コンビネーションジャンプについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん
実況「トリプル・トリプル!」
解説「回転不足ですねwww」
2うなうな ◆UNAGI8r.oI :2006/10/19(木) 18:28:30 ID:xvVAdQc+0
ここで4回転3回転2回転です!
3氷上の名無しさん:2006/10/19(木) 18:38:10 ID:L0OaeeV60
      /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ
    ,i / // / i   i l ヽ  ♪
    |  // / l | | | | ト、 |
    | || i/ ⌒  ⌒ | |
    (S|| |  (●) (●) |
    | || |     ノ  )|
    | || |ヽ、_ 3_/| |
   _/       ((┃)) i _ キュッキュッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ (⌒ノヽ  \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄`Y  ̄ヽ、
     / / / / l | | lヽヽ
    / / // ⌒  ⌒ヽ
    | | |/  (●) (●)
    (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
    | || |   ト-=-ァ ノ
    | || |   |-r 、/ /|
    | | ノ\_`ニ'_/、 |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
   _(,,) どーすんだよ (,,)_
  / |     このスレ  |  \
/   |________.|   \
4氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 10:19:28 ID:SzgglPH00
3−3について語るスレのほうがよいな
5氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 10:21:55 ID:JcVAqKaMO
みどりの3-3は明らかな回転不足だったと思う。
6氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 10:38:46 ID:SzgglPH00
2005年以降、認定のある女子の3-3(SEQは除く)

3Lz-3Lo
安藤、スルツカヤ

3F-3Lo
真央

3Lo-3Lo
ラコステ

3S-3Lo
荒川、スルツカヤ

3Lz-3T
マイズナー、キム、ゲデバニシビリ

3F-3T
コストナー、キム、ゲデバニシビリ、マイズナー、真央、澤田

3S-3T
荒川

3T-3T
コルピ、ドレイ、コストナー、ロシェット、グレボワ、カルヴェ、キム、コーウィン、水津


ソース http://green.ribbon.to/~skating/elements/
7氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 13:53:33 ID:G8tIo+Gb0
>>6
荒川は3S+3Lo新採点の試合では飛んでないよ。
8氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 14:16:17 ID:VTxnYGlr0
荒川は3S-3Loじゃなくて3Lz-3Tの間違いだね。
9氷上の名無しさん:2006/10/23(月) 01:47:55 ID:9ZLxg9dx0
>>6
ラコステはラッキーな認定だったね。
4大陸で見る限り、かなりチートだったし。
10氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 00:14:26 ID:gqsS1pu+O
3F-2Aだっけ?マンガで出てきたよ、逆回転ならLo,To以外もコンビネーションで第二ジャンプにつけられるっつーのが。
見てみたいな〜。
世界初。
逆回転スピンならクワンとかがやってたが、ジャンプで一回転一回転くらいならできないかな?

それと、世界初ってボーナス点がホントに付くのか?マンガに出てきたが。

11氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 00:28:44 ID:LE+e0MhJ0
もう4−3−3って見れないの?
12氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 00:30:24 ID:cCnwnfHM0
>>10
それは実際コンボじゃなくてシークエンス扱いになるというカキコがあったが・・・。

みてみたいのでいえば、

3Lz+3Lzのコンボだなw
13氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 00:57:37 ID:bo1TxWtGO
トップ選手なら逆1T+2Lzぐらいならできそう
14氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 02:58:23 ID:yAID+WxsO
順回転ルッツ+逆回転ルッツか。踏み切るエッジが同じなら
できるというものなのか?w
15氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 20:54:14 ID:60x628hSO
去年のグランプリファイナルの時、真央ちゃんが
3Fー2Fやってたみたいだけど、フリップ二連続って出来るもんなのかな?
かなり難しそう。
16氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 21:21:02 ID:+GzlVgYIO
そろそろ誰かやってくれないかな。
ランビってできるんだっけ?
17氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 21:29:58 ID:v7Sy+aeS0
>>5
つ眼鏡
18氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 21:34:58 ID:eRMrLsEx0
コンボ・セカンドジャンプ、T・Lo以外はSEQ扱いじゃないんか?
19氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 21:44:34 ID:uB8iK38y0
>>17
うけたw いいねぇ〜そのレス!
20氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 23:16:10 ID:njvzzLQi0
>>15
セカンドは全部Loだったよ
21氷上の名無しさん:2006/10/28(土) 00:01:07 ID:9rczyTTBO
セカンドジャンプが、逆回転で直ちに跳ぶ(勿論ステップ無しで)Lz、F、Aの場合でも、シークェンス扱いなの?
なーんだ、ブリザートア゙アクセルの考証間違ってんの?無良センセ監修みたいなのにな〜。
22氷上の名無しさん:2006/10/28(土) 00:48:25 ID:ro12jH8X0
3Lz-3Lzをやったとして、相当難しいんだろうが、コンボ扱いなら基礎点9.6。
3Lz-3Tや3Lz-3Loをやるのに比べて何のメリットが?
意味茄子w
23氷上の名無しさん:2006/10/28(土) 00:57:48 ID:A7gSVO5i0
>>22
基礎点12点では??
3Lz=6点でしょ。
24氷上の名無しさん:2006/10/28(土) 01:10:18 ID:BwINmJ3t0
コンボ扱いじゃなくてシークエンス扱いだな。それなら12×0.8=9.6。
25氷上の名無しさん:2006/10/28(土) 09:32:54 ID:TYUx5Xg0O
だからブリザードアクセルの、3F-2Fの何がすごいのか全然わかんないよね。

作者勉強不足だと思う。
26氷上の名無しさん:2006/10/28(土) 10:01:12 ID:7sipIQY10
ジャンプのランディングは自然にアウトエッジになるから
セカンドジャンプが逆回転ならルッツになるのが自然。
ルッツならコンボ扱いでいいと思うけど
フリップはエッジをインに変える分、シークレンスになるのでは。

…と素人の妄想。
27氷上の名無しさん:2006/10/28(土) 13:25:34 ID:XyUOQKAW0
そもそもコンビネーションで逆回転を跳ぶってことは正回転の
回転力を殺した上で逆回転のルッツやフリップを跳べるだけの力が
要りそうなんだけど、そんなことができるのか?
28氷上の名無しさん:2006/11/01(水) 19:08:35 ID:phHhtoy+0
>>21
シークエンスってのは、第一と第二の間に何らかのステップ、
例えばハーフループ、ホップ、マズルカ、ウォーレイなどを入れてつなげるってもの。
ランや一回転を越えるジャンプやターンをやっちゃうと、
それぞれ単独扱いになっちゃってアウトだけど(ハーフループなどは例外)。
つまりそれらを入れずに、直ちに跳べばコンビネーションなので、
直ちに跳ぶ逆回転ルッツはコンボ扱いですよ。

ただし着氷は必ずバックアウトサイドエッジ(BO)で、
トウループとループ、そしてルッツのみがこれに該当するので、
順回転と逆回転ひっくるめても、コンボの認定はこの三つだけでしょうな。
3F+2F(逆回転)ってのは、3F+2Lz(フルッツ逆回転)と取られると思います。
29氷上の名無しさん:2006/11/01(水) 19:16:45 ID:phHhtoy+0
というか発言したいことを忘れたまま投稿してしまった・・・

セカンドのジャンプって、やはりザヤックルール適用外にした方がいいと思う。
女子を見る分には、3+3を1回に抑えて2Aも1回っていうことからすると、
バランスがいいなぁ、と思うのだけど、
3+3を楽に跳べる男子がわざわざセカンドを2回転に抑えなくちゃ、
ってのはなんだか腑に落ちないな。
第一と第二とでは、明らかにジャンプそのものの質も違うし。
競争がより激しくなることを望む自分としては、
こうした方がより面白くなるんじゃないかなぁ、と。

ジャンプスレ探して書き込みに来ちゃったよ・・・
30氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 18:30:57 ID:kPRH5iUcO
ワンフット3A-3Fって一度見てみたい。
31氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 23:23:18 ID:gcxpcc4O0
>>30
ワンフットなら2Aから3Fとか3Sでも見てみたいよ。
誰かやってる?
トレナリーの1Aからでも凄いと思う。
32氷上の名無しさん:2006/11/13(月) 19:03:52 ID:2eni7l+oO
なるほど。勉強になるな〜このスレ。

で、ブリザードアクセルの主人公、Tが飛べないというのがちょっと真央に似ているな。
33氷上の名無しさん :2006/12/03(日) 01:58:43 ID:Rn/w6KXP0
29に賛成。
他にもジャンプの間にハーフループとかのジャンプを入れてから、
次にサルコウとかのジャンプを入れた場合のシークエンス扱いもやめてほしい。
昔はやってる人が何人かいたのに最近はめっぽう見なくなった。
確かに難易度は低くなるかもしれないけど普通に一発だけで飛ぶのよりかは
難しいと思うから是非採用してほしいなぁ。
34氷上の名無しさん:2006/12/12(火) 17:21:49 ID:IrkJVvF60
昔のキールマンの2アクセルからの一連の2ループ、ループ、2ループの連続ジャンプは
新採点では禁止ジャンプになるのか?
35氷上の名無しさん:2006/12/12(火) 21:12:48 ID:fHEutJnI0
禁止ではないが4つ目以後のジャンプが要素点にならないんでは?
36氷上の名無しさん:2006/12/14(木) 19:52:56 ID:9of8DPX10
陸上で2T-1Tを飛ぶことに成功した

かつてオリンピック板で流行った陸上ジャンプスレが無いみたいなのでこちらで報告
37氷上の名無しさん:2006/12/14(木) 20:40:40 ID:ph/7KBKy0
真央がワンフット3Aを練習している噂があるな。
でも、スケアメの件もあるし難度の高い3-3より、完成度の高い3-3の方がポイント高いと安藤に教えられた
38氷上の名無しさん:2006/12/15(金) 00:14:39 ID:TvVoLJaa0
スケアメ
真央3F+3Lo>安藤3Lz+3Lo
39氷上の名無しさん:2006/12/15(金) 11:54:37 ID:hSyjw2Yh0
>>37
それって左足インサイドで着氷するの?
40氷上の名無しさん:2006/12/15(金) 14:31:53 ID:lL2qE4M10
ワンフットは2Aでも至難の業じゃないか?
(セカンドジャンプつけるなら1Aでも難しそう)
真央ならセカンドジャンプはサルコウじゃなくて
フリップで来そうだな。
そんなコンビネーション是非見てみたい。
41氷上の名無しさん:2006/12/16(土) 14:58:04 ID:3h1bfuVd0
ワンフットの2Aはライーヨがやっと出来たくらいだから
普通に考えて無理だと思うよ<浅田のワンフットからの3A
42氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 18:58:24 ID:fedRx+O60
>>36
すごいねー。
陸上で練習してるけど、Tは1回転半までしかできない…
でもLz〜Tまですべて1回転できるようになったw(Aは1/2)
43氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 19:53:27 ID:VG/95T3/0
質問スレで、3−3以上のコンビネーションを初めてやった選手の話題が
出てきたので、一覧を貼っておきます。もしあいている欄で
知っている方がいらっしゃったら、補足をお願いします。
・女子編
3トー3トー・・・・みどり(1984ワールド)
3ルッツ3トー・・・ヤマグチ(1992五輪・ワールド)
3ルッツ3ループ・・スルツカヤ(????ワールド)
3ループ3ループ・・タラちゃん(1997ワールド)
3サル3トー・・・・????荒川さん??
3サル3ループ・・・スルツカヤ????
3フリップ3トー・・チャコ???
3フリップ3ループ・ヒューズ???
3トー3ループ・・・ヒューズ???
44氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 19:55:02 ID:VG/95T3/0
・男子編
4サル3トウ・・・・・ゲーブル(2001)
4トウ3トウ・・・・・ストイコ(1997)
4トウ2トウ・・・・・ストイコ(1991)
3アクセル−3トウ・・ぺトレンコ?(1989?)
3ルッツ3ループ・・・???
3ルッツ3トウ・・・・ファディエフ?(1984?)
3フリップ3ループ・・ミリョー?
3フリップ3トウ・・・???
3ループ3ループ・・・ミリョー(1996)
3ループ3トウ・・・・???
3サル3ループ・・・・ブラウニング?(1991?)
3サル3トウ・・・・・???
3トウ3トウ・・・・・フィリポウスキー(1980)
3トウ3ループ・・・・???
45氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 19:57:28 ID:VG/95T3/0
一部抜けてた
3フリップ3トウ・・・ボイタノ?(1988?)
情報募集つきアゲ。
46氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 22:44:52 ID:8D6L308K0
みどりが3T+3Tを国際大会で初めて成功させたのは
1981年の世界Jr
47氷上の名無しさん:2006/12/20(水) 22:53:44 ID:8D6L308K0
48氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 12:11:58 ID:yQiwWNKg0
他スレにザヤック14歳(1980年)の時のフリー演技が貼ってあったけど、
この時代に2L−3T,2A−3T,3T−2T−2Loなんてやってるので
ちょっとびっくりしてしまった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cdDWnODcfYw
ほかにも3Lo決めてるし、当時としては結構衝撃的だったんでは?
49氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 17:17:16 ID:kUiP3bPx0
>>43
3サル3ループ・・・スルツカヤ(1997ワールド)
ジャンプの認定はワールドや五輪でとばないと記録にのこらないってきいたことがあります。
当時はタラちゃんが3ループが得意だったこともあって、
3−3のセカンドジャンプでも、簡単な3トーループじゃなくて、
3ループをとんでくる選手がいたのもすごかった。
塩湖のヒューズの2つの3−3のセカンドジャンプが2つとも3ループなのもすごいが単に
3ループが得意だっただけのことなのか??
結構女子は、セカンドで3トーループをとぶのはむずかしいのかな?
50氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 17:29:09 ID:kUiP3bPx0
3ルッツ3ループって、2004ワールドの安藤が最初じゃなかった?
51氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 17:58:55 ID:EAHF/jZh0
3連続コンボ編もよろ
52氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 18:20:38 ID:nrg8Zyd10
>>50
スルが先に跳んでる。
53氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 18:22:32 ID:kUiP3bPx0
>>52
何年のワールドですか。2005ワールドはとんだの知っているけど。
54氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 18:29:20 ID:yQiwWNKg0
>53
2000年グランプリファイナルのようですね。>>47のリンク先に載っている。
確かこの時は3S−3Loも決めてたはず。おぼろげな記憶ですがw
3Sからのコンビはこの時が初めてではなかったと思いますが。
でも2001年ワールドの時はコンビが綺麗に決まらなくて(組み合わせは
忘れたけど、3連続コンボも試みたはず)クワンに負けたんだよな〜。
55氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 21:25:15 ID:DDBIE8Hr0
5654:2006/12/21(木) 22:38:02 ID:yQiwWNKg0
さっきようつべでスルツカヤの2001年ワールドの演技を確認したら、
3S−3lo−2Tは一応成功?着氷が流れなくて止まった状態
でしたが。3lz−3loは回転不足でステップアウトしまたが、
強引に2Tつけてました。
57氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 17:35:18 ID:Db/QW7kg0
質問スレで、3−3以上のコンビネーションをワールド・五輪で初めてやった選手の話題が
出てきたので、一覧を貼っておきます。もしあいている欄で
知っている方がいらっしゃったら、補足をお願いします。

・女子編
3トー3トー・・・・みどり(1984ワールド)
3ルッツ3トー・・・ヤマグチ(1992五輪・ワールド)
3ルッツ3ループ・・安藤(2004ワールド)
3ループ3ループ・・タラちゃん(1997ワールド)
3サル3トー・・・・荒川さん(2004ワールド)
3サル3ループ・・・スルツカヤ(1997ワールド)
3フリップ3トー・
3フリップ3ループ・ヒューズ(2002五輪)
3トー3ループ・・・ヒューズ(2002五輪)



58氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 17:49:40 ID:cQLQd9Sb0
ヒューズの3+3は3S+3Loと3T+3Loだと思ったが。。。
59氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 17:51:54 ID:cQLQd9Sb0
3S+3Tは99にソルダトワがやってた
60氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 18:07:11 ID:tMnUWlNa0
3ルッツ3トーはボナリーが先にやってたような…あれはユーロだったっけ?
61氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 19:10:33 ID:jl3BLWf50
良スレ クワドスレから来たんだけどちょっとageさせてもらうよ

・4S-3tはティモシー・ゲーブルの99スケアメ
・女子の3S-3loはタラ・リピンスキーの95Jrワールド
・女子の3lz-3tは伊藤みどりの91ラリック

とりあえずこのへんが、上で書かれてる奴よりも古い記録。
さらに古いのがあるかもしれなけどね。もっと探してみるよん
62氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 19:19:45 ID:cQLQd9Sb0
女子編
3Lz+3Lo 安藤美姫 04ワールド
3Lz+3T  伊藤みどり 91ラリック
3F+3Lo 浅田真央?
3F+3T カロリーナ・コストナー 05ワールド
3Lo+3Lo タラ・リピンスキー 97ワールド
3Lo+3T 誰かいる?
3S+3Lo タラ・リピンスキー 95ジュニアワールド
3S+3T ユリア・ソルダトワ 99ワールド
3T+3T 伊藤みどり 84ワールド
3T+3Lo サラ・ヒューズ 02五輪

でオK?
63氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 19:35:20 ID:zpet453K0
64氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 19:35:50 ID:jl3BLWf50
>>62

女子の3f-3t カロリーナは03ユーロで既に決めてるけどもっと古いのいるかも
女子の3t-3t 既に上にもあるけど伊藤みどりの81Jrワールドが初

あと、ボイタノが85スケアメで3f-3tを決めてるのを発見
65氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 19:37:51 ID:zpet453K0
>>63
間違えた
ジュニアだった
66氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 19:42:03 ID:jl3BLWf50
>>62

