというなら
>>21の7項目を矛盾せずに定義してからにしてくれないと
27氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:17:37 ID:BBcB00Fu0
>>25
振り返ってからすぐに跳ぶ完璧なOUTエッジからのフリップだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=wWEOUdyzwNQ&feature=related
これが今年からはフリップじゃないことにしようってことになったわけだ
28氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:23:20 ID:q99uWIll0
>>26

正しくジャッジするという方向性はいいのではないかと言っただけだが・・
新採点法ですべての項目が詳しく採点されてるのに、ジャンプだけあやふやなのはおかしくないか?
29氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:24:28 ID:EhVB9MzYO
みどり
30氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:29:48 ID:ylaf0Cdf0
>>27
ルッツとフリップのトウを突く位置が完璧に異なる。
素晴らしい跳び分け。
31氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:33:44 ID:BBcB00Fu0
>>30
エッジではなくトウを突く位置で判定することになったの?
それを定義しているルールがあるならぜひ教えてほしいんだけど
「wrong edge」ではなく「wrong toe」というルールにしないとだめだね
32氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:43:42 ID:zfX/p2Zo0
ワロス
33氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:44:59 ID:ylaf0Cdf0
>>31
ルッツとフリップの中間の位置でトウを突いて左足の傾きを変える事
でルールをクリアしている場合トウの位置では判断不可能になるので、
最終的にはエッジで決めるしかないでしょう。
34氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:51:05 ID:f9ltzqmZ0
10年くらい前までの、海外のテキストには、”フリップはインサイド踏み切り、ルッツは
アウトサイド踏み切り、とある。さらに、図解があり、ルッツはアウトサイドで踏み切った後、
インサイドに引きずったトレースがある。つまり、”踏み切る”動作とは、回転と上昇の
加速度を得る左足動作であり、トウをつく動作ではない。

本来の”左足踏み切り”が上手い選手としては、ヤグディンや高橋大輔等が挙げられるが
上記の加速度を得ている証拠として、アウトエッジが氷を削っている(VTR確認のこと)。

最近になって、韓国人グループを中心とした、検証的”新ルッツ制定委員会”が発足、
日仏露を苛めているが、本スレに見られる根拠不明の理論は全て”後付け”である。
35氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:55:46 ID:q99uWIll0
>>34

何が正しいのかさっぱり分からなくなったよ・・
36氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:56:06 ID:BBcB00Fu0
>ルッツはアウトサイドで踏み切った後、
>インサイドに引きずったトレースがある。
そんなことありうるのか?
アウトサイドで踏み切ったら氷から離れるだろう
そのあとどうやってINに引きずるの?
ありえないよ。

>本来の”左足踏み切り”が上手い選手としては、ヤグディンや高橋大輔等が挙げられるが
まことしやかに嘘をつかないように。
37氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:57:39 ID:f9ltzqmZ0
>36
要、VTR確認
38氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 14:58:59 ID:/fprN79FO
分かる人は、今現在のルールでは、どれがルッツなのかどれがフリップなのか、ヨナのフリップは問題ないのかを教えてほしい。
特に女子スレではヨナの跳び分けについてのレスが跡をたたない。
ジャッジ達はヨナのフリップをフリップだと判定してるから、フリップなんだろうけど、「八百長」だの「インチキ」だのワーワーうるさい。
是非教えてほしい。
39氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:00:53 ID:ylaf0Cdf0
トウの位置では境界線が分からないのでルールで明確化出来ない。
エッジの違いでしかルールにできないでしょう。
ただしルッツとフリップが跳び方の異なるジャンプと定義するのは意味有るはず。
エッジの傾きだけ変えて同じ跳び方しているのはジャンプの種類を分けている意味がない。
40氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:09:08 ID:f9ltzqmZ0
>38
一言で言うと、主として女子のフリップやルッツは、”エッジで踏み切っていない”のが問題。
朝日系列のTVでは、あたかも、トウつきが踏み切りの如く放送していたが、明らかな誤りであり
本来の定義からすると、コンパルソリのカウンターエッジ動作で踏み切っていないものは、すべて
”e”がつくはずである。

本年度の了解では、”ひどい誤エッジでない限りセーフ”なので、キムヨナはセーフだが、本来定義から
すると、浅田真央のルッツは加点がありこそすれ、減点対象ではない。
41氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:13:12 ID:/fprN79FO
>>40
本来の定義とは?
きちんと出来てる女子は一人もいない?
42氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:21:49 ID:ylaf0Cdf0
>>41
ミラは跳び分け出来ている。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BPh85Vzj13g
43氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:25:45 ID:f9ltzqmZ0
>41
ソ連時代からのエキスパートである、浅田のコーチに聞いて下さい
44氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:35:26 ID:oo71VcGlO
自分の認識だと「正しい」フリップで跳べている女子選手はすごく少ないね
真央もロシェもキャロもミライも武田もアウトだ。みんな踏み切りの前に「蛇行」してる
ちゃんと跳べてるのはセベスチェン…ほかにいるかな
自分の「正しい」フリップの認識が間違ってるかもしれないけど
45氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:41:16 ID:f9ltzqmZ0
個人的見解では、女子はすべからくエッジで跳んでいないという意味では ”e”なので、
エッジのインアウトは、どうでも良い。

韓国人グループを中心とした、検証的”新ルッツ制定委員会”の作った、新ルッツや
新フリップジャンプに関しては、ばら撒いた金が回収できるまでは有効だろう。
46氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:45:06 ID:q99uWIll0
自分の認識とか個人的見解は聞いてないよ。
そんなこと言い出したらキリがない。

国際的な定義で正しいのは誰なのか。
47氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:46:11 ID:zfX/p2Zo0
>>45カオス
ワロスwwwww
48氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:49:16 ID:oo71VcGlO
真央のルッツって左足が
) ←このカーブを描いて滑ってきて
( ←このカーブになって踏み切るよね?
逆S字みたいな感じで

)←このカーブに乗っている時はアウトエッジなんだから、そのまま踏み切れないのかな〜って思う。すごい回転力が必要だと思うけど
49氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:56:56 ID:oo71VcGlO
>>46

)←このカーブの助走から「アウトエッジ」で踏み切るのがルッツ
ターンをしてから「インエッジで」踏み切るのがフリップ
て定義してるんじゃない?
50氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:57:41 ID:ylaf0Cdf0
>>48
ミラのようにそのまま後ろでトウを突けばアウトエッジのまま踏み切れるのだが
真央の場合はそれからフリップのトウの突き方になるのでエッジが変わる。
フラットエッジから入るのより変化が激しいので逆に目立ってしまう。
51氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 15:57:45 ID:f9ltzqmZ0
>46
最高権威競技会である五輪で金のメダル数から判断すると、旧ソ連‐ロシアのオーソリティーの
言っていることが、最も正しいとするのが普通であろう。

つまり、旧ソ連圏出身のコーチや、役員の言っていることが正しいと考えると無理がない。よって、
浅田のコーチは、最高クラスオーソリティーの一人であるが、ルッツ評定に関しては欧米韓の勢力に
握りつぶされているのが現状。

現実的には、ソルトレーク事件以来、露仏の権威が地に墜ちて、露仏と同盟関係にあった日本が
風下、欧米に取り入った韓国が風上に立っている。韓国人は、在日の力も総動員してキャンペーンを
はっているので、これらに対抗するのは大変だと考えられる。
52氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 16:25:04 ID:f9ltzqmZ0
>48
カーブ順方向から反対方向への方向転換をブラケットで行うエッジ動作をカウンターと言い
ルッツジャンプの基本となっている。

)←のカーブの順回転は時計回りだが、跳んでいくのは反時計回りなので、トウを使わない
ルッツ(トウレスルッツ)の場合は、100%離氷時にインサイドエッジになる。トウをつく
ルッツジャンプの場合も、カウンター動作時には、当然アウトからインになる瞬間があるはず
なので、ルッツジャンプでインサイドエッジがあると、即アウトという理論は成り立たない。
53氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 16:46:53 ID:tzrH+ULh0
>>52
ルッツ起動でトウをつかないで左INから跳んだら
ぶっちゃけ入りを工夫した難しい入りのサルコウじゃん…。
あとな、カウンタージャンプってのの意味をはきちがえている。
カウンター動作とかいう新しいフルッツの説明用語を作らないように。
トウレスルッツってようするにルッツとは別のジャンプだよ。
>>52はフルッツの説明にはなるけど
ルッツでINになっていいことの説明にはならないからね。
54氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 16:46:59 ID:oo71VcGlO
>>52て経験者の人?
55氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 16:47:54 ID:tzrH+ULh0
起動→軌道
56氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 16:49:24 ID:AaD2qqFlO
米はフリップだろう、インサイドで踏み切ってるよ、まあややフラットぽいが あれが限界かな。あれ以上インサイドでというなら誰も飛べないよ。
57氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 16:57:23 ID:VjFmuXx+0
芸スポでこう教わったんだが合ってる?
エッジの斜め線はかかと側から見たエッジの傾き具合

フリップ
   軌道  エッジ  用語
前  (    /   インサイドイン
後  (    /   インサイドアウト

ルッツ
   軌道  エッジ  用語
前  )    \   アウトサイドイン
後  (    /   インサイドアウト

リップ =フリップの踏切違反 軌道はフリップ 踏切はルッツ
   軌道  エッジ  用語
前  (    \   アウトサイドイン
後  (    /   インサイドアウト

フルッツ =ルッツの踏切違反 軌道はルッツ 踏切はフリップ
   軌道  エッジ  用語
前  )    /   インサイドイン
後  (    /   インサイドアウト
58氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 17:00:12 ID:f9ltzqmZ0
>53
実際に跳んだり、トレースを確認したりしたことのない人には、判りにくいかもしれないけど
踏み切った(回転と上昇の加速度を得た)後でも、ターン後(中)のエッジを引きずる場合が多い
ということ。これは、プレローテーション気味や足首が柔軟な場合に多いことは確かだろうが。

肝心なのは、フィギュアスケートの基本である、”正確なディープエッジ動作”で踏み切って
いるかどうか。しかし、バックアウトでカウンターエッジをあてるのは大変なパワーが必要で
あり、ヤグディンや高橋くらいの脚力はどうしても必要になってくる。
59氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 17:07:23 ID:iujnKzh90
私も>>52の意見は賛成。
だとしても浅田選手のようにインに倒れこんでトウをつくのはダメでしょうね。
インエッジにのって滑走してしまってる。
インエッジで踏み切るだけならOKと思う。
ただ、時計回りの回転力を体が受けていることを重視して
ルッツをフリップより0.5点基礎点が高いジャンプに位置づけるなら
フラットで跳ぶというのはいかがなものだろう?
60氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 17:21:37 ID:f9ltzqmZ0
>57
   軌道  エッジ  用語
前  (    \   アウトサイドイン
後  (    /   インサイドアウト

  ↑ アウトサイドイン、なんて、ありえねーっつか、物理法則に反してますからー、残念。

素人を煙に巻くのは、韓国人の得意技だけど、芸能・スポーツ雑誌って、在日系が多いので、
あんまり信用するのは、いかがなものかと。
61氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 17:33:16 ID:tzrH+ULh0
>>57
根本的に間違っている

フリップの軌道は


ではない
力の方向をあらわす図としてはいいが、軌道はそうはならない



この軌道から左足INエッジに右足トウをついて飛べるジャンプなど存在しない
フリップだってFLAT以上のINでは飛べないよ、

( ←こうに軌道を書くと体は逃げていく。トウを突くことができない。
何度でもいうが、フリップはINエッジから跳ぶジャンプではない。

じゃあなぜINエッジから跳ぶフルッツというものができてしまうのか、
なぜフルッツはINエッジのときにトウをつけるのか?
それは)の軌道を描いているときだからだよ。
)←この軌道を描いているときにエッジをINに倒すとブレーキングになる
)の軌道を描いているときにエッジを倒すことでカウンター回転をとめるんだよ
としてカウンター回転が止まったところで、落ち着いて右トウをつけるわけ。
62氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 17:39:03 ID:tzrH+ULh0
>>58
高橋はどうみても
ルッツもフリップもフラットエッジです。
ディープなアウトエッジでルッツを跳んでいるのはみたことがありません。
63氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 17:41:37 ID:VjFmuXx+0
へー・・・ありがとう
読んでてよくわかんなくなってきたけどフリップとルッツはジャンプの入り方だけで見分けられるだけでよしとするか
違反はプロトコルみて判断しよう
高橋のルッツフリップは完璧なのよね?
64氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 17:59:01 ID:f9ltzqmZ0
>61
57の説明と同様、なんだか、よくわかりません。

>62
フリップではカウンターをあてていないので、氷はあまり削りませんが、ルッツではかなり氷カスが
出ます。高橋のルッツ踏み切り時では多くの氷カスが出てます(フリップ時にも)。氷を削っている以上
フラットエッジと言うことはあり得ません。韓国人に影響されて、皆がトウをつく瞬間ばかり見ているよう
ですが、肝心なのは”踏み切り”時なのです。

TV(ビデオ)で見る確度を1とすると、生で見る確度は5、氷上トレースで確認すると10くらいの確度が
あるので、ぜひ、生で確認なさってください。
65氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 18:03:22 ID:GHZNo4iT0
荒川静香04世界選手権FS
http://www.youtube.com/watch?v=6xzGdVragbo&feature=related

冒頭のルッツは比較的滑走痕がよく見えると思うけど、>>52のようなことが起こってる?
そうだと言われればそう見えるし、言われなければそうは見えない。
どっちにしろ経験者じゃないからわからん。
66氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 18:06:02 ID:+ezY43TRO
64の人おかしすぎwww

…氷カスでルッツ・フリップを分ける珍説w
67氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 18:08:12 ID:f9ltzqmZ0
>65
提示された荒川のルッツと、現在の浅田真央のルッツの、どこに差があるのかって言いたいね。

韓国マネーに毒されて、最近のジャッジ達って、変ですね。
68氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 18:41:19 ID:zfX/p2Zo0
f9ltzqmZ0 ->こいつ頭おかしいね。しっかりしる
69氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 18:57:16 ID:sfVIfy+W0
イリヤ・クーリック
70氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 20:54:24 ID:JmAV4Q+JO
クワン
ポイキオ
7134,40,51,52,58,64:2007/12/14(金) 21:50:02 ID:f9ltzqmZ0
それで、韓国人によるISUやジャッジの買収行為によって、本来のルッツの定義や技術基準が
歪められているので、この手の議論は、意味が無いということですね。

72氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 21:58:27 ID:cH9yaMpaO
>>71

その話何回も出てるけど、本当なの??
普通に考えて韓国が北米や欧州を差し置いてフィギュアのルールを歪める力があるとは思えないんだけど。

ただの嫌韓だとしたら、他のスレ行ってくれ
73氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 22:00:59 ID:f9ltzqmZ0
>72
取りあえず、34,40,51,52,58,64全部読んでね。
74氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 22:04:47 ID:4a0OemaD0
嫌韓は来るし、個人的意見であれはOKであれはダメとかの長文も
あるし、なんだかな。
75氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 22:04:56 ID:f9ltzqmZ0
>72
実際、浅田のルッツがファウルだとアピールしてくれと頼まれたりするんだよ。
76氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 22:13:24 ID:/oPbH5qn0
関係者??
77氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 22:17:15 ID:G85EL80F0
嘘を嘘と(ry
78氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 22:19:04 ID:f9ltzqmZ0
34,40,51,52,58,64に嘘はありません。
79氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 22:45:31 ID:cH9yaMpaO
ID:f9ltzqmZ0

もちろん読んでるよ
だからなんで韓国にそんな力があるのかって聞いてるんだ
カネをばらまくって言ったって
そんなことをする理由は何なんだ??

