真央は英語喋れるようにならないと今後厳しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん
・英語喋れないと海外で練習する効果半減
・コーチ・振り付け師の微妙なニュアンスが通訳を通じてだと伝わりにくい
・英語分からないと海外で孤独感が強まる
2氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 16:37:04 ID:8KEu+gQG0
いつも舞と一緒だから上達しないんじゃね?真央って
3氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 16:37:17 ID:Yjgi89zG0
くそすれ
4氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 16:38:51 ID:02XvJuAo0
そもそも義務教育も満足に受けてない真央が
英語だけそんなに上達するもんなんだろうか?
日本語も稚拙なのに。
5氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 17:43:40 ID:D6biYMJe0
英語喋れないとインタビューとかの時困るよな
6氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 18:15:31 ID:6BwQ0UC5O
荒川だって英語ダメで金メダル取れたじゃない
7氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 18:19:54 ID:FqDMT0pk0



  一人で作成して一人で書いてるのがばればれな
  スレ。
  アンヲタ必死だな。


 
8氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 18:22:45 ID:Ms6GQbFc0
>>6
荒川は一般的な日常会話くらいできたでしょ。
9氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 18:24:28 ID:02XvJuAo0
>>6
荒川は簡単な英語ならできるぞ。
真央みたいに根本的に駄目ってわけじゃない。
10氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 18:27:51 ID:n9w/Z8BGO
荒川が話せるのはごく簡単な日常会話程度で、あれぐらいなら真央も話すよ。
11氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 18:29:39 ID:mAuCXMqE0
>>10
嘘つけー
真央が英語で日常会話してるV見たことない
12氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 18:42:50 ID:fhImZBZhO
だから学校にいけっちうの
13氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 18:48:49 ID:Bfd1MG080
16の小娘と英語力で比較される25歳の荒川も情けない(笑)
14氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 19:23:12 ID:2Et76f7VO
義務教育の英語なんか習っても、実際使えたもんじゃない。

15氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 19:26:25 ID:4QNcCkFs0
>>1 野茂が渡米する時に、
 「野茂は英語が出来ないから、ノイローゼになる。」

と言った野球解説者の下を逝くよ。君は。
16氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 19:28:01 ID:J81uy7FJ0
荒川さんは海外長いけど、ずっと通訳つけてもらっていたから
店でモノを買ったり、コーチの簡単な指示を理解する位のレベルだと思われ。
語学ではトリノ、米アイスショーで恥ずかしいことになったからね。
上を目指すなら覚えておいて損はないと思う。
17氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 19:34:00 ID:QCLNNIXmO
だいたいまだ雨に移って1年立ってないし
軽いヒアリング程度の段階だろ
安藤や荒川は何年だ
18氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 19:49:29 ID:HyCWzb7z0
まだ雨での生活は長くはないと思うからあの程度で仕方ないかなぁ。
だが!しゃべれんなら無理してインタビューを英語で受けるな!とは思う。
通訳つかえよ、通訳。(舞以外でな、かわいそうだから)
19氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 20:21:15 ID:etLhd4BjO
てか 一番英語が出来る日本人のスケーターって誰よ?
床や未来をのぞいて
20氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 20:23:07 ID:npf922+p0
テケ 村主
英語ができても、ねえ。。。。。。。。
21氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 20:29:57 ID:etLhd4BjO
スル、プル、ヤグは英語しゃべってるとこしか見たことない!
22氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 20:32:06 ID:mAuCXMqE0
>>4
それについては親が悪い
亀田父もそれでマスコミに叩かれてたけど
23氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 20:32:24 ID:D6biYMJe0
トリノで金メダリストとしてインタビュー受けてるのに
アイドンノー、アイドンノーばかり言ってる荒川さんは少々情けなかった
なんで通訳つけなかったんだろ
24氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 20:50:04 ID:qH7iQV8l0
>>21 
その三人は知らないけど英語圏以外の選手はたいてい英語で喋ってるよね
でも上手くはない
あの程度でいいんだよ
なんであの程度ができないんだ
日本の英語教育の弊害ですよ
25氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 20:53:10 ID:+EQgn1uQ0
>>19
リード姉弟は絶対上手い。自信ある。
女子ジュニアの佐藤も上手いだろう。これも自信ある。
26氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 22:02:13 ID:SD423Eru0
I'm happy と surprised の2つしか覚えてないな〜。>>23

俺も浅田さんより荒川さんの方が心配だわ。
日テレの荒川さんのFOI舞台裏密着番組、見てたら悲しくなったよ。
正直、日常会話もやばいのでは。
自分から会話しに行かないと、周りのプロスケーターと気まずさの壁ができるし、英語も上達しない。
日本のテレビ番組出演も地元への恩返しも大事かもしれないけど、
若いうちにプロとして海外でもやっていきたいなら英語圏の国にある程度の期間身を埋めたほうが
本人の為ではないかな。
27氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 22:05:15 ID:SD423Eru0
おっとそれだけじゃスレチなので…

そういう意味では浅田さんは来年も向こうに住んで練習なら年齢のこともあるしまだまだ期待はできる。
ただアルトゥニアンの英語ばかりでは良い英語は吸収できまい。
あのマッチョなフィジカルトレーナーとの会話はいい練習になりそうだが。
あとは地元の英語ネイティブのキッズorスケーターとコミュニケーションをとる機会を増やせたらいい。
キャンベルズの時のショッピン「グ」モールみたいな発音はもうしないよな…と思いたい。
だが現状は>>18に同意。
28氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 22:52:10 ID:sU4w3vuXO
アメリカのレストランで「ワンタンスーププリーズ」の思いっきり日本人英語wwww
29氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 22:59:54 ID:g8FmaTvaO
日本人はθとかその優性音(変換できない)が苦手らしい。
30氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 23:02:34 ID:2P4EeSWjO
英語のインタビュー見たけど、
安藤はなにげにうまかった。
会話はごく簡単な単語をならべただけだが、
発音は良かった。センスあるぞ。
31氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 00:32:49 ID:HJFKgyi30
英語があまりできない荒川だっていけたんだから、
別にできなくてもいいんじゃないの?
問題はそこじゃないだろ。

>>30
安藤は小さい頃から英会話学校に行っているそうだ。
ロシア語も勉強中。
32氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 01:42:52 ID:uwwnjXTu0
>>28
そうそうw
あれ見てやっぱり義務教育も満足に受けてない真央に
英語習得は無理だと思った
33氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 02:05:50 ID:X5BF/Ie00
とりあえず日常会話と簡単なインタビューだけ出来れば十分なんだから
さほど難しくはないと思うけどね、海外に半年以上いて練習する機会は
いくらでもあるんだし。

アメリカの小中学生レベルの英語ができればいいんだから覚える気があるかどうかだろうね。
34氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 02:06:57 ID:oG0D0Kv50
真央はアメリカンスクールに通ってたんだぞ。
35氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 02:28:09 ID:sADrWGvLO
生活的に、舞やお母さんがいない状態ならすぐ上達しそう
今はスケート留学だからスケートが上達すればいい
英語学校にも行きたいらしいから、そっちもゆっくり上達するでしょ

英語は荒川さんの方が心配だわ
36氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 02:29:38 ID:fIpw2CLyO
>>21
全員見たことあるよー。
>>34
他の学校に変えた方が…。
37氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 05:01:30 ID:UvT2xV9OO
ISUの公式言語は英語だからなぁ
アウェーの試合に行くと適当な通訳付けられたりするよね(ISUで通訳用意義務がないから)
すぽるとでトレーナーのことを
This is 〜(名前)って言っててビックリしたw
せめてHe isって使えないのかよ、と…
38氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 05:03:47 ID:5142dgvL0
間違ってるのは自分、ということに気づけない人は可哀想である
39氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 05:53:29 ID:oG0D0Kv50
>>38>>37のことを言ってると思われ・・・
He isは間違いだよな。This isが正しい。
He isは間違いというわけでもないがよそよそしい言い方で普通はしない。
40氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 07:52:42 ID:q03Jlpf50
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/04/11/01.html

ここの人たちの心配に応えるかのようにこんな記事きた。
真央自身も痛感しているのだな。
41氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 14:17:12 ID:uwwnjXTu0
拠点とする米カリフォルニア州レークアローヘッドの語学学校に入学する準備を進めている。
「米国で英語を勉強したい」という希望を受け、在学する中京大中京高も全面協力を約束。
五輪の優勝インタビューで、流ちょうな英語を操る浅田を見られるかもしれない。

 浅田は昨季から、6〜10月のシーズン開幕までの約5カ月を練習拠点のレークアローヘッドで過ごす生活を始めた。
指導を受けるロシア人のラファエル・アルトゥニアン・コーチとの会話は英語で、プライベートも含めて英語漬けの生活を送ることになる。

 「英語を話せるようになりたい」と浅田が希望したのは、アルトゥニアン氏の指導を「まだ完ぺきに理解はできない」との理由がある。
より深いコミュニケーションを図り、競技力の向上につなげたいからだが、理由はそれだけではない。
ある関係者に「インタビューに英語で答えたいんです」と漏らしたという。世界のトップ選手となった今、GPシリーズなど、試合のほとんどは海外。
6日に日本外国特派員協会に招かれるなど、人気、実力の両面で海外でも注目を集めていることが、もう1つの理由だ。

 昨季は、質問に英語で即答できないのが悔しかったという。そのため、関係者を通じてレークアローヘッドの語学学校の選定に着手。
在学する中京大中京高にも申し入れた。同校側も「現地で英語を勉強するのであれば、こちらとしても単位を与えることになる」と全面協力する方針だ。

 ロサンゼルスから北東へ約100キロの位置にあるレークアローヘッドは避暑地で娯楽も少ない。昨季は練習漬けの毎日となったが、
今季は練習と並行して英語の勉強もすることで気分転換にもなる。夢は「バンクーバー五輪の優勝インタビューを英語でこなすこと」という浅田。英語の習得は、
金メダル獲りを助けるだけでなく、その喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ。
42氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 14:21:45 ID:zel94bmb0
中京高校はいつ退学するの?
43氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 14:25:55 ID:mrj0VXxk0

> 在学する中京大中京高にも申し入れた。同校側も「現地で英語を勉強するのであれば、こちらとしても単位を与えることになる」と全面協力する方針だ。


高校には入学式しか通学してないんだろ。何だこれ。甘すぎ。
44氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 15:49:11 ID:usTS+6NB0
安藤工作員がこんなスレ立てるから
気を回して英語話せるようにしたのに
これはそれで叩くんだなw

安藤こそ大学さっさと辞めろよ
邪魔
男漁りに来んな
45氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 15:58:03 ID:1ec8dDjQO
日本の英語教育はダメ。読み書き中心。ヒアリング・スピーキングをもっと増やしてほしい。
46氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:00:23 ID:uwwnjXTu0
>>44
>>安藤こそ大学さっさと辞めろよ
>>邪魔
>>男漁りに来んな

この発言って完全に名誉毀損じゃない?
コピペして警察等に送ります。
47氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:09:23 ID:2Vp/AqkF0
>43
才能ある者への待遇は特別であって然るべき。
悔しいだろうけど、これが世界の常識なんだよ。

真央ちゃんはすぐ英語上達すると思う。
語学習得に向いている積極的で明るい性格だし。
むしろ心配なのは上のレスにもあるようにあらかーさんの方・・・
48氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:10:10 ID:oSHH7PDV0
逮捕くるーーーー
49氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:12:45 ID:A1O8xgGK0
>>47
そうだろうか?
義務教育も満足に受けてない真央が
英語だけそんなに上達するもんかな?
大卒者でさえ英語習得って難しいのに。
50氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:14:51 ID:ZqpMOwD40
まあ大学行ったりビジネスで使うレベルとかじゃなくて
インタビューで自分の滑った感想を受け答えするレベルなら
向こうで暮らしていれば出来るようになるでしょうよ

それ以上望むなら基礎学力も問われると思うが
51氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:16:54 ID:uwwnjXTu0
英語圏の人間の彼氏作ると英語憶えるの早くなるそうだから
現地で彼氏でも作ればいいのに。
52氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:18:18 ID:9vzwD4Mg0
日本語ですらおぼつか無いのに英語がそんなに上達するはずないよ。
53氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:24:55 ID:8UPIuc6r0
でも真央ちゃん頭いいらしいよ。偏差値65以上あるっていうし。学校あんまり行ってないのに。
54氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:25:47 ID:qtHv+X4z0
負けず嫌いだなホントwww
55氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:27:41 ID:c5zqGl+A0
パーフェクトな演技をして、200点を越したい。が言えるようになれば桶。
56氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:29:44 ID:9vzwD4Mg0
>>55
まずは日本語で正確に話すことが先決では?
「ノーミスしてぇ〜」をどうにかしろよ。
57氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:30:45 ID:X5BF/Ie00
アメリカいっても家族で行ってるなら日本語だけでやっていけちゃう
からそんなにすぐにうまくなるのかな。

自分で毎日買い物したりするような生活をしてるなら自然と上達
するんだろうけど、全部周りがやってくれるんだろうからね。
58氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:31:09 ID:bI/MYsUF0
小学校レベルの算数ができないと思う
59氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:32:05 ID:PtErUWGM0
一流スポーツ選手は例外なく脳がいいのは常識
かまぼこ(机に張り付いてる)はいつまでたっても喋れないが
おそらく、真央ちゃんは半年でペラペラ BY ANWOTA
60氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:32:37 ID:I/WWVK850
>>37
その場合はThis isでおk
61氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:34:42 ID:X5BF/Ie00
>>59
去年も半年アメリカで練習してたんだが>真央
62氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:35:37 ID:usTS+6NB0
>>46
本当の事
言われてファビョってやんの
63氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:38:29 ID:uwwnjXTu0
>>62
完全に名誉毀損だな・・・
本当に通報しといたからブルってなさいw
64氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:42:56 ID:PtErUWGM0
>>61 5月になったら急に喋り始めると思われ・・
65氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:46:55 ID:usTS+6NB0
>>63
多分大丈夫。

>名誉毀損罪、侮辱罪については、告訴がなければ、公訴を提起することができない(232条1項)。
>訴追によって被害者の名誉が一層侵害される可能性があるからである。

告訴したら安藤の男漁りが校内の一部だけじゃなく公になっちゃうお( ^ω^)
66氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:50:40 ID:8UPIuc6r0
>>64
胴衣。来季のインタビューが楽しみだ・・
67氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:51:17 ID:HQLz52O+0
>>65
怯えてる怯えてるw
自分で「多分大丈夫」とか言って必死に落ち着かせてやがるw
68氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:51:38 ID:X5BF/Ie00
>>64
そっかー・・・(´・ω・`)
69氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:51:41 ID:2Vp/AqkF0
>49さん。>大卒者でさえ英語習得って難しいのに
21世紀にもなって学歴と語学力を結びつける人がいるとは…
もしかしてお父さん世代ですか?

語学力と学力は比例しません。語学力=コミュニケーション能力です
都会にいる不良外国人を見てください。彼らは学歴がなくおバカでも、
日本人の女性と付き合うことにより日本語を会得しています。
いくら勉強ができて高学歴でも、暗くてオドオドした性格では語学の習得は無理です。

真央ちゃんは明るくて積極的で賢いうえに良い教師もつくから安心して大丈夫!
70氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 17:34:01 ID:oPyLUy3M0
真央はまだ10代からこれから語学習得できるかもだが
荒川はもうムリだね
71氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 17:47:54 ID:78c57hEA0
>>69
真央ちゃんは明るくて積極的で賢いうえに…

って、それならどうしてスケーターの友達いないんだろ。
72氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 17:55:42 ID:v+MWBlL6O
真央はガッツがあるから英語も
頑張ってすぐ簡単な会話ならできるようになるよ
73氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 17:57:45 ID:oPyLUy3M0
>>71
くだらん馴れ合いが嫌いなだけでしょ
74氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 18:32:28 ID:++PoHiFQ0
スケーターと喋りたくはないが記者とは喋りたいわけね
75氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 18:38:01 ID:1ec8dDjQO
>70
習得ってどれぐらいの英語のレベル?
日常生活レベル?軽いジョークなどが言い合えるレベル?
76氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 18:39:42 ID:2W3go3+q0
>>74
スケーターなら話ししているヒマがあったら練習しろ
77氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 18:55:05 ID:2Vp/AqkF0
>71 まるで本人を知っているかのような言いようだね^^
78氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 19:54:04 ID:QJtoPb7m0
>>65
中日新聞に知り合いがいるから通報しようか?。
去年の安藤叩きで、愛知県警は動いてるよ。
79氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 22:37:38 ID:sADrWGvLO
同世代がいないのにつるむ必要がないわな
ジュニア時代や全日本ではおんなじくらいの年の子と観戦してるし
80氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 23:15:32 ID:ZqpMOwD40
品のある英語を正しい文法で話せるようになるにはある程度知性も必要。日本語が綺麗に話せないレベルだと厳しい。

ブロークンでも下品でも間違っててもいいなら度胸とか積極的な性格だけあれば何とかなる。
81氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 23:49:55 ID:pjyO4Dk3O
大丈夫でしょ。
発音とか中途半端に知ってる方が、
癖とか出来てて難しい気もするけど…。

英語力ゼロの自分が言うのも微妙だけど、
真央は集中力ありそうだし、大丈夫さ。
82氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 23:55:26 ID:UTVsVolp0
日本の義務教育がどうとか以前の問題の>>37みたいなのが、他人の英語力心配しても
はじまらない。中学校1年の一番最初に習う表現の一つも知らない輩は煽り抜きで、
英語含めた基礎学力をつけてから口出せ、話はそれからだ。

真央に関して言えば、環境として英語を話す環境(コーチとの会話、練習拠点での日常会話、
遠征でのインタビュー等)があって、本人にもその意欲があり、現地の語学学校まで行く
というのだから、心配無用だと思う。むしろ物怖じせずに英語で何かを言う姿勢(>>80が言う
ような度胸とか積極的な性格)が感じられる分、英語の面でも伸びる素質を感じるけど。
83氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 01:37:05 ID:L7g/KFPK0
真央はすでに>>1->>82の英語力を超えている。
84氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 02:19:16 ID:HzOu6h9v0
なぜ「>>1->>83」と書かなかったのかが気になる
85氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 05:21:20 ID:TCgaF9CM0
英会話の前に「ノーミスして〜」を直せ
86氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 10:56:10 ID:lILwpAuS0
>>82
半年もそういう環境にいてあれだけしか喋られないんだから無理だろ
たぶんガッツぐらいの頭脳なんだろな
87氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 11:04:54 ID:BQZlvvScO
じゃあ荒川はガッツ以下だねw
88氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 11:07:02 ID:qMmJZJSz0
高校の頃から何年も留学し続けても、ろくに英語で答えられない
金メダリストがいたじゃないか。
安藤ですら1年足らずで英語できちんと答えられるようになったのに。
真央だって普通に日常会話ぐらいできるよ。
89氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 11:33:23 ID:o9ygecr80
ママや舞がいて、スケート漬けで、ラファの英語はロシア訛り
この状態じゃ上達しようにも限度があるね
どうやら本気で英語に取り組むみたいだし、
来シーズン終わりにはmaonglishが聞けなくて物足りなくなるよ
90氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 13:56:23 ID:fW3o4YpMO
訛りがあっても英語は上達するかも。
私はブリティッシュイングリッシュ、オージーイングリッシュで話したことある。
英会話で大事なことは怖がらずに話すこと。真央ちゃんは積極的だから大丈夫じゃない?
ちなみに私は英語の聞き取りに半年かかった。専門用語とかはダメだけど。
91氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 13:58:58 ID:4QLiN+bt0
皆さん

スケートに興味あるんだね。

■■■■■■■■


じゃあ


スケートやスケート全般について書いてるサイトリンクしておきます。


『フトコロえぐらせてもらいます』リンクが置いてある場所

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1170086828/326

92氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 14:01:41 ID:fW3o4YpMO
>90
間違えた…
ブリティッシュイングリッシュ、オージーイングリッシュの人の英語を聞いてきた。 でした。

すいません。
93氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 14:23:15 ID:Yv/9ae/PO
オ−ジ−イングリッシュってどんな訛りなんだろう?
アメリカンとブリティッシュは訛りの違いが解るけど、
オ−ジ−のは聞いた事ない。
94氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 14:29:49 ID:rV0wqyxX0
「私は今日病院に行きます」が「私は病院行って死んできます」に聞こえるやつでしょ >オージー
95氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 14:33:32 ID:4g+VC4n70
Aussieは、AmericanよりはるかにBritishに近いと思う。
個人差はあるだろうけど。
96氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 14:34:48 ID:fWFmRzmeO
ああ、確かに・・・。トゥディがトゥダィって聞こえるよね。
トゥ・ダィ・イズ・ファインとか。
97氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 15:45:04 ID:fW3o4YpMO
うん。
ブリティッシュイングリッシュはイギリスよりで、エイをアイと発音する。
アメリカンイングリッシュを学んできた私には慣れが必要だったけど。
あと、アメリカ人に聞いたんだけど、現地の子供は過去形が苦手らしい。例えば、ateをeatedにしたり、madeをmakedにしたりする子が多いらしい。
98氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 16:02:44 ID:R/yGLrlGO
安藤の英語だって文法まちがってるが、学校で勉強してないから仕方ない。十代ならブロークンでもそのうち話せるようになるはず
99氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 17:55:02 ID:3pEBDEVy0
本人に意欲や積極性があったらとっくに日常会話ぐらい話せるようになってるだろ
日本語すらまともに話せないんだからしょうがないんだろうけど
100氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 18:17:19 ID:p3l11OhcO
>>98
文法w
学校なんかで勉強してたら会話すらできないだろうよ
101氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 18:20:42 ID:rV0wqyxX0
スポーツ選手だから別に完璧な文法でなくてもネイティブ並の発音じゃなくても全然構わないと思うけど。
結局は話すときに堂々とした態度で話せるかとか、中身のある発言をできるかとかが重要かと。
日本語できちんと建設的に話せる人だったら見込みあると思う
102氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 18:26:14 ID:lACPOU/dO
>>101
日本語で建設的に…
それは間接的に真央には無理といっているのかね…

英語だけ話せるようになって頭の中身は今のままなら
どんなコメントするようになるのかは少し興味ある。
この間の会見では発音はそれほど悪くなかった。
103氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 18:37:06 ID:yb3SRKy90
>>97
すいません、それブリティッシュじゃなくて、コックニーなんじゃないですか?
104氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 18:47:36 ID:mto2Nzxg0
日本語のインタビューでさえ内容を理解せずとんちんかんな返事をしてるのに
英語ができたからっていきなり知的なことが言えるようになるわけじゃないしね。
英語を話す、聞き取れる、というのと相手の話を理解する、というのは別だからな。
105氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 19:01:21 ID:Pgc4dyXi0
遊園地 ショッピングモール ノーミスして 200越 優勝 焼肉

これぐらいの単語を覚えればいいんじゃないの?
日本語でもこれぐらいしか話さないんだからさ。
106氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 20:28:52 ID:fW3o4YpMO
>103
ロンドンの労働者階級の使う言葉をコックニー英語と言うみたいです。
107氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 22:53:16 ID:q6l9abBa0
>安藤ですら1年足らずで英語できちんと答えられるようになったのに

安藤は6歳位から英会話習ってる。発音が違うだろー
ちなみに、モロの下手な英語も全て理解しているらしい
108氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 22:57:13 ID:yb3SRKy90
>>106
コックニーはブリティッシュイングリッシュではないですが。
109氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 23:00:35 ID:3pEBDEVy0
>>108
他でやれ
110氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 23:03:48 ID:G4Kph4Jo0

皆さん

スケートに興味あるんだね。

■■■■■■■■


じゃあ


スケートやスケート全般について書いてるサイトリンクしておきます。


『フトコロえぐらせてもらいます』リンクが置いてある場所

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1170086828/326





111氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 02:12:54 ID:iNs8rmFq0
>英語のインタビュー見たけど、 安藤はなにげにうまかった。

この間のWorldでの、安藤さんの英語のインタビュー、TVで見ましたが、
正直言って、冷や冷やもの。相手の言葉に、うんうんって頷きすぎるのも×。
最後のThank you very much、のVeryもBerry(いちご類かい?)になってたり。
浅田さんのインタビューは放送していなかったので、分かりませんが。
112氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 02:15:23 ID:iNs8rmFq0
来週、Stars On Ice、見に行きます。
誰か日本人の人、出るんでしたよね。誰でしたっけ?
浅田さん?安藤さん?
113氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 06:51:42 ID:UJAC6T+K0
真央の英語力

「わんたんすーぷぷりーず」
114氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 08:09:29 ID:rSS/pj5XO
安藤の英語の発音がどうとか気にしすぎ
ジュベールの英語だってあんまりうまくないし
あの程度もしゃべれないようなら終わってるってことさ
115氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 08:13:26 ID:SasnqtU00
昨日、Jスポ見てたら、男子ヨーロッパ勢の英語インタビュー流れて
いたけど、ほんとめちゃくちゃな英語でびっくり。でも、逆に下手
なのにそれを恥と思わず話している姿に英語の上達の第一歩を実感。
真央ちゃんも下手な英語、知っている単語で話そうという姿勢が大切。
英語圏以外の選手はみんな下手なんだから、大丈夫。
116氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 08:16:56 ID:zSe3wkxRO
英語どころか漢字書けないんじゃ…。
117氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 08:27:12 ID:qysUzkOa0
エージェントとしては 下手に英語が流暢になられても困るとかるんじゃね?
118氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 12:14:08 ID:XIwtHp4k0
>>109
ここ英語スレじゃないの?

>>111
安藤は昨シーズンに比べたら格段にいいようだ。真央は問題外。
119氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 12:24:54 ID:JHqcG6FA0
安藤は発音がナチュラルで変に気張ってないので好感。
もうちょい頑張って語彙が増えるといいね
120氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 12:41:45 ID:cmLjT+yg0
ユナと喋る為に韓国語を学べ
121氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 12:48:31 ID:Lqqh867DO
ユナなら英語で話せばいいじゃん。
122氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 14:09:46 ID:C869Yy930
別に英語なんて喋らなくてもいいじゃない
練習時間けずってまで英会話やらなくても良し
向こうが日本語を勉強すればいいんだよ!
123氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 15:40:21 ID:FuxzXl3jO
マオタ乙
124氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 15:48:14 ID:SzivwE0UO
アンチスレなの?
125氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 15:50:52 ID:VGzpz83H0
皆さん

スケートに興味あるんだね。

■■■■■■■■


じゃあ


スケートやスケート全般について書いてるサイトリンクしておきます。


『フトコロえぐらせてもらいます』リンクが置いてある場所

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1170086828/326





126氷上の名無しさん:2007/04/13(金) 16:00:36 ID:C869Yy930
まままま、マオタちゃうわ!!w
127氷上の名無しさん:2007/04/14(土) 06:21:38 ID:4+rNxkaz0
真央は英語以前に日本語勉強しろ
128氷上の名無しさん:2007/04/14(土) 06:23:49 ID:GJ7xNT6A0
>>127
CMないからって嫉妬なんて寂しいよ。
129氷上の名無しさん:2007/04/14(土) 06:53:45 ID:g0QURSRC0
語学学校いくって言う話になっちゃったから
このスレ早くも終了だね
130氷上の名無しさん:2007/04/14(土) 12:51:01 ID:Whtqftib0
真央たんはここを見てたな
131氷上の名無しさん:2007/04/14(土) 13:49:56 ID:oFqIsR3M0
アンヲタ必死すぎ。

CMナイからって、嫉妬ばっかりしてこんなスレばっかたててる。
132氷上の名無しさん:2007/04/14(土) 14:39:44 ID:xTbHYSy20
はいはいCM女王よかったね、これからも一杯CMに出てくださいね。
133氷上の名無しさん:2007/04/15(日) 00:42:25 ID:G2u3jP4M0
どんなに英語が堪能になっても、日本語で言える以上のことは言えないんだよな…。
134氷上の名無しさん:2007/04/15(日) 10:12:38 ID:n7rT7a3E0
まあそれは言えてる。下手にしゃべれるようになったがためにバカがばれる場合もある
135氷上の名無しさん:2007/04/15(日) 17:00:28 ID:3SD0Ffbp0
>>131
マヲタにとっては
CMの数>>>>>>世界選手権
なんだなw
136氷上の名無しさん:2007/04/15(日) 17:19:20 ID:wii8B5Oc0
安藤って英語できんの?Tightも理解できなかったみたいだけど。
137氷上の名無しさん:2007/04/15(日) 18:14:30 ID:3+k3KEW9O
>>135
自分は中野ファンだけど…

世界選手権優勝なのに1つもオファーないのはどうかと…。
しかも安藤側は『オファー待ち』って公言してるのに…。


これだと人気ないの露骨すぎて見ている方が気の毒
138氷上の名無しさん:2007/04/15(日) 19:14:08 ID:npot71ya0
マオタが成りすまし

493 名前: 氷上の名無しさん 投稿日: 2007/04/15(日) 18:08:41 ID:3+k3KEW9O
ゆかりんかわいいね〜!
特に、客にガンとばすところなんか最高だよ!
あとジャンプする時の『しぇ〜』のポーズとか最高!

この良さがわかるなんて、さすが真のフィギュアファンだね!
139氷上の名無しさん:2007/04/15(日) 20:13:34 ID:uOwWwmP30
>>137-138
マヲタわろしてくれるw
140氷上の名無しさん:2007/04/15(日) 21:35:54 ID:HyHO4zpB0
あーあ。みっともないなー
141氷上の名無しさん:2007/04/16(月) 09:48:55 ID:bLO/V1ph0
>>137
成りすましばれてやんのw
マヲタ哀れw
142氷上の名無しさん:2007/04/16(月) 10:07:34 ID:aZLeYwDa0
安オタ必死だなw
本人同様ワロスw
143氷上の名無しさん:2007/04/16(月) 11:23:36 ID:tYmMHvF70
真央より英語下手な人っているの?
144氷上の名無しさん:2007/04/16(月) 11:27:35 ID:5gQ8SYKV0
いる
>>37
145氷上の名無しさん :2007/04/16(月) 12:04:45 ID:uLD8WuKo0
安藤は元々話せたけど、キミーと友達になってから上達してる。
真央の方が年は近いので、真央も友達になればいい。
舞もしゃべれるので、依存して覚えなかっただけ。
環境が英語づけなので、舞と別行動になれば必然的に覚えると思う。
146氷上の名無しさん:2007/04/16(月) 12:20:39 ID:+IxNj3Qc0
>>145
友達いないから別行動できないんでしょ
147氷上の名無しさん:2007/04/16(月) 12:45:32 ID:khhaz550O
タイトル:真央はロシア語喋れるようにならないと今後厳しい
本文:ダバーイ!
148氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 00:12:40 ID:SmZEkCFC0
344 :氷上の名無しさん :2007/04/16(月) 20:45:16 ID:rJz+8jk7O
真央は試合後とか怖がらずに通訳なしで堂々と英語インタビュー受けてる。
英語上達のためには大事な姿勢だよ。
自分の言葉で一生懸命伝えようとしてるのが可愛らしいと海外の人達は言ってるよ。

浅田真央は海外大会で183点以上出したことがない
ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1172600833/l50


マヲタってすっげぇ色眼鏡フィルターかかってるんだな。
あのインタビューの程度で恥ずかしいと思わないなんてさ。
149氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 00:50:15 ID:rtMqYUrv0
別に恥かしいと思う必要はない
でも可愛らしいとは絶対思われてないと思うw
150氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 07:54:29 ID:eIjn0p8f0
アグネス・チャンとかビビアン・スー的な可愛らしさを感じられてると思う
151氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 07:54:33 ID:7tQ1OvDe0
マヲタの脳内”海外の人達”だからなw
152氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 11:45:11 ID:YClz8Hp80
外国人記者クラブとかの会見で、そこそこ英語を話してたような
記憶があるんだけど・・・
153氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 11:53:28 ID:M1/qXqr80
>>37wwwwwww
154氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 11:58:05 ID:YClz8Hp80
>>108
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E8%8B%B1%E8%AA%9E
を見ると、昔学校で習ってたような、イギリス式発音をするイギリス人って、
今は3%くらいしかいないんだってね。
コックニーを初めとする方言のほうが圧倒的だそうな。
しかし、BBCでも幅広く使われだしている「河口域英語」なるものが、
若者に浸透して標準語的地位を占め始めているらしい。
155氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 12:12:58 ID:M1/qXqr80
>>154
>昔学校で習ってたような、イギリス式発音
って? 英人が習ったってこと?
ま、つまり欧州はグローバリズム(米国的)の逆ってことでしょ。
156氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 12:35:53 ID:M1/qXqr80
>>89
>来シーズン終わりにはmaonglishが聞けなくて物足りなくなるよ

大丈夫だよ。真央は語学センスないから。
練習しても上達しないタイプ。(それでいい)
本田レベル、有香レベルには絶対になれないよ。
(安藤レベルにはなるかも。安藤は練習期間が長い)

>>111←こういうレスって面白いなあ。
コンプレックスの塊だな。('A`)
英語ができる=恥ずべきこと という感覚は日本ではゼロみたいだね。
157氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 13:37:29 ID:eJSf2WqQO
>156
なんで発音で恥じなきゃならんの?
158氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 13:43:35 ID:pF50rt9r0
>>154
スレチ 語学板池。
159氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 13:46:03 ID:vXatEOzS0
発音や文法を気にし過ぎるから日本人は英語喋れないんだよ
160氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 13:46:21 ID:eJSf2WqQO
あと、語学にセンスはいらないよ。
>156は本格的に語学をやったことないでしょ?
161氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 13:57:30 ID:SHexFEdd0
そろそろ常駐の通訳代わりのマネはいらないよ。
もしくは、マネに頼らないで英語を自分から話すようにならないと。
現状、滞在期間にさほど差がないのにヨナのほうが語学力はあるから。
162氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 14:10:08 ID:7rt8T2LI0
小学生の頃から海外で練習積んできたヨナの方が滞在期間はずっと長いだろ
163氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 14:11:09 ID:vXatEOzS0
それは日本人と韓国人の英語力に一般的な差が
あるってだけじゃないかな
と思ったけどどっちも学校いってないから
あんまり意味ないのか
164氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 14:14:38 ID:bNUjiATk0
日本語より韓国語の方が音が多いから、一般的に日本人より韓国人の方がヒアリングは早く上達するみたいだね。
165氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 14:16:38 ID:daGTvcqa0
>>164
それなら日本語を母国語としている我々は世界の中でも
最もといっていいほど語学習得に向いてないんじゃないか?
166氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 14:22:14 ID:vXatEOzS0
日本人はトルコ語習得ぐらいしか向いてるといえるものはない
167氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 14:27:59 ID:M1/qXqr80
>>165
そうだよ。
発音はね。日本人とスペイン語圏人は最も向いていない。
(というよりも、「英語」自体が共通語に向いていない)

文盲が何か吠えています。→>>157>>160
>>161
だから英語なんかしゃべれなくていいんだよw
外国語が必要=弱い立場 なんだから。
168氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 14:42:59 ID:M1/qXqr80
米大リーグ状況

野茂英雄・・・
「英語はできるのか?」と日本人からさんざん言われ、意地でもしゃべりたくなくなった。
(後に、しゃべれないフリがバレて問題にw)
「語学留学に行くのではない」と何度も言わなければならなかった。

イチロー ・・・「俺と話したいなら日本語を勉強しろ」と暗に示した。
松井秀喜・・・英語が不要。(格が高いほど不要)
田口 壮 ・・・必死に勉強。
169氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 15:06:39 ID:eJSf2WqQO
>167
英語できなきゃ国際的に仕事できない。
私は縮こまったビジネスはやりたくない。
今の世の中は英語より中国語できなきゃいけないみたいだけど。
170氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 15:57:57 ID:M1/qXqr80
>>169
番号間違えてない? 誰に言ってるんだろう?
>英語できなきゃ国際的に仕事できない。
1)できます。
2)「できる」と言った人が上のどこにいるの?
>私は縮こまったビジネスはやりたくない。
あなたの事情は関係ない。馬鹿か。

と思ったら低脳ちゃんか。。=>>157>>160
あなたが通訳【される】ことはないから安心していいよw
(↑こんなことにも全く気付いてないw)
171氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 17:26:27 ID:brf8MqlhO
日本人と話すなら日本語話せとか言ってる人は自分がマイナーな言語圏に行ったら
ちゃんとそこのことばを話すんだろうな?
172氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 17:42:38 ID:1alru7utO
ちゃんと話すも何も単に、伝えたいことがあるのに英語で伝わらないなら
伝わる言葉で話さざるをえないよ…
173氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 18:47:31 ID:M1/qXqr80
>>171←非常に面白いレスです。
つまり 、
「英語はいらない」「日本人は日本語で」という当然の主張を、
>>171は阻止しようとしてるw
あの手この手を使って、色んな手を使ってでも、
やめさせようとしている。
そういう「心理」が働いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>日本人と話すなら日本語話せとか言ってる人は
どこにいるの?だれが?
>自分がマイナーな言語圏に行ったらちゃんとそこのことばを話すんだろうな?
1)お前はアメリカ人にも同じこと言うんだろうな? (欧米人全員に言えよ)
2)恐らく>>171は、米人にも当てはまることに気付いていないだろう。
  それぐらいペコペコ根性が染み付いてるw
 米人から「英語を話せ」と言われて「ははーーっ」って土下座してるわけだ。

3)「日本語で」という主張と、自分が少数言語を話すこととは関係がない。
4)第三言語を除いている点も「あの手この手」の一つだね。
  (イラクで日本人は英語を話す、等) 

>>172
そう。真央とラファエルが英語で通じないなら、筋としては、
真央がロシア語、ラファが日本語を勉強する(取り入れる)だろう。
割合は、コーチのラファ(の日本語学習)のほうが遥かに大きいだろう。
174氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 19:22:12 ID:1alru7utO
…それは二人とも英語で話せるようになればいいんじゃ…
ラファ以外のチームラファ(英語人も当然いるだろう)とも意志疎通ができるのがベターだし…
175氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 20:34:02 ID:M1/qXqr80
… … … …
いいんじゃ… いいんじゃ…
だし… だし… だし…