3lz-3lo イリーナスルツカヤ 99-00のGPファイナル第2フリー 
これも抜けてる

あと、アレクサンドル・ファディーエフは84NHK杯で3lz-3t決めてるけど
それ以上古いのはわかんね
67氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 19:53:04 ID:jl3BLWf50
3A-3loはアレキサンドル・アブトの98スパカッセンかなぁ〜
68氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:25 ID:fiRRIUGp0
3サルコウ3トウはリレハンメルで茶子が飛んでなかったか?
69氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 22:24:01 ID:mGurY+bAO
なぜかサルコ+ループが大好き。
流れがあるからかなぁ(´・ω・`)
70氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 22:31:36 ID:b2mFLXfU0
3Lz+3Loってスルじゃないの?
71氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 00:51:04 ID:e9/42jsu0
コンビネーションジャンプの完成度、確実性・難度・加点・美しさ・実際のポイントの高さは
2005〜2006ランキング
真央3F+3Lo>スルツカヤ3Lz+3Lo>ユナ3Lz+3T>安藤3Lz+3Lo>真央3Lo+2Lo+2Lo>ユナ2A+3T>真央2A+3TでFA?
72氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 00:56:54 ID:wjDzp22q0
体型変化で真央ユナは低迷期に入るだろ。
73氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 01:07:39 ID:kgpVZ9rr0
真央は、去年〜今年が体系変化が活発でもうとっくに低迷期だろう。
ユナは今、体系変化訪れているようだから来期が勝負どころ。真央よりユナの方が背が伸びそうだし心配。
74氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 01:09:31 ID:kgpVZ9rr0
体型変化と言えば、安藤が一番低迷する可能性がある。
もともと太る安く、数週間で体重の変化が激しい
75氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 01:16:47 ID:wjDzp22q0
つ ピザスルツカヤ
大人の選手の場合
試合に気持ちが行けば体重はしぼれる。
モチベが保てるかどうかでしょーね。
76氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 01:19:11 ID:5G9qoPWx0
朝鮮人(女)は日本人や白人と比べて一般に胴長短足、
胸なし尻なしくびれなしが多いからユナは体型変化はあまりないと思う。
そのかわりスタミナもつかないだろう。
77氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 01:34:38 ID:Ng/SBwS60
真央って今が低迷期なんじゃないの?
78氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 01:57:20 ID:wjDzp22q0
赤の広場のピザスルのサルコウは足を大きく使ってのトリプルで迫力だった。
ロシアでの安藤のクワドSは足の振りは意外とコンパクトで驚いた。
足の反動もだけど上半身の筋力のねじりで回転してるんだろうね。
79氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 02:28:31 ID:/JlF2mPM0
みどり3T+3Tと、タラ3Lo+3Lo凄い。
男子初の翌年じゃない?
しかも2人とも当時十代前半。
ズバ抜けた才能を持って生まれたんだな。
80氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 06:04:20 ID:hoXKNQYP0
3Lz+3Tは1989ワールドでボナリーがやってた……

けどかなり微妙…
81氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 10:23:33 ID:bnQyOX7H0
どうでもいいけど、公式の記録って、シニアワールドや五輪じゃないと正式な記録にならないのではないでしょうか?
男子の四回転もカートが89ワールドでトンだって公式にのこっているけど、たしかチェコのサボ・・とかがそれ
以前の国際大会等でとんでいなかった?女子・男子の公式の記録を教えてください。
ということは安藤の四回転もジュニアだから公式の記録じゃないってこと?
やはり権威のある大会でとんでこそのジャンプなんだね。
みどりは3−3をワールド・五輪で何度も成功させているのはすごかった。 
82氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 10:32:14 ID:wjDzp22q0
朝釣りかよ!
83氷上の名無しさん:2006/12/25(月) 23:01:11 ID:BqRZ8VTh0
>>41
めちゃ遅レスだがそれはインサイドアクセル
ワンフットアクセル自体は通常のアクセルジャンプと比べてそれほど高難度というわけではない
84氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 10:21:35 ID:4cGnbOoU0
東京ワールド女子でみられるであろう3−3を教えて!
3ルッツ3ループ・・・・安藤
3ルッツ3トーループ・・ユナ、マイズナー
3フリップ3ループ・・・真央
3フリップ3トーループ・???
????
85氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 12:48:00 ID:sQnKqjDU0
3ルッツ3ループ・・・・安藤
3ルッツ3トーループ・・マイズナー
3フリップ3ループ・・・真央
3フリップ3トーループ・・・ユナ、コス、ゲデ
86氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 12:48:30 ID:sQnKqjDU0
コスは復活すればの話だけど…
87氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 14:41:25 ID:DfcbEo6w0
ミラが3Lz+3Loやってくるかも知れない…
88氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 14:44:23 ID:DfcbEo6w0
サボフチックは両足着氷だったので、後にカートが成功者ということになったような
89氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 17:33:35 ID:i1tT96Cq0
>>85
個人的には
キミーのあれを3Tだとは断じて認めたくないんだけどね
独り言sage
90氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 18:46:39 ID:sQnKqjDU0
>>89
その気持ち分かるけど、多分認定されるし…。

ミラの3Lz+3Lo見たいなー。
91氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 20:10:27 ID:wvOROgxp0
真央ちゃんより、ミキティの方が難度高いのに実際の点数が真央ちゃんの方が上っていうのはどうしてですか?
92氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 22:06:57 ID:j194Seu50
キミーのは3Lz+3T<
93氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 22:17:15 ID:q+Ft3GEG0
澤田が3F−3Tやるかも。

去年は何度も認定されているので、可能性あり。
今年外したのは、シニア挑戦のためにミスしにくい構成にしたからかな? 実績無くてPSC
出にくい今年だからこそ、冒頭で3F−3Tをびしっと決めて欲しかった……失敗してもダメー
ジは少ないし。
94氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 22:27:06 ID:CYHVncy30
SPですか?ジャンプ基礎点は全体で同じだよ組み合わせが違うだけ
みき3F 3Lz+3Lo 2A……19.8 まお3Lz 3F+3Lo 2A……19.8
3Lz+3Loの11点と3F+3Loの10.5点を抜き出しての点数比べですか?
それならその時は真央選手のほうが若干美姫選手より上手い跳び方ができたからジャッジの加点をプラスして上回ったのだと思います
Campbell's International
みき無し まお11.50
スケアメ
SPみき11.20 まお11.70
FSみき12.00 まお無し
TEB
SPみき11.40
FSみき無し
NHK
SPまお11.30
FSまお11.10
GPF
SPみき11.60 まお11.30
FSみき無し まお無し
95氷上の名無しさん:2006/12/28(木) 03:47:56 ID:NH8FXyOk0
安藤選手のフリップがもう少し審判受けが良くなると
大分点数が違ってくるよね。
96氷上の名無しさん:2006/12/28(木) 09:08:28 ID:dWvo58GI0
4サルと3Aの基礎点教えて。
それと、真央たんのステップから3Aは何点のなるかも。
97氷上の名無しさん:2006/12/28(木) 09:11:55 ID:of2H9+PbO
調べてみたら?
98氷上の名無しさん:2006/12/28(木) 10:51:48 ID:omIaGJkQ0
4S=8.5
3A=7.5

ステップからの3Aは+1〜+3の加点が期待できる(出来による)
99氷上の名無しさん:2006/12/28(木) 11:49:13 ID:veXbf2po0
4Sって9.5じゃないの?
4Tで9点だし
100氷上の名無しさん:2006/12/28(木) 13:59:14 ID:kspkJIfM0
>>98
9、5点だよ
101氷上の名無しさん:2007/01/02(火) 16:54:22 ID:dp27FBuI0
>>84-85
キーラ・コルピは3F-3T跳んでるよ。回転不足だけど。あと3Lo-3T・
3T-3Tなんかも
102氷上の名無しさん:2007/01/02(火) 18:21:14 ID:je3XCusm0
俺が立てたスレまだ残ってたんだ…ちょっと感動。
103氷上の名無しさん:2007/01/03(水) 09:44:50 ID:kIA33D820
3T-3Tなんか、20年も昔からみどりをはじめいろんな女がとんでいるかの、
この際、3-3のコンボからはずします。
104氷上の名無しさん:2007/01/03(水) 18:00:51 ID:Tb0szZ1C0
みどりの3T-3Tは別格。
105氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 12:30:27 ID:S8ntNMSW0
みどり3T-3Tを1984ワールドで女子史上最初の3−3をとぶ、
それも完璧に、これがすごい。
カートの四回転やビールマンの3ルッツや史上初っていわれて
いるけど、いまいち完璧ではないんだよね。回転数とか・・・。
その点、みどりは完璧にこなしている。
106氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 12:38:05 ID:SMHrmC9hO
中野さんに3-3が欲しいとこだね
巻き足防止で3S-3T
107氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 12:39:01 ID:xniy9CG20
みどりも何気に結構な巻き足なんだよね
当時はなんとも思わなかったけど。
今見ると結構気になる
中野ほどじゃないが
108氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 13:03:59 ID:NsE38qAY0
>107
みどりの巻き足は有名。でもあまりに高くて大きいジャンプだったので
気にならなかったのかな。中野さんのはほんとに軸足に巻きついてる
感じだから、凄く気になる。
109氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 14:39:56 ID:0LHXjO1T0
みどりの時代(前期)は3トーと3サルコウの2種類の時代だから、
3ループや3フリップのみどりの巻き足はそれほどクローズアップ
されなかった。でも、3ループの巻き足はスローでみると明白だよ。
後期はかなりなおっていたから、必死になって矯正したのだと思う。
まあみどりの場合は高さ、スピードであまり気にならなかったのも
事実。でも、中野さんの巻き足は海外でも異論を唱える人がいるか
らワールドクラスの大会では高得点は望めないだろう。
110氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 19:46:00 ID:2DWu6TNM0
>>109

>みどりの時代(前期)は3トーと3サルコウの2種類の時代だから、
>3ループや3フリップのみどりの巻き足はそれほどクローズアップ
>されなかった。

だね。みどりぐらいしか飛べなかったし、高さもあって回転も十分だから、非常に些細な
欠点だったと思う。
今でも、4Loや4Fを十分な高さと回転、すばらしいランディングで跳べる選手が、巻き足
だったとして、そんな事気にならないだろう。そこまでのクオリティで飛べるだけですごい!
111氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 15:35:09 ID:o2kg6eU00
>>103
そう、3トー3トーっていまさらって感じで、感動しないよ。
一番最初に(みどりのコンボ)すごいのをみているからかもしれない。
みどりのあとにも、ケリガン、ボナリー、キールマン、クワン、陳露、ユベール、荒川・・・・
たくさんの選手がとんでいることだし。
112氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 15:45:08 ID:qMANYmiy0
>111
チャコの3T−3Tもなかなか。
113氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 16:08:20 ID:mQxN7igT0
ベストジャンパーの話になると、雨ボードでもまずみどりが挙がるんだけど、
でも彼女は巻き足だから・・・というヤツが必ずいるんだよね。
ハーディングの方が教科書通りだって。

でも3−3まともに試合に入れてこなかった選手を教科書通りって
言われても・・・という気がいつもする。
114氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 16:11:21 ID:y9WuFTUW0
ハーディング…あの事件が真っ先に浮かんでくる。
115氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 16:15:19 ID:37DcgBoT0
>113
どこにだっているじゃん、ケチつける奴って。


コンビネーションジャンプといえば、セカンドの2Tがもうお腹いっぱいw
3Tならまだ見栄えがするけど
116氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 16:20:31 ID:o2kg6eU00
まあ3Aをみどりのあと、ワールドで1回成功させたハーディングですけど、
あの3Aのとびかたも邪道です。みどりいたいにきれいなとび方ではなく、
まっすぐはいってきてその勢いで無理やり3回転半飛んでしまう無茶なジャンプ、
だった。あんなとびかたで成功させてしまうハーディングも逆にすごいと思った
けど、成功率が低いのは明らかだったよ。
117氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 17:21:08 ID:m0HUdMuu0
>>116
ああ、あの根性だけで跳んだ
回転軸メチャクチャやけくそ3Aね。
あんなのでも当時のアメリカ人にしたら大騒ぎだったんだね。
数年後にあんな騒動起こすとも知らずに…

みどりの3T-3Tは他の選手とは別次元だ。
だって2ndジャンプの方が高いんだよ!幅もあるし。
118氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 17:33:02 ID:p81z+FyhO
何かの大会で跳んでた2Lo-3Loもセカンドの高さに驚いた>みどり
3-3のはずだったみたいだけど。

現役選手で誰か3Lo-3Loやってくれないかな。EXでもいい。
日本なら真央か、単独Lo得意な武田で見たい。
119氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 17:52:57 ID:ZqFeqaMl0
みどりは3−3のループはやらなかったよ。
120氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 17:54:59 ID:m0HUdMuu0
>>118
羊諦の祭りで跳んでる
ttp://www.youtube.com/watch?v=uDrKqhWnlB8
巻き足云々は置いといて、フワッと宙を浮いてる感じだ。
121氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 18:03:13 ID:y+A35Xb10
>>118
真央はEXで3Lo-3Loやってた。
122氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 18:41:31 ID:ylrbz/Xw0
>>118
最初から2-3の予定。当時SPでの3-3は禁止。さらにカルガリー五輪のシーズンは
コンビネーションに2Loを入れる指定になっていた。
全日本の水津の2-3は3-3の予定が2−3になった。
123氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 18:42:06 ID:9c/eSXED0
3Lの無駄使い見たいな気がする。
124氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 21:56:45 ID:1saac6xL0
みどりの半回転を挟んだ変則2A-3Sが好き
125氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 00:07:48 ID:Nr+/bNNM0
3A+3loを公式試合で成功させた選手っている?
126氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 01:33:31 ID:PbLKTI0I0
>>62
3lo-3tは87ワールドのショートでみどりがやってる
127氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 01:41:39 ID:M3T8mWFY0
>>126
それ3-2じゃない?その頃はSPで3-3禁止だよ。
128氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 01:53:57 ID:/lm7hQ/P0
3-3禁止だから2-3にしちゃえというところがみどりクオリティだなw
129氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 16:42:59 ID:kvSZRUYy0
女子のショートでいつのワールドから3−3のコンボが解禁になったの?
130氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 18:31:00 ID:PHaF/lV7O
3lz-3lo-3tl が成功したら、基礎点はいくつになる?
131氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 18:35:01 ID:M2d581yn0
>>130

15点
132氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 18:39:58 ID:5xA9jLFs0
>>125
国際大会で決めたのは虻だけだとオモ
98年スパルカッセンフリーと99年GPFのショート

カナダ国内でデノミーという選手も降りたことあるハズ
動画持ってたけど、どっか逝っちまった
133氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 09:34:20 ID:5JlxXPIK0
3ルッツ3トーループにワールド・五輪で成功したのは
92五輪・ワールドのヤマグチが最初だけど、89ワー
ルドでボナが挑戦しているのをみて驚いた。
その後、ボペックが試みているが、成功したかどうか忘
れた。荒川さんも98五輪SPで3ルッツ3トーループの
コンボ成功したのにはおどろいたが後が続かんかった。
でも、今日の成功の片鱗はあった。同大会で唯一3ルッ
ツ3トーループのコンボをとんだ選手だった。
これまで、このコンボに成功したのはあとソコロワと昨
年のマイズナーぐらいだ。ほかにいたかな?
スルはこのコンボワールドでとんだかおもいだせない。
134氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 12:32:24 ID:gGXlt2t7O
大きな大会で3+3を決めるのは大変な事なんだね。
135氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 13:01:12 ID:wVQd693XO
思い出した!
コーエンが02ワールド予選と03ワールドフリーで成功してる。
03フリーはキャメルスピンで転倒したのも覚えてるorz
136氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 13:09:10 ID:wVQd693XO
あと02塩湖五輪でユベールが3Lz+3Tやってた。
3Tでオーバーターンしちゃったけど、回転は足りてるし、
中盤に成功させてるとこがかなり好きだわ。
137氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 13:35:19 ID:OxOWXEl20
>>136
3とう+3とうじゃなかった?
138氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 13:38:25 ID:vcNc3CUVO
スルはSPでの3-3はないよな
139氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 14:13:16 ID:gAVDY4MbO
>31