何のメリットがあるのかさっぱり分からないんだよね
そもそもそのカネはどこから出てくるんだよ
80氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 23:00:01 ID:f9ltzqmZ0
ID:cH9yaMpaO

↑だって、関係者かもしれないし、一般論を言うと。

政治的流れとしては、今のままでよいと思うが、スケートの根本原理まで曲げてしまうのは
少々行き過ぎではないか。

それに、少々急ぎ過ぎていると考えられる。
81氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 23:11:15 ID:cH9yaMpaO
ID:f9ltzqmZ0

全く答えになってないし、意味も分からないのだが‥
82氷上の名無しさん:2007/12/14(金) 23:18:07 ID:f9ltzqmZ0
ID:cH9yaMpaO

関係者ではないのかもしれないが、だとしても自愛なされよ。

79の答えを、迂闊に語ってはならない。
83氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 01:06:57 ID:OoN3cmwr0
ID:f9ltzqmZ0 とドゲザが議論したら面白そう

age
84氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 01:32:45 ID:vDtRTDP0O
ID:f9ltzqmZ0

どんな次元の話になってるんだよww
85氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 02:04:58 ID:M8NWW1RMO
タチアナ・マリニナ
マリア・ブッテルスカヤ
86氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 03:36:12 ID:c26FHTah0
素人ですまん。
全部読んで、やっぱりまだわからんのだが、
今の審査(eがつくやつ)で
ルッツ飛ぼうと思ってエッジがインになってしまったのと
フリップとは違うの?

最初にこういうメニューで演技しますって申請(?)と違う
(ルッツって書いてるのにエッジがインじゃん。じゃあ「e」)
ってことじゃなくて?
87氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 07:03:03 ID:8him5NIg0
>>86
>今の審査(eがつくやつ)で
>ルッツ飛ぼうと思ってエッジがインになってしまったのと
>フリップとは違うの?

本来は違います。【ルッツとフリップのエッジ区別は欠陥ルールスレ】参照(特に>>191>>192以降)。
フリップは、「振り返ってからすぐに左足で跳ぶもの(エッジはINもFLATもOUTもありうる)」。
フルッツは、「左足バックで滑走してきてINエッジかFLATエッジ」で跳ぶものです。

しかし、今のルールの下においては、
「フルッツこそがフリップである。フルッツでないものはフリップとは認めずに「e」をつける」
ということにすることになったようです。
これは非常におかしなことです。

さらにいえば、フルッツには2種類あります。どういうことかといえば、
フルッツというのは「ルッツを誤ったエッジで跳ぶもの」のことです。
「ルッツはOUTエッジで滑走してそのままOUTエッジから跳ばなければならないジャンプ」なので、
フルッツはOUTエッジ以外から跳んでしまうものでありFLATエッジとINエッジ両方があります。
しかし今はINエッジのフルッツしかルッツではeがつきません。
これもまたおかしなことです。
88氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 07:30:14 ID:Zg1syOf30
>87
そもそもISUおよびジャッジは、フルッツやリップ等の最近作られた造語に関しては
一切確認していない。欧米韓が中心となって、露仏日のオーソリティーに対する圧力を
含むキャンペーンを張っているが、これは、本来のルッツジャンプの定義から外れる
ものである。

まとめ
1)以前からある手引書通り、ルッツジャンプはカウンターエッジ技術を利用して跳ぶ
ジャンプであり、離氷時のエッジに依存するものではない。

2)ジャンプにおける踏み切りとは、トウをつく瞬間ではなく、ジャンプにおける上昇と
回転の加速度を得る動作である。
89氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 07:50:45 ID:M6YI5cyC0
>>88
日本男子が得するルールで韓国女子が得したんですよ。
この意味わかります?
それから、欧と露仏って意味わかってます?

88さんの論であれば、そもそも「wrong edgeからのジャンプ」というものが
存在しないということになるわけですが?

1)に関して
88さんの論によれば、ルッツにおける「wrong edge」はどう定義されるのですか?

2)に関して
トウを突く瞬間より前にジャンプにおける上昇が起きているって
ありえないことなんですけど
トウを突く前に上昇してるって一体どういうことなんでしょう?
90氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 08:27:08 ID:Zg1syOf30
>89
1)本来の定義通りでwrong edgeを解釈すると(されていないが)、踏み切り動作
(上昇力と回転加速度を得る動作)を、たとえばルッツジャンプの場合、インエッジで
行うものである(フラットエッジで回転加速度は得られない)。

2)上昇とは、体の重心が、Z座標プラス方向(上方)に向かうことを言い、離氷を
指しているわけではない。

特に女性選手等の(左脚の)脚力が弱い選手に関しては、本来のルッツジャンプを跳ぶ
ことは至難の業である。また、民族的に脚力が弱く、上半身の力が勝るコーカソイド(白人)
や、細身の体型選手も、ルッツジャンプを跳ぶことが難しい。身びいきや特定をするわけ
ではないが、体型的に日本人や中国人は、本来のルッツジャンプを跳ぶことに長けている。

細身の選手は回転軸を出すことには長けているので、それなりの手法をもってすればルッツ
もどきは跳べる。大雑把に例を挙げると、キムヨナやプルシェンコはこれに属し、本来の
ルッツジャンプに長けているのが浅田真央やヤグディン等である。ただ、浅田に関しては
細身でありながら本筋であるため、世界中のスケート関係者が脅威に感じている訳だ。

浅田のコーチの悩みは深かろう。
91氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 13:11:10 ID:xv18EqLE0
話を総合すると、
(スケートをかじったっぽい人の話によると)
本来ルッツ、フリップはエッジで分けられたジャンプじゃないけど、
特定の国の圧力でそれが歪められてるっていうことか??

本当にそんなことあるのかよ!!
何度も聞いてるがその圧力っていうのはどこからの情報なんだよ
スケート連盟関係者か??
92氷上の名無しさん:2007/12/15(土) 19:49:11 ID:Zg1syOf30
>91
ソルトレークオリンピックの時から、この種の闘争が行われてきていることは、詳しいファンなら
知っているだろう。ただ、日本における報道タブー(ユダヤ、韓国等)の問題に触れるため、
関係者を巻き込むわけにはいかない。ここで、技術の問題を含めて、事実関係は関係者にしか
知りえないことが多すぎるため、いままで、全て闇に葬られてきた。

ジャッジに手心を加えてもらうとか、一部の選手の点数を引き上げるとかというのであれば
スケート界全体の繁栄や、各国間のギブアンドテイクが成立している間は許しうるかもしれ
ないが、フィギュアスケートの基礎理論を歪めてしまうのは許し難い。

本当に素晴らしいルッツを跳ぶ選手が日の目を見ないばかりでなく、ルッツもどきしか跳べない
選手が金メダルを取ったりする競技会など、少々興ざめだ。

特にネットで活躍するフィギュアおたくの類は、たとえば、実際現場で確認するのと、写真や
ビデオとでは写真の方を信用したりする(狂気の沙汰です)。同様のことがアメリカの報道
でも行われた(ソルトレークの時も、浅田のルッツ批判も)ことからも、スケート界外部の
力がスケート自体を歪め出していることに、早く気が付いてほしいものだ。
93氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 11:13:38 ID:jzD79/tUO
完璧はコストナーとロシェのみ。
次点に安藤、中野
94氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 11:28:14 ID:BLTfvsi60
ミラも正確だよ。
95氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 11:46:29 ID:rVfrDZ/10
http://pds7.egloos.com/pds/200712/16/64/e0085764_47648de6370ae.gif

今日真央の3F+3Lo
回転全然足りてないけど、何だかGOE+1.20でした。納得いかねえ〜
フリップの跳び方からおかしい。
右足のエッジの力で跳躍しやがってるぞ
トウジャンプ自体が成立してないし、これ「フループ」って命名すればしいの?

96氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 12:39:00 ID:JUFJt899O
前からフループだから…
トゥで跳んでる感じではないね
ワグナーのルッツもトゥよりエッジが半分ぐらいついて跳んでたりとかね…
97氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 13:06:43 ID:/1bG5dQV0
ミラっていう子のみてみたけど、ルッツは蛇行してる
右左右にふってその反動で飛び上がってる
このルッツはダメだよ
98氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 13:07:14 ID:J/yXvU5/O
卑劣な八百長選手、馬鹿田負汚
99氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 13:12:00 ID:J/yXvU5/O
>>97
その程度で文句つけたら、まともに跳べる奴が消えるぞ
100氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 13:36:34 ID:BLTfvsi60
>>96
インエッジのループなど無い。
フリップは別名トウサルコウと言われているようにエッジを利用しているのが普通。
101氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 16:30:51 ID:I+KKzsJWO
浅田のが真正ルッツ?何が何だか・・・
102氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 22:32:40 ID:hTeEn4cV0
>101
長野以降のファン。アクセルジャンプが跳べないスケーターの多くは
正しいルッツが理解できないだろうし、たぶん、一生騙され続けるだろう。
国体以上の試合に出た古株のジャッジに聞いてみな。
103氷上の名無しさん:2007/12/16(日) 23:43:50 ID:y5EwRFPQ0
名前出てないけど、エミリーはOKじゃないの?
104氷上の名無しさん:2007/12/17(月) 03:35:58 ID:g2EfNDg30
>>1
重複

ee jump --take off with wrong edge
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1194621223/
105氷上の名無しさん:2007/12/17(月) 04:12:07 ID:6KkS+EX50
初心者かもしれないけど踏み切りって正確に定義するとどういうこと?
本能刺激するそういう解説あったら面白いとおもうんだ。w
106氷上の名無しさん:2007/12/17(月) 10:36:43 ID:y4Y1Sau40
>>105
普通エッジが離氷するときでしょう。
トウではない。
107氷上の名無しさん:2007/12/17(月) 13:59:11 ID:52e21Y6h0
>105,106
踏み切りとは、文字通り、踏む=体重をかけて反動を得る + 切る=エッジを切る、方向を変える、
であり、トウをつくことでも、エッジが離氷することでもない。

本来、ルッツはトウレスルッツ、つまりトウをつかないのが原則だったが、あまりに難しいため、補助的に
トウをつくようになった。右足インサイドで行う場合は、ウォーレイといって、これは割と簡単なので
トウレスで行う方が主流となっている(ライサチェクやロシアのスケーターが得意)。また、エッジが離氷
するときは、単なる離氷(英語でテイクオフ)であり、踏み切りとは違う。

だから、”e”論議を、離氷やトウつきの瞬間で論議したり、ビデオや写真の一瞬で語るのは、全くもって
ナンセンスとしか言いようがない。

ここの住人が知っている名前だったら、タラソワ、ヤグディン、エルドリッジ、ストイコ、ラファエルとかに
聞けば、同じこと言うと思うよ。
108氷上の名無しさん:2007/12/17(月) 14:17:40 ID:fdIzrmjUO


>>107はマオタの嘘だからな

トゥレスルッツとルッツは別
109氷上の名無しさん:2007/12/17(月) 14:59:05 ID:52e21Y6h0
>108
別というのなら、その根拠と証拠を具体的に述べよ。
110氷上の名無しさん:2007/12/17(月) 15:01:52 ID:52e21Y6h0
>108
トゥレスルッツなどという日本語は、いかなる手引書、文献にも載ったことはない。
さては、日本人ではないな。
111氷上の名無しさん:2007/12/17(月) 23:49:14 ID:52e21Y6h0
結局、この板は中年のフィギュアおたく女が中心となって、各選手のファンや在日とかの
キャンペーン張ってるやつとかを、巧みに操って「ヤラセ」ているわけだな。

本物や関係者自身が出てくると、自分たちの筋書きが狂うので対応に窮してしまうって
ことか。2ちゃんねるって、小遣い稼ぎくらいの実入りってあるのかねーアゲ。
112氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 04:09:53 ID:GO2OCnIM0
安藤選手はエッジの使い方の矯正で苦労しているそうですが
そのまま矯正できずに終わってしまう・・・というような事は有り得ますか?
安藤選手のように技術力の高い選手でも矯正は難しいものなのですか?
113氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 05:26:53 ID:ByFE+APO0
踏み切りを英語(スケート用語)にするとどういった言葉になるのですか?
114氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 07:30:13 ID:V6s+pEWc0
肝心のところになると陰謀論で誤魔化しか
まあ2ちゃんだよな
115氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 11:54:00 ID:OOITUnGrO
一体何の理由で唐突に、ジャンプの採点法を変更したのか甚だ疑問である。
内容は、露骨に日本のトップ選手にだけ不利になるように作ってある。
浅田選手や安藤選手にとって、ジャンプ時のエッジの方向を変えろと言うのは、
云わば、箸を持つ手を逆にして食べろ!と言うようなものではないだろうか。

