1 :
氷上の名無しさん:
ここは氷上の妖精、浅田真央選手を応援するスレです。
発展途上中、未来ある若手選手の成長をまったり見守っていきましょう。
※荒らしはスルー&NGワード登録でお願いします
※スレが荒れることを目的とした釣り発言にもスルー&NGワード登録でお願いします
※特定選手に対する批判はご遠慮ください。アンチの方は該当スレへ移動をお願いします
※「アンチにレスもアンチ」です。該当スレへ行きましょう
※sage進行推奨です
※トリップ使用方法:名前欄に#(半角)のあとに8文字以内の文字列でokです
前スレ
フィギュアスケート☆浅田真央 Part179
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1194961691/
2 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 02:38:57 ID:FbeRnaii0
3 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 02:39:20 ID:PvukOcEa0
4 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 02:40:20 ID:FbeRnaii0
5 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 02:41:11 ID:PvukOcEa0
6 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 02:41:24 ID:FbeRnaii0
7 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 02:42:16 ID:PvukOcEa0
8 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 02:42:25 ID:FbeRnaii0
9 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 02:44:09 ID:FbeRnaii0
ごめんなさい、重複しました。
何お仰る、乙ですよ。
前スレ997と1000も乙です。
先に立ってた方はなぜか狼に新スレurl貼ってあったから
立てた人が狼とスケ板のスレ間違えたんだろうなw
気付かなかった。ごめんなさい。
181用に残しますか?
それとも削除依頼出した方がいいのかな。
181として再利用すればいいのでは。
3日もすれば180を使い切るだろうし
では、このままにしておきますね。
どうもすみませんでした。
すぐにエリボン始まるし、練習で3A飛んだせいでアンチも沸いてるしで1日持たないとみた。
また間違って立てる人が出ないようになるべくはやめに次スレとしてここを貼っとくべきかも。
16 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 03:29:12 ID:LhQ/QMaV0
とりだめしていたぴあのぴあよりショパンを抜粋
『ノクターン第2番変ホ長調』
1831年9月ショパンはウィーンからパリに拠点をうつす。
パリではサロンの存在がショパンを大歓迎した。サロンの中央に置かれたピアノから奏でられる繊細で美しい音楽・・・。
「ヒアノの詩人」ショパンの評判はパリ中にひろがっていった。
フランスの同時代の作曲家ベルリオーズはショパンの演奏をこう評した。「ショパンを正しく理解するためにはサロンで聴くべきだ」
繊細で私的なショパンのピアノはサロンで真価を発揮した。
1832パリでの成功を約束される婦人に会う。ヨーロッパ随一の銀行家ロスチャイルド夫人だ。
サロンで彼の演奏に魅了された婦人は彼にピアノのレッスンを依頼した。
ショパンの評判はまたたくまにひろがり次々とレッスンに人々がやってきた。
サロンでのショパンの人気は高まるばかりだった。
『幻想即興曲』
ショパン24歳のとき、パリにきて三年目に書き上げた曲。
死後出版されこのように命名された。
ショパンは当時、リスト、ドラクロワなどと親交と尊敬を深め合った。
ドラクロワの天井画にはショパンの横顔といわれる絵がある。
ショパンは友人たちとともにパリの地で才能を花開かせ
パリに集まる芸術家たちとの交流によって自らの音楽を高めていった。
ショパンのピアノ曲は多くの芸術家たちに感銘をあたえた。
詩人ハイネ「ショパンはピアノの天使だ」
メンデルスゾーン「ショパンは想像もつかない革新的な音楽を作り出す」
バルザック「ショパンの音楽は手で触れられる魂だ」
ショパンはパリに集まる芸術家たちとの交流によって自らの音楽を高めていった。
『エチュード作品10 第三番 別れの曲(悲しみの曲)』
1839年、ショパンは12曲からなる練習曲を完成させる。
練習曲の概念を覆した完成度の高い美しい作品。
献呈したのは友人であり超絶技巧で有名なリストであった。
その巧みさと心揺さぶるメロディに後世の人々はさまざまな副題をつけた。
(この曲のほかには、第5番「黒鍵」、第12番「革命」など・・・)
ショパンは第三番に関してこういっている。
「私の生涯においてこれほど美しい旋律をつくったことがありません。」
欧米では悲しみの曲をよばれる。日本ではこの曲が使われた映画のタイトルから
別れの曲として知られている。
この練習曲集はすべてのピアニストにとって最も完成度か高い作品として
きわめて高度な表現が求められている。
「また騙されてクラシック板まで飛ばされたわけだが」
19 :
氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 03:46:55 ID:LhQ/QMaV0
ごめん。まとめてぴあのぴあみてたら真央ちゃんの曲が立て続けに
でてきてうれしくて書いてしまいました。
しかし、これまたまとめてみたぴあのぴあで真央ちゃんには
ドビュッシーとラヴェルもお願いしたい気持ちになりました。
クラシック板へとばされてきます。
IDが5Aだったので
マオチカジャンプチュルチュル祈願!
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: |今宵 .| ::|
|.... |:: | 荒らし | ..::|
|.... |:: | 出没注意 | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _) さて、寝るか
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
| .( ( | |\
| ) , ‐、 ,- 、 .) ) | | .|
|__ ノ ァ'´⌒ヽ ,__(__| .\|
/― ( (iミ//illi))) ―- \≒
/ )ノ`(リ・ω・ノ〜♪ .\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_____________|
∧∧
( ) …。
ショート
3LO-3LO
3F
2A
フリー
3A
3F-3LO
3LZ
2A-3T
3LO
3F-2LO-2LO
3T
これ無理かね?
