【スピン,ステップ】伊藤みどりさんを語ろう【ジャンプ】
1 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :
2005/12/27(火) 00:35:52 ID:EclnNtqe0
2 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 00:37:31 ID:EclnNtqe0
3 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 00:38:18 ID:EclnNtqe0
みどりちゃんの決めた3A 【84・85シーズン】 NHK(Ex) 【88・89シーズン】 愛知県フリー(FP)、全日本フリー(FP)、NHK(FP、Ex*アンコール)、全日本(FP)、World(FP、Ex) 【89・90シーズン】 NHK(FP)、World(FP、Ex*アンコール) 【90・91シーズン】 東日本(FP)、NHK(FP)、全日本(FP) 【91・92シーズン】 東日本(FP)、ラリック(FP★)、NHK(SP★、FP★)、全日本(SP★、FP) 、五輪(FP) ★はコンビネーションで決めたもの。
4 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 00:39:06 ID:EclnNtqe0
私がこの「フィギュア・スケート」なるものに対し、初めて力強い感動に打ちのめされた のは1988年のオリンピックで伊藤みどりが滑っているのを記者室で観た時であった。 周囲には私の担当していたアイス・ホッケーを取材する他のスポーツ記者達がいたが、 彼等は基本的にこのような(訳注フィギュア・スケート)事に対し、(本当にスポーツなのかと) ある種の懐疑的な意見を持っていた。そして私が其の夜に見たものは、彼女(みどり)が 演技を終えた時に彼等の大半が眼鏡を外し、自らの手で目を(涙)を拭っている姿であった。 私はその時、自分に言い聞かせた。「今、たった今・・・」
5 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 00:39:55 ID:EclnNtqe0
604 名無しさん@恐縮です 2005/12/18(日) 07:52:07 ID:Fva+amrN0 伊藤みどりは明らかに浮いてた スケート靴に火薬が入っていたに違いない 620 名無しさん@恐縮です 2005/12/18(日) 07:56:46 ID:4l1+EoUr0 伊藤みどりは飛びすぎてそのまま客席に消えたくらいだからな 622 名無しさん@恐縮です 2005/12/18(日) 07:56:53 ID:3RT/cqUq0 伊藤みどりは凄かったよ。 宇宙戦艦ヤマトにドリルミサイルが突き刺さるような感じ 638 名無しさん@恐縮です 2005/12/18(日) 08:00:45 ID:QFTz/mC4O 伊藤みどりは顔はラッシャー板前だったが、土方の力仕事のように飛んでたよ。 今の浅田のような軽くて優雅な雰囲気ではなくて「よっしゃあ!」とかけ声が入るような飛び方。 641 名無しさん@恐縮です 2005/12/18(日) 08:02:15 ID:Ino+ii6F0 飛びすぎて着地で氷が割れて、下からペンギンが出てきたのは伊藤みどりだけだ。 657 名無しさん@恐縮です 2005/12/18(日) 08:10:03 ID:nUzGoLbq0 本当は6回回ってたけど誰の眼にも見えなかったから3回転半ていうことで決着がついたのは伊藤みどりだけだな。 677 名無しさん@恐縮です 2005/12/18(日) 08:15:14 ID:OJdYuDUS0 スピンでカキ氷が出来るのは 伊藤みどりだけだ。 683 名無しさん@恐縮です 2005/12/18(日) 08:18:15 ID:nUzGoLbq0 伊藤みどりだけだよ、自分が飛ぶんじゃなくて、リンクを押し下げて3Aを決めてたのは。 684 名無しさん@恐縮です 2005/12/18(日) 08:18:23 ID:Fz2aGyur0 伊藤みどりが3回転半やったときは回転で周囲の気圧が低下して、翌日競技場の天気が悪くなるって聞いたけど。
6 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 00:40:29 ID:EclnNtqe0
309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:47:38 ID:NBxaK1dk0
ビットが「本当の金メダルはみどりだ」って
言ってたからな(皮肉とかじゃなく)
310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:00:56 ID:M0Vyie2e0
>>308 ヤマグチも「みどりのジャンプには心を揺さぶるものがある」
ライバルからきちんと褒められるところは人徳か。
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:18:52 ID:pi3sW53R0
佐野さんとペアでやるって話にまでなって、
「飛ばしてくだされば5回転行きますよ」とか言って。
7 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 00:41:08 ID:EclnNtqe0
8 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 00:43:23 ID:EclnNtqe0
前スレからのコピペ
979 :名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/26(月) 11:28:07 ID:MWKdRZDb0
>>966 引退後のアマ復帰はみどりちゃんの本当の意志じゃないと思う。
みどりちゃんはカルガリのあと本当は引退したがっていたんだよ。(山田コーチ談)
足も骨も限界に近かったし。でも後進が育っていないこともあって(この辺りスケ連の意向?)
で毎年「あと一年」と山田コーチがみどりちゃんを促して続けてきた
状態だったんだよ(やっぱりここまで山田コーチ談話)。
そしてオリンピックイヤーまできた時にみどりちゃんは「なんとしても3Aを跳びたい、
記録よりも記憶に残るスケートがしたい」と気持ちを替えてオリンピックに挑んだ。
だからこそ逃げ場の無い失敗の許されないフリーの後半で3Aにトライして成功させた。
日本のみんなに向けて「銀色でごめんなさい」って言ってたけど、あの時点の彼女は
「やった、終わった」って心底ほっとしていたよ。
そしてプロに転向。プロ転向はみどりちゃんが心底望んでいたことだった。
ずっとお世話になってきた山田コーチ一家に「自分の稼ぎで恩を返せる」という事を
みどりちゃんが望んでいたんだから。
だけどみどりちゃん引退後を担うはずだった有香ちゃんが地元ageの幕張で勝ち逃げ
してプロ転向のお陰で後が続かない状態だった。で、プロに行っちゃった選手にアマ
復帰を持ちかけるけど有香ちゃんはパパの力が強いから無理強いはできず、結局
「ご恩があるから」と義理堅いみどりちゃんが引き受けることになったんだよ。
あの復帰は痛々しくて哀しかった。彼女の笑顔がいつもの笑顔じゃなかったもの。
9 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 00:44:10 ID:EclnNtqe0
コピペ2 980 :名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/26(月) 11:34:40 ID:MWKdRZDb0 追加 カルガリの後引退したがっていたみどりちゃん、パリ大会で優勝したあとは 「もう引退する!」と意思も固く、なんとか継続の方向に持っていくのに 大変な苦労をしたと山田コーチが言ってた(特番かなんかで)。 「ここまで身体もしんどいのに頑張ってきたからみどりの気持ちはとても よく解ったんだけど、私たちとしては「みどりはもっと出来る」という 思いもあり、またそうおっしゃる方々もいたのでみどりには毎年「今年 もやってみようか?」と声をかけつづけてアルベールビルまで来ました」 というコメントを出していました。 981 :名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/26(月) 13:05:37 ID:Z+nBAksd0 たしかに、山田コーチの「操縦」なくしては、 あのみどりはあり得なかったと思う。 いろいろ言われることもあるけど、 やっぱりすごいコーチだよね。
10 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 00:45:00 ID:EclnNtqe0
コピペ3
986 :名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/26(月) 16:38:11 ID:2SVHrepUO
>>966 >>979 みどりさんが復帰したのは(させられた?)のは、
長野五輪に向けて、枠取りの為のようです。
2枠3枠取れる選手がいなかったからでしょうね。
アルベールビルの後にもう体力の限界みたいに言ってたから、あれぇ?って思ったけど
やっぱり復帰後はそんなに成績残せなかったですよね。
それでも世間は長野に伊藤みどりを!みたいな雰囲気だった。
五輪が近づくとTVにもいろいろ出るし、そうすると必ず「出て下さいよ〜」って話題になり
もう無理です、ダメです、出来ませんって笑顔で力説してて、何だか可哀想だった。
じゃあお前が出て、その「メダル」とやらを取って来いよ?って思うくらい
マスコミはメダルの話ばかりするから。
まあ、冬期五輪を注目させるようになったのはみどりさんの活躍が大きいから
自国開催となるとフィギュアにも期待したかったんですよね。
長野でフィギュアは活躍出来なかったけど、今みたいな状況で日本で開かれたら凄いだろうなあ。
コピペ4
987 :名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/26(月) 19:14:19 ID:NC3QyvxH0
>>979 みどりちゃん気の毒だね。
そうだねープロ転向の時あちこちの新聞やTVで特集されてたよね。
ただ「滑ることが、ジャンプ跳べることが嬉しい」だけで
滑ってた子がいつのまにかさまざまなものを背負わされて
闘ってきて、彼女にしてみれば「やっとゆっくり休める(心が)」
って感じだったろうに、復帰させられて本当に見ていて
辛かった。
私も五輪の枠確保のためなら「なんで佐藤さんじゃない
んだろう。」って思った。
年齢から考えたら佐藤さんのほうが妥当だもん。
ユベールタックルの時だって足首ガチガチに固定してた
から致命的な故障にならなかった(ユベールのエッジが
みどりちゃんの靴にささって穴があいてた)ほど足が限界
だったのに「スケ連はみどりちゃんをつぶす気なのか?」と
思ったよ。
今はぷくこちゃんになってるけど、いつか気が向いたら
またゆっくりと身体ならして今度は彼女が好きなように
楽しんでやっていけるようになったら良いなぁ。
みどりちゃん、今も昔も本当にあなたの人柄と
スケートが大好きです。
他にテンプレありましたらコピペしてください。
( ノ゚Д゚)ヨッ! ちとそっけないスレタイに見えるが五輪が終わるまではそのほうが良いのかもね。 ぷくぷく着膨れみどりちゃんに癒されますた。
あ、次スレたったんですね。 ここにいらっしゃる同胞の皆さんにお聞きしたいのですが、 アルベールビルの前哨戦となったラリックトロフィの時の みどりさんのフリーのプログラム構成を教えていただきた いのです。しかもこの時はラフマニノフの1番のみのプロ だったと聞きました。どうかプログラム構成教えてください。
17 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 15:50:00 ID:w/hp+tIA0
女子フィギュア選手では一番好きだ。 みどりたん。
18 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 15:53:23 ID:apmPbqrR0
所謂、天才スケーターといえば、 日本選手では伊藤氏しかいない。 伝説のスケーターだ。
19 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 16:07:54 ID:DpKR/j1T0
伊藤みどりって当時天才だと思ったし 本当に凄いスケーターだと思ってた。 だけど上のコピペのようなのはミドリをいいように 解釈し過ぎで引くな。 ミドリにもやっぱり欠点はあったと思うよ。
20 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 18:51:10 ID:Jawcysej0
天才の解釈が違うってことなのでは? 欠点がないのが天才なのかなあ? 欠点はあっても、誰も努力では到達できない長所を持つのが天才だと私は思ふ。 そういう意味で伊藤みどりは天才に属すと思う。
>>20 欠点がまるでなかったらそれは「神」
伊藤みどりにもたくさんの欠点があった。
だが、その欠点を改善し補う努力をしてなお
それを凌駕する長所をもつのが天才だと思う。
>>14 ラリックの時のフリーの構成は初代スレにあったような気がする。
見られるようなので見てみると良いかも。
>>21 欠点あったねぇw。NHKのエキシに特別参加の時ひょいひょいジャンプ
飛んでたけどスケーティングはかなりマズーだったよねw。
あと好き嫌い直ったら太りやすい体質が判明したし、スパイラルもマズー。
でも頑張って克服する努力をしていたなーと思うよ。
アメリカのプロ選手権だったかでヘソ出しのコスの時、頭かくして写真みたら
かなりスタイル良かったし、アマのカルガリー後はどんどんエッジワークも
良くなっていた。
マンガのエースを狙えだったかなぁ、「
欠点を残したままでいることは穴のあいたバケツで水を汲んでいるのと同じ事。
だから欠点を改善する努力をするをしない人間は努力をしているつもりで本当
は何もしていないのと同じ」というセリフがあったんだけどそうなんだろうなぁ
と思う。
人間はおそらく永遠に未熟だと思うけど、練習嫌いだったはずの彼女も年齢と
ともに自分の立場を知って自分に必要な努力をしていたと思う。
自分の才能に甘えずに努力を出来る人が天才なんだと思うよ。
ちょっとまってw。改行と日本語がヘンだ>自分 >マンガのエースを狙えだったかなぁ、「 >欠点を残したままでいることは穴のあいたバケツで水を汲んでいるのと同じ事。 >だから欠点を改善する努力をするをしない人間は努力をしているつもりで本当 >は何もしていないのと同じ」というセリフがあったんだけどそうなんだろうなぁ >と思う。 ↑は× マンガのエースを狙えだったかなぁ、 「欠点を残したままでいることは穴のあいたバケツで水を汲んでいるのと同じ事。 だから欠点を改善する努力をしない人間は努力をしているつもりで本当は何もして いないのと同じ」というセリフがあったんだけどそうなんだろうなぁと思う。 が、正しい。_| ̄|○
25 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 21:15:28 ID:2VyB86Wu0
伊藤みどりのコスはかわいいしセンスいいな。 ムチムチの太もも大好き。
>>14 ラリックの構成は、前半3Aまではオリンピックと同じです、
新採点で言うと、ボーナスの付く後半のジャンプパートが5つで
スピンもステップも繋ぎも盛りだくさんの凄いプロでしたよー
残念ながら「ラフマニ1番のみ」ではなく、最後の最後だけ何故か2番でした…
3Lz/3T
3A/2T
足替コンボスピン
ストレートラインステップ
-------------------------ここで2分経過
2F (*本当は3F)
3S
フライングキャメル
スパイラルシークエンス
3F (本当は3Lz)
レイバック
イーグルから1Lo (本当は3Lo)
サーキュラーステップ
3Lo (本当は2A+3Tのシークエンス)
デスドロップ
27 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 22:04:33 ID:kqs0xBnB0
28 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/27(火) 23:00:05 ID:10UOipPI0
スレ違い>28
某所にこんなのがあった 227 名前:燃えよ毛無しさんHG:05/12/19 19:50:51 ID:??? 実況<期待の荒木・井端の打順です。 伊藤みどり<3ベース!2ベース!ガッツポーズ出たよ! 実況<チャンスに立浪凡退です。 伊藤みどり<内緒だよ、シィー! 実況<ここで代打川相です。 伊藤みどり<ホント、かわいいですよね〜。 実況<最期は抑えの切り札岩瀬です。 伊藤みどり<もう三者凡退は簡単ですよね、仁紀ちゃんにとっては。
>>14 です。
>>23 さん、見てみますね。と思ったら
>>26 さん、ありがとうございます。
うわぁ、見たいっ。ステップ綺麗だったろうなー。あの
シーズンはスピンの時の手がとても綺麗だったですよね。
ラリックとNHK杯のシェラザードは恥ずかしながら
見たことがないんです_| ̄|○ ガックシ・・・
これからウェブ上をあちこち探しに出かけてきます。
ありがとうございました!
みどりさんは見ていてワクワクするスケーターでした。 ステップや表現力などは、一生懸命さが垣間見えるところもありましたが、 なんと言ってもジャンプと高速スピンは、まさに天才でしたね。 トリプルジャンプを3連続で飛んで、余裕で着氷してニッコリ。 「楽しんでいただけてますか?」と言わんばかりの微笑みに 観客はもちろん、解説者も十分魅了されたものでした。 今考えても、スケーターとしては別格だったんですね。
五十嵐さんと平松さんのパリ大会でのフリーの解説が忘れられませんw。 得点が出た瞬間の平松さんの「うわっっっ」がまだ思い出されます。 あとはカルガリーの米国の中継?最後のスピンのガッツポーズで 「She is excited!!!」あとルッツのスロー再生で「Look that high!!!」 みんな同じように感じたんだなぁとうれしかった。
五十嵐さんじゃなくて杉田さんだったかも。 もう平松さんの溜息ばかりが強調されていましたよね。
カルガリーの米国板だと、最後のダブルアクセルの後、実況解説の人達が、 アハハ、アハ、アハハハハみたいに、ただ笑うしかないって感じだったのが 印象的だな。
>>33 >>35 カルガリー凄かったね。
あとカルガリー米国実況は最初のスピンの所でも「びゅーりほーポズィション」って
ためながら言ってた。
日本の放送を見ていても「あぁ、海外のヲタではない人たちにもみどりちゃんは認められた
んだなぁ」って思ったけど、あのフリーの米国実況を見て「日本の小さな女の子のスケートを
みんな楽しみにしていてくれたんだなぁ」と嬉しくなったよ。
37 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/28(水) 18:26:10 ID:HN9DYIYI0
他の選手のジャンプが「ヒュン クルクルクルッ」なら みどりのは「バンッ ギュイーーーンッッ!!!」 久しぶりに動画見たけど今見てもやっぱ凄いな。
38 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/28(水) 18:41:28 ID:nljwgZpH0
あまりメディアに出てこないから、現役の時のいい印象が そのまま残っているのかもね。
>>38 萌えスレに来てわざわざageてまでしたり顔でわかったような事
書いている人よりは良い人間なのではないかと。
カルガリーの米国版とアルベールビルの米国版は宝物ですよ。
うpしてくれた人、本当にありがとう。
40 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/28(水) 19:42:51 ID:B4FgtMRf0
カルガリーのとき、金メダル取れないのは東欧諸国の偏見のせいだと 思っていた俺が居る。コンパルソリーでダメだったろうけどな。 あんなカタリナビットなんて・・芸術だけだしあんなのスポーツじゃないw って思ってた俺が居る。
41 :
MONAD :2005/12/28(水) 20:00:05 ID:6V/gBqTuO
当時は何気なく見てたけど、アルベールビルは 大変な戦いだったんだね、今さらながら。 チャンプとして追われる身、日本女性初の金の重圧。 加えてフリーの最終組は米のメダル候補3人に 地元のバックフリップ娘とタックルユベールの正にみどり包囲網。 そんな状況に独りで立ち向かってのあの演技 だったのかと思うと、やっぱりよく頑張ったよなぁ。
体操みたいに種目別があればよかったのにな。 ジャンプ競技とかスピン競技とかに分かれてて。
今カルガリー米国版とパリ大会のフリー見てて思ったんだけど、 演技が終わってみどりちゃんが真っ先に行った観客席にいたのって 山田コーチのご主人とお嬢さん? なんかすっごく山田コーチに似た女の子がみどりちゃんと抱き合って たんだけど。
44 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/28(水) 20:46:12 ID:cjwo+wqB0
真央=板垣 伊藤=幕之内
カルガリーの時は日本人の女の子が 外国の人をこれだけ感動させているんだ!と思ったらすごくうれしかったのに フリーの1シーンがニュースステーションで流された時 メインキャスターが「何をこんなに騒いでるのでしょうか」ってコメントしたのがムカついた
>>45 久米がそんなこと言ったの?18年近くも前のことか、ものすごい記憶力だね。
でも文章は10歳未満の子どもの感想文みたいでなんかおかしい。
NHKのプロジェクト]が終わったけど、ぜひ次は過去のスポーツ選手にスポット当てて似たような番組つくってほしい。みどりは映像もたくさん残ってるだろうし、フィギュア(真央)ブームだし、野球や柔道、マラソン、水泳など差し置いて記念の第一回でやっても違和感なさそう
アルベールビルって今うpされてるのある?
>>43 多分山田コーチのお嬢さんとご主人かとおもう。
国内でも海外でもみどりちゃんが演技終了後真っ先に挨拶に行くところ
にはいつもコーチのお嬢さんかご主人が居たから。
このお二人が会場に居ない時(お嬢さんの学校が試験だったりするとさすがに
会場には着ていない)は、海外だととりあえず一番リンクに近いところで
大きな花束振ってる人の所へという感じだったと思う。
>>46 同意です。そしたら今度こそきっちりと映像を録画しておくのに!!!
自分は浅田真央を見て初めてスケートを好きになったにわかなんですけど、 真央スレに貼られてた動画を昨日見たら、そこに現役の頃の伊藤みどりが出ていたんですよ。 そのジャンプ見て度肝を抜かれました。 なんかもう他の選手とは、自分みたいな素人がパッと見ただけでも次元が違ってみえる。 外国人の男子選手がジャンプしてる映像の後に伊藤が出てくるんだけど、 伊藤の方が高く飛んでいて、なにより回転のキレが全然違う・・。 37さんが言ってる意味がすごいよく分かる気がする。 でもこの人でも銀なんですよね? ということは、当時この伊藤みどり以上の怪物がいたってことでしょうか?
>>49 あの頃は今とは審査基準が違ったんですよ。
SP・FPそれぞれで各国の審査員が技術点(technical elements)芸術点(artistic impression)を
それぞれ6点満点で出してその合計点で競ったの。
みどりタソの技術点はものすごく高かったけど芸術点は低く抑えられて観客がブーイングしてた。
銀メダルのアルベールビルの時はなかったけどカルガリーの頃は「規定」という種目があって
みどりタンはそれが大の苦手でいつも出遅れたし。
カルガリーのSPの時には「この滑走順でこんな得点は見たことない」と解説の五十嵐さんが感嘆したんだよ。
ハッキリ言ってアルベールビルのクリスティ・ヤマグチは「怪物」なんていうイメージの人じゃないよ。
カルガリーの金メダリスト・カタリ−ナ・ビットは「芸術の怪物」と言っていいスゴイ人だったけど
ヤマグチはノーミスでジャンプもそれなりに飛べるそつないスケーターという感じ。(ヤマグチファソの方、スマソ)
ジャンプは神レベルだけど… 人間的にはしっかりと地に足がついた人格者ってイメージがある。
でも、実績を頭から追い払ってみると、 解説・ゲストではミーハーにしか見えない。
53 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/29(木) 11:12:15 ID:TD+PHtfY0
みどりってスケート靴脱ぐと 普通の女性ってかんじだと思う。 喋りとかもあまり上手じゃないし 今は、コーチとかしているわけでもないんでしょ。
女は愛嬌!
そこのギャップがまたいいわけだ、ウン。
最終的には、やっぱりバランスのいい選手が強かった気がしますね。 ヤマグチは、表現力だけじゃなく技術も当時の最高クラスだと思うし。 みどりさんはなんせ技術(特にジャンプ)が圧倒的だったから、 それとの比較では表現力がどうしても下がって見えちゃいます。 (とは言え、ワールドではちゃんと金を取っていますけど。) それを思うと、真央ちゃんはどちらも最強になれそうな逸材ですねー。 いつか、みどりと真央の二人がキスクラにいるところを見たいな。
今の安藤には、みどりの演技や表情を見て 本当に大切なものを学んで欲しいと思うな。 こんなに素晴らしい先人達がいるのに、 今まで一体何を教わってきたんだろうと。
>>50 そうだね、クリスティは「ソツのない演技」っていう感じだった。
すべての要素に対して常に75点を見せるっていう感じ。
ヴィットは間違いなく「芸術の怪物」、でみどりちゃんは「技術の怪物」。
ただ、クリスティはジャンプがすごく低くてクルクルっと身体をしめて
廻るタイプのジャンプでランディング後の流れがイマイチだった。
でもこの跳び方は「失敗が少ない」と認知されたらしく、その後は
クリスティみたいなジャンプを跳ぶ欧米選手が増えて正直いただけない。
日本の選手たちはそうでもないんだけどね。
みどりヲタの自分が何度も見たいと思うスケートはみどりちゃんと
ヴィットだな、やっぱり。
みどりのことが全てのスケーターの中で一番好きだけど カルガリー以前はいくら難しいジャンプをやっても 上には行けないって雰囲気があって見てる自分もあきらめる気持ちと 納得してるところがあった。 規定があったからショートやフリーで最終組に入れなかったし その頃の女子の上位陣は、ビット、トーマス、トレナリー、カダフィー他 モデル並のスタイルで尚且つ踊りやスケーティングはやっぱりみどりでは かなわないものがあったと思う。 カルガリーのあの技術点の高さは(最終組ではなかったのに) 同じようなタイプの地元マンリーを上げるためだったんじゃないかなぁって 最近思うようになったんだけど、どう?
>>59 ん〜、そう言われるとそういうことが無きにしも非ずって感じだけど、
でもたとえ地元ageに得点操作はできても観客の心は操作できないよね。
>44 幕の内は村主さんにも思える。 安藤さんは速水
みどりちゃんは固い筋肉がつきやすい(というかあれほどのジャンプを跳んでたら そうなるんだろうけど)体質だった事、小柄だったこと、あと若干腕が短かった事 がみどりちゃんが十代の時には不利だったなぁと思う。 ヴィットもトーマスもトレナリーもライストナーもみな大柄で西欧人の良い部分が 強調されたプロポーションだったし。 でも、立ち姿は不利だったかもしれないけど、人をひきつける力はあったと思う。 あのアンビリーバボーのハミルトンだったかなぁ、「ミドリはとても小さいし スタイルはあまりよくない(笑)んだけど、リンクに出てきて滑り出すと なんとなく目がみどりに挽きつけられる、そして知らずのうちに目で追ってると 突然凄いジャンプするんだよw」という話をどこかの本でしていたのを読んだよ。 あと平松さんだったかな。日本のスポーツ雑誌で同じようなこと言ってた。 多分みどりちゃんってリンクの上で輝きを増すというかそういう感じなんだろな。 芸術面は技術面があんまり突出しているから低く見えていただけで、カルガリー より後って割りとノーマルな芸術点だったと思う。 ただバレエ的な美しさとは違う芸術性だったと思うけどね。 (フィギュアの美はバレエ的と思う人はみどりちゃんを否定するんだろうが) でもステップやスケーティング、スピンのポジションはとても美的だった。 練習リンクが狭くてコンパルソリに泣きつづけてきたけど、ずっと地道に 練習をしてきたんだろうなぁと思う。 NHK杯のジェラシーは流れるようなスケーティングに見ほれたもんだったよ。
>>50 レスどうも!ありがとうございます!
とても勉強になります。
上の方で貼られている伊藤みどりの動画全部見ましたけど、なんか涙出ました。
このスレには彼女の現役時代をリアルタイムで見た人が多いみたいですが羨ましいです。
このスレみて泣いた。 今からカルガリーのビデオ押入れから出して見る事にした。 みどりの「跳ぶのが嬉しくて仕方ない」というガッツみたいなのが芸術に変換されたよ、 自分の中では。
65 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/29(木) 19:07:54 ID:zIyIaHeN0
>>62 舞台に上がると変身する北島マヤみたいな感じだな。
>>63 ども!50です。
前述のような採点方式だったので演技が終わるとスタオベ&観客席のそこここで「6.0」と大書きしたボードが
掲げられて・・・海外の映像でもそれをアップで撮ってくれたりしてすごかったんですよ。
っていろいろ動画拾って見てらっしゃるだろうから知ってたかもだけど。w
ビットがカルガリーの後「観客席はみどりに金メダルをあげていた」と言ったそうだけどホントにそう。
前このスレでも書いたかもだけどシットスピンに入る前ものすごく高く飛ぶのね>みどりさん
そこで「おお〜!」「うわ〜〜〜!」と歓声が巻き起こる。
まさにゴムマリのような感じでしたよね。あんなところで歓声わくスケーターを他に知らないと思う。
>>65 そうかも!街で見かけたときはみどりヲタの私以外は誰も気付かなかったが
リンクで見ると最初はキレーな外人選手を見ているのだがだんだんみどり
ちゃんを目で追ってしまうと大学の友人の米国人が言ってたw。
>>50 =
>>66 「6.0」のボードありましたねw。外国人が持っているのを見ると
とても嬉しかった。
弾む躍動美っていう感じだったね。見てるとパワーをもらえるような
気がしていました。
規定がある時ない時、両方の世界規模の大会で表彰台に上がったのって みどりだけだよね? 男子はペトレンコがいるか。 でも女子ではビットもヤマグチも達成出来なかったことだ。
みどりたんがアルベールビルで銀メダルをとった時、どこかのスポーツ新聞が 社説(?)で、みどりは他を引っ張る、「森で一番高い木」というたとえを 用いていた。自分の競技生活のピークと、五輪の周期が不幸にして一致 しなかったけど、みどりたんは間違いなく、フィギュアスケートを次の高みに 押し上げた人だよ。五輪の金メダリストは毎回うまれるけれど、みどりたん のような伝説で語り継がれる人はもうでないんじゃないかと思う。 同じ時代に彼女を目撃できて、本当に幸せだったと思う。
70 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/29(木) 22:32:03 ID:ttSQvB5l0
ちっちゃい動画だが、みどりさんの十八番であるトリプルアクセル。
ttp://alumnus.caltech.edu/~sberman/movies/midori_axel2f.mov スローで確認すると桁外れの高さなのだ・・・。週刊文春でみどりさんの主治医
の独白によると、アルベールヒル当時で、もう既にみどりさんは満足にジャンプ
出来る身体ではなかった、という。身長145aの彼女が75aもジャンプしてスケートの
刃一枚で着地(氷)するのだから、その衝撃力は一般人が裸足で2bの高さから
コンクリート床に着地する負担に相当するという。だから、みどりさんは、89〜90年に
何回も「引退したい・・・」と周囲に漏らしており、しかし山田コーチへの恩返し、及び
日本全国からの一方的な期待に逆らえずアルベールヒルに出たのだという。そして、最初に
失敗したトリプル・アクセルを土壇場で見事に決めて銀メダルを手にしたのは
周知の通り。某安藤とはエラい違いである(云うまでも無いか・・・)。
71 :
MONAD :2005/12/29(木) 22:57:31 ID:zsWRJFYdO
"アルベールビルには行かない"と 直前になってマチコと揉めてたんだよね。 出ないわけにはいかないから(そりゃそうだw) "とりあえず現地まで行こう"と説き伏せたとか。 怪我でいえば、骨折の他に89年5月に左足を痛めて。 90年のNHK杯時のインタビューでも みどり「足が痛くて出られないんじゃないかなと 思ってたけど、なんとかうまく出来て良かった。」 アナ「足の方は今痛くないですか?」 みどり「(笑)...そう..ですね。少し痛いです(笑) まぁどの選手でも大きな試合に出る選手はきっと どこか痛い箇所を持ってると思いますので...。」 90年WORLDのEXが縮小版だったのも 足の負担を考えての事だったのかな?
