1 :
氷上の名無しさん:
どうなってるんだろう?激しく不安だ。
ユナ陣営はバンクーバーに向け周囲のバクアップが完璧な気がする。
安藤も振り付けはあれだがコーチとしては優秀なモロゾフが付いているから怪我以外の不安はなさそう。
真央は相変わらずレベルの取りこぼしの不安や
サルコウ、トウ抜きのジャンプ構成に難がある。
ずっと言われていることなのに一向に解消されていない。
現状の真央とユナの実力差?は戦略の差ではないのか?
伸びしろは真央があると思うし、多くのファンもそう言う。
だが、伸びしろなんかは才能と同じで不確かな物。
ファンとしては不安で仕方がない。
みんなの意見を聞かせてほしい。
2 :
氷上の名無しさん:2007/11/25(日) 15:40:49 ID:xw9UDrt5O
メンタル強化
3 :
氷上の名無しさん:2007/11/25(日) 15:42:32 ID:jjCj3oOw0
フランスFSは取りこぼし無くしてきたね
この調子を持続させられるならまだ伸びるよ
4 :
氷上の名無しさん:2007/11/25(日) 15:46:35 ID:NMkD2EDGO
コーチをかえる。ラファは真央ちゃんの自主性に任せすぎな気がする。
それだと真央は自分のしたい練習に片寄ってばかりになるのでは。
ジャンプを基礎から作り直すのが先決。バンクーバーを見据えてるなら尚更。
5 :
氷上の名無しさん:2007/11/25(日) 15:49:09 ID:aTMS9uZf0
氷綱かどこかで真央自身が「現時点では3T、3Sはプロに入れられる段階ではない」
みたいなことを語ってたから、3Sも取り入れる方向で練習中であるのは間違いない。
3Tも夏の練習風景見た限りでは単発ではきれいなのを飛んでいたけどね。
6 :
氷上の名無しさん:2007/11/25(日) 15:51:01 ID:sNbJI1qC0
「どうなってるんだろう?」
って、マオタじゃないフィギュアファンならとっくにわかってるでしょ?
やるべきことをやってない。それだけ。
7 :
氷上の名無しさん:2007/11/25(日) 15:54:46 ID:yq2Nts870
GP前はタラソワの元でステップと表現重視の練習だったらしいが、
エリック以後はジャンプ中心の練習にもどるだろうからファイナルは大丈夫だよ。
むしろ安全策はやめて3F-3Tに挑戦してくるの期待している。
目先の試合でいちいち心配していては実が持たない。
いまのところ真央のジャンプ不調は体型変化によるものではないのは明らかだから。
手っ取り早く確実に点が増える方法として、
見込み加点を最大化できるジャンプ構成にしたほうがいい。
3A
3F-3Lo
step2A
3Lo
3F-2Lo(3F-3T)
3Lz-2Lo-2Lo
2A
8 :
氷上の名無しさん:2007/11/25(日) 15:55:55 ID:GBuVhjPE0
st3Aとか本人も得る物がなかった言ってるよね。
こういう無駄なことを無くして欲しいな。
9 :
氷上の名無しさん:2007/11/25(日) 15:57:07 ID:3d2KMZQR0
4回転!
でもまた山火事なんだろ
11 :
氷上の名無しさん:2007/11/25(日) 16:04:57 ID:GBuVhjPE0
こんなこと言っちゃあれだけど、
コーチとかの差より、ママの差?
真央は幸せそうだから別にいいんんだけど。それが一番だし。
シンクロの井村コーチみたいな人がいいかも?!
少なくともレベルはしっかり取れそう。
真央ちゃんは根性あるから厳格なコーチでも問題おk
あ、タラソワさんはそんな感じか。
無理してセカンドに3T跳ばなくてもよくないか。3Fー3Loが安定してきたら
3A
3Fー3Lo
3Lz
3T
3Fー3Lo
2Aー2Loー2Lo
2A
これでいーじゃん。このほうが楽そうじゃね?3Tは単独のほうがいーっしょ
あとはスパイラルでレベル4しっかり取る、スピンでレベル4しっかり取る、ステップでレベル3以上しっかり取る
セカンドに3Tが無理ならいいけど、せめて2T位は入れて欲しいね。
セカンドが全てLo、と言うのはバランスが悪すぎる。
今のままではヨナに勝てない。ベストパフォーマンスで実質基礎点を
計算してみた。
++++++++++ [LFS] Yu-na kim ++++++++++
TSS:67.20 TES:67.20 PCS:0.00 Ded:0.00
## elements basevalue GOE score
01 3F+3T 9.50 2.00 11.50
02 3Lo 5.00 0.00 5.00
03 FSSp4 3.00 0.00 3.00
04 3Lz+2T+2Lo 8.80 0.00 7.30
05 SpSq4 3.40 0.00 3.40
06 2A+3T 7.50 0.00 7.50
07 FCCoSp3 3.00 0.00 3.00
08 3Lz 6.60x 0.00 6.60
09 3S 4.95x 0.00 4.95
10 CSSp4 3.00 0.00 3.00
11 SlSt3 3.10 0.00 3.10
12 2A 3.85x 0.00 3.85
13 CCoSp4 3.50 0.00 3.50
63.70 2.00 65.20
++++++++++ [LFS] Mao Asada ++++++++++
TSS:65.00 TES:65.00 PCS:0.00 Ded:0.00
## elements basevalue GOE score
01 3A 7.50 0.00 7.50
02 3F+3Lo 10.50 0.00 10.50
03 CSp3 1.80 0.00 1.80
04 3Lz 6.00 -1.00 5.00
05 FCSSp4 3.00 0.00 3.00
06 SpSq4 3.40 0.00 3.40
07 3Lo 5.50x 0.00 5.50
08 3F+2Lo 7.70x 0.00 7.70
09 2A+2Lo+2Lo 7.15x 0.00 7.15
10 CCoSp4 3.50 0.00 3.50
11 SlSt3 3.10 0.00 3.10
12 CoSp4 3.00 0.00 3.00
13 2A 3.85x 0.00 3.85
66.00 -1.00 65.00
++++++++++ [LFS] Miki Ando ++++++++++
TSS:64.55 TES:64.55 PCS:0.00 Ded:0.00
## elements basevalue GOE score
01 3Lz+2Lo 7.50 0.00 7.50
02 3S+3Lo 9.50 0.00 9.50
03 3F 5.50 0.00 5.50
04 CoSp4 3.00 0.00 3.00
05 SpSq4 3.40 0.00 3.40
06 3Lo 5.50x 0.00 5.50
07 3Lz 6.60x 0.00 6.60
08 3T+2Lo+2Lo 7.70x 0.00 7.70
09 2A 3.85x 0.00 3.85
10 FSSp4 3.00 0.00 3.00
11 SlSt3 3.10 0.00 3.10
12 CCoSp4 3.50 0.00 3.50
13 LSp3 2.40 0.00 2.40
64.55 0.00 64.55
ヨナの得意ジャンプの加点と真央のフルッツの減点が入ってるのがよく判らん
どうやら計算間違えしていたようだ。
++++++++++ [LFS] Yu-na kim ++++++++++
TSS:65.70 TES:65.70 PCS:0.00 Ded:0.00
## elements basevalue GOE score
01 3F+3T 9.50 2.00 11.50
02 3Lo 5.00 0.00 5.00
03 FSSp4 3.00 0.00 3.00
04 3Lz+2T+2Lo 8.80 0.00 7.30
05 SpSq4 3.40 0.00 3.40
06 2A+3T 7.50 0.00 7.50
07 FCCoSp3 3.00 0.00 3.00
08 3Lz 6.60x 0.00 6.60
09 3S 4.95x 0.00 4.95
10 CSSp4 3.00 0.00 3.00
11 SlSt3 3.10 0.00 3.10
12 2A 3.85x 0.00 3.85
13 CCoSp4 3.50 0.00 3.50
63.70 2.00 65.70
++++++++++ [LFS] Mao Asada ++++++++++
TSS:65.00 TES:65.00 PCS:0.00 Ded:0.00
## elements basevalue GOE score
01 3A 7.50 0.00 7.50
02 3F+3Lo 10.50 0.00 10.50
03 CSp3 1.80 0.00 1.80
04 3Lz 6.00 -1.00 5.00
05 FCSSp4 3.00 0.00 3.00
06 SpSq4 3.40 0.00 3.40
07 3Lo 5.50x 0.00 5.50
08 3F+2Lo 7.70x 0.00 7.70
09 2A+2Lo+2Lo 7.15x 0.00 7.15
10 CCoSp4 3.50 0.00 3.50
11 SlSt3 3.10 0.00 3.10
12 CoSp4 3.00 0.00 3.00
13 2A 3.85x 0.00 3.85
66.00 -1.00 65.00
++++++++++ [LFS] Miki Ando ++++++++++
TSS:64.55 TES:64.55 PCS:0.00 Ded:0.00
## elements basevalue GOE score
01 3Lz+2Lo 7.50 0.00 7.50
02 3S+3Lo 9.50 0.00 9.50
03 3F 5.50 0.00 5.50
04 CoSp4 3.00 0.00 3.00
05 SpSq4 3.40 0.00 3.40
06 3Lo 5.50x 0.00 5.50
07 3Lz 6.60x 0.00 6.60
08 3T+2Lo+2Lo 7.70x 0.00 7.70
09 2A 3.85x 0.00 3.85
10 FSSp4 3.00 0.00 3.00
11 SlSt3 3.10 0.00 3.10
12 CCoSp4 3.50 0.00 3.50
13 LSp3 2.40 0.00 2.40
64.55 0.00 64.55
基礎点だけで言うなら
ヨナ: 63.70
真央: 66.00
安藤: 64.55
じゃねえの?まあ何でもいいけど
eルッツへの対応策がどうなってるのか気になる
真央がジャンプに自信を無くしてるみたいだけど
そのフォローがラファの励ましの言葉だけってのも気になる
体の変化でジャンプが一時期飛べなくなるのはよくあるみたいだけど
真央自身が納得してないみたい
エリックの涙を見て不安
ま、心配は要らんがな、そんなことで潰れる子じゃないし
一日でもジャンプの練習をしないと跳べなくなるので毎日ジャンプの
練習はしてますって言ってたが、シーズン後に、スケートのことは一切
忘れて禅寺に一月くらいこもりますかな?
おいらが面倒見てやってもいいよ。え?おいら?おいらは住職さ
とりあえず3Tは入れるべきだろう
そうすれば基礎点68点台になる
3A1回の7トリプルはなんとかノーミス可能だと思う
22 :
氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 18:24:06 ID:Yc8NADxX0
素人なので疑問も含めて・・・
真央ちゃんの、あんなに素敵なステップがフランスではレベル3で
ヨナのロシアのステップもレベル3っていうのは、どういうことなんでしょうか?
真央ちゃんは、今のステップをもっと充実させるとレベル4というのもありうるんでしょうか?
ヨナ程度のレベルでもレベル3をとれるなら、もしかして真央ちやんももう少し疲れないようなステップでもいいような・・・?
どう思いますか?
23 :
氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 18:41:23 ID:tMpvhcwK0
24 :
氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 19:28:33 ID:v3RALO2LO
真央とユナの差は実力差ではなく戦略の差と言う
>>1の意見に同意。
その戦略を支えるのは選手の頭の良さだけどユナは荒川並みにあるらしい。
今どんな所が足りなくてどんなコーチが必要か自分で判断出来るらしい
って山田コーチが世界jrの頃言ってた。
まあそういう頭の良さというかセンスが無いとお隣では目が出ないと思う。
真央の場合、そういう頭の良さがあまり無いからコーチが重要なんだけど
ラファは自主性に任せ過ぎる。
ラファは良いジャンプコーチだからバンクーバーまでは切ることはない
けど現時点では日本人で欠点をキツく言うタイプのコーチが必要だと思う。
将来的にはモロとかタラソワみたいなゴールドメーカーのコーチについた
方がいいと思う。
25 :
氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 20:14:09 ID:kwgHt4YEO
来年はタラソワに全面的にコーチを依頼。以後バンクーバーまではタラソワに。バンクーバー後は、安藤を五輪金メダルにしたモロゾフに支持。その後、ソチは見事金。
26 :
氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 20:21:16 ID:VPu7vkE/0
タラソワじゃ、ロシアに練習場移さなきゃならないよ。
そうしたら英語もまだ出来ないのに、ロシア語なんて余計な負担が
増えるよ。
通訳としてすぐりをくっつければよろしい
28 :
氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 20:35:32 ID:eThHPeeC0
で、真央ちゃんどうなの、ファイナルやバンクーバーまでは?
心配だなぁ・・・
成長は止まったらしいので、これ以上ジャンプの質(成功率)が落ちることは無いと思う
あとはいかに洗練させていくかに懸かってる
表現力に重点を置いた今季のオフシーズンで、見事その表現力を開花させたのだからやってくれるはず
>>22 自分も素人だけど他スレで教えてもらった情報によると、
規定の要素を満たしていればステップのレベルはとれるらしい
つまり大げさに言っちゃうとクオリティがあまり高くなくてもとりあえずやれば認定オケ
というような。
ヨナは最低限の消耗で要領よくレベルをとっている印象。
先の大会に出た海外選手の演技の判定や評価の出方なんかをよく研究しているんじゃないか、という事だった。
選手層が薄い国ならではの工夫の仕方かもね。
でもどの選手にも必要なことだと思う。
31 :
氷上の名無しさん:2007/11/28(水) 00:30:50 ID:4rA9wz1Q0
>>30 なるほど。真央ちゃん陣営もその辺の研究が必要ですね。
しかし・・あのキムヨナのステップ・・・うぅぅん、レベル3は高すぎる。
ていうか今期のあれほどの真央の成長っぷりを目にしながら戦略自体を危惧するまでに不安になる気持ちが分からない。
真央に問題があるんじゃなくてキムヨナの演技不相応なジャッジが問題なんじゃないの?
諸悪の根元はそれ。
高すぎるという感想が単に印象からなのか、
ステップのレベル要件と内容を照らし合わせての感想なのかわからんが
あけだけ詰め込まないとレベルが取れないと思ってた真央陣営のルール把握ミスとも言えるよな
キムのステップレベル4はインチキでしょう
ファイナルで化けの皮がはがれる
4じゃなくて3
今のところ真央陣営の戦略はミスが続いている
自分が親ならコーチ含め大改革やる
諸悪の根源は、真央陣営までもが
>>32みたいな考え方でいるからじゃないのか。
>>36 何を「ミス」しているんだ?
振付とかステップを優先してジャンプを後回しにしただけなら、
ファイナルまでは準備期間があるから問題あるまい。
心配性なのはいかにも日本人らしいが。
選曲ミス
真央はもっと単純で陽気なメドレーがいいのに
ジャンプはそう簡単には修正は効かない。
41 :
氷上の名無しさん:2007/11/28(水) 23:06:55 ID:rBIyrsaa0
真央は置いといて、ユナ陣営のやり方は好きじゃないな。
バンクーバーを見越して拠点をカナダに移し
実績もないオーサーをコーチにしたり、
やることなすこと陣営の考えが透けちゃってなんだかな〜〜〜!
腰痛の情報だって、ワールドで自爆した時に
スポンサーが離れない為に事前に大袈裟に情報を流したんだと思う。
国内大会の腰を気にしたキャメルスピンなんかワザとらしかったし←これ伏線。
普通、あれがホントなら試合に出ないでしょ。
ワールドのSPを見て、ファイナルの時よりスケーティングが良くなってるし、
オマエ、腰が悪いのにどんだけ滑りこんでんだよとオモタ。
そりゃ全部が嘘だとは言わないけど、腰痛はホントにつらいから。
むしろスポンサーを放さないためには怪我情報は隠さないとダメだよ
いつ壊れるかわからない傷物に大金出せないでしょ
妙な妄想はやめときなさい
なにを戦略ミスしてると思うのか謎。
あれだけ真央はジャンプだけジャンプだけって言ってたくせに。
実際真央がやっぱジャンプだけじゃないと気づいて他を強化したら
「何でジャンプの問題を放置するんだ」
かよ。
44 :
氷上の名無しさん:2007/11/29(木) 07:52:57 ID:2TIIdSF10
>>41 真央陣営に「軍師」がいないのは確かだろうけど
ユナサイドの策略過剰もいやらしいね。
いずれ、策士、策に溺れる、という結果になると
思うけど。
45 :
氷上の名無しさん:2007/11/29(木) 08:02:09 ID:DuRzWN+W0
安藤って、何でCMオファーゼロなのかな>>1
教えて
朝から単純な質問でご免、真央に付き纏う
頭の禿げた左の胸にバッジ一杯の小父さんは誰?
あの出で立ち・・・品性が問われないかな?一事が万事?
今年の真央にはちょっと不安を抱えるし、このままじゃユナにやられるかもと
思うけど、戦略ミスじゃないような気がするけどな
フルッツだって簡単に直せないのは仕方ないし、単発ではちょっとマシになってるし
ルッツで1点ちょい引かれること自体は痛くない
でもそれは去年と同じように3Aや3F-3Lo、2A-3Tができていればの話
今年はこれができてないからフルッツの減点すら痛くなってくる
つまり、去年までのジャンプが跳べてたなら全然問題なし
跳べないのはコーチ云々じゃなくって真央自身の問題でそ?
まあ、練習場所が火事になったりして練習不足みたいだし、ジャンプに
関しては今年は去年よりもうちょっと長い目で見ないとわかんないなって
だけの話じゃないのかな
st3aが諸悪の根源だったな。
>>46 スケート連盟の加藤修トレーナーのことか?
昔からフィギュアスケート見てるファンなら海外遠征する
チームジャパンには必ずあの人が居て、本田、荒川、安藤
なんかに付き添って映像に出てくるので知ってるはず。
あの人は海外でも有名なトレーナーで、海外試合では
彼に相談にくる外国選手も多いんだよ。
>>49 早速、委細なご教授忝しこのスレでも精々勉強させて貰います。
”一事が万事”は早とちり故、取り消しますがバッジが重そう^^;)
ジャンプに対する不安が自信の無さにつながる
自信がなければジャンプミスするの悪循環
本人不安でコーチが励ましてる
しかし結果が出たらケロッとする娘だ
コーチは不安を取り除く措置を講ずるべきだ
いや、だからこそジャンプ以外も磨いて、それ以外にも自信が持てるようにしたんでしょ。
おかげで真央は
「3Aの出来不出来に関わらずその先から演技は始まる。」
と考えられるようになったんだから。
53 :
氷上の名無しさん:2007/11/29(木) 18:12:47 ID:1VUoBJ0y0
>>52 そうだね、まだ17才、バンクーバーまで2年ある。
今、絶好調でも意味が無い。
>>52ジャンプ以外も磨いて
は? ジャンプ最初から見直しだじょww
種類、フルッツ、ツーフット、チート
ジャンプ磨かずして何するぞ?
本人は自分のジャンプにプライド持ってるぞww
キムの場合、もう守りに守ってあとはPCS買収という戦略しかない。
ウィアーもそうだけどあまりに早くピークを迎えてしまったように見える。
真央は佐藤コーチに弟子入りすべきだ
今すぐ
57 :
氷上の名無しさん:2007/11/29(木) 18:30:00 ID:kJ7Al6b60
真央は普通に応援してる
でも〜マオタは嫌いだじょwww
ラファも嫌いかなwww無能コーチ
>>58 非常に分かりやすいいアンチだの典型www
何でもアンチにしてろや
馬鹿オタ
>>53 今ピーク来たら五輪までそれを保ち続けるのは難しいもんね。
後は練習でやった全てを出せればいい。
試合じゃ練習ほどキレのある質のいいジャンプじゃなくなっちゃう。
62 :
氷上の名無しさん:2007/11/29(木) 20:09:07 ID:1VUoBJ0y0
>>61 うん、ある意味に於いてユナは今が絶好調だと思う。
彼女は身体が硬い、だからノーミスで表情豊(と言われている)でも
ユナの演技にはあまり感動が無い。
真央ちゃんはこれからまだまだ伸びると思うよ、要素がいっぱいあるもの。
64 :
氷上の名無しさん:2007/11/29(木) 20:17:07 ID:1VUoBJ0y0
>>63 汚い演技、キモいスッテプ、低空回転不足ジャンプ安藤とは違って
真央ちゃんの演技は益々美しく高度になるって事だよw
真央陣営の戦略はたいして心配してないけど、昨期のst3Aだけは本当になんだったんだろうと思う
真央は躍起になって振り回されてgdgd
加点もたいしたことなくてハイリスクローリターン
SPに入れるには確率が不安定すぎるし
かといってノーマル3Aが以前より楽に飛べるようになったわけでもないようだし。
st3A練習の時間をエッジ矯正に当ててたら今期こんなにe判定つけられることもなかったんじゃないか。
辻ちゃんの子の名前はノアだけはガチのはずだが…
>67
そうかな?ホンコにそうかな?
辻ちゃんも『エアロちゃんおめでとー!』って
毎日みんなに言われ続ければ、
『エアロ、でもいっかー!』って思ってくれるよ!
みんなで頑張ろう!
69 :
氷上の名無しさん:2007/11/30(金) 02:40:03 ID:jBzTDCAm0
>>65 いや自分はNHK杯を迎える安藤をみて、真央陣営は安藤対策としてsp3Aが必要だったんじゃないかと思った。始めから4S持ちの安藤をヨナより脅威としてたのではないかなあ。
上げてしまったけどアンチじゃないから。
自分は超絶ジャンプ合戦でファイナル優勝は安藤、ワールドは真央に優勝して貰いたい。
自爆での漁夫の利でお隣に掻っ攫われるのはいやだと思ってる。
もちろんいい演技での結果だと納得せざるを得ないが・・。
>>69 もう、後に向かって歩いている過去の人間のための対策って何だよw
>>65 ノーマルはstのおかげですごく質が上がっているよ。
>>72 試合で成功したの久しく見てないから質が上がってるかわからん。
3−3と4回転ジャンプのある安藤にはパワーで勝てない。
3−3を確実に決め、他のジャンプでも常に加点されるほどのジャンパーで
芸術性あふれるユナにも勝てない。
3位が定位置だね、現在は。
>>74 その安藤は地元で2位だった。
中野ほどじゃないが、安藤のルッツ・フリップ・ループは完全な巻き足だからね
それでいて安藤は中野みたいにスピードもなければ、ジャンプの着氷は汚い。
もちろんハイレベルなスピン・ステップ等魅せるものは一切ない。
安藤の場合はそれがみんな帳消しになっちゃう不思議w
77 :
氷上の名無しさん:2007/12/01(土) 03:18:15 ID:1zbPv47V0
おいらも茶吹いたw
マオタって他選手sage無いと真央を褒めれないのか
まあそれはいいとして、3A飛ばなくてもある程度高得点が出るようジャンプの種類を豊富にしとかないとなあ
3A飛ばないとトップと競れない→余計プレッシャー→3Aミス って流れが見えてる
それ以外はなーんにも言うこと無い
ていうか今ジャンプが不利だからこそジャンプの重要度を小さくする作戦は正解だと思う。
長い目で見たら鶏ガラになるまでダイエットしてジャンプ頑張ったところでジャンプなんて波があって当たり前なんだから諸刃の剣。
もしNHK杯の安藤の転倒が矯正による弊害だとしたら恐ろしいしな
表現力を磨いたのは正解だったと思うよ
ジャンプとは違って表現力は波があるわけでもないし、安定した点がもらえる
st3Aは、単にSPの得点上げというよりは
バンクーバーの頃にエッジのルール改正で
ザヤるようになることを考えてのことだったと思う
それでT(これは時間の問題だと思うが)と練習中というSを入れるようにすれば
ルッツはなくても問題ない
ラファの「矯正で他が転倒するよりeでマイナスの方がいい」
というような発言は理にかなっている
矯正矯正と簡単に言うが、それにともなうリスクを知らない人が多すぎるよ
しかしねーマイナスがつくのがデフォが固定化すると
かなりのパーフェクト演技しなければ勝てない
安藤を見てやらなくて正解と言ってるけど
安藤は今季でヨカッタんじゃないだろうか
真央陣営は矯正せざるを得ないのが五輪年てことに
なったら笑うしかないぞ
747 氷上の名無しさん sage 2007/12/04(火) 01:41:02 ID:TbaAIEUz01回目
東京ワールドからユナの加点はボツボツ出てた
比べて真央のはマイナスジャッジ多かった
しかし今季のGPSのユナの加点は凄すぎ
ジャッジに愛されたユナ
転倒しない限りユナの天下は続く
754 氷上の名無しさん sage 2007/12/04(火) 01:45:32 ID:TbaAIEUz02回目
ユナは昨季体力なくFSが最後まで持たなかった
体力つけて2本揃えれるようになったら元々加点がつく選手だったから
誰も止められない
真央陣営はプロトコル見てんだろうか?見てるよねー
マイナスのつくジャンプが多いのをテコ入れしなきゃ
神演技したって転倒しないユナに勝てないよ
向こうの自分のコピペ
FSのジャンプの基礎点真央
3A 7.5・・・回転不足なら3.5
3F3Lo 10.5
3Lz 6.0・・・eで1.0〜マイナス
3Lo 5.5х
3F2Lo 7.7х
2A2Lo2Lo 7.15х・・回転不足なら6.05
2A 3.85х
──────────
48.2 → 42.1 加点が2点〜→45点
ユナ
3F3T 9.5
3Lo 5.0
3Lz2T 7.3
2A3T 7.5
3Lz 6.6х
3S 4.95х
2A 3.85х
───────
44.7 加点が5〜6点→50点前後
ジャンプで既に負けてる
ユナ陣営は省エネで綺麗に加点をもらい
体力温存してスピンスパイラルステップでもレベル3以上を狙える
真央陣営は戦う前から負けてるのじゃないか
戦略ミスだ
はいはい湯女が有利ですよ
それで満足ですか
素人が体力温存とか言うほどスカスカプロのユナ(笑)
それ以上の濃密プロを滑ったことがあるのか?
88 :
自治スレでローカルルール・板分割について議論中:2007/12/07(金) 20:04:54 ID:6jwWAdEa0
でも現にあの体力温存のステップでも
レベル3とれるんだったら
ステップはそこそこに
ジャンプの質をあげていった方がいいよね
真央ちゃんがんばれ!
89 :
自治スレでローカルルール・板分割について議論中:2007/12/07(金) 20:32:45 ID:hRtMgoZJO
キムヨナのは不可解な買収加点ですから…着氷流れても加点、回転数足らなくてもスピンレベル3だよ。ジャッジが愛しているのはキムヨナじゃなくて謝礼や特典だろうけど
90 :
自治スレでローカルルール・板分割について議論中:2007/12/07(金) 21:13:38 ID:KXhu/rz/0
あれだけ連盟の人がくっついているのだから、
戦略はたてていると思いたいが・・・・
今シーズンはSPの3−3が去年のST3Aを思い出してしまう。
やらない方がいいのに。
現状ではどう考えても3−2を綺麗に決めて加点狙いの方が減点、あるいは失敗する可能性のかなりある
3−3よりずっといい。他の上位選手も減点されそうな選手は最初から割り切ってやらないのに。
3−3やりたければフリーでやればいいんだし。
ジャンプ以外でもラファもローリーも真央自身も目一杯の構成で行きたがるタイプなんだろうが
その辺ライバル選手のように狡賢く点取る方法も学んでほしい。
真央はもうちと明るめの曲選べんかー
タイスの瞑想曲とか
海の上のピアニストとか
SPは最初から悲壮感が漂っているからな。
どうもあの曲調で初まると、失敗しそうな気がムンムンして仕方ない、実際失敗しまくりだが。
真央自身、あの曲に引きずられている感じがする。
ジャンプ失敗した後も、曲に助けられないっつーのが痛いね。
もっと華やいだ曲にすれば良かったのに。
今季のプログラム、古臭いね。
やっぱSP失敗したか。
96 :
氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 19:06:25 ID:Rcaeh+AUO
SP失敗しても銀だお
戦略なんて無いな
行き当たりばったりだ
婆さんがついてるからなww
古臭いのがお好みww
99 :
氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 19:47:06 ID:4E7xzDfmO
キムヨナのステップを真央がやったとしてもレベル3は貰えないキガス
逆にキムヨナが真央のステップをやったら余裕でレベル4
ジャンプやスピン、スパイラルにしても同じだと思う
キムヨナなんて参考にならない。
参考にすべきは中野のど根性か?
中野の3Aモナ〜
3F−3Tの完成度がまだまだだな。
ユナの3F−3Tと比較すると、えらく見劣りががする。
特にTのトウの突き方が相変わらず癖がある、ジュニア時代から変わっていない。
あれ、そう簡単には直せないんじゃないか?
3F−3Loもセカンドが回転不足っぽいし、成功率が落ちている。
二種類の3−3を持っているのは、素晴らしい事の筈なんだが、
どれも質と完成度がイマイチだと、結局2兎追うものは1兎も得ずになりそうな気がする。
ユナのように1種類の3−3の精度を磨いた方が絶対賢いし、得策だと思うんだが。
中途半端にジャンプが跳べてしまうと言うのも、ある意味悲劇かもしれん。
真央は器用貧乏という言葉が当てはまる。
102 :
氷上の名無しさん:2007/12/19(水) 20:40:20 ID:oNK7OLjbO
前から思ってたんだけど、真央は去年からシーズンの中でフリーのジャンプ構成とか、スピンとか振り付けとか替えすぎ。ユナは全く同じ内容のプログラムを滑り続けているから、完成度が高い演技を余裕を持ってこなせそう。
>>102 シーズンを通して調子を考えながら変えて調整するのは当たり前。
>>102 最初から、きちんとしたビジョンを持ってシーズンを迎えていないから、
後になってアタフタと変更する羽目になるんだろうね。
または、一応ビジョンを持っていたとしても、見通しが甘かったとかね。
何しろ、最初は3A2回入れる、とか無謀な事を言っていたのを忘れはしないよ。
105 :
氷上の名無しさん:2007/12/25(火) 17:16:39 ID:07+I1bJrO
おもいきって
コーチを変えよう
106 :
氷上の名無しさん:2007/12/26(水) 01:19:52 ID:DggG7KiN0
真央ちゃんは、ジャンプの時どうしても
ツーフットになってしまうけど
あれなんとかならないものなんでしょうか?
あとちょっと、あとちょっと足上げればいいのに
もったいないって思ってしまう
>>106 本人は成功だと思ってるし、ヲタにいたっては指摘することすら許さないからどうしようもない。
>>106 ギリギリまで膝伸ばして回転力つけてるからやっぱりどうしてもね。
109 :
氷上の名無しさん:2007/12/26(水) 22:14:11 ID:GgpcN0n7O
中野のように筋トレしてみたら
2フットになりにくいという意味では中野のループは最強だなw
112 :
氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 09:02:20 ID:mR7+EToA0
あれだけ痛い目にあってるのに今度はスケート靴なくなったんだね
取り巻きもっと注意しろよ
キムチ臭いヤツは「ヨナ」ではなく「ユナ」って言うからわかりやすくていいね。
必死ぶりも。
114 :
氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 09:23:29 ID:SVkLmqMT0
>>107 2フットだろうがフルッツだろうが高い点取って勝てばいいんだろ
そんな姿勢が透けて見える
心が真っ白なはずなのにね
115 :
氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 09:28:43 ID:JHqjaS3g0
真央 177〜197
ユナ 190〜210
アメ車の真央
省エネ車のキム
この手の事は日本の十八番だったのに
よりによってお隣にやられちまったのは無様すぎ。
とにかくeを消さなきゃだ。
ルッツ跳ばないジャンプ種類少ないで一位とか格好付かないし、
どう考えても僅差の試合の場合、トップ取らせてもらえないんじゃないか?
117 :
氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 11:37:56 ID:PAuu02GH0
弱点を克服してきたヨナ。
好きなことしかやらない真央。
今大会でこの差がモロに出たのに
それでも高難度ジャンプの事しか口にしない真央。
あのインタビュー見たときは来期もダメだと思った。
当たれば場外ホームランの1割バッターを目指してるのか?
>>117 多分、浅田のまわりは厳しい事言えるスタッフが
いないんじゃないのかと思う。
嫌われたら仕事に差し支えるとか、そんな感じがする。
つまりヨナはできることしかやらず、いつまでも3Aも飛べないで
こて先だけで誤魔化してゆくわけね。
>>119 あのなぁ、3サルコウ跳べない方がよっぽど小手先で誤魔化してるだろうが。
ヨナはループを物にしてきただろ?