トリプル8回は無理かなぁ
それ以前にTの確率悪いしなぁ
>>22 2A+3Tは東京ワールドで失敗しただけでしょう。
NHK杯もGPFの成功しているし。
それ以外は最初から2A+2Tにしている。
っていうか1位やからね。
ノーミスなんて、1シーズン通してそんなにできるもんじゃないっしょ。
前スレ1000GJ!
1000 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 07:04:27 ID:NrC6HuhP0
1000なら真央笑顔
みんなの願いなんだ…!!
そんな落ち込むような演技じゃないと思うけど
腰痛めてそうなのが気になる
28 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 07:11:07 ID:0GXMpeWSO
ここが実質Part.181でいいんだよね。
自分をコントロールできない歯痒さがあるだろうけれど
あんまり自分を責めないで欲しい。
ファンは真央の笑顔を待っている。
腰の心配をしている人が多いようだけど、腰痛めたっていうのは本当?
31 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 07:14:24 ID:VRbnI8g90
>>30 あくまでも推測。痛めてないといいんだが。
>>32 よかった。このまま杞憂で終わればいいね。
>>31 こういうときには無理しないで泣いてしまうのはいいのかも。
また気を取り直してがんばってほしい。
another jumpがDGというのが気になるんだけど、
どういうことだろう?ルッツ?
自分も記事読んだ。
自分との闘いって苦しいだろうなー。
17歳って微妙な年頃。普通の子が反抗期とか無邪気に遊んだりしてた時期に
スケート漬けだったんだし、体の成長と同じく、精神の変化にもなかなかついていけてないんだろう。
天使みたいに性格のいい真央ちゃんだって、
悩んだり心細かったり不安定な年頃なんだよ。きっと。
(´-`)。〇○ マターリ応援するお。
37 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 07:25:48 ID:f6eTOp6+0
技術だけ優れててもダメって事だな
真央は心の成長が伴ってないんじゃないか
悔し泣きは大人でもする
うーん、ルッツも2AもDGはありえないよね。eの間違いかな?
緊張の原因は最終滑走にあるんじゃないかな
最終滑走はそうそう慣れれるものじゃないし…
ランキング1位のせいでSP最終滑走、しかも1位発進だったらフリーまでも
最終滑走が付きまとってしまう
最終滑走の緊張を克服すればもっと良い選手になれると思う
明日のフリーはまた最終滑走、頑張れ真央ちゃん
そうそう一位なんだからなんでそんな落ち込む?ファンも真央も。
その頃あんまり見てなかったので知らないけど全盛期のスルツカヤやクワンはシーズン初め頃からずっとノーミスだったりしたの?
真央ちゃんはファンの期待のハードルも高いから大変だ(>_<)
前スレのネガティブなレスのオンパレード。よく見たら、明らかに同じ奴が
何度も故意に煽りに来ている。そういうのにファンがのせられたらダメダメ。
安置の思うつぼだよ。冷静にならなくちゃ。。。
真央はジュニアの頃から最終滑走は結構経験してるよ
もしルッツを矯正中だとしたら3Fに影響が出る。
エリックSPでは3Fは回転し過ぎとの指摘も有るのでタイミングの問題。
セカンドループはファーストが乱れると繋がらないので3F+3Loを3F+2Loに
しても同じ。
もしSPで安全策に行くのなら3F+2Tにして多少3Fが乱れても強引に2Tを
跳ぶ方策が良さそう。
なんで泣いたりしちゃうんだろ?
もうファイナルほとんど決まってるたかが一試合なのに…。
真央って本当に真面目なんだなー。気楽な気持ちで望めるって言ってたのに全然気楽な気持ちじゃなかったんだなぁ。
いつでも全力投球で一生懸命でそういう所が人気あるのはわかるけど余裕が無さすぎる。
自分を追い詰め過ぎて壊れちゃわないか心配。
安藤選手は一時期のスランプ状態からどうやって抜け出したのかな。
オリンピックの頃とか見てるほうも辛くなってくるような状態だったよね。
泣いた意味勘違いしてる人多いんだね
緊張とかそんなんじゃなくて自分自身に悔しくて泣いたんでしょ?
記事にも「彼女は自分に失望しました」って書いてある
昨シーズンのSPから三回連続で同じジャンプで失敗してたから
今日こそは何がなんでも成功させたかったんだろう
別にプレッシャーかかってた訳ではないよ
一流アスリートは悔し泣きする事すら許されないのか…
練習でほとんどミスしないのに、ここぞって時にミスして、
心無い人にそんなレッテル貼られそうだとしたら、悔しいだろ。
でもこういう経験を乗り越えてこそ、五輪の一番勝負で力が発揮できる。
プレッシャーでもなければ、その日の出来、運みたいなものということが
永年のフィギュアヲタには真央の実力はわかってるから。
勘違いしてる人なんていないと思うよ。
昨年のスケアメでもSPは最終滑走じゃなかったっけ?