ワンフットアクセルからの3Sなら、95ワールドのボーベックが転倒したと思いますがやってますよ

確かようつべにあったはず
140氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 14:21:45 ID:OxOWXEl20
横谷花江や取れ成ーもやってる。
141氷上の名無しさん:2007/01/09(火) 14:38:07 ID:Yve2lXbx0
>>133
荒川が2004ワールドでSP、FSで
回転不足ぎみながらも
142氷上の名無しさん:2007/01/09(火) 14:48:59 ID:Yve2lXbx0
>>118
昨シーズンだとアメリ・ラコステというジュニア選手がやった
143氷上の名無しさん:2007/01/10(水) 15:31:52 ID:oVSwg3tg0
>>141
2003もとんでいたよ。
144氷上の名無しさん:2007/01/10(水) 19:30:17 ID:MeGq18Cu0
>>128
カルガリー五輪ではトーマスが2Lo+3Tやってた
もとろんみどりの2Lo+3Loのが難易度は高いが
145氷上の名無しさん:2007/01/10(水) 20:10:25 ID:DeXLKO4i0
>>144
コッホもトーマスと同じコンボをやってたね。
2−3のループってみどり以外で見たことないな。
誰かいる?
146氷上の名無しさん:2007/01/10(水) 20:51:23 ID:MeGq18Cu0
いないと思う
小岩井久美子が2T+3Tをやってたんだけど
147氷上の名無しさん:2007/01/11(木) 09:53:48 ID:iv1dSZLZ0
>>144
コンボの難度的には記憶するかぎり、トレナリーの3フリップのコンボが一番
高いけど、クリーンじゃない。その次に、難しい3ループのコンボをやったの
はみどりと3ループ大得意のカダフィーだった。みどりがセカンドで3ループ
をとんだのに対して、カダはイナバウワーから直ちに3ループ2トーをとんだ
のも当事としてはすばらしかった。その次がマンリーの3サルコウのコンボ、
あとはみんな3トーのコンボだったかと思う。間違えてたら訂正して。
SPの出来からして、1位みどり、2位カダフィー、3位マンリー、4位トレナ
リー、5位トーマス、6位ビットが妥当かと思う。何せ、この時代はステップ
からの単独ジャンプが2ジャンプという時代ですから、もっとコンボの評価の
差をつけてもよかったと思う。
148氷上の名無しさん:2007/01/11(木) 10:44:52 ID:HA9hojpd0
コッホ 2Lo+3T
ビット 3T+2Lo
トーマス 2Lo+3T
みどり 2Lo+3Lo
カダフィ 3Lo+2Lo
マンリー 3S+2Lo
トレナリー 3F+2Lo
149氷上の名無しさん:2007/01/11(木) 17:35:23 ID:Fj4oxR4J0
>>147
その4年後には、上位の選手はみなSPで3ルッツのコンボをもってきている。
恐ろしい、女子ジャンプの革命の時代だった。
ちなみに。3ルッツのコンボに挑戦したのは、みどり、ヤマグチ、ケリガン、
ボナリー、陳露、ほかにいたっけ? トニやは3Aのコンボだった。
ただただすごかった。
150氷上の名無しさん:2007/01/11(木) 18:34:11 ID:MgdrnhVDO
小岩井久美子=佐藤コーチ(妻)?
151氷上の名無しさん:2007/01/11(木) 18:46:59 ID:zEC2Dxfp0
佐藤コーチは旧姓大川さんだったような。
小岩井さんはみどりのあと、真知子先生に育てられた
ジュニアワールドチャンピオンでした。
152氷上の名無しさん:2007/01/11(木) 20:34:43 ID:D01gllWT0
小岩井、横谷は長野五輪のホープだったんだよね。
この二人が上手く育てば面白かったのに。
153氷上の名無しさん:2007/01/12(金) 10:01:39 ID:gTXHLjas0
>>152
日本スケ連にも責任のいったんはあるのでは?
小岩井はジュニアワールドチャンピオンになったことだし、
横谷は5種類の3回転をワールドでもきめるほどの実力の持ち主だった。
154氷上の名無しさん:2007/01/12(金) 10:20:01 ID:0C3sgttzO
>>152
なんで小岩井は伸び悩んだの?
155氷上の名無しさん:2007/01/12(金) 10:29:20 ID:gTXHLjas0
確か最後に出場した、小岩井さんのワールド、純白の衣装に、
途中ジャンプに転倒し、足から血を流し演技をし続けた、彼女
の痛々しい姿が、彼女の悲劇性を物語っている。
彼女もジャンプ得意だったけど、3ルッツの確率の低さに泣い
た選手のひとりだった。ワールドの思い出でした。
156氷上の名無しさん:2007/01/12(金) 10:30:42 ID:gTXHLjas0
>>155
もしかしたら、ワールド1回しかでてないかも?
その辺の記憶あいまいだ。
157氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 17:19:28 ID:BRWoCb9C0
3−3のセカンドで3ループをワールドで最初にとんだのは
カートのような記憶があるけど、あってるかなあ?
「何こジャンプ」って驚いた思い出がある。
158氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 18:08:00 ID:67ZJSjlV0
>>156 あなたの記憶は正しいと思う
小岩井さんは1995年のワールドしか出場していないはず
159氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 19:08:46 ID:f6O4oL360
3-3コンボって、女子フィギュアの歴代で誰が一番クリーンで難度のい高いジャンプの持ち主?
あと、3-3跳んだけど回転不足だったというのは、3-3跳んでない・跳べてないということでFA?
160氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 19:22:53 ID:pZQy+Jn60
コスとかはすごいクリーンだと思う
161氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 19:24:47 ID:jTjoUJEX0
真央の3F−3L
ユナの3F−3T
162氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 20:19:32 ID:zMJCsZhN0
2ndジャンプの高さでは多分これが一番のような気がする
ttp://www.youtube.com/watch?v=CNUZ0iJIqzs


>>159
「歴代」だったらこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=p-wCqJmwQRA
163氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 20:38:54 ID:w0Ckcs0l0
>>162
上のやつすげえw
もしみどりがロシア人だったミツンにコーチされて3−4とか飛んでたかもしれないな。
164氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 20:39:51 ID:w0Ckcs0l0
>>163
もしみどりがロシア人だったミツンにコーチされて×
もしみどりがロシア人だったらミツンにコーチされて ○
の間違いね
165氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 20:49:46 ID:eNs8A85r0
それはさすがにないw
男子でさえ史上初のクワド(単独)が出た時代なのに、
女子のみどりがクワドのコンボ跳んでたら怖いw
だが、みどりが今この時代に生まれていたら、3-4跳んでたかもしれん。
166氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 21:17:34 ID:1L+Zpyz90
公式に跳んでるので一番難易度が高いのは
スルや安藤の3Lz+3Loだね。真央も跳んだことあったような
167氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 23:00:18 ID:zMJCsZhN0
>>166
現行方式の点数ベースならそのコンビネーションと、2005ロシアカップでスルツカヤが成功
させた 3S+3Lo+2T(基礎点10.8)がベスト2。

3A+2Tは調子の良いとき伊藤みどりがSPでやっていたと思う。アルベールビルも当初は
SPのコンビを3Aにするつもりが、「安全策」の3Lzに変更(残念ながら失敗)。
168167:2007/01/13(土) 23:09:07 ID:zMJCsZhN0
探したらあった。SPで3A+2T。
http://www.youtube.com/watch?v=fVPlMwqh0pY
当時のSPでこのコンビネーション入れるなんて、ほぼ完璧に3Aマスターしていたんだなと
改めて驚かされる。

これと、3T+3Tの基礎点が0.8しか変わらないのが何だかなと思うんだ・・・
169氷上の名無しさん:2007/01/13(土) 23:18:20 ID:3LmfDcIW0
>>168
世の中にはセカンドにトリプルをつけるのが苦手で、
3-3より3A-2の方が得意というか安定している変な男子もいるんだよ
170MONAD:2007/01/14(日) 00:23:38 ID:5UXXBZmu0
非公式なら、女子史上最高難度コンボはコレかな?
http://www.youtube.com/watch?v=p-wCqJmwQRA

真央はトゥジャンプがちょっと苦手みたいだから、
試合でこのコンビを見られるのは…数十年先(?)の未来の選手に期待w
171氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 00:47:44 ID:pVKjXp630
ジャンプの前に難しい動作をいれると点数がUPするわけだけど、
イナバウナーとステップでは、どっちが難しいのかな?
172氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 00:51:45 ID:ISn7lyg10
カートがやってたようなステップのあとにジャンプなら
ステップ>>>>>>イナだろうが
真央のステップ程度なら荒川や湯女のイナの後のジャンプの方が難しいのでわ?
といっても真央のジャンプは3Aだから比較するのもなんだけど、
173氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 01:02:48 ID:k1HJ4SXW0
荒川はイナのあと直接ジャンプをしてないわけだが・・・
テレビに煽られず、演技をもっとよくみましょうね
174氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 01:13:25 ID:yH2bjmAU0
>>172
あれって踏切る直前までステップ踏んでる真央のほうが難しいんじゃないの?
素人の考えだけど
175氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 01:14:43 ID:ISn7lyg10
イナのあとターン(この間2秒くらい?)してからの3連続だから十分イナのあとのジャンプに入ると思うがなー
それをいうならほとんどのスケーターはステップからのジャンプはステップしてからワンクッションおいてから飛んでるし
だから真央のステップはしょぼいとはいえ3Aに入る動作は速い方なんだよな
湯女のイナのあとのジャンプは足の位置がそのままでジャンプ動作に入るからすごいと思う。
176氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 01:26:48 ID:CYVWlzet0
>>173
釣りだと思うが、>>172が言いたかったのは
「荒川やユナのようなイナ」の後のジャンプってことだろ
177氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 01:27:48 ID:CYVWlzet0
イナから跳ぶのは結構簡単って質問スレに書いてたよ
178氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 07:46:16 ID:zGUcdhPe0
ビクトリア・パブクってトリプルルッツートリプルトーループのコンボなんて跳んでたのね!!
ビクーーーーーーーーーーーリ!!!!!
179氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 11:42:31 ID:V/yk1LYR0
ジャンプ前のステップとイナでは、若干イナの方が難しいということでOKなんですかね。
男子ではバトルくらいしかイナしないんで、つまらないですね。(織田もしてたかな)

ジャンプ前のステップといえば、ゲデ子のステップは可愛らしいですね。
180氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 15:53:45 ID:pbkjX6KI0
>>173
トリノのイメージ強いけど、イナから直接3Tはさんざっぱら以前からやってますよ。
181氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 16:01:04 ID:ZWT/bzTG0
イナ → ジャンプ
レイバックイナ → ジャンプ
ステップ → ジャンプ

他に難しい入り方のジャンプって
イーグル → ジャンプ
ルッツみたいな入り方のアクセルジャンプ
他にもあるかな
182氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 16:05:03 ID:cMtABynr0
栗無菌がキャメルスピンからサルコウ決めてたことがあったらしいね
私はその動画を見たことないけどファンは絶賛してた。
183氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 17:35:16 ID:Mvt/t3/U0
ゲーブルがハイドロブレーディング→3サルコウ
       ハイドロブレーディング→3ループ
サボイがハイドロブレーディング→3アクセル
クリムキンは両方向のキャメル→3サルコウをやってるよ
184氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 18:04:56 ID:Mvt/t3/U0
他に難しい入り方といえば
スパイラル → ジャンプ (カートとか他多数)
バレエジャンプ → ジャンプ (安藤とか他多数)
ワンフットアクセル → ジャンプ (1A-3S トレナリー他、1A-4S両足 チャック)
クリムキンイーグル → ジャンプ (3Lo クリムキン)
後何か立膝をつくような姿勢(つかないけど)からジャンプっていうのもある (ワイス・サボイ等)
185氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 18:18:30 ID:VXfX+Z+T0
イーグル3Aはクーリック・本田・ゲーブルとかがやってる。
ステップ3Aはカート・クーリック・真央など
186氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 00:43:49 ID:hW/xx2BP0
>>159
難度では、スル・安藤の3Lz+3Loが最強
ただ、加点を加えた実際のポイントでは真央の3F+3Loが最強。
難度・クリーン度・成功率を考えたら現役の選手で最強は真央の3+3コンビなんだろう。
187氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 00:48:23 ID:KMIl1RXT0
真央:難度・クリーン度・成功率
安藤:難度
スル:難度
ユナ:クリーン度・成功率
コス:クリーン度
マイスナ:成功率
ゲデ:クリーン度(高さ?)
188氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 01:12:56 ID:T0QwiUBL0
>>187
ユナの3F-3Tは3Fがリップなのでクリーンとは言えない。唯一、クリーンな3-3は3T-3Tのみ。
3Lzはクリーンだが、3Lz-3Tは跳んでいない。
189氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 01:13:35 ID:KMIl1RXT0
>>188
そういえばリップだったな
ども
190氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 01:16:33 ID:RCA08M2m0
でもそのリップのはずのジャンプでGOE稼いでるわけだから
ジャッジはリップだと思ってないんじゃない。
191氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 01:18:36 ID:bySGKb830
リップでもコンボにするとごまかせる。
なかなか合理的だけど、3F+3Tはこれからやる選手が
増えるだろうから、このままでは差別化しにくいだろう。
PCSに反映されるのはクリーンなジャンプよりは
難度の高いジャンプだから。
192氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 01:18:52 ID:AN6fLWCw0
>>181>>183>>184
そこらへんでもやっぱり難易度に差はあって本当に技の直後にやっているのがやっぱり難しい。
例えばワンフットアクセルから跳ぶのとかは文句無しに難しいけど、
他のは足の踏み替えして体勢安定するから、そこまででもないんだよ。
193氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 01:24:59 ID:fseOFeqL0
>>192
はあ?
194氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 10:19:37 ID:DOmy+n820
成功したとき一番きれいなのはコスだろ、これは誰もが認めるところだ。
高さ、回転、姿、着氷(した後の流れ)、スピード、たぶん真央よりは上だ。
だけど、コスは失敗が多い。
195氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 11:59:58 ID:qWgiKkhjO
たしかにコスの3-3は決まったらすごいが成功率がな…去年は一度も成功してないし
196氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 12:23:04 ID:fFF9gtVw0
コスの(前半だけ)ネ申演技
3−3−2は男子よりすごいくらいだし難しい入り方のループは決めているし
安定感さえあればね・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=KKEK69-O_AI&mode=related&search=
197氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 22:57:41 ID:1GR6QfjT0
>>187
>マイスナ:成功率

成功率高いかなぁ? 1試合で3回3−3を入れているのはトミーだけだから、練習での成功率
は高いんだろうけど、1試合で3回の3−3を全部成功させた事は未だ無い訳だが。
3回のうち、1回or2回はミスするので、全体的な成功率は5割を少し超えるくらい。
ただ、トミーはファーストしくじっても、がんばってセカンドに2Tは着けるから、ダメージを
低く抑えられている。
真央や安藤は、ファーストしくじると、そのまま単独ジャンプになる事が多いのと対照的。

トミーは、成功率より、リカバリ&立ち直りの良さが武器では?
198氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 23:17:46 ID:TTlbDZew0
トミーと松
199氷上の名無しさん:2007/01/15(月) 23:26:32 ID:6H+mw7Id0
>真央や安藤は、ファーストしくじると、そのまま単独ジャンプ
真央だけでしょ、安藤は後でつけてるよ、
200氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 04:23:39 ID:F4LICYsP0
後半に跳ぶ同じ種類のジャンプのことではなく、
コンビネーションのファーストセカンドってことでは。
201氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 11:05:16 ID:TmpPqP/r0
ザヤックを廃止して、ループ必須・五種類のトリプルすべて跳んだら
ボーナス点っていうふうにしたらいいとおもうんだ
202氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 15:55:37 ID:svLXlt8v0
5種類にこだわるのもどうかと思う。そもそも、ジャンプは5種類だけじゃないし
5種類全て跳んだらボーナス点いうことになったら、5種類跳ぶということに重点を置くことになるだろうから3Aや4回転は見れなくなるだろう。
ある意味、個々の選手の個性というか持ち味がなくなって似通った演技になりそう。
203氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 16:40:49 ID:L3vHkEPu0
回転数に関わらず、6種全て跳んだらボーナスで良いんじゃね?
204氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 17:25:07 ID:GxbB1kFd0
でも、3トーループなんて、コンボのセカンドでとぶぶんには許せるけど、
単独ジャンプでとばれてもおもしろくないよね。それなら、3ルッツを2回、
3フリップを2回とんでもらったほうがいいと思う。
3回転5種類は旧採点時代のものだと思う。
3ジャンプは3サルからにしてほしい。
205氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 18:01:13 ID:JTsg42qs0
それは主観でしょ
3Tだって決まればすごく綺麗じゃん、簡単なぶん高さも出やすいし。
206氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 18:03:56 ID:L3vHkEPu0
>>204
3Tも2Aよりはよっぽどマシだし
別に単独で跳ぶ必要は全くないのだからお門違いだろう

第一3Tがだめで3Sが良しとなる理由もない
207氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 18:29:49 ID:M8GfRjtE0
>>202
5種でも6種でもいいけど、ボーナス点なんていうことになったら益々ジャンプ主義になりそう。しかもジャンプの種類なんて、無限にある訳だしオリジナルのジャンプを跳ぶ選手もいなくなるだろうから、新しいジャンプの可能性なくなる。
現行でよいと思う。あえて言えば、セカンドで跳んだ時の加点を多くすれば良いと思う。難易度の差はあるが、個人の得意・不得意なんてどんなに練習したってでてくる。
無理に下手なジャンプ見せてくれるより、その選手が一番綺麗に跳べるジャンプを魅せてほしい。
その為に加点があるわけだし。難易度では3Lz+3Lo跳ぶのがポイント高い、でも実際には3F+3Lo跳ぶ選手の方が加点が加わってポイントが高いジャンプとなってる。
5種類ボーナスとなったら一つ一つのジャンプの加点が高い低い関係なしに5種類跳んだ方が勝つとなってくるし、ステップからの3Aやジャンプとかのアレンジなんかもなくなりそう。
しかも回転数かかわらずなんて言ったら、どの選手も4回転や3Aなどの難易度の高いジャンプ跳ぶより、2回転や3回転を無難に跳ぶプログラムに変えてきそう。
プログラムの完成度考えたら、5種類or6種類跳ぶよりよりクリーンで完成度の高いジャンプを跳んで、その他のスピンやスパイラル、ステップに重点を置いたほうが完成度は高くなると思う。
208氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 18:41:32 ID:1g+Ya0jX0
確かに回転数関わらず6種類なんて言ったら、どの選手も4回転や3Aなどの難易度の高いジャンプ跳ぶより、無難に5種類まとめたほうが得だと思って守りの演技になりそう
それに、似通ったプログラムばかりでWでつまんなくなりそう。
大抵、得意な種類のジャンプ3回転、4回転と跳べたら無難に跳べる3回転をきっちり決めてボーナスもらった方が良いと思うもん。
209氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 18:46:09 ID:L3vHkEPu0
ボーナス点が2点だとしてそれでみんな2回転にするのか?
バカらしいwww
どう考えても4回転入れた方が点数高いじゃんwww
210氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 18:51:34 ID:TGSTNkx/0
2点だけだったら、ボーナス点の意味なし
誰も、全種類跳ぶやつはいないだろう。ちゅうか、そんなボーナス点だったら作る必要性もないとおもうw

せめて、10点ぐらい付けないとな
211氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 19:08:22 ID:L3vHkEPu0
そもそも>>201
「ザヤックを廃止して」だから3Lz、3Lz+3T、3Lz+2T、3Lz+2Tみたいな事も可能となる
ただそれだとルッツとかフリップとか高得点のジャンプばかり跳ばれてしまう
そのための5種類とか6種跳ぶとボーナスってことでしょ

ボーナス無い方が似通ったプログラムになっちゃうじゃん
212氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 19:48:43 ID:yoB02otn0
トリプル5種類なんて、女子シングルではシニア上位(ワールド15位以上)くらいしか入ら
ないので、ボーナス点をルール化するのは現実的ではないと思うが。
GPSでさえ、5種類もともと持っていない選手が出てくるのに。

ボーナスなんか付けなくても、4種類の選手より5種類の選手のほうが基本的に有利なんだ
から、不要じゃないか?
213氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 19:50:32 ID:c4GYNVpZ0
>>212
やるとすれば特定選手に不利になるようにするため
2Aの多用規制(ないし基礎点下げ)も同じ
214氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 20:42:30 ID:yoB02otn0
フィギュアのシングル選手は選手生命短いから、規制をかける前にその特定選手は引退
なんて事態になりそうだな。

