表現力とかって言うけど 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
69氷上の名無しさん:2006/12/19(火) 00:24:59 ID:csTOf0Kz0
やーっぱーりー
 どーげざー♪
70氷上の名無しさん:2006/12/19(火) 00:41:13 ID:xClnA15DO
他にとりたてて特徴のない選手に【表現力】と言う言葉が使われる

よく覚えておきたまえ。
71氷上の名無しさん:2006/12/19(火) 01:11:10 ID:Xb1YthZ20
村主はわかわかめ
72氷上の名無しさん:2006/12/19(火) 04:25:15 ID:AxyYIrH20
にわかだけどコーエンの表現力がいいな
泣き顔や切ない顔は勘弁
73氷上の名無しさん:2006/12/19(火) 06:39:40 ID:xsvsYscq0
キムチのこと?
74氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 03:17:25 ID:uIQvpNHB0
ドゲザって在日?
75氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 00:48:59 ID:Pjf9/Dwk0
どうなんだろ。日本語の読解力に欠けているのは確かだけど。
76氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 20:46:14 ID:3qpE7lSo0
やはりドゲザがいないとこのスレは締まらないな。
77氷上の名無しさん:2006/12/28(木) 17:35:34 ID:9sTPVu8M0
さて、表現力の村主
78氷上の名無しさん:2006/12/28(木) 18:16:26 ID:jvPLBG3K0
>>70
野球の「守備の人」みたいなもんだな。
79氷上の名無しさん:2007/01/02(火) 19:11:20 ID:Idj7Me9T0
>>78
それは違うな。守備の人は重要な戦力。
80氷上の名無しさん:2007/01/02(火) 19:25:15 ID:hgIU1JU40
え、本物の守備の人も居るけれど、取り立てて褒める所の無い人も、
紹介するときは「守備の人」になるじゃない。

ドラフト時の清水(巨)とか。
81氷上の名無しさん:2007/01/02(火) 20:58:26 ID:qV4rg6vx0
ID:Idj7Me9T0
ID:Idj7Me9T0
ID:Idj7Me9T0

さがしてみてね〜
82氷上の名無しさん:2007/01/02(火) 21:54:11 ID:eQ+A44vO0
やはりドゲザがいないとこのスレは締まらないな。
83氷上の名無しさん:2007/01/03(水) 07:23:30 ID:MLzrtC9d0
>>80
>なるじゃない。
ならないと思うよ。それにそれは「野球の」守備の人ではなく、
テレビ放送の(とくに日テレの)守備の人だろう。
84氷上の名無しさん:2007/01/03(水) 13:02:32 ID:larCAdT30
ドゲザはみどりヲタなんかじゃねーよ。
ドゲザは「みどりヲタの『ふり』した、本当はアメコン野郎なんだけどそれを認めたくないからみどりに粘着」
しているだけの野郎だよ。
すんげー迷惑( ゚д゚) 、ペッ
85氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 17:20:26 ID:VvlqzSFw0
>すんげー迷惑( ゚д゚) 、ペッ
同意!!!だけど、アメコンじゃないぞ。かなり薄っぺらな奴だよ。
他のアメコンからの知識を吸収して知ったかぶりしたやつ。
みどりに執着するキチガイ野郎。

ID:ki5knEmt0
ID:ki5knEmt0
さがしてみて〜。
86氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 01:29:48 ID:71oaD7JS0
最近どうした?
87氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 16:19:18 ID:E7YA2RGj0
ドゲザがいないとさみしいね。
88氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 18:36:51 ID:S6rXTQuM0
久しぶりにヤグのウィンターのスケカナバージョンを見た。見飽きたと
思ってたが久しぶりに見るとまた感動した。こういうのを表現力と言う
んだろうな。ルーチェンの長野もショート、フリーともに感動した。
技術を越えた美しさがあった
89氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 02:20:58 ID:1TQw6uQx0
表現力って、抽象的な言葉だね。
フォギャスケは元々が欧米のもんなので、クラシックバレエ的表現力(これだって抽象的だが)
さえあれば、フィギャスケ界でも表現力ありってこと?と思ったこともあったけど
(自分はクラシックバレエ経験者です)

私の目で見る限り、荒川さんよりみどりさんの方が遥かに
「表現力のある滑り」というか、「観る者に訴える何かがある滑り」をしていると思う。
みどりさん自身は音楽から何かを表現しようとなんて殆ど思ってなかったみたいだけど
そういうかなり若いときの滑りでさえ、観るものを惹きつける何かがあるなと思う。
そして、その手の表現力を、欧米の審査員の方が先に評価していたと思う。
やっぱ、色々な国の色々な種類の芸術を見ている人たちなのだなと思った。