このような、特定の選手にだけ不利になるルールを作る場合、
納得できるような理由を明らかにすべきだと思うが、説明すら無い。
そもそも、ジャンプ時のエッジ方向など、競技上何の問題も無い。
こんな理不尽な不公平が、スポーツ界でまかり通っているのだ。
これは明らかに、国際スケート連盟の意図的な日本に対する悪意の表れで、
上位を日本選手が占めるのを阻止する為の策略と言えよう。

必死で頑張っている日本人選手の気持ちを思うと理不尽でならない。
ここまで露骨にイジメられても、日本のスケート連盟はクレームすら言えない程
立場が弱いのだろうか!?
116氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 14:29:28 ID:pAeQa+nP0
>112
わかりやすく言うと、

1)フリップジャンプとは、車がヘアピンカーブで遠心力に抗しきれずにハンドルを切った向きに
回りながら、道路外に飛び出すもの。

2)ルッツジャンプは、車がS字カーブの真ん中で、飛び出しそうになるところで、カウンターステアを
当てたが、結局、カウンターを当てた回転(逆回転)をしながら、道路外に飛び出すもの。

なので、離氷時のエッジを直す(離氷のタイミングをずらす)ことは出来ても意味がない。

カーブの運転(一連のエッジ操作やステップ(踏み切り))を根本から直さなくてはならない
ので、数年はかかるだろう。日本人以外の選手は、もともと踏み切っていないものが多い
から、タイミングをずらすだけなので誤魔化すのは容易(もともとルッツではない)。
117氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 18:45:53 ID:/Bch6m5i0
>>93
中野は跳び分けできてないじゃん
118氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 19:31:29 ID:GO2OCnIM0
>>116
なるほど・・・なんとなく分かったような・・・
じゃあ、日本人以外(選手にもよると思うけど)の選手の場合、エッジの操作とトウの付き方で
ある程度簡単に矯正できるということですか?
初心者スレで聞けばよかったかな
119氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 19:48:46 ID:pAeQa+nP0
>118
それについては、ルッツにせよフリップにせよ、はじめから本来のエッジ操作によって
ジャンプを跳んでいないのだから、トウつきを少し早めるとか、滑っているエッジを少し
倒すとかすればよいわけだから簡単だね。

もし、本来のフリップやルッツでないと認められないということになったら、マイスナー
とかキムヨナとかは、ルッツもフリップも、一切認められないと言うことになるだろうね。
120氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 19:51:03 ID:z3Xawl450
>>119
ヨナの3Lzや3Fは正しいジャンプの教科書らしい。
121氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 20:02:21 ID:GO2OCnIM0
そうか、矯正するというのは正しい方向だけど
いつ矯正に着手するかが選手にとっては大問題だな
選手によって矯正期間は変わってくるのだろうけど
122氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 20:03:30 ID:pAeQa+nP0
>120
自分の予想では、安藤は、矯正が五輪までには間に合うかどうか微妙(もっとも本来は
必要ない矯正ではあるが)。

安藤も一時の迷いで韓国に歩み寄ったんだろうが、こんな形でしっぺ返しを食らうとはね。
モロゾフには勝算があるのだろうが、現在の流れが加速することもありうるので、油断は
禁物。

>ヨナの3Lzや3Fは正しいジャンプの教科書らしい。

ジャッジを、ロシア、フランスに限定すれば、「悪い見本」となるだろう。
123氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 20:07:33 ID:npalctB80
真央のルッツ&フリップって結構クセがあるよね。
2005−6シーズン、シニアデビューした時に見て思った。
そしたら舞も似た感じだった。
姉妹だからクセが似てるのか?と思った。
124氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 20:21:29 ID:2idabNsq0
みどりのルッツがすごく好きだったんだけど彼女はちゃんとOUTで踏み切れてたのかな?
昔のビデオ見直してたら少なくとも踏み切る直前までは
ものすごくOUTに傾斜して助走してるけど
古い画像なので踏み切る瞬間をコマ送りしてもはっきりとはわからんかった。
125氷上の名無しさん:2007/12/18(火) 20:46:43 ID:zL2TVZFd0
みどりのルッツはOUTだった、バックアウトから
ちゃんととんでたし・・・
今ああいうふうにとぶ人いないかも。
噂だとリップだったと言われてるが、自分が覚えてる限りは
前向きに滑走してきて、後ろ向きに振り向いた瞬間にとんでた。
エッジはどうだったろう?
126氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 00:24:22 ID:6OLWektq0
だからな、フリップはエッジのみで区別できるもんじゃないの。

outエッジから跳んでいようが振り向いてすぐに跳んでいるものはフリップなの。

振り向いてすぐに跳べないもの(例:高橋のフリップ)は、「フルッツ」やってるのと同じなの。
これはよくないもの、って解説とかでもいわれてる(トリノシーズンの頃のとか見てみ)
でもって、振り向いてすぐに跳べなくてかつアウトエッジのものを、完全にルッツ跳んでるのと同じってことで
「リップ」って言ったの。

リップやフルッツってのは正式名称じゃない。正しく跳べなていないことを揶揄して言ったもの。
だけど、安藤や浅田が出てきた頃から、フリップ・ルッツ・リップ・フルッツの意味を
はきちがえて語る人が増えた。スケートの原理や基礎も知らずに語りたがる人が。

そして、リップ=アウトエッジ、フルッツ=インエッジとかいう
間違った認識が広まった

本来は、

「フルッツ=インエッジ、フラットエッジ」
「リップ=振り返ってすぐに跳べないもの」

なんだよ
127氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 09:39:00 ID:bytax+No0
>126
こらこら、素人が勝手な定義を書くんじゃない。
128氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 09:45:09 ID:BqGgMJWp0
本当の「ルッツ」というものがどういうものか確認したくて手持ちの過去映像を彷徨ってきた。
一番完璧にOutエッジで踏み切っていたのが確認できたのはクーリック@長野五輪。
これはSPFPともにルッツの助走から踏み切り着氷まで背中側から撮影されていたので非常にわかりやすかった。
ものすごい倒れそうなくらいのOutエッジで踏み切って飛び上がってからもしばらく
Outエッジの体勢を保ったままだった。
ペトレンコ、ボイタノ等もちゃんとOutエッジで踏み切っていたので
脚力のある男性には女子ほど難しいことでは無いのかな?
でも一番完璧だったのはやっぱりクーリックで、あれなら確かに加点付くだろうな、というレベル。
ボイタノはルッツのときは必ず左手を上に突き上げててそれが見せ所だったけど
ある意味あの人は腕を振り上げて勢いつけてたような気もする。
逆に手を振り上げなかったら飛べなかったのかも。

みどりのルッツは高さが素晴らしかったけど、シエラザード@NHKで確認したら
ちょっと怪しかったように見えた。(横映像なのでわかりにくい)
ときによってはちゃんとOutで踏み切っているようにも見えるのもあるし
確実にフラットに見えてしまうものもある。

ヨナも確かにかろうじてOutエッジで踏み切っているけれど
クーリックのルッツを確認した後では加点があれほど付くほどでも無いような気がした。

意外にもフラット気味だったのがヤグディン。でも上手くごまかしてた。
スルツカヤも完全にフラットだった。
クリスティ・山口はアウトで踏み切ってました。
129氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 10:01:43 ID:A2xbAPkJ0
そもそもルッツってあのS字カーブが醍醐味でそ?
エッジ厳しくとるんなら軌道だって厳しく採点しないとワケワカメ
ふつーに助走して最後だけくいっと足を外に倒すだけじゃ何の感動もないのに
昔の人が跳んでるルッツって美しいよな〜ホレボレする
130氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 10:22:24 ID:BqGgMJWp0
荒川姐さんもきれいなS蛇行からOUt踏み切りだった。

数々のルッツや自称ルッツを確認して思ったことは
浅田選手が今から矯正しても試合で確実にトリプルが跳べるようには
ならないような気がする、ということ。
それよりもトリプルトウループに磨きをかけて3Aとのコンビネーションを
完成するとか、サルコウの練習をするとかのほうが現実的だと思う。
ルッツは矯正あきらめて減点覚悟か最初から放棄するか
今のうちに路線をはっきりさせたほうがいいと思う。
131氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 11:33:13 ID:aITjHUbe0
>>129
見ててわからん人間だが、まったくそう思う。
132氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 12:20:59 ID:e0rd3OpJ0
>>129
ブチ姐さんやマリニナ姐さんのルッツは美しかった。
総じてコンパル世代の最後の方の選手はキチンとルッツ跳んでる選手が多い。
133氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 12:28:17 ID:BqGgMJWp0
>>132
それは「トリプル」ルッツですか?
134氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 12:44:07 ID:Y4m5xSY5O
現代のリアルルッツジャンパーは
ミラたん!!
135氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 13:10:48 ID:y9bX9xZpO
ルッツのエッジはアウトに何度以上倒さなければならない
というルールは別にないんでしょ?
いくらディープエッジで踏み切っても
ジャンプの質が悪いと加点がもらえないのなら
あまり角度にこだわらなくてもいいのでは?
136氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 13:18:40 ID:NE3G+glF0
137氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 15:25:51 ID:aUNCGWvl0
>>133
もちろんトリプルルッツですよ。特にマリニナは長野OPの時
解説の床に「お手本のようなジャンプ」と絶賛されてました。
138氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 15:36:21 ID:txvAGaYP0
ルッツといえばボルもキレーなルッツだった。
フリップは今季調子がもう一つだけど村主が名手だと思う。
139氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 16:43:08 ID:bytax+No0
>129,130
S蛇行と言っても、カウンター踏み切り自体は、反時計回りでは”逆S蛇行”となります。

 ↓

  )
 (

テイクオフ(離氷)の瞬間が、早いとアウトエッジ気味に、遅いとインエッジ気味となります。

佐野稔の踏み切りは、バックアウトエッジが深く、充分に体が残っての離氷だったので美しかった。
ヤグディンのバックアウトエッジは、カーブは緩いけど"非常に深いカウンター”。素晴らしいプロ技。

最近の選手のルッツの跳び方は、左バックインからのチェンジエッジでバックアウトになるものが
ほとんどなので、タイミングが早いと”S蛇行”に見えるんでしょうね。

 ↓

 (
  )

浅田真央のルッツは、エッジが残り気味なので、
 ↓

 (
  )
 (

で、跳んでいるため、インサイド離氷となっているが、減点ではない。むしろ、
 ↓

 |
 |
 |

で、跳ばないと連続ジャンプは難しいので、ルッツ自体はフェイクとなる(米韓のスケーター)。
140氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 21:20:17 ID:H8SZqYTA0
>>134
同意。
低空+回転不足気味なのを直せばもう言うことないよね
141氷上の名無しさん:2007/12/20(木) 02:14:22 ID:EeEAEkt+0
ルッツはルッツでいいけど、フリップの方は?
142氷上の名無しさん:2007/12/20(木) 02:24:47 ID:uM+k9DTe0
>>127>>139

あちこちで嘘ばかり書くな、マオタ

>>126が正しいよ
143氷上の名無しさん:2007/12/21(金) 00:05:14 ID:IKZUtOHo0
真央もアレだが姉の舞のほうがフルッツ分かりやすかった。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xdBQnTFtbmw ←2:27くらい

これは素人にもはっきり分かった。
144氷上の名無しさん:2007/12/27(木) 22:49:49 ID:iPBwUFBh0
最近の安藤は意外と飛び分け頑張ってますな。
 
145氷上の名無しさん:2007/12/27(木) 23:00:02 ID:CTTZOmzL0
>ルッツとフリップが正しい選手
安藤。。いや安藤選手

以前は安豚とか言って悪かった。見直した
146氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 00:04:53 ID:7DOg2zk00
安藤です。
よく直したと思う。素晴らしい!
147氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 01:34:34 ID:W7wDzDtHO
安藤本当に頑張ってるな…結果として目に見えてきているので嬉しい。
148氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 02:21:26 ID:wftuZ0BuO
安藤はもうちゃんとできてるでしょ
NHK杯であんだけルッツ、フリップでぼろぼろだったから
どうなるかと思ったけどすごい頑張ったと思う
149氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 03:16:08 ID:eTArch5tO
>>148
ハゲド
ワンシーズンで矯正してきたのは
さすがだなと思う
昨季のワールド見るとフリップが思いっきり
アウトに乗ってるんだよね…
それをここまでもってきたのは凄いなぁと思うよ
150氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 04:24:39 ID:mj7dl1gj0
ここのスレで安藤の矯正はオリンピックまで
間に合わないと言っていた人がいたけど
安藤は結構器用なんだろうか
151氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 06:03:52 ID:q5VJSf9oO
これが才能なんだろうなと思ったよ。
努力だけじゃ絶対辿りつけないレベルっていうか。
他の人が矯正はじめたらワンシーズン(スケアメの事考えたら実質オフだけでだよね)
で直せるのかなー。
152氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 12:18:33 ID:5dpN8c1w0
ロシェ兄は1年間で直してたよね。1シーズン棒に振ったけど。
安藤さんの方が直す期間は若干短いかもね。
153氷上の名無しさん:2007/12/29(土) 08:45:35 ID:i168YMXwO
ロシェも安藤もえらいなあ。
10年後くらいにはコーチとかやってるのかな。
だとしたらこの経験はかなり役に立ちそう。
154氷上の名無しさん:2007/12/29(土) 11:30:47 ID:svrfzYJn0
>>153
安藤コーチはなんとなくみどりみたいになりそうw
もちろんいい意味で。
155氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 01:47:29 ID:U7YZPBPZ0
>>125
リアルフリップに見える。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ewgTx8oAeZA
156氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 02:30:00 ID:sy65tvpX0
浅田のフリップほんとうに気持ち悪いんだけど
ああゆう跳び方の前例はあるのでしょうか
157氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 16:30:16 ID:2kcx8QMoO
>>156
それはフリップ1とフリップ2(通称不ルッツ)のどちらのこと?
158氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 16:45:12 ID:Ggt/IRFq0
>>156
自分もそう思う。真央のフリップって何かトウの突き方がおかしい
ぐにゃってなって右足エッジついてる
あの変な癖きもちわるいよね
159氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 16:52:32 ID:O7LIzkg7O
村主のルッツとかフリップはトウをガッ!て垂直に突くよね。だから高さが出るんだろうね
真央のフリップは寝かせて?トウを突く(流す?)けどあれはどうなんだろうね?別に問題ないのかな
160氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 16:53:33 ID:6UZ3wY3J0
>>158
フループと海外の掲示板で命名されてるらしいよ。
161氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 17:07:48 ID:O7LIzkg7O
>>160
朝鮮の掲示板だろ
162氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 17:26:58 ID:hS9074Ln0