('A`)
176氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 20:47:57 ID:of88mQ0X0
>>171
当然の礼儀だと思うが

でも真央はスポーツ選手で遊びにいってるんじゃないんだから
英語をばっちり話す必要なんてないよ
話せればベターだけど、話せないからといってマイナスにはならない
インタビューなんてつたない英語で意図したことが伝わらないぐらいなら
きちんとした通訳をつける方が絶対いい
ある程度喋れる人だって大事な場では通訳つけるでしょ?
177氷上の名無しさん :2007/04/17(火) 20:50:54 ID:2oxfgRvs0
外国の試合で、英語が聴き取れなくてパニクっちゃうのが問題。
所詮16だから、グダグダになってしまうことも。
聞こうとする努力をしていかないと、外国で勝てなくなるんだ。
あと外国のショーは英語力がかなり必要。いつまでも舞はついて来ない。
リンク上には通訳がいないから、自分で覚えるしかない。
178氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 20:52:16 ID:brf8MqlhO
日本の選手ぐらいじゃん、通訳なんかつけてるの。
欧米もロシアの選手も英語でしゃべってるよ。
普通に恥ずかしいよ。
179氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 20:54:05 ID:bNUjiATk0
>>178
つユナ
180氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 20:58:27 ID:3g5kzb2/0
ヨーロッパ言語はそもそも同じナカーマ
ロシア語と英語じゃ全然違って聞こえるけど似てる単語は多いよ
その点日本語は全く違う種類だから、我々は大変ですよ
181氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 21:10:02 ID:KrKP2lbK0
ビジネスでも何でも、ある分野で飛びぬけた実力のある人は
自分で外国語習得する必要もないよね。通訳を雇えば済むし
通訳を通じて話したから価値が減るわけでもない。

まあ勉強したきゃ別にいいけど
182氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 21:34:53 ID:2oxfgRvs0
フィギュアというスポーツが特殊なんだと思う。
選手だけの時間が本当に長い。通訳が入れない場所なんだ。
幸いにも真央は1人枠でなく、舞叉は安藤がいたからどうにかやってきた。
村主と一緒の時の点数が異常に低いのを知ってる?。
彼女は自分で覚えなさいと突き放したんだが、不安になっていい点数がでなかったんだ。
183氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 21:38:12 ID:QImxPEYO0
>>182
あれ?荒川さんは通訳つけていたし
中野、村主は日常会話OKみたいな感じ。
村主はローリの振り付けのとき真央ちゃんに通訳してあげたらしいじゃん。
184氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 21:45:18 ID:2oxfgRvs0
荒川はそのおかげで、外人の何でも相談できる友達がいない。
だから今ショーで苦しんでいる。リンクの上には通訳がいないから。
友達がいないのも孤独で、1人で食事してるのをテレビでやってた。
185氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 21:55:36 ID:M1/qXqr80
>>178←これ釣りだと思ったら>>171と同一人物。マジレスらしいw
3重4重に狂ってて指摘が面倒。馬鹿は死ぬまで放っておこうか。
>>181
うん。てゆうか逆に、ペラペラ英語しゃべると安っぽく見られる。
テレビ(フジのとくダネ)でやってたが、
日本人の脳外科医がいて、アメリカで活躍している。
この医者は世界的に有名で、この人の技術を学ぶために、
世界中から医者が集まってきて勉強している。

で、
この医者の英語は、まさに中学生レベル。
頭わるそうなカタカナ発音で、外国の脳外科の医者たちに命令して「ああしろ、こうしろ」と教えていた。
他の医者たちも一生懸命に聞いていた。

つまり言葉ってのは力関係なんだよ。
もし仮に、この医者の英語が通じなくて困るのなら、他の医者たちが日本語を勉強するだろう。
(こういう当たり前のこと分かってないやつ多すぎw)
186氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 22:02:47 ID:M1/qXqr80
>>183
いやいや、大丈夫。
>>182=>>184はただ単に、
>>173で説明したような腐った「心理」の持ち主ですからw
「阻止したい」という気持ちが先にあり、
後から色んな理由・理屈を探してきて、くっつけてるだけですから。
187氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 22:24:47 ID:KrKP2lbK0
>言葉ってのは力関係

そう、まさにそう。
188氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 22:38:06 ID:Cx2XysKs0
CHO SEUNG-HUI  23歳
189氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 23:04:41 ID:brf8MqlhO
185-186
狂ってるのはおまえ
190氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 23:11:03 ID:Cx2XysKs0
CHO SEUNG-HUI  23歳
191氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 23:24:54 ID:hCpp+NY20
>>184
今期のCOIは、元アイスダンサーでシムズベリーのリンクで振付を見てもらって
いたシェイ・リーン・ボーンが荒川のツアーメイトだから大丈夫。
192氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 23:26:03 ID:tEYYjxsX0
M1/qXqr80←こいつはキチガイマオタだから何言っても無駄

英語がある程度世界の共通言語になってる以上、話せるに越したことはないよ
イギリス人は母国語以外の外国語話せるひと多いみたいだよ
世界で一番外国語できないのは、日本人と米国人ちゃうか

ってどんどんスレタイとずれてきてるけど、真央は習得できそうな気がする
荒川はプライド高そうだから無理かもね
193氷上の名無しさん:2007/04/17(火) 23:48:40 ID:eJSf2WqQO
ヨーロッパではバイリンとかトライリンが多いよね。
自分の家では公用語、だけど職場・学校では英語という国が多い。
194氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 00:04:58 ID:p14qlIF00
>>185
その脳外科医は他の医者に技術を教える立場だから日本語を喋ってても
問題は無い。
真央はラファエルにスケートを習ってる立場なんだからロシア語か
せめて英語を喋れた方がって話じゃないのか?
海外マスメディアからのインタビューには、トリノ金の時の
荒川みたいに日本語で答えるのが筋だろうとは思うが、
それとは違う話だろこれは。
195氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 00:11:01 ID:0vxhr4HgO
>179
ユナはエリックでも一人で英語でインタビュー受けてたよ。かなり話せてた。
196氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 00:15:29 ID:k189bl1S0
M1/qXqr80

大暴れだなwこのキチガイw
197氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 00:25:44 ID:/8+SzHpP0
真央>>>>>>コーチだと思ってるからタチが悪い…
雇ってやってんだから雇われてる方が日本語話せるようになればいいって
スタンスじゃ伸びるものも伸びないだろうよ。
198氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 00:37:36 ID:r9O0r35n0
Killer was South Korean student

Gunman in U.S. killings was 23-year-old South Korean student
Officials unsure if Cho Seung-hui carried out earlier shooting
Officials releasing names of 32 people killed at college
Same weapon used in both shootings, police say
199氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 00:41:10 ID:PWswVUl90
>>194
>習ってる立場なんだからロシア語かせめて英語を喋れた方がって話じゃないのか?
「しゃべれないほうがいい」と言ってる人はいないよ。
「皆が思うほどは、外国語は必要ないですよ」ということでしょう。
「教える立場」「習う立場」ってのもあんまり関係ない。力関係とは微妙に違うよ。

>海外マスメディアからのインタビューには、
>トリノ金の時の 荒川みたいに日本語で答えるのが筋だろうとは思うが、
そうですね。(ところで荒川さん、英語でも答えてたよ。良いことではないが)

>それとは違う話だろこれは。
「これ」って何? まあ、上に書いたとおりです。
■「しゃべれないほうがいい」と言ってる人はいない。
■「皆が思うほどは、外国語は必要ないですよ」ということでしょう。
あと、奇妙な動機で「英語は必要」とか言ってる人が日本には多い。
200氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 00:49:37 ID:p14qlIF00
百歩譲って自分で喋れなくてもいいと思うが、
世の中にはいろんな考えの人がいて、より多くの考えを知ることが出来れば
楽しい。だからいろんな言語を読むことと聞き取ることは出来たほうが楽しいだろう。
そして、自分の聞きたいことをより効率的に聞き出すには、話せたほうが
都合がいい。
まあ、自分は偉いんだというプライドを守ってつまんない人生を送るのも
手かとは思うが。
201氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 00:54:17 ID:1TkmwoF9O
>>200
同意
喋れた方が「合理的」ではあるかなと思う
自分はそういう立場になったことないからわからんけど
会見でもいちいち通訳介して会話って相当面倒だと思うよ
202氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 00:58:54 ID:PWswVUl90
>>200
>より多くの考えを知ることが出来れば 楽しい。
そうです。
>話せたほうが 都合がいい。
そうです。
ただし、
外国語ができることが「無条件に」良いことだと思っているバカが
このスレこの国には多いわけだ。 実例はいくらでもある。ほら→>>192>>193
こういうやつの曇った目で「外語のメリット」をいくら説いても、恥の上塗りになるだけだ。

>まあ、自分は偉いんだというプライドを守ってつまんない人生を送るのも 手かとは思うが。
いったい、何を言っているのだろう? 
言いたいことがあったらハッキリ言ったらどうなんだ?
203氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 01:00:21 ID:p14qlIF00
言いたいこと?

…。
ドゲザっちかわいい。
ごめん。それだけ。
204氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 01:05:45 ID:PWswVUl90
ほら→>>201
言語の問題を合理性のみに還元している。通訳は「面倒」ときた。

このような思想(>>201等)は世界的に非常にめずらしい。
つまり、
世界的に「非常識な」動機によって外国語を良しとしながら、
■本人は、
 世界的に常識的であろうとする動機だと、思い込んでいる。

これが問題なんだよ。
205氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 01:08:11 ID:PWswVUl90
>>200の、
>まあ、自分は偉いんだというプライドを守ってつまんない人生を送るのも
>手かとは思うが。

↑これは、つまり>>204に繋がっていくわけだね。
なるほど。
206氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 01:09:30 ID:1TkmwoF9O
>>204
つーかISUの公用語は英語なんだけど…
主催者(ISU)が通訳雇う義務もないんだよ
記者や他選手、ISU関係者と意思疎通がスムーズになるという点では合理的だと思うけど
207氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 01:12:09 ID:PWswVUl90
>>206
おいおい無理すんな。
お前が>>204を理解できないこと”だけ”が伝わってくるよ。
208氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 01:23:06 ID:1TkmwoF9O
>>207
いや、なんとなく理解はしてるけど
合理的って思考がそんなにおかしいか?
(つーか語学を学ぶことの有益性は合理的であることのみって言ってるわけじゃないんだけど)
郷に入れば郷に従え、だと思うけど
語学に関しての解釈や論理は人や国によって違うとは思うけど
少なくとも語学を学ぶことで何か不都合って生じるか?
コミュニケーションの手段と割りきるとか
単に勉強したいからとか動機はそれこそ多種多様なんだろうけど
まぁ真央は先にもっと日本語勉強しろよ、って感じでもあるが
209氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 01:24:12 ID:p14qlIF00
>>204
世界的に珍しかったらいけないの?
210氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 01:51:11 ID:PWswVUl90
>>208
外国語を「無条件に」良いものとする異常な思想はそろそろやめてほしいんだが。
>合理的って思考がそんなにおかしいか?
外国語習得は「非合理だ」と言ってる人はいない。
>(つーか語学を学ぶことの有益性は合理的であることのみって言ってるわけじゃないんだけど)
知ってます。
>郷に入れば郷に従え、だと思うけど
・じゃあなぜ「英語」なんだよ? なぜリトアニア語じゃないの?
・「日本人は戦争でアメリカに負けたから英語話せ」ってことか?
・「英語は世界共通語だ」と言うなら、地球上の全人類が「英語」で話すべきということだな?
 「郷に入れば郷に従え」とはそういう意味になる。
 日本語やイタリア語は今すぐにやめなきゃならないのか?

>少なくとも語学を学ぶことで何か不都合って生じるか?
馬鹿かw
「言語」と「血みどろの歴史」を何も知らないのは、世界的に非常にめずらしい現象だ。
(この国では多いようだが)
>まぁ真央は先にもっと日本語勉強しろよ、って感じでもあるが
日本語の勉強と外国語の件はまったく無関係。
>>209
珍しくありたいと思ってるならいいが全く逆なので滑稽でしかないw
211氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 02:10:28 ID:p14qlIF00
・じゃあなぜ「英語」なんだよ? なぜリトアニア語じゃないの?

ロシア語の方が。ただし、コーチはロシア人だけど、スタッフは
米人だろうし、ラファくんもロシアから米に出稼ぎに来てる立場だしね。
ロシアに行った川口悠子ちゃんに英語を話せって言ってるわけじゃないんだし。
真央はアメリカに行ってコーチがロシア語と英語を話せる人なんだから、
ロシア語か英語を話せた方がって言ってるだけだと思うけど。
「言いたいことがあったらハッキリ言っ」てくれた方がわかりやすいな。
212氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 03:11:15 ID:DlLHQh090
こんぐらいの年だと数ヶ月外国にいたらヒアリングは相当出来る
ようになるはずなんだけどね
高校のとき1ヶ月ホームステイしただけでめっちゃ聞き取れる
ようになったもん
単語を知らないからどうしようもないだけなんちゃう?
213氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 10:11:12 ID:zuMm3sJ/0
こういうスレがあること自体、日本人ってほんとバカな国民だとあきれかえる。
英語なんてしゃべろうとおもえばしゃべれるんだよ。
何周りの目をきにしてんだよ。まったくバカだね。
214氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 10:27:19 ID:Q37rKffpO
>>213
どうみてもおまいがバカな日本人の筆頭です。
215氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 11:36:48 ID:PWswVUl90
>>213
>英語なんてしゃべろうとおもえばしゃべれるんだよ。
そうでもないですよ。
向き不向きがかなりある。言語センスに大きく左右される。(←頭の良さとは違う)

で、ここでハッキリ言っておくが、
真央は「言語センス」「語学センス」がないです。
英会話を練習しても(あまり)上達しないタイプ。

>何周りの目をきにしてんだよ。まったくバカだね。
これは、そうですね。 同意。
216氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 11:47:44 ID:PWswVUl90

ラファエル、日本語をちゃんと勉強しろよ。ハゲ
217氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 11:47:55 ID:BUyL2M76O
英語は世界の共通語の理由

アメリカが軍事などで世界トップということも要因の1つとしてある。
他の要因としては、英語は他の言語より簡単だということ。ヨーロッパ言語は各変化が激しい。しかし、英語に各変化はない。また、母音の数も殆どが多く、文法もややこしい。
例えば、日本語と英語を比べると、自分を指す言葉 俺、私、あたし、うち 等があるが英語では I だけ。
218氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 12:05:29 ID:Q37rKffpO
なんだかよくわからんが語学的に英語が一番優れていると主張してる人など誰もいないと思われ…
単に喋れたらメリットがあるのは英語だって話。
219氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 12:18:24 ID:BUyL2M76O
今の時代、仕事したいなら中国語のほうがいいんじゃね?
220氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 12:24:38 ID:LpOp2E+SO
英語も発音は難しい部類だと思うが
日本人にとってはスペイン語なんかの方が発音しやすいし、聞き取りやすいと聞いたけど。
母音の数も同じ
221氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 12:31:41 ID:BUyL2M76O
格変化はどうた?
222氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 13:36:03 ID:uZXgGgFk0
なんか英語薀蓄を必死になって語ってる人いるけど、
真央が英語勉強するって言ってんだからそれで終わりでないの、このスレは
223氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 15:36:28 ID:r9O0r35n0
真央もそうだけど、荒川さんは悲惨だね〜

あんだけ海外行ってたのに26才になっても英語まったくダメとわ

年上なのに安藤さんと大違いだね
安藤さんくらいに英語話せ無いのかね
224氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 15:44:47 ID:PWswVUl90
>>217
英語は「世界の共通語」ではない。論外。
・国の覇権:イギリス、米。
>英語は他の言語より簡単だということ。
100パーセントまちがいですw

お前は、英語の簡単な部分”だけ”を書いてるに過ぎない。お話にならない。

>ヨーロッパ言語は各変化が激しい。しかし、英語に各変化はない。
「格変化」は難易度に関係ない。英語にもあるし。I、my、me ・・・
「格変化」が少ない代わりに、不規則で例外だらけだ。英語は。
>母音の数も殆どが多く、文法もややこしい。
?? 英語が? じゃあ難しいってことか?
>自分を指す言葉 俺、私、あたし、うち 等があるが英語では I だけ。
これはもう、バカとしか言いようがない。

英語の「難しい点」「不合理な点」を上げておく。
・母音の種類が多すぎ。例)「a」は、「あ」「お」「あ・え の中間」「あ・お の中間」・・・
・子音の回数がやたらに多い。英人どうしでも聞き取れない。無線機や携帯電話。
・字を見ても発音が分からない。
・例外だらけ。ルール(文法)が決まってないので、
 長い年月かけて感覚で覚えるしかない。

   −−−−−−−−−−−−−−−−−
ある言語が「簡単」とか「難しい」というのは、【ありえない】。
「日本人にとっては日本語が最も簡単」「英人にとっては英語が最も簡単」にすぎない。
ある人にとって、ある言語が「簡単・難しい」であるにすぎない。
もし「難しい」のであれば、その瞬間に消え去っている。その用法が。
225氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 15:52:00 ID:PWswVUl90
>>220
そうです。
日本人やスペイン人だけでなく、
世界的に見て、英語は不合理です。とくに音。
226氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 16:23:05 ID:uMCDGaASO
>>219
スケーターには関係無いだろ。
商売でも、これから中国からは離れていく傾向もあるみたいだし
227氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 16:37:25 ID:BUyL2M76O
I my me…
格変化じゃないし…ってか英語の格変化は長い歴史の中で消失し単純化されたし。
228氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 17:40:27 ID:PWswVUl90
お話にならない。
>>217が全否定されてるようですが
229氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 18:16:39 ID:BUyL2M76O
ありがとうございます。
230氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 20:44:32 ID:j8Coyo9KO
自分も大学向こうだったけど最初の年は日本人とばかりつるんでたから、全然覚えなかった。
これじゃダメと思い、日本人のいない地域に行ったら半年ぐらいで嫌でもしゃべれるようになった。

真央の場合、とても英語なんか覚えられる環境じゃないと思う。
母親とお姉さんと御付きのIMGの人に囲まれて、英会話習ってると行ってもそれじゃ日本でノバ行くのとあんま変わんないと思う。
それで話せるようになったら、それこそ語学の天才。
231氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 20:50:53 ID:xQEUPDC30
>>223
3年後の真央は安藤より上手くなってるかも知れないよ?
232氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 21:25:31 ID:PWswVUl90
>>230
へえー。向うの「大学」に行って、しゃべれないで済むんだね。半年も。うらやましい。
向うの「大学」って英語が必要ないのかな?
それはさておき、
>日本でノバ行くのとあんま変わんないと思う。
>それで話せるようになったら、それこそ語学の天才。
「日本でノバ」行ってもしゃべれないような人(あなたの言う"天才"ではない人)は、
外国語やる意味ないと思う。
(日本の中学・高校だけで英語しゃべれる人いっぱいいるし)

>真央の場合、とても英語なんか覚えられる環境じゃないと思う。
立派な環境だと思うよ。
ただ、真央は外国語に向いてないから、覚えられないだろうけどね。

てかさ、それこそ真央は語学留学で行ったのではないって感じだが。
ま、「遊ぶ時間もあるから、英語の勉強でもしましょう」ってことで、
習い始めるんでしょ。
「大学の英語の授業のために、英語がぜったいに必要」ってほどではないでしょう。
233氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 22:02:30 ID:TUlDeV8S0
>>232
日本人ばっかりとつるんでると覚えなくても済むってのはありえるよ。
授業わからなくても後で聞けばいいし、どっか行くにしても
何やるにしても誰かが喋れたらそれにのっかればいいやーみたいな
感じですませられるから。
それでも長年いれば覚えるんだろうけど、短期間で習得するには
なるべく日本語を喋れない環境に身を置くことだろうね。

真央は若いし何度も海外行ってるからヒアリングはいけるんじゃないかな。
あとは単語の意味さえ理解すればいいと思うんで、多少勉強すれば
日常会話ぐらいなんとかこなせるようになる可能性は大きいと思う。
まあ日本語でもあんな調子だし、英語でのインタビューも
そんな感じになるんだろうから別に喋れなくてもかまわない気が
するけどなーw
234氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 22:26:50 ID:PWswVUl90
>>233
「向うの大学・・」ってのはイヤミで言ってみたんですけどね。

>日常会話ぐらいなんとかこなせるようになる可能性は大きいと思う。
そうそうw
結局、真央はその程度だからw みんな期待しないように。
佐藤有香や村主やタケシみたいにはならないから安心しろ。(村主は米育ちだけど)
235氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 22:30:10 ID:PWswVUl90
伊藤みどりの遺伝子を受け継いでるからかな?
ガッツポーズ、3A、ネジゆるんだ天然、英語・・・
236氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 22:41:19 ID:ts8ePWUJ0
みどり→恩田→真央
237氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 00:14:26 ID:ivAWTpJX0
日本語

ミスしずに〜(ミスせずに・ミスしないで、の意)

英語

あい らいく しょっぴんぐもーる (私はショッピングモールが好きです)
238氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 00:49:54 ID:m1ldAMP3O
英会話得意な方に教えてもらいたい。
アメリカの標準語って一体どこの地域が基準になるの?
キャロスレによると、キャロの英語にはクセがあるらしいが、
彼女はカリフォルニア出身だろ?
カリフォルニアは標準英語とはまた違うの?
つか、キャロの喋りにクセがあるだけか?
自分には訛ってるようには聞こえないけど…
239氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 01:17:21 ID:Y+gNOXmv0
>>238
キャロの英語については分かりませんが、
アメリカの標準語は、
基本的には東のNY、中部シカゴ、西LA、等周辺。(←あまり差はない)。
東西差は、南北差ほどの開きはない。 イギリス英語ほどの内部差もない。
(発音的にはシカゴ辺りの中部が標準とされている。でも東西差はあまりない)

>カリフォルニアは標準英語とはまた違うの?
LAならほとんど違わないでしょう。ただ田舎へ行けばなまりがあるでしょう。
240氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 01:20:22 ID:Y+gNOXmv0
× LAならほとんど違わないでしょう。
○ 都市部なら違わないです。
241氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 04:49:53 ID:W5ivd67G0
soda と pop 思い出した
242氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 17:14:40 ID:x04rhE2NO
日本で習う英語って難しいことばっかりやってるみたいだね。
243氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 17:57:20 ID:Y+gNOXmv0
244氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 18:02:08 ID:Y+gNOXmv0
だいたい「マオ・アサダ・・」って、失礼きわまりないな。
「アサダさん」「浅田真央さん」「まおちゃん」ぐらい覚えろっつーの
245氷上の名無しさん :2007/04/19(木) 18:29:17 ID:MhJEMhGy0
インタビューを英語ででは無くていいんだ。
ただ他のスケーターとコミニケーションが取れないと困る。
スケーターの共通語が英語だということ。
ヨナは他の日本選手と話すのも英語だ。プルと安藤も英語で話している。
ショーが英語圏の事が多いからだそうだ。
246氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 19:06:10 ID:Y+gNOXmv0
>>245(他多数)のような思想を、アメリカ人やイギリス人が言うのなら、
私もとくとくと有意義な議論ができる。

だが驚くべきことに、
なんと【日本人が】英語の普及活動、セールス活動をしている。
さらに仰天するのは、【無意識】ときている。
しかも日本人って、世界でいちばん英語覇権主義から被害を被っている人々ではないか。

これを「奴隷根性」と言わずに何と言うのだろう??

世界トップレベルの滑稽かつ重大な事例が見て取れる。
247氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 19:17:11 ID:mWZaJr/w0
>>232
自分で書いてて変だなって思わねー?
>日本の中学・高校だけで英語しゃべれる人いっぱいいるし
そんな奴どこにいんだよ
真央の妙な英語だってその辺の日本の高校生よりは遥かましだろ

248氷上の名無しさん :2007/04/19(木) 19:24:18 ID:MhJEMhGy0
>>246
柔道でないからかな。
アメリカでのショーの方が稼げるから、ロシア人も英語を話す。
だから必然的に英語が共通語になってるだけだと。
日本で稼げるなら、今度はアメリカ人が日本語を話すかと。
柔道をやってる外人は日本語を勉強してる人が多いよ。
249氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 19:30:17 ID:t46OcjTuO
ジョニーは日本語頑張ってるねw
ランビも子供にスケートの指導してる時は簡単な日本語話してた。
250氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 19:53:13 ID:VWfoqfMF0
留学経験ありだけど、インタビューで真央が
たどたどしかったとしても、日常会話になると(身近な人とか)
意外に話せてるような気がするな。
だいたい英語で苦労したこと無い人、留学経験ない人ほど人の
他人の英語力気にするような気がする…
自分は苦労したくちだから真央の今の状況はよく分かる。
まだ16歳、これからだ。
251氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 20:11:55 ID:Y+gNOXmv0
>>248>>249← おーっとほら、欧米側、英語側の弁護士が来た。
しかも日本人だ。
なぜか日本人が、英語覇権や欧米の弁護をしている。
頼まれてもいないのに、自分で買って出ている。

これを「奴隷根性」と言わずに何と言うのだろう?

>>248 これを欺瞞という。
>>246で指摘された内容を覆い隠すのに必死のようだ。

「世界でいちばん英語覇権から被害を受けている日本人が【無意識に】、
 英語の普及活動、セールス活動をするという奴隷根性」
に対して、何の反証にもなっていない。
252氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 20:30:58 ID:t7o/acsb0
今日も大暴れか
253氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 20:44:21 ID:Y+gNOXmv0
今日も大暴れか ではなくて大暴れを阻止すればいいのにw
弱脳には無理かな?
254氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 00:38:03 ID:iJET2Cr20
阻止して欲しいの?
255氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 01:11:45 ID:xW3gj8hE0
>>82
真央は英会話無理だよ。ペラペラには全然なれない。
長嶋茂雄を思い浮かべればいい。それと同じ。
伊藤みどりもそう。(実はかなりできるけど)
大スターって外国語なんか覚えられないんだよ。必要がないから必死になれない。
とくに天然系スターは。

佐藤有香、本田武、田口壮、・・・
英語ペラペラな人は「本業がイマイチ」とまでは言わんが、超スターではない人が多いよ。
(中田英寿・イチロー等は外国に行くことで超スターになった。元来の超スターとは違う)

フィギュア界では、
・英語ダメ派・・・ 荒川、みどり、真央
・英語得意派・・・ 村主、有香、舞
クッキリ分かれてるよ。本業の実力、選手の格で。
256氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 01:25:56 ID:dufsohrg0
舞って英語得意なの?それなら真央にもできるよ
257氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 01:37:55 ID:xW3gj8hE0
>>256
真央よりはね。
舞は口あけてポカーンとしてるような人間ではない。
だから仮に才能がなくてペラペラになれなくても、
単語の蓄積(地道な努力)があるのでヒアリングは出来るし、意思を伝えて会話が出来る。

口あけてポカーンとしてる人間は、>>243のようになる。
258氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 01:38:19 ID:iJET2Cr20
>>255
そうか…。
ドゲザっちは怜奈ちゃんを格下だと思うか…。
259氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 01:39:47 ID:dufsohrg0
舞が英語しゃべってるところを見たことがないので何とも言えない
260氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 01:52:55 ID:xW3gj8hE0
そのことが>>257に書いてあるんだが。○○なんだろうか。
261氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 02:33:20 ID:dufsohrg0
ID:xW3gj8hE0はいつどこで舞が英語流暢に話してるとこを見たの?
想像だけで語られても困るな・・・
262氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 02:47:23 ID:xW3gj8hE0
「舞が英語流暢に話せる」って、だれが言ったの? 
どこで??
低学歴の人?
263氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 02:49:07 ID:xW3gj8hE0
ID:xW3gj8hE0はいつどこで舞が英語流暢に話してるとこを見た
と言ったの?
264氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 02:50:25 ID:xW3gj8hE0
想像だけで語られても困るな・・・
265氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 02:50:55 ID:dufsohrg0
流暢に話してるとこを見たわけでもないのに、どうしてその人が英語得意だってわかるの?
自己PRで「英語が得意」とでも言ってたから?
266氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 02:55:03 ID:dufsohrg0
真面目な返事を期待したのに。
ちょっとアレな人だったのか・・・残念。
267氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 02:56:19 ID:xW3gj8hE0
>>265
あのー、質問に答えてからにして頂けませんか?
268氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 03:13:23 ID:xW3gj8hE0
>>266
弱い脳がいなくなるとほんと助かるよ。
269氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 03:29:20 ID:xW3gj8hE0
>>100 これも面白いけど、
このスレのMVPは、やっぱり>>111だな。凄すぎw
>正直言って、冷や冷やもの。
>うんうんって頷きすぎるのも×。
>VeryもBerry(いちご類かい?)になってたり。

こういう恥ずかしい人が少なくなるのは日本人として有難い。
270氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 07:04:43 ID:72DfkcHYO
舞は、キャンベル杯で真央の通訳してあげてたから、
喋れんるんだ〜と思ったんじゃないの?
271氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 08:32:03 ID:AfusoEuVO
舞ちゃんって英会話ではなく英語が得意なの?
初めて知った。
272氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 08:48:26 ID:O8YYUtS+0
英語が喋れるってどれくらいのレベル?まあピアノで例えるとエリーゼの
最初の間奏ぐらいのレベルしかフィギュア選手は持ってないんだよね、
あんなの誰でも弾けるよ、練習すれば、所詮その程度、後のへ長調ぐらい
楽に出来りゃ認めるけどね
273氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 10:21:36 ID:xW3gj8hE0
馬鹿とコンプレックスをこねて団子にしたようなのが湧いてるね。

流暢に話す=英語ができる
英語=会話
なるほど。このスレこの国を支配してるわけだね。Novaも儲かるな。
5歳児レベルでしゃべるだけの”役立たず”が大量に就職試験に来るらしいねw
読めない書けない理解できない3重苦。
大学生より幼稚園児を有難がってるんだからしょうがないか?

また「しゃべれる」「しゃべれない」は程度の問題。1か0かではない。
どの程度しゃべれるかということにすぎない。
>>269にも書いたんだが、全く通じてないんだろうか?
274氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 10:53:34 ID:xW3gj8hE0
>>272
>英語が喋れるってどれくらいのレベル?
そうだねえ・・・3歳児レベルかな。
>所詮その程度、後のへ長調ぐらい楽に出来りゃ認めるけどね
ものすごい。英会話って、そんなに偉大なものだったんだね。
知らなかった。。
275氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 11:21:23 ID:AfusoEuVO
私が思う英語が話せるレベル…
日常会話が途切れることなく話せる。
276氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 11:35:04 ID:2j5gsF6L0
>>249
ジョニーってロシア語も巧いけど日本語もなかなかだよ。
まだ英語の音を拾って話してる感ありだが、去年荒川さんから
日本語辞書もらってから始めたとはとても思えない上達の早さ。

やっぱり外国語を覚える才能っていうのはあるんだろうな。
スケートと同じに。
耳の良さとか他人と打解けられる本人の性格とか・・・。
277氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 11:46:07 ID:xW3gj8hE0
ジョニーの日本語と、真央の英語、どっちが上手いですか?
(まさか真央以下ってことはないだろうけど)
278氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 12:05:36 ID:U3QvluQd0
ジョニーはまだ会話集を読めるだけで実際の会話はできなそうだよ。
真央の方がまだつたないながらも多少とも会話のピンポンができる。
279氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 12:50:50 ID:xW3gj8hE0
欧米人がカタコト日本語を話すと・・・「日本語うまい」
日本人がカタコト英語を話すと・・・ 「ぜんぜんダメ」

これをコンプレックスと言わずに何と言うの?
280氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 12:55:33 ID:AfusoEuVO
文化の違い

日本人は自分が行うことは完璧を求める。
281氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 14:03:25 ID:xW3gj8hE0
>>280
おっとまた奴隷弁護士が来たw 参>>251
弁護士があの手この手を使っている。参>>173
いや、弁護士の弁護士か。

>文化の違い
>日本人は自分が行うことは完璧を求める。
はい。
1)英語以外の実例を出してください。
2)すべてが「文化の違い」に還元される(=コンプレックスではない)という、
 論拠を示してください。
3)「自分に完璧を求める」性質はコンプとは無関係だ、という論拠を示してください。
(「コンプ故にその性質がある」と考えるのが自然だが>>280等は認めないのだからこう訊く)

(>>280はコンプレックスを認めたくないだけだけどw)
あの手この手で大変ですね。
まるで人類も文化も、ある日突然空から降ってきたかのような認識ですね。
282氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 14:15:44 ID:AfusoEuVO
前から思ってましたがあなたは何がしたいんですか?奴隷弁護士とよくいいますが。
議論ですか?