トリプルにこだわらず、6種類のジャンプ全部入れる方向ならありかなと思うけど。ノービス
やジュニア世代の育成にも有効だし、男子の4回転にも対応できる。トリプルの種類が少な
い女子シングル選手にも対応可。
215氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 21:54:18 ID:PAIQn5zE0
別にボーナス点をあげるとか五種類飛ばなきゃダメとかにはしなくていいよ
結局は新採点攻略のためには5〜6種類のジャンプを飛ぶことだとみんな行きつくんだから。
>>204
それは勝手だなあ、トゥループを制する物は世界を制すの言葉を知らないのか。
216氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 13:35:30 ID:28OrNpRc0
5種類3回転は旧採点システムのいい思い出。
「5種類の3回転はいりました」と解説してたのを思い出すよ。
3トーはもうシニアではいらない。コンボのセカンドジャンプまで
は許せるけど・・・。ワールドや五輪でSPのコンボで3トーなんか
とばれたら、ちょっとやめてくれっていう感じです。
なんか、20年ちかく前のビットの時代を思い出して、ちょっと幻滅。
真央以外にも3Aを決める女子選手がでてきてほしいね。
217氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 13:40:37 ID:isKcQOiE0
3トゥループいいじゃん、流れがあってさ。
クーリックの単独3Aは綺麗だったなあ
それにしても3Tがいらないとかセカンドなら許せるって言ってる奴は何様ですか?
まさか真央ヲタじゃないでしょうね。
218氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 15:27:31 ID:U8U88IGHO
>201 ザヤック廃止したら、 村主はルッツとフリップだけの構成にしてきそう。
219氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 15:39:48 ID:opdiQaPZO
男子の3-2とか3-2-2は見たくない、せめて3-3か3-3-2にはして欲しい
220氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 15:45:32 ID:isKcQOiE0
>>219
半分同意、でも昔の選手は男子でも3−3を3つ入れてくる人はいなかった。
確かカートが史上初だよ(ザヤック違反だけど)
やはり男子でも3つのコンビネーションを全部三回転の構成で決めてくるのは
体力が持たないから一つくらいは3−2でもいい
だけど3−2−2はあからさまな点狙いだから男らしく3−2でとどめといてほしいかな?
221氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 16:22:06 ID:K85U9xz20
>220
クワドレスの選手でも、スピンやステップでレベル稼いで、となると
3−3三つ入れるのは厳しいかな。カートがSons of Italyでやってた
ジャンプの構成、単独3Tのところを4Tか3Lzにして、今の選手にも
やってみてほしいんだけど。
222氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 16:34:41 ID:1N/CRHGm0
別に3度とは言わないから
せめて2度はセカンド3回転跳んで欲しいよ

ザヤックをファーストとセカンド以降でそれぞれ2種まで、計3種まで2度跳べるようにして欲しい
男子だけで良いから

シークエンスの減点も無くして欲しい単独ジャンプ2回より難しい事やってるのに点数減るのはどうかと
223氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 18:56:15 ID:j99upUFE0
3-3を2回なら3Loと3Tをつければいいけど、3-3を3回になるとどちらかを2回跳ばないとむりだし
基礎点の低いジャンプを繰り返し跳ぶのは損になる
それに3-3を3回もやると、クワド持ちですら2Aを2回も跳ぶことになるからそれもどうかと
224氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 19:14:20 ID:GPWeYnX60
セカンドジャンプをザヤックルールの対象外にすれば万事めでたしのように思える
のですが、何か弊害があるのでしょうか?
225氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 19:16:30 ID:v8l+NHDH0
女子では少なくともバンクーバーまでは日本一人勝ちになりそう。
絶対に通らない案だと思う。
226氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 19:22:22 ID:Q6wdMLDL0
セカンドトリプルをザヤク対象からはずすのはいいが、
それで一番得する選手がすぐ思い浮かぶので、
別に今のままでもよいだろう。
227氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 19:24:56 ID:1N/CRHGm0
>>224
女子はまだともかく男子は3Tばかりにならね?
セカンド以降のザヤック外しただけだと
3T−3T−3T、3T−3T、3S−3T、3A、3Lz、3F、3Lo、3S
という3Tが計6回なんてことも可能になるから・・・
228氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 19:31:54 ID:GPWeYnX60
>>227
あー、確かに本家ザヤックの演技構成みたいになりますね・・・
今のルールでも「転倒なしなら金メダル」(昨年の荒川・マイズナー)っていう状況
ですから、当面はルール改正不要かもしれないですね。

どうせなら、基礎点の高い2Aも制限対象に加えて欲しいものです。
2A+2A+seqとか、点稼ぎが露骨であまり美しくない。
229氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 20:04:52 ID:pCNIylkJ0
3loをセカンドにつけるコンボを必須にすればいいのでは

ファーストジャンプは一回転でも良いから。
230氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 20:24:43 ID:Q6wdMLDL0
特定選手に有利になるようなルール改正は、アメリカ人(エース)の場合のみ可能
231氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 22:03:05 ID:KN05iTFY0
>>222
3−3を二度飛べてなおかつクワド持ち選手で全種類飛べる選手なら
ザヤックに苦労しないんじゃね?

3A-3T
3Lz-3Lo
3A
4T
3F-2Lo
3S
3Lz
2A

これだけで基礎点59.8 ジャンプを後半にもってきたり
難しい入り方をしたり高く美しくランディングも綺麗なジャンプだったら
もっと加点がつくから要はザヤックルールで悩むよりまず体力と
いつでも正しい三回転を飛べれるように基礎練習をきっちりやることだと思うな。
232氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 00:14:14 ID:kiy0c9NF0
男子FSでは4−3又は3−3を2回以上必須、とかってルール出来ればいいのに。
233氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 00:18:07 ID:/4M1ZhBh0
そんなトップスケーター基準で作ってるわけじゃないだろうしねえ
234氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 00:23:13 ID:kiy0c9NF0
世界選手権ならいいんじゃない?
参加資格3−3。
SPの前に3−3の試技。3回まで。
出来なかったら荷物まとめて国に帰っていただくとか。
235氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 03:11:22 ID:cDEqLS+T0
選手のための競技会ということを
忘れているヤシがいるな。
236氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 05:38:15 ID:o1hv0xv60
ザヤックは、緩和するどころか2Aも含めろ派。
コンボはザヤックの問題でなく、単純足し算なのが大問題だと思ってる。
237氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 06:45:08 ID:d5Z4cYsI0
3+3ができる選手はPCSで実質的に上乗せもらっている
それより5種類ボーナスと2Aの基礎点下げが必要
238氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 09:26:27 ID:P4hXIQAn0
>>237
>それより5種類ボーナスと2Aの基礎点下げが必要
5種類ボーナスと言っても真央の場合も3S→3Aで5種類跳んでいる。
この場合もOKって事?それに全種類(3Aも含む)跳ぶとさらにボーナスが付く様に
するの?男子なら沢山居そうだけども。
239氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 09:32:35 ID:ZdayMmIj0
2Aの場合は基礎点はあのままでいいと思うよ、一応三回転並みなジャンプなんだし。
それよりも2Aをザヤックに含めるか2Aは2回まで(内1回はコンビ適用)に
した方が手っ取り早い。
240氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 10:24:13 ID:d5Z4cYsI0
>>238
3Aも三回転だから当然だよ
6種類ボーナスまではいらないだろうな
241氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 11:49:54 ID:/4M1ZhBh0
女子で6種類も入れば普通に優勝してるな
242氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 12:11:23 ID:Z99u5Q800
6種とか5種ボーナスなんていらないよ
現状入れなきゃ点取れないし

2回転ジャンプもザヤックに入れて欲しい
そしてコンビを×1.1、シークエンスの×0.8を無くせば
プロのバリエーション結構出るんじゃね?
243氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 12:37:33 ID:6P4fonPs0
今のまま2回転ジャンプをザヤックに入れると、女子ではコンボジャンプをフルに跳べる選手が
殆どいなくなるよ

全部のジャンプで繰り返し跳べるのは2種類までじゃなくて、回転数ごとに繰り返し跳べるのは
2種類までって変えると良さそうだけど
女子は2Aは2回まで、片方はコンボにすることになるし、コンボのセカンドサードで全て2Tあるいは
2Loなんて偏ったことも無理になる

男子はクワド持ちで体力があれば、クワド2回跳んでもトリプル8回とべるようになるから
クワドの価値も上がる
244氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 13:34:18 ID:ZdayMmIj0
>>243
クワド2回って両方4Tのことを指してるんだよね?
クワド2回が4Tと4Sだったら今のザヤックルールでもトリプル8回飛べるぜ。
245氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 16:46:44 ID:sbNMzFau0
自分のジャンプ構成はこんな感じだけど、
かなりグレートだと思うぜ。

4T
3Lz-3T
3A

4S
3S
3F-3T
2A-2T-2T
3Lo

合計基礎点:64.34点
246氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 17:50:59 ID:g+1pVxks0
5種類の3回転ジャンプでもりあがっているけど、
女子で最初に飛んだのはみどりだけど、男子では
誰でしょうか????
247氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 17:59:40 ID:YmPCwhhC0
>>246
http://www14.plala.or.jp/iceskate/results.html
>  特に、佐野 稔 は1974年ミュンヘン世界選手権大会で、
> 世界で初めてトリプル・ルッツを成功させ、
> また、1977年東京世界選手権大会では
> 世界で初めて5種類のトリプルを完成させた。

でも、1988年の世界選手権で、解説の杉田さんが「トリプルルッツを男子で初めて
成功させたのはカナダの選手で1962年のこと」と言っていたので、どっちが正しい
か分からない。
248氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 18:11:05 ID:x8nyEEMu0
>>247
公式認定された→カナダの選手で1962年のこと

世界選手権で成功させた→佐野 稔 は1974年ミュンヘン世界選手権大会

なのではなかろうか。
女子のクワド公式戦初成功は安藤で決まりだけど、ワールド&五輪での初成功はまた
別の人がなる可能性も高い。
249氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 20:32:35 ID:g+1pVxks0
>>248
ドン・ジャクソンが最初の3ルッツとんだひとであることは知っている。
だけど、1962ワールドで5種類の3回転とんだ最初の人なの。
稔が東京ワールドで5種類の3回転とんだのは知ってるけど、彼は最初じゃ
ないと思うんだけど? 誰か教えて?
250氷上の名無しさん:2007/01/18(木) 22:06:15 ID:YmPCwhhC0
>>249
http://www.jacksonskates.com/html/frames/frameset-Triple-Lutz.html
ドン・ジャクソンは1962年の世界選手権(プラハ)で3Lzを初めて成功させたと書いてある。


5種類のトリプルジャンプは「five "triple jump" "figure skating" "the first man"」
とかで検索したけど出てこない。
251氷上の名無しさん:2007/01/20(土) 10:41:21 ID:poqhyc0J0
ザヤックはジャンプをまんべんなく跳ぶのを主旨として作られたっていうけど、
失敗したジャンプはカウント外になるんだよね?

じゃあたとえばFの得意な選手が

3Fコンボ
3F
3S

という構成をくんだとして、二番目のソロFを失敗したとする。
それで次の3SをアドリブでFに変えたら

3Fコンボ
3F(失敗)
3F

で、バランスは悪いのにザヤックにはひっかからないということになる。
ルールの主旨から外れるのでは?
セカンドとサードも含めるとか厳しいのに、変なところで緩い気がする。
252氷上の名無しさん:2007/01/20(土) 11:47:41 ID:MTilqrMd0
すっぽ抜けてシングルやダブルになった失敗はやり直せるけど、
転倒とか、あきらかにトリプルの回転不足なジャンプはやり直せないよ。
旧採点の頃の話なら知らんけど
253氷上の名無しさん:2007/01/20(土) 16:06:38 ID:OsEBKd8V0
>>251
バカ
254氷上の名無しさん:2007/01/20(土) 16:12:31 ID:QlCLG+7T0
>>251 抜けたりして2Fに認定されないと駄目だと思う。
255氷上の名無しさん:2007/01/20(土) 21:59:12 ID:X3CpVuNV0
>>251
マルチポストすんな。
もう一方のスレでマジレス付けてしまった・・・
256氷上の名無しさん:2007/01/24(水) 10:31:58 ID:xDBfDU560
クワンってワールドで3−3きめたことあるかな?
なんかいつも、3−2になって多様な気がする。
3t−3tのコンボです。
257氷上の名無しさん:2007/01/24(水) 10:42:07 ID:V6CiLgcL0
>>256
あるよ。何年だったか忘れたけど。
97-98だったかな・・・?翌年はブチだから違ったら99-00か00-01。
スツルカヤがファイナルで技術点6点満点だして「コレはやられるかも」
って年でもクワンはしっかり世界選手権で合わせてきた。
スルは何度もチャンスがあったのに、スルがいいときは決まってクワンも
よかったからなかなかワールドのメダルがスルに行かなかった。

クワンが調子悪いときにワールドとったのはリピンスキーとブチだね。
棚ぼたと言われればそれまでだけど、それも実力。
258氷上の名無しさん:2007/01/25(木) 10:03:12 ID:x+mzMB0X0
>>257
でも、たった1回だけだよ。
いつも力みすぎて最初のジャンプの着氷がシェーキーだった。
259氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 09:09:55 ID:Xp4Orb3i0
ユーロ女子sp、誰が3−3のコンボとんで成功したか、
レポよろしく。
260氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 09:20:33 ID:29m3fj/wO
コルピはできたのかしら?
261氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 09:45:18 ID:Obp14ciY0
コストナー 3F+3T
カルベス、グレボワ 3T+3T
262氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 09:49:00 ID:RPmgthd90
たった3人なの?
263氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 17:35:55 ID:Z5R7PCET0
コンボジャンプって難しい要素なのに
単純にジャンプの足し算になっているのは問題。

あとファーストジャンプの難しさも考慮されていない。
3Aや3Lzから入るジャンプにボーナスがないのはおかしい。
基礎点1.2掛けくらいしても良い。
逆に2A、3T、3Sからのコンボは基礎点0.9掛けで良い。
シークエンスが0.8掛けだし。
264氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 18:10:00 ID:oyLRYf6B0
今の選手じゃありえないと思うんだけど
3A-3T-3Lo
3Lz-3T
3F-3Lo
3A
3Lz
3F
3S
2A
もしこれあったとしたらザヤックかかってる?
265氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 18:13:03 ID:7l6nXZAV0
クマー
266氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 18:20:58 ID:sbxwiXcB0
>>264
ザヤり杉!
267氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 19:16:58 ID:W7Z08UwX0
>264
3S、2A以外全部2回跳んでるジャマイカww
268氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 19:54:32 ID:Z+avbY6C0
>>263
むしろセカンドジャンプを×1.1くらいにした方がいい。
カルガリーで2−3ループのみどりと3−2ループのカダフィ。
現行採点では同じ点数と言うのはやっぱり納得いかない。

セカンドの倍率を上げてシーケンスを下げなければ
面白いジャンプシーケンスをやる人が増えるんじゃないかな。
269氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 19:57:48 ID:ygomqYIJ0
普通のシークエンスは下げた方がいいと思う。
ハーフループを使ったのは下げる必要性を感じない。
270氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 19:58:15 ID:7l6nXZAV0
>>268
それだと4T-3Tも2A-3Tも
3Tの価値は同じことになってしまうので、
ファーストジャンプの難易度に応じて変えたほうがいい。
もちろん、セカンドのほうがボーナス多めで。
271氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 20:05:20 ID:wv93LPAe0
クワドならx1.5くらいあってもいいね。
+3Tで6点、+3Loで7.5点
272氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 20:17:13 ID:eU0v4CUu0
それはあまりよくないような…
それよりだったら、コンボの場合はGOEを上げる(1.0→1.1とか)にしたらいいと思う
273氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 20:49:56 ID:oyLRYf6B0
ゴメ全然間違えた
4T
3A-3T
3Lz-3T
3F-3Lo
3A
3S
2A
2A
274氷上の名無しさん:2007/01/27(土) 21:23:34 ID:Obp14ciY0
あまり点数計算が複雑になるのはよくないな。
2A+3Tより3Lz+3Tのほうが難しいのでその差はPCSに反映されるはず。

275氷上の名無しさん:2007/01/28(日) 22:11:16 ID:iU4bYqwb0
>>273
2Aが2回はなんだかな

4S
4T
4T-3T
3A
3Lz-3T
3F-3Lo
3S
2A
276氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 02:32:36 ID:yyEw18re0
>>275さんの通り、4Sまで跳べたとしても、
4T+3T+3Lo などを入れるとまた2Aを跳ぶことになりますよね…。
新しい4回転ジャンプを入れたり、+4Tコンビを跳んだりするのは考えにくいですが、
ワンフット2A+3S(3F) あたりを跳べたりはしませんかね?
また、下の動画は以前出回っていたランビの 逆2A+順2A ですが、
アクセル苦手なランビもこれだけできるのであれば、
逆2A+順2Lz(できれば3Lz) を跳べる人もいるのではないでしょうか?
点数的には、2A+2Lo と比較して +0.4点、
逆2A+順3Lz でも、3Lz+2Lo と比較して +1.8点にしかなりませんが。

ttp://www.youtube.com/watch?v=UHb2RiofwCg
277氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 09:51:03 ID:+XY98ujN0
逆回転ルッツはもし飛べたとしたら加点つきまくりだろうけど
たぶん飛べる奴は出てこないだろう、それだけ難しい
それに比べてワンフットAは難しいとはいえ男子だったらジャンプの才能あって
猛練習したら3A−3Sとかできると思うんだよな、さすがに女子は無理だろうけど。
でも今まで誰も2A以上のワンフットをやったことないのは
苦多いわりにはやる意義がないジャンプだと思われてるからかな
一度見てみたいもんだけどね。
278氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 19:03:35 ID:juZH+/130
あげ
279氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 22:28:52 ID:uEVJuBKK0
3Aなし女子の最高基礎点ねらい

3Lz
3F
2A
3S
3Lz+3Lo
3F +3T
2A+2A+2A(SEQ)
280氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 22:30:23 ID:9CHGlTdI0
シークエンスは2連続までしか認められない
281氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 22:35:33 ID:ygFDkjvh0
3Lz-3Lo
3S-3Lo-3T
3F
2A-2A
2A
2A
2A