基礎がしっかりできてるって事はルール改定にも強いんだぞ。
これからプレロテも厳しく取られるようになったらどうするんだ?
ツーフット癖は?エッジ矯正は?
そんな綱渡りで良いのかって話だよ。
真央陣営はどうすべきか、君の御高説を伺いたいもんだ。
121 :
氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 12:38:11 ID:3/6x5VCEO
トリプルアクセル=無敵
なんて考えがまだあったとは
浅田真央は自分で自分の弱点に気付けないなら
厳しいこと言ってくれる人が必要だと思う
ラファとか言う人は甘すぎ
>>119 今日の3Aは2フットじゃないといいなw
3-3にしても2フットでしか決められない技は
普通は恥ずかしくて入れてこないもんだけどな
マチコはみどりに3Aを試合で跳ぶ条件に100%以上の成功率を要求したというのにな
123 :
氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 17:48:17 ID:OWvoa9mD0
>>117 安藤はリップを矯正してきたしな
世界のトップ選手としての自覚があるなら、お手本になるような技で勝たないとな
それがトップに君臨する者の誇りと品格だ
浅田も安藤もキムも、どんな形でも勝てれば良いという時期は過ぎたと思う
124 :
氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 18:00:58 ID:ne4Y0ioO0
トリプル アクセルはとべない人の方が多い
難しい技。公式試合成功はほとんど日本人だから
おもしろくない人多いと思う。
125 :
名無し@沢村:2007/12/28(金) 18:08:36 ID:4fuDp36e0
真央の今後の練習方法としては、半年ばかりユナに弟子入りして特訓を受けてくるというのがベストだと思う。
スケーティング自体は真央の方が省エネって感じなんじゃないの?
>>116 じゃなきゃあんなプロ一通りこなすだけでも無理でしょう、単に体力あるだけじゃ…
キムはプロ自体が省エネ。
>>126 いや、例えはそれぞれのスキルからみた結果とか点数のことだから。
128 :
氷上の名無しさん:2007/12/28(金) 22:01:41 ID:wzP9z8FH0
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
フリー敗北1Aでマヲタ涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
今の真央を見てると何かが足りない、何かが……!
と思う。うーん、何だろう。精神論かね。
今季跳ぶと宣言した4回転ループとトリプルアクセル―3回転トーループを実現する。
目標だと言った220点を出す。
>>129 概ねそんなトコだろうね。
技術があっても、自分の意思で滑る事が出来てないから、上っ面だけの薄い演技にしかならない。
順位も激しく落とす事ないから、あまり挫折とかせず深く考える機会がなさそうだ。
132 :
129:2007/12/31(月) 04:57:09 ID:7lMR1XbLO
>>131 ああ、なんか勝手に納得。
良くも悪くも氷上で人間臭があんまりしないね。
その辺は内面の成長と共に変わってくるのか、
ずっとそういうキャラなのか、
単に観てる私が受信できないだけなのか、
真央をこれからも見守っていくこととする。
真央は神だね
フルッツの矯正については、今シーズン終えてから着手するらしいけれど、
本来、今シーズン前にやっておくべきものだったんじゃないか?
タラソワのとこで、表現力を磨くだけで精一杯だったーつのは、いまいち説得力に欠ける。
タラソワの用意したプログラムも、全然真央を生かしきれていないし。
真央が今シーズン目指したもの、当初は3A2回とか言ってたよね・・・
なんかズレているんだよなあ。
真央はFSの衣装と曲を変えた方がいい
ショパンにするならEXをFSに持ってくればいい
白黒衣装はオーラを奪ってる
136 :
氷上の名無しさん:2008/01/03(木) 22:50:28 ID:FMN3Qrp8O
銭だ
銭をばらまくしかない
137 :
氷上の名無しさん:2008/01/03(木) 23:04:30 ID:4qcEKU+50
すごく勿体無い半年のような気がする。
タラソワにつくより、エッジの矯正を先にした方が良かったのでは。
タラソワは今年でも良かったような。
138 :
氷上の名無しさん:2008/01/03(木) 23:14:21 ID:Ch2I+a5u0
なんというか哲学的なものを感じないよね。
やりたいことをやってるだけというのがはっきりわかってしまう生き方。
普通これくらいのレベルの選手になると、基礎的なことがクリアできてないことに
羞恥心とか生まれるはずだろうにそれがない。
安藤なんかはすぐ反応して矯正してるところに、トップ選手としてのプライドを感じる。
真央は単なる派手好き、今勝てるから結果オーライの無計画という感じ。
ジャンプに関することに手をつけると大幅に崩れてしまった場合
立て直しが難しいからじゃないかな
このあたりの感覚はやはり飛ぶ本人しかわからないものだから
表現力のほうはやればやっただけきちんと反映されるから
手っ取り早く上達も点数上げも見込める
そちらで点がとれるようになってからジャンプに手をつけるのは
間違ってないと思うしもったいなくは無い
無駄に感じたのはst3Aに拘りまくった年かな…
今はstなしに戻したし、今後SPにいれるにはまた1からst3Aの
やり直しになっちゃうし時間の無駄だった
基礎をないがしろにして、手っ取り早く点数取る方法をとったことが良かったのか、
徐々に結果で証明されていくと思う。
自分はスポーツは基礎がしっかりしていないと勝てないと教わっているから、
けっこう注目してる。
141 :
氷上の名無しさん:2008/01/04(金) 00:18:59 ID:sofOCm+V0
トップの選手ほど基礎が大事というのは、自分も一緒だな。
これだけ基礎をおろそかにして、トップ選手になってからバタバタしてるって信じがたい。
競技って、そんな選手がいつまでも勝てるほど甘い世界とはどうしても思えないんだよね。
ジャッジの立場からすると、基礎すらできない選手に大舞台で勝たせるのは抵抗あると思う。
去年、ワールドで僅差で負けたのも、ルール改正も何かしらの因果関係があると思う。
既に、今年のファイナルでは負けているしね。
そういう意味では、今後の評価が楽しみというのには同意。
基礎が大事なのは同感。
しかし全く基礎がないわけでもないんじゃない?
それにジャッジが基礎すらできない選手に勝たせるのは抵抗あるって
ジャッジの好き嫌いで勝ち負けを決めるのもどうかと思うけどね。
真央はルッツのエッジがダメなだけじゃなく、スケートの基礎そのものがダメなの?
基礎基礎って一体なんのことを言ってるんだろうね
スケーターの基礎はスケーティングだと思うのだけど?
基礎って、ルッツのエッジ以外に駄目な基礎部分があるわけ?
ただ一つの基礎的な?欠点をこれみよがしに指摘してるだけに感じるなあ。
それも真央だけじゃなく、女選手の多くが該当していた欠点でしょ?
ちなみにツーフットは背が伸びたことに影響していると思う。
2年前くらいはツーフットじゃなかったし。
基礎基礎言ってる人はジャンプの種類が少ないと言いたいのだろうね。
それって真央のアンチだよ。
真央が表現力を身につけてきたらか攻撃したいアンチ。
それに比べてユナタンは〜と言うのが本音。
基礎っていうのかはわからないけど、やっぱりジャンプにしろスピンにしろ
基本に忠実にやっている人はルールが厳しくなればなるほど駄目な選手が
減点されるから相対的に有利になる。
今季のe判定にしろシットの中間姿勢にしろ元々教科書通りに出来ていた選手には
追い風以外の何物でもない。
新採点方式はまだ歴史が浅いからこれからもどんどん改正されていくだろう。
過度のプレロテやトゥの突き方にもメスが入る可能性も十分に考えられる。
俺がもしチンクワンタだったらコストナーを少しでも有利にするために
そういう働きかけをするかもしれない。
今オフにエッジの矯正に着手するらしいので、トゥの突き方まで徹底的に直した
リアルルッツ・フリップを来季は見たい。
でも、コストナーに有利になったわりには
コスの加点少ないねw
e判定は加点項目じゃないからね。
e判定を受けた他選手の点数が下がるってだけだから。
真央は前期基礎スケーティング強化→今期表現力強化→来期各要素対策って感じなのかな
各要素対策てのはエッジ矯正やスピンスパイラルのレベル対策とかね
再来期全て準備完了でスタートした時にはちょうどバンクーバーだな。
吉と出るか凶と出るか…
ユナは1、2も3にも要素対策って感じ
2人とも体型変化がネックだね
安藤を見ても分かるとおり、
やっぱりジャンプの矯正が一番大変なんだから、さっさとすべきだったよ。
安藤は1シーズンでどうにかモノに出来たけれど、誰もがすぐ上手くいくとは限らないし。
苦手な事は後回しにしておきたい、という思惑が見え隠れしている。
ジャンプ跳ぶたびに解説者に「ツーフットでした」「エッジが間違っていました」
「回転不足かもしれません」と言われ続けるのもなんだかね。
それでも数多くジャンプ跳んで点数を稼げるのは凄いと思うけど、尊敬はできない。
153 :
氷上の名無しさん:2008/01/04(金) 23:46:43 ID:1wPOBe2d0
安藤やマイズナーはワールドチャンピオンなので各エレメンツの質の向上を目指すのは分かるが真央はこれからなので不正エッジや両足着氷を恐れず基礎点の高いジャンプに挑戦してほしい
今シーズンはエッジの間違いで済んでるけど
ザヤックに引っ掛かるようにルール変更されちゃったらヤバイよね
>>152 同意
真央には得点稼ぎの演技よりも、完成度の高い品格のある演技をしてほしい
>>154のようにルール変更された場合
ルッツとサルコウと3アクセル無しで
プログラム組めるもんなんだろうか?
そんなルール変更になったら
ルッツはともかく、サルコウはさすがに入れるんじゃないか?
158 :
氷上の名無しさん:2008/01/13(日) 16:40:47 ID:XoayUm7cO
ホストは立派な職業だよな―ww
あげwww
>>154 そこなんだよね
ワールドで金とったりしたら、ホントに変更してきそう
要は跳び分けできればイイだけの話なんだけども・・・
本スレでやらない意味が全く分からない
これもともとアンチがたてたスレだから
本スレだとできないから分かれてるんじゃないか
163 :
氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 00:21:38 ID:lIa9+6g/0
普通こういう話題は本スレでやる思ったが真央スレは違うのか
165 :
氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 04:36:20 ID:0GVlVkfr0
ファイナル2位→ワールド2位→ファイナル2位
またワールド取り逃がしたらコーチ変えるのかな?
>>164 試しに本スレで話題に出してみると
なんでできないかわかると思う
167 :
氷上の名無しさん:2008/01/14(月) 12:59:01 ID:H12NuAhh0
本スレは矯正なんかしなくていい。矯正した方がいいって言うやつはアンチだという意見。
真央自身、今シーズン終えたら矯正すると言っているのにw
とすると、真央自身も真央アンチってか?
真央の場合アンチスレやここと本スレ比べると、
どっちが本スレか解らない状態だ。
去年のステップからの3Aは何の狙いがあったのか全くわからん
加点狙いだったけど思ったより加点がつかず(それ以前にクリーンに飛べてないけど)
1シーズンのみで止めたのかな?
昨年の時点では、SPに3Aを取り入れるための準備だと、ここで言われていたけどね。
まあ、SPに入れるつもりがあったかどうか不明だが、
取り合えず、誰もがやったことのない難易度の高い技を最初にしたかったんだろう。
本人も出来る算段だったんだろうが、実際は難しく結局断念したわけだ。
で、今ジーズンに入って、ノーマル3Aに戻したが、それさえも成功率は落ちた。
他のトリプルのエッジ問題、種類の少なさなど、真央の弱点が今頃になって露呈され、
本人でさえ今頃になって慌てふためいている有様だ。
計画性の無さ、見通しの甘さが招いた事だな。
今後、この厳しい現状をどう立て直せるか?あまり期待は出来ないが。
本人が慌ててるかは不明だが余裕はなさそうだ。
SPの失敗はひどいし3Aは一度もまともに決まってない。
ジャンプの質の悪さを見越して鬼構成にしてるんだろうけど
st3Aと同じく、意味があったのか??な戦略になるかもしれん
ジャンプの質が悪くても、とにかく数多く跳んで優勝しなきゃならないんだろうから、
スポンサーがつくっていうのも長い目で見ると善し悪しだね。
去年、安藤がジャンプを失敗しにくいプロを組んできて目の前で優勝を持ってかれたのに
今年も真央はジャンプ前のつなぎにせいだしてジャンプの減点、失敗が目立つ。
去年の安藤のプロを見てユナ辺りはあーいうのでも勝てるんだとしっかり真似てきた。
エッジ修正も今シーズンが終わればライバル選手達に遅れをとったが
とりあえず修正の練習を始めるだろうが、
来シーズンは来シーズンで又勝敗とは関係ない所に何かこだわって優勝逃しそうだ
ラファも真央も要領が悪過ぎる
>>175 >来シーズンは来シーズンで又勝敗とは関係ない所に何かこだわって優勝逃しそうだ
ラファも真央も要領が悪過ぎる
禿同。ファンだからこそじれったく感じる。
なぜかいつも変な方向に拘ってるという
14歳でジュニアワールドを制した時が一番輝いていた・・・
あの頃の真央は、これからどれだけ大物になっていくんだろうと、すごく楽しみな存在だった。
あのままの順調に歩んでいけば、紛れも無い圧倒的な女王になれる逸材だと思ったのに。
いくら才能があっても、それをきちんと正しく使いこなせる器がないとこうなってしまうんだな・・・
現在の真央を見ていると、才能がポロポロ手の間からこぼれていく感じがして残念で仕方ない。
舞だってジュニア時代は成績も良かったし期待されてたよね?
期待値より下方修正が入るのが常かね
st3Aについてはほんとに無駄だったと思うけど今年に関しては
逆にジャンプが不調になるのを見越してジャンプ以外でも点が取れる
構成にしてきてるんじゃないかなーと
いくら才能があっても頭が悪ければ、すべて水の泡。
ジャンプが不調になることがあるっていうのは折込済みだった
らしいね。いずれは3A-3や4回転をやりたいって、今日の
朝日新聞に出てたよ。ケガしないといいけどね。
不調なら余計に大技やってる場合じゃないと思うよw
またもや変な方向に…
朝日によると
「3回転半-3回転の連続ジャンプも跳んでみたい。でも、こんなふうに言ったらとばないといけなくなりますね。
今はシーズン中なので練習してないですけど、次は4回転しかないとは思ってます」
次はエッジ修正だろう、普通は。4回転なんかやってる場合じゃない。少しは思考の変化があったのかと思ってたら相変わらずジャンプ馬鹿。
ますます優勝から遠ざかりそう。
戦略という概念さえ持ち合わせていなさそうだ。
真央は才能を無駄遣いした選手として記憶に残るのかな。
練習してもいないのに4回転とは??????
3A-3のほうがまだ現実的だろ
3Aは生命線だからこれだけは死守しとかないと
いや、3Aは既に成功率が激しく落ちている。
これに頼るのはもう無理。
不調で飛べない間もジャッジに3Aの期待感を持たせつづけることに
意味があるんだよ
体の成長が落ちついたらまた成功率上がるかもしれないし
不調な時や成功率が上がらない時に備えて、
他のトリプルのエッジを正しく使い分け、種類も多くしておくのも大事だよ。
ほんとそうだ。この年頃で不安定になるのは
仕方ないんだから地力を磨いたほうがいいよ
新採点だとルール改正なんて毎年バンバンやってくるだろうから
対応するには基礎をしっかりおくのが一番なんじゃないのかね
何が何でも目先のワールドを取っておきたい気持ちは分かるんだが
小手先で何とかするには、真央には引き出しが少なすぎるよ
まずSPでジャンプミスしたらワールド優勝は無理。
FSだけ良くても点押さえられるだろう
衣装変更がママの独断でラファには事後報告のみってのが気になる。
他でも色々口出してそう。
押しきられるラファが目に浮かぶw
ラファの情けなさっぷりを見るにつけ、真央陣営の戦略は駄目駄目だろう。
ラファの頼りなさと真央の無計画性、この二つがミックスされれば最悪コンビの出来上がり。
調子が悪いのを衣装のせいにしているうちは、何をやってもダメ。
197 :
氷上の名無しさん:2008/01/19(土) 10:22:59 ID:qLBLVyxwO
ていうか、なんでうまくいかないのか自己分析ができてない
198 :
氷上の名無しさん:2008/01/19(土) 10:46:59 ID:a52WC89yO
コーチより真央側(スポンサー側)の力が強いのかな。
普通のコーチなら絶対3Aを一旦封印させて他の要素のレベルアップを計るよ。
みどりさんだって跳べない時期あったんだから何も恥じる事ないのに。
パッと見3-3を2回と3A跳んでたら一般層は真央ちゃんが一番だと
思い込むからスポンサーが大技を強要してるというか
将来の勝利より今コンスタントに成績を残す事を優先してる気がする。
考え過ぎかもだけど、回り切って転倒するかしないかより、
回転不足で両足着氷のが見映えがいいとか思ってたりしないよね。
いい選手なのにもったいないなぁ。
エアロトリプルアクセルなんて発売しちゃったから
選手側の一存では封印できないのかなぁ
>将来の勝利より今コンスタントに成績を残す事を優先してる気がする。
自分は異なる印象。
鬼プロだから勝って「しまってる」だけで、何よりも将来を見据えた計画性を感じる。
それが何よりも感じられるのが、ジャンプ以外のエレメンツ。
エッジワークしかり、スケーティングしかり、スパイラルしかり、スピンしかり。
実戦中であっても、バリエーションを変えつつ、あらゆるポジションで構成を試してる。
これをやりながら戦っていく自体凄いことだし、日々成長を感じられて驚く。
ジャンプについては、調子を完全に崩さないように、徐々に矯正してると思う。
真央の場合、思春期も手伝ってメンタルが不安定なので、急激に矯正しぎちぎちに
縛っていまうとメンタルからどつぼに嵌る可能性もある。最悪立ち直れないほど
ダメージを受けてしまう可能性もある。
他のスポーツでも同じだが、今迄のスタイルを変えることは博打の側面があり、
これは個人差により、始めるスタートもスピードも様々。そうあって然るべき重いものなのだ。
才能を期待されていたゴルフの川岸は、ドライバーの飛距離を更に増やそうとフォームを改造、
その後、再起できず(ほんの一瞬、立ち直ったかのように思われたが)未だに第一線に戻ってこられない。
宮里の不振も飛距離を延ばすためのフォーム変更が起因するのだろうと想像している。
言いたいことは、まだティーンエイジャー半ば過ぎたばかりの選手を煽るなと言うことだ。
本物なら必ず着手し、やってくれる。
そして、オリンピックが終わった時に語ればいいと思う。
真央ちゃんは多少の2フットやエッジエラーがあっても
バンクーバーで台落ちはないと思う。
うまく行けば優勝も有り得る。
だからジャンプ矯正はオリンピック後でヨシ。
衣装もメイクも、あれが真央ちゃんらしさってことで。
変にいじって下手をしてバンクーバーのメダル逃して欲しくない。
安藤ファンとしては、まがりなりにも安定して成績残せる真央ちゃんに壊れて欲しくないのよね。
>>198 コーチ自体も真央と同じだから、アグレッシブがポリシー
山田コーチの所にいた時は山田コーチがジャンプ以外よくわからないってのもあって
ジャンプの回転数上げて点取る以外道はないのならしょうがないかなと思ってたけど
ラファはジャンプ以外の面でも教える技術もあって、それなりに上達もしたのに
相変わらず難しいジャンプに捕らわれ過ぎてる
>>201 2フットで優勝はさすがにないww
eも良い印象を与えない。
台乗り目当てなら何も言わんが、優勝したいならやること違うんじゃ?
シニアに本格参戦後の国際大会で、
なかなか金メダルに届かない原因は
技術的なことより、メンタルの弱さじゃないかな
すっぽ抜け&グダグダがなければ、
Jrワールド・ファイナル2連覇、ワールド制覇できてたと思う
メンタル面は、経験積んで強化していく他ないし、
まぁ、確かに真央陣営は、策士ではない?けど
成長の跡あるし、このまま経験積んでけば、
大丈夫だろ。そんなに心配はしてない
ラファの下で金メダル取った選手がいない・・・
クワンやコーエンは下降線になってからの生徒だから世界女王に出来なかったとラファを攻めるのは可哀相だが
アプトはラファと離れたらすぐにナショナルタイトル取ってしまった。
アプトの時から感じていたが勝負と関係ない所にこだわって大事な所で点が取れない。
ラファ時代のアプトは他より優秀でも要領が悪くてなかなか受験に受からない生徒を見るようで歯がゆかった。
206 :
氷上の名無しさん:2008/01/20(日) 09:12:30 ID:qj5X5tJm0
モロだったらママと大喧嘩かな。無理だな。
ラファがちょうどいいのか。
真央もそろそろ親+姉離れしないと、伸びないと思う。
特にママはしろうとなんだから、スケートには口出しさせない。
もっとしっかりしろ、真央。
>>205 まぁ、虻んときは、時代が悪かったせいもあるだろし
最後にナショナル・チャンプとれたのも、
棚ボタとは言わんが、ラファから離れたお陰でもなかんべ
コーチを取っ替えひっかえするのは良くないし
心配はしつつ、とりあえずバンクーバーまでは
ラファに託してみるのはどぉ?
ラファみたいにマスコミべったりのコーチは少ないからIMG的にはちょうどいいんじゃない?
普通のコーチはマスコミの取材とかあんな好き勝手にやらせないよ
練習の邪魔になるとかいって結構制限させる
ラファが首にならないようにすれば自分はどう立ち回ればいいか一番わかってるから
お母さんとも上手くやってるし、でもそれが真央のためなのかどうかはわからんけど。
今の鬼構成だけど質の悪いジャンプでワールド優勝狙ってると思うけど
逃したらどうするんだろう
次の戦略というか迷走が気になる
母親が牛耳ってるて信じてる人がいるね
想像だけならいいが真実だと思い込むのは?
未成年だから保護者として一緒に居るしアドバイスは親だから当然
励ましたり慰めるのも親の役め
だけど技術的なことや陣営のプランニングまで
母が余計な口だしつてくるって聞いたことない
主婦からある日突然フィギュアに悟りを開いてしまった某選手母と取り違えてないか?
211 :
氷上の名無しさん:2008/01/20(日) 22:56:01 ID:IHL7LkFNO
荒川静香が自分の判断でコーチを五輪直前に変えて成功したような、
勝つ為に必要な判断を自分でする頭の良さがない様に見える。
だからこそ周囲がきちんと導いてあげないといけないんだけど
それが出来てるのかと疑問。
いくら素質があっても(本人と周囲の)頭が悪いと台無しだよ。
性格も負けず嫌いっぽいくてアスリートに向いてそうだし
身体能力もいい線行ってるのに、頭の悪さと精神的な幼さが残念。
とりあえず本を読んだりして色々な知識をつける事と
母と姉から離れて一人で暮らす事を勧めたい。
このままではまさに宝の持ちぐされ。
212 :
氷上の名無しさん:2008/01/20(日) 23:03:39 ID:DlmrREZL0
そりゃ無理だろ
姉とコミで売り出してるんだから
213 :
氷上の名無しさん:2008/01/20(日) 23:12:01 ID:DlmrREZL0
佐藤コーチに変えたらいいよ
親離れは、バンクーバー後(20歳くらい)でいいじゃん
高2といえば、生活全般を親に面倒見てもらってるお年頃
まだ今は、万が一のとき(契約破ったとか、法に反したとか、
生活・身体の調子の乱れとか、マスコミ対応とか)
親の管理が〜、親の躾が〜と言われちゃう時期だ
215 :
氷上の名無しさん:2008/01/20(日) 23:33:03 ID:DlmrREZL0
本人「あり得ないことが起きるから・・経験・・」とか言ってた
でもさ世界の名だたる選手が五輪金取れず涙のんできてるの
想像できないのかな?
自分が一番て思い込み杉じゃなかろか?
てか陣営かww
荒川だって十代で自身からコ−チ変えてないし
>>215 正しくは「色んなことが起きるから…」と言ってたと思うよ。
勿論精神的な支えは親や姉とかにあるものだろうけど、
親や姉と離れて暮らすっていう意味なら、来季ぐらいからあってもいいんじゃない?
海外だとしてもコーチその他見知ってる人もいるし、
真央の年なら別に早くはない。
もう舞真央くらいの年になれば四六時中一緒にいることは
少なくとも自然なことじゃないよ。
精神面で今一歩抜け切れないなら、形を変えていくことが必要だと思う。
衣装で気持ちが切り替えられるくらいだから、形から入るのは結構いいと思う。
今のままの状況だと、舞にもいい影響は感じられない。
ISUがルッツのエッジは厳しく見ますよと言ってるのに「ジャンプが不安定になるから直しません」、
コーチも「ルールがおかしい」じゃ普通に印象が悪くなるだろ。安藤みたいに世界チャンピオンで
ありながらリスクを冒して真正面から取り組んで直してきた選手もいるだけに。
220 :
氷上の名無しさん:2008/01/21(月) 03:02:58 ID:IUB4zUdZO
高校生で親元離れるのは早くも何ともないよ。
普通の子でも留学したりするし、
他のスポーツでも世界レベルの選手なら親元離れる人多い。
外国の子供って早くから大人扱いされるからか精神的に自立してけど、
真央にはそれが足りないんじゃないかと。
ソチを目標にしてるならいいけど
バンクーバーを目標にしてるならエッジ矯正は来季絶対だね。
新しいジャンプをマスターする様なものなんだから早い方がいい。
真央ちゃんの新しいコーチかぁ…。
【モロゾフの場合】
全てを管理したいモロゾフ→何でも口を挟む真央ちゃんのママ→確執が生じる→お互いに契約を解除。
(ラファみたいに、衣装変更を指示してコーチには事後報告のみなんてされたら激怒でしょう。)
【タラソワの場合】
熱心な生徒で感心のタラソワ→自分勝手な言動をする真央ちゃん→キレて試合直前に自宅へ帰るタラソワ→タラソワから契約を解除。
(真央ちゃん自身は10代の普通の女の子らしい言動でも、タラソワには我儘に感じるでしょう。1〜2ヶ月預かるのは出来ても、ずっと一緒にいるのは耐えられないよ。我儘嫌いのタラソワは↑のような前例があるから…。)
う〜ん、今のラファで良いかと。
だからあのコーチってやばいって
他に金もらってるよ、パチンコ屋から
微妙なことやってる。
真央は
「ジャンプが跳べなくなる時期は誰にでもあるから、自分にも来ると思ってた。」
と言ってる。
今が踏ん張り時
3Aは確実にジュニアの頃の方が良かった
筋トレ不足じゃないか?
中野は筋トレで今期3Aを全部降りた
衣装スレおちてるようだがここで話すしかないか?
>>219 「矯正は来期から」と言ってるので問題ないと思う
付け焼刃の矯正でジャンプやその他に影響が出るのは避けたい所
>>224 既出だけど練習では成功しているらしいから精神的なものかと
>>225 衣装厨を呼び込む気かw専用スレ立てろよw
てか皆ネガキャンしすぎだな(笑)
ジャンプスランプ時の今こそ、ジャンプに左右されないよう周りをしっかり固めるいい機会なんでしょ。
本番弱いって言われてるけど、都合いいようにマインドコントロールする事を覚え始めてるしね。
>>224 真央の努力を見くびりすぎ。
真央の体見たらジュニア時からいかに鍛えられたか分かるだろう。
それにジュニアの3Aはぐり降りだし、かなり危なかったよ。
いかにも体に負担かかってそうで。
周りにいるエージェントやスポンサー絡みの人達はアイドルとしての真央ちゃんで
いれば別にメダルなんかって感じだと思う。浅尾美和のような存在としてしか見てないだろう。
去年、金メダルを安藤に取られても相変わらずCM人気はスケーターとしては一人勝ちだしスポンサーも減ってない。
フランクやら大御所コーチがいいとか言い出したら周りも自分達が勝手に動けなくなるから
やりにくくてしょうがない。
真央はバンクーバーまでラファで行くだろうし、3Aのコンビやら4回転やら無理目な
事やりだしてそれで金メダルが取れなくてもフィギュア界のアイドルとしての地位は不動なんだから別にいいじゃん。
本人が浅尾美和みたくなりたいかなぁ
写真集とか出してw
金メダル取りたいって言ってんジャンw
>>228 スポーツてさ、やりゃいいってモンじゃない
効果的なトレーニングと戦略が大事
もし真央陣営の戦略が正しければワールド優勝
昨シーズンは、ほんの僅差でワールド優勝を逃した。
この僅差の原因をきちんと理解分析出来ていなければ、
今季も、また今後もワールドや五輪で優勝は難しい。
SPを失敗する限りは優勝無理ぽ
今は今後どうなろうが大丈夫なように土台を高くするだけする時期なんでしょ。それを極めるのはこれからだよ。
どれだけやろうが勝負は水物。だからこそ本人も言う
「練習で出来ることが試合で出来ないのは気持ちの問題。」
もクリアしなきゃね。
後これだけなのにこれが本当難しい。
>>230 そういう根拠の無い妄想は気持ち悪い
>>231 お前が言うなw
さすがに今季優勝が難しい事ぐらい本人もわかってるだろ・・・
>>234 「本番で成功させる」は、気持ちの問題もあるが、
むしろ経験・技術・訓練の問題。
たとえば、GPFのSPで真央はステップで引っかかって3回転を跳べなかった。
一方で、全日本のSPで安藤は、最初の3‐3、Lzの着地が不十分で
ずんこも「やばい」と思ったようだが、気合で後ろの3Loを決めた。
今「気合で」と書いたが、実際にはあれこそ経験の差だと思う。
逆にいうと、真央もGPFのような失敗はしてもよい。
が、その失敗の経験を「経験値」のアップにつなげ、
同じような失敗をしないようにトレーニングを工夫すればいい。
と、思うのだけど、どうも同じような失敗の繰り返しが多いのが気になる。
ま、もう少し長い目で見なきゃいけないのかな。
今度こそSPノーミスできるだろうって希望的観測と
SP失敗率から学んで構成や曲を変えてみるていう建設的思考と
さあどっちが吉と出るか
>>236 まだ真央は失敗慣れしてないからね。
そこはやはり場数か。
まぁ高難度な事が好きでも、真央は試合で博打は絶対しないよ。
「もう大丈夫と思えるまで、気が済むまでやる。そうしないと自信はつかないから。」
っていうタイプだし。
練習で確率低いものを入れたりはしない。
>>238 失敗、というか、本番ではいろんなことがある、ということだね。
上に挙げたGPFの例だと、真央自身が、
「あそこはたとえ一回転でも跳ばなきゃいけなかった」
みたいなこと言ってたじゃん。
そういう反省ができて、かつ次に生かせるかどうか、ということ。
確かに。
五輪までにそういう柔軟に対応できる力を培って欲しいね。
EXでステップ失敗して2Aのシークエンスに変更してたからアドリブがきかないわけではなさそうなんだけどなー。
失敗に不慣れなことは分かるし、
経験を重ねることで学んでいくしかないとも思う。
柔軟な対応は五輪までに身につけていけばいい。
でも言ってしまえば、次の四大陸あたりが
ある意味真央の正念場だとも思う。
今季何度となく繰り返してきたSP失敗と同じものを今度繰り返したとしたら、
流石にそれは閉口する。
>>241 去年のst3Aもシーズン初めから終わりまで成功しそうな予感なかった。
結局ワールドも両足で終わったし。
今季の鬼門、SPのコンビも失敗というか、減点無しはもう想像出来ない。
確立悪いなと思ったらシーズン途中で変えたりとか
他選手達がよくやるような普通の柔軟性が真央側にはないのがいらいらする。
243 :
氷上の名無しさん:2008/01/22(火) 07:53:45 ID:9IGl/nLCO
鬼門といえば3Aも(ry
あんなに躍起になってたst3Aも今期は見る影もないし
全く無駄とはいわないけどもっと他にやることあったんじゃないか?