スケカナのショートのときもそうだったけど、今回も、
滑り出す前にもう表情が普通じゃなかった。
結果はほんとどうでもいいんだけど、
そうやって真央がいい精神状態で試合に臨めなくなってしまってることが
やっぱり心配。
「高い橋」と闘ってると自分で言ってるし。
やはり真央一人で解決するには難しい壁にぶつかってる気がする。
というかそれさえ克服できれば真央はなんの心配もいらない選手。
大体、何で泣くんだろーとか放っとけって。
一般人が想像もつかない凄いことやってるんだから、同じ感覚で言うのは間違いだよ。
真央ちゃんのスケート見れるだけで幸せです。
真央ちゃんのマイペースでいいから、笑顔見せて下さい。
確かに始まる前の顔とコンボに向かう顔で
いつもの真央じゃないのを感じ取ってしまった・・・
でも一番悔しくて一番自分に怒ってるのは、真央なんだろうなぁ・・・
マッターリ見守るしかないよ
去年のノックターンのように最初にルッツを跳んで2番目にコンビネーションを
もってくれば3−3のミスはなくなるんじゃないかな
明らかにプログラムミスのような気がする
17くらいって親にちょっと叱られたくらいで
よく泣いてた気がするけど
あれだけの鬼プロだしジャンプの減点怖いし、顔も変わるって。
原因解ってるんだから何をそんなに・・・。
今シーズンはジャンプの矯正してないから不安恐怖症になってる。それだけ。
心配なーい。
>>42 真央には順位よりも自分が納得いくかどうかが大きいんだと思うよ
そしてファンも納得いってない真央を見ると、順位どうこうより納得する演技をしてほしいと思うわけで。
「1位なのになんでそんな落ち込む?」とか「ファンの期待のハードル高いから大変」ってのはちょっと違う
フィギュアは勝ちに行って勝つことは難しい。
今の真央はその壁にぶつかってる。
去年の勝ち負けに拘らず、技の向上に拘ってわかった経験から
今年はこのような壁ににぶつかってる訳で
賢い真央ならこの経験を乗り越えて真に勝つために大切なことに
きっと、気付くはず。
一つ一つきちんと学んでるよ。
17歳って色々な意味で不安定になりやすい時期なのかもね。鬼門って言われてるくらいだし。気長にやってけばいいと思うけど真央は毎試合パーフェクトにしたいんだろうな
もうラファもどうしていいのかわかんないんじゃないの?
コンボの順番は関係ないと思うよ
世選でも失敗したから。
目標は五輪で金メダルだから、
それまではまったり応援しています。
ガンバレ真央ちゃん!
>>60 >>61 違う。そもそも真央が背負ってるのは日本中の見えない期待。
真央が完璧を目指すのも、期待に応えるためと自分の納得いく演技の両方のため。
だからファンくらいは真央のプレッシャーの背中を押すような空気を作らない方がいい。
アンチにも漬け込まれやすくなるし。
メンタルトレーナーとか付けた方がいいのかね??
個人で解決できるのかな。
でもここまで来たら、せめて最初をルッツ、次を3−3とか
プログラムをいじったパターンを試すべきだよ
根性論でどうこうよりシステマチックに判断するところ
誰がどう見ても完全にSP(本番)での3−3がトラウマになってる
それを一発目に決めろという構成じゃ・・・
もし真央が構成変更を嫌がっても試すべきだよ
>>62 勝ち負けで言えばSP1位は勝ちだ。
真央は自分に納得が行かないだけ。
しっかりしたメンタルトレーナーは側に居てくれた方がいいね。
ラファが悪いとは全然思わないけど、言葉の壁もあるし、
繊細な心の機微まではアドバイスできないだろうし。
このミスは精神的な問題。
誰が注意をしても練習しても関係ない。
本人が乗り越えなきゃ。
推測するに一度本番でミスした箇所はどうしても意識過剰になる。
練習でできていても本番とは違う。
意識過剰になることで体が硬くなり、回転のスピードや体の体勢がぶれ鈍くなる。
プログラムやジャッジ、ましてやコーチのせいもない。
フランスの競技会場は素晴らしいね。
今の真央ってアルベールビルのみどりとダブって見える。
真央の気持ちを理解できるのはみどりだけ。
みどり、真央を助けてあげて!
>68
同意。
去年のSP失敗は世界選だけ
今年は全部失敗してる
やはり3−3で入るプロが問題だと思う
なんでもプレッシャーのせいにするのはよくない
自分は、ラベンダーのCDに入ってる
同じメロディラインの長調の方の曲を前半使ってみてほしい。
曲調が陽気で、あの曲調よりジャンプがうまくいく雰囲気がある。
すごくきれいで真央に合ってるし。
みどりもフランス行ってるんだよね。真央のこと励ましてあげてほしいな
>>73 3Fのミスなので3F+2Loにしても駄目。
3F+2Tにして強引にコンボにするしかない。
3F-2LoならFSで成功した上に加点も貰ってる
安全策だからと言ってどんどんジャンプのレベル下げるのは良くない
3F3Loか3F3Tにすべき
でもまだ真央は恵まれている。
最下位の澤田は1人でキスクラだったらしいから。
スケアメでなんで安藤がちょっと調子悪い位でSPを3-2に変えたのかなと思ってたけど
やっぱりモロはちゃんとわかってた。真央を見ると今年はSP3-3はかなり危険。
新ルールの下で選手にかかるプレッシャーが去年とは段違い。
仮に決まったとしてもバシバシ減点、なら最初から3-2にした方がいい。
やっぱりトラウマになってるんだぁ・・・
可哀想でこっちまで涙が出てきた
83 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 08:37:05 ID:+9PrxHXq0
このひと
SPの最初のほうでジャンプとびすぎ.
もしかしてちょっと体がウォームアップしないと
コンボとびずらいんじゃないかな?
スタミナあるほうだし
SPなんだから
演技の後半にコンボもっていったほうがいいんじゃないの?
澤田の隣に女の人いたよ。
それからみどりの手助けとかいらない。
助言したからって本人の問題で、真央自身も気付いているだろう。
今は勝ちたい!って気持ちが強すぎて、ジャンプに慎重になりすぎてミスがでてる。
無心で演技することの大切さは本人もわかってるだろうが、
それが一番難しいという壁にぶつかってるだけ。
気分転換に3−3をセカンドにもってくるのも一考だと思う。
>81
でも3-2にしても点は出るかもしれないけど
真央の気持ちは変わらないと思う
根本的な解決にならないんじゃ・・・?
