「君が代神経症」病む教師−抑圧強まる学校社会で
野田正彰(『朝日新聞』01.8.18夕刊)
東京のある小学校の音楽の先生は、校長に「国歌のピアノ演奏は音楽専科が
行う」と命じられた。しかも子供への指導は「計画を立て、指導を重ねること。
実施したときは、必ず記録し、保存しておく。保護者から社会科や音楽科の授
業を参観したいとの要望が出されているので、計画を立てたら、学年だより、
学級だより等で知らせる」とまで命じられた。
……彼女は「私の考え方の核をなすものにキリスト教の信仰があり、かつて天
皇制を神とする考えに基づき礼賛にも用いられた<君が代>の演奏をすること
は信仰上の強い抵抗があります」と書いた手紙を出す。だが公開練習が強いら
れ、指導不十分として、二度、三度と予行演習が命じられた。結局、卒業式当
日、校長は準備不足としてテープに変えた。……涙ながらに弾くピアノ練習に
子供たちの心は震え、その湿った歌に校長も耐えられなかったのだろう。
京都の中学の先生は、校長による毎年の脅迫のため、<君が代>を弾こうとす
ると、指が震え、胸がつまり、冷や汗が出てくる。「君が代神経症」である。
……国旗・国歌問題だけではない。校長と教育委員会が教師を管理するための
書類作りに、当の教師が追われている。「書類さえ整っていればいい」という
虚しさが先生たちに蔓延している。公立学校教師の精神状態は極めて悪い。
「教師をやめたい」という思いの人は、アンケートで4割に達する。病気休職、
とりわけ精神疾患による休職は増加の一途にある。
教育委員会が校長を押しつぶし、従順な校長が教師を押しつぶす。それを教育
行政用語では「指導する」という。指導されて従順になった先生たちの姿を、
敏感に感じ取っている子供たちがいる。このような学校社会は変えねばならな
い。
…………………………………………………………………………………………
日本の先生たちを守るために私たちは何をしなければならないのか、考え
させられる出来事であります。以上多事争論でした。
これにて一件落着。よって終了。
3 :
江沢民夫:2001/08/19(日) 11:00 ID:3NNDDiWk
くやしい。ほんとうに、くやしい。
職務命令違反で処分された教師が、
「同和地区の生徒や在日韓国人の生徒がうつむいて座っているのを
見たら、そのままひとりにしておくことは、どうしてもできません
でした」
と涙ながらに語るくだり、ほんとうに怒りと悔しさが込み上げてきて、
泣いてしまいました。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 07:10 ID:exTLOu0l
あほか。日本人として、国旗・国歌に敬意を払うのは当然だべ?
そんなんで病気になる奴の気が知れん。大体、朝日ってのが気に入らん。
典型的なサヨク新聞じゃねーか。こいつら気持ちわりぃ。
>>4さん
確かにね。私は日の丸が国旗だと思ってるし、君が代が
国歌だと思っている。ボーイスカウトにいたからかな?
隊長さんが退職警官だったしね。国旗は大切に扱えと
たたき込まれたよ。そういう意味で、良い意味で、私に
とっては君が代、日の丸は空気みたいな存在。でも、君が代
日の丸に良からぬ思い出を持っている人は存在すると思う
んだ。幾ら法律で定められたとしても、我々はそういう人の
心の中まで踏み込むことができないと思うよ。そういう人
たちに、それを強いることが果たして正しいことなのかな?
・・・と思う。まぁ、何度も言うけど、私は君が代、日の丸が
国旗国歌だと思ってるよ。誇らしい旗だとも思ってるし。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 08:55 ID:exTLOu0l
>>5さん
そうなのかなぁ。でも、世界中で日本だけよ?自分の国に誇りを
持ってないのは。俺は、あの戦争(大東亜戦争)が悪いとは思っていないし、
結果的に日本は負けたけれども、アジアとしては、勝利したと思ってる。
でも、今の教育は、それを隠蔽し続けている。だから、こういったサヨクが出てくる。
一刻も早く本当の事実を教えるべきなんだ。ただ、それを妨げているのがサヨクであることも事実。
しかも、奴らはゴキブリ並のしぶとさだから、これがまた難しい。一体、この国はどうなってしまうのか。
先を憂うよ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:24 ID:t60iWncz
なんの映画だったっけ。米映画でさ、
「星条旗を掲げるばかりが言論の自由なのではない。星条旗を焼いて講義することもその一部だ」
←曖昧
んなんてことを、米大統領役の人間に言わせてたんだが。ちなみに民主党の大統領だった。
日本人だからといって、個人の考えを踏みにじって国旗、国歌を強制する権利を国は有していない、と思うがどうよ?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:27 ID:1xYdJvqU
>>7 なら、今からニューヨーク行って、自由だろと叫び星条旗焼いてみろ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:28 ID:t60iWncz
>>8 なにいってんだヴォヶ。白い目で見られるのは決定的だが、だが警察に逮捕されるか?(w
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:31 ID:1xYdJvqU
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:35 ID:t60iWncz
>>10 ヴァカだな。
折れが語っているのは「権利」だぞ、公権力に保障された。
個人や民衆に認められるなんて一度でも逝ったか?
