【ステップ】伊藤みどりさんを語ろう Part2【ジャンプ】
みどりちゃんの決めた3A 【84・85シーズン】 NHK(Ex) 【88・89シーズン】 愛知県フリー(FP)、全日本フリー(FP)、NHK(FP、Ex*アンコール)、全日本(FP)、World(FP、Ex) 【89・90シーズン】 NHK(FP)、World(FP、Ex*アンコール) 【90・91シーズン】 東日本(FP)、NHK(FP)、全日本(FP) 【91・92シーズン】 東日本(FP)、ラリック(FP★)、NHK(SP★、FP★)、全日本(SP★、FP) 、五輪(FP) ★はコンビネーションで決めたもの。 私がこの「フィギュア・スケート」なるものに対し、初めて力強い感動に打ちのめされた のは1988年のオリンピックで伊藤みどりが滑っているのを記者室で観た時であった。 周囲には私の担当していたアイス・ホッケーを取材する他のスポーツ記者達がいたが、 彼等は基本的にこのような(訳注フィギュア・スケート)事に対し、(本当にスポーツなのかと) ある種の懐疑的な意見を持っていた。そして私が其の夜に見たものは、彼女(みどり)が 演技を終えた時に彼等の大半が眼鏡を外し、自らの手で目を(涙)を拭っている姿であった。 私はその時、自分に言い聞かせた。「今、たった今・・・」
>>1 さん ありがとう!
( ゚Д゚)⊃旦 < お茶トゾー!
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:47:38 ID:NBxaK1dk0
ビットが「本当の金メダルはみどりだ」って
言ってたからな(皮肉とかじゃなく)
310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:00:56 ID:M0Vyie2e0
>>308 ヤマグチも「みどりのジャンプには心を揺さぶるものがある」
ライバルからきちんと褒められるところは人徳か。
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:18:52 ID:pi3sW53R0
佐野さんとペアでやるって話にまでなって、
「飛ばしてくだされば5回転行きますよ」とか言って。
>1さん>4さん乙でつ。 81ワールドは元気いっぱいで可愛いですよね。 途中のキメポーズが真央のカルメンにも受け継がれてる、と 思うのは妄想ダロか?
>>9 ありがとございます。
みどりちゃんのjr.の頃の演技って曲に合わせて自分で手拍子したり、
観客席に手を振ったりと子供らしいかわいさ全開の振りが多かった。
ちっちゃくてすごいジャンプを跳ぶまるでベーゴマみたいなみどりちゃん
にすごくあってたと思う。当時の映像を見たあとにシェラザードとか
見るとなんだかすごく感慨深い。
13 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/19(木) 02:45:08 ID:qg6Hk22n0
>7のリンク、一個も見れません。私が悪いの・・・(;_;)?
15 :
前スレ950 :2006/01/19(木) 07:12:55 ID:lxFxHg+B0
前スレで「小学生時代のみどりさん」と「ジェラシー」の動画を
リクエストさせてもらったものです。
>>954 ,964 ID:mGWul4Sw0さん
ありがとうございます。今、起きてスレ見てビックリしました。
お宝動画、どうもありがとうございました。
「ジェラシー」も見れました。やっぱり、みどりさん素敵ですねー。
ジャンプも格好いいですが、スピンも綺麗ですね。
本当にありがとうございました!
>>968 ID:0Qs5zLA+0さん
世界ジュニアの動画、いただきました。ありがとうございましたー!
>>971 ID:mGWul4Sw0さん
USバージョン横から失礼させていただきました。
みどりさんのように、ファンの方も良い人が多いようで、本当に感謝しています。
ファン暦は浅いですが今後も色々調べていきたいと思います。
ありがとうございました!
追伸:体調を崩していたためレスが後れてしまい申し訳ありません。。
すいません みどりのさよなら公演?アルベールビルの後のテレビスペシャル、 大画面バージョン揃えてる方いらっしゃいますか? リンクで拾ってたんですが小さい画面のしかもうなくて・・・orz それと最終的に何個で全部が揃ったことになるのかも教えてください。
>>7 のリンクは生きてるのもある。
>>13 、、、まさかh付けないでアクセスしてるとか?
>>16 使ってないから分からんがここでpされてないのもあるんだろうから
いくつかうpしてくれよ。
名古屋での「さよなら公演」の後にNHK杯のEXで ゲスト出演した時の動画お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか? 白い衣装で曲目は「さよならの向こう側」でした。 名古屋でも同演目がありましたがNHK杯では衣装に手を加えてあり とても綺麗だったことを記憶しております。
>20 その動画も昔UPされてたね。そういえば。
金か銀。見ているこっちまでカチンカチンになったジェラシーをもう一度みたいな 身を引き裂かれるような失敗も、リカバリーがすごくてさ。 転んだのも要素のひとつみたいで、 そのうち好きになった。
>転んだのも要素のひとつみたいで こんな斬新かつ最高の褒め言葉、聞いたことなかった...。 勉強不足でごめんなさい。 自分にとってアルベールビルのジェラシーは、つらいばっかりだったよ。 ビデオひっくり返して探して、もう一回みてみる!!! ここに来てて良かった!!! うpはできないけど。ごめんね。
完全な尻餅なのに転んでから起き上がるまではやい しかもダブルトーをその場で跳んでしまうのがすごい。
神々の皆様の暖かいご配慮で貴重なみどり動画をプロ時代を含めコレクトさせて頂き 誠にありがとうございます。そして、小生みどりと同い年で小学生当時から彼女を 知っていた「隠れ」みどりファンとして、此処で一つの結論に達しました。 彼女は素のまま、つまりアルベールビルが終わり当時の「ズームイン朝」に ワンレンで登場する迄が一番可愛かったし輝いていた。ポニーテールに髪を束ね、 天真爛漫に滑りジャンプする其の侭の姿でいて欲しかった。ただ、それだけ。
>23 万が一、みどりDVDが発売されてもオリンピック版ジェラシーは 未収録のはず?テープ大切にね。自分のはカビてチリチリ画像。涙
>>24 カメラに飛び込んじゃったときもそうだったよね。
ものすごい勢いでリンクサイドのカメラのところに飛び込んじゃったのに
きっとものすごく痛かっただろうにあっという間にリンクにもどってその場で
ダブル跳んで演技に戻っていった。一瞬の出来事で唖然と見守ったのを覚えて
います。そして演技の後でカメラのところに行って飛び散ったフェンスのかけら
を拾ってカメラに謝っていましたね。
ジャンプの失敗って色々な意味でとても痛い(減点も痛いけど身体も痛い)のに
みどりちゃんはいつもあっという間に演技に戻っていた。本当にリカバリー
が早かった。そういう意味でもすごい人だったんだなー。
最近、浅田真央は既に伊藤みどりを超えたと言う人が多いけど、 やっぱり、俺にとってはみどりさんが最高のスケーターですね。彼女ほど興奮させてくれる選手はい なかった。ビデオを持ってないのは残念だけど、いまだにまぶたに焼き付いています。
真央ちゃんも凄いけど、みどりさんの凄さは真央ちゃんの凄さとは チョット違う気がします。 真央ちゃんはフィギュアをやるべくして生まれた感じだけど、 みどりさんはそうじゃなくて、失礼ですが、容姿から言えば、 「どうしてフィギュアやってるの?」という感じだったし、 家庭環境も決して良い訳じゃなかった。 でも、そこから這い上がり、世界中のフィギュアファンに知られ、 今でも忘れられない演技を残した。 これは真央ちゃんではできないし、だからそれが偉いとかじゃないけど、 見終わったあと涙が出たのは今まで、みどりさんしかいません。 長文スマソ
みどりの容姿言えるほどあんたはかわいいのかよ
真央ちゃんはすごい!といわれているけど、私は真央ちゃんのすごさ、というのが いまいち、分らない。確かに3A連発するのは凄いことなんだと思う。軽々ジャンプする=凄い、なのかな? と思ってます。上手く説明などできないけど、みどりの演技というのは本当に興奮してしまう、に尽きる。 そりゃ全てじゃないけど、失敗したものだって、一喜一憂、涙流させるってなかなかできないと思う。 この間の女子の全日本、すごく興奮して、私も興奮してみてて面白かったけど、 「ここで最後にみどりが出てきたらどうだろう、他のは忘れちゃうかもしれない」と思ってました。
容姿で一度落としてその後能力やカリスマで持ち上げる、っていう書き方、
いい加減もう止めにしないか? たまにくるアンチの戯言ですらスレが荒れて
ウンザリなのに、わざわざそれを呼び返そうとしている様にしか見えん。
もうちょっと気がきかんのか?
少しでも自分より劣ってる所は見逃さんと必死なのか?
みどりに同情「してあげる」べきだとでも思うのか?
それとも「失礼ですが」と断りを入れて他の女性の容姿をけなすのが
女子特有の作法なのか?
わからん。 本当にわからん。
>>30 そんなことどうでもいいじゃないか。
>>29 のほうがかわいかったら、だったら
>>29 のような言い方も構わない、と思うのかい?
>>31 そうそう、みどりの場合は例えば彼女の演技が現在だったとしても見ごたえが
あると思う。
2Aからして他の選手と比較にならないぐらいすごい。
あの高さ、飛距離、流れ…圧巻…
>>31 同意
あと、みどりちゃんの演技って感動っていうより、
なんか圧倒させられる感じがする。
今までそういう圧倒させられたスケーターってみどりちゃんしかいないなぁ。
それにしてもみどり系のスケーターって出てこないね。
総合型のクリスティ系が多い。真央ちゃんもそんな感じだし。
時代の流れなんだろうけど。
みどりちゃんの演技を見た時はたいてい 気が付くと手に汗握って脇に汗かいてたよw そういえば最近フィギュアスケートを見ててあまりそういう風に なることないなぁ・・・。
>>31 真央はジャンプだけじゃなくて総合で凄いんでしょうが
ジャンプやスピンなどの技術、身体の柔らかさ、表現力、華、容姿
すべてがトップレベルだから「フィギュアスケートをするために生まれてきた子」
みどりはフィギュアスケーターの代表的な選手じゃないから。
ジャンプが突出しててバランス悪いのよ
そのジャンプの見た目が素晴らしいってだけ。
>>36 申し訳ないが、スレ違いです。帰ってください。みどりさんについて語るスレですから。
一言反論するとすれば、浅田真央は、まだみどりさんの足下にも及んでいない。
「みどりはフィギュアスケーターの代表的な選手じゃない」
この傲慢な言葉はどこから出てきたのか?こんなことを言う資格は誰にもないはずです。
みどりさんの衣装を着て演技する真央のファンがみどりさんを貶めるというのは、あなたがフィギ
ュアスケートを愛していない証拠です。
そのような人は、この板に来ないでください。迷惑です。
>>37 みどりのスレなら真央sageもやめたほうがいいよ
みどりだけマンセーしてればいいんじゃ?
39 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/20(金) 17:52:48 ID:N+QGCb5FO
トリノで みどりさんが解説する番組ありますか?
むちゃくちゃ遅だけど、前スレでプロの映像をうぷしてくれた神様ありがとう。 プロのスケーティングを見て今まで自分がみどりさんのジャンプしか見てなかった ことを反省したよ。 今時の選手のような柔軟性こそないけど、あのゆったりとした曲で優雅に滑る みどりさんに感動した。すごく綺麗だった。 閑話だが、artisticの方なんか衣装の髪飾りと眉の下がり具合から小林幸子に 似てると思った。
真央sageはやめたほうがいいけれど、 真央はクリスティータイプであることは間違いないから、 どうしても比較せざるを得ない部分が出てくるでしょうね。 みどりが男子だったら良かったのにという声もありましたよね。 一部にクリスティーのようなジャンプでは3回転を跳んでも価値は認めないという 声もありましたよね。 オリンピックでみどりが優勝していたら、恩田さんの時代が来ていたのかもしれない。
クリスティーとみどりどっちがよりフィギュアスケーターの典型かといえば クリスティーでしょ みどりはあくまでも異端 世界で評価されるのは真央の方だと思う
現時点では殿堂入りしてるみどりのが 世界で評価されてると思うが
これほど歓声浴びた日本人居ないんじゃないかって思っちゃうほどだかんな 伊藤みどりの動画見ると
>>42 そうでしょうね。
クリスティみたいになれる選手は他にもいるし、
あの跳び方の方が確実性が高いから、彼女のようなタイプが主流になったんでしょう。
みどりみたいになれる選手は滅多にいないから主流になりようがない。
みどりみたいになりたくても無理んだから。
「みどりは50年に1人の素質を持っている」とか言われてましたもんね。
みどりみたいになりたい人が本当にいるとは一概にいえないね みどりが目標ならジャンプが高く飛べる子スカウトしてスケートやらせればいいんだから 外国じゃジャンプ中心の練習やらせてないでしょ みどりはみどりで偉大だけど、結局は主流の優雅な演技が大衆には好まれてるってこと。
みどりの人気は凄かったですよね。 それにジャンプ高く飛べる子をスカウトって、 みどりと同じだけけの素質を持った子なんていないと思いますが…。 /efnxei80さんのこのスレでの発言を見ると、要するに 真央ちゃんについてここで書かれたことが気にくわなくて みどりさんにケチをつけたいようですね。 ここで粘着したって意味ないし、真央ちゃんスレで真央ちゃんのよさを語りましょうよ。 私は真央ちゃんも好きなのに、こういうファンの方がいるとがっかりします。
真央はまだ15歳4ヵ月だよ。 ヤマグチとみどりの良いとこばかり集めても今の真央を超えられるかどうか疑問。 過去の女子選手では比べる対象が見つからないほどの天才であり逸材。 みどりよりも真央の方が超絶びっくり選手だとおもうけど、みどりと違って真央はまだこれからドラマを作っていく選手だからね、選手としてみどりを超えるドラマを作れるかどうか、それは難しいかもしれないね。
みどりを懐かしみマターリ語るスレで現役選手の話はスレ違い。 わざわざ現役選手を持ち出してきてみどりの容姿を落としてから ジャンプ等誉めてる振りするのも嵐と同じだと思う。 ここはみどりヲタがみどりを懐かしむところなんだから他所いって やってください。 他の選手をageたければファンスレ、みどりの容姿sageしたけりゃ もう一つ現況スレとかいうのあるでしょ。 ここがマターリだから荒らしたいんだろうから住人もスルー汁
みどりには、ビットの美にも勝る『華』があったね。
跳んだ跳んだよ!! みたいな感動があってすき。 あの高さに惚れる。 規定で下げされてようがステップも好き。 みどりかわいいよみどり(*´д`*) カメラマンに突っ込んじゃったときの頭こんこんテラモエス
>>46 ソレは違う。優雅な動きが人気あるのだったらカナダでもフランスでもアメリカ
でもスタンディング・オベーションは起こらないし、前スレにもあったが現地の
中年スポーツ記者を感動で泣かす事も出来ないだろうし、アメリカの審判員ばかりで
インタビューでもロクスッポ英語の出来ないみどりが(失礼)プロ選手権でクリスティ
以上の点数貰って優勝する事もないだろう。「異端児」てのは当たってると思うけどな。
ジャンプ中心の練習やらせたってみどり程高く跳べないからやっても無駄なだけの事。
新規ルールでもトリプルアクセルはそれだけで7.5点出るがビールマン・スピンを完璧に
決めても3.5点(てNHK特集でやってた)。野球の王監督のウォスレット事件にしても
そうだが、之ほどまでに世界のフィギュア界に名声が轟いていてギネスブックにも名前
が載っている(世界選手権でフルマークの6点満点を5つ出した事に対して)伊藤みどり
に対して些かリスペクトが足りないんじゃないか?粗暴でコワい人にはヘコヘコして謙虚で
大人しい人は苛めや叩きが入るって日本人特有の恥ずべき臆病者根性だと俺は
思う。反吐が出るよ。
>>47 別に/efnxei80氏が「みどりさんにケチをつけたいよう」には見えないけどなあ。
みどりさんが女子アマフィギュアのrepresentativeな選手だったかというと、
Noって言う人が多いと思うよ。 アスレティシズムが他選手に比べて突出していたから。
ヴィットとマンリーが練習中にみどりを見て
「人間じゃないよ、まるでweevilみたい」って言った位だし。
君だって「みどりは50年に1人の素質を持っている」って言葉を引用してるじゃない?
まして「真央ちゃんについてここで書かれたことが気にくわなくて」って、
/efnxei80氏にしてみれば濡れ衣だろう。
他選手のsageは止めようっていうのはマナー、今まで過去スレで言われて
きた事を/efnxei80氏が繰り返しただけだと思う。
ただ
>>42 での「世界で評価されるのは真央の方だと思う」ってのは、
判断するには早過ぎると思うけど。
真央ちゃんの話は真央ちゃんスレですればよいのでは?
真央ちゃんのファンスレたくさんあるでしょ。
みどりスレにまで持ち込む必要ないし、みどりと誰かを比較して
age、sageする必要もなし。
みどりのスレでみどりsageを見るのも他選手のsageを見るのも
気分悪いな。
ここでは「あの時のすっごいみどり」の話をするので良いのでは?
>>1 にも天然マターリってあるし。
みどりにはほかの選手との比較では云々できない魅力がある。 技でも性格でも、人間そのものにも。 ナンバーワンなのではなくてオンリーワンなのである。
56 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/20(金) 21:10:21 ID:U6u/qBorO
規定はどんなコトしてたの?
眼鏡かけてました
>>55 ああ、俺もそう思う。
まさしく、オンリーワンだ。
よく言ってくれた。そう、他の選手と比較できないんだ。みどりさんは。
上でクリスティ・ヤマグチとか浅田真央とかいう名前を出して比較している人がいるけど
何か無意味な気がしたのは、それなんだ。
スタイルとして他の目標になるかとか、そんなことはどうでもいい。
ただ、みどりさんの演技はみていて陶酔する。優雅じゃないかもしれない。
でも、そういう無骨さも魅力なんだよ。
このスレではみどりさんの悪口も、他の選手の悪口も禁止しようよ。
そんなスレは他にいっぱいある。
>>58 ありがとうございます。
今混んでるみたいなんで、あとでもらうとして、
これって、パスいるんですか?
63 :
61 :2006/01/20(金) 23:05:33 ID:Ru8tKxfz0
>>62 どもです。
とってもo(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o ドキワク――♪
>>58 素晴らしいものをいただきました。ありがとう。
プロになってからの活躍を見ていなかったので、
今見ることができるのは
>>58 氏のお陰。
心から感謝の言葉を。
≫58 ありがとうございますm(__)m ≫53 WEEVILって辞書引いたら『ゾウムシ』だった。ゾウムシって跳ねる虫なの?不格好でずんぐりでちいさくて・・・イメージわるっ!ほんとにそんなこと言ってたの?
>>65 カタリナ・ビットは驚愕したのでしょう。当時、ビットは「観客はゴム鞠が跳ねるのを見に来ているわ
けではない」と暗にみどりさんを揶揄しました。
でも、ビットは後に「カルガリーの真の金メダリストはみどりだった」と認めています。
>>65 前スレ217の動画参照。 該当部分だけ書き出してみる。
でもまあ、人を惹きつけてやまない人なんだな、みどりちゃん。 当時子供だった人から同世代、サマランチさんまで。 「みどりを知らない人は幸せなのかもしれない」ってずっと前のスレにあったけど、 私、すごくよく分るよその意味。私もいわばニワカで、ここ2年位前に現役の彼女の滑ってるビデオ見て、 本当に狂っちゃったんだから。逆に知っちゃったから、当時、なぜ生で見に行かなかったのか 悔やまれてならない。昔はペアが好きだったけど、今は女子シングルが好きなわけではない、 ずばり「伊藤みどり」が大好きなだけ。みどりちゃんのビデオ見てなかったら、比較する、ということも なかっただろうし、今の他のスケーターはスゴイねぇ、ってなってたと思う。
>>67 の続き: 1分48秒辺りから。マンリーがみどりのLPの事について言及したから
キャスター(サイトに依ればMs. Pringleって名前)がみどりの話題を振った所。
Pringle: But Midori Ito really was unbelievable.
Manley: She's just incredible, I mean, she's...the ability, the jumping ability is just out of this world and maybe someday I guess
they...they feel she artistically isn't as equal as is technical but I think you'll see a lot of her in the future.
Pringle: You and um...Katarina Witt were joking about her during the warm up.
Manley: We were actually...Katarina and I were so relaxed last night, whereas I found Debi a little more tense,
but Katarina and I were joking 'cause Midori skated just before our warm up and Katarina and I were waiting to get on the ice,
and Katarina looks at me and, kinda shakes her head with a smile and I looked at her and I say "I don't think she's human,"
(laugh) 'cause of the skating she did and Katarina says, "well she looks more like a WEEVIL. She doesn't...never falls!"
We were making jokes and I think that's how...that helped my performance 'cause I got really relaxed by...through the warm up."
もしも「Weebles」といったのならば「起き上がり小法師のような人形」という意味 になるよん。「Weasel」だと「いたち」「がり勉(学生の使う俗語)」という意味も ある。多分ヴィットは起き上がり小法師のような人形」という意味の「Weebles」と 言ったのではないかと。セサミストリートのマペットを模したものが人気だそうです。
あ、既にテキスト化されてるんだね
>>69 だったら間違いなく「WEEVIL」なんだね。
ちなみに今調べてみたら古英語「WIFEL」(意味はきびきびと動くもの)が原義
と書いてあるよ。
>>59 今、みどり御大のラジオ(?)を聴いているが、相変わらず謙虚だなぁ〜。
ヒトの悪口を絶対言わないトコロは頭が下がる。スルツカヤが金だろうというのが
予測。安藤は頑張って4回転サルコーで追い上げろ、と優しいお言葉。
しっかしいつも通りのハイテンションは変わってねーな。チョト嬉しくなった。
実際のところ何度抜いたかわからない(*´ω`*)
>>70-71 指摘ありがとう、前スレの時その動画見てweevilだと思い込んでしまった。
どうやらPlayskoolのWeebleみたいだね、
>>65 まじでスマン。
Weebleだと思う理由: 後にshe never fallsって言ってるから。(結構決定的)
あとWeebleの方が女の子らしい描写。
でもやっぱりweevilかも、と思う理由:下唇の動き(bには見えん!)+
Weebleだと暗に重心低いデブって含みがありそう(インタビューで言うか)
+東独にPlayskoolはあったんかいな?
weevil=ゾウムシならばひどい。害虫扱いてことになる。 weever=小魚?の可能性を考えならweebleという聴きなれない英語を画像検索してみた。あー!人形の顔がみどり!
なにより、カタリーナ・ビットの英語力にびっくり。 マンリーの口から語られてるにしろ ここまでつっこんだ会話をできるってところがすごい 東独に住んでたらアメリカやイギリスは敵対国家だったはずなのに かなりしっかりした英語教育されてたんだね。
>>73 同志よ。俺はみどりの五輪の時には俺は15歳で…お世話になりました
あ、漏れもそうだったかも 高校受験の冬だった 新聞にあのブルーと白のキラキラの衣装がでっかく載っててめちゃくちゃかわいかったなぁ...
>>79 ありがとう!素晴らしかった。みどりちゃん、可愛いいねー、ぽっちゃりしてて。
NHK杯でも照明落としてるんですね。
しかし、2回目の助走、短くて、ゆっくり、ですよね。まったりした雰囲気
に感じてしまいました。
81 :
80 :2006/01/21(土) 15:07:51 ID:YA6PEPyb0
落とさせてもらって嬉しかったんだけど、ファイルに保存、て出なくて、 一時フォルダ、ってとこに落ちて、すぐ再生で見ました。 これって、パソの中には保存できてないってことかな?
83 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/21(土) 15:13:45 ID:ms2M3YNs0
さげ
85 :
80 :2006/01/21(土) 15:19:34 ID:YA6PEPyb0
>>82-83 出来ました!そんな方法があるなんて知らなかった、今まで結構
みどり画像でそうやって保存できなかったのあった。これからは逃さないようにしよう。
ありがとうございました。
>そんな方法があるなんて知らなかった エエェェ(´д`)ェェエエ ウィンドウズは困ったら とりあえず右クリするのが基本だす
>>79 いいものを見せてもらいました
どうもありがとう
感謝です
ところで、この衣装見て
この時のNHK杯見てないことに気づいたんですが
どなたか、お持ちの方はいないでしょうか?
>>59 やるマンありがとう。
みどりっておもしろいね。
ところで、やるマンに出たのは初めて?
毎週出てるの?
>>88 金曜日は毎週違う人で、みどりは今週だけ。
毎週出てくれたら嬉しいのにね〜。
>>89 なんか初出演って感じがしないね。
小俣や照美とも息が合ってていいね。
また出てほしい。
91 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/21(土) 18:22:51 ID:4XaJcxD70
>>79 GJ!
漏れも高校生くらいだったからリアルタイムで
見た記憶があります。
しかし、ビデオには録ってなかったんだよな・・・
EXの本編映像お持ちの方うpお願い致します。
92 :
91 :2006/01/21(土) 18:25:08 ID:4XaJcxD70
スマン、sage忘れた・・・
58 1個しかオトせませんでした。他のはオトしてる途中で止まって全然進行しないんですケド・・・。どなたか原因わかる方、教えてくれませんか?初心者でスマソ
>>93 ADSLだと、途中で回線が切れてしまうことが多いです。
画面はそのままでブロードバンドルーターの電源を入れなおして
立ち上がったらもういちど保存の画面をクリックすると続きからダウンロードできると
思いますが、
>>79 これはお宝だ。雰囲気が当時のアイドル歌手みたいだ
96 :
93 :2006/01/21(土) 20:53:48 ID:TmDX0GdTO
94》 教えて下さってありがとうございます。あの、実はADSLではなくISDNなんです。説明不足ですみませんでした。ご好意、ありがとうございました。
>>79 あ〜ゆ〜アッケラカンなノリが日本だけじゃなくて向こう(欧米)でも完全に
肯定されウケてるのは、あのチョード級ジャンプがあるからだけど、素のまんまって
のもあるだろうな。みどりらしいよ。
98 :
80 :2006/01/21(土) 23:10:17 ID:YA6PEPyb0
>>86 >そんな方法があるなんて知らなかった
>エエェェ(´д`)ェェエエ
>ウィンドウズは困ったら
>とりあえず右クリするのが基本だす
今はじめて知った、自分・・ |ω・`)
でも、ありがと?
>>79 頂きました
ありがとう
負けず嫌いなんだろうね
失敗したまま終わりたくない、みたいな
そういえばGPFだか全日本だかのEXアンコールで真央ちゃんが3A失敗したとき、
「もう一回跳んじゃえ!私なら絶対もう一回跳ぶ!」とか言ってたしw
また、「飛べる」と思っちゃうところが天才だなあと思う。 しかし可愛いよなあ。 お人形さんみたいだよー。
英語の聞き取り間違いからスレ違いレスばっかりしてしまったお詫び。 といっても頂き物ばかりですが。 88年NHKのEXを自分のfilebank垢 ゲストフォルダに補完。ID:ggundle Pass:loro です。
>>101 ありがとうございます
ロロスレでもお世話になりましたノシ
「伊藤みどりトリプルアクセル復活への道」 というTV番組をコーナーで作ってくれんかね。 涙あり笑いありで みどりはダイエット10キロ減量に成功し見事トリプルアクセルを復活させるのであった。みどりの滑ってる姿をもう一度観たいのだ。 プログラムはカルガリーのでお願い。
また今日もみどりのカルガリーを見て涙して PCをとじる私です。 グッナイみどりスレ
>>101 loroとパスワード入れてるのに「パスワードが違います」とエラーメッセージが出て入れないorz
何でだろう(´・ω・`)
プロの演技をうpしてくれた神、EXをうpしてくれた神、本当に本当にありがとうございます。 PIWは何度か見に行って生で見ているのですが海外のプロ競技会の海外版は初めてで 本当に嬉しい。演技、綺麗だぁ.。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。. 生で見た時にも思ったんだけどみどりちゃんとっても綺麗だわ。 髪形もメイクも大人っぽくなっていて演技始めるとものすごく綺麗。 ジャンプはもちろん凄いなーって思うんだけど、スピンとかステップとか イーグルとか姿勢よくて綺麗だなーって改めて思うわ。 でもこんなに大人っぽくなったのに自分の演技に満足すると自分で拍手しちゃう 所とかがアマの頃と変わってなくて嬉しい。あと以前に出てきたみどりちゃん独特の 「みどリズム」っていうの感じるね。 EXのアンコールもかわいい。あぁ、もう眠ろうと思ったけど今夜もこのあと つらつらとみどりちゃんの演技を見てしまうんだわ。 神々の皆様、本当にありがとうございました。
>>106 「みどリズム」って言葉(・∀・)イイ!!
みどりにい(*´ω`*)
109 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/22(日) 06:49:41 ID:ioKBeONb0
>>101 GJ!
このEXの衣装かわいいですね。
確かこの衣装でCM(牛乳?)に出演してた記憶が
ありますが錯覚?
>>106 俺はプロスケーターでのみどりはどうかな?と思うけどな。フィギュアでプロだと
完全な「見世物」だしスポーツというよりあれじゃサーカスの一種だよ。真剣勝負の
後での余興エキシだったら観てる方も和めるけど最初からパフォーマンスありきじゃな。
逆説的な意味でみどりはギミック抜きのプロ中のプロなんだから、勝負を賭けるミラクル
ジャンプを決めて「ウォーッ、ヤッター!」てなるのが、みどりの真骨頂だと俺は思う。
プロでの滑り見る限り、みどりは何か寂しげに映るよ。
今さっきちょこっとテレビで伊藤さんのジャンプが出たんだけど
すごい魅入ってしまった
ほんの一瞬だったのに
現役時代は子供だったんでよく分からなかったけど、すごい人だったんですね
>>103 自分も見たいです
>>110 そうだよな。スケートを続けていくためにはプロ入りは唯一の選択肢だっただろうが、
世界のトップになった人が失礼な言い方だけど「見世物」になるのはさびしいと思う。
本場のプロの世界を知らんからこんなことを言うのかもしれないが。
でも、プロのときのみどりはプロに徹した笑顔を出していて、
とてもけなげには見える。
本人にとっても結構前向きな決心だったんじゃないだろうか。
もうひとつのほうの希望はどこに行ったか知らないがw
>>111 > 今さっきちょこっとテレビで伊藤さんのジャンプが出たんだけど
和田アキコの番組で映った95年の3Aかな?
最近のみどりちゃんの「自分を越えて欲しい」という発言の裏には
>>103 のようなファンの希望がいつまでもあるせいかと思う。
3Aを跳ぶことは年齢的にもキツイだろうし、きっと体全体にも
ガタがきているだろうに、スケーターである限り【伊藤みどり=3A】を
要求されるのが、今の彼女には辛いのではないだろうか。
単に痩せるだけで跳べるならば、とっくに復帰していてよさそうなものだし。
>>106 のようにプロ伊藤みどりのスケーティングを認めないかのような人も
いるということを知り、また今季の男子クアド・ジャンパー達が引退する様を
見てもみどりちゃんの身体が相当悲鳴をあげているのではないかと予想した上での私見。
少々スレ違いでスマソ
>>114 もしもし本当に
>>106 をちゃんと読んでいますか?106さんはプロの演技を綺麗といっていますが?