546 :氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 16:14:53 ID:KojXSwu50
もうキムチ臭い
真央はルッツの不正エッジで減点くらってる
でもヨナはリップなのに見逃し+2でSP、フリー合わせて
6点もずるっこしてるんだよね
しかもジャンプだけじゃなくて平凡なスピン、スパイラル、ステップまで
それぞれ得意な選手と同じぐらいのレベル+加点もらってるのがおかしい
確かに3−3(リップでも)の見た目は1番綺麗な選手ではあるけど
それだけで全ての要素に1人だけ加点の嵐で
演技内容と得点がかけ離れすぎてるから観てる観客もドン引きするんだよ
こんな不公平なスポーツってないね


554 :氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 16:26:32 ID:KojXSwu50
加点ってもろジャッジの主観入りまくりじゃん
安藤の難しい3lz−3loとヨナのインチキ3−3+加点が同じ点になっちゃうのもな〜
3A持ちの真央も中野もセカンドに3lo持ちの真央安藤も報われないよね
ヨナの不可解な加点の嵐の前では


163氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 17:37:17 ID:KSn3noEzO
断然みどりだろう
164氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 20:10:27 ID:w9JjUEI60
キムヨナ以外にいないだろ
165氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 20:42:39 ID:r1y92b7dO
>>155
サンクス
リアル生で見た強烈バックアウトの踏切は印象に残ってるけどフリップはエッジ見てなかった。
これ見るとインで踏切てるね。しかしみどり凄い。
166氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 21:15:07 ID:BnBOjZiY0
安藤のフリップ直したのは凄いし、ご苦労様だがあまり好きじゃない。
ターンしてからのエッジの軌道がアウトからインに変化するんだけど
これがあまり美しいと感じないんです。ちょっと汚いっていうか。

167氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 21:23:20 ID:Y3kMIQ0GO
重度リップだったのに、矯正を始めて1年も経ってない時点で
あのレベルまで持ってきただけで上出来だと自分は思うよ。
これからよくなるかもしれないし、このままかもしれないけど。
168氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 21:51:15 ID:m4RtlBDb0
これほど短期間での矯正は安藤の才能を証明した
169氷上の名無しさん:2007/12/30(日) 21:56:11 ID:MCZLzu1h0
ウィアーはよくフリップがリップ気味になるけど、
成功した時はとてつもなくきれいなフリップになる。
ルッツは完璧。
170氷上の名無しさん:2007/12/31(月) 01:10:11 ID:Q2/VSvHk0
>>166
真央のフリップと同じ跳び方だね。
フリップのようなフルッツのような。
どうせなら定石の跳び方を習得してほしかったなとは思う。
171氷上の名無しさん:2007/12/31(月) 01:15:54 ID:i0sldikM0
>>170
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6tWmm4AKmgc
これが定石の3Fと3Lz。
172氷上の名無しさん:2007/12/31(月) 05:41:21 ID:caLsOkEK0
>>170
そうなんだなー。
でも最後はインエッジだし努力していると思う。そもそもルッツは完全に正しいわけだし。
真央の場合はフリップもルッツも全く同じだもんなあ。どっちも変なジャンプ。
ちょっとは努力してます位の違いがあればいいんだけど。
173氷上の名無しさん:2007/12/31(月) 08:18:08 ID:i0sldikM0
>>172
ヨナもフリップとルッツがまったく同じ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zRFCF59OJ88
174氷上の名無しさん:2007/12/31(月) 10:59:19 ID:pLkmDDZm0
156ですが自己レス

浅田の跳び方に似てるのはバイウル(〜スルまでいくか?)ではないでしょうか
175氷上の名無しさん:2007/12/31(月) 11:16:05 ID:U1vaTBlW0
古い選手だけどボイタノは完璧に踏み分けてたな
しかもルッツ、フリップ両方得意だった
176氷上の名無しさん:2007/12/31(月) 16:03:47 ID:Es55OCuV0
あ、やっぱ安藤のフリップ変だと自分も思った
エッジががくっとなってフルッツっぽい
177氷上の名無しさん:2007/12/31(月) 23:26:39 ID:yr9vRtDLO
マリニナって本当にすごい。
ワールドメダルなんで取れなかったんだろ
178氷上の名無しさん:2008/01/01(火) 03:59:03 ID:AeSCQ9D2O
国が…
マリニナさんは本当すばらしい
教科書どおりとはまさにこのこと
179氷上の名無しさん:2008/01/01(火) 07:02:11 ID:ZkiWwANY0
>>171
教則ビデオのフリップ編がやっと出てきたのね
振り向いてすぐインサイドで踏み切るのは物理的に不可能っていうのは
思いっきりガセだったわけか
フルッツの軌道も描くことなくきれいにインサイドで飛べるもんだね
180氷上の名無しさん:2008/01/01(火) 22:25:25 ID:vzy5lLKh0
フルッツって跳び上がる時にカウンター負荷はかかるの?
181氷上の名無しさん:2008/01/03(木) 21:01:35 ID:oJ4+zCmH0
http://youtube.com/watch?v=z65h9L41ejI

☆真央ちゃん&ミキティ☆

2人とも、素晴らしい!!

荒川さんも GOOD JOB!!!

次回は、ゆかりんも加えて欲しい。
182氷上の名無しさん:2008/01/03(木) 21:05:02 ID:wHBtL2TBO
ユナのフリップもバックになってからアウトになってる
そしてそのままかフラット気味にトウを突いてるように見える
インではないよね
183氷上の名無しさん:2008/01/03(木) 21:07:15 ID:wHBtL2TBO
>>170
ていうか大抵の女子選手はそうなってるよ
真央もロシェットもキャロもミライも
184氷上の名無しさん:2008/01/04(金) 15:09:31 ID:iykZOavI0
これで、ユナは加点2貰ってるって
あからさま過ぎて笑える。
185氷上の名無しさん:2008/01/04(金) 16:58:59 ID:U8Wk4k7E0
プリッツは?
186氷上の名無しさん:2008/01/04(金) 17:05:41 ID:znWphHVPO
とりあえず今のところe判定されてない選手
187氷上の名無しさん:2008/01/04(金) 17:12:29 ID:zlvDY7X90
ヨナのフリップのエッジ不正は誰が観てもはっきりしているが。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zRFCF59OJ88
188氷上の名無しさん:2008/01/04(金) 17:56:35 ID:EZqd2Kd7O
>>185
おいしいよ
189氷上の名無しさん:2008/01/04(金) 23:27:30 ID:GbI34iyu0
>>187
俺には公正に見えるが気のせいか?
190氷上の名無しさん:2008/01/04(金) 23:32:23 ID:zlvDY7X90
>>189
目が悪いだけかも知れない。
191氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 00:05:23 ID:fFGBrXFH0
あ、安藤のフリップまだ変って思った人、他にもいたんだ。
まぁ、1年足らずであそこまで矯正すること自体、凄い才能だけど。

真央のフリップも変だよねぇ。
右トゥは寝かせて添えてるだけで、左エッジだけで回ってるみたい。
個人のブログで、ジュニアの頃にブロックの試合かなんかで
真央のフリップについてジャッジが会議したって話があると書いてた。
(ただしその人も、「そんな話がある」という記述でソースなし)
あの殆どエッジジャンプのフリップをみてると、
なんでサルコウ跳べないんだ?って気になるんだけど、
誰か詳しい人教えて。選手たちの煽り叩きsageage無しで。
192氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 01:29:26 ID:oCel8EPtO
>>191
真央のフリップ(=ルッツ)の跳び方は、
トゥはあくまで補助で、実際に回転する起点になっているのは右足
要するにループに近い跳び方

で、アクセルはちょっと特殊なので除外すると、
唯一左足を軸にしないといけないサルコウが、
苦手なのではないかと思われる
193氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 01:50:10 ID:eq4G9Amo0
採点でエッジに厳しくなったから
初めて間もない子どもスケーターたちは最初から
しっかりフリップ ルッツを身につけられるよう練習していくのかな
なら10年後くらいはエッジが正しい人がほとんどの時代になるかもね
194氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 08:36:07 ID:k7yb9KMs0
yunaの場合、フリップじゃなくて(コンボのファースト)ルッツが問題の気がする
踏み分け-飛び分けの結果こうなるんじゃISUの方針はどうも納得できないな
195氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 09:23:37 ID:qWcuM4vz0
>>191
真央はサルコウ跳べるよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1yEgPt-faII
左足だけで踏み切るかなり独特の跳び方だけど。
196氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 10:13:16 ID:QIfNl4o30
>>195
かなり独特って・・・
左足だけで踏みきるのは当然なんじゃないの?
197氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 10:46:26 ID:9rPEN9rG0
みどりも真央と同じ跳び方だったんだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iehiVX2q9VE&feature=related
もしかしてみどりってフルッツ?
198氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 11:06:30 ID:KvtWld/U0
中野のが似てると思うが
フルッツ(気味)のときもあるような感じ
みどりは3アクセルに夢中でルッツにあまり力注がなかっただけかもしれない
残念だけれどしょうがないかとおもう

だけど中野の全日本のルッツ4字だというのに感動したよ
199氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 11:17:46 ID:X2bt+dd3O
>>192
あれ、真央は右足アウトエッジで跳んでるってこと?
自分は左のインエッジで跳んでると勘違いしてた…。
いずれにしても、トウジャンプに見えない。

>>195
出先で見えないけど、多分4回転試みたちっちゃい頃のだよね。
でもあれもなんかへん。
インカダンスの時、トウアクセルやフルッツより
なんかそっちの方が変な違和感感じた。
荒川のサルコウも変。あれトウループみたい。
何がどう変なのか、そもそも本当に変なのかよくわからん。
その点安藤はやっぱり綺麗だ。

因みに真央今季インタビューで
サルコウとべんといっとったよ。
自分、真央の3Aよりサルコウで涙流すかも。
200氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 11:36:17 ID:r0EaBoifO
昔飛べたから今飛べるとは限らないしね

みどりはルッツはアウトだと思うけどリップかも

やっぱり飛び分け、五種類あるってすごいんだな
今できるのはコストナー、ロシェ、ポイキオ、安藤?
201氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 11:37:32 ID:5DbrUMMd0
>>197
> みどりも真央と同じ跳び方だったんだね。
> ttp://www.youtube.com/watch?v=iehiVX2q9VE&feature=related
> もしかしてみどりってフルッツ?

フリップとして、ターンしてすぐ外エッジから内エッジに替えて飛んでいるのを
なんであなたはフルッツと呼ぶの?
みとりがターンして内エッジですぐ飛んでいる映像もあったのに。。。

真央はターンして外エッジでしばらくすべってから内エッジにして
飛んでるでしょ。
eルッツもフリップも。
202氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 11:42:38 ID:5DbrUMMd0
> 50 名前:氷上の名無しさん[] 投稿日:2008/01/05(土) 00:26:51 ID:5DbrUMMd0
> >>43
> > ■■7/8 : 左足『INエッジ』滑走から右足トウを突くジャンプは存在しうるのか?■■
> > ■≪結論5≫左足『INエッジ』滑走から跳ぶものがフリップだというのは大きな誤解である。
> > 左足『INエッジ』から跳んでいるとしたら、それは「フルッツ」である。
>
> ????存在すると思うが・・・。
> 定石の3Fと3Lz
> http://jp.youtube.com/watch?v=6tWmm4AKmgc


>>43
> ■■7/8 : 左足『INエッジ』滑走から右足トウを突くジャンプは存在しうるのか?■■
> ■≪結論5≫左足『INエッジ』滑走から跳ぶものがフリップだというのは大きな誤解である。
> 左足『INエッジ』から跳んでいるとしたら、それは「フルッツ」である。

>>197さんはこの人に毒されたんじゃないのか?内エッジで飛んでるフリップを「フルッツ」と呼ぶなんて
変ジャンか。
定石の3Fと3Lzの動画では3Fは内エッジで飛んでるよ。
203氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 17:57:05 ID:DoUjAJph0
>>197
ルッツもフリップも真央と同じで
アウトからインの軌道で踏み切ってるな
でも昔伊藤みどりはリアルルッツって言われてたんじゃなかったっけ
ルッツの定義が変わってきてる?
204氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 21:28:37 ID:9rPEN9rG0
>>198
中野に似てると聞いて納得。
フルッツとは限らないけど、あんまり跳び分けできてないってことだね。

>>201
紛らわしい書き方でごめん。
フルッツ云々はルッツのスロー再生を見ての感想です。
205氷上の名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:15 ID:5DbrUMMd0
>>204
なるほど。その動画では、みどりのルッツの方も飛び上がる時ちょっと内エッジになってる
ように見えるね。

でもみどりはちゃんと外エッジで飛んでるルッツの動画もあったと思うよ。

真央がいつでもルッツがeルッツになってるのとは違って。。。
それに真央のeルッツって、ちょっとじゃなくて、酷い内エッジだと思う。
あれだけ酷いとちゃんと直せるのかしら? どうするのだろう。。。
206氷上の名無しさん:2008/01/06(日) 00:26:52 ID:HCj3nfqW0
>>205
トウを突く位置を真後ろに出来るかどうかで決まる。
矯正でなく新しいジャンプを習得する感じかな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6tWmm4AKmgc
207氷上の名無しさん:2008/01/07(月) 21:35:00 ID:UlnQwNUj0
フリップは前向き滑走から振り返ってすぐ跳ばないとダメなんでしょ?
長くなるとルッツの滑走から入ったインエッジ踏切、つまりフルッツになるんでしょ?
ジャンなんかは、フリップも跳ぶ前にエッジグニャグニャしてて気持ち悪い。
208氷上の名無しさん:2008/01/07(月) 22:21:25 ID:AGMljAof0
>>207
フリップのエッジ間違いはフルッツでなくリップ。
209氷上の名無しさん:2008/01/08(火) 00:19:27 ID:cHoDc2SO0
>>207
> フリップは前向き滑走から振り返ってすぐ跳ばないとダメなんでしょ?