余りある才能なのに要領が悪すぎてバランスがおかしい
基礎+表現力+要素対策は平行して少しずつ高めていくほうがいいのでは。
ついでにメンタルトレーニングも。
どうせなら今季もステップ3Aやって完璧なものにした方が良かったのでは
2A3Tも完璧に出来たのは何回あったっけか
ある程度出来た所でやめて次に挑戦しちゃうから、質が高まらないように思える
より高い技術を目指すのはアスリートとして間違っていない。
ただ真央の場合、自分の能力を過大評価して難しい事をやろうとする。
そこで失敗しても、自分には出来ない足りないところがある、と認めることが出来ない。
(脳内:なんで出来ないんだろう。真央なら出来るはずなのに)
なので戦略などなくただ練習を重ね(根性論だわな)失敗を重ねる。
あとシーズン中に難度を落とすと出来ないからだと思われるから
(実際そうなんだけど)
イメージ保持の為シーズン中は頑なに変えないのかもね。
結果失敗を繰り返すから出来ないんじゃんという印象は深まるんだけど。
>>245 2A+3Tもまともにできないうちから3F+3Tやるとは思ってもみなかった。
案の定どう見ても認定されてるのがおかしいレベルだし。
解析動画見てフリップもおかしいことに気づいた。
真央のジャンプは他の人と違うなぁと漠然と思ってたけど
そらあんな跳び方だったら違って当然だわな。
トウジャンプじゃないって意味よくわかった。
ほんとまともに跳べるのってループと2Aしかないのでは…
なんかすごい殺伐としてるね。戦略も何も叩いてるだけの人が多すぎ…
ジャンプに関しては真央自身が「飛べなくなる時期がくると覚悟してた」と言っている様に、女子選手なら当然ある不調。
美姫や荒川さんだってそうだったでしょ。
それに元々今季はジャンプ<表現力だった。
そんな中3-3×2を入れてきたんだよ。
順調に武器を増やしてるじゃない。
来季は出来る技の精度を上げる事とジャンプ矯正。
あとは真央のメンタル次第。
3-3を2回入れればいいってものでもないんじゃないか?
3F-3Tはきつい
>>247 自分はその3−3×2と矯正の順番が逆なような気がするんだけどなあ。
というのも、真央の3−3、特に3F−3Loは3Fの完璧な着氷が
あってこそのものだと思う。
実際、真央の3Fは誰よりも余裕をもって回転を終えて、空中で身体を
開いて降りてきている。
今別スレで議論されてるトウの突き方が不正だとは思わないけど、
少なくともあの突き方ではリアルルッツは跳べない。
ワールド後に矯正に着手するらしいが、おそらくフリップにも多大な影響を
及ぼすだろう。
今のように安定してフリップを着氷できるかは正直疑問。
最悪、3F−3Lo・3F−3Tの両方を失うような結果にならないともいえないのでは・・・
セカンド3Tを3Fにつけようが2Aにつけようが点数は変わらないのだから
2A−3Tを完璧に身につけたほうが良かったのではないかと思うのだが。
真央は質より量を選んでいるってことさ。
本人がそれで満足してるんなら、それでいいじゃん。
質が悪いジャンプでもピョンピョン跳べば、それを喜ぶ連中もいるし。
俺は質のいいジャンプの方に感動するけど。
表現なんて言ってたって、ジャンプが綺麗だったら、それだけで表現だと
俺は思うし。
>>249 同意
ジャンプが不安定になる時期だからこそ
基礎の基礎に立ち戻って正しい跳び方を身に着けた方が良かったと思う
ジャンプの矯正は先人を見ても時間がかかることがわかる
来季からじゃ下手したら間に合わない可能性もあるわけで
実際3F3Loと3F3T両方ってバランス悪いと思うんだけどな
技術として凄いのは別にしてね
1stが同じジャンプという所が真央の偏りを強調してしまうというか
戦略というか、当然すぎるけど、
慣性モーメントを減らすために、3 kg程度の減量。
かつ、着地安定のため、体幹と足腰の筋力アップ。
それでも重心が高くなった分、転倒率やや上昇は止むを得ない。
エッジ矯正も早い方が吉。安藤のリップ矯正は異常に短期間な成功例とみる。
真央はまだ体型変化中。矯正にも1年以上かかる可能性がある。
あとは、以前から言われている取りこぼしの克服。
気合が入ると、演技の迫力は上がるが、熱くなりすぎて取りこぼす。
熱くなった自分を見つめる常にクールな上位の人格を確立すること。
バレエ、歌舞伎など超一流の演技鑑賞や達人との対談も良い。
最後に、様々な具体的状況(ミス、点差など)を想定したトレーニング。
これくらいは思いつく。
ひとことで言うと、「95点を目指せ。残り5点は神にゆだねよ。」
パーフェクトにこだわると取りこぼすが、真央の95点の演技を抜くのは、
エッジさえ矯正できれば、極めて困難と思われ。
例えは悪いかも知れないが、安藤は自力で90点しか取れないことを知った上で、
あとの10点をコーチやファン、その場の運に委ねるようなところがある。
このメンタルはある意味凄い。
残り10点分、力みが抜け、クールでいられ、楽しめる。
>>246シーズン途中に難度を落とすと出来ないと思われるから
確かに去年はst3a意地になってるように見えた
プライドの高いアスリートをなんとかなだめて現実的に優勝出来る方向に持っていける人が周りにいないのが残念
モロのように、安藤に4回転出来ないのではなくて今は調子が悪いから試合で入れないだけと脳内で変換させてあげる人がいたら・・・
ジャンプ以外を強化したのは正解だよ。
ジュニア時から、全てを兼ね備えていると言われてたのに、本人は自分がジャンプだけだって思いこみすぎてた。
GPF2006で3A転倒で心を折った真央に
「ステップで観客はすごくうれしそうだったのに。自分がジャンプ以外で十分人を魅了していることを誰よりも浅田が分かっていない。」
って書いたサイトもあった。
今季のプログラムの方向性にも疑問。全然合っていない。
はっきり言えば、選曲ミス。なんで真央があんな曲を?ってな感じ。
もう少し、いろいろな音楽を聞いて今自分に合っている曲、表現できる曲を考えてみる、
自分の意見を持ちつつ、周囲の人達と相談しながら、決めるという作業が必要なんじゃないか?
ジャンプについてもそうだけれど、あまりにも考えなさすぎ、無謀すぎる。
3Aはできるできないじゃなくリスクに見合う効果もないことを必死にやるからバカだっつうの。
GOE+3という甘言に踊らされたコーチも意地になってやり続けた本人も。
本スレがあの状況だから、このスレ貴重だと思うんだけど
だからこそ、あんまり主観に依った注文や
何様やねん!ていいたくなるような偉そうな意見は
出来るだけ控えた方が良くない?
みんな、真央のコト真剣に考えてるのは分かるんだが
例えば、真央が、どんな過程で曲を選んだか調べてから、
とか、どうして3F-3Tを入れてきたのか、
想像してから、書き込むのも悪くはないと思う
ちょっと叩き入ってる人もいるからね。
フリップの跳び方が〜とかいうのはおいといて
本人のいうように跳べない時期なんだと思う。
こういう時期にジャンプいじると本格的に跳べなくなるよ。
だからそれ以外のところを強化するのは正解だと思うな。
それじゃ勝てないという人もいるだろうが、どっちにしてもここ1、2年は
ワールドで自力優勝は厳しいと思ってた。
昨シーズンのワールドからその兆候が出始めて、
JOの頃は床さんも指摘してたね>体型変化
実は更にその前のジュニアワールドの時期も同じような感じだった。
波が1、2、3月に来てるのかな?
このままでいいと思う。みんなの真剣さがよく出ていて。
まおはよう、まおやすみよりずっと好きだ。
同意。
ここは戦略を考えるスレなんだから、
色んな意見が出ないと表面的でつまらないスレになってしまう。
「主観」「偉そうな意見」とか言い出したらキリがないよ。
というか、ファンスレじゃないならいろんな意見があって当然では。
ただでさえ体型変化でジャンプ飛びにくい時期だったから今期は矯正はしなくて正解だったと思う
ただルッツのe判定を踏まえてジャンプの種類は確実に増やしておくべきだった。
3Tは昨期の印象ではやればできるレベルにあったから伸ばしてくるかなと思ったら、今期あまり変化が見られず残念
プロにも最近まで入ってなかったし。
色んなバリエーションのジャンプ飛べるとプロ全体のバランスも良くなるしコンビネーションつけるときも役立つと思うんだけど。
>>262 それは言えてる。
ルッツ矯正の前にサルコウ跳べられるようにしておきたかった。
仮にe判定より厳しいザヤックルールなってルッツ矯正が上手くいってなかった時
とりあえずルッツ抜いてもやっていける。
先にサルコウいれられるようになってから、ルッツ矯正が理想的だけど
オリンピックまで時間がない。それ考えるとやっぱりst3Aが無駄だったな。
264 :
氷上の名無しさん:2008/01/22(火) 23:42:37 ID:ppfCoqJVO
ニダニダ
何気に良スレだなここ。叩きレスどころか、真剣なレス多いね
真央にも近い内にスランプのどん底が来るんじゃないかと思う
五輪も絡めどうやって乗り切るのか心配
昨シーズンに3Sの再習得か3T完璧に出来てたらなぁ
あのst3Aとやらに費やした時間を使えばどちらかは可能だったのでは
今更だけどさ
単独やファーストジャンプなら3Tは大丈夫だっていうのははっきりしてる。
3Sの場合、今の時点でどの程度跳べてるのか全くわからないのがね・・・
全く跳ばない所見るとほぼ跳べないんだろうけれど。
あとスピードに乗ってジャンプ跳べるようにならないと、やっぱり加点はたくさんもらえないし
セカンド3Tもきれいに回れない気がするな。
ジャンプとジャンプのつなぎに凝るのはいいけど、ジャンプ前の入りに小細工するのは微妙。
別にたいして点もらえてないし、ミライも今季それで相当ミスしてる。
それよりも飛びやすい体勢で入って綺麗に確実に飛んで加点の方がよっぽど効率がいい。
ヲタはローリーの訓練プロとかいうけど、ローリーのインタブ読むと
実際以上にその加点に対して過剰な期待して作ってるのが気になる。
自分もヲタの一人だけどさw
未来の件とは別に考えないといけないと思う。
彼女のプログラムの場合、シンプルに跳んでも大丈夫。
だけど真央のプログラムの場合は、あれでつなぎなかったら
見るも無残なプログラムになる。
音楽に合った一番いい出来はスケカナのst2Aの時。
3Aに3−3が2回入るようになって振リ付け省略助走が増えた。
そうなると音楽が一人歩きするようになった。
やっぱり幻想はフィギュアには向いてない。
つなぎをたくさん入れないと音楽を生かせない。
なら、はじめからつなぎ入れなくてもいいような音楽にすべきなんだけどね。
その辺のセンスは微妙。
ズームインか何かで流れたルッツがフラットだったというのは本当?
事実なら喜ばしい事だけど、真央ルッツの映像出る度に
毎度リアルになってたというレスを読んで期待してガッカリしてるので
つい疑い深くなってしまうw
期待しない方がいいと思う
重度のフルッツだよ
>>270 どうだろう。
今は重傷ではなくなってるけどね。
直前までぐーっとアウトなのに跳ぶ瞬間カクってインになってるんだよね真央。
>>268 去年のクネクネジャンプはやめたけど相変わらずジャンプは難しい入り方で
一生懸命工夫してるよね でもその努力が裏目に出てるようで可哀想
安藤やユナみたいにノーマルに飛んで加点貰ってる選手を見ると真央達のやってる事が
余計損してるように見えてくる
来季矯正をするのなら、ジャンプの入り方も難しいものにせず
シンプルなプロにして欲しい
才能があるゆえだろうが、おかずギュー詰め幕の内弁当プロじゃ
息苦しさが先行してしまってかえって良さが引き立たない
確か昨シーズン入る前(おととしの春頃?)
サルコウとトーループを重点的に練習してきました、
ってメッセージ読んだ記憶あるんだけど幻だったのかな?
誰か覚えてる人いない?
才能てw
滑りこなせて初めて言える言葉だよ
タラソワプロは良いけど繋ぎが難しいんだよね。
>>275 あったねぇ
確かラファについてすぐだったと思うよ
サルコウについては、現時点でプロに入れてないから
完成してないor練習をやめたかだろうね
どうも中途半端なことばっかりしてる気がする
チャルダッシュも結局振り付けを省きに省いて7割くらいで終わり
あれを踊りこなしていたらすばらしかったと思うんだが
凝ったプロ作っても滑りこなせなくて半端に終わるのってどうなの?
278 :
275:2008/01/23(水) 12:34:02 ID:l3oJ1Wc70
>>277 よかった幻じゃなかったんだ。
つまりサルコウは重点的に練習しても跳べるようにはならなかったということか。
こら腰を据えていかないと難しいかもね。
マオタはプロに入れてないだけで跳べると言い張ってるけどさ。
真央は左足使いが弱いのかな?
>>271>>272 やっぱりそう簡単に改善とはいかないよね
時間かかってもいいんだけど、毎回「直ってる」と騒がれるので
ついつい淡い期待を抱いてしまうよ
>>278 左足が弱かったら3Aは無理でしょ
フリップがトウを突く前にかなり身体が流れてるのを見ると、
トウを突かないと左後方にインエッジから跳び上がれないのかと思う
キャロほどとはいかなくても、結構トウ突くときハイキックだし
>>279 真央はフリップでトウ突いてないよ。
解析動画みるとよくわかるけど、
トウを突く代わりにエッジを置いて
そのままRBOで踏み切ってる。
なるほどフループとはよく言ったもんだ。
左インエッジに体重を掛けるのが苦手なのかな?
サルコウもフリップ(本来の)もともにLBI踏み切り。
アクセルはLFO。
3A飛ぶ前に脱力してるけど
2Aならそれでおkだけど3Aはそれじゃダメ
体型変化中の女子選手で今後もっと女体型になるのに
回転スピードだけで3A跳べるわけ無い
両足着氷込みの3A=必ず−1
282 :
氷上の名無しさん:2008/01/23(水) 16:17:15 ID:MHjsuzKT0
まおちゃん、頑張って。age
283 :
氷上の名無しさん:2008/01/23(水) 17:09:38 ID:5G+OuDu60
戦略って言っても、真央の演技に正しい指摘した荒川や、解説者を叩いたり。
真央のライバルを在日だの八百長だのってところ構わず書き込んだり。
挙げくにピントはずれのヨナ下げをスケ連にメールしようだのさ。
とんでもなく迷惑な戦略を実行しちゃう連中がいちゃ。
返って世界中に真央のジャンプのアラをウオッチするスケートファンを
増やしちゃってるよ。
それでなくても質の悪いジャンプなのに。
>>279 騒いでるのは所謂マオタさんたちなので信じないのが良いかと。
今季が終わるまで直さないと言ってるのに
いきなり直るわけない。
全日本を生で見たけど、フラットにはほど遠いよ
285 :
氷上の名無しさん:2008/01/23(水) 17:40:37 ID:igfmLqMU0
どっちにも取れるような微妙なジャンプが多い印象を受けます。
ビデオで見ても迷うような両足着氷とか。
ちょっと厳しく取られると加点がなくなっちゃうそうで心配
○ 加点がなくなっちゃいそうで心配
>>281 あれだけ遅くて短い助走で3A跳べるのは奇跡だよね。
しかもst3Aやったからますます助走いらずでひょーいと跳べるようになってる。
高い加点がつくことが間違いないだけにツーフットはもったいない。
ヨナ嬢が、カナダの大御所バレリーナーに
師事するそうじゃないか
今年の真央に、刺激されたってことなら
今季の真央の選択は、悪くはなかったってことだろ
来季、ヨナ嬢がバレエやってる内に、
ジャンプの矯正とか、スキルアップしとくれ
>>255 幅を広げる為今の内に色んな曲に挑戦しとくのは悪いことじゃないと思うよ
でもSP、FP両方とも短調の曲にせず、どちらかは明るめの曲にした方が良かったんじゃないかと
個人的にはあの伸びる餅のようなスケーティングを生かす曲を選んで欲しいけど
>>289 伸びる餅wそうだね。
真央は明るくさわやかな曲がよく似合う
ヨナは逆に憂いのある曲がハマる
ヨナのこうもりと真央のファンタジア逆にするといい感じかも?
今期は二人ともタイプと違った曲に挑戦してるね
>>254 フィギュアスケートにおいてジャンプ以外の要素も大事だって気付いたんだろうね。
トリノオリンピック直後のインタビューで真央ちゃんの口から『ジャンプ以外の小技も頑張りたい。』って聞いた時に、この子ダメだって思ったもん。
スピンはかなりよくなったね。
回転速度も出てきたし
あとは取りこぼしのないように
確実にレベル取っていく冷静さが必要。
ラファエルの指導はどうも肝心なところの詰めが甘くて不安だ
技術は申し分ないんだから上手くいかしてあげてほしい
技術が申し分ない……?
294 :
氷上の名無しさん:2008/01/24(木) 18:32:35 ID:3zCZnATp0
フリーの最後のスピンの
ドーナツスピンはなくしちゃだめなの?
なんかキレイにみえない
>>292 メンタルトレーニングしないのかな?
試合で緊張しすぎちゃって、桁違いに難しい事をやってるのがなかなか結果にでないのが歯がゆい。
もっと肩の力を抜いて欲しいな。
申し分なかったら2フットやe判定にはならんよw
まだまだ技術力も表現力も伸ばす必要があるでしょう
>>295 まあメンタル弱いほうが超一流にはなりやすい。
メンタル強い人は一流半止まりが多い。
真央は緊張しいで試合で実力が出しづらいから技術で克服しようと圧倒的な技術を身につける。
この間のNHKのイチロー特集みたら真央とイチローはソウルメイトかってくらいそっくり。
本番に強い天才タイプってそこまで技術を磨こうとしないから一流半止まりで終わっちゃう。
真央の3Aはクリーンに決まっても加点はそれほど期待できん。基礎点もらえればOK。3Aの精度より他のジャンプ見直してほしい。LZは飛ぶ度に残念になる。
ルッツはワールドまではこのままで行くって本人が宣言してるんだから
直ってなくて当然。がっかりする必要はないよ。
ワールド終わった後にリアルルッツ習得にかかるのであれば、
恐らく数ヶ月の間はショーなんかでもルッツ・フリップが見られなくなるはず。
その封印が解けてもやっぱり変わってなかったらそこでがっかりすればいいよ。
なんで今季入る前にやっておかなかったのかねぇ。
戦略ミスだよ。
やっぱ長い目で見られる人がいないのがイタい。
どれもこれもその場の思いつきに見える。
(実際に思いつきかどうかでなく素人目にそう見えると言うことが問題)
>>300 そう、今季に入る前に直さなかった理由がいまいちよくわからん。
そもそも当初、今季は3A2回とか、3Aのコンボとか壮大な目標を口にしていた。
で、フルッツの矯正はこれっぽちも言わなかった。
本人の脳内では、3A2回も3Aコンボも出来ると踏んでいたんだろう。
だから、フルッツの矯正などしなくても、大技で点を取れれば大丈夫だと。
だが、いざ蓋を開けてみたら、3Aの絶不調、フルッツの厳しい取締りに合い
にっちもさっちもいかなかくなっている、と言うのが現状。
ホント見通しが甘すぎ。
302 :
氷上の名無しさん:2008/01/24(木) 20:46:39 ID:/eSe7Nbo0
>>301 何でわからないのか分からない。身体と心が成長中の思春期真っ最中なのよ。
安藤を例に挙げる人が多いけど、彼女が同じ歳頃ならやっていたか疑問です。
身体の変調に現在できてるジャンプですら、擦り合わせるの大変そうよ。
それなら思い切って他の要素研く方が賢いし、立派な戦略の一つでしょう。
飛べなってるうちにジャンプの癖直して
基礎から鍛えなおした方が賢いような気がする……
浅田が引退してみるときになってみないと判断のよしあしは分からんが
今のところは理解できない
ついでに安藤を例にあげてるのは、同じ日本人だからとかトップ選手の一人だからということよりも
ルールが変わった今季いち早く対応してきた選手だからだと思うよ
そしてファンの多くは矯正が終わらずに自爆シーズンだと覚悟を決めていた
真央もどうなるか分からないから矯正はじめたときのことを心配してるんだと思うが
あと余談だが女言葉キモイ
飛べなくなってる、の間違い
306 :
氷上の名無しさん:2008/01/24(木) 21:48:17 ID:aW17hyy60
外国の選手もジュニアの選手も今矯正中が多い。
だから、直してないと後で辛くなる。
ジュニアの選手は直すのも簡単だから。キミーも直してくるだろう。
バンクーバーまで二年と思えば、早く取りかからないといけないと思う。
14歳組がかなり脅威になる。
すべての技が平均点より上ってより
ジャンプの種類は少なくても誰にもできないような大技をやってのける
それで夢を与える選手になっていくんだと思ってた
だからst3Aに挑戦したんだと思うし
でもまともに成功させることができず中途半端になってしまった上にルール改正
基礎ができなければ勝てないということを突き付けられた
エッジの矯正には時間がかかりそうだけど真正面から向き合って乗り越えてほしい
難易度の高い3Aの点の低さを愚痴りたいコーチの気持ちはわかる
でもそれに捕われていたらまたシーズンをもったいないことにしてしまう
308 :
氷上の名無しさん:2008/01/24(木) 22:12:54 ID:/eSe7Nbo0
>>307 自覚してないんじゃないかな。
いまだに3Aコンボやクワドやりたいとか大技志向。
実際にやってることも3-3を無理やり2回。
>>307 >難易度の高い3Aの点の低さを愚痴りたいコーチの気持ちはわかる
3Aをクリーンに決められるようになってから言ってくれ。
ラファも真央も、3Aに拘りすぎて自滅している感じがする。
もう3Aはなくてもいい(つーか跳べていないし)、なくても勝てるような対策を練らなくては。
>>297 真央は、精神的もろい部分があるから満足いくまで練習しまくるんだと言ってたね。
ジャンプが不調になり、ますますただのジャンプ馬鹿になるんじゃなく、失敗したときのために他を強化したのは賢い。
気持ちが落ち着きスランプから抜け出た時真央の手中にあるのはジャンプだけじゃないもん。
ロボットではなく人間であるし 成熟が終わった大人でもない
口にするのは容易くとも 実際は困難きわまりないこともある
周囲に似た様なポジションの人間はたくさんいるが
同じタイムテーブルに同じ状況で乗ってる人間など世界中どこにもいない
百人百様 人生色々
できるだけ安牌を選び 好機を狙い定めつつ粛々と時期を待ち
リーチ1発上がってくれれば文句なし
四大陸で、st3A復活させてこないかな
いや、FPは触らず、SPの調整で手一杯かな
楽しみ
>>314 ゲイの人だって、こっち来たら口調変えてると思うぞ
女性が2ちゃんに書き込むとき口調に気を遣うのと一緒(鬼女以外)
>>316 いや、
アタシは普通になのよ〜って使うわよ
矯正に関しては、今シーズン前のオフの時期に
膝痛めてたからじゃないのかな?
だから、先にジャンプ以外のエレメンツや表現力の方を強化
し、残りを今までのジャンプの練習にあてたのではないかと思う。
火事などもあっていつものジャンプでさえ間に合わなかったぽいし。
多分、中途半端にやっても他のジャンプまで影響出るのを
恐れたんだと思う。
でも来期までのオフシーズンには必ずやるべきだと思う。
他の戦略にもいろいろ疑問に思う事が皆と同じで
あるが、矯正に関してはそういう事だと思っている。
>>304>>307 それ以前女子スレで言ったらフルボッコにされたよww
やっぱ、飛べなくなってるからこそ基礎をやって今後を見据えたほうが
うまくいけば不調シーズンも一期だけですんだかも知れないのに。
ラファがルール改正に反対という話も聞いてるけど、反対するのは
信念だけにして、改正した以上は対応しなきゃ単なるだめコーチだよ。
逆じゃないかな。
跳べない時期にジャンプいじると
修正失敗して、元のジャンプに一旦戻ってもう一回別の方法でって時に
元の跳び方が出来なくなるんじゃないかな。
そうなると泥沼・・ジャンプは三つ子の魂百までじゃないが修正が難しい。
基礎からというのがジャンプ全般を指すのならなおさらね。
もっとジャンプが科学的に解明できて、それを元に修正できるようになれば
思い切って手をつけられるのにね。
今期矯正に取り組まなかったのが、
ソチまで見据えてのことならいいと思う。
が、バンクーバー前に泥縄で矯正始めるようだと、
正直戦略を疑う。
今までの真央の言動や演技を見ている限り、
ソチまで見据えてとか、体型変化のため、あえて矯正に手を付けなかった等の
そういう類のことは、全く考えていないように思える。
ただ行き当たりばったり、本能のまま思いつくまま突き進んでいる感じ。
ジュニアワールドで優勝した辺り位までは、それでも良かったんだろうけれど、
その後は、さすがにそればかりでは駄目だと言う事が証明されている。
ユナに負けたジュニアワールド、安藤に負けた東京ワールド等。
せっかくの才能が埋もれていくようで見ていて歯がゆいね。
才能を生かせないで終える選手になるかどうか・・・だね。
頭を遣わなきゃどんな分野でも成功しないってことだろうな
何も考えずに戦う、っていうのは天才だからではなく馬鹿なだけ
無我の境地に達するのは最後の最後の本番だけでいい
本人もコーチも、まさか単独3Aまでまともに跳べなくなるとは思ってなかったんじゃないだろうか。
いずれにしろ、考えが足りないということなんだけど。
浅田はジャンプだけの選手じゃない、ってのはジャンプが完璧にできてから
言われるなら素晴らしいことだけどできない今は言い訳に聞こえちゃうのが残念。
なるべく真央の自尊心を傷つけない育て方をしてるのか?
大技好きの真央のためにst3A。→不調でもst3Aを1シーズン最後までやり通し
真央もst3Aに諦めがついてきたところで今度は表現力。
ジャンプの矯正や種類を増やすことに比べれば簡単な表現力強化とステップ
重視で得点アップ狙い。→大人っぽさを求めていた真央に自信を付けさせる。
スピンスパイラルで多少の取りこぼしがあっても本人の自覚に任せる、とか?
下手するとジャンプの矯正が勝敗を左右しかねない事態になってきたけど、
今後ラファが難しいと言われる矯正をどうやって成功に導くのか見物だ
327 :
氷上の名無しさん:2008/01/25(金) 17:05:40 ID:pFMeqGZS0
来期オフシーズンに矯正を始めたとして、バンクーバーまで
間に合わない可能性もあるのでしょうか?
安藤みたいな短期間な矯正はめずらしいのですよね。
もしかしたら来期ワンシーズン棒に振るかもしれないのですよね・・・
五輪前のシーズンってけっこう大切ではないでしょうか?
やっぱり今シーズン矯正すべきだったのでは?と思うのですが。
矯正でワンシーズン棒にふっても、と簡単に言うけど周囲(ファンやマスゴミ)がそれを許してくれない情況だからねえ。
もちろん矯正は絶対しなくちゃいけないけど、それを暖かく見守ってあげる環境にならないとね。
>>328 ワールドで優勝逃したら、マスコミも少し距離置くんじゃないか?最近は安藤
の例もあるし、また復活するかもって感じで見守るかもね。3Aが戻る保証もないし、
GPSで台落ちしてでも矯正は必要だ。サルコーもね。
優勝したらしたで少し余裕もって考えられるかな>真央陣営
でも安藤さんの崩れ方を皆見てるから
温かい目で見れるんじゃないかな?
真央は得してるよ。
体型変化といい矯正といい
つい最近苦しい思いをした人が目の前にいるんだから。
安藤さんの場合は可哀想だった。
その温かい目が逆効果かもな
安藤はヘタレなようで負けん気が強いから戻ってきたけど
真央は甘やかされて生来の負けん気の強さを発揮できないままになってしまうような
周りがなあなあにしてるのに自分で認識を改めて努力するのは
相当強い人じゃないと難しい
真央は、相当負けん気強いぞ、それが逆にネックになるくらい
エッジ矯正については、周りの状況見てから取り掛かるってのも
一つの戦略だと思う、吉と出るか凶とでるかは、来季の真央次第。
個人的には、先に矯正した選手の様子を見て、お手本にできるから
少しは、矯正に取っ掛かりやすくなるのでは、と思う
>>333 負けん気が強いと思ってるよ
でも周りがそれを許さないんじゃないかって言ってるんだけど
負けん気っていうのは、一度負けて自分と向き合ってはじめて発揮されるものだよ
安藤はあらゆる意味で読めない人だからまったく参考にならんと思う
どっちにしろ今シーズン来シーズンとも厳しいと思う。
だから長い目で見よう。
技術的な戦略もさることながら、観客を楽しませる表現者になって欲しいな。
そのためにはプログラム、選曲、衣装にまでこだわって欲しい。
その辺の趣味はあまりよろしくなさそうなので、センスの良いアドバイザーをつければいいんだが。
ここに書いてあるようなことって手紙とかに書いて本人に知らせるべきかな?
特にセンスの悪さには本人気づいてないと思う。。
1シーズンだけで済めばいいけど、矯正は読めないからな
下手したらその次のシーズンまで引っ張るかもしれない
早めに取り掛からなかったことを後悔するような事態に
なってほしくないと思うと現状が不安なんだよね
>>326 自尊心とかよりも、点数や戦績よりも技術を付けようとさせているのではないでしょうか?
点取りプロは20代になってからでも出来るけど、
要素を強化するのは20代からはじめても無理だと思います。
(それでも台落ちしないから誤解されてしまうけど・・・。)
>>337 技術を身につけようとさせてるなら、尚更フルッツ放置しないでしょ
1番時間がかかって厄介そうなもので、減点も大きい
表現力はそれこそ20代になってからだって比較的伸ばしやすいよ
結果よりも技術、というならシーズン中にジャンプが崩れても
矯正を敢行したんじゃないかなぁ
順序が何か変だと思うんだよね
>順序が何か変
CMやスポンサー契約の影響もあるんじゃないかな
例えばシーズン通して台落ちしないこととか、優勝したら
ボーナスがつくみたいなのが契約条件に盛り込まれてたとかね
例え契約条項の中になかったとしても成績が下がると
次の契約で切られるかもしれないって思ったら、どうしても
結果優先にならざるを得ないんじゃないの?