いきなり例を出せといわれても語学以外の例は私には思いつきません。
283氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 14:30:38 ID:xW3gj8hE0
>>282
掲示板で「何がしたいんですか?」とはどういう意味ですか?
あなたは何がしたいんですか?
284氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 14:31:35 ID:xW3gj8hE0
546 :氷上の名無しさん :2006/12/16(土) 17:18:50 ID:qdkbbW3A0
この辺で解説しておこうか。これは予想された現象w
日本人は、白人を弁護する習性がある。

日本人選手(安藤荒川真央みどり村主等)がブサイクと言われても気にならないが、
白人がブサイクと言われると耐えられないw
必死で白人の肩を持ち、弁護する。  実例→ID:T4vNIFY70

欧米で暮らしていると、「日本人vs白人」のケンカになることがある。
日本人にとっていちばん厄介なのは、他の日本人。
白人を弁護する「本能」があるので、
「日本人 vs 白人」を見ると、無意識に、本能的に白人の味方をする。
(そのため誇りある人は他の日本人に十分注意して生活せざるを得ない)

表沙汰になった有名な例:「伊良部秀輝inニューヨーク・ヤンキース」
日本人がNYで集中砲火のバッシングを浴びているとき、
日本人たちは、なんと白人と一緒になって叩いたw
(伊良部が「良いか悪いか」の問題ではない。
 この異常な構図、異常な習性にまったく「無自覚」だったことが問題の核心)

日本人たちは伊良部に、言外にこう言っていた↓
「日本人は、白人にペコペコしないとだめじゃないか!」


547 :氷上の名無しさん :2006/12/16(土) 17:44:09 ID:qdkbbW3A0
実例A 動画。
大阪で白人がメチャクチャやり放題。
ゴミ収集トラックに自転車を投げ、威力業務妨害。
ゴミのおっさんが怒る。
だが、日本人たちは白人を責めずに、ゴミのおっさんを取り囲む。
なんと警察官までが白人の味方w
まだ見れるよ。
http://www.filecabi.net/video/dumptruckchina.html
285氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 14:32:13 ID:K8ln+4os0
けんかをやめて〜♪
286氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 14:33:44 ID:nZynl1Qr0
英語のスペルを簡略化しよう!
http://news.ameba.jp/2007/04/4314.php
287氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 14:43:43 ID:72DfkcHYO
日本語は音が少ないから、発音自体は
そんなに難しくはないだろうな。
音が少ない言語を話す日本人にとって、
外国語はどれも難しいだろう。
288氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 14:52:20 ID:xW3gj8hE0
>>286
すばらしいね。
弁護士の出番ですよ〜 日本人はがんばって英語を弁護しなくちゃ。

>英語はこの500年にわたり現状への適応を怠ってきた
>簡略化する機は熟した
>イタリア人がたったの2年で覚えられるところを、イギリス人は最大12年も苦しむ

>だから現在、こうした混乱状態に陥っているのです

>スペルには意味がない
>”head(ヘッド=頭)”、”said(セッド=言った)”や”friend(フレンド=友達)”
>発音どおり”hed”や”sed”、”frend”に簡略化

>スペル変更は今、これまでになく差し迫った問題
>「スペイン語の方が読み書きが簡単で、そのうち英語を脅かす存在になる可能性も

(教師たちの反論はまったく反論になっていない点に注意)
289氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 14:59:01 ID:xW3gj8hE0
>>287
そうだね。
日本人とスペイン語人。スペ語は英語にそっくりだから、日本人が世界一不利か。

でもね、カタカナ発音でいいんだよ。
十分通じるし、一目置かれる。(日本では逆だがw)
原音でペラペラしゃべると安っぽく見られる。当たり前だけど。
290氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 15:14:57 ID:GLHwOvlJ0
>>289
カタカナ発音のほうが、まだいいかもね。単語によっては
間違って聴かれたり分かってもらえなかったりと生活するには
大変だけど。有名人ならインタビュアーが分かってくれる。
まずいのはとにかく早口でしゃべればネイティブっぽいと思って
すごく変なアクセントや巻き舌でしゃべる人。
英語圏の人も日本人でも聞き取れない。
あとブラザー系の発音もやめてほしい。
291氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 15:51:37 ID:KGuRR7Gi0
先日NHKのラジオを聴いてたら、スウェーデン人が出てて、日本語を覚えるのは大変だけど、
スペイン語なら三ヶ月ぐらいでだいたい覚えられるって言ってたよ。
292氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 16:02:00 ID:72DfkcHYO
日系ブラジル人が言ってたが、
ポルトガル語とスペイン語は似てるらしい。
だから、なんとな〜く、意味は解るそうだ。
293氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 16:16:44 ID:xW3gj8hE0
>>290
>まずいのはとにかく早口でしゃべればネイティブっぽいと思って
>すごく変なアクセントや巻き舌でしゃべる人。
>英語圏の人も日本人でも聞き取れない。
それは西武ライオンズのカブレラのことですか?
>>291
そうですね。3か月ですね。 津軽弁、熊本弁みたいなもんだ。
だからロシア人もみんな英語だから真央も、と言うのは間違い。
もしそう言うなら、来日するアメリカ人に向かって、
「台湾人アイヌ人も日本語話す。だからお前も日本語しゃべれ」と言うべき。
>>292
そうだよw俺も中田英やロナウドのインタビューをスペ語だと思って聞いてた。
294氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 16:53:47 ID:72DfkcHYO
中田ってポルトガル語も話すんだ。
やっぱ英語は日本人には発音かなり難しいな。
まあ、覚えるには現地へ行くのが一番早い手段だし、
真央もそのうち喋るようになるだろ。
295氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 17:43:05 ID:xW3gj8hE0
いやいや中田のイタ語をスペ語だと勘違いして「なまってるなー」と思って聞いてた。
仏語、イタ語、ポル語、スペ語は方言のようなもの。(ラテン語系)
英語と、ドイツ語、オランダ語、北欧語もそっくり。(ゲルマン系)
296氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 19:44:58 ID:U3QvluQd0
中田はイタリア語できると、
スペイン語とかはしらなくてもなんとなくわかると言ってたよね。
東京弁の人が九州弁とか東北弁を聞いてだいたいわかるくらいのものかな。
297氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 20:32:10 ID:QweEoFA8O
日本人には韓国語(朝鮮語)が簡単かもしれん。
文法が似ている
それなのに真央とユナが英語で話すなんて考えたら変な話だよね。
日本語や韓国語の文法は特殊らしいので
(大体が英語型の文法、主語の次に動詞がくる)
どの言語覚えるのも大変かも。
298氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 20:44:38 ID:xW3gj8hE0
日本語型の文法はぜんぜん特殊じゃないよ。
英語の異常な音(や文法)のほうがずっと特殊。
299氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 21:10:47 ID:QweEoFA8O
そうなんだ。
日本語型文法の言語にはどんなのがある?
300氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 21:17:24 ID:JuGFwVo7O
韓国語は同じだと思う。
301氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 21:38:05 ID:xW3gj8hE0
>>299
SOV型
http://ja.wikipedia.org/wiki/SOV%E5%9E%8B
日本語など。世界の約50%を占める。
ドイツ語、オランダ語、【日本語】、琉球語、アイヌ語、朝鮮語、アルタイ諸語、インド・イラン語派、
ドラヴィダ語族、チベット・ビルマ語派、アムハラ語、ナバホ語、ケチュア語、アイマラ語、バスク語、
シュメール語、アッカド語、エラム語、ヒッタイト語。
ラテン語、サンスクリットも、最も頻出する語順はSOV型。
ロマンス語も、目的語が代名詞の場合、この語順

膠着語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%A0%E7%9D%80%E8%AA%9E
トルコ語、ウイグル語、ウズベク語、カザフ語等のテュルク諸語、
【日本語】、朝鮮語、満州語、モンゴル語、フィンランド語、ハンガリー語、タミル語
スワヒリ語やドイツ語、エスペラント、ビルマ語なども部分的に膠着語的

主題優勢言語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E9%A1%8C%E5%84%AA%E5%8B%A2%E8%A8%80%E8%AA%9E
【日本語】、朝鮮語、中国語、インドネシア語など東・東南アジアの諸言語

日本語特殊論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E8.AA.9E.E7.89.B9.E6.AE.8A.E8.AB.96
「日本語は特殊であり、特別難解な言語である」という主張は、
他言語についての認識不足からなされている

日本語文法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E#.E6.96.87.E6.B3.95
言語類型論 「語順」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%AA%9E%E9%A1%9E%E5%9E%8B%E8%AB%96#.E8.AA.9E.E9.A0.86
302氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 21:39:06 ID:U3QvluQd0
>>299
フィンランドとかはそうじゃなかったっけ?
303氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 21:46:20 ID:xW3gj8hE0
語順
SOV型 - 日本語など。世界の言語の約50%を占める。「私は、リンゴを、食べる」
SVO型 - 英語など。世界の言語の約40%を占める。 「私は、食べる、リンゴを」
VSO型 - アラビア語など。世界の言語の約10%。  
VOS型 - トンガ語など。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%AA%9E%E9%A1%9E%E5%9E%8B%E8%AB%96#.E8.AA.9E.E9.A0.86
304氷上の名無しさん:2007/04/20(金) 23:56:14 ID:aAbvYjZn0
何だここ?
スケ板版外国語学習について考えるスレでつか?
305氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 00:06:33 ID:VFEsuLP50
>>281
まあそんなにいきり立たなくてもほとんどの日本人は
自国の言語に誇りを持つ偉大な民族w
だから安心しろ。
英語文化圏の人が
「公文書や技術文書は英訳してくれよ〜」
とどんなに頼んでも
「人手と時間が…。
(ていうか日本語版が公開されてんだから日本語版を読めよ。)」
で今まで済ませてきたじゃん。
(まあ形ばかりの英訳サイトはあるけど誇らしいことにw
どこもおおむね大体形ばかりだよね。)
ま、英語が出来るってのは威張れた話じゃないかも知れないが、
英語が出来ないってことを威張ったり称揚したりする姿勢は感心しないな。

二次方程式が解けなくても私の妻(曽野綾子)は全く困らなかったと
主張した三浦朱門の意見と同じくらい感心しないな。
306氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 00:20:33 ID:g1qdzF7w0
>>305
>ほとんどの日本人は自国の言語に誇りを持つ偉大な民族
おいおい大嘘を書くな。
>英語文化圏の人が「公文書や技術文書は英訳してくれよ〜」 とどんなに頼んでも
>「人手と時間が…。 (ていうか日本語版が公開されてんだから日本語版を読めよ。)」
話的にあり得ないね。
「英訳してくれ」と頼むわけがないし「人手と時間が…」と言い訳するわけがない。(すべては契約)
>英語が出来ないってことを威張ったり称揚したりする姿勢は感心しないな。
いったい何のことですか?

おまけ↓
>二次方程式が解けなくても私の妻(曽野綾子)は全く困らなかったと
>主張した三浦朱門の意見と同じくらい感心しないな。
「困らなかった」という”事実”は、感心するもクソもない。
てか「困らなかったと主張した」って何?? 事実は主張する必要がない。
「困らなかったから数学は重要ではない」と、主張したんじゃないのか?

このように>>305は全編に低脳低学歴ぶりが散りばめられている。
307氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 00:21:21 ID:7zcIlymR0
●修正● スケート板全体の問題として、2ちゃん利用者総ての方の問題として、この事実を知ってください!! 
板で大変に卑劣なことが行われています。  以下に真央選手への異常な中傷スレがありますが、
まず「パート6」以降〜殆どど書き込みがないのにもかかわらず、きちんと埋めず次々と継続スレを作り、
最終的に、突然パート13に突然移動し、スレ番号を底上げをして平気で継続しています。
  part6 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1145230904/(総レス数96 39 KB)
  part7 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154330665/ (129で終了
  part8 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154338019/ (128で終了  
  part9 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154338019/ (133で終了
  part10 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154355222/ (135で終了
(解説)part9と10と6を作り直さず → part10(135で終了)から→→ 
     突然飛んで→→★★part13に急にスレ数を、底上げしています。
    ”偽装底上げ行為”を行ってまで、アンチが多いように見せなければならないのか?!!
    そして底上げされを指摘されても、何食わぬ顔で継続。→→13に飛び、パート14へ続く。
    (4月の15日現時点) ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176534257/l50

 こんな偽装底上げがまかり通るとしたら、工夫一つでいくらでもスレ数を短期間で伸ばすことができる。
★しかも卑劣なのはトップのテンプレにはスケータ個人のことではなく、その家庭のことまで中傷。
個人の技術や能力や発言や人柄や態度や、演技する上で必要な容姿や技術等とは”関係の無い”、全く無関係なことを、
目立つようにトップテンプレにしています。異常です。★同時に彼女のファンに対しても【 マ オ タ 】(=マオのファン)と連呼
し、ファンを批判したスレを複数乱立。頻繁に保守。 ★さらに安藤批判スレ等に乗り込み、批判は【マオタ】の仕業と決め
付け、否定してもマオタの連呼!連呼!で、間接的にマオファンを中傷しまくる。★★同時に真央選手への賞賛がよほど許せないの
か、左記のようにttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176284822/l50 つまりこれ以上、褒め賞賛するなら嫌いに
なるゾ!!的「牽制スレ」を作成。スレタイに「〜〜嫌いになった人の数→」と→カウント式に反論さえもカウント数に入れる卑劣な形を
導入。浅田選手のようにまだ16歳で、フィギュアー公式女子「史上歴代一位」の世界的記録を既に残し、シーズンを通じ一位の
結果を出した選手への期待や賞賛は当然、なのに過剰だ!!と因縁を付け妨害。★★さらに彼女のアンチ系スレの乱立はどれも
似た形態、論調も似たものばかり、「マオタ」と連呼。一つのアンチスレ内で済むことでも、新アンチスレを作成しまくり、板を残骸
だらけにし平気。★そして何故か「浅田下げ安藤擁護を一つにしたスレ」が急にどんどん乱立。★★浅田アンチスレを乱立
し保守する者の傾向はどれも、似た論調、内容も同じ、また安藤選手への賞賛が殆ど。これは奇妙な事象の一つ。★スレ底
上げ乱立者はさらに、風刺にもならない卑劣な言葉をスレタイにつけ(パート14ではスレタイに「排泄物」や「嘔吐物」とまで記載)
、選手と全く無関係な汚いだけの言葉を並べ、無関係な家族をも中傷し、★あげくスレ数の偽装底上げまでし、褒める人々を
牽制妨害し、アンチスレを乱立、底上げ偽装してまで、アンチの多さをアピールしなければならないのでしょうか!?

●●かつて同じ現象として、安藤さん大好き、をテーマにしたスレが、★★part数100以上の底上げで登場。偽装の
リンクまで施され、スケート板に登場。作った本人は大批判を受けても開き直り、何くわぬ顔で逃げていきました。
しかしなぜ★★安藤選手スレは底アゲが「大好き系擁護系」で、真央選手スレは底上げが「誹謗中傷系」なのか。よほど
擁護派や批判派が、たくさんいると思わせたかったのだろうか?! !
●●2ちゃんねる利用者は過去ログを読むため、何千円ものお金を出し閲覧権を購入します。それなのに目的スレのため
購入してみれば、実は底上げでスカスカだとしたら、迷惑偽装底上げ乱立者のせいで2ちゃんの善良な利用者たちの購入が無
駄になる。こんなことがまかり通っていいのでしょうか。閲覧権を購入してたくさんの人が集まれば被害届けも出せるは
ずです。偽装底上げ執拗乱立者を許していいわけがないのです。
308氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 00:25:00 ID:fJmBbZcF0
留学生や相撲取りもあっという間に日本語上手くなるよね。
書籍のほとんどは国産品だし(そうでない国は多い)
米ドルが普通の商店や飲食店で通用しないし(通用する国は多い)

ま、そういうことだ。
309氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 00:55:19 ID:g1qdzF7w0
>>308
>留学生や相撲取りもあっという間に日本語上手くなるよね。
「あっという間」に上手くなる訳がない。 何を根拠に言ってるの?
>書籍のほとんどは国産品だし(そうでない国は多い)
文化が閉じてるからね。経済的に内で回るってやつ。
>米ドルが普通の商店や飲食店で通用しないし(通用する国は多い)
通用する国は多くないです。何を根拠に言ってるの?
で通用しないから、何だと言いたいの?
(恐らくこうだろう→「それほど米支配から遠いのだ」と)

90年代を経て2007年の日本に、こういうバカ右翼がいるとは誠におめでたい限り。
「ま、そういうことだ」
バカ右翼の典型w
310氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:03:55 ID:qh4Vyttz0
真央って義務教育も満足に受けてないのに
英語だけそんなに上達するもんだろうか?
311氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:05:32 ID:fJmBbZcF0
>「あっという間」に上手くなる訳がない。

どして?
職場に来る留学生の子、4月には全然日本語喋れないけど、
しばらく経つともう喋れるようになるよ。

しかし右翼にされてしまったか。
野呂栄太郎師匠(心の師匠)ごめんなさい。
312氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:06:06 ID:juILIIS8O
お相撲さんは「相撲学校」とやらにも通って部屋での生活以外にも
相撲に必要な事柄を学ぶんだそうだ
外国人力士にも総て日本語で講義がされるので短期間で上達する

野辺山で英語のみでレッスンしてみる?
それだけじゃ修得無理だろうけど、やらないよりマシかも
313氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:09:10 ID:g1qdzF7w0
>>305>>308はこう言っているw↓
「き、貴様、日本の悪口を言うのか?非国民め。きっさまーっ」
「貴様、わが陸軍が負けるというのか? き、貴様ー、きっさまー!」
日本の問題点を指摘すると、バカ右翼はこうなる。
だから問題を解決できない。

これが愛国心だと思っている↓
「日本には欠点がなく、全てメチャクチャにすばらしい」
314氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:11:01 ID:YCC1J1er0
自分から覚えようとする気があれば、
日常会話程度なら覚えるのにそんなに時間かからないんだけど…。
まぁ、1,2ヶ月あればそこそこいくかも。
でも本人が舞や他の人に頼っている限りは覚えないだろうね。
大体語学留学しても日本人って日本人でかたまりがちだから、
覚えが遅いんだよね〜。
315氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:16:25 ID:fJmBbZcF0
>>313
悪口って具体的にどんな?問題って具体的に何?
「言いたいことがあったらハッキリ言っ」てくれたほうがわかりやすいな。
今の書き方では「英語が喋れるのは恥ずかしい」という主張をしている
ようにしか読めん。
316氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:16:50 ID:g1qdzF7w0
>>311
>しばらく経つともう喋れるようになるよ。
それは日本語と関係ない。何であろうと同じです。('A`)
317氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:30:31 ID:g1qdzF7w0
>>315 うわあ
お前は>>308で何を言ってるんだ? 何回も聞かれているようだが。
>「英語が喋れるのは恥ずかしい」という主張をしているようにしか読めん。
だから何???
文盲の責任を取ってくれ、と言いたいの?
>悪口って具体的にどんな?問題って具体的に何?
>>313は集約的表現だから具体性を持たせたら意味がない。

マルクス主義者が泣いてるよ。
馬鹿じゃねーの
318氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:31:52 ID:fJmBbZcF0
>具体性を持たせたら意味がない。
なんで?
319氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:40:07 ID:7Pp0/3dTO
>>304
浅田の英語学習の必要性の是非についての意見を通して
日本人の無意識欧米至上主義の心理を暴くスレw


上の方のまおんぐりっしゅじゃないけど、鈴木孝夫の著書で
EnglishからJaplishへって話読んで、高校生の頃素晴らしい!って
思ってたのここ見て思い出した
インドは英語が公用語だけど、インド独自の英語が生まれている
だから日本も、英語教育をするというなら日本の英語を目指そう。
英語にして英語に非ざるものを目標としよう
って感じの話。
320氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:48:40 ID:fJmBbZcF0
319=317なの?
「日本人の無意識欧米至上主義の心理を暴」きたい
ってのが目標だったんだ。
なるほど。
(私にじゃないけど)答えてくれてありがとー。
でもそれなら317を書くときに書いておいて欲しかったなぁ。
けち。
321氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 01:55:15 ID:7Pp0/3dTO
>>320
違うよ。
でもこのスレ、今はドゲザといわれてる人の独壇場となってるから
その人の意向=今のこのスレの趣旨かなと
スレ住人的に違ってたらゴメンな
322氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 02:03:37 ID:g1qdzF7w0
>>319
鈴木孝夫は私も読んだ。面白いね。学術書だけど。

私が浅田真央に期待したかったこと↓
もし真央が、カタコト英語のままで(恥ずかしがらずに)堂々と話し続けてくれたら、
日本人に大きな、巨大な影響を与えただろう、ということ。

イチローがこぎ付けた位置からもっと先に進めることが出来た。
イチローでさえ会見で英語を話さない。語解防止より弱み露見防止が遥かに大きい。
これが出来る大スターは、まさに浅田真央しかいない。
だから、
「真央が英語を勉強する」と聞いて、私は本当に残念だった。
(でも真央は言語センスないので、私はひそかに期待している)
323氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 02:24:38 ID:g1qdzF7w0
明治以降、そして敗戦以降、
恥辱とコンプレックスにまみれたわが祖国日本へ、愛と祈りとこめて





まおんぐりっしゅ
http://www.youtube.com/watch?v=YE8b8bSZQyo
324氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 02:29:44 ID:7Pp0/3dTO
>>322
うん面白い。
俺は一般向けの薄い奴しか結局読まんかったんでw
今度もっと内容の濃い奴読んでみようと思う。
325氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 03:04:33 ID:g1qdzF7w0
長嶋茂雄は・・・
天然の大スターだったが、欧米コンプレックスも巨大だった。(あまり指摘されないが)

イチローは・・・
非天然系の大スターであり、日本人のコンプレックスを理知的に冷徹に激減させた。

浅田真央は・・・
長嶋同様、天然の大スターであり、コンプレックスがゼロではないが限りなく小さい。

日本人はこのことをよく理解して頂きたい。
このような稀有な存在を、日本人は「英語を勉強しろ」などと戯れ言を言わずに、
もっと厳重に、大切にして頂きたい。
こわれ物を扱うがごとくに。
326氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 03:25:50 ID:qh4Vyttz0
>>325
長嶋やイチローと較べるなんてマヲタは夢見すぎw
真央の将来は渡部絵美だろw
しょせん大した実績を作れずに「スポーツ界の元アイドルとまり」w
327氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 03:50:43 ID:g1qdzF7w0
しまった!夢見すぎた!さっそく英語勉強しなきゃ! (絵美=ペラペラ)
328氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 03:52:56 ID:XuDMLPbV0
●修正● スケート板全体の問題として、2ちゃん利用者総ての方の問題として、この事実を知ってください!! 
板で大変に卑劣なことが行われています。 以下に真央選手への異常な中傷スレがありますが、
まず「パート6」以降〜殆どど書き込みがないのにもかかわらず、きちんと埋めず次々と継続スレを作り、
最終的に、突然パート13に突然移動し、スレ番号を底上げをして平気で継続しています。
  part6 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1145230904/(総レス数96 39 KB)
  part7 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154330665/ (129で終
  part8 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154338019/ (128で終
  part9 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154338019/ (133で終
  part10 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154355222/ (135で終
(解説)part9と10と6を作り直さず → part10(135で終)から→→突然★★part13に急にスレ数を底上げ。
    ”偽装底上げ行為”を行ってまで、アンチが多いように見せなければならないのか?!!
     そして何度注意されても、何食わぬ顔で継続。
    (4月の15日現時点) ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176534257/l50
     これがまかり通るとしたら、工夫一つでいくらでもスレ数を短期間で伸ばすことができる。

★しかも卑劣なのはトップのテンプレにはスケータ個人のことではなく、その家庭のことまで中傷。
選手個人の技術や能力や発言や人柄や態度や、演技する上で必要な容姿や技術等とは”全く関係の無い”ことを、トップテンプレに
にし中傷。異常です。★同時に彼女のファンに対しても【 マ オ タ 】(=マオのファン)と連呼し、ファン批判スレを乱立。★さらに、

安藤批判スレなどに乗り込み、批判は「マオタ」の仕業と決め付け、否定してもマオタの連呼!で、間接的にマオファンを執拗に中傷。
★★同時に真央選手への賞賛がよほど許せないのか、ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176284822/l50 つまり
これ以上、褒め賞賛するなら嫌いになるゾ!!的「牽制スレ」を作成。スレタイに「〜〜嫌いになった人の数→(カウント式に)」
反論さえもカウント数に入れる卑劣な形を導入。浅田選手のようにデビューしたての16歳で、フィギュアー公式女子「史上歴代一位」の
世界的記録を既に残し、シーズンを通じ1位の結果を出した選手への期待と賞賛は当然なのに,賞賛するな過剰だと因縁を付け
妨害。★★海外での試合数も長年やっている選手と比べ圧倒的に少ないのに、長くやっている応援選手がやっと優勝したせいな
のか? 試合数を無視し、優勝もできないくせに的スレを複数乱立。発言の殆どが★勝ち誇ったような論調★で、その姿たるや
★あまりに醜悪★。どうしても誰かと較べ「上げ」「下げ」したいのなら★「同じデビュー当時の成績で比べれるべきだが絶対に
しないし出来ない。★★また1つのアンチスレ内で書けば済むことでも、★新アンチスレを作成しまくり板は残骸だらけ。★★さらに
アンチ系スレの乱立者は、何故か論調が殆ど同じで、さらに保守する者も同じ論調、保守の中身も殆ど同じ。どれも急に
”安藤選手への賞賛アゲで浅田選手下げ”で殆どスレが埋まるのも、また奇妙で謎だらけの現象の一つ。★そして急に
「安藤擁護の浅田サゲを一つにしたスレ」の似たスレがどんどん乱立。また★スレ底上げ乱立者はさらに、風刺にもならない
卑劣な言葉をスレタイにし(14ではスレタイに「排泄物」や「嘔吐物」とまで記載)選手と全く無関係な汚いだけの言葉で、
無関係な家族をも中傷し★あげくスレ数の偽装底上げまでして褒める人々を牽制妨害し、アンチスレを乱立、底上げ偽装してまで、
アンチの多さをアピールしなければならないだろうか!?

●●かつて同じ現象として、安藤さん大好き、をテーマにしたスレが、★★part数100以上の底上げで登場。偽装の
リンクまで施され、スケート板に登場。作った本人は開き直り、何くわぬ顔で逃げていきました。
しかしなぜ★★安藤選手スレは底アゲが「大好き系擁護系」で、真央選手スレは底上げが「誹謗中傷系」なのか。よほど
擁護派や批判派が、たくさんいると思わせたかったのだろうか?! !
●●2ちゃんねる利用者は過去ログを読むため年に何千円ものお金を出し閲覧権を購入します。それなのに目的スレのため
購入してみれば、実は底上げでスカスカだとしたら、迷惑偽装底上げ乱立者のせいで2ちゃんの善良な利用者たちの購入が無
駄になる。こんなことがまかり通っていいのでしょうか。閲覧権を購入してたくさんの人が集まれば被害届けも出せるは
ずです。偽装底上げ執拗乱立者を許していいわけがないのです。
329氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 03:55:37 ID:x53gHQLV0
井川のえいごって好きだなw
330氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 04:14:23 ID:g1qdzF7w0
はい。
井川NY入団会見  (CM後、8分10秒〜)  (URL2つつないで)
http://newyork.yankees.mlb.com/media/player/mp_tpl.jsp?w_id=529992&w=mms%3A//a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com

/10869/2007/open/teams07/nya/video/010807_nya_igawa_presser_350.wmv&pid=gen_video&mid=200701081775032&cid=mlb&fid=gen_video350&v=2&mType=w&urlstr=&mUrl=&type=v_free&_mp=1
331氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 11:31:21 ID:iDjKAgU40
>>326
絵美は米国育ちなのに・・・
日本に帰ってきたのって高校卒業したあたりでしょ?
332氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 12:32:48 ID:rz8eS68B0
>>325
徳光が長嶋と似てるっていってたなあ
333氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 13:13:36 ID:YCC1J1er0
>>325
うわ。
バカが湧いて出てきたよ。
ちなみに自分は『英語を勉強しろ』なんて思わないけどね。
出来ないなら出来ないで通訳使え!って思うだけ。
あのインタビューの受け答えは恥ずかしすぎる。
334氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 13:24:53 ID:qugm8+FR0
本人に英語を覚える気があるから語学学校行くっつってんのに
スケートの一部だと思ってるようだから何が何でも意思疎通は図れるようになるよ
流暢に話せるかどうかは別問題
335氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 13:55:51 ID:PrF20KOy0
日本人がどうこうとかスターがどうこうでなく
現在の練習拠点がアメリカでコーチはロシア語と英語が話せる
代表選手として海外試合に派遣される機会が多い、試合においてアナウンス等は英語
って点だけ見ると意思疎通出来るレベルにはなった方がいいんだろうね
会見なんかでペラペラ話せる必要があるかは知らないが
336氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 15:15:00 ID:g1qdzF7w0
>>333 ←なんだこれ?
>うわ。バカが湧いて出てきたよ。
おまえがなw 論証なしの叫び=イヌの遠吠え
>あのインタビューの受け答えは恥ずかしすぎる。
おまえが恥ずかしい。
てか何を言ってるんだろう?「まおんぐりっしゅ」が恥ずかしいということ?内容?意味が不明。
だれか>>333の通訳をしてやれ。
337氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 15:27:47 ID:Knl0Rcvy0
外国人の記者会見で、しゃべれるようになりたいっていってたの
かわいらしかったね。
あれは英語圏には好感度大だとおもう。ただでさえ変な質問
された後だったからね。
マスコミ対応にかけては地頭の良い子だと思った。
安藤さんみたいに自分を出しすぎても、アマ時代の荒川さん
みたいにガードしすぎてもバッシングされるからね。
自然にできているところが確かに長嶋さんっぽい。
338氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 15:48:55 ID:g1qdzF7w0
>>334
文法的に意味が分からない。この1行は同意↓
>意思疎通は図れるようになるよ 流暢に話せるかどうかは別問題

>>335 ←これがある種、象徴的。
>って点だけ見ると
>意思疎通出来るレベルにはなった方がいいんだろうね
そうだね。
てか意思疎通だけが問題であって、その「手段」はどうでもいい。
テレパシーでもいい。ブロックサインでもいい。アイヌ語でもいい。
ここで「英語ー!」とイキリ立つのが日本人w (意思疎通が口実になってるw)
で、
「日本人がどうこう」を別にしちゃうと、重大な要素が欠落する。
1)言語の問題で、本人の国籍なり母国語を度外視するってのは、
 「異常」と言っていいだろう。世界的にも稀有な例であり、日本人以外にはいないだろう。
2)ましてや英語圏に敗戦して何十万人も殺された民族が。きれいサッパリ記憶喪失か。。

(この(1)(2)は「日本の日常」そのもの。日々ごく普通に行われている)
339氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 15:57:34 ID:g1qdzF7w0
>>337
犬コロじゃないんですよ。日本人は。
>外国人の記者会見で、しゃべれるようになりたいっていってたの
>かわいらしかったね。  >あれは英語圏には好感度大だとおもう。

「英語圏には好感度大だとおもう」←これも犬コロの発想。

ヤンキース井川慶の英語会見が、 (>>329>>330)
なぜアメリカで高く評価されるのか、お前には分からないだろうね。
340氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 17:05:56 ID:usoaPc3JO
>339はなんか自分の考え押し通してないか?
341氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 17:20:08 ID:k9tu4rMQ0
>>326
ドゲザっちは真央アンチだよ。多分。
よく真央スレに罵倒カキコしてる。

アンチながら期待してるってことなのかなぁ。
その辺りの心理はよくわかんないけど。
342氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 18:12:57 ID:g1qdzF7w0
>>340
え?
自分の考え押し通してますよ。
何なんだ? いったい。
343氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 18:25:38 ID:usoaPc3JO
人の意見打ち消している(耳を傾けない)ので視野が狭い人間だと思う。
344氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 18:42:00 ID:g1qdzF7w0
今日の岡島の会見笑ったw
(右側の「Okajima's Press Conference」をクリック) (3:40〜のやりとり)
URL2つ結合
http://boston.redsox.mlb.com/media/player/mp_tpl.jsp?w_id=566930&w=mms%3A//a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com

/10869/2007/open/tp/archive04/042007_nyabos_bos_8th_tp_350.wmv&pid=mlb_tp&gid=2007/04/20/nyamlb-bosmlb-1&cid=mlb&fid=mlb_tp400&v=2&mType=w&urlstr=&mUrl=&type=v_free&_mp=1
345氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 20:47:54 ID:g1qdzF7w0
貴重なイチローの英語スピーチ (6:40〜) (0:50~の”モンタージュ”も必見)
(URL2つ結合)
http://seattle.mariners.mlb.com/media/player/mp_tpl.jsp?w_id=419534&w=mms%3A//a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com

/10869/2005/open/teams05/sea/video/042205_clesea_ichiro_ceremony_350.wmv&pid=mlb_tp&gid=2005/04/22/clemlb-seamlb-1&cid=mlb&fid=mlb_tp350&v=2&mType=w&urlstr=&mUrl=&type=v_free&_mp=1
346氷上の名無しさん:2007/04/21(土) 22:53:06 ID:wD3aa3DdO
ずっと貼りついてるんだね。
普段何してるんだろう。
347氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 00:09:49 ID:6srxlj+c0
ドゲザっちが女って本当?ID:g1qdzF7w0
鬼女なのか?おまいは。
348氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 00:28:13 ID:OvaxPkYm0
真央の英語って具体的にどこが悪いの? 煽りじゃなく冷静に。
良い点、悪い点等、上げてください。
・文法
・語彙、イディオム
・発音、トーン
・英文化
あと何?
349氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 00:28:56 ID:OvaxPkYm0
ヒアリング?
350氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 00:53:27 ID:92h/ExvZ0
英語だけじゃなくて、話し方が普通に駄目だろ。
351氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 01:02:06 ID:OvaxPkYm0
>>350
話し方ねえ。専門的に何て言うんだろ?
内容的に「文化」でいいんじゃないの。

・文法
・語彙、イディオム
・発音、トーン
・英文化、【話し方】  ←
・ヒアリング

あと何?
352氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 07:55:35 ID:gg/ulYJ+O
英語のテンポ
初心者にテンポを求めるのはダメだと思うんだけど。
353氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 09:59:24 ID:OvaxPkYm0
テンポ? スピードってこと?
真央の英語って具体的にどこが悪いの? 煽りじゃなく冷静に。
良い点、悪い点等、上げてください。
・文法
・語彙、イディオム
・発音、トーン
・英文化、話し方、テンポ   ←
・ヒアリング
354氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 10:29:18 ID:E3b3ma4N0
>>351
数え方が変。
350は英語も日本語も下手だと言っている。
355氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 10:38:35 ID:OvaxPkYm0
>>354
相手間違ってない?
>350は英語も日本語も下手だと言っている。
知ってます。
>数え方が変。
「変」じゃなくて、どこがなぜ変なのか書けよw
馬鹿かおまえ。
(それから「数え方」って何?)
356氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 10:41:58 ID:E3b3ma4N0
>>355
煽りじゃなく冷静に。
357氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 10:46:46 ID:22jkHmH90
英語より日本語を!
358氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 11:19:19 ID:OvaxPkYm0
>>356
お前も番号間違ってるなw 「煽りじゃなく」ってのは英語についてで、スレのことじゃないだよ。
馬鹿かおまえw

真央の英語って具体的にどこが悪いの? 煽りじゃなく冷静に。
良い点、悪い点等、上げてください。
・文法
・語彙、イディオム
・発音、トーン
・英文化、話し方、テンポ   ←
・ヒアリング
359氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 11:24:16 ID:gg/ulYJ+O
>353
大学で英語音声学学んでたけど、ネイティブってテンポが良いんだよ。
一定のリズムを保つというか…
テンポは速さじゃないよ。

英語ペラペラの日本人は大体がテンポが良いんだけど、真央ちゃんはそんなに英語話せないから、テンポを求めちゃいけないかな。
360氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 11:33:53 ID:gg/ulYJ+O
>359
付け足し
テンポ良くするには英語を話す経験が必要だと思う。
361氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 12:01:09 ID:OvaxPkYm0
>>359
また始まったか。 植民地奴隷主義。
>大学で英語音声学学んでたけど、ネイティブってテンポが良いんだよ。
頭おかしいのか?
「ネイティブ」がその言語を上手いのは自明だ。だから「ネイティブ」と言うんだ。
こんなことと、
「大学で英語音声学」とは、何の関係もないww

>テンポは速さじゃないよ。
テンポは速さです。 お前が言うのはリズム。
>英語ペラペラの日本人は大体がテンポが良いんだけど
あ? リズム・テンポが悪くて「ペラペラ」っているのか?
>テンポ良くするには英語を話す経験が必要だと思う。
「経験なしで上達する」と思う人がいると思ったの?
362氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 12:03:23 ID:92h/ExvZ0
まず日本語きちんとしゃべるようにしないとな
363氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 12:17:37 ID:gg/ulYJ+O
>361
じゃあ、「植民地奴隷主義」以外の人 答えてあげてください。
364氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 12:17:41 ID:OvaxPkYm0
>>362
うん。英語上達だけを考えるなら、日本語を忘れていいんだけどね。
もし浅田真央が、
英語ばかりどんどん上手くなって、(日本語は下手だったら)(ミライのように)
日本人たちは、真央ファンはどう思うのだろう?
それでいいんだろうか?

インタビューはすべてペラペラの英語。
テレビで真央がペラペラの英語で何か言ってる。字幕を読んで理解する。

日本人はそれでいいんだろうか? 意見をお願いします。
365氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 12:25:42 ID:E3b3ma4N0
佐藤有香はそういうキャラだね。
>インタビューはすべてペラペラの英語。
本人の選択しだいじゃね?
366氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 12:25:50 ID:Sv+MaSsj0
まったくそんな心配はいらないです
367氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 12:55:55 ID:J8TSe+QG0
ここはおばかのあつまりか。
368氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 13:00:23 ID:BVAJ26YE0
川口悠子さんはロシア語、英語が超堪能。頭が下がるな。サンクトペテルブルク
大学という超難関大学に在学中。日本でいうと東大にあたる大学で国際関係学
を学んでいる
369氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 13:47:31 ID:OvaxPkYm0
('A`)
>>365
どうなのか?と聞いている。
>>366
誰が心配してるの? &同上。
>>367
バカはお前だ。
>>368
>川口悠子さんはロシア語、英語が超堪能。頭が下がるな。
そんなものに頭を下げるなよw
>サンクトペテルブルク大学という超難関大学に在学中。
「入学」が? 難関なの?
>日本でいうと東大にあたる大学
本当かよ?モス大じゃないの?どうでもいいけど。
370氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 13:50:20 ID:FkJuxnQw0
吉ガイってどこにでもいるんだな
371氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:06:35 ID:OvaxPkYm0
>>370
くやしさだけが表れてるねw 
372氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:17:40 ID:Tud9SUYh0
真央の演技は国境を越え、人種を越え、言葉の壁さえ越え世界の人々を
幸せにするんで、まったく心配いらないのだ。
373氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:17:50 ID:gg/ulYJ+O
これが>371の「漏れなく冷静に」か。なるほど。
374氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:24:31 ID:OvaxPkYm0
>「漏れなく冷静に」
>「漏れなく冷静に」
>「漏れなく冷静に」
低脳はたいへんだねw
375氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:35:52 ID:gg/ulYJ+O
たいへんだよ〜
376氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:38:51 ID:dCXGmqid0
>>369
いんじゃない別に。
もしそうなったとしたら、日本語文化圏には真央を引き止めておくだけの
魅力が無かったってことで。それが嫌な奴は各人鋭意町おこしならぬ
日本語文化圏おこしをするんですな。
377氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:51:27 ID:/QEcdUCM0
>>374
やだ〜こんなとこにまでいたの。どこに行っても嫌われるわね、ドゲザさん。
378氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:51:33 ID:OvaxPkYm0
>>376
つまり、「イヤではない」と言いたいんですね? 「ぜんぜん嫌ではない」と。
ところが、
>もしそうなったとしたら、
>日本語文化圏には真央を引き止めておくだけの 魅力が無かったってことで。
「日本語文化に魅力がない」ことが、うれしいの?
「日本語文化に魅力がない」ことは、好ましくもなく好ましくなくもない、ということ?
ワケ分からんw

何回言っても日本語通じないバカがいるんだなw
379氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:53:19 ID:OvaxPkYm0
>>377がドゲザにイジメられたようだよw
380氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 14:59:18 ID:/QEcdUCM0
あら、そんなに興奮しないで
381氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:00:10 ID:OvaxPkYm0
もし浅田真央が、 (ミライのように)
インタビューは全てペラペラの英語。 字幕を読んで理解する。
テレビでペラペラ何か言ってる。字幕を読んで理解する。

日本人は、真央ファンはそれでいいんだろうか? どう思いますか?
意見をお願いします。
382氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:02:02 ID:9dz/mtNc0
いいんじゃないの?
383氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:03:16 ID:dCXGmqid0
私はぜんぜん嫌ではない。
嫌だと思う人は地道に日本語文化圏おこしをすればいいんじゃないかと言っている。
私は別に嫌じゃないからしないけど。ていうか、真央が有香みたいに
英語ぺらぺらになって日本語が「二本足の着氷」とか「上達する部屋がある」
モードになってしまうかどうかなんて仮定の話だしね。
384氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:14:22 ID:OvaxPkYm0
>>382
「あまり関心がない」ということですね。無関心派。
>>383
ありがとうございます。
>私はぜんぜん嫌ではない。
では、うれしいですか?
>嫌だと思う人は
>地道に日本語文化圏おこしをすればいいんじゃないかと言っている。
「対策」まで論じなくて結構です。 おせっかいすぎです。

>有香みたいに 英語ぺらぺらになって
>日本語が「二本足の着氷」とか「上達する部屋がある」
「日本語おかしい」のと、「英語ぺらぺら」とは、
何の関係もないです。
有香の日本語がおかしいのは、英語ペラペラのせいだと思ったの?w
(真相は「英語コンプレックスのせい」です)

有香みたいに「なってしまう」という言い方は、
【良くないことだ】、ということになりますが???
385氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:16:04 ID:/QEcdUCM0
だからそんなに興奮しないでって
386氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:22:59 ID:dCXGmqid0
有香の変な日本語は多くの日本人の笑いの対象になっているかも知れない。
ていうか、私も笑っている。
でも、それが有香の選択。
それが私にとって喜ばしいことなのか悲しいことなのかはよくわからない。
有香にとって日本はいるべき場所じゃないと有香が判断したのだということ。

真央が今よりさらに下手な日本語を喋ったら私は彼女を有香のように
笑いものにすると思う。
でも、どっちにするかは真央の選択。

似合わない服を着ている人間を似合わないといって笑っても、
その人がその服を着るべきじゃないということにはならない。
その人が着たい服を着ればいいじゃないかということ。
387氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:26:23 ID:OvaxPkYm0
>>385
おもしろい。
よし、みんな、
何にでも「興奮しないで」と言ってみよう。
誰にでも「必死すぎ」と言ってみよう。
388氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:30:17 ID:/QEcdUCM0
>>387
モーレツなくやしさだけが伝わってくるねw byお前
389氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:35:35 ID:OvaxPkYm0
>>388
だからそんなに興奮しないでって

>>386
あなたは「佐藤有香の日本語」について、何も分かってないようだね。
>有香の変な日本語は多くの日本人の笑いの対象になっているかも知れない。
>ていうか、私も笑っている。
「変な日本語」が可笑しいのではなく、
英語コンプレックスが可笑しいんです。(あの世代の特徴)
したがってお前も笑いの対象。
>でも、それが有香の選択。
まったく違う。世代の宿命。

>真央が今よりさらに下手な日本語を喋ったら
>私は彼女を有香のように 笑いものにすると思う。
>>384を読んでないんだろうか??