プロの演技を否定しているのは
>>110 さんの意見の方では?
他人の意見を批判するようなことを書かれるのであればアンカー後のレス番号くらい
きちんと間違えないでつけたほうが良いのではないでしょうか?
みどりのジャンプって、まず胸から上がぐっとあがり、一瞬遅れて下半身が持ち上がり 足が氷を離れるのがわかる。本当に全身をバネのように使ってジャンプしてたんだなーとオモタ。
ちなみに私も
>>106 さんと同じ意見。
日本のアイスショーは残念ながらアメリカ等とは違いどうしても「お子様向け」の
プログラムが多いのも事実ですが、みどりちゃんのプログラムは大人っぽいものが
用意されていてやっぱりとてもキレイだと思いました。
私も見に行った時に本当に姿勢がきれいだなと思いました。あと片足だけでエッジの
両側を使って滑る(っていえば良いのかな)のが結構好きなんですけど。
上半身は腕と指先を使っていろいろ表現しながらやってますよね。素敵だなぁ。
あと神が投下してくださったプロ競技会の海外TV放映アナウンサーがみどりちゃんの
事を「チャーミング」と連呼してくれていたのも嬉しいですね。彼女は本当に氷上で
最高にキュートでチャーミングなんですよね、うんうん。
神々が投下してくれたプレゼントはしっかり保存しておかねば。
103の者だが肉体的にきつい事はわかってるし半分冗談で書いたのだから あまりマジレスはしないでくれ。ただ、みどりと同年代の俺としては 全盛期のみどりのすごさを知らない若い世代に(このスレの若い世代は知ってるようだが)みどりの偉大さをもっと知ってもらいわけだ。最近テレビで ちょくちょく出てるみどりを見ただけではただの面白い昔スケートやってたおばさんとしか思われないのが悔しい。
>>114 のはワザとじゃね?
最近マターリスレ荒らしたがる
いっちょ噛みみたいなレスする
ヤシ増えてるし、レス自体もまと
もに読んでないみたいじゃん。
ちょっとアンカー番号間違えた人がいるくらいで目くじら立てすぎです。 みどりさんのようにおおらかに行きませんか?
>>120 他人の意見批判するなら
レス番号間違えないよう
するのも礼儀じゃね?
目くじら以前にワザとだと
疑われたくなけりゃ注意
すべきじゃねーの?
っつーか自己弁護w?
他人に礼儀を語る割に「自己弁護w?」って嘲笑するような書き方するのは どうかと思いますよ。
>>58 Part Of Your World キター . 採用されてたのか .
この曲を使わなきゃ伊藤さんの意味がない , 位に思っ \( ry .
しかし時期的にも止むを得ないのだろうがカルいプログラムなのが痛い .
メドレーになっていて肝心な部分がカットされているのも痛い .
そして歩く なんて言った? あ…足
ヒレじゃ遠くへ行けない
足がいるわ 跳んだり 踊ったり
どこを歩くんだっけ? 道
:
いくらでも払うわ ここを出て 暖かい砂の上で眠れたら
>>120 みどりは大らか過ぎるんだよ。どうも日本人は「伊藤みどり」てのが欧米の
フィギュア・スケート界でどれだけのブランドなのか理解していない。
プロ後のみどりを否定するカキコをしてしまった事は詫びるが、俺が言いたかった
事は女子フィギュア・スケートの世界を本当の意味での「スポーツ」に変えて
しまったのは伊藤みどりなんだよ。俺が感動したみどりってのはリスクを背負い込んで
一か八かの勝負のジャンプに挑んで成功して、素の喜びを全面に出す姿だった。
世界選手権で6点満点5個出して感極まって泣いちゃうみどりを観たら俺だって
こみ上げて来るものがあったさ。ソレは全精力を傾注した真剣勝負だったからだろう?
プロ選手権での採点に一々ワザトラシイ素振りをするみどりは正直言って見たくなかった。
ネガティヴなカキコでスマソ。
別にネガティブとは思わんけど いろんな感じ方があるよ まぁ最近煽りや嵐が増えてるみたいなのも事実だが とにかくミドリの滑りを見せて貰えていろいろ語ってくれるこのスレには感謝してるさ
>>124 別に誰もあなたのこと批判していないと思いますよ。
前の方で本当はあなたにアンカーをつけたかった人も、
そういう感じ方があるんだなーと思っただけだろうし。
私はただ本質ではないところでスレ参加者が非難されることによって
雰囲気が悪くなるのが悲しいだけです。
まあみんなみどりが好きってことで。
ところでみどりってフェンス際で飛ぶ事人より多すぎない?
ジャンプ自体は素晴しいのに近すぎてコンボにできなかったり
ランディングが崩れたりが結構多い。
スピードが速すぎることと、
狭いところで練習してきたから距離感がつかめないのかなあ
>>126 >狭いところで練習してきたから距離感がつかめないのかなあ
本人がそういってましたね
>>127 そうそう、歴代スレの中にも何度も出てきてるね。
名古屋の練習リンクが狭い上一般滑走とかホッケーなんかと練習時間が
重なるからリンク上が混んでて、ちょっとでも空いた隙にランしてジャンプ
って。だからランが少なくてもジャンプ跳べるんだけど、変わりに壁に
寄っちゃうんだろうね。フィギュアやってた人の話だとジャンプは目標
があるほうが跳びやすいっていってたから。
>>117 私も片足の両エッジの好きです。あと両足を180度(イーグルみたいに)
開いてインのエッジで小さくくるんって円を書くみたいなのがかわいくて
いいなと思った。プロになってから競技中にとられている写真にもその
部分があってとてもかわいい表情してたの。すごい技ってわけじゃないけど
なんとなく好き。
≫129 たびたび貴重な動画ありがとうございますm(__)m 空いたころ頂戴いたします。 ユーロでのスル、フリー演技終えたあと、キスクラで嬉しそうに自己拍手、みどりぽかった。トップレベルの選手で自己拍手した人ってみどり以外でいた?
動画スレでみどり規定画像がうpされてますね。
当時リアルタイムでみどりを見てたはずなのに
規定の映像を見るのは初めて。面白かった。
>>57 を見て???だったのですが、やっと意味がわかりました。
133 :
114 :2006/01/22(日) 23:00:09 ID:gdIYE6fN0
106と110間違えました。すみません。(110のアンカーに目がいってしまいマスタ) 別にみどりに対しての貴方の考えは批判してません。 というか、頷くところアリ。 ショーを「見せ物」として毛嫌いするようなところはどうかと思いますが。 103さんの気持ちはわかりました。 渡部さんが「ダイエットして2Aを跳ぶ」というのがあったので、 そんなもん真似してどうなる、と思ってました。 みどりの栄光は決して消えないのだから、無理にアピールすることない。 マジレスなんかしてスマソ。もうしません。
>>132 情報ありがとう
動画スレも見てるのにうっかりスルーするところでした
>>133 110です。ご丁寧にどうも。俺はヤッパリ男のせいか、みどりにある種
「ここで勝負!」的なアツいトコロを求めちゃうんだろうな。誰も真似の出来ない
スーパージャンプを決めて「ヤッター!」っていうみどりの表情見て俺も嬉しくなる
みたいなさ。勝負が終わった後の余興エキシは俺も楽しく観てるよ。でも初めから
余興ってのはみどりの世界じゃね〜なっていうのは俺の個人的な偏見なんだろうけどさ。
それと
>>129 さん、アリガトウ。アルベールビルの後の引退セレモニーかな?
五輪時に比べ若干(?)ふっくらしてるようにも見えたが、元々俺はムチムチの
みどりが好きだから充分観てて楽しかった。
>>129 頂きました。ありがとう!
みどりちゃんの演技に涙が出ました。
前スレの954さんに頂いたジェラシー、素晴らしかったです。
私の中の不動のベストは羊蹄のまつりで、これだけは絶対変わらない!と思ってたんですが、
かなり心が揺れました。
>>131 ありがとうございます〜!ほんと不思議な英語で興奮してますね。
みどりちゃん、可愛いですね、ズッコケ男も入っていたし、素晴らしかったわ。
シェヘラザード中毒にはまっておりますw このプログラムすごいですね。完璧ですね。 完璧なNHK杯、そしてワールドのどうしようもない感動。 まちこ。鬼の目にも涙w しかし、NHK杯のみどりはおそろしくチャーミングなのに、 ワールドのみどりはなんか化粧が違うような、、、 もしかして国内と海外で化粧の仕方変えてる???
あとNHK杯と比べるとワールドは劇やせしてて心配になった。 それで顔が違って見えるのかな。 ワールドはサルコウだっけ?がダブルになっちゃったりしてて完璧ではないけど、 トリプルアクセルはNHKより高いような気がする。。
解説者にチャーミング連発されてるみどりってピンクの衣装の時のですか? (マーメイド?でしたっけ)
>>129 さんありがとうございました!
やっと全部落とせました。
みどりにいしよっと(*´ω`*)
この前上がってた90年のNHKのスポーツニュース見て驚いた。 当時の選手は練習の半分をコンパルソリーに当ててたんだね。 みどりは練習の三分の二だって。そんなに練習してたなんて全然知らなかったよ。
>>140 確かロイヤルブルーのコスチュームでした。
あとでもう一度確認してみますね。
>>140 やはりロイヤルブルーのコスチュームでした。多分マーメイドと同じシーズンの
プロ競技会だと思います。プログラム序盤にとても綺麗に3A決めていました。
そのごフリップでちょっとオーバーターン気味になりフェンスに近づきすぎて
しまった所で世界選手権でのフェンス越えの事に少し触れてから(おそらくその後の
件も含めて「とてもチャーミングだ」といっています。
そしてフィニッシュの後にももう一度「チャーミングだ」と。なんだかとても嬉しいです。
>143 練習の多くの時間に規定が陣取っていたのは有名な話ですね。 ミドリはスピンも上手だったし、 新採点時代に生まれていたらどんな演技をしてたのか、妄想してしまいます。 ジャンプではGEO+稼ぎまくりだったと思う。 それだけ質の素晴らしいジャンプだった。 ステップもやろうと思えば高度なステップが出来たと思うし。 プロになって逆回りのステップとか平然とやってましたよね。
147 :
sage :2006/01/23(月) 19:31:37 ID:XzJLlhzB0
どうしてアルベールビルのときに、オープニング四位でフリーも転倒したのに最終的に二位になることができたんですか? フリーは何位だったんですか? ケリガンがミスしたんですか?
>>146 > 新採点時代に生まれていたらどんな演技をしてたのか、妄想してしまいます。
そうだよね。90年まではほとんど規定の練習しかしてないのに、あんなに凄い演技してたなんて驚異的だよね。
やっぱりみどりは天才だね。
>>129 頂きました、ありがとう。
見たら涙が出ました。
10年以上経っても伊藤みどりを語れることが嬉しい。
152 :
MONAD :2006/01/23(月) 21:03:30 ID:bgr6HRoBO
>>148 OP→オリジナルプログラム
FP最終組※()内は本来入れる予定の技
○ヤマグチ(OP1位)
3Lz-3T 2A 3F 3T
3R手付き 2S(3S) 3Lz 2A
○ケリガン(OP2位)
2A 3F 3T-1T(3T-3T) 3S
1Lz(3Lz) 3R 3T手付き
○ボナリー(OP3位)
4T回転不足 3Lz手付き
2A3S 3F転倒 3R
3T-3T 2つ目回転不足
3Lz回転不足気味?
○ハーディング(OP6位)
3Lz 3A転倒 3T-2T 3R
3F 2S(3S)〜3T 2A
○ユベール(OP5位)
2R(3R) 3Lz転倒 3F両足
3T-3T転倒 3S 2A崩れ
スピン前に転倒 3S崩-2T
1A(2A)〜3T転倒 お疲れ
○伊藤みどり(OP4位)
2Lz-3T(3Lz-3T)
3A転倒(3A-3T?)
3F-2T(3F?) 3R 3A 3S 2A
みどりのFPはヤマグチに次いで2位でした。
いまさら
>>112 だけど、なんか俺の立場がないなw
>>144-145 詳しく有難うございます!ロイヤルブルーでしたか〜
そんなに何度も褒められるなんて、みどりってば・・・(*´Д`)
向こうの人がみどりの魅力をわかってくれてるのは嬉しいデスね
むこうで求婚されたりなんてこともあったりして
>>154 ありがとう!
87年のは初めて見ました。
カルガリーでガッツポーズしたためにすっ飛ばしてしまったコンビネーションジャンプ後のステップを見ることができましたw
>>155 貴女は優しいっすね。し か し 向こうのヒトって欧米人でつか?
それだと、みどりの名声目当てのホワイト・トラッシュ(ヘタレ貧乏ダメ男白人)
しかムリ。横須賀とか厚木にたむろってるド貧乏米兵と一緒。みどりはケタ外れの
名声(ギネスブック登録&銀メダル&世界的知名度)を得た代償として結婚は
出来ない。あ〜ゆ〜明るいキャラて男は実は大好きだから無名の一般人のまんまだったら
とっくに幸せな結婚して子供もいると思うけどな。理由は敢えて言わない。
みどりにいして寝よっと(*´ω`*)
この1ヶ月ほどこのスレ拝見しておりました。 ・・・ニワカで、しかも半角板のエロ住人の俺だけど、 感動しました!! ・・・巣に帰ります。
1ヶ月も興味を持って見てくれたら立派な住人だよ そう言わずにまた遊びにこいよ(・∀・)!!
>>152 ユベールの内容すごいですね。
こんなに失敗しちゃう人いるんだ。
>>161 この時のユベールってすっかり途中でやる気なくして投げやりな態度で演技して
解説の砂糖床から酷評されてた時だよね。「フィギュアスケーターとして恥かしい行為」とか何とか。
>>162 解説の砂糖
いや、アルベールビルは砂糖さんも出場選手だったから解説は物理的に無理。
>>162 それは塩湖のブチ姐に対してでつね。
っつーか釣り?(w
ところでさよならエキシ上げて頂いた方、
貴重なものをありがとうございました。
マティコの慈愛に満ちた解説に
つい涙腺もゆるみがちに…。
マティコいろいろ言われるけど愛情に溢れてるよな。 昔消防の頃学研の学習かなんかでよくマティコと みどりの特集みたいなのがあったの憶えてる。 それはそれは鬼コーチみたいなイメージだった。 だからここでもらったみどりに料理教えてる映像とか 今現在の真央に対する孫に接するような面白おばちゃん みたいなのはとても想像できんかった。
>>147 ありがとうございます!見たかったやつです。嬉しい♪
はっぴ姿のみどりはもう、可愛すぎる!
私もさよなら公演を戴きました。もう涙涙涙・・・。 さよならの向こう側はNHK杯のEXでも特別出演して披露していましたが、 リンクから去ったみどりちゃんの後姿をずっと追いつづけてエッジカバー をつけている映像まで放映していたので「『後姿見ないでください』って 言ってるのになんて野暮な」と思ったのを思い出しました。 マチコ先生と言えばアマ引退したみどりちゃんが初めてパンプス(結構 ヒールがある)履いてマチコ先生とショッピングに行くところに密着 していた番組が忘れられません。みどりちゃん、カクカクよろけちゃって そのたびにマチコ先生が腕を掴んでいてw。あれ何の番組だったんだろ。
>>147 フェンスから飛び出てしまったみどりが、かけらを拾ってるのを見て、
じーんと来ました。頭、こつこつも可愛かったです。
ほんとにありがとうございます!
あっちで拾ったのを即横流しかな…頂き物と一言書いた方がよろしいかと。
さよならEX、ありがとうございました。 これを見て、初めて「みどりはもう引退したんだ」って実感・・・・。 最初から最後まで涙が止まりませんでした。
次々うpされていて、御礼が追いつきません。 うp主サマ方、感謝します。ありがとうございました。 90ワールドのメイクは和装の舞台化粧に近いですね。 綺麗に魅せたかったのでしょうけど、表情ががキツく見えるし評判悪かったのかも? 前スレで81?のNHK杯を希望したのは自分です。 可愛らしい映像ですね。きっと見ていたはずなのに、覚えていませんでした。 自分が最初に見たみどりとは違うみたいです。 80にも出たようなので、そちらなのかな。 さよならEXは本当に感動しました。 今更ながら、みどり、ありがとう。。。
>>172 '80のNHK杯だと思います。
おかっぱ頭で、ピンクの衣装だったような気が・・
>>169 thx あとでいただきます。分散は断りなしでもOkとおもう。だってそもそも一番最初のup主以外はみんな横流しなんだし。で、労力を惜しまない善意のひとが再アップしてくれてるわけで・・
ハッピいいよぉ 俺はみどりのエキシで2回は抜けます
2回連続でジャンプを決めた後で口窄めて「ウォー」てなる表情がかわいいよな。
みなさん、ダウンロード先の紹介ありがとうございます! 本当に嬉しいです。 ずっと、みどりちゃんのファンなのですが、 度重なる引越やテープのカビで、残っていなかったのです。 今、ダウンロードしてます。 本当に感謝です m(_ _)m
昨日動画スレの方にあったコンパルソリの画像見て思ったんだけど、 練習の2/3をコンパルソリに充ててきた効果ってやっぱりカルガリー あたりから徐々に効果が出てきてたよね。 オリンピックシーズンのジェラシーとか見ると特に感じる。 プロになってからはちょっと上にも出てきたけど片足だけで両エッジ にのるフットワークとかってやっぱりコンパルソルを一生懸命やって 来たからこそなんだろうなーと。 頑張ってきたことは着実に身に着いて彼女の糧になっていたんだね。
>>169 さん
頂きました、ありがとうございます!
子供時代のみどりちゃんの映像、凄く見たかったので本当に嬉しいです。
>>170 さんが言ってる「あっち」ってどこでしょうか?
スケート板で該当しそうなスレを結構な数読んだんですが、分かりませんでした・・・
Sk●tingVideosでそ。 (伏字の必要があるかどうか知らんがすぐわかるはず)
10回連続ジャンプをしていたそうですが、何年くらいのことなんでしょうか? いくつか落とさしてもらったんですけど、それらしきものがない様なんで。
>>181 >>169 のMidori Ito 1981 NHK EX.wmv
の後にアンコールがあってそこで
ダブルアクセルを10回チャレンジしてた。
>>181 81年NHK EXのアンコールかなにかで10回連続2Aを跳んでました
気が向いたらうpするよw
>>181 はい。
羊のアップローダー 10M
hitsuji10_1998.zip
Pass=Midori
>>186 ありがとう。
まだ何十回も跳べそうだね。
>>186 すごいね!うぷサンクス
幼いころからサービス精神全開なみどりちゃん
>>189 転載はNGだよ。
特にYouSendItは日数だけでなくダウンロード数で
流れてしまうので(7days or 25downloads だっけ)
2ch以外の掲示板に貼られたものを
ここに貼るとそこの掲示板の利用者がダウンロード
できなくなる。
せめて自分でダウンロードしてから
あらためてアップローダにアップロードしなおして
そのリンクをここに貼って欲しい。
できないならここにはURLを載せるべきではない。
アップローダは動画スレの3のリンク先や
YouSendItならトップページに戻って
自分のPC内の該当ファイルを指定し、メールアドレス
(特定の相手に送らないなら自分のメアド)を指定
してボタンを押せばうp完了。完了したあと
表示されるURLを貼ればOKだよ。
羊蹄のまつりのコンビネーションの後のステップは、 87NHK, 88カルガリー, 88World 全部違ってどれが予定通りなのかわからん…
192 :
179 :2006/01/25(水) 00:06:28 ID:e1qLGlf50
>>180 さんありがとうございます
sage進行でPart18まで進んでるスレでしょうか・・・
真っ先に見に行ったんですが、見落としたか??
再確認しても見当たらないorz
>189 ここは良スレだから マナー違反は気をつけましょうね。
>>192 スレじゃなくて、外国の掲示板。
Googleで検索してみそ。
>>189 親切がアダになってしまったけど
めげずにガンガレ!
おまいはいいヤシだと思う・・
>129さんから頂いた引退フィナーレでのマティコのコメント聞くとヤッパ アノ先生はフィギュア=エレガンスな芸術表現だと思ってるんだなぁ。 でも頂いた1990年のOP見るとタップダンスみたいな足裁きと滑るスピードが スゲーて思った。点数低いとガイジンの観客がブーイングてのもスゲーて思った。 みどりのフォロワーがその後一人もいないってやっぱ努力だけじゃムリな領域って あるんだな。ビットとかハミルトンがみどりを事あるたびに絶賛するのもそーゆー トコなんだろうな。
197 :
192 :2006/01/25(水) 01:20:21 ID:e1qLGlf50
>>194 さん
親切にありがとうございます!探してみます!
10回連続2AをおこなったのはNHK杯ではないと思います。
>>186 さんのファイルNHKとなってますが
>>169 さんのうpされたファイル
と比べるとリンクが違います。
>>169 さんのは英語のアナウンスも聞こえるし「特別参加」とあるので
間違いなくNHK杯だと思います。
些細なことかもしれませんが気になるので。
186さん、うpありがとうございました。
>>189 ありがとう。
それにしても強烈ですね。
>>196 >ビットとかハミルトンがみどりを事あるたびに絶賛するのもそーゆートコ
なんだろうな。
すごいなぁ。どういう事を言ったんですか?
教えてほしいです。
>>200 前スレに結構でてるよ。
五輪やワールドの海外放送で実況にいたハミルトンがやたら興奮wしてたのとか
テキスト化されていたと思う(か、そのアドレスが貼られていた)ので見てみたら?
202 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/25(水) 05:36:44 ID:HYDZsUov0
何で皆limber.使うん? 無茶苦茶不便だ、ここー。
朝5時36分にそんなレスされても全然説得力無いよ。 今limber込み具合29%だったしサクサクじゃん。
>>203 禿同。
朝7時半ころとかも空いてるよ。ここんとこその時間帯に頂いてます。
>>198 画像は見ていないけれど、世界ジュニアのエキシビションで10回連続2Aは
挑戦してますよ。
>198 1984世界ジュアはNHK杯と兼で行なわれてます・・・ そのあたりで誤解があるのでは?
207 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/25(水) 12:16:58 ID:uKiBRMNs0
お前達に言いたい事がある 真央を陥れるような比較辞めてくれよ みどりちゃんのほうが上だとか・・・もうアホかとバカかと。 なーにがいい年こいて「ちゃん」だよ! 何処から見ても真央のほうが上だろ?ルックスといいジャンプといい。 マジこれが老害って言うんだよな・・・今度真央を煽ったらどうなるか分ってるよな?
>>207 この野郎!アンチ真央工作にみどりオタを巻き込むな!
真央オタがうざいのはわかるが真央アンチを増やす以外の戦法を考えてから出直せ!
それともおまえ真性真央オタか?とにかくおまえは退場!
真性ちゃんじゃないの?
207が真性でも火星でも似非でもいいけど 40代以上の人から見たら「みどりちゃん」だと思うよ。
はいはいスルースルー。 マターリスレに『わざと』見当違いのカキコをageてやって 荒らす人がわいてきているんだよ。 sage進行のマタリファンスレにageで見当違いなんて明らかに 釣りなんだから本当にみどりヲタならスルー汁。 若しくは専ブラでキーワード入れてアボーン推奨。 われわれはわれわれのみどりを懐かしみ慈しむのみ。 他選手の話題はそれぞれのファン及びアンチスレで、 みどりsageは「現況」スレで。 さて、みどり動画でもみっかなー。
誰かみどり虫さんの、五輪前のがんばれニッポン の動画(キリンのCM。コンパルソリーの練習??) うpしてちょ
そもそもみどりは別格だろう。 本来ならちゃん付けはむしろ失礼になる位のポジションに居る人だが、 そう呼んでもOKと思わせる親しみやすさが彼女の魅力でもある。 人間、歳を取って偉ぶる事は一般庶民でも誰にでも出来るが、 世代を超えて相手に親近感を感じさせられるってのは人徳だよ。 彼女にファンが多い理由はあの実績だけではない。
>彼女にファンが多い理由はあの実績だけではない。 はげどはげど。本業の滑り、だけだったら、ここまで愛されないよね。 にわか現象もそうだけど、知らない人たちが、繰り返し見たり、 彼女の情報を知ったりしようとするのは、彼女自身に魅力があるから、だと思う。 でなきゃ、説明できないよ、この愛され方。
うp神様続々の今リクエストさせていただいて良いですか? アルベールビルのSP、ダイジェスト版しか持ってないのでフルバージョンお持ちの方お願いします。
>>213 われわれヲタにとってはまさにその通り。
でもだからそれを妬んで荒らしに来る他選手のヲタのいるんだよ。
だからスルーが一番良いのさ。荒らして喜ぶような連中にみどりの
事を教えてやる必要も知らせる必要もない。
みどりを知りたいと思う人がもし2chに居たらこのスレ読んで
過去ログ読んで動画を見てとするだろ。
そうじゃないカキコにはスルーが一番
>>200 ハミルトンの名言は
「ボイタノより高え!!」
でしょうなあ。
>>213 >>59 でのラジオ聴くと俺もそう思う。断っておくがみどりってギネスブック
に(1989年の世界選手権での最高得点で)名前が載ってんだぜ。その翌年だって
世界2位だぜ。しかしハッピ着てエキシする姿とかラジオ聴いて、ド〜見ても
聴いても気さくなね〜ちゃんだよ。何でもっと威張らないのか俺は不思議だ。
>>217 >ハミルトンの名言は 「ボイタノより高え!!」でしょうなあ。
そんなことも言ってたんだ、
スゴイ!さすがみどり。これっていつのことでしょうか?
その2位の時ですら、6.0を3個もマークしてるしね。
>>217 ちなみに本当に高かったの?
それとも高く見えただけ?
どちらでも素晴らしいことに違いはないけど。
>>221 本当に高かったよ。
スロー再生が画面に出ると再び興奮気味に「この高さを見て!見て!」って感じですよね。>ハミルトン
223 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/26(木) 00:15:02 ID:HQGh//L90
>>203 その時間まで起きて頑張ったんだよ
何度やっても何日やっても駄目で。
ここ主婦とか暇な人しかいないの?
がんばってえらかったね。 でもあきらめも肝心だからね。 忙しい人ならなおさら。
>223 ヒント: リロード
227 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/26(木) 00:42:28 ID:HM+lQfor0
この間真央の去年までの衣装がみどりのお下がりだ、っていうテレビのコーナーがあって、みどりの昔の映像が一瞬映ったんだけど、本当にビビッた。 今の子のジャンプはスルックルッ着氷て感じなんだけど、みどりのはガーッグワッガシャーン(着氷)って感じで、パワーがあるんだよね。 高さも半端じゃない。 今の子と比べたりどちらが良いとかじゃなくて、みどりはonly-oneだったと改めて実感。
OK でも下げような
カルガリー五輪、現地の日本人会で横断幕作って応援に行きました。 会場はマンリーの応援一色だと思ってたのに、至る所にみどりちゃんの 応援カードもったカナダ人がいてすごく嬉しかった。 競技終了後に私達に怒りまくって 「みどりの5位はぜんぜん納得できない!」「抗議するべきよ!!」と 熱く熱く語りかけてくるカナダ人の多かったこと。忘れられません。
すげー人キタコレw
現地神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
>>229 他にも何か思い出があれば続きを・・・。(・∀・)ワクワク
>>229 キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!
ところでこの前うpされていたシェラザードのシーズンのSP、あの平松さんが
「素晴らしいでした!」と素敵な名言を残したアレですが、改めて本当に本当に
素晴らしい(出来)でしたと思いました。
あの時ってコンパルソル10位で出遅れだったんだよね。でもすごい勢いで盛り
返している感じだった。バラ色のコスチュームもかわいかったし。アーティスティック
も5.9が出てたし良かったね。あー、また動画みてしまおう。
何故コンパルソルなのかと小一時間_| ̄|○ コンパルソリだよね(´・ω・`)ショボーン
最近真央ちゃん関連のテレビ等にまるでマネージャーみたいに よく出てるが山田先生の下であの姉妹の後見人みたいな事を してるのかな、山田先生のテレビ出演の時にもよくでてくるけど
>>229 みどりはカナダでとても人気があったみたいですね
カルガリーではみどりの結果に実際抗議も多かったのでしょう
5位の選手がエキシビでトリを飾って演技したのは本当に異例のことだし・・
演技を見ながら涙したのを思い出します。。。
>>235 すごっ、目の前で見ても「Σ(・∀・;;;)」っていう感じだけど数値でみるとまた
すごいですね。
>>154 遅くなりましたが、154さん、ありがとうございます!
羊蹄のまつりは自分の中では最高の金字塔なので、嬉しくて仕方ありません!
NHK杯のやつは黄色い衣装でしたが、黒よりも合ってるような気がしました。
それぞれ若干振りが違うのもまた、一興です。
ありがとうございました。
そうですよねコンビの二本目の方が高かったりしましたよね。 本当すごかった。
羊蹄のまつりのイントロって、小梅太夫じゃないよね?
242 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/26(木) 22:39:50 ID:5K1amMGU0
つーか、テレビ番組ってうpっていいの?
243 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/27(金) 00:59:59 ID:mWOfej7iO
>>242 問題なしでしょ。カネ取ってるわけじゃないし。
それより気にかかるのは落とした動画を皆さんがどうしてるのかってこと。
何枚も焼いて友だちに配ったりするのかな?
問題なしな訳ないじゃん。摘発されないからやってるだけで。
>>239 Midori Ito - 1987 NHK Trophy SP - Yotei No Matsuri
のDLPってなんですか?教えてくだされ。
>>245 私も最初は分らなかったけど、スルーで平気みたいよ。
その下のダウンロードって所をクリックすると、ちゃんと落とせるよ。
テニスの伊達公子とかマラソンの高橋尚子もだけど、女がスポーツで一流になると 男運ねぇな。ペーペーのリーマンじゃ話になんねぇ。セレブとかプロ野球選手は綺麗な ね〜ちゃん逝くし。そーゆー点、柔道の俵は抜け目ねーな。ある種、計算高くてヤな女だ。
この先幸せになってほしい。
携帯からなのに「わざわざ」age入れですか?