アマでそんな契約ありうるかよ
今年のワールドで勝ちたいから今期は結果優先なんでは
でも勝てなかったらいよいよ追い込まれると思う
タイトルはない、ジャンプの矯正はできてないわで
今シーズンはルール改正初年だし、どのような影響が出るか未知数な所があった。
また、オフシーズンの膝の故障や、日米対抗戦でeが付かなかったことも、
矯正に踏み切れなかった理由じゃないかな。
どっちにしろ、来期は矯正をやらざるを得ない。最悪、バンクーバーまでに
治らない可能性もあり得るが。何千回と飛んで体に染み込ませたジャンプの
感覚を矯正するのは、容易なことではない。
高難度のジャンプに挑戦したい気持ちは分かるが、体型変化も落ち着くであろう
バンクーバー以降にして欲しい。今は、3A、3-3×2のフリー基礎点70を超える
鬼プロを、クリーンに滑り切ることに集中したほうが良い。仮にeが付いても、
それで十分勝負出来る。同等の基礎点を叩き出せる選手は、4S成功した場合の
安藤以外には考えられないし、それ位、現在の基礎点の優位性は大きい。
その高難度のジャンプが一度も成功してないんだけど……
矯正難しい難しい言ってるけど、未来とかああもあっさり矯正出来てると
なんで真央は真剣にやんないのかなあと思う。
未来は多分フリーは今シーズンは振付こり過ぎて、このまま優勝は厳しいだろうけど。
矯正もしたばかりであの難しいジャンプの入りでフリー決めたらすごすぎ。
真央は今まではちょっとやってみたけど、やっぱ飛びにくいからやんないって感じで
逃げてたんじゃないかな。
基礎が出来てないと結局他選手よりもずっと難度の高いジャンプをしなきゃだから
大舞台では失敗する確率がかなり高くなってかなり不利。
大技狙いはもういいから、基礎をしっかりやってほしい。
真央的にノーミスで負けて矯正にとりかかってくれれば…急がば回れと言うし
でも矯正済の安藤が4S実戦で成功させたりナガスやら急成長の若手が来季優勝争い
に絡んでくるようになったら真央の大技信仰に拍車が掛かってしまいそう
大技が悪いと言ってるんじゃなくて、矯正が済んでからの大技挑戦なら大歓迎
なんだけどな…
矯正したら大崩れして戻れない足の感覚が本人にあるのかな
だとしたら他で点が取れる限り矯正は今後もしないなんてこともありえるかも…
ミライはよくはなっててもまだ矯正途中だよ 今季は確かに難プロのせいもあるし矯正の影響かFPはかなり不安定
でも真央は目先の勝ちにこだわって矯正を後伸ばしにしたんだからそれも一つの戦略と思いたい
まさか見通しが甘くて練習しなかったとは思いたくない
ラファエルが文句言ったとこ見ると、こんなにe判定sageされるとは予想してなかったんじゃないだろうか
確かに-3〜+3の幅は広すぎだと個人的に思うが
読みが甘いともとれてしまうわな
ルッツ、せめてフラットくらいには矯正できてればなあ
未だにはっきりカクッとinになってしまってる分かりやすさが厳しい
まあ過ぎてしまったことは仕方ないから、
今期は安定のために現状維持で来期からしっかり矯正対策することだね
>>345 なまじ基礎点が高いからe喰らっても大抵の場合、「勝ててしまう」からね・・・
ただ、矯正の必要性は本人も感じていると信じたい。
>矯正したら大崩れして戻れない足の感覚が本人にあるのかな
だとしたら他で点が取れる限り矯正は今後もしないなんてこともありえるかも…
矯正が容易ではないのは確かだよね。それこそ、他のジャンプに悪影響が出る
可能性もあるし・・・eの減点分をさらなる大技で稼ぎにいく方が本人的には
近道と考えるのかもしれない。
ただ、ジャンプの質を厳しく問うのが現在のルールなのだから、
フルッツのまま五輪で勝てるほど甘くはないとは思う。
五輪どころかワールドも危うい気がする。
>フルッツ選手を勝たせてくれないのでは
ワールド、五輪タイトル取るのには出来るだけミスが少ない事が必要だと思うのだけど
特にSPはミスがないことが大事といわれているよね
トップ選手の中でもSPのミスが多い気がする
全日本は甘くみてもらえたけど今期ノーミスのSPが一度もない
やっぱり精神面の問題かな
練習ではできてる(エッジは別として)のにSP本番ではミスだよね、
自分に自信が持てない部分があるんじゃないかな。
練習(量か内容か、方向が間違ってるか)が足りてないと
真央は心のどこかで思ってるのでは?そういう不安は本番で出るから。
以前新聞で、マチココーチが、真央のふわっと簡単に飛んじゃうジャンプは
点がもらいにくいから、点がもらいやすい、飛びますよー!って
飛ぶジャンプに変えさせようとしたけど、そういう飛び方をさせたら
全くジャンプができなくなったので、慌ててそれまでの飛び方に戻した。
という内容の記事を読んだのだけど……矯正できるのか時々心配になる。
女子の体型変化は、子供の頃とは違う人になるようなものなので、
変化中は、基本的なジャンプを基本通りにできるようにするのが、
スポーツ選手としては大事なような気がするのですが。
>>351 みどりのように高く飛ばせたら調子を崩したんじゃなかったっけ
マティコじゃなく城田の提案だったような
全米の結果受けて、真央の今後に更に危機感を抱いたよ
今の安藤・ユナあたりに加え、来シーズンからはジャンたちの本格シニア参入
雨若手は今はまだジュニアの演技って感じだけど、バンクーバーまでに幾らでも成長しそう
真央は今のままの方針じゃバンクーバー台落ちも有り得る
というか、今の真央安藤ユナの中で一番若手に追い抜かれそうなのは真央じゃないだろうか
エッジエラー・両足着氷癖と修正に時間の掛かりそうな課題を一番抱えてる気がする
キミーの大崩れを見て、矯正の難しさも感じた
来シーズンにならないと何とも言えないけど、やはり見通しが甘かったんじゃないかと不安になる
>>350 >トップ選手の中でもSPのミスが多い気
SPのミスが目立つのは今シーズンだけでしょ?3-3のミスは、音楽と飛ぶ
タイミングが合わないのが原因だと記事で読んだ気がするが。トリノの時、
荒川が、音楽とフリップジャンプのタイミングが合わないという理由でSPの
曲を幻想即興曲に変えたけど、それと似た症状でしょ。原因が分かってる
なら、振付師と相談するなり対処法はいくらでもある。
もちろん、精神的にトラウマになってるのも一因だとは思うが・・・
今週のNumberに乗ってる記事で、SPのミスについて自己分析している(以下要約)。
「今期はショートが上手くいかずトラウマになってしまった。3-3自体に問題は無い。
練習やフリーでは飛べている。(試合になると)何故か考えて、一歩引いてしまう。
何も考えず感覚で跳べていた小さい頃と違い、迷ってしまう。なぜ、迷うかは自分にも分からない」
キミーは悲惨だよね。若いから救いがまだあるにせよ。
2006世戦以降、女王になった勢いに自らが飲まれてしまっていたと思う
先シーズンのうちにあの疑惑の2nd3Tをどうにかしておくべきだったんだよ
女王じゃなくなった今期になってからはDGだわリップだわ踊れないわでもう散々
矯正に手をつけたところですぐどうにかなるわけじゃないし
矯正成功するといいね。真央は今期世戦取れればいいとは思うけど。。。
キミーは真央に近づいている危機をまるごと体現している気がしてならん
ジャンプちゅるちゅるって飛ぶ米ジュニアを見て
表現力で差をつけようと、バレエ習いに行ったって
いつかのインタで言ってなかったっけ?
全米見てると、その戦略はまぁ正しかったように思う
去年の真央 + 矯正完了だと、今頃、米ジュニアに負けそうとか
みんな言ってたかもw
真央のことだから、一度矯正しようと考えたら
何がなんでも直してくる、と信じてる
まぁ、来季のお楽しみだよ
中野の巻き足、真央のふわっとジャンプのように正統派じゃないけど
独自の進化を遂げちゃった感のあるものは矯正しにくいのかも
矯正するならキミーや安藤のような大自爆を一度は覚悟した方がいいってことだろうね
どの程度時間がかかるかわからないし、後のばしにするほど不利になるような気がする
>>353 ネガキャンもそこまでいくとさすがに苦しいぞ(笑)
ミライはやばいな。
まだ全く無名だった時に、一回偶然練習であっただけで真央に今後かなりの驚異になることを危惧させるくらいだもん。
真央がミライに会って、雨ジュニアの成長を見越して練習し始めたばっかの頃はまだ3-3ないしなって思ってたのに、雨ジュニアは本当にすごいな。
>>354 真央はジャンプミスについて全てメンタルが原因と考えているようだね
なぜ迷うのかわからない、トラウマになっていた、か…
当時のシニアトップ選手達に勝っちゃうほどだった真央が、
シニアに入って初めてライバル達や現ジュニア達の追い上げに焦りと不安を感じているんだろうか。
自分なりのテンションの高め方、プレッシャーのはね除け方を模索したほうがいいね。
衣装変えるだけで気分が変わるみたいだから形から入るのが効果的かもしれない
上の荒川のように曲とジャンプのタイミングがかみ合うように、
曲を変える(まあこれは判断難しいけど)なり振付を少し変えてもらうなりするだけでかなり違ってくると思う。
シングルは引退。
今後は松岡修造さんとペアの道を。
>>360 実際そうだと思う。
技術的に厳しいならプロに入れるわけないし。
プロに入らない3Sは(ry
練習の時は2フットや回転不足にならずに跳べてるの?
>>364 「練習の時は成功しているのに」ってくり返し言ってるね。でも具体的に2フット
じゃないとかは言っていない。日本語って便利なんだか難しいんだか。
メンタルのせいにしたがっているような気はする。プレッシャーが並じゃないのも
事実だけど、体型変化などのフィジカルな面もあると思う。だったら曲を聴かないで
やった全日本のFSぐらいは3A決めるでしょ。
聴かないでやったのはショート。
フリーはショートが上手くいった途端、2006のチャルを思い出して、またそうなるんじゃないかって気持ちに負けてしまったみたい。
367 :
名無し募集中。。。:2008/01/28(月) 19:23:45 ID:nkKBEH6BO
そもそもマネージメント会社を
間違えたんじゃない?
「誰のおかげで今の環境
で練習出来てるか彼女は
判かっている」とか
「うちが契約しなかった
ら、彼女はスケートを辞めて
いた」とか。
お金中心に動いてるよう
な気がしてならん。
まあ金がなけりゃスケートは
出来ないけど、儲けに走
るのは五輪取ってからに
すればいいのに。
>>360 メンタル面については、少しのきっかけでも、良い方向に向くと思うから、
自分なりの対処法を見つけて欲しいところだよね。
試合経験を積み、失敗を経験することで、本人が色々なことを学んでいるのは、
インタビュー記事等からも伺い知ることは出来るから、時間が解決してくれると
俺は思っている。楽観的かもしれないが。
以前と比較すれば、3A、3-3等の大技の成功率が落ちているのは、メンタル以外にも、
無論、女子選手が避けては通れない体型変化の影響もあるだろうが、
それは周りが察すべきことで、本人が言うべきことではないよね。
369 :
氷上の名無しさん:2008/01/28(月) 20:34:55 ID:miqKHt2m0
ジュニアの選手が矯正するのは真央より簡単。
ということは、来年のワールドには他の選手は跳び分けができているってこと。
だいたい戦略なんてあるのか?
今期表現力ageに力を入れてきたのは偶然かもしれんが
いい戦略だったと思うけどね
あれやってなきゃとんでもないことになってたかもしれん
んだな。表現力ageは必然だったと思うよ
今年は表現、プロ、衣装、加点といい
まるで去年の真央とヨンアの立場が入れ替わったみたいだ
来年マジで矯正するの?
シーズンまでに間に合う勝算があるんだろうか?
それとも、いっそ−1は覚悟でいまのままいくとか。
>>373 ぶっちゃけ、まぁ、それもアリとは思うw
ただ、その場合、FPにLzを1回しか入れられなくなるだろうから
それに代わる得点源として、確実に、3Aを2回入れられるように
しときたいなぁ、なーんて思う
ついでに、SPにも確実に3A-3 or st3A入れられるようになったら、
これ最強w
真央のように先を見越して行動し、目先のことに振り回されない事は大事だと思うよ。
今季は真央にとっては矯正すべきじゃない時期だっただけのこと。
真央にとって今季しかないと思ってたらやってたに決まってる。
それにしては、st3Aに一年ふりまわされたあげく、今期は放置じゃん。
本当に数年先まで見据えたビジョンがあるのか?
ないないw
ただでさえ短いフィギュア選手生命、1年1年を大切に思っているのなら
そもそも無謀なst3Aをやったりしないし、フルッツ矯正も後伸ばしにしたりしない。
今季は様子見だとかいう意見もあるようだが、優勝をしたいのならそんな悠長なことをする筈無い。
安藤やジュニア勢が、エッジ矯正したのを見て、来季慌てて直そうとする、というのが正しい見方。
>>375 目先のことに振り回されて、矯正を後回しにしたくせにw
二十歳超えてからでもいいような表現力をあえて今期特化したのは、矯正なしで減
点されても表現力でカバーしていこうってことなんじゃ。頼みの大技が不発だった
のは想定外だったかも。矯正は無理だから表現力+大技でなんとかするというのが
戦略なのでは。やっぱりそれじゃ駄目? 崩れに崩れても矯正はすべき?
現実的に考えてよくもわるくも頑固な真央に矯正ができるの?
真央のフルッツはちょっと癖があるから矯正難しそうだね
キミーやミライが苦戦してるの見ると今からgkbr
来期ひょいっと直してたりしたら驚くけど。
今期の世選が正念場だね
矯正見送って表現力UPと大技得点稼ぎに力を入れた戦略が良かったのかどうかが試されると思う
どっちみち、今季はかなり崩れているからなあ。来季からルッツ直すとして、きっとフリップにも影響は出るだろう。
でも真央が矯正できないなんて決めつけられないし、手をつけるでしょう。目先の成績より、ワシントン
でのワールド(にも影響でるかな)、五輪、その先のワールドを考えないと。大技がいつまでもできると
は限らないし、表現力の方も形は綺麗にしたけど、中身がちょっと…だし。−1を甘く見ると怖いからな。
真央はまだ表現力、演技力、個性が足りないと思う
真央の演技からは何も伝わってこない
真央の演技を見ていても「これぞ真央!!」という個性が見出だせない
まだ17歳だし、そこまで要求するのは酷かもしれないが
来シーズンくらいは鬼プロはお休みにして、
1つ1つの要素を丁寧に磨きあげたプロを見てみたい
今の鬼プロは真央のよさをあまり活かせていないような気がする
>>378 振り回されなかったからしなかったんだよ。
メディアとかがいくら矯正矯正煽っても、雑音に惑わされず真央は自分達が立てた計画だけを見据えてる
クワドやら3Aコンボやらお花畑発言してるのに、まともな計画性があるようには見えないよw
ここで必死にかばっても意味ないんじゃ?
385 :
氷上の名無しさん:2008/01/29(火) 19:07:12 ID:y9w7pkHD0
GMだって戦略間違っている。
「天然だけどスケートはすごいんです。」から「おバカだけどスケートはすごいんです。」
に変わっているぞ。
福原のCMを見たか?。ちゃんと管理する人がいれば、ああいういいCMになったんだぞ。
それでも3F-3Tを実戦に投入してきた事は進歩なのでは?
確かTもクセあったでしょ。
Lzに関しても強制は考えているんじゃない?
>>384 実際ラファはクワドの練習なんかさせてないじゃん。
矯正も元々今期の計画に入ってなかったしね。
勝てる選手になりたいならまずはルールに適合した技術を身につけるもの。
そっちを放っておいて表現力というあいまいなものに頼ろうなんてのは
危険だと普通に考えたら分かる。ちゃんとした技術あってこその表現力だ。
どういう戦略か知らないけど正しい方向に進んでいるとは思えないね。
>>386 トゥループ飛べるようになったのは強みだよね。
苦手かもしれないけどもっと実戦で使って慣らしてほしい。
トップ選手ならジャンプのバリエーションは多くほしいところだし。
>>388 逆にどんなルールが来てもいいように、ずば抜けた土台を築いておいて、適応の負担を小さくするのもそれはありだと思うよ。
今他を磨いておけば、ジャンプ不調を抜けた時、真央は不調の間に強化されたステップ、スピン、スケーティング、そして元通りのジャンプ全てを手に入れてることになる。
>>382 それは見る側にもよるからなぁ。
表現力も演技力も個性もあると思う。
ただ発揮しきれてるかといえばしきれてないけど
ゆっくり熟成していけばいいと思う。
そうだね、ずば抜けた土台の中には、ぜひ矯正済みのジャンプも入っていて欲しいね。
3Fー3Tはまだちょっと完成してない感が否めない
いきなりいれたから当たり前かもしれないけど
なんかいきあたりばったりなんだよね
これが駄目だったからあれやってみるか〜って
計画性が感じられない
昨季は表現力を磨けって意見が圧倒的だったのに
今季そっちに力を入れて負け初めたら矯正が大事って意見にすり替わったw
それで来季矯正に踏み切ったらフリップ絶不調でどっちの3−3も跳べなくなるってか。
真央のふわふわジャンプはイエテボリで見納めだろうから、目に焼き付けておかないと。
今季までとは違う、浮かび上がってから回転を始めるキレキレジャンプが楽しみ^^
矯正より5種類揃えるほうが先だと思うんだけどな
5種類あれば3A2回とか3Aのコンボなんてムチャな
構成しなくてもいいんだし…
無茶な構成しないで、五種類と矯正にとりくめばいいよ。たぶん来季も3A一回入れられたら
御の字になるんだろうし。GPSは辛いだろうけど、常勝しないのがフィギュアだし。
新採点だと、5種入れても点が付く訳でないしなぁ
07スケカナは、トリプル3種だったかで金だしw
未来の全米の演技見て、真央と何が違うかって、
一番大きな差は、上体の使い方・美しさだと思った
17歳にして、シニアの貫禄すでに身についてるよ
と言うわけで、今季バレエやった成果
出てると思ったんだがなぁ
毎年、ものすごい上達振り見せてくれるんだから
来季は、ココにみんなが書いているコトの1つ位は
やり遂げてくれちゃってるんじゃないか
ルッツ、低姿勢になり、右足を振り上げて左足の膝のバネを使って跳ぶタイプだから
どうしても軸足のエッジ全体をアウトにした後、
右足のトウをつく時、体ごとイン方向に
いってしまうのは何とか違う跳び方に出来ないかな。
ルッツが得意な選手を見ると、
必ずバックアウトに集中して傾けてブレーキの反動を利用し、
トウはなるべく左足に近い位置についているから
振り上げる方法をやめて、アウトに傾けるのも
左バックアウトに集中したやり方に矯正して欲しい。
そうでないと、いつまでたっても体重移動が体ごと大きくインに
なる癖が治らない。
詳しい人どうですかね?
専門家のコーチがそんな事わかっているんだろうけど、
このままのやり方で治るのか疑問だし心配になってしまう。
今季は表現力を重点的にってのもよくわかる。
それはそれで間違ってはない。
しかし最近の真央のインタブ、次は4回転しかないと思ってますって
そういう発言がまた不安になる。もう大技はいいから。
来季は基礎、特にエッジ修正がんばろうよ。大技は忘れて。
それと難プロにこだわるのもいいが
そういうのはもっと基礎的な事がしっかり出来てからでいいよ。
幾ら難しいプロやってもライバル達のスカスカプロの方が有利だし。今の採点基準では。
401 :
氷上の名無しさん:2008/01/30(水) 07:20:29 ID:OFdLqoUlO
トリプル5種なくても減点くらうわけじゃないけど
優勝狙うトップ選手としては見劣りするよ
GPSくらいは勝てても。
見劣りするかな?
今の女子史上最難プロとも言えるあの構成は十分格の違いを見せつけてると思うよ。
ジャンプ構成に関しては、今のままで十分。これ以上難しくする必要は無い。
減点要素となっている部分を中心に、質を高めていくことを考えればいいと思う。
五種類は・・・あるに越したことは無いが、点数的な旨味はほとんど無い。
毎回1点前後の加点が期待できる2Aの安定度考えれば、中途半端な3Sなら
入れないほうがマシ。矯正より優先度が高いとは思えない。
矯正はするのが望ましい。しかし、ルッツを矯正することで他のジャンプ
が崩れる可能性もあるし、リスクも非常に高い。
今期のキミーの苦戦ぶりで、改めて、矯正が如何に難しいものなのかを
思い知らされたしね・・・
>>379がいうように、今期、eの減点分を、大技(基礎点)や、表現力の向上で
カバーしたのも一つの戦略だと思う。現在のルールの流れに逆らっていること
には違いないが、矯正という戦略のリスクの高さを考えれば、どちらが正しい
かは一概には言えないな。
>>402 そのプロをノーミスでこなせてないのに格の違いとは言い過ぎ。
ジャンプの質が落ちてるから、他のトップより抜き出てる印象がないんだよ。
むしろ粗が目立って気になる。
こなせなきゃ鬼プロでも意味ないしね。それに2A二回以上ってのも、偏ってる感が。
トップ選手の一人だとなおさら見劣りする。
コスがあの長身でジャンプ決めると、迫力に圧倒される。
真央もそういう路線でいけばいいのに、と思う。
今は、大きな体をムリに小さくみせようとしている感じがする。
長身はスピンでもスパイラルでも大きな武器になる。
それこそ、ヨナキャロミライには真似のできない演技ができる。
もちろん、健康的な大人のセクシーさとかは必要になるけど。
そのあたりのイメチェンが、ネックかな。
>>404 まぁ試合でミスしなくなるためには焦らず場数を踏むほかないよ。
通し練習では完璧でほとんどミスしないからあまり意識してないかもしれないけど、みどりさんみたいにミスを想定した練習をした方がいいかも。
>>407 ミスを想定した練習は大事だよね。
毎試合のノーミスは難しい競技だし、心構えやタイム調整のためにもやるべき
真央はやってるのかなあ…もちろんやってると思いたいけど
ノーミスにこだわるあの性格考えるとあんまりやりたがらなそうな気が
みどり教えてあげてくれ…
>>408 ミスしたときのあの動揺っぷりを見る限りはあまりやってなさそう。
とはいっても、自分はジャンプだけじゃないと昨期で真央が気づいたから、今期は改善されてるけどね。
なにがなんでも3Aはクリーンに跳べるようにしておかないと、
ミライがシニアに上がって来たら、真央は自慢できるものが何もなくなってしまうよ。
411 :
氷上の名無しさん:2008/01/31(木) 00:28:57 ID:7ZCzRVZK0
真央ちゃんのステップは
要素的にはレベル4の要素すべてはいってるのでしょうか?
あんなに激しいステップなのに
他の選手と同じレベルっていうもの
なんだかもったいない。
>>411 ステップの認定方法は
今の初心者スレに分かりやすいのが出ているが、
今の採点方法だと
女子シングルでのステップレベル4はほぼ出ないと言っていい。
今季のコストナーが公式戦では唯一女子でレベル4を出したのみ。
男子でもステップレベル4は現在までに数人しか出していない。
特に女子では、レベル3+加点を狙うほうが現実的。
レベル認定は4はとても厳しいので
激しけりゃ4取れる訳では、当然ない。
もちろん4を取るつもりで組んであるだろうけど
現実的には無理に近い。
ステップで他の選手との差を引き離すのは
トップレベルの選手では難しいね。
真央はどうやらディープエッジを使えるタイプではなさそうだから
普通にレベル3+加点を狙うほうがいいと思う。
それにステップレベル4出そうとするより、
ジャンプなど他で急務があるはず。
413 :
氷上の名無しさん:2008/01/31(木) 01:21:26 ID:7ZCzRVZK0
>>412 なぁ〜るほど、ありがとう
そうですね、ステップよりジャンプ改善急務ですよね。
ルッツはともかく、2フットなくすだけででも
今季中になんとかできないもんですねぇ
q
真央はまだ身長が伸びてる。(中京大の公開練習の独占インタより)
荒川や八木が言うように、身長が変化してるのにこれだけ安定してるのは(転倒しない)
凄いと言っている。 そんな状態なのに矯正なんて無理。
ラファが矯正しない理由はここだと思う。
女性的な体型変化だけでなく、身長まで変化してるのに、みんな矯正、矯正って・・
だから矯正しない穴埋めに各要素のレベルアップして来てるじゃない!
だからこそ台落ちしてないんじゃない?
今季の矯正うんぬんよりマチコ時代にトリプル5種マスターさせなかったのが残念。
Jrなんだから基礎固めすべきだったと思う。
ルール改正についてマチコが「インで跳んじゃえばいいのよ!インで!」って
笑いながら言ってた時はホント腹が立った。
あんたの所で得したのは3Aだけだ!
中野も同じだよ!
>>415 ルールってのは毎年毎年変わっていくもので山田コーチの時代は飛びかたが汚くても
とりあえずジャンプの回転数を上げる。とりあえず降りちゃえばOKだったし。
山田コーチはジャンプの回転数上げるぐらいしか点数の出し方知らなかったのもあって
3Aジャンプを選手達にやらせてたわけだけど。
その時代に基礎をちゃんとやらせてればと言われても。
ラファが矯正させなかったのは舞にも全然させてなかったのを見ると
身長云々よりまさかここまでルールが厳しくなるとは思ってなかったんでしょう
要するに見通しが甘かった
ラファはシーズン当初、来季又ルールが戻るかもしれないしコロコロ変わるルールに
振り回されたくないみたいな事いってたけど
どうもそれが無さそうだとわかったら必死に練習させると思う
このままだと優勝しても言葉は悪いがインチキジャンプと言われてしまうしな
3Aクワド言ってないで矯正をがんばってやりますアピールしといたほうがいいと思う
(実際やるかどうかは別として)
e判定、2フットで優勝は無理。クリーンに飛ぶ他の選手にも失礼だし。
FSを滑りきっても、ジャンプのGOEなどで調整されそう
確かに舞も矯正してないのを見ると、体型変化中だからやらなかったって意見はおかしいな
>>416 つまり山田コーチが教えてたのはフィギュアスケートじゃなかったってことですね。
氷の上で跳んで回る技術だけ教えて
スケート技術を教えてなかったんだもんね。
あんなジャッジが偏ってるルールなんざくそくらえだ。
ジュベみたく開き直って、「減点したきゃすれば!」でいいよ。
真央は意識して跳んでて、直そうという意思はあるみたいだけどね。
サルコウは昔から苦手だといってたけど、いつプロから外したんだっけ?
421 :
氷上の名無しさん:2008/01/31(木) 09:44:36 ID:0bbIWOx80
>>419 山田さんの所は
「皆で仲良くすべりましょう。」
だからスケート教室は大人気だった。子供も楽しいし、情操教育にもいい。
名古屋組と言われる選手が仲がいいのも、山田さんの影響が大きい。
真央はたぶん直るからいいとして、中野は佐藤コーチが直せなかったから。
ただ真央は最初から佐藤コーチではやってなかったかも知れない。
山田さんだったからここまで跳べるようにはなったのは事実。
お隣の工作員か奴隷か知らんけど、真央は矯正の努力はしている。
全日本以後、映像が出るたびにルッツがよくなっている。
このままいけば四大陸ではeはつかないと思う。
むしろエッジを気にして抜けるほうが問題だろう。
アンチスレの一つかと思って今までこのスレのぞいた事なかったけど何気に良スレでびっくり。
皆、客観的かつ冷静に見ていて興味深い。キミーなんかを見ていると本当に矯正って恐ろしい。
まだキミーもどうなるのか判らないけど真央サイドも来シーズン矯正を始めるつもりならがんばって欲しい。
>>422 そういうこと言うと騙される人がいるからやめとけww
明らかにエッジはよくなっていない
しない理由がなんであれ、
今は確かに矯正しないで他のレベル上げるほうが無難なんだろうね
出来ればバンクーバーまでに矯正は間に合って欲しいけど、
最悪ソチまで見据えてでもいいと思う
425 :
氷上の名無しさん:2008/01/31(木) 11:44:32 ID:AXJj/wnq0
安藤もキミーもワールド覇者としての誇りがあるから矯正してると思うよ
2人ともどんな形だろうが勝てばいいっていう段階は過ぎてるんだよ
ジュベも王者でいたければ矯正してくると思う
男子にはプルやランビといった格上の選手がいるから余計にね
真央がどうするかはわからないけど、矯正して真の女王になって欲しい
>>424 認めたくのは分かるけどさ・・明らかによくなっているよ
アメリカがワグナー押しを決めた以上、フルッツのほうは甘くなると思うね
山田さんの教え方にはむかしから賛否両論があった。
選手の個性を伸ばす教え方つまりあまり難しいことはいわず自由にやらせるという
教え方だけど、それは反面基礎をたたきこまないことなので、ヘンな癖がついてし
まうということ。特にジャンプの癖はあとでは修正がきかないよね。
トーアクセル傾向もきになるけど、中野さんの巻き足は彼女の致命傷になっている
し、ジャンプの採点がきびしくなった今、彼女の教え方は過去のものとなった。
真央は春先から矯正してるんでしょ?
エッジの矯正について、段階的に良くなると思ってるんなら間違いだと思う。
INのエッジがだんだんフラットになってOUTになるわけでなく、何回か跳んで
そのうちOUTのパーセンテージが上がるんだろうから見るたびに良くなるなんて
ことは無理じゃないか?たまたま見たときがOUTだったから矯正完了という
わけでもないと思うが。
どっちにしろ、世界選手権控えている今矯正するなんてリスクはド素人でも
考えないだろう。
インタビューで今季は矯正せずにいくってハッキリいってたよ。
>>430 真央の「インタビュー」って当てにならないから
いちいち額面どおりにとらないほうがいいよ。
あの年頃は結構気が変わったりする。
スケートのコラムかなんかで八木沼が春先から矯正してると言っていた。
いや、直しているという言い方だったから本格的にでは無いって事?
真央本スレでも前に
エッジが善くなってきてる
という書き込みが結構あって
自分はちょっと安心してたけど
最近ビデオ見返したら変わってないやん!
願望フィルターにだまされたわ
やっぱシーズン中にってのは無理だよなぁ
オフに期待してます
434 :
氷上の名無しさん:2008/01/31(木) 12:39:19 ID:ocdKOjx5O
もうバンクーバー間に合わないからソチ目指してほしい。
きっとワールドのタイトルもバンクーバーまでにとるの無理だし。
バンクーバーは経験として出場するだけでいいよ。メダルとれたらラッキーだ。
ソチまでに
3Sとクリーンなエッジで回転不足、ツーフットのないジャンプを確実に身につけてほしい。
きれいなジャンプを前種類跳べるとルールが変更されてもある程度すぐ対応できるから。
ジャンプコーチは安藤さんにしたらいいよ。お手本みたいなサルコウを跳べるし
今シーズンあまり練習できなかったらしいのに短期間で矯正したメソッドも持ってる。
高橋も本田武がジャンプコーチについてからジャンプ安定しだしたように
一流ジャンパーに教えてもらうのはいい事だと思う。
ただしソチは年齢的に大人の演技を求められる訳で、
精神的に幼い浅田選手がどういう演技が出来るのかな、というのは不安でもある。
>>433 テレビ東京でやっていたSOIと2週間くらい前の中京ズームインでの
ルッツはほぼフラットだった。ディープなアウトになっていないと
「改善がない」というのは期待しすぎ。今シーズンはフラットなルッツに
eがついた例はないらしいから、あの程度ならOKではないかということ。
>>435 エリックのアシュレイのルッツがフラットでe付きだったって聞いたけどどうなの?
(まぁ聞いただけで自分は映像検証してないけど)
>>436 ワグナーは全米ではeはついてない。まったく改善しているようには見えないけどね。
マイズナーのフリップはeがついていたけど、両方コケなので点には影響ない。
アメリカはフルッツに関しては極力見逃してくれと言う方向で工作するつもりだと思う。
SOIの映像は判別できるほど映像は鮮明じゃないよ。
エッジはどうかわからんが、足首は完全にINに向いてるし。
>>434 自分はソチで完成できればいいと思う。
今のごまかしながらの真央だととった後が苦しくなると思うし、
なによりもそんなに早く結果を求めること自体が間違いだと思う。
>>437 全米は国内試合だからなぁ。
国際試合でどうなるかってところだね。
あとルッツのe判定が甘くなったとしても雨選手にだけ甘くなるってことも
十分ありえると思うよ。
今、ユナだけのフリップが見逃されているように全員に対して
平等に甘くなるとは限らないと思う。
>>435 それ見た、2回転になったやつだよね?
フラットに近いって思わなかった
徐々に角度を直すのは
フリップにも影響が出そうな気がする
始めから正しいエッジでっていう
意識で飛ぶほうがよさそう
まぁ、自分は選手でもなんでもないから分からないが
>>438 >>440 私はほぼフラットだと思う。
ワグナーと同じ試合では十分見逃しレベル。
四大陸までにはもっとよくなっているかもしれない。
>>422 確かに気にして跳んでて、ジュニア時代と跳び方かなり変わってるけど、e判定は今期は逃れられない気がする。
フラットに見える、いや、インエッジだという議論は不毛だよ。
GPS3試合でルッツにはeが付いたという事実が全て。
そして、四大陸、世界選手権でも、技術判定員が「浅田真央のルッツはeだ」
という先入観を持つことは避けられないということ。
その先入観を覆すだけの、クリーンなルッツを跳ばない限り、
矯正に取り組まない限りは、根本的な解決にはならないよ。
現段階では"ごまかしてる"って感じだね
誤魔化そうとするだけ立派だが、矯正ってのは別のジャンプを飛ぶことに近いからまた別物かな
>>423 チェッカー使ってID見てみそ…
悪質な〜スレ、モロゾフスレ、学業スレ、親父スレ
アンチはアンチスレで清く正しくやってるからまだマシって事?
