あまり有名ではないが隠れた名作プログラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん
グリアチェフのノートルダム・ド・パリは
自分の中では、フィギュアスケート史上3本の指にはいる
名作だよ。いい作品なんだけど、グリアチェフ自体が微妙な
選手だからあまり注目されないだけ。
2氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 15:01:05 ID:L0NNAdOG0
バネッサ・ジュンキの「シンドラーのリスト」
3氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 15:04:03 ID:f2zQdAqx0
横谷花絵の古事記
4氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 15:05:49 ID:aCDodvoX0
http://www.youtube.com/watch?v=HWpLXKF8P18
グリアチェフのノートルダム・ド・パリ
アイスショーのだけど感動して泣きそうになった。
これ、マジで名作。感動するぜ。とくにBelleの部分で
泣きそうになった。こういう演技が見たかった。
5氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 15:16:55 ID:hqBLwKs00
昨シーズンのチャイサフOD
6氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 15:20:24 ID:aCDodvoX0
グリアチェフの好きなんだ実は。フィギュアスケートでは、自分でいい作品
だと思っていても周りの評価はあまり高くないってことはよくある。
その逆もある。俺なんて、一度の村主の演技で表現力や芸術性を感じた
ことがない。むしろ、ソコロワのほうが芸術性や表現力があるように
感じる。
7氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 15:28:32 ID:aCDodvoX0
俺のセンスが変なのかもしれないけど、一般に表現力があると言われてる
選手たちには表現力や芸術性を感じない。女子では、太田にあんまり表現力や
芸術性を感じない。むしろ、中野の今シーズンのSPのSAYURIのほうが
表現力を感じる。あと、荒川も表現力と芸術性があると思う。
SAYURI、ノートルダムのBelleは好きな曲だ。もちろんトゥーランドットも。
さすがにヤグディンのウインターは表現力と芸術性を感じる。
ヤグディンみたいな演技好きだからな。ウインターって曲も好き。
あと、トスカの星は光ぬこの曲も大好きだ。
8氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 15:38:17 ID:XedmKTYk0
大根役者が好きなんですね。
9氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 16:27:49 ID:VfmHBZxb0
スタニック・ジャネットの2002-2003のSPとLP
10氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 16:52:02 ID:LWwUJigI0
ジェニファー・ロビンソンの愛の夢
11氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 16:55:49 ID:2xCgYJd10
随分昔だけど、
イタリアのアイスダンスカップルの吸血鬼??のやつ。
初めて見た時からなんか好きだった。
誰か知ってる?
12氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 16:57:27 ID:ACVeKZyKO
栗のサニーボーイ
13氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 16:59:06 ID:UK8qGANw0
>>10
ちょっと有名じゃない?
14氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 20:23:43 ID:zl130gm50
近畿ブロック大会で見た男子ジュニアの永野皓基の古畑
15氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 21:19:27 ID:A0O97DlJ0
すげー興味わいたw
16氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 21:50:23 ID:2RlUg12F0
ケヴィンのロビンフッド
17U-名無しさん:2006/11/18(土) 22:05:14 ID:KFHz64uy0
あったね〜ケヴィン、すげ〜懐かしい
18氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 22:11:36 ID:B2NsWy3C0
それも有名じゃない? 3-3-3のでしょ
19氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 22:23:06 ID:zZm1SJyt0
アリサ・ドレイのアダージョ、特に2003ヨロ選のフリーは7トリプル入って神懸ってた
あとはモクの白鳥もすばらしかった
20氷上の名無しさん:2006/11/18(土) 23:40:04 ID:A0O97DlJ0
>>18
有名かどうかなんて人によって感じ方違うと思うけど
21氷上の名無しさん:2006/11/19(日) 01:40:07 ID:5Zgccm2K0
>>19
ナツカシスw
ラリックでコーエン・恩だについで3位だったときの演技は覚えてる。

自分はリアシェンコのピタンドロスを推薦。
22氷上の名無しさん:2006/11/19(日) 09:26:21 ID:kuaCuIuc0
オハヨー

チェンジャンのカンフーの入ったSP
2003-2004のプロだったっけ?
23氷上の名無しさん:2006/11/19(日) 15:40:08 ID:CvSTaR6u0
ロシアの選手は名作多いと思う。世界選手権に出場してるけど、成績が
いまひとつで微妙な選手でも名プログラム多い。ただ、名プログラムでも
成績がいまひとつだと埋もれてしまうんだよ。
24氷上の名無しさん:2006/11/19(日) 15:53:08 ID:CvSTaR6u0
女子のグルジアの選手はいい演技してると思う。
いちお、世界のトップスケーターだけど知名度はイマイチだね。
この子のプログラムは何気に名プログラムだと思う。
世間では、荒川のトゥーランが有名だけど。
25氷上の名無しさん:2006/11/19(日) 16:06:33 ID:YUBzD4CsO
グル子はワールド大丈夫なんだろうか
ワールドはミラとグル子目当てなのに
26氷上の名無しさん:2006/11/19(日) 16:09:18 ID:CvSTaR6u0
世界のトップスケーターより、10位〜15位以内の中堅選手のほうが
名プログラム多いような気がする。
27氷上の名無しさん:2006/11/19(日) 23:01:52 ID:L8Ku2CNc0
アビドボル・ベルナデス組のアダムスファミリー
二人の雰囲気に合ってて良かったyo
28氷上の名無しさん:2006/11/20(月) 20:18:17 ID:1xAi/RgiO
村主 よさこいカルメン
29氷上の名無しさん:2006/11/21(火) 22:25:48 ID:V9tXo6XG0
ヤンリュウの昨年のフリー。
曲とヤンリュウの雰囲気がピッタリ一致していてゾクゾクした。
30氷上の名無しさん:2006/11/21(火) 23:05:49 ID:nmZ5Bloq0
>>29
あれは久々にきたね!特にスケカナ。
軽く涙でたしw


マイヤーのネバーランドは本当名プロ
31氷上の名無しさん:2006/11/22(水) 13:55:32 ID:tmh1oPLN0
>>23
そうなのさ、ロシアはさすが芸術の宝庫だけあって掘り出しモンが結構ある。
1989年のソコロワフリーも今でもはっきりと覚えている。
曲名がわからないんだけど、バイオリンの哀愁漂う感じで美しい演技だった。
ただ肝心のソコの調子が激悪でジャンプが駄目駄目だったのが惜しかった。
32氷上の名無しさん:2006/11/22(水) 19:54:16 ID:pu2cgmwb0
>>30
同じこと書こうとしてた!
マイヤーのネバーランド
33氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 17:32:16 ID:hTblcWef0
去年のテイラーのフリー、すごく好きだったんだけど
今まで誰にも評されているのを見たことがなくて淋しいw
なんつーか若さと勢いを感じる演技だった。
かつて長野五輪のリピンスキーに通じるものがあった。
34氷上の名無しさん:2006/11/25(土) 16:41:17 ID:QJKkm+XW0
アプトのプログラムはなにげにいいと思う。
35氷上の名無しさん:2006/11/25(土) 20:00:16 ID:AbVkXzIy0
>>33
ペギーフレミングも「タラ・リピンスキーを彷彿とさせますね」と全米の解説で言ってたね
36氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 01:50:51 ID:s+Zoh9UGO
ボルチのイルミネーション。CDも買ったよ。後ベッツェル・シュトイヤーのインメモリー。
37氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 06:46:22 ID:4y7GrYx6O
ダビドフのヨロ選初出場のSP。珍しく調子よく綺麗で私には鮮烈なデビューだった。あとヨロ選で三年位SPで同じ曲使ってたウラシェンコ。彼も素敵だったな…
38氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 10:14:47 ID:QktOCI8Y0
シュトイアー組のエンヤ
ライストナーのアラビアのロレンス
キールマンのラテンメドレー
シェフチェンコのスピード
八木沼のスワニー
シュイナールのダッタン人の踊り
39氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 10:25:39 ID:XLhYMkJq0
クワンのエデンの東のフリー?版だったっけかな。イナがきれいだったわ。
40氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 10:35:27 ID:b1yzMeBf0
>>11
亀レススマン。
確かフーザルポリ&マルガリオ組がやってたプログラムだよね。
確か98−99年シーズンだったかな。
そのシーズンのGPSで見た覚えがあるけど、フーザルポリの
首に吸血鬼に血を吸われた跡をつけたりして、面白い演技だった。
マルガリオは吸血鬼役がはまってたねw
41氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 10:37:02 ID:QktOCI8Y0
チャコのアダムス・ファミリー
42氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 12:24:45 ID:PeLoLHhG0
>>37
ウラシェンコはリレハンメル五輪のフリーがめっちゃ良かった
出来はボロボロだったけど…
43氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 15:30:48 ID:Lt5nGUAb0
本田のEXのマンボマンボが好きだ。
44氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 20:18:30 ID:nYjVR59zO
2002長野ワールド
アイスダンス優勝ロバ&アベのEX「セイム サン」
45氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 05:13:48 ID:QgP9+74r0
スルツカヤの枯葉
46氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 14:50:04 ID:zco+JzxV0
>>45
最後がステップで終わるところがよかった
ただ、あのシーズンは不調だったのが残念だった
47氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 20:55:19 ID:NSoKQWinO
おぉーウラシェンコの良さわかる人いた。同志よなんちゃって(笑)ああいう味のあるスケーターはヨロ選とか下位の人みるといたりするんだよね。最近はなかなかいないな。
48氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 21:22:14 ID:dNWfVetc0
前期だったらサボイのフリーが良かった
49氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 21:25:25 ID:FGmwmygJ0
>>48
ミッション?あれ好きだなー。
特に五輪の演技は会心の演技で見ていて癒されたw
50氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 21:26:17 ID:OV+VfFZz0
横谷の古事記。
日本を代表するプロはこれしかない。

あとトリノの男子SPのウクライナの選手のタンゴ。
これはよかった。
51氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 22:24:52 ID:aDQ7ihmcO
有名かもしれないけど、マルコーワのミスサイゴン良かった! 振り付けも個性的だった!
52氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 23:35:06 ID:gfFyJ/Zd0
ミスサイゴンならアルベールビルのP・ネスケ
53氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 00:04:29 ID:6C3e3YVf0
スルツカヤの椿姫。

駄プロだと思ってたけど、出場できなかった03世界選手権直後の
マーシャル(あの村主がループ、サルコウ含めノーミスを演じたというw)での
椿姫の演技が本当に素晴らしくて、気に入ってる。
できればトリノは椿姫の改変でいって欲しかったなぁなんて思ってた。
54氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 02:49:53 ID:Ep4oayZ50
シェン・ツァオのトゥーラン
55氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 04:25:28 ID:rnqBfWCJ0
>>54
をいをい 世界中でめちゃくちゃ有名だよ 神プロだよ
56氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 04:29:50 ID:rd8kJxRE0
あげ釣
57氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 04:50:13 ID:RZaOFC900
1988カルガリー五輪東ドイツのシモーネ・コッホのSP
58氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 05:19:01 ID:nuoHrtJl0
君達頼むからそれをやっている動画をクレまいか
59氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 13:26:59 ID:nuoHrtJl0
もったいぶらずに動画をあげなさい。隠し持っている事は分かっているんだから。
60氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 19:10:41 ID:LFQMoXIR0
>>22
カンフーは有名すぎるだろw
61氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 20:12:34 ID:TtBBDOPp0
マニア子のシンドラーのリスト。塩湖では2ミスが残念だったなぁ。その年の
ヨロ選は結構いい出来だった。袖にひらひらがついてる水色の衣装も似合ってた。
何気におなかのところが透けててセクシーな感じだった。
あとボルチのラブストーリーも大好き。04N杯は結構見返したな。
陰気な曲が割と好きなのでPapa,Can you hear me?とか好きで、この曲
ユナやコスも使ってたが一番良かったのはロビンソンだと思う。00ワールドのフリーは良かった。
62氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 22:59:57 ID:TKcwiGTg0
>47
ウラシェンコのクレイダーマンの曲使ったSPが好きだった。
長野五輪前後辺りのシーズンにやってたんだけど。
だけど、一番最初はただの白のブラウスに黒ズボンでそれが素敵だったのに、
次観たらヘンな音符の模様がブラウスに入っててガッカリw