>>71 コメントが謙虚だよねみどりちゃん(ノД`)シクシク
でもあの足は両足ともかなり酷い状態だったのは
TVで見たことある。カルガリーの後だったかなぁ。
足首をまるで「ギブス」みたいに固定していたよね。
テーピングして固定芯入れてさらにテーピングして
って感じで。あの足でよくぞって思った。しかも
翌年には3A決めたし。(その後さらに足首傷めた
んだよね)
アルベールビルは辛かったよね。カルガリーと
違ってものすごく期待された五輪だったし
ラリックでも勝ってたから。
おまけにユベールタックル以来ちょっと
トラウマっぽくもあったんだろうし。
でもフリーの後半で3Aを跳んで決めた
事で吹っ切れたのかなと思う。
今映像を見返して演技終わった後の表情
をみると「あぁこれで引退できる」って
思ったのかなって思うとまた泣けてくる。
今年のNHK杯、全日本のすぐりんの高速スピン テレビで観ていて凄いなぁって感動した。 でも前にもこんなことあったよなって思ってたけど ここで出てたカルガリーの動画みて思い出した! 伊藤みどりはジャンプの印象強かったけどあのスピン凄かった。 小さいときあれを観ていて当然のものだと思ってたよ。 改めてみると色あせない演技だね。
74 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/29(木) 23:56:55 ID:d5eOEnRI0
今ヴィットの見たんだけど、確かに演技力はあるけど、スピンはおそいし、 ジャンプは低いし、スピードも遅いし、、、、 そういう時代にみどりが出てきたら、びっくりするだろうなあ。 ヤグディンのも見たけど、もしかしたらみどりの方がすごいジャンプかもしれない。 ただすべってるだけでついつい見ちゃうというのはほんと思う。 俯瞰カメラで、真っ白い氷の上で小さいみどりが、体いっぱい使って ゆっくりとした音楽に合わせてゆったりと躍ってるだけで、 どうしようもなく惹かれてしまう。 なんでなんだろう、、、 彼女の欠点はスパイラルくらいじゃない? 後年は結構優雅な柔らかさも獲得していたよね
「ガッツポーズでたよっ!」 「トリプルアクセル(かなり早口)決まった!」 「あ〜、もう真央ちゃん笑顔ですよ〜」 「内緒だよ!」 伊藤みどりの解説は愛があるから好きだな〜
>>74 教えてチャンでスマソ。ビットの動画どこで拾えますか?
>>70 〜72
うん、当時みどりちゃんのかかとはもうボロボロなんだよって話を聞いた。
そんな体でFP演技後半に3Aリトライして見事に決めてハミルトンに実況で絶賛されて・・・
そして日本に帰ってきて「銀メダルですみません」けなげ杉る(泣)
競技は違うけど「銀メダルは負けた人が貰うもの」などと不貞腐れた誰かさんに
爪の垢を煎じて飲ませたいよ。
>>76 IOCの公式サイトでちょっとだけ見れますよ
私も完全版はみたことないです
あれだけのジャンプを飛んでた裏で足がぼろぼろって・・。 彼女は今考えると、体を張ってやっていたんだね。 何かせつないな。
もうこのスレ良すぎです。 下手なTV番組見るより断然面白い。 伊藤みどり書籍とかビデオを検索してみたんですが、 「伊藤みどり」の冠の本って全然ないんですね。 こんなに実績ある人なのに、なんでやねん、といいたい。 とりあえず名前が出てくる本を買おうかなと思うけど、 このスレ読む方が情報量多い気がする・・ あとビデオも出てないみたいですね。 『伊藤みどり伝説』みたいなDVD出してほしいなー。 残ってる映像を全部集めた『伊藤みどりBOX』でもいいけどw
>>77 直接対決格闘技といっしょにするのはどうかと。
みどりちゃんの本って「時間旅行〜タイム・パッセージ」と写真集の「氷上の宝石」 だけだったっけ。 あとはアメリカで見たのにトレナリーやヴィットやクリスティの本の中でみどりちゃん の事がでてきていたような。 でも思う事はみんな同じだね。DVD出て欲しい。せめてNHKがNHK杯の みどりちゃんを集めたのを出してくれたらなぁと思うわ。
ヤフオクに結構出てるぞ >本
84 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/30(金) 14:52:27 ID:oFRxXn5H0
85 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/30(金) 16:07:34 ID:VTQ7AtO00
みどりちゃんのトリプルアクセル、飛び上がるときから着氷まで 空飛ぶじゅうたんを逆さまにしたような美しさだ。
86 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/30(金) 16:12:11 ID:7Rtc0Kil0
でも顔はラッシャー板前
87 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/30(金) 16:15:07 ID:ENfXiB4e0
そこがまたいい
プリンスのアイスワールドの本もあるんだね<みどり本 知らなかった。 実家の本棚に残してある昔のスポーツ・アイ、読みたくなったなぁ。 親が捨てていないといいけど。
J( 'ー`)し 捨てたよゴメンネ
凄い!凄すぎだす。 おかげ様で久しぶりに伊藤みどりのトリプルの数々堪能しました。迫力が違いますね… だし十分芸術性あって、、本当感動してやみません。 伊藤みどり!やぱりネ申ですわん〜 けど… 真央ちゃんのFS解説で、「内緒だよ、シーッ!」 は、やっぱ萎える。
ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
>>89 思わず不安になっちゃってかーちゃんに確認したよ。
フィギュアヲタのかーちゃんは「もっと早く言え、
今から読む」と言ってたよ(´??ω??`) ウラヤマシス
m9(^Д^)プギャー
スポーツ愛! ナツカシス。みてたなぁ。わしも。みどり一筋だった鷲だったが一時だけ同志社大学の浅沼マリに浮気したことを思いだすなぁ。
『タイム・パッセージ〜時間旅行』 伊藤みどり 紀伊国屋書店 1993.2 『銀盤のエンジェル(伊藤みどり物語)』 藤崎康夫 エフエー出版 1992.12 『フィギュアスケートの魔力』 梅田香子・今川知子/著 文芸春秋 2004.11 活字本なら、この3冊が基本かな。 そろそろ上手なジャーナリスによる重厚な伝記が書かれてもいいと思う。 真央というスターも出てきたことだし、いっそのこと山田満知子の伝記に して『山田満知子・天才が集う小さなスケートクラブの名物先生』とか題 つけて、みどりを引き取っていた頃のエピソードなど満載で出してほしい。 って、覗き見の悪趣味か。 山田コーチ、みどり含めた教え子たちのおもしろエピソードなんかを 今さら喋りそうにもないし。
95 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2005/12/30(金) 17:53:36 ID:OHqKI73X0
>>80 それ作るならカルガリーの開会式の入場行進の映像も入れて欲しい。
日本選手団の中にちっこい娘が一人いてほんとに天真爛漫に観客席に手を振ってるの。
アナウンサー「あ、伊藤みどりさんですねー」(実にいい笑顔ですねー)
>>63 で、その子がそのままの元気さで試合に出てきてフリーのあの神演技をしてあの嗚咽だよ。
見ているこっちの嗚咽も止まるわけもなく。
それに、ここでも言及されることのあるその直前の姿を追ったNHK名古屋のドキュメンタリーもだけど、
当時のズームイン朝できくち教児が小学校の時からみどりを追い続けていて、
その時も直前にインタビューに行って「とうとうみどりちゃんが五輪ですよ、つきあい長くて兄貴みたいなもの
ですし期待と心配で」云々と言ってたのが(実際本番見て号泣だったらしいが)、あの辺りのレポート集も。
ってそもそも版権の問題か何かで普通の映像集もそうは簡単ではないと聞くので、いっそ無茶苦茶なものまで要望しておきますw
>>95 面白かった。
ほかも全部読むのにはまだかかるけど。
>>96 あぁ見たいな、カルガリーの開会式もドキュメンタリーも。
そうだよね、なかなか簡単にいかないならば、逆にどこまでも
要望しておいたほうが上手く行ったら見られるかもしれないしね。
記憶の中にはいっぱい映像があるけれど、やはり画面で見たいと
思う欲張りな心w。
はっぴ着て羊蹄の祭りを踊るエキシが好き
1990年のワールドEXですね。 最近、SkatingVideosでupされてたのを見ましたけど、 衣装がすごく似合ってて可愛いい!
山田コーチ「和太鼓という日本の楽器です」外国人「ここはカナダなのよ」
素人でほんとすんません。 カルガリーでdだ3Aは、最後から何番目のジャンプですか?
>>102 カルガリーでは3Aはやっていません。
翌年のプログラムから3Aが入っています。
105 :
MONAD :2005/12/31(土) 17:55:32 ID:DcCrl+Y5O
>>72 山田コーチ&今年ブレイクした城田に
挟まれて"あ〜〜。"って言ってた
あの安堵の表情はとても印象的だったよね。
それでは、皆さん良いお年を...みどりさんもね。
>>105 ブレイクwww。
>>72 そうだね。本当にそう思ったんだろうな。本人の意思以外に色々大変だったろうしね。
新しい一年がみどりちゃんやここに集うみどりヲタのみんなにとって
良い一年でありますように 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
うぉーい、あけましておめでとうございます。 今年もマターリみどり萌えしましょう。
あけおめ。スケ板はおみくじできるのか? もし良いのが出たらミドリタンとわけたいぞ。
真央を頼む
110 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/01(日) 01:08:30 ID:oMcGLgVQ0
>>105 同じくみどりちゃんと、ここに集うみんなにとって幸せな年になりますように。
ことしもよろしくおねがいします
*:..。o○☆*゜¨゜゚・*:..。o○☆*゜¨゜゚・*:..。o○☆*゜¨゜゚・*:..。o○
おめ!
皆さまあけましておめでとうございます。 今年も熱く語り続けましょうね。 おみくじってどうやるんだっけ?
名前欄に !omikuji !omikuji!dama ならお年玉付
名前欄に !omikuji←おみくじ !dama←お年玉 1月1日限定
115 :
dama :2006/01/01(日) 02:05:53 ID:w5vr7Sat0
みどりちゃんが幸せでありますように・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚
116 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/01(日) 02:07:04 ID:shrJFwxH0
みどりちゃんって年齢でもないでしょーに
>>116 ここ萌えスレだから。
みどりヲタじゃなくてただ皮肉言いたいのなら他所いってやって。
あけましておめでとう。
みどりちゃんにもみんなにも良い事がありますように。
・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ヽ(´ー`)ノ・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
118 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/01(日) 02:51:59 ID:oMcGLgVQ0
みどりちゃんは、やっぱりみどりちゃん、だよ。ま、それか、みどり、って呼び捨てが合うかなあ。
119 :
【豚】 【754円】 :2006/01/01(日) 03:20:23 ID:iNwO5AgM0
あけおめ。
120 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/01(日) 03:21:19 ID:iNwO5AgM0
↑うわぁブサティかw
トリノの解説やってくれるかな〜。
あけましておめでとうございます みどりさんの解説、わかりやすく、かつ不要なところもなく、しかも感情に訴える部分もしっかりあって大好きです。 トリノ解説楽しみにしています。
明けましておめでとうございます。 今年は、みどりちゃんのDVDが出ますように。
みなさんおめでとう!!!!ございます!
112です。
>>113 &114さんありがd!
全然思い出せないでいたyo.
DVD出て欲しいですよね。
トリノも楽しみ。
126 :
【凶】 【1756円】 :2006/01/01(日) 10:10:01 ID:VwUxDTQG0
あけましておめでとう。 NHKBS1 後 00:20 オリンピック伝説− フィギュア・女子シングル − NHKBS1 後 06:10 フィギュアスケート大百科 「華麗なる氷上の舞のすべて」 番組では今シーズンから大きく変わった採点基準や、技、歴史、なつかしの名演技、 華麗な舞い、スポーツとしての魅力、技の開発秘話や選手の人間ドラマから選手を陰で支える衣装や シューズの職人まで、オリンピックやNHK杯の映像をふんだんに織り交ぜ、フィギュアスケートの魅力を AからZまでのキーワードを糸口に余す所なく紹介する。 みどりちゃん出るよね。
127 :
【大吉】 【90円】 :2006/01/01(日) 10:15:10 ID:VwUxDTQG0
128 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/01(日) 10:26:38 ID:6I9EkLgv0
やっぱ伝説だな
129 :
【豚】 【130円】 :2006/01/01(日) 10:35:36 ID:I0LJC0erO
アルベールビルとNHK杯は絶対出るよね みどりちゃんの現役見るの久しぶりだなぁ。
130 :
【大凶】 :2006/01/01(日) 11:15:54 ID:cCexA+6j0
みどりかわいいよみどり
あけましておめでとうございます。 今年がみどりちゃんとみなさまに良い一年でありますように。 そして「みどりDVD」が発売されるなんて良い事がありますように(‐人‐)
132 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/01(日) 12:26:19 ID:04/H47deO
単なるセルフ突っ込みだと思うが…
自演じゃなくて、元旦名物おみくじの結果を見て、新たに書き込んだってだけでは。 元旦そうそう何だかナート思いつつsage
最近デビル雅美に似てるな。
伊藤みどり大好きでした
最近みどりの偉大さを実感している
>>126 今日の16:15から、オリンピック伝説 「フィギュア・女子シングル」
っていうのがあるんだけど、これと同じ内容かな?
一応今日のも録画しておこうと思っています。
>>139 情報dクス!
私もビデオセットしました♪
みどりちゃんの演技、放映して
くれるといいなー。
なぜ女子フィギュアは愛知が強いの?
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1134911990/l50 257 名前: 【ぴょん吉】 【1644円】 投稿日: 2006/01/01(日) 10:52:36 ID:kwQHuS/u0
今朝の朝日新聞に名古屋嬢の女子フィギュア特集が組まれてた。
(名古屋版だけかもしれないけど)
258 名前: 名無し@自治スレでローカルルール検討中 投稿日: 2006/01/01(日) 13:09:19 ID:Yx/4310p0
「フィギュア王国名古屋の秘密」
伊藤みどり効果を筆頭に、リンクの条件、山田コーチ、比較的裕福で
習い事が盛んな土地柄、核家族化があまり進んでおらず家族の協力が得られやすい云々
なかなか面白い記事でした
引用すると
強さの源流はどこか、「一人の天才の誕生」と関係者が口をそろえる。(略)後輩たちは、
練習する伊藤のジャンプを見つめ続けた。(略)中野は「みどりさんが築いたものは大きい。
意識しなくても意識してしまう」。
あっという間の番組だったね、nhk。 でもなんでアルベールビルからなんだろ? やっぱりカルガリーからいや、サラエボ、いや レイクプラシッドからやってくれれば 良いのにね。もっと時間たっぷり取ってさ。
>126さん、情報ありがとう! BSは明日ですね。セットしておきます。
144 :
【大吉】 【405円】 :2006/01/01(日) 17:05:22 ID:kNJBnNuf0
あ〜ん、NHK見逃した・・・
オリンピック伝説のほうは、すでに4回くらいは放送してるし、 また放送があると思います。たぶん。
>>142 禿同。
カルガリー特に禿しくきぼんぬ。
147 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/01(日) 17:41:20 ID:+JXEgPEU0
古いネタだけど、伊藤みどりは本当にたけし軍団のラッシャー板前に似てるよね。
148 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/01(日) 17:50:50 ID:h3FBhExF0
>>147 それはタブーw
みどりがワールドで金とった直後、
テレビジョッキーでたけしがラッシャー板前に言っていたよw
149 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/01(日) 17:53:21 ID:Ape/VgtN0
いまのほうが似ているよ。
相変わらず
>>1 が読めない連中が必死だねぇ。
自分の御贔屓がNHKに取り上げてもらえない腹いせ?
どっか他いってやんなよ。
>>150 ほっとき。
ageで容姿の事書いてる人はみどりヲタでもなんでもないただの煽りやなんだから
スルーしてマターリみどりを語りましょう。
>>142 カルガリー見たいよね。まだまだお子ちゃまで「滑ることと
跳べることの喜び」が全身にあふれていたみどりが見たい。
152 :
【中吉】 【242円】 :2006/01/01(日) 18:15:28 ID:hbY2y07K0
伊藤みどりは伝説だね。
>>153 ありがとうございました。頂きました。アラレちゃん?
>アラレちゃん? 確かにw
今日の中日新聞の第3部スポーツ特集でみどりちゃんがオリンピックを語ってたyo! 『全力出して後悔なし』 (要約) ■カルガリーは出られるだけでうれしかった 思い通りに出来たし、のびのびと滑れた 結果は5位入賞でも自己採点は100点満点 ■アルベールビルはそうはいかなかった 最初からメダルそれも金色を期待されていたから プレッシャーとの闘いで現地に行く前から練習もしたくないほどの重圧があった 正直五輪に行きたくないと思ったことも 「楽しんで滑ればいいのよ」と山田コーチに言われて、少し肩の力が抜けた でも体がいつものように反応してくれず3Aで尻もちをついてしまった 当時のプログラムは失敗したジャンプを再度後半に入れる構成 ルッツかアクセルか飛ぶ直前に3Aにしようと決めた 3Aを成功させるためにアルベールビルまで来たのだから ベストの演技ではなくメダルを取れるような内容ではなかった 女子で初めて3Aを決めたご褒美 それが銀メダルだったと思う (以下まんま引用) ■2月の開幕まで、選手は楽しさと不安の両方を味わいながら毎日を過ごすことになる。 本番では自分を見失うことになるかもしれない。 その時、後悔だけはしないように。やり残すことはない、できることはすべてやった。 そう自分に言い聞かせて臨めた選手は、結果を素直に受け入れることが出来る。 見ている人にもきっと感動は伝わる。 だって。 記事中のちっちゃな丸囲みの写真はまぁまぁ美人さんに写っていたよ。
あ、引用部分はトリノ代表に向けてのものね
>>153 ぬぉぉぉぉ、あーりーがーとぉぉぉぉぉ。
ナロバンで頑張った甲斐ありましたー。
まだ小学生のみどりちゃんかーわいいー。
中学の制服姿もかわいいね。
リンクの上ではじけるみどりちゃんとは
また違ったかわいさで(・∀・)イイ!!
本当にありがとー。
>>158 良い事言ってますね。特にまんま引用されている部分
は是非出場選手もそうでない選手にも読んで欲しい。
貼ってくれてありがとうございます。
住んでいる地域が違うのでここを見なければ
知らない記事でした。
>>157 記事あげてくれて、ありがとう。
読んでるうちに、泣けてきたよ。
みどりちゃんが自分の競技生活に後悔していないことも
よくわかるわ。
>>157 記事あげてくれて本当にありがとう。
現役時代、彼女にとって不本意なことも理不尽なこともいっぱい
あっただろうし、反対に大きな歓びもいっぱいあったんだね。
でも、良いことも悪かったこともきちんと受け止めて、今
当時を振り返って「精一杯やってきたことに悔いは無い」って
言えるところまできたのかな。
あの苦しかったアルベールビルも「3Aを跳びたい、跳ぶんだ」
っていう気持ちが彼女を最後に奮い立たせたのもわかる。
私はそういう彼女の心持というか姿勢に感動しつづけていたんだ
という事を再確認しました。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>153 素敵なお年玉ありがとうございます。
大切にします。
初めてみどりちゃんを見たのはNHK杯のEX。 それ以来、みどりマジックにかかったという感じです。 最近ようやくマジックが解け、他選手の演技をしっかり見ることが できるようになったのです。 記憶が遠ざかって、みどりちゃんと比べなくなったから・・・。 (お下がりの衣裳の真央ちゃんは、つい比べてしまいますが) みどりちゃんのジャンプ最高!スピンも(・∀・)イイ!! こちらで動画拾わせていただきましたが もう、泣けます。泣きまくってます。 みどりちゃんはジャンプそのものが芸術、ホントそう思います。 もっと評価されてもいいのに。
>>159-161 いえいえ喜んでいただけてよかった。
こちらこそいつもここで動画いただいたりしてお世話になっていて、
自分もなにか提供できたらいいなと思っていて、今回記事を見つけたので。
記事読んで新年早々泣けていたわたくしですw
伊藤みどりで残念だったのは、長野五輪だよな。 あれで、それまでの好印象が台無しになってしまった・・・
長野五輪は伊藤みどりのスピーチで招致された とまで言われてるのに!?
>>164 確かにあの開会式は
日本人としアイタタタだったけど
海外の反応はどうだったんだろうね?
>>165 そうだった。振袖着てたね。
女の人達の和太鼓って長野誘致だっけ?あれ、愛知万博?
>>153-154 /j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
/ ┏ )))) ┃ ■■
/ / ┃み ┃ | ヽヽ ┃\
/ / /┃ ど ┃ i 、、 | ヽヽ |\ ┃ \
/ / \ \┃り ┃__∧ ド ド |ヽ |\ | ┃
/ / \ ┃可 ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ / ヽ┃愛 ┃ ⌒\
/ ┃い ┃/ /
/┗ (((┛ / <お宝動画━━━━
/ / ̄ \ ありがと━━━━━ !!!!!
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
>>166 >女の人達の和太鼓って長野誘致だっけ?あれ、愛知万博?
チラッとググッて見た限りだと愛知万博かな。
長野のときはつたない英語で「長野に五輪を」って
しゃべったのをニュースか何かで記憶してる。
あれが決め手になったって。
>>157 ☆
/ ̄| ☆
| |彡
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∠ Good Job!
| ___) | ∧_∧ \______
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
動画はもちろん嬉しいけど、こういう記事ぅpも嬉しいね!!
確か当時のTOP(サマランチ氏?)がみどりの大ファンだったとか何とか。 で、誘致の対策としてみどりにスピーチをさせた、と聞いた気がする。 (うろ覚えなので間違ってたらスマソ)
171 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 05:40:20 ID:a8l5oH1C0
なぜあんなモロバレの整形するんだろう。
>>162 懐かしいですね。
あのとき優勝したビールマン選手が目を丸くしてましたよね。
思えば、みどりちゃんは最初からジャンプ力があったけれど、
3回転が跳べるようになってもより高く、より大きくジャンプできるように
努力してましたよね。
ジュニアのころは、ジャンプもやっぱりジュニアっぽい。
今の選手は、みどりちゃんとはまた違ったジャンプを目指しているように
思います。
より大きくではなく、より確実にということですね。
まだまだ女子の場合は、確実さが勝負の鍵ですから。
みどりちゃんのジャンプはあまりに格が違い過ぎる。同じ日本人だというのに、なぜ一人だけここまで飛び抜けているのか。安藤はすでに四回転を飛べなくなってきてる。そこで俺はピンときた。 みどりちゃんは現役時代ずっと処女だったのではないかと!!! これだ! ハァハァ
正月休みを利用してビデオ整理。 現在アルベールビル鑑賞中。意外にテープ劣化してなくて感激。 (フラワーガールたちの着ぐるみみたいな衣装カワユス) …OD終わったとこ。「ジェラシー」、転倒はあったけどいいプログラムだな。
176 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 09:08:16 ID:dyjTOZOPO
( ^ω^)ltみどりちゃんは処女だお /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
↑ 携帯で無理しなくていいよ pu
OPじゃなかったっけ、SP
私も今までストックしてあるみどりタンのビデオを整理したい〜! でも底抜けの機械音痴な私は一体どうすればいいのやら・・・。 みどりヲタの皆さんはどうやってみどりタンの貴重な映像を 保存してますか?
180 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 11:44:08 ID:1Rz/yCZc0
>>179 お正月セールで
ビデオからDVDに一発ボタンでダビングできるやつ
安く売ってたよ。
>>175 ジェラシーはNHKのプロもアルベールビルのもどちらも好き。
みどりちゃんらしい大人っぽさだと思う。
五輪当時のみどりちゃんはアーティスティックにあまり自信が
なかったように見えるというか、得点を見たら普通にきちんと
評価されていたけど技術点が高すぎたから「低い低い」って
言われてあまり自信が持てなかったのかな。(確かにカルガリー
まではコンマ2〜3位下げられていたけど、90年あたりから
は大差なかったよね)
流れるような動きがとても綺麗でしかもみどりちゃんの力強さ
が上手くスパイスになるようなプログラムだったからプロに
行って彼女が芸術性にも自信がもてるようになってから是非
もう一度どこかで滑って欲しいプログラムだと思っていました。
コスチュームも素敵だったしね。
182 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 12:55:28 ID:1bXHioM7O
初めてBS1の五輪特集でみどりとクリスティの演技みたけど、みどりの方が断然よかった!! ジャンプ一つであんなにかわるものなのか… みどりとクリスティは何点差くらいあったんですか? みどりは最初の3Aが決まってたら、クリスティに勝ててましたか?
>>182 ショートプログラムで失敗していたので無理
小谷みかこさんが長野五輪誘致のなんかの記事で 「同じ銀メダリストだけど、 伊藤みどりさんがこんなに海外での知名度が高いとは 全く知りませんでした」っていってるのがあったと聞いた。 あの伊藤みどりが誘致コメントをした、と海外で評判になったと。
185 :
MONAD :2006/01/02(月) 13:50:44 ID:cWmUVBPUO
明けておめ。
>>182 3Aが2度決まっていたら、恐らくFPでは1位に
なっていたと思う。が、>183にある通り
OPで4位だったので、どのみち金はなかったかな。
今年のWORLDってカルガリーだっけ?
五輪でのみどりを振り返るコーナーとかやらんかな。
>>182 >>185 さんが丁寧に解説くださっているそのとおり。
ただ、もしもみどりちゃんがクリスティと同じくらいリラックス
してOPに挑めてここでノーミスだったら多分みどりちゃんが金
だったんだろうなーとは思う。前哨戦ではみどりちゃんが勝ってた
からヲタの「たられば話」なんだけどね。
でもあの後半の3Aはとても綺麗だったし、あそこで決められた事
でユベールタックルのトラウマとかも払拭できたんじゃないかなと
思う。記録の金はクリスティだけど心の金メダルはみどりちゃんと
思うヲタの心w。
でも6:10からのフィギュア大百科はちゃんとあるんだよね。 そちらを楽しみにしましょう。
>>188 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ウチBS見られない(´・ω・`)ガッカリ・・・
見られる方々、あとで内容を教えてください。
(みどりちゃんの演技がデターとか)
おながいします。
190 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 14:43:30 ID:1bXHioM7O
>>185-186 ありがとうございます。金だったら国民栄誉賞もらってたかもしれないので残念ですけど、十分ですよね。
ところで、完璧に演技したときにみどりちゃんが自分で拍手して喜んでたのっていつの大会ですか?