>>248 は
>>1 読んでくださいね。
みどりちゃんってバッシングのせいで男性に臆病になって、恋愛すらしたことない気がする… でも性格は明るいんだよねW
>>249 申し訳ありません。sを打ったつもりが打てていなかったようです。ごめんなさい。
つーか、日本の男性のプライドがどこで成り立ってるのか、本当に良くわかるよね。 みどりがたたかれたのって 不細工だから、というのは男たちが必死に見つけた理由であって 本当は海外でパイオニアになった女性だから、だと思う。 才能のある女には男たちの恐怖が集約されているからね。 男運がないのではなくて、認めるわけにはいかない、ということ。 ヤワラちゃんの結婚に必死に噛みつく奴らを見ればわかる。
アンチならともかく、 ファンが何故そのようなナンセンスな話にレスをして膨らませようとするのか。
普通にファンとして考えたことを言うのもナンセンス? (つーかナンセンスw) 見たとしても見ないふりしろ、と。 みどりちゃんほんとにすごい以外はアンチなのか。わかったよ。
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/25(水) 12:39:42 ID:AHa3TLuu0 はいはいスルースルー。 マターリスレに『わざと』見当違いのカキコをageてやって 荒らす人がわいてきているんだよ。 sage進行のマタリファンスレにageで見当違いなんて明らかに 釣りなんだから本当にみどりヲタならスルー汁。 若しくは専ブラでキーワード入れてアボーン推奨。 われわれはわれわれのみどりを懐かしみ慈しむのみ。 他選手の話題はそれぞれのファン及びアンチスレで、 みどりsageは「現況」スレで。 さて、みどり動画でもみっかなー。 正直みどりの結婚話とかそんな彼女のプライベートはどうでも 良いと思う。ヤワラさんも伊達さんもQちゃんもみどりに関係ないし 日本の男のプライドなんてどうでも良い。 そういうのは「現況」スレで思う存分やってくれ。
2行くらいにしていただかないと
>>255 無視しても避けては通れない話題の一つだと思う。叩かれるの承知だけど
みどりを始め女がスポーツで一流になっちゃうと結婚は難しいよ。さっき
テレビ東京出てた大林素子もそうだし中田久美もそうだ。容姿の問題じゃない。
男の俺からしたって(今のみどりはともかく)現役時代のみどりは足が太めだと
いうだけで後はフツーだ。1流(特にみどりは世界レヴェルの超一流)の実績
あって、半ば芸能人で黙ってても1千万以上の収入あると、其れに見合う男は絶対的に
限定される。みどりもステージこなしたり、テレビの実況解説やるだけで瞬時に
百万単位のカネが入る。そうなると〜士の資格を持たない限り男はヒモになっちまう。
そういう皮肉で因果な現実がある、と俺は思う。間違っているだろうか?
それって普通のよくあるエリート女性の話であって、 みどりが必要以上にたたかれている話とは別
どうでもいいけど カラテカの矢部にスケート教えてるところは なんかいい感じだったな。
>>258 まずみどりスレで他のスポーツ選手の名前を出すのが筋違い。
あと近年のみどりの結婚だの恋愛だののゴシップや噂話は「現況」スレでやって欲しい。
選手時代のみどりを懐かしみその思い出を慈しむスレでみどりの結婚なんて他人がごそごそ
話題にするのがまず気持ち悪い。そういう噂話は是非「現況」スレに行ってやってください。
男性でも女性でも人の噂話好きな人って気持ち悪いです。
>>259 同意です。
>>259 みどりは間違いなく「エリート女性」だろ、男の俺からすると。俺はみどり
が小学生の時からのファンなんだ。ギネスブックに名前が載って冬季五輪の
花形種目のフィギュアスケートで銀メダル獲って、世界チャンピョンにもなった女が
スーパーで買い物するフツーの主婦なんかなれる訳ないし、電車通勤のサラリーマン
なんかと結婚なんか出来る訳がない。本宮ひろ志のマンガの世界だけだよ、そんな話。
だから、それはあなたがそう思いたいだけでしょ。 あんたの考えって完全な男至上主義のみで成り立ってるということには 気づかない? それが情けなさだろ。おまえの。 まあ、それを実感しろと言ったところで無理だろうが。
>>263 俺はみどりが好きだったんだ。でもあそこまでビッグになっちゃたらビジネスで一山
当てるかプロ野球かサッカー選手で1流にならない限り俺にはノーチャンスだろうが。
「完全な男至上主義」て俺は男なんだから男の視点でモノ見るに決まってんだろ。
バカ云ってんじゃねーよ。
>>262 ちがうちがう。
話の焦点はみどりがエリートであるとか
そういう問題ではない、ということ。
おまえが間違ってるのはまずそこがひとつと
自分より格が上の女性とは男は付き合えない、という考えが
(男なんてピンきりなんだからおまえを中心に語っていい訳がない)
いかにも共通認識のように語っている所。
ここで語ってる問題はそこじゃないから。
それをww
>>239 亀だけど、羊蹄のまつりって本当に振りが色々でしたね。
NHKとカルガリーも違うし、EXで演じた時にもまた違う。まぁEX
は曲の長さも違うからとは思うけど。でも最初と最後のポーズとかは
私はカルガリーの時の方が好きかな。
比べて見るとシーズン中に同じ曲でもちょこちょこと手直しされていく
ものなんですね。繰り返しになってしまいますがみどりBOX欲しいですね。
それまではうp神さまからのプレゼントを見て溜息つくことにします。
NHKの羊蹄のまつりは、コンビネーションジャンプが決まった後、嬉しくて 駆け出してるように見えて、すごく可愛かった。ジャンプも五輪のときより 高くて綺麗かもしれない、と思った。
羊蹄のまつりもジェラシーもどっちも大好きで甲乙つけがたい。
でももう一つ好きなSP(OP)に
>>233 の言ってるシーズンの
もの(曲名でてこーなーいー)も(・∀・)イイ!!
私も平松さんの「すばらしいでしたっ」が忘れられません。
平松さんもう俄然力が入っていましたよね。感情移入しまくりだったというかw。
杉田さんの言ったとおりアーティスティックも良かったし、それに去年から今年に
かけてプチブレイクw城田女史が涙ぐんでいてマチコ先生に肩をぽんぽんと叩かれている
シーンがあるんですよね。
あの時はコンパルソリでエッジが止まるというハプニングで出遅れたみどりちゃんが
追い上げていくという感じで見ている側も盛り上がりました。更にフリーはシェラザード
だったし。
でもどれもこれもヲタとしては思い出がいっぱいです。
いつのNHK杯だったか・・ちょっと足を痛めててロイヤルブルーの着てたのだったけど、 演技終わった後、階上から、みどりちゃ〜ん!!ってファンが階下にいるみどりにボトボト花束 投げてて、持ちきれなくて、フラワーガールの子に、あっちまで持ってきてね、って頼んでたとき、 誰か、コーチ陣?にみどりが、何があったのか、やだぁ、みつかっちゃったぁ♪って感じで 「テヘヘ〜」って笑ってるの見ていいキャラだなぁと思った。世界チャンプの稀人は、普段は隣のお姉ちゃん、って感じだった。
>268 アンビル・コーラス(グレン・ミラー・メドレー)ではないかと >269 旭川のNHKですね。 ワルソーコンチェルトです。
>>270 あ、あれアンビルコーラスっていうんですか。
>>269 のはロイヤルブルーだったらワールドでフェンス越えしちゃった
シーズンだなぁと思っていたら
>>270 さんが既に答えていらっしゃいましたね。
アンビルコーラスはストレートラインステップもすごく良かったです。
あぁ、もうまたみどり画像みちゃうわw。
>>271 織田君へのメッセージ読んできました。他にも読むところいっぱいですね。
教えてくれてありがとう。ゆっくり全部読みたいと思います。
>>275 ありがとう!
この時間に起きててよかった。
ジャンプの瞬間にゴォォォッッという効果音が入ってるところがみどりだw
276 :
212 :2006/01/28(土) 02:58:09 ID:Wudi4tk80
>>274 こんな真夜中に
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
(;^ω^)
Σ⊂彡_,,..i'"':
|\`、: i'、
\\`_',..-i
\|_,..-┘
カワエエなぁ...
>>274 頂きました。ありがとう!
ほんと、起きてて良かったぁ。
女子で本当にきれいなアクセルジャンプを跳べるのはいまでも伊藤みどりだけ。
>>268 もう、信じられないくらい!これ以上のは今後でないでしょうというくらいのショートプログラムでしたね。
ルッツのコンビネーションの高さと幅!デスドロップの高さと曲がピタッ!って合ってて、しかもスゴイスピード!
もうもう・・・言葉では表現できませんよね。
>>274 ありがとうございます!!起きてて良かったー、みどりちゃん可愛いですね。
>>274 Thanksです!
冬のオリンピックシーズンになると、アルベールビルのフィギュア女子フリーの
日(早朝)のことをいつも思い出します。
あの極度の緊張感と安堵、喜び...とても長い一日だった気がします。
>>276 あっ!ティッシュマンだw
真央スレにはきてないの?
カワ(・∀・)イイ!!
>>274 さん、ありがとう!
この当時、ろくにTV見なかったので、ラガーCF
たぶん初めて見ました。とてもいい表情ですね。
無理に台詞言わせたりしてない、自然な仕上がりに好感。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 みどり! みどり!! ⊂彡
>>274 戴きました!ありがとう!
懐かしい!!!かわいい!!!
多分コーチと話している?真剣な顔、カメラに寄られて照れている顔。
ほんっとかわいい。競技会の会場ではじめてみどりちゃんを見て、
その小柄さに驚き、その演技に驚いたときのことを思い出しました。
ありがとう。
>>279 今、アンビルコーラス見ました。デスドロップの高さ、凄いですよね。
女子選手でデスドロップする時ってその前に準備動作っていうのか
足をぶんぶん廻してかつ上半身に反動をつけながら(3回か4回か)
デスドロップに入る人が多いのに、みどりちゃんって何気なくすっと
入ってしまう。で、あの高さ!スピードを高さに変換するのが上手なのかな。
私は他の女子選手のデスドロップ前の動作があまり美しくみえなくて(ごめん)
というか、なんとなく流れがぶちぎれる感じで好きではないので、男子選手や
みどりちゃんみたいに入っていくほうが好きです。あーもう一度見ます!
>>282 (@u@ .:;)ノシ
時々見てるよ
でもあんまいい雰囲気じゃないね...
あ、狼には良く書き込んでるよ
見事にスルーされてるけどナー( ^ω^)
288 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/28(土) 13:47:55 ID:V6nRKxO60
ハイ、これもセンコウ(成功?)。 素晴らしかったでした。
グレンミラーのデスドロップ見ちゃうと、フワッと綺麗なもんだから、 他の女子の、私もうくたくたですデスドロップ、は正直、見たくない。
290 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/28(土) 14:41:58 ID:H5bQbZCx0
みどりのジャンプは、女装した男性がとんでいるとしか思えない。 あれは女性のジャンプではありません。
男子ですら、これほどのジャンプが飛べる選手はいないって、良く言われてたね。
292 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/28(土) 15:07:56 ID:LvKdqgQt0
上にフラワーガールの話題が出てたから。 私、実は当時フラワーガールやってみどりさんにお花直接 渡したんです!!!!! とっても息が上がってて、不調で落ち込んでいたときだったのに、 ちゃんと笑顔でどうもありがとうって言ってくれました。 実際、何も言わない人もいるし、邪魔扱いされることも多くあったので、 本当にいい人だなと子供ながらに思ったことを覚えています。 私がいたクラブに特別講師で来てくれたときも、教え方が上手なんです。 ただ優しいとかじゃなくて、気立てのいい商店街のおばちゃんみたいに 厳しい事言ってもフォローがうまいというか、愛情を感じるんです。 きっと子供が大好きなんでしょう。 全員が慕う、そんな方でした。
これまたスゴイ人キタコレw
294 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/28(土) 15:32:25 ID:+aWHnRjR0
>>292 羨ましいです。良い体験しましたね。
みどりちゃんは現役の時、当時の名だたる男性選手から
「みどりが男子じゃなくて良かった」と言われるほど、
そのジャンプは正確で高さも距離もあった。
さらに性格も良くて、海外プレスが意地悪い質問をしても、
嫌な顔せずに誠実に正直に答えて、逆に味方にしてしまった。
あのサマランチ会長まではファンになり、
世界選手権で優勝した時には、
サマランチ直々にお土産を持って表彰式に馳せ参じた。
今でも解説を聞いていると叩くコメントはしないし、
良い子なんだなと思います(私、オバサンですw)
>>291 オーサーだったか、禿げちゃった同じカナダの選手だったか忘れたけど
みどりが男じゃ無くて良かったって言ってた選手もいたし。
興奮状態なのはよくわかるのだが
>>1 をよく読んでMail欄に「sage」と入れてくれないかな?
昨夜は神も降臨しているし。みどりヲタならば必ず
>>1 読んで「sage進行」を守って欲しい。
でないとつまんない連中を呼び込むことになるからね。
ワザとじゃないなら気をつけて欲しい。以後よろしく。
女性のジャンプじゃないっていうか、あれはむしろ人類を超えていた。
ageとかsageはあくまで推奨だから強要するのはよくないんじゃない?
294みたいなキモヲタになにいってもむだ。 しかもけっこうなじじいっぽよね。 ニートひきこもりのきもじいい。
基本はsage進行。神降臨中は特に! ↑ って書いてあるから推奨じゃないんじゃない。 それに確かに昨夜は神が降臨していたし。 私もありがたく頂戴いたしましたが。 あがってくると頓珍漢なレス入れるヘンな人が 寄ってくるのも事実だし。(懐かしむスレなのに 現役選手sageとか持ち出す空気読めない人とか) sageは安全ってことでしょ。
>>274 頂きました、ありがとうございます。コレは何時頃のみどりなのだろうか?
ソレはともかく、これからコンビニ逝ってラガー買ってきます。
>>271 織田クンへのみどりからのメッセージ。みどりのキャラがよく出ている。
初めて君のことを知ったのは、2005年の世界ジュニアのとき。
「こんな素晴らしいスケーターがいるんだ」って思った。
あのとき、君は初めて世界中にその見事な泣き顔を披露したよね。
泣き顔があんまり見事だったから、私はいつも君のことを「大泣き」
と呼んじゃうんだよね。
「そんなあだ名はイヤだからやめてください」って言うけど、
君の弟みたいなかわいらしさ、素直さが表れていて、
いい呼び名だと思っているんだよ。
全日本選手権は辛かったね。
あのあとはなんて声をかけていいのかわからなかった。
でも、たったひとつの代表枠を高橋くんと争ったことで、
君がレベルアップできたということはわかっているよね。
だから、ポジティブに考えることが大事。君はまだ発展途上人なんだから。
これから世界で戦っていくためにまず必要なことは、ジュニアを卒業すること。
高橋くんと比べると、まだまだスケートにかわいらしさが残っている。
たくさん経験を積んで、もうちょっとたくましくて男らしい感じにならなきゃね。
ただし、性格の良さは失っちゃだめだよ。それが君の最大の武器でもあるんだから。
ダイナミックなジャンプ、柔軟性、表現力……。
魅力はたくさんあるけど、なんといっても一番いいところは、スケートに人柄が出ているところ。
うれしいときは満面の笑顔になって、失敗しちゃったら悔し涙。
演技中も作り笑顔がなくてとっても自然で、すごく楽しそう。
今のフィギュアスケートは、まるでバレエダンサーのような、
優雅で美しい動きの選手が多くてなんだかとっつきにくいところがあるけど、君は力強くてさわやかで。
誰が見ても好感がもてるスケーターだね。
だから、これからも世界の大舞台でいっぱい大泣きしてもらわなくっちゃ。
そのためにまずは、
「世界選手権でいい演技をして大泣きしろ」
大泣きできるような演技を楽しみにしてるからね。
神々のおかげで随分と古い映像を見ることができて曖昧だった俺の記憶もかな り補完されました。 84Worlds, 86Worlds, 87Worlds, 88Olympicと続けて見るとみどりが天才アス リートだったことがわかるね。 84Worldsと86Worldsを比べると体型が激変してる。 普通の選手はここで跳べなくなるんだね。 でもみどりは跳べる。 むしろ迫力が増してるんだよな。 87Worldsは一番重かった時期に見えるけど、運動能力は最高だったんじゃな いかな。 どうしてもみどりのイメージがあるから荒川や安藤が跳べなくなっていくの が残念だったんだけど、違うね。 みどりが特別だったんだ。 天才少女と呼ばれた選手は多いけど、20代になっても天才性を維持したのは みどりだけだとすると、浅田の4年後は予断を許さないな。
みどりって、もし走り幅跳びとかの選手になってたら、やっぱり凄くて成功したんだろうか。 もう、氷の上であれだけ飛び上がれるんだから、楽勝なのかなと。 神のうpしてくださったジェラシー、中毒リストに入りました。これからまた見ます。
みどりの魅力ってのはジャンプ決めた後に「ヤッター」て表情になるトコロ なんだよな。世界チャンプになったフリーでもトリプル・トリプル決めた後 の躍動感て俺から見てもカッコイイと思うよ。アノ頃のみどりが明るくて一番好きだな。 90年以降のみどりはな〜んか暗いんだよ。
私もそれ以降のみどりは見ていて辛くなる時がある。 色々と大変なんだろうな、って。 90年代は表現力が増して素晴らしいと思うし、アルベールビルは感動したけど、 80年代後半の明るく生き生きとしたの方が好みだな。 明るく乗りやすい曲で、ジャンプに成功して笑顔、観客拍手、 でどんどん盛り上がっていくところがいい。 ジャンプ決めて滑りながらガッツポーズしたり 演技が終わって自分で拍手したり、天真爛漫なところが微笑ましい。
>>274 ありがとう、助かります(不明)
今見たらすでに167人が落としてました。このCM見た記憶まったくなしでしたけど、じーんときました
>>302 みどり詩人だね。シラーとか読んでるのかな?それともレディ(ry
平松さんが 「素晴らしいでした!」の名言を残し
スレの皆さんが絶賛している演技って、いつのを指しているのでしょうか??
年と、大会名(杯名?)を教えて頂けるとありがたいです。
>>233 さんを読むと「シェラザードのシーズン」って書いてあるけど
シェラザードって何度も滑ってるのですよね??だからどれを指してるのか判らなくて…
すみませんがどなたが是非お願いします。
>>308 1990年のカナダ・ハリファクスの世界選手権です。
シェラザードは1989年から1990年にかけてのシーズンです。
今夜もみどりのカルガリーで涙して眠りにつくよ グッナイみどりスレ
312 :
308 :2006/01/29(日) 01:54:19 ID:BYFZ1zkO0
回答ありがとうございます!!!!!
みどりさんの演技からはマイナスイオンが出ているのですか? 見ているととても癒されます。 オヤスミなさい。
アルベールビルは化粧が濃いのか下手なのか不自然に見える。やっぱり80年代の世界選手権が一番かわいいな
そして目覚めもみどりの演技で
>>311 みどりヲタの自分もみどりの演技にはマイナスイオンを感じます。
ヲタとしてこれほどしあわせなこともない。
>>316 サンキュ!たびたびお世話様です
以前upされていた、アルベールビル後のNHK出演動画(1分半ぐらい。昔のコケた映像見て照れたりする)ってどういう番組から抜き出したものかわかるひといますか?
きょう18時からラジオ文化放送にみどり大姐出演!
>>316 私もいただきました。ありがとー(TдT) アリガトウ
かわいいねー、懐かしい。いい表情してるね。
>316 サンクスコ(・∀・)!! コンパルソリー@デカめがねwじゃなかったんだなぁ... 今度はまたいつかすってんころりんあいたたたぁ をおながいしますm(__)m
>>316 なんかとても貴重なものを・・・ありがとうございます!
みどり、可愛い、スケート頑張ってる女の子、というのが伝わってきます。
322 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/29(日) 13:08:13 ID:lbWzqonP0
カルガリーのフリーの演技はほんとにエキサイティング。 フィギュアの演技で選手にあれだけ感情移入して見られる演技はみどりだけ。 あの一生懸命さとチャレンジ精神とムチャクチャなとこに惹かれるのかな
ごめんageてしまったー
技術点で高得点出して、泣き出してしまうところなんかもうキュート!だね。
カルガリーのみどりは抜群だったね。 みどりは初出場した84年の世界選手権がカナダのオタワで、もうすでに観客総立ちだった。 オリンピックの前年87年の世界選手権がアメリカのシンシナティでここでも大人気だったね。 そしてカルガリーがまたカナダだったんだよな。 北米でのみどり人気はかなりのものだったと思う。 一般にみどりが認知されたのはカルガリーの熱狂以降だと思うけど、カルガリーの熱狂は 突然起きたわけでは決してなくて、それ以前に長い布石があったんだよね。 みどりの真骨頂は観客と一体になった爽快感だと思うけど、その魅力が一番よく出たのが カルガリーオリンピックだと思う。
>>325 観客を巻き込むという表現は、まさにあのことですね
>>325 84年といえばスケートカナダにも出てるよね
ラストに2Aを連発してた
最近になって、伊藤みどりって凄かったんだなって思うけど、 当時の日本じゃ、五輪でメダルがとれるかどうかばかりに興味が集中していて、 演技の内容自体は、あまり注目されていなかった気がする。
アルベールビルの時は「金メダル! 金メダル!」という雰囲気でしたっけ? カルガリーの時は、どうだったかな…。 「表現力がいまいち」と言われてた気がする。 一般人からは容姿も貶されてたような。 みどりのジャンプがいかに凄いか全然わかってなくて、 美人で演技派のビットが雰囲気たっぷりに踊るカルメンと比べて 「やっぱり表現力がねぇ。あと見た目も…」とか子供のくせに偉そうに思ってた。 ごめんなさいごめんなさい。 当時の動画を今見るとすごいよ、みどり。 誰かが上の方で「オンリーワン」って書いてたけどそのとおりだと思う。
>329 子どもだからって許される話じゃないよ そんなこと言って注意されないような家庭環境jじゃ ろくな大人に育ってないよね 犯罪犯す前に氏ね。
カルガリーの翌年だっけ。パリの世界選手権で日本人で初めて優勝して 金メダルアンド三回転半ってことで一躍大スターになったんだ。 みどりのすごさを一般の日本人が認知したのはようやくそのときじゃないだろうか。 俺はそのときの雑誌記事の切り抜きなんかを今でも持ってる。 ただ、ビデオ録画はしていなかったので、最近になってネットでたくさんもらえるように なって、彼女がいかに魅力的な選手だったか再確認してるよ。
カルガリーの時ってオリンピック始まる前はみどりちゃんが「どこまで上位に食い込めるか?」 っていう感じだった気がする。あとはじゅんじゅんが年齢ギリギリ(だったっけ?)で出場だった からそっちの話題かな。 あとは独米カルメン対決が一番大きく報道されていた気がする。 カルガリー前ってコンパルソリが苦手と言われていたからスケーティングを云々する意見も あったけど当時の映像を見るとそれほど悪くもないと思う。 そりゃコンパルソリで稼ぐタイプの選手から比べたら少し落ちるのかもしれないけど、 そういう人はフリーが弱かったりするしね。 アルベールビルの時はラリックで優勝していたからもう「金、金、金!!!」 っていう感じでかわいそうだった。 そりゃ期待されないより期待されたほうが良いけど、過剰な期待と「金確実」 みたいな煽り文句にヲタとしては「やめてくれ〜」と思った。 現地でもみどりちゃんは日本のみならず、アメリカとフランスのマスコミに 追い掛け回されて結構意地悪な質問されてたよ。気の毒だった。 でもそこまで追い詰められていた彼女が挑んだ2度目の3Aは私にとっては神技だ。
だな 「入賞も狙える」みたいな感じだった
>>332 八木沼は海外で表彰台に乗ったから、シニアの全日本に特別出場していいよと
いわれたってこないだでた本に書かれてたね。
その全日本がカルガリー選考会を兼ねてたっ。
で、(話が前かあとか忘れたが)みどりはジャンプがどこに跳ぶか
分からないから、練習を見るときは下がったうえで見なければ
ならなかったともあったな。
>>334 みどりはジャンプがどこに跳ぶか
分からないから、練習を見るときは下がったうえで見なければ
ならなかったともあったな。
↑ これ、どういう意味なのかな?
どの方向に飛ぶか解らないっていう意味?それともどのタイミングで
跳ぶか解らないからリンクサイドから離れた場所でみなければならない
って事なのかな?
教えてちゃんでスマソ。
手元に本がないので自分で読んで確認してくれ。 細かいニュアンスまで覚えてないから。
そうだよ八木沼が人気だったんだよな。 俺はスポーツ新聞大好きだったけど八木沼の記事が多かった。 みどりの伝説のフリーを1面にもってきたのはサンスポだけだった、確か。 まあ世間の興味なんざ里谷と上村みたいなもんだろうけど。
>>336 了解(,,゚Д゚)∩
>>337 そのかわりと言ってはなんだけど「JapanTimes」なんかはみどりちゃん一面にどどーーん
だった。あと中の方でも特集してたかな。「Flying Woman」「Tsunami Girl」の
文字とともにジャンプやスピンの写真がいっぱいでした。嬉しかった。
89年の世界選手権で初のトリプルアクセル、好きだなぁ。 あの、ちょっとだけ回りソコネチャッタ!って感じのふらつきなんて、 見ててとてもいいと思う。なんて表現すればいいか、世界に対して 「これがトリプルアクセル、キャー、決まっちゃった♪初お披露目です!」 って感じでみどりっぽかった。
>337 スポーツ紙はそうだったの? でも、一般紙や五輪関連番組では、やっぱりみどりだったと思う。 五輪前は、若い八木沼さんも注目されてたけど、 あの神演技のあとは、圧倒的にみどり、みどりになったよ。
>>339 回りソコネチャッタ?
ランディングは確かにふらついたけど
回転不足ではないよ。
もう1回見てみよう。
>>341 回りソコネチャッタ?
ランディングは確かにふらついたけど
回転不足ではないよ。
若干の回りそこねがあったわけじゃなかったんだw
私はほんのちょっと回転足りてないのかな?と思ってみてました。
ここ2年でファンになったにわかなもんで。
どっちかっていうと「勢いあまっちゃった」って感じだったよ。 回転は充分足りてたけど上半身はもうちょっと回りたそうな感じとでもいうのか。 みどりちゃんはゆったり回転するタイプだけど、あの高さがあったら クルクルってまわるタイプの人だと5回転くらいしちゃいそうだと フィギュアやってた従姉妹が言ってた。
ゆったりどころか空中で一瞬止まってるように見えるときがある 自分だけかもしれないけど
>>329 なんか分かるな、それ。
自分はカルガリーの時は記憶がないけど、
アルベールビルの時は、周囲でもみどりさんのジャンプにフィーバーな子と、
外国人の長い手足がきれい、と言っている子と真っ二つだった。
でもここまで見てきて、みどりさんほどのジャンパーっが全然現れなくて、
はじめて希少な人だったんだと、しみじみ分かるようになった。
惜しい事したな、と思う。
>>344 NH杯のシェラザードの最初のルッツは一瞬止まっているように私も見えた。
というか、彼女が調子が良いときの特にルッツは空中で一瞬止まっているように感じる。
あとは手を上にあげたり腰に置いたりして跳ぶダブルの数々も一瞬とまって見える。
ダブル飛ぶときはあまりスピードが無いところで跳ぶようにしているみたいだったよね。
ステップ踏んでスピード上げすぎちゃうと自然にトリプルになっちゃうのかなーと
思ってたけどどうなんだろうね。
ここ1ヶ月半ほどここに貼り付いていたおかげで、ミドリのお宝画像 が随分増えました。UPしてくれた方本当にありがとうございました。 お返しという訳ではありませんが、アルベールビルのフリーの日本語版 をMultiHobby の100MBにあげておきました。 ちょっと重いですが、画質はまあまあと思います。明日朝消します。 トリプルアクセル成功で、思わず声を出して、一緒にいた友人を驚かせ たことを思いだします。
348 :
347 :2006/01/29(日) 21:53:30 ID:0fw3hBvB0
書き忘れましたパスはMIDORIです。
>>347 うぅ朝まで・・事情によりDLできないけどサンキュ(T_T)
きょうのラジオでもオモシロキャラ全開だた。日本選手全種目で全員金メダル予想は笑った。村主は女優の世界に入っちゃってるから喋りかけられない発言もw
>>347 ナロバンですが今いただいています。
おそらく数回のリトライが必要かと思いますがありがとうございます。
そういえばアルベールビルのあと五輪を振り返る番組の中で城田女史だったか誰かが
マチコ先生の風邪がみどりちゃんに伝染った話をVTRでしたら聞き手の人がしつこく
「風邪で大変だったんですよねっ」みたいにみどりちゃんに言ってて、その都度
みどりちゃんは「でも演技には影響は無かったです。失敗したのは自分のせいです。」
って答えててかわいそうだった。
聞き手はなんとか風邪のせいだというセリフを引き出したかったみたいだったけど
みどりちゃんは最後まで「失敗は自分のせい。ヤマグチ選手が金メダルだったのは
彼女が素晴らしい演技をしたから。失敗したけど自分が銀メダルをもらえたのは女子で
はじめて3Aを跳べたことへのご褒美だと思う」って答えてた。
なんか聞き手はみどりちゃんをフォローするつもりで風邪のせいって言わせたかった
のかもしれないけどすごくみどりちゃんに対して失礼だなぁと思いました。
あれ民放だったっけ。
>>347 いただきました。ありがとうございます!
アルベールビルのキスクラ入り動画を初めてみたけど
3A成功で涙、みどりの笑顔を見たらまた涙が出てきた。
>>345 329を読み返すととてもそうは思えないかもしれないけど
私はみどりジャンプが好きでみどり応援派で、
ビットに負けるのが残念で「表現力が…」と思ってたんです。
ただ、あのジャンプの凄さが、345さんの言うとおり
これほど希少であの後何十年も現れないほど凄いとはわからなかった。
表現力だって今見ると、姿勢もとても綺麗だし
音楽に乗ってはずむような動きが魅力的で、とても素敵。
笑顔やしぐさも可愛い。昔の自分は何を見てたんだ…ってしみじみ思う。
今頑張っていただいている最中ですが、アルベールビルってフリーのフィニッシュの後 みどりちゃん俯いてにっこり微笑んでいましたよね。 なんか「あぁ、やった。跳べた!終わったんだ」っていう感じで。 あの表情見て涙が止まらなかった。そのせいでキスクラの表情あまりよく見られなかった ので楽しみです。
>>352 頂きました
ありがとう
みどりちゃん綺麗だーと思いました
355 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/29(日) 23:43:51 ID:lbWzqonP0
アルベールビルは出来過ぎだ。始めに3A失敗して、最後に力を振り絞って(そう見えた) 再挑戦して成功するとことか、何かよく出来たスポ根映画を数分の中で見せられたようだった。 …そうだ、「フラッシュダンス」だよ。ってわかる人いないか… とにかくみどりの滑りにはいつもドラマがあるのだ。
なんでいつもageてしまうのか…ほんまバカ…すみません みどりのこととなると興奮して
>334 それは半分嘘で半分本当。 そのシーズンの世界ジュニア2位になったのはたしか。 でも同い年の有香も全日本出てたからなー。微妙な嘘っぽいな。
>>347 頂きました!ありがとございます。
日本語版もまた、ひとしおです。
>>355 スポ根映画並みに、音楽が盛り上げてるからねw
アルベールビルでのラフマニノフは、ちょっと前のラリックと変更されてるんですよね。 なんで変えたんでしょうか?アルベールビルのラフマのほうが、断然いいと思いますが。
>>352 ありがとうございます、いい表彰式でしたね、サマランチさんも
直に手渡せて、嬉しかったでしょう。
362 :
sage :2006/01/30(月) 00:41:13 ID:EpgvD4Wl0
オリンピック伝説BS1!