真央の隣はいつも加藤トレーナーだからね
この状況がラファエルコーチの信頼のなさを表している
メンタルを支えるコーチは緊急に必要
みどり先生、樋口コーチ、タラソワなどの女性でね
>>80 凹んでるんじゃないでしょ。
練習ではできてたこと、自分の本当に力が出せなかったことが許せなかったんでしょ。
だから3Aは絶対、跳んで来るよ。
フランスの競技会場は素晴らしいが
観客の入りが少ない気がした。
男子には2人、女子にも1人フランスの選手いるのだが
女子選手の若手がいないのが
盛り上がりに欠ける原因かな?
作戦としては3Aは飛ばないと思う。
真央自身は飛びたいと思ってるだろうが、この悔し涙ってのは
またもや、ケアレスミスのためにフリーで3Aに挑戦できないという
悔しい気持ちもはいってるだろう。
一位とはいえ、キミーとは僅差、自分がコーチなら3Aは回避するがね。
フリーは3A飛んでくると思う
少なくとも3位以内に入れば良い
気楽にやればおk
普通にやれば表彰台確実なんだから
今飛んだ方がファイナル楽だけどね。
ショートもフリーも曲が駄目
悲壮感のあるメロディが緊張に拍車をかけるんだよ
>90
その「気楽に」が出来ないから問題
でも跳ぶと思うよ
スケカナは調整不足で跳べる状態じゃなかったから跳ばなかっただけ。
今回は成功率が上がっているから、跳ぶと思うよ。
失敗しても他でまとめれば勝てるし、2位でもファイナルには行ける。
>>92 フリーはいいと思う。
ショパンと相性いいし。
>>89 優勝狙いなら3A回避だろうが、3位以内でGPFだから
今のPCSなら3A失敗しても大丈夫。
3A入れる可能性は高い。
すべては昨シーズンのステップからの3Aに始まった。
あの選択ミスで、結局先シーズンは悩まされ、ワールドでも成功できず、
3Aへの恐怖感をうえつけてしまったんだよね。それでなくても身長とか
のびてとびにくくなっているのに。無理なことをせず簡単な助走から完璧
にとんでいたら、ワールドチャンピオンにもなっていたし、今のような精
神的な葛藤もなかったはず。なんであんなことさせたのか理解に苦しむ。
男子でもやってないよね、あんなこと。ラファの責任だろ。
>>89 いや、別に絶対1位取らなきゃいけないってこともないと思うけど
今回はグランプリファイナル出場が目標なわけで、フランス大会優勝とは
言ってなかったし。
カナダ大会で優勝してポイント的にも有利になったんだから気楽にやればいいと思う
3Aも、今期はまだ披露してないからどれだけの仕上がりなのか、試合に出せるかどうか
確認するためにも飛んでくると思う
99 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 08:48:55 ID:qMHYiwnvO
また試合で失敗したから3‐3の不安は持ち越し
そしてまた失敗すると…負のスパイラルだな
自分も3A挑戦してくると思う。
今日は思いっきり泣いて、明日は明日で考えればいいよ
真央らしくていいじゃん・・・
3位以内に入ればいいんだし、挑戦できるチャンスだよ
>>89 3Aはシングルジャンプだし
stなしなら普通に入れてくると思うけど
102 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 08:50:20 ID:+9PrxHXq0
3Aはやるべき
やらずに勝っても
大技なし、助走長っ、で転ばなかっただけで何勝もしたクワンみたいって
不名誉なレッテル貼られちゃうよ
>>92 フリーはいいと思うよ。
真央すごく滑りやすそうだし、ジャンプも跳びやすそう。
自分が真央の立場に置き換わって考えてみるといいよ
試合の大小なんて関係ない
緊張しないわけない
考えただけでも身震いがする
上で誰かも言ってたけど、何か一発目にコンビネーションだと苦手意識があるんじゃないかな。
本当、持久力あるんだから最後の方で跳んだらいいのに。格好いいし。
今から、あり得ないだろうけど。
>>104 自分の立場なんて自分にしかわからないよ…
真央ちゃん自身も同情なんてされたくないと思う
むしろ、同情される自分が情けなく感じるタイプだと思うし
自分との戦いだからこればっかりはなんともいえない
今回は松岡行ってないの?
>106
いや、意地悪な書き込みしてる人たちに向けて言ったの
>>106 それはそうなんだけど、他人事だと無理難題好きなこと言えるものだから、人間。
置きかえれば、想像できることもあると思うよ。
松岡がないともう駄目じゃないの?
癖になっちゃって寂しいだろw
とりあえずフェラしてもらいたい!
てか、フェラさせたい(;´д`)真央ちゃ〜ん
>>106 同情だとそのとおりだが
ファンの多くは「疑似体験」していると思うぞ。
そうじゃなきゃ 見ていて心臓バクバクにはならね〜って
真央の3Aがみたいってのは、ファンかもしれないが、
真央は3Aなくてもでも充分勝てる選手。
今年の真央はすべての試合で優勝を目指してるわけだから
敢えて3Aのリスクを冒して、キミーに表彰台のトップを譲る気にはならないだろう。
去年の真央なら迷わず3Aにトライしたと思うが、その結果から今年は学んでいるだろう。
ラベンダーって原曲よりテンポが若干速いよね。
それと関係あるかはまた別なんだけど、どうも曲が始まってから
コンボに入っていくまでの時間がちょっと短いような気がする。
ジャンプの間が取りにくくて失敗、てことはないかな。
>>112 一年前の自分もそんな感じで心臓バクバクしてたw
でも今は浅田真央という選手を信じてるからね
カナダ大会でのフリーの決断を見て、ああ変わったなって
今回SPのあと泣いたらしいけど、溢れる悔しい気持ちを会場で放出したんだから
明日はスッキリしていつもの良い演技をしてくれるだろって勝手に思ってる
>>113 SPでの号泣考えたら
誰かに勝つことが目標じゃないのは
すぐ分かるが
まぁ先の事は分かんないけど
>114
昔みたいに、フリップの前で一旦手を組むくせをやめたから・・?
