1 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:
「安来節」「黒田節」「花笠音頭」「ソーラン節」
日本人ならこっちのリズムの方があってるはず
バンクバーでは是非やってほしい
2 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 20:50:45 ID:yL7xTkyu0
和太鼓の派手な曲なんか、男子がやったら盛り上がりそうね。
見てみたいなあ。
3 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 20:52:45 ID:WD2LXM5j0
安藤次回は
4回転+鼻割り箸でメダル狙い
4 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 20:53:40 ID:7YiZlhbCO
良スレ認定
5 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 21:16:56 ID:m2g2LtFy0
津軽三味線とか合いそうだよね
シンクロもそんなのつかってなかった?
やればいいのにね もっと和風の曲
6 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 21:17:08 ID:bAp9Tl+V0
衣裳で、ももひき&ほっかぶりって禁止だろうな。まっ、綺麗じゃないしな。
でも観たいし聴きたい。
ハッピに鉢巻で滑った人いなかった? 男子で
8 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 21:31:17 ID:0BExODg1O
って、スグリさんはすでに日本の伝統芸能である火男舞をやった訳だが・・
アラカワさんはナマハゲで・・
andは挑戦暗黒舞踏
9 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 21:31:39 ID:d7eM79KYO
本田が日本の音楽で滑らなかったか?なんか忍者っぽい格好で。 長野かその前位で観た気がするが。
伊藤みどりがエキシビで法被着て滑っとる。
11 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 22:06:29 ID:jhYHjQdY0
日本男児なら世界の舞台ではふんどし一丁で踊るべきだよな!
12 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 22:17:53 ID:nNbDSGmA0
どうせやるなら越天楽とか声明とか
元禄花見踊とか六段とかいろいろ持ち込んで無茶して欲しい
それか男子ならウチナー出身のスケーターがハイサイおじさんで踊るのきぼん
志村けんのあの扮装と腰つきで
ユキナが日本ぽいのやってたね
鼓動?だかなんだかは海外選手にも使われてたね
一番使いやすいのは八木節?
五十嵐さんがエキシビでつかったそうな。
太田が使ったのは「ピカソズダンス」
外国人からみた和風モダンみたいな感じ。
そういえば静香御前なんだから白拍子の舞でも見せてくれてもよかったかな
って白拍子がどういうもんだか知らないというか記録に残ってないみたいだが
16 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 23:06:00 ID:F9c1HYMC0
織田だったら与作あたりがにあいそうだな民謡じゃないけど
17 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 23:07:47 ID:8femWtRe0
日本色丸出しは恥ずかしいからヤダ。シンクロみたく厭きられるのがオチ。
>>12 越天楽
なるほどプルのトスカばりの変態振り付けか
OH!プル以上の宇宙人じゃないと…
アツいな
>2
つライーヨー
>17
六段とか、さくら変奏曲とか、琴の曲でエレガントに攻めるとかどうかな?
民謡ではないが伊藤みどりが昔世界選手権で羊蹄の祭りと言う曲で演技してたな
EXではハッピ着てたし
22 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/26(日) 10:41:27 ID:xvFg4EB80
イエローサブマリン音頭はOKですか(><)
23 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/26(日) 10:43:50 ID:CJDQfsbd0
昔のプリンスフェスで佐藤が演歌で踊ったな
民謡は唄が入るので無理ですが、
津軽三味線や和太鼓、雅楽は使えるでしょう。
サヌカイトを使ったツトムヤマシタの前衛音楽もいけると思います。
エキシビションで使って、反応を見て決めるのがいいですね。
シンクロでは太鼓など使ってます。
フィギュアでも曲の選び方を失敗しなければいけるでしょう。
どどんがどん
なリズムで手拍子が入るのかwwwwwwwwwww
26 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/26(日) 20:02:12 ID:H2MyFEhG0
ドジョウすくいでいいよ
もう
鍵山の八木節、横谷の古事記などあったねえ
宮城道雄「春の海」 ※室内楽編曲あり
武満徹"Nobember_Steps""Green"
失念したが、"Sakura"=さくらさくらのピアノアレンジ曲
喜多郎"Mercury"
EX限定で、エイサー
29 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/27(月) 00:48:02 ID:aCyRaW4V0
演歌のBGM
「舟歌」
モーニング娘で滑ったスルツカヤには敵わないでしょう。
31 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/28(火) 03:11:54 ID:h86zbtpS0
マツケンサンバで滑った張張ペアもいる
32 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/28(火) 03:33:52 ID:Cz+B67hJ0
>>1 おまいブルガリア民謡きいて感動するか?
よく考えてみ
残念ながら万国共通の「カルメン」とかじゃないとフィギュアはダメなんだよ
カルガリーのショート(だったっけ)でみどりが和風の曲でやってたような?
衣裳は普通だったけど。
えんやこらせ?
どっこいせ?