>>190 カルガリーの五輪とパリ大会。あと脳内の記憶ではシェーラザード(90年)
も拍手していたような。
でも確実に喜んでたー弾んでたーっていうのはカルガリーの羊蹄の祭りだった
と思います。
192 :
MONAD :2006/01/02(月) 15:20:09 ID:cWmUVBPUO
ハリファックスのOPの時も自分で拍手してるね。 ノーミスだったからかリンクから上がる時も "フーッ(否HG)"と言って場内の笑いを誘ってた。 パリでのEXアンコールで3Aを跳ぶ前には 十字切って祈るポーズしたり、92五輪EXでも 曲が中々出ないのにそれを何故か笑いに変えて。 ユーモアと人を惹き付ける何かを持ってた。 真央や織田にもそういう資質を感じるな。
193 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 15:37:20 ID:1bXHioM7O
自己レスですが今動画で確認したところシェーラザードの時は
弾みながら大きく手を振ったあとにリンクにキス(手のひらに
キスしてリンクをなでる)をしていました。
あとキスクラに来たフラワーガールひとりひとりにもキス&ハグ
してましたねー。
>>192 五輪のEXってあの日本に忘れてきたテープ(レインストーリー)
の時ですよね(´Д⊂。
出だしのアラートが鳴ったきり音が出なくて観客がざわめきだした
所でちょっとおどけたしぐさをしたら観客から大きな拍手が起きて
そしたら突然音楽が流れ出したんでしたっけ。
五輪の翌年だったか山田コーチがどこかで語っていた中にコーチ
が選手村で風邪ひいちゃってそれがみどりちゃんに移ってしまって
発熱と頭痛がひどくてかわいそうだったという話があって「発熱
してたのに傘もって跳ぶんですか?」と驚愕しました。
あービデオ出してこよっと。かびてないといいなぁ。
BSで、アルベールビルのフリー見た。 何度見てもトリプルアクセル決めたところで涙が出ます。
>>194 ああ、なんて懐かしい話なの!ビデオ持っておられるなんて羨ましいわ。
みなさますごい情報ですね!一体おいくつなんですか?
>>195 生で3Aきまったのを見たときどんな気持ちでしたか?
198 :
MONAD :2006/01/02(月) 16:15:39 ID:cWmUVBPUO
>>194 そうそう、風邪をうつしたって言ってたね。
FPが終わった後NHKの福島アナと"初めて見る"
と言いながら振り返ってた時に声が枯れてたな。
2Aの時"危ない(笑)"って言ってたw
>>184 笑った。
シンクロみたいな超マイナー競技と比較してたんだね。
何と言うべきか・・・。
200 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 16:50:30 ID:DkRqmKwQ0
>>187 やってたよ。12時間間違えたと思われ。
>>189 NHK-BS1 専用実況スレッド 今フィギュアやってるけど、ここ見てるとある程度内容わかるよ。
つーかこのスレの住民みどりが出てきたら書き込んだら。
201 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 17:32:18 ID:CXmcHLJ00
>>195 私もアルベールビルで3Aを成功させたのを見た時は泣いた。
当時、買ったばかりのBSでリアルタイムで見た。
(赤ん坊だった息子を抱いて、泣きながら見てたw)
ラフマニノフNo.2 の曲が盛り上がる部分で3Aを成功させたから、
さらに感動がアップ!
帰国後、みどりが
「2回目成功したから良かったけど、
2回目も失敗したら『なんで飛んだんだ?』って言われてたでしょうね」と
苦笑してた。
物凄いプレッシャーだったのだと想像に難くない・・・・
202 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 17:39:35 ID:O7dcqsDt0
みどりちゃんは、カルガリーで「規定」さえなければ メダルに手が届いていたはずなんだよね。 地元では大人気で、5位であるにもかかわらず特別にEXに出る事ができた。 ガッツポーズしながら回った最後のスピンは今でも覚えてるよ。 順位よりも自分がどれだけ納得いく試合ができたか。 これを何より大切にしていたアスリートだった。 スグリの高速スピンとか、真央の3Aとか今みんな騒いでるけど、みどりちゃん を知っている我ら30'sからすると、なんか物足りないね。 その昔、フィギュアは単なるショウではなく、 スポーツ選手の意地と意地がガチンコでぶつかり合う場でした。
>>201 私も五輪フィギュア見るためにBSチューナー買ったよw
私も3Aが決まったとき、
深夜(早朝?)にもかかわらず「やったー!」と大声を上げ、
その後大泣きした。
最終グループ1番滑走のヤマグチの点数を見て、
すでに金メダルは取れないとわかっていたけど、
とにかく感動した。
204 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 17:55:27 ID:CXmcHLJ00
>>202 アハハ・・・わたしゃ40's じゃよw
>>202 >>203 同意
金メダルじゃなくても観客を感動させる事ができるってのを
みどりは証明したよね。
しかもTVを通してでも感動させる事のできるスケーター・みどり☆
みどりが引退してからは、彼女ほどの感動は無いみたい。
(まぁ、自分の年齢のせいなんですがねw)
でも全日本での恩田には感動して泣いた。
トリノ3人娘よりも感動して泣かせて頂きました!
>>203 私はBSチューナーなかったwけど早起きして見た。
フリーは最初から泣けた。
で、二度目の後半のジャンプのコースみて「まさか!?」と思った。
トリプルアクセルのコースだったから。ランディングした瞬間
はもう目の前が涙でぶぅわっっという感じで見えなかった。
おそらく多くのみどりヲタは同じだったのではないかと思うw。
あのジャンプみて山田コーチも言ってたけど「あぁみどりちゃんは
本当に3A跳びたかったんだ。それが自分がここまでやってきた
事の証だと思ったんだな」と思いました。
競技記録の金はクリスティだったけど、私も心の金メダルはみどりちゃんです。
あと、アルベールビルの表彰式のあとに、クリスティとみどりちゃんが 硬く抱き合っていたのも印象的。 あとヴィットもみどりちゃんの所に来てこれまた硬く抱き合っていた。 ヴィットとみどりちゃんの様子にまた涙しました。
最初のルッツが2回転になって次の3アクセルで転倒した後は 会場異様なムードだったよね。 見てる方も凄くどんよりしてたけど 何故だか「最後まで見なくちゃ、多分これがアマ最後だよ。」 と、思ってた。その時部屋の暖房の効きが悪く毛布にくるまって 正座して見てた。 でもフリップのコンビからコツコツジャンプ決めだして 3アクセルは助走で「ああ、やる気なんだ…」で もう最後は涙、涙でした。
209 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 20:19:13 ID:1bXHioM7O
みなさんの話をきいてもらい泣きしてしまいました… クリスティって日本語しゃべれるんですか? それとカタリナさんとは不仲だったのでは!?
10年ぐらい前だけどニュージーランドに留学してた時に近くのスケートリンクに行ったら 壁にみどりタンのでっかい写真が飾ってあった。 たしかシェヘラザードの衣装だったと思うけど、うわ〜、こんなところにみどりタンが! って嬉しかったしなんか誇らしい気持ちになったよ。 あと2人ぐらい欧米の選手の写真も飾ってあったと思うけど誰だったけなw
>>209 クリスティは殆ど日本語ができない。というか外国人ですわw彼女。
ヴィットはそりゃ現役時代は彼女にとってみどりちゃんって一番と
まではいかないにしても、ヴィットができないことをやってのける
相手だったからみどりちゃんの存在は恐ろしかったろうし思わず無視
してしまう事もあったかもしれないけど、現役退いて解説するように
なったら世界選手権の時には知る限りいつもみどりちゃんを探して
抱き合っていたよ。同じリンクで競い合ってきたからこその光景だな
と思った。
212 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 21:35:26 ID:1bXHioM7O
>>210 素敵ですね。うれしいですね
>>211 日系だからしゃべれるのかと思ってました。クリスティとみどりの関係はライバルなんですか?
あとみどりは今もプロとして生計をたてているんですか?コーチとかにはならないんですか?
>>211 ビットがみどりを探したのは
自分の美が引き立つからあjkdfhぐぎk
214 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/02(月) 23:57:45 ID:XeHhgtv50
あらゆる選手のジャンプシーンを漫画化して、効果音を書いてみるとしたら、 彼女だけものすごい効果音がつきそうだ。
たとえば?w
こぼれ話 中学生のみどりちゃんが海外(確かアメリカ)に行った時のこと。 彼女は選手として会場にいたのだけど、控え室の場所が分からず、 警備のおじさんに尋ねたそうな。 するとおじさんは、みどりちゃんをだっこして、会場中を走り回って 「この子の親はいませんか?」と探し回ったらしい。 親とはぐれた小学生だと思われたようです。 「危うく試合に出られなくなるところだったんですよ」 と、ゲスト解説者かアナウンサーが紹介してました。
218 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 02:49:20 ID:Iyk+mAQq0
>>199 元ISU会長(独裁者)のサラマンチから異様に気に入られていたからな〜。
カルガリーでみどりちゃんがあれ程までのジャンプを魅せながらメダルを取れなかった
事に激怒して規定(コンパルソリ)を「観客にアピールするものが無く甚だ無意味」
という理由で競技種目から外す事にOKしてしまったのもサラマンチだし、
五輪誘致の時も日本は1972年に既に札幌で開催していたから不利だったのに、みどり
ちゃんが和服姿で「お願いします」てやったら「みどりが頼むんだったら・・」で
長野に決めてしまったのも半ばサラマンチの独断。アルベールビルのメダル授与式で
金のクリスティにはメダルを渡すだけだったのに、みどりちゃんの番になると
手を握りしめて言葉なんか通じないのに労いの言葉を延々と掛けていたジジイは確かサラマンチ
だったんじゃないかな?ユベール・タックルやボナリーのバック・フリップ(バク転)威嚇
の原因として、この辺りのジェラシーも少なくなかったと思う。
219 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 02:53:57 ID:7h75+L5b0
みどりと堤の関係について
220 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 03:11:58 ID:hVczC0050
そうそう、アルベールビルの劇的なフリーが終わって、キスクラに マチコ先生と座って喜びを噛み締めるも、マチコ先生が観客席のほうを 見て嬉しそうに、「あ、サマランチさんがきてる、手振ってる!」って言って、 みどりが手振り返したんだよね。微笑ましくて、こっちも嬉しくなるシーンだったなぁ。 でもあれって、五輪関係者(それもトップ)が個人的な感情で試合見に行って 手、振ったりって、かまわないことなのかしら?とチラッと思ったけど、どうなんでしょう。 女子シングルの表彰をサマランチさんがかって出た、とも言ってたけど、 やっぱりみどりがいたから?みどりに直に手渡したくて、買って出たのかしら。嬉しい。
221 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 03:30:35 ID:tNt8wSxk0
サマランチは間違え無くみどりのファンだったね。 伊藤みどり恐るべし! みどりのフィギアを観てフィギアファンに成ったが 五輪で女子の3Aはいつになれば観られるのか?
222 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 04:22:54 ID:AJ17wvXv0
>>220 みどりちゃんいいのです。
みどりちゃんは他意が無いから、サマランチや堤に好かれた。
長嶋茂雄みたいなもんで、やることなすこと本能的に純粋なスラッガーだから。
223 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 04:56:06 ID:tDqATph10
サマランチはISUの会長じゃなくてIOCの会長だった
224 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 05:00:49 ID:Zggo9qtR0
IOCの会長だなんて、す、凄いじゃん。
>>95 d!コーチの話面白かった。
>それから伊藤みどりになかった「上品さ」さが
ヒドスw
>それだけに試合にはあんまり強くない。試合前になると「頑張らなきゃ」という思いが強すぎて、
全日本ジュニアの時出る前にもう泣いちゃった(笑)「自分でできるかしら」という不安、緊張が目の先まで来てしまって
「大丈夫です」と言ってるけど涙出してるのね。なのでいつも試合では実力どおりに出せたことがないです
真央ちゃんも緊張してんだね。意外。
228 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 10:33:07 ID:h+hcP2aKO
みどりちゃんが処女なのをもっと語ろうよ ハァハァ
>>227 ありがとうございます。感謝します。
>>218 >>220 そうそう、サマランチってものすごいみどりちゃんのファンだったんだよね。
様子を聞くと「孫がかわいいおじいちゃん」っていう感じで嬉しかった。
>>222 本当にその通りだと思う。みどりちゃんってヘンな欲が無い人なんだと思う。
自分がスケート好きで頑張ってきて、途中色々背負うことになってきた時も
「でもスケート好きだから」っていうそれだけだった気がする。
らから私たちも感動したし、サマランチさんも同じだったんじゃないかな。
「本能的なスラッガー」という表現はまさにぴったりではないかと。
>>208 うん、手を合わせながら祈るような気持ちで見ていたよ。>ルッツ2回転〜3A転倒
みどりちゃんもう足がボロボロだっていうし足が痛くて思うように飛べないのか?
最後まで足が持つのか?頑張って、最後まで頑張って・・・と。
それだけに
>>208 さんと同じく助走で行くんだ、もう1回行くんだ・・と思ったら
テレビの前から逃げ出したいような気持ちにさえなって(もちろん逃げませんでしたがw)
3A着地した時はもうテレビ前で拍手&涙。
演技終了後カルガリーの時はもう感極まって泣き出しそうになっていたみどりちゃんとは
全然違う様子に涙拭きながら「みどりちゃん大舞台で3A成功おめでとうそしてお疲れさま」と
心の中で思っていました。
技術は日進月歩で進化し続けているのに 10年以上経っても3Aは世界でまだ数人しか飛べないんですね。
リスクの割にメリットが薄いですからね。
五輪、世界選手権で、3Aを決めた女子選手って、誰がいるだろ? ハーディングが世界選手権で跳んだっけ?ボナリーはアクセルは苦手 だったから跳んでないかな?五輪で決めたのは、未だにみどりちゃんだけだよね? つうことは、両大会で3Aを跳んだのは、未だにみどりちゃんだけってことかな?
>>230 自分もあの時を思い出したよ。
SP(あの頃OPだっけ?)からとにかく重苦しい雰囲気が
みどりのまわりに漂ってて
フリーは
>>205 さんのように最初から悲痛さで泣けてきた。
でも3Aの助走から、違う種類の涙に変わったんだよ。
最後はとても幸せな気分になった。
自分に勝って掴み取った銀メダルだよね。
出来ればその後のワールド優勝して引退してほしかった気持ちもあったし
もう休ませてあげようってのもあって凄く複雑だったのも思い出した。
ユベールタックル事件の直後のフェンス飛び越え事件の時、 終わった後何度も頭をコンコンってやってたみどりテラカワイス。 しかし、みどりと結婚したかった男ってたくさんいたと思うんだよねえ。 なんかすごい男の理想が高いとかなんだろうか、、、
私も
>>205 さんや
>>208 さんや
>>234 さんと同じだったわ。で、後半で3Aへ
助走始めたときには「神様お願い!」と本気で思った。綺麗にランディングが
流れたときにはなんだかすべてに感謝したい気持ちだった。
完璧にヲタの感情移入だけどでもそういう気分だった。
でもみどりちゃんも山田コーチも辛い戦いだったのに余計な言い訳一つも
しない事にいつも感心させられた。
足がボロボロだったのはカルガリーより大分後から知ってたけど、アルベール
ビルの時は山田コーチがひどい風邪を現地でひいてしまいそれがみどりちゃん
に移ったという話も五輪が終わってしばらく言わなかったよね。
部屋を分けようとしたらしいけど、みどりちゃんが軽いノイローゼっぽか
ったからコーチと同室のままにしといたら移っちゃったんだっけ。
その風邪が長引いて酷くてワールドは棄権したんだよね。コーチは事情説明
に一度その話をしただけでその後は何も言わなかったし、みどりちゃんも
余計な事は一切言わなくてえらいなと思った。
で、表彰式にサマランチ会長の様子をみて泣き笑いしたわ。
みどりヲタの自分にとってサマランチは「いいおじーちゃん」だったw。
237 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 11:53:06 ID:URZ5dIda0
サマランチにとってみどりさんはあくまで堤のおまけでしょ
みどりちゃんにとってサマランチは、長野のオマケだもんね。
その昔、みどりの3Aに感動したものですが 最近見た浅田選手の3Aは実にあっさりした物に感じました 目が肥えたのかなどと思いビデオを見返して見ましたところ まるで別物でしたねw とてつもない高さと迫力、 10年以上前の映像で何度も見ていたものなのに 圧倒されてしまいました 浅田選手のあっさりに見える3Aもすごいとは思うし 彼女の演技も大好きですが やはり伊藤みどりは偉大だと改めて思った正月
240 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 12:22:01 ID:yX0JlXfA0
241 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 13:01:48 ID:+vUYRbsl0
>239 みどりちゃんは3Aを飛ぶためにガシガシの筋トレをしたそうです。 彼女の背筋力は男子のトップアスリート並みだったとか。 真央ちゃんはタイミングで飛んでいるタイプだそうで、みどりちゃんのような 筋力は使ってないし、必要もないようです。 まさに天才。 みどりちゃんの3Aは努力で身につけた武器でした。
ジャンプが得意な選手の背筋はみんな男子トップアスリート並だけど。
あのクリスティに至ってはペアもやっていたからものすごい背筋だったよ。
ジャンプって跳ぶことより着氷後体制を保つ事のほうが更に大変だから
真央ちゃんも普通に筋トレしていると思う。自宅にトレーニングジム持ってる
くらいだし。ただ、真央ちゃんは筋肉のつき方が長距離ランナーみたいな
んじゃないの?(クリスティも見た目そのタイプだったよね)
みどりちゃんは負担が特に大きかった足に筋肉がつきやすかっただけで。
あとたまに動画を貼ってくれる人もいるので
>>1 読んでsageてね。
ドイツワールドの直前にあごの手術を受けて、 1ヶ月近く練習が出来なかったというニュースを見た記憶があります。 あごにオデキでも出来てしまったのでしょうか?
唾液の分泌線に結石ができたそうです。
手術しなきゃならないほど酷かったのかな?
>>244 ありがとうございます。
ドイツでみどり本来の演技が見られなかったのは、
手術による練習不足も一因だったかも知れないですね。
>>246 いや、すべてユベールのせいだと思うよ。
248 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 22:16:02 ID:BAwOxqd10
このすれ初心者でスマソ・・・ >4 の元ねたってなんですか? 妙に感動してしまったもので・・・。
>>249 ありがとう。
私も伊藤みどりさんの全盛期にテレビに向かって
凄い!って思っていた人の一人です。
やっぱりみんなそう思っていたんですね。
このすれ最高です(T_T)。
251 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 23:05:12 ID:Puku2T0zO
伊藤さんって何で全盛期のカルガリーよりも全盛期を過ぎたアルベールビルの時のほうが成績よかったんですか?
規定のあるなし 表現力の向上 が大きいと思うわよ。
253 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/03(火) 23:21:40 ID:Puku2T0zO
アルベールビルを生で見てたときはまだ幼かったけど 3A成功の瞬間だけは鮮明に覚えているなぁ 最近このスレでいただいた動画を最初からじっくり見たら 2回目の3Aで普通に泣いてしまいました(苦笑
>>253 あなたには一度スケ板内の初心者質問スレに行くことをおすすめする。
何でも人に聞くんじゃなくて少しは自分でググるなりスレ内を調べる
なりするべきだと思います。しかもずっとageてるし。携帯からでも
sageられるでしょ。
>>253 コンパーソルにつっこむべきかどうか悩むけど
カルガリーは確かに勢いがあって神演技だったけど
アルベールビルの時も充分全盛期だったと思うよ。
ただ国民の期待が過大で相当なプレッシャーだったはず。
五輪では実現しなかったけど今では考えられない
3AのコンビネーションをOP(オリジナルプログラム・今のSP)に
入れてたんだから、いろんな面でアルベールビルでは
成長してたと思う。
>>257 すんません。他スレ読んでいる間に
>>257 さんリンク貼ってくださって
ありがとうございます。
何が一番大きいかと聞かれたらやっぱりコンパルソリーってことになるんでしょうけれど、 私もアルベールビルのときのほうが成長していたと思う。 あと、直接は関係ないことだけれど、ビットがサラエボ大会のあと引退しなかったことも 大きいかなと思う。 東ヨーロッパ勢力と西ヨーロッパ&米勢力の最終決戦の時代に入っていたし、 ウインタースポーツがだんだん商業主義になってきて、視聴率をとるためにテレビでの見栄えや 時代のアイドルを求めるようになったことも大きい。 みどりちゃんは神だけれど、ビジュアル的にはビットの存在は捨てがたかった。 ビットを勝たせなければいけないから、とにかく芸術重視ってうるさく 言ってましたよね。 でも、当のビットは綺麗な人だけれど、バレエ的表現ができるわけでもなく 体も固くって、本当はみどりちゃんと大差なかった。 振り付けや衣装は良かったですけれどね。 戦う相手と時代が悪かったってことになるかな。
ビットもカルメンの衣装にいちゃもんつけられたりして、結構大変そうだったよ。 今思えば、西側が東側に対しての政治的なうんぬんもあったんだろうけど。
ルックスでいったらカルガリーは今では信じられないくらい レベルが高いよね。規定がなくなって一気に選手が小型になった。
ヴィットって演劇学校の学生だったんだよね。 彼女は確かにバレエ的表現でもなく体も硬かった。 ただ、演劇の勉強がすごく彼女の演技に生きていたんだなぁと思います。 リンクに立ってポジションに付くと急に雰囲気の変わる人だった。 なんていうか空気が「ヴィット色」に変わるという感じ。 政治的なことについてはアメリカで発売されたヴィットの自伝みたいな のにいろいろ書かれていたよ。彼女もまた沢山のプレッシャーのあった 人だったね。だからアルベールビル最中か後かに「みどりは私がアマの時 味わいつづけていた重圧を急にかけられることになって本当に本当に 気の毒。」ってどこかでコメントしているのを見たことがある。 ヴィットとみどりちゃん、どちらも好きだわー。
このスレはひょっとしたら女性の方結構多い?同性に人気ある人っていいよね。
>>262 カルガリー終った後、みどりが世界チャンピオンになるのは
91年、規定が廃止されてからで、それまでは
トレナリーとカダフィがタイトルを争うだろうって言われてたのに
89年、いきなりチャンピオンになっちゃったもんね。
ビットが同情するのもわかる。
ビットはカルガリーでのフリーの最後でリンクに倒れ込む「演技」をしてたなぁと。 確かにあ〜ゆ〜容姿のヒトがやれば観られるんだろうけど演出過剰でチョト辟易 した記憶がある。爆発的なパワーでリンク中を飛んだり跳ねたりしてたみどりちゃん の方が断然ウケてた、少なくともサドル・ドームの観客には。向こうのアナウンサー も「これはスポーツだ」「この小さな女の子がフィギュアの世界ををSpeed & Force (スピードとパワー)に変えた」と興奮しながら言ってた。私的にはアノ大事件を起こした ハーディングがみどりちゃんに近いジャンプ力を持っていたけど、みどり全盛期 から15年経った今も彼女に迫れるジャンプはついぞ観る事が無い。スコット・ハミルトン が1989年の世界選手権で解説してたように、みどりは「50年に一人」のスケーター なんだろう。アメリカのフィギュア・スケートのHPでもMidori Itoのビデオクリップ が掲載されている。クリスティ・ヤマグチもリピンスキーも其処にはいないのにね。
現代の演出過剰は村主。ブサイクが自己陶酔すると、あそこまで気持ち悪い。
村主が話題になると、このようにスレが荒れます。そのぐらい気持ち悪い。
でもさぁ〜村主サンのアノ悲壮感漂う「演技」は確かに観てて引くよ。観てる者 を感動させるってヤッパリ突き抜けたエネルギーじゃないの?それと黒澤明 と一緒でみどりちゃんの評価って日本で低すぎやしないか?アメリカ・カナダ それとヨーロッパのフィギュア・スケート関係者でMidori Ito知らないヒト いないよ。
>>264 そうだったね。でもカルガリー見てたら予感はあったかなって思う。
スケーティングが綺麗になってきたなーって思ったから(贔屓目?)。
ジュニアの頃はそれは酷い言われようだったけど、カルガリーあたり
から向上の兆しが見えてきて翌年の規定の課題がみどりちゃん曰く
「好きな課題」だったんだよね。そして優勝。こんなに早く表彰台
にあがるみどりちゃんを見られるなんてと嬉しかった。
でもそれ故「ヴィット引退」を待って新しい選手を育ててきた他国
からのマークが色々キツクなっちゃんたよねぇ(´・ω・`)。
>>269 みどりさんの評価は日本で低いの?
少なくとも一般人の間では一定年齢以上なら(20代後半以降かな?)
フィギュアといえば伊藤みどり、だと思う。
彼女のジャンプと比べるとそれ以降のどんな選手も見劣りするというか…。
今の若い子はみどりさんを知らないのかな。
伊藤みどり大特集をゴールデンタイムにNHKでやってほしいなぁ。
連投スマソ
>>265 ヴィットのあの氷上に倒れこむ「演技」は色々物議を醸していたね。
「氷上に寝るのは演技じゃない」「いやあれはカルメンが刺されて
倒れたんだから演技だ」って。私はあれはヴィットだから「演技」の
流れとして見られたと思ったけどな。
でもカルガリーで満員のサドルドームが歓喜に包まれたのは(マンリー以外では)
確かにみどりちゃんだったと思う。
それまでの誰とも違う誰にも真似できない「生命の躍動」を感じさせる新しい
「美」だったのだと思う。
関係ないがみどりちゃんがリピンスキーの事を「タラちゃん」と呼ぶのが
可笑しくて可愛くてたまらなかったのを思い出しましたw。
サザエさんかよ!
89-90年ごろまでのみどりちゃんのスケートは演技中の躍動美だけでなく、 普段の滑りがいかにも楽しそうで、見ているこっちまで幸せな気持ちに なったものです。 NHK杯エキシビションのアンコールで3Aを跳んで失敗したのに、その後、 自分で客席に拍手を促し、もう一度3Aに挑戦して綺麗に決め、嬉しそうに していたのを覚えていたのですが、最近某所でうpされた動画でもう一度 見ることができて、当時の気持ちを再度思い出しましたよ。 是非、NHKで特番を作って放送して欲しいです。
みどりとハーディングの3Aを比較したもの。
こう見たらハーディング、空中姿勢があまり美しくないですね。
でもジャンプは高い。
ttp://viploader.net/ No2427
Key:Midori
276 :
192 :2006/01/04(水) 02:27:56 ID:bzXHeGdm0
>>275 ありがとー!かなりのみどりヲタだと思ってたけどこの映像は
初めて見ました。
ハーディングも高さは充分だね。でもあんなに軸がまがって
降りられるのも逆に凄い。
何より二人とも「回転不足ってなに?」ってくらい
しっかり回って降りてるよね。
これ15年前だよ。ジャンプは誰もこの域に行ってないね。
すみません、192ってのは他スレで使ったやつです。 そこでも謝ってるんだよな…www
>>275 ありがとうございました。
みどりちゃんの画像は、カメラを上下方向固定にしていると、
フレームアウトしそうな勢いだ。
>>275 戴きました、ありがとうございます。
2人も回転はきっちりしっかり廻っていますねー。
ハーディングの曲がった軸って、この時期のアメリカ勢って
軸が曲がっている選手多くなかったですか?
クリスティもかなり軸が曲がったジャンプが多かったと
思うんですが。
ハーディングとみどりちゃんの違いは空中姿勢と
跳ぶ前かな。みどりちゃんがステップで繋いで飛ぶのに
対してハーディングは助走を長くとって凄く大きく跳ぶ
というふうに平松さんが解説していたのを読んだことが
あります。
280 :
sage :2006/01/04(水) 03:23:59 ID:sGXnmjrN0
もう消されてる・・・? 再うpどなたかお願いします・・・
こんな間違え初めてです・・・ ほんとうにごめんなさい!
>>280-281 私も今拾いに行こうと思ったら
なくてガッカリしたんだけどw
手持ちのをうpするよ。
以前どこかで拾ったものなので
>>275 さんのと同じのかどうかは
わからないけど。
>>275 さんと同じロダ
viploader2433.zip Midori
本当、みどりのジャンプは、それだけで芸術だったね。 カルガリーの動画、今でも見ては涙がでるね。 あんなに観客を感動・興奮させたなんて、 みどり凄い!