と言ってみる
3Aの次は3-3を封印する勇気ももしかすると必要かも。
で、見てないんやけど他の要素はどうだったん。
泣けるのはいいことだよ。
自分の気持ちの所在がわかってるってことだからね。
ファンやアンチはやいやいと五月蠅いけど、本人は遠いフランスにいるから影響ないし、
自分と正面から闘うだけ闘えば、いつか楽になる日が来るよ。
今回はラファが非常に落ち着いていて、おろおろするでもなく、単純になだめるでもなく、
淡々と接していてくれて、それが一番ほっとした。
ニコで今見たけど、最初のバレエジャンプでもうやる気ナッシング感
アリアリだった…。投げじゃ駄目だよ〜と思ったけど、その後腰押さえてた
けど傷めちゃったのかな?
失敗続きなんだから、難しいことをやらなきゃいいのに・・。
特に調子が今ひとつのときは。楽な方に流れても誰も攻めないと思うんだが。
でも真央ちゃんはそれが許せないんだろうなぁ。もう少し気楽になってほしい。
プレッシャーっていうか息詰まってる感じはするね。
真央ちゃんて24時間スケートのこと考えてそうだけど、もう17歳だしマスコミの報道過熱もあって疲れてそう。
SPは曲もノリのいい曲じゃないし、いろいろ考え過ぎたまま気持ちをリセット出来てないのかも。
今が一番10代で楽しい時なのに、あんなに自分を責めてる姿見ると切ない。
>>120 全体的に腰を庇ってる感があったよね
でもビールマンのポジはいつもどおりだったし…
なんでもないことを祈りたい
アスリート気質の真央には
試合前に気合を入れるんじゃなく
楽にする必要があると思っていたりして・・
誰でもできる、ちょー簡単な緊張のほぐし方で
握りこぶしをスゲー力をこめて握って10秒、んでふわっと力を抜いて深呼吸
それを何回かやる、ってやつ
そんくらいで、真央の緊張てほぐれそうに見えるんだが、甘い?
3−3のファーストなんか回りすぎっぽいじゃん?
技術的な問題があるとは思えん
↑はい!典型的なネガティブ煽り乙!
セカンド3が決まらなくなったね
やっぱり気負いとかあるんだろうか
>>124 だからこそ悔しくて泣くんじゃない?
できるはずの事ができないから。
ランオンだからね
真央ちゃんはいつも一人メイクドラマで盛り上げる
↑はい!典型的なネガティブ煽り乙!
まぁ、プレッシャーや緊張は試合数を踏んで乗り越えて行くしか無いよね。
まだシニア二年目に入ったばかりだし…。
ただ真央の場合はシニアデビューから、優勝しなきゃいけない空気があって、優勝じゃなきゃ、表彰台に乗っても不本意とか言われるし、真央自身そう思ってるからなぁ。
表彰台で喜ばれるって所を通過しながら、強くなって行くのと、
始めから優勝しなきゃいけないのと、
精神的に違うよ。
プレッシャーに負けるのも、真央にとっては大事な経験なんだと思う。
(・o・)・・・?
真央は日米前あたりでは『もうねSPは完璧!』って言ってたんだよ。
真央の弱点はメンタル面の弱さ。
でもこれは試合を踏んでいかないとどうにもならない。
だから特に問題視していない。
ミスしてヘラヘラ笑ってるスポーツ選手なんて
真のスポーツ選手だとは思えない
たとえそれがミスがつきもののフィギュアスケートだったとしても
そういう意味では真央は本物のアスリートなんだと思う
1位なんだからとか笑顔が大事とか
そんな批判はお門違いだと思う
順位がどうのこうのと言うより自分自身の演技に納得いかない時は
悔しくて涙が出てしまう真央みたいな性格だからこそ
今の段違いな技術を持ち合わせた世界ランク1位の真央が
そこに存在しているのだと思う
自分が中学生の頃テストで98点取っているのに悔しくて泣いてる友人がいた
83点で喜んで周りに自慢しまくっていた自分には
その友人の気持ちがわからなかった
はっきり言って今でもわからない
でもその友人は東大を出てすぐに弁護士になった
吉本の麒麟の田村の本が売れているらしい
どうも「幸せのハードルを下げる方法」という言葉が受けているらしい
おそらく真のアスリートの資質はこの言葉の真逆に位置するのだろう
タイガーウッズやイチローや真央にとっての幸せのハードルは
凡人の自分たちには見えるはずがない
そんな自分たち凡人には絶対届かないであろうハードルを
ひたすら追い求めている真央だからこそ
自然と応援したくなるのだろう
悔し涙の真央 嬉し涙の真央 ハニカミ笑いの真央 満面の笑顔の真央
全部含めて応援しよう
真央頑張れ
>>133 真央が落ち込んだり、悔しがったりするのは当然。
でもファンとか修三が心配し過ぎて煽るのは×。
135 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 09:35:45 ID:QLm5od3n0
>>133 一つミスしたら途端にやる気なくして
過去最高の点数が見込めないとなるとダラダラやる選手が
本物のアスリート?