あと、97年のローザンヌ・ワールドの時のブルックナーのフリーが素晴らしかった。

同じ97年ワールドのルー・チェンのドビュッシーのフリーも幻の名プログラムだったな。
63氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 01:23:07 ID:Z2sLlrof0
雪組の2003年ワールドのトゥーラン

前期のジュベールのロードオブザリング
64氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 01:25:45 ID:TvLVdKZ60
ナカニワンのロードオブザリング
NHK杯でテケに勝った時は驚いた〜。
スピンはイマイチだけど表現とかはいいものもってる。
65氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 01:45:24 ID:7UyVKCqVO
>>63
> 雪組の2003年ワールドのトゥーラン

おいw
66氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 01:55:39 ID:Z2sLlrof0
>>65
なんか間違ったか?・・・
67氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 01:58:31 ID:7UyVKCqVO
>>66

雪組トゥーランはかなり有名じゃ。
隠れずとも名プロだよ。
68氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 02:01:42 ID:Z2sLlrof0
>>67
69氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 03:07:44 ID:LcJdE7S8O
95年スケアメの虻のEX
滑りやジャンプの美しさに驚いた。
70氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 05:44:43 ID:rgCpt3uG0
動画がないと、イマイチ伝わらないね〜

名前は覚えてないけど、長野の前後で綺麗な白人女性の
白鳥の湖(EX?)記憶に残ってる。すごく綺麗だった気がする。
71氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 09:33:47 ID:ClTCeRtOO
>>57
コッホ懐かしい。
あれ以上容姿が顔、スタイルとも綺麗なスケーターはいまだにでてきていない。
72氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 11:18:40 ID:vI9XdQB50
ボルチのラブストーリー
コーエンのアダージョ&四季
クリムキンの白鳥の湖
73氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 15:38:28 ID:MWVjrTYO0
某アイスダンスの伝説となったボレロなんてどこが名作なんだろうね。
絶対過大評価されすぎだよ。そんなことは、さておき。
長野オリンピックの男子シングルで、ショートだかフリー忘れたけど
中東系の音楽で不思議な振り付けしてた選手がいたけど誰だろうあれ。
名前知らないんだよ。ビデオにもとってないし。
74氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 15:51:00 ID:BeyQgW810
ワイース兄貴?
75氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 16:26:08 ID:sryp201I0
zz
76氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 16:44:25 ID:MxSLLyNtO
ファディーエフの禿山の一夜
77氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 19:20:15 ID:qQlaZLpA0
ジル・トレナリーThese Boots
ttp://www.youtube.com/watch?v=id5PdfKFE9E
アマ時代より好き。
ワンフットアクセルから3サルコウも跳んでます。
78氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 19:27:26 ID:qQlaZLpA0
コッホ、カルガリーSP見つけました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=quaKkzOcOpc
79うなうな ◆UNAGI8r.oI :2006/11/29(水) 21:34:15 ID:UXt5mU9D0
すげー美人。
80氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 22:17:13 ID:wZhou12N0
>>73
ボレロは技術的なところは今よりアレでも
「見てて飽きない」ってのが大きいと思う。
81氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 22:20:21 ID:EJEEUQgB0
>>80
スルーが吉。
82氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 23:53:42 ID:oVT2LhgB0
ルディ・ガリンドの白鳥
83氷上の名無しさん:2006/11/30(木) 05:19:50 ID:YJJiODzr0
あ゙ーっ!のあ゙ーっ!
84氷上の名無しさん:2006/11/30(木) 05:21:05 ID:YJJiODzr0
ワイスのベートーベン
85氷上の名無しさん:2006/11/30(木) 09:36:45 ID:MaH8f3Rh0
>>84 どっち? たぶん長野のFSの翌年?のSPのほうだと思うけど
86氷上の名無しさん:2006/11/30(木) 10:06:33 ID:MaH8f3Rh0
自分のを書くの忘れたorz

97-98シーズン タチアナ・マリニナのSP
87氷上の名無しさん:2006/11/30(木) 10:35:10 ID:C6rbs2Pb0
アメリカ、スコットデービスが1995-96シーズンに滑ったSP(Hands Up)

ttp://www.youtube.com/watch?v=r6OI6KNMlO0

2Aで手をついちゃってるけど、いかにもデービスらしいキビキビした
演技。シットスピンの回転の速さにも注目。
88代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:11:04 ID:qQuXYHvB0
ヤグディンのトゥーランドット
89氷上の名無しさん:2006/12/01(金) 12:29:05 ID:jCILKpjz0
ナオミ・ナリ・ナムの1999全米のFP

http://www.youtube.com/watch?v=sbJkI1HVYpY

13歳で演技が完璧に完成されてる。
怪我が本当に悔やまれる選手。
9089:2006/12/01(金) 12:42:41 ID:jCILKpjz0
投稿したあとに考えてみたらあまり有名ではなくはないよな…
スレチスマソ
91氷上の名無しさん:2006/12/02(土) 18:13:08 ID:acQVavNQ0
クリムキンのオンリータイム(エンヤ)
92氷上の名無しさん:2006/12/02(土) 18:45:47 ID:tKYi78de0
舞の「アメジスト」
93氷上の名無しさん:2006/12/03(日) 19:39:53 ID:IvaowHG80
ベッツェル・シュトイヤー 組の長野五輪フリー
94氷上の名無しさん:2006/12/03(日) 23:51:06 ID:BitaYixl0
チェ・ジウンの昨季FS。
95氷上の名無しさん:2006/12/04(月) 23:08:43 ID:q8v6Rc4a0
有名ではないかどうかわからんけど、カート・ブラウニングの
プロになってからのプログラム
・Summertime
ttp://www.youtube.com/watch?v=eYdkXstEMyA
・Crash into me
ttp://www.youtube.com/watch?v=SFsdIQp1-3U
特にCrash〜はカートのプロの中で1,2を争うくらい
好きなプログラム。
96氷上の名無しさん:2006/12/05(火) 01:35:30 ID:9wqUDlI80
>>70
リレハンメルのバイウルじゃないの?
SPの黒鳥とEXの瀕死の白鳥は名プロだよ
97氷上の名無しさん:2006/12/06(水) 17:40:37 ID:jIt2wttN0
マルチコワのショートはマジでよかった。マイナーな選手では
ないと思うけど。絶対いい選手になるよ。
98氷上の名無しさん:2006/12/06(水) 23:40:38 ID:GlbWLniy0
>>50
激しく同意
横谷花絵・1995NHK杯フリー 体調不良の中、ジャンプを完璧に決め、2位に入った。
その後早くに引退したのが残念だが、よい選手を育てて欲しい。
今後の活躍を併せて祈る。
99氷上の名無しさん:2006/12/07(木) 00:26:51 ID:2b/CPOWl0
ランビエールのショコラ
100氷上の名無しさん:2006/12/07(木) 00:51:25 ID:OBxA2k43O
>>97

マルティノワだよ。せめてマルチノワと言ってくれ。
101氷上の名無しさん:2006/12/07(木) 01:28:39 ID:4VpHUhDV0
ニワカですみません。
長野五輪のとき、銀髪の女性がいるペアかアイスダンスの演技に感動した記憶があるんですが、
誰だったかわかりません。
今、もう一度見たいんですが、知ってる人いませんか?
102氷上の名無しさん:2006/12/07(木) 03:24:06 ID:88zjQZek0
>101
アイスダンスで金とったカップルではなくて?かなり有名なプロだから違うかな。
銀髪というか、プラチナブロンドに染めてたようですが。
FD ttp://www.youtube.com/watch?v=EkpGaYqwE1o
EX ttp://www.youtube.com/watch?v=9c1hi1Ton3o
103氷上の名無しさん:2006/12/07(木) 18:04:16 ID:uEMGdf1g0
あれじゃないかな。シャバリン組。今期村主がFSで使った曲と同じ系統の。
104氷上の名無しさん:2006/12/07(木) 18:06:47 ID:uEMGdf1g0
http://www.youtube.com/watch?v=dbSxGH8bj6c

↑ちょっと確認してみて
105氷上の名無しさん:2006/12/07(木) 23:24:22 ID:4VpHUhDV0
>>102
それですそれ!フリーの方でした。
グリシュク・プラトフ組だったのか・・・超有名でしたねorz。
どうもありがd
106氷上の名無しさん:2006/12/07(木) 23:26:28 ID:4VpHUhDV0
あ、105=101でした。

それから >>103-104 もありがd
107氷上の名無しさん:2006/12/08(金) 15:49:54 ID:eb1cTDd30
テケのDirty Boogie。
「踊りまくる」って言葉がぴったりくるプログラムで好き。
アランフェスとセットで見ると、改めて音感のいい選手だったんだな〜と思う。
108氷上の名無しさん:2006/12/11(月) 02:10:11 ID:m+ddGx8U0
スルの枯葉
109氷上の名無しさん:2006/12/13(水) 14:27:16 ID:bYxqgrmP0
クリムキンのシルクドソレイユが好き。村主も嫌いではない。
なぜか、俺の好きな選手は評価されない。逆にどこが身のこなしが
きれいやねんっていう太田が評価されてるのが不思議なんだよね。
俺から言わせれば、こんなもんがキレイなんていうやつは目が
おかしいんじゃねえかって思うけど。好みの問題かな?
110氷上の名無しさん:2006/12/13(水) 21:17:00 ID:JKhuYJv3O
八木沼スワニー
111氷上の名無しさん:2006/12/13(水) 21:23:45 ID:zrV85nWY0
ブッチー98-99SP Fever
ある意味衝撃だった
112氷上の名無しさん:2006/12/13(水) 21:28:34 ID:H6iZKkhE0
>>111
それ、声みたいのが入っているヤツだっけ?
アアアアア〜アア〜ア ア〜アアア みたいなの。
なんか雪の女王のような曲?
113氷上の名無しさん:2006/12/13(水) 22:01:38 ID:aatLGsfvO
>>111

長野五輪でもやってたやつ?
114氷上の名無しさん:2006/12/17(日) 20:07:44 ID:ZgnBMQ7b0
'04世界JrのマシュザボのEX。
いつも1回では飽きたらずリピートして見てしまう。
115氷上の名無しさん:2006/12/18(月) 00:50:12 ID:MZemHPO50
そう。
116氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 00:03:34 ID:yScX071lO
ブッテルスカヤの上のやついいよね、ブッテルスカヤみたいな美しいスケートする人今いないよー
117氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 02:05:53 ID:4XAqzRJg0
>>112
それは、99-00のSP。
サラブライトマンの前編スキャットのやつだよね。雪の女王ワロタw
ちなみに00世界選手権はこのSPで、クワン、スルを抑えて1位だった。