>でも、どっちにするかは真央の選択。
違う。上記参照。

言語の問題を、「服装」に例える時点で論外です。↓
(世界的に非常にめずらしい現象です。日本人には多いけどw)
>似合わない服を着ている人間を似合わないといって笑っても、
>その人がその服を着るべきじゃないということにはならない。
>その人が着たい服を着ればいいじゃないかということ。
390氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:41:07 ID:dCXGmqid0
英語コンプレックスって何?
391氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:44:31 ID:6QnfYmN30
>>390
文法が正しく、発音も綺麗じゃなければ英語を喋れるとはいえない!
って思ってる人のこと
392氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:46:10 ID:dCXGmqid0
それがあると日本語下手になるの?
393氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:54:06 ID:OvaxPkYm0
>>390
佐藤有香のこと。
古くは岡本綾子もそうだった。 (昔の日本人はとくに。日本人は皆そうだが)
「海外生活が長いので、日本語がちょっとおかしくなりました」
という状態を、恥ずかしがらない人。
「見せつけよう」という心理まであるww

佐藤有香は、YouTubeに「証拠映像」があったが、削除された。最高ビデオだったのに。
「95年プロ チャンピオンシップ」の 得点表示シーン。
「Oh!」「Wooo!」「Yeah!」「Yes!」 と原音で歓声上げてる姿w
394氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 15:59:26 ID:dCXGmqid0
>>392
>(昔の日本人はとくに。日本人は皆そうだが)
なるほど、「昔の」ということは、つまり日本がまだ「田舎」だった頃、
という話だね。それじゃいかんと思った人達がおこした日本語文化圏おこしの
成果があった訳だ。よかったよかった。
まああんまり「都会」になってもしょうがない気がするんだが。
人生ほどほどだよ。と私は思うが、イケイケドンドンな人達は
がんばるつもりなんだろうし、がんばってね〜。
395氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 16:02:03 ID:OvaxPkYm0
>>392 ←え?
英語なまりの日本語の「心理」
について、何も分かってない人がいるんだね。

AB、どっちがカッコイイですか?
A) 英語なまりの日本語
B) 日本語なまりの英語 (カタカナ発音。伊藤みどりのような英語)

これはどうですか?
C) 青森ズーズー弁なまりの日本語
D) 大阪弁なまりの日本語

「東北なまりを苦にして自殺」
って、昔はよくあった。 (カタカナ発音の日本人も、苦労があっただろう)
だが、
「関西なまりを苦にして自殺」や、

          【英語なまりを苦にして自殺】
は、ありえない。
396氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 16:04:11 ID:OvaxPkYm0
>>394
無知無学無教養な人は、無理して書かないほうがいいです。
397氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 16:08:26 ID:OvaxPkYm0
質問です。
もし浅田真央が、 (ミライのように)
インタビューは全てペラペラの英語。 字幕を読んで理解する。
テレビでペラペラ何か言ってる。字幕を読んで理解する。

日本人は、真央ファンはそれでいいんだろうか? どう思いますか?
意見をお願いします。
398氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 16:21:23 ID:dCXGmqid0
いいんじゃないの?
399氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 16:40:30 ID:OvaxPkYm0
悔しさが通り越して粘着ストーカーに。
400氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 16:48:41 ID:dCXGmqid0
ラブ。
401氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 18:29:56 ID:gg/ulYJ+O
真央ちゃんはスケートで活躍しているから言語なんて関係ない。
402氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 21:47:59 ID:OvaxPkYm0
言語?
403氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 22:25:00 ID:gg/ulYJ+O
すいません。英語のレベルです。
404氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 00:47:06 ID:k+UuDk9M0
ミライのようでは困るよ。
真央は日本語でまったり(トンチンカンに?)語るからこそ、これだけ大きな人気がある。
405氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 00:52:43 ID:k+UuDk9M0
最近、韓国なまりを苦にして殺人があったな。
もしフランス訛りだったら、イギリス訛りだったら、あんな事はなかった。
406氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 03:01:49 ID:xeQ3zREH0
>>405
八歳でアメリカ行ったのに
そんなに強烈な訛りって残るもんなんだね
あれ見て驚いたよ
英語習得って想像より遥かに難しいのかも
義務教育も満足に受けてない真央には無理っぽい
407氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 03:33:10 ID:k+UuDk9M0
>>406
まあそうだな。真相は分からないけどね。

で、あの犯人は真央よりはマシかもしれないぞw
408氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 07:33:37 ID:ALLIrdv7O
臨界期説があるんだけど真相はどうだろ?
409氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 18:26:48 ID:k+UuDk9M0
>>185の医者って、娘がアメリカでフィギュアやってるんだよね。
(ひょっとしてミライ?)
あと朝起きてカップラーメン食べるだけで一日中何も食べない。
そのうち手術中に絶対倒れるよ。
「人間ってのはねえ、夢中に働いてるときが一番健康なんですよ。
 私なんかカップラーメン一個ですよ。一日に」
ってメチャクチャなこと言ってた。医者のくせに。
410氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 19:04:23 ID:ALLIrdv7O
娘はミライじゃないんと思う。
うろ覚えだけど、前にトリノ目指してるとか言ってた。
411氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 21:14:29 ID:zB0a7HHa0
福嶋先生だよね。名前が違う。
412氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 21:22:49 ID:0O1T0yxMO
アメリカ人からしたらブリティッシュアクセントは
「Sexy!」に聞こえるらしい。
いじめの対象にはならないと思う。
413氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 21:25:44 ID:FOgE1kSN0
ミライんち寿司屋じゃなかったの?
414氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 21:56:06 ID:k+UuDk9M0
>>412
セクシー? イギリス鉛は知的におごそかに聞こえるから、
知ったかぶりとか教養ぶる人が使ったりする。東部で。
セクシーに聞こえる人はいないとは言わないけど。
フランス語(訛り)はセクシー・・ってのは一般的。
「フランス語のようなポルノチックな言葉を青少年に教えるのは教育上良くない」
と禁止しようとした米議員がいて、圧倒的多数で否決されたとか。
このようにアメリカ人は頭ガチガチなのが特徴。
(日本人は逆に「米は自由な国」と思っている。思わされている) スレ違いだが。
415氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 22:11:39 ID:ALLIrdv7O
>409
福島先生、仕事大変そうだ。脳の手術って普通に10時間かかってしまうしな。
しかも、世界中回ってるみたいだし。
忙しくて食事とれないのは分かるが、ちゃんととって欲しい。
416氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 00:41:15 ID:AWhBAatR0
>>405 >>406
デーブ・スペクターが訛りないって言ってたけど
417氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 00:46:00 ID:j9ZAu3fb0
>>416
へえー。
分からないよね。子供時代のいじめかも知れないし。あんな事するやつは病人だろうけど。
デーブは訛り取れないなあ。英語もしゃべれるらしいけど。
418氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 08:35:14 ID:QM5QZ0sNO
>417
テレビでは裕福な者に対する恨みだったらしいけど…
言葉の訛りがどうのこうのはテレビで聞いたことないが、報道してた?
419氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 09:47:21 ID:ll9YMU+h0
してたよ
訛りが強くて中高生の頃になるべく喋らないようにしてて
中国へ帰れとか言われて苛められてたとか
420氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 10:02:32 ID:3LKgMvcA0
インド人はインド訛りの英語話すし、ドイツ人はドイツ訛りの英語話す。
それは当然だし、彼等がそれを苦にしている様子はない。
訛りなんか気にせずに堂々としていられることが大事。
421氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 10:52:37 ID:QnGytsFv0
日本語訛りはいいと思うんだけど、一部の語学留学した尻軽娘がしゃべってる
ような単なる早口&日本語訛り&変な巻き舌は絶対ダメ。
それにブラザー気取りのモーションがついたら、世界最悪。
422氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 11:55:25 ID:QM5QZ0sNO
アメリカでアジア系は差別られるらしいからね。
423氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 12:08:25 ID:9ze4dHrZ0
英語の発音て日本人はすごく気にするけど世界的にみてそれほどでもないみたい
それぞれの国の訛りがあって当然と思われてるし
最近はあまり世界中の人が英語を喋るんで英語自体もそれぞれの国語体でも
良いんじゃないかという考えにシフトしてきてるくらいらしい
公の場で喋るのが仕事の人なんかはあまり訛りが強いとプロに矯正してもらうそうだけど
424氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 12:20:55 ID:j9ZAu3fb0
>>420
なんだか。。かなりめちゃくちゃ。 「なまろう」と思ってる人はいない。
>>421
そうだね。その「世界最悪」の英語ということで日本人は有名だよ。
>>423
>最近はあまり世界中の人が英語を喋るんで
そんな事実はないです。
425氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 12:48:05 ID:QM5QZ0sNO
>424
そうなの?
英語話す人増えてると思うけど。←何かの本に書いてあった。
426氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 13:02:40 ID:j9ZAu3fb0
>>425
「増えてる」と「世界中」は違うでしょ。
で、
増えるって、いつより、どのぐらい、どうして増えるの?
427氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 13:03:12 ID:QM5QZ0sNO

ごめん。間違えた。
英語の知識を持つ人が増えてる。
428氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 13:17:53 ID:3LKgMvcA0
訛りをバカにする人がおかしいと思うし、そんな人たちのために
クヨクヨするのもバカバカしい。
429氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 13:34:45 ID:QnGytsFv0
訛りがバカにされるんじゃない。
バカにされる人が、訛りもバカにされるだけなのだ。
430氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 13:41:48 ID:j9ZAu3fb0
>>429そう。
>>428って空理空論だよね。
「世界はバカバカしい」と言ってる15歳の少年みたい。
431氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 22:26:41 ID:jQUQvQslO
訛りなんて気にしてたら一生喋れん。
英語が母語の人だって地域によって
訛りが酷い所もあるんだし、
別に気にする事じゃないと思うが?
432氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 22:46:36 ID:QM5QZ0sNO
アメリカじゃアジア系は差別されるから、アジア系の訛りの英語はイジメられるとか?
よう分からんが。
433氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 23:53:54 ID:NVARhIWM0
>>284
ドゲザっちも海外留学先で白人に差別された上に
日本人留学生仲間に苛められたりしたの?
そりゃ、つらいよね。
434氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 00:44:54 ID:Ltx8iV8u0
>>431 字が読めないの?
>別に気にする事じゃないと思うが?
まなりを「気にするべきだ」と言ってる人がどこにいる?
435氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 00:59:34 ID:Ltx8iV8u0
イチローもなまってるなこれ見ると>>345
カタカナ読みw
436氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 01:24:06 ID:kpdoGfSs0
>>424
アメリカ英語自体が訛りなんだが
437氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 01:37:24 ID:Ltx8iV8u0
じゃ「訛り」という言葉の意味がなくなるね。
知ったか厨はこれだからw
438氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 07:37:29 ID:i6p3oWoFO
アメリカ英語って訛り?
それじゃ標準英語はどこなのさ。
439氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 07:38:53 ID:A5jhbMol0
アンヲタ工作員 板のトップをアンチマオスレばかりにして、
めちゃくちゃにしよるな。
440氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 07:49:55 ID:Ltx8iV8u0
>439←この人物にからむ気はないが、恐らく病気だと思う。

>>438
アメリカ英語は訛りとは言わないが、
標準英語があるとすればBBC(イギリスのNHK)の英語でしょうか。
441氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 08:21:22 ID:w6ZIigPh0
イギリスでは「英語」といえばブリティッシュイングリッシュ。
米語はアメリカン・イングリッシュといって方言のひとつの扱い。
シングリッシュとか、ほかにも色々方言あるしね
別に話してる内容が良くて、そこそこ通じればいいんでない?
442氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 08:26:31 ID:6wYDRU150
ワールドで非英語圏のヨーロッパの選手の英語のインタビュー聞いて
あまりの下手さにびっくり。ジュベールも、ランビも、リンデも発音
めちゃくちゃ。
443氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 10:11:34 ID:Ltx8iV8u0
>>441
>イギリスでは「英語」といえばブリティッシュイングリッシュ。
何を言ってるのか分かりません。(日本で日本語といえば日本の日本語?)
>そこそこ通じればいいんでない?
「通じてもだめだ」と言ってる人はいない。

>>442
へえー。どうしてびっくりしたの?
あるいは、どうしてびっくりしたんだと自分で思いますか?
444氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 12:58:49 ID:udSPpkrS0
ドゲサっちは一体何がしたいんだろうな
445氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 13:04:32 ID:jP7l49f80
ブリティッシュイングリッシュは英国の学校で習う
いわば標準英語。
ブリテンでは、その人の身分や学歴で発音がまったく
変わってくるから発音は割りと重要なんですよ。
小学校では標準を教えてるはずなのに、労働者階級の
人は標準英語をしゃべらない。
イギリス人がE.R.のドラマみて何言ってるか聞き取れないと
言ってたり、アメリカ人がBBCは見慣れてないとよくわかんない
と言うくらい、単なる訛りとはちょっと違う、使う単語も
違うし省略形も違うし。
同じ英語だから慣れだけの問題ですけどね。
446氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 14:17:22 ID:Ltx8iV8u0
>>444ww「何がしたいんですか?」と聞く勇気がなくてかわいそうw

>>445←これ、だれに言ってるんだろう?
>ブリテンでは、その人の身分や学歴で発音がまったく
>変わってくるから発音は割りと重要なんですよ。
だから?
>小学校では標準を教えてるはずなのに、労働者階級の
>人は標準英語をしゃべらない。
だから?
>単なる訛りとはちょっと違う、使う単語も違うし省略形も違うし。
だから何!!??
447445:2007/04/25(水) 14:36:37 ID:jP7l49f80
>>446
>>443にいってるんですよ。
ブリティッシュイングリッシュの意味がわからんといってたから。
ちなみにブリティッシュイングリッシュが世界標準英語と思ってて
アメリカ英語は訛り。と思ってるのはイングランド人だけですから。
アメリカでスケート留学しててブリティッシュアクセントだとちょっと
嫌味っぽい。
それからBBCの英語は標準英語ともちょっと違う独特のニュース英語
じゃね。
448氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 15:01:33 ID:Ltx8iV8u0
>>447
私に言ってたんですか。
>ブリティッシュイングリッシュの意味がわからんといってたから。
そんなこと一回も言ってない。 ウソの言いがかりやめてほしいです。

>ちなみにブリティッシュイングリッシュが世界標準英語と思ってて
>アメリカ英語は訛り。と思ってるのはイングランド人だけですから。
だから何?
>アメリカでスケート留学しててブリティッシュアクセントだとちょっと 嫌味っぽい。
だから何?
てかさ、「ブリティッシュイングリッシュ」って「イギリス英語」と区別したいの?
「イングランド語」でも嫌なの? 「British English」とも違うんですか?
「イギリス英語」の意味であるなら、わざわざ「ブリティッシュ・・」と書く理由は何ですか?
又は、自分で理由は何だと思いますか?

>>441では「アメリカン・イングリッシュ」とも言っている。
これを「米語」「アメリカ英語」「American English」とは書かない理由も教えてください。
無自覚ならば考えてお答えください。

>それからBBCの英語は標準英語ともちょっと違う独特のニュース英語 じゃね。
ニュース英語? そういう問題なんでしょうか?
「話し言葉」「書き言葉」「ニュース言葉」、いろいろあるが、
標準英語とは対立しないでしょう。
対立するのは「スラング」「方言」「階級言葉」などでしょう。ここにニュース言語が入るということ?
449氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 15:17:57 ID:Ltx8iV8u0
ここでハッキリと書いておくが、
>>447>>448の流れはこのスレに密接かつ重大な関係がある。

>>445>>447単独ならスレ違いの可能性あるが)
「一体何がしたいんだろう?」と言う人への回答にもなるだろう。

だからこそ冷静に文字通りに答えて頂きたい。
450氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 15:20:24 ID:5+++hY2N0
>>448 無知な人は揚げ足取りやめたほうがいいと思う・・・
451氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 15:24:19 ID:0hmn9doO0
イギリスで「English」というとそれはブリティッシュイングリッシュのことだけであり、
アメリカ人のしゃべってるのは「American English」とはっきり区別されてるってことだろ。

ま、好きなほう勉強すればいいんでね
452氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 15:28:16 ID:Ltx8iV8u0
>>450ww
そっくりおまえのことだ。
>>451
>>448を読んでから書いて頂きたいです。
「ブリティッシュイングリッシュ」は「British English」と違うんですか?
453445:2007/04/25(水) 15:51:24 ID:jP7l49f80
>>448
↓これ見てレスしたんだけど?
443 :氷上の名無しさん :2007/04/25(水) 10:11:34 ID:Ltx8iV8u0
>>441
>イギリスでは「英語」といえばブリティッシュイングリッシュ。
何を言ってるのか分かりません。(日本で日本語といえば日本の日本語?)
454445:2007/04/25(水) 15:54:33 ID:jP7l49f80
あと、>>448は英語=イングリッシュで「イギリスの」=イングリッシュって
いうって知ってる?
それからブリティッシュとイングリッシュの違いを調べてみると良いよ。
455氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 16:07:20 ID:Ltx8iV8u0
ここでタネあかしをすると、
実は>>445>>447=ID:jP7l49f80 は間違っている。 (解説は別記する)
しかし、【間違いはどうでも良い】
       【ただ>>448の質問に、正直に答えて頂きたい。】
このスレに深く関連するので。


>>453 おっと、字が読めないんでしょうか?
>>454
>英語=イングリッシュで「イギリスの」=イングリッシュって いうって知ってる?
意味不明ですね。
日本語を正しく書いてくれないと答えようもないですね。
>それからブリティッシュとイングリッシュの違いを調べてみると良いよ。
なぜ「良い」のですか?
理由を書いて頂けませんか?

こんな人物で、本当に残念です。
456氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 16:16:30 ID:Ltx8iV8u0
では、
>>445>>447=ID:jP7l49f80 の間違いの解説 ↓

>ブリティッシュイングリッシュは英国の学校で習う いわば標準英語。
ちがいます。
ブリティッシュイングリッシュは、単にイギリス英語です。
 ・British English =【名】【U】イギリス英語
 ・イギリス英語  = British English、 a Briticism
 ・標準英語 =Standard English

恐らく、「クイーンズ」イングリッシュと間違えたのだろう。
457氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 16:22:38 ID:2l2MyOPP0
>を駆使してレスする人がドゲザさん?
人の意見にレスするばかりではあなたの意見がわかりません。
以下に真央は英語喋れるようにならないと今後厳しいか
について簡潔にまとめて下さい↓
458氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 16:22:46 ID:5+++hY2N0
ID:Ltx8iV8u0がこんな人物で、本当に残念です。
459氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 16:23:52 ID:Wl3pzLj60
ここは語学スレですか
460445:2007/04/25(水) 16:27:24 ID:jP7l49f80
>>459
ごめんスルーするわ。
461氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 16:29:25 ID:Ltx8iV8u0
>>445>>453>>454=ID:jP7l49f80
     間違いはどうでもいい。気にするな。
     >>448の質問に、正直に答えてください。


>>457 何回も書いてるよ。
>>458 もちろん。低脳にとっては非常に残念なはずだw
462氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 16:30:22 ID:Ltx8iV8u0
>>460
あー、逃げちゃったか。残念。。
463氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 16:33:45 ID:Ltx8iV8u0
       < あらためて質問 >    (間違いは問いません)

・「ブリティッシュイングリッシュ」って「イギリス英語」と区別したいの?
・「イングランド語」でも嫌なの? 「British English」とも違うんですか?
・「イギリス英語」の意味であるなら、わざわざ「ブリティッシュ・・」と書く理由は何ですか?
・又は、自分で理由は何だと思いますか?

>>441では「アメリカン・イングリッシュ」とも言っている。
・これを「米語」「アメリカ英語」「American English」とは書かない理由も教えてください。
・無自覚ならば考えてお答えください。
464氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 16:33:47 ID:2l2MyOPP0
>>461
探すの面倒臭いんでもう一回書いてください。
465氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 17:15:19 ID:qs9hHCr60
>>463
しつこいですね〜w
それを聞いてどうすんの?みんな文脈からだいたいで理解してんのになんで
そんな細かく説明させたがるの?バカだから?
466氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 17:37:25 ID:Ltx8iV8u0
お、馬鹿がしゃしゃり出てきてるぞ
467氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 17:39:16 ID:Ltx8iV8u0
A)しゃしゃり出てきてる
B)自演
468氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 17:52:33 ID:5+++hY2N0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


469氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 18:00:13 ID:Ltx8iV8u0
ID:5+++hY2N0 w ←くやし涙あふれる粘着ストーカーは低脳敗北の証明になるだけw

>>445>>447
ま、↑こういう知ったか根性が爆発した末路は
大体こんなもんかな。
470氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 20:37:31 ID:RXBg+UWP0
ドゲザっち>>464には答えてあげないの?
該当レス番書いてあげるだけでもいいと思うよ。
471氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 20:43:41 ID:NDjGJEzr0
アメリカ女優のアンディ・マクダウェルは、映画出演初期の頃、あまりにも南部訛りがひどいので、
グレン・クローズが吹き替えたという話は有名。

フィギュア選手なんか、コミュニケーションできる会話力があれば訛りなんかあったっていいじゃん。
日本人は、なんでも教科書どおり学ばなくてはいけないという強迫観念が強すぎなんだよ。
でも資格試験受けるとか、そういう場合は別ね。
472氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 20:49:13 ID:Ltx8iV8u0
>訛りなんかあったっていいじゃん。
>日本人は、なんでも教科書どおり学ばなくてはいけないという強迫観念が強すぎなんだよ。

このスレにそんな人いるのかな?
473氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 21:00:51 ID:i6p3oWoFO
私がそう。
474氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 21:08:32 ID:Ltx8iV8u0
>>319 >>322-325
なるほどねえ。鋭い人もいるんだね。
>>330の英語会見はアメリカで評価が高いようだが、日本人にその理由が分かるのだろうか?無理か。
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2007/open/teams07/nya/video/010807_nya_igawa_presser_350.wmv
475氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 21:10:25 ID:ltA850qBO
そもそも100%訛りをなくして喋るなんて、
絶対無理。
476氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 21:19:27 ID:qs9hHCr60
>>474
わかんないから、バカにもわかるように説明してよ。無理か。
477氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 21:21:07 ID:Ltx8iV8u0
>>475
可能だったらどうする?
訛りどころか英語自体が簡単だっらどうだ?
お前のようなやつがいると日本語は消滅だなw
>>476バカにもわかるようには無理でしょう。
478氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 21:25:33 ID:qs9hHCr60
>>322>>323>>325
って自分の過去レスになるほどね〜ときたw
相当寒いね→>>474
479氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 21:27:42 ID:Ltx8iV8u0
自覚ストーカーがいるようだね。しかも馬鹿w
480氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 21:35:32 ID:qs9hHCr60
いいこと言ったつもりで悦に入る人物がもっとも哀れですwwwwwwww
481氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 21:55:24 ID:Ltx8iV8u0
まだあった
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2006/open/teams06/sea/video/012406_sea_pc_johjima_350.wmv
482氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 22:05:21 ID:ltA850qBO
477は、ネイティブアクセントで喋れるんだW
オメデトウ!プッ
483氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 22:20:12 ID:Ltx8iV8u0
イチロー英語スピーチ  (6分半〜)
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2005/open/teams05/sea/video/042205_clesea_ichiro_ceremony_350.wmv

岡島と通訳  かわいい&4分以降が楽しい
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2007/open/teams07/bos/video/042007_okajima_presser_400.wmv
484氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 23:05:14 ID:NOEcu5aT0
>468のID:5+++hY2N0さん、この>468のレス、
使わせてください。他スレ住人です、すいません。
485氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 23:27:10 ID:fHBcENTJO
>>436書いた者です。荒れてんなー
アメリカには標準英語なるものはないってだけの話なんだけど
アメリカには南部訛りとか幾つか特徴的な喋り方や地域性はあるけど、その中のどれが標準ってのはないよ
だってみんな移民だからね
正統なアメリカ系アメリカ人なるものは存在しない
486氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 23:41:07 ID:w6ZIigPh0
真央の英語は標準とかなまり以前の問題だしな
487氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 00:06:36 ID:OyWfFWQb0
>>485
アメリカに標準英語はありますよ。
「だってみんな移民だからね」が理由になるかよ。

どうも、イマイチ何を言いたいのか分からない。
「正統なアメリカ系アメリカ人」も一応、存在するよ。

100歩譲って、ある・ない、は程度だとして、
「イギリスに比べれば、米はスタンダードの意味が弱いよ」 という意味か?
ハッキリ言ってみろ。何が言いたいかを。
488氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 00:25:45 ID:IQh+HFo0O
>>487
いや、ないってば
言語学者が父だから今聞いたんだよ
あるという根拠は何?

正統なアメリカ人ってWASPのことなら話にならん
489氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 00:28:01 ID:IQh+HFo0O
何が言いたかったかというと、特徴的なアメリカ英語ってのは単なる差異であって正邪じゃないってこった
490氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 00:30:57 ID:OyWfFWQb0
>>485の頭の中を想像してみよう。 私なりに。
(だれか分かる人がいたら教えてくれよ。通訳)

「アメリカには、堅苦しい標準語なんてないじゃん。
 移民の国で、色んな人が混ざった社会だよ。
 自由でオープンなんだよ。
 ”これが標準”とか”これが正統”ってのは、ないよ。 

 だって、英語を話せない国民が何百万人もいるんだよ。
 人種民族が混ざった社会で、「正統」なんてやってられないじゃん。
 とにかく、移民社会なんだよ。」

こんな感じか?
だとすれば完全に誤り。
491氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 00:35:42 ID:IQh+HFo0O
>>490
うわああ面倒くさい
自由やらオープンやらエスパー妄想やめてよ気持ち悪いから

「標準英語」なるものの定義からしなきゃいかんの?
492氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 00:38:07 ID:IQh+HFo0O
WASPは単一の英語を喋ると思ってんのかな?
493氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 00:53:27 ID:OyWfFWQb0
>>488>>489
そんなのぜんぜん違うよ。じゃあ全部、専門用語になりますよ。
「標準英語」とか「標準語」とか言葉が使えなくなるよ。
言語学的に言えば「標準」は多分ないんじゃないか。
(しかしアメリカにはナマリも方言も、思いっっっきりある。問題は「実態」なんだよ)
だから何なのか、何が言いたいかは知らないし、別問題だ。

「言語学者が父だから今聞いたんだよ」って、
あなた何言ってるの? 自分の説じゃないのかよ。。伝書鳩か、オウムかよ。
>正統なアメリカ人ってWASPのことなら話にならん
「正統」とはあなたが出した言葉。
「WASPのことなら話にならん」の理由を言ったらどうだい?

>何が言いたかったかというと、
>特徴的なアメリカ英語ってのは単なる差異であって正邪じゃないってこった

ハッキリ書け。ハッキリ!
「特徴的なアメリカ英語」って何!!?? 日本語が通じねえよ、それじゃあ。
494氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 00:56:35 ID:OyWfFWQb0
>>490の想像をはるかに下回ったわけだねw

ただのオウムちゃんでした。
495氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 01:06:10 ID:OyWfFWQb0
私は最初から、こう言っていた。  >>487
「どうも、イマイチ何を言いたいのか分からない」 
「ハッキリ言ってみろ。何が言いたいかを」

それは、「おかしいな・・」と感じたからだ。「何か」が匂っていたからだ。
「どうもおかしいな・・」と感じて、強い疑いがあった。
そしたら、オウムちゃんだったw

この人は自分で、 >>489
>何が言いたかったかというと、
と言いながら、それでもまだ何も言えていないw
496氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 01:07:41 ID:6R948lHy0
>>494
本当にめんどくさいね
誰のオウムでもないなら学会で発表してこいよ
特徴は辞書どおりの意味だから辞書引けよ
何らかの正統性を国家から付与されてる英語ってどんな英語なのか説明してくれよ
497氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 01:08:45 ID:6R948lHy0
独り言三連投ww
498氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 01:19:39 ID:OyWfFWQb0
>>436>>485は無意味であります。
みなさん、十分にご注意ください。

受け売りオウムが何か言ってますが、
>>436>>485は、無意味で有害なレスであります。
理由は>>487以降に説明済みです。

しかも受け売りです。
499氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 03:14:07 ID:IRxlNFyF0
∬・∀・)y 来シーズンは英語もがんばるよ!
500氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 10:20:06 ID:OyWfFWQb0
なまりかどうかは確定できないが、発声が変だね。

http://www.youtube.com/watch?v=Q1pj9i3hgRg
501氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 11:02:00 ID:KoxHVJxn0
要するにだ。

1、訛りを恥じてしゃべれないのはバカらしい。訛りは恥ではない。
2、公の場でしゃべる以上訛りが無い方がいい。
3、どうせ本場で英語を習うのなら、きっちりしたものを身に着けて欲しい。

こういうことをごちゃまぜで語るから、話がメタメタになるんじゃないですか?
真央に関連付けて結論すると、
英語を習うのはとてもいいことだけど、練習や選手生活に響くのでは
元も子もない。訛ってたりドヘタな英語でも構わないじゃないか。
でも本人が習いたいならしかたないよね。頑張って。まおんぐりっしゅでも
可愛いよ!
でオケ?
502氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 11:36:59 ID:OyWfFWQb0
なぜ2ちゃんねるに人が集まるのか
http://www.papy.co.jp/act/books/1-107443
議論する教育を受けていない日本人にとって、
2ちゃんねるは議論する機会を与えている、と山本氏は言う。

>>501って、
「議論する教育を受けていない日本人」の典型だね。
本人も知らず知らずのうちに「議論を避けよう」という方向へ行っている。
これに気付いていない。 このようなバイアスがかかっている。
(この根源には江戸時代の徳川280年の強権政策がある)

>>501
>要するにだ。
ニダ?
>話がメタメタになるんじゃないですか?
「話がメタメタだ」と言うなら具体的に指摘してください。どこがなぜメタメタなのかを。
>英語を習うのはとてもいいことだけど
なぜ「いいこと」なの? 論拠は?
>真央に関連付けて結論すると  
ここに表れてるねw 議論に耐えられないわけだ。
「話というものは、結論に向かっている」と思い込んでいるw
「議論を避けよう」という無意識の意志が表れている。
503氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 12:10:42 ID:RKU/K5kX0
メントレGだっけ?
見たよ。
真央って練習の時に通訳入れてないのか・・・
やっぱり英語分からないとキツ過ぎるな。
504氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 13:49:44 ID:bS6gNjVR0
>>498
受け売りって・・・488のお父さんはその道の専門家だっていうんだから
あんたより詳しいだろうし正しい知識を持ってるはずだが・・・
いちいち喧嘩腰でうっとおしい
505氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 14:34:55 ID:OyWfFWQb0
>>502を読みなさい。
ここは知識の披露宴会場ではない。
専門書百科事典を書き写すぐらい誰でもできる。
受け売りの問題点も分からないのか。。
受け売りを書くことが問題なのではない。
自分の説になっていないから応用が利かないだけだ。
他人の説として出すならいい。自説であるかのように語るから問題なのだよ。
ID:IQh+HFo0O >>485からの流れを見てみろ。
「自分が何を言いたいのか」さえ分からない状態だ。
これで他人と話ができるわけがなかろう。
506氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 14:42:48 ID:wRzaQP7RO
>505は議論がしたいんだね(^O^)/
507氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 14:59:15 ID:bS6gNjVR0
自分は一般的な日本人とは一味違うぜって思ってる?
508氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 16:12:06 ID:5zu6YEYJO
>>503
「コーチが言ってることあんまりわかんないです」とか言ってたね
別の番組でも同じ話題が出て
「結構キツイこと言われてるみたいだけどさっぱりわかんない
英語わかんなくてよかった」
と言っていて絶句した

509氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 16:58:47 ID:OyWfFWQb0
>>506
アホか。トンチンカンや間違いだから「なぜ?」「間違いだ」等と言ってるだけだ。
トンチンカンには話が通じないからな。(だからトンチンカン)
通じさせるまでが大変なんだよw
510氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 16:59:27 ID:OyWfFWQb0
>>510
どうして絶句したの?
511氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 17:30:38 ID:IRxlNFyF0
∬・∀・)y The rain in spain mainly stays on the plain。 訛ってる?
512氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 17:32:16 ID:wRzaQP7RO
じゃ、(英語にまつわる)話はあなたが採点・評価するんだね。
513氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 17:36:20 ID:OyWfFWQb0
そうだね。

>>511
plain ?
514氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 17:37:42 ID:OyWfFWQb0
>>508  (番号まちがい)
どうして絶句したの?
515氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 17:45:57 ID:bS6gNjVR0
呆れた
516氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 17:45:59 ID:wRzaQP7RO
>514さんは採点・評価するので立場の高い職業についているんですか?
517氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 17:47:41 ID:OyWfFWQb0
>>516 えっなんですか?
518氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 17:57:36 ID:5zu6YEYJO
>>514
絶句した理由

最初に思ったのは
「名コーチについているのに
本人がこんな態度ではコーチも浮かばれまい…」
とかなり呆れた

少し経って能天気な心配もしてみた
「この子はテレビで無防備な発言しちゃって…
人気が翳り始めた頃こういう発言が叩きのネタにされちゃうんだろうか」

って感じ
519氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 18:01:02 ID:IRxlNFyF0
>>513 plains ですた
520氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 18:18:44 ID:OyWfFWQb0
>>518  (コーチへの態度について)
なるほどね。
なんか作為くさいけど面白いからいいか。
英語がどうこうという話じゃないんですか?
521氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 18:27:46 ID:eiWiBYKi0
>>511
オードリーといったら安藤w
522氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 20:26:47 ID:5zu6YEYJO
>>520
メントレの話が出たからね

バンクーバーの金メダルインタビューを英語で話せるようにと考える前に
コーチと意志疎通をはかるほうが先では?と思ったですよ

523氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 22:53:33 ID:NjTcwyhK0
そんなんだったら素直に通訳つかったほうがマシかと思うが。
524氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 01:12:38 ID:/Y5nVKbj0
>>522>>523
結局さ、通訳がいない・通じないってことは、
その必要がないんだよ。
(もし必要ならとっくに通訳がいるはずだし英語学校にも行っていた)

この前の報ステでも修造と話してたが、
日本語でさえ「言い表せない」とか言ってるし、
「気持ちで分かるから大丈夫」とか、「ぐーっと、ダ〜っと」。
スポーツの伝達って結局そうなんだろう。色んな事例見ても。
「通訳が必要」「英語が必要」というのは、
必ず、記者会見とか、「チーム練習のスケジュール説明会」とかばっかりだよ。

>インタビューを英語で話せるようにと考える前に
>コーチと意志疎通をはかるほうが先では?と思ったですよ
つまり「必要がない」ってことに集約される。
>>523
同意。ただ必要はないのだろう。
525氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 10:17:19 ID:rULYERPb0
>>522
逆に、あまり分かってなくて、前シーズンのあの上達振り。
余程勘がいいのでしょう。
526氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:05:27 ID:NCPNj0nIO
英語って難しい!
ってか英語に限らず1つの語学を習得するのって難しい。
527氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:21:43 ID:NCPNj0nIO
ダバディ氏は7ヶ国語を話せるんだからスゴい。
528氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:21:52 ID:/Y5nVKbj0
>>526
どうしたの?
529氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:24:03 ID:/Y5nVKbj0
>>527 向き不向きがあるから大してすごくないよ。
駄馬ディはほとんどが西洋語だから「7カ国」なんて大げさに言うのもおかしいよ。
530氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:38:15 ID:NCPNj0nIO
じゃ、ライスさんも言語に向いてるのかな。
531氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:42:14 ID:/Y5nVKbj0
ライスどうしたの?コンドリサライス?
532氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:43:24 ID:HNJWizzp0
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
     今日も釣れた> ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                                   ID:/Y5nVKbj0
533氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:46:47 ID:NCPNj0nIO
うん。ライス国務長官。
534氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:49:20 ID:/Y5nVKbj0
>>532 「やった!やったぞついにやった!」悔しさ爆発ww

欧米の7カ国語・・と言うのは、
「津軽弁と熊本弁と関西弁と・・・・・が話せる」と言っているようなものだな。
535氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:53:03 ID:UPv37qHc0
向き不向きがあるから大してすごくないって理屈は変。
536氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:55:38 ID:NCPNj0nIO
7ヶ国語の中には朝鮮語・日本語含まれてますよ。
537氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 13:58:33 ID:UPv37qHc0
>>536
素直にすごいと思います。
538氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 14:36:30 ID:gsYPumY60
このままだと真央は伸び悩むね
コーチの言ってることが理解できないようじゃね・・・
539氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 15:02:31 ID:/Y5nVKbj0
>>536
知ってますが、だから何でしょうか? (結論まで言う勇気がないのだろうかw)
>>537
機械や道具の性能をそれ以上のものと言ってもしょうがないなあ。
540氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 15:05:58 ID:UPv37qHc0
じゃああんたの絶賛するみどりさんも全然凄くないってことになりますが。
541氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 15:17:59 ID:NCPNj0nIO
>534このレス見る限り「欧米の7ヶ国語…」ってあったから知らないんだと思いました。
542氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 15:22:36 ID:rULYERPb0
>>541
シーッ目を合わせちゃダメ!
543氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 15:56:13 ID:j8YXciRp0
まあ子供の頃は叱るよりも誉めたほうが伸びることはあるけど、
今後も都合の悪い叱責は判らなくても放っておくようなメンタリティだと
これ以上の伸びは望めないかもな。

英語を学ぼうとするのは耳が痛いコーチの指摘も素直に受け止めるという
態度の表れならいいけど、単に「英語しゃべれるカッコいい真央になりたい」
というだけならなんだかなあ。そんな感じがする
544氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 16:31:42 ID:/Y5nVKbj0
「英語しゃべれるカッコいい真央になりたい」 とは思ってないでしょうね。
そうじゃないから人気があるわけで。
動機はごく真っ当な普通の在り来たりなもので、
勉強しない理由がない、ぐらいでしょう。
545氷上の名無しさん:2007/04/27(金) 17:09:23 ID:+4Lb6KEq0
>>521
安藤はオードリーに似てると言い張ってた親父ですか?
真性安オタキモ
546氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 08:53:04 ID:qCwnrG+UO
>>524
「何言ってるのかわかんない」んだからコーチの指導は伝わってないんでそ
都合の悪いことは聞きたくないんじゃないの

コーチがけっこうキツイこと言うってことは
ダメ出しされる部分があるからでしょ

そいう部分を克服していればもっといい結果が出ていたんじゃないかと思うよ

コーチいらない選手って自分の弱いところを客観的に分析してそれを克服できるような人
世選SPのあとの「ノーミスして200点越えれば優勝できる」や世戦後に「4Loやります SPから3A入れたい」発言を見るととても自分を客観視できてるようには思えないんだけど

GPSはユナ安藤とは当たらないから優勝できるかもしれないけど世選ではまた金を逃すかもね
547氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 11:11:46 ID:N6egF6Qk0
浅田真央はアメリカかカナダの語学学校に通うらしい。
中京高校も全面的にバックアップするらしい。
というか外国の学校に行くくらいならマジで外国籍取ればいいのに。
そこまでして外国で練習したいなら外国籍とったほうが絶対楽。
浅田真央びいきの中京高校サイドも生徒からの不満が出てたりして。
学校にくるつもりもない人間に協力する中京高校って。
548氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 11:41:03 ID:eSGNi2Qo0
我が校から素晴らしい選手を輩出ってことにしたいんでしょ。
549氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 11:48:12 ID:7r37AUIt0
>>546
番号を間違ってませんか?
「そうではない」と>>524は言ってるんでしょ。水を掛けてるだけ。
異論があるんなら正々堂々と書けばいいのに、ウジウジウジウジ、、
何なんだこの人ww
>>547
うわ、また出た。言語ナショナリティー合理性還元。
「絶対楽」www
550氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 12:17:46 ID:rGS+v3HlO
>547
外国の学校へ行く日本人は多いと思うが。
551氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 16:04:26 ID:+0vk9zUm0
でも真央のコーチも英語下手じゃない?
552氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 16:44:30 ID:7r37AUIt0
どうでしょう? 下手らしいけど。
553氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 20:52:32 ID:3rpARsiE0
真央とラファだったら外国人同士の英語でコミュニケーションすることになって、
あまり語彙とか広がらないかもね。
語学学校に行くのは基礎的な事を能率的に勉強できるのがいいと思うけど、
クラスメイトはやっぱり非英語圏の外国人たちだろうし。
それともグループレッスンじゃなくて個人レッスンなのかな〜?
554氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 22:48:49 ID:7r37AUIt0
>>553の根底には次のような思想がある。
「ネイティブと”コミュニケーション”をしなければ、英語を習得できない」
NOVAにダマされたのだろうか?