アンチ活動してるような人とまともに話してる事自体がびっくりだよ…
と、思ったらあんたもか…w
ラファが今シーズンは矯正しないって言ったのが
ジャッジの耳に届いてたら先入観に拍車かけてそう
完璧ディープじゃなくてフラットでも
矯正ができた時はラファに
真央は矯正できたとアピールしてもらって
練習の時ジャッジの前でバンバン飛んで
アピる戦略で先入観を払拭
いったん先入観がついちゃうと厳しく取られそうだもんね
真央のフルッツはルール改正前から目立ってたし
e付きでも他の要素で点を取ることで今までは勝てたけど
ワールドはどうなるかな
eがつくことでPCSに影響が出てるとは今の所見えないけど
PCSsage事由になるんじゃないかと言われてたよね
フラットだの何だのって、正しいルッツと比べたら違いは一目瞭然じゃん。
そんなので見逃すんならルールを厳格化する意味もない。
−3は引きすぎだと言われたとか何とかいうけど、スケートカナダでの
採点がジャッジの印象だということだろ。そこまで引くなと言われたからといって
印象が良くなったりはしない。それをジャッジからの警告として受け止めているかどうか。
残念ながら陣営にはそんな危機感は無さそうだけどね。
フラットでe取られない
グレーゾーンの選手が居るから
フラットでもと言ってるが
完璧なルッツになる方が良いに決まってる
真央陣営の考えなんて
憶測だけじゃ分からんけど
真央がeー1で eなし選手がGOE+1だと
基礎点が同じジャンプ一つで2点も差が付くんだから
シーズン前よりも今は危機感あるんでないかな
あと幻想即興曲ってフルオケバージョンの方が
表現の強弱を付けやすいと思う
迫力が出ると思うし
戦略を考えるスレって事で
あくまで個人的な意見ですわ
現在矯正できてないコトについては、
e付いてる選手は他にも沢山いるし
気にならないけど
今のジュニア以下の子は、初めから
正しいエッジで飛んでくるだろうから
長く現役続けるなら、直しといたいいよなぁ
6・7年後には、e付く選手がほとんどいなくなってるかも
>>443 自分も同じ意見。でもフルッツなのにe見逃される方が嫌だな。
>>445 ID見なくてもわかる。
戦略を考えるってことは良い方向に向かうこと前提だけれど
はっきり言ってこき下ろしたいだけの人が混じってるなと感じるよ。
フルッツのインチキジャンプで優勝して欲しくないなんてファンなら思わない。
それを取り締まるためにeをつけ減点してる。罰は受けてるんじゃないか?
パーフェクトな演技で優勝っていうのは稀だし、優勝できる時にして欲しいのは本音。
まぁ、今のままでは難しいのはわかってるけれども。
ここはまだ建設的な意見が多いほうじゃないの、スケ板の中では。
真央が矯正は来期からやると言ってるんだから間違いなくやるでしょ
今のこの時期やったってリスクが大きすぎるしとにかく今期は見送ったほうが無難
今持ってる力で今期世選に勝つにはどうしたらいいかが大事。
個人的にはセルフメンタルトレーニングに力入れてほしい
そもそもルッツとフリップが分かってるのかなぁ…?
軌道無視で直前のエッジがobviousかどうかの曖昧な基準で、
e判定がついたりつかなかったりしてるのが今のルールの現状なんだけど…?
本来の基準で言ったらほとんどの選手がザャックであぼーんじゃね?
勿論真央だけどさw
>6・7年後にはeつく選手がほとんどいなくなってるのかも
ええええ?
今までの女子選手でどれだけ正しく跳べる選手がいたんすか!?
>>452 >今持ってる力で今期世選に勝つにはどうしたらいいかが大事。
全面的に同意。世選終わるまでは、いずれにせよ矯正に取り組むのは無理だしね。
俺の場合、注文があるとすればSPかな。3-3の失敗が続いてるのは、メンタル面
だけの問題とは思えないし。出来るのであれば、少しでもジャンプが跳びやすいように、
タラソワと相談して、振付に微調整を加えて欲しい。
455 :
453:2008/01/31(木) 20:57:47 ID:uf4OXlcG0
連投スマヌ。
>>453 申し訳ないが、ルッツ、フリップの定義や、「正しい」ジャンプが何かとかは、
スレの本来の趣旨から外れているので、該当のスレでお願いしたい。
456 :
454:2008/01/31(木) 21:04:31 ID:uf4OXlcG0
再連投、本当に申し訳ない。
455のレスを打ってる人間は、454です。
本来の453さん、すいません。
>>453 今まであんまり重要視されてなかったから今後はわからないよー
点数に反映されないから自分の飛びやすいように飛ばせてたけど
ここで差が付くとなれば最初から必死に教えるでしょ
>>453 跳ばなければeもつかない。
正しくないジャンプを堂々と跳ぶ人がいなくなるのでは、という意味では?
SPはステップからの3Loにした方が、eマーク付のルッツを跳ぶよりは
点数が出ると思われるが、変更しないんだろうか?
460 :
氷上の名無しさん:2008/01/31(木) 22:27:57 ID:IUc+IWzr0
3F+3Lo跳べないのか?
セカンドのトリプルも被っちゃいけないのか?
可能性があるとしたら、ステップからの3F、3Lo-3Loかな。
3Lo-3Loは練習映像で観たことはあるけど。まぁ、いきなり実戦投入するには
リスクがあり過ぎる。まぁ、現状はe覚悟でルッツを跳ぶしか方法はない。
464 :
氷上の名無しさん:2008/01/31(木) 23:21:11 ID:vMDyDMio0
ステップさえツーフッドだから。
セカンド3Tは厳しいかあ…
ルッツ減点されるのに跳び続けるっていうのはやっぱり心象が良くないんだろうか?
ロシェ、未来、安藤のように矯正出来ちゃう人がいると目が厳しくなるような気もするが
やっぱり矯正は難しいしリスクも高いのはジャッジだって分かってるだろうけど
466 :
氷上の名無しさん:2008/01/31(木) 23:32:38 ID:DzsOCO27O
st3Aを決められたらそれでよろし
467 :
氷上の名無しさん:2008/01/31(木) 23:53:13 ID:U6vRg+6G0
st3aは現実的でない。
>>465 セカンド3Tは、質がね・・・あなたの考えているであろう3F-3T、ステップ3Lo
だと、点数的にも美味しいとは言えない。ルッツは、現状ではe付いてる選手は
他にも多いから、それほど気にする必要は無い。来年以降は分からないが・・・
ステップ3Aは、将来的な理想ではあるけどね。今、話しているのは四大陸、
世界選手権の構成だから・・・現状では、そんなリスクの高いジャンプを、
ミスが許されないSPに入れるのは、現実的ではない。
現状の話なら今の構成で跳ぶしかないでしょう
矯正選択or構成変えるかはシーズン終わってから考えるんじゃない?
471 :
氷上の名無しさん:2008/02/01(金) 11:24:49 ID:Qwg3kLe00
「4スタンス理論」的に解釈すると、ルッツ/フリップは「跳び分けられなく
て当たり前」なんだけどね。骨盤の使い方が根本から違うんだから。
真央はバリー・ボンズみたいに骨盤を「前後に出し入れ」することによって
パワーを得ている「パラレル型」だからフリップ向き。これに対して安藤みたいに
にアウトエッジに乗せてつくった「左の壁」に、骨盤を並進運動させてぶつけて、
スライドさせることによって跳ぶ「クロス型(イチローとか)」の選手はルッツ向き。
この二つの方式を使いこなせている選手は皆無。安藤はフリップを「クロス」的
に跳ぼうとして左足の踵で体重をこらえているんだけど、本来はアウトに乗せて
しまったほうが跳びやすいはず。どのみち、彼女にとっては自然なやり方では
はいはずなので、ボロがでる危険性も。未来は矯正できてないし、ロシェット
は成功率が低い。こんなの、やらない方が賢明だよ。
>>471 それ資料室の掲示板でも話題になってたよね。
でもそこでの結果的にはスポーツ選手としては、
訓練で乗り越えられるだろうしそうするべき問題って
結論になってたよ。
跳び分けできてる過去選手の動画もあるみたいだし
トップ選手なら不安定になっても乗り越えるべき課題なんじゃない?
>>472 だったら今のような偽ルッツや偽フリップをルッツ・フリップとして評価する採点システムがおかしい。
つまり偽ルッツはフリップとして評価、偽フリップはルッツとして評価するか無効ジャンプとして
基礎点を与えないのがあるべき姿ということになって結局厳格化を肯定することになるんだが。
関係者じゃないから断定はできないけど、いずれはそうなるんじゃないの?
ただ、今それをやったら混乱が大きすぎると判断したんだと思うけど。
>>471 大体流れは同意なんだけれども、4スタンスだと
安藤さんはかかと・外側重心型の松井タイプで、
真央は爪先・外側重心型の王貞治タイプだよ。
ナンダでやってた。
なんちゃってルッツやなんちゃってフリップもオッケーなのが今のeルール。
一旦それをすり抜けると加点もつく>KY、ベルネルなど。
かと言ってザヤックまで進めると、殆どの選手が引っ掛かる事になる…
ユーロ見てたらeマーク取られる選手がかなり減った気がする。
ジャッジもルール導入したはいいけど、明確な指針も何もない状態で始めちゃったからかなり混乱様に見える…
×混乱様に見える
○混乱してる様に見える
いい加減なルール・ジャッジのせいにするのは簡単だ
真央は真央の問題点を克服していかなくちゃ
>>473 厳格化はいずれされるんという話では?
今のエッジエラーにeつける方式は
いずれノーカウントにするまでのつなぎだと聞いた。
今(移行期)の採点システムがおかしい、おかしくないの問題ではなく
いずれなるであろうエラーエッジはノーカウント方式に向けて
今矯正できる人はしておけば当然有利、
矯正出来ない人はルッツかフリップをどちらかしか飛べない中で
一番点数の取れるジャンプ構成を組むようにする、
と言うだけの話では。
どちらにせよ、今季の真央の
矯正はしないのにSを跳べるようにもしなかったのは
どう考えても作戦ミスだと思う。
トップ選手の構成ではなくなってくる。
Loを跳べるようになりトリプルを5種にしてきたユナ、
一応のエッジ矯正を既にすませた安藤(既に5種持ち)、
対して3Aはあるものの確率が落ち、3Sがなく、矯正もしなかった真央。
昨季のトップ3の中ではジャンプに関してはこの2人に遅れをとったと思う。
とくに今季、調整試合であるGPシリーズで
加点つきの2A>3SだからOKなどといっていないで
とにかく3連続のファーストを3Sにして試してみるべきだった。
真央はシニアにあがってから一度もプロに3Sをいれていないよね。
トップレベルの選手においては論外だと思う。
5種のうちLoがないのはまだ分かるけど、Sなしでは…
全ての試合でS入れろとはもちろん言わないけど、
調整試合か何かで飛べるのを見せておかないと選手の格が下がる。
479 :
氷上の名無しさん:2008/02/01(金) 22:48:56 ID:hluRrc8n0
>>478 3Sもいいと思うけど点数を考えると個人的には3Tを確実なものとしてプロに増やしてほしい
コンビネーションの幅も広がるし。
さすがにSもTも入ってないのはルッツがe判定の今はちょっと不利かと
前から疑問に思ってたんだが
単独3Tって跳べるの?
というか過去には跳んでたの?
+3Tはほとんど全部回転不足。1stは得意な2Aからのが良いんじゃないかね
跳べる。練習では普通に跳んでる。
単独3Tはプロに入れるとうまみがないから入れない。
2A−3Tの方が跳びにくそう。リズムが作りにくいというか。
ルッツ極性よりも3S習得の方が、リスク少なくプラスも大きいと思うんだが
どうだろう。
どこを3Sに変えるの?
つーか実際今期真央より難しいプロ組んでる人いるっていうの?
7回までしか飛べないトリプル枠をSで使うより
Lz矯正して、A・Lz×2・F×2・2nd-Lo・2nd-Tの組み合わせに、
S並の点もらえる単独2Aを併せるのが
最強のジャンプ構成じゃない?
485 :
↑付けたし:2008/02/02(土) 10:39:19 ID:BuUWGvPTO
ついでに、2回転ジャンプも書くと、
コンボ用2Aと、3連続用2Lo×2ね
この組み合わせが最強とおも
F×2の代わりに3A×2、てのは
流石に無理かな、てコトで
>>484 Lzがきちんと矯正できたら、それが最強だろうね。
やっぱり矯正は確実になんとかしないと
Lz2回ともeつけられるのはかなり痛い
>>483 組んでても一度もまともに出来てないじゃん
3−3は2回入れたはいいものの地元じゃなかったら確実にDGされてるレベル
だし2フットばっかりだし
もっとも今は成長過程だからジャンプの質がよくないのは仕方ないけど
でもこの先Lz矯正できずにSも飛べないままだったら絶対困る
3Aを取り戻せる保証もないし
>>484 3Aがきっちり跳べるならジャンプ構成としてはそれがいいけど、
3Aが跳べなくなる時期にSがあるといいというのはあるよね。
S必要派はそういうことを言ってるんだと思うけど、
とりあえずバンクーバーまでの時間の問題もあるし
Lzの矯正を優先出せたほうがいいのは確かだと思う。
>>487 トリノでも3-3は認定されたはずだけど・・・。
でもあの3-3の認定は危険かもね。
キミーの3-3と一緒の道を辿りそうで。
取りあえず、セカンド3Tの質を高める事とサルコウの習得、
これはフルッツの矯正とともに必須だね。
3Aがいつまで跳べるかは誰にもわからないしね
もちろん努力すれば中野のように一度失って取り戻す事も出来るが
失ってる時期に他の種類のジャンプが跳べれば困る事はないよ
その上で3Aが跳べれば言う事なしだし。選択肢が多いに越した事はない
>>487 GPFでも後半のは加点もらってるよ。
別に国内外で評価のギャップがあるわけじゃないし。
後半の3-3じゃなくて前半の3-3のことだと思う。
認定はされてるけどね。
現行の女子ルール(7トリプル・2種のみ2回可)は
5種類飛ぶことを前提にしてるから
A含めた5種飛べる内は、S要らないね
真央サイドに、たまにS練習画像流しておく位の戦略wあれば、
多少回転不足でも、世間は(2chはか)静かになるかもw
>A含めた5種飛べる内は
現時点で跳べてないからSの話が出て来るんだと思うなぁ。
Aが試合で安定して跳べてて、Lzの矯正もできてればSの話は
ここまで出てこなかったんじゃない?
3Aがクリーンに決まった国際試合は2005GPF以来ないし
Lzの矯正もいつ終わるか不明。
来季Lzをさくっと治して、3Aも復活して安定すればSは
まぁなくてもいいんじゃないかと考える人も増えそう。
一昨年の全日本の3Aはクリーンじゃなかったんだっけ?
メンタルトレて本当に必要?
ヨナは専門家がついてるみたいだけど、苦しい時の乗り越え方なんて、自分で身につけていくもんじゃないの?時間はかかるかもしれないけどさ
>>498 メントレを甘く見ちゃいかん。
スポーツにおいて特にイメージトレーニングは大事
真央がSPのジャンプミスがトラウマになったと言っていたけど、
本来はそれと逆の成功イメージを持ってやらないと。
フィギュアは割と精神面で出来が左右されやすい競技だしね
ちゃんと信頼できるなら専門家につくのはいいことだけど
本人がいまいち信用してないならつかないほうがましかな
なんせメンタルですから
ルッツ覚えたのってもんなコーチ時代なのか山田コーチなのかどっち?
まぁ前はここまでうるさくロングエッジとられてなかったのだから
今更言っても仕方ない話なので、
来シーズンまでには矯正が出来ているといいなぁと思っている。
真央のフルッツは、結構やっかいな部類だと思うから、
そんなに短時間で矯正は無理だと思う。。
今期はこのまま行かなきゃ
他まで崩れるから仕方ない。
それより、2フットやSPで3-3を失敗しないような構成の調整、
3Aの確実性、FSでの3-3二回を確実に決め
なおかつ他の要素へ余裕をもたせる。
セカンド3TとSの練習などを
をしっかりやっていくしかない。
東京ワールド安藤点数出た後の号泣
今期エリックのSP後の涙
メントレ必要だわさ
そろそろ韓国に渡ったのかな
セントレア−韓国って、2〜3時間くらいだっけ?
近いし、時差ないし、直前まで日本でもいいね
この有利な条件、生かしてくれよ〜
真央のメントレ担当は舞(^_^;
>>502 たしかに。なんとか対策してもらいたいもんだ
真央の信頼できる専門家を見つけるのが難しそうだけど
506 :
氷上の名無しさん:2008/02/05(火) 11:30:28 ID:SXyNM/wkO
まずは2フットから
2フットだけでも直しておけば、印象良くなるんだけどね。
415 名前:氷上の名無しさん 投稿日:2008/01/29(火) 18:36:46 ID:CoRZ0OW/0
>>401 ツーフットは見ている分には、たいしたことのないミスに見えるかもしれないが、
滑る側からみれば、技術的には完全な失敗だから
着氷姿勢崩したりオーバーターンやちょっとしたお手つきよりも明らかな失敗
421 名前:氷上の名無しさん 投稿日:2008/01/29(火) 20:48:36 ID:vZKkxZql0
そもそも両足は跳んだことにならない
2フットって直すのは難しいのかな?
要は着氷時に意識してフリーレッグを上げるということだよね
矯正よりはまだ早くできそうな気がするけど素人だからわからん
体が成長して足がのびてるから2フットになっちゃうのかな
前よりジャンプに高さがない等で着氷準備の余裕がないんでは
足が伸びたから2フットってwww
2フットは長さじゃなくて筋力とバランスの問題じゃない?
真央は回転速度で高難度のジャンプをするタイプだから軸を細くする必要がある。
今年は体型変化のせいで高さを稼げないから細くした軸を開放させるタイミングが
今までとずれてるんじゃないかな。
タイミングの取り方が以前のままなのか回転不足になるのを恐れて開放を遅らせてる
せいで2フットになってるんだと思う。
ジャンプの回転速度が速くないから早くにフリーレッグあげると失速して落ちちゃうから
回転不足になる確立が高くなるんだよね
回転不足を避ける為にギリギリまで足伸ばしてると2フットの確立が高くなる・・・
ジュニアの頃に比べてジャンプの高さは落ちてないけど身体が重くなった分
滞空時間が減っているから余裕が無くなってる
完全な両足着氷とは違うから、直せそうに思えるけれど、
真央の練習見てたら、ツーフットになってないのは、回転不足気味で、
ツーフットになってるものは、回転は十分足りている。
だから、微妙な高さ不足とも言えるので、来期脚力など強化したら
改善するかも。
フリーレッグのほどき方をかえるというのは、あまり現実的ではないし、
回転速度を今以上に早くすると、チェックするタイミングの取り方がかわって
ジャンプそのものが難しくなるから、微調整の積み重ねで2フット克服するのが
ベター。
脚力つけても筋肉増えて体重増加したらジャンプは高くならないから、
開発中といううわさの改良シューズの完成を渇望する。
>>511-
>>514 2フットはいろんな要因がありそうだね…
勉強になります
真央すごい足長いからライサみたいに回転不足や2フットになっちゃうのかなあと思ってたんだw
微調整が難しそうだね
頑張ってバランスとってほしいなあ
豚斬ごめん
四大陸欠場でも堂々としてられる誰かさんはやっぱり精神的にタフだわ
真央にその面の皮の厚さ、少し分けてほしい
日本のスケート連盟みたいに、怪我や体調不良で出られない選手を自分達の都合で強制的に出場させて、症状を悪化させるのもどうかと…。
そういう所は何年たっても直らないなぁ。
>>516 想定の範囲内
ついでに各国のトップ選手にも、その可能性は無きにしも非ずと思っていたから
男子ならジョニーだって辞退してるし。
いちいち騒ぐことでもない。
開催国でもない国の、たくさーんいる国際選手のうちの一人と
開催国唯一の国際選手を同列に考えるのはおかしい。
今回の4CC韓国開催はヨナ出場が前提だったはず。
ヨナのドタキャンはISUをバカにしたようなものだよ。
時差もないし、真央はワールドに向けた調整試合だと思って演技してくれたらいい。
4CCは開催してくれる国があんまりないし
ユナ関係なく今までも韓国で行われたことあるんだが……
522 :
氷上の名無しさん:2008/02/08(金) 00:27:33 ID:DUI8JPpR0
>>521 変態アンオタww
独り言ならよそでやれ
安藤は出るメリットがいくつかあるので、出たらいいけど、
真央の戦略としては、ユナの動向にかかわらず元々4CCはパスが正解だろうね。
特にユナ欠場が決まった今、出てもマイナス面しかないのでは?
ユナと違って馬鹿正直なのがアレだな。それが魅力なのかもしれないが。
今はワールドに向けて色々とじっくり調整した方が良さそう。でも出るんだろうな。
大事な課題あるよ
SPをノーミスできるかっていう。
フルッツ矯正は来季の課題だったよね?
だとするとノーミスは最初から無理っぽい。
むしろフルッツで200点出せるかどうかが課題。
なんか高橋に凄い点が出てるみたいだけど、女子はどうなるだろう。
でも辛めの点が出たほうが今後の真央のためになると思う。
練習見る限りでは調子上々って感じかな
本番もこの調子で行けるといいね
あと、他選手sageはやめない?
528 :
526:2008/02/14(木) 19:27:20 ID:QiTFsZjK0
>>527 sageるつもりはなかったがそう見えたならすまん
また衣装変えたね
でもノーミスできなかったわけだが
ジャンプ失敗する時は軸が傾いてステップアウトっていうパターンが多いね
来年はルールの見通しのいいコーチに変わって欲しい
今日の真央の演技を見て、ジャンプだけでも他のコーチに頼むとかして
ラファはノータッチの方がいいんじゃないかと思った
自分なりの練習方法でもってきて3Aが成功したのを考えるとなぁ・・・
3Aだけならマティコでもいいけど、それだとエッジのことが不安
誰かいい人いないのかなぁ
エッジ矯正に関しては今までめちゃくちゃ不安だったけど、
テケが今季は戦略としてノータッチできたみたいだからってなこと言ってて少しほっとしたw
来季、できるだけ短期間で矯正が終わりますように(−人−)
あと、肌襦袢の色が自然な色になりますようにw
あの下手くそなイーグルは止めて方が…。
>今大会はアルトゥニアン・コーチが同行せず、
>大会前の名古屋や現地での調整は、周囲の協力を得て練習計画を練った。
>踏み切りの仕方で減点が続くルッツも課題とし、
>世界選手権までに修正できる手応えを得ているという
世界選手権までってそんなすぐ直せるのか?不安だ。
1・マスコミのただの煽り
2・世選=LA世選?
さすがに1月程度でできるほど簡単なことじゃないと思う
・・・でも、ちょっと期待してしまう自分がいるwちょっと、ちょっとだよ
もうラファいらないんじゃないの
修正についてもテキトーこいてるようにしか思えない
そもそもこいつはst3Aを飛ばせ続けたバカだし
>>536 前に“真央ちゃんが4回転の練習をさせてる”って聞いた海外の記者達が『ラファはコーチとして何をしている?無理をして跳べない危険なジャンプを挑戦させて、致命的な怪我で若い選手を潰す気なのか?』って叩いていたよ…。
今までのラファのインタビューや、キスクラ、リンクサイドでの真央への接し方を
見ている限り、真央に対してすごくへっぴり腰。
選手を育てるコーチと言うより、いつ首になるかビクビクしている雇われコーチという感じ。
これでは、選手を育てられないよ。
>>538 >真央に対してすごくへっぴり腰。
なんとなく分かるw
思春期の娘にどう接していいか分からず腫れ物に触るように扱う父親のような…w
基礎スケーティングは確実に向上させてるけど
ジャンプは真央のやりたいようにやったほうが上手くいくのかもと最近思い始めた
4大陸の3Aは素晴らしかったし。
ジャンプは真央の好きにやらせて、基礎スケーティング指導はラファ
ここぞって時に叱咤激励する役にタラソワ
でどうだろう
そういやラファがタラソワに一緒にコーチやろうって持ちかけた話はどうなったんだ?
とにかく四大陸でラファ抜きで3Aを成功させたのは大きいね
基礎スケーティングはもうできてるし
そろそろラファ見限る時かも
>>539 鱈さんは他にコーチする選手いるからって断ったんだって。
手一杯なのかと思いきや、来季から新しい選手をコーチするらしい。
ワガママな選手に切れて担当辞めた前科があるから、真央ちゃんとも合わないんだろうね。
タラソワと真央のコンビはイマイチっぽかったから、断られてかえって良かったと思う。
それにしても、ラファが頼りないのが気がかり。今後どうするんだろ・・・
あまりコーチを代えて転々とすると落ち着かないし、早く決断するならすればいいだろうけど。
でも、他に適任のコーチっているのかなあ。有力どころは皆トップ選手が押さえてあるし。
>>541の他の部分に関しては知らないが、
来季から新しい選手をコーチするってのはマジじゃないか?
ライサとタラが組むってのは聞いたことある
自分はラファは続投して欲しい
ジャンプに関しては不安があるけど、他要素はラファに変わってからレベルアップしたし、
この前の4CCはジャンプ以外はいつもより微妙なとこもあったから、
やっぱりラファは必要だと思った
(練習でジャンプを重視しすぎたから、あの演技になったんじゃないかと思って)
ただ、やっぱりラファ一人じゃなくて、ジャンプコーチとかはつけるべきだと思う
>>544 来季ではなく今季見てもらうだけって聞いたけど違うの?
キャロルのところを離れないと思うけど。
546 :
氷上の名無しさん:2008/02/20(水) 00:29:50 ID:hAd5kIEnO
このスレいいわ
他のどのスレッドよりとてもまとも。
ある程度プライドを捨ててモロゾフの門でも叩ければいいんだが
モロ側がお断りかな。
安藤さん見てるモロゾフは真央はみないと思うけど。
安藤さんが引退した後ならともかく。
モロの細かな点をきっちり取る戦略方法は買いたいけど、性格的に真央と合わない気がする
モロのべったり熱血指導も真央は全部スルーしそうw
真央はコーチ探しの時、実際少しだけ見て貰ってモロは合わないって断ったよね?
後、モロが作ったプロも切ったしね。
真央がラファを選んだって事は真央にはラファがあってるんじゃない?
いくらラファが「強い!」って送り出しても自信を取り戻せなかったのに
四大陸あんなスムーズにいくとわw
真央ってコーチに依存してないしラファもそういう真央を理解してるから真央の
意志を優先させて指導してると思う。そういう意味ではやりやすいコーチかも。
ただこれからもっと上を目指す真央には必要に応じて軌道を修正してくれる人も
欲しい。上にも出てるけどラファはSt3Aのことがあるから…ジャンプに関しては
専門家がついて指導してくれたほうがいいのかなって思う。とくに矯正は大変そう
だし。あと調子が悪い時のメントレ。今のところ衣装の変更が気分転換になってる
みたいだけどね。
スケレンももう少し選手の考え方に城田並に干渉すべきだな。
いまいかに選手を野放しにしてるかは東京ワールドのシーズンに
当時優勝候補だった選手にハバネラみたいなガーラを躍らせて放置してるあたりで想像つく。
オリンピックシーズンにスルツカヤのフリーを阻止しなかったロシアスケ連の罪に匹敵する。
時間なくて新しいエキシ作れなかったもんは仕方ないじゃん。
そして今の洗練された真央があるのはラファのおかげ。
マティコ時代だったら
「彼女は音楽になった」
なんて評価はなかったと思う。
満知子時代から真央は音楽性には優れてたと思うな。
ノービス〜ジュニア1年目までの演技改めて見直すと素晴らしい。
しかし何故かジュニア2年目が一番野暮ったい。
555 :
555:2008/02/20(水) 10:45:18 ID:hAd5kIEnO
どうぞ
みどりさんが少女時代の映像見たけど、マティコの今と同じ外見にびつくり。
557 :
544:2008/02/20(水) 18:55:31 ID:epNeXjue0
>>545 あれ?そうなのか
海外サイトの関連記事見たから、読み違えたのかもしれん
混乱させちゃってたらスマソ
スレチもスマソ
来シーズンからセカンドトリプルだけ
得点が上がる案が出てるみたいだから、
真央は3Fー3Tのセカンドの回転完璧にしないと、
3ー3、2ー3 でDG判定されないキムが有利になる
DGされたら今でも点差が広いのに
さらに3ー3成功とDGの差がひらく
なんかルールが変な方向に行ってないか?
これで4回転や3Aの基礎点が上がらなかったら
まじでカナダも真央潰しに加担してるんじゃね?
>>558 カナダはロシェットに有利になることだけしか考えていない
正直、回転は微妙だからあまりDGが厳しくならないように工作するだろう
真央と関係ないけど4−2跳んでる選手がまじで報われないと思った。
どうせならコンボ全体に×0.1とか加算したら、
3F+3T、2Aと2A+3T、3Fの点が同じなんてことにならず3−3が生きてくると思うんだけどね。
4+3は別格になるし3A+3+3もやりがいがある。
ラファはどうしたの?
562 :
↑:2008/02/21(木) 09:23:47 ID:QyyZwjxPO
逃げましたシシシ
>>551 昨シーズンのst3Aは、ラファは途中からノーマルにかえたらと提案したけれど、
真央がこだわったんだよね
ラファが提案ではなく、成功しないからノーマルに変えろと言ってくれていれば、とは思うけれど
564 :
氷上の名無しさん:2008/02/21(木) 10:38:06 ID://jK6rIcO
バトルのコーチがいいんじゃね?
バトルももうお年だし。
まぁいいんじゃない?
四大陸のような3Aを跳ぶためにやったことなんだから。
ちゃんと目的通りになってるじゃん。
幻想フルオケ希望
新衣裳にも合うと思う
で、繋ぎの振りの「ここは何処?」
みたいなとこを優雅な感じの振りにする
>>566 ここはどこ?みたいな振りいいよね
今の鬼プロ構成で繋ぎにも凝るのは厳しいだろうけど
去年のワールドのちょっとした振付変更もよかったし今年も期待してる。
幻想フルオケバージョン自分も同意
一部編集とかじゃなくて曲のアレンジ自体を途中で変えた人って今までいるの?
568 :
福原 愛:2008/02/22(金) 12:41:41 ID:cMyFy3qVO
サァー!
>>567 織田は曲自体を世界選手権前に変えたよね
全日本の後、試合が無かったとはいえ
思い切った事するなぁと思った
スパイラルって
柔軟性を意識するポジションを止めたら
スピード出しやすくなるのかな
ビールマン体勢はスピードが落ちそうだね。
Y字のほうはそこそこスピードにのれるとは思う。
あと、やっぱりある程度こぐことも必要じゃないかな。
真央のスパイラルは3秒支持が微妙に短いときもあるし
振り付け的にもうちょっと余裕をもたせてくれてもいいのに、と思う。
572 :
氷上の名無しさん:2008/02/23(土) 09:57:17 ID:OAgxaS0fO
>>567 デンスタの06-07ODリベルタンゴはシーズン初めヨーヨーマのチェロ音源だったけど
最後のほうはバイオリン音源に変わってた
573 :
氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 14:06:57 ID:N8TD1o7n0
コーチをかえるんなら、自身も真央と同じAUタイプであるか、AUタイプの
選手の指導実績のある人がいいよ。
なんとなくだがザヤック化しない限り来期もエッジ矯正しなさそう。
矯正しなくても点数それなりに出るし逆に矯正の副作用でジャンプがgdgdに
なることへの恐怖の方が強いというか、一時的にでも台に乗れなくなることの
リスクをあえてとらないんじゃないんだろうか。
今のファンの軽薄さを考えると台に乗れてるさえいれば1位になる期待を持たせ
続けられるけど台落ち=もうだめみたいなスポンサー的にもまずいことはしないんじゃ
ないかな。バンクーバーまでザヤック化しなけりゃそれで行きそうな気がする。
>>574 いや、五輪シーズンに向けてザヤック化する方向と思って、遅くとも今度のオフに対策を立てるべき。
結果として苦労することになっても、これを乗り越えないと五輪金は取れないと思っていた方がいい。
逆に、3A安定化と矯正完了なら、五輪でもかなり有利になりそう。
3Aが安定してるならSPでも3Lzの代わりに3A跳べばいいだけ
名実ともに世界一を目指すなら逃げないでひとつずつ克服していくべきだと思う
イチローは大リーグで活躍するためにあれほどこだわってきた振り子打法を封印した
フォームを変えてしまうんだから打てなくなる恐怖はあったと思う
それを不屈の努力で乗り越えて今の活躍がある
より高いところを目指すためには落ちることを怖れない勇気も必要
つか、エッジ矯正すると言ってるし
逃げてないしw
ラファさんはもうクビなのかな
580 :
氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 20:17:24 ID:UqEtC7/40
へーラファクビ?