>>111のはジャズ調のプログラム。
118氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 17:22:34 ID:x4Dibbjj0
ヤグディンのトゥーランドット知ってるか?
119氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 17:37:00 ID:KtWSvcmw0
ホフノビ今期EXのちゅっちゅ
120氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 00:24:08 ID:bahEXVvQ0
ローゼンタールの2005-2006シーズンSP
技術レベルは全くもって高くないが、観客を魅了する才能がある演技だった
121氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 01:38:43 ID:zmSj2HQ10
ステファニーはFSもよかった。
122氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 17:13:53 ID:0InMWq430
セベの昨季のエスペランサは曲も振付も本人に合っててかなりよかった。
肝心のジャンプの調子がアレだったのが勿体ない
123氷上の名無しさん:2006/12/22(金) 05:43:10 ID:bJU68AkR0
>>121
自分もフリー大好き、最後のほう何回見ても鳥肌立つよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=gJdXk-k78Uw
124うなうな ◆UNAGI8r.oI :2006/12/23(土) 03:12:04 ID:5Ef3HRdv0
こんな素晴らしい選手がいるとは・・・。
125氷上の名無しさん:2006/12/23(土) 09:17:18 ID:YtVZGhHi0
当時の実況じゃ大人気だったよ
126氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 00:51:43 ID:S9FN4SVU0
ローゼンタールいいね。初めて知った・・・
SPとFS両方見て両方良いと思ったけど、どちらかといえば
FSの方が好きだな。
127氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 14:20:08 ID:UUNERnvZ0
ローゼンタールって誰?
128氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 15:36:19 ID:Teo2mXLU0
>>127 
>>123 を参照汁
129氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 15:48:56 ID:wJE/VW3E0
>>127
2006年全米選手権8位。
国際デビューは(メジャーな試合では)していないとオモ
130氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 17:01:04 ID:qvAD+mbU0
昨シーズンのワールドで、アイスダンス4位のリトアニア組(名前忘れた)の
エキシ・パイレーツオブカリビアン

131氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 17:25:16 ID:PVBQDFKX0
クワン 不思議な中国の役人
132氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 20:09:31 ID:mzp33lmR0
ローゼンタール面白いな〜
133氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 21:02:14 ID:srNmm04M0
>>130
ドロバナのパイレーツオブカリビアンは近年のEXでは名プロと思われ。
134氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 13:33:28 ID:XJu120tH0
隠れたというか、2003ワールドのトゥーランがあまりにも
印象強すぎなだけなんだろうけど…。
雪組のくるみ割り人形が好き。
http://www.youtube.com/watch?v=DHQRfNDX3kI
135氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 13:48:53 ID:8BvSbsR70
>>134
自分も好きだぜーくるみ割り
136氷上の名無しさん:2007/01/04(木) 20:22:48 ID:TYIhTHwT0
なんかいろんな国の選手のEXを見て気づくことがあるんだけど

北米(アメリカ、カナダ) 明るくて、コミカル、表情豊かなエンターティナー性が
あふれる演技をするイメージがある。

http://www.youtube.com/watch?v=-SBUZgaHt6s

ロシア 重厚でドラマ性があり、感動をさそうプログラムって感じで芸術性が高い。

http://www.youtube.com/watch?v=sVoqW0ltsKg

大雑把に言えばこんなかんじのイメージだ。
137氷上の名無しさん:2007/01/04(木) 21:06:50 ID:0PWKb/Qh0
>>136
そうか、やっぱりプルはロシア人じゃなく宇宙人だったんだ
138氷上の名無しさん:2007/01/04(木) 21:06:52 ID:NxQaLOij0
北米(主にアメリカ)ボーカル入りバラード
ロシアの選手はいろんなジャンルに挑戦
フランスの選手はエンターテイナー
個人的にはこんなイメージ
139氷上の名無しさん:2007/01/04(木) 21:16:50 ID:+A506p4U0
日本は競技用プロの延長…
140氷上の名無しさん:2007/01/04(木) 21:18:42 ID:TYIhTHwT0
アメリカの女子のシングルの選手のEXって日本の選手で言えば
武田のEXみたいなイメージがある。武田のEXってアメリカの
選手っぽいイメージがある。荒川は、どちらかと言えばロシアの
選手に近い印象を受けた。ちなみに真央はアメリカっぽいイメージ。
141氷上の名無しさん:2007/01/04(木) 22:31:47 ID:k7qfyqspO
イリヤ・クーリックの「ロミオとジュリエット」はどう?
142氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 00:50:55 ID:VMxm5dyY0
>>141
いいプロだと思うけど結局モノに出来なかったよね
でもイーグルからの3Aは凄い!!
143氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 03:27:44 ID:P/bc7MON0
それのおかげで次のシーズン(長野五輪のとき)
に日本女子の間でイーグルから2Aが流行ったと(俺が勝手に)思っている
実際にプロに入れた人もたくさんいたけど、それ以外の人ももみんな練習していた
144氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 23:18:50 ID:nPU5bcqi0
ヤンリューの私のお父さん@スケカナは相当な名演技。
145氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 23:48:46 ID:D7hseuGA0
>>144
あれって初恋の来た道でおk?
146氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 17:33:35 ID:OHW6tGHu0
なんで中国の選手はばりばりの中国って感じの演技をするんだろうね。
147氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 17:50:10 ID:w3v1awCLO
欧米との違いを、アジア色を出すことに重点を置いてるのかな。
(いわゆるコンプレックス的なものも含めて
中国じゃないが、他競技だとちょっと前の日本のシンクロみたいに
ロシアとの違いを出すのに、ひたすら日本をテーマでやってたりしたし。
148氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 17:53:14 ID:OxOWXEl20
スルツカヤの長野の利品シュタインのワルツとフリーのロシア民謡。
油化が「今まで見たいにピョンピョンとんでる印象ではなくなった」とか
「それ(ジャンプ)以外に演技もよかったです」って力説してたよね。
ちなみにSPで失敗した後の「クッ!」としかめた表情も印象的。
149氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 18:05:04 ID:OHW6tGHu0
中国の選手の欠点はダサイことだ
150氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 18:07:44 ID:a7KDdL1H0
ヤンリュウはけっこう垢抜けてると思う。
151氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 18:15:51 ID:SMgfuoch0
ドブリンの今期のSP
学校休んだらいつも見てる。
152氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 23:33:58 ID:1NFnNfOT0
>148
私もスルのワルツ好きだ。この前、ようつべで久しぶりに見たけど、
ジャンプもスピンも切れがあるし、曲の雰囲気がスルに合ってる。
世界選手権のとき、解説のみどりが「技のクオリティが高い」と
言ってた。
153氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 23:43:43 ID:v+ikrXTH0
ワルツ、燕尾服っぽい衣装もかわいかったね。
154氷上の名無しさん:2007/01/11(木) 03:41:21 ID:7YCUSupQ0
スルのループはこのころから素晴らしいな。
彼女はなんであんなに足を蹴り上げないのに高く飛べるんだ。
155氷上の名無しさん:2007/01/11(木) 19:30:17 ID:t8eFTDnC0
セベのガラスの山。ヨロ選は出来も相当よかったんだよなあ
156氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 20:50:45 ID:OEYivgJF0
バトルのグールドって成功したのあるんですか?
すごく綺麗なプログラムだと思うんですけど。
157氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 14:50:15 ID:pSsupVJ60
荒川とかって隠れた名作あるのかな?世間ではトゥーランのイメージだけど。
158氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 14:53:10 ID:pypTtxby0
荒川、1998-1999のspセレナーデは隠れた名作だと思うよ
159氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 15:06:10 ID:pSsupVJ60
荒川も世間で一般に名がしられるようになったのは、ここ最近だし
みんな昔の荒川の演技知らないんだろうな。
160氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 15:43:57 ID:9baGTNgD0
>>159
まあそれは安藤、村主、高橋、本田などみんなに言えるね。
みんなの昔の演技まで知ってる一般人は少ないでしょ。
でも今はようつべもあるし昔のも見られるようになったからいいんじゃない?
ちょっとスレ違いの話になってしまって失礼しました。
161氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 17:46:51 ID:TTlbDZew0
1993−94シーズンのブッチ姐さんのテクニカル・フリー両方
ともに喜多郎の古事記をつかっていた

出来としては後の横谷花絵の方が断然良いのだけど
先にやったということで


162氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 18:08:29 ID:P9gfiWlA0
1980ワールド金レゲッツィ・サライ組の「火の鳥」は名プロで名演技。
直前のレークプラシッド五輪も、金のリニチュク組より良かったと思う。
163氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 21:45:28 ID:eiEiC8kc0
いまや恩田のコーチになったジョゼシュワナールの
パリのアメリカ人も好きだった。コケまくりだったが。。
164氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 22:07:51 ID:QrPy+uyt0
>>157
あまりマイナーではないけど、01-02シーズンのSPとFSどっちも好き。
初代トゥーランもまた別の味があっていいんだよなぁ。
あとは最近ではシェルブールもいいモロプロだったと思う。
165氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 23:07:12 ID:bO1b4C7s0
>164
タンゲーラ,だね?
私もかなり好き。
荒川のファンになったこのシーズンのSPとLPが
いまだに一番好き。
166氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 11:12:47 ID:2jHEwsfc0
お蔵入りしちゃった荒川のシェルブールは自分も好き。
「シズカはなんでもできちゃうからかえってこのくらいアッサリで」
とモロゾフがああいうプロにしたと城田が言っておったが。
167氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 18:09:59 ID:u19sflfr0
安藤の蝶々夫人。
ちゃんと見れたのはジャパンオープンだけだけど、振り付け良かった。
ってかあれでお蔵入りって勿体無いと思うけどなあ。
蝶々夫人の表現としてどうかなんてところまで知ったこっちゃ無いが、流れが素敵だった。
168氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 21:16:07 ID:IsQk1FW00
クワンの(クワンだったら有名かもだが)中国の不思議な役人。
あれは素晴らしかった。中国系の彼女にも合っていたし

スルツカヤのパサカリア。
今とは全く違う魅力があった。あの演技はスルツカヤしかできない

リアシェンコのシェルブールの雨傘とオトーナル。
そしてこの人の演技で断トツで最高なのはEXプロのロクサーヌ

169氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 01:55:01 ID:KB0UUHjM0
>>162
レゲッツィ・サライ組を知っている人がいたのに感激です。アイスダンスで
最初に好きになった選手たちです。最近ようつべで彼らの1979年の演技を発見。
1980年の火の鳥を見たかったのですが、ありませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=SnG_xOvszYk

170168:2007/01/17(水) 14:51:44 ID:i5VJK/Lb0
自己レスです。
80年のFDを調べてみたのですが、どうも「火の鳥」ではないようで・・・
衣装のせいか、なぜかそう思い込んでいて・・・いい加減なことを書いてすみません。

169さん
レゲッツィ・サライ組を好きな人がいるなんて、こちらこそ感激です。
どちらかと言うとあまりアイスダンスに興味のない私も、このFDには感動して
忘れられない演技です(音楽は覚えてませんでしたが)。79年のFDもいいですね。
171162 170:2007/01/17(水) 18:50:47 ID:i5VJK/Lb0
間違えた・・・
170は168じゃなくて162です。
172氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 22:56:32 ID:4EGYDKkY0
【ID:d5Z4cYsI0】の検索

スポーツ一般 [スケート] ライバルの外人選手の怪我や引退を心から喜ぶスレ
4
スポーツ一般 [スケート] フィギュアスケート★女子シングル Part233
439 467 488 500 508 514 528 553 559 567 (以下略)
スポーツ一般 [スケート] 真央の全日本の得点が八百長だと思う人から一言1
173
スポーツ一般 [スケート] 浅田真央がんばれ世界選手権
9
スポーツ一般 [スケート] ☆★女王クワンを語るスレ★☆
248
【5 件見つかりました】(検索時間:42秒)


http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1169016172/
スポーツ一般 [スケート] “浅田真央がんばれ世界選手権”

9 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 00:34:47 ID:d5Z4cYsI0
四回転は練習しているらしいよ。
それも4Sを。
3Sをやらないのはそのため。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1161934645/
スポーツ一般 [スケート] “☆★女王クワンを語るスレ★☆ ”