こうじゃないの?
282氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 22:38:02 ID:9CHGlTdI0
>>281
2A1つ減らして3Lz追加じゃね
283氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 22:41:06 ID:ygFDkjvh0
>>282
d、忘れてた。
3Lz-3Lo
3S-3Lo-3T
3F
2A-2A
2A
2A
3Lz
284氷上の名無しさん:2007/01/30(火) 02:10:26 ID:8lGZH/eW0
3A+3Lo跳ぶ選手いますか?
285氷上の名無しさん:2007/01/30(火) 08:30:29 ID:CJCvp75Q0
>>284
昔、カートがやっていたような気がする。
286氷上の名無しさん:2007/01/30(火) 12:31:00 ID:zz2AhOOK0
純粋に、トリプル5種(6種)飛べば、あとは何でも飛んでよい、
で、いいんじゃないかな?そうすれば、満遍なくジャンプを飛べて、
無理に2回転を飛ぶ必要はなくなる。
 構成の作り方が、難しいけどね。1つでもすっぽ抜け、ダウングレード、
があると、ルール違反になっちゃうから、演技しながら構成をアレンジ
していかねばならない・・・。
287氷上の名無しさん:2007/01/30(火) 17:21:33 ID:iLF/FHlm0
全米女子では、3−3はマイズナーとレイチェルだけだったよね。
ユーロはどうだった?
288氷上の名無しさん:2007/01/31(水) 02:52:27 ID:moft/SjK0
>>288
図工好きが3T+3T跳んでGOE2点もらって計10点!!
289氷上の名無しさん:2007/01/31(水) 02:54:52 ID:lp6EcO9f0
6種全て跳んだらボーナスで良いんじゃね?
290氷上の名無しさん:2007/01/31(水) 08:40:15 ID:Km8KVNL20
あまり点数計算が複雑になるのはよくないな。
291氷上の名無しさん:2007/01/31(水) 09:21:09 ID:h/5/8UUC0
>>287
成功したのはコスだけだったような。
292氷上の名無しさん:2007/01/31(水) 15:55:24 ID:lgDmcpqnO
3Lz+2Lo 3F+3T 3Lo 2A 3Lz3F 3S+2T+2Lo
293氷上の名無しさん:2007/01/31(水) 19:47:58 ID:wreg0TGn0
女子がメイン?男子はクワドスレ行きなのかな
294氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 13:08:08 ID:GFA8z0ui0
別にここでも良いんじゃない?
295氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 13:10:49 ID:MiMEHDnQ0
クワドコンボは専用スレあるw
でも殿はここじゃないと語れないな

QUATTRO COMBINATION RIGHT HERE !!!
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1169489919/
296氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 17:23:11 ID:93HCKMaqO
舞はなんでコンビ下手なの?
297氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 17:33:31 ID:1eaMgFce0
トリプル5種で思い出すのは、陳露かな。
この選手は5種類のトリプルにこだわった選手といってもいいくらいの選手。
何度か、5つめの3フリップをミスって、最後にまたチャレンジして完璧に
決める試合が何回かあった。みどりとともに忘れられない選手だな。
298氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 22:41:37 ID:vMhAd7AE0
SP
3Lo-3Lo, 2A, 3S

FS
3Lz-3Lo, 3F, 3S, 3T-2Lo-2Lo, 3Lz-2Lo, 2A, 3F


エッジ系ジャンプの大好きな選手のジャンプ構成考えるのってwktk
でもSPとFSの能力差がちぐはぐになってしまう・・・。
3Lo-3Lo見たいなあ
299氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 22:43:07 ID:cvjykPyy0
四大陸で誰かやってた
回転不足だったらしいが
300氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 22:48:16 ID:PI7fexHl0
>>298
真央か安藤にEXでやって欲しいとファンレターを出したらどうだろうか? やる選手が出てくる
のを待つより、多分手っ取り早い。 

追伸
本当に出すなら真央のほうが良い。
301氷上の名無しさん:2007/02/02(金) 00:51:37 ID:ku7J9Bha0
去年の名古屋フェスで真央が3Lo+3Loやってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=ckENl2Vz00w
試合でも見たいけど、基礎点を下げることになるからやらないだろうなぁ
302氷上の名無しさん:2007/02/02(金) 01:29:02 ID:pzurm1x/0
真央はノービス時代は3Lo-3Lo入れてたよ。ノービスBの頃だけど。
303氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 01:40:13 ID:l0skq2i40
>>298
それ、LzはどっちもコンボだしFはどちらも単独ジャンプだから
LzとFをどちらか入れ替えないとね。
304氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 01:51:20 ID:L1iKTakW0
体型変化で真央ユナは低迷期に入るだろ。
305氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 03:09:47 ID:JAEN7diV0
>>304
そうかな?
コスも上にも横にもがっちりしてきてるけど
綺麗な3−3−2飛べるんだから、言われてるほど体型変化って
影響ないような。故障を除けば案外大丈夫そう。
306氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 03:52:02 ID://LdJFSZ0
これ以上大きくなるとジャンプ飛べなくなっちゃうって真央も言ってたよ。
スピード系ジャンプのコストナやユナは、大きくなった分運動量も増すから
対応できるかもしれないが、タイミングと瞬発力の真央のジャンプは
体型変化のデメリットが大きいように思う。

それでもなお、真央のジャンプはNo.1であり続けるけどね。
307氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 12:30:51 ID:ZEuXM/5Y0
>306
逆だと思ってた
308氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 12:59:43 ID:/BpiY0uJ0
>>306
荒川だっけTVで選手のジャンプの違いを説明してたけど、スピード系ジャンプを跳ぶ人の方が体系変化に敏感と言っていたよ。
そんで、真央の場合はタイミングで跳んでるからタイミングが合えさえすれば体系変化はさほど大きな問題ではないと逆の事言っていたような。
309氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 13:37:36 ID:SWdXZfVG0
スピード系ジャンプってキャロみたいなものっそ足振り上げて跳ぶジャンプ?
310氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 16:22:25 ID:wYOXGnCN0
超乱暴に言ってしまうと幅跳びと高跳び
311氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 16:24:15 ID:wYOXGnCN0
>>308
体系変化のことはいってなかったような気がする
たしか幅のジャンプの方が後半に体力が落ちてスピードが落ちると跳べなくなるが
タイミングのジャンプでは体力の影響は受けにくいと
312氷上の名無しさん:2007/02/03(土) 20:17:36 ID:ILeXW5c30
真央ちゃん、真駒内でのStar on Iceで
3Lo-3Lo飛んでたよ。
313氷上の名無しさん:2007/02/06(火) 15:41:58 ID:V2Kh+XRZ0
やはり、コスの3−3はきまれば大加点のジャンプだね。
314氷上の名無しさん:2007/02/06(火) 15:47:52 ID:hrNP9wwf0
コスのコンビネーションはセカンドが足りまくってるからね。
他の選手のセカンドは3/4回転でギリギリ認定されてるってとこだから。
315氷上の名無しさん:2007/02/06(火) 23:42:09 ID:spgQ+Iu20
3S-3Loが得意な選手っていないかな。中野が練習してるらしいけど。
安藤もサルコウ得意だし技術的には可能そうだ。

3S-3Lo
3F
2A
3T-2Lo-2Lo
3Lz
3F-2Lo
3S

みたいなジャンプ構成が見たいなあ。ルッツが勿体無いけど。
316氷上の名無しさん:2007/02/07(水) 20:13:37 ID:oddwKPObO
皿ヒュースがソルト五輪でやてたよ
317氷上の名無しさん:2007/02/07(水) 20:38:53 ID:vo6JuTCU0
>>308 タイミングのジャンプは精神的な事が
影響するということも言ってたね、たしか。

ところでタイミングとスピードを兼ね備えたジャンプってのは無理なのか・・・?
318氷上の名無しさん:2007/02/07(水) 22:37:51 ID:ac93S7kp0
3S-3Loだったらスルのイメージが強いな
319氷上の名無しさん:2007/02/07(水) 23:58:36 ID:g24+K/YB0
スルは3S-3Lo-2Tもやってたね
3-3-2は他にコス、安藤くらいか・・・
320氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 00:16:23 ID:f1rth9YW0
よく男子も女子も3−2−2てやってるけどテレビで見てて全然すごいと思えない
321氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 02:22:56 ID:IaN5Kw9j0
3−2−3とかできないもんかね?
322氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 02:43:17 ID:l+v3/qO50
>>321
それいいね。ハイリスクローリターンだし
3-3-3をミスっただけと思われそうなのがアレだが
323氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 02:46:52 ID:GvLcMijm0
高難度で見返り(点数)がすくなくちゃ誰もやらないよ
324氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 04:01:06 ID:t/sH3WPD0
1Lo-2Lo-3Lo とか見てみたい
325氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 08:10:53 ID:puPsuKZd0
>>321
3−2−3は強・弱・強と力の入れ方がむずかしく、3−3−3以上に
難しいと思う。
326氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 08:37:05 ID:n0zyccZj0
真央以外にタイミングでジャンプ跳んでる選手って誰?
殿がタイミング派かな?
327氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 08:39:09 ID:t/sH3WPD0
織田は知らんが、ミラはタイミング派と思う
328氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 09:06:21 ID:PchmAzYD0
>>320
3Lo-2Lo-2Loは最初のジャンプから最後まで一本の足で跳ぶのは
凄いと思う。
329氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 12:01:01 ID:hTE/CKLr0
カートってよくセカンドにLoを飛んでなかった?
たぶんエッジジャンプが得意な選手だったと思うんだけど。
330氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 13:56:49 ID:KRACP/wi0
>>329
そうだよ、たしかワールドで3A3Loを最初にとんだの彼だったような気がする。
成功したかしないか覚えてないが。
でも、カートって、若いころ3Lutzをとんでなかったのはなぜなんだろう?
331氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 19:57:15 ID:9ndRHU520
カートはルッツ駄目。
最近の選手はやらないけど、2A-ハーフループ-3Sが綺麗で好きだった。
332氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 20:02:13 ID:esGwzyl10
タラの3T-ハーフループ-3Sが好き
333氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 21:27:52 ID:f1rth9YW0
新採点のおかげでシークエンスをやる選手が少なくなったからね。
プルが塩湖で3A-ハーフループ-3Fを決めたときはびっくりしたもんだ。
334氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 22:26:37 ID:BXCcfYz50
ヤグも五輪直前のユーロで
ハーフループの3A〜3Sやってたね。
4Tと3Aにザヤック使ったら次にやることは同じか。
3A+3Loが跳べればそれに越したことはないけど、安定して跳ぶのは難しそうだし。
335氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 22:30:38 ID:9xAtg4OB0
ヤグは4T〜3Sもやってたぜ
336氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 22:41:21 ID:Ovo+x8I70
>>321
真央が前やってたよ。3F-2Lo-3T。でも一度も認定されず今はやってない。
337氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 22:43:20 ID:esGwzyl10
3A+3Loなんてそんな…
真央なら他の技飛ばして練習すればいけそうだがw
338氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 23:08:42 ID:/9307eJp0
スルはたしか塩湖で3S+2Lo+1/2Lo+3Sを予定してたわ
339氷上の名無しさん:2007/02/08(木) 23:35:13 ID:0tbsIweq0
>>337
正直st3Aよりずっと現実的だと今でも思う>3A-3Lo
340氷上の名無しさん:2007/02/09(金) 12:42:16 ID:3LRQJQyb0
女子の3−3は男子にとっての四回転みたいなもの?

じゃあ安藤選手の四回転は男子が五回転を跳ぶのと同じくらいのレベルだったのか……(過去形)
341氷上の名無しさん:2007/02/09(金) 14:03:09 ID:JruAEBr00
ヤグプルとクーリックとアブトが合体したような選手が出てこないかのう
美しいスケーティングと軽やかなステップとこの世のものとは思えないほど
高くて美しいジャンプを飛ぶ選手で4−3−2どころか2−3−4まで飛べれる選手。
私が存命なうちに出てきてほしい。
342氷上の名無しさん:2007/02/09(金) 14:08:47 ID:t/PCkxbx0
その4人合わせても2-3-4は無理だと思うw
343氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 00:50:15 ID:BPyN4tnK0
リバウドとかロナウジーニョとかマイケル・ジョーダンみたいな
身体能力が凄い奴がフィギュアやってたら2−3−4どころか
余裕で6種類の4回転と5回転をフリーに入れてくると思う。
344氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 01:14:20 ID:xi1JcDzG0
妄想乙ww
せいぜい4回転3種とか3-3Loとかが限界だろw
345氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 01:41:41 ID:wnx5cYLy0
サッカー選手はともかくジョーダンは5回転とか2-3-4ありえるんジャマイカ?
なにせあだ名がエアで、その異名のとおり異常な高さと滞空時間のジャンプ力の持ち主で、
なにより空中での身体の使い方は人類最強でしょ。
ジョーダンが現役バリバリの頃なんか数々の伝説を作ってきたし、
試合でジャンプすると実況がテイクオフ(離陸を開始した)て言ってたくらいだし。
346氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 01:47:02 ID:nXjE74Lo0
ジョーダンはそのくらいにしておいて

ジャンプは脚力(高さ)だけじゃないからね
347氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 02:19:14 ID:0CXhMB+80
いいスケーティングができないとね
348氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 05:54:57 ID:ko2hoV39O
着氷問題も含めて5B連発じゃないの?
でも痛そう
349氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 08:14:48 ID:LzyhNn9z0
身体能力なら黒人最強だけど冬スポーツで活躍する黒人選手が希少なのが物語ってるな。
やはり冬スポーツには向かない耐性なのかしら?
でもスピードスケートの方で金メダルをとった黒人選手が出てきたくらいだから。
フィギュアの方もわからないけどね。
もしかしたら30年後はシングルとペアの上位5選手はすべて黒人が占める時代がくるなんてのもありえなくないし。
350氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 09:49:21 ID:NTvrK2+k0
みどりは走るのも垂直跳びも、クラスで普通より上くらいだったそうだよ。
351氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 16:28:19 ID:cCYFiMh80
澤田選手、昔全日本で3L−3Tのコンボとんでいたけど、
もうとべないのかな?
352氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 16:45:34 ID:i/YIehxE0
舞も跳べてたんだけどなぁ
353氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 21:25:15 ID:YIqUzb790
>>394
黒人は、比較的柔らかな動きを苦手としてしてるらしいが……ボナリーなどはこの類で、
セカンドマークが出なかった。
筋力だけでも、柔軟性だけでも、表現力だけでも勝てないのがフィギュア。単に、身体能力
が高いだけでは勝てない複雑な競技だからなぁ。

とは、言ったものの、結局のところウインタースポーツになじみの無い地域に暮らしていたり、
金持ちのスポーツであるフィギュアをやれるだけの経済力が無かったりって要因の方がウ
エイト高そうな気がする。
354氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 21:35:01 ID:q9tCzg3E0
みどりは少なくとも氷上の身体能力では女子歴代No.1だ。
高さ72cmの3Aは男子でもなかなかできない。いくら黒人女子が
身体能力が優れていても、白人男子よりは下。
355氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 22:56:33 ID:loOkip/T0
荒川も確か小中通して学校内で一番運動神経いい女の子だったよね
安藤なんかも見るからに運動神経がよさそうだ
でもフィギュアやる意味で一番重要な才能は足首の柔軟性じゃないかしら?
356氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 23:10:11 ID:YIqUzb790
>>355
殿は、自身いわく
「硬い」
らしいぞ。膝は柔らかいが。

真央への解説聞いている限り、それが重要なのはアイスダンスかも。
357氷上の名無しさん:2007/02/10(土) 23:25:46 ID:loOkip/T0
殿はスケーティングがまだまだだからね、
硬いのは納得だわ。
358氷上の名無しさん:2007/02/11(日) 00:04:02 ID:9iLVrSt70
ペアでスローコンビネーションジャンプなんてのは無理だろうか
359氷上の名無しさん:2007/02/11(日) 00:32:51 ID:OTL7SAar0
>>358
その発想はなかったw
やったら面白いのに。
360氷上の名無しさん:2007/02/11(日) 02:51:49 ID:VY4JR6260
ペアでスローコンボやってるよ。
去年のJr worldのexでブラソフ/ミーキンスがやった。
エレナアントンもやっていなかったっけ...あれはデススパイラルの出口のくるりんか。
361氷上の名無しさん:2007/02/11(日) 13:45:28 ID:CORdd8th0
恩田ってなんで高いジャンプ飛べれるのが武器なのに3−3を飛んでこないのが不思議だった
やはりジャンプ時のエッジの使い方や着氷に問題があるからかなあ
362氷上の名無しさん:2007/02/12(月) 13:24:02 ID:ryR8W8mW0
2A-3Tってたぶん3Lz-2tより難しいよね?なのに基礎点は一緒w
基礎点が低いジャンプ同士の組み合わせでもたとえばサルコウ+ループのように
エッジ+エッジのコンビネーションは難易度が高いと思うんだけどな
あとループ+ループも同じ足一本だけのみ使うから難易度高いと思うんだけどな
長野のタラの演技が絶賛されているのはループ+ループを成功させたのが大きいだろうし
363氷上の名無しさん:2007/02/12(月) 15:25:33 ID:fjVg7jjx0
たぶん、そういう観点も加味された点数が
各ジャンプに付けられているのだと思う。
364氷上の名無しさん:2007/02/12(月) 16:53:27 ID:vLRXmaFh0
そういうのも含め得意不得意があるから、基礎点をどうとかは言えないだろ…
365氷上の名無しさん :2007/02/14(水) 02:09:06 ID:zdWd+iBn0
難易度とか考えると、やっぱ色々なセカンド3回転できる荒川は
凄いと思った。
3Lz+3Lo、3Lz+3T、2A+3T、3S+3Lo、3S+3T、3Lz+3T+2Lo、
3S+3T+3Lo、3T+3T+3Lo

練習も含めて少なくとも過去にこれだけの種類跳ぼうとしてるんだよね。
366氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 04:02:25 ID:BeQkfFQlO
>362
2A+3Tと3Lz+2Tの基礎点は一緒だけど
2A+3Tができるとジャンプ全体の基礎点が高くできるから
それなりに評価されてると思うよ。
367氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 20:30:29 ID:b5S5jPMf0
ルッツやフリップって難しいんだよ。
3-3あるいは2A-3の方がルッツやフリップより得意な選手は意外と沢山いる。
チェンジャンとか神崎とか水津とか中国ペアとかそうだし、
無名選手でも男子のジュニアレベルの選手あたりならセカンドトリプルの方が得意ってのはざらにいる。
今の女子トップだけを見ると違和感を感じても、全体を見わたすとそう極端におかしいわけではない。
368氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 20:40:55 ID:b5S5jPMf0
>>362
セカンドでトリプルループってのはそれだけで凄いんだよ。
それにループ+ループやトゥループ+トゥループみたいな同種のジャンプのコンビネーションっていうのは
基本だから、簡単なほうだし、
エッジ系+エッジ系やトゥ系+トゥ系の場合も入り込みと着氷の流れというのは同じになりやすいので
これも寧ろやりやすいほうかと。
369氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 21:53:17 ID:Wh8uRirn0
>>368
>エッジ系+エッジ系やトゥ系+トゥ系の場合も入り込みと着氷の流れというのは同じになりやすいので
>これも寧ろやりやすいほうかと。

それは、ちょっと違うと思うが……確かに、セカンド3Loの選手の最初辺りは、みどりもタラ
もサラもエッジ系+3Loだな。
しかし、3Lz-3Loよりも3A-3Lo(エッジ系+3Lo)の方が簡単とは思えない。
370氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 22:42:59 ID:msX5Cpiw0
セカンドでループ飛べる人ってそれだけエッジ使いがいいってことかな?
体力ある男子だったら力で強引に飛べる人も多いだろうけどさ
371氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 22:59:55 ID:fcbPMLv30
女子で3Loつけられる人はなにかしらエッジジャンプが得意だね。
真央は3Aと3Lo、安藤は綺麗な3Sだし。
372氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 23:16:01 ID:b1Uz+Som0
ぶっちゃけ真央はst3Aより3A-3Loの方が現実的じゃないか?

