【改正】新採点の問題を議論するスレ【要求】

このエントリーをはてなブックマークに追加
220氷上の名無しさん:2006/12/21(木) 13:09:40 ID:+iqAFQ9O0
ジャンプとコンボの回数を1回ずつ減らすという方法は?

例)4回転を2回入れる選手はコンボの3rdジャンプ以外はダブルを跳ぶ必要が無い
4T+3T+2Lo
4T
3A+3Lo
3A
3Lz
3F
3S

例)3Lzまでしかない選手が跳べる2Aの数は最高でも3回まで、コンビの3rdをダブルにすれば2回までに収まる
3Lz+3T+3Lo
3Lz
3F+3Lo
3S
2A
2A
2A

ただし、リカバリーし難くなったり、苦手ジャンプを跳ばなくなる選手は増えるかもしれない
221氷上の名無しさん:2006/12/22(金) 08:50:37 ID:2PEjkMvj0
ザヤックルールは別にいいんじゃないか?
暗にトリプルは全種類やりなさい、四回転にもどんどん挑戦しなさいて
言ってる気がする。
222氷上の名無しさん:2006/12/22(金) 22:12:25 ID:25w/E+9ZO
>>221
同意
それよりもコンボが単なる足し算なのが納得できない
4T+3T
3Lz

3Lz+3T
4T
が同じ基礎点ってのはおかしい
これにちゃんと差がつけられるようなルールになれば
4-3-2とか3-3-3とかの、難度の高いコンビネーションジャンプが
もっと見られるはず
223氷上の名無しさん:2006/12/22(金) 22:15:42 ID:wn7ZGGL80
むしろ3F−3Sなどのシークエンスを足し算して
コンボを足した上で1,2掛したほうがいいんじゃない?
本当は3連続などは1,3くらいでもいいけど男子が3−2−2とかやったら萎えるし。
224氷上の名無しさん:2006/12/22(金) 22:16:48 ID:wn7ZGGL80
>>223
コンボを×
コンボは○
の間違い
225氷上の名無しさん:2006/12/23(土) 12:52:51 ID:chZcUS6C0
>>222
そうそう。
2Aの後の3Tと、4Tの後の3Tの難易度が同じわけないのに
足し算だと、何につけても同じ点数だもんな・・・
226氷上の名無しさん:2006/12/23(土) 13:36:19 ID:YoE9JBAN0
3Aコンボ、クワドコンボあたりはボーナス点あってよさそうなのに
227氷上の名無しさん:2006/12/23(土) 14:01:14 ID:HcJeL1/G0
例えばダビドフと殿は3Aのあとに3Tをつけて
2Tどまりのライサやプレ男より難しいことやっているのにね。
点数には反映されない・・・おかしいよね。
228氷上の名無しさん:2006/12/23(土) 16:30:05 ID:YoE9JBAN0
ただ、PCS見てると直接対決なら単独でもコンボでもより難しい
ジャンプを跳んだ人を上にしようとする傾向もあるのかなーとは思うけどね。
何にせよコンボの点数がただの足し算なのはあまり納得いかない…
229氷上の名無しさん:2006/12/23(土) 23:11:56 ID:NMMaYCvC0
コンボの点数が単なる足し算というのは納得いかないけど
その場合は単独の3アクセルや4回転の得点を高くしないといけない。
3ルッツが6.0だったら、3アクセルは9.0は必要でしょ。
4トウは12.0くらいにしないと難易度とつりあわない。
加点減点も1〜3点ではなくパーセントにしたほうがよいと思う。
230氷上の名無しさん:2006/12/24(日) 08:50:44 ID:3Cr50cm30
加点を%にするの、納得だなー。
231氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 01:02:38 ID:86qaHR1p0
>>225
でもライサチェクやプレは3Lz(3F)-3Tをやっているけど
ダヴィドフ、織田は3-2止まり。全体を見れば一緒だけどね。