248 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 22:12:56 ID:d5Z4cYsI0
もはやクワンを「高く評価」するのは
一部のアメリカ人か自称「通」しかいないのでは?
5種類とんで、「どーよ」していれば盛り上がるのは
アメリカだけだよ。
173氷上の名無しさん:2007/01/26(金) 10:30:09 ID:Oce2vq2X0
マイヤーのネバーランド
174氷上の名無しさん:2007/01/26(金) 21:04:29 ID:nDIw98iZ0
花絵ちゃんの古事記
175氷上の名無しさん:2007/01/26(金) 22:54:48 ID:9UExmlNS0
伊藤みどり Sweet Dreamer
176氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 18:20:28 ID:FwvWBZh/0
ヤグディンのトゥーランでしょ
177氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 23:43:40 ID:mXtbqW3E0
ちと上げるよ
178氷上の名無しさん:2007/01/30(火) 19:10:49 ID:F9M7NvlDO
マルコーワのミスサイゴン。
179氷上の名無しさん:2007/01/30(火) 19:14:03 ID:F9M7NvlDO
ニコールボベックのマスクオブゾロとドクトルジバゴ。
180氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 12:42:37 ID:TAkvm8wX0
チェンジャンのカンフーの入ったSP
181氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 15:20:21 ID:KNnqbGYA0
プルのベイビー
182氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 16:47:55 ID:yJEEnhGb0
>>178
マルコワってモダンバレエを見るような、スケーターでは珍しいタイプでしたね。
私も大好きです。
あともっと前ではサラエボ・女子フリー、コンドラチョーワの「北海道マウンテン」も印象に残ってます。
183氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 16:57:00 ID:AhUXmU+C0
アルベール・ビルオリンピック、クリスティー・ヤマグチのエキシビション。
シャンソン曲も、アメリカを強調したアンコールもチャーミングでおしゃれだった。
伊藤みどりを応援してたけど、これ見て金メダルにふさわしいのはヤマグチだと思った。
184氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 23:01:13 ID:bz6nHpwb0
>>183
みどりの傘持って2Aの後だったからな。
ちょっとしらけたEXだった。
あの椅子持ってジャンプしてたら金メダルはヤマグチにふさわしかったよ。
185氷上の名無しさん:2007/02/04(日) 23:47:04 ID:lR31XNF+0
ジェニー・メノウ(ペア誰だっけ?サンドじゃなかった。)の
アルベールビル・フリー、ロビンフット。

同じくアルベールビルアイスダンスフリー
ドロバナのロミオとジュリエット。

186氷上の名無しさん:2007/02/04(日) 23:53:17 ID:XJbfFsCI0
良スレなので保守ついでに
>>41に同意。チャコのアダムス・ファミリーは
ものすごいスピード感と凝った振り付けで楽しかった。
衣装も凝ってて楽しかったなぁ。
187氷上の名無しさん:2007/02/05(月) 00:43:06 ID:BG/aJbtp0
テケシのマミー
188氷上の名無しさん:2007/02/05(月) 10:20:15 ID:PckngR0/O
プルセのプリチコインク
189氷上の名無しさん:2007/02/05(月) 12:56:27 ID:euj1ljQ60
190氷上の名無しさん:2007/02/05(月) 18:13:13 ID:BG/aJbtp0
ボルチのメモリー
191氷上の名無しさん:2007/02/05(月) 19:32:18 ID:Sh+6bfLw0
リア子のロクサ
192氷上の名無しさん:2007/02/06(火) 01:02:22 ID:8w4WdDL/0
ボルチのロミジュリSP@03チャイナ杯

久々にyoutubeみてて発見して感動。
すごいよかったのになんで、
2004年世界選手権で別にプログラムに変えちゃったんだろう?
193氷上の名無しさん:2007/02/06(火) 18:24:04 ID:j2Km82+T0
ロシェの火の鳥はかなり良プロだと思う。
有名かな・・・?
194氷上の名無しさん:2007/02/06(火) 18:35:37 ID:Tq6EggwS0
ロシェならドルトムントのフリーのほうが好き
195氷上の名無しさん:2007/02/09(金) 01:05:13 ID:V9Gfz2B+0
イナ&ジマーマンのソルトレイクのFPが好きだ。
http://www.youtube.com/watch?v=LWN6Xi3MfKE&mode=related&search=

イーグルとか、滑走スピードの速さとかがものすごい。
難しいポジションで技を決めているのが見ていて気持ちいい。
196氷上の名無しさん:2007/02/12(月) 13:43:47 ID:YmyFFuvA0
プルのカルメンは?
197氷上の名無しさん:2007/02/12(月) 13:59:54 ID:eYXVdI0NO
>>195
充分有名だと思う。
198氷上の名無しさん:2007/02/12(月) 14:21:14 ID:mfSVkyVAO
プルのカルメンいいね。
カルメンの曲調がプルに似合ってて。
ひそかにプルにもう一回カルメンで滑ってほしいとずっと思ってる。
でもプルにとっては負けた曲だから無理かな
199氷上の名無しさん:2007/02/12(月) 14:24:07 ID:C911EoLqO
スルの椿姫
散々駄作だって言われてるけど…w
素敵だと思うんだよなー
200氷上の名無しさん:2007/02/12(月) 15:24:50 ID:0D31sWDNO
安藤の蝶々夫人、完全版見てみたいなぁ。 
すごくいい曲だし、振付けもいかった。
201氷上の名無しさん:2007/02/12(月) 21:07:31 ID:HbWv4AlY0
>>199
ノシ
マーシャルズカップかなんかの演技は本当綺麗だった〜・・・
ルッツがシングルになった以外は質の高い綺麗ーなジャンプをみせてくれていたし。
202氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 10:39:30 ID:IIjYkD2r0
>>199
ノシ
203氷上の名無しさん:2007/02/15(木) 15:29:39 ID:5FDWkuBx0
オハヨー
204氷上の名無しさん:2007/02/15(木) 15:43:54 ID:lP7kl+JV0
長野五輪のベランコバ&ドラボラのFP「ワルシャワ・コンチェルト」
技術レベルは低いけど、ベランコバが綺麗
205氷上の名無しさん:2007/02/15(木) 21:10:57 ID:6HXTF4Pb0
いつだったか忘れたけど(90年?)フィリポウスキーの
SP。
結局ワールドでなくてそのまま引退したけど好きな選手だった。
206氷上の名無しさん:2007/02/16(金) 02:29:39 ID:95uK+iES0
長野五輪といえばウクライナのペア
フィロネンコ&マルシェンコのFS(GUEENメドレー)の出来がとてもよかったのを
覚えている


ちなみにハーディングの顔写真貼ったダッチワイフをもらったペア
女の子はたしか15歳でとても頭が良い子との噂があった
207氷上の名無しさん:2007/02/17(土) 03:52:48 ID:5MbqZGgt0
スルの椿姫っつったら、ユーロでしりもちついたあとに笑顔で再開するところが本当にかわいかった
もうなんつーか2003年のユーロで一番かわいかった

208氷上の名無しさん:2007/02/17(土) 09:19:42 ID:DxtTjAFcO
荒川静香といえばトゥーランだが、あえて私はタイタニックを推薦。
モロゾフの名を知るきっかけにもなり。
生観戦した2003アジア大会は素晴らしかった。序盤の3-3コンボと中盤のステップ、鳥肌立ちました。

ついでにこのシーズンのコーチだった居酒屋佐野氏もリンクサイドで無駄に輝いてましたw
209氷上の名無しさん:2007/02/17(土) 09:59:33 ID:wLvs7Wzp0
クリロワ&オブシアニコフ?のマラゲーニャ
210氷上の名無しさん:2007/02/17(土) 10:26:20 ID:oqL5hd2p0
ヤマトのシェルブール好きだったなぁ。大技なかったけど、全日本は泣けた。
今教えてる村元小月のシェルブールがちょっと似た感じに振り付けてあるよね。

自分も荒川のタイタニック好き。有香が振り付けたムーランも能面気味だけどいいプログラムだと思う。リメイクして中野あたりに滑ってもらいたいかも。
211氷上の名無しさん:2007/02/17(土) 16:12:17 ID:DxtTjAFcO
あー、ヤマトのシェルブール思い出した。確かに大技なしだけど美しかった。

あとは長野五輪でいうと、ヤグディンだっけ?フリーで風とともに去りぬをやったのは。やけに記憶に残ってる。
212氷上の名無しさん:2007/02/17(土) 17:03:02 ID:dGEmFJsP0
カークのABBA
213氷上の名無しさん:2007/02/17(土) 20:03:41 ID:sexQeyzN0
ボルチコワのラブストーリーって有名なほうかな…
はまり度が凄かった
美しい
214氷上の名無しさん:2007/02/18(日) 00:49:46 ID:X/hWSxO70
ランビのショコラ
http://www.youtube.com/watch?v=m3gVhMfGm0Y
ランビファンの中では名作にあげる人がおおいので
自分もこれを見てランビ好きになった
今の大人っぽい感じもいいけど
年相応の元気いっぱいな感じがいい
215氷上の名無しさん:2007/02/18(日) 01:06:45 ID:5s4eCj9j0
>>214
久々にみたがいいねぇ〜!
それと同時に戸崎サソのがんばりっぷりに感動。
ループとか迷っていい当ててる感じだったけどアナでそこまで分かるのはえらいよなぁ。
当時は見分けミスってるのとかに文句いっていたけどさ・・・今じゃ神。
216氷上の名無しさん:2007/02/18(日) 01:18:47 ID:6dXRxavN0
ランビのショコラに関しては、EUROのアングルの方が(・∀・)イイ!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=WK37EFFkQDU
217氷上の名無しさん:2007/02/19(月) 14:42:57 ID:ItAxgyxi0
本田の古事記は?
218氷上の名無しさん:2007/02/20(火) 01:14:21 ID:LSOCDbCJ0
古事記は圧倒的に横谷の勝ち
219氷上の名無しさん:2007/02/21(水) 11:03:20 ID:I9NAIe6J0
先にやったのはブッチ姐
220氷上の名無しさん:2007/02/22(木) 14:29:07 ID:3UeBcIQU0
>>215
このときはテロの影響で解説なし・戸崎さん一人で実況してたよね。
今考えるとすごいことだ。
戸崎さんの実況はずっとフィギュア見てきたからか選手に対して温かみがあるね。
スレチごめん。
221氷上の名無しさん:2007/02/26(月) 14:12:09 ID:p5G/CnR90
本田のトスカは?
222氷上の名無しさん:2007/03/03(土) 14:48:53 ID:/n7k4wyX0
本田全般的に過小評価されてる・・・
223氷上の名無しさん:2007/03/03(土) 14:53:52 ID:Oxsopa2i0
そうね、仮面の男もヤグにぱくられて、ヤグの代表作になったし。
これって、モロの振り付けだよね、彼ってパクリの天才。
仮面をつける(はずす)振り付けなんて、もろぱくり。
まあこれはみんな真似するようになったね。
本田かわいそう!
224氷上の名無しさん:2007/03/03(土) 17:45:18 ID:fA6U1mDNO
>>222-223
スレ違い
225氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 14:20:15 ID:580qyphf0
シュイナールのユモレスク
226氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 15:18:53 ID:uH+D//3Y0
本田の仮面の男ってどんなプログラムだったの?
227氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 16:10:16 ID:1DN08zH5O
たぶん動画スレにまだ生きてるリンクがあるんでない?
228氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 16:42:17 ID:uH+D//3Y0
http://www.youtube.com/watch?v=g669F6qi_nM
本田のこのプログラムもいいね。あんまり有名じゃないか。
229氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 16:59:54 ID:aQpz9sp30
>>226
たぶん、本田が仮面・・を男子で最初に使った選手だと思う。
(アニシナペーゼラも同時期に仮面・・でいい演技をした記憶がある。)
私が本田をすばらしい選手だと感じられたワールドの演技だったので
忘れられない。後年、塩湖のヤグの仮面がかたられるたびに、まったく
本田のことがかたられないのは残念なかぎり。ヤグの仮面・・をみたとき
本田の仮面・・をぱくったことはあきらかだったから。
230氷上の名無しさん:2007/03/06(火) 01:46:05 ID:v2sgHlmUO
>>229
日本語読める?