安藤の3Lz-3Loも迫力あって好きだけど
加点がガンガン付きそうな3S-3Loも見てみたいな。
373氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 23:21:16 ID:msX5Cpiw0
>>372
真央、3A-3Lo成功できたとしても回転が満たないとかになりそうだ。
どんなジャンプの組み合わせでもいえることだけどやっぱり回転が足りているジャンプはいいねえ
だから自分はコスの3F-3Tは大好きだ、あれは絶対認定されるから。
374氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 23:46:58 ID:fcbPMLv30
>>373
あれはほんとにクリーンとしか言いようがないよなあ。
3-3-2綺麗に決めてくれたら、自分が審判になれたら+3あげちゃうw
375氷上の名無しさん:2007/02/15(木) 00:41:53 ID:YkdXZ+6Q0
>>369
3Aと3Lzが同じくらい得意な人じゃないとその比較は意味無いでしょ。
そのレベルでセカンドで3Lo跳べる人は存在しないうえ、
アクセルは便宜上はエッジ系だけど、いろんな意味で特殊だからな。
376氷上の名無しさん:2007/02/16(金) 21:18:06 ID:FWGTlmgn0
コンビネーションのセカンドジャンプはトウループとループのみ可能
でもセカンドでループジャンプは難しいからほとんどの選手はトウループ。

あと現実で出来る選手はいないだろうけど逆回転だったらセカンドでルッツも可
コンビネーションの最初のジャンプをワンフットアクセルでまわったら
セカンドでサルコウ、フリップも理論上可能
アクセルもワンフットと逆回転を組み合わせたコンビネーションなら一応可能かな?
377氷上の名無しさん:2007/02/17(土) 12:11:00 ID:yqnqvPKH0
+SEQの係数を1.0
+COMBOの係数を1.2
にすればいいのになー、ってよく思う。
そうすれば高難度のコンボが見れるのに。
378氷上の名無しさん:2007/02/17(土) 20:10:21 ID:yKlcxqq90
SEQを見せるなという技術委員会からの意思表示
379氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 12:55:37 ID:E7drhZx90
ザヤックを撤廃し、代わりにショートのジャンプの規定を

・6種類のジャンプをひとつずつすべて跳ぶ
・セカンドに3loをつけるコンビネーション必須(最初のジャンプは一回転でもよろし)

というふうに改革すればいいんじゃ。
380氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 15:42:39 ID:MsADxESm0
馬鹿じゃないの?
つっこみどころ多すぎ。
381氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 15:47:55 ID:Z2ThqFsz0
ショートで、なのか?w
382氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 16:01:13 ID:SVNYzylVO
コンボじゃなくSEQで2個目を3Tで跳ぶのは見ててイラつく
3Sとか使うのは納得できるけど
383氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 16:49:24 ID:ClnShrusO
左右どちらも回転出来る人が3ルッツ-3ルッツやったらどんくらい点貰えるの?
384氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 17:40:59 ID:MsADxESm0
人間じゃできないのでその質問は不毛。
質問スレで聞いた方がいいよ。
385氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 19:38:41 ID:h2t8oLP7O
3A3Loができる男子は多い?
386氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 19:59:21 ID:ImQMsMCf0
ていうかザヤックのせいで本当は3−3を飛べる選手(特に男子)が多いのに
あえて3−2にしてるんだ、信じらんないムキー!て意見が多いけど
もしもザヤックがもう少し寛容されたとしても一つのプログラムの中に3つも3−3を入れてくるような
選手が出てくるとは思えない。
いたとしてもほんの数人でしょう。
ザヤックルールを悪く言う人が多いけどその実はジャンプは全種類やった方が
有利だとおのずとわかるルールになってると思うが。
むしろザヤックを廃止したら昔のザヤックさんみたいにトウループ祭りになっちゃうよ
387氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 20:14:15 ID:vDuqAGOT0
>>386
だね。

3Tと3Sなら完璧! でもそれ以外のトリプルは飛べないって選手が、ノーミスで大躍進
って事態を招きそう。
セカンド&サードはザヤ適用外っていうのも、コンボが得意な選手に有利になりすぎる。
ステップやスピンを磨くより、3−3や3−3−3を優先して練習しそうだから、ジャンプ競技
になりかねない。
ジャンプはただでさえ得点が高くて、ジャンパー有利なルールなんだから、これ以上は
必要ないともう。バランスが悪くなりそう。
388氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 20:31:02 ID:2jI8qQqE0
そうかな。
プログラムに3Tを6回より、3Lzを6回飛ぶ選手のほうが
得点は上なわけで、3T祭りにはならんと思う。
389氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 20:33:34 ID:ImQMsMCf0
EXでも見たことないわ、そんな選手w
みどりの10回連続2Aなら有名だけど。
390氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 20:39:21 ID:vDuqAGOT0
>>388
プログラム後半に3Lzを2回入れる選手が少ない事を見れば、3Lz×6なんてプロを滑る
選手が殆どいないことは分ると思うが。

3Lzを6回も跳べる体力あってジャンプが安定している選手なら、普通にザヤルールの下で
戦っても強いよ。

後半に3Lz×3なんて、女子選手なら死にそうなほどハード。3Lz得意なユナだって、後半
での3Lzから3連コンボは不安定なのに。(男子の場合、3Lzを3Aに置き換えると良く分る
かと)
391氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 22:31:20 ID:ILz6Bnb30
ザヤック廃止されたら殿やKVDPはコンボ跳びまくりかと
392氷上の名無しさん:2007/02/27(火) 22:56:18 ID:TTMUCK0E0
だが3−2は無いよ、ほとんど難易度変わらないし
3−3跳べる奴は跳べばいいし
そうでなければ3単独でいいんだよ

3−3跳んだら2A必須とか3−2必須とかになるのがおかしいって言ってるんであって
3Tいくらでも跳べるようにしろなんて誰も言って無いし
現状はコンビ得意な選手に明らかに不利じゃん
現状高難度コンビネーションを跳ぶ意味が全く無いのだから
393氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 00:17:55 ID:pUJ4JCbz0
セカンドで飛ぶループは嫌いだ
もともと単体のループジャンプが好きってのもあるが
コンビネーションのセカンドのループだと流れがなくつまるよね。
トウループの方が高さも流れもあって見栄えが圧倒的にいい
3−3−2をやる選手は3番目にループを入れてくることが多いけど
高さがないのは仕方ないと思うけど軸が必ずといっていいほど曲がっているから好かんのよね。
394氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 01:02:44 ID:XZsZ+oWo0
そのうち
「ザヤックさんを逆恨みするスレ」とか
「ザヤックさんのせいにするスレ」とか出来そうな気が・・・全くしない
395氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 01:13:24 ID:TVOWQ0hN0
ザヤックより、コンビネーションジャンプの得点がただの足し算とか
シークエンスが単独2回より難しいのに0.8倍になる方がよっぽど問題なんだな
396氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 01:17:51 ID:pUJ4JCbz0
>>395
3S3T+SEQより3S+3Tの方が難しいだろうとちょっと突っ込みw
397氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 01:56:24 ID:TVOWQ0hN0
>>396
3Sと3Tをそれぞれ単独で跳ぶのより
3S3T+SEQの方が難しいって事ね
398氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 02:24:45 ID:dhAl5z3A0
難しくても点数的には2割減点される
399氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 09:22:46 ID:L9TeEH5k0
いまのルールは、3+3もシーケンスもできない(=トリプル5種類できない)選手に相対的に有利。
シーケンスについてはセカンドのジャンプの種類で系数を変えるべきだと思う。
あとフリップとループの基礎点を同じか、0.2点差くらいにしてほしい。
400氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 11:25:44 ID:h8M0Qmoh0
トリプルならFは実質3回転、Loは2.5回転いかないから
今の点数は妥当だと思う
今の女子たちはなぜかLoが不得意な選手が多いけど
みどり世代はLoが飛べてもFが飛べない選手が圧倒的に多かった。
ビットが五輪2連覇できたのはフリップジャンプが飛べたからだよ。
401氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 15:38:49 ID:GyAp4h/Z0
コンボが足し算なのが問題、今のルールだと4+3をはじめにやると損する
4は1回入れる選手は単独ではじめに跳んだ方がいいし、4を2回いれる選手も4-2に抑えた方が
いい(クワド1種類の場合)。 
それで後半になってから、3+3をやった方がセカンドジャンプの基礎点も1.1倍になるから得

難しいコンボはPCSで評価されるって人もいるけど、やっぱり基礎点でも評価してほしい
402氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 15:56:37 ID:h8M0Qmoh0
後半で3+3をやった方が得ということはみんなわかってるよ。
やりたくても後半体力がもたないからな。
403氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 17:19:38 ID:9uur1cnl0
今のルールがちょうど良いと思うけどねえ。
404氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 18:19:10 ID:KgKw/Lbc0
コンビネーションやシークエンスの係数問題は少し気になるけど、
ザヤック自体は私も気にならないな。
なんだかんだで全種類跳べるだけ跳んだほうが点になるんだし、
2A量産せざるをえない人は、いい加減次のジャンプを習得しなさいっていう
警笛のようなものにすぎないだけかと。
405氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 18:35:19 ID:L9TeEH5k0
一案として

2Aのシーケンスは2つ目の基礎点を(例えば2.8に)下げた上で単純合計
それ以外のシーケンスは単純合計
+3Tは基礎点4.8、+3Loは基礎点6.0とする

これでトリプル4種類以下でシーケンスすらできない選手は著しく不利になるだろう
406氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 18:43:33 ID:9uur1cnl0
ジャンプに関してのルールは変える必要ないでしょ…
疲れるプログラムほど点が出る仕様になってるし。
407氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 19:01:07 ID:TVOWQ0hN0
>>406
だがより難しい事をやればその分ちゃんと基礎点が出るようにはして欲しいぜ
今のシークエンスとコンビの扱いはおかしいよ
別にジャンプによる技術点の合計を上げる必要は無いから

スピンだってチェンジエッジと言う難しい事は評価されてるのだから
408氷上の名無しさん:2007/03/01(木) 20:57:37 ID:TxRPm4wh0
シークエンスやるにしてもさ難易度高い組み合わせ同士より
難易度低い組み合わせの方が総合的に配点高くなることに気づいた。
たとえば8つのジャンプのうち3つだけ抜粋してみよう。
(ジャンプの種類は3A、3F、3Sで、ジークエンスのコンボの最初は2Aと仮定する)

パターン@
3A 基礎点7.5
3F 基礎点5,5
2A+3S+SEQ 基礎点6,24    総計19,24

パターンA
3A 基礎点7.5
3S 基礎点4,5
2A+3F+SEQ 基礎点7,04    総計19,04

パターンB
3F 基礎点5.5
3S 基礎点4,5
2A+3A+SEQ 基礎点8,64    総計18,64

つまりアクセルとかルッツとか配点が高いジャンプは単体か普通のコンビネーションで飛ぶべき。
コンボのうち一つをシークエンスにする場合できるだけ配点が低いジャンプ同士で組み合わせる。
(だから2A+2A+SEQのシークエンスをよく見かけるのかと今更ながら納得)
しかし今みたいな採点方だと3A+3Lz+SEQみたいな高度なシークエンスは絶対見られないんだろうな。
まあ出きる奴がいるとしたらものすごい天才なんだろうけどw







409氷上の名無しさん:2007/03/01(木) 22:06:21 ID:Ju2qLv690
>>408
>シークエンスやるにしてもさ難易度高い組み合わせ同士より
>難易度低い組み合わせの方が総合的に配点高くなることに気づいた。
さんざん既出。みんな気づいてるよ。
だから選手が2A+3T+SEQとかやってるわけだし。
410氷上の名無しさん:2007/03/02(金) 01:08:09 ID:RgnWYFrB0
難しいことやってこそシークエンスの価値が高まるだろうに今の採点は意味ないぽ。
でもコンビネーションより配点が低くなるのは別にかまわないと思う。
シークエンスは0.8掛けじゃなくて3S+3S+SEQだったら
まず普通に足す(4.5+4.5)それから−1点とか−1,2点とか引けばいいと思う
難易度が高い3Aのシークエンスをやる場合は−0.9点にする。
だけど3A+2T+SEQなどのダブルジャンプを組み合わせたシークエンスは
むしろ当たり前に基礎点をマイナスした方がいいなどいろいろ考慮するべき。
だけどシークエンスってもともとやる選手が少なかったし審査員にしてみれば
あまりやらない技の配点方法を複雑化するのは避けたいところだろう。
411氷上の名無しさん:2007/03/02(金) 02:02:11 ID:JjSPCWaH0
>>410
コンビネーションより配点が低くなるのはかまわないが、
単独ジャンプ2回より配点が低くなるのはいただけないんだよな
412氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 08:02:15 ID:FdGq3NH+0
ま、貼っちゃいましょうか。
真央の3F+3Loに対し、存分に議論して下さい。


真央の3F+3Lo(全日本)
http://blogfile.paran.com/BLOG_415073/200702/1172236830_1212.gif


3F+3Lo  10.50  1.40(GOE)  2  1  0  2  0  2  2   : 11.90
http://www.skatingjapan.jp/National/2006-2007/Figure/national/J/data0205.pdf
413氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 08:14:00 ID:yb8eDZqz0
ザヤックは必要だと思うな。
無ければ無いで本当にジャンプの進化が止まりそう。
4回転が幻とまではいかないだろうけど
本当にトップ選手1人か2人しか飛びませんってなりそうで嫌だ。
ジャンプの種類を増やす動機として一役かってると思う。
414氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 11:12:44 ID:Nxcqnm6T0
ダブルアクセルも2回までにしてほしいよね。
415氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 11:27:59 ID:WieghEG+0
>>412
プレロテの許容範囲をはるかに超えてる
416氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 11:32:06 ID:GVUIeOzF0
>412
なんかすごいもの見ちゃった。これでGOEがつくのは日本国内だけかも
しれない。あんなふうに踏み切っていたのか。
417氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 13:08:16 ID:epgq08mfO
真央はトウアクセル気味なのがなぁ…
散々今までDGくらってきてるよね
05ジュニアワールドフリーとか
(セカンドがトウループだったような)
05全日本3Aコンボとか…
NHK杯もだし
418氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 13:41:21 ID:UaxEz0gi0
2Aばかりはみたくないが、2Lzなんかはもっとみたくない。
それに超一流選手だけを想定したルール設定はとても受け入れられないよ。
係数いじるのが現実的には理想だろうけど、あまりにやりすぎると
コンボ得意な人が有利になりすぎるからバランスが難しい。
419氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 13:55:01 ID:WieghEG+0
2Lzをトウレスルッツでとぶ、これは3A、4Tなみの高難易度の技
欠点はハイリスクローリターンなことと見ごたえもイマイチという点
420氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 14:12:14 ID:0+v6VW4pO
2AはGOEの係数をかえてほしい
簡単に1点以上加点つくから使われやすい
それか3回目から基礎点減らすとか
421氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 15:41:51 ID:VyEl1xb50
>>420
マイナス方向の係数は低いからさらにローリスクなんだよなあ
422氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 16:48:01 ID:j3vCDWIHO
ランビちゃん逆回転3Sできるんだってね
普通じゃありえないコンビやってみせてほしいなぁ
423氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 16:50:24 ID:8aRtNfYD0
3S-逆1Lzとか見たいな。
424氷上の名無しさん:2007/03/04(日) 17:06:56 ID:VyEl1xb50
425氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 02:03:08 ID:bFhrAy+Q0
>417
NHK杯が今季のなら、あれはDGじゃないよ
意図はよくわからんが、最初から2Tで止めて降りてきた
426氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 02:30:37 ID:wiF0KNCDO
>>425
3-2-2が3-1-1になったことじゃないの?
あれもすんごいプレロテだったね
427氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 05:53:21 ID:8OVVy53q0
浅田選手は無意識でジャンプするので状態を認識できていない。
自分はトリプル飛んでいるつもりでダブルと言うのはいつでも起きる。
428氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 06:14:40 ID:VMLvfLgi0
>>417は釣り?
真央のトウアクセルは今年の始めから既に直ってるけど。