基本はそうでしょう。

> 長くなるとルッツの滑走から入ったインエッジ踏切、つまりフルッツになるんでしょ?

ルッツ飛ぶと宣言してそのように飛ぶとeがつく。それをフルッツと呼ぶ人がいる。

でも、フリップ飛ぶと宣言してそのように飛べば
エッジだけで判断されるからフリップとして認定されてるみたいだね。
210氷上の名無しさん:2008/01/08(火) 08:05:51 ID:/WO+6Pgq0
今のルールだと「エッジの変化」が減点対象になっている。
入りも踏み切りもアウトエッジのフリップはOKらしい。
211氷上の名無しさん:2008/01/09(水) 07:54:51 ID:tALZRckh0
>>210
その解釈だと正真正銘のリップがおkになってしまい
フルッツみたいなフリップが本来はアウトにならなければならないわけだが
212氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 03:37:05 ID:KYxGRDy+O
フリップは深いインエッジで踏み切ると高さが出ない。跳び上がりも遅れ高さが出ないため振り回してしまい軸も不安定になりがち…。浅いインで踏み切るのが安定したフリップになる。サルコウもしかり…
213氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 09:43:45 ID:l7PQ/UunO
恩ちゃんはどうだろう?
跳べていたと思うけど。
214氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 11:20:39 ID:f3Qa8qA40
ルール改変やるというのなら徹底的にやれ!
減点なんて甘っちょろいことやってないで
完全に跳び分けられていない選手の演技は、ルッツ・フリップ全て同一ジャンプと見なして
ジャンプ1つ2つ無かったものとして採点しろよ!
それぐらい徹底すりゃ、全員イヤでも死ぬ気で完璧に矯正するだろ
完璧に矯正出来なかった選手は即引退だ

それで演技がつまらなくなったり、汚くなったとしても
それがルールを改変するって事の代償
それぐらいの覚悟を持ってやることだ、ルール改変なんてものは

個人的には、ルッツとフリップをわざわざ分ける必要なんてないと思っている
つまり、ジャンプは元々5種類しかないという事にしていいと思っている
だってな、これだけ多くのスケーターがちゃんと跳べないんだぞ
ジャッジにもばらつきがあって、中途半端
徹底的にやるか、出来ないんなら最初からジャンプの種類は5種類ということにしろ
215氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 11:27:26 ID:V/WkzRTDO
>>214
君の言う通りになったら、
矯正できちゃった安藤は泣くだろうな。
216氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 11:31:50 ID:MJKlVLvw0
ルッツを跳ぶ選手がいなくなるな。
217氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 11:45:02 ID:04UBjgwn0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6tWmm4AKmgc
これ観ても分かるようにルッツとフリップはまったく異なる踏み切り
なので同じ種類に出来る訳がない。
218氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 11:55:33 ID:XK8YaHOVO
今シーズン入る前の自分の頭の中の認識は『ジャンプを見分ける』という意味でしか見てなかったからイン、アウトの話全然わかんなかった
ただ単に
ルッツは描いた軌道の逆の方向にトゥをついて飛び上がる(ボーリングの投げた後のポーズみたいな)から回転をかけるのが難しい
フリップは振り返ってすぐにルッツとは反対の方向にトゥをついて飛び上がる

という意味不明な解釈をしてたw
219氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 12:10:50 ID:co9Sos6W0
ユナ
220氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 12:15:40 ID:5diW1SQkO
フィギュアはグレーゾーン 贔屓っぽいのがあっての競技
ない方がいいだろうけど知名度とかも考慮はされてんだろうね
221氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 13:23:09 ID:KYxGRDy+O
ルッツ、フリップも重要だけど5コンポーネンツって結局主観な訳でしょ?
音楽表現が真央ちゃんが8点、太田さん6点とかってありえないんですけど…
結局ジャンプの出来しだいなんだね…ヽ(・_・;)ノ
222氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 13:28:29 ID:qGClTuuK0
ノービス構成のジャンプで踊りや表現を頑張っても評価されないってことだよ
223氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 13:51:54 ID:KYxGRDy+O
あと今ステップってレベルとるために、みんながちょこちょこステップやるけどなんだかね…
ステップ踏みながらグイグイスピード出てく様なステップ見たいなぁ。ストイコの爆スピードのストレートラインステップとか、アブトのフェンスぎりぎりのグイグイ伸びてくるサーキュラーステップとかよかったのに。
224氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 14:26:42 ID:XK8YaHOVO
レベルが低くても見栄えするのはステップ・スピン両方ありよね
ステップなんかレベルに縛られて良作が減ってしまった気がする
225氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 15:10:53 ID:TOs4as7g0
スピンとかでも上手い人は「これぐらいでもレベル4とれる」と手を抜いてる気がする。
226氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 15:17:41 ID:04UBjgwn0
でもレベル取っただけでは得点は大して上がらない。
加点の多さが得点になる。
227氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 15:50:24 ID:3I00wUdu0
加点の多さ=ジャッジに払った裏金を多さ


という結論になりました
228氷上の名無しさん:2008/01/10(木) 20:15:13 ID:kfc2iKklO
ロシェならこんな世の中をなんとかしてくれるよきっと
229氷上の名無しさん:2008/01/11(金) 05:40:50 ID:0dUwym1OO
>>224
レベル取ろうとするとどうしても慎重になるんだよね>ステップ
どんどん勢いにのっていくようなのが見たいんだけどなーやっぱ難しいよね
見た時の興奮度とレベルがあまりにかみ合わないとなんだかなあと思ってしまう
230氷上の名無しさん:2008/01/12(土) 11:20:27 ID:59zAsLJb0
みどりの90ワールドの最初のルッツは完璧?
231氷上の名無しさん:2008/01/12(土) 12:51:16 ID:/fu7Ey2k0
みどりはリアルリップ
232氷上の名無しさん:2008/01/12(土) 13:52:08 ID:lZY4lty10
現在、フリップと申請してルッツを跳んでいるキムヨナのジャンプに対して、このジャンプを
「ヨナジャンプ」と命名しようとす動きが顕在化しつつある。

次回のISU総会で可決すべく、良心的な参加各国の間で、調整が進んでいるが、ジャンプの
基礎点は、−5.0であり、ルッツと並行して跳ばれた場合は、ザヤックルールが適用される。
233氷上の名無しさん:2008/01/12(土) 22:02:56 ID:W6ER8BKf0
>>231
上にリップの時とルッツの時とあるって書いてあるんで、どっちなのかと思って聞いたんだけど。
リアルリップだって断言してるけど、ちゃんと調べて教えてくれてる?
私の素人目の判断だとルッツに見える。
規定世代のみどりは跳びわけ完璧だと思ってたんだけど、どうやら時々はあやふやな時があるみたいだから聞いてみたの。
234氷上の名無しさん:2008/01/12(土) 23:19:39 ID:GZe5g5gq0
みどりは全ジャンプきちんと飛べるけどしいていえばフリップが失敗多かったような記憶がある
だからルッツとフリップどちらが得意な選手と言われれば断然ルッツかと<みどり
235氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 13:02:31 ID:XUKXeJ6+0
>>234
そう?カルガリー五輪より前までは世界選手権で毎回ルッツでミスしてたけど。
アルベールビル五輪でもルッツは一度も決まらなかったし。ルッツの方がミス
している印象が大きい。
236氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 19:41:23 ID:y4mq4+7E0
現在のルールを厳格に適用しても、2つの問題点があると思う。
@フラットエッジならお咎めなし、
A不正エッジでも、(選手との位置関係とかによって)ジャッジがエッジを判断できなかったときもお咎めなし。


俺としてはルッツとフリップを同じジャンプとして統合すべきだと思う、


ちなみに統合してもルッツ(フルッツ)の飛び方の選手が消える事はないと思う。
ルッツのほうが得意な選手はいる。ルッツのほうがスピードを殺さずに飛びやすいし。
237氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 19:45:41 ID:REsrWFQU0
>>236
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6tWmm4AKmgc
ルッツとフリップはまったく異なるジャンプ。
238氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 19:47:49 ID:y4mq4+7E0
>>237
同じジャンプとは言ってない。
違うジャンプとして扱うには問題点が多すぎるという事。
239氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 19:52:52 ID:S+XGmaiq0
>>236
しっかり確認したわけではないけど、アシュレーのルッツはフラットで
e取られてたぞ?(踏み切り時だけじゃなく入りからずっとまっすぐだったw)
エリボンではそう見えた
240氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 19:55:33 ID:y4mq4+7E0
>>239
訂正する。

@明らかな不正エッジでなければお咎めなし、
A不正エッジでも、(選手との位置関係とかによって)ジャッジがエッジを判断できなかったときもお咎めなし。
241氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 20:48:31 ID:nv6/CYI30
専門家であるジャッジの場合:アプローチや踏切の体勢や空中姿勢等をみて
あれ、なんか変だなー、でスローで確認するとやっぱeエッジだった。

236の場合:演技中は(見てもわからないので)何も見ない。演技後スローで
確認して、エッジがぁー、エッジだけがぁ−で判断する。
242氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 21:46:13 ID:qTp1uN2H0
ルッツは絶対アウトサイド踏切じゃないとだめ
フリップはエッジだけの問題ではいかないみたい
NHK杯でベルネルがフリップアウトで踏み切ってたけど、普通にスルーだった
解説の本田も指摘してたし、拡大映像のスローでもすごいアウトだとはっきり分かった
243氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 22:08:23 ID:REsrWFQU0
>>242
結局肉眼でエッジの違いなど分からないからトウを突く位置で
判断しているのと違う?
244氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 23:09:08 ID:r6xTTEHh0

>>191
同意。
素人考えだと、右トウを突く角度が垂直に近いほど、高く
跳びやすいと思うのに、浅田選手は、突くというより、
氷の表面を撫でているだけのように見える。
なんで、サルコウ苦手なんだろう?
245氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 23:35:04 ID:REsrWFQU0
>>244
4S練習していたのだから苦手ではないはず。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1yEgPt-faII
246氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 23:38:48 ID:9anzB4lk0
みどりはルッツは89ワールドがやや怪しいけど、女子ではお目にかかれないルッツ。
フリップは89はアウトだけど90はほぼフラット、92は気持ち悪いくらいイン。
アルベールビルの映像が一番わかりやすい。
ルッツが2回転だけどちゃんとアウトだし、
フリップも正面からの映像だからインだとはっきりわかる。
93の世界プロふぃぎゃーのルッツはどこまで足が開いてもアウトのままだ
真央は今のスタイルからいくとこれを目指すのがいいかも。
247氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 04:38:33 ID:L0I7maUC0
浅田真央以外は全員正しいんじゃないかな
248氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 09:57:42 ID:/xvCJq2n0
何で、ユナの不正エッジに加点が付くの?

日韓ワールドカップみたいな、あからさまなジャッジ買収には
萎えるんだけど。
249氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 10:41:54 ID:O3tg3vVk0
以下を纏めて英語にしてISUとジャッジ連にメールします

キムヨナ八百長の、とばっちりとして、エッジを使用した本来のフリップやルッツを
跳んでいる村主や 浅田が、間違った評価を受けてしまっている。ルッツやフリップ
の時に、エッジを使用した本来のジャンプをしているのにeをつけられるのは韓国の
八百長のなせる技であるが、ラファエルコーチは、技術の最高峰オーソリティーとしての
誇りがあるうちは、韓国の脅しには屈せず、浅田に本来のジャンプを跳ばせるはずだ。

キムヨナは、ルッツもフリップも、コンビネーションを意識し過ぎているため、
踏み切り時に アウトサイドエッジもインサイドエッジも、ほとんど使用されて
おらず、ガニ股 の癖によって、自然にアウトサイドに倒れ気味になっている
のみである。エッジを 使用しないメリットとしては、コンボ化が容易、回転を
抑え易く、一見上手に見える コンビネーションを跳べるところにあるが、
基本的にはミスエッジである。

キムヨナは、生来、エッジジャンプが不得意であり、これは村主と同様であるが、
村主との違いは、村主がトウジャンプでは、しっかりエッジを使用しているのに
対して、キムヨナは全く使用しておらず、トウを激しく氷に突きたてて、グリグリ
と体をねじって回転しているところである。この種のジャンプには、本来は、点数を
与えるべきではないが、セカンドループや3A等の大技を持たないヨナを勝たせるため
に、米国興行マフィアと韓国が、苦肉の策として考えた底上げ策である。同様の策が
サラヒューズに使用されたことは周知であるが、今回は特に悪質である。

キムヨナのジャンプはフリップだけでなく、ルッツも、誤った跳び方で跳ばれています。
ルッツもフリップもエッジを使用しない、フラットトウぐり跳びジャンプ =誤ったジャンプ。

浅田や村主のものは、全く正しい跳び方なのに、正しく評価されていません。

トウで、グリグリと回るだけでよいのなら、そもそも、ルッツとフリップを分ける必要なし。

カウンターチェンジと言う行為自体が、一連のエッジ変化と、体重や姿勢の
移動のセットを言うのであって、この部分がカウンターです、なんてのは無い。

さらに、詳しく言うと、動画の情報は写真の数千〜数万倍。肉眼の情報は動画の、さらに数千倍の
情報量がある(両目による立体化視)ので、現場で見てないものが、ジャッジについて、とやかく
言うのは言語道断である。ましてや、自分では全く滑った経験も、能力も無いものが言えることは
限られる。
250氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 10:56:57 ID:hxoJG+ii0
>>291みたいな真央信者は、謙虚にフィギュアスケートの正しい知識を学ぶ気がないんだな
浅田のライバルを蹴落とす道具としてここでの議論を利用する悪知恵しかないんだな
自分にとって都合のいい部分だけ寄せ集めたツギハギ理論で破綻しまくりなのにな

恥っずかしー奴
251氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 10:59:18 ID:hxoJG+ii0
>>291でなく>>249
252氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 11:04:17 ID:O3tg3vVk0
>251
引用間違えるなアホ。

249は全て自分が書いたが、言いたいことは、フィギュアスケートはエッジを利用する
競技であり、トウのギザギザで回転する競技じゃ無いってこと(よくある初心者の間違い)。
253氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 11:08:45 ID:hxoJG+ii0
で、やってみそ ((o(^-^)o)) デタラメ理論の電凸作戦
いつものことだからもう誰も驚かんと思うが
254氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 11:16:17 ID:O3tg3vVk0
>253
任務としてのコーチングやジャッジ以外にも、啓蒙活動や情報戦略もやんなくちゃ
なんないので、言われなくてもやっとるよ。

いい若いもんが休みまでパソコンで遊んでないで、スケートに興味があるのなら
リンク行って心身鍛えなさい。
255氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 11:19:05 ID:hxoJG+ii0
村主のフリップを最高と思ってる時点で間違ってるけどね
いい年した大人なんだからヒトサマに迷惑かけないようにしろよ
256氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 13:23:42 ID:yA017g1u0
なんかモホークターンの人のほうが
リップになりやすい気がしない?
257氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 13:42:10 ID:YiEwjMJT0
荒川安藤(昨季)真央しか確認してないけどみんなモホーク
日本人はモホークから入るのを教えるコーチが多いの?