ス レ 違 い で す
231氷上の名無しさん:2007/03/12(月) 15:50:12 ID:EwuGxHiX0
オーストリアの選手がトリノで演じたフリーはなにげにいいプログラムだと
思うよ。
232氷上の名無しさん:2007/03/14(水) 00:25:55 ID:+YgPmc6s0
デビ・トーマスのジョニー
233氷上の名無しさん:2007/03/14(水) 16:32:24 ID:ViPEBK5o0
長野五輪でアメリカだかどっかの選手が演じた中東みたいな音楽で滑った
プログラムが好き
234氷上の名無しさん:2007/03/15(木) 11:53:58 ID:K75NyyOt0
>>233 難問だw
正解教えて
せめてカテゴリーだけでも教えてほしい
235氷上の名無しさん:2007/03/15(木) 22:16:25 ID:m4tcQzqN0
ペアのイナ&ダンジェン「ダッタン人の踊り」?
236氷上の名無しさん:2007/03/21(水) 01:20:45 ID:cp7uG9ye0
中東っぽい音楽でしょ?
女子シングルのタチアナ マリニナ姐さんのアラジンとか。
床にジャンプを褒められめくってたよね。お手本のようなジャンプって。
237氷上の名無しさん:2007/03/22(木) 11:52:23 ID:u+s0RuGy0
保守
238氷上の名無しさん:2007/03/24(土) 03:18:45 ID:kaw3JYts0
ランビの赤ヌコ
有名かも試練が、最初に見たときのあの衝撃を忘れることは出来ない。
239氷上の名無しさん:2007/03/25(日) 03:39:35 ID:FnnujWUG0
ヤグなら、くるみ割り人形が一番好きだ。
240氷上の名無しさん:2007/03/26(月) 22:56:25 ID:8zgTwrCV0
アイスダンス、1993-1994年のラハカモ&コッコのFD
朝起きるシーンと夜寝るラストシーンのしぐさにホンワカした
241氷上の名無しさん:2007/03/26(月) 23:42:27 ID:8p1NF73v0
>>240
私もそれ好き
あのカップル、名前もなんか可愛らしいよね
242氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 00:03:57 ID:pKHIG0qd0
あのふたりを見ると和んだ。
243氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 14:43:36 ID:DsMJRK2Q0
東京ワールドのパントンのSP
吸い込まれた
244氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 15:14:26 ID:ELZELsSB0
>>240
そんなかわいいプロがあったのかw
探してみる
245氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 15:45:43 ID:BKppHAYE0
マルチノワのオトナールは名作だと思う。でも、この選手は評価低いんだよね・・・・・。
マスコミで異常なほど持ち上げられた八百長ユナ・キムよりはるかに大人っぽくて
妖艶で表現力があると思うけど。
246氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 15:54:20 ID:wDwk66p7O
ジル・トレナリーのカルガリ五輪のSP。
エリザベス・マンリーのカルガリー五輪のフリー(フリーだけだとビットを上回った)

あとあまりにマニアックかとは思うが
岩本英嗣くんの01-02のフリー
パントマイム風の振り付けが面白かった。


有名プロならヤグの革命が好き
247氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 15:58:45 ID:BKppHAYE0
トルコの女子シングルの名前知らないけどSPの演技好きだな。
ピエール・ポルトの曲で曲名はしらない。あと、有名なプログラムだと
中国のパン・トンのEXナンバーアダージョはよかった。いままでは、ペアは
ロシアのペアの美しいスケーティングが好きで中国は粗いイメージ持ってたけど
このプログラムはいいね。
248氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 16:02:45 ID:rAum2ZCP0
>>76
それは有名ですが、自分は彼のショートプログラムは全部名作だと思っています。
249氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 16:09:58 ID:YOiFv5b50
テッサモエのFD Valse Triste
彼らがもっと有名になったらものすごい名作と言われるようになるだろう
250氷上の名無しさん:2007/03/29(木) 15:42:43 ID:6XrQ4bl+0
モエってカナダのアイスダンスのモエくん??
251氷上の名無しさん:2007/03/29(木) 17:36:53 ID:ZXlsZAra0
>>236
ターシャはウズベキスタン(『ウ』で始まるか、『スタン』で終わる国名)じゃなかった?
せめて男子か、女子か、ペアかとか
SPかFPかEXかわかれば…確かに難問だね!

アラジン、2年越しのプロだったんだね
初生観戦がターシャの初タイトル(’98NHK)だったから、大好きなプロだった
252氷上の名無しさん:2007/03/31(土) 16:17:57 ID:RaWyKGZa0
アイスダンスのイスラエルのカップルの演技が好き
253氷上の名無しさん:2007/04/01(日) 00:42:54 ID:moFtJyCo0
放送されたばかりだし、名作というには二三歩足らないけど、
今年のジュニアワールドの町田くんのフリー、なかなかよかった。
いずれ名作も滑ってくれると期待。
254氷上の名無しさん:2007/04/02(月) 22:15:14 ID:RDxr1Wkl0
モニオット&ラバンシーのロジャーラビット
ウソワ&ズーリンの枯葉

どちらもエキシだったかな
255氷上の名無しさん:2007/04/02(月) 22:43:10 ID:G9eKp9r/0
ウソワ&ズーリンだったら、曲名忘れたけどアナウンサーが
「バラを巡る物語」とか言ってたのが良かった。
ズーリンのバラをウソワが受け取って髪に挿し、最後にまた
ズーリンのところにバラが戻る。
これもエキシだね。
256氷上の名無しさん:2007/04/04(水) 16:47:10 ID:PLY/Shm60
今更だけど>>41に同意
257氷上の名無しさん:2007/04/05(木) 21:07:50 ID:MGDM8zqAO
94〜95シーズンの、今川知子のフリー
258氷上の名無しさん:2007/04/05(木) 22:47:17 ID:4OWLXDX0O
>252
チャイサフ?
ザレツギーズ?
259氷上の名無しさん:2007/04/05(木) 22:58:00 ID:wLaaF0se0
ヤマグチの幻想即興曲 有名かな
260氷上の名無しさん:2007/04/06(金) 00:31:24 ID:BKquFRMzO
堀井雄二の「オホーツクに消ゆ」
有名かな?
261氷上の名無しさん:2007/04/06(金) 01:21:44 ID:P4oe0urJ0
フォンタナ姐さんの塩湖FS。
順位気にしてないような溌溂な良い演技で会場大盛り上がり
フォンタナが大好きにナタ
262氷上の名無しさん:2007/04/06(金) 11:35:14 ID:ZLp0Gx8E0
>>259 あれはイイ!
96-97シーズン(?)のプロアマ大会の演技
佐藤有香欠場でどんな演技をしても3位(3選手参加)という順位が確定していた
にもかかわらずあの1・2位を大きく上回る素晴らしい演技
本当によかったと思う
263氷上の名無しさん:2007/04/07(土) 23:13:41 ID:XAoJX18j0
ロイド・アイスラーのモンローばりの女装のパンツライン。
264氷上の名無しさん:2007/04/09(月) 16:18:30 ID:tQHglH0r0
ギュスメロリの怪盗のやつ
265氷上の名無しさん:2007/04/09(月) 17:16:51 ID:FjCsxDsS0
プルの民族衣装みたいなものを着て演じてるプログラムは何??
266氷上の名無しさん:2007/04/09(月) 17:22:11 ID:rvs87tal0
有香のサムワンライクユー
267氷上の名無しさん :2007/04/09(月) 17:22:43 ID:WLB/AXco0
>>265
民族衣装って赤いルパシカ?のこと。
268氷上の名無しさん:2007/04/09(月) 22:08:46 ID:98zwQ1wE0
>>266
ようつべで見て美しすぎて泣いた
だけど消されちゃった
269氷上の名無しさん:2007/04/09(月) 23:52:59 ID:j5rfStsg0
今期のザドロズニュク・ベルビロ組のシルクドソレイユがすげーー良かった。
曲とか振り付けもだけど、リフトの時2人の衣装の模様が
合体したようになって考えられてるなぁって思ったよ。
270氷上の名無しさん:2007/04/10(火) 00:19:50 ID:jDW9yfVhO
アニペーのマスカレイドワルツ。
NHK杯で胸につきささった。
自分、競技ダンスやってるんだけど、近い将来あの曲でヴェニーズワルツのデモをするのが夢。
271氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 13:25:24 ID:vUcLrGjW0
1990 世界選手権  伊藤みどり FS
1995 NHK杯   横谷花絵  FS 古事記
2005 四大陸選手権 村主章枝  FS カルメン幻想曲

歴代ベスト3

272氷上の名無しさん:2007/04/18(水) 10:57:48 ID:+mPFmUnI0
シュイナール「パリのアメリカ人」
273氷上の名無しさん:2007/04/19(木) 19:48:24 ID:/vPcKMsp0
>>272
それオレンジの衣装と手袋のやつだっけ。
自分も好きだー。
274氷上の名無しさん:2007/04/22(日) 23:32:14 ID:40ZCwO2TO
ロシェの愛の讃歌
カティレネのいつだったか忘れたがレネが帽子被ってたタンゴのエキシ
G&Gは月光もいいけどロミジュリが好きだった。
デロションのフリーダ。
275氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 00:03:00 ID:WACgIjJ/0
ロシェットの愛の讃歌に2323胴衣!
276氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 11:41:04 ID:Pl3VUCYg0
エルツォワ&ブシュコフのロード・オブ・ザ・ダンス

スケアメの演技を見たときは長野五輪金メダルに限りなく近い、
最低でもメダルは確実…と思った
277氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 15:14:20 ID:dExtIkjX0
本田のシングシングシングは?
278氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 15:22:29 ID:VnJdo+jN0
本田のもいいけど、やはりシングシングはカルガリー五輪のオーサーのショート(当時はオリジナルプログラム)を
みてごらん。そっちのほうがすごいから。
http://www.youtube.com/watch?v=CVXVCOpYmpc
279氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 15:32:53 ID:++8IcnnI0
ザゴロドニュークの魔法使いの弟子
ディズニーのファンタジアとまったく違う解釈をした点で
280氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 15:58:31 ID:yiiteMfpO
神崎範之のオペラ座の怪人は?
281氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 16:24:45 ID:zCiA6QSG0
ろしぇはSPのマドンナのほうが好きだな。

自分はスルの96年ワールドのSPとか98長野のFSとか好き。
ロシア民謡でかわいらしさも演出する中、後半のトリプル・トリプルの
豪快さが忘れられない!刈谷さんも「2分20秒を過ぎた後半です!!」って
力説してたよね。
282氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 17:08:42 ID:Z8R45VSB0
スルだったら
FS椿姫とEXのサムデリ

あのころはすごく演技が女性っぽくてよかった。
リズミカルに踊るスルも好きだけどねー。
椿姫はマーシャルとユーロが良かったかな。
283氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 22:19:05 ID:arVkQBMj0
>>278
カルガリーの時はショートプログラムでした。
オリジナルプログラムと呼ばれたのは翌年からです。
揚げ足取りでゴメンね。
284氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 00:47:21 ID:QSqGv8860
>>281-282
スルなら97年のファントム・オン・アイスも好きだなぁ。
285氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 03:16:56 ID:jy1xKMz/0
>>270
自分もあれ大好きだー!
衣装もすごくよかったね
286氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 13:07:38 ID:UiXslJu20
ニコル・ボベックのエビータ
287氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 15:14:23 ID:bEc9aELH0
ずん子のオリエント急行殺人事件
288氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 16:13:20 ID:5QxKhCtF0
>>287

オリエント急行殺人事件の名演技は彼女のものです。
ほんとうは彼女が五輪チャンピオンだった。

http://www.youtube.com/watch?v=2yxKwhst5AE
289氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 16:23:29 ID:1BUeCrLY0
五十嵐文男の酔っ払いエキシビ
290氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 16:34:06 ID:sFnq6ORQ0
それどこかでみれますか?
291氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 16:48:34 ID:1BUeCrLY0
http://www.youtube.com/watch?v=nQEjGu-Sgu4

