【出来レース】ハイリ荒川66点(笑)【裏取引】

このエントリーをはてなブックマークに追加
76名無し@自治スレでローカルルール検討中
まあ俺はド素人だから採点基準やルールはよく分からんが、荒川の演技は全体的にスローモーで
最初のゆるゆるジャンプのあと手を着きそうになったのと、片足を大きく上げて滑ってる時、
氷面でスケート靴が引っ掛かるように足と上半身がぐらぐらと動いてたのは分かった。
別に嫌味じゃなく、荒川の演技は玄人が見ると現行の採点基準に沿った高度な技を繰り出してるんだろうが、
素人が見ても楽しいような採点基準にせんとフィギュアも盛り上がらんのじゃなかろうか?
素人が口出すべきじゃないだろうが敢えて言わせてもらうと、生粋のフィギュア通や
専門家しか楽しめないように閉鎖的な環境を作ってしまったらフィギュア界の発展にもよくないんでは?
誤解のないよう付け加えるが、決して「派手で見栄えのいいスケートがいい」と言ってるわけじゃないからな。
77名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/22(水) 18:42:50 ID:vhU2VpDb0
>>76

同感ですね。大体半分以上の人は「見た目の演技で判定する」。
ジャンプの種類だって見分けが付かない。

3秒間止めないといけないとか、ここはレベルフォーでこれだとスリーになるとか、
イナ・バウアーはほとんど点になら無いとか、こまかいところで説明されても分からん人が多いのですよ。
客観的に点数つけるという大義名分からの基準作りも大事だが、専門的知識が
ある人しか判らないような閉鎖的環境とルール作りは、かえって裾野を狭くするよ。
長い目で見たら、やはり今の採点法はマイナス面が多いのじゃないのだろうか。
以前の採点法に戻すことを希望します。