そこでモチベーション低下させず、
成功したときと同じようにその後をきっちりまとめるのが真のアスリートだろうに。
うがった見方だと言ってかまわないが、個人的には、ISUはこれを待っていたんじゃないのかと
思っている。浅田の優勝独占を崩し、浅田が崩れるのを。
USATODAYではISUのルール改正とはまったく関係ない切り口で浅田自身の問題だとしているけれど、
技術点が低すぎるのは、ISUのルール改正による浅田下げが明らかになったようなもの
ついでにいうと、コンボには練習から苦しんでいたという書きかたには不満だ。練習ではできているのに。
のびのびやれないのは、浅田自身の問題かもしれないが、ルール改正が男子でもやらないコンボへの
挑戦を阻み、のびのび滑ることを阻んでいる遠因には間違いなくなっている
スポーツはだれもができないことに挑戦して成功させるからこそ意義があるのに!
それに逆行するISUの思うつぼにはまっているのが悔しい。
ルール改正前にはなにもかもで圧倒していたはずの浅田を自信のよろどころで
あったはずのTESで下げるんだからな。しかも悪質な見本として使われてジャッジへの
すりこみが行われていたら心理的にはじめから不利にさせられている。どう
みても、エッジの問題を除けば、ジャンプの高さや滞空感、軸の細さや
降りてからの流れなどの質は誰もが認めるものなのに納得がいかないものがある
長文すまん
>一つミスしたら途端にやる気なくして
過去最高の点数が見込めないとなるとダラダラやる
主観w
>>136 長文で迷惑ついでに訂正
よろどころ → よりどころ
139 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 09:39:48 ID:QLm5od3n0
>>42 1位かどうかなんかじゃなくて、
真央が常々言ってるパーフェクトな演技ができるかどうかしか
みんな興味ないんだよ。
真央がベストならまず負けることなんか有り得ない、
事実これだけグダグダでも1位取れるようなメンツ相手に
順位云々に期待したってしょうがない。
順位じゃなく、真央のなかでの過去の真央ベストとの戦いをみんな見てる。
だから明確に一箇所でも失敗があると、
それは落胆になるわけ。ちょっとはその心理も理解してあげようよ。
ステップ力入れてレベル4狙ってきてるのに、
いくら1位だろうが、そのステップがあのグダグダぶりで
公式戦でまともに決められてないのは誰だって落胆するでしょ。
真央が設定した目標に対してどれだけの結果だったかで
みんなお通夜か歓喜かでてるだけ。
真央よりも暗い顔してるラファがいらつく
>>135 そうとは言えない。真央はまだスポーツで味わう本当の挫折や苦渋は知らないだろうから。
小さい頃から天才少女と呼ばれて、勝つ事を当然のように思って育ってきてるから、
大きな試合での少しの躓きにもまだまだ、慣れてないでしょ。
心身共に急激な成長をしていて、バランスを崩していても不思議じゃないよ。
気質としては本物のアスリートだと思うよ。
しかも天才気質の。
今は過渡期なんだよ。
プロの振り付けが今年も試合重ねるごとに、削られていくのをみるのは悲しい
まあね、私も悔し泣きするような子だからこそ好きなんだけどね。
心配にもなるし、痛々しささえ感じる時もあるけど信じて応援してあげないとね。
スポーツ選手だけど、演技するから他のスポーツとは違うよ。
ミスしても、最後までそれを感じさせない事は必要だと思う。この競技に関しては。
真央も気持ちはわかるけどあんまり自分を追い詰めないでほしいな
145 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 09:44:07 ID:W6fpKsvD0
でも、失敗したコンボは、減点を気にせずに跳べるジャンプじゃないの?
だとしたら、ルール改正の問題じゃないと考えるのが妥当のはず。
去年も同じようなミスを繰り返してたのは記憶に新しい。
去年の場合は、それが3Aだったからわかりやすかったというのもあるが。
動画見たけどキスクラで最初にちょっとカメラに笑顔で手を振ったから安心した。
スケカナよりはそんな曲に遅れることもなくそんな悪くなかったと思う。
でもステップの最後らへんはどうしちゃったんだろ。ちょっと脱力しちゃった感が
見えてあぁいうのが一番印象悪いと思うんだけど。どこか痛めたとかじゃにゃいいけど。
GPSなんか小手調べみたいなもんなんだからほんとはもっと気楽な気持ちで思い切って
滑ってほしいな。それが難しいんだろうけど・・・
がんばれ真央ちゃん。応援してるよ!
>>134 修造は試合観にいってもいいけど、厳しく鍛える方向じゃなく、
真央に優しく「自分のいい面・良かった面」を気づかせてくれる
役になってほしい。今度もどうせ真央から離れないんだろうし、
どうせだったら・・。
夕べは早々寝てしまったけど、まさか今朝起きてここに来て
先日のスケカナと同じ展開になってるとは正直思わなかったよ・・・・
フリーではきっといい演技が出来ると思うけど
ショートの問題は解決しないよね
頑張ってほしい
149 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 09:48:33 ID:tvmp+3vP0
>>136 ほんとにそう思う…!