曲はウエスタン
途中でスピンから出て目が回ってる風のステップが酔っ払いっぽいんでそう呼んでました
292氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 16:55:18 ID:bEc9aELH0
んじゃ、ずん子のラ・クンパルシータ
293氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 01:18:14 ID:MxIhH9y20
ボーンクラーツのテクノ。地味なプログラムだったけど、なぜか何回も観たくなる。
294氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 02:07:26 ID:8KlKBdEJ0
>>278 いいものみた、ありがとう。
しかしカナダでも観客の手拍子も縦ノリだったのがちょっとショック。
(ブライアン自身も縦で取ってる風だったけど)
295氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 07:51:17 ID:rdatF39S0
>>294
シング、シング、シングは去年同じカナダのバトルが別バージョンで
滑っていましたね。彼のショートはどれもすばらしいけど、これは特に
洗練されてて、さすがと思いました。トリノでのジャンプの失敗がなけ
れば傑作だったのですが。
296氷上の名無しさん:2007/04/25(水) 22:50:05 ID:pPddiIMc0
>294
手拍子で一番ショックだったのは、アルベールビル五輪のべトレンコの
フリーだな。終盤のアップテンポのとこはともかく、序盤のスローテンポから
手拍子で、演歌かよ、と思ってしまった。
297氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 07:50:00 ID:V23/7cz10
ペトレンコといえば、アルベールビルよりカルガリー五輪のほうが
断然いい。SPもフリーも絶品。
298氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 14:11:15 ID:hxJPZXAsO
ペトレンコと言えば、92年か95年のプロ大会のマラゲーニャが絶品だと思ふ。
299氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 18:26:01 ID:sXmC8AdB0
ペトレンコとミドリがペアをやったのは名作だと思うよ。EXで。
300氷上の名無しさん:2007/04/30(月) 21:16:43 ID:G5KOG0Hf0
有名かもしれないが、クリモワ&ポノマレンコのバレエEX
301氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 01:17:03 ID:8cknHmqQ0
302氷上の名無しさん:2007/05/02(水) 14:26:04 ID:ILT3Lg+q0
>>299
あれいいよね、みどりが照れててかわいい
ペトレンコ、90年ワールドのEX(Who Wants Live Forever)
みどりと滑ったのと同じ曲を1人で滑ってるやつ
ようつべで見たら感動した 若くてやせてるしw
303氷上の名無しさん:2007/05/06(日) 16:06:58 ID:UquwQazG0
ペ様(と呼ばせてもらおうw)は89年のNHK杯でもその曲で滑っていた。
白い衣装がすらっとお似合いだった、今はもう帰らないあの日。
304氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 13:09:56 ID:2cogzSCh0
ストイコのラスト・オブ・モヒカン
95年のNHK杯で見せていたプログラム
でも96年世界選手権では前年のコロンブスに戻ってしまっていた
305氷上の名無しさん:2007/05/08(火) 19:31:40 ID:cxyDQdKN0
デンスタのトリノEXのプログラムは大好き。
306氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 15:47:05 ID:z9fkJ3b40
ジウンキのすっとこボレロin塩湖フリー
すっとこどっこいではあるものの超熱演
307氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 18:45:40 ID:9gaYiWFO0
http://www.youtube.com/watch?v=-b9akixBB_c&mode=related&search=
ソコロワのアダージョ

これ結構好き。でも、なぜ黒いガウン着てるかは謎だ。
308氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 18:58:09 ID:60vzVW5G0
>>306
出来がよくてすごく喜んでたねw あのどすこいぶりはエミリーも勝てないな。
309氷上の名無しさん:2007/05/09(水) 22:55:33 ID:9DUtfgfT0
>>307
それいいねえ。ガウンは修道士か何かのイメージ?
310氷上の名無しさん:2007/05/11(金) 20:46:45 ID:qmCZmB110
グラというとヤグだけど、同じ年にやってた、ストイコのグラディエーターもダイナミックでカッコよかった。
写真見るたび、もう一回動画でみたいな〜と思う。
311氷上の名無しさん:2007/05/14(月) 19:09:14 ID:JNT09nXY0
グラって人気曲だったよね。いまでは使う選手いないのかな。
312氷上の名無しさん:2007/05/15(火) 11:59:24 ID:06+9eF5f0
名作っていうとどっちかというと、ショーのほうが多い気がする。
気のせいかな。特に海外のアイスショーは名作多い気がする。
日本人スケーターも海外のショーにどんどん出演してほしいね。
主な海外の大きなアイスショー

北米 SOI COI

ヨーロッパ ファンタジーオンアイス ホリディオンアイス

      アイスシンフォニー アートオンアイス

アメリカの文化よりもヨーロッパの文化のほうが好きなので
日本人スケーターには、ヨーロッパのアイスショーで多く出演してほしいけど
日本人スケーターがヨーロッパのアイスショーで滑る機会は少ないよね。
昔、女子シングルでは福原さんがホリディオンアイスのメンバーになった。
あとは、プリンスで活躍してる大島さんもホリディオンアイスの
プリンシパルとして活躍した。個人的には、アメリカのアイスショーには
織田、真央、小塚あたりが高橋、安藤、中野にはヨーロッパの
アイスショーで滑ってほしい。スレ違いの話だね。
313氷上の名無しさん:2007/05/23(水) 13:22:02 ID:eUqA2uzS0
プルの99年NHK杯のEX
17歳の頃からすでに変態だったとは知らなかった
完成されすぎてる
アンコールで4Tと3A跳んでてほんとに「恐ろしい子」
にこにこ動画にあった
314氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 15:19:00 ID:1ep2h+JY0
http://www.youtube.com/watch?v=eAe6YV6p2Xw

これ、マジでカッコいい。日本でもぜひやってほしい。
315氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 16:18:44 ID:Zi7ZqGdu0
ロシェのLike a prayer、あれは何回も見た
有名?有名じゃない?わからないけど
316氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 00:21:03 ID:l69T5oIu0
ナタリア・レベデーワ88スケートアメリカ
白鳥の湖
http://www.youtube.com/watch?v=rnt5O5WNHA8
トレナリーに勝って優勝した演技。
317316:2007/05/26(土) 00:23:15 ID:l69T5oIu0
ごめんなさい、スケートカナダでした。
この年のスケートアメリカはライストナーがみどりに勝って優勝したんですよね。
318氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 08:50:54 ID:/ZuljIEf0
>>316
演技途中、顔がハンパなくでかい人がリンクサイドにいる!と思って
一瞬ドギモ抜かれたw
319氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 19:17:47 ID:F5OCkAY80
マルコワの宇宙
足を前に上げるスパイラルが素敵
320氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 13:39:53 ID:+CEx6/4b0
>>316
これって名作なの?

こんだけ失敗なしで滑って、
笑顔全開の彼女は初めてみたけどw
321氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 09:19:50 ID:8cGkJn4L0
>>320
伊藤みどり以降のフィギュアと比べると物足りなさはあるけど
規定があった時代の隠れた名作のひとつだと思う。
地味ながらスケーティングは綺麗だし
シンプルだけど美しいレイバック。
後半のステップシークェンスからの3Tやサーキュラーステップ。

なかなか味わい深い演技だと思います。
この時代のパトリシア・ネスケの演技もようつべにあがらないかな。
322氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 20:09:27 ID:ct1nD4Q10
キラ・イワノワ 85 Worlds SP
http://www.youtube.com/watch?v=YTJ4BcRldAc
323氷上の名無しさん:2007/05/31(木) 10:00:51 ID:EgDHMBq60
自分が知らなかっただけで、実は有名なのかもしれないけど
伊藤みどりの84スケカナFS。
http://www.youtube.com/watch?v=4ahr-qVj7_E&search=midori%20ito

まだ「もみじのお手々のみどりちゃん」の頃で、表現力はいまいちだけど
とにかく元気いっぱい。
観客の反応も解説もとてもいいし、
最後ダブルアクセルを立て続けに決めてスピンで回ってる後で、
ファンが花を渡そうとしてなだれ込んでくるところなんか
何度見てもうるっとくるよ。
324氷上の名無しさん:2007/05/31(木) 11:54:46 ID:xuiM75+10
佐野さんの演技がみたいな。誰か動画もってない?
325氷上の名無しさん:2007/05/31(木) 11:59:34 ID:JA7mq/VM0
ようつべで「ミノル サノ」でサーチ
326氷上の名無しさん:2007/05/31(木) 12:57:13 ID:OPFty6Vt0
きちがい倉田ヲタが立てたにしては良スレとしてはやってるな。
327氷上の名無しさん:2007/05/31(木) 16:59:33 ID:IRah1nSRO
FOIでイナジマが滑ったHarder to breazeは良かった
328氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 01:02:25 ID:7tUq0HST0
雪組2004GPSファイナルで世界最高得点206点代を出した
宋家の三姉妹だろ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ug1xqk5nUSw&mode=related&search=

トゥーランは伝説となっているが、このプロはいまだにギネス認定されている
329氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 01:16:48 ID:JC3L3v4W0
点数で語るのってなんか違和感w
330氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 19:33:07 ID:63D5jh8b0
倉田好きでも嫌いでもないけど>>1のやつはかっこいいと思う
331氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 15:04:32 ID:gQv5qflp0
タラソワのドラマチックな振り付けはいつみてもいいね
332氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 16:24:24 ID:OYNblJwN0
ブッテルスカヤ@2000世界選手権SP
http://www.youtube.com/watch?v=88t8HYJbhHY

スピンが特別綺麗なわけではないし、
柔軟性に長けているわけでもない。
ジャンプも秀でてるわけでもない。

でもとにかく表現が美しすぎて、女神そのものにみえるw
コスチュームはセルフプロデュースですごく自分の美しさを引き出してる。

スル、クワンを抑えてSPでトップに立ったのはこの演技だね。
333氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 00:15:57 ID:DzkkWHWO0
ランビエールのフラメンコ、ワールドカップで見た限り
封印ではないよね。ミスはあったけどあの大会で一番
記憶に残った。アンダルシアのドライで暑い風を感じた。
次のシーズンでより滑り込んで完成度を上げたものを
見てみたいし、またアレはアレで終わって名作で有って
欲しい。
334氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 00:47:59 ID:l6+50g9P0


ワールドカップ…………
335氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 07:30:24 ID:Rh59CHR00
プロ後の佐藤有香は日本では有名ではないけど、アメリカではすごいんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=63IVkuVILNw
すごいのひとこと。

http://www.youtube.com/watch?v=pOcSjJ-bfCQ
336氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 08:13:08 ID:eikin7bQ0
日本でブスでも欧米だとアジアンビューティーとして受け入れられるよね。
有香なんてほんと日本だとドブスのたぐいだけど。
337氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 08:48:56 ID:Rh59CHR00
ブスだから努力したんじゃないの。
じゅんじゅんとはまったく正反対だ。
彼女たちが親友だとういうのはうそだと思う。
338氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 09:11:54 ID:xyRsfOUi0
思うのは勝手だが、チラシの裏にでも書いてなよ
339氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 10:26:36 ID:aLZtU/uv0
まえ動画で純子が負けた腹いせに有香を殴るニュース映像ながれたよね
1990の全日本だったと思う。
NHKかなんかで野球解説の山田がライバルは大切にと苦言のコメント。
340氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 12:04:19 ID:Pw5ZieYt0
>>339
昔の映像を見ると、ある種仕方がないかも。美人のじゅんじゅんに丸々と太った田舎むすめの有香。
有香はみどり以上のブスだったよね。はなやかなじゅんじゅんが高飛車な態度をとるのは当然。
有香の今日の成功は彼女の賢さもあるが、このじゅんじゅんとの悪夢の日々が根底にあると思う。
そして、じゅんじゅんは有香の成功をなによりも恨めしく思っている。
結婚もできない、英語もしゃべれない、そしてジャンプもとべない。
でも、じゅんじゅんは美しいからいきていけると思う。

341氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 12:23:29 ID:8ByxumXs0
>>339
みどり動画の中で
床がずんこに笑いながら正拳ってシーンはあった
342氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 14:50:49 ID:TbMqr4Oh0
おいおい殴ったのは有香かよw
すっかり話が摩り替えられてますがな。
有香ヲタおそろしす。
343氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 15:13:32 ID:bx7CvOlg0
じゅんじゅんの容姿で、みどりちゃんのジャンプ力があって、有香ちゃんのスケーティング技術があれば・・・
とよく思ったもんです。
神様はうまいこと分配したもんだね。
344氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 16:03:34 ID:Pw5ZieYt0
>>343
世界最強女子だね。
345氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 18:59:56 ID:8ByxumXs0
>>344
柔軟性に難がありそうだが

あとじゅんじゅんもスケーティングは奇麗なんでは?
コンパルソリーでは床、みどりにも勝ってた時もあったり

それより床の結婚式に呼ばれなかったのはホントなの?
346氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 19:07:04 ID:eRJxDZ2k0
だんだんスレチになっているんだが、お前ら出て行く気はないのか?
347氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 19:12:36 ID:8ByxumXs0
オーケィ
じゃあみどりの火の鳥をあげておこうか
全日本の映像が無いのが残念
348氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 23:37:58 ID:5CYFibV60
ごめんごめん。出て行く前にあげておくわ
有香の「牧神の午後」。
349氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 08:16:05 ID:e/3zdZ8S0
350氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 09:06:11 ID:9G8/ShUF0
気に入った
それにかわいいじゃん
351氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 15:32:49 ID:UVpbpqIw0
>>350
すばらしいけど、かわいくはない。
だけど、かわいくみえる。
日本人が外人に勝つためのヒントが彼女をみていると見えてくる。
352氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 17:29:06 ID:UVpbpqIw0
353氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 08:04:37 ID:k4ED0Tht0
>>352
midoriの最高傑作だよね、当時92五輪OPでなぜこれを使わないのかと不思議だった。
赤の衣装もスリムにみえるし、ステップも最高。3ルッツの高さは驚愕。
354氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 09:28:01 ID:CJ+JTvpW0
有香ならこれだろ。
Someone Like You
http://www.youtube.com/watch?v=Bqlw9penkik
キャメルのポジションが美しすぎ。
355氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 14:04:15 ID:P3xPYpx40
ブチルスカヤは芸術性のあるスケーターだけど、
ジャンプの着氷がいつもきたないし、両足着氷
が多かったよね。遅咲きの選手だったから、修
正がきかなかった。
356氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 14:51:29 ID:MoQhy6/j0
>>355
それでも彼女はオターナルとかマスターピースを残したし、
最も年齢の高い世界チャンプとしても語り継がれてる!

彼女の隠れた名作というと長野SPのフィーバーかな。
357氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 17:22:59 ID:IcmxuXhA0
スレ違いで申し訳ないが・・・
やっぱりみどりさんはすごいんだなぁ。
いや、ジャンプ。プレロテもなく回りきるなんて。

私はロシェの枯葉・愛の賛歌が名作だと思います。
あと、ミラのテラコッタにも一票入れたいなw
358氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 17:37:26 ID:bbj1G5VS0
ロシェットの愛の讃歌はいいよねーーーーウィルソン節がうまくかみあった
TVだと音が小さいからナニだけど、トリノとJO生で見てすごく感動した
359氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 17:41:03 ID:Js9h9rkF0
テレビだとポエマーの声が邪魔なんだよね。
有香はだまってたのに。>トリノ
360氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 17:44:56 ID:MnqqYSje0
にわんの指輪
361氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 17:48:03 ID:bbj1G5VS0
ある意味有名だけど、ベルルンのフィーバーもある意味名作に入れていいよね?
362氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 19:09:04 ID:zKqgSCze0
>>359
ポエマーをかばう訳ではないけど
好きな曲だったせいか、演技に見入ってたせいか
ポエマーは黙ってたわけだよ>オリンピック放送
そこに床のかりやさんの好きな音楽発言が飛び出した。
ロシェットの演技時に喋ってたのは床。
363氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 20:57:12 ID:IcmxuXhA0
>>361
07東京ですっごくいい演技したしねぇ。
364氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 06:02:40 ID:7XspkNL/0
演技に見入っていたんじゃなくて
トイレに行っていただけだよw
365氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 11:55:47 ID:Ctzz4ghm0
ブチ姐の隠れた名作はコーヒールンバ
366氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 01:26:00 ID:kDan7Igi0
コーヒールンバって、あの夢に出てきそうなピンクのコスチュームのやつ?
367氷上の名無しさん:2007/06/20(水) 16:17:22 ID:CHVksKK20
有香のレイルウェイチルドレンはロビンカズンズを意識しての
作品だが、両方とも歴史に残るSP、最後のきめのポーズまでも
同じ。名作プログラム。結構有名ですが。

http://www.youtube.com/watch?v=cmgPmDedzHw

http://www.youtube.com/watch?v=KNnkbxO4g_M
368氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 07:25:41 ID:l7R5hfGd0
>>367
ロビンの演技のすばらしさには現役の選手誰もかなわないね。
369氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 03:40:26 ID:Ye1dNQjz0
いいですね、このスレッド。
自分もロシェの枯葉に一票!!
あと、彼女はいつもSPが素敵。
今年のカーニバルオンアイスのナンバーも素敵でした。足を前に上げるスパイラルを綺麗だと思ったのは初めてでした。

>332
私も2000世界選手権SPのブティルスカヤは良く覚えています。
凄く素敵だった。
あのときのSPは、クワンもスルツカヤも素晴らしくて、でもその二人の上に立ったことに納得できるプログラムでした。


○○がぶすだとかなんだとか書かれてますが・・・実際生で見てると、あの広いリンクの中ではルックスって実はあまり関係ないと思う。
フィギュアスケートでは、体の動きや滑りが全てを物語っているのであって、その人の顔なんて正直よく見えないし。
佐藤有香は、あのスケートの滑らかさがもう高級品!
370氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 11:35:03 ID:l1bV2De8O
ガイシュツだろうけどグリプラのリベルタンゴ
今でもよく見る
371氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 16:12:50 ID:Ye1dNQjz0
「あまり有名ではない」=「名作プログラムの話題には普段あまり挙げられないプログラム」と解釈すると・・・

・パンサロン&スワローの長野オリンピックFP(曲名がよく分らない「ピアソラの○○」と言ってたような・・・」)
  細かいステップとリフトが音楽のリズムにかみ合っていて、見応えのあるプログラムでした。
  表情豊かな上半身の動きが、切なげな旋律を充分に表現していたし。 

・ヴォーツェル&シュトイヤーの97-98のSP・FP
  特にFPは、シーズン前半の白い衣装が素敵でした。

・本田武史の「仮面の男」
  自分はヤグディンファンだけど、「仮面・・・」はこちらの方が好き。

・本田武史の「古事記」
  全日本のフリーに惚れ惚れしました。トリプルアクセルのゆったりとした軌跡が、曲によく合っていて。
 
・スルツカヤの2000−2001EX「シンドラーのリスト」
  特にスピンが!!最初のレイバックスピンは鳥肌ものでした。ビールマンでも何でもないんだけど、最初は早かった回転がゆっくりになるにつれて、いつの間にか腕のポジションも変わっていて。
  個人的には、スルツカヤはビールマンじゃないスピンのほうが好きなので、新採点以降は心底残念でした。
  彼女は、こういったしっとりとした曲が実は似合っていたと思う。この頃はSPによく使用してましたね。全部好きでした。

・ヤグディンの「革命」
  基本的に彼のSPは、全部好きなんだけど、特にこれ。
  がっしりした体型と、力ずくのジャンプと、体一杯に使ったステップが、堂々とした雰囲気を醸しだしていて、
  音楽に良く合っていました。

・プルシェンコの98世界選手権のEX
  同じプログラムをしばらく使い続けましたが、シニアでビューのこの時の演技が一番見応えありました。
  (その後は、細かいところを割愛することが多かったから。)腕の使い方が素晴らしく、これから世界を喰っていくぞという自信を見せ付けられて、思わずヤグディンに同情してました。
  時間の問題かな、と思われて。3位でありながら、予定外のアンコールがあったぐらいですから。

  長文失礼。
  皆さんの書き込み見てるとあれこれ浮かんでしまって。
372氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 18:18:11 ID:0FbLIGr50
>>367
有香さんの両親の本に久美子さんがロビンカズンズのファンだったってことがかいてありましたね。
カズンズの演技は、ジャンプ全盛の時代ではなかったからでしょうか、一つ一つの動作が丁寧、華麗、
ダイナミックでみていて感動しました。今の選手はジャンプやいろいろな要素をこなさないといけな
いので、彼のような演技はできないでしょうね。でも、あの長い足ほんとうにきれいですね。
373氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 18:21:54 ID:UJUMB8K20
>>370
グリプラのリベルタンゴは有名だろう。
97ユーロは惚れ惚れするね。確かに今でもよく見る。
374氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 18:36:18 ID:GML2fBJ00
>372
全盛はなにを意味するかわからないが
普通にるっつまでは跳んでた時代ですが
にわかが難しい言葉で語るのやめたほうがいいよ

かんじわりー
375氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 18:44:33 ID:1RdKPSaB0
んー、>>374の言い方もトゲがあるけど
>>372
>今の選手はジャンプやいろいろな要素をこなさないといけないので、
 彼のような演技はできないでしょうね。

・・・・もう少し違う書き方すればいいのに。
カズンズファンなんだろうけど確かに感じ悪いべさ。
376氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 08:50:39 ID:Z4VosvWQ0
3ルッツをとべないカズンズが3ルッツをとべる五十嵐に勝てる時代だもんね。
2種類の3ジャンプで勝てたビットの時代と同じ。
ジャンプは重要じゃなかった。
この時代は容姿も重要だったし、人種差別もたしかに存在した。
377氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 09:02:30 ID:953oBTxS0
>376
間違った知識の披露乙
にわか丸出し。
378氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 10:38:31 ID:jBp/aKw80
>>372
このageで癖のある改行…