で3人に共通してるのはLBOの滑走になってしまうこと
最後にインに持ってくる真央以外はリップということになってしまっていた
今季の安藤はフラットでちょっと滑走してからインで跳んでるように見える
258転載:2008/01/14(月) 14:52:49 ID:55EjBHTy0
スケアメの全DGスロー動画
http://www.youtube.com/watch?v=CwLlM5ydIGo
(微妙なものは一時停止連打でコマ送りするとさらに分かり易いです)

ショート
舞    3Lz(e)+2T<  トウアクセル ルッツぎりぎり?
グル子  2Lz<    約180度不足
キャロ  3F<+3T   約100度不足惜しい むしろセカンドトウが約180度足りない(1stと2ndの記入ミス?)
エミリー 3F<    約135度不足
     3Lz<+2T  約180度不足
キミー  3Lz+3T<  着氷が約180度不足 ルッツが約135度足りていないがDGなし

フリー
グル子  2A+3T<    約180度不足
イエフ  3Lz<     180度以上不足
     3S<+SEQ    180度以上不足
ミラ   3Lz<     約180度不足
     3F<+SEQ    約135度不足
舞    3S<      約100度不足 ぎりぎりDGか?
     3Lz(e)<+SEQ   180度以上不足
     2A+2T<    トウアクセル
エミリー 3S<      約135度不足
キャロ  3F<+3T<    1st約135度不足 2nd約180度不足
     3S<      180度以上不足
     3Lo<+2T+2Lo  約135度不足
     3Lz(e)<     約180度不足
安藤   3Lz<+2Lo   約135度不足
キミー  3F+3T<    約180度不足
     3Lo<     約100度不足 惜しいけどやっぱグリってます
259258:2008/01/14(月) 15:06:32 ID:55EjBHTy0
スケアメの全DGスロー動画
http://www.youtube.com/watch?v=CwLlM5ydIGo

ショート
 キャロ  3F<+3T

フリー
 キャロ  3F<+3T<    1st約135度不足 2nd約180度不足
      3S<      180度以上不足
      3Lo<+2T+2Lo  約135度不足
      3Lz(e)<     約180度不足

キャロの3F-3Tは、ファーストジャンプがDGされている。

0:50 …… フリップ。
      トゥループジャンプにおける、「トゥアクセル」のように、
      右足がほぼ180度近く予め回転した状態で
      トゥをついている。

04:54 …… フリップ。
       上と同様。

06:03 …… ルッツ。
       フリップよりは、角度が多少減少しているが、
       やはり150度近く予め回転した状態で
       トゥをついている。


関節のやわらかい彼女ならではの、
珍しいフリップのダウングレードと言えるのかな?
女子選手だと、フリップのトゥをつくときに、
氷上でプレローテする選手は多いけど
これは氷上ではなくて、トゥピックを突く瞬間に
既に回転済みの状態になっている。
260氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 16:14:06 ID:O3tg3vVk0
以下を纏めて英語にしてISUとジャッジ連にメールします

キムヨナ八百長の、とばっちりとして、エッジを使用した本来のフリップやルッツを
跳んでいる村主や 浅田が、間違った評価を受けてしまっている。ルッツやフリップ
の時に、エッジを使用した本来のジャンプをしているのにeをつけられるのは韓国の
八百長のなせる技であるが、ラファエルコーチは、技術の最高峰オーソリティーとしての
誇りがあるうちは、韓国の脅しには屈せず、浅田に本来のジャンプを跳ばせるはずだ。

キムヨナは、ルッツもフリップも、コンビネーションを意識し過ぎているため、
踏み切り時に アウトサイドエッジもインサイドエッジも、ほとんど使用されて
おらず、ガニ股 の癖によって、自然にアウトサイドに倒れ気味になっている
のみである。エッジを 使用しないメリットとしては、コンボ化が容易、回転を
抑え易く、一見上手に見える コンビネーションを跳べるところにあるが、
基本的にはミスエッジである。

キムヨナは、生来、エッジジャンプが不得意であり、これは村主と同様であるが、
村主との違いは、村主がトウジャンプでは、しっかりエッジを使用しているのに
対して、キムヨナは全く使用しておらず、トウを激しく氷に突きたてて、グリグリ
と体をねじって回転しているところである。この種のジャンプには、本来は、点数を
与えるべきではないが、セカンドループや3A等の大技を持たないヨナを勝たせるため
に、米国興行マフィアと韓国が、苦肉の策として考えた底上げ策である。同様の策が
サラヒューズに使用されたことは周知であるが、今回は特に悪質である。

キムヨナのジャンプはフリップだけでなく、ルッツも、誤った跳び方で跳ばれています。
ルッツもフリップもエッジを使用しない、フラットトウぐり跳びジャンプ =誤ったジャンプ。

浅田や村主のものは、全く正しい跳び方なのに、正しく評価されていません。

トウで、グリグリと回るだけでよいのなら、そもそも、ルッツとフリップを分ける必要なし。

カウンターチェンジと言う行為自体が、一連のエッジ変化と、体重や姿勢の
移動のセットを言うのであって、この部分がカウンターです、なんてのは無い。

さらに、詳しく言うと、動画の情報は写真の数千〜数万倍。肉眼の情報は動画の、さらに数千倍の
情報量がある(両目による立体化視)ので、現場で見てないものが、ジャッジについて、とやかく
言うのは言語道断である。ましてや、自分では全く滑った経験も、能力も無いものが言えることは
限られる。

261氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 16:40:39 ID:sBDnjEE+0
>現場で見てないものが、ジャッジについて、とやかく
言うのは言語道断である。ましてや、自分では全く滑った経験も、能力も無いものが言えることは
限られる。

矛盾してない?
そのジャッジたちがeつけてるんでしょ。
ここでジャッジがつけたeにとやかく言うなんて言語道断じゃん。
262氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 16:50:29 ID:O3tg3vVk0
>261
生で見たことのある、現役スケーター、元スケーター、関係者、国内外大会・ショー観戦者の数は、
少なくとも数十万人はいるし、テレビ観戦や道楽としてスケートするもの等、条件付きにせよ
クレームできる立場にあるものは、数百万人に及ぶ。これらの人々が直接・間接に働きかければ
「政治的」や「金の力で」での不正ジャッジは抑制できると考える。
263氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 17:02:43 ID:0nz64GM60
キャロだとか村主だとか浅田だとかフルッツ選手に肩入れしたがるのは
自身がルッツ飛べなかったからかな
264氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 17:03:32 ID:UqWEeemP0
浅田の本来のルッツってなんだよ?
265氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 17:06:31 ID:by/SdhOR0
今期、高得点が付いているヨナのジャンプは、他選手のコーチ連中が
研究対象にして徹底的に分析やってるだろ。
当然、様々な意見が出てくるだろうし、不審な点についてはジャッジへ注文も出てくるハズ。
静観していても変化は出てくると思うけどなぁ。
甘いんだろうか。
266氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 17:16:16 ID:O3tg3vVk0
>265

世界最高のオーソリティーの一人であり、選手のことを最も認識、理解しているラファエルコーチが
「ルールが正しく運用されていない」って言ってるのに、全く無視されている状況(タラソワも)。
モロゾフは、もともとシングルの選手じゃないから、不服の言いようもないの。

実際には、ISUの首脳陣が、ほぼ、独断専行でルール運用してるのでは。
267氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 17:21:06 ID:ElVb2qdA0
確か真央のルッツってみどりさんが解説で「トリプルフリップ」って
言っちゃったことあるくらいなんでしょ?
演技途中じゃなくてジャンプの部分だけ映してるときの話。
まさかみどりさんが間違えるとも思えないし、
真央のルッツはやっぱり変なんだよ。

だいたいID:O3tg3vVk0はどの立場にいるわけ?
スケーターなの?関係者なの?
そもそもこんなところでクレーム言わなくたって
ほんとに不正ジャッジなら内々でもうやってるって。
現場で見ていないものがジャッジに意見するのはおかしいとかいいながら
テレビ観戦の人でもクレームできる立場にいるとか
つじつまのあわないこと言ってるし。
それにモロはシングルやってたこともあるでしょ。
268氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 17:24:42 ID:by/SdhOR0
>>267
いや、伊藤みどりはアワアワ興奮気味に喋るクセがあるから間違えるぞ。
昔に比べたら解説もだいぶ上手になったが。
269氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 17:38:30 ID:zGKEe4lE0
>>266
シーズン中はルール変更出来ないので変化が有るとすれば
新ルールが発表される時でしょう。
270氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 17:53:01 ID:91LzyJsC0
ルッツ、フリップを今のように取り締まることは、
トリノ前から言われてきたことなんでしょ?
何年も検討してきたことのはずで、今さら
村主さんや浅田さん、キャロのルッツが
正しいということにはならないと思うんだけれど、
そんなの検討段階でとっくに議論されてると思う。
271氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 18:01:47 ID:UqWEeemP0
ルッツやフリップが最近できたジャンプならまだしもw
272氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 18:30:48 ID:rzFG65gbO
みどりヲタの俺のしるかぎり、みどりが真央のルッツをフリップと言い間違えたことはない。
捏造するでない。
273氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 18:36:38 ID:zGKEe4lE0
真央だけでなくルッツとフリップは助走の時点で異なるのだから
間違える訳ないでしょう。
274氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 18:50:00 ID:L0I7maUC0
だから助走部分なしの映像のことだろ
275氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 18:50:19 ID:55EjBHTy0
選手にすると、荒れるから、
次のスレタイトルは
「正しいルッツ、正しいフリップについて」がいいな。

その中で、誰が正しくとびわけ出来てるか、
っていう話になれば、荒れにくいと思う。

276氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 18:52:19 ID:zGKEe4lE0
>>274
助走観ないで踏み切りだけだとヨナも分からない。
277氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 18:54:40 ID:zGKEe4lE0
>>275
踏み分け出来て居るのは安藤やミラの極少数しか居ないから
スレ伸びないと思う。
278氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 18:56:10 ID:p55VPtiE0
>>267

>確か真央のルッツってみどりさんが解説で「トリプルフリップ」って
>言っちゃったことあるくらいなんでしょ?

CoRの中野のときにたしか言い間違えてたような
279氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 19:12:59 ID:ZCc0g34V0
みどりは時々間違ったことを言うが、見間違えているわけではない。
思っていることと、口から出る言葉に整合が取れていないだけだ。
280氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 20:58:43 ID:2sMSkWZD0
思わず間違えたとは思うけれど
中野のときの言い間違いで、
ひょっとしたらみどりのルッツフリップ認識は元々甘いんじゃないかと思た
みどりの時代はそれでよかったんだと思うけれど
281氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 21:04:25 ID:lGjtlIer0
キムヨナしかいない

安藤美姫より
282氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 21:54:07 ID:i4s7YGYT0
みどりは真央のジャンプのとき
トリプルフリップ?ルッツ?フリップ?
と言っていたよ
283氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 22:32:50 ID:YiEwjMJT0
みどりは真央のルッツとフリップを取り違えたことがあるような記憶はある
スロー再生の踏切だけのところで
まったく同じ踏切してるんだから無理もないわなw
284氷上の名無しさん:2008/01/15(火) 16:17:59 ID:K40prRSV0
真央のルッツが正しいって・・・
思いっきりインで踏み切って、重心も右にかたむいてるじゃない。
>ましてや、自分では全く滑った経験も、能力も無いものが言えることは
限られる。
って・・・じゃああなたは経験者?フィギュアスケーターですか?
285氷上の名無しさん:2008/01/15(火) 16:22:36 ID:rMdJN3CA0
ユナの不正エッジに、何で加点がつくんだろう??
減点されてるならまだしも、加点はないでしょ。
286氷上の名無しさん:2008/01/15(火) 16:38:11 ID:qYX8AlzM0
ジャッジがeつけてないので
不正ではありません
残念でした^^

真央のルッツは誰が見ても不正です。100%不正です。
直せません。矯正は無理です。試合前からGOE-3のハンディです。
ざまあw
287氷上の名無しさん:2008/01/15(火) 16:41:17 ID:KpZxcN2/0
真央ちゃん、グランプリシリーズの時よりは
ちょっとルッツの踏切フラットに近くなってきている気がする
がんぱれ真央ちゃん
288氷上の名無しさん:2008/01/15(火) 19:50:47 ID:7rmigeRT0
気のせいだよ
289氷上の名無しさん:2008/01/15(火) 22:33:14 ID:RDKieYo30
>>287
そうだね。同感。