そもそも、2ndLoでプレロテがどうこうって、このスレ一体脳味噌煮えてる人がどれだけいるの?
コンボの+Loなんてのはプレロテしなきゃ飛べないジャンプだし、
>>412が認定外だったら認められる3F+3Loなんて存在しなくなるよ。
プレロテ無しの2ndLoなんて一度も見たことないし、有るもんなら是非見せて欲しい。
429氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 06:32:53 ID:YnNHMcCs0
プレロテの有無ではなく量の問題かと
430氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 06:47:00 ID:xs47Eh7X0
真央の3F+3Loの回転数は十分に認定範囲内だと思う。
N杯の3-2-2はちゃんと3-1-1にDGされてるし、
問題にしたがって食い下がる人は一体何の目的があって
こんな事をしてるのかわからない。
431氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 06:59:12 ID:VMLvfLgi0
>>430
普段から3F-3Tばかり真剣に見てる人か、+3Tと+3Loの違いが分かってない人のどちらかだと思う。
432氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 08:05:43 ID:/OWrG4xdO
>>431
そう思うならこのネタをいつまでも引っ張るのは止めて欲しい。
変な人が迷い込んで来ていい加減ウザス。
3F3Loがどうして回転足りてると認定されて、
どうして高い加点が付くのかリアで理解できない人は、
初心者スレ行って説明受けてから来てくれ。
そんなにムズい話じゃないから。
433氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 08:29:40 ID:8OVVy53q0
真央もキミーもオケという事で・・ちゃんちゃん。
434氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 08:40:25 ID:wiF0KNCDO
まぁ実際質の良いジャンプじゃなくてもGOEプラス貰えるからね
キミーやライサが良い例だ
結局はジャッジの主観だわなぁ
435氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 09:08:44 ID:2fkDtZnM0
真央のセカンド3Loが問題なら
これも問題だよな

yuna 3Lz+2T+2Lo
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0781.gif
436氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 10:24:01 ID:SRCWNdlD0
マヲタウザいよ
たぶんプレロテしすぎって意味で貼ったんだと思うよ。
真央のジャンプに批判的なレスが出るととたんにムキになって
プレロテするのは当然じゃい、真央はちなみにトウループのトウアクセルも治ってるとか
言い張ってるけど去年より少しマシになったという程度じゃないか。
ループのプレロテは0.5回転が理想だけど真央の場合はほとんど一回転してるのが問題で
別に認めてもいいけど加点をつけることはないんじゃないかって話をしたかったと思うよ。
437氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 10:26:48 ID:8OVVy53q0
浅田選手を見習ってプレロテ同じくらいにしたら
某選手は4ループを跳べると思う。
438氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 10:38:29 ID:e2rGkx/7O
わぁかの国のヒトが一杯来てる・・・
439氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 10:50:59 ID:sO72jH9L0
女子のセカンド3Loはトライする選手が少なすぎてなぁ
現在比べられる相手が安藤くらいしかいない
ジャッジが3Loって認定してるんだから、
女子のセカンド3Loは真央くらいプレロテしても大丈夫だってことでしょ
着氷が重視されてるのは前からわかってたし
キミーだって大丈夫なんだから真央も大丈夫でいいじゃん
440氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 11:24:36 ID:ZH351uuU0
マヲタがどうこういうのってウザい。
キムチヲタはマオに反応しすぎだから困る。
スレあらすから朝鮮人って嫌われるんだよね。
441氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 11:31:21 ID:8OVVy53q0
安藤がもしトライしたら4ループの実現性はどのくらい?
442氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 13:37:44 ID:rLwdy4RkO
現在の配点って結局、ジャンプ苦手な選手でも
スピン スパイラル ステップで詰めて行けば優勝も狙えるって言う救済的な配点でしょ。
でも、選手ごとに苦手なジャンプが違うのに、サルコウとかループの点が。
443氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 13:42:30 ID:WIh0zPsFO
ループはもう少し点くれてもいいのにって思うけど
サルコウは今のままでも
444氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 13:57:42 ID:SRCWNdlD0
ループをもう少し点くれてもいいようにするのなら
より完璧なループを飛んでもらわないとねw
445氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 14:18:07 ID:WIh0zPsFO
ロシア選手はループ上手い人多い気がする
スルとか調子がいいときのソコとか
446氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 14:38:35 ID:SRCWNdlD0
クーリックのループは素晴らしかった
あとヤグ(遠い目)もプルも
447氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 17:26:02 ID:cY45QpH70
>>436
今まで何が問題なのかよく分からなかったけど
もしかして最初のフリップの着氷からループの離氷まで回りすぎてるってこと?
それなら最初のフリップが少し回転不足だから余計に回ってるだけっで
ループのプレロテは実質半回転しかしてないよ
448氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 19:30:38 ID:3UoLyQEK0
>>447
見苦しいよ
449氷上の名無しさん:2007/03/05(月) 23:39:39 ID:coJqH12W0
フリップが30度くらい回転不足でループが(30+)100度ちょっと回ってから
エッジが離氷して45度くらい回転不足で降りているように見える。
だから認定されたんだろうね。
加点は回転の過不足以外も見て付けるものだからなんとも言えん。
450氷上の名無しさん:2007/03/06(火) 04:13:27 ID:vkSyH8Tc0
真央のジャンプで回転不足なら荒川・トミー・中野・サラヒューズなんか
2回転どころか1回転認定でもいいくらいだなw
451氷上の名無しさん:2007/03/06(火) 04:41:35 ID:CFue2nLn0
test
452氷上の名無しさん:2007/03/06(火) 05:46:24 ID:Ovan7AS40
キムチのプレロテ180度超えてるw
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0781.gif
453氷上の名無しさん:2007/03/06(火) 05:47:16 ID:Eqyu7/tU0
>>442
逆だろ。
スピン スパイラル ステップ苦手でも、ジャンプ得意なら勝てる。
454氷上の名無しさん:2007/03/06(火) 06:43:04 ID:iRxOcubO0
>>449
彼らも何を血迷ったんだか初心者質問スレにまで突撃して、ろくに相手にされない上に
思わぬ方向へと玉砕しちゃったみたいだし、そろそろ気も済んだんじゃないの?
>>450
+3tの選手と+3loの選手を同列に扱って考えるなよ・・。
455氷上の名無しさん:2007/03/07(水) 20:43:16 ID:bEREMFSC0
>>454
ヒューズはセカンドトリプルは全てループじゃなかった?
456氷上の名無しさん:2007/03/10(土) 20:33:57 ID:FTJGYRkyO
ループやサルコウって、ジャンプの体勢に入るときから回転数を数えるから、体勢が整ったときには半回転まわってる状態になるんじゃないかな。
457氷上の名無しさん:2007/03/10(土) 21:26:57 ID:ngAyDp2s0
そうそう。実質2.5回転だよ。
458氷上の名無しさん:2007/03/10(土) 23:26:19 ID:s96Vuox40
エッジジャンプはそれが普通だよね
459氷上の名無しさん:2007/03/10(土) 23:35:33 ID:8Dh9AGYD0
>>455
ヒューズ(姉)は3Loも3Tも両方入れている。そういう意味では、金メダルにふさわしい。
ただ、回転が怪しいのと、その後の成績で選手としての評価は低いが。
460氷上の名無しさん:2007/03/11(日) 05:02:52 ID:Y0uqddnG0
長野・塩湖ってCoPも無く、規定もなく、しかも規定が廃止されてだいぶたった時期
だからね。単にジャンプ揃えやすい状況ではあったと思うので、金にふさわしいというか
勝つためには必須っぽかったね。
461氷上の名無しさん:2007/03/11(日) 10:55:15 ID:kxj8cbuP0
>>459
ヒューズはセカンドのトリプルはいつもループだったよ。
462459:2007/03/11(日) 19:58:21 ID:umpVXmbx0
>>561
塩湖の時だけ、セカンド3Tのコンボ飛んだはず。3S−3Loに3F−3Tの構成だっけ?

セカンド3Loの3−3は、タラ(3Lo)、サラ(3S)、スル・安藤・あらかーさん(3Lz)、真央
(3F)の5人だから、塩湖でサラが飛んだもうひとつの3−3はセカンド3Tのはず。
463氷上の名無しさん:2007/03/11(日) 20:18:06 ID:TyPaUR2y0
3つのコンビネーションのうち
3-3が2回(セカンドが3Loと3T)
3-2が1回(セカンドが2Lo)
だったね>ヒューズ姉
464氷上の名無しさん:2007/03/11(日) 21:15:18 ID:LHJUJkaR0
3S+3Lo
3Lz+2T
3T+3Lo
だよ。
465氷上の名無しさん:2007/03/11(日) 21:36:53 ID:xzjWsUW80
今塩湖のビデオを見ているが…
3S+3Lo
3Lz(F?)+2T
3T+3Lo
ですた
466氷上の名無しさん:2007/03/12(月) 00:34:34 ID:h8UbWBqC0
>>462
もうちょっと調べてから書いてね。
467氷上の名無しさん:2007/03/16(金) 16:05:44 ID:28YAB5Tk0
個人的に誰とは限らないけど、セカンド3Loは好きだなぁ
468氷上の名無しさん:2007/03/18(日) 07:00:39 ID:9TlhmRuk0
>>467 わかるw
家で普通にTVを眺めている状態で見ていても
セカンド3Lo見ると思わず拍手してしまう俺
469氷上の名無しさん:2007/03/18(日) 13:07:50 ID:HVW+FEda0
ttp://www.youtube.com/watch?v=WXOyulOyTW0
あらためてみると日本人多すぎだな。タラちゃんのR-Rの3−3かっこいいよね
470氷上の名無しさん:2007/03/18(日) 13:32:41 ID:7ikLVWp20
>469
全部見てたら気持悪くなってしまったw
酔った〜〜〜

セカンド3ループはドリルみたいだな
かっこいい
471氷上の名無しさん:2007/03/18(日) 13:54:44 ID:m+jVC3370
女子で3-3-3出来るのは荒川しかいないんだね。
472氷上の名無しさん:2007/03/18(日) 14:00:55 ID:JbMbhwwU0
練習でだったらコスも真央もできるだろ
473氷上の名無しさん:2007/03/18(日) 14:10:26 ID:4/E/pB840
安藤だってユナだって練習では出来ると思うよ。入れるメリットないからやらないだけで
474氷上の名無しさん:2007/03/18(日) 14:12:15 ID:HVW+FEda0
チェンジャンの4t−4tもそうだが、みんな練習ではいろいろ
チャレンジしてるんだから手撮りホームビデオでもいいから見てみたいよねぇ。
コンビに限らずS,T以外のクワドとか荒川安藤澤田あたりの3Aとか4Tとか。
だれかこっそり隠し撮りしてる変態いないのかなぁ。
475氷上の名無しさん:2007/03/18(日) 14:23:24 ID:2ySWOMJM0
あらかーさんは3A、4やってて故障したからもうやんない。
476氷上の名無しさん:2007/03/18(日) 14:24:39 ID:2ySWOMJM0
今度の新リンクで安藤はハーネスで3Aの練習すればイイ。
477氷上の名無しさん:2007/03/19(月) 18:25:30 ID:OZ0lX20K0
伊藤みどり以外の女子3A-3の動画はあるの?
478氷上の名無しさん:2007/03/26(月) 12:47:33 ID:O+UjlSg00
>>474
変態ってw
ネ申だろ
自分もいろんな選手の練習3-3激しく見たい
479氷上の名無しさん:2007/03/26(月) 20:03:26 ID:xzUAy9fG0
>>477
みどり以外飛べていないのに、動画があるわけないだろ。
480氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 00:58:53 ID:BkfO8rPCO
3A-4Tとか3Lz-4Tって出来る人いますか?
481氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 01:15:28 ID:BE1i9ewT0
あほかw
482氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 16:38:36 ID:AJO4CmBy0
スルツカヤと安藤の3Lz+3Loがやっぱり最強
安藤'07ワールドFS 基礎点11.00+GOE1.14=12.14
いままでの女子コンビネーション最高記録ではないか?

いまさらながらだが2004年のNHK杯で
安藤は冒頭に3Lz+3Lo+2Loやっているが(認定)
スピンとステップでことごとくレベル1だったからワラタw
ま、当時はまだ新採点導入直後でジャッジも混乱していたし
スルツカヤですらレベル2がほとんどだからしょうがないが

483氷上の名無しさん:2007/04/02(月) 08:52:43 ID:IwWM6CAgO
age
484氷上の名無しさん:2007/04/02(月) 10:01:03 ID:OAyl39J60
ワールド女子は1位から4位までみんな3−3をとんでいるね。
もう3−3なしではメダルも取れない時代になってしまった。
みどり以来も第二次ジャンプ革命の時代だ。
3−3といいても、3トーループからのコンボではなく、3
ルッツや3フリップからのコンボだ。来年以降、3Aとぶ選手
がたくさんでてくるかもしれない。
485氷上の名無しさん:2007/04/02(月) 11:43:35 ID:jN/cN+7N0
日本語でおk
486氷上の名無しさん:2007/04/02(月) 15:54:49 ID:8yS8KcqiO
>>482
モスクワワールド前のテレビ番組で
全日本の後、スピンのレベルをあげるように指示しましたって
のりPが話してる映像を見た記憶がある。
手の動きをつけたりしてスピンのレベルを上げる練習をしてる安藤の様子も流れていた。
487氷上の名無しさん:2007/04/05(木) 14:54:02 ID:VlPxUa2BO
今んとこ、3A-3or2Tと3Lz-
3Loが女子の3-3で跳べる点の高いコンビネーションかな。
488氷上の名無しさん:2007/04/05(木) 14:59:17 ID:iEBmyNoC0
安藤が04NHKで跳んだ3Lz+3Lo+2Tが今までで一番基礎点が高いのかな。
ちなみに男子はこの前織田が跳んだ3A+3T+3Lo。
新採点になってからの話ね。
489氷上の名無しさん:2007/04/08(日) 15:27:28 ID:44rPHomO0
プル以来の4-3-3出来そうな選手は誰?
490氷上の名無しさん:2007/04/08(日) 15:39:07 ID:1KW07+sO0
ランビ…4-3-2跳んだという点で
ライサ…グリンコだけど流れが良いからもしかしたらw
ジュベ…ジャンプは全てコンボで跳べby餅
デー…詰まり気味のコンボなので期待薄か
織田…その前にクワド習得が大前提だけど
KVDP…怪我が
ジョニー…プラチャン卒業しような
491氷上の名無しさん:2007/04/08(日) 15:55:53 ID:QKxRDngf0
んじゃベルナーに期待
492氷上の名無しさん:2007/04/23(月) 21:54:42 ID:4GBu1YtE0
age
493氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 12:17:54 ID:AHAwvnTmO
2002の全日本で真央が3F‐3lo‐3Tやってなかった?
494氷上の名無しさん:2007/04/26(木) 12:31:07 ID:lS1QJb3LO
>>493
あれはかなりの回転不足なので…
3つめのはDGされるだろうから
495氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 01:50:50 ID:vCdIX0780
織田がJOで何回どんなコンボをみせてくれるかwktk
496氷上の名無しさん:2007/05/04(金) 23:29:46 ID:/y9na64q0
重複スレが立ったので上げときますね。
497氷上の名無しさん:2007/05/05(土) 12:18:48 ID:hRIvBvjc0
そろそろまとめが必要になってきたね。
498氷上の名無しさん:2007/05/10(木) 01:15:12 ID:fDBNWmY80
>>412
これが認定されて問題ないとかほざいてるマオタはいいかげんにして欲しい
499氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 11:59:30 ID:NS0wQlXF0
http://www.youtube.com/watch?v=mkIIEkrJlKg

恐らく意図的(真央sage)だと思うが
チャックする箇所をずらして比較するのってどうなんだろうね?
作成者は自信満々のようだけどw
補足として5番のセカンドTとLoは左右逆足になるので
ユナにチェックを入れるとしたら左足
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0817.jpg
500氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 20:16:09 ID:vlvDjcav0
ぜひ、そういう指摘をyoutubeに英語で書き込んで欲しい。
韓国の宣伝戦はユダヤ並みだよ。

日本海も東海に改められそうだし。
501氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 20:22:49 ID:HIbVGGCh0
いまだに真央の異様なプレロテを擁護する奴いるのか
502氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 21:07:15 ID:9/jwOD9b0
>>501
75 :氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 11:52:20 ID:NS0wQlXF0
セカンドLo
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0818.gif
503氷上の名無しさん:2007/05/23(水) 16:47:53 ID:5c/yzg1K0
>>499
見てる奴らの殆どが技術的なことなんて知らんから
何かが違うと思いつつ信じ込んでしまうんだろう
意図的でも捏造でもやったもん勝ちだなこりゃ〜
504氷上の名無しさん:2007/05/23(水) 18:37:42 ID:PIrPl5Yj0
またマオタが真央のプレロテは問題ないとファビョル流れなのか
505氷上の名無しさん:2007/05/23(水) 19:02:23 ID:4TIQyoH00
ループはプリロテしやすいよね
だからセカンドで飛べるってのがあるんだけれど
506氷上の名無しさん:2007/05/23(水) 20:53:57 ID:1Eo7qU1v0
>>505
>ループはプリロテしやすいよね
プレロテせずには飛べないが正解だと思うが。

>だからセカンドで飛べるってのがあるんだけれど
踏み切り足が着地足と同じ右足(逆回転の場合は左足)だからセカンドやサードで飛べる。
プレロテしやすいから飛べるわけじゃない。
その理屈だと、セカンドやサードに、ループよりもプレロテしにくいトウループを飛ぶ選手の
方が多い説明が付かないと思うんだが。
507氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 00:18:04 ID:WxKd3/oY0
>499
映像作成者も含めて、何か大きな勘違いをしているようだが、ローテーションの判定は
あくまで体軸の向き(胴体と頭がどちらを向いているか)であって、ビデオが無かった
時代は、氷のトレースしか証拠がなかったから、エッジの着脱位置で判定をしていた。

Mコーチのおかげで、安藤も浅田も、「体軸」が「早回り」してしまう超個性的なクセが
着いてしまっていて、これは、おそらく生涯取れない。トウループでは、これがあから
さまに出てしまうので、点数が高く「早まわり」がわかりにくいループが使えるように
なった(ラッキー)。最近では、浅田妹も安藤も、けっこう、体軸も顔も残るように
なってきているし、問題ないのでは(浅田姉は既に手遅れ)。
508氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 10:34:43 ID:qRfSvtfC0
今も判定はエッジでしょ。だからエッジのスーパースローで判断する。
509氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 14:16:05 ID:Y8KiOtIK0
http://www.yuko2ch.net/up/source/yp0818.gif