ザ/ワイドスペシャル。みどりちゃんの過去映像は無理か…無理ね…
みどりちゃん かわいいよ。
酔っ払ってたぞw
日テレでみどり御大登場。でもかなり酒入ってたな。「早く誰か(日本選手で)金 取ってくれないと私(みどり)がいつまでも引き合いにされる」と愛のある メッセージ。頼むから痩せてくれ、小六以来、つまり25年来のファンなんだから。
このスレ見てひさしぶりにみどりちゃんの演技見たくなって帰省してついでにビデオ発掘して見てきました。 演技もすごかったけど、終了後必ずリンクに向かってお辞儀してるのがなつかしくて。 世界選手権のフリーでスタオベと花束いっぱいで感動一杯なのに、お辞儀は忘れずにやってるんだもん。
日テレでコメントが馬鹿みたいでちょっとひいたんだけど 酒入ってたのかw正月だもんな
何あのしゃべり方。かなりキモいんですけど。 周りも引いてたなw
>>269 国内での評価は低いと思う。
あの圧倒的なスケート以前に容姿を云々する輩もいまだに多いよ。
かく言う自分もみどりによってフィギュアを知ったためか、
当時はあのジャンプやスピンが時代を超えるもの、
みどりという存在によってもたらされる興奮と感激が他を絶するものだったことにまるで気づかず、
ここへ来てつくづく思い知らされてる感じ。
292 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 14:10:07 ID:C5jQLks10
先ほど日テレ見て、びっくりした。 今まで控えめな印象を持っていたのに、 え? どうして? 体型も変わっていて唖然。 何かあったの?
293 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 14:19:50 ID:35CS8P8UO
伊藤さん、と言われるまで あのお花畑の人が伊藤みどりだってわからなかった… なんか逝っちゃってたね
294 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 14:20:37 ID:hQmMeEUj0
みどりって自虐てきなのが笑えなくて・・・・ みどりってもともと奥二重だと思ったんだけど 何であんな目にしてしまったんだろうね。 子供3人産んだ様な体型になっちゃって・・・ まだ独身でしょ。
投薬の副作用なのでは、と何の根拠もなく言ってみる。
>>291 そうだね、国内では期待をかけられるばかりで本当の意味での評価はされていないと
思う。あと未だに容姿のことをぐずぐず言う輩も多いし、自分の推し選手を持ち上げる
ためにみどりの事を引き合いに出す人も多い。本人にとっては迷惑この上ないし、
見ていて気分悪い上に該当選手に対しても失礼だと思う。
>>288 そうだったね。泣きながら得点表示みつつリンクサイドに戻ってきてお辞儀
してたね。あと90年はリンクにキスしてた。そういうの、みどりちゃんの
とても良いところだと思う。
ageてる人はsageて下さい。
297 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 14:27:51 ID:PdgCpYf40
>>292 酔っ払ってたんじゃね?
他の出演者も引きまくってたな。(w
実況では大人気だったけどね。 憎めないキャラ?
でも元気そうで何よりだよ 五輪シーズンで現地レポとかやんのかな
300 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 14:29:26 ID:SWcOfrLb0
まっすぐ歩けないから 走って入場してきたw
>>287 でも誰かが金メダル取っても、フィギュアの特番組むたびにこの人はずっと引き合いにされると思う…
そりゃ数値の記録は、時代が変わって次々と上書き出来ても、
日本のフィギュア史を振り返ったら絶対に名前が出てくるんだし、
つか出さないと振り返れないじゃん。
歴史に足跡残せる人なんてせいぜい数人だから偉大だよね。
ごめん、日本フィギュア史じゃなくて世界フィギュア史だったw
303 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 14:32:18 ID:hQmMeEUj0
ミドリはちゃんとわかる人には評価されていると思うよ。 ただ、容姿で判断されるのはしかたないというか どうにもならないところでもある。 安藤が実力以上にマスコミの注目を集めるのは それはそれでしかたのないことだしさ。 「美人じゃなきゃ興味がない」連中が多いのも事実なんだよね。 でもわかってるよ。
>>301 フィギュア史を振り返る上で彼女を引き合いに出すのは仕方ないのかなと思う。
カルガリーもヴィットとトーマスの戦いみたいに最初は煽られていたけど、
ヴィットとみどりちゃんの劇的なぶつかり合いみたいになっちゃった感もあるし。
でも「○○さんのジャンプとみどりさんを比べると」みたいに出されると現行
選手のヲタとかがやたら容姿を揶揄するような事言ったりするのが見ていて
嫌だなと思う。
今だってageて容姿の事揶揄する人が来るでしょ。
なんであんなに呂律か回らないのだろう・・・?<ザ・ワイド みどりの演技は好きだし、スケート史に残る偉大なスケーターだと思ってる。 でも正直お頭が良いと思えないし、TVゲストとか解説とかの仕事はしなくていいと思う。 っていうか、しないで・・・
もしかして伊藤さん体がお悪いのでしょうか? 太ってる、と言うよりむくんでるようにお見受けしました。 思い過ごしだと良いのですが
>>306 俺も同じ心配してました。
なんかの病気で、ろれつが回らないんじゃないかと思って。
酒飲んでたとかなら安心なんだが。
引き合いに出されるのってみどりさん的に嫌だったりするのかな…? でも引き合いとかじゃなくても、みどりさんには解説の依頼がたくさん入るだろうし。 どっちにしても引っ張り出されると思う。 観てるほうとしても、みどりさんが解説してると面白い。 実績残してる人が言うと説得力あるし。 こないだ城田さんの解説を観たらあまりにもつまらなくてうんざりしたから…
>>305 そうなんだ、、私はみどりさんの解説好きなんだけどな…
確かにバラエティは、、嫌だという人も多いのかも知れない。
私はむしろあのキャラが好きなんだけど。
私もみどりの解説結構好き。 八木沼の「これはレベルが高いですよ」の毒にも薬にもならない連発はもう飽きた・・ どうレベルが高いのか説明してくれ・・ それが無理なら、みどりの愛のある面白解説でいいやと思ってしまう
311 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 14:56:45 ID:9g5WKwCd0
あれはやばい!!うつ病で内服治療中とみた 皆さんの意見は?
でも去年12月はまあ普通だったから
313 :
sage :2006/01/04(水) 15:01:35 ID:YsOnPFjl0
私みどりさんのしゃべるとこ嫌いだったのでこの前の解説の時は テレビの音量小さくしようと思ったらすごい好印象で、 わーすてきな大人になったんだな…と思ったんですが あの時はろれつちゃんとまわってましたね。 トリプルアクセル…ってすごい早口だった。
>>306 身体の調子が悪かったらテレビでないだろ。「容姿云々〜」てみどりは元々愛嬌が
あるからさ、言い易いんだよ。某安藤みたいに憎まれていない。
俺も男だから解るんだけどみどりみたいな控えめなんだけどはっちゃけた明るい
女の子て実は嫌いじゃないんだよ。でも表立っては絶対言えない。カルガリーのSPでも
ダブル⇒トリプルのコンビネーション決めてガッツポーズしちゃって後で「つい、出ちゃいましたね」
てインタヴューで応えて「しょ〜がね〜な〜」と思いつつも観てる方は顔がほころんじゃう
みたいなさ。でも今日の日テレは・・・あれじゃスーパーでとぐろ巻いてる
オバハンと変わんないよ。
>スーパーでとぐろ巻いてる ワロス 青大将かよ
316 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 15:14:23 ID:9g5WKwCd0
あれはまともな状態ではないよね 306の言うとおり太ってるんじゃなくて浮腫んでる感じですよね
昨夜から今朝にかけて動画あげてくれている神がいるんだから sageてください。 ここは基本的にsage進行ですよ。
>>316 一昨年のスケート殿堂入りのときも体調不良で出席できなかった。
昨年ぐらいからまた試合会場とかにも時々姿を見せるようになった。
今シーズンは五輪シーズンと言うのもあって無理して借り出されているの
かも知れない。察してやれ。
>>318 なら、みどりも断ればいいのにな・・・
確かにTV的にはフィギュアで一番のビックネームっていうと
伊藤みどりという発送に繋がるのはしょうがないのだろうが
出る出ないの最終判断は本人の問題でしょう。
一般的な知名度はイマイチでも稔なんかは呼ばれれば喜んで出るだろうし
TV的にも盛り上げる事を言ってくれるからいいんじゃないかね?
解説は御免だが・・・
>>319 山田コーチも体調崩したりしてるし、自分がメディア出ることで
少しでもっていうのもあるかも知れないし、今までお世話になった
マスコミへのしがらみみたいなのもあるかもしれないし...
俺個人としては元気な姿見れてうれしいけどね。
>>311 みどりの風変わりなテンションは、薬の作用の典型に見えたよ。
SSRI系の抗鬱剤、ルボックスやデプロメール、あるいはプロザックか?
生番組に出演するということで大きな緊張が薬と相乗作用して、不可思議なハイテンションになったのか?
しかし選手時代と同じでどこに出ても場を自分が乗っ取ってしまうエネルギーは天賦のものだった。
ちょっとロレツまわってなかったよね。 年末の解説の時はテンションは高かったけど普通だったのに。 酔ってるのかなと思った。伊藤みどり大好きだったのでちょっと切なかった。 会場の一般客が安藤に一番期待してるって数字が出たときに 「頑張って欲しいんだけど、新しいルールだとねー点数がねー」って言ったから そこで、新採点ルールによる安藤の4回転のリスクについて解説するのかな? と思ったらスルーしてて、客おいてけぼりでちょっと笑った。 草野仁もフォローしろよと。
>>322 気合入りすぎでワロタw 俺が書いてるのかとオモタよ。
326 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 16:40:36 ID:KAUB4gwI0
余計なことを喋らぬよう何者かにラリパッパ液を飲まされた。 というのは考え過ぎだろうか・・・
>>322 ありがとう。
リアルタイムで観てないけど偉大だなぁ〜。
銀メダルを銀ミドリって言ってたねw
散々既出だろうけど、個人的にはNHKの間抜けな実況より、このハミルトンの絶叫調
の方が好きだ。途中のダウンロードに時間が掛かるので、最初ほったらかしにして
2回目から観るとスムーズに観れる。
ttp://www.cruelladekwan.com/vf/otherskaters/ito/1992_lp_olys_ito.rm 過剰なマスコミ報道やOPでの失敗を謝罪した事もこのクリップを見る限り
伝えられていたようだ。そして左足の踵が乖離骨折したまま元に戻らなくて
もう嘗てのジャンプが出来ない中、序盤失敗した3Aを前を向いた瞬間にもう一度
飛ぶ決意をしたみどりの爪の垢でも某安藤は煎じて飲んで貰いたい。
それにしてもイギリスのジャッジの点数には改めてムカつく。喧嘩売ってんのか
バカヤロー。
> 途中のダウンロードに時間が掛かるので、最初ほったらかしにして > 2回目から観るとスムーズに観れる。 ストリーミング再生なんてするなよ 一旦ローカルに保存してから再生しろ > 喧嘩売ってんのか > バカヤロー。 バカヤローはお前だ
>>330 このスレでは現役日本選手叩きはやめようよ。
333 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 19:38:42 ID:SWcOfrLb0
ヨッパライうpして
ワイド見たよ。
みどりタン空気読めてないよ、みんな引いてる〜ってハラハラ
しながら見てました。こんなみどりタンはあまり見たくないと思いながらも
心底みどりタンのこと嫌いになれないんだよね。
やっぱり一番好きな選手はと聞かれたら昔も今もみどりタンだから・・・。
>>322 読んだ、ありがd。
私も自分が滑るかのごとく心臓バクバクさせながら見てたっけ。
あの時のSPは今までに2回しか見返してない。見るとあの時の
感情が蘇ってきて苦しくなるから見たくないんだ。
>>322 今読み終わった。書き手の気持ちがすごく伝わってきた。
教えてくれてありがとう。
>>330 ありがとう。久しぶりに観て感動しました。
本当にイギリスの採点低過ぎますね・・・
ザ・ワイドの伊藤みどりが出ていた全編うp 全部で何分になるか全部見ていないのでわからないのですが どなたか宜しくお願いします。
338 :
280 :2006/01/04(水) 20:51:52 ID:sGXnmjrN0
>>282 観れました!
どうもありがとうございます!
339 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 21:03:10 ID:03H+lXNI0
不躾なお願いでもうしわけないんですが 本日のみどりさん出演分お持ちでしたら うpいただけないでしょうか
まずはsageてくれ。自分がヤバい物を要求していることを自覚汁。
>>339
物が物だしね。 うp要求するのは楽だけどうpする方にはリスクがあるし。
>>341 >物が物だしね。
みどりの壊れキャラのおかげでなんか放送上危ない15分間だったもんな
デイブスペクターも山田まりあもお笑い芸人たちもつっこみ入れたり
ちゃかし入れたりできずにあっけにとられてたし、一般客200人も固まってたし
さすが、台風ガールw
343 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 22:32:27 ID:ZDsRIwx+0
346 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 22:40:12 ID:ufiJ2SMC0
草野仁氏の予想は的確で伊藤みどりさんの予想は微妙です。
みどりは今家族を必要としているんだよ。みどりの生い立ちは誰でも知っているだろう。 本当は孤独な人なんだ。誰かが優しい旦那さんになってやらないと彼女、こわれちゃうかも…
348 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/04(水) 23:12:18 ID:HymLh8It0
>343 ワロタw、それにしても、山田先生の人間像がよくあらわれてる。
旦那さんという他人より、まずは血縁の家族では。 そこが癒されないと、旦那さんをあてがっても・・・・
>346 草野氏、フィギュア知らなそうなのに 現実的な予想するなぁと思ったけど、 そういやNHK杯の実況とかしてたんだっけな。
草野さんはスーパー仁くんだし。 というのは冗談だけど、みどりさんは色々 しがらみあってバカ正直に本当の事は いえないんじゃないのかなぁと思う。 スケートがらみの発言はいつもスケ連 とかに気を使ってそうに見える。
他のスレでここが気持ち悪いとか言われていたぞ。 とくに「みどりちゃん」とか言ってる奴
確かに30代の女性に対して「ちゃん」付けはおかしいですね。 でも何故か「みどりちゃん」でもしっくりきてしまう。 小学生から活躍して「みどりちゃん」と呼ばれていた時期が長かったからかな。 それにこのスレはみどりさんより年上の人も多いんでしょうね。 ちなみに、浅田真央ちゃんも将来ずっと 「真央ちゃん」と呼ばれ続けそうな気がします。
別にいいんじゃない、言いたい人には言わせておけば。 みどりさんが小学生の頃から見ているみどりさんと同年代〜 少し年上の人からみたらいつまでも「みどりちゃん」 だと思うし。(実際ウチの母や姉は「みどりちゃん」と呼ぶ) それにそのカキコがあったスレ読んだけど、気に入らない発言 の一部だけ取り出してわざわざ書き込んであってなんだかな だったし。 それよりわざわざそんなことをここにカキコあなたのほうが どうかと思うわ。
最後2行の自分の日本語もどうかと思う_| ̄|○。 ここにカキコあなたのほうが × ここにカキコ「する」あなた ○
>>350 アメリカのミッシェル・クワンのサイトか。アルベールビル観たがキスクラ
でみどりちゅゎ〜んの右にいたオバハンは今、話題の城田か???
みどりに抱きつく振りをしながらシッカリとカメラ目線を追っているという
あのババアの性格の一端を見た。アノ当時のみどりは可愛かったなァ・・と。
359 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/05(木) 01:59:09 ID:4smuPtpf0
なんかちょっと太っちゃったね、むくんでる、というのが正しい感じがしたけど。 みどりちゃん。ここのスレはすごく良いスレだと思う。 で、たまに思うんだけど、男の人のカキコ、結構多いんだよね。私は女だけど、 男の人の、なんやかんやいっても、みどりが好き!って分かるカキコがあると、 ほんとに嬉しくなってしまう。男にも好かれるみどりが見たいし、聞きたいもの。 やっぱりみどりちゃんには優しい旦那さんがいて欲しいもの。
>>359 え?
みどりちゃんは、むしろ男に人気があるんじゃないの?
女性ファンは、もっと見た目が華やかな宝塚ぁ〜みたいな選手が好きなんとちゃう?
演技の好き好きで色々だと思います。 私はみどりさんもヴィットも大好き。ビールマンも好きだし、 デヴィー・トーマスもマンリーも好き。(マンリーはみどりさん とタイプの似ている人でしたね) それからトレナリーもなんだかマダムっぽくて(髪型のせい?) 好きだったしクリスティも好き。(現役選手の好き嫌いはスレ違い なので割愛させていただきますが) でも誰が一番好き?と聞かれたらみどりさんですがw。
伊藤さんは名前がみどりなんだから「みどりちゃん」でよかろうよ。 亮子って名前なのに「ヤワラちゃん」なんて呼ぶよりずっと自然。
363 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/05(木) 02:43:51 ID:4smuPtpf0
誰が一番好き?といわれたら、やっぱりみどりちゃんだな。 私はちょっと前までペアが好きで、シングルはなんとなくつまんなく感じていて全くといっていいほど 興味なかった。でもちょっとしたことで、みどりちゃんんのビデオを見る 機会があって・・・もう、なんていうか・・・こんなに興奮させられるものなの?スケートって・・!! と、価値観というか、見方を全て変えさせられたのが、みどりちゃんだった。 他はその時もの凄く好きでも、シーズンオフになると飽きてきたりするんだけど、 みどりちゃんは違う。カルガリーのなんて、何度見ても飽きないよ、ほんとに。 こんなのみどりちゃんだけだ。
お馴染みの「みどりちゃん」と呼びたくなる動画。 1981 World Junior LP 774の30の8498 Pass Midori
フィギュアには特に興味なくて、野球やサッカー、 冬はホッケーとかが好きなスポーツ好きの男友達も、 みどりのトリプルアクセル(アルベールビル)には 感動して泣いたって言ってたよ。 「スポーツ」として純粋に感動したんだろうね。
>>364 神!ありがとうございます。戴きました。
ちっちゃ!かわいい!スピンはやっ!!!
もうこの頃から多彩なジャンプ跳んでたん
だね。知ってはいたけど改めてみると
びっくり。そしてくどいようだがスピンが
ものすごく早くて軸がしっかり!
あぁ、本当に貴重なものをありがとうございます。
368 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/05(木) 09:33:32 ID:AIjX8Roc0
>>362 他の選手の事をいうのはどうか?と思うよ。
369 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/05(木) 10:37:01 ID:OlRgqXXnO
みどりさんがニュースに出たとき、笑いながら 『ブスでーす』 と発言したというのを聞いたんですが、本当ですか…? どうしちゃったのだろう…
泣きながら言ってたら変だろうけど・・・。
いい加減 E-mail欄に「sage」って入れてくれませんかね
>>368 >>369 今朝方神が降臨してくれたのに台無し。
それともわざと荒らしているつもりですか?
ですが
>>368 のおっしゃる事には同意です。
>>369 他のニュースでも言ったのかどうかは知りませんが、
私が見たのはジャンクスポーツです。
ゲストで恩師の山田さんが出演していて、
教え子として伊藤の五輪映像と浅田の演技映像が連続して流れました。
それを見た浜田氏が「昔(伊藤)と比べて今(浅田)の選手は容姿も随分良くなりましたね」
という話を山田さんに振る。
するとアナウンサーが「浜田さん、ご本人がいらしてますよ」と言うと
みどりさん登場して「ブスです」と可愛く突っ込み、
浜田氏がわざとらしく驚き「居るなら居ると言って下さいよ!」
とまあ、よくあるバラエティのノリです。
こういう3枚目な愛嬌あるキャラは非常に彼女らしく、
あのダイナミックな演技と普段のギャップが好きだという人も多いでしょうね。
なんなんだろう、、そんなの全然おもしろくないよ。 どうせ構成作家がそういう筋書き作ってるんだろうけど、 そんなの見て視聴者が喜ぶとでも思ってるのかな。 ていうか、みどりだって、96年の全日本のときなんか、 すっごく綺麗だったよね。全然大根脚じゃなくて大根脚じゃなかったし。 でもやっぱりジャンプの威力は衰えてしまった。 なんかなー。みどりが自分のことブスだと思ってるならすごい悲しいな。 あんなチャーミングなのに。
>>371 ゴメン下げ忘れた…。
ヨカッタ、何の前振りもなく『ブスでーす』と登場したのかと思ったよ。それじゃタダの痛い人だよ…
>>375 廻りにブ○だという意識を植え付けられちゃったんじゃないのかなぁ。
みどりちゃんが世間的に注目されたのはカルガリーあたりからでしょ。
(スケートファンはもっと昔から知ってたけど)
その頃から口の悪い人たちが「大根足」「不細工(プ」みたいに言ってた
よね。みどりちゃん18歳だったよね。ものすごく傷ついてたんじゃな
いだろうか。
アルベールビル前後に至ってはものすごく期待するマスコミと、とにも
かくにも「不細工」と囃したてる吉本系芸人っていうかんじでかなり
酷かった記憶があるよ。「上○○太郎」なんて「あんな○スで貧○なの
がスケートするなんてヘン、あれは良家の子女が〜」とか本当に
言いたい放題だった。しかも誰も止める人も居ない様子に怒りを覚えたよ。
思春期の多感な時期に(援助を受けていることを知っている少女が)
色々背負いながら頑張ってる上に容姿についての酷い形容はものすごく
辛かったと思う。
人から酷く言われる前に自分から言った方が楽だという所まで追い詰め
られていたとしたら本当に気の毒だと思う。
ちなみに彼女を「大根足」というのは海外も同じですが日本のように 嘲笑は含まれていません。 「ジャンプの秘密」として表現されていることと、容姿に関しては そのスケーティングも含めて「チャーミング」「キュート」と表現 される事が多かったです。 日本のメディアって本当にスケートとかどうでもよくて、「順位」 「容姿」にしか興味ないんだなぁと思います。
お笑い芸人の無神経なセクハラ発言も酷かったが。 ジュンジュンのコーチがみどりや床への勝算を問われるたびに 「とにかく恵まれた容姿を生かして云々」といっていたのも嫌な感じだった。 それしかとりえがなかったんだろうが。 山田コーチも仲が良いからこそ言えるんだろうが、公の場で言わなくてもいいだろうとも思った。
海外はスポーツ選手って凄くリスペクトされて引退後も評価高いらしい。 日本はまだまだ女子アスリートって男どもに評価低いよね。 何かの番組で「この中でだれと結婚したいか?」 で外国人に聞いたら大林素子が上位に入ってた。 スポーツ選手だからって理由だったよ。 みどりさんはもっともっと日本の誇りとして絶賛されるべき! マスコミ&低脳芸能人のせいか? 国民性か?
外国人から見ると日本って「スポーツ選手」「芸術家」「料理人」の地位が低く 扱われている国だって思うらしいね。 別に男性に絶賛されなくても良いけど、他人の容姿をどうこう言うのって酷く 下品な行為だと思う。しかも他人の容姿を貶めることで笑いをとっているのは ものすごく醜い行為だと思います。
>>372 > するとアナウンサーが「浜田さん、ご本人がいらしてますよ」と言うと
> みどりさん登場して「ブスです」と可愛く突っ込み、
> 浜田氏がわざとらしく驚き「居るなら居ると言って下さいよ!」
このあと掛け合いがカブっちゃって聞きとりにくいんだけど
山田コーチ「ブスとは言ってません」
浜田「言ったじゃないですか!(汗笑)」
というふうに続くんですよね (笑) .
山田さんは容姿のことについてはかなりハッキリ言いますね.でも,そ
れは,あの時代 (今よりもっともっと美女の白人マンセーだった時代) ,
第一線の現場でそういうあからさまで,もの凄い風当たりを経験してきた
からこその,競技関係者&当事者としてのクールな割り切りだと
思うんですよ.
例えばファッションモデルを評するときにどちらが美しいかブスかなんて
いうのは躊躇なく言うでしょう? 容姿の美しさが採点に影響してしまう
場合が多々あるフィギュアスケートの選手にしても,
程度の差こそあれ,そういう部分あると思うんです.ただ,それは,
競技者目線&スケーティングを評する目線だから許されることであって,
相手を傷つける結果にしかならない揶揄の言葉とは全く別の次元のことで
す.タブーをひっぺがすというのはお笑いの一つの型だと思いますが妙齢
の女性の容姿をあげつらうというのは野卑というか,安直というか,
民度が低いというか,趣味よくなかったですね < しんすけ,りゅーたろー
--------------------この話題終了---------------------
>>383 つりなのかどうかが解らないのでレス致しますが、
例にあげた3つは「職業」でありあなたの発言は
ちょっとズレていると思います。
そういうお話がしたいのであれば該当板に行った
ほうがよろしいかと存じます。
>>376 みどりより少し前の世代の低身長禿男スコットハミルトンが、
高度なスケート技術で王者に君臨していた事から考えても、
白人は結局のところ、外見よりもアスリートとして
抜きん出た技術を誇る方に惜しみない拍手を送ってるよね。
むしろ紳●とか●岡の発言こそ白人コンプの現れでしょうな。
みどりはねー 性格が良いのだよ。 現在がどうであれ過去の輝かしい栄光は消え失せる事はない。 もう少し痩せれば十分魅力がある。 でも生計はしないほうがよかったかな。
>>367 手持ちのならうpしてもいいけど、
364さんのを見てないんで画質がこっちのほうが
悪いかもしれないな。15Mほどしかないんで。
西洋全部かはわからんが、アメリカで女性の容姿(体型も含めて)言おうものなら…社会的に抹消されますよ。 しかし人種は結構平気でバカにするけどね。
>>388 ググると出てくる
> ともあれ、一番笑ったのはスーザン・サランドンと男の子がジュリア・ロバーツのことを口が大きいけれどいいところもあるとう会話をしていたところでした。やっぱり、むこうの人たちもそう思っていたのか。
他にも女も含めデブは自己管理が足りない人間と言われ就職差別されるとか、幾らでも反証はありそうだが。
>>391 どこが?話の流れがあって、その上で出されたレスに異論を4行返しているだけだが?
気にくわない意見だというだけで偉そうに仕切るな馬鹿者。
あと付け加えておけば、みどりがブスとか芸人が公言することがいいと言っているわけじゃないぞ。
それを売りにしたりその覚悟で出てきている女芸人やタレントじゃないんだから。
ただ外国ではこうだから日本もこうしろ、みたいに取れることを、加えて不確かな根拠で語るのを読むのはあまり気分のいい意見ではない、ということ。
>>392 失礼しました。あなたのレスがどこにかかっているかしっかり見なかった私のミスリードです。
ただアメリカの女優さんを揶揄した部分をこのスレに貼るのは必要ないと思います。
もういいっつーの。このスレ見たら、みどりちゃん泣くよ。
他スレでここが気持ち悪いっていうから覗きにきたが 本当にキモイよ、ちみたちは。 話している内容も不謹慎だし
トリノとワールド終わるまでみどりちゃんがTV出るたびに容姿を云々するage荒しとそれに 便乗するアンチが来るのかなぁ。嫌いならみどりスレなんてみなきゃいいのにね。
> ただアメリカの女優さんを揶揄した部分をこのスレに貼るのは必要ないと思います。 例証にあげてるんじゃん 馬鹿なの?
大好きなスレなのに、何でこういう流れになっちゃうの? 容姿についてレスしてる人、お願いだからもうやめて下さい。
みどりは、本物っていう感じのする顔立ち。 それでいて普通のお姉さん、身近な女の子って感じで。 そういう普通の女の子がとんでもないスケートを披露して リンクの上で輝いて拍手喝采を浴びるのが本当にうれしかった。
>>399 ホントに容姿に問題があるなら流石に吉本芸能人も話題にしない。だってシャレ
にならないから。例外は上岡龍太郎くらいです。で、誰もあのジジイを真に受けてる男は
いないよ。つまり小学生の時に好きな女の子に限って苛めちゃうという男の性(サガ)を
かきたてるていうか、もっと言うと逆境にめげず控えめながら清潔感があって
明るい性格のみどりってある種、男のマラを立たす存在であった、というコト。ここで過去形
なのは説明するまでもないだろう。俺のみどりへのアツい思いは96年マデだなぁ〜。整形なんか
したら「みどり」じゃないだろう。アレには正直ガッカリしたよ、俺だけじゃないと思う。
どうでもいいけど、このスレの人たちって自分の顔を鏡で眺めたことはあるの?