まあ女子のセカンド3Tは+0.5、3Loは1.0とかはあってもいいかなって思う。
男子の3Loは+0.5とか。
232氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 01:03:51 ID:86qaHR1p0
↑は>>227の間違い
233氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 01:16:18 ID:bpt9xxng0
織田はザヤックが無ければ余裕で3−3やるだろうけどね。
実際昨シーズンは3Lz+3T+2Loやってて
今年はそれが3A+3T+2Loに変わっただけで。

3Tをセカンドに2つ入れるためには
今のアクセル、ルッツそれぞれ2回を
どっちか犠牲にしなきゃいけない。

だから織田をそこで挙げるのはちょっと違う。
234氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 08:27:26 ID:86qaHR1p0
なんで織田だけちょっと違う?w
ザヤックルールなんて誰にだって可能性はあるし関係ないでしょ。
例に出ているライサチェクも3A3Lz、プレオベールは3A3Fが2回ずつ。
3-3Tを2回やって2A増やすよりるよりその方が効率がいいからだろう。

難易度得点は3A-3T>3A-2Tだけど、3Lz(F)-3T>3Lz-2Tでもあるから
1つのコンボだけ見て難しいのに点数に反映されない、っていうのは
どうなのか?っていう意見。

それと織田は昨シーズンからしょっぱな3A-3T-2Loが基本だよw
3Lz-3T-2Loは最初の3Aでしくじったからリカバリーしているだけ。
235氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 09:32:58 ID:IYKAtwlu0
3Tは3Aのあとにつけるより、3Lzや3Fのあとにつけるほうが
簡単だ、って話だと思う。

例えばコンボの構成が4T−2T、3A−2T、3F−3Tー2Loの選手と
4T−3T−2Lo、3A−2T、3F−2Tの選手だと後者の方が
難しいでしょう。
今のルールだと難しいジャンプの後は2回転でいいや、普通の3回転のあとに
3Tつけるほうが安全、っていうケースが増えてしまう。
236氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 09:57:58 ID:bpt9xxng0
>>234
アンカーミス訂正する前のほうを辿ってた。
ゴメンなさい。読み違えです。
237氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 10:03:48 ID:86qaHR1p0
確かにそうなんだけどね、セカンドに3T付けるなら3Aに付けた方がいいと思う反面
今のルールで3T1回だけにするなら3A-2T、3Lz-3Tの方がまだましかな…
だって男子の3-2ってまじ萎えるよ。(昔は失敗ジャンプだったのに)
同じ2Tでも3Aの後ならなんとか見られるw
238氷上の名無しさん:2006/12/26(火) 10:11:47 ID:IYKAtwlu0
そうかなあ。ライサだって結局、3連続は3−2−2だよ?

さらにライサやプレ男より、楽な構成を目指すと
3A-2T、3Lo、3Lz-2T-2lo、3A、3S、3F、3Lz、2A-3T
こんなしょぼいジャンプ構成でも殿と基礎点の合計だけはかわらない。
やっぱりコンボ単純な足し算は変でしょ。
239氷上の名無しさん:2006/12/27(水) 01:13:48 ID:X3rlDwBy0
>>238
うわーそのジャンプ構成ショボス。
絶対足し算おかしいよ・・・
240氷上の名無しさん:2007/01/04(木) 11:12:13 ID:a7JlQwmb0
これだけスピンとステップ(スパイラル込み)に時間を割くようになりながら
ジャンプの数が同じなのがそもそもおかしい。
全ての要素をこなす技術は見たいけど、それを支えるスタミナは別に見たくもないし、
やりきった姿を見たって賞賛する気にもならない。
フィギュアは競技でありながらもその性質は全てがプレゼンなんだから。
誰が十種競技みたいな総合力を求めてるんだか知らないけどさ。
よく、それじゃスポーツとして進化が無いとかいうけど、
その進化って結局要素をやりきるスタミナでしょ。