誰もイナカタ。 みどりの演技が短すぎるけど、この番組いいですよね。 ココでいただいた動画は勿論素晴らしいですが 大きい画面でみどりのジャンプを見られるのは嬉しいです。 もっと長く見せてよね、NHKさん。 それより、みどりDVD出して欲しいですが。
メダルセレモニー出遅れた_| ̄|○ またの機会を待ちます。
【テレビ】深田恭子がフィギュアスケート選手に 伊藤みどりと猛特訓…ドラマ「赤い奇跡」[01/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138571140/ 伊藤みどり“先生”と猛特訓!銀盤に舞い降りた深キョン
女優、深田恭子(23)がTBSテレビ放送50周年ドラマ特別企画「赤い奇跡」
(今春2夜連続放送予定)で女子フィギュアスケート選手に挑戦することになった。
昨年同局で復活した「赤いシリーズ」のトリを飾る第3弾で、今回は新作として制作される。
深田演じる女子フィギュア界のスターと元殺人犯の青年との許されぬ愛を描く
究極のラブストーリー。
深田はスケート靴も履いたことがなかったスケート初心者だったが、
昨年11月下旬から練習を開始。92年アルベールビル五輪銀メダリストの
伊藤みどりさん(36)をコーチに招いて練習を重ね、いまでは足をあげたり、
クロスができるようになった。
深田は「ちょっとずつ滑れるようになってきて、こんな世界もあったんだ!
とビックリしてます。まずはスケートを頑張って、そこにお芝居を入れていきたい」。
伊藤さんからは「うまく止まることができれば完璧」との励ましを受け現在奮闘中だ。
2月10日開幕のトリノ五輪では女子フィギュアの安藤美姫、村主章枝、荒川静香の
3選手の活躍が期待されるが、「トリノも応援しています」とエールを送った。
「赤いシリーズ」は昭和49年から55年まで10作が作られた。
TBSは昨年、「赤い疑惑」「赤い運命」のリメーク2作を放送。
深田は当初「赤い衝撃」に主演予定だったが、彼女の魅力を最大限に生かすことを考え、
シリーズ最後を飾る26年ぶりの新作の制作が決まった。
>>365 今頂いています。
ありがとうございました。
'89ワールド後のワイドショー関連、見ながらこっちもニコニコ。
あの時リアルで見てた感動が蘇って来た〜。
深田恭子、うらやましいな。俺もみどりにスケート習いたい。
>>365 GJoooooooooooooooooooooooob!!!!!!!
>>352 もう無いなんて・・・(涙)
再うpお願いできないでしょうか
どうか頼みます・・・
みどりちゃんが大好きだったサラマンチ会長はきっとニコニコだっただろうなぁ
>>365 全て高画質でビックリ!感謝!
みどりを愛していたんですね!
>>355 ふと思ったんだけど、3A再挑戦って、もしかして今のルールではできなくなってるのかなあ?
浅田が2回の3A決めた時、1つのプログラムにシングルの3A二つ入れられないから2回目はコンビネーションにするしかないってのを聞いたけど、うすると、失敗したからもう一回てのもできないのかな・・・
だとしたらすごいチャレンジ精神削ぐルールなんだけど。
いまいち理解できてなくてごめん。
154さんに頂いたNHK杯の羊蹄のまつり、すごくジャンプが綺麗・・・ なだらか、というのか、手本のようです。まだみどりは子供っぽいというか、 痩せてるというより、体が出来てないような感じです。
375 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/30(月) 15:44:11 ID:ruskNB6m0
>>前からそのルールだったと思うけど。
さげますよ
旧採点のときから、同一ジャンプを2回入れるときは一回はコンビジャンプに しないと減点されてたはず。96年の男子シングルでクーリックが3フリップを 単独ジャンプで2回入れちゃって、そのせいで優勝を逃したと言われてた。 でも、旧採点だと減点の程度はジャッジに任されてたんだよね、確か。 今はどういう採点になるんだっけ?
>>377 失敗したジャンプが明らかな回転不足だったら2A扱いなので3Aは大丈夫。
でも、転倒ではなく、微妙な回転数不足なら再挑戦は難しい。
跳んでも後から跳んだほうが無効になりかねないから。
>378 なるほど。無効になっちゃったら、結構点数的に痛いですね。
初めておじゃまします。
スケート版にこんな良スレがあったとは、、、素晴らしい!!
>>365 さん、早速頂きました。
カルガリーからのファンなので、それ以前やOPなど見てなかったものはすごく新鮮でした。
世界チャンピオンになった演技は何回も見てたのに、また涙腺が・・・(つД`)
欧米のお客さんが、みどりちゃんが跳ぶ度に「うおおおぉぉおーーーー!!!」って
歓声をあげてくれるのがなんか一ファンとして嬉しい。(今更だけど)
改めて
>>365 さんありがとうございます。
ここの住人さんたちは本当にフィギュアを愛しているんだなぁ、と感じました。
他の大会などを見た後で久しぶりに伊藤みどり選手のビデオを見たりすると、 もう飽きるほど見慣れているはずなのに毎回「ハッ」としてしまいます。 そしてすぐに 「ああそうだった、これ伊藤みどりだった」と納得するわけです。 そしてまた他の素晴らしい多くの選手達の演技を見る。 目が慣れた頃にまた伊藤みどりを目にすると、 また「ハッ」として同じ事を繰り返す(笑) 世界中に沢山の素晴らしい選手が居て、いずれも見ていると引き込まれるだけの魅力を持っている。 でも伊藤さんたった一人にしかない何かが確かにあって、見る度に我に返ってしまう。 いや、本当に素晴らしいです。日本の宝ですわ。 チラシ裏スマソ。
アメリカで発売されたジル・トレナリー選手の自伝(スケートをはじめてからワールド優勝まで)の 本にみどりちゃんの事も書かれてありました。流し読みしただけですので所々記憶がかけている 部分があると思いますが覚えている限りで。カルガリーの時の話でした 「最終グループがリンクサイドに向かうときがやってきた。私達はそれまでリンクの上で どんな出来事が展開されているのか知らなかった。ブルーのカーテンの向こうでは日本の 『伊藤みどり選手』が演技を終えて感極まって泣いていた。満員のスタンドの観客はすべて 立ち上がり精一杯の声援を彼女に送っていた。私達はみな驚いた。彼女は素晴らしい選手では あったけれどメダル争いに食い込んでくる選手ではなかったから。眼前の出来事は私達を 一瞬その場にたちすくませたが、私達はいくばくかの不安を拭い去り氷上へと挑もうと 努力した」 という感じのことが書いてありました。すべて英語だったのでちょっと自信がありませんが また見る機会があったらしっかりメモして来ようと思います。
あと 「彼女はトリプルジャンプを含むすべての要素をまったくのミスなく滑り終えていた。 彼女自身自分のその日の演技に満足し、そして観客にも大変な興奮を与えていた」という 事と「彼女は規定があまり得意ではなく,当時そのような選手が最終グループに来る 事はなかった。」という説明もあったかな。 近々もう一度くらい見られる機会があると思うのでしっかりみてきます。
≫365 せっかくあげて下さったのにおとせません。なぜかエラーがでちゃいますぅ。 どうしよう〜。だれか助けてくださいっっ!
>>381 すごいツーショットw
深田、写真映りいいなぁ
伊藤さんは、動いてても動いてなくてもインパクトありすぎっ。急にマスコミ関係の仕事大量に抱えて体調崩さなきゃいいけど。
>>365 (*^3^)/〜☆サンクチュ
たくさんのレア物すばらしぃっす
>>385 ブラウザかファイアウォールのセキュリティ設定がきつすぎるせいだね
スクリプトとかクッキー、アクティブXなど拒否してたらダメょ
>>365 うおおおお神!!
Magical City!!
こんなに高画質なのは初めて見ました。
どうもありがとうございます。
>365 IEもネスケもicabもoperaも試してみたけど駄目だった… ってtop見てみたらMacの対応はsafariだけなのね 未だ9なのでOSX入れようかなあ。いやこの際もうWinにしようか
このスレで沢山のみどり動画を頂き感謝です。俺なりの感想でつ。 個人的な偏見出まくりなので、叩かれる事は覚悟してまつ。 1 1981年NHK杯エキシ:語る事は何もありません。伝説のプレリュード。 2 1984年NHK杯エキシ:トリプル・アクセル完成、髪形に幼さを感じる。 3 1987年NHK杯SP:みどりの代名詞である「羊蹄の祭り」。パープルの Smoke on the Waterみたいなものだ。ダブル⇒トリプルのコンビネーション もコノ頃には完成されていた。みどりは原色系の衣装が似合うと判明、 因みにこの日は黄色。みどりはジャンプだけじゃなくてステップも天才的。 4 1987年世界選手権:ど〜ゆ〜訳かみどり激太り、「ヲイ大丈夫か」と思わせる 程の豊満ぶりで顔までパンパン。演技の後、お辞儀する姿が苦しそうだ。 5 1988年カルガリー五輪:みどりの名声を世界中に広めた記念碑的大会。 個人的には当時SPでの黒の衣装のみどりに興奮してお世話になった。 SP/LP共にガッツポーズ入り。本人曰く「つい出ちゃった」。コレに感動しない 人はみどりヲタではない。“Midori Ito”が世界ブランドとなった大会。 6 1988年世界選手権LP:カルガリーに較べると精彩を欠く、ミスが多い。 みどり本人も解っているらしく終っても笑顔無し。
7 1988年Skate America LP:個人的にはこの時期のみどりが一番好きだ。曲も アップテンポでみどりに合ってる。トリプル・アクセルは両足で着地。でも これもご愛嬌。口を抑えるみどりがカワイイ。 8 1989年世界選手権LP:謂わずと知れた、ギネスブック登録(満点5人、史上初の 女性トリプル・アクセル成功)、及び世界チャンピォンになった記念的大会。3Aは 廻り過ぎて着地で一寸バランスを崩すのが唯一のマイナスだが観客のどよめきが30秒 続いた。無理ね〜な、あのジャンプじゃ。みどりも超カッコイイ。全てが最高である。 9 1989年NHK杯LP:曲はシェラザートであり、みどりのベスト・パフォーマンス として名高い。しかし俺はこの曲が嫌いだ、暗い。みどりに合っていない。だから みどりの表情まで暗い。鶏冠のようなヘアにラッシャー板前の様なメイクもキモい。 痩せたせいか顔に精気も可愛らしさも無い。カラスのようなヒレのついた衣装もダサい。 個人的にはカンベンしてくれ状態。 10 1990年世界選手権SP:ショッキング・ピンクの明るい衣装がナイスである。ジャズ調の明るい 曲もみどりに合っている。トリプル・ルッツでのジャンプの高さとドラム・ソロに於ける 超絶ステップが桁外れに凄い。スルツカヤはこのみどりのステップに絶対影響を受けている筈だ。 何しろステップのパターンからターンまでソックリそのまんま。最後のみどりの笑顔に癒される俺。 LPは9と同じなので割愛。Exでのハッピ姿の「羊蹄〜」は最高だ。ハッピが似合っている。 みどりのボーイッシュでお茶目な側面が在ればこそのアイデアである。観客総立ち、 当然だな。
>>365 横から頂きました。ありがとうございますっ!
でも1988-world-EXの音楽が「ゲゲゲの鬼太郎」に聞こえるのは私だけ?
正式な曲名知ってる人いますか
》387 385です。ありがとうございました。やっと潜り込めました。ただ今進行中でーす。
今晩これから、TV朝日系でフィギュア特集があるんだけど みどりさんも出るかも。
>>394 見た!
みどりかわいい〜〜い。
誰だよ、ほんとに、容姿がどうのこうの言った人は。
ジャンプについては言うまでもなしとして。
>>365 ありがとうございます! 今いただいています。
>>390 私もIE(win)で最初駄目だったけど、
ツール→インターネットオプション の各メニューのうち
・プライバシー → ポップアップロックをブロックする のチェックを外す
・プライバシー → 設定 →cookieを受け付ける
・セキュリティ → 中 にする
にすると、何やらインストールしていいか聞かれるのでOKしたら
専用DLソフトがDLされて、DLできるようになったよ。
398 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/30(月) 23:15:58 ID:Igs0vuoyO
みどりのジャンプ高杉
>>383 俺はみどりのライバルといえばクリスティよりジル・トレナリーを思い出すよ。
彼女はいつもみどりの1つ上の順位だったんだよな。
さっき朝日で歴代女子を紹介してました。 ビットたん相変わらず素敵 そしてミドリたん、やっぱ凄過ぎ… ジャンプの高さがぜんぜん違うよ 世界的人気が桁違いなのも納得
目をちょっとテコ入れしたら可愛くなったでしょ? でも食欲には勝てなかったのよ
>>401 頼むから痩せてくれ、目も元に戻してくれ。1ファンより
NHK杯みどりの3Aは凄かった スロー再生した画像が、フェンスより高く跳んでるように見えて 何なんだこれは? スゲーって思ったね。
405 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/30(月) 23:37:31 ID:jej/AAjO0
跳びすぎて場外に出てしまった事があったっけなあ・・・・ すぐに笑顔で場内に戻っていった所がスゴイ
ここで頂いた6分間練習での3A−3に驚いた あれって本番でやったことないの?
407 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/30(月) 23:38:49 ID:9szSeTwr0
>>404 フェンスの向こうに行ったこともある人ですから。
>402 少女もいつか おばさんになる。 自然の摂理だし、整形だって別に 騒ぐ事も無いでしょ。 人は変わるのです。 と言って、わらの犬のスーザンジョージが、20年後?のDVD化で インタビュー出演していた姿のおばさん化に衝撃を受けた私には それに比べて、みどりの変化なんて何て事もないのです。 ああ〜 あのスーザンジョージが 何てこった おっと、こっちの歳がバレルね。
>>408 姉御、失礼しやした。しかし、みどりは「カワイイ」おばさんでいて欲しい、
と1ファンとして思っとります。みどりと同い年なもんで。
ちょっと上の方に合った、じゅんじゅんの本だけど、 伊藤みどりさんのジャンプは(他の人と違って=次元が違って) どこに飛ぶか予測がつかないから、離れてみてた。 のようなニュアンスでした。 ついでに 伊藤みどりさんと言えばジャンプの人と思われるかもしれないけれど、 スピンもステップもスケートの技術すべてで優れていた。 と言ったようなことも書かれてました。
>>408 横レススマソ。
「わらの犬」ってダスティンホフマンと共演してたヤツでしたっけ?
金髪サラサラロングヘアのキュートな女の子でしたよね>スーザンジョージ
そんなスゴイおばさんになっちゃってるのか・・・orz
まあ白人は加齢による劣化禿しいしねぇ・・・
>>365 私も頂ました。ありがとうございました。
>365 神様ありがとう!!!
415 :
371 :2006/01/31(火) 01:51:57 ID:ORSBd4/j0
>>412 さん
再うpありがとうございます!
みどりちゃん嬉しそうだなぁ
私も、リアルタイムで見てた時の喜びが蘇ってきました
>>365 さん
有り難く頂きました!スバラシイ・・・
>>365 ありがとうございます! これだけの量を全部うpされるの大変だったでしょう。
今徹夜覚悟で全部見てますが、インタビューや表彰式まであって感激です。
これだけ綺麗に丁寧に編集され残されていて…。本当に愛を感じます。凄い。
年ごとに順に見ていくと、毎年更に演技に磨きがかかっているのが感じられます。
1989のOP終了後インタビューで「あ〜 3番まで上がった〜」の天然っぷりが可愛い。
1988のEXももう一度見たいのに見逃していたものです。嬉しい。
うわ〜。とにかく感激です! ありがとうごあいます!
>>365 通りすがりですが、いただきました。ありがとう。
みどりのすごさに改めて驚愕しています・・
>365 ありがとうございます ナローでがんばって落としますので しばらく置いておいていただけないでしょうか?
>>365 ありがとうございます!!素晴らしい映像の数々、感嘆せずにいられません。
みどりの可愛いこと。本当に、365さんの愛情を感じます。
昨夜の報ステ見たけど録画しそこなった〜!つか最初は録画しようとも 思ってなかったんだけどさ。(みどりがあんなに出てくるとは思ってのなかった。) それに!ジェラシーの3A別角度バージョンのお宝映像残しときたかった〜!!! うわぁ〜ん!どなたか神様いませんか?
421 :
420 :2006/01/31(火) 10:16:00 ID:7rYc4XLY0
今ちょっと冷静になったのでスレ違いを謝りにきました、すんません。 でも昨夜のみどりちゃんの映像は良かったですね、みどりちゃんを知らない人も あれで少しはみどりちゃんの偉大さ、凄さをわかってくれたらいいなぁ・・・なんて
>>422 ご親切にありがとうございます!
でもmpバージョンだと見られないんですorz 残念・・・
あのジェラシーの3AはHNK杯の時の別角度からの映像だと思いますよ。
ほんの短い映像だったからもし違ってたらごめんなさい。
>>422 3Aって言ってもいろんな大会の映像出てましたね。
それぞれ、88年の東日本大会とか(推測)、91年のHNK杯SP(ジェラシー)、
あとアルベールビルのフリーですよね。
録画出来なくてうろ覚えですので違ってたらすんません。どなたか訂正してくださいね。
しかし、頂いたの見てあらためて、ほんとにジャンプの高いこと! 高くてゆっくり綺麗に回って降りるから、鑑賞のしがいがある!って感じ。 上にもあるけど「一瞬、止まったように見える」って瞬間が、 いくつもあることに気が付いた動画でした。
>>365 は演技の前後をカットしてないのがありがたいね。
ウォームアップのときみどりがジャンプすると会場が沸くシーンを久しぶりに見たよ。
俺、みどりがブレイクしたのはカルガリーだと思ってたけど、86年頃にはもう人気者だったんだね。
技術的にもそのころにほぼ完成されてたんだね。
コンパルソリーさえよければ表彰台の常連だっただろうに。もったいないなあ。
あと渡辺絵美の解説いいね。しゃべり過ぎないし的確だし。
やっぱりフィギアの中継は当時のようにまじめにやってもらいたいな。
428 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/31(火) 14:55:16 ID:7e3Fcv5d0
ホストの娘はコスチュームだけでなくジャンプも伊藤みどりの後継者だね。 見てて綺麗に飛ぶ。 チョン姫の前後の脈絡無いジャンプとは偉いちがいだ。 大跳躍をもってすれば、2回転くらいなら手を広げて廻れるのとちゃうか?
429 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/31(火) 15:06:06 ID:wmu56Mzw0
>>428 ジャンプ力が全然ちがうよ
ホストの娘はみどりの足許にも及ばない
みどりは腕を腰に当てた状態でも余裕でダブルアクセル跳んでたな ○ . <|> 〈>
腕じゃなくて手を腰に当てた状態だ
ジャンプ力は誰もみどりにかなわないだろ。 世界最高だよ。 容姿がダメ過ぎるから、自分の得意なジャンプを磨くしか対抗できなかったみたいな事 自分でも言ってたじゃん。 逆にもしみどりが欧米選手のような体型なら、そこまでジャンプに力入れなかったんじゃないか?
433 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/31(火) 15:43:08 ID:s/P5TnMA0
いまさらながら365サンありがとう! サンデーモーニング、見ました。中継のない頃で、飛び起きて見たのを覚えています。 涙がとまりませんでした。 心から感謝申し上げます。
365さんの公開終っちゃいました? ダウンローダーが止まって、 再入場しようとするとパスワードエラーがでます。 8個までは落とせたのでそれでも大変感謝です。 もし再公開していただけるとありがたおいです。
>>426 ,427
え、私は彼女の解説苦手だった。
内容以前に日本語がおかしすぎ。
日本で暮らした時期が短い上に、母親が日本人じゃないから仕方ないのかもしれないけれど
子供の私からみても変な日本語で、聞いていてイライラしたのを憶えてる。
<<437 母親は何処の国の人?
きのうのテレ朝にでてくる最初の3アクセルって 全日本フリーのだよね。 愛知県大会の映像ではないよね。 それがわからなくてちょっと悩んでしまってます。
真央ちゃんのこととか絵美さんのこととかsageるような発言は みどりスレでしないで欲しい。見苦しいですよ。 みどりはみどり、真央ちゃんは真央ちゃん、絵美さんは絵美さん、 比較するのは筋違いというか必要ないから。 そういうのはそれぞれのファンスレかアンチスレにいってください。
435 あれ?なんでだろう。ウチは今オトしてる最中なんだけど・・・。
動画見たけどみどり凄いね。 ジャンプだけとか言う人もいるが、そのジャンプが完璧なんだよな。 誰にも飛べないジャンプだよ。 美人はいくらでもいる。叙情性のある演技者もいる。 でもみどりは一人だけ、って感じだ。
>442 ジャンプだけじゃなくて スケートのスピードもすごいよね 最初動画のスピードの設定がおかしいのかと思った。 スピンの回転もすごい。 村主の高速回転どころじゃないよ。 村主と違ってトラベリングもしないしね。
>>443 早いね。段違いだ。
昔クワンのスケーティングの解説で素晴らしいと誉めていたが、いやいやあんたの方が素晴らしかったよ、と言ってやりたい。
クワンも悪くはないけどね。
>>443 だから比較したってしゃーないだろう。村主のおねーちゃんの鬼気迫る
演技力はみどりには無いよ。身体硬いからビールマンも出来ねえだろーし。
シロートが観て「良かった」って感じりゃソレで充分さ。
当時はみどりが特別なんて誰も思わなかったけど、みどりが引退していかに
みどりが特別だったか理解した筈だ。1990年のWorldを解説してたハミルトンが
みどりの事を「50年に一人のスケーター」って言ってたが、プロ中のプロが
診ないとそーゆー事って解らないのさ。
村主もビールマンはできないぞ
448 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/31(火) 20:54:18 ID:/CTJh5+G0
>>432 容姿そこまでダメ?愛嬌あるしかわいいじゃん。
昔は欧米人でもぽっちゃりタイプ多かったし。
楽しそうに躍動感あるスケーティイングも表現力のうちだよ
みどりが引退してから、フィギュアの試合を見ることがもっぱら少なくなりました。 日本人が「世界の○○」と騒ぎ立てる選手は数あれど、フィギュアという、正真正銘 世界中の人々が注目する競技で、世界を相手に戦い、今なお伝説になっている彼女は まさに「世界のみどり」です。 最近の女子の解説はもっぱら有香さんが担当のようですが、五十嵐さんの解説当時、 あの理論派の彼が、「みどりちゃんの演技には『すごい!』『さすが!』しか言えない ですねぇ」と、照れ混じりに語っていたのを思い出します…。
>>448 同時代の選手が容姿端麗すぎて比べられてしまっただけで、
愛らしくて可愛いですよね。
カルガリーの時なんかキスクラでピョンピョン跳びはねて
ウサギちゃんみたいな愛らしさ。
スピンなどの姿勢も美しくて、見ていて心が晴れ晴れしてきます。
>449 五十嵐さんは、普通は選手のことを「○○(名字)選手」って言うのに、 伊藤さんのことだけは「みどりちゃん」って呼んでましたよね。 そういえば、カルガリーの演技を思い返すときは、 必ず五十嵐さんの解説つきになってしまいます。
>445 みどりの表現力はからだ全身から発散されてるパワー 村主さんのは小手先ってかんじがする。
>>438 フィリピンの方(リディアさん)ですよ。
本人が著書かなにかにも書いていたはずですし
有名な話です。
まあ、日本語が少しおかしいのはどちらかというと
練習拠点も高校もアメリカだったからとは
思いますが。
454 :
MONAD :2006/01/31(火) 21:50:13 ID:iefY8JIgO
やはりみどりだけが天才と呼べるのかもなぁ。 時代性も含めて。 時代を変えたり創る人って<凄い>を通り越して 拒絶反応を示される事がままあるよね。 例えば、美空ひばりが出てきた時に <気味が悪い>と叩かれたりとか...古い話だが。 みどりが初めて海外に出て行った時、 ジャンプを跳ぶ度に各国のコーチに ゲラゲラ笑われたらしいが、驚きは当然として 嘲笑の意味合いもそこには含まれていたと思う。 パイオニアとしていろいろ苦労も 多かったんだろうな。山田コーチも含めて。
このスレは暖かい書き込みが多いなぁ。 でも、このスレの住人も他のスレに行くと人が変わるんだろうな。 それだけ人を幸せにするみどりが偉大ってことなんだな。
>>451 五十嵐さんはすてきな声の方ですよね。
私はカルガリーは五十嵐さんとこちらで頂いて印象的なペギー・フレミングさん。
アルベールビルは五十嵐さんとスコット・ハミルトン氏。
世界選手権は多田さん、杉田さん、平松さんとやはりハミルトン氏。
平松さんとハミルトン氏は数々の名言をw、みどりちゃんは素晴らしい演技を。
あぁ、また見ようっと。
>>448 昨日の日テレのジャンプ特集でみどりさん
>>432 の内容のことを言ってましたよね。
(ていうかいつもかな・・・)
でも本当に、流された当時のVTRを見て、『どこが、容姿が悪い!?』と思った。
当時気になった気がした日本人特有の体型も気にならなかった。
当時は日本全体的に「やっぱりこういうのはスタイルのいい西洋さんには絶対に適わない。」て雰囲気でしたもんね。
そんな大した問題じゃなかったというのは今にして分かること。
みどりがどれほどすごいかも当時は気付いてなかった・・・
今の選手たちも高速スピンで終わるけど、何もあそこまで高速にしなくてもな・・って思います。 みどりの凄さをまた感じたのがこのときで、みどりは変形姿勢で高速スピンしてたな、っと思いました。 90年世選のショート、グレンミラーの最後のスピンなんて、背中うんと反らしたまま、どっか飛んでっちゃいそう。 まっすぐ立って、綺麗な姿勢でスピン、って誰でも出来るんだろうな、と思った瞬間でした。 NHKの羊蹄のまつりのジャンプは美しい!斜めになってる態勢も、螺旋階段のような巻き足も、 綺麗にうねっているようなジャンプスピンも。「絵」に描いたら綺麗そう。
>>454 そりゃ人間の防衛心理として、自分の能力とか常識を凌駕する光景診たら
否定するしかない。「何だありゃ、体操の床競技のつもりかよ?」て恐れから
嘲笑された。妬み嫉みに国境は無い。マティコ師匠も言うようにガッツポーズ
と「ウォーッヤッター!」がみどりのトレードマーク(登録商標)だから
フィギュアの世界ではみどりは異質だったろう。世界中でウケてたようだが・・・。
>>459 『えっ、演技中にガッツポーズってしていいの!?』て当時思ったな。
今では当たり前だが・・・
>>457 >>365 さんに貰ったビデオ観て、1989〜1990年のみどりは何気に雅子妃に似てたな。
とどのつまり「容姿」って、みどりは上背が無かったからなー。145aじゃ小学生だよ。
だから何時までも子供っぽく見えてしまう。せめてあと7〜8aあればスローでの見栄えや
評価も全然変わったと思う。
462 :
チッチキチー :2006/01/31(火) 23:12:13 ID:JcVqR98K0
誰がトドやねん!!
『私のもとを離れてからも、私の教え子達にみどりはヤキモチ焼くんですよ。 自分にはあんなに優しく教えてくれなかったとか、 あの子たちのほうが可愛いからでしょう〜とか・・・性格が悪いですねぇ。』 と、以前山田コーチがTVのインタビューで笑いながら話していて 本当に親子のように信頼しあってた深い深い愛情を感じました。
>>451 そうそう。きっと彼女が小さかった頃から見てたからなんだろうけどね。
いつのことだか忘れてしまったのだけど(たぶん彼女が二十歳は過ぎて頃じゃないかな)、
競技会の解説で五十嵐さんが例によって「みどりちゃん」って言ったら
実況のアナウンサーが、「伊藤選手もすっかり大人っぽくなって『みどりちゃん』っていうより
『みどりさん』と呼んだほうがふさわしくなってきましたね」と。
そして五十嵐さん「そうですね」と言いながらその後の解説でも「みどりちゃん」連発w
あれは忘れられない……。
465 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/31(火) 23:33:28 ID:n+2ztOLD0
>>460 みどりくらい飛んだらアリ。
浅田レベルだとウザイ。
>422さんがうぷしてくれた報ステって、皆さん何で再生していますか? 当方、リアルプレイヤーのバージョン10.5で再生するも音声だけで画像が出ない・・・
>>466 WクリックしたらQuickTimeが上がって普通に観れたよ〜
468 :
466 :2006/02/01(水) 00:05:28 ID:K159uEgm0
>>467 レスありがとうございます。
QuickTime試したらダメだったんですが、アップデートが上手く言ってないのかも。
チャレンジ中です。頑張ってみます。
窓機はMP4のコーデックがないとだめかも
>>466 MPlayer、VLC、Media Player Classic (mp4スプリッタ/ffdshow導入、あるいはCoreAVC+CoreAAC)、
Quicktime等が有名所。 詳しくはググる、あるいは2chの数ある動画再生関連スレのテンプレ参照。
みどりはカナダと相性がいいな。 世界ジュニア初出場がカナダ 世界選手権初出場がカナダ オリンピック初出場がカナダ その全てでスタオベの嵐 偶然なのか、狙ったのか、たぶん偶然だと思うが。 とにかくみどりのスケートはカナダ人好みで、うまい具合に節目の大会が 巡ってきたんだな。
>471 アマ復帰したのも ワールドがカナダだからじゃなかった? でもだめで一気にカナダが鬼門に。
474 :
MONAD :2006/02/01(水) 00:33:47 ID:qgUizb2aO
アマ復帰もカナダだったっけ!? 今年のWORLDはあのカルガリーだね。 縁と言えばフランスも節目だよね。 パリのFPでの得点が出るまでの速さも凄かった。 まだリンクから上がってもないのに。
アルベールビルのラフマニノフは、燃え尽きる前の 一瞬の青い炎という感じだった。
476 :
466 :2006/02/01(水) 00:43:18 ID:FXAgb0Go0
アドバイス下さった方ありがとうございました。
自分でもググって、QuicktimeのアップデートやWMPで見るためのコーデック入れたんですがNG
でも見る方法はたくさんあるんですね。色々試して見ます。
スレ違いスマソでした。アドバイス感謝です。
ところで、
>>449 さんが「最近の女子の解説はもっぱら有香さんが担当のようですが」って書いていますが
トリノもそうなのかなぁ。
私はみどりちゃんの解説が聞きたいのですが、期待してもダメでしょうかね??
村西です 驚き桃の木 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
以前うpカルガリーの後の
>>476 PC歴半年の私はGOMPlayerを使用しています。
これで見れなかった動画はほとんど無いといってもいいくらいです。
ここで頂いた物や半角板で入手した×××な動画もほぼおkでした。
>>474 そうだったな。
あのあとまだジル・トレナリーが残ってたんだが勝負ありって感じだった。
俺の記憶だとみどりがトレナリーに勝ったのはあの1回だけだったと思うが
合ってる?