>>420 だからさぁ〜気になる女の子はつい苛めたくなっちゃうモノなんだよ。
ソレをイチイチ真に受けられてたら俺は小学生で少年院行きだよ。
だってアルベールビルの後の「ズームイン朝」でのワンレン髪のみどりをブス
て言う香具師いるワケね〜だろ。みどりが男の理想を高く持ちすぎて婚期を逸しただけにしか
思えね〜よ。
404 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/05(木) 21:33:06 ID:07T6lsxI0
>>401 うーん、容姿に関しては伊藤は、、、もしこれで八木沼の容姿だったらって
思ってたよ、点数にもかなり影響があったと思う
「気になる女の子はつい苛めたくなっちゃう」ってサ、厨房や小学生だったらわかるけど〜、
ザ・ワイドで「昔私が着ていた衣装を真央ちゃんが着ている」と言ってたが、 物理的にあそこまで体型が違う2人がどうやって同じ衣装を着られたのかが 不思議。 同じ衣装を着るみどりと真央の比較画像ってないものなのか?
>>399 本当にそう思うなら徹底スルーしたほうがいいよ。
わざと喜んで人を貶めてるんだし、しつこくageて神降臨の邪魔
してるんだし。
相手にされたと思ってもっとエキサイトして酷いこと言い出す
から放置推奨。専ブラであぼーんが一番だけど容姿の話題を
出す人は単発IDでちょこちょこやってくるからNGワード設定
するといいよ。
比較しちゃいけないんだろうけど彼女のジャンプを見ると、他の選手の3回転半とか4回転とか見ても「あー物足りない…」って思っちゃうんだよねえ
つ「お直し」
>>407 真央ちゃんがテレビで同じようなこと訊かれていたけど
ほとんど直すところがなかったそうな
若かりし頃のみどりさんは真央ちゃんに近いサイズだったんじゃないかな?
世界ジュニアのときに着ていたのも トリプル×3のときのも、現役復帰後の痩せた状態 (無理に体重を落とした状態にも見えて痛々しかった) のときの衣装だからね・・・ っていうか大きければつめればいいだけの話なので なぜ「着られたのかが不思議」という疑問がでるのか わからない。 後から着る方が体型が大きい場合は疑問だけど 小さい分にはなんの問題もないでしょう。
ジェラシーの時('90-'91シーズンだっけ?)とアルベールビルの時のコスチューム好きだったなあ。 アルベールビルの時のが特によかった。
>>372 のみどりカワイソス
みどりの容姿全然OKだったよ。性格が可愛過ぎのみどりと一緒にいたら絶対に楽しいし、ハッピーになれると思うんだよね
ていうか浜田は問題害。
以前バドミントンの益子にも「この頃のお前だったら付き合ってもいいわ」と言ってた。浜田夫婦揃って鏡見ろといいたい。社会的な立場や人間性、容姿も何もかも益子の方が上なのに、浜田は勘違いも甚だしい。しかし以外と浜田のような日本人男性は多いんだよね
416 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/05(木) 22:43:27 ID:H+ib6D8F0
バレーボールの益子ですよね?
>>415 だから、まずお前が鏡を見ろって言ってんだよ。
>>414 私もジェラシーのコスチューム好き。ジェラシーはアルベールビルの
シーズンだよね。黒のコスチュームのスカート部分の内側がバラ色で
腰のあたりに一つ花がついてて大人っぽくて素敵だった。
ラフマニノフはあのえんじっぽい色もいいんだけど、シャンパンゴールド
とかベルベット調の濃紺に綺麗にスパンコールなんかでも素敵だったか
なぁと思う。
プロ転向の最初のプログラムでラフマニノフを演じた時はモスグリーンに
綺麗なスパンコールでこれも素敵だった。
>>310 八木沼の「これはレベルが高いですよ」が連発された時は得点高く出るので、結構参考になるな〜と思ってたり。
でもみどりの解説好きよ。
八木沼の「これはレベルが高いですよ」が連発された荒川選手全日本のTESは 澤田亜紀より下だった。
>>415 >性格が可愛過ぎのみどりと一緒にいたら絶対に楽しいし、
>ハッピーになれると思うんだよね
みどりのことを肉親以外でなら誰よりも知っている山田コーチが真央と比べての発言とはいえ
「気が強い子でしたからねー、あちらさんは。」とか「みどりは変わり者だから」とか言ってしまうのだから、おそらく、素の彼女は常人の予想を超えた変人(小泉首相的な意味で)なんだとおもうよ。
報ステの安藤よりもザワイドのみどりのほうが数倍ヤバおもろかったし…
やはり天才というものは紙一重ということなのだろうか・・・ ただ、我々観客から見れば偉大なスケーターであると同時にリンクマナーは美しかったし、 真央とは違う種類の素晴らしくチャーミングな魅力もあった。 楽譜に「ウンコ!」とか書いちゃうモーツァルトしかり、 天才と呼ばれる人々というのは可愛さと切なさ、ある種の痛々しさが同居してる感じがする。 あくまで個人的な偏った思い込みだ、すまん。
>>421 ワラタw
昨日の深夜のNHK杯再放送の解説上手いなと思って観てたら城田女史だった・・・
安藤にも出来が悪ければダメ出し連発してたし、技術的解説も上手に絡めてくるのがよい。
みどりのアルベールビルのキスクラでも横にいてしきりにくっつこうとしてたけど
みどりはマチコの方に体を寄せたままで・・・
誰が何を言おうとも、自分は伊藤みどりというアスリートが好きだ。 そのジャンプが好きだ。 そのスピードが好きだ。 そのスピンが好きだ。 だんだん上手くなっていった表現力が好きだ。 性格などは本人と会ったことが無いから分からないけど、 演技を見れば人間としてキチンとしているだろう事は分かるよ。
荒川さんのTESが低いのはトリプルが4つしか入らなかったからだよ ほかの技のレベルはまぁまぁ取れてたから八木沼さん間違ってないよ
フジかなんかの朝の番組で、浅田真央のトリプルアクセルと伊藤みどりの トリプルアクセルを2画面に割って比較してた。 あれ比較しちゃダメだよな〜。 浅田真央は確かに凄いんだけど、浅田真央が着地してる時、伊藤みどりはまだ 凄く高々とジャンプしてるんだよね。 ジャンプの高さと迫力が全然違うから、どうしても浅田真央じゃなくって伊藤みどりに 視線がいってしまうわけで、あんまり浅田真央を持ち上げるのには成功してなかった ように思う。
金メダルの目は無くなっていても、再挑戦で3Aを決めたフリー後のキスクラでの姿は間違いなく勝者のそれだった。 本命として期待されて結果は銀。伏兵がフロックで得た銀メダルならわかるが、 あれほど満足げな「敗れし本命」の笑顔は他にはちょっと思い浮かばない。 アルベールビル五輪女子フリー。そこにはチャンピオンは二人いた。
429 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/06(金) 01:57:37 ID:3jf9d/e10
でもトリプルアクセルって、ほんっとうに難しいんだね、みどりでさえ 全て飛べたわけじゃないから、相当難しいジャンプなんだろうとは想像するけど、 真央ちゃんの飛び方って軽いから、フワッと飛んじゃって、「うわ、すけーものを見た!」 っていう印象はないんだよね。やっぱ、ミドリトリプルアクセルが見たいなぁ。
430 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/06(金) 02:19:07 ID:QxvbgkHi0
真央はみどりみたいな高さは無いけど タイミングがいいので難なく飛べてしまう とコーチがいってたね 飛距離と高さでみどりを超える選手は 今後も女子では出てこないだろうなあ
私もみどりちゃんが大好きだな。何回か競技会の会場にも足を運んだ。 初めて会場で見た時は小さい身体なのにものすごいスピードで驚いた。 複雑なステップ踏んで加速しながら大きく跳んでゆったり回転する。 TVで見ても凄かったが目の前の出来事にものすごく興奮した。 リンクマナーの良さも好きだ。カルガリーのSPの時は喜びの あまり帰る場所を間違えて最終組の出てくる口にいってしまい、 多分ライストナーに「あっちよw」と肩をつついて教えられ、 サドルドームに笑いが起きたのもかわいかった。シェラザードの シーズンのワールドでは演技後に手のひらにキスをしてリンクを なでた。その気持ちが観客にも伝わったのかもう一度大きな歓声 が起きた。リンク飛び出しの時は知っての通り。 転んでも最後まで試合を投げないその姿勢が大好きだった。 好きなスケーターは沢山いるけど、一番大好きなのはやっぱり みどりちゃんだ。
ザ・ワイドの録画見たら録画なのに冷や汗かいちゃった・・・
ヽ(`Д´)ノ動画スレの場所がわからないっ!
動画スレ←板内のスレッドを検索
場所はわかったんだけどどうやって落としますか?
しらんがな。
あ、わかりました ヽ(`Д´)ノあり!
見ました...やっぱりロレツがちょっと... でも去年の解説のときはちゃんとしゃべってたんで、 きっとお酒でも飲んでたんですよね!ね? だってお正月だし。
>>431 リンクとびだしの動画見たの、結構最近なんだけど、カメラマン?が心配して
駆け寄ってきたのに、ものすごい早さでリンクに戻っていったのには
感心というか、感動した。リンク上での転倒とは勝手が違って、ダメージも
大きかったろうに。
>>440 の様なレスを読むと何故か分からないけどムカつく。
>>430 みどり自身が解説してたのはタイミングっていうより回転力の違い
ということだった。真央のほうが時間当たりの回転力 (回転速度) があるということ。
体重の差だろうね。
同じことをザ・ワイドの名古屋大学の先生はみどりと安藤の比較で
言ってた。あと同じ番組で飛距離を本田 (3 。 1m) とクーリック (2 。 5m) 、安藤 (1 。 9m) で比べてた。
飛距離を短くとってそのぶん高さにもっていったほうが安定度があがるという話。
怪我や選手寿命、精度の高さを考えたらクーリック (飛距離より高さ) や安藤 (高さより回転速度)
のようなスタイルが理想なのかもしれない。見るほうにはもの足りなくなるが。
>>430 逆に言うと確かに3回転半廻ってるけど高さがないから、
「あれトリプルアクセルだったの?」
って感じ>真央
それもうまさのうちではあるけど、観客の視線で見るとやっぱり物足りない。
伊藤みどりは回転が遅いから仕方なく高くとばざるをえないってだけだろ 真央はそのうち4Lも決めるだろうしみどりは敵じゃないよ
他選手sageはね…w 真央好き&みどり好きもわりと多いと思うんだが。 あと、昨日のことで、ちょっと疑問に思ったので。 フィギュアスケートという競技の優劣と選手の容姿、人種 (肌の色) 。 この関係性がグレーだった (過去形でいいのか) っていうのはなにもみどりちゃんに 限ったことじゃないし (日本人全部、非白人が対象) 、それが「芸術性」や今は亡き 「芸術点 (アーティスティック・インプレッション) 」とう言葉を 隠れ蓑にまかり通ってきたことを 100%否定する人は少ないと思う。 「芸術点」はその後「表現点」になって今は「総プログラム構成点 (PCS) 」になったけど。 主観性を極力排して、具体的な評価を伴うものになってきたってこと。 それでも所詮、採点競技。ジャッジの主観が大きくモノを言うとは言われている。
西欧的な美的価値観をスポーツ的な躍動美でくつがえしたパイオニアが 伊藤みどりだったって、ここのスレに来るみどりちゃんファンならみんな思って ると思うよ。「芸術点」から PCS への流れとも連動していると思う。 そういう意味では本当に彼女はパイオニアだったと思うよ。 自分も上のほうでフィギュアとみどりちゃんと容姿に絡めて書いたけど それも、みどりちゃんの「パイオニア=偉大なアスリート」としての 存在感を前提にしてのことだ。他の人だってたぶんそうじゃないのかな。 ちゃんとした問題意識があっての容姿人種問題とフィギュアっていうことなら 許してほしいよ。連続長文スマソ。
久々に衆目の中でのスタジオ撮影でかなり緊張してたんじゃない?>ろれつ で、さとられまいとハイテンションでしゃべりまくり。
450 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/06(金) 10:44:20 ID:sSRzGnkP0
>>412 浅田が先輩であるみどりに気を使ったように見えたけど。
インタビューアーはみどりをダシに軽い笑いをとろうとしたけど、
さすがに冗談でも尊敬する人を貶めることはできなかったのでは?
明らかにサイズは違うだろ?w
>>450 だから、みどりはアマ引退した後すっごいやせたんだってば。
大根脚でもないし、ふつーに細くて綺麗なおねえさん。
びっくりするから画像探してみ。
あの衣装は96年辺りだったよね?
>>451 髪もショートにして凄く細くなったみどりさんを見てびっくりした
記憶があるんだけど、いつ頃だったかなぁ。確かその時は黄色い衣装着てた。
わざわざageて容姿を貶める人はとにもかくにもみどりさんを 貶めてここを荒らしたいだけだから言っても無駄だしスルーが 一番良いと思われ
真央のピンクリボンのコスチューム、 みどりのお古だったりして…
>>372 のみどりちゃんかわいそう。しかも自分でブスと言うなんて痛すぎるよ
上岡龍太郎とかがブス呼ばわりしていたころ デーモン小暮がラジオで「綺麗になったよなぁ」 っていってたらしい
ワイドのみどり、場末のスナックのママ風キャラになってたな… でも彼女の業績が色褪せるわけではないが。彼女は別格。女ナガシマだよ。
>>458 上岡龍太郎ヒデーな。あの人昔スピードスケートやってたんだよね。
たしかリレハンメルかソルトレイクの時、開幕直前に五輪のリンク(スピード)で滑ってた
画像があった。
上岡ってマラソンもやってなかったかな ホノルルマラソン。あれはヒロミゴーだっただろうか・・ まあ芸能界引退したからどうでもいいか。 逸見さんの悪口も山城と一緒になってテレビで言ってたしね。 本人も反省したのではw
>>461 マウイマラソンだね。
冠スポンサーもやってた。
>>455 神よありがとう!!!
みどりちゃんの演技美しいねぇ。
真央ちゃんは初々しい。
どちらも素敵だわ。ありがとうございます。
みどりちゃん愛してるよ
>458 さすが閣下!
真央ちゃんは初々しいね その昔みどりの演技みて感動して震えた 感動の衝撃で心の琴線にふれ涙止まらなかった 今は真央ちゃんの演技みて感動しフィギュアファンになる人もいるだろう どちらも好きだけど みどりは尊敬崇拝し神のように讃え 真央ちゃんは可愛くいつまでも見守りたい
動画スレに、カルガリーのUK版を上げてくださった方、 どうもありがとうございます。 日本版やUSA版と比べてえらく落ち着いた感じで、 こういうところにお国柄が出るなーと思いました。 それでも、たまに驚きを抑えきれてないところがw。 ところで、あちらはアナウンサーだけで、 解説者はいないのでしょうか?
>445 >伊藤みどりは回転が遅いから仕方なく高くとばざるをえないってだけだろ それは違う。 ミドリはダブルアクセル10連発とか出来るんだよ。 後半ジャンプ力が落ちて来ても回転のスピードで調節できる。 回転が遅いのではなく、 人よりも高く跳べるので、回転が遅くてもまわれてしまうのです。 回転速度を調節する能力が高いのは、 彼女の3+3のコンビネーションが証明していると思うんですよね。 現在も過去にもあれだけ高い3+3の確率を誇る選手はいないですから。 彼女のトリプルアクセルは全盛期は高さで跳んでたけど、 アルベールビルの頃になると高さが落ちてきていた。 でも反対に回転速度が速くなってて確率は上がってたんですよね。 アルベールビルは転倒のイメージがあるけど、 試合直前までは殆どミスがないくらいのトリプルアクセルの完成度だった。 ジャンプに関しては神様的な存在だと思う。
>>468 わざわざみどりスレに来て見当違いな意見を書く人に
まともな理屈を説明しても無意味だと思う。
他の選手のヲタの振りしたアンチだと思うよ。
伊藤みどりのジャンプは別格、というか、もう神格化してる。 ありえない高さ、距離、いつみても驚嘆する。 それとスケーティングも相当速い、今はコストナーだと思うが比べ物にならない。
471 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/06(金) 20:57:36 ID:2ltIDFhv0
何度観てもみどりのジャンプは物凄い迫力あるな。 幅跳びやってんのかと思うくらい遠くに飛んでるし。 ジャンプだけでお腹一杯にさせることができる。
もちろんジャンプに目がいくし、現役のころは彼女のジャンプに わくわくしたものだよ。 でも最近改めてみると 始めから終わりまで スピードが落ちなくて見てて引き込まれていく。 技と技の繋ぎが今の選手と比べてもスムーズ。 スケーティングもかなーりすごいとおもわれ。
新採点にも回転遅いジャンプを評価するって項目があったよね。
みどりはさ、地金がバレリーナじゃないんだよ。体操競技で金メダル取れる才能を フィギュア・スケートに持ち込んだんだと思う。ケタ外れの跳躍力でロス五輪で 金メダル取った体操のメアリー・ルー・レットンがいたけど、みどりにダブる。 みどりには浅田真央のようなビールマン・スピンは出来ない替わりに、今現在の 世界レヴェルのフィギュア・スケーターですら未だ及ばないスピードとジャンプ力で 世界中に名前を売った。みどりに結構迫っていたのがタニア・ハーディング。 違いは周りのヒトから愛される性格と自分のことしか考えられない病的な自己中。 昨今の選考騒ぎを見てれば誰しも納得すると思う。
>>475 ありがとう。頂きました。
普通に脚長いな・・・
他の動画も見てて思ったんだけど
この時期って急に激痩せしてるね
>>467 同じキャプ&ウプ主さんがあげた1986年WorldsLPのUKでの放送では
キャスターとTorvill&Dean組のコーチの人との2人でコメントしていたので、
放送あるいは放送局によって違うんじゃないでしょうか。
(カルガリーのクリップはBBC放送だそう)
>>475 どうもありがとうって言わなきゃね。でも・・・俺はムチムチで元気イッパイの
みどりが好きなんで正直萎えてしまった。
そんなことわざわざ書かなくても…
>>478 ムチムチで元気いっぱいというと、この間のザ・ワイドのような?
>>475 晩年ってw。でも本当に脚長いと思った。
コスチュームもプロに行ってからの方が素敵だね。
本当に美しいジャンプだ。
>>480 あそこまで逝くとNG。カルガリ〜からアルベールビルまでが俺のストライク。
俺はムチムチの醤油顔の女が好きなんだ。そういう女がプレッシャーと怪我で
苦しみながら最後の土壇場で大技決めて「ヤッター!」て表情を一変するみどりが
好きなんだ。みどり、痩せ過ぎず痩せろ。
お前の好みなんか誰も興味ない デブ専
>>483 みどりスレなんだから何カキコしよーが俺の勝手。空気の読めないダサイお前
に生きる意味ねーだろ。とっとと首吊って死ねよ。
プハハ
痩せても悲しいかな顔のデカさは変わらん
でも、みんなが言うほど不細工じゃないよ。 痩せてからはスタイル良かったし、顔も愛嬌があって自然な表情が可愛い。 なんか容姿のこと昔から言われ過ぎて、本人が必要以上に萎縮してしまって 「私はブスだから〜」って言ってるのが悲しい。
演技している時に最高に美しいんだからいいじゃないの。 ちょっと緊張した表情もジャンプが決まって思わず出てくる 笑顔もいいし、少し大人になってからは音楽に合わせて 表情を変えることも出来るようになっていてそれも良かった。 演技終了後の満足げな笑顔も美しかったし声援を送る スタンドに手を振りながら見せてくれる感謝の表情も かわいかった。失敗してもすぐに演技に戻るときの 真剣な表情も綺麗だった。氷上で弾ける彼女が 美しいんだからそれでよしと思う。
>475 いただきました。 自分のなかでは、みどりは、力強くてパワフルな印象しかなかったのですが、別人のようで、 ・・・びっくりしました!!でも3Aは決めてましたね。 アルベールビル以来映像は見ていなかったので、こんなに細いとは知りませんでした。 当時、新聞では、細くなって表現力を増して復活!なんて記事を読みましたが、 のちに、ダイエットしすぎで逆に体調不良になって、アマチュア復帰を途中断念した、という記事をみました。 そうだったのか・・と改めて納得した次第です。
足が細いと巻き足の隙間が目立ってキレイじゃないね。
>491 巻き足と言っても減点を喰らうほどじゃないよ。 中野のように折れ曲がってる感じはないし。
脅威のドリルジャンプだよなw 最近の選手のようにバレエ的な動きや表情の演技は出来なくても 技術そのものを芸術に昇華させた素晴らしいアスリートだと思う。 彼女は逆に緊張、真剣さ、喜びとか、本物の感情がダイレクトに 顔に出てて、それが見るものに感情移入させ感動を増したんだと思う。
>>475 この頃の激痩せの反動で過食症になったのかな?
なんかみどりかわいそうだ。
だれか嫁にもらってやれよ。
>>475 の動画落としたんだけど、見られない。拡張子がないんだけど、何ですか?
>>496 movでは。QTで見られたよ。
スローで見ると重力に逆らって浮き上がってるようでスゴイ。
>>497 dクス。見られたよ。脚細ーい、長ーい、高ーい!
動画スレのみどりカルガリーUK、映像だけで音がでない…(多分MacOS9だから) ので頭の中で音楽と歓声を同時再生してみた もうみどりの為にWin機買っちゃおうかな
>>499 気持ちは分かるけど何もそこまでせんでも・・・
どのファイル?
持ってる奴だったら他の拡張子にエンコしてみよっか?
>>475 これフルで持ってるけどさすがにスケートのスピードは全盛期より落ちてるかな
そういうプログラムだったのかもしれないけど
衣装は真央が12歳のときに3-3-3飛んだときと同じだね
>500 ありがとう。でも申し訳ないしお気持ちだけありがたく頂くよー。 でもほとんどのwmvファイルは音だけしか聞こえないから、 映像が見れたカルガリーUKはマジ嬉しかったw 実際Macは他にもいろいろ不便なので前から買おうかと思ってたのです 結構安いのあるのね
>>502 4年前までマカーだったから気持ちは分かるよw
実は自分も不便で耐えられなくなってWIN買った。
MACってグラフィックや動画とか音楽とかの専門系には良いんだけどね・・・。
動画いくつか見たけどすごいねこの人は。ジャンプとスピンやが 神レベルなのはもちろんだけど,表現力も結構あったと思う。 クリスティ・ヤマグチのそれとは,違う種類のものだけど。 カルガリーをライブで見れたのは,幸せなことだったんだな。 あれがきっかけで,フィギアスケートを知ったし,その後はテレビで 中継があれば必ずチェックするようになっていた。 みどりやヤマグチの演技に憧れたよ。
みどりのジャンプが当たり前だと思って見てたから、みどり引退後のフィギアは つまらなかったな。 なんでみんなこんなにスピード鈍いんだろう、ジャンプ低いんだろうと不思議で仕方が無かった。 だって男子だって、みどり並のジャンプの迫力と高さとスピードが無いんだもん。 最近呪縛が解けて、ちょっとは面白く見れるようになったけどね。 だって初めて見たフィギアが、カルガリーの伊藤みどりのフリーの演技なんだもん。
みどりの影響が大きすぎて、その後の選手がジャンプ偏重に偏ってしまった。 表現力を鍛えなければ、みどりのような特殊な素質を持った選手以外は世界で通用しない。 ジャンプジャンプと言っていて、無様な姿を晒した安藤の二の舞になってはいけない。 真央が飛躍するならば、近い将来、コーチを見直しレベルの高いスケーティング技術を 学ぶ必要がある。 先日みどりがTVに出ている姿を見たのだが ああ、これでみどりへの無駄な幻想を抱く人々が消えてくれるだろう、 と俺は強く思ったよ。 散々つらい練習に明け暮れて、引退後あんなふうにはなりたいとは 誰も思うまい みどり神話を崩壊させたのは、他ならぬみどりだったわけだ。
>>506 残念ですが、私のなかでは伊藤みどりは永遠の神話です。
もちろん、真央ちゃんのことも心から応援してますが、
今後どういう人生を歩もうとも、
伊藤みどりは永遠の、輝かしい夢のような存在です。
>>507 わたしも。子供心に初めて憧れた人だったなぁ…
同じ愛知県だし。
ジュニアの時から別格だった。
子供の頃自分も背が低くてみどりちゃんもちっこいのにすごくパワフルで。
かっこよくて優雅にスケートしててうれしそうで。
おかげで体育の成績よかったと思うな。
ちびでも出来る!みたいな…
子供だったから自分素直だったし。
個人的にはアルベル以前の方が好き。
アルの3Aは神だけどね。
脚細ーい、長ーい、高ーい! しかしこの跳躍力は人間を超越してるな! この動画を見る限り1m近く垂直に飛んでるぞ。 男子バレーボール選手でもこんなに飛べないだろΣ(・д・)ガクブル!
私もみどりちゃんはその凄すぎるジャンプやスピン、力強いステップ で新しい美を見せてくれた人でオンリーワン。 ヴィットは演じる事でその存在を見せてくれたやっぱりオンリーワン。 クリスティは常に80点の演技をきっちりと見せる事でアピール したオンリーワン。 上位を競い合う人はみなそれぞれに違う何かを持っていてそれは とても素晴らしいと思う。 私にはみどりちゃんのパーフェクトジャンプもヴィットの氷上の女優魂も クリスティの「初代ミスパーフェクト」みな方向性は違えど同じように 美しく芸術的だったと思う。 そしてそれはずっと変わらない事。 若い選手は新しく「自分がオンリーワン」になることを目指していけば 良いなと思う。
私だって誰がなんと言おうとみどりタン大好き。 みどりタンの演技で泣いて笑って感動した、その事実はどれだけ 時た経っても変わらない。
皆さんみどりの思い出を大切に。 あの美しく素晴らしかったみどりは、すでにこの世の中には存在しないのですから
何度お世話になったかわからないTT
今は元気でいてくれたらそれだけで良い。 昔日の感謝を込めて、幸せでいて欲しいと祈るだけ。
515 :
MONAD :2006/01/07(土) 22:11:22 ID:nr23mIv1O
最近CSでアメリカのプロ大会を観た。 変わり果てたバイウルやケリガンにブチに有香 男子はカートやライーヨー等が出てたよ。 女子は特にもうトリプルが殆んど跳べないんだが とても楽しそうに滑ってたし、観客も それを素直に楽しんでいて盛り上がってた。 みどりもトレーニングしてこういうイベントに 出てくれないかな。また滑りが見たいなぁ。
あくまで、あくまで勝手に、 個人的みどりSPランキング、ベスト3、ならぬベストフォ〜! (ただベスト3に絞れなかっただけですけどw) 第1位、91年HNK杯 ジェラシー 第2位、88年カルガリー五輪 羊蹄の祭り 第3位、88年NHK杯 ファンタスティックタンゴ 第4位、1990年世界選手権 グレン・ミラーの曲名は不明 SPはみどりタンの驚異のジャンプ、ステップ、スピンを驚愕のスピードでもって 濃縮して堪能できる感じで好き。↑に上げた4つは特にジャンプはもちろんだけど 歯切れの良いステップや高速スピンで思わず陶酔してしまうw
517 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/07(土) 23:23:54 ID:tSqiVm6S0
まじめな話伊藤みどりの技術で容姿が八木沼だったらって思うよなぁ
>>516 うぉ、ほぼ同じだわw。
みどりちゃんってタンゴわりと合うなぁと思う。
あとジェラシーは最高にかっこよかった。出だしと
エンディングはパソドブレだったよね。88年のタンゴ
は元気あふれるタンゴでそれに比べるとジェラシーは全体的に
大人っぽくなってて素敵だった。
90年のプロって曲のタイトルなんだったっけ?私も
思い出せない( TДT)
大人っぽいみどりはみどりらしくないよ。今でも覚えてるのはカルガリーの後の 高校の卒業式をテレビで実況してて、その時骨折か捻挫してたのか松葉杖姿の みどりが校門で出迎える後輩に「ウォ〜!後は頑張ってぇ〜」て元気よく手を振ってる の見てて「あ〜流石みどりだな〜」てシミジミ思った記憶がある。ある種、太陽みたいな 女の子だったなァと。
今みどりさん、にってれうるぐすに出てる
521 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:36:20 ID:JEXmi7Mw0
目整形?
いま4ちゃんででてたぞwww ちょっと表情が変だったな。
523 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:37:38 ID:OQRQb4+q0
みどりやべえよ。 この太り方、舌は回ってないしへんなおばさん にしか見えないぞ・・・
524 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:37:43 ID:1yimivkX0
伊藤みどり、なんかろれつが回ってなくない?やばいぞ。客観的に。
525 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:37:45 ID:E1IBqfClO
伊藤みどりのしゃべり イライラする 嫌い
526 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:38:10 ID:vecyppU40
思った。んで、この映像の伊藤さん・・酔ってないっすか??
