【初心者の】★ジャンプの見分け方講座★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
641/6 ジャンプ検証ぬるぽ ◆3nvHOYy5x2
【フリップとルッツのエッジの見分け方】 

★ 1.単純な見分け方  

さて、ここではフリップとルッツの踏み切り時のエッジの見分け方について
説明しよう。

内エッジでもなく、外エッジでもなく、氷に対して垂直に立っている状態を
「フラット」という。

踏み切り時、ルッツは外エッジ、フリップは内エッジを使う。
しかし中には、内エッジを使ってルッツを飛んでしまったり、
エッジがフラットに近い状態でルッツを飛んでしまったり、
外エッジを使ってフリップを飛んでしまう人もいる。

それでは、正しいエッジを使って飛んでいるかどうかを見分けるためには
どうすればよいか。

飛ぶ瞬間にエッジを見分けるのは難しい。
それなので、左足で後ろ向きに滑っていて、飛ぶ瞬間に
膝から下(膝から足首までの部分)が外側、
つまり、左手の方に傾く時、外エッジが使われていると考えよう。
また、左足で後ろ向きに滑っていて、飛ぶ瞬間に膝から下が内側、
つまり、右手の方に傾く時、内エッジが使われていると考えよう。

従って、正しいルッツの飛び方は、飛ぶ瞬間に膝から下が左手の方に傾き、
正しいフリップの飛び方は、飛ぶ瞬間に膝から下が右手の方に傾くと考えよう。

もちろん、逆回転ジャンプの人たちは左右がこの逆になる。
652/6 ジャンプ検証ぬるぽ ◆3nvHOYy5x2 :2008/01/27(日) 15:28:37 ID:xS/aKwet0
★ 2.実際的な見分け方  

・ 選手をどこから見るかによって場合分けした、エッジの見分け方

しかし、「飛ぶ瞬間の膝から下の傾き」は、選手をどこから見るかによって
よく分かったり、あまり分からなかったりする。
また、内エッジの場合、膝から下の右手の方への傾きが非常に微妙なので、
フラットと見分けがつかないことが多い。それに対して、外エッジは露骨に
左手の方に傾ける人が多い。

それでは、選手をどこから見るかによって場合分けして、それぞれの場合について、
今まで述べたことから総合的に判断して、エッジを見分けてみよう。

選手を見る方向は、次の4つに分けることができる。

(1)選手の背中の方(背中)から見る
(2)選手の顔正面の方(正面)から見る
(3)選手の左手の方(左手側)から見る
(4)選手の右手の方(右手側)から見る

(1)、(2)の場合
膝から下が、氷に対してわずかに右手の方に傾いて見える=内エッジ
膝から下が、氷に対して垂直に近い角度のように見える=内エッジかフラット
膝から下が、氷に対してはっきりと左手の方に傾いて見える=外エッジ

(3)の場合
内エッジでも外エッジでも同じように見えるので、よっぽど間近でもない限り
見分けられない。

(4)の場合
靴の底が段々はっきりと見えてくる=外エッジ
靴の底がいつまでたっても見えない=内エッジかフラット

では、上の(3)の場合や、上の(1)、(2)、(4)において内エッジかフラットか
はっきりしない場合、どのように見分ければよいか。
その場合は、次に説明する、「靴の描く軌跡」を見て判断しよう。
663/6 ジャンプ検証ぬるぽ ◆3nvHOYy5x2 :2008/01/27(日) 15:30:18 ID:xS/aKwet0
・ 「靴の描く軌跡」

外エッジでジャンプする時は、外エッジの時は逆回転と同じ向きなので
氷上で左後ろへ丸く曲がり、
ジャンプする瞬間はジャンプが正回転なので空中に飛び上がりながら
空中で右後ろへ丸く曲がる。
つまり下図のような逆S字を描く。逆S字の上半分は氷上で、下半分は空中で。

  ) ←氷上
 (  ←空中

内エッジでジャンプする時は、内エッジは正回転と同じ向きなので
右後ろへ丸く曲がり、
ジャンプする瞬間も正回転なのでその延長でそのまま右後ろへ丸く曲がる。
つまり下図のようなC字を描く。Cの上半分は氷上で、下半分は空中で。