>>480 そういえばそうかも。
なにしろ規定があったからね。
私の記憶では規定以外(SP、OP、LP)では
トレナリーより悪かったことはないと思う。
…と言っても記憶は88五輪、89、90ワールドだけだけど。
88のワールドのフリーはどっちが上だったか覚えてないな。
>>391-392 俺も似たような感想だ。
みどりちゃんにはアップテンポの曲がとてもよく合うと思う。
俺にとっての神演技はカルガリー五輪LPと1989年世界選手権LPだ。
シェラザートの演技は完璧だが、曲調があまりみどりちゃん向けではないように感じる。
まあ、ニワカの感想ですが・・・
483 :
MONAD :2006/02/01(水) 01:20:23 ID:qgUizb2aO
>>480 ゴメン、カルガリー以前はわからない...。
「みどりは世界一のフリースケーターよ。」
なんて言っていたトレナリーだけど、
規定込みの総合で勝ったのはその1回だけかも。
...誰か詳しい人ヨロ。
365神、本当にありがとうございます! 早速見てますが、1986年ミドリ16歳の時の滑りからしてヤパーリすごい! 自分、バレエやってますが、 バレエの基本姿勢(腕のポジションとかね)を除けば 今の真央たん(15歳)と表現力はそう変わらんと思いますよ。 手先足先さばきについては、これぐらいの年のころの サーシャコーエンたん等は、とても綺麗でしたが、 (指先にまできちんと神経がゆきとどいている) 真央たんはさほどではない…つーことは、ひとつは マティコたんの指導または振り付けのせいだったのだろうか??? 視線を指先にという指導は、当時からきちんとされていたなと思いますが。 自分が今、スポンサー側の立場に立つ年になって ミドリタンが今の時代に出てきてくれてたらなぁ…と思わずにはいられません。 NHK杯エキシビぴょんぴょん(当時小学4年生だったかな?)だけで スポンサー食いつきまくりでしょう。
トレナリーって背が高かったよね。あとライストナー。 いかにもアメリカ美人とドイツ美人っていう感じだった。 ヴィットのあとから出てきたグロスマンも背が高めだった気がする。 みどりちゃんはひとりちっちゃくてかわいらしかった。 パリ大会の表彰式はなんだかほのぼのとした感じだった。
捕らわれた宇宙人みたいだったよな
487 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/01(水) 03:45:41 ID:JM2C0Smf0
>>365 浅田ファンのニワカです。ありがとうございました。
今見ても感動的なほど凄い演技ということは、
当時、同時代で見た人たちの衝撃はもっと凄かったんでしょうね。
ウラヤマシス・・・・・
488 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/01(水) 03:50:07 ID:BXaqvfG50
>466 漏れのWMPでは倍速再生になった。 DIVXプレイヤーではちゃんと再生できた。
>>487 ,
>>488 とりあえず
>>1 読んでsageてくれないかな。
神が降臨してくれているし。
スレのルールくらい守って楽しみましょう。
昔、飛行機で一緒になった。 あんまりよく知らなかったけど、すごく愛想のいい人だった
パリ大会以降押せ押せムードの曲調じゃなくなったのは 「みどりが大曲やソリストの演奏に負けない演技を目指せる、出来るようになったから」 とマチコ先生が言っていたような気がする。 大曲っていうのは多分シェラザードでソリストの演奏っていうのはベートーヴェンの皇帝や ラフマニノフみたいな「ピアノコンチェルト」の事を言っているんだと思う。 確かスケ音の過去スレにも同じような話が一度出ていたような気がする。 (ただ、マチコ先生の話としてではなかったと思うけど) あとマチコ先生は「瀕死の白鳥」みたいな静かな曲を使ってみどりちゃんに 「大きなジャンプ」と「細かいステップやスピン」で緩急をつけた演技を させてみたいなことも言ってたことがある。ただ知り合いのバレエの 先生に「白鳥はバレエでも振り付けが決まっているので欧米人は 嫌うかもしれないよ」と言われて踏み切れなかったみたいな事言ってた。 みどりちゃんってプロでも結構難しい曲に挑戦していたね。 押せ押せの方が彼女の明るさには合っていると思うけど、 彼女の成長を示すためにマチコ先生も色々考えたんだなと思う。
>>484 山田コーチは芸術派の選手を実はすごーく育てたいらしいが、
でもやっぱりコーチの能力的に無理があるような気がする。
オールマイティなコーチってなかなかいないし。
山田コーチはジャンプ専門でこれからも変に無理せず頑張ってほしい。
みどりはジャンプだけみたいに言われてるけど、子供の時の映像とか
見るとスケーティングもスピンもすごい上手だった。元々スケートの天才。
プロになってから急にそれまで今の恩田さんみたいだった手の動きとかが
綺麗になってびっくりした。
なんでもっとこれが早く出来なかったんだろ〜と思った。
カダフィのコーチがみどりはまだジャンプ以外の才能を使い切ってない
と言ってたけど、引退してから使い出したのかと思った。
>>412 セレモニーやっと頂きました。dクス!
みどりちゃん、うれしそうだったなあ。
全てを出し尽くした後のさわやかな笑顔・・
見ててもう十数年前の映像なのに「銀メダル本当におめでとう!」と
あらためて思ったよ。
>>492 カダフィのコーチは渡部絵美さんと同じカルロ・ファッシーコーチだよね。
みどりの登場で、欧米のコーチは5種類のトリプルを跳ぶ能力のある
カダフィー選手などに、3種類におさえるよう指示して、他の能力を
高める作戦に出たわけ。
でも、みどりも芸術性を高めてきたし、何より観客からの受けがよかったから
結局ジャンプで勝負がつくようになってきましたよね。
ところで、みどりはスケーティングは欧米の審判からダメだしされてましたよね。
カルガリーのころはだいぶましになってきてたけれど。
巻き足は治らなかったけれど、あまり気になりませんでしたね。
俺はみどりの巻き足が気になったのはループだけだな。 でも巻き足って言っても中野に比べれば…
496 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/01(水) 10:51:33 ID:itZKZuKr0
>>487 当時知ってるけど、当時はあれが普通だと思ってた。
最近またフィギュア注目されてて今の選手たちの小さくまとまった
演技を見て、みどりさんのすごさがわかった。
>>494 みどりちゃんのスケーティングを云々されたのは小柄な体型のせいもあるかなと思う。
確かにジュニアに出始めの頃はバタバタして見えたけど身体が小柄なのと、ジャンプばかり
が目立つからそう見える部分もあったんじゃないかな。
みどりちゃんはスポーティなスケートでものすごくスピードがあって、そのスピードを
タイミングで高さに代えて跳ぶタイプだと思う。
でも多くのほかのスケーターは少しスピードを落としてジャンプ跳んでるように思うのよ。
あとみどりちゃんの出てきた当時は大柄な人が多くてバレエ的な動きに重点を置かれていたよね。
そんな中に小柄でぽっちゃり目のみどりちゃんがびゅーんって滑っていったら余計にばたばた
に見えていた部分もあったんじゃないのかな。でもダメだしのお陰でスケーティングやトゥワーク
やエッジワークが磨かれていって「男子顔負け」と海外で評されるようになったんだから
良かったんじゃないのかな。
>>495 ジャンプの欠点を探すとしたら、巻き足くらいしかありませんからね。
>>497 小柄な体型のせい
それはあるかもね。
あと振り付けのせいもあるかなと思う。
ジュニアのワールドに出てもみどりは身体も小さいし
何より白人に比べると印象は幼いよね。手足だってやっぱり比べれば短いし。
だったらみどりを覚えてもらうために、彼女の最大の武器の躍動感、
ジャンプ、スピードを一番良く見せるプログラムを作ったと思う。
手足を元気に動かして弾けるような笑顔でぴょんぴょんジャンプを跳んで
決めて、凄く早いスピン廻ってって。
その元気に手足を動かす振り付けのせいで余計にスケーティングだめ出し
くらってたんじゃないのかな。でもその後頑張って努力が花ひらいたんだしね。
あのちっこい女の子が 男子顔負けのパワフルなスケートやジャンプや高速スピンをするのが 爽快で面白いんだよなー。
本当にそう。 子供のとき初めて憧れたのがみどりちゃん。 強くてパワフルで、感動したなー
>>494 スケーティングというか腕の使いかたとか表現力を駄目だしされてた。
スケーティング=滑りは有香ほどとは言わないけど上手だった。
スローパートの表現力はだんだん旨くなるものだから、仕方ない。
名古屋組にしては良い方だった。
巻き足は教えなくても自然に治ったと山田コーチが言ってた。
中学生の時の試合でカナダの解説者が巻き足について指摘してたけど
日本ではあまり問題にならなかったのに、向こうでは巻き足はNGみたいだったから、自然に治って良かった。
みどりのルッツって1回転目が遅くて、なんか大砲で飛ばされたような飛び方だよね。
スルッと低く早く回る、んじゃなくてゆっくり高く綺麗に回るから、 コマ送りしてのるを見てるみたいだね。
365さん全部やっと落とせました。 ありがとう。
今頃になって、みどりがワールド・フィギュアの殿堂入りしていたことを知りました。 あれだけの凄いメンバーの中にカウントされてるってことは、みどりの海外での評価が いかに高いかがわかります。 ファンとしては嬉しい限りですが、もっとこのことが日本で一般的に知られてても いいんじゃないか、と、ちと不満もあり。
508 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/01(水) 18:50:22 ID:CjhALd+N0
>507 どういたしまして
みどりさんってどこかでトリノオリンピックの 女子のメダル予想してますか? テレビなどでもいいのですが・・・教えてください。
>>507 ありがとうございます
あとでゆっくり頂きます
>>509 私が見た番組では
金:スルツカヤ、銀:荒川、銅:村主と言ってたと思います。
>510 ありがとうございます。 イツごろのどんな番組だか教えていただけるとさらに・・・ 教えてチャンでもうしわけないです。
日本人で誰が一番メダルに近いかみたいな予想ならいろんな所でしてる 荒川>村主>安藤の順 でもって日本人のライバル(つまり金メダルの本命)はスル
っとリロードすんの忘れた
514 :
507 :2006/02/01(水) 19:15:36 ID:f9CYakOg0
5完了。
ありがとうございます。 またまたナローなんで2週間は最低かかりそうなんで それぐらいおいておいていただけると助かります。
>>507 神!
ありがとうございます。
自分もナロですが、ありがたく頂きます。
神のみなさんビデオの保存状態が本当に良いのですね。
当時のビデオをみなさんはどうやって保存していらしたのでしょうか。
家のは見事に壊滅状態です(ノД`)。
もう一度あの頃のみどりの演技が見られるようになるなんて夢みたいです。
本当にありがとう。
>>512 頂きものです。
axfc.net/uploader/9/so/N9_4753.xxx.html key/伊藤みどり
落としたらxxx→wmvに
飾らない人柄、というよりもう少し飾ってほしいと切に願う。
生ける伝説と化した偉大なスケーターなんだから。
日本、最高でも銅で、銀みどりをキープして欲しい。
みんな思ってたけどいわなかった事を
>>517 すんません、どーやったら視れるですか?
>>518 私も同じく。
真央ちゃんがバンクーバーで4回転飛んで
金なら、ミドリ越えも許せるかもしれないけど。
私は誰が金取っても素直に喜べるけどな・・・
>>518 私も思ってたけど言いませんでしたが(w、たとえ形だけ「ミドリ越え」したとしても、
殿堂入りは無理でしょ〜。
みどりは真央を可愛がってるし 真央をみどりと比べてけなすことはみどりにも失礼な気がするんだが 真央がもしみどりを超えたら、みどりは素直に大喜びすると思うし
>>524 ありがとうございます。今、
>>507 様の頂き物を音声と画像半分で観てます。
怒られるかもしれんが、私的には「マティコ先生のみどりとの物語」の
ようだ。山田先生の愛は深い。俺はむしろその事に感動した。
527 :
MONAD :2006/02/01(水) 23:23:27 ID:qgUizb2aO
映画監督篠田正浩氏のコメント 「僕はねぇ、みどりさんが初めてアルベールビルに 姿を現した時にね、左のココにね(唇辺りを差す) 吹き出もの出してたんですよね。 あ〜、もの凄いストレスで苦しんでんなぁと すぐ思いましたねぇ。だから、体の方は クライマックスに来てるけど、もう気持ちがプレッシャーで 段々こうバランスを失っていって、だからあの〜 OPの失敗の後ね、僕はもう本当に立ち直るのは 彼女のキャリアだけだろうと思ってたですけど、 本当によく立ち直った。ある意味ではね、もう 彼女のクライマックスの2年前のあのジャンプ力が 下降してるって不安も付きまとってるでしょ。 そういう意味ではもの凄くねぇ、 ヤマグチとは違って彼女の場合は凄いハードルが あったと思うんですよ。それをねぇ、 踏み超えてねぇ、銀メダルに辿り着いたのかなぁ と思って、本当に...コンペテーターの苦しみを 手に取る様に思いましたねぇ。」 ※1992年NHKスポーツニュース番組にて
お宝映像ありがとうございます〜。 本当に感動!感動!
しかしナマナマしかったな、桃の木。風伝では聞いていたが、あのみどりが マティコに「オリンピックなんか出たくない、事故でも起こせばいいんだろう」 と駄々をこねていたとはな。みどり本人が言ってるんだからホントなんだろう。 それと元々太りやすい体質だったんだろうな。太腿はともかく1988年あたりから あれだけ上半身締まってたからそうとう節制してたんだな。俺はテッキリ天真爛漫の 明るさがみどりだと思っていたが苦労の方が圧倒的に多いじゃね〜か。こういう事って 傍からは解らない。まぁイイ事も沢山あったと思うが・・・。
>>507 いただきました
ありがとうございました
5つの動画をTMPGEncで結合したら音声が消えてしまったんですが、
結合した方はどんなソフトを使ってますか?
驚き桃の木あげてくださった方どうもありがとう! とても感動しました。 みどりはとにかく性格が激しい人だったんですね。 チャーミングで天真爛漫で、反抗的で、好き嫌いが多くて、 時には悪態だってついていただろう。 あー、、、でもこのドキュメンタリーみて一層彼女を好きになってしまった。 これでこそ人間ですよね。。
>>529 氷上の上で最高の笑顔を見てもらいたくて、影で努力するんだよね。
で、影で流した涙の分だけ氷上で輝く。
もともとが激しい部分が多い性格だから、そういう部分をマチコ先生
が上手くコントロールしてみどりちゃん自身も感情の波を押さえる努力
しながら練習してきたんだろうねぇ。
神降臨を思わせるジャンプと人間臭い性格、そして氷上での心からの
笑顔が本当に素敵な人だと思います。
うp神様に本当に感謝します。ありがとうございます。
>>507 頂きました。どうもありがとう!
ところでこの番組が放送されたのは1994年2月2日で合ってますか?
>507 頂いたのですが、途中で映像が止まってしまうのです 何か問題があるのでしょうか
>534 うちのもwindows media playerやreal playerでは 途中で映像が止まったり音声が飛んでました。 プリインストールされてたDVDプレーヤーでうまく観られたので 他のプレーヤーでの再生を試みてはいかがしょう。
536 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/02(木) 16:09:17 ID:i3sRrLCH0
>524 その画像って何?
>>507 さんの映像はなぜかダウソできなかったんですが(謎)、その「驚き桃の木」
のビデオは持ってます。
みどりちゃんが、「まだもったいない」と言われながら、アルベールビル直後に引退した理由が、
これを見ると納得できますよね。
でも、彼女が再びアマ復帰した時のドキュメンタリー(番組名は失念)も、それ以上に
感慨深いものがありました。
アルベールビルの時は「もう限界」だと思っていたけど、プロ転向して、アマ競技の
素晴らしさを再認識した、と。
さらに、やはりアルベールビルで金がとれなかったことが悔しかった旨の発言をしていましたね。
結局この時のアマ転向は、無茶なダイエットで体調を崩したことから、散々な結果には終わりましたが、
その「無茶な自己流ダイエット」が、いかにもみどりちゃんらしくて、「残念だけど、仕方ないのかな」
と感じました。
彼女はどこまでも自然体で、自分がやりたいようにやる。
だから、小手先の技術&表現力とは無縁でいられたのだと思ってます。
>>534 Media Player Classic使ってはどうかね
539 :
534 :2006/02/02(木) 17:38:27 ID:yT96DvOd0
>535 >538 ありがとうございます。参考にさせていただきます。 さっそく試してみたいと思います。 早く見たいよーw
540 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/02(木) 19:00:20 ID:o5kw9Aom0
あ
NHKみどりキターーーーーーーーーーーーー!!!ジャンプ高い!
>みどりはとにかく性格が激しい人だったんですね。 チャーミングで天真爛漫で、反抗的で、好き嫌いが多くて、 時には悪態だってついていただろう 結婚してくれ!
チビデブブス。。。自虐マジ笑えない。 本当どうしたのこの人。キャラおもろいけどさあ。
何が趣味と言ったの?聞き取れなかった
エステが趣味
WEGA神アリガトウ
マティコが公然とブスブスと叫ぶから こんな事になったんだろうね 可哀相に・・・
みどりと寝てみたい
カルガリーの時、SPで3ループ+2ループを跳んでましたよね? これって、後にも先にもやった選手を見たことがない気がするんですが。 難易度の点では3ルッツのコンビネーションには劣ってしまうのですか? 専門的に詳しい方、教えてください。
「驚き桃の木」 の頃のみどりってけっこうかわいいよね。
551 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/02(木) 22:09:25 ID:UFpO3vbR0
みどりさんが銀でクリスティーヤマグチって人が金だったんだなぁ。今日BSチャンネルで チラッと昔のオリンピック特集やってた。ちょっと見ただけだからよく分からないけど、 クリスティーさんってみどりさん超えるほどすごいのかなぁ??
「驚き桃の木20世紀」見ました 10年以上前の放送なのに、高画質でびっくり うpしてくれたネ申さま、本当にありがとう! あの時の感動がよみがえりました アルベールビルの時、こっちも胸が痛くなるような思いで 生中継見たっけ また、あの時のような感動を味わいたくって ずっとフィギュアを見ているけど あんなすごい演技はもうないなあ
皆さん「驚き桃の木」は結合せずに観ていらっしゃるんでしょうか?
>>549 2ループから3ループですね。
このコンビは確かにみどり以外には見たことないですね。
難度は3ルッツ2トゥが上だと思います。(ごめんなさい、違うかも)
だからトライする人があまりいないのだと思うけど
個人的には2ループ3ループの方を上にして欲しい。
でもフリーでリピンスキーは3ループから3ループを飛んだし
ヒューズも3トゥ3ループ、3サル3ループを降りました。
安藤はショートで3ルッツ3ループですよね。
質はともかく難度的には上がってきてると思います。
大声で「チビデブブス」なんて言わなくていいのに<ミリオネア予告 チビは事実だけど、その小さな体で迫力あるジャンプを飛ぶ姿は美しかったし、 今でもデブって程じゃないし、現役時代からブスだなんて自分は思ったことないぞ! ・・・と毎回テレビでみどりが自虐に走るたびに律儀に反論してしまう。 スタイルと顔のいい女なんて普通にいるけど、あんなジャンプを飛べる人は 世界探してもいないのに。でも本人はそう思えないんだろうね・・・
>>549 昔フィギュアをやっていた者です。
2ループ→3ループのコンボは跳ぶ立場からすると3ルッツ→2トウの
コンボよりリスクが高いと言えます。
その意味では必ずしも「高配点=高難易度」ではない部分もあると思います。
伊藤選手のジャンプで他の誰もマネができないのは、ジャンプコンビネーションで
ファーストジャンプよりセカンドジャンプの方が高く跳ぶ点です。
80年代に主にSPで跳んでいた2Lo+3Loしかり、3T+3Tもそうでした。
>557 そうそう。 私は生観戦したことはほとんどないんだけど、みどりちゃんがアマチュア復帰 したシーズンの全日本は新横浜まで見に行って、ウォームアップで跳んだ 3T−3Tのセカンドジャンプの高さには驚きました。 試合ではちょっと失敗してたけど。
>>518 いや、例えば真央が物凄い完璧な演技で金なら
納得だし、それは山田=みどりにとっても悲願だろうし、
素直に喜ぶべきことだけど、
現状の荒川や安藤でそれはあり得ないだろ。
今の彼女達に銀とか取られても、嬉しくはない。
伊藤みどりって本人が思ってる程ブスじゃないよ。 単にフィギュアって華麗さが売りだから 芸能人並のビジュアルを高望みする奴が多いってだけの話じゃないか。 あんな卑下する事ない。ガンガレ
>>554 ブツ切りだ〜ね、諦めて我慢しながらMedia Playerで観たよ。止めたり戻したり
しながら9割は観る事が出来た。
>>556 今のみどりは充分に肥えてるよ。でもスレ違いだな、今のみどりを語りたかったら
別スレに逝け。出来れば首吊って死ねよ、ウザい。
>>553 ニワカの俺には勉強になるな、ありがとう。
>>558 彼女以外の選手のコンビネーションって、ファーストジャンプを跳んだ「おまけ」に
セカンドジャンプ跳ぶんですよね。
伊藤選手のコンビネーションはセカンドジャンプの方がメインなんです。
ファーストジャンプの「幅」セカンドジャンプの「高さ」にいつも魅せられていました。
>>562 カルガリ〜のSPがそうだったなぁ。2回転⇒3回転してガッツ入ってたな。
みどりは元々ジャンプが凄いって小学生の時から全国区だったから当時は
テレビ観ててもさして驚かなかったが、その後は誰もいないな。ハミルトン
曰くみどりレヴェルは50年に一人だそうだから、あと40年待つか。
驚き桃の木ありがとうございました!
当時見逃してました。いい番組ですねぇ。
オリンピック直前ですし、またこういうみどり特番をやってほしいです。
>>561 途中で映像が止まったりしますか?
私もMedia Playerで見たらそうでしたが、
>>535 さんの書き込みを読んで
プリインストールされてるDVDソフトで再生したら、大変綺麗に問題なく見られました。
>>561 (´・ω・`) 人(´・ω・`) ナカーマ
全く同じふうにして見ました。
マルシアとか山下とかがどうでもいいことしゃべってるようなところは何故か切れないのに
大事なところに来るとブツブツと切れちゃうんだよ。あれ何でだろう?w
みどりちゃんて、子供の頃遊びに行ったスケートリンクでたまたま山田コーチに 出会ったんだよね、見よう見まねで滑ってる子が、目を惹くほどの滑り方だと。 その頃からまさか、いきなり2回転ジャンプとかしてたんでしょうか? 大物の片鱗が見えた、感じかな?
>>564 俺、パソコン疎いんで出来ればやり方教えて下さい。因みにXPです。
>>565 そうだよなぁ、俺的には解説は渡辺絵美一人で充分だと思った。タダ見で
エラそ〜な事言えんが・・・。
>>567 DVDを見られるパソコンですか?
見られるなら、何か入ってます。入ってるソフトは機種によって違います。
私のパソコンは、CyberLink PowerDVD というソフトが入っています。
見られないならDVDソフトは(たぶん)入ってません。
動画スレの1-5あたりにあるリンク先を参考にすれば見られるようになるかも。
>>568 親切にどうもありがとうございます。CyberLink PowerDVD入ってますんで
やってみます。
>>566 山田教室のレッスンがはじまると、いつもみどりは
(いいなー)と、思っていた。
中略
「さあ、二回転ジャンプよ」
飛び上がっては尻もちをついて転んでしまう少女たち。
中略
レッスンがはじまって、近くで見ていたみどりは、自分もジャンプをしてみた。
(えいっ)
歯をくいしばる。体が空中へ上がり、回転し、ピタリと着氷した。
「あら、できちゃった!」
藤崎康夫著「伊藤みどり物語 銀板のエンジェル」より抜粋
>>570 ありがとう。
そうなんだー、やっぱみどりは特別な何か、惹きつけるものを持ってたんだね。
長野誘致の決め手となったみどりちゃんスピーチ@振袖姿もっと長く入れてほすぃかったなあ。>驚き桃の木 「世界のみどり」を裏付ける重要なエピソードなわけだしさ。 みどりDVD出す時にも是非フルバージョンで入れてほすぃシーンの一つだ。
明日のこの時間にNHKでオリンピック伝説という番組があるんだけど 内容が女子フィギュアになっていた。 アルベールビルの演技が見れるのかな。
最初に少しだけあります。あとはジャンプだけちょこっと。 これは短縮版らしくて、自分はそれしか見てないのですけど 10日のハイビでは長い方のヴァージョンが放送されるようです。たぶん。 ハイビ見たいよーー。
>>567 「携帯動画変換君」で変換すれば、普通のwmpで見れるお。
549です。レスありがとうございます。 やはりかなり難易度の高い技だったんですね。 当時相当びっくりした覚えがあるので。
小岩井久美子が2T+3Tをやってて セカンドのが高くて観客がどよめいてた覚えがある 子供心にみどりの印象を思い出させるマチコの作戦だと思った
>>524 すみません。
パスワード入れて『ダウンロードする』をクリックしてもまた同じ画面が表示されるだけの場合は、
セキュリティやプライバシーのレベルが関係してるのでしょうか?
インターネットエクスプローラー使用なのですが。
鯖落ちてるね
>>580 たぶん、その鯖を含めてaxfcの一部が鯖落ちなんだと
思います。暫く復旧を待つしかないですね。
>>517 さんがうpしたものと同じかどうかわからないけれど
以前動画スレでいただいた2006年1月4日放送のザ・ワイドです。
>>509 さん他、落とせてない方はどうぞ。
もしもぷろじぇくと!(←わからなければGoogleか動画スレの3のリンク集で検索してください)
1138940865.zip [DLKey]予想 116.6MB 02/03 13:27
Pass=MidoriIto
(ファイルネームが060105となっていますが
アップされた日付が5日だったのでそうなっているようで
放送日は1月4日です)
クイズ$ミリオネア 02/09 (木) 19:00〜19:57(57分) フジ系列 (地上波) 【ジャンル:バラエティ/クイズ・ゲーム】 [S][字]フィギュアSP!▽フィギュアスケート選手が登場!▽伊藤みどり・アイスショーを開きたい! ついにきたわーーーーーーーーー
アイスショー、みどりが出るなら再開して欲しいね。 本人そのつもりなのかな?
みどりちゃん、お酒やめて・・・・・。
587 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/03(金) 19:18:34 ID:oFWeQ5af0
みどりがジャンプで場外にぶっ飛んでいった時の映像みたいなー テレビでやらんかな
でもトリプルアクセル飛ぶのって、人間の限界なの?91年のNHK杯の ジェラシーでの3Aは余裕があってコンビネーションだったけど、 優勝した89年のエキシビのアンコールで見せてくれたトリプルアクセル見ると、 ぎりっぎりっっっじゃん!って感じに見えるんだけど。やはりその日の体調、調子によるのかな。
すまんsage忘れた
590 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/03(金) 19:28:37 ID:jrNpfj5r0
体重が軽くて筋力の強い選手が有利だよ >588
私もみどりはブスではないと思う。たまたまフィギュアで有名な人達の 顔が並外れなだけ
<<588 パリの世界選手権で女子で初めて成功させた時は、ギリギリどころか、みどりにしては 失敗ジャンプみたいなものでしたが(相当のプレッシャーだったんでしょうね…)、 あの瞬間から伝説が始まったんですよね。 アルベールビルの「2度目の挑戦」での3Aは、今思い出しても鳥肌が立ちます。 結果的には金はとれませんでしたが、あの4分間のドラマには「みどりの集大成」 とでも言うべき、すごいものがありましたね。
うん、みどりちゃん普通にかわいいと思う。 ここで見せてもらったラガーのCMとかプロの選手権の映像とか なんの問題もなくかわいいと思う。 ただ、彼女が世界で認知されだしたときにヴィット、トレナリーと 日本人(白人コンプありそうな)が思わず溜息するような大柄美人が トップ選手だったから、調子にのった芸人がネタにするという失礼な 事をしていたんだと思う。 あとリンクで演技している時はそっちに神経が集中しているから すごく良い表情しているみどりちゃんだけど、トーク番組みたいな のに呼ばれると「うわぁ、どうしよー、ハラホレヒレハレ〜ちゃんとしなきゃ」 みたいに舞い上がっちゃうのかなぁと現役の当時感じた。 それもカワイイんだけどね。
ブサイクと思うのは勝手だがそれで馬鹿にするのは言語道断だな。 フィギュア選手としてみどりを馬鹿にできる奴なんか誰一人存在せん。
山田が率先して言ってたからな それがトラウマになって整形までして・・・_| ̄|○
>>594 最近の日本の女子選手は、みどりに対しての敬意がなさすぎるように感じるのですが。
アジア人が世界チャンプになるなんて誰も想像していなかった時代に、それをやってのけたみどり。
最も尊敬すべき人であるはずなのに…。
浅田真央でさえ、最近では憧れの選手にみどりを挙げていないとか?
何だか気分悪いです。
>>596 リアルタイムで見たことがないんだから仕方ない。
>>596 そりゃだって山田が
真央ちゃんは全てにおいてみどりより上と公言するから
尊敬もしなくなるわな
見た目が派手な分容姿にばっかり目が行くが、最終的に者を言うのは実績の部分。 とウィリアムズ姉妹が好きな自分が言って見る。 日本ではスポーツ選手は住みにくいだろうな…
>>598 違うだろ〜
ジャンプに関しては「みどり超え」はほとんどありえない認識で皆一致してる
これが前提にあるからこそ言える言葉なんだと思うよ。
601 :
596 :2006/02/03(金) 20:17:05 ID:vSz95Ql00
>>598 マチコはそんな事言ってるんですか!?
う〜、これまでは恩人だと思ってきたが、それだけは許せん!!!
>>600 まったくその通りだけど???
真央がいくら4回転飛べようが3Aこなしてもみどりには絶対勝てない
なのに山田は真央に盲目なんだよ今は
603 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/03(金) 20:26:25 ID:4Z3k3zQA0
真央ちゃんの話持ち出すのヤメテ。 偏狂ヲタ呼び込むでしょ。山田門下だから でてきちゃうのは解るけどみどりスレで現役の 選手持ち出すのはヤメといて。ただでさえみどりが TVに出るだけで容姿貶厨が現況じゃなくてこっち に遠征してしかもage嵐するんだからさー。 マターリ語りたいよ。誰がなんと言おうがヲタの自分に とってはみどりはオンリーワンだしチャーミングだ!
真央がGPFで優勝したころ新聞で山田のコメントあったけど 「ジャンプはみどりのが上」って書いてあったよ
私は別に誰の名前が出てこようが全く気にならないんだけどな・・・
>>604 そういうあなたが一番の偏狂ヲタなのでは?