巫女姿、今となっては放送倫理スレスレだね
528 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:38:29 ID:LTNUdvpF0
二重。。。似合ってませんね。 整形前の方がまだよかった。
529 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:38:41 ID:p0FOl7cp0
なんか喋り方が・・・。 変なオクスリ飲んでる??
530 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:39:04 ID:3CGPeerD0
目も鼻も整形だね。あらら・・・・・
531 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:39:13 ID:HbyXcwifO
何かの病気??? 最初に変な間でWピースしてたし・・・ あんな変な人だったけ???
532 :
sage :2006/01/08(日) 00:39:39 ID:/SICXYqX0
>>526 お正月番組の後に収録したのでしょう。きっと。
533 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:40:23 ID:E1IBqfClO
最近ずっとこのしゃべり方 キャラ作ってんのか知らんけどマジあのしゃべり方やめてほしい すごい不愉快な気分になる
みどりの名誉のために言っておくと、昔からこんな感じだった。 若いころは、このハイテンションが可愛らしく好かれたのだ。 でも、今となっちゃぁ・・・・
535 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:40:48 ID:+Odzo6G70
521 もう言わんといて
なんか変な喋り方でヤバイ…。 元からあんな人だったけ…? と思ってこのスレにとんできました…
精神病の薬飲んでるせいだよね。ろれつが回ってないのは。 精神安定剤ぐらいならあそこまで出ないから、結構強い薬飲んでるのかな・・・ そんな状態でテレビに出てこなくてもいいのに。痛々しいよ・・・
整形しなくてもかわいいのに・・ 山田コーチ&世間がいうからだよ・・
539 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:42:02 ID:OZZdt0ai0
伊藤みどりのジャンプの映像は今見てもすげーなと思うが・・・ あのしゃべりはなんなの??
ザワイドよりはマシだよ そうマシ と思ってくれ orz
酔っぱらってるのか なにか精神安定剤みたいなものを飲んで副作用でおかしくなってるのか 明らかにおかしいぞこれ 見ててハラハラした
みどりサン面白いね。 とりあえず、ワロタw
みどり、松野明美みたいになりたいのかな? 昔からのファンとしては増田明美や八木沼みたいのを望んでいるのに
544 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:43:30 ID:3CGPeerD0
もともと舌足らずではあったけど、たしかに変だけど 精神病ってソースは?
増田はまだいいだろ。八木沼のしゃべりには中身がない
精神安定剤では、テンション上がらないぞ。
眠くなることはあっても。
>>534 が真実なのでは?
>>536 多分精神的な所から来ているんだろうな。
それと、顔のむくみは薬の副作用から来ていると思われる。
548 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:44:53 ID:p0FOl7cp0
この間、朝のニュースに出てたんだけど・・・。 同じこと2回繰り返して言ったりとか、さっきの喋りよりもラリがひどかった。 トリノの解説は大丈夫なんだろうか。
城田のむくみも副作用 なのか
550 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:45:27 ID:cQgF7u3g0
テレビ局が面白がって露出増えそう
551 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:45:48 ID:OZZdt0ai0
解説するの??? 「内緒だよ しっ」の再現か・・・
妙にハイな状態になってるのも安定剤の影響でしょうね・・・ 薬飲まないと人前に出れない状態なのかも すごく心配です。
553 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:45:54 ID:kwv5UBhZ0
そりゃあ昔、凄かったのは認めるさ でもプライド高いのか時折それをひけらかすような コメントはちょっと嫌な感じがする
普通に酔ってただけだろ。 正月で飲んでたのに、ザ・ワイドに引っ張り出されたっぽい。 さっきのもそのとき収録したんだろうな。
精神病の薬ってどういうことだ? 鬱だからハイになる薬を飲んでいるってか? コントロールするために処方されているんだから、あんなになるわけないじゃん
一瞬、友近のコントかと思った…。
558 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:47:19 ID:kwv5UBhZ0
ヒントつ薬+酒
あーあ、sage進行の萌えスレでワザとageる整形厨になんでレスするんだろうね。
>>548 解説の時はあんなに呂律酷くはなってないよ。
というか、さっきのみどりさんは普通に可愛いと思ったんだけど・・・。
ってことは俺も頭がおかしいってことかな??orz
561 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:49:23 ID:E1IBqfClO
他の番組でもあんなだったよ。今年4回ぐらい見た。チャンネル変えたくなってくるしTVに出しちゃダメでしょ アレは
562 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:49:54 ID:+Odzo6G70
鬱の時にハイになる薬のむけど、もしかして躁の時に飲んじゃったかも。
同じ言葉を繰り返したり、「どもる」ところから見ると絶対に精神的な病だな。
>>516 >>518 ぜひフリーのベストも教えてください。
私は、残念ながらどのプログラムが…と言えるほど詳しく覚えてないんですが、
ここのスレでうpしていただいたカルガリーのフリーは素晴らしかったです!
高いジャンプ、お客さんの歓声、ジャンプ連発、大歓声…
キレのある演技に感動しました。
565 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 00:53:33 ID:QGgtRdDO0
私も一度生演技みたときは感動しました! でも今のTVはちょっとショックでした。 以前は解説とかもしてたのに、ほんとみどりさんなんかあったんですか?
ろれつは別におかしくはなかったな。 ただちょっと太りぎみだなぁ・・w まぁまだファンはいるので
>>565 今もみどりさんを語りたいなら
>>553 のリンクへどうぞ。
ここではみどりさんの「選手時代」のお話をしているのです。
>>566 「まだ」というかむしろ最近になって増えてるかも知れないよ。
まあ俺もそうだけど。
浅田人気でフィギュアに興味持ち始めてから
みどりさんのあのジャンプ見てビビってファン化っていうパターンは少なくないはず。
>>568 いくら今のみどりさんを語ろうにも
そのスレタイ見たら行く気がしない。
571 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 01:01:16 ID:kwv5UBhZ0
このスレタイが 【スピン,ステップ】伊藤みどりさんを語ろう【シャブ】 に読めてしまう彼女の現状。
572 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 01:03:44 ID:mFPCj6kA0
>>565 おまいもクソババアにになって、頭がいかれて、ぼろぼろになって死んでいくのだよ。
今のみどりを語ろうっていっても元からのファンならば 「あぁ、頑張ってるね」「今日は微妙に(ニガワラ」で済む けど、新しく興味持った人はとりあえず汚い言葉で嘲る ような事言うからちょっとなぁ。(現役選手ageる為に とりあえずみどりsage、TVで見たらビジュアルsageとか) メール欄にsageって入れる事もできない厨のくせに面白がって 湧いて出てくるからオリンピック早く終わって欲しいとすら 最近思う。あんなに楽しみだったのに。
>>569 みどりを知らなかった世代や、知っててもこのスレなんかで動画見て
あらためて彼女のすごさがわかったという人結構いるんじゃないか。
私、以前婦人科の病になった時に、治療のための注射の副作用で 短期間で凄く太ったし、更年期障害の症状が出た。 気分の浮き沈みが激しくなって、今思い出すとあの時は回りの人達は黙ってたけど、 きっと心の中で引いていたんだろうな、と思う。 みどりさんを見ていると当時の自分と重なる。 いまからオリンピックでいろいろ出演依頼などで忙しいと思うけれど、 もし、同じ病なら身体も辛いはずだし、大事にしていてほしいなと思う。
576 :
MONAD :2006/01/08(日) 01:11:31 ID:hlydFPcgO
前々から気になっていたんだが、何の根拠も ない事を<さもそれが事実の様に>語って 同情するのはどうかな。本人の事を本当に 思うなら想像で言うべきではないと思うよ。 それから、どもるというか滑舌は現役時代から あまり良くなかった。これは周知の事実。
>>574 そうだよね。
まあ俺がそうだし。
>>576 どもりというより単に舌っ足らずなだけな気がするんだけどね。
ああいう話し方する人も結構居るし。
普通に可愛い話し方じゃんと思ったんだけどな。
まあファン贔屓も入ってるのかも知れないけど。
>>576 同意です。
喋り方についてはかみ合わせのせいとあと舌小帯がちょっと
短いんじゃないかと。以前あごの唾液腺の手術もしてるしね。
いいよ、あの表情でも。 みどりたんはみどりたんだ。 俺はこのスレで書き込む。
浅田真央に一番シットしてるのはみどりヲタ これは間違いない!
581 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 01:24:49 ID:Mp1ziWkT0
てかマジテレビ出ないで。。気持ち悪〜
>>567 お前は勝手なことするなよ。
どこにそんな定義が書いてあるんだよ。お前みたいなやつが多いな。
583 :
MONAD :2006/01/08(日) 01:33:15 ID:hlydFPcgO
まぁTVの影響や五輪の注目度は凄いって事だよな。
みどりも大変だったし、トリノ組もこれから大変だ。
でも>577氏みたいに若い世代が魅力を
知ってくれたりすると嬉しかったり。
俺もみどりとは何の関係もない只の一般人だけどw
>>578 だね。
585 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 01:34:49 ID:+Odzo6G70
なるよ。俺がそうだったよ。おまえ飲んだことないだろう。
さっきのみどりさんのVTR見てたらインタビュアーがアホ過ぎ。 「コスチュームどっちが似合ってると思いますか」て。 2ちゃんと同じレベルの質問してやがる。 相手が穏やかだから何を言っても怒らないだろうと踏んでる故意犯だな。
>>583 だなぁ〜、何しろ冬季五輪だと必ず「伊藤みどり」になるのはしゃ〜ない
からな。しかし去年の全日本とかGPの時の解説はマトモに喋ってた気ガス。
ファンとしては少し身体を絞って現役時くらいになってからテレビに出て
欲しい、と。
もうみどりちゃんの好きだったプログラムの話してもいいかな。
私もSP(OP)は
>>516 、
>>518 さんと同じだわ。ただ順位が
決められないw。
私の好きなフリーは
NHK杯 シェーラザード
ラリック ラフマニノフ1番(変更前?)
ワールド 恋人たちのロンド
神 88五輪 パ・ドゥ・ドゥ
神 92五輪 ラフマニノフ1番&2番3楽章
88五輪はフィギュアヲタだけでなくたまたま五輪を見ていた人にも
「Midori Ito」を覚えてもらえた神演技。
92五輪は見ているこちらも辛かったけどみどりちゃん自身が精一杯
頑張っていたと思うし、あの後半の3Aはやっぱり神。
でも今でも見てみたいの一杯ある。途中でプログラムが微妙に手直し
されたりもあるからできることならすべてくまなくみたい・・・
が、残念ながらビデオがカビてる(*T^T)
589 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 02:14:28 ID:pSkl9HYe0
ああ、もうダメ。みどりスレってこれだから困っちゃう。 これからカルガリーのショート、見ようっと。で、アルベールビル、90年世選、 とずっと見ちゃうのよ、風呂に入ろうと思ってたのに、こんな遅くに。
自分もOPは91NHK杯ジェラシーだな。 3Aのコンボ入ってんのに実況当たり前扱いだったような?
>>590 今見てみました。
「最初はコンビネーションジャンプ、3A、決まりました」
「高いジャンプでしたね〜」「にっこり、伊藤みどり」
・・・確かに当り前のような口調でした。
でも本当に高くて綺麗だった。あとステップ綺麗!
いかん。寝るつもりだったのに、 おまいらのせいでジェラシー見てしまったw NHKのやつ、完璧な演技だと思うんだけど、一点だけ、 3Aのときのカメラアングル。横から撮って欲しかったような。 飛距離が分かってスゴさ倍増したはず。
>>592 私は更に89ワールド、90ワールドと続いてしまいましたよw。
でも確かに3Aの時のカメラアングルは言われてみればちと惜しいですね。
3Aは横からのアングルが一番神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
っていう感じがするから。
>>588 あ〜一緒〜!
NHK杯のシェラザードは、
まさに「神」降臨とも言うべき演技とおもたよ。
みどりが出してる空気が違う!
日テレにみどりでるよ
596 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 09:39:58 ID:eaNiAo2sO
見てますよぉ!
みどりは言うなあ いいよいいよ
この板って実況はOKなんだっけ?
スタイリスト付いてるのかな、あの衣装。
おいおい… 次はみどりのハイジャンプってテロップ出してやってねぇじゃん…どういう意味のハイジャンプだよ…
604 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/08(日) 10:26:58 ID:ThpypbmZ0
まあ八木沼に比べたら月とすっぽんだな
もう現役じゃないんだから、太ってたって別にいいじゃないか。 喋りも昔からあんなもんだったよ。 逆に容姿に恵まれすぎてる人は選手としてはハングリー精神に 欠けて大成しない場合が多い。すぐ芸能人化しちゃうし
+ ゚ . + . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。 . . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。. . 。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. ゚ o . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。 ゚ , , 。 . + ゚ 。 ピースv(*^。^*)vィェーィピースピース☆ * 。゚. o.゚ 。 。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . . 。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 ゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . . 。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . . 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ . . . . , 。 . . , . 。 ゚ . 。 , . . , . . 永遠なれ、みどり
このスレ来るたびに、つい動画見返してしまう。 何十回見たか、でもデジタルで磨り減らなくなったので、本当に助かる。
>>610 うらやましー。殆どのビデオが茶の間のビデオケースに入っていたせいかは定かでは
ないがカビてしまっていたよ。秋にビデオをデジタル化しようと思って整理して初めて
気付いて大ショック。それ以来ネットをさまよいつづけている。
NHK杯のシェラザードってどんなだった?ワールドのはあるんだけど構成は同じだった
のかな?ご存知の方がいたらどうか教えてくだされ。お願いします。
612 :
MONAD :2006/01/08(日) 16:46:51 ID:hlydFPcgO
>>611 構成は同じですね。3Sの後のレイバックの
手の位置が微妙に違うとか細かい違いはあるけど。
(TEC)5.9 5.9 6.0 6.0 5.9 6.0 6.0 5.9 5.9
(ART)5.9 5.9 5.9 5.9 5.9 5.9 6.0 5.8 5.7
結果はノーミス故こういう恐ろしいスコアでした。
特に高い3Aの更に上を行く3Lzに唖然。
でも俺はより丁寧な(?)WORLDの方が好きかな。
「NHK杯のシェラザードってどんなだった?」 にわか丸出し。NHK杯のシェラザード思い出せないって・・・・ありえないよ まともなファンならw
ニワカニワカ言ってる人って、かつて自分がそう言われて傷付いた人なんだってさ
>>612 ありがとうございます。その上スコアまで!!!すごいスコアだったんだ!!!
90年NHK杯の時ってビデオ録画できてなくて見逃し状態でニュースで
演技途中みただけだったんです(つд∩) 。ニュース内で演技後に選手観覧席(って
いうのかな)の選手が立ち上がって拍手しているのは見たんですけどね。
ワールドも良かったですよね。コンパルソリで出遅れたけど追い上げの2位。
前の方でもどなたか言ってたけど演技後にリンクにキス(っていうのかな)していた
のが忘れられないです。
あと90年からコスチュームと演技が少しずつ大人っぽくなってきた気がします。
にわかにかぎって言い訳長文オオス
183 名前:\ /[sage] 投稿日:2006/01/08(日) 11:17:36 ID:2EMiBdUo0 彡川川川三三三ミ〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ 川川‖ 3 ヽ〜 < みどりちゃん、かわいそーだよ 川川 ∴)д(∴)〜 \____ 川川 〜 /〜 カタカタカタ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄ _____ / \ / \ / /@W∧WーVV \ _____ / /┌─┐ ┌─┐V│ / | C/'┤¬├-.┤ー├)ミ < どうして太っちゃったの?みどりちゃん… ミ |U└─( 。。 )─┘|V \____ (X)| ∴ ∴ /(X) (X)\ 3 丿(X)____ (X) ー────' | | ̄ ̄\ \ / \/ \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |_ _|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄ 川|川川 川 ‖川 | | | ー ー|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川 | |ー□--□l < テレビに出ちゃダメだろみどりちゃんは 川川| | \ J/|| \_______ 川川‖ | ロ|/| カタカタカタ 川川|‖\|__|l|l _____ /川川川__/川川 | | ̄ ̄\ \ | 川川| |/川l__,| | | ̄ ̄| | \_|__|_|、__| | |__| | \____|つ |__|__/ / | | | | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
>>615 NHKシェヘラザード いただきものです。
羊 60MB 8431 DLKey:Midori
申し訳ありませんが、羊のヒントを下さい
>>620 ,621
ありがとうございます〜
今人大杉みたいなので、もうちょっと後で試してみます
>>621 やっとやり方分かったのにDLできない…
人多すぎ。
ありがとう
>>618 やっとDLできました。
凄すぎ!感動。
ありがとうございました。
う、う、まだDLできない、、、
>>618 さん
どうもありがとうございます
>>615 です。
ナロなんでまだ入れていませんが、がんばります。
落とせたかた別のうpろだに拡散お願いできませんか
まだDLできない…
他のうpローダに分散開始しました。後20分ぐらいかかると思います。 このファイルを最初にうpして下さった方、 それから、みどりさんに心より感謝致します。
有難うございます。待ちます・・・
自分
>>615 です。今やっとDLできました。感激です。
分散してくれた
>>633 さん、本当にありがとうございます。
そして提供してくださった
>>618 さん、本当に感謝します。
もう一生通して見られないと思っていました。
本当に本当にありがとうございました。
>>618 >>633 ありがーとさんでーす
rテ-─- 、
,r"彡彡三ミミ`ヽ.
゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ,
i ,,.,...、 ヾミく::::::l
おお、パーフェクト / ● 、 〉:,r-、::リ
みどりちゃん /__ / ,, 、 '"fっ)ノ::l
...,-ゝ、 `ア 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー :、
/'´ミ)ゝ^) i、ラ゙i .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
ト、つノ,ノ ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
i _,,.:イ ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽ ゙v /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽ ゙':く´ /_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽ ヾ / `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
ニワカなんですが横から頂いてしまいました。 …すごいものを見てしまった。呆然。感動! うpしてくれた方々、本当にありがとうございます。
637 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/09(月) 10:25:16 ID:vA74FiyB0
>>637 今いろいろあるので頼むからMail欄にsageって入れてください。
ここは一応「sage」でマターリです。
639 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/09(月) 12:19:08 ID:3KgAMixd0
カルガリーのころのみどりさんってジャンプの回転速度、遅くない? 全部ダブルジャンプに見えるよ 90年ワールドのときは早くなってるけど。 あと、このころってスパイラル入れなくてよかったのかね?
>639 にわかはageで書くな 初心者すれで聞けばいいような内容ここで聞くな。
>>618 >>633 わーい!!ありがとうございます!
このNHK杯の演技は、以前ここで頂いたことがあったんですが、
画質がちょっと粗くて、もっと鮮明な画像でも見てみたいなぁと
思ってたところでした。
このときは、技術点はもちろんですが、芸術点でも審判の一人が
6.0つけたんですよね。みどりさんのベスト演技のひとつでしょうね。
>>618 すごいの見せてもらいました。
ありがd!
NHKとワールドのシェーラザードってヘアスタイル違うね。 NHKの時は誰か専門の人にヘアをしてもらえたのかな。 アップスタイルに綺麗にリボンがねじりこまれてて素敵。 でもアップは演技中に落ちてこないようにまとめるの は難しいから海外だとポニーが多かったのかな。 でもどちらも素敵だわ。凄い演技と、自分の演技に満足 した笑顔と、観客に手を振る喜びに満ちた笑顔に感激。
>>618 さん
>>633 さん どうもありがとうございました!
いいもの見せて頂きました〜!!
ほんと、ジャンプもだけどあのスピード感が素晴らしい。
いつもカメラが追いつくの大変って感じですね。
あれだけ速度があってジャンプ前の準備が短い選手って
男子でも思いつかないですね… とにかくすごい。
>>646 そこのウプロダ今日全然動かないようです。
何度やってもダウソ出来ません。
すみません、羊などで上げていただけないでしょうか?
無理ならあきらめますのでよろしくお願いします。
649 :
647 :2006/01/09(月) 18:44:46 ID:vcH5I/Ve0
>>647 は名称が間違い。
90 World EXでした。
>>645 ありがとう
>>646 遅かったorz
ROMって人多いんだなぁ〜
しかしみどりちゃんの演技みると幸せになるなぁ〜
感謝です!
653 :
650 :2006/01/09(月) 20:07:43 ID:Lu7G+rD30
654 :
516 :2006/01/09(月) 20:27:24 ID:MlI8qDKW0
好きなフリーは?って聞かれてたからシェヘラザードって 答えに来たらそのシェヘラザードで大変なことになってるみたいだねw ちなみにど順位は付けられないけど好きなフリーのベスト3は シェヘラザードの他に、もちろんカルガリー五輪とアルベールビル五輪です。 今ファイナル見てるけど真央ちゃんすごいね。 でも無性にみどりちゃんメドレー見たくなってきた。
>>646 さん
根性で頂きました。
スタジオでのみどりさん山田コーチのお話とカルガリーの詰め合せセット
ありがとうございました。感激です。
ガッツポーズを上からの映像で見たのは初めてです。
それにしても十八歳のみどりさん、花も恥らう乙女という感じで可憐だ・・・
>>655 それってみどりタンが青いワンピーズ着てるやつ?
ショートトラックの獅子井さんと出たやつかな?
>>656 それです。獅子井さんの扱いはちょっと可哀想かな。
120MB以上あるので、分散できそうなところってなかなかなさそうですね・・・
>>657 ありがd
頂こうかどうしようか迷ったもので・・・。
18才のみどりタン、ほのぼの可愛いよね。
>>658 獅子井さんはメダル取っての出演だったのになんか申し訳なさそうな
居心地の悪そうな感じだったよね?
この特番にタイトル付いたか覚えてますか?
「カルガリーに咲いた」は違う特番でしたっけ?
661 :
660 :2006/01/09(月) 20:53:58 ID:MlI8qDKW0
すいません今DLしたらカルガリーに咲いたでした・・・ スレ汚しスマソ サヨウナラ
>>660 NHK名古屋の製作ですね。
ますますNHKさんには、秘蔵ビデオを編集して、みどりDVDを出して頂きたくなりました。
120MBぁ… みどりのところだけ編集して50MB以下で上げ直しできないかなあ? 面倒ならかまいません。 みどりはやっぱり氷上でこそ誰よりも光り輝く人だから(`・ω・´)ゞビシッ!!
664 :
660 :2006/01/09(月) 21:09:31 ID:MlI8qDKW0
すいません。お礼を言い忘れたので図々しくも戻ってまいりした。
うpしてくれた646タンありがトン!
>>662 ほんと!みどりDVD出してくれたらね・・・どんだけ大枚はたいてもね・・
666 :
MONAD :2006/01/09(月) 21:33:35 ID:9ja//K+EO
666 ミドリお得意のフルマーク!!! 「いやぁ、女子の大会で初めて見ました。」
>>647 さん、いただきました。ありがとうございます。
MONADさん、他板だと「ダミアン」と呼ばれてしまう数字も
ここでは羨ましいです。
カルガリーに咲いたは・・・諦めずにトライします。
自慢話になるけどシェヘラザード生で見たのよん。完璧な滑りだったなぁ。 でも一番の思い出は、ペトレンコが客席に投げた花束を受け取ったこと。しばらく 部屋に飾っておりました。今パンフレットを見て、トーニャ・ハーディングも出ていたのかと ちょっと驚いております。
671 :
MONAD :2006/01/09(月) 23:20:34 ID:9ja//K+EO
いいなぁ、羨ましい!
唯一の後悔が生で見なかった事なんだよな。
>>668 さん
頑張って落として下され。
(自分がupしたわけじゃないですが)
すいません。
>>646 さんのファイル頂いたんですけど、コーデックのダウンロード
エラーとかで映像が出ません。どうしたら良いか教えて下さい。
とりあえずHakobakoで見たら
ダメもとでジェラシーも見たいですとお願いしてみるテスト
>>645 さんを見落としてた!今DLしてます。
ずっと欲しかったレインストーリー!
感謝感謝!
646 でUPしたのがあまりに重そうなので画素数と画質調整してサイズを減らした(75MB程度)のを 別場所にupしました。 アップローダー(´ー`)ノ⌒θ の 11988 Pass:Midori
このスレは神が多いなあ… これもみどりの人柄のせいか
>>677 ありがとうございました。
遅いから明日見ようと思ったのに、つい全部見てしまった…
みどりさんホントかわいいですね。
カルガリーその後、頂きました! さすがに夜中1時すぎると空いてるようで、 速攻落とせました。ありがとうございました。
681 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/10(火) 06:20:17 ID:/pUyKNjf0
WIKIの「天真爛漫な苦労人」を読んで、しばらく泣きました。・゚・(ノД`)・゚・。
羊蹄の踊りをおっきくなったみどりがエキシで踊ったヴァージョンを もってらっしゃる方はいませんか?もしいらしたらうpお願いします。
>>646-647 さん
いただきました。ありがとーーー。
このEX初めて見ました。お茶目な衣裳ですね。
天井から撮影されたガッツポ−ズも新鮮でした!
ホントNHKさんにはDVD頼みたいです。
天井撮影って、昔見たような記憶があります。なんか「凄い」と感じたのですが
今はやってないですよね?だから、すっかり忘れてました。
結局、画がつまんないから止めてしまったのでしょうか?
685 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/10(火) 10:13:44 ID:R+O37dBD0
友人に身長145cmの子が居るんだけど、 彼女の姿を見る限り、伊藤みどりのあのジャンプは想像がつかない。 というか、伊藤みどりが145cmだった事の方が驚きだ。(150cm位だと思ってた)
686 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/10(火) 10:48:28 ID:KZzjNP/40
>>685 ,
>>686 E-mail欄に「sage」と入れてください。
ここはsage進行です。特に神降臨前後はsageてください。
>>647 頂きました。ありがとうございます。
この特番は私も持ってるんですが、SPの映像のところで不覚にも
他の番組を上録しちゃって・・。すぐ気が付いて止めても後の祭り、
「立ち上がっての拍手をしています!」の実況の後から15秒ぐらい
あぼーんだったのでまたその部分を見ることが出来てとっても嬉しいです。
長いことこの自分のアフォな失敗を引きずってたんですよw(だってキスクラの
ところまるまるですもんorz) あなたは救世主、ネ申です。
690 :
689 :2006/01/10(火) 12:56:53 ID:ivRBXTkP0
天井からの撮影で、真上からのスピンとかの画の 放送があったように記憶していて、684のレスしたんですが 「今はやってない」なんて、わけないです。 阿呆なレスしてスマソ。逝ってきます。
>684 今やりまくてるよ 天井からの撮影。 つまんないから即刻やめて欲しい。
天井撮影、斜めアングル、極端な足元のアップ・・・全部イラネ
カメラ多すぎ。 3台ぐらいで充分。
>>646 ありがとううう
/ _ノ _ノ \ . 。. ★ ☆
/ /iニ)ヽ /rj:ヽ ヽ 。. .
| 〈 !:::::c! {.::;、! 〉 .| . *
| , , , (っ''"ヽ___/ 'ー''(っ, , , |☆+サイズ減らし上げまでして
ヽ /⌒ヽ ヽ / /⌒ヽ/ . * .*くれた
>>677 でいただきました
\/ | ヽ_/ .| \
>>688 ありがとうございます!今ダウンロードしています。^^
レインストーリーって、会場で見てて面白かったんだろうか? 位置の高い席からだと傘で隠れて全然見えないだろうから テレビ向けの作品だと思うなー。
698 :
696 :2006/01/10(火) 20:03:22 ID:2hcQeJqS0
見ました!! やーんみどりちゃん超かわいいっっ!! 私が男なら絶対惚れる。 うpしてくれた方に感謝。
>697 生でみたことないくせになにいってるの? とっとと消えナにわか。
>>699 単なる評価や感想を罵倒するなよ。
みっともない
>700 自演乙! バカの評価や感想はブログにでもかいとけばいいんだよw
さあまたニワカしか言えない馬鹿が来ましたよ。
ヒステリー症状ですね 死ななきゃ治りません
自演必死すぎ 恥ずかしいこと書いたこと後悔してるんならもうくるなw
>>704 自演ってなんだよ?
2ちゃんのID理解してるか?馬鹿丸出し
>705 IDなんか簡単に変えられるだろ 2ちゃんのID理解してるか?
>>706 お前のモデムが変えられるからって俺のが変えられるとは限らないの。
ちなみにMN3
>707 携帯使えばすむでしょ。 ID理解できるかっていうから 理解できてますっていっただけ あなたが自演してない証拠じゃないよw なんか頭悪そうだねw
>>708 ml+Djlr80←2ちゃんのID理解してますか?