なにょで、ジャンプ1個か2個減らして欲しい。
そうすりゃフリーで4−3、もしくは3−3が増えるでしょ。
今さら男子で単独の3T、3Sなんて見たってだからナンダッつーのって感じ。
241氷上の名無しさん:2007/01/04(木) 11:26:42 ID:Kl1j0fiH0
セカンドジャンプは基礎点の2倍で解決
242氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 01:52:52 ID:+vKoGRsM0
>>240
単独の3Tや3Sはともかく、2ndの2Tはいただけないね・・・
243氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 01:57:51 ID:EiasmJaF0
大多数がレベル4になるスパイラルの基準もあげるべきだろうな。
トリプル-トリプルを含むコンビネーションジャンプは1.1倍がけでもいいかもしれん。
後半にこれをやったら最大で1.2倍がけ
転倒は一回ごとに男子SP-1 FP-2 女子SP-0.8 FP-1.6でも良い。
あとザヤックに引っかかった場合でも一度だけは1/2で点数を付けるべきGOE加点も1/2。
コンビネーションを多めにやった場合はファーストジャンプのみ対象。
2アクセルの基礎点も3.30→3.00に変えるべき(GOEも+2.1から-2.1で)。
あえて2アクセルではなく点数半分の3アクセルを飛んでみるプログラムがあっても良い。


244氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 15:59:00 ID:+Urs4qdf0
本当にスピンの演技時間が増えたね…くどすぎかも。
245氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 16:55:14 ID:NjwiT43D0
スパイラルもステップもなげーよ('A`)
246氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 22:33:29 ID:QjI/5cKz0
四回転からの三連続とかマジ加点して欲しい
4-3-2とかハイリスクローリターンもいいところだろ
247氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 22:35:24 ID:P1P5xJNA0
旧採点にもどすははっきり言って論外だと思う
むつかしことをやった選手より客に媚びるような演技をやった選手がいいなんて曲芸かよ
248氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 22:48:28 ID:kk5T+sDM0
難しいことやってる割には評価されないのは新採点のほうだろ
249氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 22:55:05 ID:XfyP/Q2K0
スピンはいつか改正されそう
ザヤック2種類は本当に必要かな
3S-3T-2Lo 3Lz-3Lo 3F-3Lo跳んだら
あとは3Lzしか跳べなくなる
あと3回は2Aとダブルジャンプ
跳ばないといけないのかな
250氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 23:00:03 ID:BPbrgi8p0
スピン、ステップ、スパイラルは今くらいのほうが見ごたえがあっていいと思うが
スパイラルなんてコンマ何秒で降ろす選手とかいたしな
コンビネーションはマジageて欲しい4-3-2+3-2より4-3+3-2-2のほうが後半の加点で高いって・・・
251氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 23:23:28 ID:6el1hO5J0
4T-3T-2lo
3Lz

4T
3Lz-3T-2lo
が同じ点なのは頭がおかしいだろ・・・常識的に考えて・・・
あと4T-2Tと3Lz+3Tの基礎点が誤差の範囲とかさ
クワドカワイソス
あとスピンもごちゃごちゃしてて微妙
252氷上の名無しさん:2007/01/05(金) 23:48:32 ID:+vKoGRsM0
>>247-248
ジャッジに高い点を貰うために演技をするわけだから、
新採点も旧採点もどちらも微妙だね。

まぁ敢えて言うなら、新採点の方が改良の余地がある分いいかな。

4回転はザヤック対象外
4回転からのコンビは3回転からのコンビより得点アップ
2ndジャンプはザヤック対象外
2ndジャンプは高得点

どれでもいいから、少しは検討して欲しいな。
253氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 00:02:01 ID:Ec7+TOaZ0
4回転はザヤック対象外でしょ、今でも。
254氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 00:03:29 ID:kdME8bwh0
GOEを、パーセンテージというのは、良いと思う。
255氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 01:02:23 ID:I8wKNbAT0
4回転もザヤックあるよ。
ただ、何種類も跳べる選手がいないから
全く関係ない状態だけど。
256氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 15:05:47 ID:bbRttV2D0
ザヤックは3回転以上のジャンプに適用されます
そのせいで2Aを多様する選手が上にいっている状態
でも個人的にはザヤックはあってもいいと思う
257氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 16:59:16 ID:7DeozShR0
2回転以下もザヤック適用していいんじゃね?
258氷上の名無しさん:2007/01/06(土) 21:39:14 ID:VJm+601K0
>>257
2A連発を防ぐにはいいかもね。
3Sの重要性がかなり高くなる。