みどり偏狂ヲタと言うならそのとおりですが、何か? 私が言っているのは真央ちゃんの方のヲタさんなのですが。
そういえば、みどりは4回転の練習してたの? どこかでそう読んだ記憶があるんですが…。 骨折したときに、3Aと一緒に封印しちゃったんでしょうか。
>>606 あっそーだったんだ
ゴメン
いやマティコとみどりの仲だから
ブスだとか言えるとは思うんだけど
みどりも初めて言われた頃は
絶対傷付いてた筈
それが言われ慣れて
自分でもそー思うようになったと思う
今の異常に外見に拘る姿を見てると
そう思えて仕方が無い
ちょっと見てきた。 アルベールの最後のスピンの片手づつ上に上げてくのって、個人的に凄く好き、 しかも、スピード速いし。 てか、89、90ワールドも五輪も最後、飛んでジャンプして高速スピンって 最後の流れがイイ。
みどりさんのビデオテープや新聞切り抜きは大事に残してあって 我が家の宝物なのですが、なんといっても一番の宝物は 直々に書いていただいだサインですね。 94年の世界選手権幕張大会の公式練習を観にいった時に たまたま会場に来られていて、写真集「氷上の宝石」の中の 世界選手権パリ大会の表彰式のページに書いていただきました。 みどりさんのサインは誰が見ても「伊藤みどり」とわかるように なっていますね。また日本の国旗やハートのマークもあり 全体のバランスがとても良いと思っています。
614 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/03(金) 21:38:48 ID:sWG5P1re0
今見ると、ジャンプの足が巻き気味な時があるね。 中野ほどじゃないけど。
>>610 フィギュアスケートは見た目の芸術点とフィジカル面のジャンプで総合評価
される競技ではある。マティコはジャンプもさる事ながら表現力もつけないと
フィギュアスケートではない、と考えており其れはあながち間違っていない。
ポーズが曲に合っているか?スローセクションで曲に合った滑りをしているか?それら
も評価される競技である。しかし、みどりは誰も真似の出来ない高さのある
ジャンプを決めると「ウォ〜ッヤッタァ〜!」てガッツ入れるのが「素」なんだから
芸術性なんかある種、出しようが無い。出すと却って白ける。アメリカのウィキペディア
にも芸術性を取り入れた事でみどり本人の”Natural Joy"(自然の喜び)が
損なわれた、と書いてあった。でもマティコは(過去のコメントを散見する限り)
そうは思っていなかったのだと思う。でも俺は元気一杯のみどりが好きだった。
>>614 いまさらw
みどりは元々アクセルやサルコウでも巻くよ。
中野選手は憧れの選手に伊藤みどり挙げてるよ
てか、山田コーチが真央ちゃんを褒めるのは当たり前だと思う。 「どんな子でもみどりよりすごくはないわね」、なんて言われたら、 かなり影響すると思うから。
サルコウとサルゲッチューの違いを教えてくれお( ^ω^)
>>615 それ、私も感じていました。
'89のパリのフリーが、みどりには一番合っていたんじゃないか、と。
'90のOP(グレン・ミラー)も素晴らしかったですよね。
ちなみに、カルガリーでのエリザベス・マンリーは、確かフリーではヴィットの「カルメン」
を抜いて1位でしたよね?
「クラシックにまとめること=芸術性」とは言えないのではないでしょうか?
マチコさんは確かに大恩あるヒトですが、みどりの才能を伸ばしきっていたかどうかについては、
いまだに疑問符が残ります。
>619 たぶんコアなファンでも見分けられる人少ないと思う。 ジャッジも何度もリプレイして判断しています。
みどりちゃん(現役時代)の等身大フィギュアが欲しい。
当時はまだまだ多様性があるとは言えない状況で 芸術点に伸びしろがあるみどりの芸術面の強化は 連盟の意向があったんじゃなかったか?
>>617 それを聞いて、にわか中野さんファンになりました♪
さすれば、あの選考はやはり許せ…(これ以上は放送禁止♪♪)
>621 わかったお 何度もプレイしてみるお( ^ω^)
表現力がない、なんて言われながらも、観客立たせて、絶叫させ、割れんばかりの拍手させ、 「6」のプラカード作らせ・・・ってすっげー、アピールじゃん。 スピードがありすぎたから、芸術するところが早送りだったのかしらん。
>626 表現力が無い選手が5.8とか5.9をあんなにたくさんもらえるはずがない。 表現力が無いって言葉の前に「技術力に比べて」がいつも省略されてる。 あの技術力だったらビットの表現力があっても「技術力に比べて表現力が無い」 って言われるだろうさ。
629 :
MONAD :2006/02/03(金) 23:23:37 ID:rabGDe90O
年齢を重ねてキャリアを積むにしたがって クラシカルな路線に行ったのはある意味 仕方がなかった面もあるのかな、という気が。 歌手がポップな曲よりバラードを歌う事で その歌唱力をアピールする様に、みどりにも スケール感のある曲を使って、より芸術性を 強調するという思惑があったのかな、と。 正直俺もグレンミラーみたいな プログラムをもっと見たかったけど。
>>627 ソレは解るんだけど、みどりはあの爆発的な「素」のまんまの芸風で世界中から
大喝采を受けていたんだから、付け焼刃(といっては失礼か)の芸術性なんか
身に付けてもしゃーないだろう、と俺は思う。向こう(海外)の実況聴いても、
みどりが3Aとかトリプル⇒トリプル決めて「ウォーッ」とかなっても「感動的だ」ていう
コメントしかない。振袖姿でスピーチしてIOCのジジイ共の目尻を下げさせちゃうとか
みどりは「素」のまんまがいいんだよ。
631 :
MONAD :2006/02/03(金) 23:33:03 ID:rabGDe90O
[NHK総合]2/3 AM1:40-2:20 『オリンピック伝説(再)』 今から約2時間後。見逃した方は是非。
>>627 同意。
アルベールビルで順位点でケリガンと並び、メダルの色を分けたのは
芸術点の優劣。
「芸術点が、芸術点が・・・」と言われ続けた彼女を最後に救ったのは、
彼女自身の芸術性だった。
でも630の言うことも良く分かる・・・。
>>632 ちょっと違うんじゃ。
順位点でケリガンと並んだけど
その場合、フリー上位が最終順位は上になるんでは?
皆さんを否定するつもりじゃないけど、 みどりに「こうあるべき」って姿を押し付けてすぎているような気がする。 点数から行ってもみどりは芸術性は十分評価されていたと思います。 だって5.9だせる選手がどれだけいますか。 私も次第に柔らかさを身に着けていったみどりを評価したいと思います。 ラフマニノフは振り付けがいまいちでしたが、 シェヘラザードは実によく音楽を表現していたと思う。 ほんとに重厚で感動的な演技でした。 ジャンプの高さ・質もあの頃が一番素晴しかったし、 あれがアルベールビルだったらと思わずにはいられません。 みどりのプロ時代の演技やエキシの演技を見ても、 彼女は生来のコケットであり人を魅了する演技力の豊かな人です。 ジャンプによって単なるアスリート的感動を人に与えるだけの人ではないと、 私は思い、彼女の芸術性の追求を評価したいと思っています。
伊藤さんは、ジャンプ、ジャンプ、ステップ/スピン←(これらさえジャンプの変形に見える)そしてまたジャンプと、勢いそのもの。花火というか爆弾。 スルツカヤの演技に伊藤みどりを感じるこの頃。
まあ何となくは似てなくもないが一緒にされると反発するファン心
伊藤みどりは美空ひばり的な偉大さを感じる。 いや、なんとなくだけどw
それわかるなw>ひばり 北島マヤ的天才も感じる。
639 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/04(土) 00:41:25 ID:2CldX+Kq0
技術もさることながら、みんなから愛されるスケーター・ナンバーワンです。
640 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/04(土) 00:52:48 ID:axSCO3ZO0
スーパージャンプ!かっこいいぜ!
>>617 ほんとに?マティコの元を離れた今でも?
確かにちょっと嬉しいかも。
名古屋駅で会ったみどりちゃん、ホントにホントに小柄で可愛かった。 ヒールの低い靴を履いてて足を大切にしてるのかな?と思った。
1990年頃、女子体操の世界チャンプだったソ連のボギンスカヤが中日カップか何かで 来日していたとき、みどりさんが会場に見に来ていたのをテレビで見た記憶があります。 ボギンスカヤは独特の高い表現力を持っていた選手だったので、みどりさんは「彼女の 演技を見るのがすごく勉強になる」と言っていた、と実況の人が言っていました(^^) 私にとっては、当時のボギンスカヤのライバルだったルーマニアのシリバシュ選手と みどりさんがちょっと被ります。彼女も弾けんばかりの演技をするタイプで、技が決まると にっこり笑顔でストレートに感情表現するところが好きでした。 古い話ですみません...
>>643 当時のみどりさんは、体操や柔道の大会にテレビ中継のゲストに呼ばれたり
していましたね。人気があったので視聴率稼ぎのために呼ばれたのだと思い
ますが、その効果があったのかどうかは定かではありません。
シリバス選手!!!懐かしいですね。85年世界体操で初めて
見てからのファンでした。88ソウル五輪の個人総合、最後の
最後に逆転で敗れて銀メダルだった時は本当に悔しかったです。
>>643 顔は超ブサだったけど、スタイルが抜群だったね。体操選手のわりに身長も高くて、胸もお尻もあって手足が長い。
>>609 4回転の練習もしてた、とインタビューで言っていた。
いつ頃の話なのかは思い出せない。
ビデオ見直してみる。
>>647 パリで優勝した後の凱旋番組では言ってました。
でも一度も降りたことはないとマチコもみどりも。
アナウンサーに「3回転半とくれば次は4回転ですね?」と
聞かれての答えだったと思うけど、その時
無茶苦茶なこと言うアナだなと思いました。
アナウンサーって無茶な要求を軽薄にするよな。 フィギュア見たこともない素人なんだろうな。後は想像力が欠如しているか。
>>517 頂きました、ありがとう。
みどりちゃんのお話はともかく、
ジャンプは飛距離が出ると着氷が不安定になる、と聞いて、
みどりちゃんのジャンプは凄まじいものだったのだと、再確認しますた。
>>626 そうですね。みどりさんみたいに観客を興奮させ立たせてしまう選手はいないでしょう。そして僕のマラも立たせてくれました
>>646 ご馳走様でした。でも何か構成が暗いな。円谷プロの「ウルトラQ」のような
雰囲気だ。「桃の木」の方がエグいトコロを突いている分、感動もあった。
しかし、遠征費だのバレェ・レッスン代だのフィギュアてカネ掛かるのは素人の
俺でも解る。全部マティコの持ち出しだったのだろうか?
後援会の寄付
>>646 感謝!
それにしても宇崎の曲は明らかに失敗だ・・・
>>654 多分堤氏から。
桃の木もナロバンで頂きました。本当にアリガト!(´▽`)。
>>646 ありがとうございます。ゆっくり頂戴させていただきます。
>641 マチコの下を離れたシーズンのインタビューで今一番注目しているスケートとして 伊藤みどりの名前を一番最初にあげていました。彼女の無謀とも見える3Aへの 挑戦はみどりへの強い憧れが強い原動力になっていると思います。 中野に限らずみどりの存在はまだまだ現役選手の中で大きいと思いますよ。
658 :
657 :2006/02/04(土) 14:22:34 ID:9D3XCh9P0
すみません。スケートじゃなくてスケーターですね。
>>646 ありがとうございます。あとでじっくり見させていただきます!
wiki見てたら >1992年のアルベールビル五輪までにトリプルアクセルを成功させた女子選手は、 >伊藤とトーニャ・ハーディングの二人だけだった。 とあったんだけどハーディングも試合で3Aを決めたの? それとも練習で成功したってだけ? みどりの頃の時代には疎いもんで・・・
試合で決めてました
>660 91全米フリー 91ワールドフリー 91スケアメSPとフリー
へー、ハーディングも凄いなー。 でも自分の中ではハーディングといったら、前に芸スポ板でうpされた 引退後の筋肉ムキムキおばさんの姿しかうかばない・・・ あれを見たとき凄い衝撃を受けた。
たった4回だけなんだよね。
みどりは3Aのあとさらに三回転をコンビネーションで飛んだんだっけか? 凄すぎだな。
>>665 練習して出来るようにはしていたみたいね3A+3トゥだっけ?
ラリックの6分間ウォームアップで跳んで成功させた映像はみた事ある。
すごくクリーンだった。
>>662 ハーディングのスケアメでの3A成功の映像が前にTVで
流れていたけど、喜びの余りにプログラムが一瞬途切れる程
「ひゃっほぅ〜〜〜ヽ(゚∀゚)アヒャヒャ」ってなってて面白かった。
雑誌ではハーディングは助走(というかラン?)を長くとってすごく大きく
跳ぶタイプと平松さんの解説があった気がする。
668 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/04(土) 17:46:11 ID:yWJu8oyl0
>>365 パスワード「midori」を入れても
パスワードが違う、と出てしまいます。
どうしてでしょうか?
あぁぁ・・みどり、凄く見たい・・・無念・・
ほんとだ。自分が落としたときはmidoriでちゃんと入れたよ。 上げてくれた人が別の目的で使うことになってパス変えたのかな?
私も
>>365 がとても見たいです。
お手数おかけしますが、後日にでも再度アップロードお願いできませんでしょうか。
宜しくお願いします。
>>668 とりあえずそういう話題の時には余計にsageた方が良いと思います。
みどりって結婚してるかい?
674 :
sage :2006/02/04(土) 19:47:40 ID:yWJu8oyl0
>>365 どうか再度アップ、是非お願いいたします。
現役で活躍していたころは、私はまだ幼なく、
アルベールオリンピックの頃から、なんとなく知り始めました。
今年、オリンピックイヤーを迎えてフィギュアスケートが注目されたのを
きっかけに、改めて伊藤みどりさんをみると、実力にただただ
感動してしまいます。凄いなぁ・・・って。
675 :
674 :2006/02/04(土) 19:49:39 ID:yWJu8oyl0
スイマセン。 間違って名前の欄にsageしてしまいました。 あげちゃって御免なさい。
>>634 結論として言うとさ、芸術性だの演技力って言っても観てる方は大して感動せんのよ。
カルガリーでヴィットがリンクに最後倒れ込む「演技」しても「あ、そう、
ド〜モご苦労さん」てゆ〜拍手しか起こらなかっただろ〜が。トリプル・トゥのコンボ
決めたり桁外れの高さのトリプル・ルッツ決めて「ウォーッヤッター」てガッツ入れるみどり
に皆、感動した訳だ。クリスティ・ヤマグチが「みどりのジャンプには人の心を揺さぶる
ものがある」「羨ましいけど自分は彼女(みどり)にないものもあるからソレで
勝負する」て述懐してたのはその点なんじゃないのかな?正直に告るクリスティも性格イイ
女だとは思うが。
アスリートの芸術性ってのは真似できない肉体の能力にあると思うんだが。 それをしっとりとした曲と滑りにすりかえてる。 まあ好きな人はそれでいいんだけど、凄いジャンプ力強い滑りってのも充分魅力的。
>>507 みどりのジャンプに見慣れたあとヤマグチのジャンプが出て「うわ低っ!」って思った。
やっぱみどりは超人だわ。
>>674 さんのように、リアルタイムを知らない世代がみどりの演技に感動してくれるのは、
リアルタイム世代としてはとても嬉しいですね。(^^)
というか、実際に見たら感動しない方がおかしい、とも思いますが。
おばさん><
>>679 クリスティはあれだけジャンプが低いにもかかわらず、回転軸が傾いている時にさえも
なぜか転ばない、不思議な才能を持った選手でしたね。
それが「勝負強い」と言われるゆえんでしょうが。
みどりのジャンプは、超人的ゆえに失敗した時もダイナミックで、私はそれさえも好きでした。
>>682 ルッツは確かに驚異的な成功率だったけど
サルコウなどはよく転んでた。
それよりもあのジャンプの低さで回転不足じゃないのが凄いと思う。
スピンにはいるときのジャンプ(素人だからよく分からんけど)もみどりのは凄い高いね
前にも言われていたけどアンビルコーラスでのデスドロップは物凄い高さで感動。
カルガリーの時、俺小学校でみどりの物真似してたよw それくらい人気あった。 まあ今の真央はもっと人気あるのかな?
687 :
674 :2006/02/04(土) 21:58:30 ID:yWJu8oyl0
>>677 ありがとうございます!!!
いまダウンロードさせてもらっています。
楽しみです。
今出てる雑誌で真央とみどりを比較した小さな記事があった。 スタイルは真央が欧州風でみどりは完全に独自だとか、 ジャンプは真央が跳びながら回るのに対してみどりは跳んでから回るとか。 みどりは100年に1度のスケーターと書かれてたよ。
どの演技もまるで脚本があるかのように感動的なドラマがあって印象深い。 技術で彼女を上回る選手はいずれ出るかもしれないが、みどりは演技中だけ じゃなくて人柄とか微笑ましいエピソードや感動的な苦労話とか、存在自体が ドラマだった。 それは先駆者としての苦しみが産むドラマでもあったわけで、みどりによって 道ができてしまった今となっては同じように存在すべてがドラマな選手って 出てこないだろうなあ。やはり彼女は特別です。
だからこそ幸せになって欲しいのになー 今本当に幸せなんだろうか・・・
旧ルールでも芸術点は技術点に連動していましたね。 スポーツである以上、基本は技術で、芸術性はそこに加味されるものだと思います。 みどりの演技が感動的だったのは、確かな技術と十分な表現力があったからです。 オーサーが始めてトリプルアクセルを決めたときの演技は、とてもつまらないもの だったし、初期のエルビス・ストイコの演技も見苦しいものでした。 やはり、ジャンプだけでは感動は与えられません。 ビットのカルガリーの演技をもって、芸術が感動を与えるに値しないというのは難しいというか、筋違いだと思います。 カルガリーでは少なくともマンリーの方が繊細な表現をしていました。 ビットは衣装と選曲と振り付けと化粧がよかったけど、本人の演技力は感動を与えるレベルではなかったと思います。
>>676 後半のみどりのジャンプに関しては同意だけど前半に関しては全くの不同意。
「あ、そう、ド〜モご苦労さん」てw
そう見える感受性がよくわからんわwww
694 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/04(土) 22:52:07 ID:PxjQh2uT0
うpされてる動画ってきっとmpeg2なんだろうな 諦めるか
>>692 ここでビットの話はいけないかも知れないけど
カルガリーのビットはやっぱり守りに入った演技だったし
みどりを見た後だったからね。
せめて3ループくらい挑戦してくれたら
あのカルメン、感動したかも。
マンリーの演技はジャンプのコンビが入ってないよね。
個人的にはちょっと物足りない。
やっぱりカルガリーのみどりは群を抜いてたと思う。
>>695 中盤のダブルループは
トリプルが抜けた結果のダブルじゃないの?
697 :
女王陛下降臨 :2006/02/04(土) 23:03:02 ID:NJkPh0HR0
ヴィットを悪く言うのは、あたくし許さなくってよ!!!!! おほほほほ!!!!!!!
>>694 >>365 のはwmv
>>507 のはmpeg2
だった。
Elecard MPEG2 Video Decorder(フリー)入れればmpeg2も見れるよ。
すまん×decorder ○decoderね
マチコがみどりを平手打ちした世界Jr.3位の演技を初めてみた。 あんな風に守りに入ったみどりは見たことない。 そんなに出来が悪かったのか?という疑問がやっととけた。
ビットって言ったら 1.R-TYPEのやつ 2.チーズビット だわな、普通(´ー`)y─┛~~
703 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/05(日) 00:01:12 ID:UWz9xQYO0
Witt
704 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/05(日) 01:26:34 ID:U8c1htL1O
ダイナミックで力強かったね。 表現力がすごいと思った。 たまにテレビでも流すようになって嬉しい。
こんな時間なので自分語りスマソ 自分が初めてスケートを観たのは '95年の名古屋N杯だった。 朝5時に起きて、京都から米原→大垣→名古屋と乗り継いで笠寺まで。 その時、みどりさんがエキシビで「誰も寝てはならぬ」を滑った。 喜びを体中から放って滑る姿が 衣装のオレンジと相まって、向日葵のようだった。 あのイーグルが、今でも頭から離れない。 アルベールビルも早起きしてTVで観たし、 他の貴重な映像も後に入手したけれど、 自分にとっては、あの名古屋での「誰も寝てはならぬ」が どうしても忘れられないんだよーーー!!
>>646 ありがとうございます。
みどりと同学年で愛知在住です。
当時我が家にはビデオデッキがなかったのですが
この番組ははっきり憶えてます。
もう22,3年前のことなんですね。
>706 よこからいただきました、ありがとう。
>>646 私も頂きました。ありがとうございました。
710 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/05(日) 09:35:39 ID:vUUgoDiE0
>>686 みどりは国民的人気だったけど浅田はロリヲタ中心。
美空ひばりとモ−娘の違い。
711 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/05(日) 09:38:26 ID:vUUgoDiE0
>>705 頂きました。嬉しい、ありがとう。
みどりちゃんすっごく美人さんで綺麗だわ。
腕の動かし方がとても綺麗だね。上腕部から綺麗に動いてる。
あとイーグルがもんのすっごく綺麗!!!
ジャンプはコンビネーション以外はオーバーターン気味だったからか
本人はちょっと小首傾げちゃって「ごめんなさーい」って顔してたけど
充分素敵だった。いい笑顔。
>>710 卓球の福原愛ちゃんのことを美空ひばりに喩えていた記事を見たときに、「うまいこと言うな」
と感心していましたが、考えてみればみどりも、美空ひばり型なんですよね〜。
子供の頃から現在まで国民的に知られていて(もはや世界的ですけど)、
引退後(ひばりの場合は死後?)なおも伝説になっている人物なんて、そうそういるもんじゃないです。
美空ひばりと言われると都が好きな私はどうしても反発したくなるがw まあ時代の象徴だね。
カルガリーのエキシが一番良かったなぁ。 カタリナ・ビットとデビー・トーマスの「カルメン対決」に、日本の女子高生が ジャンプで殴りこみかけて、メダルには届かなかったけど、観衆の人気や 驚きで、みどりちゃんが一番注目された。特別参加のエキシで、宿舎から 呼び戻されて、すごく少女っぽくて可愛い演技をしてた。みどりちゃんが、 一番輝いた瞬間だと思う。
>>710 真央ちゃんは昔からフィギュアファンに人気だったじゃん。
実力とキャラクターで一般的にも大人気になったんだし
安藤さんといっしょにしないで。
>507 >646 ありがとう。 頂き物で「アルベールビルへの道」という15分程の番組があるのですが、 需要ありますか? 名古屋での練習風景とかインタビューとかです。
706さんのパスがどうしてもわかりません ↑のメル欄ではないのでしょうか?
706パスなしでOKだったけど、、、
721 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/05(日) 16:58:43 ID:GOfi7ilL0
719>720 ありがとう! 今、パスなしでトライしたらできました! …お恥ずかしい///
うわ、上げちゃった最悪! すみません…
「アルベールビルへの道」(頂き物)です。 mod4号 263 pass:midori
726 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/05(日) 17:49:19 ID:ExVIUq2Y0
>>716 浅田はアイドル止まり。
「スター」にはなれない。
>>726 それは分からないと思うけど・・・真央はかなりのスター性あるし
間違いなく世界のフィギュア界ではこのままいけばスターとなると思うけど
実際むこうでもすでにスター扱いだし、将来スターになるといってる人が大勢いる。
でもこと日本となると難しいね
フィギュアの地位がイマイチだし伊藤みどりも日本じゃ「スター」とまではいってないよね
美空ひばりは大スターだったけど
ていうかスレ違いだけど、みどりファンって真央を目の仇にしてる人いるんだね 人気・実力とも真央の方が上だけど、ジャンプの鮮烈さではみどりは抜かされることないし もっと余裕もっていいと思うんだけどなぁ
> 人気・実力とも真央の方が上だけど こういうことを他のスレで平気でのたまうから嫌がられるんだよ。 マンセースレではみどりが一番に決まってる。
真央ちゃんはかつてのクワンレベルのスターにはなれると思う。 もちろんジャンプも凄いけど、彼女はやはり総合的に強いのだと思う。 みどりは何ていうか、スポーツとしての要素がずば抜けていて 正に宇宙人級・・・規格外の選手なので人気者とかスターとか言うより もはや伝説ではなかろうか・・・な〜んて。 ただ一般の日本人人気だと容姿も含めて真央>>>みどりになるのは否めない気がする。
>>729 あまり事実を曲げてまでマンセーだからつい・・・ごめんなさい
ここではあくまでもみどりガ一番で他選手sageが基本なんですね。
みどりファンっていい年してる人も多いだろうから
もっと聞き分けいいかと思ってたんだけど、あまりに盲目的な懐古ファンが多くてびっくり。
>>731 いやだからさ、みどりをマンセーしたいからこのスレなんであって、他の選手を誉めたかったらそのスレに行くわけ。
真央をマンセーする時は真央スレに行く。
そもそもみどりスレに真央ちゃんのこと持ち出すのが間違い。 真央ちゃんの話は真央ちゃんのファンスレでしたら良いだけのこと。 真央ちゃんアンチだかみどりアンチだか知らないけどアホが嵐目的でageで書いた事に反応するのが間違い。 そんなのみどりヲタも真央ちゃんファンもスルーすりゃ良い事。 それにみどりファンにはみどりが一番で真央ちゃんファンには真央ちゃんが一番 なのはあたりまえ。 わざわざみどりスレに来てなんで真央ちゃん一番って認めろって騒いでるの? ここでは「選 手 時 代 の み ど り」を懐かしんで語り合ってるんですよ。
735 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/05(日) 18:29:18 ID:ExVIUq2Y0
>>730 その容姿が注目されてる点が浅田にとってみどりを超えられない要因になりそうなんだよね。
みどりは、そんなもの超越した天才性というか、
浅田はきれいにまとまってみどりほどのよくも悪くも個性やあくの強さに乏しい。
>723 すみません、どうやってDLしたら良いのでしょう?
さ、みどりヲタも真央ちゃんヲタもスルースルー。 age嵐が来ましたよw。あきらかにわざとの嵐ですね。
>>731 リアルタイムでみどりちゃんと歩んできたスケートファンと、
過去の歴史の中の伊藤みどりしか知らない人では思い入れは雲泥の差だと思います。
真央ちゃんが仮に4回転ジャンプを成功させたとしても、
ジャンプの質が違うので伊藤さんと同列に語ることはできないでしょうね。
もし、真央ちゃんがすべての3回転ジャンプをスケートの原理にかなった正確な
跳びかたで跳べるようになったら、初めて伊藤さんとの優劣が語れると思います。
真央ちゃんの場合、表現力は今後どんどん身につくでしょうから、
順調にいけば世界チャンピオンになる日もそう遠くないでしょう。
まだまだ彼女には改善すべき点があるので、真央>伊藤という表現は
叩かれるもとですね。
>>735 自分は容姿云々よりも、真央ちゃんはまだフィギュアの本質の
スケーティングが下手っぴな所がどうにも物足りない。
みとりの様に男子並なパワフルなスケーティングや
床の様な吸い付くような滑らかなスケーティングとまでは行かなくても
せめてクワンや荒川レベルにはチャンピオン級の選手には行って欲しいな、と。
>>646 ありがとうヽ(*´□`*)ッ
アイドルだったんだー、知らなかったよ
TV局がオリンピック出るだろうってつもりで密着取材してたけど、
最後はお通夜になってておかしかったw主人公は死んじゃいましたみたいなエンディングw
すごく楽しい動画でした。
容姿論争には決着つかないとおもうけど
個人的には、14、5歳の伊藤は今の浅田に引けをとらないぐらいかわいいとおもう。浅田以上に天真爛漫ぽいのは時代のせいかな?
>>740 みどりの天真爛漫さは、時代云々より、本人の生まれ持った「才能」だと思う。
ファンはそこに惹かれてしまうわけで。
蒸し返すようですんまそんが、浅田さんとみどりを比較することがそもそも
おかしいと思ってしまうのは、浅田さんはあくまでこれからの選手だから。
現時点で、みどりとの優劣なんてつくわけもない。
小学生当時のみどりを見た時は、「うお〜!」と、ただただ驚いたのみ。
でも、その後ケガやウェイトコントロールで苦しんだ時期もあった。
18歳で世界チャンプになった時は、周りには誰もみどりの敵なんておらず、
その後、クリスティ他の選手があれだけ追い上げてくるなんて、想像もできなかった。
そんなこんなを乗り越えたみどりだから、みどりマンセーと心から言える。
浅田さんは好きでも嫌いでもないけど、ファンの観点にはちょっと「???」
>741 あ、ごめんなさい。そこまではたどりついているのですが クリックしても何もならないんです
>>743 人に聞く前に画面をよーーーーーーーっく見て見ましょう。
よーーーーーっくみたら「なぁんだ」ってすぐに気付きます。
がんばれーーーー
>744 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ でもわからん・・
>>745 トップページ→スクロールして四号に入る→そのページ内の
Uploaderをクリック
>>745 Tabキー1回ずつ押しながらじっくり見てみるのだ。
きっと気付くぞ。諦めるな!がんばるのだ!!!
>>746 えっ?うpろだの中まで入れていなかったのか。
いや、でもじっくり見たら解るわなw。
がんばれー
>746 いえ、そこまでもたどりついているのです ファイルリスト見て、263をクリックしても掲示板に貼り付ける云々と書いてあるページで クリックできるところはサイズのところだけ ほんとお騒がせします。もっとよく見てみます
レス消費しすぎ 優しいのはいいことだけど、教えてちゃんも教えたがリちゃんも程々にね
>>750 スマソ。
では「教えて厨は逝ってよしだ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
00263、既にデリられてた・・・orz
754 :
ぼよよん :2006/02/05(日) 20:47:30 ID:3mhqo8c+0
アルベールへの道横からいただきました。ありがとうございました。ここ2ヶ月ほどの新参者ですが、こんなにあったかく今でも見守ってくれているみどりファンがいっぱいいてうれしいいです。
あたしも今落とさせてもらおうと思ったら、無かった・・・残念!
なぜか消えていましたね。 別の所にあげ直します、お待ちください。
みどりって日本より海外のサイトに画像一杯あるね
>>756 おお、ありがとうございます、気長にお待ちしてます!