真央さんは、上記の2人とは全然違う表現力を持ってるね。
今のコーチはいい感じで彼女を育てているというか、彼女の持っている素の力を
引き出しつつあると思う。先が楽しみだ。
90氷上の名無しさん:2007/01/19(金) 16:15:59 ID:Q21wjkZa0
>>89
みどりが表現力?
そんなこと言うとドゲザって言われるからやめた方がいいよ。

>みどりさん自身は音楽から何かを表現しようとなんて殆ど思ってなかったみたいだけど

105 :氷上の名無しさん :2006/11/12(日) 15:32:59 ID:7yGhWB830
みどり自身が昔、芸術性について実況で語ってたよ。
会場全体を使って、その世界を支配して、滑ることだそうだ。
それで言うと(表現範囲で表示すれば)こうなるらしい。
滑走ライン<<リンク全体<<客席まで全体<<天井まで全体<<天井よりずっと上まで<<天井よりずっと上まで
なんだって。

203 :氷上の名無しさん :2006/11/12(日) 23:18:22 ID:M/aX5/zI0
伊藤みどりには喜びの表現力があった。
I think she has such a wonderful charisma with this audience.
She looks like, you know, she's just loving every moment out here.
彼女はこの観衆に対して素晴らしいカリスマを持っていると思います。
彼女はまるでここでの瞬間瞬間をただ楽しんでいるかのようです。

205 :氷上の名無しさん :2006/11/12(日) 23:26:15 ID:B0NDSk5e0
>>203
なんだカリスマだったのか欧米では。日本とはえらい違いだなw
91氷上の名無しさん:2007/01/19(金) 20:21:15 ID:4q6PLPzy0
>>84
同意。
みどりヲタの振りして実はみどりとみどりヲタをこき下ろしている
アメコンで卑屈なヤツだとオモ。
ヤツはジュニアデビュー〜カルガリーまでのみどりだけをマンセー
しているように見せかけているだけで本当はみどり嫌いで、
3Aを最初に公式でとんだみどりが憎くて仕方が無い感じが
カキコににじんでいる。
そしてドゲザが出てくると必ずセット売りで沸いてくるのが
ageのアメコンと言葉の汚いみどりsage発言をageでするヤツ。
全部に共通するのはアメコンで日本語が不自由。
多分多重人格なんだろうな。
92氷上の名無しさん:2007/01/20(土) 00:35:54 ID:BAQgFkdx0
>>91
あなたのカキコのすぐ真上にドゲザ本人がいますが。


>>90
本当に精神腐りきってんな。
あっちの表現力スレって正に
ドゲザの脳みそと心の中を映し出す鏡のようなスレだな。
あっちこっちで罵倒されてもそれがドゲザの活力。
自分でまた新しい表現力スレ立てても誰も相手しないから
ここに舞い戻ってきたの?
誰からも「乙」も言ってもらえないんだねえ。
ほら、いつものお前のセリフ

くやしいの?涙がにじんでるよwww
93氷上の名無しさん:2007/01/20(土) 01:50:55 ID:8VFQgAJy0
ドゲザは>>3-8で晒されて、別スレ立てて逃げたんだろ?
94氷上の名無しさん:2007/01/26(金) 03:57:37 ID:TwTDNq2o0
やはりドゲザがいないとこのスレは締まらないな。
95氷上の名無しさん:2007/01/26(金) 13:15:10 ID:EXYbnMVU0
最近向こうのスレにも登場してないな。とうとう自分の痛さに気づいたか?
96氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 05:17:16 ID:jb3gmO/I0
>>8
週のいつでもヒマそうなんだけどな。
97氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 02:47:24 ID:UA2I8wN00
ドゲザがデビューからカルガリーまでのみどりをマンセーするのは
アメコンだからにきまってんだろw。
だってそれまではみどりは公式戦では5種類のトリプルをとんだだけ。
でもその後は「女子で世界初の3A公式成功」で、アメリカにリードし
ちゃった状態だもんな。
だから銀メダルに終わったアルベールビルだってみどりが「五輪史上女子初の3A」
という記録が残ったから必要以上に落とそうとするんだろ。
だって真央が出てきた今、かならずみどりの3Aに話題が及び、その時の金メダリスト
のことはまったく話題に上らないんだからな。
アメコンには涙がにじむほどくやしかろうさ。
98氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 16:06:30 ID:9Du+8rvX0
縦読みなんだろうが、まず横のほうをわかりやすくしてくれ。
99氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 17:44:02 ID:Ht18d2VaO
判りやすく言うと井森美幸のレオタードダンスが1番表現力がない。これが0数値
○リズムに乗ってない。
○機械的に動く
○動きに滑らかさがない。
○単に手ぶり足ぶりだけインプットされてる選手は首が人形の様に音楽に合わせ、身体に合わせ動かない。
100氷上の名無しさん:2007/02/04(日) 10:00:44 ID:ZhI7cdR+0
100get
101氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 09:21:02 ID:vnmMZgZ+0
ガッツポーズで失笑された選手のことをまた語ってるようだな。
102 :2007/02/28(水) 00:40:14 ID:k014FcDU0
クワンの動画見直すと良く分かるけど、
繋ぎの部分でも絶えず魅せてるよね。
ジャンプの直前まで隙なし。
だから見る方も引き込まれる。休む暇もない。
圧倒的な技術があるからできるんだろうけど。
まさに表現力の鬼だと思った。
103氷上の名無しさん:2007/03/02(金) 03:06:00 ID:/J8u1wzV0
みどりに表現力があるとかいうバカが沸くスレってここ?
104氷上の名無しさん:2007/03/02(金) 03:11:22 ID:F+7rOvC+0
最近ではキムユナかな
あげひばりは最高だね。あっという間に演技が終わってる。
105氷上の名無しさん:2007/03/02(金) 11:32:34 ID:SKiLADolO
確かに真央氏もみどり氏も表現力は無いほう
106氷上の名無しさん:2007/03/07(水) 12:29:17 ID:kdB04aJC0
この流れも保存版w
107氷上の名無しさん:2007/03/08(木) 15:47:08 ID:abvf9Qna0