>>32 ブルガリア民謡→ブルガリアン・ヴォイス
だったら明らかに感動するが。
フィギュアのバックにかけても悪くないだろうな。
>>33 「ふぇすてぃばるおぶまうんとよーてー」
とかって87-88にやってたテクニカルプログラムだよな
北海道の山テーマにした和風の曲
87と88だとオープニング変化有るけど
恩田君に期待しょう!
39 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 19:52:46 ID:aJA+lu4CO
ロンドンデリーも民謡だもの。
フニフニ・フラクラ?だっけ
これかわいい
歌舞伎のような格好で演技をしたら外人にうけそう
トリノ女子でハンガリー舞曲で踊ったハンガリー人がいたような気がする・・
43 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 10:14:49 ID:jgmrk/QX0
保守
炭坑節
45 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 19:57:56 ID:3iFIU6pS0
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| ,,,,,_ ,,,,,,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } やだよ
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |.
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
今回イタリアって事を意識したのか、軒並み正統派の選曲だった気がする
こうなると座頭市がちょっと惜しい…目立てただろうに
47 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/18(土) 02:08:40 ID:TXOjJ4GU0
みどりちゃんが以前やっていたよ
48 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/18(土) 02:25:23 ID:fcGIShJG0
韓国人ならポンチャックだな
ジョワジョワ!!
50 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 12:04:47 ID:0IaanI7W0
氷上に舞う 東京女子体育大フィギュア
インカレ開催70回を記念し、東京女子体育大学フィギュア部による集団演技「プレシジョン・チーム・スケーティング」が7日、
白鳥アリーナで行われ、息の合った華麗なダンスを披露=写真=。苫小牧では初めてのお披露目で、市制施行50年の節目に花を添えた。
プレシジョンはフィギュアの団体競技で、シングル、ペア、アイスダンスと並んで国際正式種目となっている。
同部は3年連続日本一で、1997年の国際大会では8位を獲得。2月の長野五輪フィギュアエキシビジョンなどへの出場も決まっている。
この日は24人の正選手が、長野五輪に合わせて作ったショートプログラム「八木節」(群馬県民謡)とフリー「日本」の曲に合わせて、
肩を組んで一列に並んだり、円を描きながらリンクいっぱいにダンス。観客から温かい拍手が送られ「まるで氷上のシンクロナイズドスイミング。
初めて見たが面白かった」
民謡ではないけど、滝廉太郎『荒城の月』
暴れん坊将軍のオープニング曲
ダ!ダ!ダ〜ン!バッバ〜バ〜バ〜ン!!!♪ チャ〜ララ〜ララララァ〜ルルルゥ〜ルル〜♪
タタ〜ン!!タタ〜ン!!タタ〜ン!!!〜パラランッッパラランッッ〜
タタ〜ン!!タタ〜ン!!タタ〜ン!!!〜パラランッッパラランッッ〜
バラッラ〜!!ボラッラ〜!!!チュ〜チュ〜、ル〜ル〜〜ン♪
(繰り返し
52 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 01:37:16 ID:LG+58EgP0
_ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | 童貞諸君、乙であります!
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
|| | |ヽーrイヽ / ! ヾ、 /∨、 / ト、 ヽ \
|! | ! \ \ン / ヽ '´ ! \ \_
ヾ ヾ、 `ーヘ /'′ | ヽ / _∠二_ ヽ
ヽ |'′ ヽ、_ _ イ ,-‐┐ ! ヽi'´-‐‐ ヽ !
| '′ / /// / -‐‐ ヽ |
| / / / / / -‐-、 /
________________ | ' ' / !__/', -─ 、 ヽ /____
_____ ____/_____/ヽ \ / '" / l|____レ′ _)/ / ̄\___
U ! / \ ー''" / / 〉 ! 〈-‐ '  ̄ ̄U
| 〉 、 ヽ __ / / /! / ! |
| /─- ー--一 _ '" / / '´ il , ヽ │ |
─‐‐┬-‐─‐┴───/ ' ̄ -‐ _ '"´ // | _ , _├--── ┴‐-
│ / '  ̄ ̄  ̄ ∠ _ / | | 「i | | T
| |ニ‐ ̄ ̄ ̄  ̄ ‐- ‐--┘ | ! .| ヽ ト '│
| / , ---ァ‐- 、  ̄ ‐- 、 ─- し' ヽ_j |
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄! ̄ / ̄ / / ̄ Tー-- ___ ー-- 、/‐┬--‐┴───--┬‐-
| / / / | |  ̄Tー-┬‐-r--rく ! U
53 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 01:26:16 ID:cNmNdDki0
気に入ってるからageさせとくれ
時代劇のテーマソング系いいねwEXで使ってくれ、刀持って殺陣ステップ
佐野稔が世界選手権で、
プロの最初と最後の振り付けを土俵入りにしたって話はきしゅつ?
大河ドラマのオープニング曲でフリーに使えそうな曲を考えてみる
功名が辻
マツケンサンバで躍ってくくれたペアは中国の人…
あ、れ?