俺はキムヲタだけど、これは酷い
マヲタって言葉を浸透させて荒らすようにホロン部
から言われているけど、ヨナがこんなだから悲しく
なってくる。
マヲタに負けて悔しい
510氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 16:20:11 ID:53Z6wtPd0
コストナーの3−3−2がこれまでの女子コンボのゲットした最高点かな?
511氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 16:40:35 ID:ZQmZm2vV0
コスの3F+3T+2Loは
基礎点11だから
安藤、スルの3Lz+3Loと同点かな?
512氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 17:12:24 ID:QTbjOEdO0
2005ワールドのフリーでコスは 12,29 ゲット
安藤は2007ワールドで 12,15
かな
513氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 17:18:58 ID:D1XIfbna0
04NHK杯の安藤の3Lz+3Lo+2Tが今までで最高点かと
514氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 17:20:08 ID:iGtn1fK00
3Lz3Tをとんだ選手

旧採点
伊藤みどり・ヤマグチ・バブク・中野・コストナー・真央・荒川・ソコロワ・コーエン

新採点
荒川・ゲデバニシビリ・ユナ・マイスナー・フラット

誰か訂正ヨロ
515氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 17:21:25 ID:iGtn1fK00
>>513
そのときの安藤の13,50が最高だね

516氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 18:54:40 ID:LKqvnSag0
>>507
体軸が先行するのがループとサルコウだろ、そもそも
517氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 18:55:02 ID:ZQmZm2vV0
>>514
ボナリーも相当ギリギリながらも飛んでたような
518氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 23:38:39 ID:Xd5eh6I60
>>514
中野はいつとんだの?
519氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 23:43:28 ID:LWRKW40Y0
>>514
2フットになったけど、ボルチコワが03世界選手権で3L+3T飛んだかな。
あとレポでの情報だけだから詳細不明だけど、
04世界選手権予選でも3L+3Tとんだらしい(?)
520氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 01:55:29 ID:8+yVbKY50
「跳んだ」に「試みた」ってのも入れるなら、村主が2000年NHK杯FS,2001年スケカナFSで試みて失敗。
2003年アジア大会EXで成功したらしいけど、レポのみ。
521氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 18:03:20 ID:0RYbZrqHO
認定されてないのも入れると収集がつかなくなりそう
522氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 19:44:31 ID:8+yVbKY50
というほどみんな跳んでないような。
523氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 21:05:54 ID:aVcHPztc0
>>517 
ボナリーもだった。ボナリーが初かな。
旧採点基準で「片足着氷」を成功に入れて、両足、ステップアウトは失敗。
EXは、わからないから入れてない。
回転については、旧採点時代は3Aと4回転以外のジャンプについては
ビデオ確認しないし正式な「認定」の記録もなかったら基準がない。
中野の3Lz3Tは2002年のかな 新採点ならDGだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=v8WzXw5IDiA

524氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 21:40:01 ID:0RYbZrqHO
あ、そうだよね。
てか成功って書いたつもりだったのに、
認定って書いてたorz
525氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 15:46:56 ID:d878sVar0
流行の2A-3Tについては、日本では真央と中村愛音だけ?

グレボバの2A-3T-2Tと2A-3Tの連発
http://www.youtube.com/watch?v=vMU8LCa2KbU
526氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 22:05:13 ID:7s2zpRsy0
>>525
中野にはオススメしたいコンボなんだが。2Aは得意だし、2A・3Tとも巻き足じゃないので
ひょっとしたら高い加点が付くかも。
3S−3Tでも良いけど、どちらかがあると、ぐっと華やかになるんだけどなぁ。
527氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 23:00:45 ID:360+1UYk0
セカンド2Tでもトウアクセル全開の中野がセカンド3Tか・・・
528氷上の名無しさん:2007/05/29(火) 04:12:18 ID:qd3Y6nkn0
2A3Loが出来たらカコイイな…
529氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 22:43:27 ID:C0/VA/JR0
ゆかりん
去年何かの番組で練習で3s-3loとんだシーンがあったよ
530氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 12:31:59 ID:+PFXUT920
勝利の勝負食だね。たしかに3s-3lo降りてた。
531氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 13:00:04 ID:fdssJnrm0
>>514
遅レスだけどユナって3Lz-3Tも跳んでたの?
3F-3Tじゃないの?
532氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 13:38:17 ID:ZcMMCxpa0
>>514
にこる・ぼべっくが95ワールドで跳んだし、
チン路もリレハンメルで跳んでなかった?
533氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 16:59:10 ID:w8+3okNW0
>>531
05-06JGPSのFSで飛んでるよ。
プロに入れていると言うよりも、最初の3F−3Tに失敗してリカバリジャンプとして飛んだ。
だから1回だけだけど、ちゃんと認定もされている。
534氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 17:19:39 ID:OYNblJwN0
>>532
ボベックはオーバーターンだけどほとんど成功してたね。
ルーチェンは3L+3T予定していたけど、3L〜2Tのシークエンスだったよ。
535氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 01:27:36 ID:1r5T1nw40
旧採点だと、オーバーターンは成功に入れるべきかな?

==3Lz3T==
旧採点
ボナリー・伊藤みどり・ヤマグチ・ボベック・バブク・中野・コストナー・真央・荒川・ソコロワ・コーエン
新採点
荒川・ゲデバニシビリ・ユナ・マイスナー・フラット



536氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 10:54:25 ID:vqRksVbk0
ユベールは?塩湖ではオーバーターンだったけど。それ以前に成功してたのかな。
537氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 18:39:21 ID:1JjwCRIY0
ユベールは世界選手権で降りてた記憶があるけど。
澤田や舞も旧採点の頃降りたてね(舞はトウアクセルだけど)。
真央は3Lz−3Tやったけ?3F−3Tはやってたけど。
538氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 03:34:12 ID:my7DApH80
舞の3-3の動画ないかな。
澤田は3Lz+3Tステップアウトじゃなかった?
昔の全日本だよね。


539氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 05:41:58 ID:CjSIAKRn0
>>538
他にもあるのだろうが、自分は最近ようつべで見たよ舞の33。これ
'02全日本SPハイライト(真央の次)
ttp://www.youtube.com/watch?v=aDqLQLPqETc
540氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 17:55:58 ID:uuj68cJg0
舞のは3Lz3Tなの?
541氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 18:47:17 ID:obsCFVci0
3FLz+2TA
542氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 19:59:27 ID:DjyDxeiO0
>>539
まるでお手本のようなトウアクセルだな
543氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 21:06:07 ID:vY3NwOPy0
2回転すらしてない感じだな
544氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 22:53:41 ID:TxqlQdas0
舞はジュニア1年目は3Lz−3T、2年目は3T−3Tをやっていたが、ルールが
変わってからは一度も挑戦してない。まあ2Tつけるのも安定しないから
それどころではないけど。
545氷上の名無しさん:2007/06/20(水) 01:57:10 ID:HKy2gD+t0
>>539
コーチもよく跳ばせたよな・・・
546氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 22:04:57 ID:KViWNHxD0
かこ様の2t-2t-2tはどうよ?
547氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 00:21:26 ID:gliBGrOg0
>>539
まさに飛べればいい主義
548氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 00:34:56 ID:4KFkfa350
旧採点のころは飛べればいい主義が横行してたのでは?
回転不足でも、実況が成功しました!って言ってたね
2フットは激しくダメだしされてたけどw これは失敗です、って
549氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 15:37:56 ID:NOYxidVB0
age
550氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 20:09:04 ID:vhnZRWzk0
>>469
安藤の3T-3T初めて見た
やっぱり3-3の種類が豊富なのはスル、安藤、荒川の3人だな
551氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 22:02:22 ID:coGzgzlt0
552氷上の名無しさん:2007/07/12(木) 23:44:51 ID:TPZMIw6q0
クワンも綺麗な3−3飛んでたよね
553氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 12:14:50 ID:hn/Qbnlb0
荒川の3-3-3集めてます。
ガンガンうpしてください。
554氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 12:44:10 ID:h8z0J/PC0
>>523
ボナリーが初だったのか!
伊藤みどりが91年のラリックで跳んでたから、それより前だよね。
それより前だから、もしかしてジュニアで跳んでた?
555氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 13:11:07 ID:480WVC6+O
アラカワは新採点では3-3跳んでない
556氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 15:43:48 ID:OMr7E9PxO
555>
2003 スケアメ 3Lz-3T
2004 NHK杯 3S-3T

一応新採点下での記録では?
557氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 12:01:39 ID:RBlrO/rD0
>>554
'89のワールドで飛んでる
ギリギリ

>>556
以下も
2005 ワールド予選 3S+3T
558氷上の名無しさん:2007/08/02(木) 18:23:17 ID:HDpiJQMkO
4S+3Lo、4T+3Lo、3A+3Loってだれかやってる?
559氷上の名無しさん:2007/08/02(木) 18:29:46 ID:afJet3OOO
3A+3Loは誰かやってたよな。
560氷上の名無しさん:2007/08/02(木) 18:32:36 ID:nzCFKZbb0
虻がやった
561氷上の名無しさん:2007/08/02(木) 18:40:16 ID:GVfCA1y60
カートもやってた気がする
562氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 06:10:16 ID:Q6yKVUwZ0
真央の3lo-3loの練習映像がよく出てくるが
本当で試合でもやる気なのかもしれない。
きれいに決まれば同程度の3f-3loより
加点やPCSでプラスになるような気がする。
「新採点初」という意義もあるし。
563氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 07:48:19 ID:L+lxorCU0
伊藤みどりも練習では3Lo-3Loを跳んだ。
564氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 12:20:13 ID:Zk9lS1ps0
>>562
SPでやってくるかな?
フルッツ減点対策として
ステップ3F、3Lo+3Lo、2Aとか
565氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 18:52:53 ID:vohqJ3qU0
>>563
マジ?
566氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 21:56:21 ID:RCtNWVtp0
むどりは3-3-3もできるよ。
567氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 16:00:38 ID:aXUKvB2t0
こういうスレにいると
改めてみどりの神っぷりを思い知らされるな・・・。
単独3Lzが跳べるかどうかって時代に、女子初3Aに3-3に3-3-3ってどんだけww
568氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 16:15:49 ID:PPwgeAON0
3連続ジャンプってあんまり好きじゃないんだけど
こんなのやり出したのいつからだ?
569氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 19:49:26 ID:7IqoRAEN0
少なくとも1988にはキールマンが6連続ジャンプをしてた
570氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 21:07:20 ID:wJQk4DHj0
>>569 あの連続2loねwあれ当時見たときなんか笑っちゃったな
571氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 21:33:36 ID:RyKevBbc0
3-2-2の2Loが嫌い。特定の選手ではなく。
572氷上の名無しさんローカルルール議論中@自治スレ:2007/08/11(土) 17:50:10 ID:x3D8Agz10
3連続ジャンプはボイタノが85年ぐらいに2f-3t-3tをやったのが
一番古い自分の記憶。
>>571
同意。
セカンド以降のLo、特に3-2Lo-2Loは嫌い。
トロくて蠅が止まりそう。
セカンド2Tがしょぼくて嫌い
575氷上の名無しさんローカルルール議論中@自治スレ:2007/08/11(土) 20:08:12 ID:x3D8Agz10
>>571
でも86年〜88年ぐらいにSPでトップ選手がやってた
3A-2loの2loは大好き。3Aを着氷してから2loを跳ぶまでのスピード
が信じられないぐらい速い。速すぎ。
男子の3-2-2は見たくないな
第二第三ジャンプでループを続けると遅いし流れが全くないからね
基礎点はトウループを続けるより0.4点あがるけど
-2Lo-2Loがみててしんどいのには同意だけれど
セカンド2Loでも荒川やスルのは割と素早くて好き

個人的には2nd3rd共に2Tのが嫌だな〜あんま見ないけど
ジャンプ要素を通して普通は弧を描いて場所移動をするはずなのに
-2T-2Tの3連続だと小さな円形で移動してしまうから

3連続ジャンプ終ってもとの位置に戻りましたぁ〜
みたいなことになる
セカンドなら2Tの方がやだ
トウの場合タメがあるから余計にとってつけた感がする
2Loは(真央の話になるけど)くるみ割りの時のはショボイと思った
こないだのワールドのは勢いあってよかった
荒川やスルがやってた3−3−2は好きだ
最近やる人いないね
3-3-2/3-2

3-3/3-2-2
で基礎点が同じだからね、そりゃ3-3-2やる選手は減るよ
3-3-2やるのは織田ぐらい
織田はなんで後半に3ー2ー2やらないんだろう
JOの3A-3T-3Loは圧巻だったなあ
村主は3Lz-2T-2T出来ないんだろうか。もしくは3F-2T-2T。
3連続やってるの見た事無い。
586氷上の名無しさん:2007/08/14(火) 00:00:48 ID:7cjsdVu30
すぐりんは2連続でも危なっかしいというか…
織田君の3-3-3は圧巻だね。ワールドでやった3A-3T-3Loは、
新採点始まって以降で認定されたのは初めてかな?
587氷上の名無しさん:2007/08/16(木) 13:08:02 ID:8xahZ1r20
>>570
ttp://jp.youtube.com/watch?v=H2kbMj_Tq90

4:00頃から
1A+1Lo+1Lo+2Lo+1Lo+2Lo
>>587
一回転の続く辺りがなんじゃこりゃって感じだなあ
589氷上の名無しさん:2007/08/16(木) 18:36:59 ID:apyMKbaG0
3-3コンビネーションジャンプの世界選手権における得点ランキング
※同一大会で比べないと意味がない
※ランキングはSPとFSの各個人最高点を抜粋

安藤美姫  3Lz-3Lo + 1.14  .計12.14
キム・ヨナ   3F-3T + 2.00     .計11.50
コストナー   3F-3T + 1.71   ..計11.21
浅田真央  3F-3Lo + 0.43   計10.93 ← こいつセカンドループの意味ないだろwww
マイズナー  3Lz-3T + 0.43    計10.43


浅田真央は地元ageのおかげ(異常な加点をしていたJ7ジャッジとか)で
マイズナーの上になったけど実質マイズナーの3−3より質は悪いね

590氷上の名無しさん:2007/08/19(日) 01:45:58 ID:mDfQIqZz0
ユナの3F-3Tはこれぞ3-3!って感じがするな。
エッジの傾斜とかはよく分からんから言及しないけど。

コスは3-3より3-3-2の方が好き。
安藤は逆に04年頃跳んでた3Lz-3Lo-2Tは微妙な気がした。
自分がサードトウ好きじゃないだけかもしれないけど。
「あ、忘れてた、もう1個付けときますね」感が拭えん。
07ワールドSPの3Lz-3Loはまさに完璧。
591氷上の名無しさん:2007/08/27(月) 01:04:43 ID:u0vkS/7JO
保守
592氷上の名無しさん:2007/08/27(月) 01:24:47 ID:u0vkS/7JO
すぐりんは、最近どうなんだろうか。
ショーの時期だし。
真央や安藤に目が行ってしいがちで、つべもみてねーし。
593氷上の名無しさん:2007/08/29(水) 10:08:11 ID:BeHwr/jaO
t
r
595氷上の名無しさん:2007/09/14(金) 22:57:06 ID:HAyMrZSyO
好きなスレなので、保守っとく。
596氷上の名無しさん:2007/10/06(土) 06:11:56 ID:7uilqOR40
捕手
597氷上の名無しさん:2007/10/06(土) 06:44:37 ID:IllsN9Q/0
ユナの3-3は伸びといい、高さといい美しい
ただ3Fはリップ気味、eのルールでどう加点に響いてくるか来月の試合の結果しだいだね。
大丈夫だろうけど、ちょっと心配。
598氷上の名無しさん:2007/10/13(土) 07:43:38 ID:XoKvFeYx0
舞の3-3が好き
599氷上の名無しさん:2007/11/06(火) 21:32:03 ID:Oo1jF3U60
競技会でのセカンド3ループ絶滅の危機により緊急あげ
600氷上の名無しさん:2007/11/06(火) 21:34:08 ID:S2xSfH150
>>599
あんだけDGとってたら誰もセカンドLoとばなくなるよな〜
全員同じ技ばっかりになりそうで緊急あげ
601氷上の名無しさん:2007/11/12(月) 23:44:01 ID:UQ0VQS7B0
真央 3F+3Lo
         3Lo着氷  3F着氷時の回転軸の傾き
05CoC SP    -1/4
05TEB SP   -1/4
05GPF SP    -1/8           12°
06SA SP     ±0          14°
06SA FS                   (2F)
06NHK SP    -1/16       14°
06NHK FS   -1/16       15°
06GPF SP    -5/16       12°
06GPF FS                       (3F)
06Nats SP    -1/4                (2foot)
06Nats FS    -3/16           6°
07WC SP                4° (3F+1Lo)
07WC FS    -5/16          11°
07SC SP    -5/16        9° (3F+3Lo<)
07SC FS     -1/2          5° (3F+3Lo<)

軸の傾きが影響してそうなのでまとめてみた
602氷上の名無しさん:2007/11/13(火) 00:11:29 ID:/9I6WcpZ0
面白い統計。
603氷上の名無しさん:2007/11/17(土) 08:29:18 ID:wx23DidD0
保守
604氷上の名無しさん:2007/11/18(日) 01:50:19 ID:gzj2acPMO
結局、安堵は流行りの2A-3Tに挑戦するんかなー
605氷上の名無しさん:2007/11/18(日) 07:55:20 ID:F1rM1qX2O
セカンドにループ付ける人少ないよな。
日本だと、真央さんと安藤さん。
海外だと、アシュリー・ワグナーとミラたんぐらいしか見ないような、、、

俺もループ好きだから上げますね!
606氷上の名無しさん:2007/11/18(日) 14:54:33 ID:QUSMJZ4z0
今年の全日本ジュニアで優勝する村上大介ことコメデーが
セカンドに3lo付けられる
607氷上の名無しさん:2007/11/18(日) 19:26:33 ID:3G+5zphK0
>>606
●本日の基地害晒し上げ
QUSMJZ4z0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/skate/20071118/UVVTTUpaNHow.html
608氷上の名無しさん