馬鹿丸出し
天井撮影、不評だったんですね。 足元もですが顔大うpは一番いらないとオモ。 みどりちゃんの時代は、極端なずーむうp無くてヨカタ。
>710 ID変えられるよってのを教えてやるために わざわざID変えてレスつけたのもわかんないのかよ 本格的に馬鹿だなw
>713 レス番間違ってる? それともIDかぶってる?
>>714 うるさいよw
ちょっと、可愛らしいとか思ったじゃないかw
もう消えるわ
>>675 アリガトーございますた。観れました。可憐なみどりのカルガリーでのスタオペの嵐
もイイがアルベールビルの「死闘」の方が個人的には好きだ。赤いきつね啜りながらテレビ
観てて最初の3Aを失敗して尻餅をついた時は観ていられなくて正直テレビ消そうかと思った。
後半トリプルのコンビネーションで持ち直した後、また同じ助走に入った瞬間「もう止めろよ、
後が無いの解ってんのか!」て喉が締め付けられる様な感覚を味わったが必殺の3A
を決めた瞬間、俺は思わず立ち上がって涙をこぼしてしまった。みどりもその後プロに転向して
あの3Aを結構序盤からバンバン出してたけど、あれはヤマトの波動砲みたいなモノなんだから
気安く出すなよ、って思った。
>716 後半にトリプルのコンボなんかなかったよ>アルベールビル。 中盤まででコンボ全部おわたよ。 にわかが捏造してまで語るってどんな神経してるんだろうね。
アルベールビルの後半のコンボってなに? にわかが長文で語るための捏造?
716みたいな捏造してまでみどり語りたいにわかって どんな人間なの? みどりってこんな基地外まで夢中にさせるってほんと神だよw
はやく後半のコンボについて語れよ にわか捏造ヲタ!
後半のコンボってなんなんだよ! はやくでてきて教えてくれ。 にわかヲタさんよ!
だから後半のコンボについて説明しろ! みどりファンでもない荒らしにわkさんよ!
みどりの露出が最近増えたせいで にわかがまるでむかしからファンでしたとかいって 嘘の書き込みしだすしほんと困ったもんだよ。 どっかで動画ダウンロードしてちらっと見たぐらいなのに 無理してむかしから見てたみたいな嘘捏造しなくてもいいのにね。
にわか野郎は書き逃げかよ
>>716 自分はやっぱりカルガリーのほうが好きだなあ。
のびのび滑っててほんと楽しそう。
ほんわかした雰囲気のスレだったのに、最近、荒し目的ではないごく普通の レスに対して強い罵倒レスする人が出現してるけれど、 冗談でキレてるの? それとも マジギレしてるの? いずれにせよ怖いよ、おっかないよw
>726 にわかはでてきたときに叩き潰しとかないと 空気読まずにづけづけ土足で書きたい放題しだすから でてきたときに叩き潰さなきゃだめ それも全力で。
ニワカ言ってるって、ペッじゃないの? ID変えるの得意みたいだし、 そもそも自分がニワカニワカ言われて散々馬鹿にされてきたから 仕返ししてるんだと思うよ
にわかににわかって言ってなにが悪いのか疑問。 だいたい私はにわか呼ばわりされるような内容は書いたりしない。 知らないことを分かったような振りして 間違った内容書くような奴は最低に部類のにわか。 このスレに必要ないのでぶった叩いて 2度とスレを汚さないように手を打つのは当然。 最近は安易に動画が手に入るのでにわかが増えてるので みんなで駆除協力よろしく!
>>725 私も。生き生きとして見てて気持ちがいいですね。
会場で生で見た人たちが羨ましい。
716さんは中盤あたりのルッツのコンボのことを後半と勘違いしたんでは? 重箱の墨つつくみたいにごちゃごちゃまじうざいね。 にわかにわかわめているやつらって嵐なんじゃないの? ずっとここにいる住人たちはこんな意地悪なこと言わないもの。 だいたいにわかの何が悪いかわからない。 しったかぶりして、みどりの悪口言って荒らしてるわけじゃないのにさ。 にわか駆除ってあんた何様ですかと。
俺も>716さんの文は感動が伝わってきて (・∀・)イイ!!文だと思ったけどなぁ
>>733 「にわか」とうるさい人は、スレの空気を悪くしたいだけだよ。
怒ったりしたら喜ばすだけ。
「嵐にレスするあなたも嵐です」という2ちゃんのお約束を思い出してスルーしましょう。
このスレ的にはにわかでも全然OKなんだよね。 動画をDLして初めてみどりを知った人もいたし、それをにわかなんて攻撃したりしなかった。 旧来のファンもみどりを今知った人も共存できる、共和主義のスレなのです
738 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/11(水) 08:21:20 ID:jqdZaTeS0
∧_∧ (´∀`∩ <みどりちゃん、かわいい♪ (つ ) ヽ ヽノ |=し(__) ┷┷
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__ ,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "- て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ { (" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii ,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-" "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-'ニ-''ニ-AMラジオ 文化放送 16:00〜17:50 辻よしなりラジグラ 《伊藤みどりに聞く注目の女子フィギュア》 -''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、 ._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i .(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~  ̄ ̄"..i| .|i .i| |i i| |i .i| .|i 声だけみどり━━━━ i| (゚∀゚) .|i 爆弾発言━━━━━━!!! .i| |i .i| ,,-、 、 |i i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i _,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、 ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
自分はずっとみどりファンだけど、悲しいかな ビデオデッキの無い貧乏家に育ったため 演技は記憶を反芻してますた。雑誌も買えなかたし。 気持ちはヲタでも知識は無い。 過去スレ読めるだけ読みますたケド。 みどりちゃんが今でもファンに愛されてるて、 嬉しいことだとおもたし、このスレ好きなのに。 ちょっと間違ったら、>716さんのようになるのかコワ
741 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/11(水) 11:14:28 ID:UTyu+wXU0
85年に4回転練習中に故障したってホント? みどりなら4回転跳べたと思うが。
別ににわかでもいーじゃん。 みどりが好きなんだから。
sage進行ですよー。mail欄にsageって入れてくださーい。 ageも続くと嵐ですよ。
744 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/11(水) 11:55:58 ID:VUnT4JMP0
>>741 4回転、練習してた。
練習中ではあったが、そこそこ 成功もしていたらしい。
しかし足首に負担がかかり、故障も日常茶飯事だったので断念。
3回転半でも辛かったと思われ。
彼女のジャンプは本当に凄い。
当時のテープ越しに見ても、その迫力が伝わってくる。
やっと ビデオ⇔DVD のデッキを買ったので、
少しずつDVDに移していくつもりだ。
安藤が「4回転跳びますぅ」と言っているが、
みどりを見てから言え! とドツいてやりたい。
745 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/11(水) 11:59:41 ID:jqdZaTeS0
>>744 みどりを見る前に、自分のケツのデカさを再認識する必要がある。
sage
>>15 一番下のを見てみたんだけど凄すぎ!
なんて迫力のあるジャンプなんだ・・・
にわかファンなんだけど感動して涙出てきた
あと これずっと凄いスピードで動いてるような
>>747 そうなんだよね > 凄いスピード
伊藤の滑りは本当に凄い速い(ビデオでしか見た事ないが)
フェンスの壁に企業名とか載ってるだろ?
その文字が擦れるんだよね、伊藤のスピードで。
あんなに迫力あるジャンプを跳ぶ選手は、そうそう存在しないよな。
にわか、って言うとあまりいい表現じゃないかも知れないけど、 自分がとても好きだった伊藤みどりを 今新しく好きになってくれる人がいるなんて、 凄く凄く嬉しいよ。 なので、初めて見たけど、とか、にわかファンだけど、とかいう書込み嬉しい
謙虚なにわかはいくら増えても歓迎 間違った知識で語りたがるにわかは撃退!
751 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/11(水) 18:57:48 ID:jqdZaTeS0
みどりちゃんは可愛いお
749がそもそもたいしたファンでもなかったっぽいなw
幻の長野オリンピック用のウィルソンのプログラムって どんなんなんですかね?
754 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/11(水) 19:12:16 ID:jqdZaTeS0
>>753 チャック・ウィルソンが振り付けしたやつ?
文化放送おもしろかった。ラジオでの喋りからも一所懸命さと天然のユーモアが伝わる。荒川の性格を「チャランポランしてますねー」て、笑ったw
756 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/11(水) 19:18:05 ID:VBVSf2kfO
今日のラジオ出演内容もっと詳細キボンヌ。
>>749 同意!みどりのスケートに魅了される人が増えることは嬉しいよ。
>>750 「撃退」なんてしなくても、
(故意でなく)間違ったりカン違いって誰でもあることだから、
訂正してあげりゃいい事ジャン。
みどりさんを好きになってくれるファンは嬉しい。 でも口汚く攻撃するのとsageてくれない人はちょっとイヤン。
みどりが殿堂入りした時のスレは見事なくらい荒れなくて、 「これもみどりの人徳か」と何人もが書いていた。 皆でみどりの演技に恥じないスレに致しましょう
761 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/11(水) 20:16:38 ID:jqdZaTeS0
ニワカですが、みどりちゃんは可愛いですね。
今「史上最強〜」のスレ読んだんだけどその中である人が >>彼女は子供のころから独特のリズム感で滑ってまして、 >>ジャンプだけでなくこの部分でも妙に人をひきつけていたのだなと。 と書いていて思わず「そうかも」と思った。このスレ内でも出てきた と思うけどハミルトンが「みどりが出てくるとなんとなく眼で追って しまう。」って言ってたよね。それってそういう部分なのかもなぁと 思った。このみどりちゃんのリズムがぴったり来る人は私のように すっかり悩殺されちゃうんだろうなぁ。 (適当な言葉が思いつかなかったのであえて「悩殺」を用いました)
763 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/11(水) 20:33:44 ID:i02998Gn0
文化放送は約15分生出演。オリンピックの余波でみどり御大、今めちゃくちゃ 忙しい様子。 「チャランポランだけどいつもリラックスできる」荒川静香を一押し。 「努力の人で尊敬すべき女優」村主にも期待、ミキティは「オリンピックを楽しん でほしい」とやさしいみどり。スル一位は固いけど荒川にも「金のチャンスあり」 安藤の「プロ変更は勇気があって良い」こと。新採点法になったことで芸術性 評価が強まって少し御不満の口ぶりも。スケート上達のコツは「転んでください。 転べば転ぶほど上手になります」 こんな調子で今日みどりは喋りGood!だった。(ラジオのパーソナリティがみどりの空気に合わせてくれたのかも)
>>153 さんの頂き物(もう削除されちゃってるけど)は日テレの「ズームイン朝」
なんだけど俺の記憶の中の「みどり初体験」は「プロ野球ニュース」の朝版
なんだよな。やっぱり「ジャンプが天才的な少女スケーター」ていう紹介
だった。普通、小5(当時の俺)の時に観たテレビの内容なんか100%近く忘れる
んだけど何故かあれから26年経っても覚えてる。当時、夏はゴムボール野球か市営
プール、冬は街中で缶蹴りか鉄コマばっかやっってた俺にとって、同い年の女の子が
フィギュアスケートかよってある種、頭をハンマーで殴られた様な衝撃だった。つまり
あの当時、ミーハー的に惚れてだんだろうな。ま、俺は名無しのアノニマス。住む世界が違うのさ。
酔った勢いで長文スマソ。
>>763 みどりが結婚したら一般ニュースになるだろ?聞いてねえ。
>>762 >>彼女は子供のころから独特のリズム感で滑ってまして、
>>ジャンプだけでなくこの部分でも妙に人をひきつけていたのだなと。
これらは前スレでも読んだような・・・
いろんな人がいろんなとこで引用してるようですねw
でも禿同。リズム感においてはある意味芸術性高かったと思う。
ステップとか音はずして滑ったとこ見たことある?ほんとに曲と同じリズムで
ステップ刻んだり、ジャンプ跳んだり着地決まったりするじゃん。
羊締の祭りのステップ、ファンタスティックタンゴのステップ、アルベールビルの
2回目の3A然り。
そういうみどりタンの抜群のリズム感が見てるものを惹きつけるというか、
上手く説明できないけど脳が心地良さを感じて陶酔しちゃうっつーかw
学生時代、今より1年1年がずっと長かった。 あのころ、冬にはいつも伊藤みどりがいたような気がする。
ネットのない時代だから、情報に重みがあったよね。 今はスケ板からスポーツ紙がネタ拾ってる位だからなー
でもネットのおかげで諦めてた過去動画が見られる。 有難いです。
>>771 本当ね。私はまだ小学生だったみどりちゃんのJr.の演技が見られる
なんて思ってもみなかった。しかも異国の地で小学生のみどりちゃん
がぴょんぴょこトリプルとんでスタオベもらってたし。(確か8位だった
と思うけど)本当にありがたいです。(TдT) アリガトウ
773 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/12(木) 03:12:52 ID:3n2VUmVF0
>>744 でも足の負担抜きにすれば、4回転は回れるんだよな。
あの高さからすれば。あり得ないくらい高く跳んでたから。
最近の日本女子選手を見てると「え?それジャンプ?」
ってのが多いw
774 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/12(木) 03:19:41 ID:c/VQ8UFA0
最近の安藤さんの飛んでいる姿見たけど、すごーい低いんだけど。 あんなんで飛べるの? そこのところすごい疑問なんだけど。 あれじゃ、恩田さんの方が、まだ全然高く、 シャカシャカ力強く飛べているよ。しかもミスは殆どなし。 同じターザン系だったら、恩田さんの方が、めちゃくちゃいいじゃん。 なんで安藤なんだろう。
775 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/12(木) 03:20:43 ID:c/VQ8UFA0
全盛期の伊藤みどりの高さと、安藤の今の飛びの高さ 全然違うんだけど。安藤って、なんか低いんだよね。
776 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/12(木) 03:32:05 ID:3n2VUmVF0
あんまり言いたくないけど、荒川なんてよくあれで3回も回れるよな。 低いし遅いし。 みどりはスピードスケーターの脚してるからw ある意味反則だな。
777 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/12(木) 03:33:41 ID:c/VQ8UFA0
安藤より ずいぶん細く見えるけどね。 しかも技術が安藤より上でしょ
>>773 当時はみどりがいて当たり前だったし、他にも名選手がいてきれい
だったので、ジャンプってのはああいう、みどりみたいにぴょーんの
しゅっとごおって感じのもんだと思ってた。
その後みどりが引退して以降、女子選手のジャンプは飛んでいる
ようには見えないんだよね。
30センチくらいしかトンでなくないか?みたいな…
カークなんてすごいよ。
四回転はそこそこ成功率があったみたいだけど、 トリプルアクセルでも2回骨折したのに、 クワドはやっぱり無理だったんだろうね。 彼女の場合、高さがありすぎて着氷に半端ないくらい負担がかかるから。 クワド練習中は足を故障しまくってたらしいね。 天才にも限界があったんだな。出来る能力があっても体がついてこないという。 真央ちゃんや中野さんがトリプルアクセル降りるのは凄い事だけど、 どうしてもミドリちゃんの残像がよぎる。 ミドリちゃんのはスーパートリプルアクセルという感じだったけど、 サクッと低くクリスティ的に跳ばれると萎えるというか。 ミドリちゃんの場合は必殺技という感じの跳び方だったから。
中野のはトリプルアクセルにいれないでほしいね。 このこダブルアクセルですら質が悪い。
すっげ久し振りに、みどりちゃんのカルガリー見たら これ早回しですかってくらいスピードがあって驚いたw ジャンプも高いしね〜やっぱ、いいなぁ、みどりちゃんのジャンプ 演技終盤でも軽々と跳ぶし、観ていて気持ちいいよ 最近のフィギュアは表現力を重視するあまりなのか、一般客受けをよくするためなのか スローになった感じがする しかし、あれだけスピードがあると、観る人や採点する人も大変だったろうな カメラマンの中の人と解説者もかw
>>764 レポありがトン
なんかみどりタンの発言て説得力あるというか不思議と納得してしまう。
みどりちゃん、いいなぁ。ニワカニワカって騒がれてたけど、私だって、 ニワカだよ。現役時代、スケートに興味なかったんだもの。今、激しく後悔してる、 どんなことしてもみどり、見に行くんだったって。でも知り合いからたまたま ビデオ見せてもらって、それも特にみどりが見たかったわかじゃなくて、 他の選手が見たくて見せてもらったやつみて、もう、一発で虜になってしまった。 で、みんな結構アルベールビルの2度目の3Aにトライした時、見れなかった・・なんて カキコ見ると、うらやましくなってしまう。そういう、現役時代を全く知らない人間でも トリコにしちゃうみどりちゃん。ほんとに素敵すぎる。
>>778 >ぴょーんのしゅっとごおっ
ぴょーんの (踏み切り)
しゅっと (回転)
ごおっ ←何の音(着地?)
>>785 私も、アルベールビルのフリーの日、生放送で見ませんでした。
OPの失敗があった後だったので、もう怖くて怖くて...
今は、感動をリアルタイムで味わっておくんだったと思うけど、
やっぱり心臓もたなかったかもなー。
あの日は、一日中テレビで彼女の演技が繰り返し放送されてたな。
生放送見なかった奴は切腹してわびろ 生きてる価値なし。 その後20年も無駄に行きやがって
みどり、頼むからアルベールビルの時くらいまで痩せてくれ。
>>767 陶酔ねw でもわかる。
みどりの演技を繰り返し繰り返し見てしまうのはそのせいか。もう中毒みたいなやつw
ジェラシーなんかその典型。
みどりのスケーティングは人間の根源的な喜びがあふれている。 なんか、見てて生理的に気持ちいいんだよ。だから飽きない。 見ててスカッとする演技ってこの人くらいだね
カルガリーのフリーでのパステル調よりショートプログラムの時の黒っぽい衣装の方が好き だった、黒いコスチュームに映えるあの太ももと腰廻りでアノ当時、瞬間的に2連発お世話になりますた。 4年後はみどりさんは余りにもビッグになり過ぎてて恐れ多くてとても抜けませんですた。
みどりちゃんの全盛期にリアルで見れなかったお若い方々がこの時代になってあれこれ動画拾って見て すごい!って衝撃受けてくれてファソになって・・って私もうれしく思うけど。 ニワカだなんて貶める話じゃないよ。みどりワールドへようこそ!って感じかな? 新旧みどりファソみんなで応援しようよ。
太ももムチムチでいいですね。
みどりが滑っている時は、その神演技に集中する。 そして滑り終わって採点待ちの画面で抜くんだよ。みどりがロリ顔&ロリ声でハァハァしてて…あの頃はお世話になりました
変態ぞくぞく集結w
>>790 ほんと中毒になるね。
みどりちゃんの演技は繰り返し何度も見てしまう。
自分はその中でも特にシェヘラザード中毒。
私はカルガリーの羊蹄のまつり中毒だなぁ。あとグレンミラー中毒。 本当に呆れるほど飽きない。 私はここ2年くらいで彼女の演技を知って、狂ったようにファンになったんだけど(2ちゃんサマサマ)、 結構みんな、アルベールビルの最初のアクセル失敗で、2度目のトライは目をつぶって泣いてしまった なんてカキコ見ると、もうあの瞬間ミドリと一緒に滑ってたんだね、これほど愛されてるみどりって、幸せモンだよ。
私はカルガリーにはもちろん猛烈中毒だけど、やはり シェラザード中毒でジェラシー中毒でラリックのラフマニノフも中毒だわぁ。 コスチュームは確かに黒系のほうが断然映えると思う。 シェラザード然り、皇帝然りジェラシー然り。 彼女のジャンプは本当に神技だと思う。3Aが神なのはもちろんどのジャンプも 凄いんだけど、スローパートで跳ぶイーグル〜ループは初めて見た時には 「( ゚д゚)ポカーン」となりました。 あー、もう寝ようと思ってたけどこれからまた動画みちゃうわ。
>>800 >服装も気軽でニューセンス
ワロス
名古屋のおばちゃん化してるなw
このスレはほんとに・・いいすれだよねぇ・・ ただ寝るタイミングをはずしてしまう。みどりちゃんはファンを寝させないよね。 私もこれから羊蹄みよう・・・
ピースv(*^。^*)vィェーィピース
何年越しで待っているのだが、そろそろ誰か ・驚き桃の木 ・スポーツ100万倍 うpしてちょ おながいしますm(__)m
僕のかわいいミドリちゃんは 色が白くて小ちゃくて 前髪たらしたかわいい娘 あの娘は高校二年生 ちっとも美人じゃないけれど なぜか僕をひきつける つぶらな瞳に出あう時 何にもいえない僕なのさ
>805 お、それビデオ持ってる。桃の木。 私が持ってた映像で、悔やんでいるのが(ビデオがカビてしまった) ユベールタックルシーズン90-91年の東日本選手権のフリーと アジア選手権だったかな、タックル後にすぐ試合があったんですよね、 そのビデオがおしゃかになってしまった事かな。 持っている人なんていないだろうな・・ あとプロデビューのプリンスショーの演技、 衛星放送で流れたんだけど、このビデオも消失。 サラエボ五輪をまさかのダブルアクセル失敗で逃してからと カルガリーまでの間だの映像はビデオがなかったのでテレビでしか見れなかったのだけど、 ネットのおかげでちらほら見られますね。 全日本8連覇+1、全9回優勝を全部見返したいなぁ。 あと、復帰した96世界選手権の予選の演技を見てみたいです。
彼女のジャンプって今までは高さばかりが印象的だったけど 動画をよく見返すとスケーティングそのものにスピードが あるせいか飛距離もすごかったのね。 カルガリーのフリーでは、中盤ジャンプシークエンスや、ラストの 連続バレエレッグ&2アクセルなんかは、まるで3段飛びでも 見ているような移動距離だった。
他にもみなさんのヌキネタはありますか?
メレンゲでのマチコの発言ひどいね。 ホントにみどりのこと嫌いなんじゃないの? なんでテレビであんなにボロクソに言うんだろう?
>>810 信頼関係があるから無問題でしょ。
育ての母に近いものがあるし。
まあコンプレックスが刺激されるほど良い仕事をする人って 確実にいるから、マチコさんはみどりがそういうタイプだと 思って厳しくしてるのかな?と思った。 でももう現役じゃないんだからも少し優しくしてあげて欲しい…
いくら信頼関係があるとしても酷すぎるよ。みどりがかわいそうだ。 性格のことはまだしも容姿のことは絶対言っちゃダメだよ。 マチコは自分のこと棚に上げてよく言えるよ。
そうだよねえ。実の親にだって顔のこと言われたらへこむで。
ある時期を境にマティコのみどりsage発言が始まったように思えるので 決定的な事が何かあったんだろうか。 むしろ知りたくないような。
マティコはドSだもの
>807 UPできないビデオの自慢話うざいw だからにわかはっていわれるんだよ。 自慢話延々にしたきゃブログでも作れ
ドM、天然ボケ、謙虚、ロリ顔、ロリ声、ふともも にちゃん的にもネタありまくりですね
>>818 ももの木がうpされたのって去年の話だから
にわかじゃなかったら持ってるんじゃないの?
ももの木、昨年5月のアップ時にいただいたけど、動画スレの > 510 名前:名無し@自治スレでローカルルール検討中 [sage] 投稿日:2006/01/06(金) 20:08:34 ID:44LoJ+qU0 > ただ、せっかくエンコ&upしてもレス無しで、 > なのに再希望者にはDOMだった奴が再up、 > なんてのもヤル気を無くさせるには充分過ぎる事だと思う。 とか言う意見があるのを見ると、2ch内の住人がエンコして アップしたものをエンコした人でもないのに許可なく 再アップするのは気が引ける。 2chじゃなくて海外から拾ったものならエンコした人が見ている 可能性も少ないせいかあまり抵抗ないんだけどな〜。
823 :
805 :2006/01/13(金) 17:33:13 ID:WlaemKV30
>>821 >本当に何年越しでまってるの?
3年ごしぐらいで待ってまつ
何度か書き込んだのは全部私でつ
>ももの木はここでアップされてたし、すぐ流れたわけじゃない
おぉ、そうだった
ファイル確認したら驚き桃の木じゃなかったので
勘違いしてた。
スポーツ100万倍をおながいします >821
822みたいな意地悪ひきこもりって多そうねw 性格悪いから社会に受け入れてもらえないって事気づくべき 自分はモモの木なんて別に見たくないけどさ。
>824 そろそろコテ名乗ったら?w
822は性格悪いっていうか、余計なこと言って嫌われてそうだw 自分はもらったけどうpしませんなんて、わざわざ書かなきゃいいのに。
アルベールビル以降の活躍しか知らなくて 最近80年代の動画を探して見てたりしてるんですが カルガリー五輪のやつは何度見ても泣けますね もの凄い歴史的名シーンですね 素晴らしすぎる! パーフェクト!
うん、カルガリー最高だね。アルベールビルもだけど、 みどりのスケートにはドラマがある。
ここでみどりの解説の話したら叩かれそうだけど、この前のファイナルの真央のフリー 見ながらみどりの解説でなんか泣けてきた。 最初のすっごい早口の「トリプルアクセルツ!!!!!」にはみどり可愛い〜 プハハハ!て噴いたんだけどさ、最後「決めなきゃ!」の時は泣きそうに。 なんでだろ、みどりの愛ある解説、真央ちゃんの後半盛り上がる演技が 全盛期のみどりとかぶった、とか理由はいろいろ複雑で上手く説明は 出来ないけど、あんなほのぼの心がポカポカ温かくなった解説は初めてだ。 (みどりヲタじゃない人は真逆の意見だと思うけど・・・) ほんとみどり大好きだ。長文スマソ。
私にとってカルガリーがすべて。 世界フィギュアとか五輪銀よりも心に残っている。
>>830 >私にとってカルガリーがすべて。
>世界フィギュアとか五輪銀よりも心に残っている。
ああー、分るわぁ〜、私も(幾多ある)みどりちゃんの中で、一つだけ選べ、と言われたら、
あれだけは絶対に消えない。特にショート。
みどりが氷上に現れる。お客さんから(特別なものを期待してるわけでない)ごく普通の拍手が起こる。
で、滑っていって2ループ3ループ・・ステップ・・ドラの音と共に2アクセル・・観客の絶叫!!!拍手!!!
冬の五輪て、こんなに熱かったのかって、思ったわ。
カルガリーのショートの動画探してます。 URLなど教えて下さる方いましたらよろしくお願いします。
>>831 831さんに影響されてカルガリーのショートを何度も見てました。
ほんとお客さんの盛り上がりすごいですね!
そして動画スレでいただいたUK版の解説者の方も。
英語あまりわからないけど、いかにもイギリス人ぽい(?)冷静沈着な語り口の実況者が
演技終了直後に「Terrific! Very very good indeed!」って、
それも「ベッッッリィ ベッッリィ」と熱い言い方で誉めてます!
冷静なイギリス人さえ熱くさせるみどりさん。すごい。
マチコのみどり叩きが問題にされてるようですが、以前、コーチは このように語っています。 「(小岩井)久美ちゃんはきつく言うと落ち込んじゃうけど、みどりは叱ると 向かってくるタイプ。だからみどりにはきついくらいのことを言います。」
そりゃスケートに関しては叱って育てるのもいいけどもう引退してるんだし ましてや容姿に関してはさ… 向かっていった結果が整形かと思うと泣けてくる
いくら冗談でもそういうちょっとした積み重ねが知らず知らず本人の 自尊心の低さに繋がっていたとしたら・・・。 自尊心が低いってことは自信が持てないとか、どんなことにでも 消極的なかたちとなって出ると思う。 アルベールの時は確かに周囲のプレッシャーはすごかったと思うけど あそこまで過剰にマイナス思考におちいることはなかったんじゃないの?