 ( ←上半分は氷上で、下半分は空中で

しかしながら、「靴の描く軌跡」も、「飛ぶ瞬間の膝から下の傾き」同様、選手を
どこから見るかによって、よく分かったり、あまり分からなかったりする。

言うまでもないことだが、上の「・選手をどこから見るかによって場合分けした、
エッジの見分け方」で見分けることができなくて、
更に「靴の描く軌跡」もよく見えなかった場合は、
エッジを見分けることは、さすがにお手上げと言わざるを得ないだろう。
674/6 ジャンプ検証ぬるぽ ◆3nvHOYy5x2 :2008/01/27(日) 15:33:39 ID:xS/aKwet0
★ 3.フリップとルッツ 踏み切り時のエッジの検証  

ここに2007NHK杯男女シングルの選手達がSP、FSで飛んだ
フリップ・ジャンプ、ルッツ・ジャンプの動画が計6個ある。

上の「2.実際的な見分け方」の
「・選手をどこから見るかによって場合分けした、エッジの見分け方」と
「・『靴の描く軌跡』」を頭に入れて、
これら6個の動画を見て、内エッジと外エッジを見分けてみよう。

各動画について、私なりに検証して、●の後に判定を書いたよ。
また、その下に参考として、大会の審査員の審査結果も書いたよ。
そこには、不正エッジ(正しいエッジで踏み切れていないこと)を表す「e」と、
評価(-3〜3の値を取り、高いほどよい)を表すGOEだけ書いた。
不正エッジだと「e」がつき、GOEは必ずマイナスにされてしまうのだ。

・ Elene GEDEVANISHVILI 3Lz 女子SP(+スロー動画、足元拡大動画)   
http://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up1863.wmv.html

●ルッツは膝から下が左手の方に傾き、靴の底が段々はっきりと見えてくる。
ただし靴の描く軌跡はよく見えない。
完全に外エッジ。
判定:3Lz○
審査員の判定:3Lz エッジは正しい○がGOE -0.2。
女子ショート結果詳細 7位
ttp://www.isufs.org/results/gpjpn07/gpjpn07_Ladies_SP_Scores.pdf

・ 安藤美姫 3Lz-2Lo 3F 女子SP(+スロー動画、足元拡大動画)   
http://www.774.cc:8000/upload/src/up2043.wmv.html

●ルッツは膝から下が左手の方に傾き、靴の底が段々はっきりと見えてくる。
ただし靴の描く軌跡はよく見えない。
フリップは膝から下の傾きは分からない。
靴の描く軌跡は緩やかにC字を描いている。
判定:3Lz○ 3F○
審査員の判定:3Lz+2Lo エッジは正しい○。GOE 0.4。
3F エッジは正しい○。GOE 0.0。
女子ショート結果詳細 2位
ttp://www.isufs.org/results/gpjpn07/gpjpn07_Ladies_SP_Scores.pdf
685/6 ジャンプ検証ぬるぽ ◆3nvHOYy5x2 :2008/01/27(日) 15:40:17 ID:xS/aKwet0
・ Sarah MEIER 3Lz-2T 3F 女子SP(+スロー動画、足元拡大動画)
http://www.774.cc:8000/upload/src/up2044.wmv.html

●ルッツは膝から下が左手の方に傾き、靴の描く軌跡は逆S字を描いている。
フリップは膝から下の傾きは垂直に近い。
靴の描く軌跡は真っ直ぐに見える。上の動画では解説の人が「しっかり
インサイドでの踏み切りでした」と言っているが、言うまでもなく、解説の人が
本当によく見たのかどうか疑問。
判定:3Lz○ 3F△フラット気味
審査員の判定:3Lz+2T エッジは正しい○。GOE 0.8。
3F 「e」不正エッジ×。GOE -1.6。
女子ショート結果詳細 3位
ttp://www.isufs.org/results/gpjpn07/gpjpn07_Ladies_SP_Scores.pdf

・ 高橋大輔 3Lz 3F-3T 男子SP(+スロー動画、足元拡大動画)   
http://www.774.cc:8000/upload/src/up2045.wmv.html

●ルッツは膝から下が左手の方に傾き、靴の描く軌跡は逆S字を描いている。
フリップは膝から下がわずかに右手の方に傾き、靴の描く軌跡は緩やかに
C字を描いている。
判定:3Lz○ 3F○
審査員の判定:3Lz エッジは正しい○。GOE 1.0。
3F+3T エッジは正しい○。GOE 1.4。
男子ショート結果詳細 2位
ttp://www.isufs.org/results/gpjpn07/gpjpn07_Men_SP_Scores.pdf