>>288
失せろマオタマオタの変態
290氷上の名無しさん:2008/01/15(火) 23:39:26 ID:tZhYjQAO0
>>287=>>289

ここは浅田信者が妄想を書き散らす不真面目な場所ではない
そういうことは浅田真央の本スレでやれ
それから浅田のルッツ矯正終わるまでここへは顔出すな
291氷上の名無しさん:2008/01/16(水) 04:34:05 ID:pRJKdx9E0
ある程度の期間をあけて真央がルッツ跳ぶたびにフラットに近くなってる
って言う人みかけるけど、それってe判定を受けないための小手先の
技術であってたとえ踏切がフラットになったとしてもリアルルッツを
身につけたとは言えないわけでしょ?
なんでそれが矯正に向けて努力しているということになるのかが
理解できない。
真央はルッツの前もフリップの前も深いアウトのカーブを描いた後に
インにエッジを変えて踏み切る。
リアルルッツの正しい踏み切りはその『深いアウトのカーブ』の最中に
トウを突くことだから現在のタイミングとは全く異なり矯正できれば
一発でその違いがわかるはず。
真央自信がワールドまでは矯正せずにこのまま行くって宣言してるのに・・・
292氷上の名無しさん:2008/01/16(水) 08:21:50 ID:WYhrnrK9O
真央のルッツがよくなってる、フラットだとマヲタが主張するのは昨シーズンからだよ。
どこが直ってるのかサッパリ分からないからそれを言ってみたら「直ってるじゃん!」と
必死になってた記憶が。で、結果はご覧の通り。
293氷上の名無しさん:2008/01/16(水) 09:56:10 ID:XP4TmE1N0
韓国って、オリンピックも買収した国だよね・・・。
サッカーのワールドカップも買収したよね・・・・・。

となると、ジャッジの買収くらい簡単だと思うけどなぁ。
294氷上の名無しさん:2008/01/16(水) 10:05:08 ID:gILKD8B7O
真央はカウンターは当ててるけれど逆カーブに完全に乗り移り
かつ右足に乗り移って跳んでるんだよな。
カーブに乗り移る前に跳ぶよう
トウをつくタイミングを早めればいいのだけど
そんな風に軽くトウをついたのでは多分
三回回りきれないためなんではと思う。
ルッツのトウはカウンター当てて体を起こすときの支点であり
体が立つと自然に回転軸になるという使い方が一般的で
完全に乗り移って踏み切るって使い方自体があまりよくないのだと思う。
でも脚力とスピードがないとそれでは高さも回転力も出ない。
女子がトリプルルッツ苦手な理由はそこなんだろうね。
295氷上の名無しさん:2008/01/16(水) 10:34:25 ID:mmXAXYlV0
>>294
SOIではダブルになっていたね
エッジを意識するとまだ三回転は難しいということかな
296氷上の名無しさん:2008/01/16(水) 12:21:52 ID:eTt/aAJu0
>>295
見たけど、SOIもイン踏切だったよ。
こんな時期に矯正始めるわけないじゃん。
297氷上の名無しさん:2008/01/17(木) 20:57:33 ID:rE6ZbHMH0
質問です。もし判る人が居たら、教えて下さい。
ルッツジャンプとフリップジャンプの定義に関する
ISUの公式文書は、どこにありますか?

検索したけど、以下は違うみたいなので……
(定義については無かった)

ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-178078-195296-111175-0-file,00.pdf

「Special Regulations and Technical Rules
 Single and Pair Skating and Ice Dancing 2006」
298氷上の名無しさん:2008/01/18(金) 09:42:31 ID:GX1KmoRl0
>>297
私も探してみましたけど、見つけられませんでした。
>>21さんが言われているようにはっきりとは定義されていないのかも
しれませんね。
この板でこれだけ(良い意味でも悪い意味でも)議論されているのは
その決め手となる文書が現在は無いということの証明かも・・・
299氷上の名無しさん:2008/01/18(金) 13:39:04 ID:mQsrt+ebO
ハーディング
300氷上の名無しさん:2008/01/19(土) 08:28:10 ID:KIKw9SiR0
ヨナ
301氷上の名無しさん:2008/01/19(土) 10:04:25 ID:IQSGNB4v0
(真央の不正コレクション映像)
ヨナ対真央 ルッツ・エッジ対決! 正しいのはどちらか!?
http://jp.youtube.com/watch?v=BQjPadp_RKc
真央の不正ルッツ MAO'S FLUTZ
http://jp.youtube.com/watch?v=0H3AMSDZ6Lg

真央の不正フリップ Mao Asada 's Weird Toe Jumps
http://youtube.com/watch?v=3298gB938cQ
真央の不正フリップ The Secret of Mao Asada's Flip Jump
http://youtube.com/watch?v=StQgxCE7GfE&feature=related

(参考)
定石としての3Fと3Lz
http://jp.youtube.com/watch?v=6tWmm4AKmgc
302氷上の名無しさん:2008/01/19(土) 10:25:34 ID:OK1wCicP0
だめだ、korea。
「教科書」や「定石」が好きな「東方礼儀の国」の人達が
なぜ、ISAの「定石動画」を無視して、
クワンや、スルツカヤと同じトウのつきかたをする真央に
「フループ」なる造語を使用なさるのか理解に苦しみます。(哀れみ..)

やはり、リップの問題と相殺なさりたいのでしょうが、それには矛盾があります。 
是非、この「定石動画」をスローで再生なさるなどして現実(教科書)を直視してください。

定石フリップ http://www.youtube.com/watch?v=lPzjUwuGJLQ
定石リップ http://www.youtube.com/watch?v=WlHgrWRkSwU


ヨナのフリップのエッジ不正は誰が観てもはっきりしているが。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zRFCF59OJ88

ヨナのリップ、さんざんあげられてる画像
ttp://www.youtube.com/watch?v=UNW000UYGaI

セベリップスローモーション
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q9lTQUMLlhU


セベは減点され、ユナは加点。

いざ見てみたらリップに見えてしょうがない
この画像があげられているのは意味があるんだね



まったく違うジャンプにみえる。
http://www.uploda.org/uporg1208639.wmv.html
パスなし

保存推奨

303氷上の名無しさん:2008/01/19(土) 16:05:47 ID:QU8Iejgs0
>>299
綺麗に跳び分けてて驚いた
3Aも跳べてすべてのジャンプがとても高い
凄すぎる…
304氷上の名無しさん:2008/01/22(火) 04:22:35 ID:1gH6nE//0
ハーディングってそんなに凄いやつだったのか?
素でケリガンより上だったんじゃないのか
格下の選手が自分より評価つけられれば、そら嫉むわ・・・
305氷上の名無しさん:2008/01/22(火) 13:31:35 ID:nMPFpE9/0
>>304
当時は全米で一位になれればかなり高い確率で世界でも一位になれるという状況だったけれど、
ケリガンとハーディングは実力は互角でもタイプが違い、
順位点で同点であった場合は、芸術点が上のほうが一位になる。
すなわち、国内大会ではケリガンとハーディングの間に割り込む選手がいないので、
ケリガンが芸術点で1位、ハーディングが技術点で1位をとれば
そのままケリガンが全米1位の選手として出場することになる。
まだ冷戦の影響が残っていたので、上位選手が互角の演技をした場合は、
旧東欧圏と西欧圏の選手が交互に順位が与えられる傾向があり、
アメリカで2番手の選手は世界的には3番手以下になる可能性が高いと
言われていた。
(例外が多数あるとはいうものの)アメリカ2番手では金メダルは遠のくため
どのような手段を使ってもアメリカのトップの座が欲しかった。
306氷上の名無しさん:2008/01/26(土) 17:06:20 ID:JLcPLoJ30
>>297 >>298
亀スマソ。 かなり古い資料だが手元に有るI.S.U.REGULATIONS 1988
のP251-256にジャンプの種類等記載があります。
307氷上の名無しさん:2008/01/26(土) 21:31:44 ID:VgzTwfiY0
>>305
ハーディングは3A結局1シーズンしか飛べなかったし
その年は技術でケリガンを上回ってたけど
殴打事件のときにはかなり落ちぶれてたよね
308氷上の名無しさん:2008/01/27(日) 14:55:47 ID:IB/QMSMk0
>>307
3Aは2シーズン成功してるよ。みどりみたいに安定してないけど。
309氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 00:17:26 ID:p7UotBQ10
浅田選手は、ジャンプの際に不当な二段踏み切りとも言うべき手法を
用いています。これにより、他の選手に比して半回転分を誤魔化しています。
正しい飛び方をする選手は、半回転よけいに跳ばない限り、浅田選手と
同等のジャンプと見なされないのです。

いつまでこのような事態が続くのでしょうか???

浅田真央の不正フリップ Mao Asada 's Weird Toe Jumps
http://youtube.com/watch?v=3298gB938cQ
浅田真央の不正フリップ The Secret of Mao Asada's Flip Jump
http://youtube.com/watch?v=StQgxCE7GfE&feature=related
(参考)定石としての3Fと3Lz
http://jp.youtube.com/watch?v=6tWmm4AKmgc

詳しくは、
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1201103645/1-2
310氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 00:20:26 ID:p7UotBQ10
ヨナのフリップは、エッジが正しい場合もフラットに近い。
これは、フラットに近い方が質がいいということ。(フラットに近くないと高く飛べない)

フラットに近い浅いインサイドエッジから跳ぶものが最も質が良いフリップジャンプ

http://figureskating.about.com/od/glossaryofskatingterms/g/flip.htm

Most figure skaters enter the flip jump with an outside three turn and then "pick" with the free toe.
The three turn done before the flip jump must be done in a straight line.

http://www.sk8stuff.com/f_recog/recog_j_flip.htm

It is usually entered from a very straight (flat) forward glide on the left foot.

http://www.skatejournal.com/jump.html

A flip is generally entered from a LFO3 or mohawk.
If a LFO3 is used, the turn must be very flat so the skater is not gliding on a deep curve before picking.
A straight preparatory sequence contributes to control of the jump,

ヨナのエッジが正しい場合の映像は、これ。エッジがフラットに近いのが分かる。

Flip Jump & Lip Jump 著名選手、エッジ検証
(ヤグディンとヨナがフリップ、荒川と矯正前の安藤がリップの例とされている。
安藤がムキになって矯正したのはこの映像の存在のためだろう)
http://jp.youtube.com/watch?v=Iel9kjBAq2s

下の素人向けジャンプ解説でさえ、
フリップの傾きはルッツと違ってフラットに近いものとされているのが、
よく見ると分かるだろう。
素人がルッツと鏡像なのがフリップと思い込んで勝手な解釈をする危険性
がよく分かる。

村主妹・千香ちゃんによる素人向けジャンプ種類解説
http://www.youtube.com/watch?v=ZQ5d14wLSZg
311氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 00:24:33 ID:d29dfOPi0
まだ頑張ってるのかトゥージャンプコピペ君はw
それは間違いだらけだから恥かくと忠告したのにねぇwww
312氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 00:30:07 ID:d29dfOPi0
とぅ〜ジャンプ君は本国のトンデモ主張をコピペでまんま代弁してるだけの無能
313氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 00:35:43 ID:d29dfOPi0
なぜ3ターンの場合のみに限定してストレートと表記されて
モホークがスルーされるのか説明してあげたよな?
ま〜だ恥ずかしげもなく反論できなかった主張を続けているとはw
314氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 01:14:48 ID:d29dfOPi0
>If a LFO3 is used
>If a LFO3 is used
>If a LFO3 is used

なんでだろ〜 なんでだろ〜♪w
315氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 11:14:39 ID:9hma6vFM0
ヨナに決まってんじゃん
316氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 11:45:32 ID:1Qzx8dYmO
マオちゃん、半回転ごまかすの止めて!
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1201103645/1-2
317氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 12:50:49 ID:Q7i4WHc90
ユナが実質跳べるのは、トウループの一種類だけだね。

バックがずっとフラットであり、ガニ股気味にアウトに倒れていることから、一見ルッツを
跳んでいるように見えるかもしれないが、誤ったジャンプだ。

セカンドループや3Aと言うような武器が無かったもので、セカンド3Tに賭けたんだろうが
そのために、エッジジャンプが、完全に犠牲になってしまった。12歳の時の動画では、
ちゃんとサルコウもループも跳べてたのに、かわいそうな子だね。 この上に、ルッツや
フリップも本来のジャッジになれば、跳べるのは3Tだけと言うことだしね。
318氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 12:57:02 ID:2H6UcLhUO
うん!そうだね
ユナは回転足りないよね!半回転つか1回転も
足りないよね!
319氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 13:25:41 ID:/IMj2CZcO
なんつってもみどりはジャンプが凄い。トリプルトリプルとか平気だし。
うちらなんて回転不足になっちゃうかもしんないから、トリプルをダブルにしたり、エッジでごまかしたり、
3回転ジャンプも上手く扱えないから、苦手なフリップを回避したりするのに、
みどりは全然平気。フリップをフリップのまま跳んでる。
凄い。かわいい。
とにかく貴様ら、みどりのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなみどりの得意なアクセルを考案した、アクセルパウルゼンとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
320氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 23:15:01 ID:p7UotBQ10
浅田選手は、ジャンプの際に不当な二段踏み切りとも言うべき手法を
用いています。これにより、他の選手に比して半回転分を誤魔化しています。
正しい飛び方をする選手は、半回転よけいに跳ばない限り、浅田選手と
同等のジャンプと見なされないのです。

いつまでこのような事態が続くのでしょうか???

浅田真央の不正フリップ Mao Asada 's Weird Toe Jumps
http://youtube.com/watch?v=3298gB938cQ
浅田真央の不正フリップ The Secret of Mao Asada's Flip Jump
http://youtube.com/watch?v=StQgxCE7GfE&feature=related
(参考)定石としての3Fと3Lz
http://jp.youtube.com/watch?v=6tWmm4AKmgc

詳しくは、
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1201103645/1-2
321氷上の名無しさん:2008/02/03(日) 23:20:15 ID:9hma6vFM0
浅田真央よ不正フリップを直せ
322氷上の名無しさん:2008/02/04(月) 00:14:35 ID:dz/BTLpv0
998 :氷上の名無しさん :2008/02/03(日) 22:11:58 ID:5bAzcC7r0
その動画間違ってるから笑
トウついた瞬間のエッジはフラットなのでエラーではないですね。
(エッジ判定はトウついた瞬間のエッジで判断)
素人が離氷の直前のエッジがアウトエッジだからwrongエッジだと
決め付けてるだけ。トウついた後にエッジがアウトに向くのは
全く問題ありません。たまにアウトになることもありますが笑
それは3Fや3Lzを飛ぶときに+3Tなどコンビにすると
エラー取られにくいことに最初に気付いたキムヨナのほうが賢い。

ちなみにアメリカジュニア勢はみ〜んな
ユナのルッツを参考にエラー対策をしてますね。
ヨナのおかけで体力ないジュニア勢でも3−3可能な道が開けた。
ユナの功績は大きいですね!