忘れてました、Pass:midori です。
携帯から見れる動画ありませんか? パソコンじゃないので、まるで蛇の生殺しです…
PC借りればいいと思う
安いハードディスクを買って漫画喫茶でダウンロードして たまに見に行くとか。
子供の頃はみどりしか知らなくてあれが普通だと思ってなんとも思わなかったが、 最近、今の選手と交互に当時の映像を見ると偉大だったんだなあと改めて実感。 最近の選手は小さくまとまってしまっていて残念。 ダイナミックな天才をリアルタイムで見れたのは幸せだったのかも。 偉大なる昭和懐古。
みどりは日本の宝です。彼女のカルガリーやアルベールビルの演技を見ると勇気が湧いてくるよ。 アルベールビルで失敗した3Aに最後の最後でもう一度トライして成功させた時に、アナウンサーが 「What a gutsy performance!」と言っていたのが印象的でした。失敗を恐れず向かっていく姿は 本当に感動的だった。彼女は本物のアスリートだ。
日本の宝? 世界の宝だろ
宇宙の宝です
>706神本当にありがとう!横からいただきました。 ミドリたん、普通に綺麗なお姉さんになってるし。 バレエ的にもとても美しい動きです。 この頃のみどり相手では、芸術性でも、 今の選手はなかなか勝てないかも…と 今見て思ったです。 真央たんについては、ミドリとは全然違うタイプの 選手になると思ってますし、とっても期待してます。 比較というのはちょっと違うような。 ただ、バレエ的動きについては、あの年齢であんな感じでは バレエの先生に怒られてるんじゃないかなと。 (長期間習っているのならね。あれでは習って1〜2年目の小学生…) 手のポジション(クラシックバエレの基本である、肘を外側に、 丸太を持つように綺麗に円をつくるという感じ。) に違いはあれど、手の動きについては ミドリの15〜6才頃もあの手の「動き」だったので、原因は マティコ先生の指導だったり、クラブの雰囲気だったりするんでしょうね。 こういうのがあるから、欧米に行ったほうが良いという意見も多いのだと思うよ。
私も初めて知ったスケーターがみどりサンだったので、 他の人のジャンプがインチキに見えて仕方がなかった。 最近やっと慣れてきたけど、恩田さんくらいにクリーンに飛んでよ・・・
>>759 頂きました。
ありがとうございました。
アルベールビルで2度目ノトライで3Aを成功してからは、演技が 急に生き生きとして、まさに生き返ったって感じそのものになりましたね。 気持次第で演技ってこれだけ変わるんだなってつくづく思いました。 とにかく、あれでオリンピックで始めて3Aを成功した女性になったわけで 彼女は金こそ取れなかったけど、十分な勲章になったと思いますね。 そして、あれ以来誰もオリンピックで3Aを降りてない事を考えると あの3A成功はいまさらながらに良かったと感動して見れる場面です。
京都から名古屋まで長時間新快速を乗り継いで行った?
>>705 さんと
>>706 さんのおかげでいいものを見せて頂きました。
ジャンプとか技術的には完全な演技ではないのだけれど感動です。
元気いっぱいの田舎娘が素敵な大人の女性になったということもありますが、
それだけではないです。
みどりさんの演技からは、しっとり大人の女性らしい・・・いや違うな、
ウェットな感じじゃなくて、明るくて暖かい優しい感じというのか、何だろう?
彼女の持っている何かが辺り一面、一杯放射されているように感じました。
ジャンプも息を呑むような雰囲気の中ではなく、流れの中で盛り上がって、
自然に爆発するような感じで良かった。
みどりのみどりたる所以は観てる者を恍惚とさせてしまうジャンプとステップ
とスピードだっだと思う。それが「生きる」という意味に於いて、前向きなエネルギー
を具現化していたからこそ世界中から支持され喝采を受けていたのではないかな。
だからみどりには明るい曲調が似合う。元々フィギュアスケートに相応しい体型
じゃないんだから、アルベールビルの「ラフマニノフのピアノ協奏曲」での最初の
ポーズでバッと手を上に挙げるポーズは失礼ながらお笑い芸人のコントにしか見えん。
しかし
>>759 さんの頂き物と「桃の木」がシンクロするので診ていて複雑な心境だな。
>>316 さん、どうもありがとうございます。
長渕は大嫌いだけど、映像とバックの「乾杯」がすごくあってて、
これを見ると何故か泣けてしまいます。
あと遅レスですが、カルガリへの道をUPしてくれた方、本当にありが
とうございます。
情感漂う、日常を淡々と撮る(おまけにフィルム撮影)のドキュメンタリー
で、個人的にはこういうの大好きです。
今風の感動おしつけのもの余程いいと思うんですが。
776 :
775 :2006/02/06(月) 00:46:21 ID:s5ITVof70
カルガリへの旅立ちの誤りでした。どうもすいません。
777 :
MONAD :2006/02/06(月) 01:11:12 ID:nzLISZoxO
数日前の「五輪伝説」でウォームアップ中に 3Lz-3Tを楽々降りた映像を見た。でも、 表情が引きつってて気の毒だったな、今更だが。 ところでNumber最新号より真央のコメントを。 「いろんな人から天才って呼ばれるけど それがすっごく嬉しいんです。 だって伊藤みどりさんはずっと天才って 呼ばれていたでしょ。真央も今、そう言って もらえるから、いつかオリンピックで 表彰台に登れるかなあって思える。」 ええ子や...。
>>777 いい子だねえ
フィギュアやってる人だと余計にあのみどりちゃんの凄さが
分かるだろうなあ。
ところでみどり可愛いなー。昔の動画見てると「女の子」って感じで 顔がこっちもニコニコしてしまう…w 素直って言うか素朴って言うか… 会場もキャスターも皆で「みどりちゃん!」って応援してる感じw 89年のLP見たら、実況が「恐ろしい子!」といっててワロタw やっぱりみどりちゃんは北島マヤなんだなーと思う。 あの人も凄い天才で、努力型超秀才姫川亜弓には出来ないことを ばんばか普通にやってのけて、自然に大衆の心を掴んでしまって、 でも不思議と世間の評価は毀誉褒貶。危うさがあって、本人はあん なにすげえ天才なのに自分を「私なんて、何のとりえもないつまらな い子」とか言ってるw みどりちゃんのスケーティングも被るわー。マヤの「あたしお芝居が 好き!」みたいな感じ。本当に大好き!って感じで滑ってるよね。 ああ、可愛い。
>779 やはり実況は白目むいて言ってたんでしょうかね>恐ろしい子!www 私も、ミドリさんは北島マヤと被るな〜と思ってました。
北島マヤって特別かわいくもない平凡な子って設定になってるけど、 オーディションで書類審査に通るんだから結構かわいくないとおかしいんだよね スレ違いだが でもみんな同じ事考えてるんだと思ってワラタ
>>779 多田さんだな、きっとw<恐ろしい子
平松さんの「はい、これもせんこう(成功)!」等々
色々ありましたね。
うp神のみなさま、素敵なものを本当にありがとうございます。
>365 もうパスワード変えたんですね。もし再開して頂けると助かります。しばらく日参します。
ガラスの仮面ネタでもりあがってるのはみな女子でつか? みどりちゃん女子にもけっこう人気あるのね。
ホモだお( ^ω^)
>>777 いつになったら自分の名前呼び直すんだろうね、この子
>>782 日本の放送も海外での放送にもみどりちゃんに対して名言w残してくれている人
結構いて嬉しいね。禿げしく既出な平松さんや五十嵐さんの「みどりちゃん連呼」
とか6点満点の時代に「俺なら7.5つけるのに!」と言ってくれたハミルトンとか。
応援している自分と同じ気持ちで見ていたんだなーと嬉しくなります。
>>789 ビットとハミルトンの解説は、みどりを応援し過ぎたけどねwwwwwww
791 :
783 :2006/02/06(月) 13:19:41 ID:rOEoB1If0
>>646 のURLから頂きました。ありがとうございます!
ところで、ハミルトンの解説はオリンピックのだけ聞いたことがありましたが、
他ではそういう発言もあったんですか(笑
いろいろ探してみます。
>>790 >ビットとハミルトンの解説は、みどりを応援し過ぎたけどねwwwwwww
ビットもみどりびいきだったんですか?嬉しいよね、素直に、日本人として。
ハミルトン絶叫とか、ハミルトンが日本選手が滑ってると必ずみどりの想い出語り
してるとか、聞くと、本当に嬉しくなってしまう。
ハミルトンって、脳腫瘍になったと聞いた覚えがあるのですが、今はどうしておられるのでしょう? 彼も決してスタイルに恵まれた選手じゃなかったけど、圧倒的な技術力と表現力で、 そんなハンディをモノともしていませんでしたよね。 昔々、ハミルトンの演技の解説をしていた渡部絵美さんが「日本人はスタイルがどうのこうのって言うけど そんなこと関係ないんですよ!」と力説していたのを思い出します。 彼がみどりびいきなのは、自分と重ね合わせている部分も大きいのでは、と感じてしまいます。
>793 ハミルトンも小柄だったよね。サラエボ五輪の時、当時のアメリカでは ハミルトンは小型で性能のいい日本車に例えられている、って話が出ていたな。
みどりちゃんの現役時代には、「これでもう少し演技力があればなぁ……動きがぎくしゃくしすぎだし、学芸会じゃないんだから……あああ」なんてハラハラしながら見てましたが 今、昔の映像を見ると「いや、全然オッケーじゃん!」とか思ってしまう たぶん、学芸会のような選手が増えたせいだな……
>>794 ハミルトンもすごいテクニック持ってた選手だったものね。
そういう人が日本人選手の良い所を誉めてくれるのは嬉しい。
ヴィットのみどりちゃんびいきなのも嬉しいと思う。
彼女が現役の時に一生懸命後ろから追いかけていたみどりちゃんは
嫌な存在な部分もあっただろうにヴィットもまた自分とは違うアピール
を持つみどりちゃんの事を誉めてくれる。
すごく嬉しいと本当に思う。
ヴィットってみどりが出てきた当時ってけなしてたんじゃないの? あれがフィギュアスケート???とか何とか言って そっちの印象の方が強いんだが・・・
>>797 現役の時には
>>796 の言うように「追いすがってくる」「自分ができない事を出来る後輩」
っていう感情だったんじゃないの。別にあたりまえだと思う。追われる立場は辛いよ。
彼女は政治的にも色々あった国の人だったし。
ヴィットは何をやるにも秘密警察の監視下でスケートにしても「勝たねばならぬ」っていう
状態だったからそりゃみどりちゃんに限らず現役当時はすべての選手が彼女を悩ませていた
かもしれないね。
でも後々の自伝だかで「カルガリーの真の金メダリストはみどりだった」って話していたり
アルベールビルでも現地で取材してて「みどりは私が現役の時代にずっと感じていたもの
(国の期待)を突然背負わされて本当に気の毒でならない。彼女らしい演技をして欲しい」
っていってたよ。
立場が変われば見方や気持ちも変わるんじゃないの。ヴィットとみどりちゃんの競技期間は
かぶってるしね。
後に「カルガリーの真の金メダリストはミドリ」と 意見を翻してるよ
>>798 ヴィットは旧東ドイツ→ドイツ移行時に、旧体制の象徴としてかなり糾弾されていましたよね。
実際、全体的には貧しい旧東ドイツにおいて、贅沢三昧を許されていたようですし。
へたをするとそのまま、過去の栄光と共に葬られていたかもしれない彼女でしたが、
「私はベストを尽くしてきただけ」と、毅然としていましたね。
その頃から、彼女の本来の人格が姿を現してきたのではないでしょうか。
突然の五輪復帰で、ややもすると嘲笑されかねない状況の中で、反戦を掲げて踊った
彼女の勇気には、今でも感動します。
>>790 ビットの解説って聞いてみたいなぁ!!
きっともう古い話だと思うけど、
もし記憶されておられたら、
どの試合だったか教えてください。
>>798-
>>800 ヴィットの人となりと核となる精神のよく現れたエピソードですよね。
みどりちゃんも「ヴィット選手の演技は美しくて溜息がでた。羨ましい」って
言ってた事ありましたね。
それぞれの持ち味が違うから表現の方向性は違うけれどどちらも素晴らしい
アスリートであった事にはかわりありませんね。
どなたかカルガリーFPの日本語版(点数が出終わるまでの)と 同じくカルガリーのEXを再うpしていただけないでしょうか。 とてもとても観たいです……なにとぞよろしくお願い致します。 >793 そうそう! 私もそう思います。 ハミルトン、近頃では知らない人も多いみたいだけど 当時は興奮してみてました。衣装もシンプルなものが多かったですよね。 彼を知って「日本人だっていつかはトップになれる!」と確信したあの頃。 みどりちゃんがそれを現実にしてくれました。
>>805 動画スレでうpしてくれた人がいましたよ
995 名前:名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/05(日) 14:40:01 ID:FkdFIhqu0
ttp://www2.axfc.net/uploader/6/so/N6_4104.zip.html Pass=MidoriIto
カルガリー詰め合わせ中身
SP
asf 3分42秒 33,940,862B
wmv 3分52秒 29,302,970B
mpg 4分38秒 48,559,980B
wmv 4分38秒 13,647,976B
wmv 4分38秒 8,761,181B
wmv 4分38秒 8,761,195B
LP
mpg 4分30秒 47,112,128B (競技部分のみ)
mpe 2分16秒 23,809,380B (キス&クライのみ)
avi 4分54秒 38,928,938B
wmv 6分45秒 51,096,008B
EX
wmv 4分16秒 36,527,074B
wmv 4分16秒 17,662,081B
mpg 4分16秒 36,527,074B
SPやEXの秒数が同じのは単なる拡張子違いとか劣化版
だと思うので思いっきりダブってるはずですが、
捨てるのも忍びなく全て1つのファイルにまとめて入れていました。
全て頂き物なのでオリジナルを作ってくださった方に感謝。
カルガリーの時にはペギー・フレミングが実況に居たんだけど彼女もみどりちゃんに 対して好意的な感じで嬉しかった。 ジャンプも「あ、きれいだわー」スピンも「とても綺麗なポジションのレイバックスピン。 スピードも申し分ありません」っていう感じで。最初は淡々としていたんだけど、だんだん 「ああっ、すごいすごい。」っていう感じになっていってた。 フリーの最後のガッツポーズの時にはみんな好意的な笑い声だったねぇ。 何度聞いても嬉しい。
カルガリへの旅立ちおもしろかった。 宇崎の曲は滑りやすいのかな。ちょっと激しいとオモタ。 ビビッとか言ってるやつは当時流行ってたの?ほんと無邪気だ。 ナレーションや音楽がまた時代を感じさせてよかった。
809 :
805 :2006/02/06(月) 20:53:15 ID:eZuu6k5e0
>806 ああああありがとうございます…!!! 現在ダウンロード中です。 動画スレ995さん、オリジナル作成者さん、806さん 本当に感謝です!!!
>>808 宇崎竜堂が若すぎて誰だか解らなかったよw。
懐かしいみどりが満載で嬉しかった。うp神よ本当にありがとう。
港のよーこよーこはまよこすかー
みどり の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ
みどりのイーグルって本当に綺麗ですね。クワンのスパイラルも綺麗だと思ったけど。 同じようなカタストロフィーを感じる。みどりのスパイラルは駄目だったけど。。。 やっぱりスケーティングが綺麗だからできることなのかな?? アマ時代にももっとネッサンドルマみたいにイーグルを強調すればよかったのに。。 それと、96年のnhk杯のエキシ見ると、みどりは全然手足が短く見えない。 もともと足は長かったけど、それ以前そんなに長く見えなかったのはやはり 使い方の問題だったのかもしれませんね。やっぱりみどりはプロに行ってから 手の使い方がすっごく綺麗になったなあと思う。 本当に綺麗。ネッサンドルマ。泣きそうになった。
>>813 カタストロフィーは大災害だと思うんだけど、
カタルシスの間違いってことで良いよね・・・
あのショートボブ?似合うよね。 おしゃれで小奇麗なお姉さんって感じで。 コスチュームもすごく良く似合ってる。 やっぱりプロに行くとコスチュームデザイナーも 現代的なセンスの人がつくのかなぁ。 何にせよきれいだ。
>>813 みどりさん、脚、長くはないけど決して身長のわりには短いとは思わなかった。
現役のころから。
背が低いと、やっぱり脚短いイメージつくし、彼女はTVで見る以上に太ももが
しっかりしていたからね。もちろん筋肉だけど。ただ、腕は短かったですよね。これって損だと思う。動きがその分
小さく見えるから。。。プロ行って、96年は特に痩せたときだったしね。他の選手同様プロに行って、だんだん
芸術性も出てきたし。
ただ、アメリカではみどりさんより有香おねーさまのほうが知名度も人気も高いんですよね。
これは有香さんのスケートの質の良さもですけれど、やっぱりアピール力なのかもしれませんね。
踊れるし。有香さんは、それこそ80年代初期のアメリカ選手と似た何かがあるのかも。
スターズオンアイス等のショーなんかに声がかかるのも有香さんのほうが圧倒的に多かったと聞きました。
ただ、みどりさんのハーディングなんかに代表されるようなアメリカ的な力強さとも違う
みどりさんならではの力強いすべりとあのジャンプは他の人には真似できないので、海外の
ショーなんかももっとみどりさんを呼んで欲しかったと思います。
人間、太れば脚短く見えるし痩せれば長く見えますからなあ。 結局長い・短いってバランスの問題ですわな。 みどりは元々太ってるという程では無かった(逞しいとは思った)が 痩せて髪切ったら垢抜けてきれいになったと思った。
手足の使い方はアルベールビルのシーズンが一番良かったと思う。 特に手の使い方は柔らかいんだけど指先まで神経行き届いた感じで。 逆にプロになってからは柔らかさがなくなって手旗っぽくなった。 プロになったらコーチ等もあまり注意しなくなったんじゃないかなって 勝手に推測してるんですが。。。
96年のワールド初めて見たんだけどホント辛そう・・・
みどりちゃんは、美人さんだお
>>806 のファイルが、WinZipでもlhaplusでも、エラーが出て解凍できないんですが、
私だけの問題でしょうか?
それならもう一回ダウンロードします。
このスレ来てうれしく思うのは、 当時はみどりさんの熱狂的ファンが自分の周りにいなくて、 自分だけが異常かな(笑)と思っていたので、自分以上の異常者を多数発見できたことで、 本当に喜びを隠せません。 純粋な気持ちで赤の他人の成長をよろこび見守るということは後にも先にもないと思います。 真央ちゃんを、みどりさんの完成形と見る人もおられると思います。 時代がかわってスケーターに要求されるものも違いますから、 現役時代のみどりさんを知らない方は、あのときの私と同じ思いで 真央ちゃんを見ているのかもしれません。 でも、私にとってはみどりさんはみどりさんであって、 他の誰とも変えがたい。 みどりさん(みどりちゃん)は永遠に不滅です。
823 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/07(火) 10:42:45 ID:x6sc8hug0
>>801 アメリカで買ったアルベールビル五輪の総集編のビデオにビットとハミルトンがチラッと出ていたけれど、
そのときビットは”女子フィギュアは技術的に難しくなって来ているけれど、今回のオリンピックのメダルに
最も相応しいのはクリスティーヤマグチか、ナンシーケリガンです。"ときっぱり言い切っていた。
やっぱりこの人みどりが嫌いなんだ、と思ったけれど。
アメリカ向けのビデオだからリップサービスじゃね?
>>816 にしろ>822にしろ自分の一押し選手ageをみどりヲタの振りしてまで何故みどりスレでする?
有香も真央ちゃんも好きだがおまえらみたいな空気嫁ない連中みると吐き気する。
しかもageバカまで湧いていやがる。
>>816 プロのみどりさんはプリンスのアイスショーと
数億円で契約をしていたので声がかかろうが
かかるまいがプリンスのショーのない期間で
所属しているプリンスが許可しなければ
どのショーにもプロ競技会にも参加できませんが。
有香さんは最初から海外で契約をされていたので
そういうしがらみがなかったのでしょう。
ここはみどりスレなんで有香アピールは有香さん
スレで是非やってください。
>>821 今競争率低そうなんで
とりあえずもう一度ダウンロードしてみたら?
>>821 ちなみに、今DLしてLhaplusを使って
解凍してみたけれど、正常解凍できました。
Lhaplusは最新版(1.52)ですか?
みどりと有香とでは失礼ながら「格」がちがうだろう。そんなにムキッてど〜すんの? ソモソモみどりはアメリカまで逝ってヒモ亭主もらったりするよ〜な下種な虚栄心は ないだろ。身体の調子悪かったら自分の殿堂入りの出席ですら断っちゃう位なんんだから。 下種な虚栄心のカタマリであるどっかの誰かさんだったら這ってでも行くだろう。 誰とは云わね〜けどよ。
あのー、、、みどりスレでそれこそみどりのことしか語らなかったら
すっごいつまらないスレになると思うんですが、、、
同じ事のどうどうめぐりになると思うし。
私はゆかさんの話と絡めながらみどりの話をするのっていいと思いますよ。
とてもおもしろく読ませていただきました。
一部にすごく排他的な人がいて残念です。
>>814 そうそう、カタルシスw すごい間違えしてしまった。
床の亭主のどこがヒモなの? 仮にもペアのトップスケーターだった選手に失礼なんじゃないの? みどりは好きだけどわざわざ他の選手を引き合いに貶してまで 褒めようとする気持ちが理解できない。
煽りレスに噛み付くなよ。 釣られてるぞ
832は空気嫁ない最高の馬鹿
832は萌えスレやファンスレの意味が理解できない馬鹿 絡めた話がしたけりゃ「みどりヤマグチ時代」スレに行く。 ここはみどりの選手時代やプロの演技を懐かしみ慈しみいとおしむ萌え スレなんだよ。 空気嫁ない自分語りしたけりゃヤマグチスレに帰んな。
>>836 禿堂
他選手とからめた話は
>>837 の言うとおり他所のスレでするんだよ。
ここはみどり萌えのみなんだよ。だから萌えヲタが集ってんの。
本当に832は解ったようなしたり顔で空気嫁ない馬鹿。
みどりちゃんは、人のこと悪く言わない子だったお。
ま、ここは「みどり萌え」ってこった。 他選手と比較したい比較厨は「みどりヤマグチ時代」 か「たずね人」スレあたりでやっとけ。 1人の選手名のみはどれも萌えスレ。 萌えヲタの世界に割り込むのは筋違いってこった。 空 気 嫁
一行レスが少ない変わったスレだお♪
みどりを引き合いに出してまで安藤を持ち上げるマスゴミうざいな。 みどりのトリプルアクセルと、安藤の4回転もどきを 同列で語るなよ、まったく。
843 :
MONAD :2006/02/07(火) 20:08:21 ID:z3lExj+GO
昨日初めて知ったんだが、3T-3Tを男子が 初めて跳んだのが1980年で、みどりは そのたった2年後に跳んでたんだな。 まだ小学生?すげぇな。
>843 世界で初めて3T−3T跳んだフィリポウスキー、なにげにすごいな。 でも、そのたった2年後におなじコンビを跳んだみどりちゃん、やっぱり 女性離れしてる。
はじめて3Aを飛んだ男子は誰?
846 :
MONAD :2006/02/07(火) 20:39:39 ID:z3lExj+GO
>>844 やってみたらあっさり出来ちゃった、
って感じだったんだろうか。
3Aの練習は男子のTOPが跳んでるのを見て
じゃあ自分も又やろうって再開したんだよね。
天才の感覚はようわからんw
>>845 vern Taylorって人が1978年に跳んだ模様。
>>846 最初にサンデースケーターとしてリンクに遊びに行った時にみようみまねでジャンプ
した時も「あら、出来ちゃった」っていう感じだったみたいだからそうなのかも。
彼女自身ジャンプはタイミングで跳んでいるって言っていましたよね。不思議だw。
マスゴミはその名の通りゴミ。上っ面しか見てないのです。 とりあえずみどりを引き合いにだすのをやめろ。
しかし、そのゴミが撮ったみどりの演技を鑑賞して楽しんでいるのだからそうも 言えまい。何気に激しく、アツい御仁、淑女の皆様が此処には沢山いらっしゃる ようで。
何か妙なのが時々沸くな
みどりは物凄く高く跳んで、空中で回転するが、 安藤は跳ぶ前に半回転、着地してから半回転じゃん。 これで4回転認定されるのか?
>>851 現在のジャッジは相撲の審議と一緒でヴィデオ映像で逐一確認しますから貴兄が
態々心配する必要は無い、と思われます。確かにフィギュア・スケートは
ジャンプだけではなく、ステップのリズム感やダイナミズム、スムーズネス、
エッジ捌き、及びスピンの動作/バランスといった評価軸や、曲に対するポージング
の構成まで含めたかなり恣意的な評価が下されますが、ジャンプは純粋なテクニカル
な要素なので誤魔化しは効かないでしょう。
>836 やっぱりね。 このスレは、最近の荒れスレと違って、まともだな...って 思っていたけど、こういう手合い(836)が出てくるようでは、しょせんは 同じってわけだ。 どうでも良いような些細な事をムキになって罵倒している神経を疑うね。 パソコン通信の古き時代から、必ず、この手の、仕切屋がいて、本人は まともなつもりで意見してるんだけど、結局その本人が一番ウザイって やつ......昔から、どうして、そんなに狭量になれるのかが不思議だったけど いつの時代も、その手の人間は居る って事で了解するより他になさそうです。 ps 当方、決して非難されてた書き込みをしたものでは無いですよ。 私も、みどりファンだけど、別段あの書き込みに何ら不愉快なものを 感じ無かったことを付け加えておきます。 不愉快だったのは、836のような書き込みで、またそれに同調してるような 書き込みにですね。 空気嫁 ってそんな嫌な空気だったの? ここは? w
しかし、NHK杯のジェラシーの3A、すごく高く跳んでるのが分る。 上にもあったけど、横から撮ったのも見たかった気がするが、「こんなに 跳び上がってる!!」って分ってイイ!と思った。このときは コンビネーションだけど、余裕、だよねホント。 みどりちゃんファンになってからの驚きの一つに、3A跳ぶのだって難しいってのに、 トリプルアクセル、からのコンビネーションなんて、できるものなんだ、と思ったよ。
みどりの凄さに後になって始めて気付くという… 芸術性ないし、とか言ってごめんよみどり。見ている人間の目が節穴だったんだな。
ここでもらった動画を携帯用に変換した これでいつでもどこでもみどり動画見れるぜ〜
>>854 同意ですな。ま、みどりファンはコアな層が多いので仕方ない。このスレッド
に於けるみどりは北朝鮮の金正日、或いは創価学会の池田大作氏の様な絶対的な
存在と看做す偏った方々が少なからずいらっしゃるらしいので、言うだけ
無駄でしょうが・・・。
>>857 そうか、そうすりゃいつでも見られるんだな。
アンビルコーラス、ええなぁ。ンhk杯のジェラシーも良いねぇ。
レイバックスピンがまた綺麗なんだよな。軸がしっかりしてて。
変換ツール探してくるか。
あなたの東海アーカイブス 伊藤みどり18歳の青春 と言う動画を どなたか持ってられないでしょうか東海地方のみの放送だったらしいのですが
前ちょっと話題になってたリトルマーメイドの時のプロ選手権でロイヤルブルーのコスチュームで 滑ってた曲はなんていうんだろ?あれ良かったね。あの時のみどりちゃんすごく可愛かった。 やさしい顔して滑ってていいなぁって思った。実況の人が「チャーミング」って言っててくれたん だっけね。滑り終わった後のちょっと泣きそうな、その場の観客に本当に感謝しているん だなぁって表情がとってもかわいかった。私も動画変換ツール探そうかな。 出先でふと見たくなったときに見られるって嬉しいもんね。
>>856 ハミルトン氏はみどりの現役当時から彼女のジャンプ力をひたすら絶賛
していましたね。そして氏の紳士的な解説はスケーターの良いトコロだけを
選択し、欠点は指摘しない。しかし儚くも氏が言わないトコロが欠点でもある。
みどりの長所としてハミルトンが挙げていた所は、みどりの絶対的なジャンプ力
スピード、及びステップのリズム感の良さである。対してライバルだったクリスティ
に関しては集中力(concentration)、及び振り付け(choreography)の巧みさを
unbelieavableと「静かに」賞賛していた。私から見てみどりは性格的にせっかち
といおうかおっちょこちょいというのか、しばしばこの集中力が切れる瞬間がある。
例えばカルガリーのSPでの「羊蹄の祭り」では、和太鼓のドラムソロが終わり切らない内に
ステップから次のシークェンスに移ってしまったり、ハリファクス1990年のWorld・SPでは、曲が
終わらない内に最後のポーズを取ったりする。細かいようだが、こうした細やかな
配慮の積み重ねもフィギュアの評価軸の一つではある。恐らくみどり自身、こういった細かい
事はどうでも良い、と思っていたのではないか?
>>861 曲のタイトル気になっちゃって動画またみちゃったわ。
動画が切れているのかわからないけど曲名はコールしてないね。
(多分同じ動画持ってると仮定してるんだけど)
最初に綺麗に3A降りたあと自分て自分に拍手してた。
すごく彼女らしいね。
でもお陰で本気で曲名が気になるようになっちゃったわよw。
みどりちゃん、かぁぃぃよ、みどりちゃん
みどりと宮沢りえにカブるものを感じる時がある。 10代の頃は天真爛漫で元気ハツラツ、20代はしっとり。 日本中を魅了したこともある二人だけれど、 どこか悲哀が感じられ、応援せずにはいられない。 りえちゃんの方はいろいろあったから、 こんなこと書くと怒られちゃうかな? とにかく、幸せになって!>みどり
>>854 良かった、まともな人がいて。
最近覗きはしても全く書き込む気しなかったよ。
空気嫁っていったい何様?
そんなこと言うほどのことじゃないし
そんな奴昔はいなかったけどな。
みどりたん、愛してるお
みどりタンが引退して数年たったある時期に、アイスショーでウチの地域にきていたんだけど、新聞のインタビュー記事で 「体調の良い時にはトリプルアクセルを飛ぶようにしていまので、運の良い観客の方は見られるかもしれません」 と言うような内容を話していた。 トリプルアクセルを飛ばなくとも彼女のステップ、ジャンプ、スピン、どれをとっても観客を引きつける魅力をもっているのに、プロになっても守りにはいらず足に負担がかかるトリプルアクセルを観客の為に披露する姿勢に当時とても感心しました。 ミドリタンは素敵です。
村西です お礼おくれますた >507 ナイスですね〜 またいつかスポーツ100万倍おながいします
久々に来たら微妙に荒れ気味? ジャンプ以外は全部クリスティが上、と断言してるような輩は まさに別スレへ逝け、と思うが、他の選手絡めた話は自分も面白く読んでます。 みどりマンセーだけど862なんて妙に納得したというか。
みどりスレって昔もの凄ーーーーーーく荒れてた時期があったよね 何書いても即レスで煽りが入るみたいな殺伐とした空気がドンヨ〜リ
クリスティの良さを伝えたいのは勝手だけどみどりスレに来ないで 「 自 分 達 で ス レ た て 」してやればよいのに そういうリスク背負いそうなことはしたがらないで粘着だと思う。 みどりファンスレに来て「○○の方が上」ってどれだけ叫んでも 「それが何か?」なのに。
>>872 みどりを語る上で他の選手の名前が挙げられるのはごくあたりまえだと思うのですが・・
私も熱烈なみどりヲタですが、私から見れば
いちいち敏感に反応してめくじら立てている貴方の方が粘着だと思いますよ。
私は他の選手の名前がでてきても全然気にならないし、逆にもっと語ってちょうだいって気持ちかな
当時の選手、現在の選手、全て私はokです
でもクリスティの演技、頂いたのに入ってたのを見たけど、よく3回転 できるなぁ、と感心した。あっという間に跳んで、着地、だよね。なんかこう、水たまりを跳び越すような。 ある意味よく出来るなぁと、これはやっぱり才能、なんだろうね。
今日はみどりちゃんTV出るんだったっけ。 また容姿厨が湧いてでるんだろうな。
棲み分け始めたのって暮れにみどりがTVに出て容姿叩きでスレが埋まって、それに便乗して成績が 伸びなかった現役選手のヲタとか年齢制限で五輪だめだった子のヲタとかがみどりの容姿sageしな がら粘着するようになったからじゃない? あの頃は「伊藤みどりに萌え萌え」wなんてスレタイだったよね。で、五輪シーズンだから クレ厨と容姿厨と比較厨よけに地味なスレタイで次スレ建ててくれたんでしょ、確か。 比較に他の選手持ち出した時に現役選手だと余計に荒れるからね。ボナ子のスレとか覗くと めちゃくちゃにされちゃって本当に気の毒。ファンがひっそり集う場所をあんなふうに しちゃうなんてね。
>>874 どっかで検証してたの見たよー。アンミキもそうだけど、回転が
速いんだってね。それはそれで才能?