・ Andrei GRIAZEV 2Lz 3F 男子FS(+スロー動画、足元拡大動画)   
http://www.774.cc:8000/upload/src/up2046.wmv.html

●ルッツは膝から下が左手の方に傾き、靴の描く軌跡は逆S字を描いている。
フリップは膝から下がわずかに右手の方に傾き、靴の描く軌跡は緩やかに
C字を描いている。
判定:2Lz○ 3F○
審査員の判定:2Lz エッジは正しい○。GOE 0.0。
3F エッジは正しい○。GOE 0.4。
男子フリー結果詳細 5位
ttp://www.isufs.org/results/gpjpn07/gpjpn07_Men_FS_Scores.pdf

・ Alissa CZISNY(逆回転:正回転の人と、ジャンプもカーブも全て左右対称) 3Lz-2T 3F 女子SP(+スロー動画、足元拡大動画)   
http://www.774.cc:8000/upload/src/up2047.wmv.html

●ルッツは膝から下が右手の方に傾き、靴の描く軌跡はS字を描いている。
完全に外エッジ。
フリップは膝から下がわずかに右手の方に傾き、靴の底がわずかに見え、
靴の描く軌跡は緩やかにS字を描いている。
外エッジ気味。
判定:3Lz○ 3F×
審査員の判定:3Lz+2F エッジは正しい○がGOE -0.2。
3F 「e」不正エッジ×。GOE -2.0。
女子ショート結果詳細 4位
ttp://www.isufs.org/results/gpjpn07/gpjpn07_Ladies_SP_Scores.pdf

みんなの見方はどうだった?(・_・)ノ
上の6個の動画については、私の判定は審査員の審査結果とほぼ同じと言えるだろう。
Sarah MEIER の 3F の判定についても、解説の人○(しっかりインサイド)と私の意見△(フラット気味)
は分かれたが、審査員は不正エッジ×と判断したから、私の方が正しかったようだ。
審査員は、フラット気味△でも厳しく不正エッジ×とみなしたようだ。

ここで大切なことは、解説の人や審査員の判定をそのまま受け売りすることなく、
それらは参考の一つとして、あくまで自分の目でしっかりと見て判断することだ。
696/6 ジャンプ検証ぬるぽ ◆3nvHOYy5x2 :2008/01/27(日) 15:41:05 ID:xS/aKwet0
★ 4.審査員によるエッジの審査結果はいつも正しいか?  

上の6個の動画については、たまたま、私の判定は審査員の審査結果とほぼ同じだった。
しかし、審査員によるエッジの審査結果は、いつも正しいと言えるだろうか?

ここに2007NHK杯で Tomas VERNER がSPとFSで飛んだ
フリップ・ジャンプの動画が、それぞれ1個ずつある。
審査員によるエッジの審査結果は正しいだろうか?
各動画について、私なりに検証して、●の後に判定を書いたよ。
また、その下に、大会の審査員による審査結果を書いたよ。

・ Tomas VERNER 3F-3T 男子SP(+スロー動画、足元拡大動画、VTR)   
http://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up1864.wmv.html

●酷い外エッジ。VTRで解説の人が「ちょっと少し斜めだったんですがね」
と言っている。
判定:3F×
審査員の判定:3F+3T 「e」不正エッジ×。GOE -1.0。
男子ショート結果詳細 1位
ttp://www.isufs.org/results/gpjpn07/gpjpn07_Men_SP_Scores.pdf

・ Tomas VERNER 3F-3T 男子FS(+スロー動画、足元拡大動画、VTR)   
http://www.774.cc:8000/upload/src/up2048.wmv.html

●酷い外エッジ。VTRで解説の人が「やはりアウトに倒れてますね」
と言っている。
判定:3F×
審査員の判定:3F+3T エッジは正しい○。GOE 1.0。
男子フリー結果詳細 2位
ttp://www.isufs.org/results/gpjpn07/gpjpn07_Men_FS_Scores.pdf

どちらも明らかに酷い外エッジ×だったが、審査員はSPではちゃんと
不正エッジ×と判定したにもかかわらず、FSではなぜかエッジは正しい○と
判定した。
同じ大会の同じ選手による同じような飛び方なのに、審査員の審査結果に
このようなばらつきが出た。
審査員によるエッジの審査結果は、このように正しくないこともあるようだ。