浅田選手が潰されないか、心配…
催眠療法で暗示をかけてみるのはどうだろう
ラファエルが「女王は君だ」と強く言ったのと同じ事
ラフマニノフのように
私も。
昨日は安心して布団に入って熟睡したのに。
『浅田真央首位発進!今シーズン最高得点!』
みたいな見出しを期待して・・・
あぁぁぁ
>>136 流石に穿ち過ぎだと思うけど…。
真央本人が今回の改正が自分を下げるためだ、と感じていて自分の失敗を
望まれてる…かのように受け止めてて余計苦しいんじゃないかな…。
でも自分に向けられてる悪意(実際あるのかは定かじゃないけど)って
ほんとに辛いし。
>152
だとしたら、なにくそ〜〜〜!!!って思って開き直ってほしいね
やっぱりマチコが言ってた通り、良すぎる性格が災いしてるのかね
舞もだし
アラカーさんが↓のようなことを真央にアドバイスしてくれるのが一番なんだがね
トリノでアラカーさんがやってたように演技直前の待ち時間は
ヘッドホンをして周りの雑音を遮断し、他の選手の演技・結果は見ない
そうすれば、前期ワールドのように、○○のSP高得点に驚くこともないし
今回、澤田に付けられた激辛点に動揺することもなかった
いきなりメンタルが強くなるわけないから、まず、手っ取り早くできることから
、試してみるとよい
> 浅田真はSPを終えてからしばらく座り込んで泣いた後、
真っ赤な目で「自分の持っているものを出せなかった」と声を絞り出した。
> 浅田真には「試合で一度も跳べていないので、引っ掛かっていた」
と不安があった。
ファンですら「これで3度目の失敗だ」ってお通夜だったんだから、
真央が3−3失敗してヘコむのはわかる。でも、真央ちゃんはできる子
なんだから、泣くなー!(|||TдT)
これでスケートが終わるわけじゃない。GPFや、他の試合でSPを
がんばればいい。ほんと、これでスケート終わるわけじゃないんだからさ。
DGくらってもいいから自分がイメージしている通りにのびのび滑ってほしいんだよな
ルール改正を気にして崩れていたらISUの思うツボだよ。浅田だって順位に関係なく
考えて滑れば(ま、最低3位ないは確保できればいいと考えて--といってもプライドが許さないだろうけど)
おのずと理想の滑りができるし、観客も別にDGくらってもいいパフォは
いいって判断するもんだよ。観客を味方につければ強いんだから
どうだ、これが浅田真央だ!ってくらい堂々とした風格で登場してほしい気もする
要素こなせないで振り付け削っていくなら、最初から要素きちんとこなすことを優先したプロ作って
試合かさねるごとにやれること付け加えていったほうがいいと思う
また今年も振り付け削っていくのみると、印象が悪いような気がする
催眠療法は自分も思った。
滑るのがただ楽しかった頃の気持ちに戻して…とか。
でもそれって本物の強さじゃないし、
真央にとってプラスでは無いよね。
前に五輪や世界選の他の採点種目でメダルとった日本選手が
言っていたんだけど、
何度も何度も自分が最初から最後まで演技して
成功した場面を思い浮かべてイメトレしていると言っていた。
確かにその人、試合直前はスイッチ入ったみたいに普段さえない顔が
豹みたいな強きな目に変わる。
既に真央もやってるだろうけど、マイナスイメージより
チャンスだとプラスのイメージに気持ち切り替えて
フリー頑張って欲しい。
>>135 真央がダラダラやったかどうかは抜きにして
タイガーウッズはミスパットやミスショットをした時
そこまで悔しがらなくてもというぐらいに悔しがる
大事な自身のアイアンを折るぐらいの勢いで芝に叩きつける時もある
紳士のゴルフの御旗を掲げる凡人の中には
そんなタイガーの姿を批判する人もいる
「一流の選手はあんな態度をとってはならないはずだ」とか何とか言って
あんな態度をとったらいけない事などタイガー自身が一番よく分かっている
それでもタイガーの中に眠るそのライオンの性格がいざという時に牙を出す
逆に言えばその眠っているライオンの性格こそがタイガーの強さでもあるのに
世界一ずば抜けた精神力と技術を兼ね備えた真のアスリートの本質を
我々凡人が理解できるはずがない
真央がすっぽ抜けのあとダラダラやったかどうかは君の見解だが
それがいけない事など充分承知している(君より何倍も)真央が
それでもそのひとつのミスにこだわり続けてしまう性格だからこそ
今の練習の鬼になった真央を形成したのだと思う
「全部含めて応援する」とは
真央の中に眠る天使な部分もライオンの部分も全部含めてという意味であって
当然そこには陰も陽もある
今シーズンの真央は女性らしさキャンペーン中だったから
キスクラでいつも『あっ、足、足』ってな感じで開いていた足を
キュッっと閉じていたのに、今日は直す余裕も無く最後まで足が
開いたままだったww
そんな真央もキュートなんだけどなっ。
シーズン初旬から中旬は苦しみ最後の方で良い演技が出来て真央ちゃん嬉し泣き、
ファンも嬉し泣き!っていうのが感動の黄金パターンだから今回もそれを期待しとく。
さすがに何年もそうだとちょっとメンタル的に弱すぎかもだけど。
練習じゃ絶好調→ファンwktk期待高まる→ミスする、
最高の釣り師だなw
スケカナでは最初のコンボ失敗を引きずったと本人談
でも今回は「次はしっかり決めなきゃ」と言っている
試合を投げるだのグダグダだの言う人は、これまでの
真央のイメージから勝手に言ってるんじゃない?