999 :氷上の名無しさん :2008/02/03(日) 22:12:41 ID:5bAzcC7r0
ユナカンバレ!


1000 :氷上の名無しさん :2008/02/03(日) 22:13:33 ID:5bAzcC7r0
1000ならキムヨナワールド優勝!!!

世界女王ヨナ!
323氷上の名無しさん:2008/02/04(月) 00:30:05 ID:q1so1C8iO
>>322
もうすごいとしか言いようが無いよな
324氷上の名無しさん:2008/02/04(月) 01:03:55 ID:N4JCQn+o0
俺ルッツが大好きなんだけど、
最近は踏切りの瞬間だけエッジをアウトにしてルッツを飛ぶ選手が増えたよな。
本当は踏み切るまでの軌道もアウトに乗ってないとダメだったはず。
まあそんなルッツ飛べる選手はほとんどいなくなっちゃったからな。
それに今は踏切りの時のエッジのみで判断されるから、減点もされないしそれでOKなんだろうけどさ。
でもなんか色々と曖昧だよなあ。
トウに関しては、ルールに触れられてもいないしね。
325氷上の名無しさん:2008/02/04(月) 01:15:57 ID:CCiYaCSm0
浅田のフループとか言ってるスレの奴
悪霊にでも取り憑かれたようにヒス起こしてるよな
こんなところにもハリハリしてんのかよ・・・

誰かが浅田以外の同じトウの付き方をするアメリカ選手達のことは
うったえナインか?と聞くと
自分はマオタだから真央以外興味ないだとよ
浅田に対してスゲー執着心だよな。コエーーー
326氷上の名無しさん:2008/02/04(月) 01:19:27 ID:CCiYaCSm0
ハーディングってケリガンとバトってたイメージしかないが
一度見てみる
327氷上の名無しさん:2008/02/04(月) 01:22:11 ID:Q3NQa9bZ0
>>322
誰がどー見てもトウを突く前からすでにアウトだろw
もう宗教の類だな。
328氷上の名無しさん:2008/02/04(月) 01:54:36 ID:MgHJVuFG0
どうでもいいけど真央の話はスレ違い
ユナはモロゾフは飛び分けできる選手としてあげてたけど
個人的にはボーダースレスレの選手

ときどきeなのにeになってないのは先入観のせいじゃないかと思う
どっちにしろ今文句なしに飛び分けできるのはロシェコス安藤で。
329氷上の名無しさん:2008/02/04(月) 07:58:43 ID:V9TV2TjhO
ロシェこそ教科書に乗るべき正しく踏み分け出来る選手だね
惚れ惚れする
ジャンプが決まらない事も多いけど
330氷上の名無しさん:2008/02/04(月) 23:25:19 ID:CH5kOWBV0
惚れ惚れするというにはロシェはちょっとエッジ浅くないか。
331氷上の名無しさん:2008/02/05(火) 01:22:53 ID:NQIP0aLB0
結構昔から外国の特にアメリカの解説はエッジにうるさかったけど、日本はやっと最近になってエッジを解説するようになった気がするけど、その辺はどう?
332氷上の名無しさん:2008/02/05(火) 09:26:51 ID:ru5Rp9rB0
>>331
自分はトリノ五輪以降見出したクチだけど
昨季のユーロのJスポ解説から
エッジについて細かくいうようになってきたなという印象。
地上波は今季GPS以降。
333氷上の名無しさん:2008/02/05(火) 13:03:38 ID:uPVD/lGO0
>>329
踏み分け出来る選手の中でもロシェより綺麗な踏み分け出来る人
ってどの選手?
コストナー?
334氷上の名無しさん:2008/02/05(火) 13:07:30 ID:uPVD/lGO0
安藤さんてフリップ矯正されたそうだけど
コンスタントに踏み分けできるんかな?
調子悪かったりすると昔のクセが出てきそうな気もするが・・・汗
335氷上の名無しさん:2008/02/05(火) 15:54:38 ID:fGmUKdPD0
つ「NHK杯」
336氷上の名無しさん:2008/02/06(水) 01:17:06 ID:p5PIHBex0
踏み分け美人

安藤、ロシェ、コス、ピヨピヨ
337氷上の名無しさん:2008/02/06(水) 08:21:12 ID:WQ3Zw3UG0
フルッツの元祖はタラちゃんかな
338氷上の名無しさん:2008/02/06(水) 23:06:01 ID:1gxX7YId0
>>334
スケアメもパンクしたしね
全日本は神演技だったけど安藤の場合身体能力はバカ高いからあとは気持ちだと思う
たぶんすでに矯正は問題ないレベルに達してると思うんだけど
ちょっと弱気になると踏み切りに迷いがでてしまうんだと思う
感覚で跳んでる選手が色々人からいわれるとだめになる典型的なタイプ
4CCは見ものだね

個人的にいちばん癖がなくて跳んだ後の流れまで美しいと思うのはやっぱコス
339氷上の名無しさん:2008/02/09(土) 07:38:22 ID:SyNdvOHq0
安藤さん以外にリップやフルッツを矯正した人って誰かいるんでしょうか
340氷上の名無しさん:2008/02/09(土) 12:10:05 ID:YsEGa++M0
ロシェット
341氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 03:32:39 ID:SkCxPteoO
安藤はパンクはあるけどエッジ元には戻ってないんじゃ?
342氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 10:01:32 ID:0fKyq4s90
>>341
誰がそんなこと言ってるんだw>エッジが元に戻ってる
むしろ矯正後のフリップは綺麗じゃない?
ずんずんじゃ無いけど、高ーいって言いたくなるほど
飛び上がるし
343氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 23:38:22 ID:nMM1lJqF0
>>341はパンクはすれどもリップ再発せずってことなんじゃないの?
344氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 12:45:11 ID:r17iD30Z0
>>342
うん。矯正後の安藤のフリップ見てると、
ルッツがフリップより難しいっていうのがよくわかるね。
345氷上の名無しさん:2008/03/01(土) 04:01:35 ID:UK2Uz56V0
荒川さんと安藤選手が
「キム・ヨナが唯一跳び分けられる選手」だと言ってました
346氷上の名無しさん:2008/03/10(月) 10:07:04 ID:q5SrFtaI0
347氷上の名無しさん:2008/03/11(火) 19:10:14 ID:I1JRemyx0
唯一跳び分けられる選手キムヨナ

不正ルッツの見本→真央
348氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 04:15:27 ID:wntUpHbB0
飛び分けられることにされているが限りなく怪しい選手:キムヨナ
きちんと飛び分けられる女子選手:安藤、コス、ロシェ、他

何人もいるのにいまだに「唯一」ってアサヒってる香具師ってプ
349氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 05:17:38 ID:IjrVFeGEO
ポイキオ!
350氷上の名無しさん:2008/03/12(水) 10:48:15 ID:1HAzCOCK0
ちょっと前にルッツジャンプのスレがあった。
そこでは、踏切の瞬間だけアウトにする荒川や安藤はリアルルッツではないとされていた。
そのときはふーんと思ってたけど、今から思えばとんでもない風説の流布だ。
今回の騒動でもフリップジャンプの定義をねじ曲げようとしていたやつがいたけど。
フリップはインで踏み切るジャンプ、ルッツはアウトで踏み切るジャンプ、それ以外の何物でもない。
351氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 11:20:01 ID:y6bu+20A0
真央はトウジャンプをトウの力を使わずに
エッジをゴムみたいに『グニャリ』とインエッジにまげて
その力でバネみたいに跳ぶからアウトエッジでの
ルッツの飛び方はちょっと無理ではないの?
352氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 11:24:09 ID:y6bu+20A0
真央がルッツを矯正する=トウジャンプそのものを覚える
ということになる

踏み切り直前にエッジをアウトにしてもダメですから。念のため。
353氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 11:25:01 ID:FGKCaKQS0
わずか2ヶ月半で再生数が15万回超えてる!
http://jp.youtube.com/watch?v=zRFCF59OJ88
Yu-na Kim Wrong edge
再生回数: 150,078

■検証1 <2007 Cup of China>
Julia SEBESTYEN "e" attaches and it gives a demerit mark.
(ユリア・セベスチェン、e判定で減点)
3F<+SEQ e 1.50 x -1.00 -3 -3 -3 -3 -3 -3 -3 -3 -3 -3 - - 0.50
http://www.youtube.com/watch?v=Q9lTQUMLlhU

Yu-Na KIM All judges add point2.
(ヨナ・キム、eなしで全ジャッジ加点2)
3F+3T 9.50 2.00 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 - - 11.50
http://www.youtube.com/watch?v=UNW000UYGaI

静止画像比較
http://karinto.mine.nu/ulink/ups2/download/1194718914.jpg

ヨナのリップ、さんざんあげられてる画像
http://www.youtube.com/watch?v=UNW000UYGaI

セベリップスローモーション
http://www.youtube.com/watch?v=Q9lTQUMLlhU

ヨンよのリップも随分浸透したのではないでしょうか?


キムへの異常な不正加点や、リップ見逃しを阻止するには、
上の動画をそのまま、ここに貼ればいいんじゃなの?
              ↓
http://www.isu.org/vsite/vform/page/feedback/1,11038,4844-130886-132194-74548-user-feedback-start,00.html

タイミング的には今が一番効果があるだろう



290 名前:氷上の名無しさん[] 投稿日:2008/03/13(木) 10:53:17 ID:FGKCaKQS0
※キム・ヨナの4cc欠場が作戦だったことがあきらかに!!※

■■■■■■開催国の委員がこの発言■■■■■■■

「パン委員が、4cc欠場がキム・ヨナにとって有利になることもあると主張。
世界選手権をおよそ1カ月後に控え、四大陸大会は
参加者らにむしろ負担を与えることができるとも述べた。 」

中央日報より
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97141&servcode=600


怪我詐欺ヨナさん。
354氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 11:26:28 ID:tKtcWi96O
エミリーは?
355氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 11:29:45 ID:y6bu+20A0
失礼しました
× 踏み切り直前にエッジをアウト
○ 踏み切り直前にエッジをフラット
356氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 13:00:24 ID:B9HHNMCtO
四大陸でキムナヨンてルッツとフリップ二回ずつ入れてたよね?
エッジも体の重心もすごくきれいだった。
あの二種類が得意なのはすごい!!
そのあとの3Tミスがびっくりしたけどw
357氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 13:20:34 ID:PmIO9/HG0
>>356
3Tが単独の1回のみってことはもしかしたら苦手なのかも。
358氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 18:45:56 ID:B9HHNMCtO
>>357
去年の映像で今3Tのとこが2Aだった気がするんだよね。だから入れたてかなー
セカンド3Tができるようになったら
3Lz-3T 3F-3Tを両方行けそうだ
359氷上の名無しさん:2008/03/13(木) 18:50:13 ID:bnZfc/PL0
セカンド2Tが少しトウアクセル気味だと思った。
それと、エッジジャンプは苦手らしいね。
でも難しいlzとFは得意なんだよね。
不思議。
360氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 22:50:27 ID:ch8xq+Nd0
>>350
>ルッツはアウトで踏み切るジャンプ、それ以外の何物でもない。
踏み分けルッツならそうだけれど
踏み分けルッツではないルッツでは
「カウンタージャンプ」を跳ぶためにアウトエッジに乗るジャンプのことで
アウトエッジは必須ではあっても前提ではない、結果的にそうならざるをえないというだけのこと。
勿論素晴らしいルッツジャンプは後者で少数しか跳べない。
361氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 22:54:03 ID:q26u+Cm+0
踏み分けなんて言葉つかうとよけいわけかんなくなる
362氷上の名無しさん:2008/03/16(日) 23:53:00 ID:YJDXD6Zd0
>>360
アウトエッジ以外に「素晴らしいルッツジャンプ」の条件があるのなら教えて下さい。
その条件に照らして、荒川や安藤のルッツはどう評価されるの?
363氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 00:34:31 ID:GDCKb2p40
>>362
>>360の独自の定義を研究したいならともかく、そうでないなら相手にしない方がいい。
364氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 01:59:46 ID:mPvLDrma0
踏み分けを言い出したのはルッツフリップが試合で揃えられてから後の話だから、
女子では1990年代半ばまでは誰も想定していなかった。

で、カウンタージャンプはアウトでないと跳べないからアウトエッジであるって話です
アウトエッジでもカウンタージャンプとは限らないものもあるが
それは「踏み分け」ルッツとしましょうよってこと。
365氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 02:54:50 ID:JyzbOARQ0
>>364
言ってることはわかるけど
やっぱり踏み分けルッツなんて造語だと伝わりにくいと思う
366氷上の名無しさん:2008/03/17(月) 17:56:38 ID:YuTqVUWs0
>>364
>アウトエッジでもカウンタージャンプとは限らないもの
この例を教えてほしい。
アウトエッジに乗るのが踏切の5秒前だろうが0.5秒前だろうがカウンターには違いないと思うんだけど。
367氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 21:03:50 ID:CyMjpTjB0
>>171
美しい。

ソコロワちゃんのジャンプもキレイだと思う
ttp://jp.youtube.com/watch?v=veFDbTmMkoU&feature=related
368氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 05:48:19 ID:YNZF0Y3T0
ソコロワはリップ
369氷上の名無しさん:2008/03/27(木) 13:03:36 ID:WX9Qv3Jv0
>>366
たぶんフルッツ気味のジャンプをインになる前に踏み切るルッツの事かも
370366:2008/03/27(木) 20:59:48 ID:SIcMYA9t0
>>369
実は自分もしばらく考えてたらそれに思い当たった。
高橋は今季一度もe判定とられなかったけど、あれは絶対リアルルッツじゃない。
今後もあのルッツが許容されるようなら、フルッツの選手はみんな高橋のまねをすると思う。
フラット気味のルッツはe判定対象にするとか、GOEで減点するとかのルールを作った方がいい。
371氷上の名無しさん
○ 安藤、ポイポイ、コス、ロシェ
△ 中野、ヨナ、ミラ(後半のフリップがリップになることあり)、セベ
× 真央、マイヤー、キミー、キャロ、ミライ、ワグナーなどなど・・