「アメコン」か
379氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 12:38:27 ID:qG6dJSEe0
北村明子ちゃん2005年の全日本SP
最終グループメンの話題ばかりがにぎわっているが
会場で生で見て一番印象が良かったのがこのプログラムだった。
380氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 15:46:21 ID:Uu97J7L40
>>377
まぁ人種的な偏見というか思い込みがジャッジにあったのは確かだと思うよ。
ジャッジだけじゃなくて観客なんかもっとそうだった。
東洋人ってだけで、
それらしく動くことはできるがフィギュアの真髄を理解はできないだろう、とか実況で言われてたり。
あと、ジャンプの重要性がどうの、っていうより、
規定での成績が尾を引いて、ジャンプ構成で上回っても勝てないとかね、そういうのもあった。
381氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 16:28:34 ID:pcvgKU9e0
カズンズと五十嵐さんを比べると、やはり月とすっぽん。
五十嵐さんの足の短さで、余計カズンズが引き立ってみえるよね。
やはり、容姿(とくにプロポーション)は大切。
382氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 19:16:23 ID:NsNYalZo0
女子だと世間一般でいいとされているプロポーションと
フィギュアスケートで求められるプロポーションは微妙に違うよね。
ナイスバディのお姉さんはジャンプ跳べなさそうだ。
ゲデ子の胸の成長ぶりを見ると、今後ジャンプ大丈夫か?と心配になるorz
383氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 20:05:20 ID:IPhlIWtJ0
ゲテはジャンプがどうとかいう以前に
消えていく選手だとおもう。
さよならゲテ
384氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 21:54:46 ID:MGZc9dwx0
>>379
シャキーラ?
女子SPスレでたまにあがるな。
385氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 21:56:21 ID:MGZc9dwx0
ゲデバニシヴィリのファン?って胸のことばっかり言っていて気持ち悪い。
386氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 22:14:53 ID:NsNYalZo0
>>385
ゲデ子スレは時々そんな流れになるね。
お前らエロ目線でしか見てねーのかよ!と。
スレ住人の男率が高いんだろうな。
387氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 07:52:31 ID:ueuqXadt0
カズンズよりも、ジョン・カーリー、スケートに芸術性を
加えた最大の功労者。
五輪の映像みろと、SPとフリーの衣装が同じ、昔は同じ日に
やってたのかな?
388氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 08:38:36 ID:YbRBz5WW0
時間的に同日開催は無理だろ。
389氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 14:21:45 ID:S68mkuq+0
390氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 14:45:52 ID:gc7ksnEz0
>>389
LPの途中、ステップのなかに1Aが入ってて・・・あれ?あれ?なんかへんだと思ったら、
逆足で着氷してる・・・・びっくり・・・
391氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 14:49:52 ID:xg7xfHCX0
ワンフットアクセルしらないんだw
にわかだから
392氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 15:18:44 ID:2HHK8NiC0
>>391
そういう心のせまいあんたこそにわか。
393氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 17:09:33 ID:WsrdAVuY0
たかがワンフットアクセルでぎゅあーぎゅあー騒ぎすぎだろ。
新採点では見られなくなったけど
べつにオリジナル技でもなんでもないのに。
394氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 18:31:49 ID:smTaJ1sU0
ジル・トレナリーのを思い出すね
395氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 19:07:47 ID:98NIT8KF0
じゅんじゅんもステップでいれてたよ
ワンフットアクセル。
あとはジル・トレナリーとかトニア・ハーディングとか
自爆娘ユベールとか。
396氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 20:30:34 ID:lcXzwdUGO
アクセントになってたよね
今だと無理なんかな?
アクセルといえばアベルブフとスタビ
ルールで禁止されてるのに跳んじゃう
397氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 07:41:18 ID:FNfzm+vQ0
ワンフットからの3サルなんて、今の審査方法ではコンボとみなされるよね。
これはジルの代名詞にもなっていたけど、コンボで採点されるとそんなに点数
もらえないのかな?
それと、キールマンがプログラムの最後でやってたループをはさんで2ループ
を何回もとぶやつ、これも3連続ジャンプ?それともそれ以上でとんではいけ
ないジャンプになってしまうのかな?
昔はオリジナルなジャンプをとぶ選手がいていもしろかった。

398氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 07:48:37 ID:D1dsKLQU0
いもしろかった。
399氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 08:24:24 ID:yycmRMLH0
ごめんね。
おもしろかった。
日本語勉強しなおします。
400氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 21:15:33 ID:K2nAGeTV0
ワンフットから3サルコウのトレナリーは>>77で既出。
このコンボは素晴らしいね。
401氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 00:03:31 ID:+O8udhjY0
77はクリストファー・ディーン作だね
これで愛が芽生えて結婚。
名作で当たり前だわな。
402氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 07:02:24 ID:mwc0RqoZ0
トレナリーはきれいな選手だったね。はなやかというか色気があった。
ジャンプの正確さがあればもっと活躍できたね。
バレジャンプからの3トーループもすきだった。
あの当時、とぶ選手のすくなかった3フリップを武器にしてたけど、
成功率は低かった。
out of Aafricaの映画音楽を使った全米選手権の演技はすばらしか
った。怪我でアマ選手生命をたたれたけど、実質はジャンプ時代に
いきのこっていけなかった。
403氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 09:40:04 ID:lA/zlSnF0
>>402
http://www.youtube.com/watch?v=WCRsDqe0sko
これです。ジャンプのミス2つだけど、彼女としては会心の演技。
404氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 10:15:12 ID:S2oLwtYQ0
>402
全米選手権は毎年よかったよ。
海賊ザンパの1989年も
世界チャンプになった1990年も
全米のほうがよかった。
アメリカ人ってまじワールドより
全米だなって典型。
405氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 16:49:45 ID:pP+xtIj70
全米>ワールドって言う時代もあったからな。
アメリカ女子は強いはずだ。
あのティファニー・陳でさえ、最後のほうは
ワールド代表になれなかったんだもね。
406氷上の名無しさん:2007/07/05(木) 17:58:01 ID:k+kY39bj0
テイラーのテーマとバリエーション
407氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 09:59:15 ID:540NxYhv0
有香  サムワンライクユー
静香  ミスサイゴン
すぐり 惑星
 
408氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 00:00:15 ID:nIOxLcoI0
トベルのピンクパンサー
409氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 02:26:42 ID:9lmKUcUw0
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/04(日) 04:46:01 ID:cV2uZJvX0
浅田パパの店は同和地区のど真ん中ですがなwwwwwwwww
しんさ○え

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/04(日) 05:24:25 ID:lML8QGAVO
名古屋の危険地区…新栄…レベルは歌舞伎町…東海地区の歌舞伎町です

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/12(月) 07:35:38 ID:weP1EPP70
一昔前の2chはハムのCMに出ただけで
KかB認定だった。
姉が「スケートを辞めたい」と言ったら
母親と取っ組み合いの喧嘩になったとか。

苗字、両親の職業、出身小学校...
一般人だということに無理がある。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/17(土) 17:50:19 ID:Zid2fayX0
新栄はガチですから。
新栄は全体がB。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/17(土) 23:56:21 ID:ez1EHswLO
小さい頃からレオタード食い込ませて股間おっぴろげて氷上の見世物芸に取り組む姿は愛らしい。身分どおり芸人にさせた親もエライ!普通イヤだろう?ぽてぇ〜と盛り上がり始めた娘のドテ、人目に曝すのは・・・。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 00:27:02 ID:9ZdKW2tAO
新栄は、囚人部落だよ。昔、赤レンガの塀があった。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/22(木) 12:15:54 ID:EDi8o7Oa0

伊○ハム→地元にはBがいっぱいのBの企業
        浅○はこのCMに出てる。わざわざ、このCMに

浅○家→パパはホストでママはモト泡姫(この時点ですでにガチ)
      さらにパパ店は新栄にある。ここはエッタではなくヒニンB

さらに、浅田という苗字・・・これ自体がBの典型的な姓

以上の事を加味して、どうかんがえても

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 02:57:26 ID:3J8jdjdf0
父親はホストだって週刊誌で暴露されたね
それからホストの店を畳んだみたいだ
ま、真央の金で暮らしていけるから仕事やめたんだろ

未確認だけど母親は岐阜市内で働くソープ嬢だかお水だったらしい
そしてもともと"李”という苗字だったけど
創始改名で浅田姓になったとか
410氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 08:13:48 ID:YD3UXkQa0
有香のBest3(sp編)
1位 レイルウェイチルドレン
2位 アラビアのロレンス
3位 ラプソディーインブルー
411氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 19:50:04 ID:SS3YoMwf0
http://www.youtube.com/watch?v=Cwx8Qvaq-Q0&mode=related&search=

アニシナ&ペイゼラのスザンナ
412氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 17:17:15 ID:DGhoRwUJ0
アニシナ&ペイゼラはなんといってもロミジュリ
413氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 17:19:54 ID:tiXue3NE0
デビー・トーマスお姉様のEXひよこちゃん、コケティッシュでステキ
ニコ動に上がってて惚れましたよ。
414氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 17:55:20 ID:JC55k6Jg0
アニペーといえば、なんといっても
ソルトレイクODフラメンコとマスカレードワルツ
415氷上の名無しさん:2007/08/16(木) 09:52:46 ID:Do31P1/30
一部には有名だけど。イナペアの塩湖フリーのパガニーにラプソディ。
416氷上の名無しさん:2007/08/24(金) 20:31:48 ID:tgJUn7bnO
ageついでに

ラハカモコッコの悲しきワルツ
萌組もよかったけど、個人的にはこっちが勝ち。
417氷上の名無しさん:2007/08/24(金) 20:37:05 ID:DT4jfFAN0
sage入れなきゃzageられない話は不愉快。
アンチ認定されても文句言えないよw
418氷上の名無しさん:2007/08/27(月) 16:52:51 ID:29EcSoBm0
グリショフ&プラトフのアラブ系の衣装着て滑ってる
演技のこと知ってる人いる??
419氷上の名無しさん:2007/08/27(月) 17:21:43 ID:VUi4Z7Sp0
>418
あぁ、グルゴンやライサと同じ曲使ってたやつね。
96-97シーズンのFD。
420氷上の名無しさん:2007/08/28(火) 09:25:41 ID:KpdT7Apd0
feeling begins?
421氷上の名無しさん:2007/09/08(土) 11:59:15 ID:Z3Na01yx0
ルシンダ・ルーのアラビアのロレンス。
スピンが怖いくらいに凄すぎる
422氷上の名無しさん:2007/10/17(水) 15:21:44 ID:D9hcYpwb0
test
423氷上の名無しさん:2007/10/18(木) 23:47:21 ID:3eNAWtg30
良スレアゲ
424氷上の名無しさん:2007/10/25(木) 15:57:25 ID:FtLvrvYlO
いいスレだね!もっといろんな人の意見聞きたい。

age

自分はエマのアヴェマリア。バレエダンサーの練習の振り付けのやつ。
425氷上の名無しさん:2007/10/26(金) 00:33:08 ID:v5IsCQ0L0
>424
どっちの?
426氷上の名無しさん:2007/10/26(金) 07:32:22 ID:kt+WBZma0
http://jp.youtube.com/watch?v=63IVkuVILNw
これは床の最高傑作だと思う。
427氷上の名無しさん:2007/10/30(火) 08:59:52 ID:QDmmQbcc0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pz7bpQ0T9GQ

ユカつながりで。個人的にはこのプロがユカの中で最高傑作だと思う。
428氷上の名無しさん:2007/11/15(木) 01:53:40 ID:I4hrK+1h0
クリムキンのサニーボーイ。N杯のが保存版。

保守age
429氷上の名無しさん:2007/11/16(金) 15:52:05 ID:AysVf1px0
幕張ワールドだったと思うんだけど、、エルビスのSP
衣装が上下鋲つきの黒いレザーだったっけ。
ストレートラインステップが細かくて速くて一気に終わる「漢」な感じがカッコよかった。
今観ると物足りないんかもしれんが。

思いついたらまた来ます
430氷上の名無しさん:2007/11/18(日) 15:54:06 ID:xHuKyBDXO
エルドリッジのチャップリン
431氷上の名無しさん:2007/11/18(日) 17:00:42 ID:NzC2Ovx+0
バルナのチャップリンも。
432氷上の名無しさん:2007/11/19(月) 17:29:14 ID:+EQkWLO30
エレアンのチャップリンは駄作。
433氷上の名無しさん:2007/11/20(火) 00:16:57 ID:Y/qIWOP30
マイムは嫌いじゃない
434氷上の名無しさん:2007/11/22(木) 22:37:35 ID:JJwY5G610
>>429
憶えてる
やわらかく腕を動かすのが苦手だったのを
逆手にとったロボットダンスっぽい振り付けで
ストイコの個性にあった良プロだったと思う
ヒッピホップ系の先駆けでもあったような
435氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 13:52:53 ID:YUn4qISc0
良スレアゲ
436氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 14:12:29 ID:Ymf2+1gZ0
437氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 16:02:36 ID:Ymf2+1gZ0
>>413
デビ・トーマスのヒヨコはよかったよね。
NHK杯で日本に来たときは将来メダル争いに加わる選手とは思わなかったけれど
ビットのライバルになっちゃった。
438氷上の名無しさん:2007/11/27(火) 22:08:29 ID:QmKYZG9F0
ペトレンコの91世界EX
マイケル・ボルトンのWHEN I'M BACK ON MY FEET AGAIN
同時期にやってたtwist againは何度もみたけど、
こっちはあまりやらなかったのは残念だ。
439氷上の名無しさん
サンデュの「キダム」。
何かのエキシで滑った映像を見たことがある。
滑り出した瞬間から静謐な世界。
練習着らしき格好だった(「CANADA」ロゴ入り)けど、
それを気にする暇もなかった。

ちなみに少年期w