真央はオフアイスでは暗さ見せないのになあ
陸上の福士加代子みたいになれんかね
1位の選手が真っ暗って他の選手にも失礼
>>161 なかなかわかりやすい解釈でした。
けどこれをサフィン(テニスの選手)に置き換えたら違うと思う
サフィンと真央は全然タイプが違うとは思うけど。
真央は昔のフェデラーみたい。やりたい事、出来る事と今の自分が少しズレてて
自分にがっかりしてる感じ
それを考えると天才肌なのは確かだね
>>165 他の人間のようになれという願望の方が失礼です。
単発IDってほんと変な奴ばっか
今起きた産業。真央コンボ失敗したのか…
とりあえず、フリーでは満面の笑顔を期待。頑張れ〜
>>136 真央ちゃんの涙の訳もその辺に理由があるのかもしれないね。
自分への作為的なものを感じて、それに打ち勝とうとしていたのに、
思うツボに嵌ってしまったことへの悔しさとか。
17歳の女の子がひとりで立ち向かうのはあまりに大きな相手だし酷な状況だ。
さあ 行こう 逆襲のファンタジア
ゴメン、ちょっと言ってみたかっただけ
ガンバレ真央
日本のど田舎からフランスに向かって祈るよ
ミスっても「やっちゃった、次のジャンプは飛ぶぞー」の気持ちでラクに滑ってほしい
順位云々よりも笑顔じゃない真央を見るのが一番淋しい
エアロ何とかしたってやー
173 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 10:18:25 ID:W6fpKsvD0
>>161 失敗したのは選手本人。
それを道具のせいにして、へし折ろうとするのはいかがなものだろうか。
一流選手意外の人がやった時のことを考えたらどうだろう。
実際に、道具のせいにする人は、一般社会にもたくさんいるからね。
そんな行為が立派と評価されるなら、自分も明日からできるよ。
>160
イメージトレーニング大事だよね、真央もやってない事はないだろうけど不安な気持ちの方が勝ってしまったのかな?
3-3が鮮やかに決まった!イメージでそのままリンクに向かって欲しい…やってるのかもだけど。
もう少しアタシは浅田マオよ!って自信に満ちた表情でリンクに出ていくとこも見たいかも。
スケカナのような笑顔で演技終えて欲しい
しかしメンタル弱いね・・・。この部分では
失敗したら演技後鬼の形相になる中野や
チョン丸出しになるキムの方がアスリート向きだと思う。
>>159 真央自身で乗り越えられればそれに越した事はないし、
その方が感動するのかな。真央が自分の力で乗り越えた!!って。
だけど、無理をして、重圧に潰されて壊れてしまっては元も子もない。
真央は確かにものすごい才能を持っているけれど、
決して精神的には強くない。性格が真面目で良い子過ぎる。
精神的なものって、真面目な性格の人ほどかかりやすく直りにくい。
(真央は精神の病とは違うけど)
別に催眠療法じゃなくてもいいんだけど、
何らかのメンタルトレーニングは必要なタイプ。
>>155 東京ワールド、日米対抗、スケカナ、エリックで4度目の失敗かな。
判定なんか気にしないで伸び伸び滑ってホスイ(´・ω・`)
笑顔が見たいよ
2人とも朝の公式練習ではとても軽々とした動きだったのに、本番ではともにコンビネーションジャンプ、それも第二ジャンプの回転数が足りなくなるミスが出ました。
浅田選手のフリップ+ループは6分間のウォームアップでも確実に決めていただけに残念でした。
明日のFSでは、このコンビネーション、そしてトリプルアクセルを成功させて「さすが浅田!」と思われる演技を披露して欲しいです。
ttp://patinaggio.blog69.fc2.com/
やっぱり練習と試合とではかなり違うんだろうねぇ
もどかしい・・
試合によっては最終グループ落ちも考えられる点数だから、ショックだね
今年はショートに力いれてたみたいだから、なおさらつらいわ
性格が良すぎるのが仇となってるとしたらどうすりゃいいんだー。
精神的に安定するのは
19歳ころからかな・・・
大学入ると少しは精神的にも
安定すると思う。
精神力は普通の女の子だな。
予選と違って公式練習ってもうちょいラフな感じでやってるからね
あまりアテにはならないかも
>>189 怒より哀が強いタイプだからぐれれないよ真央は
ぐれなくて良いと思う。
アスリートは性格悪くて気がきつい子が多い。
真央は優しくてよい子。
そこが人気が出るところなんだけど
勝負となるとやっぱり性悪女が強い。
192 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 10:30:54 ID:Mi1cAeCu0
真央ちゃんって自分の前に滑る日本人の演技が失敗するとダメになるよね。
日本というマスゴミ重圧がきついのかな。
3F+3Loの自信が無いのなら気分転換で3Lo+3Loはどうだろう。
3Fは単独のステップジャンプにして。
GPFのSPは3Lo+3Lo 3F 2Aで行く。
明日は3A失敗しても
他まとめたら3位以内に入れるかな?
優勝はすると思うな。
でもこの場合は優勝より3Fー3loを成功させる事が大事。本人もそう思ってる気がする
五輪前にありとあらゆる失敗してありとあらゆる感情を経験しておいたほうがいいと
みどりのアルベールビルを知ってるファンは思うね。
五輪前にあれだけ百戦錬磨のみどりでさえもトリノで言ったらたスルだってコーエンだって
見えない何かに襲われることがあるんだからさ。
ファンの私たちもいまから長い目で真央を応援しつついろんな感情を経験して
心臓鍛えておいたほうがいいよ。たかだかGPSでこれだけオタオタしてちゃ
五輪の時に心臓がもたない。アルベールビルの時の心の傷がいまだ時々
うずくことがあるひ弱な私が言うのもなんだけどねw
>>191 あんたアスリートの知り合いいないでしょ。
201 :
氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 10:36:49 ID:AJeqnym10
真央にプレッシャー与えた、へぼ日本人スケーターってだれでつか?
>199
自分は未だにアルベールビルのみどりの演技見れないよ
203 :
氷上の名無しさん:
ソチオリンピックは期待できない。ロシアファイナルで腹痛に襲われた日本人選手を見ると。