ま当然だろ
ラファ抜きの四大陸で優勝だもんな
次のコーチは誰なんだよw
582 :
氷上の名無しさん:2008/02/25(月) 23:15:05 ID:Tu0btXjWO
>575
乗り越えられるのかしらね?
ミモノだわ
真央陣営としては、エッジ規制があるといってもここまで足かせになるとは
思ってなかったんじゃない?
2シーズンくらいかけて他のジャンプに影響出ないようにゆっくりやればいいかー、と
思ってたらいきなり-3くらうし(もうそれはないだろうけど)なんか知らんが
とびわけできるとされちゃったヨナに爆加点がつく反面自分はPCSも去年に比べて
なんかイマイチ、これってフルッツだから印象悪いの・・・?
てな感じで誤算だったのではないかな
それでも真央が今の構成をきっちり滑りきったら勝てると思うしそのつもりで
やってるんだろうけど、女子では史上最高難度のプログラム、そう簡単にノーミスで
終えられるもんじゃない
今期はこれで精一杯頑張って、来期はやはりフルッツが大きなマイナスになると
わかったから本格的に矯正に入ると思うよ
そんな暢気な考えだったとしたら甘すぎるとしか言いようがない・・・
でもなー、そもそもジャンプの癖を直せるとは限らない訳で
安藤やキミーのように得意のジャンプまで不安定になる恐れもあるし
1シーズン様子見て、その間他のエレメンツの精度を上げるという策も
別に間違ってたとは思わないよ。
どれだけ点に影響するかなんて、ぶっちゃけ蓋開けてみなくちゃ解らないし。
>>584 いや、本当にそう考えてるかなんてわからんしw
個人的にそう思っただけなので
純粋に考えたらフルッツだけならSPFSあわせてせいぜい3点、ルッツ2回を
ループ2回に変えなきゃいけない点でもう少しマイナスになるけどそれでも
去年の評価のまま真央がベストな演技をしたら必ず200点行くはず
なのに実際はけっこう厳しそうだから、フルッツは見た目以上のダメージが
あるのかなと思ったんだよ
真央サイドは技の進化しか考えてなく弱点の克服とか考えてなさそう。
矯正できなくてもとりあえず点数はいるし、ザヤックになったとしたら今度は
本気で3A2回とか(下手したら4Lo)に取り組みそうな気がする。
3Tに取り組んで弱点の克服を目指していますよ
真央は負けず嫌いだから
まずルッツ矯正に取り組むと思うけどなあ
減点されたままじゃ気がすまないでしょ
解説にも毎回指摘されてるし
ラファはエッジエラーで減点するなんてルールの方が悪いって言ってたけど、真央ちゃんの為に俺流は捨てて欲しい。
別にルールは悪くないんだよな
点の引き加減がかなり曖昧だったのと、とったりとらなかったりがいい加減なのが問題
真央は100%目をつけられてるしね
まあ、1点ちょいくらいなら妥当で仕方ないと思うよ
それより毎回解説に言われるのは見てるこっちもストレスたまるよな
わかってんだからいちいち言うなよ!ああどうせフルッツだよ!てなw
塩に至っては「世界フィギュアへの課題はルッツですかね〜本田さぁ〜ん」
何も知らないバカが知ったかすんな、ワールドまでに直るかっつーの
一部前向きな報道があるが、まあ無理だろうし期待してない
でも塩に話ふられた本田も八木沼もフォローしてたよね
ラファについて良くなったところあるかしら
現時点での問題点の一つなんだから解説で言われるのは仕方ない
来シーズン矯正が成功すれば減点もされなくなるし毎回言われなくてすむ
595 :
氷上の名無しさん:2008/02/26(火) 11:28:51 ID:e5CzME9MO
>593
ないない
___
/ー ー\
/(●) (●)\
| (_人_) |
\ `⌒′ /
(丶三 ∩、 ヘ
`\> /|‖ 丶
Vノヽ) | |
/ / | |
\ イ | |
>>593 一番目立つところでは
スケーティングの上達とトゥアクセルの矯正
そんなことすらわからないの?
トウアクセルは思ったよりあっさり直ったな
もちろんその陰には2人のすごい努力があるんだろうけど、もっと時間かかると思ってた
一番きれいに、というか唯一(泣)クリーンに認定されたのが確か06年のファイナル
2A-3Tを完璧に決めて「やったーキムヨナの前でクリーンに決めてやったぜ!」と痛快だった
・・・負けたけどなorz
今期の最初はなんで2A-3T入れないんだろ?と思ってたら3F-3Tを本当に練習していたとは
いい意味で斜め上を行ってくれた
今期はDGされても仕方ないレベルだけど、きっと来期は確実なものになると思う
元からあれだけ足首も膝も柔らかくソフトに滑る素質があったんだから、
名古屋のイモ洗いとスケーティング練習疎かなマティコファミリー離れれば
上手くなるのも当たり前だと感じるのは私だけ?
599 :
氷上の名無しさん:2008/02/26(火) 15:10:24 ID:e5CzME9MO
あなただけ。
バンクーバー金を目標とすると、
それまでに1回はワールド取っておきたい
↓
そうするとイエテボリとLAしかない
LAは多分アメ勢有利。イエテボリ狙った方がいい
↓
今季矯正で大崩れしたらイエテボリやばい
来季に持ち越して、減点分を他要素で補おう
というのを考えたけど、さすがに深読みしすぎか・・・
>>600 あんまりアメ有利とか考えてなさそw
とにかく猪突猛進、自分がノーミスすれば勝てる!と思ってそうだしね
ただ今年はキムヨナの謎加点でその自信が揺らいでそうで・・・
他スレで見たんだけど、キムヨナが跳ぶジャンプって必ず加点つくじゃん
その加点を見込んだ点数で、それを基礎点と考えるとなんと3F-3Tが4T-2T-2T相当、
ルッツは3A相当に、などとんでもないことになって、後半のボーナスを抜きにして
考えると高橋の基礎点を越えるというw
ここまでくるとルールがおかしいわw
真央が3Aきちんと決めれば4T並みの点になる
スパイラルの柔軟性ある姿勢は綺麗なんだけれど、
スピードが遅くなるのがなくなればいいなと思う。
もうちょっとだけ軸足に
体重移動して時間もかけて魅せた方がいいと思う時がある。
去年、ノクターン見せたノーマルスパイラルがすごく綺麗で良かった。
手で支えなくても、十分柔軟性があるとこも見せられたし、形も優雅で印象的だった。
だから、今年のプロでSP・FS共にあのスパイラルが無くなってしまったのが残念。
今年の手を添えるスパイラルは、足は高く上がっているけれどいつも苦しそうだし、
止まりそうな位な遅さだし、あまりいいスパイラルとは言えないんじゃないかな。
スパイラル一つとっても、どうも何か選択を間違えている感じが勿体無い。
エッジの矯正は体型変化が落ち着くのを待った、とかはない?
ただでさえジャンプが崩れやすい時期に
矯正までするのは危険すぎると考えたとか。
今季の真央を語る上で、体型変化が抜け落ちてることが
けっこうあるような気がするんだよね。
今季の真央は苦しみながらも優勝回数多いし
体型変化を考慮したらかなりの高評価でいいような気がするんだけど。
体形変化抜きにして
ここ3年一度も表彰台落ちしてない選手が高評価じゃなくてどうなるのかと
体型変化って何時おちつくの?
ラファ解雇みたいだけど、この先コーチだれにするんだろう。
日本を拠点にするんならそれを踏まえて選別するんだよね。
いきなりすぎてなんかショックだ…
ワールド直前に解雇とはね
戦略以前の問題だな
うわぁ…
ラファが専属でなかったのは確かに真央サイド(日本スケ連)にとって
色々不満はあったんだろうけど、それでコンビ解消して
ワールド前にしてコーチ不在、ってなんだか本末転倒のような。
クワンもコーチ無しの時期があったけど、キャリアができて
経験値が上がった後の話だし。
10代の選手にコーチ不在は不安すぎる。
ワールドまで引き伸ばせなかったのかねぇ。
四大陸でコーチ不在でも結果出せたからワールドも何とかなると思ってるのかもしれんな
驚いたけどやっぱりなーって感じだ
四大陸にいないなんておかしかったし
ラファ解雇ってマジ?ソースあるのか??
>>613 ども、自分でも他で確認してきた。びっくりだ。
真央には今度こそ総合プロデュースできるコーチを見つけて欲しいね。
技術は自分+日本人コーチでもOKだが戦略を考えられる人をつけて欲しい。
しかし氷城の火事も解任の一原因なんだろうけど今この時期でかぁ・・・
何で専属コーチにならないんだろう?
真央クラスだったら専属になる価値ある選手だと思うけど
ラファの本心が知りたい
ラファにも生活があるだろう
>>615は普通の人間関係を築いた事がないんだろうか?
ラファエルが今見ているバトルその他の全ての選手との契約を全部破棄して
真央一人のために来日するのが現実的だと思えるほうがおかしい。
しかも相手の選手は通訳を通さなければ意思の疎通も難しい母語が日本語の選手。
いくら世界トップクラスの選手だといっても
意思の疎通ができなければまともなコーチなど出来はしない。
しかも専属でと頼まれたとして、今回のようにいきなり切られたらその後はどうする?
しかしワールド後には多分契約解除だとは思っていたが突然すぎる。
>>613 タラソワには来季からのコーチを依頼したけど、あっさり断られたんだよ…。
真央とタラソワじゃ、性格が合わないからなぁ。
短期間ならともかく、ずっと一緒にいるのは無理なんだろう。
専属になって、クビになったら困るものね
今回のことを考えると、専属にならずによかったと思うよ>ラファ
しかし、コーチには誰が付くのだろう
タラソワとの関係も気になるし
有名コーチなら選手を何人も抱えて当たり前だし専属希望って無理にも程がある
日本人コーチだってそれは同じなんだけど無理矢理希望を通すのか、有名じゃないのを専属にするか、一体どうするんだろうな
母親の意向とかだったら、今後が危ぶまれるな。
まして、母親の言いなりになるコーチ選ぶようだと…。
ま、モロは一年で安藤復活させたんだから、
コーチ交代がいいほうに働く可能性もあるけどね。
あ、いっそオーサーに頼むか。
韓国と日本なら掛け持ちできるじゃん。
専属になってくれて総合プロデュースできるコーチって中々いなそ
タラソワに断られた時はラファがいたでしょ?タラソワって本当にない?ジャンプは日本でって感じで。
タラソワなら専属は無理でしょ
日本を拠点にもできないし
ジャンプは日本でって
それが難しいんじゃないの?
コーチは自分なりの指導理念で生徒にすべての教えを叩き込むものなんだから
なんでわざわざジャンプだけ別の人に?ってことになる。
外国と日本を行ったり来たりするのは負担が大きいよ。
みどりが真央の専属コーチでコーチデビューとか
628 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 09:30:05 ID:BS39Ye+t0
練習通りに滑れば〜
って事で特にいらないんじゃないの?
10代って言うけどおまいらの小中高なんかとは比べ物にならないくらい
一つの事をやり続けててその面では自分で見えるものもあるだろう
まあコーチ居たほうがいいけどね
臨時雇いでまちことか頼めばいいのに
>>626 >外国と日本を行ったり来たりするのは負担が大きいよ。
でもモロゾフはそれやってるからね。
まあ、独り身で身軽なのと、経済的にはトヨタのバックアップがあるんだろうけど。
モロゾフは小室とかつんく感覚でコーチしてる気がする
スポーツの人じゃない感覚で仕事で達成感☆でやってるから出来るんじゃね?
本気でスポーツ!って真面目人間だと多く見れなくなりそう
それに言葉の壁と求められるものでお互いつかれたんじゃないか?
振り付けだけ誰かに頼んで、練習はコーチなしで独自でやるか?
それでもいいかもな。
とりあえずジャンプ限定ででもみどりのコーチ就任はいいかもしれないな。
633 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 09:45:51 ID:onSIAsED0
コーチ無しでエッジ矯正は無理でしょう。
みどり&山田満知子(再)とか??
名古屋に戻るという時点で
>>634は決定事項だろるな。
みどりってまだ3Aできるのかな。
できなくても教えたり見たりできるんじゃない?
そんなこと言い始めたら4回転や3Aなんて教えられるおじさんおばさんほとんどいなくなっちゃうよw
637 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 10:03:02 ID:yXm7QOup0
マチコとみどりと真央の3ショットキスクラ、見たいわぁ
この3人ならイケイケドンドンで面白い演技になりそう
今より断然応援するよ
勝てなさそうだけど…そんなのカンケーねぇ!
勝つときは有無を言わさずパワーでねじふせて圧勝するんだ
小細工演技よりも余程真央らしい
つかまさかこの時期に後任も決めないままラファ解任したわけじゃないよな。
真央かわいそすぎるぞ。
ラファ解任ということよりも
この時期に次がはっきりしてないらしい?(報道をそのまま受け止めれば)
ということが気になる。
口出しするのが複数いると、混乱するばかりでいいことないと思うしさ
>>639 いくらなんでも、見通し無いまま公式発表しないのでは?
今までの報道規制?がさすがというべきなのか。
何にしても、内定はしてると思いたい。
>>622 あの母親もバカすぎるんじゃないかなと思うわ。
フィギュアの指導に昔から加担してるからいろいろと知ってるはずなのに
この体たらくっぷり。
なんか見ててイライラするんだよな。周りと本人のバカさ加減に。
642 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 10:40:29 ID:4gVIp+ctO
ようやくこのスレが日の目をみたね
643 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 11:21:55 ID:9KFRi/v30
戦略もクソもないよ、馬鹿すぎ!
>>640 習い事のレベルならいざ知らず
特Aクラスの強化選手に、母親がどうこう言って
スケ連が「はいそうですか」って言って
なんでも自由にさせるわけないでしょ。
まぁ、万が一母が関与してたとしても、
子供の精神状態を一番に考えてしたことだろうし、
産んだ母親がそういってるんだから仕方ないってもんだ。
>なんか見ててイライラするんだよな。周りと本人のバカさ加減に。
だったら自分の子供を、
トップスケーターにでも育ててみればいいじゃん。
645 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 11:57:17 ID:8Ud7Aj9u0
来シーズンエッジ矯正に入るっていうなら
ジャンプに強いコーチってことだけど・・・
そしたら活動は日本だよね。
真央ちゃんまだ高校生だし、アメリカ拠点回避は
仕方ないとオモ。
高校卒業してからなら「フィギュアに人生かける!」
みたいな生活もできるだろうけどさ。
・・・そういえば舞は?スレチだろうけど、やっぱまた一緒だよね。
このスレ最初からザっと読んできたけど、厳しいこと書いてる
人もいるが、それがまたいいセンいってたんだな。
>>641 ちょっと、お母さん発言力が強すぎかもね。
そんで、お母さんも多分真央マンセーしか認めない人と一緒で現実見れてないのでは。
キムヨナのパクりセンスは大したものだ。魂が入ってなかろうがニセモノだろうが、
彼女は点が取れる。
↑こういうこと書くとすぐアンチだのキムチだの言われるけどさ。でも、とにかく歯がゆい。
>>319なんかまじで同意。
「〜〜は不正だ」
「××はナゾの爆ageでおかしい」
「大技基礎点低すぎ」
確かにその通りなんだけど、現実にルールはそう変わってるんだから
「真央がいくらやっても賄賂には勝てない」とかうつむいて言ってないで、
こちらからも賄賂渡すくらいの気持ちで池と。
まあ賄賂渡せってのは冗談だが、なりふり構わず真正面から現実見据えて
戦ってほすぃ。地力はあるんだからさ。
650 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 12:23:39 ID:ICFj6094O
>>649 は?
ざっと読んでみて
浅田は嫌いだけどこのスレの言ってることは至極まともだと感じた
>>650 私と同じこと言ってんじゃんw
このスレで言われてることは妥当。そんでまとも。
厳しい意見は真央スレではフルボッコされるんで言わないけど。
652 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 12:33:14 ID:4gVIp+ctO
>319
二重丸
>650
ラスト3行、その通り!
>>650はラスト2行っすよ。携帯から見てるから3行になってるってことか?
アンチのほうがきちんと見てる部分はある。
アラカーさんなんて、そりゃもう真央の細かい悪いところを突っついてくるw
この意見を苦い薬とし、良い方向にかえるヨロシ。
そうそう荒川の解説をマオタは叩きまくるけど
実際プロトコル見ると荒川の細かい指摘はほぼ正確なことがわかる
大技の点数低いのなんで?とかエラーとるルールはおかしい、とか文句言うより
今のルールを素直にうけいれたほうが絶対のびるのに
いっそ荒川さんに見てもらえばw
>>646 既にフィギュアに人生掛けちゃってるから、コーチ代えもシビア。
>>648 あのお母さんはずっと満知子で行こうと思ってた様なのんびり屋。
コーチ代えに関しては連盟内部の圧力が強い。
真央関連スレをざっとロムってきたがここが一番まともだな
しかし、この時期にコーチ解任って・・
連盟とラファの衝突って考えるのが普通だよな・・?
いつかはお別れってのは分かってたけど、少し中途半端な時期だよね。
ワールド終わってからの解任なら色々言われることもなかっただろうに
あえてこの時期を選んだってことは、内部でごたついてることをアピール
したいかのようだ。まあ何かあったんでしょうね。普通に考えれば。
舞は残るのか。
舞ちゃんは残るらしいから、浅田家とラファに確執はないでしょう。
もともとラファは舞ちゃんとの相性の良さで決まったわけだし。
いずれ解消するにしてもコーチ無しでワールド突入するメリットなんか何もないのにな
日本で練習したい、ついてきてくれないならもういいわ、という単なる我が侭だろ
ラファがそこまでする義理なんか元々ないんだししょうがないね
>>661 言葉はきついけど、実際問題そうだよな
なんでこの時期に!?
ってのが率直な感想だ
真央はひとりでも大丈夫とか、真央につきたいコーチはいっぱいいるとか
意外に楽観的な意見が多くてびっくり
連盟もワールド終わってから解任すればいいのにな
一人でワールド行かせるとか何考えてるんだか
真央、ユナ、母親の性格が娘の戦略に出ていて面白い。
演技や本人の性格もそう。
真央陣営の今後は連盟がどうこうより母親次第でしょう。
ユナ陣営みたいに露骨なのは嫌だけど
多少は打算的にやってほしいな。
舞は英語堪能、真央はダメだもんね。
会話がかみ合わないコーチとじゃやりにくいってことじゃない?
フィギュア:浅田真央、拠点を米から地元・愛知に
フィギュアスケートの全日本選手権女王、浅田真央(愛知・中京大中京高)が練習拠点を米国から
地元・愛知県に戻したことが27日、分かった。米国在住ロシア人のラファエル・アルトゥニアン・コーチとの
師弟関係を今後解消する可能性もあり、来月の世界選手権(スウェーデン)は同コーチを伴わず出場する見通しとなった。
浅田は06年夏、地元リンクが混雑し、思うような練習が出来ないことを理由に渡米。
だが、昨年5月に愛知県豊田市に通年の中京大アイスアリーナがオープンして地元での練習環境が確保された。
アルトゥニアン・コーチを伴わず出場した今月の4大陸選手権(韓国)後は地元で練習している。
伊東秀仁・日本スケート連盟フィギュア強化部長は「浅田は中京大のリンクを気に入っており、米国より練習環境もいい。
アルトゥニアン・コーチとの師弟関係は続いているが、来季の体制や拠点は今季終了後に決める」と話している。【来住哲司】
毎日新聞 2008年2月27日 13時23分 (最終更新時間 2月27日 13時45分)
ttp://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20080227k0000e050071000c.htm
実際、ワールドでは誰がつきそうんだろう?
やっぱりあの連盟の女性二人なのか?
コーチを全くつけないというのはワールドを甘く見すぎのような…
公表してないだけで、誰かをつけると思いたいけど。
大分前の話だけど、小塚だったか中野だったかな、
自分でも気付かないうちに姿勢が下向きになっていて、
現地での練習中に佐藤コーチに指摘されて
試合では気をつけるようにした、という話があったんだよね。
これは一例だけど、いくら真央でも自分だけだと
気付けない癖が出てしまう可能性はあると思う。
そしてそれが連盟の人間にできるとは思えないんだよなぁ
四大陸と一緒じゃないの。
これからしばらく苦楽を共にするコーチが、そんな急にすんなり決まるとは思えない。
4ccで付き添ってたおばさん二人は
ティッシュ持ちとリンクサイドで高速拍手が仕事みたいな感じだった
高速拍手www
確かに連盟の人じゃあてにならなそう
かといって、今からじゃもう手の空いてるコーチなんていなさそうだし、
ワールドは自力で行くしかないんだろうなぁ
本当になんでわざわざこんな時期に・・・orz
意味わかんないよね。
我慢ならなくなった誰かがいることは間違いないが。
それとも、1つの試合ごとにお給料払ってて、それがもったいなかったとかか?
>>667 四大陸でもコーチ無しの弊害をちょっと感じた
せっかくよくなりつつあった3Tもだめだったし
>>672 ルッツにも迷いが感じられた
着氷乱れてるし
4CCは3Aの加点は凄かったけれど、他の加点が低かった
レベルは取っていたけれど…
3Aは加点凄かったけど着氷でブレてるよね
ワールドで同じように跳んでもあれだけの加点は無理じゃないかな
現状真央は自分を客観視出来ていない。
(自我の発達が未熟ゆえ)
+
ラファに注意されても英語が理解できない
↓
コーチいてもいなくても変わらない
↓
コーチに払う金がもったいない
↓
解任
って感じかな。
そんなに海外生活が辛かったのねえ
真央ちゃんが早急にやるべきこと。ざっと考えた。
・エッジ
・2フット
・回転不足
・3S
・柔軟に方針転換する勇気を持つ
・イメトレでセルフコントロールを習得
・エアロと子エアロをもふもふ
あとは何だ?
スピンの取りこぼしをなくす
スパイラルのスピード
道はけわしいなw
しかし3A飛ばないようにしてでも取り組むべきことだよな〜。
若い選手が基礎見つめなおすのは何も恥ずかしくないんだから、
やりゃいいのに。
・・・真央ちゃんがこういう直さなきゃいけないところを
直さないで着てるのは、何だかんだで台落ちしてないから
なんだよね。なまじっか才能あって勝負強いからこそ、思い切った
ことがしづらい。
ならば自分で自分の足りないところに気づき直していって欲しい。
スパイラルの取りこぼし癖も気を付けないと。
スパイラルは大丈夫ジャネ?
スケカナFSとエリックSP以外は全部LV4
>>679 >・エアロと子エアロをもふもふ
吹いたw
でも真央の精神的リラックスにはかなりいいね
2フットに関しては4CCの3A見る限り修正のめど立ってるぽいし、
3S習得も案外来期にひょいっと飛んでそうな気がする
やっぱり1番手こずりそうなのはエッジか…
みんな安藤が短期間でエッジ矯正成功したから甘く見てるが
安藤は運動神経かなりいいでしょ。真央だって良いだろうけど。
一シーズン費やすくらいの気持ちでやらないとね。
いいや、全然甘く見て無い。
むしろ、フルッツを矯正するのは無理だと覚悟はしてる。
>>667 今季はすでに真央がワールドで勝てると思ってるのは
本人と盲目的なオタはさておき、本人の周りにすらいないだろ常考。
真央サイドの目はすでに来季しか見えてないと思われる。
マスコミですらもう思ってないと思う。煽りはするだろうけど。
「低迷」とか書かれてしまう始末だし。
他がコケれば普通に金だろ。
自力でどうこうってのは結局のところ幻想にすぎないから。
>>686 俺も真央のフルッツの矯正は無理だと正直思う。
フリップが元々クセが強いだけにフルッツのクセが酷いからな。
トリプルトウは跳べるものと考えたとしても
サルコーとフルッツの矯正をシーズンオフに完了させるなんてちょっと厳しい。
真央はただでさえアイスショーの出演が多くて厳しい。
ルッツの矯正によるフリップへの影響を考えると
セカンドループとセカンドトウの3-3は確実に崩れる。
それを矯正する期間も必要になってくる。
常識的に考えて無理がある。
やっぱりあの無駄なアイスショーの多さやそれを断れない真央側を見てると
スポーツ選手がスポンサーにつけるのはスポーツメーカーに限るなと思うわ。
そういう点でもユナの母親は賢い。
690 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 21:22:00 ID:nFEETXBC0
安藤がエッジ強制に成功したのって、トリノで醜態さらして地獄を見て。
周囲やモロに見捨てられたら自分は終わりってぐらいの覚悟があったからでしょ。
異常なあageを真に受けツーフットやプレロテでも転ばなきゃノーミスと浮かれて
ユナのいない大会だけで勝てて喜んでる真央とは、気持の必死さが違うよ。
安藤の肩だって、必死で頑張った結果、悪化してるけど。
それでも頑張ってるんじゃん。
並みじゃできないだろ。真央は天才だから楽勝かよ。
安藤が矯正に成功したのは必死さというよりも心の余裕からじゃないかな。
もうタイトルとっちゃったし。ゆっくり治していけばいいやみたいな。
安藤は周りに恵まれてるよな。いい仲間もいればいいコーチもいてスケ連との関係も良好。
前から気になってたけどあの真央の孤立というか一匹狼っぷりはやはり問題ありだと思う。
あとスケ連とやっぱりうまくいってないんだろうな。あの母親の責任なんだろうけど。
なんか全てが上手くいってない。
692 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 21:28:22 ID:vGnYuWiv0
≫690
超良いこと言うね!感動した☆
↑
これでスケ連とうまくいってないとか言ったら
他の選手なんてゴミ扱いじゃん
安藤は元々そこまで重度のリップではなかったしね…
全日本から四大陸の間はスケ連の人たちと練習したと書いてあったから、
関係が修復できたのかな?
(で、スケ連と意見が対立したこともあるラファエルはいらないとか…)
真央の主導権をスケ連が握るのは、なぜか不安
697 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 21:36:31 ID:F5zGIaHsO
全てが上手く行かない
>>691の人生と光り輝いている真央の人生
ちょっと言葉足らずだった。
昔から浅田姉妹というよりあの母親は連盟の手助けを自ら断るような感じがあった。
うちは一人でやりますから的な。
今度のコーチ選びもおそらく連盟側が手を差し伸べると思うけど
あの母親なら断る気がしてならない。
じゃあもう小川副部長コーチでいいよ・・・
関係修復もなにも、下手に出て真央の御機嫌お伺いを
ずっとしてるのがスケ連
今回の件ははうまく真央を手に入れたぞ!ってなもんだろ
>>697 俺が罵倒されることによって真央がワールドタイトルとれるなら
そんなに楽だし嬉しいことは無いわけだが
現実はそんなに簡単じゃないわけよ。
よくわからんティッシュやらカメラやらその他もろもろのCM撮ってる時間や
よくわからん撮影会やよくわからんアイスショーやってる暇あるならなんで矯正しないんだろう?とか思わない?
思わないならしかたないけど。
コーチがいないということは、ワールドのジャンプ構成は四大陸と変わらないってことなんだな
>>702 マオタが「スケ連は真央ちゃんの敵!かわいそう!」キャンペーンでも
はじめたのかと思ったよ
CMは連盟と関係ないし
あれは浅田家が望んでやってることだ
まちこ「3ー3の高さは出てきたが
高さが出た分ファースト降りた時、
膝に今までより衝撃が掛かってセカンドにうまく利用できない。」
結局この発言はガセなん?
ガセ?新聞に出てたよ
707 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 22:23:39 ID:4gVIp+ctO
>702
アンタ、いい男だねぇ〜
708 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 22:23:40 ID:S4yQdWsGO
>691
>>706 そうなんだ、ありがと。
3ー3のセカンド3T、
やっぱり簡単にはいかないみたいだね、
今期完全にマスターできれば、
来期はルッツに集中できていいのだが
スミマセン、途中で送ってしまった・・・。
確かに安藤は周りの人に恵まれてるのかもね。
スケートをしていないときの自分というか、
高校生であったり女の子であったり、そういう普通の部分を持ってたことが実は大きいと思う。
たまに真央を観てるとかわいそうに思うときがあるよ。
悩みとかを気楽に話せる人が姉以外にいるのかな・・・?
とか、勝手な心配をしてしまう。
711 :
氷上の名無しさん:2008/02/27(水) 22:34:51 ID:zTLCCiOo0
去年、今年はまだまだチャレンジの年でいいんじゃないの?3-3Tはジュニア
の時できてるし、GPFからでしょ?復活したの。まだ2回しかやってないよ。
でもGPFの時より4CCのほうがかなり良くなったしね。
これからは連盟が囲い込んで、何人もスペシャリストつけたりして
至れり尽くせりになると思う
チーム真央ジャパンみたいな感じで金メダル目指して護送船団みたく
なるんじゃねーの
一時の高橋みたいな感じに?
更に凄くなりそうだが。
>>691 あれ?
スケ連との関係は真央の方がいいと聞いたけど間違い?
今期、イベント休むのにも真央はすんなり、
安藤は連盟ともめたみたいなこと聞いたが・・・。
>>714 真央がワールド取ってたらすんなり休ませてもらえたかどうか
>>689 キムチ臭の冷や汗が出ているな
祈るような思いだろうw
717 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 08:30:46 ID:ioWkeQT3O
コーチがステップ3A跳ばせたのは、真央側から(スポンサーとの関係上)今すぐ勝たせて下さい、3Aは入れて下さい、Sの練習はいいですって言われて考えついた苦肉の策だと思う。
普通のコーチならバンクーバーのために長期的に考えて試合でS飛ばせて修得させようととするはずだから。
その場しのぎって感じが否めないなー。
浅田側が台落ちも容認できればエッジや回転不足のないジャンプが修得できるのに。
回転不足も転倒より見た目がいいからとか思ってそう。
コーチに任せるってより自分達の主張を受け入れてくれるコーチを探してるような。
このままではワールドもバンクーバーも他選手のミス待ちだよ。
ジャンプの矯正は下手したら1シーズンじゃ終わらないかも。
安藤が異常なのに安藤が出来たから真央もすぐできるって考えてる人は楽観的すぎ。
718 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 08:42:36 ID:k9/9AGKRO
>>717 st3AはSPに入れるのが目標でしょう。
そこまで確実性が物にならなくて中断したが。
3A自体が試合で年に1回決まる程度の確率だからな。SPに入れるなんて夢のまた夢になってる
昨シーズンは無駄なことをしていたように思えてならないんだが
712の言うのが当たってる気がする。高橋の時なんかとは規模が違うと思うよ。
真央だけ抱えればいいわけではなくて、スポンサーにも利を産むことを含めて
やらなきゃいかんし、舞の好待遇も続ける必要もある。
東京のワールドで1度やっていて失敗に終わったから、必死ではないかね。
717の言うのうにスポンサー絡みは大きい。ワールド金が取れなかったことで
連盟もスポンサーも予定狂ったのを修正、挽回になりふりかまわずな感じ。
台落ちなんて論外だろうね。長期的作戦に、その時カネ出してるスポンサーが
それでヨシで済むわけがない。
このまま走り続けるか、今のヨナマンセーの嵐を臥して凌いで来季にらんで
手を打つか、つーても雨ジュニアも上がってくるから厳しそうだが。
万全の手をうった東京ワールドで優勝できなかったのが、浅田家にも連盟に
もすごい誤算だったんではないかね。
甘いかもしれないけど、720の言うように、連盟はともかく、浅田家側の大きな誤算だったというのは
どうだろう?しょせんフィギュアはその時その時で絶対なんてないわけだし。
そんなに自分の娘を追い込んでるのかなあ?でも、日経みてると記事に穏やかならざるもの
感じるよね。マスコミもなんか変だなー。真央が普通に成長し、いいスケーターになるのは難しそう
だね。キム・ヨナまでとは言わないけどそれに近いプレッシャーありそう。
>>718 普通にSPもFSもクリーンにやれば不利でも何でもないのに、SPでそんなリスクを
冒すのは競争相手を助けるようなもの。愚策の極みだ。
日経にはなんて書かれてたん??
