GPSの放映権を取りやがったテレ朝に 7苦言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
689氷上の名無しさん
>>636
皆様、電話乙、メール乙です!
さっきのをすぐ送れるように書き換えたよ。
大挙して送ってテロ朝に圧力かけるべー。
住所は 〒106-8001 東京都港区六本木六丁目9番1号
FAX番号は見当たらない。だれか知ってたら教えてちょ。
郵送は配達証明がベター。
文章を適当に弄れば、連盟やBPO(http://www.bpo.gr.jp/)にも送れるよん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

朝日新聞社長 君和田正夫様
                        2006年12月○日
                        氏名
                        住所
                        FAX:

    フィギュアスケート競技への御社の姿勢について(公開質問状)

 私は、今年もフィギュアスケート競技の放送を心待ちにしていたファンでありま
す。今シーズンのNHK杯を除く「フィギュアスケート グランプリシリーズ」
(以下GPシリーズ)は貴社が放送権を取得され、初戦スケートアメリカ初め各大
会を放送しました。そして先日「フィギュアスケート グランプリファイナル」
(以下「GPF)が、年末のスポーツ番組の目玉としてBSおよび地上波で放送さ
れました。私はGPシリーズの放送及び関連する番組を視聴し、また貴社の関連ウ
ェブサイト等を閲覧させていただきました。私たちは民法各局の日ごろの尽力に敬
意を払いつつ、各局が放送の社会的責任を深く認識し、目先の視聴率ではなく、長
期的なスポーツの振興を柱として、健全な放送を行うことを望んでおりますが、そ
の点において、御社のフィギュアスケート競技の放送には、大きな疑問を持たざる
を得ませんでした。
 つきましては、以下の点において、ご回答いただくようお願いいたします。
690氷上の名無しさん:2006/12/17(日) 13:32:54 ID:o7JFvHHv0
(1)演出等について
@ファンは演技を見たいのであって、放送局の演出を見たいのではない、という根
本的なことが全く理解されているのか。選手の演技中に入るテロップが邪魔であっ
たり、実況が煩くて演技に集中できないのは本末転倒ではないか。
A騒ぐこと=盛り上がりと勘違いし、競技自体の面白さを伝える努力を怠っていな
いか。
B世界選手権よりも格下で、上位選手の欠場も多いGPFを「世界一決定戦」と銘
打つことが、視聴者を誤解させているという認識はあるか。
Cフィギュアが個人競技である点を無視し、「日本対世界」という不自然な構図を
強調した結果、競技自体の面白さを埋没させ、画一的な演出になっているという認
識はあるか。
Dスタジオでの解説や過去のVTRなど、試合そのものではない時間が長い一方、
試合で上位入賞したにも関わらず放送されない選手がいることをどう考えるか。例
えば、12月16日のGPF男子シングルSPの放送で5人のうち4人しか放送せ
ず、しかも5位の選手を放送したにも関わらず3位の選手を放送しなかった理由は
なぜか。
E女子シングル偏重、男子シングル・ペア・アイスダンスを軽視するのは何故か。
F選手に不必要なキャッチコピーを付けた上、そのキャッチコピーが選手の特徴と
合致せず、視聴者の誤解を招いていることをどう思うか。
G競技を理解していない実況の起用により、視聴者に対し誤った知識を垂れ流し、
演技自体とあまり関係のない話題が多く演技自体への言及が少ない上、演技後でも
可能な「おしゃべり」を演技中に行うことによって、純粋に演技を鑑賞したい視聴
者に大きなストレスを与え、例えば演技構成点の内の『音楽との調和』を著しく乱
していることについてどう思うか。
H競技についての深い知識と選手への配慮を持ったアナウンサーおよびリポーター
を起用することはできないのか。あるいは上記が不可能である場合は、事前に十分
な研修を行うことができないか。
IHが不可能である場合、副音声で実況なしを選択できるようにはできないか。


(3)選手への配慮について
@スポーツをバラエティ化し、スポーツ選手を芸能人のような扱いをしている。試
合直前の大事な時期に選手をバラエティー番組に出演させる、大技などを期待する
発言を繰り返したり、特定選手を既に表彰台が決まったかのように煽り立て、選手
に過度なプレッシャーを与える、リポーターが出場前の選手に張り付き選手の集中
を妨げる、演技終了後にもリポーターが選手の体調や精神状態への配慮を欠く無神
経な質問を投げかける、など、試合に望む選手への配慮に著しく欠けていると思わ
ざるを得ない。スポーツ選手は芸能人とは違うということを十分認識し、節度ある
取材・報道を行うことはできないか。
A出場選手を平等に扱わない。日本選手の間ですら取り上げ方の差異がある、特に
10代の選手に注目し、ベテランの選手を軽視しているのは何故か。
A出場前の外国選手へのインタビューで、無理やり日本語を喋らせるなどの振る舞
いは、国際感覚に著しく欠けているという認識はあるか。
BVTRその他での選手紹介は、個々の選手の特徴を正しく理解しているとは言い
難い。にも関わらず、放送局の解釈を押し付けるような演出をしていることは、正
しく情報を伝えるという放送の根本原則すら蔑ろにされているといえないか。

(4)その他
@GPシリーズのいくつかの大会の地上波放送が関東のみだったのは何故か。地方
軽視ではないか。
A録画ではなく深夜でも良いので生中継にすることはできないのか。
B電話・メールでの苦情が番組に反映されているのか。
C以上(1)〜(4)の改善が不可能である場合は、すみやかに放送権を返上して
ほしいが、その考えはあるか。


回答は、1月30日までに文書でお送りいただきますようお願いいたします。
691氷上の名無しさん:2006/12/17(日) 13:36:42 ID:o7JFvHHv0
>>689
ミスったごめ。
朝日新聞 → テレビ朝日