みどりちゃんは「ありえないほど早く高く飛ぶ」→「高いところで
たっぷりとくるくると大きく回る」なので全然タイプ違うね。
好きなのはもちろんみどりちゃん。
あんなに飛べたら気持ちいいだろうなあー。
自分は164センチなんだけど、普通にぴょんと飛んでも多分40セン
チも上がってないので、145センチだったみどりちゃんが70センチほ
ども上に跳んでたってのが信じられない。
身長半分ってすごいよねえ。
>>876 ボナ子はボナ子で見てる分には面白いいい選手だったんだけど
ねえ…(問題はあるとしても)
あの当時は面白かったねー。大会。どこ見ても面白かった!
ビットは綺麗で女王様みたいで、ボナリーがすごいエキセントリッ
クでやや乱暴な踊り子で、みどりちゃんは妖精っつーか、「真夏の
夜」のパックのような雰囲気だった。
みどりちゃんが出てくるまでもわくわく出来たし、みどりちゃんが
飛ぶのを見て「やったー!」で大満足。寝る。みたいなw
>>875 何日か前に見たけどにこにこ元気そうで可愛かった。
テレビだと5キロは太って見えるというので、それを考えると
普通に見えた。
一回ナマみどりちゃんに美味しいものを食べさせながらいい
お部屋で7時間くらい如何にみどりちゃんが可愛くて素晴らし
いかを説き伏せたい…告白したいよ…
オフ板、やるならそういうオフやってくれんかなー。
「みどりちゃんに花を捧げるオフ」とか。
>>879 7時間
甘いなw。12時間くらい問い詰めてみたいぞ、私は。きっと嫌がられるだろうがw。
でも実際氷上で輝いてすごく可愛くて綺麗だったな。いつも彼女の演技にどきどきわくわくした。
パックはこりゃまたマヤちゃんだね。
花も直接渡したかったな、いつも投げ込みだった。
でも一度だけ偶然私が投げた花をキスクラで振ってくれたことがあってすごく嬉しかった。
さーて、仕度の前にみどりちゃん動画みよっと。
みどりちゃんオフやりたい! みどりの名演技上映会+お食事+みどりちゃんへの告白タイ〜ム 本人には迷惑だろうが…
今、みどりたんはトリノでイタメシ食いまくり、ワイン飲みまくりだお。
みどりジャンプはただでさえ難しいジャンプを 更に難しくして跳ぶから凄い。 あんなに飛距離があるとダイナミックだけど 普通は成功する率は低いんだそーで。 凄いな。
>>878 > あの当時は面白かったねー。大会。どこ見ても面白かった!
同感!
ビット、ボナリーに加えて、ケリガンvsハーディングの戦いもあったしw
陳露も素敵だった
フランス、アメリカ、中国、日本と
どの国の選手もそれぞれ個性のある滑りで
ワクワクドキドキしながらスケート見てた
それでも一番見たいのは、みどりさん
彼女のジャンプを見ると、男子のジャンプでさえ色あせて見えた
あんなすごいものを生で見られたなんて幸せ
また、あんなジャンプを見たいなー
あと50年待たなくちゃダメかなw
>>881 本人には迷惑だろうが…
確かに激しく迷惑であろうが出来たら嬉いなと妄想。
みどりちゃんの解説でみどりちゃんの演技見て←コレはDVDでも発売するときに是非実現して欲スィ
食事してねー。あと私もリンクでは直接手渡し出来なかったからお花渡したいな。
でもそんなに花ばっかもらっても迷惑かw。
あぁでもあと何年かたったらみどりちゃんDVDでないかな。
毎シーズン、日本で放映のあるものは全部追いかけてみていたつもりだけど
やっぱりちょっと見落としてしまっている試合もあって全部みたい。
あとEXも。権利がクリアになったものからでも少しずつDVDなんかに
してくれたらいいのになぁ。
みどりちゃんのダブルアクセルっていうとカルガリーの 「カウンター入り」がすぐに浮かんでくるんだけど、普通に ダブルアクセルに入る時、ほぼ必ず両腕を一度上にあげて 身体を綺麗に伸ばしてから入っていくよね。あれ見てると 失礼なのは重々承知なのだがついつい、 「オラ悟空、地球のみんなの元気をちこっと分けてくれ!」 ってDBの悟空みたいな言葉が頭に浮かんでしまう。 で、またなんとなくそれがしっくり来ると思うのは自分だけなのだろうか。 「みんなこれから跳ぶからね、みんなの力を少し分けてね」ってな感じで。 みどりちゃんのジャンプはすごく高くて「スパーク」っていう感じだから余計に そんな想像をしちゃうんだろうか。でもなんかいいな。
自己レスだけど、ダブルアクセル入りの前のポーズも昔は「元気いっぱいはつらつ」 っていう感じだったけど、プロになってからはふんわりエレガントになったんだね。 今動画見比べて気が付いた。 でもやはり「みんなの力、少し分けてね」って感じるのは変わらない。 やっぱりなんかいいな。
みどりさんのDVDを出してほしいですね。 できればTBSとNHKの共同制作でボックスセット。値段が多少高くても買いたいです。 DVDが無理なようであれば、せめてスカパー363で過去の大会をまとめて 放送してほしいですね。ボクシングはやっているのですからフィギュアスケート だって放送してほしいものです。 アルベールビル五輪が終わったあとにビデオが出ないかなと期待していたのですが、 残念ながら出ませんでした。 TBSは20年ほど前に世界選手権を特集したレーザーディスクを発売した実績がありましたね。 その特集の最後にこれからの期待の選手として伊藤みどりさんが出場した 84年ワールドSPの映像が紹介されていました。
>>888 20年前っていうとLDが家庭に普及しだした時期くらいなのでしょうか。
しらなかった。知ってても子供だったから自分では買えなかったとは思うけど。
TBSは世界選手権の放映権を持っていましたものね。
NHKとTBSの共同制作でボックスセットが実現できたら絶対買うのになー。
今朝のNHKで山田満知子 みどりの容姿下げまくりでしたorz
マティコ(だけ)は許される。他の連中には言う資格はない。それだけの事。
現役時代、何度か本人を見たことがあるけど 実際はテレビの印象より細くてちっちゃくて可愛い女の子だったよ。
満知子「みどりはでぶでぶさいくだったから同じ衣装着ても 同じ衣装に見えないでしょ・・・がはははははは」 アナ「本当にそうですね」orz
みどりは偉大なる天才だったからね。 みどりの後継者を育てるのは大変だよ。 具体的に、みどりより優れているところを何度も何度も言ってあげて、 選手に「頑張ればみどりと同じかそれ以上のスケーターになれるかも」と 自信を持たせて育ているのかなと思った。 まず、みどりを超えたい超えられるかもと思わせないと、みどり以上の選手は出てこない。 みどりが山田コーチの毒舌をニコニコ聞いて、真央とかすごく 褒めてかわいがっているのも、きっと同じ気持ちなんじゃないかな。 みどりも真央も大好きなんで、都合良すぎかもしれないけど、 ふとそう思ってしまった。
>>894 アナ「本当にそうですね」
おいおい本当にそう言ったのか?
>891 マティコにだって度を越したsageは許されないよ。 ここまで続くと粘着だよなマティコも・・・なんか恨みでもあるのかと思えてくる
>>894 アナそんな失礼なこと言うの?
こういうの見ると浅田が嫌いになってくるよ。
お互い恨みくらいはあるかもね。 実の親子でも沢山あるんだから。 でもテレビで言うのはヤメて欲しいなぁ…マティコ
>>898 浅田全然関係ないじゃん。
浅田はそんな事、絶対言わないと思う。
むしろ浅田もマチコの元を早く離れた方がいいと思うね。
多分マチコはまた才能のある子が出たら、浅田そっちのけでその子を誉めるよ。
なんかそんな気がする。
金銭トラブルじゃないだろうけど 何かあったとしか思えんわ。ここ数年のマティコは
おいおい、そんな大げさな話? 何年も一日中一緒にいて、喜んだり悲しいんだり感情をぶつけ合ったり 普通の親子以上に濃い関係だったんだろうから、 外野が騒ぐのもなんか変な感じだよ。
>>894 でぶでぶさいく、とは言わなかったけど「みどりはずんぐりむっくりで・・・」とか言ってたね>マティコ
アナもアナだよね。今日のゲストは真央タンだから真央ageなのはわかるけど
せめて「いや、そんなことはないですけど」くらい言って否定しろよとオモタ。
浅田も影響を受けやすい年代だから、 マティ子にそういうこと言われてるうちに自分の容姿のこと 「わたしはみどりさんよりかわいい」って、 間違った分野で自信もつようになっちゃう危険あるよね。 手後れかもしれないけど。
>>902 じゃー今のみどりのようになったのは誰の責任だと思ってんの?
浅田真央が容姿でみどりより勝っているのは正直スタイルだけだと思う。 顔は好みの問題だろ。どちらも標準じゃないだろか
>903 例えば母親が「うちの娘は太っててブスだったけど、孫娘はry」なんて言ったら、 言われた人は「娘さんだって可愛かったじゃないですか」って言うよね。 ちょっと違うか。
録画見た
でぶでぶさいくとは言ってない。
>>903 が正しい。ずんぐりむっくりみどりと真央すらっーとしてる、と体型比較しただけ
それより浅田がきょろきょろ落ち着きないから山田コーチちょっと不機嫌に「わかったか、おまえ」と言ったりコラッて感じの手振りで注意したりが笑えた 。
収録後、張り手飛んだかもw
真央は「みどりさんのコスチュームには何かが入っていた、(他のものとは)全然違ってた」と言ってたね。 みどりタンの魂をコスチュームの中に感じて滑った、ということだと思うけどそれはそれで素晴しいこと。
色々見て回ったけど ×デブでブサイク ○ずんぐりむっくり が正しいみたいだね。 どちらにしろみどりsageには変わりないみたいだけど、ちょっとニュアンスが違うね。
マチコはそろそろコーチ業引退してもいいよね。 っていうか、あんまりテレビに出ないで欲しい。
>>905 そんなのわかる分けないでしょ?
知っているのなら、逆に教えて欲しい。
>>908 体型比較にしても、
思春期の女の子が誰かの比較で容姿を持ち上げられるのは教育的によくないよ。
勘違いしたまま大人になってしまったら本人の不幸だし
>>912 マティコの影響が多少なりとも有ったと考えるのが普通なんじゃ?
環境って大事だよ。言葉の暴力ほど怖いもの無いよ。
ましてや子供の内から否定的な事を言われたら・・・
そんな事も想像出来ずに「外野が騒ぐのもなんだか・・・」とか
偉そうな事言ってんの?
マチコさんの人となりに関しては、不思議とあまり語られたことがない気がするので 何とも言えませんが、マチコ旦那がカルガリー出発前のみどりにこう言ったとか。 「お前がもし八木沼さんより上の成績だったとしても、傲慢になるんじゃない!」と。 そんなの当たり前の話なのに…。(あ、じゅんじゅんファンゴメンね♪) それを聞いた時、マチコ旦那の人格に感心しました。 みどりが決して人の悪口を言わないことや、どこまでも謙虚(すぎる?)ことは、 実はマチコ旦那の育て方が影響してたんじゃないかと密かに思ってます。
やばい wはまずかった。体罰反対! 浅田→☆(゚o゚(C=(-_-#←山田コーチ 908→(((;゚д゚)))ガクガクブルブル ってことで。
山田コーチは確かに口が悪いけど、コーチのご主人とかお嬢さんは本当によくできた 人たちだと思うよ。 他人の子供をあそこまで色々協力しながら世話してきたご主人や、同い年で複雑な 心境になるときもあっただろうに仲良くやってきた娘さんはすごいと思う。 みどりちゃんもひょっとしたらコーチ以上にお嬢さんやご主人に感謝している 部分もあるかもしれないよ。 大きな大会にはいつもお嬢さんとご主人が応援に来てたよね。 みんなすごい人たちなんだなと思う。
>>914 外野が何を言ったところで、想像や憶測の域をでないよ。
みどりやコーチが自叙伝でも書いたら、大体の所はわかるけど
かといってそれが全てではない。
天才アスリートとコーチの関係がどうであったかは、
凡人(外野)の想像力の範疇で語れるもんじゃないだろということです。
というか、前提として今のみどりに何か重大な問題でもあるの?
>>917 同感
みどりがどう受け取っていたかはわからないけど、
山田コーチの口の悪さは愛情の現われだったのかもしれないね。
でも、親しい仲にも礼儀あり。
どこも悪くないみどりの容姿を悪く言うのはヤメテほしいし、
(今更遅いけど)若い頃に悪く言うのはヤメテほしかった。
今みどりタンテレビ出てた。綺麗だったな〜
マティコはついTVでサービス精神発揮しすぎて(何のためにかは不明だが) ついみどり容姿sageになっちゃってたんじゃないか?それはうっかりで 困るし笑って済む問題ではないとは思うが。何にせよちょっとやりすぎ な容姿sage感はある。 とくにここ最近ウツクシーみどりの演技の動画見てたから。 表情もゆったり笑顔が輝いていた。一番近くの人なんだから持ち上げて やる必要はないけれど卑屈なほどにsageる必要もないことを気付いて 欲しいと思う。リンクの上のみどりはチャーミングで本当に綺麗だ。
みどりは、アマ時代は愛嬌のあるかわいい系だったのに 最近はきつめの美人系になってるよね。 心境の変化とかやっぱりあったのかな?
>>912 先ず「子供の内から」という状況が有り得ない。みどりウォッチャーの私にしてみたら
マティコさんが(半ば冗談で)その類の話をするようになったのはみどりの晩年、及び
引退後の頃からである。譬えそれがみどりファンの皆様には許し難かろうが
山田コーチだけは治外法権である。無償に近い条件でみどりを居候させて、
毎朝5時半にみどりをクルマに乗せてリンクまで連れて行き、みどりのコスチューム
の縫い付けを夜したり、太りやすい体質のみどりに別メニュー出したり、
みどりのコーチングをして必要ならば空いているリンクを探し・・・、全て此処で
頂いた動画で確認できる事柄ばかりである。「そんな事は大した事ない、コーチとして
当たり前」なのだろうか?山田コーチでなければ、みどりは小学生でスケートを
辞めてしまったのではないだろうか?私は極力「絶対」という言葉は使わないように
留意している積もりだが、山田コーチとの出会いが無ければ我々が伊藤みどりを
目にする事は絶対無かったであろう。依ってマティコさんが「みどりはずんぐりむっくりで
フィギュアスケーターとしては〜」位は微笑ましいと優雅にスル〜すべきであろう。
>>922 単純に年齢もアマ時代とは違うし、大人の顔つきになったんでないの?
もう彼女も三十代。色々と立場もまた変わってきたんだろうし普通に大人になったん
だと思うよ。
>>923 マチコ先生にしてみれば完全に身内というか家族扱いなんだよね。
そう考えるとageまくってる方が自画自賛っぽくて鬱陶しいわな。
結構山田コーチの発言が批判されているのにはビックリした。 ファンとしては許しがたくても当事者の間では案外気にしてないし、 冗談程度なんじゃないかな?確かに言い過ぎかも知れないけど、 それだけ言えるだけの仲なんだよ。確かに家族扱いだと思う。 それにみどりさんのことをsageたとかいうよりは 今の子の体つきがすごく良くなったことを強調して言ったのだと思うよ。 だって今の子ほんと中3くらいでも背がすごく高いし確かに 体格良くなったからね。あんまり反応しなくても・・・。
実際ちょっと太めだったのって厨房から攻防の頃だけじゃね? パリの頃にはすっきりしてたよ。アルベールビルのシーズンは 小奇麗なお姉さんになりかけてたしなぁ。
>>926 浅田ageてるのやめてほしいな。
スケートのことならいいけど外見のことは、なんとなくやだ。
>>924 まだ37なんだね。
だいたいさ、現実にカタリナ・ビットとかモデルみたいな選手たちに囲まれて 血みどろで戦い抜いて、そして勝ってきたみどりがだよ、親同然、一番自分のために 骨身折っていたコーチから、冗談半分にずんぐりだのスタイル悪だの 言われたくらいで、心に傷を残すかと。 まあ、言わないでいい事は言わないほうがよかったんだろうけどね。
山田コーチの発言には「ずんぐりむっくり(それでもあなたが一番よ)」みたいな言葉の裏があると読む。 表だってage発言しないのは自信の表れなんじゃないかな?
>>929 今のところ、真央になんの問題もないからじゃないの?
多分ないと思うけど、マスコミにちやほやされて調子に乗ったり、
モチベーションが下がってきたらきっとガツンとやると思う。
容姿の事で色々言われて気分悪いのは分るけども 今のこのスレの状態て風刺漫画かかれて怒り狂ってる イスラム過激派と同じに見えてしまう
熱狂的なファンとはそういうものです
>>929 プリンスも大変みたいだし年齢相応に色々あるだろうからね。
でもちょっと照れくさそうに笑った顔は「みどりだ」っていう感じがする。
>>928 1986〜87年の世界選手権を見ると「ちょっと」を超えている。顔もパンパン
である。個人的には1988〜89年、及び1992年のみどりが最高である。1990〜91年
になると顔もコケて胸もぺちゃんこである。必要以上のダイエットをしていた
事が伺える。1995〜6年の頃は余りの変貌ぶりに萎えてしまった。未だ今の
みどりの方が微笑ましいくらいだ。今のみどりに望む事は、謙虚でありながらも
堂々としていて欲しい。フィギュア界で世界殿堂入りしている意味はすこぶる重い。
現在、ISUに一番影響力を行使できる日本人は他でもない「伊藤みどり」なのだから。
94年のみどりも綺麗だよ。 表情も動きもやわらかいのにジャンプがダイナミックでさ。 どのみどりも間違いなくみどりだから全部いいんだけどな。
山田コーチの今朝の番組内での 他のコーチは教え子もそのコーチのカラーが出て似通った選手が多いが 自分の教え子達は皆個性がバラバラだ。 等と自信満々にのたまったのにはビックリした。自画自賛ですか・・・ しかもあんたんとこコソ似通った選手が多いってばよ・・・orz たとえビジュアルレベルや選手の素質が違おうが 個々最近の代表的な教え子は皆似通ってるよ。。
>>929 細かいことツッコムようだけどまだ36です。
今年8月には37になるけどね。
個性バラバラなのはただ単に教えるのがヘタなんじゃないかと思う。
俺はみどりがマチコに何回ひっぱたかれたんだろうかってことばかりが 気になるよ。今はどこの世界でも体罰は厳禁だろうが、みどりの世代は まだそうじゃなかっただろうからね。実際、真央はそういう体験は していないだろう。人間の関係は愛と憎が半々だと言うけれど、 みどりがそれでもマチコを尊敬しているとしたら偉いというより 悲しいと思う。でもマチコの指導がなければフィギュアの栄誉も なかったわけで、やっぱり人間の関係は他人には推し量れないのかな。
今朝のNHKでマチコが真央に「おまえ、知ってるか?」って言ってね。 ホントにこの人、品がなくていやだなあ。
>>941 我々が確認できる事は、
>>507 さんから頂いた特集番組で紹介された1回だけ
であろう。私も推論は大好きな性質(タチ)だが、年がら年中手を挙げていた
という「推論」は些か物騒ではあるまいか?まぁ何でもアリな2ちゃんねる
ならでは、と思いますが・・。
個性バラバラなのは、教えるのが上手いと解釈します。 どこの世界も、教えること=自分のコピーを作る事、と勘違いして 選手の良いところを潰してかかる輩の多いこと…。 マティコ先生んとこのお嬢さんたちは、 滑りは(良くも悪くも)似てるが、自己アピールの仕方は 割と様々で面白いと思うよ。 恩たんは、もうちょっとプライベートはじけたほうが 滑りにも良い影響があるんじゃないの?とは思うけどね。 しかしこれも、マティコたんが無茶苦茶締め付けてるとも思えんわ。
マティコの容姿sageには当時のマティコの苦労が偲ばれることもある。
私達ファンは、腰が低く、人の悪口を一切言わず、 どこまでも謙虚なみどりの姿を見続けてきたけれど、 山田コーチが、みどりの怒りや我が侭を抑え(受け止め)切れなければ、 私達のみどりに対する印象は違ってたんじゃないかな? みどりが中学生の頃(反抗期)の映像を見たり、 アルベールビルオリンピック直前の話なんかを聞いてると、 いつプッツンしててもおかしくなかったようだし。 偉大なスケーターみどりの陰に、偉大な山田コーチあり。 コーチは、みどりにとって、普通の親以上の影響力があったと思う。 だから容姿sageもして欲しくなかったな〜と。
アルベールビルのとき、自分は小4だった。 大会前マスコミが金メダル確実と言っていたのは覚えているよ。 物凄いプレッシャーの中で1度失敗したトリプルアクセルを最後に決め 結果銀メダル獲得した精神力を、当時の担任が授業中何度も誉めていた。 今まで夏季五輪、冬季五輪で日本勢が金メダルを獲得した瞬間を何度も見て 感動し興奮したけど、時間とともにそれは色褪せてきた。 けれども、伊藤みどりの演技だけは今でも色褪せないんだよね。
>>944 >滑りは(良くも悪くも)似てるが、自己アピールの仕方は
>割と様々で面白いと思うよ。
それなら他のコーチ達の所も十分同じ事が言えると思うけど。
自分には単に自分の指導が他のコーチ達に比べて素晴らしいのだと
自慢したいだけなんだと思った。(しかも激しく勘違い)
>>927 >今の子の体つきがすごくよくなったのを強調して言った
それ凄く思う。
あの頃は、別にみどりがって事じゃなくて、
日本人は体型的に見劣りする、ってのが普通の感覚だったもんね。
その先鋒にあげられたみどりこそ気の毒だけど。
それに引き替え今の子は手足が長くて、体格的にも列強に張り合えるようになった、
ってみどりの時代を駆け抜けてきたコーチなら思うでしょう。
うちのオカンもそうなんだけど、テレも混じるのか、ついつい娘の
容姿を褒められずにsageる世代なんだろうなーと思う>マティコ
でもやっぱテレビでやられたら家に帰って家庭内戦争だなw
本気で戦うよ。「イランこと言うなよ!」って。
実際言う必要ないしね。
マティコには容姿の話よりも競技とか、もっとそういう話をしてほ
しいんだよなあ。そこがガッカリするところだわ。
つーか、マティコがどんなに言ったって可愛いから、みどりちゃんー。
879
>>880 12時間も追い詰めたらみどりちゃんが可哀想だから7時間くらいに
しとこうよw
でもマジでDVD発売記念とかでディナーショーっていうか、ファンの
集いみたいなのやってくれたらいいね。
いっそ企画してやりたいほどだよ…。
>>889 タイトルは「銀盤を彩った名選手たち −東京から東京までー」というものでした。
1985年頃に発売されたのではないかと思います。
内容は、佐野稔、ロドニナ&ザイツェフ、渡部絵美、バビロニア&ガードナー
ロビン・カズンズ、スコット・ハミルトン、デニス・ビールマン、
五十嵐文男、トービル&ディーン、ベステミアノワ&ブキン、伊藤みどり等
の演技が収録されていました。エンディングで伊藤みどりさんのSPを観ることが
できるのですが、残念ながら演技終了までは入っていませんでした。
>>950 >でもマジでDVD発売記念とかでディナーショーっていうか、ファンの
>集いみたいなのやってくれたらいいね。
>いっそ企画してやりたいほどだよ…。
いいね、いいね、それ。みどりファンと直に接してみたい。
あたしもdvdボックス買うよ〜!NHKやってくれないかなぁ、お願いだから(´??ω??`)
>>951 本当に名選手ばかりですね。五十嵐さんの若かりし頃の演技も入っているなんて
すごいすごい!でもみどりちゃんの演技も最後まで入れてくれないとーw。
>>950 企画できるような立場なら企画したいよね、ほんと。
みどりちゃんが選ぶ自分のベストプログラムなんてコーナーもいいね。
本当にDVDボックス欲しいです。動画みると本当に思う。
実現したら何セットか買ってしまいそうだ。
現実的な企画としてはトリノで日本勢がメダルとったら「日本フィギュアの軌跡」なビデオをナンバーが出してくれるかも…
次スレは、普通に「Part18」にしない?
おk これで逝こう 【すってんころりん】ミドリ虫タソ(*´ω`)ハァハァ Part18【あイタたた】
過去ログってIEで見られるところと専ブラじゃないと見られないところとあるんだっけ。
>>957 個人的には「萌え萌え2」の方が好きだけどw、それが良いかもね。
映像キボンってスレタイに入れるのは五輪後の方が良いのは同意だし。
今日だってみどりTV出演は。
容姿sageが飛来してきそうでウチュ。
テンプレ置いてくれたって事は
>>957 さんはスレ建てできなかったと勝手に判断して
私もトライしてみましたがホスト規制で無理ですた_| ̄|○。
どなたかお願いいたします。(-人-)
>956がいいじゃないかな
>>962 確かにかわいいけどw。というかどなたかお願いします。
【ステップ】伊/藤/み/ど/り/さんを語ろう3【ジャンプ】 これのパート18、 で立ててもよろしいでしょうか?
自分も無理だったんでよろしくおねがいします
>>964
どんなスレタイがいいでしょう?みどりちゃんのスレ立てるんだから 一番いいのを使いたい・・
【ステップ】伊/藤/み/ど/り/さんを語ろう18【ジャンプ】 で良いと思う。自分はそれで建てようとしたが。 スレ建て済んだら宣言してくれればテンプレはり手伝います。
では立てます!
>>966 【スッテン】伊藤みどりさんを語ろう Part18【コロリン】
中とってコレで。
名前を仕切って新参者の検索を排除するのは、逆に感じ悪い。
スラッシュって検索排除だったんかい。 なんかスピード感がでて良いなぁと思ってしまった。 じゃ他板にあるのもそうなのか。うかつだった。
あ、誰かテンプレ春前に2ふんだな。
こんな本格的なスレ立ては初めてなので、緊張しました。 まちがってませんでしょうか?
テンプレあのくらい貼っておけば良いよね。 それ以上の情報は過去ログ嫁で。ミラーのアドあるんだし。
>>973 「前スレ」が間違ってます。別にいいけど。
2月9日19時からウジテレビ クイズミリ尾根亜に われらがみどりたんが降臨されるぞよ。 激しく既出だったらスマソぞよ。
激しく既出
みどりってアルベールビルまで全部マティコが振付けしてたのか? アマ時代は殆どマティコ振り付け?
>>983 アルベールビルの時は違うよロシアの人。
みどり体が固いって言われてるけど レイバックのフリーレッグやY字スピン。 あとシットスピンで頭をひざにつけて回るやつとか あの体勢で凄いスピードだったし ビールマンは確かに見たことないけど スピンに関しては充分柔軟性があったと思う。
>>984 じゃ、アルベールビルの時のルイシキン(だっけ?)だけかいな。
なんかもったいないなぁ。
>>985 自分もみどりのスピンは綺麗だと思う。レイバックもシットも。
ポジションが綺麗だったよな。海外の動画では結構誉められてたぞ。
>>986 フリーはルイシキン?だったみたいだけどOPはレナ?だったかなぁと記憶しているんだけど。
確かルイシキン?は「タンゴがあまりお好きじゃなくてw」という談話がスポーツアイ?に
あったかな。で以前タンゴをSPでしたら割りとジャッジに評判が良かったのでアルベールビルの
OPでやろうと思ったのでレナ?に振り付けをしてもらったって見たかな。
もったいないっていうのは他の人の振り付けが少なかったって事かな?なら同意。
お金がかかって大変なのかもしれないけどEXだけでもたまに違う人の手が入って
いたら、もっと彼女の色々な面がアマ時代にも見られたかもなーなんて思う。
>>985 私もそう思います。彼女の場合子供の頃の振り付けが
「元気いっぱい!」っていう感じの振りだったからなんとなく
「バレエ的じゃないから身体硬そう」っていうイメージがあって常に
「みどりは身体が硬い」って周囲が思っていて目が曇っちゃったのでは。
実際スピンに関しては81年の頃から軸が出ていてポジションも割りとよかった
と思うよ。すごく回転も速かったし。特に90年以降は女性らしい
ポジションでありながら高速でとても綺麗だったと思う。
シットスピンはお手本みたいなスピンだったよね。
当時みどりの廻りはみどりのジャンプ以外の可能性に気付かなかったってことで。
>>829 わざわざ検証ありがとうございます。再ダウンロードしたファイルは正常でした。
>>989 気付かなかったかもしれないし、見ているファンの期待に
答えていたからかもね。
やっぱりみどりにはスカッとするジャンプ期待してた
とこあったじゃん。
だからプロになってからは自由にやれてジャンプ以外
も伸ばせる時間ができたのかもね。
所で通勤に利用している駅に読○新聞のデカイポスター が貼ってあった。 過去の冬季五輪記事の掲載されたポスターなんだけど 懐かしい顔や親世代が懐かしむ顔に混じってみどりも いたよ。晴れ晴れとした笑顔に通勤途中で癒された。
>>989 みどりが、採点の基準のはっきりしない芸術性よりも
成否が判りやすいジャンプに拘ったという話をマチコが
語っていたが・・・。
>>993 おぉーそんな拘りがあったんだ。
競技として成否がわかりやすい方にこだわったんだね。
プロになったら「競技ではない」から見せる方にも
力を入れだしたって事なのかな。
なんかすごく彼女らしいね。それならばその拘り
は成功だな。彼女のこだわったジャンプで私は
いつもわくわくしたよ。すごいなみどり。
995 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/02/09(木) 20:32:28 ID:YxUiKjkv0
みどりさん、ジャンプもすごいけど、体のうごき全体もすごくきれい。 スケーティングもスピード感あるし、 すぐりや浅田みたいにひょろひょろした体型じゃないのがいい意味で、 体の動きにメリハリが出て演技もメリハリあって楽しかった。 今の人たちはいっこいっこの技が小さくて流れ作業みたいに演技が終わってつまらん
アルベールビルの動画はもう見れませんか。。。。。 どなたか助けて
>>996 キモイ口調なんで助けたくないけど動画スレの4あたりにあるからあとは自分で探して。
あと「。。。。」キモイ。
最近の、フィギア解説でTVに映るみどり氏のお顔が、 ムーンフェイスっぽくて。 “何か病気したのかしらん?”って心配になった。 単に太ったとかじゃあない気がする。 誰か知らないかな?
1000ならみどりがしあわせ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。