日本経済新聞 2008年2月27日夕刊
特にジャンプで精彩を欠くため、浅田が停滞していると見るものはいる。
壁にぶちあたっているとは思っている。(真央自身が)
言えるのは「実力を全部出し切りたい」ということだけ。
「真央はもう、ミスが絶対許されないギリギリのところにいるんです」。立場
が変わったことによる、新たな苦しみがある。「今はすごくつらいはず」と山田はみている。
今まさに試合に臨もうという選手に対してこんなにどうにでも解釈できる、そうしてマイナス思考の記事書くって
変じゃないかと思って、ラファ解任の言い訳の手伝いを日経
もやっているのかなあと思って・・・。
まあやっぱりもう一度読んでみると、「四大陸勝っても」キム・ヨナが
いるから、真央の現状では大変なんだよーっていう煽り記事にすぎなかった。
三日連続で一日目が良かったから、期待したけど、やっぱマスゴミだねえって感じ。
少なくともどんなマイナス点はあれ、この前の試合で言い演技して優勝したことを
認めないぞって感じ。写真も四大陸の写真使って、「強力なライバル、壁を実感」
っていう見出しだった。今納得。
726 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 12:50:56 ID:WgXUen9V0
英語学校はどうした。高校に通えない分、現地の英語学校に通うんじゃなかったのか。
根本は英語のような気がする。
ラファともコミニケーションが取れてなかったような。
727 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 13:41:11 ID:xnCP/1s/O
ほれ!
728 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 13:50:29 ID:1qgUSeQE0
>>724 ミスが許されないフィギュア選手なんて異常。
氷の上でジャンプする競技なんだから転倒なんて日常茶飯事なのに。
これでは真央が転倒を避けたいがために
ツーフット着氷したりすっぽ抜けたりする癖はいつまで他っても直せない。
回りきる癖をつけるなんて夢のまた夢。
ミスが許されないってのはぶっちゃけた話、
長く見てくれる小数のスポンサーと深い関係を築くやり方ではなく
CM起用やメディア露出を前提とした複数スポンサーをつけてしまったために
とにもかくにも3A、
転倒はなるべく避ける方向でお願いします、
新しい大技もできれば入れて、
金出してるんだから衣装もいつも同じじゃなくて色々着替えて見せて、
といったスポンサーサイドの要求がいろいろありすぎるからでしょう。
物事には取捨選択というものがあるのを真央陣営は分かっていないのかなあ。
大きなタイトルを取る前から
金銭と生活の安定を得たい、(CMやメディア露出)
地位や名誉を得たい、(あと1年日本にいることで高卒、可能なら大学生の資格を得る)
競技力をより高めて世選・五輪栄冠を勝ち取りたい、(良いコーチとの落ち着いた環境での練習)
この欲求を全てを満たすのははっきり言って無理。
(五輪を取ったおかげで金銭的欲求が満たされる事なら有り得る、荒川のように)
最初から真央をマスコミに騒がせるような売り出し方をしてしまったが為に
これからも表面的な失敗(転倒とか表彰台落ち)が許されなくなってしまったのなら、
メディア的に売り出せない地味なジャンプ習得やエッジ修正はいつするの?
本当にできるの?
これからもメディア露出をし続けながら
あと1年でこれまで全く通っていなかった高校を卒業するような格好に持っていって
更ににエッジ矯正やS習得…
最低でもどれかひとつは捨てないと望んだような結果は得られないのでは?
>>728 ミスが許されないってことは、買収済選手にはノーミスでも勝てるかどうかって事なんだよ。
真央だってその事には気づいてるからあの発言になったんだよ。
ユナと互角に戦えるのは今のところ真央だけ。
その真央でも1つのミスも許されないんだよ。
730 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 14:23:03 ID:xnCP/1s/O
>728=アンタ真剣に考えてあげてるね〜
>729=アンタただのアホだね〜
>>729 真央本人が、ユナは買収で勝ってると思ってるのなら、
永久にユナには勝てないと思うよ。
732 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 14:31:18 ID:xnCP/1s/O
>731=アンタ心得てるね〜
>>729 買収とか言ってるうちは永遠にヨナに勝てない。
>>735 それは私がただ買収済選手と書きこんだだけですけど・・・
それを真央がそう思ってると思ったのですか?
「買収だ買収だ」ってだだ捏ねてるファンは完全に負け犬。
>>736 >真央だってその事には気づいてるからあの発言になったんだよ。
5万回読み直したらいかがか?
739 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 14:51:17 ID:xnCP/1s/O
>734
アンタ馬鹿?
てかアホそのもの。
だからマヲタなんて言われんだよ。
はっきりマヲタは迷惑。
被害妄想も甚だしい。
今ラファ解雇しても、有能なコーチはバンクーバーまで空いてない
真央陣営は出だしから遅かったんだよね
安藤さんなんか早くからモロ押さえてた
気がつけば有能で専属コーチが可能な人物が居ない状態で
ラファに決まるの遅かったのもそうのせい?
今から新コーチ探すにしても良い人材残ってるのかねぇ
>>738 その事っていうのはノーミスでも勝てるかどーかわからないって事です。
昨シーズンならノーミスなら確実に優勝だったでしょ。
日本語ってむずかしいねw
だから、すべての試合で優勝しなきゃいけない、と思うのが無理があるんだよ。
コンスタントに台に乗りつつ、課題を矯正してワールドで仕上げるのが賢いやり方。
ファンもいちいち陰謀で片付けないで、欠点に目を向ける謙虚さがあれば良かったのに。
743 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 15:22:47 ID:WgXUen9V0
だから英語が話せない。団体行動が苦手。
舞とママがついてないとダメだったらコーチをやる人はいないぞ。
モロの所は皆を競わせてやる所。リンクには親は入れない。
選手同士共同生活をさせているしね。
言葉がダメでももう少し積極的だったら。
去年の夏リンク難民になった時、もう少しトータルに見られる人がいたらと思った。
CMだって選択のしかたがヘタ。真っ白でオバカキャラになってしまった。
ママから自立しろ。もうすぐ18歳だぞ。
>>741 真央は「ヨナ相手にノーミスでも勝てるかどうか分からない」と思っている、
貴方は「ヨナは買収済み選手で、真央がいくらノーミスしても勝てない」と思っている。
これでよろしいか?
だ〜か〜ら〜、買収とか言って愚痴ったり、真央はおかしくない、ルールが
おかしいんだ、って自分を慰めてる暇があったら、現実的に真央が勝てる
方法でも模索しとけっての。何もしないで「相手が不正してるニダ・・」って
泣いてる場合かよw そういうのを負け犬根性っつーんだよw
本当に不正だと思ってるならHPでも作ってみれば?私はヨナの加点は、まあ
ちょっとは出すぎかとは思うけど、彼女のスケートは正しくて好きだよ。点が
出るのはわかる。真央はまだまだ才能にあぐらかいて、やることやってねーべ。
まず3A、3-3、サルコー、ルッツをクリーンに決めてから騒いでください。
やるべきことやって負けるならともかく、ヨナにくらべて出来てないこと多いのに
不正不正って・・
>>744 真央だって神様じゃないんだよ。
ちゃんと欠点と思ったところは少しずつ修正して来てるじゃない。
クリーンな3A・3−3、ルッツの矯正、サルコー他、全てをいっぺんにできるわけないじゃん。
746 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 15:45:22 ID:xnCP/1s/O
>742&>744
アンタ達、心得てるね〜
アンタ達こそ本物の真央ファンだね
>>742 そのとおりなんだけど真央自身が全部勝たなきゃって
自分で自分にプレッシャーかけすぎてる感じだ
まわりに賢いやり方を説く人間がいないかも
748 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 15:53:01 ID:xnCP/1s/O
>745
アンタ、言ってることが坊ちゃんだね〜
>>745 木を見て森を見ない書き込みだなぁ。
>やるべきことやって負けるならともかく、ヨナにくらべて出来てないこと多いのに
>不正不正って・・
ここじゃないの
>>744が言いたいのは。自分も同意だ。
ヨナの陰謀論やら韓国の買収やらもううんざりだよ。
加点どうのこうの言ってるけど真央も加点もらえるジャンプ跳んでから言うべきだってことだろ。
スピード違反起こしてつかまって「あいつもスピードオーバーしてるのに捕まらない卑怯だ」
といってるのと一緒だってぇの。もちろんオーバーしたやつはみんな捕まるべきだが
あいつが捕まらなかったから自分の違反も見逃せっつーのは通じない話だ。
>>745 神様でなくても、タイトルを狙うトップアスリートなら、もう少し賢くなくては。
誰もいっぺんにやれとは、言っていないよ。
ここに来る人達は、真央の今までの言動や、
その場手当たり次第のようなトレーニング方法を見ているから物申さずにはいられないんだよ。
上でも出ていたs3Aや、かつてのクワドへのこだわり等。
それらよりも、クリーンな3A・3−3、ルッツの矯正、サルコーなどが
本来優先すべきことだったのにね。
長期的視野で、物事を考えて実行する思考能力がないと、
せっかくの才能も発揮できなく、才能以下の成績で終わるかもしれないな。
751 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 15:57:46 ID:M7hxoyHqO
真央は才能の塊ってこと?
>>744 ヨナが真央よりできることって何?
ルッツとサルコーとスピードか。
ヨナは
フリップがアヤシイし。
3-3は一種類しか跳べない。
3連続ジャンプも跳んでないよね。
3Aはそもそもツーフット着氷すら無理。
他選手に比べて柔軟性が無いし。
今期はSPとFPを揃えて無難に滑ったことないよね。
どっちがより多くできないことが多いとか、
そういうのは何とも言えないんじゃないのー?
>>751 基本ができていないのに、大技ばかりにこだわるなって事じゃね?
キムの場合、真央みたいな大技は持っていないが基本がしっかりしている。
そういった選手を好むジャッジは多いと思われ。
>>749 だいたいK.Y.の加点を問題にしているのは
真央ではなくほかの選手との比較においてだよ。
とくにコストナーの同じようなジャンプと比べて
加点が2倍(以上)なのが胡散臭すぎる。
ジャンプの質は去年より悪くなっているのに、
加点だけは天井知らず。叩かれても仕方あるまい。
755 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 16:06:49 ID:M7hxoyHqO
安藤さんは?
真央も3-3は1種類しか跳べないけど?
3f-3tって認定されたことある?
3lzなんて跳べないじゃん。
3連続、DGされなかった事あるっけ?
しっかりしたジャンプを跳んでるのはどっち?
757 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 16:07:01 ID:xnCP/1s/O
>752
また1人、フリップはインサイドだって思いこんでるおバカがやって来たよ
フラット(大目にみて)なフリップが基本?
回転不足気味の単独ループはスルー?
ヨナから3−3取ったら、構成はジュニア並み。
自分達に都合の良いことだけを羅列して、相手を攻め立てるのは
かの国ルールですか?
では、真央以外の選手との加点の差はどう説明するの?
このスレとヨナはスレ違い。
ヨナが加点いっぱいだから勝てないって言い訳してるようにみえるよ
あと、キムが3連続ジャンプを跳んでいないという書き込みをよく見かけるが、
今シーズンは中国杯で3連続ジャンプを跳んで、加点1を貰っている。
キムが状況によってジャンプ構成を変える事は、ジュニアの頃からよくある事。
真央には、この臨機応変さは無い。
認定されないようなレベルのジャンプまで盛り込まなければKYに対抗できないっていうのが
もうすでに敗北を印象付けちゃってるよね。
ドーンと構えてる女王のような風格のKYに対して、
小賢しい技をたくさん盛り込んで対抗しようとしている浅田。
コストナーってなんで2chでは評価高いんだろうね。
KYや浅田よりずっと汚いジャンプじゃん。
ここで比較対象になるような選手ではないでしょ。
763 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 16:14:23 ID:xnCP/1s/O
>756=図星だね〜
>758=図星言われちゃった時のお決まりパターンだね〜
毎回DGされる3-3やシーズンに1回決まるかどうかの3Aは出来ると言えるんだろうか
ヨナから3-3取ったらっていうが真央から認定されてないジャンプ取ったらそれこそ悲惨だ
ヨナは良くも悪くも出来る範囲でプログラム組んで完成度を上げてくるタイプ
それで現行のルール上は点数が出るから戦略としては正しいんだろう
真央は大技が出来るがルール上有利かというとそうでもない
いい選手なのにイマイチな戦略を取っているんじゃないかと思ってしまうよ
真央陣営の戦略はおバカということでよろしいかな
766 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 16:18:31 ID:baXYwebm0
>>756 揚げ足とんなよ
754は、ヨナなんて認定どころか
まずできないじゃんっつう話ししてんじゃん
真央が3Aにこだわらなくなり4回転も諦めれば、キムにとって脅威だろう。
ただし、トリプル5種を綺麗に跳べるようになればの話だが。
ファイナルで頑張りすぎて四大陸から逃げるしかなくなったね。
こういうのが本物のバカだと思うけど。
今期のヨナに完成度なんて有るわけないじゃん。
あのスカスカプロでさえまともに滑れてないのに。
上で誰かが言ってたけど、
浅田のCMとか見てるこっちが恥ずかしくなるよ。
pureな真央って感じのロリータ丸出しw
KYはスマートなイメージを全面に押し出してて、都会的な感じ。
海外の雑誌の記事を見たけど、あっちの人が好きそうな洗練されたオリエンタルなイメージだった。
ファッションモデルもやってるしね。
浅田は田舎臭い。
日本でしか通用しない。
浅田陣営の戦略ってしょぼすぎ。
イメージ戦略からKYに負けてる。
KYは買収イメージがもう定着しているね!
真央の演技内容で、ぶっちぎりで勝てた時代もあった。
だが今期は、それでは点はあげないよと、ジャッジにダメ出しされた訳だ。
採点基準は時代によって変わるから、それに対応していかなければならん。
直せる所は直して、その上で大技にチャレンジすれば良かろう。
>>769 お前馬鹿だね。
浅田がスカプロで勝てるなら最初からそうしてるよ。
どのジャンプも中途半端で加点がつかないからたくさん入れるしか選択肢がないんだよ。
はっきり言ってヨナの話はすれ違いなんだよ。
他選手とヨナとの加点の比較なんてもっとすれ違いだ。
てか、ヨナの加点をグダグダ言ってるのは真央スレと女子スレくらいなもんだし。
他選手スレでそんな話はほとんど出てこない。
なのにラファがルール改正反対やら3Aの基礎点アップなんていってるから
まず真央の基礎を固めてから言うこと言えやってことだろう。
まあいろいろと戦略的にまずいところはあったけど
3Aが決まれば勝てるチャンスあるんじゃないの
SPで失敗したらダメだろうけど
>>764 でも練習で高確率で決めれるジャンプなら入れてきて当たり前だと思うし
それをできないって一括りにされても・・・
3F-3Tだって今期2回しか跳んでない。
来期は当たり前のように入れてくると思うので練習+試合でものにしていくと思う。
完全に跳べるようになるにはまず試合にどんどん入れていかないと。
777 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 16:35:18 ID:xnCP/1s/O
>761&>762&>764
=理論的。付け入る隙無し。とてもためになる。
>768>769
=感情的。破れかぶれ。
>>772 そんな甘いものでもないだろう。
観客の反応などどうでもよい、プロトコルの数字の操作だけで勝てる
というのはファイナルですでに破綻した。
そこまで自信があるのなら、観客の反応”でも”勝てるはずの
四大陸からなぜ逃げたんだろうね?
明らかなのは、露杯程度の加点では勝てない。ファイナル並み
(つまり新採点史上最高レベル)の水増しが毎回必要だということ。
少なくとも四大陸ではそれはできなかったんだし、
ワールドはホームでもないからなおさら。
>>778 四大陸から逃げたのはKY側の戦略でしょ。
今期全勝したいんじゃないの?
戦略としては間違ってないと思うけどね。
むしろ四大陸なんてしょぼい大会にださせる日本側の戦略の方がおかしい。
ワールドも控えてるこの時期に手の内を見せることになるからね。
あと、いつまでも八百長とがグダグダ言ってんじゃないよ。
浅田が勝てないのは浅田自身の問題だろうが。
ID:xnCP/1s/Oはウザイ携帯厨。あぼーん推奨。
st3Aは正直戦略ミスだと思う。
あんなのにとらわれたのはアホだろう。
真央は才能ありすぎるのが裏目に出ているように見える。
いろいろ損しているな。
ワールドでは、取りあえず4CCくらいの滑りができれば上出来。
フィギュアはミスと隣り合わせ。最初からパーフェクトにこなせるものじゃない。
練習でできても試合で技をこなすのは難しいんだから
ミスしながらも試合に入れて、やがて試合でもミスしないようにしていくのが普通。
認定されなくても3-3や3Aを入れながら、試合で認定されるように調整するのは当たり前。
>>756 >3f-3tって認定されたことある?
GPFで認定されてるんだけど。
>>3連続、DGされなかった事あるっけ?
DGされなかったことのほうが多いんだけど。
ヨナ擁護派の言い分はよくわかりました。
簡単なことを上手にやって勝てと。
これじゃ、フィギュアってスポーツを後退させていくだけだわ。
いったいいつの時代に戻って楽しんだらいいのかしら?
そりゃ、ヨナでフィギュアを知った人達はそれで十分楽しいだろうけどねぇ。
昔ながらのファンは、い・ま・さ・ら・って感じ。
ヨナ中心で、昔のコンパルソリのような新たな競技種目でも作れば?
私達からすれば、あんなに面白くないものはなかったけれど。
なんつーか、真央のことよく知らないのに書いている連中が多いね。
>>756とかさ。
ワールド終わる前から統括してあれだけど、今季の収穫は、数年後の
五輪で勝つためには今の大技ガンガン路線では駄目というのがハッキリ
したことか?
これまでは、今の路線でも完全に駄目というわけでもないのが癌だった。
4CCのようにミスを少なくやれれば、もともと凄いプログラム構成だし
才能もあるんで、力技でも何となく勝てちゃう。
もちろん来季だって、この大技路線でもいけるだろう。
ただ、将来に渡って無理なく勝つというのは、難しいように思う。
とにかく余裕がない。1回ミスしたらおしまい、っていう悲壮感が漂ってるのは
よくない。
今季、苦しかった。ジャッジの厳しさにはむかついた。
しかし、もし例年通り甘く採点されてれば、まだまだ真央は「4回転やりたい」とか
言い出しかねない雰囲気があった。そんで五輪の年に急に厳しくされたら、
まじで終わってたよ。
でも、もう、来季に向けて、やるべきことは定まったんじゃないかな。
真央は何だかんだでシビアにみてると思うし。ジャッジが何を評価してるか、
そのくらい分かるでしょう。あとはコーチがどうなってるか、かな。
785 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 16:55:10 ID:xnCP/1s/O
>780
あら!アタシのこと?
でも図星よ。
どっちが浅田のこと真剣に考えてるのかしら?って視点で見たら、あんたって、失礼な言い方だけどただのヲタよ。
>>778 ワールドで名実共に女王タイトルとりたいから
4CCで消耗したくなかったんでしょ。
真央と安藤と高橋出させた日本のほうがおかしい。
>>782 難しいことやるなとは言わない、やれることを正確にやれ、大技はそれから。
大技路線への進化より、技の美しさ路線への進化をきぼんしてるんだろ。
それは、目指す方向性が違うだけ。後退してるとはいわない。
>>782 「簡単なこと」ではなく「裏工作」だね。
他の選手が同じことをやっても絶対にあんな加点は出ません。
でも「露杯程度の加点では勝てない」というのはかなりプレッシャーになると思う。
「ファイナル程度の加点」はジャッジ全員が一致して開き直る必要がある。
それでも真央が神演技の場合はどうなるか知らない。
さすがのジャッジも観客の反応を完全に無視はできまい。
コーチの件は心配だな。
ラファは正直ちょっと頼りないところもあったが
ラファのおかげで滑りが奇麗になったし…
もう少し長い目で見ても、と思う。
最近の日本のスケ連はおかしいよな。
戦略ミスというなら、日本のスケ連こそミスしていると思う。
792 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 17:02:04 ID:xnCP/1s/O
>782
もっともらしいこと言ってるけど、アンタが昔からのファンって証拠がどこにあるの?
ルールが変わったんならそれに合わせて勝つのが当然じゃない?
どっちかって言うと、後ろ向きなのはアンタのほうだと思いますけど…?
>>789 ラファの所に行ってから滑りはきれいになったし
トウアクセルは改善されたし、
3TはまだまだDGされることが多いけど
実戦配備できるようになったし得たものが多いから
もっと評価されてもいいと思う
名古屋に戻りたかったんだろうけどマチコにフルッツが治せるんだろうか?
ヨナ陰謀派も大概しつこいな。
ここは真央陣営の戦略を考えるスレだ。
ヨナが不正をしてるから真央が勝てないだけだと思ってるのなら
真央スレで思いっきり叫んでくるなりISUやマスコミに訴えるなりしてこい。
>>787 でもユナも少しは基礎点をあげることをやってかないと
あとから痛い目にあうと思うな。
>>764 キムって出来る範囲でやってるのに
ミス多くないか
798 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 17:06:19 ID:WgXUen9V0
>>793 マチコ先生はダメだよ。門奈さんがいいかと。あと小塚パパもいる。
>>792 おいおい、ここ2年間何の技術的進歩もない選手の
加点を一人だけ10点水増しするのが新しいルールなのかw
そんなルール変更があったのならなぜ四大陸から逃げたんでしょうね?
当のKYは糸目信者ほど楽観的ではないらしい
とりあえず、ワールドだな。
真央が4CCなみの演技をできたら、まあ、成功だったと思う。
来期はエッジ修正に専念するだろうし
五輪シーズンはもう少し余裕のあるプロになるだろう。
>>787 じゃ、美しいダブルアクセルでお楽しみ下さい。
私はそれじゃフィギュアはつまらないから。渡部絵美は感動したけどw
後退してないってのは、屁理屈。
>>798 門奈さんは安藤のキスクラにも座ってるし安藤陣営でしょ
真央のこと見てくれるかな?
小塚パパも良さげだけどマチコ濃厚じゃない?
>>801 今のスケ連の方向が失敗した3回転より美しい2回転が評価されるべきっていう方向性だからね
>>802 門奈さんは浅田姉妹にスケートを教えた最初のコーチ。
浅田姉妹にも思い入れがある人だよ。
>>794 ハゲド
KYに勝てないのはルールが悪いとか八百長だとか、どんだけ都合がいいんだよ。w
他選手の粗ばっかり探して肝心の浅田の弱点には目をつぶってるんだから。
このスレがいつもより異様に伸びてることから察して
どうせ盲目的なマオタが乗り込んできたとかそんなだろ。
スレ読まなくてもなんとなく想像つく
>>804 別に真央と比較しないでよい。
コストナーとノーミス比較で20点差付くような異常上げは
やはり「おかしい」「胡散臭い」というのが常識だよ。
真央が神演技でまともな採点の場合は、KYが勝つには本人ノーミスの上、
「ファイナル並みの加点」が必要だと言っているわけだが、
そんなに有利だと思うならそれを実行すればよいだけの話。
もちろん「露杯並みの加点」では不十分だということも忘れないように。
>>804 同意同意。全く現状を認識する能力にかけてるよね。
まぁもう今季ラストまで1ヶ月もないし、本人やるだけやるしかない
ツーフットだったり回転不足だったり
見るからに重くなったジャンプを跳ぶようになったり
レベルは取りこぼしだらけの真央が思ったように点が伸びないのは当たり前だろう。
ルールが云々以前の問題だ。
>>806 本当に文盲なやつだな、ヨナの点数があやしいと語ってるスレは他にいくらでもある。
ここは真央陣営の戦略、つまり欠点やこれからどう改善していくかを語るスレだ。
ヨナが不正してるといいたいだけなら他でやれといってるんだよ。
>>809 中京リンクで練習したらツーフットが直ってしまって
3Aがクワド並みの点数になってしまった件
フルッツのほうはどうなるかしらないけど、1月以降の
「進歩」をみるとフラットになっていても「意外」でもない
中京の情報が、まったく情報が漏れてこないのは
かなり不安なところだなw
日経夕刊に載ってた満知子さんのコメント関連
「真央は頭がいいから、相手の気持ちを的確に読んでいる」
「よく考えて話をするようになった。でも、まだ子供なのだと感じる。
試合の怖さを知りつつあるけれど、まだまだ分かっていないのかも」
「天才ではない。超天才ね。踏み切り、回転軸を取る感性を脳の中心に
生まれつき持っている選手がいる。脳で感じて勝手にうまくなっていく」
伊藤みどり、韓国のキム・ヨナもそのタイプだという。
身長が伸びて体つきが変わったり、指導方法が変わっても、
変化に応じて自分のバランスを見つけるから、ジャンプが崩れない。
「太らないように気をつけるだけでいい」
「回転速度が遅くなったのかな。でも高さは増している」
高くなった分、着氷時の衝撃が強く、連続ジャンプの2つ目で力み、
加点がもらえない。今季はステップなどを優先して練習してきた影響もある。
サルコーの確実性アップ、ルッツの修正は、今季終了後取り組むつもりだ。
当分マチコが見ることで決定?
おととい久々に15歳時のGPFフリーを観た。
今より格段に技術は落ちるけど、勢いがすごいね。
ちょうど昨季〜今季のキムのように伸びがある。
現在はしっとりしてるけど、滑りに勢いがなくなった。
ミスしないように気を使うせいで、3-3のセカンドは
詰まってるように見える。せっかくの助走の勢いは
削がれ、なんだか重苦しく見えてしまう。
体が大きくなったことの影響か、筋トレの影響?
来季は、どかんと明るい曲をやってみてはどうだろう。
ノリのいいやつ。
>>811 ほんとに高度の問題もあるのかもなあ。ヨタではなく。
>>785は見れば見るほどマツコさんに思えるw
このスレは自分も好きで、たまに書いたし、ずっと見てきた。
特にこの1、2年は真央の心身ともに大きく変化しているから、
真央の周囲もファンも自分も含めてあれこれ振り回されてきたのは確かだね。マスコミも絡むし。
でも一方で、真央自身は着実に成長してきていると思う。今、色々と苦しんでいるから。
もう少したてば、孤高な感じも取れて、人の輪を武器にできるようになってくるんじゃまいか。
そして、例えば大きな大会で金メダルを取ったら、
そのメダルの中で自分自身の力のコントリビューションは半分もないかもって、
心から思えるようになるんでないかな。
安藤はトリノで挫折した分、人の輪についてはやっぱり少し先を歩く良きお姉さんだな。
色々な言語を積極的に学ぼうという姿勢からもそれが読み取れる。
>>811 不安なのは今季ジャッジの頭に真央自身が植え続けてきた「質の悪さ」だろ。
ワールドで(ないと思うが)改善できていたとしても、劇的に点数が変わることはありえないね。
だから戦略ミスってのは痛いんだよ
>>810 うざくて必死な朝鮮人を煽っているだけだよ
よい演技をすれば観客が味方をする
それがジャッジにもプレッシャーを与えるだろう
KYがいちばん恐れているのもそれ
戦略なんて大げさなものは必要ない
>>817 今季ジャッジに「質の悪さ」を植え続けてきたのに
4CCで3Aに2点近い加点がついた理由は?
なんかユナの点数は異常、見えない力が働いてると声高に叫ぶ割りには
ルールにそったシーズンオフでの調整を否定したり
観客のプレッシャー(笑)だのみみたいな発言してみたり
なんか凄くくだらない
今まで加点もらってきた3-3が、4ccでDGと減点くらいだしたからね。
ワールドで惨敗する可能性も考えなきゃね。
盲目オタはいつになったら気づくんだろう。
それでも八百長って言い張るのだろうか。
そもそも真央今季他選手と比べれば点抑えられてはいないよ
e判定にDGくらってて190出てんだから
>>820 4CCの大会そのものの点数の出方をマオタはかなり批判していたし
それについてもユナに関連付けて闇の力がとかほざいてた分際で
3Aの加点だけは絶対的指標として取り入れてしまうんだ?
なんかすげー下らない
闇の力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも今季のジャッジに苦言を呈すんなら
昨シーズンの真央のジャッジなんてどうなるんだ?
物事を少しは公平に見ないと誰も信用しちゃくれないんだよ
またマオタ連呼坊とネガキャン坊の巣に戻ってるじゃん。
今期の採点には感謝していい部分もあるよね。
エリボンからあそこまで真央がレベルアップするなんてほんと想定外だったし。
真央養成ギプスとでも思えばいいんじゃないかな。
3f-3Tは絶対習得した方がいい。
>>824 ジャッジに一度「質の悪さ」を植え続けると
質のいいジャンプ跳んでも加点もらえないと817で書いてるから、
4CCでクリーンな3Aに2点近い加点が貰えた理由を聞いてるわけだが
大会の点数の出方がおかしかったから、が答えでいいの?
マオタが言ってた云々じゃなく君も点の出方がおかしいと思ってるでおk?
829 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 17:48:54 ID:ZCYSmABW0
やっぱりGPFの優勝にみんな違和感あるってことね。やっぱしりもちついて
金はないでしょう。だからランビもキムも海外掲示板で叩かれてるね。
>>824 日本人は謙虚だから毎回2点近くの加点が付くなんて思ってないよ
でも1.4点くらいはもらえるかもね
女子の3Aは異常に希少で難しい割に基礎点が低いので
クリーンに決まったら上乗せしてやろうという気持ちは分かる
KYのルッツに1.8点付いたのとはわけがちがう
こちらは誰が見ても「胡散臭い」
あのぉ、そもそも転ぶことに「質の悪さ」を言い出さない方が無理がある。
降りて足が摺ったら質が悪く、回転足りなくて転んでも質がいいと
言い切るのはどうかと思うよ。
ヨナを比較に出して真央を貶める人って、ヨナが今季一度もノーミスの演技を
していないという事実を棚にあげている。
>>828 ま、採点競技なんてのはゆらぎはつきものだから
そのかすかな希望にすがってみるのも良いんじゃないの?
ジャッジも人間だからね。
去年のワールドみたいによくよく考えると大した演技ではなかったのにバカみたいに点数が伸びることもあるかもしれない。
でも今季ジャッジに良い印象を与え続けてるのはユナであるし、ワールドは東京で開かれるわけではないから可能性としてはかなり低いと思うね。
ということで本スレにでも帰ったら?
また、ここにまでマヲタが押し寄せたか!
だからヨナを検証し愚痴るスレじゃねえっつーの。
真央が勝つために考えるスレです。
>>829みたいな盲目オタがよく持ち出す海外掲示板(笑)
具体的にURLあげろと言ってもあげられない。
英語、本当は読めないんでしょ?
聞きかじっただけなんでしょ?wwwww
実際はKYはかなり高い人気だし、浅田真央はジャンプすごいねとは言われているけど
エクスプレッションレスって言われているよ。
ID:hfwXgWQ50
>>756のレスを書いている時点で
真央のこと知らずにただ叩いているだけだな。
>>770のレスもCMまで罵ってるし。
真央を叩きたいだけのユナオタだな。
マヲタは巣にかえれよ。
>>832>>833 ここは浅田アンチスレじゃなく中立スレだから
マオタが〜とか手当たり次第騒ぎ出すお前らの方が場違いなわけだがw
帰れよ。
マオタを排除するのは客観的に議論する上で絶対に必要なこと。
在日キモオタの心情をまとめるとこうなる
真央のジャンプは質が悪いとジャッジ様は知っておられる
だから真央を勝たせることはじぇったいないはじゅ
信じるしかないね・・そうなるのを信じるしかないw
ユナオタ、マオタ、両方いらない。
838は典型的マヲタ。
マヲタはマヲタと言われることを嫌がる。
つーかさ、しばらくいい流れだったのに。
ラファ解任流れた途端、今までの試合をまた持ち出して再びマオタ連呼坊とネガキャン坊湧き出すんだから。
困ったもんだ。
真央スレがないからだろう。
このスレはもともとマオタがいなくて冷静に議論できてたから良かったんだぜ?
なんでお前はマオタを批判できないの?
ん?
ここは真央の戦略を考えるスレだよね?
マオタならまだしも、ヨナageをする人が出入りしてる方がおかしいでしょw
少なくとも、ヨナの加点は真央戦略上の参考にはならない。
なぜなら他の選手にさえ当てはまっていないから。
同じことをしても、真央に当てはまるかどうかわからないのに
ヨナを参考にしても、それは戦略にならないわけだ。
よってヨナageレスこそ、このスレに必要がない。
>>836 わざわざ私のレスを探して読んでくれてありがとう。
ヨナオタじゃないけど、KY側の戦略はうまいと思うね。
浅田は馬鹿を晒すからテレビ番組に出ない方がいいよ。下品なシーンもいらない。
日本じゃ身近に感じる方が人気が出るかもしれないけど、フィギュア人気の高い欧米じゃスマートな方がいい印象を与えるしね。
>>847 お前はただ真央を叩いているだけ。
戦略も何も考えていない。
スレ違い。
キムはどうでもいいよコーチはあっちのが無能なんだし
はいはいはい!STOP!。
もっと客観的に戦略を考えましょう!。
ズレていってるよー!。
だいたいユナを少しでも褒めるとすぐにユナオタとか言うだろ?