日本人が「みどりは表現力がない」と感じる原因、
みどりの実績をも評価したがらない原因、
みどりを「美しい」とは思えない原因、
「フィギュアは美を競っている」と思いたがる原因、

これらはもうさんざん検証されまくって、終わってる。飽きたよ ('A`)
108氷上の名無しさん:2007/03/08(木) 17:00:05 ID:3CxgcwCaO
まあまあ、そう言わずに
109氷上の名無しさん:2007/03/14(水) 16:57:06 ID:6I4ZlbqK0
うん
110氷上の名無しさん:2007/03/20(火) 18:29:43 ID:ojQWlZgy0
さあ始まりましたよ。
111氷上の名無しさん:2007/03/28(水) 21:39:51 ID:qSSIRqE80
ほs
112氷上の名無しさん:2007/03/28(水) 21:41:29 ID:kB7dhIFK0
>>104
これぞキモオタってレスだなwwwwwwwwwwwww
113氷上の名無しさん:2007/04/01(日) 13:23:05 ID:5rcmemNH0
くそすれ あげ
114氷上の名無しさん:2007/04/24(火) 01:28:18 ID:p+2YDCwo0
保守
115氷上の名無しさん:2007/05/23(水) 00:18:07 ID:o3XROOuu0
結局、スケート靴はいて、どういう演技をするかだと。
曲想を表現したり、映画サントラなら、その映画を表現したり。
バレエ、フラメンコ、タンゴ、ルンバなど、いわゆる「ダンス」を取り入れて表現したり。

だから、一概には言えないはず。
やたら張り付いているランビアンチは、フラメンコというダンスを理解していないといつも思うな。
「フラメンコ」をスケートでどう表現するか。スケートのエレメンツを使って。
どこに主眼を置くかで見方は大幅に変わる。
彼の場合は、フラメンコ・ダンスが主だから、ステップが主になって、
ジャンプとスピンは、曲想表現。だから、曲に合わせて飛ぶジャンプの位置を考えている。
また、盛り上がりの部分でスピンを入れているし、クワドも入れてるし。
真ん中でずるずる滑ってると、メリハリなさ杉。
酒場でのフラメンコがどうなっているかというと、
ダンスとカンテがうまくかみ合ってるし、カンテの時、踊んない人もいるんだよね。
NHKの紀行番組で見たけどさ。
だから、スペインの街角のバーで、地元ならではのフラメンコを見た気がした。
つまり、それが「表現」だと思う。

ジュベの007、衣装はおいといて、あれは映画の内容を凝縮して表現したのだからあれでいい。
マイムもいっぱい入っているし、ジャンプを主体にしたプロ構成だから。
彼は、ジャンプと力強さを生かし、弱点のスピンとステップもカバーしている。
まあ、採点厳しいけど、駄目だとちゃんとレベル1になってる。

リバーダンスでジュベは、リバーダンスのステップをヤグステップでしか表現してない。
ストレートもサーキュラーもそのダンスの特徴をそこまで的確に掴めていたとは思えなかった。
だから、PCSもそこまで上がらなかったと思う。

何を主体にして表現し、どの要素をどう組み合わせているかの観点が
人それぞれ違うので、PCSはあまり色々言わない方が良いと思います。
116氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 03:02:03 ID:wKCpK1Sk0
誰にも相手にされないね↑
117氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 01:07:39 ID:BrSPNJQj0
ドゲザって何?分からん・・
118氷上の名無しさん
ドゲザあげ