って、よく考えたら、コンビの2Tや2Loも1回しか使えないのか。
コンビの2ndと3rdを合計すると最高4回だから、
点数を落とさないには、2T、2Lo、3T、3Loの4つもしくはSEQになるね。

2Aのみぐらいじゃないときついんじゃないかな。
259氷上の名無しさん:2007/01/07(日) 22:02:22 ID:g4Gs00wS0
どうせならスピンににもザヤックルールみたいなのがあってほしい。
同じ足で同じポジションは2回までにしてほしい。
ザヤックルールみたいなものができないのならスピンに関しては
レベル認定の基準とGOEの基準を逆にしてほしい。
特にレイバックスピンはきれいなポジションがなくなってきてとても残念。
レイバックスピンは旧採点のほうがきれいなものが多かった。
260氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 03:42:36 ID:DMLijayA0
>>259
今年からビールマンに規制が入ったんじゃなかったっけ?
261氷上の名無しさん:2007/01/09(火) 04:11:57 ID:DmgYxKykO
旧採点の演技の方が好きだけど、塩湖のスル・テケシはかわいそうだったね。
262氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 06:57:07 ID:fdMrZh/g0
基礎点変更案

4S   10.5
4T   10.0
3A   8.0
3Lz   6.0
3F   5.5
3Lo   5.3
+3Lo  5.8
3S   4.5
3T   4.0
+3T  4.4
2A  3.3(3回目からは2.5)
263氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 09:40:02 ID:ZgPTgz1/0
男子3Aは7.5でもいいが、女子3Aは8〜8.5くらいあってもいいな。
264氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 10:41:24 ID:R7mE4X7H0
FSSp4とFCSp4の基礎点が同じなのはどうかと思うな。
キャメルのほうが高くても良さそうなもんだけど
265氷上の名無しさん:2007/01/14(日) 12:44:58 ID:cMtABynr0
スパイラル・シークエンスがやだ
見ごたえがあるのはコーエンくらいだしあの必須要素のせいで
みんな同じような演技に見えてつまらない
昔のクワンのように演技の中盤でノーマルのスパイラルやって
終盤近くにシャーロットスパイラルをやるとかいうのが見たいので
スパイラルに関してはもう少し寛容してほしい。
266氷上の名無しさん:2007/01/17(水) 17:15:29 ID:8DROjrmZ0
シークエンスで延々スパイラルするのはプロから浮いていて
不自然だよね…
レベル取るためにダラダラ長くて曲とも合っていないこと多い。
267氷上の名無しさん:2007/01/19(金) 01:00:42 ID:9lQyOSSm0
体の柔らかさのアピールは大変結構だが、
スケーティングがダメでも、
軟体スピン、スパイラルが出来る方が評価されるのが良くないと思う。
荒川のようにバランスがとれていればいいけど。

あくまで「スケート競技」であって
アクロバティックなことを評価の対象としているのが好きじゃない。
氷上新体操だよこれじゃ。
268氷上の名無しさん:2007/01/26(金) 10:32:39 ID:Oce2vq2X0
男子で2回転なんてみたくない
269氷上の名無しさん
3-3、フラットのがダウングレードでマイスナー認定なんて変すぎ。
カメラ一台でしか確認していないそうで、人間が採点するから仕方ないのかも
しれないけど…
点にすごく響くことなのに、取ったり取らなかったりで不公平すぎ。