アメリカでは国旗を焼くと逮捕されます。
映画で大統領が燃やして良いっていってたんだよ!なんて言ったら笑われます。
映画はフィクションです。
フィクションと現実の違いくらいわかってください。
一応言っておくけどスターウォーズもターミネーターも作り話ですよ(笑)
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 09:40 ID:t60iWncz
ををっと
>>12 やはり学が浅いな、折れ。
どこいらへん行けば調べられる?
>>6さん
まぁ、勝ち負けの判断は個人の基準によるところだから(^-^;
>>7さん以降の国旗焼却云々
些末ではありますけど、日本国内においては、日本の国旗
もしくは外国の国旗を毀損すると罪に問われると記憶して
おります。米国がどうかは存じませんが。
>>11 個人や民衆に認めらていない権利をそんなに主張したいわけ?
ついでに、中国と韓国でもどうぞ。
16 :
12:01/10/16 10:15 ID:???
>13
おいおいアメリカの法律も調べないでそんなこと言ってたのかよ?
ネタかと思ったぜ。
どこで調べるかなんてアメリカの法律調べればいいだろ?
っていうか他に調べようがあるのか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 10:36 ID:lwDZ3bGn
>>1 そんな精神脆弱な人間が教師であること、しかも公職の立場にいるのが間違い。
公務員である以上「なに甘えたこと言うとるねん」の一言。
イヤなら止めればいい。
雇い主が提示した条件を満たせないこの教師の問題。
職業の選択は自由だ。
新聞を使って公論を問うようなことではない。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:39 ID:pi74YsA9
>>5 >でも、君が代
>日の丸に良からぬ思い出を持っている人は存在すると思う
>んだ。幾ら法律で定められたとしても、我々はそういう人の
>心の中まで踏み込むことができないと思うよ。そういう人
>たちに、それを強いることが果たして正しいことなのかな?
半分同意します。
シンボルを見て、連想する嫌悪感を、むりやり「好きになれ」
というのは、できないことです。
だから、旧日本軍による戦争体験を被った人(特に朝鮮・韓国系
日本人)に対して、強要はできない。
ただ、
問題なのは、イデオローグによってアレルギー状態になっている
教員や、いわゆる「市民」については、どうかと思います。
彼らがなぜ、毛嫌いするのか。「民主的でない」、「憲法の精神に反する」、
「日本の右傾化(正確には「保守化」なんですけどね)に沿うことになる」
などといいますが、
普通のナショナリズムを普通に持つことを、まるで悪魔に組するようなこととして
教え込むことは、国際通念上、非常におかしなことです。
「自虐史観」だと保守的な人達の指摘は、この問題に関してはあてはまります。
私は、日の丸・君が代が好きです。
それは、左とか、右とかのイデオローグによる結論ではなく、
自分の生まれたこの国を、普通に愛せるからで、
この大事な国を象徴する国旗・国歌として、日の丸・君が代を
仰ぎ、歌えるからです。
19 :
]:01/10/17 00:42 ID:???
日本国内においては、日本の国旗
もしくは外国の国旗を毀損すると罪に問われると記憶して
おります。
20 :
阪京:01/10/17 00:45 ID:???
>>14 クーゲルシュウライバーさん
>日本国内においては、日本の国旗
>もしくは外国の国旗を毀損すると罪に問われると記憶して
>おります。
外国国旗を毀損すると罪に問われるが、日本国国旗を毀損しても無罪なん
です。
21 :
阪京:01/10/17 00:46 ID:???
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:50 ID:ZV7VjHxI
アメリカの国旗保護法は、言論の自由を保障した憲法に反するという判決が
連邦最高裁で出されたため、1990年に廃止されました。
>>20 外国国旗を燃やしても、その燃やされた国からの告訴がなければ罪には問われないと聞いたが?