この部分も非常におもしろい↓
>クラスメイトはやっぱり非英語圏の外国人たちだろうし。
555氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 22:58:31 ID:rGS+v3HlO
クラスメートは非英語圏だから語学学校に行く人がいるんじゃない?

「日本人が日本語学校に行く」のと同じ。
556氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 23:17:26 ID:rGS+v3HlO
あっ、語学学校はグループレッスンだよ。
初めに英語テストして習熟度別にクラス分けされる。
557氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 23:24:15 ID:7r37AUIt0
>>555>>556
何を言ってるのでしょうか?
結論までキッチリ言って下さるとありがたい。
558氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 23:30:55 ID:rGS+v3HlO
結論って?
何の結論?
559氷上の名無しさん:2007/04/28(土) 23:39:14 ID:7w40Xzqs0

                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
     今日もいる>   ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                                   ID:7r37AUIt0
560氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 00:03:34 ID:zXzanPDc0
>>558
日本語が通じない方?
「だから何だ」まで、ということです。
561氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 00:13:33 ID:YWSGmsAzO
なら結論は?とか言わないで下さい。
562氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 00:56:08 ID:zXzanPDc0
で、
結論は?
563 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/29(日) 01:31:32 ID:vDBkmxA10
    ∧_∧
    (`・ω・´)
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) オマエ完全にスレ違いなんだよ
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )しかもシツケーんだよお前 .∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) いい加減慎めよ
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   |
564553:2007/04/29(日) 01:34:43 ID:86cMTQVl0
>>554「ネイティブと”コミュニケーション”をしなければ、英語を習得できない」
とは思っておりませんが・・。
NOVAには足を踏み入れた事はありません。
クラスメートは非英語圏の外国人というのは、カナダ、もしくはアメリカで真央が通うであろう”語学学校”での”クラスメイト”は
”非英語圏”出身の外国人だろうし、と言う意味です。

私自身の経験で、語学学校で外国人のクラスメイトたちと共に過ごしていた時よりも、
ネイティブ英語使いの人たちと同居したり大学に行ったり仕事してからの方が
英会話力がついたので>>553の発言に至ったまでです。

>>556 そうですね。グループレッスンが主のところも多いと思いますが、
私が行っていた語学学校は、グループレッスンよりお値段が高いけど、個人レッスンやってました。
自分の足りない所などを分析してもらえて、集中的に鍛えてもらえたので良かったのでおすすめ。


565氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 02:01:55 ID:zXzanPDc0
>>564
>”クラスメイト”は ”非英語圏”出身の外国人だろうし、と言う意味です。
その意味を書きなよ。
だろう【し】って何? 「しかも○○だ」という意味になるが、
何に追加してるの? なぜ追加になるの? そして、だから何だと言いたいの?

>私自身の経験で、 
>外国人のクラスメイトたちと共に過ごしていた時よりも、
>ネイティブ英語使いの人たちと同居したり大学に行ったり仕事してから
>の方が 英会話力がついた
>ので>>553の発言に至ったまでです。
じゃあ、もっとマズイじゃん。
「ネイティブ」に何の関係もない。
「クラスメイトたちと共に過ご」すことと「同居したり大学に行ったり仕事」との比較を、
なんと「ネイティブ」に関連させている。

したがって>>554の主旨はまったく変わらない。
NOVAにダマされたのだろうか?
566氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 02:17:15 ID:zXzanPDc0
>>553>>564は、
「生徒」と「教師(など生徒以外)」との違いを、
なんと「ネイティブ」と「非ネイティブ」の違いに転換している。

ここまでネイティブ崇拝、ネイティブ教信者なのは、
NOVAの営業のせいだろうか?NOVAにダマされたのだろうか?
と言われても当然だ。
567氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 07:00:09 ID:YWSGmsAzO
何でそこまで書かないといけないの?
568氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 07:31:53 ID:zXzanPDc0
おっと、これはこれは日本語が通じない方ですかwww

(このお方以外のために念のため書いておくと、
 >>553のような一見普通のレスは、背景に凶悪な誤謬がぐっちゃりウジ虫のように
 湧いて横たわっているクズ思想ということです。
 それを誰にでも分かるように引き出したのが>>564です。)
569氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 07:38:20 ID:PM6H/bIkO
今回はヤグと挨拶位はできるかな?
570氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 07:38:24 ID:YWSGmsAzO
それは大変ですね(´Д`)=з
571氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 08:04:18 ID:zXzanPDc0
井川  8分〜
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2007/open/teams07/nya/video/010807_nya_igawa_presser_350.wmv
イチロー  6分〜
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2005/open/teams05/sea/video/042205_clesea_ichiro_ceremony_350.wmv
城島  3分〜
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2006/open/teams06/sea/video/012406_sea_pc_johjima_350.wmv
572氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 10:14:14 ID:dCp8GP5K0
皆さんちょっと日本語が通じない人がいるな、と思ったら
スルーした方がいいですよ。
糠に釘なんだから。
573氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 10:43:28 ID:xjUSWz3m0
今の若者は英語喋れるようにならないと今後厳しい
574氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 10:45:15 ID:zXzanPDc0
皆さんを心配してくださる親切な人がいるぞ。ありがたい。

自分がスルーできないのでは説得力ゼロか。
575氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 10:51:21 ID:zXzanPDc0
576氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 12:27:35 ID:vDBkmxA10
>その意味を書きなよ。
>だろう【し】って何? 「しかも○○だ」という意味になるが、
>何に追加してるの? なぜ追加になるの? そして、だから何だと言いたいの?
”クラスメイト”は ”非英語圏”出身の外国人だろうし、外国人同士の英語で
コミュニケーションすることになって、あまり語彙とか広がらないかもね。
という風に掛かりますね。

>「生徒」と「教師(など生徒以外)」との違いを、
>なんと「ネイティブ」と「非ネイティブ」の違いに転換している。
してませんね。

>ここまでネイティブ崇拝、ネイティブ教信者なのは、
>NOVAの営業のせいだろうか?NOVAにダマされたのだろうか?
意味なく特定企業を批判し過ぎると通報されますよ。
577氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 12:39:56 ID:7JogLr1FO
真央ちゃん萌え〜
578氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 13:57:12 ID:fAXbbWxD0
まあ何年もご遊学しても語学学校の日本人ばかりとつるんで全然まともな英語しゃべれない人も多いから
真央には頑張って欲しいところだ。親離れ・姉離れするのはいい傾向だと思うが
579氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 16:57:32 ID:zXzanPDc0
>>563>>576=クズ
>”クラスメイト”は ”非英語圏”出身の外国人だろうし、
>外国人同士の英語でコミュニケーションすることになって、
>あまり語彙とか広がらないかもね。   >という風に掛かりますね。
であれば(でなくても)、内容が間違ってるね。 >>565>>566のとおり。
「なぜ追加になるの? だから何だと言いたいの?」の答えにもなっていない。

>>「生徒」と「教師(など生徒以外)」との違いを、
>>なんと「ネイティブ」と「非ネイティブ」の違いに転換している。
>してませんね。
「してませんね」で何かを言ったつもりですw
・「クラスメイト」「同居・大学・仕事」比較はネイティブに何の関係もない。
・「語彙」と「ネイティブ」は何の関係もない。 ぜんぜん無関係w

>意味なく特定企業を批判し過ぎると通報されますよ。
だから?
・通報されるから、何ですか?
・どこで、だれが、何を、どうやって、批判したんですか?
・「意味なく」という論拠は?
・「特定企業を」。不特定なら良いということか?
なぜ文盲が湧いているのだろう?
卑劣低脳クズは字を書かせてもクズでしたw

>>578
そうですね。
日本人とつるんでも英語しゃべれる人はいますけどね。留学しなくても。
真央はどうやっても流暢にはならないタイプでしょう。
580氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 16:58:08 ID:V7lT4TEK0
920 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/04/29(日) 16:40:33.35 0
宮本明日香が自宅で家族と一緒に荒らしてるんだろ
581氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 17:10:43 ID:YWSGmsAzO
語学はセンスとだ言ったらすべての行いはセンスで決まるのじゃないか?

例えば、ピアノを弾くにもセンスがいる、パソコンを速くおすにもセンスがいる…等
582氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 17:21:36 ID:zXzanPDc0
>>581
そうですね。
センスがいらないもの・・・ 胃の消化。まばたき。母国語の会話。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ネイティブ教師は、使い方次第で有用だ」と断った上で、私の経験を書いて
ネイティブ信者の滑稽さを示す。

私の場合、英会話授業は海外でネイティブと1対1が多く、
ネイティブを有難いと思った経験がない。
逆に、世界中の外国人たちと話すほうが会話が上達した。(←当たり前だが)

「ネイティブは、使い方次第で有用だ」と言うなら正しいが、
ネイティブ自体が良いこと、というネイティブ教の信者は大間違いなだけでなく、
めちゃくちゃに滑稽w
NOVA教のせいかな。
583氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 17:55:35 ID:Iqhr/xda0
>>564
言わんとしてることはちゃんと伝わってますよ。みんなわかってます。一人を除いて。
584氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:07:11 ID:zXzanPDc0
>>583www
私も>>564が「言わんとしてること」は分かります。
みんなわかってます。だからこそ問題にしている。
こんなことわざわざ言わなくても分かると思います。一人を除いて。
585氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:29:32 ID:Iqhr/xda0
>>584
えっなんですか?
586氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:41:50 ID:zXzanPDc0
>>585
>えっなんですか?
残念ですが、字が読めない方はお引き取りくださいw
587氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:42:48 ID:vDBkmxA10
母国語の会話にもセンスがいるようです。
ID:zXzanPDc0さんはそのセンスが欠如していますね。
588氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:43:39 ID:b+5dcTNi0
●『修正』 スケート板全体の問題として、2ちゃん利用者総ての問題としてこの事実を知ってください!!
  見て見ぬフリをせず★我が事として置き換えてみてください。
  以下に真央選手への異常な中傷スレがありますが、 まず「パート6」以降〜殆どど書き込みがないのにも
  かかわらず次々と継続スレを作り、パート10から突然 →パート13に突然移動しスレ数底上げをしています。
  part6  http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1145230904/ (総レス数96 39 KB)
  part7  ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154254208/ (129で終
  part8  ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154330665/ (128で終
  part9  ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154338019/ (133で終
  part10  ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154355222/ (135で終
  part11  ログ無し   part12 ログ無し
(解説)part9と10と6を作り直さず → part10(135で終)から→突然 ★★part13に急に底上げ。
    ”偽装底上げ行為”を行ってまで、アンチが多いように見せなければならないのか?!!
    (4月の15日時点) ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176534257/l50

★しかも卑劣なのは、トップのテンプレにはスケータ個人のことではなく、その家庭のことまで中傷。個人の技術や
能力や発言や人柄や態度や、演技する上で必要な容姿や技術等とは”全く関係の無い”ことを、トップのテンプレに
にし中傷。異常です。★同時に彼女のファンに対しても【マ オ タ】(=マオのファン)と連呼し、ファン批判スレを乱立。
★さらに安藤批判スレなどに乗り込み、批判は「マオタ」の仕業と決め付け、否定するもマオタの連呼!で、間接的に
マオファンを執拗に中傷。★そして急に「安藤アゲの浅田サゲをセット」とした、似たスレ乱立。
★同時に真央選手への賞賛がよほど許せないのか、ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176284822/l50
つまりこれ以上、ほめるなら嫌いになるゾ!!的「牽制スレ」を作成。スレタイに「〜〜嫌いになった人の数→」(カウント式)
反論さえもカウント数に数える卑劣な形を導入。★さらに、長くやっている応援選手がやっと優勝したせいなのか?  
試合数の数など全く無視し、優勝もできないくせに的スレを複数乱立。発言の殆どは★勝ち誇ったような論調★、
その姿たるや,あまりに醜悪。
★また1つのアンチスレ内で書けば済むことでも、★新アンチスレを作りまくり板全体が、すでにその残骸だらけ。
★さらに真央アンチスレの乱立者は、何故か論調が殆ど同じで、乱立の保守も同じ論調、保守の中身も殆ど同じ。
どれも急に”安藤選手への賞賛アゲで浅田選手下げ”でスレの殆どが進行、これもまた奇妙で奇怪な現象の一つ。
また★スレ底上げ乱立者はさらに、風刺にもならない卑劣な言葉をスレタイにし(14ではスレタイに「排泄物」や「嘔吐物」
とまで記載)選手と全く無関係な汚いだけの言葉並べで、無関係な家庭をも扉で中傷し★あげくスレ数の偽装底
上げまでし、褒める人々を牽制妨害し、アンチスレを乱立、底上げ偽装してまで、アンチの多さをアピールしなけれ
ばならないだろうか!?

●●かつて同じ現象として、安藤さん大好き、をテーマにしたスレが、★★part数100以上の底上げで登場。
偽装のリンクまで施され、スケート板に登場。作った本人は開き直り、何くわぬ顔で逃げていきました。
しかしなぜ★★安藤選手スレは底アゲが「大好き系擁護系」で、真央選手スレは底上げが「誹謗中傷系」なのか。
よほど擁護派や批判派が、たくさんいると思わせたかったのだろうか?! !
●●2ちゃんねる利用者は過去ログを読むため年に何千円ものお金を出し閲覧権を購入します。それなのに
目的スレのため購入してみれば、実は底上げでスカスカだとしたら、迷惑偽装底上げ乱立者のせいで2ちゃんの
善良な利用者たちの購入が無駄になる。こんなことがまかり通っていいのでしょうか。閲覧権を購入してたくさん
の人が集まれば被害届けも出せるはずです。偽装底上げ執拗乱立者を許していいわけがないのです。
589氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:48:16 ID:zXzanPDc0
>>587www =>>563>>576=クズ

くやしさ無限大のストーカーは、低脳敗北の証明になるだけw
590氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:49:29 ID:Iqhr/xda0
>>589
はい?それ何語?
591氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:52:28 ID:zXzanPDc0
泣いてるの?
592氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:57:32 ID:vDBkmxA10
泣いていると読み取れる要素が見つからないのですが・・・。
593氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 18:59:25 ID:zXzanPDc0
>>592
おいおい、クズは出ていけ
594氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 19:07:24 ID:UFI+mMi6O
↑追い込まれると汚い言葉を使い始める、の一例↑
595氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 19:17:53 ID:Iqhr/xda0
>>593
大丈夫?顔、真っ赤だよ
596氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 19:26:02 ID:YWSGmsAzO
>593
なんですぐに汚い言葉を使うんですか?
597氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 19:37:55 ID:zXzanPDc0

負け犬ウジ虫がぐっちゃり湧いてきておもしろいな
598氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 19:39:55 ID:zXzanPDc0
>>587>>563>>576>>592=クズ
クズは出て行ったようだね。
599氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 19:45:38 ID:Iqhr/xda0
>>598
大丈夫?耳まで真っ赤だよ
600氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 02:33:14 ID:thCrgiOV0
  _、_
( ,_ノ` )y━ ジュッ#>>598
601氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 03:26:42 ID:nX3efYrm0

マジレスより荒らしが多いという珍しいスレだなw
602氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 03:55:09 ID:pr0tVxeD0
英語と3Tと4Lo習得よりもまずは学歴と漢字と日本語習得の方が先だな。
603氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 05:12:06 ID:EBT2EH2W0
全部読んでないけど、日本人は英語習得に不利だから、とか学校教育が、とか言ってる人は
ちょっと認識違いだと思う。
普通のロシア人だって、普通に学校で勉強しただけじゃ話せないよ。現に地域によるけど
英語からっきしな人が殆ど。発音も悪い。
ヨーロッパも、スウェーデンなんかはうまいけど、他はそうでもないよ。イタリア、スペインあたりなんて
日本よりもひどいんじゃないかとさえ思う。
フランス人などはマシな方だけど、初歩的な文法も結構間違ってるし、彼らはフランス訛りを全く悪いと
思わない。(Rなんて堂々と例の発音で話してる)

全部の選手のインタビュー聞いたわけじゃないけど、フィギュアスケーターのインタビュー聞いてると
一般人よりかなり高いなと思うよ。スルツカヤとか立派なもんだと思ってた。

要するに、日本の選手があまり話せないのは怠慢じゃないかな〜?
ちなみに、「ほんとに」日本の中学の課程をマスターしてたら、かなりのレベルまで話せます。
604氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 05:38:18 ID:thCrgiOV0

>>603ちなみに、「ほんとに」日本の中学の課程をマスターしてたら、かなりのレベルまで話せます
確かにそうですね。

605氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 07:35:00 ID:6v7QfX+aO
>603
日本人は学校で読み書き中心で習っているから話せないんじゃないか?
読み書き中心じゃ英語話せないよ。
606氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 09:26:24 ID:dXw5f8Nw0
今までの学校教育でもビジネスの現場で英語を流暢に話せるようになってる人は沢山います。
留学経験のない独学の人だって文法の基礎力と努力があれば立派な英語を話すよ。

簡単な旅行者レベルのカジュアルな会話は読み書きできなくても場数踏めばできるけど、
その上の実用レベルの英語を使いたければ正確な文法力、読解力、作文力がなければ先へ進めない。
607氷上の名無しさん :2007/04/30(月) 09:47:26 ID:oA0nxK/u0
英語が一番上手なのは村主。帰国子女だがアラスカなまりあり。
日常会話ができるのは安藤、高橋、織田、中野、舞。
荒川はコミニケーションはとれるが、友人になれるほどは上手でない。
だから他のスポーツよりは英語ができる人が多い競技だと思う。
伊藤みどりがかなりしゃべれるのはびっくりした。
真央も覚えると思うよ、でも語学学校はおすすめしない。
外国に語学留学した友達にろくなのがいないから。
608氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 10:06:27 ID:BZnfrMA60
アラスカ訛ってどんな所が?
村主本人は、5歳で日本に帰って英語は忘れたが
学校で勉強するようになって、海外練習や試合で
習った事を即使えるチャンスに恵まれたから喋れるようになったと言ってたぞ。
609氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 11:03:30 ID:7wt7NCzLO
1番上手いの床でしょ。その次本田かな。
610603:2007/04/30(月) 12:13:19 ID:EBT2EH2W0
>>605
その読み書きを徹底的にしてるなら話せるよ。今、CD教材ついてるんだから。
ドラマや映画、ネイティブ同士の早口の英語をわかるようになるには
日本の中学課程じゃ全く足りないが、インタビュアーが非英語圏の選手に
手加減して聞いている速度、質問であれば日本の中学英語を「本気」でやったなら余裕。
そして中学英語を駆使すれば何でも答えられます。

真央ちゃんも別に語学学校なんて行く前に、中1〜2の教科書をCDを真似ながら
300回音読してみるといいと思うよ。そんなのスケートの練習に比べたら楽勝でしょ。
それをやれば次回のインタビューはかなりちがうものになると思います。
というか、そこまれやれば語学学校のクラスも真ん中くらいにはなるだろうし、その方が
はるかに効率いいのに・・・。

あと、日本人が読み書きなら得意と言うのも幻想。TOEICの平均スコアはリスニングセクションの方が
常に高い。
「I am going to go to school 」を「えーっと、be going toはあ・・」なんて一瞬でも考えて訳してるのを
「読めた」ことにはならない。
日本の中学の教科書を「頭から繰り返し読みもせずに」スラスラ読めるなら、そのレベルのことは
それなりに話せるはずです。

そういう意味では確かに一般公立(まあ私立だって大半は多少進度が速いだけ)中学の「授業だけ」じゃ
話せるようにはならない。
でも、ごくごく一部の生徒は「日本の英語教育はぁ〜」とは「文法なんかより〜」なんて言わずに
徹底的に教科書をマスターして、かなり喋れるようになってますから。
ただ単に大多数の生徒がやる気ないだけ(テストで100点取ったって徹底的にやったかの証明にはならない)。

学校は最低限の指針しか与えてないだけで、別に内容が悪いわけじゃない。
611氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 12:20:49 ID:nX3efYrm0
>>603
>日本人は英語習得に不利だから、とか学校教育が、
>とか言ってる人は ちょっと認識違い
これは例えばどんな人どんな意見だろう?
ロシア人、スウェーデン、イタリア、フランス等の例を書いて下さっているが、
日本人の件とどう関連するのか、今一分からない。
分かりやすくして頂けないだろうか?

>要するに、日本の選手があまり話せないのは怠慢じゃないかな〜?
結論がレス全体と逆になってない?
>ちなみに、「ほんとに」日本の中学の課程をマスターしてたら、かなりのレベルまで話せます。
これには反対する日本人が沢山いるぞ〜w ほら→>>605
612氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 12:24:14 ID:nX3efYrm0
>>607
>伊藤みどりがかなりしゃべれるのはびっくりした。

どうしてビックリしたと自分で思いますか?
冷静な質問です。他意はない。
どうしてビックリしたと思うか、書いてみてください。
613氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 12:32:34 ID:HwUNmxl4O
>>611
603じゃないけど、中学英語の文法や語彙をきちんとマスターしていれば、
あとは単に慣れの問題だから英語圏に行って一週間もすれば
それなりに円滑な意志疎通ができるようになるよ

ただ、やる気がないor国語力そのものが貧弱で伝える内容に中身がない場合は何やってもムダ
614氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 12:35:10 ID:nX3efYrm0
>>610
日本の英語教育を擁護すると日本人から反発されますよ。感情的に。
>>613
相手を間違えていませんか?
615氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 12:38:07 ID:HwUNmxl4O
>>614
ごめん確かに間違えたわ
多分>>605向け
616氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 12:42:50 ID:EBT2EH2W0
>>611
603で言いたかったことは、「ちゃんと英語で答えてる非英語圏選手達」は、日本人より
学校教育や母語と英語の類似性で圧倒的に有利だから話せてるのではなく、真央ちゃんよりも
英語をちゃんと勉強してるからなんだと言いたかった。
私はロシア語をやったことはないので英語習得の際の条件はわからないけどけど、
一般ロシア人と結構接触してきた経験から、そんなに英語に関して有利だとは感じなかった。
話せる割合は日本人より【若干】高いだろうけどね。
南米人にしては英語が話せる人(そして日本語もできる)に聞いたこともあるけど、スペイン語と英語は近いところもあるが、
それがかえって混乱を招く、日本語の方が勉強しやすく、かけた総勉強時間数はそんなに変わらないのではないかと
言っています。

書いた時、確かレス150くらいしか読んでないんだけど、チラホラ日本語と英語の構造や音の種類の数からいって
習得しにくいというレスが見られたので書きました。
617氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 12:44:51 ID:HwUNmxl4O
何故か豚切りになるけどwスレタイ向きの話をすると、
真央は怒れるコーチが何を言いたいのか理解しようとする努力をした方がいいし、
もう高校生なんだから頭良さそうな日本語を使えるだけの語彙力理解力表現力を身に付けた方がいい
その方がこの先の成長が早いだろうし叩かれる隙を見せずに済むよ
618氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 13:14:49 ID:nX3efYrm0
>>616
>603で言いたかったことは、
>「ちゃんと英語で答えてる非英語圏選手達」は、
>日本人より
>学校教育や母語と英語の類似性で圧倒的に有利
>だから話せてるのではなく、
>真央ちゃんよりも英語をちゃんと勉強してるからなんだ
>と言いたかった。

ガチャ文なので書き直す↓  <あなたは日本語の勉強が必要のようですね>
603の主旨は次のとおり。
”ちゃんと英語で答えてる非英語圏選手達(スルなど)”が英語を話せる理由は、
母語の英語類似性や学校教育という点で日本人よりも(圧倒的に)有利だから、
という理由ではなく、
(真央ちゃんよりも)英語をちゃんと勉強してるからなんだ、という理由である。

>一般ロシア人と結構接触してきた経験から、
>そんなに英語に関して有利だとは感じなかった。
そんなものは当てになりません。
>話せる割合は日本人より【若干】高いだろうけどね。
そんなことは何の関係もない。

>南米人にしては 
>英語が話せる人(そして日本語もできる)に聞いたこともあるけど、
>スペイン語と英語は近いところもあるが、 それがかえって混乱を招く、
>日本語の方が勉強しやすく、かけた総勉強時間数はそんなに変わらないのではない
>かと 言っています。
それは稀有な例ですね。参考になりません。異常と言っていい。
「それがかえって混乱を招く」からといって「日本語の方が勉強しやす」い理由にはならない。
別の理由があるということ。
まあ自説に引き付けたいのだろうけど。

>日本語と英語の構造や音の種類の数からいって 習得しにくい
>というレスが見られたので書きました。
これ、いちばん先に明確に書いて頂きたいですね。
何を言いたいのかサッパリ分かりませんでした。
「日本語と英語は、
 音の数・種類や構造の点で全く異なるので、互いに習得しにくい」
まったく正しいでしょう。

あなたは日本語の勉強が必要のようです。
619氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 13:30:08 ID:nX3efYrm0
みなさんご注意ください。

日本人は英語習得に世界でいちばん不利です。
英語と日本語は、音や構造がまったく異なるからです。(対極と言っていい)

(実は英語そのものが共通語に不向き)
ドイツ語やスペイン語などのほうが、日本語に近いです。

十分にご注意ください。
620氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 13:31:35 ID:dXw5f8Nw0
でもま、真央がしゃべりたいのは「緊張しました」とか「ノーミスできてよかったです」とか
「後半体力が続きませんでした」程度だから、そんな高度な英語力いらんけどなw
上記を英語に訳してもらって暗記しとけばよい。
621氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 13:35:45 ID:nX3efYrm0
>>619補足

したがって、>>603は完全な誤りです。
622氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 13:53:30 ID:EBT2EH2W0
>>618
私の日本語も誉められたものじゃないけど(タイプミスも多いし)、あなたが書き直してくれた日本語も
どうかと思う。「〜理由は、〜〜という理由ではなく、〜〜〜という理由である」??変。

「〜理由は、〜〜〜というものではなく、〜〜〜というものである」の方が普通だと思うけど。
もしくは「〜〜〜であるのは、〜〜という理由からではなく、〜〜〜という理由によるものである」
とか。
まあそんなことはいいとして
ロシア人に関しては確かに私の当てにならない印象に過ぎないけど、例えば、ロシア(日本)に来たことがある?
って言いたいとき、have you ever been to Russia(Japan)? って英文がスッと出てくる一般人の割合は
わからないけど、それが出てこない多くの日本人はせめて過去形にしようとかすると思う
でもロシア人で英語が出来ない人は「you go Russia?」とか「は?」ってことを平気で言うよ。
went すら浮かばない人が多い。
つまり英語が出来る人と出来ない人との差が激しいのは日本もロシアもそう変わらない。私の印象ではね。

その南米人は確かに特異な例かもしれない。
でも、そういう側面は確かにあるんであって、手放しで日本人より習得しやすいと言い切るのはどうか、ということだけ。
事実、スペイン語圏の人たちの英語は本当にひどい。


>これ、いちばん先に明確に書いて頂きたいですね。


>>603の最初に
>全部読んでないけど、日本人は英語習得に不利だから、とか学校教育が、とか言ってる人は
>ちょっと認識違いだと思う。

と書いています。>>611の人に「これは例えばどんな人どんな意見だろう?」と質問されたため、
「書いた時、確かレス150くらいしか読んでないんだけど、チラホラ日本語と英語の構造や音の種類の数からいって
習得しにくいというレスが見られたので書きました。」と答えたわけです。
私はその意見に反対です。

最後に付け加えるなら、日本の英語教育にとっての一番の弊害は、ここ20〜30年くらいに巻き起こった
「日本の英語教育は間違っている」論ですね。
それにより生徒達が「学校英語は役に立たないから、受験にパスできることをしといて、大学に入ってから
ノバでも通おう」と思うようになったことですね。
確かに受験では、学校によるけど、返り読みをしたり、英作文も考える暇があるから、きちんと身についてなくても
受かります。
語学においてきちんと身に付くとは、母語で考えたりする間をおかずにサッと出てくることです。
それが中学英語の内容でできたら、少なくとも手加減されたインタビューのやり取りくらいは余裕だと言いたいのです。

ちゃんとインプット(文法、語彙を身につける)しないで、ノバで「さあはなしなさい」とアウトプットの場を与えられても
全く非効率的なだけです。ああいう場は、あくまで身につけたことの実践でしかないのだから。
それを多くの日本人が勘違いしている。こういう「英語教育ダメダメ論」は日本において顕著で、それが
多くの日本人の子供に言い訳を与えてます。全くこれこそ害悪です。


623氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 13:53:50 ID:g3MStXiN0
>>618
そんなにご丁寧に>>616の文を解説しようとしてくれなくても十分理解できるが。

>あなたは日本語の勉強が必要のようです。
↑いちいちこーゆー人を不快にさせる言葉を付け加える神経がわかりません。
624氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 14:04:20 ID:HwUNmxl4O
>>619
真面目に書き込んで損した
625氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 14:55:04 ID:nX3efYrm0
>>622
無理しないほうがいいですよ。
改良してくれた人にそんな言い草はないでしょう。(笑)
「タイプミスも多い」ってそんな逃げ口上を・・・
>あなたが書き直してくれた日本語も どうかと思う。
問題ありません。「理由」をわざとダブらせました。
「英語を話せる理由は、 (は=表題。〜について申し上げますと)
 有利だから、 という理由(、)ではなく、 勉強してるからなんだ、という理由である。 」

何度でも言います。
あなた「は」日本語を勉強してください。 「は」の文法的機能もね。

ロシア人について丁寧に教えて下さっているだが、
何の関係もない。あなたの主旨にね。
>英語が出来る人と出来ない人との差が激しいのは 日本もロシアもそう変わらない。
だから、そんなことは何の関係もない。

>その南米人は確かに特異な例かもしれない。
ではマズイです。
>でも、そういう側面は確かにあるんであって、
>手放しで日本人より習得しやすいと言い切るのはどうか、ということだけ。
何度でも言います。
「日本人より習得しやすい」です。OK?

>事実、スペイン語圏の人たちの英語は本当にひどい。
ぜんぜん関係ない。(実は私は、あなたがそう言いたがる心理まで分かります)

>>603の最初に
>>全部読んでないけど、日本人は英語習得に不利だから、とか学校教育が、
>>とか言ってる人は   >ちょっと認識違いだと思う。
>と書いています。
「とか」「認識違いだと思う」では不明なんですよ。
「見られたので書きました」が重要なのであって。

何度でも言います。
「日本語と英語は、 音の数・種類や構造の点で全く異なるので、互いに習得しにくい」
これはまったく正しいです。

>私はその意見に反対です。
「反対」って(笑) 議会の議決じゃないんだから、論証してはいかがですか?(笑)
最後に、
英語教育の弊害論を語って下さってるようです。
私はあなたのメチャクチャな日本語を読んで、
「日本語」教育の弊害を、深く深く考えさせられました。
626氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 15:10:40 ID:nX3efYrm0
みなさんご注意ください。

>>622>>603は、
自分の意見(賛成・反対)を通すために、【真実】をネジ曲げようとしています。

自分に都合のいい事だけ拾い上げ、社会的な事情によって、
言語学的【事実】をネジ曲げようとしています。

     英語と日本語は、音や構造がまったく異なるので、
     日本人は英語に不利です。

みなさん、十分にご注意ください。
627氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 16:19:45 ID:g3MStXiN0
ねじ曲げているってゆーか、どっちも事実だろ。
628氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 16:25:05 ID:nX3efYrm0
>どっちも事実だろ。
何と何が? 具体的にお願いします。
629氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 16:26:46 ID:g3MStXiN0
あんたの言ってることもID:EBT2EH2W0の言ってることもどっちも。って意味。
頭悪いね。
630氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 16:29:42 ID:nX3efYrm0
具体的にお願いします。
631氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 17:43:59 ID:nuHWMe6O0
確かに日常会話では中学英語程度の文法でたりるけど、
単語は、日本の学校で習うのは日常生活に使えないのが多くて
結局中学でガリガリやっても、アメリカならアメリカの現代英語
に則した単語を沢山覚えないといけない。
(日本だと、変な文語体の単語とかを覚えさせられるから)
それに慣用句なんかもどんどん変化してるし、中学英語程度じゃ
アメリカ言って戸惑うことも多いと思う。
そういう意味では英語習ったほうがいいかもと思う。
632氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 18:07:26 ID:nX3efYrm0
>>631
そういう考え方こそが日本の英語教育の弊害だと
ID:EBT2EH2W0 は言ってるんですよ。
NOVAのCMに影響されすぎじゃないですか?

>単語は、日本の学校で習うのは日常生活に使えないのが多くて
例えば? どの単語?
>アメリカならアメリカの現代英語 に則した単語を沢山覚えないといけない。
例えば? どの単語?
>(日本だと、変な文語体の単語とかを覚えさせられるから)
例えば? どの単語?
>それに慣用句なんかもどんどん変化してるし、
例えば? どの慣用句?
>中学英語程度じゃアメリカ言って戸惑うことも多いと思う。
例えば? どんな場合に?