>>833 動画スレでげっとできました。>カルガリOP
ありがとうございました。
840 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/14(土) 10:57:25 ID:I5riYgU00
みどりが魔血故に出会っていなければ、オリンピックで金メダルを取り、素敵な男性と結婚していた。もちろん激ヤセ、激太り、整形もせず、みんなから祝福されていた
>>841 マジレスしてもアレだけど、山田コーチあって故のみどりちゃんの
成功ってとこは疑いようもないと思うなー。
驚き桃の木...でも「みどりさんはコーチに感謝まんまんでしょうね」
って、ゲストのマルシアが話していたよw
ところで皆さん、カルガリーのカナダ版って無いんでしょうか。 メリケン版はよくあるんだけど。 この前たまたまマンリーのカナダ版拾ったらとても楽しかったので、 是非みどりのカナダ版も見てみたいんです。
843みたいな強欲なタイプでないと 今の日本は生きていけないんだろうね。 自分じゃだめだ。
人生相談板池。優しく相手してもらえるから
>>836 私もそう思う。スケート関連の事ならキツく言われても「なにくそっ」って向かって
いったと思うけど、生まれ持った容姿についてのことはスケートとは違うものだし。
私はみどりちゃんって充分かわいいと思うんだけどね。それにリンクで誰より輝いていた。
冗談でも人の容姿sageは良くない事だと思う。だからマチコ先生も真央ちゃんageする時に
みどりちゃんの容姿sageやめてね。2人は違う人間なんだから。
>>840 既出だが、ガッツポーズとともにアメリカの実況アナウンサーが
演技が終わる直前、壊れたようにアハハハアハアハ笑ってたのが印象的
気持ちは判る。
>>847 アレはカナダの実況席ではなかったのかな?それと同時にVTRで確かみどり
がトリプル・ルッツを決めた瞬間のスローが流されて"Look at the heights,
and opened her mouth, then she knows she's landed, and... there i〜s.
This is fun, a great fun"とみどりが着地(氷)した瞬間「ヤッター!」と
両手を挙げて歓喜の表情をした瞬間も(好意的に)笑ってた。アノ時はTechnical
Meritで9人のジャッジ中、7人が確か5.9で残り2人が5.8だったと思う。観客もソレ
を観てまた立ち上がったし、評価基準が変わったとはいえ、あんな驚異的な点数って
最近みないなぁ。
>>848 そういえばカナダの実況だったかもしれません…
上のほうで誰かがアップしてくれた映像のです。
当時も感動したけど、今改めて見てみどりの凄さが判ります。
あんなに観客とか実況の人が興奮してる演技って見たこと無い
海外の実況で楽しいのはこのスレでは何度も何度も既出だけどアメリカで実況席に ハミルトン氏がいるともう本当に本当に楽しい♪ みどりヲタの自分がTV見ながら思っている事とまったく同じ事を甲高いちょっと 興奮した声で(英語で)言ってる。それ聞くと本当に嬉しくなる。
>>851 同感ですな。ハミルトン氏はみどりを絶賛しまくってましたからな。曰く、
「50年に1人のスケーター」
「疑いようも無くフィギュアスケート史上最強のジャンパー」
「信じられねぇ〜(Unbelievable)」
「俺だったら7.5点出す(アルベ−ルビルで最初失敗した3Aを決めた勇気を絶賛)」
「芸術性も(カルガリーの時に比べて)上達した」
クリスティヤマグチや、ケリガンの時も同じ調子だったのかは知らない。
アルベールビルでのみどりに関しては「彼女の(強張った)顔を見ろ、この日
(で終わり)が来る事を彼女(みどり)は待ち望んでいただろう、もうプレッシャー
からも解放される」とイタく同情的であった。
ハミルトンとみどりってなんで面識があったんだっけか
>>852 そうそう。アルベールビルのフリーの二度目の3Aの時のは物凄い勢いの
「Unbelievable(アン ビリィィーーバボーっていう感じだった)」だったね。
日本だと「ジャンプだけ」みたいにいわれがちだったみどりちゃんの成長した所
(芸術性やスケーティング等)や良い所をとても誉めてくれる人で嬉しかった。
彼って地声が高いんだろうか?あの声のせいで「あぁ自分と同じくらいエキサイト
しているんだな、凄いスケーターだった人なのに嬉しいなぁ」って思っていました。
ハミルトンといえば、スピンの時に飛んだ鼻水が忘れられません いい人だったのだね
>>855 82年のNHKだよね。
ヴィットのワキ毛とともに子供心に衝撃を受けたよ。
この頃のNHKは世界チャンピオンが普通に出場してた。
いい時代だった。
857 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/14(土) 23:45:18 ID:0DEm1Cfg0
伊藤みどりさんを初めて見たのは、NHK杯でのエキシビジョン。 年齢制限で試合には出られないけど、上手だから特別にエキシ出演。 凄く驚きました。 日本の、しかも同じ愛知県で、こんな凄い少女がいるんだぁ! それからファンですけど(フィギュア全般を見るようになった) 彼女ほどのスケーターは居ないと思っています。
みどりのプロ時代の動画は無いですか? プロ大会(っていうの?)でも優勝したんですよね
859 :
MONAD :2006/01/15(日) 01:11:10 ID:8YzaTZ6sO
さっきすぽるとで96年の全日本の映像が流れたよ。 3Aと3T-3Tの所。初めて見たw 3Aは高いねぇ、やっぱり。場内からどよめき。
>>859 あの時の解説って誰でしたっけ?(名前失念)
「すごいですよねー」「さすがですねー」ばっかりだった気がw。
いや、私の感想も「すごい、さすが」ばかりだったんですけどね。
にわかの自分にはよくわからないけど、とにかくそのスコット・ハミルトンが 鼻水を出しながら実況席で「疑いようも無くフィギュアスケート史上最強の ジャンパー」 と実況解説していたメリケン板カンガルーLP動画、凄く見たい のでをどなかたうpして下さい。 m(_ _)m
カンガルー・・・
センチメンタルカンガルー
>>866 ありがとうございます
初めて見ましたー
フルで見てみたいです
「6」のプラカードが最初何だったのかよくわからなかったけど 「6.0のジャッジが出るのを見届けたい」って意味なんだろうね。
>868 はぁ? 自分達なら6.0あげるよってことでしょ? 基地外みたいなレスすんじゃねーよ。
あらしはスルー
フト思ったんだがエキジビションだたらヴァン・ヘイレンのJUMPなんかを BGMにして楽しくバンバン滑って跳んでた方がみどりのキャラに合っていた と思う。「時間旅行」とか「レイン・ストーリー」が悪い、という積もり はないが。
そんなコミカルなのもやってたよ確か
873 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/15(日) 10:40:32 ID:NMIMh1Pt0
>>351 さんのところからカルガリーのSPみました。(感謝感謝)
当時小さかったのでリアルタイムでは知らなかったのですが、
ストレートラインなんてスピーディーでエッジさばきもすごい!
最後に右ターン、左ターンも連続で入って、あのスピード
Wアクセルもルッツの体制から半回転しながら決めているし。
あれは異次元ですね。
871はばかか? みどりをけなしたいならアンチスレいけば???? 素人がなに言ってるんだかwwwwwww 死んでわびろボケ
カルガリーのSPだと、コンビネーションジャンプがどうしても印象深い。 あの態勢からトリプルって飛べるものなんだ・・・、って。 同じ意味で、ダブルアクセルも、あんな入り方で飛べるんだなあ、と。
>>875 あのコンビネーションジャンプの動き、どこかでみた記憶が・・・・
あれだ!ベーゴマが弾け飛ぶ、あの挙動に似てるんだ!
子供の頃、エキシビジョンだと思うけど 傘を持ったままダブルアクセル飛んでた姿が忘れられません。 そして傘を持ったまま小首を傾げる姿が可愛くて。 子供の目には芸術的な表現よりも みどりさんの可愛らしい演技の方が好感度高くて 表現力ってどういう意味なんだろうと真剣に悩んでました。
>>877 それレインストーリーで、多分アルベールビルのEX.
アメリカ物語やスパイ大作戦も良かったなー。
やっぱりみどりちゃんの演技の詰まったDVDが欲しい。
NHK杯の分だけでもいいから本当に出して欲しいよぅぅぅぅ。
みどりちゃんのエキシはいつも最高!かわいい
>>866 あの、それは「アンビリーバブル」じゃなくて「アンビータブル」って言ってますね
"unbeatable"=誰にも打ち負かせない、誰にも越えられない、ぐらいの意味
"she's won this by a mile"とも言ってる「1マイルの差(=大差)で(みどりの)勝ち」
フリーのことね
>>865 の90 World、FP
This file has been downloaded 1,018 times.
って、すごいなwwww
世界中のファンが落としてるんだろうな^^
90 WorldのEXだったと思うけど、はっぴ鉢巻姿のみどりを見たい。
ジャンプ飛ぶとき、みどりは1、2、3でトリプル飛ぶじゃん。 普通の選手だと1、2〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(おい、いつ飛ぶんじゃい)、3(その高さかい…) て感じで見ててイライラしてて仕方ない。準備の間にみどりなら3回くらい飛ぶで。
>>864 あっちはいまUSNats祭りであまりリクするの気が引けます。
>>865 どうもありがとう。でも姿は映らないし鼻水をすすり音も聴こえないっす。
にわかの私は今フィギュアの実況見ながら英語のディクテーションの
練習するのにはまっているのでそのファンサイトいい!参考になります。
>>882 はっぴのクリップ1つだけもらった事あるけどこれかな?
UPキター━(゚∀゚)━!!ロダ 50 4375 happy
>>883 >ジャンプ飛ぶとき、みどりは1、2、3でトリプル飛ぶじゃん。
>普通の選手だと1、2〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(おい、いつ飛ぶんじゃい)、3(その高さかい…)
そうそう、「・・後ろ向いたり前向いたり・・早く飛ばないとスピードますます落ちちゃう。
いったい飛ぶんだろう・・」って選手いるよね。モヤモヤが残るような助走。
みどりって助走が短いよね、さー、アラヨッって感じで飛んじゃう。
みどりちゃんの助走が少ないのは練習リンクが狭かったのもあるってどこかで 言ってたよね。一般滑走や他種目なんかと同一時間帯に練習するしかなかった から使える範囲が限られてくるので一瞬人が途切れると急いでランしていって ジャンプの練習したって。だからぱっとあんなに凄いスピードが出せて助走少なく ても跳べるのかーと感心した記憶が・・・。 リンクが狭くてコンパルソリの練習も充分に出来なかったりと、決して恵まれた 環境とは言いがたかったけど、限られた中でも努力してその積み重ねが芸術的な ジャンンプやステップにつながったんだなぁと改めて思います。
>>884 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ありがとう!
久しぶりに見た。最後のダブルアクセル凄い。
>>884 鼻水のハミルトンとか聞いてこられたのかも知れませんが、
忘れてやってください(ググればすぐ出てくるだろうけど)。
すごい実績のある名スケータなのに、日本では変な印象が強くて・・・
1989年のワールドのSPでミスがあったって書いてるブログ見つけたんだけど ワールドチャンプになったときなのにミスがあったの? それともブログが間違い?間違いだったら攻撃したいんだけど教えて!
ハミルトンって確かに鼻(ryの印象が強すぎなんだけど、すごいスケーターだよね。 あとあの後進の選手達(含むみどりちゃん)に対する愛のある解説が素敵。 さまざまなオモシロ出来事も彼の場合は「味」としてプラスに働いていると思うよ。
>890 中盤のスピンでバランス崩して本来滑っていくのと逆方向に行っちゃう、 あわてて戻るんだけど壁際まで寄れずストレートラインステップが短くなって しまってる。
893 :
MONAD :2006/01/15(日) 22:11:25 ID:8YzaTZ6sO
>>890 当時見逃したから俺も詳しく知りたい。
ただ翌年の放送で多田アナが「去年は
プログラムを踏み違えて」と言ってたから
そういう事だよね!?ジャンプは難度落として
2T-3Tに変えた、とも言ってた。
>>890 SPの時にステップの方向を間違えたとか言ってた記憶があるけど、それかなぁ。
896 :
MONAD :2006/01/15(日) 22:33:03 ID:8YzaTZ6sO
この前のラジオでみどりは、新採点法になってからますます芸術性重視に偏ってきていやになっちゃうって感じで言っていた。みどりにとってはジャンプ以外の技術要素(スピン、スパイラル、ステップ)に関しても芸術性とみなしているのかな? NHKの番組見たからいうんだけど、細かく技術のレベルを決められて点数付け されるようになってからは、むしろ技術重視と思える。 うーん、もやもやする。
>>894 なんだか高感度上がりましたw
相撲の解説いいんだよねえ、殿下。
閣下ですよ
ある意味天覧だからなw
>>871-872 子供の頃のことでうろ覚えですが
男の子の格好をしてコミカルに楽しく滑ったEXがあったような気がします。
>>884 ありがとうございます!
この曲はSPと同じですよね。内容も似ている気が…
勢いがあってすごく好きです。
>>894 デーモン小暮だけじゃなくてテレビ観てた香具師は一様にそう思ったよ。
顔がキリリとしてたもんな。化粧をナチュラルに変えてて可愛かったよ。
それ以前は鼻筋を強調するメイクでラッシャー板前みたいな顔だったからさ。
ムチムチの太ももはそのまんまで、もうちょい上背があれば良かったんだけどな。
80年代の女性のメイクと髪形はみんな変だった。みんなトサカ立ってたし。 今でもカラオケのビデオとかでたまに拝めるけどな。 現代のヘアメイクだったらみどりの評価も違ったろう
>>897 PCSって、ある程度評価が固まった選手は、ミスが多くてもあまり下げられなくない?
旧採点の芸術点でもそういう傾向はあったにせよ、技術点に連動する部分(ミスが
なければ上がり、ミスが多くなれば下がる)が今よりあったと思う。
あと、旧採点の技術点は、高難度のジャンプを決めることでかなり上がっていたけど、
今のTESは、いろんな要素を上手に組み込むことで点を積み重ねられると言うか。
そういう感じのことが言いたいのかなーと思ったり...
みどりさんの中で、技術におけるジャンプの比重が高いというのは、あると思います
けどね。そういう時代を戦ってきた(築いた?)わけだし。
今猫も杓子も「とりあえずビールマン」な状態のこともいいたいのかなぁと思った。 見ている側からするとスピンってみどりちゃんとかルシンダみたいに軸がしっかり していて回転が速いのがいいなーって思うけど、加点が欲しくてみんなビールマン。 しかもたらたら廻ってるのが多い。(スルやシズニーは綺麗に早く廻るけど) おまけに「なんとかビールマンできます」みたいなのも。最近の傾向として技術 の一つ一つを評価しないっていう部分に不満があるのかなぁと思う。 一スケートファンとしても要素を上手に組み込むことでの加点も良いけど、質の 良いスピン(軸ぶれなくて回転早くポジションが綺麗なレイバックとか)や ジャンプの質(高さや飛距離)なんかももう少し評価して欲しいなぁと思うことはある。
906 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/16(月) 07:00:28 ID:M0rqa2Xx0
>>645 >>888 おお、久々のアルベールビルエキシ、ありがとう!!
懐かしくて涙が出そうになりました。いやぁ、傘両手持ち2A、すごいねぇ。
両手で持って跳んでも、ほかの人の2Aより全然高くてランディングもきれい。
それと、衣装、小道具とか、誰かも書いてたけど、この年の女子エキシビションンは
とても充実してたね。最近のはどれもこれもフリーとかとの差があまり
なくて、面白みにかける。。
俺の永遠のいとみど。 何であんなおばさんになっちまったんだい・・・
>>903 あの髪型、懐かしい。一般女性も「前髪立ち子」なんて言って、皆トサカ頭に
してたっけw
みどりちゃんはプロ転向後、ボブカットにしてナチュラルメークしてた時が
一番綺麗だった印象がある。
>905
同意です。今は特にスピンはレベルアップのためにせわしなく、しつこくなった
印象があるよね。さっき、アルベールビルのSP見てみたんだけど、みどりちゃんも
ヤマグチも綺麗で回転の速いレイバックスピン、やってたな。
レイバックなんて、レベル1だけにして、GOEで差別化すればいいじゃん。
猫も杓子もビールマン、禿げ同! たしかにしつこくなったと思う。 でも将来的には再び採点方法って変わるのかな・・
スレ違いになりますが、みなさんどうやってエンコされてるんでしょう。 頂いてばかりで申し訳ないので、何とか私もお役に立てればと、 「ウインドウズ・メディア・エンコーダー」なるものをダウンロードして いろんな組み合わせでトライしてるんですが、何度やっても コマ落ち(?)のように、カクカクした感じになってしまい・・・ (もう100回くらいやってみましたが。。。) 需要はないかもしれませんが、ラリックのSPとLPをエンコしようと してます。生のMPEGのままだとそれぞれ100MGと234MGになってます。
>>910 いや、需要ありますあります、大有りです!!!声援を送りつつお待ちしております。
ビールマンは皆やるけど、みどりがやってた高ーく飛び上がって 着地してそのままシットスピンに入るやつはやる人いないよね。 あれは見てて凄いけど、相当脚に負担かかるだろうと想像つくしな
>913 アクセルシットとフライングシット両方やってるけど カルガリーのならフライングシット パリのならアクセルシット どっちもやってる選手いるけど、 同じに見えないぐらいみどりがすごい。
>>910 元の映像がカクカクしてないのなら、WMEで再エンコした時に
フレーム(1枚1枚の静止画のこと、映像はその集合体)が
落ちてるからじゃないでしょうか?
出回っているPCの動画は多くが1秒間に30フレームの速度
(30 frames per secpnd)だけど、15fpsとか12fpsだと確かに
カクカクしますね。
--フレーム速度をチェックしたいなら:
i) 例えばMediaPlayerClassic等の再生ソフトはView>Statisticsを
表示するように設定、または
ii) コーデック判別ソフト(MMname2、真空波動研、等)を使う
WMEncoderでセッションのプロパティ > 圧縮タブ > 編集ボタン で
エンコードの具体的な設定をする(プロファイルを設定する)時に
フレームレートが29.97fpsに設定していますか?
(別に使い易いフロントエンドをダウンロードして使っている場合も
勿論同様)
または他の方も提案するように、mpgのままうpするのもいいと思います。 (落とせたらwmvに再エンコしますよ。) そのままあげるなら大容量OKのロダ、またはファイルバンクで。 (ファイルバンクでよければ自分のアカウントのゲストフォルダ提供します) あるいはファイル分割ソフト(極窓、murasame、璃樹無、タマ、Xxx、等)で 上げやすいファイルサイズに分割、という方法もいいのでは。
>>914 そうなんだ、他にもやってる選手いたんだ…
同じ技の名前でもみどりのは破壊力数倍あるよな。
迫力だと
みどりのダブルアクセル > 他の選手のトリプル〜トリプルアクセル
918 :
910 :2006/01/16(月) 17:05:06 ID:33OdZ2qr0
>>910 です。
みなさん、親切にありがとうございます。
では、生のままMEGAUPLOADというローダに手始めに
SPを上げてみようかと思います。
何か注意点があったらよろしくご教示ください。
(自分のメアドとか登録した方がいいのか、とかファイル名とか。
うp自体初めてなので、ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い
いたします。)
そりゃ泥棒軍団はmpegのほうが都合いいわな 結局UP人を自分の利益のために使いたいだけじゃない。 親切顔でずうずうしいにもほどがあるよ 他人の親切を踏みにじるような奴に ファイルなんかやる必要ないよ。だまされなうようにね。
920 :
910 :2006/01/16(月) 19:11:35 ID:33OdZ2qr0
>>920 早速いただきました〜。以前出回っていたWMV版に比べて
画質もいいですね。また可能であれば
キスクラ部分のうpもお願いします…厚かましくてすみません。
ともあれ、ありがとうございました!
っつーか、やっぱりジェラシーはええわ〜。
>>920 が見れない〜。
ファイルの一部分が再生できないってでたんだけど
PCに詳しい方、どなたか原因を教えてください。
>>920 頂きました
ありがとうございます(´∀`*)
>>920 ありがとうございます!
ラリックのSPはいまだかつて見たことなかったのでとても感激です。
もしかしたらNHK杯のよりこちらのほうがスケーティングは好きかも。
特にスパイラルシークエンスなんか。
925 :
910 :2006/01/16(月) 21:36:17 ID:33OdZ2qr0
ラリックのLPも1時間近くかけて上げてたんですが、突然 リンクが切れてしまい・・ 明日以降、時間を見つけて再挑戦してみます。
ジャンプが前半に固まっちゃうけど 全日本以後バージョンより 当初バージョンのほうが曲のつなぎも滑らかでいい。>ジェラシー
みどり 真央を守ってやってくれ
現況わ知らないが , 伊藤さんの顔 , 素材わイイが 人相 ( 顔の筋肉の使われ方 ) が足枷になっているヤカン . 昔の少女漫画の `` メガネ取ったらビクーリ '' と同様なパターン .
プロになった後かな?痩せてショートヘアにした時はすごく綺麗だと思ったよ。
930 :
922 :2006/01/17(火) 01:12:13 ID:TM5uvoji0
昔も良いが今のみどりのトリプルアクセルを 見てみたいものだな 死ぬ気でやれば10回中1回ぐらいはできるのではないか?
932 :
910 :2006/01/17(火) 07:33:07 ID:VJ6Io8do0
このあたりもフラッフ含めてすべてUPされてるけど まとめUPもありがたいね。
>>932 =910
ありがとうございます。
あなたはネ申?
>>931 最低10`ダイエットしないとムリだと思います。
現役時代は足太いと思ってたが、 この間見たときは足はさほど太いと思わず 上半身が・・・とオモタ
937 :
910 :2006/01/17(火) 14:57:50 ID:VJ6Io8do0
>>934 たまたま持っていた数少ない動画がラリックでした。
リアルタイムで見ていた時は、まさか後でみどりちゃんの演技を
見ることがこれほど困難になるとは思ってもなく、
録画していたのはこのラリック関連の特集と、アルベールビル、
驚きものの木20世紀くらいです。
ネット上でいろいろ集めましたが、
リアルタイムでも見たことがないのが
84HNKSP&LP、88-89のSPと、89-90のSP、それとアマ復帰後のSP。
ということで、こちらにいらっしゃるコアなファンの方の足元にも及びません。
>>910 本当にありがとうございます。あなたはまぎれもなくネ申です。
大切にします。本当にありがとう。
ところでみどりちゃんってカルガリーのあと急に大人っぽくなったと
いうかパリ大会の映像みると「あー、なんか大人の顔になったなぁ」
と思います。小さい頃からTVや競技会場で見てきているのの彼女自身が
小柄なのでどうしても「みどりちゃん」と思ってしまいますが、落ち着いて
みると「みどりさん」という雰囲気の女性に成長していたんですねー。
でもやっぱりみどりちゃんなんですけどねw。
みどりさんには何か浮いた話は何もなかったのかな。 彼女も普通の女性なんだから、ロマンスにあこがれるような面は きっとあったはずだと思うんだが。 これからかな。 ところで誰か長野五輪の開会式を持ってませんか?
みどりって、紀宮様と同い年なんだよね。 昨年の紀宮の結婚で焦っていたりしてw
伊藤みどりのジャンプって、見ている側からしてもスカっとする。 数十年に1人の逸材ってのは、こういう人のことだな。 いつかDVDが出るのを心待ちにしております。
カルガリーのEX見てて気がついたんだけど、みどりが出てくる前からお客さん 立ってるんだね。 客席は暗くて見えにくいんだけど、みどりがポーズをとると、お客さんが座る のがわかる。
>>942 そういうの嬉しいですね(*´∀`)♪
カルガリーのSPの最初はまばらな拍手だったのがみどりちゃんが
ジャンプを決めるたびにどよめきが大きくなって最後は大拍手。
FPの時は最初から期待に満ちた拍手で最後は渦のようになって
いってすごくエキサイティングでした。
あー、またカルガリー見てから寝ようw。
944 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/18(水) 02:30:39 ID:DgZJRtS20
日本の選手は五輪で結果でなかったらなんで 「すみません」とか言うのか理解できん。 春一番みたいに「えー、みなさん、今日もまた負けて しまいましたが...」みたいなキャラに設定する選手は 出てこないかなぁ。。。
945 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/18(水) 03:09:24 ID:B0zMBKrZ0
あれは「インタビューに遅れてすみません」という意味では?
910さん、ありがとうございます、頂きました。
>>943 カルガリー、ほんと凄かったね。ショートなんて、たった2分ちょっとで、
冷静に見てた観客を、熱狂のるつぼにさせちゃうんだから。
羊蹄のまつりの音楽もよかった。あの曲提供されたかたも(桜田さん)嬉しかったでしょう。
曲がかき消えるくらいの熱狂ぶりだったんだから。
伊藤みどりって処女?
>944 おまwwwそれお笑いウルトラクイズじゃねーかw
「銀ですいません」と言っちゃうみどりがかわいい
やっと過去スレからここまで読み終えました。
「内緒だよ」で、みどりさんのファンになりました。
動くみどりさんを探しに来ましたが、期限切れで落とせないものが多かったので
リクエストさせていただけますか?
>>772 みどりさんの小学生時代の動画!!
もし、お持ちでしたら、ぜひ拝見させてください!!
>>790 私も最近、みどり中毒になってます。
初めて見たのはアルベールビルの時で、中学の担任が
「この世で一番うつくしい競技、それはフィギュアスケートだ!」と
教室でみどりさんの演技を(強引に)見せられたのを覚えています。
みどりさんを良く知らない子がほとんどでしたが、
ありえない高さを跳んでいて、美しさよりも破壊力があるジャンプに釘付けで、
見終わった後、スカッとしたのを覚えています。
長くなりましたが、
キング・オブ・中毒の代表「ジェラシー」、ぜひ見てみたいです。
お願いできますか?
動画スレじゃないのにすみません
951 :
名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/01/18(水) 15:55:13 ID:EZm/ruJ7O
GPFの時かな。 みどりさんの解説?が好きで他の人だと物足りない。 『ガッツポーズ出たよ』とか なんか解説っぽくないのが好きだ。
みどりちゃんがコンビネーションスピンの途中でフライングシット?入れたり、 スパイラルしながらターンしたのって、難しいよね。 今のルールだとレベルアップにつながらないかもしれないけど、なかなか 独創的だったから、また見てみたいな。
みどりちゃんってデスドロップもよく入れてたよね。(私の勘違いじゃないよね?) あれも他の女子選手だと準備動作みたいなのするんだけどみどりちゃんはすっと やってて流れが途切れなくていいなと思った。あとやっぱりスピンが綺麗。 今はああいう綺麗なレイバックみられなくて哀しい。 軸のぶれない速度の速いスピンにこそ加点して欲しいなぁと思うわ。
おおー、プロの動画初めて見た
ありがとう!
>>954 点数へのリアクションが(・∀・)イイネ!!
英語はヘタだけどw
>954 とりあえず87年の動画いただきました。ありがとう!! 何度見ても、みどりちゃんのダブルアクセルの高さと流れには驚いてしまう。 スピードもすごくて、見てて気持ちがいいですね。
>>954 おぉ!すいません横から頂きました。ありがとうございます。
1887年のSPは初めて見た。
まるでF1だおw
958 :
957 :2006/01/18(水) 20:04:31 ID:9UyI3RN80
1887年て・・・みどりも私も何歳だよw あぁもうすごい感激!改めて954さんありがとう!
おまいら食いつくなってw
アク過剰で開けねぇ〜。
おまいらふざけんな サーバぶっとんだぢゃねーかw
964 :
954 :2006/01/18(水) 21:04:34 ID:mGWul4Sw0
おぉ、nnさん元気かなぁ めちゃくちゃお世話になった ナロバンなのに一晩かけてリクに応えてくれたりして...
ほんとここってたびたびネ申が光臨するね・・・。 それもこれもみどりスレだからかな。 954さんがうpしてくれたの見たばかりだからかな、 涙腺がゆるくなっててなんか泣きそうだぉw ほんとにほんとにみどり大好きだーっ!!!!!!!! みんなあなたを愛してるし応援してるんだー!!
86-87シーズンはNHK杯と全日本でも滑ってると思うんだけど 出来はどうたったのかな? ご存じの方いらしゃいます?
>>967 歴代のみどりスレ・テンプレより
「NHK杯2位、全日本優勝」
のようです。
954さんの86-87は、ワールドの演技なんでしょうか?
(自分もまだ落とせてません)
2つ落とせました。ワールドでしたw 大歓声が心地よいですよ。大人気! 白の衣装もあったんですね。
971 :
954 :2006/01/18(水) 23:03:30 ID:mGWul4Sw0
おぉ87のworlds! 頂きました。ありがとうございます。 シンシナティで8位だったと思います。 カルガリーの前年だけど凄い人気だね。
954さん、ありがとうございます〜!! '92以降は、95-96のシーズンと2001ジャパンオープンしか 見たことがなかったので、感激です。 今夜はすごくいい夢見て眠れそうです。