刑法 第92条(外国国章損壊等)
外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他の国章を
損壊し、除去し、又は汚損した者は、2年以下の懲役又は20万円
以下の罰金に処する。
2 前項の罪は、外国政府の請求がなければ公訴を提起することが
できない。
26 :
国旗保護法:01/10/17 18:24 ID:2Hrdgpwl
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 18:25 ID:2Hrdgpwl
憲法改正しないとダメだったらしい
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 18:31 ID:2Hrdgpwl
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:05 ID:TQWTMVw8
>>26 そのアメリカ保守派の意見っておかしいね。星条旗は自由の象徴だから
それを燃やすのは自由に対する冒涜とか言うけど、じゃあ星条旗が
国民の自由を保障しているのかというとそうじゃないよね。
国旗=法律ではないし、そもそも星条旗を持たない他の自由主義国家は
どうなんだということになってしまう。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:20 ID:2Hrdgpwl
言論の自由の為に、自由の国の象徴である星条旗を焼く自由を認めなければならない。
国旗を焼く権利くらい、認めてもいいと思う。大体、自由の国アメリカといえども、
公の場で自国の国旗を焼くようなキティなんてほんのごく一部だろ?
age
33 :
猫:01/10/17 21:02 ID:35Ct/+Am
>29さん
>そもそも星条旗を持たない他の自由主義国家はどうなんだということになってしまう。
引用していない部分に関しては納得できるけど。
現に星条旗冒涜に対する禁止によって自由の侵害はなされているわけだから
−自由と放縦は違う、という立場はあり得るだろうけど、星条旗を燃やすことは
殺人を犯すこととは違うわけだし、これはちと説得力を欠く−。
ただ、「アメリカにおいて」は伝統的に星条旗は自由を象徴とするもの、と考えてこられた、
と考えるんだったら他の自由主義国云々をもちださなくてもいいんじゃないかな。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:27 ID:XLaQfrXV
>>26 「自由の象徴を破壊する自由を承認することが自由を守る道だ」
深いねぇ・・・
こうなりゃ良心に頼るしかなくなってくるねぇ。
いずれアメリカは分裂するかもしれないなぁ・・・自由のために・・・。
今回のウザイくらいの報復キャンペーンはこんな問題を含んでのことだろうけど。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:32 ID:ZV7VjHxI
知ったかぶりしてたやつは詫びを入れろ!ゴルァ
国旗焼却について
>>24の記述が全てですし、自己の財物について何をしようが国家が介入する行為は
憲法とバッティングします(例外としてペットがありますが、ごく最近になってペ
ットは単なる物としてではなく、生物であるとの認識が出てきました)。
日本の国旗を焼却するという行為で罰せられたのは沖縄国体で国旗を焼却し逮捕さ
れた事件の事でしょうが、この時は器物損壊罪での起訴であり、有罪判決でした。
ただし、「国旗を焼却した」という行為を以って通常の初犯に下される刑よりも重
たい刑に処するべきかどうかで揉めた事件でした。
37 :
名無し:01/10/18 00:00 ID:???
あのさ、アメリカ行って、アメリカの国旗を燃やしてみなよ。
どういう目にあうか、やってみたら。
言論の自由とかを叫んでみたら(藁
その前に、いきなり、射殺されると思うけどね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:07 ID:91h/qbLK
はて。
ベトナム戦争の頃には焼いたにーちゃんねーちゃんもいたはずだが。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:13 ID:bN8riYPn
>>37 「逮捕」とか「法律」とかいった語句が消えてますな。
>>37 法的には合法ですね。で、殴られたら殴った人が逮捕されます。それだけで
す。射殺されたら射殺した人が第一級殺人罪に問われて州によっては死刑の
判決を受けるだけです。
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 00:19 ID:X0UJJ/Si
国旗を焼く自由だの権利だの、って自分の頭で考えて結論を出せよ。
自由だからオッケー、権利があるからオッケー、罪にならないからオッケー、やる奴がいるから
俺もオッケー、とか言う奴はどうかしていると思うよ。
罪にならなければしてもいいと言う解釈に人としての良心がないのかと感じる。
人の写真を焼くなり、表札を焼くなりするような行為は、法や権利以前に道徳として
どうかしているだろう。
42 :
1:01/10/18 00:20 ID:7JYfpCLk
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:05 ID:bN8riYPn
>罪にならなければしてもいいと言う解釈に人としての良心がないのかと感じる。
議論のレベルについてこれないなら黙ってれば良いのに。
田中康夫が長野県知事になった時、その名刺を目の前で折り曲げて見せ
たクソジジイがいたろ?
あれは法律上はたいした罪じゃない。器物破損にすら問えない。すでに相手
に渡してあるわけだからね。折り曲げようがごみ箱に捨てようが渡された方
の自由だ。強いてあげれば侮辱罪くらいかな。
でも、もし俺が同じ目に会ったら、渡した名刺を目の前で折り曲げられたら
場合によってはぶん殴るかも知れん。
国旗を燃やすってのは、そういうことだろ?逆にいえばそれだけインパクトが
あるから政治的な意図をもってもやすんだろ?
だったらそれ相応の覚悟くらいしろや。暴対法騒ぎの時のヤクザたちみたいに
都合のいい時だけ国家権力を持ち出すな。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:28 ID:sDyxcxOS
>>41 所詮道徳に還元されるならば、個人の思想の問題であり、自由なのだろ?