中学英語でアメリカで「戸惑わない」と言ってる人はいません。
あなたはNOVAの人ですか?
633氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 18:12:26 ID:6v7QfX+aO
【真実】って>626の考えだろ?
634氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 18:36:05 ID:nX3efYrm0
('A`)
具体的に書いてくれませんか?
635氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 18:40:09 ID:6v7QfX+aO
>626を読んで。
あなたが書いたんだよ【真実】
636氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 18:44:59 ID:nX3efYrm0
その真実がどうしたの???????????????????
637氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 18:47:07 ID:nX3efYrm0
「英語と日本語は、音や構造がまったく異なるので、
 日本人は英語に不利です。」

この真実(というか事実)が、一体どうしたと言うの?
638氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 18:57:30 ID:6v7QfX+aO
これは本当に絶対に【真実】?
あなただけが【真実】と思ってるんじゃなくて。

私はあなたの言う【真実】を参考程度に見ている。
639氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 19:06:42 ID:nX3efYrm0
>>638
>あなただけが・・・
どうぞ、熟読してください。>>301>>303

(しかもここでは真実か否かが問題なのではなく、
 >>622>>603自身がそれを【事実と知りながら】ネジ曲げようとしていること
 が問題なのだよ)

つまり>>638は2重3重に間違っている。
お話になりません。
640氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 19:48:28 ID:6v7QfX+aO
そうでしたか。

でも私はあなたの【真実】を参考 「そういう考えもあるんだな」程度に見ています。
641氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 19:54:15 ID:nX3efYrm0
>でも私はあなたの【真実】
「わたしの真実」なんて、どこにも書いてありません。

書いてあると言うなら、どこに書いてあるのか教えてください。
642氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:08:03 ID:6v7QfX+aO
【真実】
音や構造が異なるから、日本人に英語は不利
643氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:09:42 ID:zDcAbk5w0
>>626
アホだな。論理が飛躍してる
1英語と日本語は、音や構造がまったく異なるので、←ここまでは事実
2日本人は英語に不利です。←これは飛躍

日本以外の非英語圏の人々にとっての英語学習し安さや学習環境を何らかの言語学的方法で数値化して
丁寧に比較をして、日本が下位3分の1以下に入るという結果が出たならば2も一尺度からの分析結果として言えるけど、
そうでないなら【真実】どころかnX3efYrm0の決め付けでしかないよ

露語やった私個人の感想を書かせてもらうと、英語とロシア語だって文法発音共に全く異なるし
日本人と比べてロシア人が特に英語習得に有利だとは感じなかったよ
韓国だって文法体系や発音で英語と比較すりゃ差の大きさは日本と似たようなもんでしょ
644氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:10:32 ID:zDcAbk5w0
てかスレ違いも甚だしい
645氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:13:34 ID:zDcAbk5w0
>>643
訂正自己レス。「学習し安さ」→「学習し易さ」
646氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:17:10 ID:bR0SrJdj0
>>643 でも韓国って英語の発音に有利にするために、子供の舌を手術したりする、
と聞きました・・・恐ろしい。そこまでしなくしなくても・・。

母国語が英語とは大きく異なるのは不利だとは思うが
そのその分地道な努力を怠らなければ立派な英語遣いになれるさ!
真央も頑張って欲しい
647氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:30:56 ID:nX3efYrm0
>>643
>アホだな。論理が飛躍してる
あなたがね。
>2日本人は英語に不利です。←これは飛躍
この「日本人」とは当然「日本語話者」という意味です。(概念的に差がないのでこうしただけ)
これで崩壊ですね(笑)
「学習環境」の話をしたいなら、どうぞいくらでもしてください。

>露語やった私個人の感想を書かせてもらうと、
言語学的理論と「外語学習」はまったく別です。論外ですね。
>英語とロシア語だって文法発音共に全く異なるし
当たり前です。「同じだ」といってる人はいない。
>日本人と比べてロシア人が特に英語習得に有利だとは感じなかったよ
論外です。(上記参照)
>韓国だって文法体系や発音で英語と比較すりゃ差の大きさは日本と似たようなもんでしょ
意味不明(笑)

何度でも言う。
     英語と日本語はまったく異なるので、
     日本人(日本語ネイティブ)は英語習得に不利です。

これは「空は青い」「雲は白い」と言ってるのと同じです。
648氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:36:33 ID:6v7QfX+aO
>640
文章間違えました。
あなたの【真実】

あなたの言う【真実】
649氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:38:51 ID:nX3efYrm0

どうやら、
「英語に不利」と言われると、心が傷つく人がいるようだね。

やっと分かったよ。文句言う人の心理が。(笑)
650氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:41:48 ID:nX3efYrm0
>>642>>648
「わたしの言う真実」ではなく、
「空は青い」「雲は白い」と言ってるのと同じです。 (>>647)
651氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:43:27 ID:nX3efYrm0
>>646
>母国語が英語とは大きく異なるのは不利だとは思うが
はい。
>そのその分地道な努力を怠らなければ立派な英語遣いになれるさ!
>真央も頑張って欲しい
そうですね。ただその必要はないですけど。
652氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:44:19 ID:zDcAbk5w0
>>647
そういう飛躍じゃなくて。異なる=不利ってのが飛躍だっての

「不利」って日本語の意味が分からないんだね。スマソ
653氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:48:27 ID:nX3efYrm0
>>652
おっと、苦しいですねえ。(笑)
>異なる=不利ってのが飛躍だっての
異なる=不利 です。
異なるので不利 です。  

何度でも言いますよ。
     英語と日本語はまったく異なるので、
     日本人(日本語ネイティブ)は英語習得に不利です。

これは「空は青い」「雲は白い」と言ってるのと同じです。
(傷つかないでね)
654氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:48:56 ID:zDcAbk5w0
英語云々以前にID:nX3efYrm0はこのスレの誰とも日本語での会話が成立してないぞ
とりあえずネットをやめて外に出て母親以外の人間と会話して来いよ
655氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:52:46 ID:zDcAbk5w0
比較対照を書かずに「不利」と断言するからには、
世界の約100言語中で日本語より英語に「有利」な言語が70語ぐらいは存在すると考えているんだね?
656氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:53:33 ID:zDcAbk5w0
70語→70言語orz
657氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 20:58:05 ID:zDcAbk5w0
かわいそ
658氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:00:53 ID:dXw5f8Nw0
そろそろEnglish板に戻ったらどうだい
659氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:08:05 ID:xiTS7iYWO
ageて書いてるのいつものドゲザでしょ?
もうスケ板中あなたの敵だらけだよ?
もしかしたら自分の方がおかしいのかなって思わない?
660氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:08:14 ID:BOIL6GcvO
早速黄金厨が暴れてんのか
まだ始まったばっかだってのに
661氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:12:34 ID:nX3efYrm0
>>654
あなたがね。(笑)
>>655
100言語? 2000だか4000だかありますが。
>比較対照を書かずに
はい。
日本語よりも英語に近い言語(習得に有利)
ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、ヒンズー語、
イタリア語、ポルトガル語、アラビア語、ベンガル語、・・・・・
中国語:文法・音的に日本語よりも、英語習得に有利(英語に近い)と言われている。
韓国語:音の種類が多いので、同上。
・・・・・

では、逆に、
英語習得にとって、「日本語よりも不利」な言語を挙げてください。
662氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:24:35 ID:g3MStXiN0
>>651
>ただその必要はないですけど。

ってあなたが決める事じゃない。
663氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:31:46 ID:nX3efYrm0
>>662
「空は青い」ぐらいなら私は断定できます。
ここで断言します。
英語を習得する「必要」はありません。
664氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:36:18 ID:g3MStXiN0
でも真央ちゃんが必要と感じたら必要だよね。
665氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:57:15 ID:nX3efYrm0
>>664
真央さんが必要と感じても、英語は必要ないです。
必要って感じるものじゃないんですよ。
何度でも言う。
      英語を習得する必要はありません。

必要な意思疎通さえできれば、
ブロックサインでもアラビア語でもテレパシーでも何でもいい。
「英語」である必要は、ぜんっぜんありません。

(こういうとアレルギー起こす人が日本に多いね)
666氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:59:17 ID:VDfzrEdc0
>>660
IDに英単語
667氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 22:06:25 ID:bR0SrJdj0
>>666
本当だ
668氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 22:11:30 ID:6v7QfX+aO
>661見て思ったんだが、韓国語の文法って日本語に似てるよね。
669氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 22:17:29 ID:twTowXQL0
上から読んできたけど、>使ってごちゃごちゃレスしてる人、
自分が英語できないのに真央が英語習得したら悔しい、
って嫉妬してるだけだね。
なら自分も努力すれば良いのに。醜い。幼稚。
670氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 22:20:14 ID:nX3efYrm0
>>669
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




はい。
真央が英語習得したら悔しいです。嫉妬してるだけです。(笑
>醜い。幼稚。
あなたがね。
671氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 22:24:10 ID:g3MStXiN0
>>665
>必要な意思疎通さえできれば、
>ブロックサインでもアラビア語でもテレパシーでも何でもいい。
>「英語」である必要は、ぜんっぜんありません。

まぁこれはわかるとしても


>真央さんが必要と感じても、英語は必要ないです。

↑なんでそこまで必要じゃないと言い張るのか理解不能。


「私には彼が必要なの。あの人じゃなきゃダメなの」って言ってる人に
「あいつでなくてもいいだろう。あいつである必要はない」って言ってる親父?

私もこのレベルの断言ならできます。
ID:nX3efYrm0あなたはここに必要ありません。
「空が青い」のと同じくらいわかり切ったことです。
672氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 22:25:17 ID:twTowXQL0
>>670
即レスされたし…。
自覚してるんだね。英語頑張ってね。
673氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 23:49:10 ID:nX3efYrm0
>>671
>「私には彼が必要なの。あの人じゃなきゃダメなの」って言ってる人に
>「あいつでなくてもいいだろう。あいつである必要はない」って言ってる親父?
「英語を愛している」という特殊事情がなければ、
その喩え話は成立しませ。
「ノコギリを愛している」「モーターボートを愛している」と言うのと同じ。
もし真央が「英語を愛している」と言ったら、
正常な人は「本人の勝手だが、必要はない」と言いますね。

>↑なんでそこまで必要じゃないと言い張るのか理解不能。
字が読めないのなら仕方ないですね。
>ID:nX3efYrm0あなたはここに必要ありません。
>「空が青い」のと同じくらいわかり切ったことです。
あなたがね。(笑)
>>672

何度でも言う。
   英語は必要ありません。
   「ノコギリは必要」「モーターボートが必要」 と言ってるのと同じ。
674氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 23:50:34 ID:nX3efYrm0
訂正: 成立しませ。→成立しません。
675氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:05:47 ID:P3pGWBgQ0
ぜんっぜん意味わからん。東大卒だけど。
676氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:13:57 ID:h9xgO1Og0
>> 英語は必要ありません。
あなたがそう信じているのは分かった。
でもそう思わない人が世界中に少なからずいる、と言う事も事実。
677氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:15:26 ID:hq6PwL4ZO
>673
いまいち言ってる意味が分からない。
678氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:22:20 ID:HnVlGeyfO
マオタは真央がテレパシーで意思疎通ができると信じてるんでしょ笑
気違いなんだからほっとけば
679氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:23:48 ID:P3pGWBgQ0
まあ、茶でもすすりながらこれでも読めや。

http://anond.hatelabo.jp/20070128001315
680氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:27:59 ID:EdwNIlja0
英語は道具。必要性は条件次第。ということでしょう。短く書くとだめかな。
681氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:33:10 ID:P3pGWBgQ0
雨が降った時に傘が必要。でも別に傘じゃなくてもカバンでもダンボールでも
雨がよけられる物なら何でもいいじゃん・・・って話かい?
682氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:35:33 ID:h9xgO1Og0
>>680
簡潔で明快な説明ですね。ありがとう。

道具だとすれば、パソコンや携帯電話並に私には必要。
683氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:38:21 ID:o4el7zYh0
まあインタビューで短い受け答えする程度だから一年もご遊学すれば十分だろ。
むしろその程度の英語しゃべるのに海外にすまなきゃいけないってのもどうかと思うが
684氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:40:59 ID:EdwNIlja0
日本における英語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E

「日本における英語は日常生活に必要不可欠なものとはなっていない。
 あくまでも科学技術や諸制度の吸収のための手段や通商の道具(商業英語)
 という位置付けである。
 TOEICで一定以上の得点が出せないと重要なポストに就けない企業があるものの
 例外的な存在である。

 高校・大学受験、各種学校の必修・選択単位取得においては、
 英語を読解する能力が重視され、英文和訳を中心とした授業が行われている。
 アメリカ英語を正統、イギリス英語をオプションとして取り扱うケースが一般的であるが、
 これは世界の英語学習のなかでは特異な例に属する。
 また、せっかくの読解能力も
 日本語での出版活動が盛んであること、多くの洋書が日本語へ翻訳されることから
 日常生活ではあまり役立たない。

 一方、英語を「話す」、「聞く」能力を特殊技能と見なす傾向が、日本には認められる。
 これは、日本ではイギリスの植民地であった国々とは違って、
 大学の講義が英語ではなく母語(日本語)で受けることができること
 (母国語で講義を受けることのできない国の方が多い)、
 英語を母語とする外国人が1%も国内に居住していない
 (欧米の植民地支配を受けていないため)
 などの複合的な要素によって、日本国内では英語を話す、聞く必要性に乏しいためである。」

とのことです。
685氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 00:46:40 ID:EdwNIlja0
>>681
それはちょっと違いますねえ。
雨をどう避けるのか。カッパを着る、カフェに入る、図書館に入る、サバンナに引っ越す、・・・
686氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 01:09:50 ID:P3pGWBgQ0
そりゃ日本国内にいて日本人としか付き合わないんだったら英語全く必要ない
けどさ・・・
687氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 01:45:45 ID:EdwNIlja0
それは恐らく>>684のことじゃないかな?
>>684は必要不要についてでなく、真央と英語というこのスレに大きく関係する資料
ということです。(なんでこんなことに説明が要るのかイマイチ理解に苦しむが・・)
688氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 01:57:28 ID:P3pGWBgQ0
689氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 09:24:01 ID:EdwNIlja0
んなあほな。
どうしてそういう言説があるのか、一字一句ぜんぶ解説できるよん。
分量が膨大になるからやらないけど
690氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 12:05:06 ID:YMCmKqxN0
会話が出来る程度は出来たほうが良いと思います。
せっかくアメリカで練習しているんだし、
今後コーチの指導以外にも、取材等で必要になってくるでしょう?
海外の選手達と色々お喋りできるのも楽しくなるでしょうし。


691氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 12:45:05 ID:HnVlGeyfO
みどりさんは学生時代授業中は寝てたらしい(笑けど
英語だけは起きていたそうね
さすがにビッグマウス真央とは将来像の見極めが違うと思う

ああ、真央は学校の授業にも出てないんだっけ
よかったね、真央ちゃんはテレパシーが使えて (爆
692氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 13:50:21 ID:EdwNIlja0
>ビッグマウス真央とは将来像の見極めが違う
ww
693氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 13:52:12 ID:EdwNIlja0
694氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 19:44:57 ID:o4el7zYh0
心配なのは英語力よりもアメリカからピザって帰ってくることだな
695氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 20:26:00 ID:EdwNIlja0
696氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 20:53:40 ID:hq6PwL4ZO
ピザって帰る(笑)

どうだろ?スケートやってるし大丈夫だとは思うんだが。
697氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 00:04:49 ID:sN+xTyHe0
本当に小学校低学年程度の知能しかないと思う。可哀想だな
698氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 00:17:39 ID:yVckC4GhO
知能とスケート力(スポーツ力)を同時に求めたら可哀想だろ。
699氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 00:24:34 ID:fgCrCYdL0
英語圏で生活するのに英語は必須。
700氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 02:02:57 ID:4GCukQwU0
>>699
キモイなあ。

お前はアメリカ人に「日本では日本語しゃべれ」と言ってるか? 普段から。
日本人にも「米人に日本語しゃべらせろ」と言ってるか?

もし言ってないなら、ただのペコペコ根性だ。
701氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 02:07:23 ID:JbpjRDIo0
>>700じゃないが、私の周りにはそんなことわざわざ言わなくても日本語話す外人しかいない
だから私も現地に行ったら現地の言葉話すよ
702氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 02:25:58 ID:fgCrCYdL0
>>700
はあ?旅行者でもあるまいし、自分が住んでる国の言葉を少しも勉強しようと
しない奴なんかいるかね。
別に完璧に喋れるようになれとは言わないけど簡単な会話くらいできなくてどーすんの?
703氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 03:04:13 ID:4GCukQwU0
>>701
特殊個別事例に意味はないです。
>>702
>自分が住んでる国の言葉を少しも勉強しようと しない奴なんかいるかね。
はい。このケース(>>700)、それが普通です。
>簡単な会話くらいできなくてどーすんの?
「どーすんの?」ではなく、文句があるならきっちり反論してください。
馬鹿じゃねーの
704氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 03:22:52 ID:fgCrCYdL0
その前に喧嘩口調やめてくれないかな?

>このケース(>>700)、それが普通です。
これの意味もわかんない。どの部分を指して普通と言ってるのか。

どーすんの?
で大抵の人は通じるかと・・・。

「駅はどっちですか」とかその程度の会話もできなかったら生活に不便でしょ?
って意味が込められてるんです。わかりまちたか?

いちいち言葉尻つかんでいやらしい人ですね。


705氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 03:47:09 ID:4GCukQwU0
>>704
アメリカ人等は日本で日本語を勉強しないのが普通です。OK?
>で大抵の人は通じるかと・・・。
「大抵の人は通じる」という問題じゃないんだよww
「文句があるならきっちり反論しろ」と言ってるんだよ。馬鹿じゃねーのw

>いちいち言葉尻つかんでいやらしい人ですね。
おまえがな。
言葉尻としか思えない低脳がキモイですね。
706氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 08:59:40 ID:yVckC4GhO
>705
どうして低脳とかキモイ…等、人を不快にさせる言葉を使うのか?
707氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 09:09:36 ID:Zp455K1W0
>>706
そのひとはこのスレに駐在してる粘着さんではないかと思われます。
言葉尻をつかんで>やwを多用し、
”低脳”とか”キモイ”とか
すぐに人を貶める言葉を使い、常に上から目線での物言いで、
他人の事をすぐ"おまえ”呼ばわり。
恐らく人格障害者だと思う。健常者だったとしても、
その汚い言葉使いなどによりお里が知れます。
708氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 09:27:31 ID:uDXh/ER2O
相変わらず酷いカオスっぷりだな
何語喋ろうが結局はコミュ能力なきゃ大して意味が無い事を見せつけてくれる
709氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 09:37:32 ID:yVckC4GhO
私の知人のアメリカ人、カナダ人の知人は日本語をこんにちは程度しか話せかったが、日本で日本語を学んだらしい。
710氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 09:40:19 ID:yVckC4GhO
知人を付けすぎた。

私の知人は日本で日本語を勉強したから「普通」ではない?
711氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 10:31:44 ID:4GCukQwU0
>>706>>707
ウジウジした怨念は見苦しいよw
>>708
同意。
>>710
少数派ですよね。特に米国人は。
712氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 10:33:27 ID:4GCukQwU0
× 少数派
○ 圧倒的少数派
713氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 20:00:31 ID:fgCrCYdL0
つーかさ・・・気に入らないからっていちいち言葉尻とらえたり揚げ足取る
いやらしい根性の人と会話なんかしたくないんだよね。

714603=610=616=622:2007/05/02(水) 20:04:56 ID:nRDw27Ph0
>>712
ちゃんと統計取ってるんでしょうね?あんたの印象だけなのでは?
私からすると、そっちの方が特殊事例に思える。まさか基地の米人を指してないでしょうね?
私は603だけど、上で書いていたように仕事柄外国人とよく接するけど、
習熟度の差はあっても「全く」日本語を勉強していない人は少ない。
ちなみに同じ会社と言うわけではなく、バックグラウンドも様々な人たちです。
私の「印象」では、北米人でも半分程度は簡単な漢字を使えるレベルにあります。
ひらがなのみをマスターしている人なら7割にのぼる。
残りの3割も、ローマ字表記の会話集くらいなら持っています。
またまた「印象」だけど、そこそこの大学(IvyやStanfordとまではいかなくとも)を出ている人たちの
ほとんどは、コンピュータ上ではそこそこ漢字を使いこなしてます(変換機能があるので)。


>>631
遅レスだけど、その考えこそ巨大な英語産業に毒されてます。
そういうことを言い始めたのは、語学留学斡旋業者、
教科書だって年々改訂されるし、もちろんネイティブチェックが入っています。
英語の教科書を作った人はそれなりに教科書として最も無駄のないものを
考えてるんです。

私は「授業に出ていれば話せるようになる」とは言ってないよ。
授業は、ただの「指針」に過ぎない。日本語と英語は違うんだから、その文法や語法などの
説明を先生がしてくれる。テストは「それが理解できたか」しか測れない。
だから同じ100点でも、単に理解しているだけの生徒(話せない)と徹底的にCDを参考に
音読などをして身についている生徒では天と地ほどの差があるわけ。

むしろ、よく言われる「日本人は中高6年間勉強しているのに〜〜」というのに
「いや、大半はまともに勉強してないじゃん」と突っ込みたい。
別に語学学校などを否定はしないし、私も昔利用したことあるけど(よくある夏の語学研修みたいな)
真央ちゃんのインタビューを聞いた限り、間違いなくビギナークラスに入れられると思う。
ビギナークラス1時間でどれだけインプットされるかと考えると、明らかに教科書1時間音読の方が
効率的。
会話の場や、クラスでの文法の説明というのは、これまでインプットしてきたものを
定着させるのに効果的なのであって、今の真央ちゃんレベルが自分でインプットすることなしに
クラスに入っても時間が勿体無いと言いたいだけなのです。
上級レベルになれば、他人の使う表現などに色々ヒントがあって、ここまでくれば実践として
効果的なんだけど。(時間は有効に使ってスケートの練習に励んで欲しいし)。
とにかく、あのインタビューで、まともに答えるだけなら「日本の中学の教科書を徹底的に身につける」
だけで十分いける。
715603=610=616=622:2007/05/02(水) 20:08:42 ID:nRDw27Ph0
つけたし

そういうことを言い始めたのは、語学留学斡旋業者、

そういうことを言い始めたのは、語学留学斡旋業者、英会話学校、そして視聴者に迎合したいテレビ番組です。
716氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 21:42:52 ID:4GCukQwU0
>>713
ウジウジした怨念は見苦しいよw
「気に入らない」「言葉尻」「揚げ足」・・・
これ全部、言いがかりですから。
「言葉尻としか思えない低脳」と言われてるのに。
>いやらしい根性
”論理崩壊で反論できない事態”を「言葉尻」などと相手に被せて糊塗し逃げ回る、という
「ゴミクズ下衆根性」にはかないませんw
717氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 21:45:14 ID:fgCrCYdL0
わからない人ね。
718氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 22:10:47 ID:4GCukQwU0
>>714
あなたは論理の構成自体ができていない(論理めちゃくちゃ)なので、
一丁前にものを論じないほうがいいですよ。
(「>>603=>>610=>>616=>>622」って自分でわざわざ書いちゃってアホみたい)

>ちゃんと統計取ってるんでしょうね?あんたの印象だけなのでは?
「統計」であろうが「印象」であろうが、
文句があるならキッチリと反論していただきたいものですw

>私からすると、そっちの方が特殊事例に思える。
白状してますな。 「事例」を出してもしょうがないんですよw
あなたのような人がいるのは、私はよく知っていますよ。
>まさか基地の米人を指してないでしょうね?
なぜ基地が出てくると、自分で思いますか?
>「全く」日本語を勉強していない人は少ない。
「全く」とは? 
「こんにちは」「いくらですか?」←これは語学の「勉強」とは言いません。「トラベル知識」という。
てゆうか、
「「全く」日本語を勉強していない人は少ない。」 って、
自分で白状してるじゃんw
>私の「印象」では、
だれも「あなたの」周辺、「あなたの」印象には興味はありませんのでww
>ひらがなのみをマスターしている人なら7割にのぼる。
同上。www
>「印象」だけど、
それは印象ではなく、「周辺」「見聞」という。
あなたは日本語が上手ではないようです。
719氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 22:29:07 ID:4GCukQwU0
>>717
おお、これはこれは負け犬ゲス根性様ww


>>714の後半について
真央のことをいろいろ書いてるが、この人、
「テキスト」や「文法」の学習は、個人差が非常に大きい。向き不向きが大きい、
という点を完全に無視しています。
テキスト学習は、できない人には全くできない。絶対にできない。

>とにかく、あのインタビューで、まともに答えるだけなら
>「日本の中学の教科書を徹底的に身につける」
>だけで十分いける。

もう、馬鹿と言ったほうがいい。
720氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 22:51:53 ID:4GCukQwU0
くり返します。

・日本にいるアメリカ人は日本語を勉強しないのが普通です。
 勉強する人は非常に少ないです。

・「日本に行くので、英語を勉強する。英語が必要です」
 とヨーロッパ人が言うくらいです。  (参考まで)

・「日本語ができる」と言っても、
 ”浅田真央の英語”以下のシロモノが非常に多いですw
 真央よりもずーっと、ずーーっと、ヘタクソです。

 (それでも日本人は、【日本語が上手ですね】と思ってしまう習性があります。
  しかし真央には「英語がまだまだダメ」なのだそうですw)

当たり前のことですが。。。
721氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 22:55:14 ID:fgCrCYdL0
あっそ。じゃあそれでいいよ。































満足?
722氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 22:56:51 ID:4GCukQwU0
くやし涙は体に悪いよw
723氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 23:42:32 ID:yVckC4GhO
>721
「参考程度」に聞いとけばいいんですよ。
724氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 23:47:19 ID:hGqUmELS0
てめえら考えすぎ。真央にまったく問題なし。
725氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 23:50:15 ID:4GCukQwU0
「英語圏で生活するのに英語は必須。」 (>>699)
こういうこと言う人間って、人格もクズなんだよな。馬鹿なだけでなく。

>>724
同意。
726氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 23:55:46 ID:yVckC4GhO
>725はどうして人に不快なことを言うのだろ。
>725の親も人に不快なことを言っていたんだろうか。
「子は親の背中を見て育つ」と言うし。
727氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 00:39:23 ID:oyNdHy7v0
>>705
旅行者以外で日本語全く喋らない外人って本当に多数派か?
大学関係で50人くらい知ってるけどそんなの一人もいないよ?
しかもそのうち半分以上はカラオケも日本語で歌うぞ
728氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 00:56:42 ID:+RAqHmhB0
この非論理性=>>714 :603=610=616=622
729氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 00:59:23 ID:RJaTrvjJ0
>>699 英語圏で生活するのに英語は必須
は常識だと思うが。
>>726 
そうかも。2ちゃんの掲示板でしか鬱屈を晴らす場がない
かわいそうなひとなんだよ、きっと。
きっと・・。
730氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 01:00:35 ID:KCCVzjLM0
>>726
口げんかしても絶対折れない(大人気ない)奴っているじゃん。
相手が面倒臭くなって折れてるだけなのに勝った気になっちゃう奴。
きっとその手のタイプなんだろうドゲザは。

今までのドゲザの発言見てて思ったけど、↓こーゆーのに影響されてそうwww
http://www.taishukan.co.jp/event_genius/sympo_2.html

731氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 01:16:34 ID:+RAqHmhB0
馬鹿はスルーすればいいのに

怨念負け犬ストーカー自演 が炸裂してるな
732氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 01:24:09 ID:RJaTrvjJ0
>>714 むしろ、よく言われる「日本人は中高6年間勉強しているのに〜〜」というのに
「いや、大半はまともに勉強してないじゃん」と突っ込みたい。
はまさにそう。

語学留学生でも、外語大出身のひとたちや、中学・高校である程度きちんと
基礎(読み書きや語彙その他)を固めてきた人たちは、上のクラス
(私の行っていた語学学校はドイツ・オランダ・北欧人が多かった)
に振り分けられて語彙の豊富なクラスメイトと切磋琢磨し、
現地で生活するうちにわりとすぐに英会話力やリスニング力が読み書き力に追いつくのも早いケースが多い
(年齢や性格、環境などで個人差があるけど)
浅田真央選手はとにかく若いんだし、ビギナークラスで英語の基礎を英語で学ぶのも
いいんじゃないかな。
自分探しで語学留学する退職OLや一般人の学生と違って資金と時間(まだ16歳)もたっぷりあるし。
バンクーバー五輪の頃にはインタビューでの失礼な質問も、英語でさらっと皮肉を交えて
返せる位になってるかも、と期待。

733氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 01:28:57 ID:+RAqHmhB0
また自演?

てか、最後の一行がドンデン返しですね
734氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 01:36:58 ID:KCCVzjLM0
馬鹿=ドゲザ・・・・・・・・だよね?


こんなのもあったよ〜「英語を学ぶ義務」
http://mozan.typepad.com/mozanblog/2006/03/post_25.html
ドゲザ的には却下なんだろうが。
735氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 01:39:42 ID:+RAqHmhB0
>>322>>323  >>325

明治以降、そして敗戦以降、
恥辱とコンプレックスにまみれたわが祖国日本へ、愛と祈りをこめて








まおんぐりっしゅ
http://www.youtube.com/watch?v=YE8b8bSZQyo
736氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 01:46:01 ID:nA4GCL8T0
381 :氷上の名無しさん :2007/04/22(日) 15:00:10 ID:OvaxPkYm0
もし浅田真央が、 (ミライのように)
インタビューは全てペラペラの英語。 字幕を読んで理解する。
テレビでペラペラ何か言ってる。字幕を読んで理解する。
日本人は、真央ファンはそれでいいんだろうか? どう思いますか?
意見をお願いします。

結局ドゲザの主張はこれ。ただの英語嫌い?話にならないよ。
737氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 01:49:25 ID:KCCVzjLM0
まおんぐりっしゅのyoutube見たけど、英語でインタビューする方に悪意を感じた…
日本語わかるやつが日本語でインタビューしろっての
738氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 01:55:05 ID:+RAqHmhB0
>>737
同意。
「マオ・アサーダ」って、どんんんんんんんーーーーだけ無礼か。巨大な失礼か。

日本人は完全にマヒしてしまった。。。

(ピーター「個人」には悪意はない。構造的悪意)
739氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 02:08:30 ID:1fuH9qzA0
構造的悪意ってなに
740氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 02:12:03 ID:oyNdHy7v0
>>738
競技としては西欧発祥だし向うに合わせるのが筋かと
741氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 02:21:16 ID:+RAqHmhB0
>>737と同じことをむしろアメリカ人が言っている。
Translators would be nice.
The poor girl isn't good with english, Carruthers!
Stop making her look like a fool in front of America.
↓訳
「通訳を使えばいい。
 哀れな少女は英語が上手じゃないんだよ、キャラザーズ!(=インタビュアー)
 アメリカの(人々の)前で、彼女を馬鹿みたいに見せるのはやめろ」



(アメリカ人とした根拠
 http://www.youtube.com/profile_favorites?user=mkscfan )
742氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 02:34:47 ID:1fuH9qzA0
「哀れな少女」「キャラザーズ」
ドゲザ、わざとやってるだろ!
743氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 03:20:19 ID:Gwlx2pMMO
>>741
根拠?
プロフィールに
国:アンティグア・バーブーダ と書いてあるわけだが…
744氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 03:39:46 ID:+RAqHmhB0
不思議なスレだな

どうしてこんなに・・ばっかりなんだろう
745氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 04:18:29 ID:Flu2SGzTO
>>774
ここドゲザって奴の住みからしいよ。
基本ドゲザが・・ってことでおk
・・が何なのかしらんけどw
746氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 04:20:14 ID:Flu2SGzTO
まちがえた
>>744
747氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 05:11:06 ID:+RAqHmhB0
「アサダさん」「アサダ・マオさん」、ぐらい、おぼえろっっっつーーーの

(ちなみにイチローは新聞の中で「Ichiro san」と書かれることがある。関係ないが)


「アサダさん、エイゴ デ シツレイ シマス。
 いんたびゅー オネガイ イタシマス」 

ぐらい言えっっつーーーの
748氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 05:42:05 ID:+RAqHmhB0
「キョウハ オコシ イタダキ アリガトウ ゴザイマス」
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2007/open/teams07/nya/video/010807_nya_igawa_presser_350.wmv
(私はこんなものに喜ぶほどウブではありませんが)


ちなみにこの井川慶の英語スピーチは、
ヤンキースの新人教育の「教材ビデオ」に採用されている。
なぜだか分かるだろうか?
「新しい環境でも堂々としていろ。逃げるな。マスコミから逃げるな。
 記者の質問から逃げるな。何でも逃げずに堂々と対応しろ」 という教育方針の
「良い例」「逃げない見本」として採用されている。

英語をペラペラしゃべっても、かえって軽く見られ、
欧米ではぜんぜん尊敬されないのでご注意ください。 (日本では逆だが)
749氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 06:04:58 ID:/qGV5i/aO
>739じゃないけど構造的悪意って何?
750氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 06:23:32 ID:+RAqHmhB0
お前のすぐ上に書いてある
751氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 06:41:55 ID:/qGV5i/aO
それを構造的悪意と言うのか。
752氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 06:51:30 ID:OaJFFLH60
ガタガタいうな。まったく問題なし。
753氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 06:52:42 ID:+RAqHmhB0
同意。
754氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 11:57:56 ID:Gwlx2pMMO
ドゲザ的に新庄はどうなの?
755氷上の名無しさん:2007/05/03(木) 17:40:08 ID:+RAqHmhB0
「ドゲザ的に新庄はどうなの?」という意味が分からないが、

新庄がどうしたの? 新庄を論じるの?
756氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 00:14:35 ID:NOYzKaMx0
>>732
100年前みたいだな。

今どきこんな古くさい英語崇拝。恥ずかしい。。
757氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 00:35:32 ID:LSIl5Rsw0
>>756は、もし仮に日本語喋るアメリカ人の友人に招待されてアメリカに行った場合でも英語喋らないの?
758氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 00:48:41 ID:NOYzKaMx0
>>757
例えばデーブ・スペクターの家に遊びに行くときですね?
必要がなければ話さないでしょう。

あなたはデーブと英語で話すの?

というより>>757はどういう気持ちでそれを尋ねてるんだろう?
率直に、ざっくばらんに言ってほしいが。
759氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 00:55:02 ID:LSIl5Rsw0
>>758
「日本では日本語喋れ」と言うなら、少なくともそれを実行してる人に対しては
「アメリカではアメリカ語で喋れ」を実行しないとダブルスタンダードじゃないか?
760氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 01:36:06 ID:NOYzKaMx0
>>759
>「日本では日本語喋れ」と言うなら、
だれが言ったの?どこで?
>それを実行してる人に対しては
>「アメリカではアメリカ語で喋れ」を実行しないと
>ダブルスタンダードじゃないか?

ダブルスタンダードではない。  (より重大な問題は、下で最後に述べる)
ダブルスタンダードになるケースはこうだ↓
  私が米国人A氏に「日本では日本語喋れ」と言い、A氏がOKして日本語で話し、
  次に、A氏が私に「米国では米語しゃべれ」と言い、
  私が拒否した場合。
これはダブルスタンダードだ。

・デーブは「日本語喋れ」と言われていない。
・私は「米国でデーブは日本語話すべきだ」と思ってない。
その他もろもろで、本ケースはダブルスタンダードでは全くない。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、【より重大な問題】 ↓
>>759がアメリカ人なら、意味が通る。
アメリカ人がそう言うなら、理解できる。「アメリカでは英語を話せよ」とね。
だが実際は、
日本人が言ってるのではないか?
>>759は日本人ではないか?

頭に原爆が残っているんじゃないか?
なんと、日本人が、「英語を話せ」と言っている。
日本人が日本人に向かって「英語を話せ」と英語の宣伝している。

これを「ドレイ根性」と言わずに、一体何と言うのか?

戦争で負けて、精神までやられたのか?
頭に原爆の放射能が、残っているんじゃないか?
761氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 01:56:36 ID:iHUiaeXn0
・・・通報しました・・・
762氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 02:18:11 ID:NOYzKaMx0
マジに書いておく。
私は、このレス>>759が、非常に許しがたい。

 (>>759=アメリカ人であってもこのメンタルは日本人に広く見られるので、
  >>759=日本人と断定して代表させる)

英語と日本語は対等な関係にはない。
英語の覇権が広く、長く続いている。
言語はすべて力関係の中にある。
日本人だけでなく多くの民族が不公正を強いられている。不利な状況の中にある。

>>759はアメリカの肩を持つ言動をしている。無意識に。
アメリカの犬か?
本人も知らず知らずのうちに、アメリカに有利な言動をしている。
アメリカ人の代わりに、アメリカに貢献している。
日本人が。

アメリカの占領政策がここまでウマく大成功した例は、
日本以外にない。
>>759は「アメリカ占領政策」の内部に、ドップリと浸かっている。

日本人の多くは、こう言っている↓

    「欧米人は日本で日本語しゃべらなくても別にいいよ。
     しかし、日本人はアメリカで英語を話せ」

これを「犬コロ根性」と言わずに、何と言うのか?
763氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 02:45:52 ID:NOYzKaMx0
連投すまんが、(許しがたいので)

>>759は、アメリカ人のダブルスタンダードには何も言わないのか?

アメリカ人は日本で日本語を話さず、
しかし米国では「英語を話せよ」と要求する。 (←みんなが知ってるだろう)
(場合によっては日本国内でも英語を要求する)

この【明白なダブルスタンダード】に対し、
>>759は普段から非難しているか?

もし言わないのなら、
>>759 おまえこそ、ダブルスタンダードではないか。
764603=610=616=622=714:2007/05/04(金) 02:53:40 ID:wPDaZbdS0
あんたの気持ちはわからんでもない。
「英語が話せないならここにいるべきではない」と英語圏の人間が
当然のように要求してくると(゚Д゚)ハァ?って感じだったからね。
しかし英語と日本語は同じ言語であっても位置づけは全然違う。
日本人を含めて非英語圏の人間は大概英語を国際語として認定しているし
実際、国連の常用語(公用語ではなく常用。仏語も英語に準じて常用語)なんだし。
日本語は公用語ですらないし、今後もなることは絶対にない。
残念ながら。
外国人が日本語を学ぶのは、日本の何かに関心があるか、日本と関わりのある
仕事をしているか、日本人と交流したいか、などだけど、
別に英語を学ぶのは英語圏の文化に興味があるとか、英語圏と関わる仕事を
しているとか、英語圏の人間と交流したいとかには限らないし、
多くの人は非英語圏を含めた海外との接点を持つ手段として勉強
していることが多いのでは。

それとは逆の話になるけど、日本に武道をやりにきている外国人は
英語圏出身でも来日前から日本語を独学し、来日後は必死で
勉強していることが多い。というか勉強しなければ向上しないらしい。
それを考えれば、好きで外国人をコーチに迎えてアメリカに練習場所を
移している真央ちゃんが英語を勉強しないのはおかしい。

ちなみに福沢諭吉の時代と違って、今の日本人が英語を習得することは
英語圏の人間が日本語を学ぶことより易しい。
彼らの存在を全く無視しているけど、本当に知らないのかね。
ちなみに基地の米人が話せないのは彼らは日本に来ているといっても
普通のビジネスマンと違って基地という小アメリカの中で生きている
わけで、彼らを一般の日本に住むアメリカ人として話をしているとしたらおかしい。

とにかく英語圏に生まれた人間がかなり得をしているのは確かだけど
「英語を習得する=英語圏(アメリカ)におもねるため」と
とらえているのは君だけ。



765氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 02:53:46 ID:jvnyehOYO
戦争をネタで使うような無教養な奴に占領政策語られてもな…
766氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 03:15:34 ID:NOYzKaMx0
>>764
めちゃくちゃですね。

>非英語圏の人間は大概英語を国際語として認定しているし
そんな事実はありません。大ウソはやめてください。
>日本語は公用語ですらないし、今後もなることは絶対にない。 残念ながら。
私は残念ではない。「残念」である理由は? 「絶対にない」の論拠は?