オタじゃねーよ
現在女子では明らかに実力が一番ある選手を腐してたら冷静に議論なんてできるわけねーだろw
大体スルツカヤに勝ったときは異常な真央アゲがあったから勝てたんだろうに、
そういうのを盲目オタは分かってないね。
ってかあの以上アゲを基準に考えてるから今の採点がおかしいとか言い出すんだろうけど。
マヲタが巣にかえるまで、まともな論議は出来なさそうだ。
そもそも真央陣営って真央以外だれがいるんですかねー
ID:20HFE1Dr0
お前がスレ違いなんだよ。ヲタは去れ。
不毛な愚痴は、真央ファンスレでやればいいのに。
愚痴ればルールが変わるのかよ。
>>844 まぁよく考えたら、端からネガキャンするためにたてられたスレだったな(笑)
考えすぎちゃうこともあるだろうけど、そんな中でも4CCであんまり迷いを感じなかったし、精神的な壁の突破口が現れ始めてるかもしれないね。
>>851 キム選手ループジャンプ苦手で
安藤と真央の飛べるセカンドループが飛べませんよ
>>852 あれは地元上げの範囲ではないか
地元でもないのに、新採点史上最大の水増しをもらった選手と同列にできないよ
地元の選手がいなかったのならまだしも・・さすがに悪目立ちしすぎたよね
>>854 マヲタじゃねえだろw
変な奴が荒らしてるだけだぞw
よく読め。
ID:hfwXgWQ50
ここは真央を叩くスレではない。
ただのアンチは巣に帰れ。
>>813 名古屋拠点にすんだったらマチコ決定だろうね・・・
微妙な感じ、メンタル面のフォローはいいだろうけど
でもIMGのマネージャーがラファの解任を否定したんだったら
日本でマチコ、アメリカでラファという可能性もあり?
それとも日本マチコ、たまにロシア行ってタラソワ?
>>859 セカンドループより点数が出るセカンドトウが跳べるんだから別に必要じゃないじゃん。
ループも苦手ではあるけどたとえコケたとしてもちゃんと回転して降りてきてるから
3Loの基礎点からの-GOEで住んでるじゃん。
何か問題でもあるの?
戦略ってこういうことを言うんじゃないのか?
ステップ3A?セカンドループ?ハイハイすごいね。回転足りてないしコケることもしばしばだけど。
日本だとマチコしかいないような気がする。
マチコは体力的にもう無理
>>864 よくわかる!
クワドなみ3A、ツーフット解消、3-3の安定化、ルッツの修正、
いろいろ不安は尽きないが信じるしかないじゃないか
「ファイナル並みの加点」が条件だけどあとは本人の頑張り次第だ
たぶん
自分でヨナオタを自覚していない
ID:m0Z67tOX0
がここから去るのが、一番このスレのためになるってこと。
もう一度上から読んでご覧。ヨナオタ丸だし。
>>851 おまえの言うとおり、現在女子で実力第一位の選手を腐したり
少し誉めただけでオタと決めつけるのもいけないし
実力第二位の選手wを少しでも褒めるとすぐにマオタと決めつけたり、
過度に腐したりせず
>>809-817 お互いもっと冷静に議論してみてはどうか。
何千何万人という選手たちの中でトップの二人だ。もっと敬意を持って。
ツーフット解消は4CCでちょっと見えてきたな。
あと回転不足と、ルッツ。
ルッツは今期修正するのは危険だと思うが
ワールド前に修正させようとしているように見えるのがかなり不安だ。
ステップからの3Aに固執したのは戦略的にマズかったと
思う。時間を無駄に費やしたのでは?と思わざるをえない。
今になってはもう遅いから、来期は3S習得、3lzのエッジ矯正、
その他諸々のDG要素を確実にできるようにしなければ、いつ
まで経ってもいっぱいいっぱいの状態で競技を続けていくこ
とになると思う。
キムは大して戦略なんて行ってないでしょw
去年の方がよほど安定してたくらいだし
>>867 だね。
高い土台VS加点の勝負みたいになってるけど、真央だってワールドまでに質上げてくるに決まってるのに。
本番で練習通りできるのかと言われれば何も言えないが。
昨シーズンはステップなんかにこだわらずできることをできる範囲内で確実にこなすようにやるべきだった。
そうすればまず間違いなくワールドは獲れていた。
そして今季に1シーズン捨ててバンクーバーに向けて本格的に弱点を修正する作業に取り組むべきだった。
あのステップからの3Aをやり始めたあたりから全ての歯車が狂ってる
>>874 ワールドで負けた主な原因は3Aじゃないんですが。
しかも昨期がなかったら今も3A失敗して崩れてるよ。
こいつ本物の池沼か?
そう、それに過去の話はどうでもいい。
それは単に誰かを責めるだけで、前向きな話じゃない。
今後の話じゃないと意味がない。
そんな思ったとおりに上手いこといくわけないし
個人的には技は今のまんまで悪くないけど
今季はフリーのプロが客受け悪いことのが気になった
KYはSPのルッツで1.8点。2Aで1.4点の加点をもらう必要があります
もちろんレベルの取りこぼしはひとつも許されません
これが「ファイナル並みの加点」の条件です
非常に大変だろうが、ジャッジのほうはもっと大変なのをお忘れなく
>>874 言ってる事はよくわかる。
昨シーズンに今シーズン取り組んだ表現力のアップや
3A、3-3の安定化に取り組めばよかったかも。
でももう済んだ事は仕方ないし、来シーズンは本格的に矯正するわけだから
そっちを心配した方がいいんじゃない?
>>875 でも去年のワールド、SP前なのにst3Aばっかりに意識いってて
それまでSPは常勝だったのにSPでコケて
ワールド後に真央本人がSPの大切さも知りましたとか言ってたから
ワールド敗因の要因の一つではある
今期はちょっと不利な感じがしたが
大技ができるかどうかは才能に寄るところが多く
他の選手がホイホイできるものでもない武器なんだから
真央は恵まれている。
これ以上の大技はいらないから、今の3Aと3-3×2の確実性をあげて
バンクーバーまでにルッツとサルコーを跳べるようになれば
真央のsage要素はほとんどない。
シーズン通してあんな無駄なステップに拘らずに
グランプリ全勝でもしときゃユナの点にびびってセカンドすっぽ抜けるみたいなこともなかったかもしれない。
そもそもそんな練習をしてる時間があったら他の練習をするべきでもある。
敗北するのも良い経験の一つではあると思うけど・・・
全部の試合で優勝しなきゃいけないみたいな感じになってんのが
ある種凄いのか
SPの大切さを知った今季はSPでミスが多い
最初からそういう計画で調整してるんだから急に不安がることはないんじゃない?
昨期もセカンド3T習得のために2A-3T跳んでたけど、3Fからの方が安定はしてるね。
ワールド以来あれだけ得意だった3-3が不安定になったときは心配したけど。
目先の勝ちを意識した戦略だと本末転倒なのは目に
見えていること。常勝するよりも大事な課題が沢山ある
のに、それを蔑ろにしていると後々しわ寄せがくるって
とが今回よく分かった気がします。
常勝はしなくていいよ。
ワールドと五輪は勝って欲しいが。
>>881 意識がいってかたくなるから駄目なんだって。
実際意識し始めてから相当トラウマになってたしね
これで来季も今季と大差ないかんじの練習、方針だったら
いい加減ブチ切れる。
課題がたくさんあるのに全く台落ちしないって
これ直してきたら相当凄いことになるのだろか
>>890 まあ、ルッツ修正するって言ってるし
サルコーもどこかに入れてくるだろう。
来期は奇麗な5種類トリプル…いや、6種類トリプルが見られるかもしれない。
一見完璧に近いように見えた4CCでのSP、あれでたったの60.94しか出なかったけど、
ワールドではどんな戦略でいくんだろうね。
そう、常勝なんかしなくていい。はっきり言ってGPSは調整なんだから今期の
スケカナみたいにGPFに出るために2A3回なんてせずに始めだからこそいろいろ
試すべきだったんじゃないかと思う。だけどやっぱ真央サイトには常勝じゃなきゃ
だめだという人間がいたんだろう。そういう人間を黙らすためにも満知子を持ってくるのは
いい選択だと思う。
>>812のように少し盲目的なところもあるけど真央をおだてて
調子を上げながら欠点を指摘できる(真央の周囲を黙らせう)のは満知子くらいしか
いないんじゃないかと思う。
ただ今の満知子はみどりの時のように欠点を指摘できるほどワイルドじゃないよね。
良くも悪くも年をとって丸くなってしまったというか孫を見てる感じで厳しくできるかどうか
疑問も残る。
>>891 だね。
目先しかみれない人たちには愚痴愚痴言われてるけど、今期誰よりもたくさんの物を手に入れてるし、焦ることない。
体型変化だったあったんだから、過去に戻ってどうこういうのは可哀想すぎ。
私はむしろ、ここまで大きなケガなく常に台落ちしてない方が凄いことだと思うよ。
あのみどりだってケガには悩まされた。
結果に直結しなくても、長い目でみて良い練習が出来ていることには間違いない。
技術も必ず安定してくると思う。
今後の戦略としては、メンタル的なことが最大の課題だと思うんだが…。
>>897 馬鹿じゃないの?
お前みたいにイイコイイコしてるのだけがファンだと思うなよ。
ID:hfwXgWQ50
少なくともお前は真央のファンではない。
真央を叩いているだけ。
もうバレてるんだよ。
アメリカに渡った06シーズンからいろいろやってんだよねぇ
ステップ3Aだけにこだわってきたわけじゃない
・基礎を重視するコーチの下でスケーティングに磨きが掛かった
・軸ぶれ低速スピンが改善された。
・トウループの跳び方を変えた。重症トウアクセルの改善
課題だったスピンスパイラルでのレベルの取りこぼしも殆どなくなってきたし
来季はサルコーとルッツの練習に取り組むようだから段階を踏んで
女子の鬼門16〜18の体型変化期によく持ちこたえてるほうだと思うホント。
ラファの元で、スケーティングはかなり奇麗になったと思う。
だからこそ、もったいないな。
>>891 ワールド初出場銀で敗北と言われるくらいだからねw
真央に関しては過少評価されすぎ。
ユナに関しても過小評価されてると思う。
FPに3-3と2A-3Tが入ってて、しかも質が高いしね
確かにユナもセカンドトリプル2つ入れて(一つは後半)
他の要素も高レベルプロで、低難度とか言われちゃ可哀想だよなw
安藤含めて今のトップ3は歴代選手と比べても高難度なことやってるよ
ID:hfwXgWQ50
60.94は、3-3がDGになっての点数だから。
見た目完璧なのに、完璧な点数がもらえてなかっただけ。
正当なジャッジなら問題なし。(現にフリーでは認定)
あと、もしファンでアンチ扱いされたくないなら、言葉を選んで書いた方が
いいと思う。荒れるだけだから。
>>902 あなた日本語大丈夫ですか?
過大評価とか過小評価は能力や演技内容と点数のバランスで決まるんだよ
コストナーよりジャンプ構成、ステップ、スパイラル、スケーティングで
劣っている選手が、ノーミス比較で20点も上になるのを何と言うのかな?
マスコミも雨渡ってからの真央の凄まじい成長っぷりなんか見ずに、勝手なこと言って煽るからね。
精神的なものは場数を踏んで自分に一番都合のいいマインドコントロールしていくことを覚えるしかないのに。
907 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 19:10:15 ID:xnCP/1s/O
>905
蝿が飛んでるねー
>>904 DGとられるようなジャンプを克服してから正当とか言ったほうがいい。
回転不足気味なのは真央たちだって分かってるじゃん。
>>908 そこは信じるしかないニダ
真央のジャンプは質が悪いからじぇったいDGされる
じぇったいDGされる・・と1000回唱えよう
あとはベストを尽くすのみニダ
「ファイナル並みの加点」がじぇったい条件になるけど
信じれば奇跡が起きるかもしれない
4CCのコントローラーは確かに厳しかった。
SPの3-3は、普通なら認定レベル。
あのコントローラーはいつも真央に厳しい人だ。
稔もそう言っていたし、真央本人もコメントしている。
FPでは改善されてたね。
>>908 問題がすりかわっている。
完璧で点数が出ないと書かれていたから、完璧な場合の点数ではないと書いただけ。
まさか「正当」に引っ掛かるなんて思いもしなかったw
真央ファンの間では、ショートの3-3とフリーの3-3のDGの話はさんざん出尽くして
結論が出ていると思うよ。
あなたがファンでないなら知らないかもけど。
少なくとも、ここは真央の戦略を考えるスレだから、ファン目線で語っている。
>>910 ああいう超きびしいババアにいつ当たってもいいように
誰にも何も言わせないものを飛んで欲しい。
回転ぎりぎりだと、アンチも韓国人も大喜びするからね。
913 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 19:35:35 ID:xnCP/1s/O
>905>909
いろんなスレに出張してるねー
四大陸の採点(とくにSP)がまともだったら真央は200点超えていたね。
SPは3-3以外でもGPに比べて加点やPCSが抑えられているので、
真央下げの思惑があったのは明らかだと思う。
安藤とロシェットも巻き添えを食ったという形になる。
韓国の客の自尊心に配慮したというのは事実だろう。
しかし真央の点数を下手に抑えてしまったため、KYのインチキSBが残ってしまった。
これはかえってプレッシャーになるだろうな。
韓国民はいまだに「ヨナが本命」「じぇったいかちゅ」と疑っておりません。
自国開催の大事な試合から逃げておいて実力どおり負けたらたいへんなことになる。
「ファイナル並みの加点」でベストを尽くしても、スウェーデンの客の反応は
やはり真央に有利になるだろうね。ジャッジもそれを無視はできまい。
あとは信じるのみだよ・・中京の情報が分からないので不安なのは仕方がないが
>>915 ニダー諸君を煽っているだけだ
もう出てこないなら残念だが
点の出具合なんて各試合ごとにバラバラなんだし、
1つの試合であからさまにagesageがないならどうでもいいじゃん
SBにこだわりすぎるのは馬鹿馬鹿しいよ
>>917 演技を見てよしあしを評価できないニワカニダー諸君にとって
点数とプロトコルはじぇったいてきだよ
真央にとっては点数抑えられてむしろラッキーだったね
KYへのプレッシャーはものすごいものがあるでしょう
韓国人だとかチョンとか○○オタとかの決め付け&他選手sageはやめろ
正直ここまで真央本スレと同じような状態になるのは悲しい
920 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 19:58:35 ID:WgXUen9V0
まちこさんは今病気も抱えていて、指導を恩田他にたのんだりする状態。
あんまり無理されるとよく無い。総監督みたいならできるが。
それにエッジの矯正せず、むずかしい技を増やせばいいという考え方の持ち主。
門奈さんや小塚パパママは直した方がいいという考え。
まちこさんの所は生徒を抱えすぎ。断れない性格らしい。
物理的にも無理。すごい数の生徒さんだよ。
せっかく良いスレッドだったのにここも本スレみたいに陰謀論の
マオタに占領されたか。本スレで見えない敵と戦ってればいいのに。
真央は何よりもチート癖を直さなきゃダメ。
今は見逃してもらってるけど、安藤やユナが安定してきて
ジュニアの選手が上がってきて接戦になってきたら、
マジでヤバイ。
いつぞやのSPで要素すっぽぬけまくったのにageageされて
最終グループに無理矢理つっこんでもらったことを
すっかり忘れてるのかマオタは
盲目的オタだけだろ、あれを正当な点だと言い張れるのは・・・
>>923 キミーからメダルを盗んだ選手よりはましじゃね?
925 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 22:16:54 ID:xnCP/1s/O
>921
こいつでしょ?→ID:aiOSuz0L0
もっともらしい事を言っておいてから、
根拠もないのに、さりげなくマヲタのせいにしてる、
変な奴がいるな。
そう、お前だ!
つーか陰謀論とかそんなにないじゃん
過剰にヨナかばうバカもうざい
キムチはバイトもやとって大変な時期なんだよ。
929 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 23:13:32 ID:t7zchRL90
このスレも終わったね…
もうすんでしまったことは仕方ない
過去を振り返ってあそこをこうすればよかったと言うのは誰にでもあること
ラファについて悪いことばかりじゃなかった
これからどうするか課題ははっきりしてるんだから、ワールドが終わったら
ちゃんと取り組めばいい
本人も周りもシーズン終了後に着手すると何度もコメントしている
こうやって外野がいろいろいってる間も、真央はずっと練習してるんだろうなぁ・・・
真央がアンチにつっつかれるのは、実際審判がみてるところ。
たしかにアンチの言い方はむかつくが、一理ある部分も。
アンチの言うところを一つ一つ潰せば相当いい選手になるぞ。
現にこれまではよく、真央はガキっぽいとか言われてたけど
表現頑張った今季、ぴたりと止んだ。
932 :
氷上の名無しさん:2008/02/28(木) 23:54:46 ID:3aLxHku10
あがってたから初め見たけけどなにこのすれw
スレタイ見間違えたかと思ったわ マオタ連呼してる人たち大丈夫?
そもそもマオに興味があるがくるスレでしょ いやなら見なきゃいいのに
↑
すごく嘘っぽいw
ageてるくせに…
真央陣営の戦略を考えてるのは誰なんです?真央ちゃん?
あー、このスレもマヲタのせいで終了だね。せっかくマジメに真央のこと考えたスレだった
けど、他選手sageせずにいられない基地外マヲタのせいで、しゅーりょーwwwwwwww
バイトがんばってるね。
真面目な話、戦略なんて、今まで通りで良いんじゃないの?
こんなに成功してる選手、他にいないでしょ。
まだキャリアがほとんどないのに、
成績は常に、一、ニを争ってる。
人気ナンバーワンで、スポンサーの心配は全くない。
これ以上ないってぐらい、順調だ。
たまにキムに負けてるのも、人気的には、何の問題もない。
勝ちすぎると、嫌われるよ。
>>938 ファイナルでキムに勝たせてやったのは戦略的に悪くなかったと思う。
キムの加点がロシア杯並み(それでも十分酷いが)なら真央が勝っていただろう。
実力どおり負けておけばキムもここまで追い詰められることはなかったはず。
実際、地元四大陸からも逃げる羽目になったくらいだから。
ワールドでのプレッシャーは想像を絶するものがあるだろう。
選手生命をかける度胸があるわけない、結局また逃げるんだろうね。
3ー3のセカンド3Tとオフシーズンにルッツ、サルコウ
このスレの住民も真央サイドも同じだね
自分としてはスパイラルのスピードも改善して欲しい
これまでのスパイラルのGOEから真央サイドも
スピードが足りないからだと自覚してると思うし
あとスローパート?で演じる様な体のフリ付けも
次のシーズンでやってみて欲しい
メリハリがあってインパクトがあるし、
高橋のロミジュリの5連続前の振り付けは、
真央がやっても合いそう
あれって体だけで十分表現されてると思う
高橋は顔もすごく切なげだけどw
マオタは分かってないみたいだけど、採点競技で戦う相手ってのは他選手じゃない。
ジャッジと自分自身なんだよ。
ジャッジにも好みや国籍がらみの贔屓があるから
(実際、マオタがジャッジパネルに入ったら真央ageヨナsageするだろう)
自分を押してくれるジャッジの面子を潰さないようにし、
sageてるジャッジのポイントを抑えて自力をアピールする。
闇雲にジャッジの批判はせず、時には意見を聞き入れる。
(例えば、スピンが同じで飽きると言われた高橋は4CCでバリエーションを変えてきた)
そのための最大限のパフォーマンスを出せるよう、自分のコンセントレーションを維持する。
加点が出ないのではなく、出させる、もぎ取るんだよ。
真央は間違いなく天才だと思う。
でも、基本戦略と試合運びがお粗末で見てらんない。
>>941 ワールドの場合は観客へのアピールが他の試合より重要だ
ジャッジ買収だけで勝てるほど甘くはないよ
この点はかの陣営もかなり不安なところだろうね
>>942 買収とは一言も書いていない。ミスリードするな。
観客の声援がジャッジングに影響する事はある。
声援をもらえる演技ができるかどうかは、選手本人に掛かってる。
結局どんな会場で前の選手がどんな空気を作ろうが自分の演技をしないと勝てないよ
五輪は若手が気負うことなく取る事が多いのと対象的に
ワールドはベテランが積み重ねた経験で取ることが多い
真央・ヨナ・安藤は天才だよ
スルツカヤ・コーエン・荒川以上かもしれん
難易度の真央
質のヨナ
その中間点の安藤
>>938 そういうことを言ってるうちは勝てないと思うよ
いい加減陰謀説は恥ずかしいからやめたほうがいい
真央が勝てなかったのはあくまで本人に原因かある。トップ選手で見たこともないようなSPの酷いミスで、どうして優勝できると思うんだ?
勝ちたいならともかく二本揃えること、できるだけミスをしないこと。
それができないから去年のワールドも逃してる。最終的に問題はひとつだよ
すごいと言われる演技がしたい=誰もできないような大技=優勝 だったのが
ルール改正で 基礎ができなければ点数は出ない=優勝できない になった。
目標と最終地点と結びつかなくなっちゃった現実。
さすがに大技は基礎を完璧にしてからって気付いたでしょう
ワールド後でもまだ3Aだのクワドだの言ってたらバンクーバーは無理
真央自身トリプルアクセルにこだわりすぎなんだよな。
ルッツ出来ないからアクセルに頼り切るのは仕方ないが。
来季も真央が高難易度チャレンジ方面で来たら、私は彼女の
周囲の大人の馬鹿さを軽蔑する。才能を潰す気かと。
もうジャッジングは精度重視に転がったのだ。いつまでも
高難易度挑戦が点に結び付いてた古きよき時代を懐かしんでいたら
五輪が終わるぞ。
949 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 10:10:47 ID:1SU9X5ry0
確かに今はSPを失敗しなければ勝てる。メンタル面のコーチが必要。
オリンピックまでには矯正も必要。
戦略面がうまいのはモロゾフだが、専任どころか団体行動。
英語が上達しないのも真央陣営には大きな誤算。
950 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 11:11:36 ID:gY7IFEPX0
陣営と行っても、責任者のコーチ不在じゃ脳死状態だよ。
>>948 故障などしなければという前提だけれど、3Aはこだわらざるを得ないでしょ。
キミーもジャンプ修正に着手してくるし、アメリカのジュニアも3Aには
手をつけている。
ジュニア選手は2回オリンピックに出るチャンスがあるから、
捨て身でもてる技を全部ぶつけてくるから、鱈皿シンドロームで
おいしいところを新参者が持っていく傾向にある。
また、北米の人達はそういうシチュエーションが好き。
真央がもし守りに入ったら入ったで勝ち目はないし、
責めるしかない。
みんなが責めに入って失敗しなかった人が勝つという構図のほうが
面白いに決まってるから、ジャンプ全部成功して3Aも決めた人が
回転不足気味だからという理由で表彰台から引き摺り下ろされたら
興ざめだよ。
真央の場合、3A1回の構成は別に「守り」ではないだろう。
真央の3Aの成功率は中堅選手の3ルッツと同等以上。
アクセル抜けの全日本でもジャンプの基礎点はノーミスの中野やロシェットと同じ
という時点ですでに他の選手より圧倒的な有利を得ている。
そしてあの構成をこなせることも分かっている。
問題は、それ以上のこと(3A2回、サルコウ、四回転)をやる必要があるかどうか。
選択の問題だけど、それがいくつもあるだけで特権的といえる。
ジュニア時代からまったく進歩変化の余地がない選手もいるが。
953 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 11:32:29 ID:TiWWepGbO
>950
ある意味正しい。
真央陣営の責任者は真央・・・
大技を自分のものにしたかったらこだわらないといけない。
不正が加点付きで見逃されている選手と、狙い撃ちにされてる選手がいるのは疑問が残るけど、こうなってしまった以上仕方ない。
加点付きで見逃されている選手があぐらをかいてる間に有無を言わせない精度の高いジャンプを完成させたらいい。
はいはいインモーインモー不正不正。真央に勝つ選手は全て陰謀。
真央は間違ってない、ジャッジが間違ってる。
これで満足か。
マオタは真央スレで陰謀の話をしてりゃいいじゃん。
ここはアンタら陰謀厨のマオタが大嫌いな、「思考停止」してる人たちのスレだった。
アンチもファンもよりあつまって、厳しい現実的なことを語り合うスレだった。
957 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 12:46:28 ID:rqWU4vpv0
振り付けもどんどん省いてラジオ体操すらこなせず。
大技一発っていうのが、攻めの姿勢?
毎年振り付け省いちゃうよね。
最初はスカプロにして、どんどん濃密に仕立てていく
っていう方向は興味ないのかな?
難易度の高い技を披露するのはスポーツ競技としてあたりまえだけどな。
今の採点だと競技自体に未来がないね
陣営とかサイドってよく言うけど、そういうものがあるならブレインって誰よ。
なんかコーチとか変わるたびに方向性が一貫してないというか、迷走してないか?
出来る限り質を高めて、高難度もやる。
それでいいじゃん。
>>957 どこがラジオ体操なのよ。
あのプロをこなせるのはスタミナがある真央くらいしかできないよ。
自分は同じような点が出るならもう少しスカプロでもいいと思ってる。
でもローリーも納得しないんだろうね、それじゃあ。
>>960 コーチが変わるってそんなに珍しい事じゃないよ。
965 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 13:12:39 ID:TiWWepGbO
>963
おめでたい人だね。
うらやましい。
>>958 「最初入れられるだけMAX→ジャンプの完成重視→ワールドまでにもう一回手直し」
で別におかしくはないと思う。
完成してない状態でだんだん濃密にって難しくないか?
2A×3回でいいよもう
>>963 真央の演技ってすげー芸術的で美しい動きが目立つ反面、
たまに機械的で芸術性のない動きに見えるものもあるから、
そこのことを意地悪く言ってるんじゃないだろうか。
たとえばステップからのジャンプの時、じぐざぐのステップを
使ってるけど、あれが他の美しい流れから浮いて見えてたり、
あとはSPかFPかわすれたけど、ステップのとき両腕をふり
あげる状態の振り付けが、情感こもって見えなかったり、
そういうところ。
今季のプログラムは点こそ出ないものの、真央の進化も
あいまって息を呑むほど美しいので、余計に目立ってしまう。
そこの2点でいつもハっと夢から引き戻される。
>>967 ・最初から余剰をつくっておいて、ワールドまでに不要分をそぎ落とす
・余裕もった構成(未完成ってことじゃない。完成されてるけど、余白を
残しておくということ)にしといて、ワールドまでに色々付け足していく
どちらもありだと思うけど、シーズン最初にあれだけ美しいすんばらしい
演技を見せられると(すっぽ抜けはあったが)、シーズン終わりになるに
したがって装飾をそぎ落としていく今のやり方だと、なんか物足りなく感じる。
ただタラソワさんが教えてくれたのは最初だけって話だから、仕方ない
かもしれない。シーズン通してみてくれれば、余計なものをそぎ落としつつ
芸術性を高めるという神業も十分出来ると思う。
>>969 ×状態の振り付けが
○上体の振り付けが
>>963 あれでいいなら進歩ってもんが無くなる。
去年のワールドのすぐ後、安藤と同じような事を真央が言ってたが思い出せ。
>>964 目的がちゃんとしてなくちゃダメだろ。
973 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 14:29:18 ID:fEcISsQQ0
真央って10日しかタラソワのところにいなっかったんでしょ?それであれだけ格段に
表現力アップさせちゃった。やっぱ天才。
今年1年ずっとタラソワについてたらな〜。
10日であれだけ会得できたなら、相当・・
いあいあ、夢想はやめておこう。
でも本当に今季のSP初見時は腰抜かすほど驚いたんだ。
うつくしすぎて。
あまり天才天才と祭り上げるのはな
真央のプレッシャーになってるような気がするよ・・・
976 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 14:46:09 ID:TiWWepGbO
>973
おめでたい人ね。
>>969 ルッツのステップのことだよね?
あれ昨期のステップ3Aの時もあんまり美しくないステップだと思った。
それでもすごい加点になるってメディアも煽ってたから信じてたけど・・・
全日本ですごい綺麗に決めても大した加点じゃなかったしね。
やってることはホントに難しいことなんだけど見た目もそうだし点数に結びつかないね。
978 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 15:14:14 ID:fEcISsQQ0
>>977 いくらルッツにステップつけても、e判定受けた時点で、
GOEがマイナスしかつけられないんですよ。
それが厳しすぎるという反論をする人はいたけれど、受け入れられなくて
今シーズンは一貫してマイナスもらってます。
だから、SPは仕方ないとして、フリーでルッツを跳ぶときにあれこれ加点をもらう
工夫をしても仕方ないと思う人もいるでしょう。
でも、一応それも作戦の一つで、ロングエッジでも高さも入りの難しさも十二分であるなら
加点をくださいという訴えでもあるから、やめられないんですね。
もしかしてステップからのルッツしか跳べない・・・ってことないですよね・・・
せいいっぱいがんばる
ステップを直前に入れることでエラーを回避しようとしたんじゃなかったっけ?
そうするとアウトに傾きやすくなるのかどうかは知らないけど
その記事を見たとき、今季は根本から直す予定はないんだなーと思った
同じ記事で安藤が一からフリップやり直してるみたいな事書いてあったから余計に
真央はメンタル弱いって言うけど
「日本代表として選ばれた以上真央には責任がある。」
って17才にして自分が背負っているものを受け止めて自分を保ったり、ワールドSP出遅れた時、目標達成はもうどうせ無理だし、後は出来る範囲でいいって終わるんじゃなしに
「自分が言ったことをやろうと思った。」
というのは並大抵の精神力じゃ出来ないよ。
メンタル弱いというか、硬い印象がある
頑固で自分の意思を曲げないというか
それが良い方向に働いて力になる場合もある(07世選フリーとか)けど
自分の考えに縛られすぎていらん重圧を背負うこともある(今季前半SPとか)
その辺柔軟に、臨機応変に対応できるようになったらいいなとは思うな
そんなん出来てる選手も少ないだろうし、難しいとは思うが
真央陣営の戦略としては精神力でがんばるってことでいいですか
まず、コーチを見つけなくては話しにならん。
しかもワールド前にな。
コーチなしでワールドに挑むと言う事は、優勝はあきらめたということだろう。
988 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 20:44:57 ID:TiWWepGbO
>987
同感。
2005JWの3Aジャンプするときの曲とのタイミングがいいよね
今季のフリーの曲なんてジャンプ入れても
あれ?今飛んだ?みたいな感じになってしまってもったいない
>>987 まあ、朝鮮人はいろいろ不安はあるけど肯定的に考えたいよね
真央にとっては、むしろあの陰気なアルメニアン顔を見なくて
すむほうがメンタル面ではいいと思うけど
なんか2005年シーズンのジュベを思い出させる流れだな・・・
あのときもユーロに行く直前に禿コーチを切り、
急遽ワールドに同行した元コーチのギュイヨンがプル棄権に舞い上がり、
無茶な直前特訓で疲れさせて、ワールド自爆につながったはず。
コーチの解任はよくあることとはいえ、シーズン途中のゴタゴタは
やっぱよくないよ・・・
992 :
氷上の名無しさん:2008/02/29(金) 21:12:32 ID:JaPr36mm0
確かにコーチなしでいい、なんて普通そんな呑気なこと言っている状況じゃないよな。
何でラファ切ったんだろ
スケーティングは格段に良くなったし、ジャンプ以外は進化したじゃん
ステップ3Aにしたって、最後までこだわったのは真央だし
>>994 スケーティングは進化したけど肝心のレベル取りが不安定だからじゃない?
st3Aも元々最初にやらせたのはラファだし
真央の性格なら簡単にやめないだろうことは想像できる
まあコーチについたばかりだったしいろんな事試させたい気持ちは分かるけどね。
四大陸の真央は美しさではなく、3Aの真央だったと思うのだけど、
ワールドは両方を揃えないと難しくなってくると思う
数日でもいいから、タラソワにチェックしてもらえれればいいのに
梅
梅
梅
梅の花
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。