尺八と琴のアンサンブルで「春の海」とかフィギュアできそうなんだけどなー
尺八じゃなくてバイオリンやフルートなんかのカバーもされてるし
日本人だけじゃなくて海外でも知ってる人がいそうな曲だから
結構良いんじゃないかと思うんだけど。
あと、アップテンポなら津軽三味線の曲とか美味しい。
57 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/29(水) 22:05:11 ID:UPWP8GbEO
埋めて
功名が辻いいね。ラストの盛り上がりで高速スピンやって欲しい
59 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 17:31:12 ID:IdaD4caKO
必殺仕事人(アランフェス)
60 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 20:20:16 ID:1O+5K/YSO
チャンチキおけさ
61 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 20:24:22 ID:CIE8OPaa0
おぉ、これいいねぇ。荒川さんとか中野さんとか和風の人に、着物みたいな合わせの衣装着てやってもらいたいな。
きっとかっくいいよ。
62 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 20:43:16 ID:jwl0vSlQO
民謡じゃないけど、EXを与作で!
日本人にしか受けないかも知らんが。
民謡じゃないけど、「姫神」の曲で何かいいのないかな
でも歌が入ってるから使うとしたらEXか
上の方で何度も出ているけど、伊藤みどりがオリンピックで和風曲でしたよね。
和太鼓のところでストレートラインステップやって
「たかたん」という音のところで太鼓を打つ真似をしてた。
羊蹄の祭りという曲だけど、ある意味、水戸黄門っぽい曲ですw
429 名前:名無し@自治スレでローカルルール検討中 投稿日:2006/03/03(金) 11:26:25 ID:tUI9EA590
カルガリーのSP見ると何故か「水戸黄門」が浮かんでくる。
ストレートラインステップがチャンバラでその後
ダブルアクセルまでが印籠を出すところ。
そして悪代官が「うぅ、ご老公とて構わぬ、皆の者やれぇ!」って
また暴れて最後はめでたしめでたしって感じ。
430 名前:名無し@自治スレでローカルルール検討中 投稿日:2006/03/03(金) 11:30:23 ID:tUI9EA590
キャメルスピンの後は弓かおるの入浴シーンです。
昭和の歌謡曲でも行けそうな気が…
1月に宝塚観に行ったらショーのなかで服部良一メドレーがあった
まともに聞いたのは初めてだけど、結構ノリのいい曲が多くて意外だったよ
銀座カンカン娘や東京ブギウギはEXで使えそう
>>66 日本人はブリザード状態だろうけどね・・・
よさこい踊りで使うような曲だったら比較的滑りやすそう
よさこいの曲は、民謡を取り入れたものであること という決まりがあるから、
民謡をダンス風にアレンジした音楽だから
69 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/05(水) 12:35:41 ID:y9ONzP+S0
貝殻節
70 :
名無し@ダブルアクセル検討中:2006/04/05(水) 12:38:02 ID:7PQZPKay0
オバQ音頭
ドリフの転換の曲でSlst
吉本新喜劇のオープニングの曲でスーッと登場
民謡じゃないけど日本っぽいかなと思って
結構面白いオムニバスCDとか出てるよね
太田由季奈さんのオモタイ「ピカソダンス」なんかは
日本の伝統音楽とスパニッシュのブレンドかなんかだった用よな気がするんだけど
あれは、唄入ってないし民謡ではな…いや、唄入ってたらつかえないがな…。
民謡のオムニバスで何かお勧めないかしら。
74 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 08:50:06 ID:7Wnc8qG00
だからなwwwwここで誰がwwwwみwなwぎwっwてwてwもwwwみんな秘密厳守なwwwww
もし見てもみなかったことにしておけwwwwwwwおkwwwwwwww?
じゃあみwなwぎwっwとwけwやwwwwwwおkwwwwww
ネ実行け、阿呆
76 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:30:36 ID:F0vW0BAr0
筝曲で滑れたら神。
村主あたりやってくれないかな?
やってくれないだろうなw
77 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:44:03 ID:/OfF4iT8O
黒田節
日本の伝統音楽は単調すぎてつまらない。
楽器はシンプルすぎて、バリエーション少ないし。
そもそもボーカル入りでは演技できないんだろ?フィギュアは
>>55 功名が辻良いね〜。
音楽も素敵だし、盛り上がるところが格好良い!!
>>78 民謡だけが日本の音楽じゃないし。
雅楽とか重厚なのは荒川あたりにやってもらいたいな。
和太鼓の津軽三味線のライブで滑る。贅沢ですばらしいショウになりそうだ。
ひょっとこ節は是非村主にw
>>79 功名が辻は戦国時代の話で織田信長も出てくるから、信成のプロで使ってほしいが・・・
イメージが合わないかな
合わないと良いプロにはならないし
他に大河で何かないかな?
伊達政宗 は名曲だけど、フィギュアには合わないと思う・・・
大河のオープニング曲って何分あるの?
フルで長いバージョンとかサントラに入ってるのかなあ?