>武道をやりにきている外国人は
>来日前から日本語を独学し、来日後は必死で 勉強していることが多い。
多くはないですね。いても「まおんぐりっしゅ」以下。
ステレオタイプでそう言われてるのは、私も知ってます。
>というか勉強しなければ向上しないらしい。
誤りです。

>それを考えれば、好きで外国人をコーチに迎えてアメリカに練習場所を
>移している真央ちゃんが英語を勉強しないのはおかしい。
お話になりません。
・前提が間違い。
・前提が正しいと仮定しても間違い。 2重に間違い。=めちゃくちゃ。

>今の日本人が英語を習得することは 英語圏の人間が日本語を学ぶことより易しい。
おっと、犬コロ根性ですか?
基地の話題も犬コロ全開ですねw 

>「英語を習得する=英語圏(アメリカ)におもねるため」と とらえているのは君だけ。
「英語圏(アメリカ)におもねる」人物とは、
まさに>>764だ。
ま、原爆が残っていてはしょうがないですね。

>>765
「占領政策を語るには教養がいる」と、>>765は思っているようです。
767氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 03:19:24 ID:NOYzKaMx0
訂正
× いても「まおんぐりっしゅ」以下。
○ ほとんどが「まおんぐりっしゅ」以下。

「まおんぐりっしゅ」レベルの空手家を何人も知ってます。
768氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 03:30:18 ID:jvnyehOYO
>>766
逆は真にならないだろ…
自論を展開するのは構わないが戦争をネタにするな。
769氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 03:34:44 ID:dy7Ruwv80
>>766
原爆や戦争をネタにしてるといつか罰が当たるよ・・・
770氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 03:48:17 ID:NOYzKaMx0
連投すまんが、追加。 (一箇所抜けてたので)
>>764
>「英語を習得する=英語圏(アメリカ)におもねるため」と とらえているのは君だけ。
そう捉えている人はこのスレッドに見当たらないが、
1) どこにいるの?
2) そう捉えてると言う根拠は? なぜ「捉えている」と思ったの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■言葉を勉強する/しないは、完全に個人の自由だ。本人の勝手だ。
■私は日本人なので、日本では日本語を話してほしい。

当然のことだ。
この当然が分からないのは、馬鹿か犬コロだ。
771氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 03:49:44 ID:NOYzKaMx0
>>768
そうだね。戦争をネタにするぐらいなら犬コロのほうがマシだよね。
>>769
罰が当たるより犬コロのほうがマシだね。
772氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 06:38:31 ID:NOYzKaMx0
岡島の英語スピーチ 1:30〜
ボストン入団会見
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2006/open/teams06/bos/video/113006_okajima_pc_350.wmv
773氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 08:09:30 ID:r63ee59zO
犬コロって何だ?
774氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 08:41:52 ID:NOYzKaMx0
775氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 09:03:36 ID:r63ee59zO
意味分からん。
776氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 09:10:02 ID:NOYzKaMx0
>>762参照。
日本人の多くは、こう言っている↓
    「欧米人は日本で日本語しゃべらなくても別にいいよ。
     しかし、日本人はアメリカで英語を話せ」
これを「犬コロ根性」と言わずに、何と言うのか?
777氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 09:25:11 ID:r63ee59zO
「普通」と言う。
778氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 09:26:06 ID:NOYzKaMx0
779氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 09:29:27 ID:r63ee59zO
だから何?
780氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 16:10:47 ID:SoG3FDmH0
>>764
全部その通り!

外国人力士はみなさん日本語ペラペラだよね!
781氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 16:14:13 ID:SoG3FDmH0
>>774>>778
めちゃめちゃかわいいじゃねーか!
782氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 16:44:25 ID:r63ee59zO
犬コロ根性=可愛い根性
783氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 17:31:13 ID:NOYzKaMx0
ほんと日本人てかわいいね。いや日本犬か。

>>780
>全部その通り!
>全部その通り!
>全部その通り!

>>732
>はまさにそう。
>はまさにそう。
>はまさにそう。
784氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 17:37:49 ID:2x2V4x9t0
>>776
えっ!それが普通の考え方なんか?
自分は外国へ働き行くならその国の言葉をある程度覚えて当然!だと思ってた。
欧米人が日本で働くなら日本語を少しは覚えるべきだし、その逆も然り。
『郷に入っては郷に従え』
こういう考え方って少数派なのかねぇ。
まぁ真央の年齢で英語ベラベラって訳にはいかないだろうから今はいいかもだが、
それならそれで無理に自分でインタビュー受けて恥さらさんでもええのに。
自分の語学力を鑑みて、素直に通訳雇えよ。
785氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 17:51:10 ID:SoG3FDmH0
なんか一人ウザイのいるけどまぁいっか。ほっとけ。
>>784
『郷に入っては郷に従え』
私もその考えです!日本に来てて頑なに日本語話そうと努力しない外国人見ると
はあ?って思うし「少しは日本語覚えろや」って普通に言いますよ。
786氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:15:28 ID:NOYzKaMx0
>>784
そうですよ。
>『郷に入っては郷に従え』
これが口実になっている、ということです。
もっと言えば、
あなたは「英語が話せたほうがいい」と無条件に思ってませんか?(文章にニジミ出てるが)
率直に言って頂きたいのだが。

>>785
残念ですが、論外のようです。(人格としてもw)
787氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:23:52 ID:2x2V4x9t0
>>786
だから、欧米で仕事するなら「英語が話せたほうがいい」というより
「話す必要がある」と思うよ。
でも日本国内で英語に触れない生活をしている人たちにとっては意味ない要素。
別に話せなくってもいい。話す必要もない。
最初っから率直にレスしてんじゃん。
真央は海外での試合やショーも多いし、ある程度の英語は話せたほうがいいんじゃねぇの?
まぁ、これから話せるようになればいいだけのことだよ。
788氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:27:03 ID:2x2V4x9t0
あ、追加ね。
別に英語話さないっていうんなら、それはそれでいいわけよ。
ただ、無理はすんな。
口を開けば片言で、ヒアリングすらも満足に出来ない様子を映像に残されるくらいなら、
通訳を雇いなさい。それだけのこと。
789氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:32:01 ID:SoG3FDmH0
人格崩壊した人に人格がどうとか言われてもねw
790氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:37:32 ID:NOYzKaMx0
>>787
>欧米で仕事するなら
>「話す必要がある」と思うよ。
・仕事によりますよ。
・なぜ「英語」なの?
欧米でその国の言語なしで仕事してる人なんて、いくらでもいる。
(日本で日本語なしで・・・も同様)
>日本国内で英語に触れない生活をしている人
日本という国は英語が氾濫してる国ですよ。(だから欧米人が馬鹿にすることも多い)

>真央は海外での試合やショーも多いし、
>ある程度の英語は話せたほうがいいんじゃねぇの?
そうですね。

>まぁ、これから話せるようになればいいだけのことだよ。
なんで???
なんで「いい」の? 「いいだけ」って何?「だけ」とは?

こういうのを「率直でない」と言ってるんですよ。
791氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:41:24 ID:NOYzKaMx0
>>789 また涙か・・・
>>788
そうですね。
>口を開けば片言で、ヒアリングすらも満足に出来ない様子を
>映像に残されるくらいなら、 通訳を雇いなさい。それだけのこと。
参照>>322>>323>>325
792氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:43:28 ID:2x2V4x9t0
『今現在まともに話せていないから、これから覚えればいい』
と言ってるの。
ここまで説明しないとわかんないのかなぁ。
793氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:46:03 ID:SoG3FDmH0
>>792
馬鹿には行間を読むことができないんです。
794氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:48:16 ID:NOYzKaMx0
>>792
お話になりません。
【率直に】答えればいいのにw

・あなたは「英語が話せたほうがいい」と無条件に思ってませんか?(文章にニジミ出てるが)

>まぁ、これから話せるようになればいいだけのことだよ。
・なんで??? なんで「いい」の? 「いいだけ」って何?「だけ」とは?
795氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:49:00 ID:NOYzKaMx0
>>793 そろそろ泣きやんだほうがいいよw
796氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:50:43 ID:SoG3FDmH0
いや、嘲笑してますが。
797氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:51:25 ID:2x2V4x9t0
ループしてるね。
自分の考えは >>787 >>788 
これ以上はレスしようがないので終わる。
798氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 18:52:26 ID:NOYzKaMx0
>>797
そうです。あなたのような人が日本に多いんです。
799氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 19:07:10 ID:NOYzKaMx0
みなさんご注意ください。

   ■言葉を勉強する・しないは、個人の自由です。本人の勝手です。


岡島の英語スピーチ 1:30〜
mms://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2006/open/teams06/bos/video/113006_okajima_pc_350.wmv
800氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 19:15:15 ID:2x2V4x9t0
終わるつもりだったがレスし忘れ分をレス。
>>790 に関してだが、
『欧米で仕事するなら「話す必要がある」と思うよ。』のレスに対し
>・仕事によりますよ。
>・なぜ「英語」なの?
といってるが、
ここは真央スレだよ。わかってる?
だから自分は真央のことにしぼってレスしてる。
とりあえず真央は世界で活躍するスケーター。
ある程度の英語は話せたほうがいいだろう。
それはインタビューとかそういったマスゴミに対してとか日本人としてとか
そういった対外的なものだけではなく、真央本人の交遊関係のためでもある。
英語が話せないためか海外選手との接触がほとんどなさそうな真央。
ひとりポツンとした姿が見られるのもしばしば。
安藤は海外選手との仲良さそうな映像が多数見られただけにちょっとなー。
実力はあるし世界に誇れる選手でもあるが、やっぱり16歳の女の子なんだからさ、
そういうのを見るとかわいそうになってくるし、
高校へも行かないぶんそういったところで交流して感受性なりを発達させる必要アリと思う。
イチローと長嶋は大人なんだから同列に考えるのはおかしいよ。
まぁ、あくまで自分の考えだが。

>欧米でその国の言語なしで仕事してる人なんて、いくらでもいる。
>(日本で日本語なしで・・・も同様)
これは問題外。真央以外のことをいってるわけじゃないから。
その国の言語を必要としない仕事であれば、覚えなくてもいいと思うよ。

でもそれでも本人に覚える気がないとしたら、通訳推奨。
801氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 19:25:59 ID:NOYzKaMx0
>>800
何度でも言う。
・仕事による。
・なぜ「英語」なのか?
・その国の言語なしで仕事してる人なんて、いくらでもいる。
・本人の勝手だ。

口実ばかりで困ったものです。
802氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 19:32:54 ID:SoG3FDmH0
■言葉を勉強する・しないは、個人の自由です。本人の勝手です。

と言ってるわりには、英語勉強したいって人(の意志)をさんざん批判
してたっけね。

http://www.sponichi.co.jp/sports/special/athlete/2005asadamao/KFullNormal20070411063.html
803氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 19:36:11 ID:2x2V4x9t0
はいはい。
>・仕事による。
世界で活躍するスケーターには必要。
>・なぜ「英語」なのか?
一番他海外選手とコミュニケーションをとりやすく、
海外インタビューでも英語が使われているから。
米以外の国でもとりあえず通用する。
>・その国の言語なしで仕事してる人なんて、いくらでもいる。
だから?あいにく真央には当てはまらない条件だと思う。
>・本人の勝手だ。
覚える気がないなら通訳を!みっともないから。
804氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 19:58:37 ID:NOYzKaMx0
>>803 ←どんどん卑劣になっていくのが面白いですね。
「率直に」と言われてるようですが・・・
言い訳・ゴマカシはもうカンベンして頂きたいです。

>世界で活躍するスケーターには必要。
必要ありません。それは「有用」と言う。あと「世界」って?
    みなさんご注意ください。
    英語は必要ありません。

>だから?あいにく真央には当てはまらない条件だと思う。
>>787では、↓
>だから、欧米で仕事するなら「英語が話せたほうがいい」というより
>「話す必要がある」と思うよ。
('A`)
>覚える気がないなら通訳を!みっともないから。
お前がみっともない。犬コロ根性恥ずかしい。

追い込まれてどんどん卑劣になって行くねw
805氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 19:59:11 ID:NOYzKaMx0
>>802
>英語勉強したいって人(の意志)をさんざん批判
それはすばらしい。
ここに湧いてるウジ虫たちの数段上を行ってますね。
806氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:02:52 ID:iHUiaeXn0
>>804
つまりあなたがスーパーウジ虫ってこと?
807氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:05:12 ID:SoG3FDmH0
あはは
808氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:05:21 ID:NOYzKaMx0
え、何ですか?
うーん確かにこれはウジ虫ですねw >>761>>806
809氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:09:20 ID:SoG3FDmH0
>>808
いやいや、あんたはぎょう虫w
810氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:14:02 ID:NOYzKaMx0
>>780
>全部その通り!
>全部その通り!
>全部その通り!

>>732
>はまさにそう。
>はまさにそう。
>はまさにそう。

>>764>>714

www
811氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:17:20 ID:iHUiaeXn0
>>802
>夢は「バンクーバー五輪の優勝インタビューを英語でこなすこと」
>という浅田。英語の習得は、金メダル獲りを助けるだけでなく、
>その喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ。

夢のために頑張ってるんだね。夢が叶うと良いね。
812氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:24:03 ID:NOYzKaMx0
>>802
>夢は「バンクーバー五輪の優勝インタビューを英語でこなすこと」
>という浅田。英語の習得は、金メダル獲りを助けるだけでなく、
>その喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ。

恥ずかしい夢だ、ろくでもない夢だ、
コンプレックスの日本人だけが抱く夢だ、

と早く気づいてほしいね。
真央なら気づくチャンス大。
813氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:28:49 ID:NOYzKaMx0
ノーベル賞とってスウェーデンだかノルウェーで、
英語でスピーチした日本のバカ小説家がいたな。
大江とかいったっけ?
814氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:30:59 ID:SoG3FDmH0
何、それが恥ずかしかったの?

815氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:40:45 ID:NOYzKaMx0
夢は「五輪の優勝インタビューを【日本語で】答えること」 という浅田。
日本語への【 誇り 】は、
その喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ。

こういう日が早く来ますように・・・
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.
816氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:47:43 ID:r63ee59zO
ぜんぜん恥ずかしくない。
817氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:51:03 ID:SoG3FDmH0
なぜ英語を話せるようになることが負け犬なんだか。
日本語を封印するわけでもないのに。
日本では日本語を、英語圏では英語をって使い分けするだけじゃん。
ID:NOYzKaMx0にとっては英語ができる=日本語に誇りを持ってない
なんだね。
818氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 20:59:09 ID:NOYzKaMx0

わん、わん、くぅ〜ん、くんくん、ハァハァハァ、わん!わんわん (>>817
819氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 21:16:34 ID:iHUiaeXn0
ID:NOYzKaMx0さんは日本人はカタコト英語が"恥ずかしい"
から英語を勉強する、って考え方しかできないようだけど、
真央はコーチや色々な人たちと自分の言葉で意思疎通が
できるようになりたいから英語を勉強したいって言ってるんだよ?
820氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 21:25:10 ID:QKi4Jbpu0
ここにカキコしてる人って、真央を引き合いに出して、自分が英語できる/できないのをひけらかしてるだけじゃないの?

821氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 21:27:00 ID:o7bdJLof0
>>817
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
822氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 21:40:58 ID:2x2V4x9t0
日本人だから日本語を大切にするっていうのはわかるが、
英語を話せるようになる=日本人としての『誇り』を捨てる
という極端な考え方がよくわからない。
それじゃ米の人が日本にきて日本語覚えるのも『誇り』を捨てること?
あほらし。
823氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 21:43:08 ID:2x2V4x9t0
>>822 は >>815 へのレス。
824氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 21:49:38 ID:NOYzKaMx0
>>819
>ID:NOYzKaMx0さんは
>日本人はカタコト英語が"恥ずかしい" から英語を勉強する、
>って考え方しかできないようだけど、
論拠は?
>真央は
>コーチや色々な人たちと自分の言葉で意思疎通ができるようになりたいから
>英語を勉強したいって言ってるんだよ?
知ってますよ。
>>821
そういう自覚ができればいいんですけどね。現状それ以下の犬ですからw
おっと、犬以下>>822
>英語を話せるようになる=日本人としての『誇り』を捨てる
>という極端な考え方がよくわからない。
そんな考えの人が、どこにいるんですか? 教えてほしいですw
825氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 21:58:47 ID:NOYzKaMx0
「五輪の優勝インタビューを【日本語で】答えること」
への抵抗勢力が湧いてるぞw 
しかも無意識だぞw

しかも、なんと日本から湧いてるぞw

「わん、わん、くぅ〜ん、わん!わんわん」
826氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:05:17 ID:iHUiaeXn0
>>824
>>322
>私が浅田真央に期待したかったこと↓
>もし真央が、カタコト英語のままで"(恥ずかしがらずに)"堂々と話し続けてくれたら、
>日本人に大きな、巨大な影響を与えただろう、ということ。
>「真央が英語を勉強する」と聞いて、私は本当に残念だった。
>(でも真央は言語センスないので、私はひそかに期待している)

言い換えれば真央はカタコト英語が"恥ずかしい"から勉強すると考えている
って事でしょ?
827氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:10:26 ID:NOYzKaMx0
>>826
>言い換えれば真央はカタコト英語が"恥ずかしい"から勉強すると考えている
>って事でしょ?
だから論拠は?
828氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:11:30 ID:SoG3FDmH0
>>825
あ、ぎょう虫が犬の物まねしてるわ
829氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:12:13 ID:NOYzKaMx0
>>802
夢は「インタビューを英語でこなすこと」 という浅田。





フィリピン人みたいw
830氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:14:24 ID:SoG3FDmH0
なにそのフィリピン人差別発言
831氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:17:13 ID:iHUiaeXn0
>>827
論拠はあなたの発言。
832氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:21:54 ID:NOYzKaMx0
「フィリピンみたいになりたい」
「シンガポールみたいになりたい」




日本人がこんなこと言うとは思わなかったよw
(実は世界で有名だけど)
833氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:26:57 ID:SoG3FDmH0
「フィリピンみたいになりたい」
「シンガポールみたいになりたい」
誰がこんなこと言った?
834氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:33:01 ID:NOYzKaMx0
日本人は昔からそう言っています。
そう言いつづけています。 無自覚に

てかクズw
>>780
>全部その通り!
>全部その通り!
>全部その通り!
>>732
>はまさにそう。
>はまさにそう。
>はまさにそう。

835氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:39:19 ID:SoG3FDmH0
根拠なしw
あんたの日本人観じゃん

誰も英語を日本の公用語にしたいなんて言ってないしw
英語を(英語でなくても外国語を)勉強したい人は大いに
すればいいと思いますが。
それの何がいけないんですか?
836氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:42:27 ID:NOYzKaMx0
クズは死んだほうがいいよw
837氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 22:54:10 ID:SoG3FDmH0
じゃああんたが死ななきゃねw
838氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 23:07:03 ID:NOYzKaMx0
>>780
>全部その通り!
>全部その通り!
>全部その通り!
>>732
>はまさにそう。
>はまさにそう。
>はまさにそう。

839氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 23:10:44 ID:SoG3FDmH0
>>838
さっきからバカの一つ覚えみたいにそれ貼ってるけど何の意味があんの?
780は私だけど732は知らんよ。なに勝ち誇ってんのwくだらないww
840氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 00:08:40 ID:PgxjalHp0
そういえばこのスレ
フィリピンくささで充満してるな
841氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 00:18:35 ID:uJV1lGLH0
  _、_
∬ ,_ノ` )y━~~~ さて、英語でも勉強するか・・・
842氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 00:55:07 ID:zP5/Dn/r0
英語なんか好きじゃないし生活に必要ないし英語ができないからって恥ずかしいとも
なんとも思わないから、私は学ぶ気はない。まあたまに映画が字幕ナシで見れたら
楽でいいのにな〜なんて思ったりもするが。
もしアメリカに行って、英語がわからないのをアメリカ人に馬鹿にされたとしても、
あんただって英語しかできないじゃんって感じ。
でも英語学びたい人のことは否定しない。その人の考えがあって、きっと必要性も感じて
やるんだろうから。
843氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 01:23:41 ID:PgxjalHp0
>でも英語学びたい人のことは否定しない

否定してる人はいないと思うよ。
844氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 02:45:46 ID:LaeBYuQp0
もうこのスレ駄目だな
連日連夜、根拠もなしに「ほとんどの在日アメリカ人は日本語を学ぼうとしない」
「英語が国際社会での公用語として公認されている事実はない」
って喚きたててるID:NOYzKaMx0オンステージじゃん
もうみんな放置して落としたほうがいいよ
いろんな板に貼って晒しあげるって選択肢もあるけど
845氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 03:32:17 ID:PgxjalHp0

あんた昨日くやしそうにしてた人でしょ?
どうしてそうウジウジしてるの
846氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 17:11:02 ID:PgxjalHp0
>>802
>夢は「バンクーバー五輪の優勝インタビューを英語でこなすこと」
>という浅田。英語の習得は、 
>その喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ。

「夢は「五輪の優勝インタビューを【日本語で】答えること」 という浅田。
 日本語への【 誇り 】は、
 その喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ。」

こういう日が早く来ますように・・・
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
847氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 18:49:25 ID:txMEKkTI0
浅田は英語が下手でも技能で勝負できるでしょ。
金メダルに一番近いアスリートだし。
848氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 19:19:09 ID:F+Op0Cjc0
今の片言英語だと中身の無いことしゃべってても「あの子は英語が下手なのに英語で質問するインタビュアーが悪い」って言われるが
英語が流暢になってやっぱり中身が無いことしゃべってるとバカがばれるから止めたほうがいい。
インタビュアーとか通訳のせいにできなくなる。
849氷上の名無しさん :2007/05/05(土) 19:19:37 ID:H5TI7b310
明治初期、日本人が見た朝鮮国

>食事のことなど
>
>食事は1日2回で、たいてい10種類から17、8種に至る。三尺四方ばかりの有脚盆にうずたかく盛り上げて、
>倒れ落ちるのを恐れるばかりである。
>牛豚鶏魚の肉、草餅、羮汁など、みな、器、皿に堆積する。しかし臭味がひどく箸を下す者が少ない。
>ただ桃李、林檎、瓜などは臭味がないので食べられる。沙果・・林檎に似て頗る大であるが美味では
>ない。マクワウリ、葡萄、西瓜、梨の類が多い。
>水煮の卵、牛肉、豚肉、鶏肉、麺、カラスミ、乾し魚を削ったもの、或いは日本人のためにと焼き魚も出した。
>蜜を湯で溶いてミル(海草)と煮餅をあえたものなど。それらが、1人に対して実に10人分程もある驚くべき
>量であった。
>炎熱の時節でもあり、その異様の臭いに堪えきれず、胃腸も慣れないこともあって食傷を恐れて箸を下す
>者が稀であった。
>なお、庶民のものは不潔で食べるべからずと言う。
>(宮本たちの食事はいわゆる宮廷料理と思われる。なおメニューにキムチは見当たらない。(笑) 詳しい
>メニューを知りたい人はこちらをどうぞ。)

> 朝鮮国は豊かでないので賓客を迎えるのにふさわしいことが出来ないと言う。それで、人の口腹を飽
>くまで食べさせることをもって饗応とするらしい。しかし、膳台に種々の物をうずたかく積み上げて出す
>のを見ただけで、まず人をして飽きさせるものである。


>炎熱の時節でもあり、その異様の臭いに堪えきれず、胃腸も慣れないこともあって食傷を恐れて箸を下す
>者が稀であった。
>なお、庶民のものは不潔で食べるべからずと言う。
>(宮本たちの食事はいわゆる宮廷料理と思われる。なおメニューにキムチは見当たらない。(笑) 詳しい
>メニューを知りたい人はこちらをどうぞ。)
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html
850氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 20:48:30 ID:PgxjalHp0
>>848
あなた、ほんとうに鋭いです。

(数年前の第二公用語論のときも学者が同じこと言ってた。
 私は「学者なのによく知ってるなー」と感心しました)
 昔はアジア系の細い目の顔立ちに、エキゾチックでミステリアスなので 
 欧米人は神秘性を感じて、恐れもしていたが、
 今ではすっかり「馬鹿」であることがバレてしまった・・・)

ちなみに、
欧米人が日本人を【恐れている】という感じを、
まったく知らない、想像もできない日本人が多いんだよねw
いちばん「怖がりな国」はどこか、分かる?
それはアメリカ人ですw 世界中で有名です。

英語をしゃべると馬鹿にされるだけ。
それに気付かないのはコンプレックスがある人だけ。
欧米ではぜんぜん尊敬されないのでご注意ください。
>>748参照。
851氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 20:54:18 ID:ExXp8H3mO
>850
じゃあ、欧米人にバカにされるから英語を勉強しちゃいけないの?
852氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 21:15:55 ID:PgxjalHp0
>>851
丁寧に書いてください。(礼儀正しく、という意味ではありません)

>じゃあ、欧米人にバカにされるから英語を勉強しちゃいけないの?
「勉強しちゃいけない」とは?
「じゃあ」って?
「じゃあ、いけないの」? 「XXXと言いたいの?」ということ?
853氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 21:32:13 ID:F+Op0Cjc0
英語をしゃべるのがバカにされるのではなく、英語でバカなことをしゃべるのがバカにされるのです。

しっかりと自分の意見を建設的に話せる人は日本語でも英語でもロシア語でもお好きなように
854氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 21:37:27 ID:ExXp8H3mO
じゃあは「それでは」と言うこと。

日本人は英語を話すと欧米人からバカにされるから、英語を欧米などの語学学校などで勉強するなということ?
855氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 22:33:04 ID:PgxjalHp0
>>854
できれば正しく答えたいんで、分かりやすく書いてほしい。
>じゃあは「それでは」と言うこと。
知ってます。「それでは」の【それ】とは何ですか?ということです。('A`)
>日本人は英語を話すと欧米人からバカにされるから、
>英語を欧米などの語学学校などで勉強するなということ?
「こと」の主語は? 何がことなの?
>>852でも、「XXXと言いたいの?」ということ? と尋ねてるんだが。

>>853
>英語をしゃべるのがバカにされるのではなく、
>英語でバカなことをしゃべるのがバカにされるのです。
英語をしゃべることも馬鹿にされます。
お前は外国語というものを何も分かってないようだ。
「英語をしゃべるのがバカにされるのではない」
と思いたい、というキモチはよく分かります。

>しっかりと自分の意見を建設的に話せる人は
>日本語でも英語でもロシア語でもお好きなように
同上。 馬鹿としか言いようがない。
856氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 22:43:38 ID:ExXp8H3mO
それでは英語は日本だけで勉強したほうがいいですか?
英語圏では英語を勉強しないほうがいい?
857氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 22:52:30 ID:PgxjalHp0
>>856
英語が上手くなる「ためには」、勉強したほうがいいですよ。
どこであろうと。
メリットとデメリットがあるでしょう。何にでも。

日本人が「英語、英語」っていうメンタルのせいで、
何100億円、何千億円、損失してると思ってるの? いったい。
どれだけ、欧米(アメリカ)に、貢げば気が済むの?
日本人はアメリカのミツグくん。

(これは経済的側面のみ。上では精神的、文化的尊厳を言っている)
858氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 23:01:26 ID:PgxjalHp0
「勉強」するにはコストがかかる。時間も膨大だ。

この「学習コスト」が、
アメリカ人はゼロだ。 (ヨーロッパ人も非常に低いコストだ)

日本人は大損害をこうむっている。
日本語は英語と大きく異なるので。膨大な損失を出している。
(しかも必要もないのに「英語、英語」。。  馬鹿か)
859氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 23:07:01 ID:ExXp8H3mO
英語を上手くなるには場所はどこでもいいのね。

欧米人からは英語を話すとバカにされる… 海外留学した友達はそんなこと言ってなかったな。
860氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 23:16:19 ID:PgxjalHp0
>>853
813 :氷上の名無しさん :2007/05/04(金) 20:28:49 ID:NOYzKaMx0
ノーベル賞とってスウェーデンだかノルウェーで、
英語でスピーチした日本のバカ小説家がいたな。
大江とかいったっけ?
>>832

>>859
あなたは多分、こう思ったんじゃないか?
「勉強してる姿を見られて馬鹿にされる、のではないか?」 と。
もちろんこの意味でも馬鹿にされるでしょうねw
>海外留学した友達はそんなこと言ってなかったな。
あなたや友達が、「そうは思いたくない」という気持ちは分かるよ。
その気持ちがなければ何1000億も払わないからね。
861氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 23:29:29 ID:ExXp8H3mO
私はバカにされてもいいよ。
英語を上達しようとしているのに他人(外国人)の目は気にしない。
862氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 23:35:51 ID:PgxjalHp0
>>861
>私はバカにされてもいいよ。
知ってます。
863氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 23:41:29 ID:PgxjalHp0
http://www.sponichi.co.jp/sports/special/athlete/2005asadamao/KFullNormal20070411063.html
>夢は「バンクーバー五輪の優勝インタビューを英語でこなすこと」
>という浅田。英語の習得は、 
>その喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ。
↓↓↓↓
「夢は「五輪の優勝インタビューを【日本語で】答えること」 という浅田。
 日本語への【 誇り 】は、 喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ」

こういう日が早く来ますように・・・
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
864氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 23:41:46 ID:ExXp8H3mO
じゃ、そういうことで。
865氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 23:49:19 ID:PgxjalHp0
>英語を上達しようとしているのに

という言い方に、「英語は良いもの」「立派なこと」
という恥ずかしい植民地メンタルが表れてるね。無意識に。
馬鹿w
866氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 00:30:50 ID:VZAcGhOgO
何とでも言ってくださいな〜
867氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 02:07:01 ID:apwNrBi80
フィリピンはまだ「多言語国家だから共通語が必要」
という言い訳ができる。

日本は言い訳できない。
「犬そのもの」という罵声を甘受するわけか。。
868氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 02:12:16 ID:YFd+Mxlh0
>>865
ものすごい思い込みwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか馬鹿。
869氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 02:39:57 ID:apwNrBi80
必死です。
870氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 07:06:38 ID:VZAcGhOgO
「犬そのもの」=すごく可愛いもの
871氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 07:56:26 ID:apwNrBi80
必死です。
872氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 08:26:44 ID:I3yDm+yO0
>>871
どっちかってゆーと
書き込みの多さや思い込みの激しさ、自分の意見に固執する様から
傍から見ると必死なのは君だと思うんだがwww
873氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 08:53:48 ID:apwNrBi80

日本語を守ろうとして必死なんでないの?

「五輪日本語インタビュー」への強い抵抗。激しく抵抗する日本。
しかも無意識。
しかも日本から。
しかも犬が人間ヅラで。


日本人のことを日本人が知らないんだもんw
欧米人のほうがすっと詳しいよ。日本人のこと。
874氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 09:16:12 ID:apwNrBi80
ノーベル賞授賞式でも、
日本人は激しく抵抗しつづけている。日本語に。

>>847
>浅田は英語が下手でも技能で勝負できるでしょ。
「下手でも」ってどういうこと?
本来日本人は下手ではない。全く話さない(=ゼロ)なので。
875氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 12:08:40 ID:VZAcGhOgO
>871
876氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 12:09:23 ID:VZAcGhOgO
>871
必死だと言う根拠は?
877氷上の名無しさん :2007/05/06(日) 12:11:41 ID:OIKYoOhR0
日本人による釜山における初めての近代医療 (朝鮮を助けた日本)

修信使一行を迎えに行った船に軍医が乗っていたが、彼は船が日本に向けて
出発するまでの9日間に、朝鮮人への医療を行っている。以下は、
明治9年6月8日付けで、寺島宗則外務卿宛ての、海軍中軍医
島田脩海からの報告である。
(朝鮮国修信使来聘書 金綺秀 明治九年 三 p48〜p51
「信使迎船乗組島田中軍医滞韓中該地人民ヲ治療セシ事等ヲ外務卿へ上報書」)

修信使を迎える汽船黄龍丸に乗って5月13日に釜山草梁へ着き日本館へ入る。
翌日に訓導 玄昔運と会談し、天然痘の病害の話をし、
種痘による予防法のことを話した。

訓導「天賦の病気がどうして人の手で防ぐことが出来ようか。
  我が国にも一つの方法がある。痘のカサブタを薫じて嗅ぐのである。」

私「それは極めて害がある方法である。」
 と言葉を尽くしてそれを止めることを説いた。

私「我が国ではここ数十年間に数万の人民に種痘を施したが極めて有効であり、
 また害も無いので日本政府は貴国に伝えたいとの事である。
 先ほど人の手によるものが天賦に代わることが出来ようかと言ったが、
 カサブタを薫じて嗅ぐなどがそうではないのか。それに対して種痘の方法は
 万に一つの失敗も無いことを我が政府が保証するものである。
 よって速やかに人民にこのことを布告してはどうか。」

 訓導は反論する言葉をなくし、しばらくして、

訓導「疑念は氷解した。しかし布告するには、まず経験として私の子供に
  施してその効を見てから後しか布告することは出来ない。」

私「では私自身が直接皆に説明して施行することはどうか。」

訓導「それならば差支えない」

 これにより翌日15日に坂下の村に行き、日本語が分かる朝鮮人
(これを現地では「トグス」と言う。)をもって村の者に説明するが、
愚民の常によって疑うばかりで誰も聞く者がいない。そこで目に見える形の
治療をもって導くのが良いだろうと思い、群集を見ると兎唇(みつくち、口唇裂)
の甚だしい状態の者がいた。その男を呼んで治療の方法を説明すると、男は驚愕して言った。

男「自分の不具は母親の腹の中にいる時からこうなのであって、
 皆が言うには先天(前世)の仏罰があってこうなっているのであるから治す
 方法があるわけがない。貴国にもこの仏罰があろうか。」

私「ある。しかし、その仏力よりも勝る医術をもってすぐに完全に治す。
  汝もまた完全に治す気はないか。」

男「真に治す方法があるなら治してほしい。自分は哀れにも仏罰を受けた
  人間ということで26歳になるがまだ配偶者を持つことも許されない。」

私「分かった。明日、日本館(草梁公館)に来なさい。必ず完全の人にするから。」

 これにおいて群衆に向かって言った。

私「汝らよくこの者に注目して治療の後は必ず疑いあることなかれ。」

続く・・・・・
878氷上の名無しさん :2007/05/06(日) 12:13:32 ID:OIKYoOhR0
はたして翌日男が来たので、直ちに手術を施し薬を与えて2時間ほど安眠させ、帰村させた。
 翌日になってその男が来て喜ぶこと限りがなかった。またその弟を伴って来て
 種痘を受けさせてくれというので施した。また翌日に至って縫い針を取り去ると
 拙い自分の技術であったが接合部分が甚だ整い、わずかに細い線が痕跡としてあるだけだった。

 これにより村人の疑いが解けて皆喜んで種痘を打つことを望んだ。
 16人の小児に種痘を施した。また1名の兎唇の者が来る。年齢は16才と言う。直ちに治療する。
 これにより「神医」来るとの話が四方に伝わり治療を乞わんとする者はなはだ多し。

 しかし、(草梁公館敷地の)西門の守衛(朝鮮政府からの派遣による者)が出入りする者を
 許可証をもって管理していたが、普通の者の出入りを頑として許さないという。
 それを聞いて通訳を伴って直ちに行き、患者の出入りは自由にするべきである、と言った。
 しかし彼は国禁によって許すことは出来ないと言う。それで自分は叱咤して、
 「自分は知っているぞ。先ほど1人の患者から銭を取って通行を許したであろうが。
 まして修信使を我が国に送ろうとする際にあたってそのような頑なな理屈は理解出来ない。
 もし許さないというなら自分が出る所へ出て話をつける。」と迫ると、
 「それならば自分が門番をしている時だけ自由に出入りすることを許す。」と言った。
 これより患者が陸続として来る。

 10年以上前に失明して両眼が煮えた貝のようになった者が来た。また、癩病となって
 20年と言う者も来た。しかしこれらは偽の神医である自分にはどうすることも出来なかった。

 眼病が甚だ多い。ついに失明に至る者も多い。
 寄生虫も多い。おそらく肉食によるものであろう。1患者に薬を与えると、サナダムシの
 3m60cm余りのものが駆除できた。
 癩病の者も多い。原因は分からない。
 間欠熱(マラリア類)も多い。


 以上は、日本から来るに当たって宮本小一大丞や軍医寮から、朝鮮は衛生治療の方法が
 乏しいので哀れである、と聞いたことにより滞在中に拙術を施し候。


 この報告を読んで筆者は胸が熱くなった。
 迷信に縛られた朝鮮の人々に当時の最新の医療技術を施すことが出来るという、
 医者としての喜びと使命感と、同時に失明者や癩病の者には「偽の神医である自分には
 どうすることも出来なかった」という島田脩海の深い思いがよく伝わってくる文章である。
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi019.html


当時の朝鮮の天然痘の治療法が「痘のカサブタを薫じて嗅ぐ」・・
しかも兎唇(みつくち、口唇裂)も治せなかったんだね。
日本人って本当に優しいよね。しかも医療が優れてるしね^^

そういえば、世界初の全身麻酔による乳癌の手術を行った医師・華岡青洲
も凄いしね。これは併合前の事だけど、やっぱり併合されて朝鮮は
幸せだったんだよね。
879氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 12:49:24 ID:I3yDm+yO0
>>877 >>878
…だから、何?
880氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 13:12:43 ID:rx3H8XhVO
じゃあ、前に通訳通さずに英語でライス長官と会見?した
塩崎さん(英語喋れますアピール)だったかは
通訳を通すという、しきたりを無視した無礼も相まって
もしかしてとんでもなく悪い印象を相手に与えちゃった?
881氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 17:07:24 ID:apwNrBi80
>>880
「悪い印象」? 犬が?
シッポを振ってる犬が、なんで悪い印象なの?

ライス長官も(アメリカ人はみんな)、日本人がシッポ振ることをよ〜く知ってるし。。
ライスはぜんぜん驚いてないよ。あきれてるだけで。

>通訳を通すという、しきたりを無視した無礼も相まって
「無礼」って何? なんで無礼なの?
・なぜ通訳を通さなければならないか、理由が分かりますか?
 なぜだと思ってますか?


>>875>>876
これはこれはw お犬さまwwwwwww
882氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 17:32:43 ID:VZAcGhOgO
wお犬さまではなく根拠は?
883氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 17:48:35 ID:apwNrBi80
「フランス人ならフランス語を使うべきだ」 シラク大統領怒る
http://iitaizou.at.webry.info/200603/article_50.html

シラク仏大統領、EUサミットでの英語講演に怒りを示す
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/4840160.stm
フランス代表が”英語スピーチ”をはじめたことに怒り、退席した。


このブログおもしろいw ↓
犬は、フランス人の気持ちがまったく理解できてないw
「フランス人は英語が嫌い?」 〜パリを楽しもう!
http://salut.at.webry.info/200603/article_32.html
884氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 17:49:15 ID:apwNrBi80
>>882www
885氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 18:13:50 ID:apwNrBi80
ちょっとは分かる人が日本人にもいるようです。↓

フランス語の意地   (シラク退席について)
http://blogs.dion.ne.jp/bunsuke/archives/3102742.html
>大人気ない、というよりも、そうすべきという信念なわけで、
>宗教と同じくらいの重さなんでしょう。
>日本人には理解できない部分かもしれません。

「ポルトガル人のバローゾ欧州委員会委員長は
 演説をすべてフランス語で行い、場をとりなした」

>なだめるのも一苦労。
>言葉で戦争が起きても不思議でないのが世界ですから。
>日本はやはり別世界。
886氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 18:19:36 ID:VZAcGhOgO
根拠言えないのか。
887氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 18:24:33 ID:apwNrBi80
必死です。
888氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 18:50:52 ID:apwNrBi80
言語界の伊藤みどり

末延岑生  (英語教育学者・兵庫県立大名誉教授)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E5%BB%B6%E5%B2%91%E7%94%9F
>ニホン英語(カタカナ英語)を提唱
>日本英語教育学会などからは異端児扱いされているが、
>ヨーロッパの学会誌に論文が掲載されたり
>オックスフォード大学教授の著書に引用されたりなどしている。
889氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 18:58:21 ID:4NOGsJax0
ピロートークで英会話
890氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 19:08:19 ID:apwNrBi80
社内文書に英語は「ノン」
06/03/13
社内文書に英語を用いるのは違法だとして、仏ベルサイユの控訴院は
米系企業に対し、即刻フランス語に直すよう命じる判決をこのほど
言い渡した。

敗訴したのは米医療機器メーカーのフランス子会社。
数年前から従業員向けの研修教材や安全マニュアルなどを英語に統一。
英語が苦手な社員の勤務に支障が出ているとして労組が訴えていた。
・・・・3カ月以内に仏語に直さなければ1日当たり2万ユーロ(284万円)の
罰金の支払いなどを命じた。

敗訴した会社は「判決は残念。フランスでの業務に影響しかねない」との
コメントをフランス語で発表した。

(朝日新聞) http://www.asahi.com/international/update/0313/001.html?ref=rss
http://blogs.dion.ne.jp/bunsuke/archives/cat_39523.html
http://web.thu.edu.tw/mike/www/News2/languages/English.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142179213/
891氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 19:20:42 ID:apwNrBi80
シラクありがとう。
浅田真央に説教してあげてください。

>シラク大統領は24日の記者会見で
>「フランス人がEUの場で英語を話したので強い衝撃を受けた。聞きたくなかった」
>と胸中を説明し、
>「英語文化の席巻」から 【【世界を守る】】 意味でもフランス語は重要だと訴えた。

毎日新聞 2006年3月25日 10時05分
http://iitaizou.at.webry.info/200603/article_50.html
892氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 19:31:56 ID:apwNrBi80
シラク、格調高い。ブラボー  (ちなみにシラクは相撲ヲタ。シコ名ぜんぶ暗記してる)

>【パリ=山口昌子】 大統領は二十四日の会見で、
>「フランス人が(国際)会議で英語で説明することに強い衝撃を受けた」と告白。
>そのうえで、
>「明日の世界が、英語が唯一の言葉、すなわち唯一の文化という前提の上に
> 築かれることはない」
>と述べ、英語支配を牽制(けんせい)した。

06年 3月25日 (土) 15:49 産経
http://iitaizou.at.webry.info/200603/article_50.html
893氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 20:18:43 ID:I3yDm+yO0
…もうすでに読むのが面倒くさくなるくらいに
スレの本質から遠ざかっているような気ガス。
894氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 20:29:52 ID:apwNrBi80
浅田真央2007世選LP  フランス語実況
http://www.youtube.com/watch?v=axa6rS5Sd2U

「ブラボー!ブラボー、真央ー!」 (5:35~)
「パルフェ!」 =パーフェクト
「アテンスィオン! アテンスィオン!」 =注目!注目!

フランス人も「真央の英語を聞きたい」とは思わないだろう。
「日本語で話してこそ誇り高い日本人だ」と思っているだろう。
895氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 21:49:48 ID:rx3H8XhVO
>>881
あぁ元々政治家も完璧にそう思われているのか。
なら印象とかいう話じゃないのか。

無礼って言ったのは、ルールがあるのに無視したら
それは礼儀に反するのかなと思ったから。
そうする理由はよく考えてなかった正直。
えーと、自国語に対するプライドの為?
とりあえず通訳通した方が対等な感じがする。
896氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 22:03:56 ID:YFd+Mxlh0


ID:apwNrBi80 ← なにこの反日韓国人みたいな人wwwww!!
897氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 22:56:04 ID:apwNrBi80
ID:YFd+Mxlh0 ← なにこの親米フィリピンみたいな犬wwwww!!

>>895
>とりあえず通訳通した方が対等な感じがする。
へえー。日本にもそういう人いるんだね。
じゃあ、「浅田真央も通訳通した方が対等」ということになってしまうね。残念ながら。

>>880のライス会談って、
「不平等条約」を結ばされた植民地との会談なの?
日本とアメリカは不平等であるべきだ、と思ってるんならいいんじゃないのか?
世界中の人が見てるんだよ。
国際会談で一方の言語にしたら、飼い主も困るでしょ。アピールになったり。
「日本は、私たちアメリカが押さえてあります」(アピールしたいんなら別だが)
世界中の人が、アメリカに、
「あんたは日本を子分にしてるのか」「そうアピールしたいんだな?」と受け取られる。
だからライスの意図しかポイントがない。
898氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 22:56:40 ID:YFd+Mxlh0

ID:apwNrBi80 ← なにこの反日韓国人みたいな人wwwww!!


899氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 23:02:37 ID:apwNrBi80
>>802
>夢は「バンクーバー五輪の優勝インタビューを英語でこなすこと」
>という浅田。英語の習得は、 
>その喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ。

「夢は「五輪の優勝インタビューを【日本語で】答えること」 という浅田。
 日本語への【 誇り 】は、
 喜びを世界に伝える手段にもなりそうだ」

こういう日が早く来ますように・・・
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
900氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 23:05:07 ID:apwNrBi80
>>898
えっと、何ですか?
901氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 23:19:19 ID:rx3H8XhVO
そうか。スレ違いなのに色々説明有難う。
902氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 23:39:44 ID:YFd+Mxlh0
>>900
ID:apwNrBi80 ← なにこの反日韓国人みたいな人wwwww!!
903氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 23:57:10 ID:apwNrBi80
イチロー、桑田の英語
東京新聞 07/03/07
http://blogs.dion.ne.jp/bunsuke/archives/cat_39523.html
>末延岑生氏(兵庫県立大名誉教授)は
>「桑田投手が話しているのは、まさに『ニホン英語』。
> 内容はもちろん、子音、母音がはっきりしている。
> 世界で最も分かりやすい英語の一つ。日本人は模範にすべきです」
>と絶賛する。
>さらに「ニホン英語」をうまく話す選手として、
>マリナーズのイチロー選手、元サッカー日本代表中田英寿氏を挙げる。
>いずれも英米人の発音をまねるのでなく
>「単語を一つ一つ丁寧に自分流で話し、品格がある」。


もちろん予想どおり、犬の「感情的な」反発がすごいですw
http://bilinguals.blog54.fc2.com/blog-category-2.html
904氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 00:10:03 ID:9p6tNzCO0

「くやしいよ、くやしいよ〜」 (>>902

↓↓↓↓↓
905氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 00:22:08 ID:C0ve9JnH0
ニホン英語だったら喋っていいってこと?ドゲザさん
906氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 01:10:42 ID:9p6tNzCO0
なんで字が読めない人多いんだろうね?このスレ
イヌ?だから仕方ないのかな
907氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 01:22:02 ID:9p6tNzCO0
フランス英語だったら喋っていいってこと?シラクさん

>>905は言ってるようです
908氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 01:27:36 ID:C0ve9JnH0
いや、CA目指してるんで英語やらないわけにいかないんだわ。

909氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 01:29:47 ID:C0ve9JnH0
そうそう、いい大人なんだから>>906みたいな人をバカにした発言はやめた方がいいよ。
910氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 01:36:18 ID:9p6tNzCO0
891 :氷上の名無しさん :2007/05/06(日) 19:20:42 ID:apwNrBi80
シラクありがとう。
浅田真央に説教してあげてください。

>シラク大統領は24日の記者会見で
>「フランス人がEUの場で英語を話したので強い衝撃を受けた。聞きたくなかった」
>と胸中を説明し、
>「英語文化の席巻」から 【【世界を守る】】 意味でもフランス語は重要だと訴えた。

毎日新聞 2006年3月25日 10時05分
http://iitaizou.at.webry.info/200603/article_50.html


892 :氷上の名無しさん :2007/05/06(日) 19:31:56 ID:apwNrBi80
シラク、格調高い。ブラボー  (ちなみにシラクは相撲ヲタ。シコ名ぜんぶ暗記してる)

>【パリ=山口昌子】 大統領は二十四日の会見で、
>「フランス人が(国際)会議で英語で説明することに強い衝撃を受けた」と告白。
>そのうえで、
>「明日の世界が、英語が唯一の言葉、すなわち唯一の文化という前提の上に
> 築かれることはない」
>と述べ、英語支配を牽制(けんせい)した。

06年 3月25日 (土) 15:49 産経
http://iitaizou.at.webry.info/200603/article_50.html
911氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 01:47:54 ID:scbsHEo/O
ドゲザ犬はフランスにシッポ振り過ぎ。
912氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 02:02:19 ID:C0ve9JnH0
この>>903の末延岑生さんって人の言葉を読むと、「英語を使うな」じゃなくて
「英語を使うんだったらニホン英語で堂々と」って言ってると解釈できるんだけど。
913氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 02:02:23 ID:9p6tNzCO0
>>908>>909
うふふふふ
お犬精神ががっつり出てしまった・・・

・CA(キャビン・アテンダント=スチュワーデス)を目指してるって、
ワンちゃんにふさわしい夢です。
何も知らないんだろうか? スッチー=イイ職業って発展途上国の特徴。

・スチュワーデスその他をなんと「CA」と書いてしまった。ハズイ
・「CAを目指してる」と発言(しかも2ちゃんで)することの効果に期待してしまった。ハジュイ
・何を目指そうがイヌ的英語状況と何の関係もないことに気付かなかった。
・「・・わけにいかないんだわ」という言い方ハズイ 口実を演出。
 英語=良いもの だからではないぞと自分を演出。バレバレカムフラージュ。

>>911=みごとなイヌ発想
フランス事例はイヌの習性を利用するため以外に何があるの?
914氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 02:03:52 ID:9p6tNzCO0
>>912
後進国さんは無理しないほうがよろしいかと
915氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 02:07:28 ID:9p6tNzCO0
>>912
というよりその調子でシラクにもいちゃもんつけてみ
916氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 02:33:26 ID:C0ve9JnH0
いや、勝手に妄想されても困るんだが・・・
スッチー=イイ職業(花形)と思って目指してるわけじゃないから。
なんか箇条書きでいろいろ書いてくれましたが、昭和の発想丸出しなんですよね…。
途上国っていいますが、あなたもそこの国の人ですよねw?



シラクさんの姿勢は素晴らしいと思います。

>末延岑生氏(兵庫県立大名誉教授)は
>「桑田投手が話しているのは、まさに『ニホン英語』。
> 内容はもちろん、子音、母音がはっきりしている。
> 世界で最も分かりやすい英語の一つ。日本人は模範にすべきです」
>と絶賛する。
>さらに「ニホン英語」をうまく話す選手として、
>マリナーズのイチロー選手、元サッカー日本代表中田英寿氏を挙げる。
>いずれも英米人の発音をまねるのでなく
>「単語を一つ一つ丁寧に自分流で話し、品格がある」。

これにも同意してます。なんでそんなに突っかかるんですか?




>>915
あなたもその調子で真央ちゃんにイチャモンつけてください。
917氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 03:41:57 ID:9p6tNzCO0
>>916
>いや、勝手に妄想されても困るんだが・・・
あなたがね。
>昭和の発想丸出しなんですよね…。
>途上国っていいますが、あなたもそこの国の人ですよねw?
あなたは江戸時代ですね。
「あなたもそこの国の人ですよね」って馬鹿じゃないの。
昭和であろうが何であろうが文句があるなら正面から反証してくださいな。
>シラクさんの姿勢は素晴らしいと思います。
そりゃ犬は主人を否定できないでしょ。
>なんでそんなに突っかかるんですか?
あなたがねw 何度でも言う。あなたがねw

>あなたもその調子で真央ちゃんにイチャモンつけてください。
はああ?('A`) なに言ってるのこの人?
イチャモンを付けてるのは、あなた、末延、シラク、真央、私、
のなかで「あなた」一人だけです。
918氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 09:42:42 ID:Q7G80sVcO
>908
CAって英検準1級が必要なんですね。
919氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 09:45:37 ID:tSn3IQFd0
>>908
語学力もさることながら、体力も必要な大変なお仕事だと思います。
転職にも有利だし。頑張ってください。
920氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 10:00:27 ID:9p6tNzCO0
スチュワーデスになりたいと
2ちゃんの
フィギュア板に
書き込む
しかもコンプ隠蔽目的
そこに「頑張ってください」
恥かしすぎ
921氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 10:14:09 ID:Q7G80sVcO
>919
そういえば、空港関係の花形の仕事(グランドホステスなと)は多めに採用するらしい。
仕事がとてもキツく辞める人が多いかららしい。

スレ違いですいません。
922氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 16:46:37 ID:9p6tNzCO0

国民的大スターになぜか外国語をしゃべらせたがるという
コンプ全開のスレにふさわしい植民地メンタルです。>>921
923氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 18:36:12 ID:j3eKzToU0
真央は相当頭悪そう
英語一生むりだろ
924氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 19:20:29 ID:Jr6uSjWn0
>>922
国民的大スターって誰ですか?
まさか真央とかは言わないですよね。
925氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 19:39:25 ID:DOjWBDNLO
>>923も頭悪そう『無理』の漢字変換も出来ないくらいだからね。日本語勉強しなさい。
926氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 21:16:51 ID:01xe4Zo40
>>924
我が国の国民的大スターはアスリートではやっぱ野茂かイチローだろ。
それ以外は考えられない。
それにフィギュアスケートはマイナーだしね。
日本の国民的大スケーターを挙げるなら安藤、真央でもなく、みどりか荒川だな。
927氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 22:00:43 ID:9p6tNzCO0
>>925
日本語を勉強すべきなのはお前だな。(一見スレチだが鈍感な言語感覚を糾す)
「英語一生むりだろ」
「英語一生無理だろ」←漢字が6つ連続して読みにくい。(「6個連続」も「個」を「つ」に改めた)
バカである可能性が高いのでもっと詳しく書く。(こいつの表現を応用する)
A「漢字変換出来ない人」
B「漢字変換できない人」 ←明らかにBがよい文章。 お前はA=誤り。
お前の論理だと、「A」を書かないと頭悪そうで日本語勉強しろ、となるわけだ。
もう一つ、
・漢字のほうが高級だ、という小学生レベルの精神構造。

日本語を知らない人が日本語勉強しなさいと言っている。とほほ・・

>>924←この言い方すごい面白いなあ。
では真央が「国民的大スター」になれば、外国語をしゃべらせたりしないよ、
と言いたいわけだ。なるほど。
ものすごい言い逃れだなw
つまり、
真央はまだ国民的大スターではない、と。 だから英語が必要だ、と。
(そうでない限り>>922へのイチャモンとして誤りになる)
928氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 22:47:21 ID:CykAMLEc0
さびしいな
ドゲザのレスが少なくて
929氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 22:56:35 ID:Q7G80sVcO
>926
世間的にみたら国民的大スターは野茂かイチローだろうけど、石川県民からしたら松井だな。
930氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 22:57:30 ID:9p6tNzCO0
さびしいな
馬鹿しかいなくて
931氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 22:59:15 ID:Jr6uSjWn0
>>927
スマンがそこまで深く考えてなかった…。
ただ単に『国民的大スター』って誰のこといってんのかと。
ちなみに自分は国民的大スターだろうが誰だろうが、
外国メディアに対応する場合は英語話したほうがいいと思う。
それが日本語を貶める行為だなんて思ったことないがな。
932氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 23:13:47 ID:tSn3IQFd0
>>932 ちなみに自分は国民的大スターだろうが誰だろうが、
外国メディアに対応する場合は英語話したほうがいいと思う。
それが日本語を貶める行為だなんて思ったことないがな。

そんな事書いちゃったら例のあの基地外が沸いてくるよ〜!

933氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 23:15:48 ID:Jr6uSjWn0
あああ…。
本気でスマン!
申し訳ないが沸いてきたらスルーの方向でよろしく。
934氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 23:17:38 ID:01xe4Zo40
>>929
イボイ..... 懐かしいね。
そういや今日ようやく2000本打ったらしいね。おめでとう。
記録争ってたジーターなんかとっくの昔に達成しちゃったよな。それにしても1年も先越されるとは・・・・orz
935氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 23:32:29 ID:UgOAwKu8O
英語うんぬんよりまずちゃんとした日本語を話せ>真央
936氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 23:45:02 ID:9p6tNzCO0
>>933甘すぎw
>>931
>スマンがそこまで深く考えてなかった…。
知ってます。
>外国メディアに対応する場合は英語話したほうがいいと思う。
はい。では、ちょっと、
「英語話すべきでない」という人の考え方を、ちょっと説明してみてください。

私はあなたの考え方がよく分かります。死ぬほど分かる。
逆に、あなたはどうですか?

>それが日本語を貶める行為だなんて思ったことないがな。
「日本語を貶める」と思ってる人がどこにいるのか、
具体的に「>>999」のように教えてください。
937氷上の名無しさん:2007/05/07(月) 23:50:02 ID:9p6tNzCO0
>>935
そうだけど、日本語と英語は関係ないけどね。
>>934
ジーターって怪我しないんだね。(3年前脱臼したけど)
松井は連続出場してたんだから、去年のケガは言い訳にならないな。
ジーターは国民的スター。いやアンチスター。
938氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 00:08:10 ID:f0znuPpc0
肯定派
 ..│
 ..└┬―早く喋れるようになるべきだよ派      
   │  .. └┬―コーチの微妙なニュアンスを理解しづらいよ派(正当派)
   │     ├―英語わからないと海外で孤独感が強まるよ派(心配性派)
   │     └―覚えようとすれば覚えられるよ派(スパルタ派)
   ├―自然と喋れるようになるよ派
   │   ..└┬―友達ができれば話せるようになるよ派(安藤・キミー派)
   │     ├―そのうち日常会話程度は喋れるようになるよ派(ネイティブ推奨派)
   │     └―家族と離れれば喋れるようになるよ派(舞離れ派)
   └―他の選手の英語事情が気になるよ派
        ..└┬―安藤って結構英語話せるんだね派(意外に感心派)
          ├―イチロー・松井・松阪の場合は〜…派(大リーガー派) 
          └―荒川のほうが心配だよ派(荒川心配派)

否定派
 ..│
 ..└┬―喋れなくても問題ないよ派
   │  .. └┬―英語が出来なくても意思疎通できるよ派(エスパー派)
   │     ├―他の選手も喋れてないよ派(仲間探し派・初期荒川心配派)
   │     ├―ラファエルもロシア訛りだよ派(禿派)
   │     ├―舞がいるよ派(舞派)
   │     └―通訳で十分だよ派(優秀な通訳キボンヌ派)
   ├―わからなくても仕方ない派
   │  .. └┬―義務教育の英語じゃ意味ないよ派(義務教育否定派)
   │     └―まだ渡航歴浅いんだから仕方ないよ派(擁護派)  
   └―むしろ喋らなくていいよ派
        ..└┬―他人の英語力なんか心配するな派(それを言っちゃおしまいよ派)
          ├―遊園地・ノーミスして・200越・優勝・焼肉 を覚えればいいよ派(最低限派)
          ├―英語よりロシア語おぼえたほうがいいよ派(ダバーイ!派)
          ├―英語話さないほうが大物っぽいよ派(夢はイチロー派)
          └―英語わからないようが可愛いよ派(ビビアン・スー派)

どっちでもいいけど語学について語りたい派
  │
 ..└┬―語学的間違いは見逃せないよ派(指摘派)
   ├―そもそもなんで英語が標準語なんだよ派(欧米至上主義反抗派)
   └―言たいことも言えないこんな世の中じゃ英語覚えても無駄だろ派(ポイズン派)
939氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 00:29:03 ID:OZoeQFGW0
>>938
以外に良くできてるね。
そこそこフェアな視点だし。

>英語が出来なくても意思疎通できるよ派(エスパー派)
こんな人いないw
940氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 00:34:12 ID:609lLHRj0
矢発注虎発矢!
941氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 00:34:22 ID:XGSTOS7k0
>>938
乙!面白いw
942氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 00:38:11 ID:OZoeQFGW0
「フランス人ならフランス語を使うべきだ」 シラク大統領怒る
http://iitaizou.at.webry.info/200603/article_50.html

シラクありがとう。
浅田真央に説教してあげてください。

>シラク大統領は24日の記者会見で
>「フランス人がEUの場で英語を話したので強い衝撃を受けた。聞きたくなかった」
>と胸中を説明し、
>「英語文化の席巻」から 【【世界を守る】】 意味でもフランス語は重要だと訴えた。

毎日新聞 2006年3月25日 10時05分
http://iitaizou.at.webry.info/200603/article_50.html
943氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 00:43:32 ID:OZoeQFGW0
私も、
日本人(しかもスター)が国際舞台で英語を話したので、強い衝撃を受けた。
聞きたくなかった。


まおんぐりっしゅ
http://www.youtube.com/watch?v=YE8b8bSZQyo
944氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 00:45:26 ID:XGSTOS7k0
>>938
―スレチ派―シラクありがとう派(フランス至上主義派)
も加えてくれw
945氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 00:46:52 ID:K79sAcBC0
>>939
×以外
○意外
946氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 00:52:00 ID:OZoeQFGW0
日本人が国際的な場で英語を話したので、強い衝撃を受けた。
聞きたくなかった。

Miki Ando 2007 Worlds Interview After SP (C_B_C)
http://www.youtube.com/watch?v=qhC68zFe9AM
Miki Ando 2007 Worlds Interview After FS (CBC)
http://www.youtube.com/watch?v=rN43uMZKuGI
947氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 01:06:00 ID:OZoeQFGW0
安藤  ESPN 07世選
http://www.youtube.com/watch?v=hbX52LiRrc4
村主  NHK Trophy 2006 Fluff - Asada and Suguri
http://www.youtube.com/watch?v=R62Usqj3vvs
本田 06スケカナ Fluff
http://www.youtube.com/watch?v=cDTls1tKbRM
948氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 02:59:57 ID:04cR0kmO0
>>946
真央の英語力よりは100倍マシだな...
しかしアジア人、安藤とキムの英語は上手い部類に入るのか?
949氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 04:04:58 ID:OZoeQFGW0
>>948
真央とあんま変わんないよ。100倍じゃなく2倍ぐらい。
どうして「100倍マシ」って思ったの?
ちょっと聞いてみたい。 できるだけ細かく教えてください。

安藤の英語のしゃべり方はちょっとねえ・・・滑稽。
(欧米人や英語上手い人から見ると滑稽に見える)
浅田真央、井川、松井、イチローは、ヘタクソであっても滑稽ではない。
真央がおかしく見えるのは「英語のしゃべり方」自体ではない。 (分かるかな?)
真央はしゃべってる「状況」が面白おかしい。
安藤は「状況」はおかしくないが、英語の「しゃべり方」自体がおかしい。
(上のほうの学者の、日本英語の「品格」ってこのことだと思う)

>しかしアジア人、安藤とキムの英語は上手い部類に入るのか?
上手くはないでしょう。
「安藤とキム」って、キムの方がかなり上手いよ。韓国だし。
(小さい国ほど外国語が必要=上手い)
日本人は「英語ができない=必要ない」ことは本来よいこと、誇るべきことなのに。
それだけ強力な国力、文化力なのだから。
950603=610=616=622=714=764:2007/05/08(火) 04:19:30 ID:3G/0dY7C0
上の方でシラクを引き合いに出してるのがいるね・・・。
>>764で既に言ってるが仏語は国連では英語に準じた「常用語」。
(公用語はスペイン語・ロシア語・中国語・アラビア語)
ヨーロッパにおいては元々公用語だったラテン語の代わりとして
むしろ英語より国際語としての伝統は長い。
シラクの一見や、元々フランス人(もしくはフラ語圏)がフランス語に
誇りを持って英語を使わないでいるというのは「国際語としてのフランス語」
を主張してるんであって、母語しか使わないという偏執的な主張によるもの
ではない。国際語としての覇権を英語に奪われていることを、フランス人自らが
認めるようなことをしてどうするか!という主張なんだから。
この一件もフランス大統領だから何の違和感もないけど、もしスペインの首相が
やったら頭がおかしいとしか言いようがない。スペイン語も日本語と違って
国連公用語だけどね。常用語と公用語は全然別物。

>>946
安藤さんの英語初めて聴いた。まあ年齢も年齢だし、村主みたいに名門校出身でも
ないからしょうがないけど、ちょっと間違いがひどすぎるかもw
彼女も中学教科書の音読を50回やった方がいいな。
951氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 04:37:50 ID:OZoeQFGW0
>>950← また馬鹿がいるw
>母語しか使わないという偏執的な主張によるものではない。
そんなこと言ってる人は、どこにもいませんw  文盲は死ねよ。早くw

>フランス人(もしくはフラ語圏)がフランス語に誇りを持って英語を使わないでいる
英語を使わないのは「誇り」のためだけでは、
ぜんっぜんありません。w
>「国際語としてのフランス語」を主張してるんであって
まったく間違い。 論拠を書いてみろ。
以下もすべて、お話になりませんなw
>もしスペインの首相が やったら頭がおかしいとしか言いようがない。
馬鹿か。
シラクがやっても「頭がおかしい」と思うやつはいる。
「国際会議」に限定した問題ではまったくないのだよ。 残念だが。
だから「常用語」「公用語」もぜんぶ無意味ww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>村主みたいに名門校出身でもないからしょうがない
英語能力と「名門校出身」は何の関係もない。
キチガイかお前?

>間違いがひどすぎるかも
外国語だから間違って当たり前だ。 死ねよ頼むからw
952氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 04:44:38 ID:OZoeQFGW0
それから、
>もしスペインの首相が やったら頭がおかしいとしか言いようがない。
スペイン首相が退席しても「頭がおかしい」と思う人はいない。

お前のような犬コロ日本人を除けばね。
953氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 04:57:40 ID:OZoeQFGW0
みなさん、ちょっと冷静に見てほしい。↓

安藤美姫の英語インタビューに対して、>>950氏は、
   >村主みたいに名門校出身でもないからしょうがないけど、
   >ちょっと間違いがひどすぎるかもw

という態度をとっています。
このような人物が「フランス語問題」にトンチンカンなことを言うのは、
実は当然なのです。

これでは「言語」というものをマトモに考えることが出来るわけがないのです。
みなさん、よくご理解ください。
954603=610=616=622=714=764:2007/05/08(火) 05:48:11 ID:3G/0dY7C0
>村主みたいに名門校出身でもないからしょうがない
英語能力と「名門校出身」は何の関係もない。
キチガイかお前?

名門校という書き方は適当じゃなかったかも知れないけど、彼女の出た
清泉女学院は「Progress」使用校。
この教科書を使う学校はものすごく徹底した英語教育をしている。
この学校を出たからって漫然と勉強してる大半の生徒は村主ほどは
話せてないだろうけど、公立→中京大付属の安藤より下地で有利なのは確か。
(村主がアラスカにいたのは幼少期だからそれなりに中高時代勉強してるはず)

>まったく間違い。 論拠を書いてみろ。

何が「まったく間違い。」なんだか・・・(呆)
955氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 06:12:27 ID:OZoeQFGW0
>>954
>名門校という書き方は適当じゃなかった
はい。
>この学校を出たからって  >大半の生徒は村主ほどは話せてない
はい。
>公立→中京大付属の安藤より下地で有利なのは確か。

     英語能力と「名門校出身」は何の関係もない。
いいですね?

>>まったく間違い。 論拠を書いてみろ。
>何が「まったく間違い。」なんだか・・・(呆)

やはりキチガイのようです。
956氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 07:17:25 ID:eZquf4kp0
他の選手の英語事情が気になるよ派
957氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 08:47:52 ID:jRPOcE46O
村主は帰国子女なんじゃなかった?
958603=610=616=622=714=764:2007/05/08(火) 08:56:52 ID:3G/0dY7C0
>>957
小学校入学までいなかったから、今の英語力はアラスカ滞在の影響はかなり小さいと思う。
(英語を聴き取る耳は少しできてたかもしれないけど)
実際、他の日本選手よりずっと上手いけど、いわゆる「帰国」というようなネイティブに近い
喋りじゃないと思う。勉強した英語だよ、あれは。
959氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 10:01:51 ID:OZoeQFGW0
面白いな。
>実際、他の日本選手よりずっと上手いけど、
>いわゆる「帰国」というようなネイティブに近い喋りじゃないと思う。
>勉強した英語だよ、あれは。

「他の日本選手より上手ですよね。
 いわゆる「帰国子女」のようにネイティブに近くはないけど、
 勉強したのでしょうね。」
と言えない理由は何だろう?

      >勉強した英語だよ、あれは。
      >ネイティブに近い喋りじゃないと思う。

滑稽きわまりないですw
力入っちゃってw たかが外国語にw「ネイティブ」に妙にこだわったりw
960氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 10:05:11 ID:w3VmrWe20
>>959 滑稽きわまりないですw
力入っちゃってw たかが外国語にw「ネイティブ」に妙にこだわったりw

自分で自分の事をあざわらってるの?
961氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 10:06:05 ID:I1TRGl3Y0
NO MISS DE !
962氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 10:19:17 ID:OZoeQFGW0
面白いな。
「たかが外国語」とは絶対思えないコンプから
このスレの滑稽さ、あらゆる誤謬が起こっている。
「たかが外国語」だと気付け と。 エーゴではなく。

>>960 分かるかい?w
963氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 11:57:25 ID:jwBHMDRm0
>>962
ハゲドー。
あらゆる板で英帝ヴァカが暗躍してて痛い。
964氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 12:30:19 ID:OZoeQFGW0
安藤美姫のイングリッシュ  (>>946>>947)
美姫ングリッシュ
<特徴>
・【えでん・・・】 and then ←これが非常に目立つ。(滑稽)
 「えでん」と言ってるが、自分で字で書けないだろう。
 安藤も自分で何を言ってるか分かってないと思う。 無意味な音声も含まれている。

・どのインタも同じことを言ってる。同じ調子で。

「えんだい・・・」 and I
「ばっ・・・」 But
「ばらい・・・」 But I
「ばりっ・・・」 But it

・次のR音はややヘンだが悪くはない。
 「あふた〜」 (アフター)  
 「べとぁー」 (ベター) 
965氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 12:57:31 ID:OZoeQFGW0
みどりングリッシュ
特徴: 真央んぐりっしゅに通じる。格調高いカタカナ発音。

みどり93世界プロ +インタ  7:50〜
http://www.youtube.com/watch?v=9Dg3jlLS9W4
英語スピーチ  0:20〜
http://www.youtube.com/watch?v=C5wt2Y-7aoI
ビットら世界の関係者と交流  0:40〜
http://www.youtube.com/watch?v=NdVHpj0bBmY
(こういう英語は欧米人は目を丸くして興味を示します)

おまけ
城田のりぴーの英語 0:30〜
ドイツ人医師の英語  1:00〜  (品格あり。ゆっくり話して格調高い)
http://www.youtube.com/watch?v=-xT_10JUptA
966u:2007/05/08(火) 13:30:01 ID:1xThxpEP0
橘慶太がブログで英語上達の質問する、コメント大量
http://news.ameba.jp/2007/05/4578.php

「FRIEND」LIVE in MUSIC JAPAN
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=227819
967氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 14:33:05 ID:gcxxtI6SO
真央はスケートうまいのに、英語までうまくなったら嫌だ。
どんどん遠くへ行ってしまうようで寂しい。
968氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 15:00:33 ID:OZoeQFGW0
969氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 17:09:43 ID:fJvTU4YuO
>967
真央ちゃんは英語が上手なっちゃうのはイヤ。
なら、美姫ちゃんは英語が上手なってもOK?
970氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 17:43:19 ID:nfnlfsND0
>>967 もともと遠いから
971氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 17:54:20 ID:fJvTU4YuO

そうだね。
ワールド銀だしね。
972氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 18:41:50 ID:Na9aW4q00
頭悪いからそんなに上等な英語はしゃべれないと思う。
まあ発音は良くなると思うよ
973氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 22:46:25 ID:gcxxtI6SO
>>972
大共感。ありがとう。
974氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 01:12:17 ID:3BbLMD4Q0
安藤はなぜ「えでん」「えにん」と小声で言ってるのですか?
0:16 0:20
http://www.youtube.com/watch?v=hbX52LiRrc4
0:20 0:35
http://www.youtube.com/watch?v=qhC68zFe9AM

本田は格調高いね。
http://www.youtube.com/watch?v=cDTls1tKbRM
村主と違って
http://www.youtube.com/watch?v=R62Usqj3vvs
975氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 01:38:59 ID:nGF0n3J50
あいっかわらずドゲザが大暴れしてんだなw
こいつがこんな2ちゃんなんかでいくら正論言ったところで世の中になんの
影響もないのにな。
そんなに自分の思い通りになってもらいたかったら真央に直接手紙でも書けよw
976氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 01:44:21 ID:3BbLMD4Q0
そっか、ドゲザって正論だったのか。。

だからみんな困ってるんだ。
977氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 01:50:41 ID:nGF0n3J50
そっかじゃねーよw
「正論」と自分が強く思ってるらしいのであえてそう書いてあげた。
978氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 02:37:13 ID:3BbLMD4Q0
てゆーか伊藤みどりの芸術性なんかドゲザが布教しなかったら日本に全く認知されてないよ。
ウィキペディアにも反映されてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A
>内面からほとばしる自然な躍動感とスピードが影を潜めるのと引き換えに、
>後期には芸術点が上昇していった。
>前期の伊藤の演技こそが、真の伊藤の演技であるとの評価も少なくない。
「との評価も少なくない」ってそんなのドゲザしかいない。
「・・と引き換えに、芸術点が上昇していった」のくだりはドゲザ理論そのもの。
強い影響を受けている。
979967:2007/05/09(水) 03:48:46 ID:dnMaVz1JO
>>970
遠くないよ。血縁関係があるから。
真央の親とうちの親がいとこどうしだから、真央とははとこにあたるんだ。
私は会ったことはないけど。

信じなくても別にいいですけど。
980氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 03:56:24 ID:3BbLMD4Q0
で、英語うまくなったら遠くなるんだな? 
981氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 04:25:36 ID:3BbLMD4Q0
なんか、ものすごい田舎の道路工事の土木作業員(59歳位)が、
むかし早稲田受かったとか、長嶋に野球教えたとか、
親戚が国会議員で名家の生まれとか、土地を売れば10億円あるとか、貴族の出だとか、
言ってるのと同じだな。。。

「だからどうした?」ってやつ。

>遠くないよ。血縁関係があるから。
って、頭おかしいw
最初から「実は親戚なんだが、英語が上手いと・・・」と言えばいいのにww
そっかー、
>>967の裏には、そういう深いワケがあったんだね?へえー。。
「真央がスケートも英語も上手くなって、遠くへ行ってしまって寂しい」のは、
「親戚だから」だったんだね。。へえー
すごいねぇー
982氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 04:33:08 ID:dnMaVz1JO
>>890
なんとなくそんな感じです。
舞ちゃんや真央ちゃんがスケートで有名になってきた頃、あの二人が親戚だとわかって、身近に感じていたんです。
会ったこともない遠い親戚だけど、一般のファンの人より近いから自慢だったし嬉しかったけど、どんどん上達して海外に行って、そこで語学も堪能になってその生活に馴染んでしまったらほんとに遠い人になるなぁって寂しいですね。
でもまぁこれは私の立場にならないとわからないかも…ですよね。
983氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 05:09:22 ID:3BbLMD4Q0
984氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 17:35:26 ID:NLD6w2+fO
>>978
自分で自分のフォローすんなよドゲザwみっともねwwww
ウィキもどーせお前が書いたんだろ?ドゲザ理論とか全く世間には浸透してませんから。
ったく大概にしろよマジウケんだけどwwww

>>982
こいつに人の気持ちなんてわかるわけないじゃん、文章の添削しか興味ないんだからw

985氷上の名無しさん
ものすごい馬鹿きたw