国旗を是としない道徳を持つ人間ならば、国旗はむしろ「焼かれるもの」として存在すると思うが
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:35 ID:sDyxcxOS
>>45 合法枠内での政治活動は自由だろう?。それが一般道徳的かはまた別の話だ。
「普通の人にキラワレル政治活動はするな」っていうことになったらどうするよ?
47 :
45.46:01/10/18 01:37 ID:e4tv1Qv/
かわいそうに
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 05:51 ID:Y8k4dwxO
国民に定着していないからな。
朝、駅で君が代が流れて見ろよ。いっぺんに萎えて、労働意欲なくすぞ。
日の丸を振りながら通勤して見ろよ、回りがよけるぞ。
テレビドラマで、日の丸、君が代がでてきてみろよ、どこかのウヨ団体のことかと思うぞ。
時代劇で君が代、日の丸が出てこないのは、ごく最近作られた物だから。
ドラマでも先の大戦の悲惨な場面の背景にはでてくるけど。
とにかく、ここぞという場面に出せないのが君が代、日の丸。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 09:42 ID:VumaNal8
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 12:06 ID:eXe1tbcU
>>49 >国民に定着していないからな。
定着していたのものを、崩壊させた団体がいるからな。
私の小学校時代、祝日には家でも門のところに君が代を出してたし、
学校でも校旗のヨコにしっかり掲揚されてた。
学校の記念行事では必ず最初に君が代を斉唱して、問題視する人間
なんて誰もいなかった。
ちなみに昭和50年代の話だよ。
テレビドラマでの演出もその団体の影響じゃないだろうか?
>朝、駅で君が代が流れて見ろよ。いっぺんに萎えて、労働意欲なくすぞ。
>日の丸を振りながら通勤して見ろよ、回りがよけるぞ。
これは実際にそうだろう。
ただシチュエーションが間違っているというのが、大きな原因だと思うが。
スポーツの現場で、日の丸を振って応援することもあるし、
表彰式で君が代が流れてうれしいのも事実だ。
また、外国で日の丸を見ると、ちょっと安心したりするのも事実。
君が代も日の丸も、要は個人の観念の持ち方で、左翼的な煽りに
染まらなければ、どちらも気持ちよく付き合える。
>>51 伝統的だからいいとは限らない。また伝統を笠に着て正当化するのは愚かだ。
>君が代も日の丸も、要は個人の観念の持ち方で、左翼的な煽りに
>染まらなければ、どちらも気持ちよく付き合える。
観念の問題だ。別に嫌っても良いのは至極当然のこと。
また、煽り、つまり思想を広げていく段階において、その思想を取り込んで内面に埋めつけた人間にとっては、これは「事を荒立てるな。自分の考えに殉じるな。昔はそうだったんだから従え」
といっているに等しいのではないか?
さらに言わせて頂くならば、君が代とは宗教歌ではないのか?。
いまでは、建前はそうでないとしても、戦前では神「天皇」を讃える聖歌であったといえる。
そのような経歴を持つ歌を、公教育の場で強制して歌わせること自体、なにか間違ったものを感じる。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 13:16 ID:eXe1tbcU
>>52 >伝統的だからいいとは限らない。
>また伝統を笠に着て正当化するのは愚かだ。
伝統的があるのは事実。
それを愚かと思うかどうかは個人の自由。
ただ君が代以上に、日本にふさわしい旗章があるか?と
言われれば、これがまたない。
その証拠に、共産党であれ社会党であれ、反対派が
代替案を出したためしがない。
>観念の問題だ。別に嫌っても良いのは至極当然のこと。
当然、そのとおりだ。
国が国旗と規定しているものを、公の立場の人間が掲げてるのは
当然だし、それを個人が忌み嫌うのも自由だ。
だからといって教育現場で、純粋無垢な子供達を「戦争の
シンボルだからダメ」などと教育を行うのは、逆に子供達の
信条の自由を阻害してる。
>公教育の場で強制して歌わせること自体、なにか間違ったものを感じる。
これも信条に係わる。
国が国歌と規定しているものを、公の立場の人間が歌うのは当然だし、
それを個人が嫌がるのも自由。
国歌の歌詞、歌唱指導を公立の学校で教育するのも、教育を受ける側の
権利からすると当然である。
だからといって教育現場で純粋無垢な子供達に「天皇を賞賛する歌だ」と
教育するのはいいが、「そんな歌だから歌うな」というのは子供達の信条の
自由を阻害している。
55 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 13:55 ID:h6+7fiOo
アメリカの小学校ではまず、国旗への忠誠を誓う言葉を暗唱させられますよ。
国旗を燃やしたら国旗侮辱罪で逮捕です。
これが間違ったものを感じるのかな。アメリカが思想信条の自由が無い国と言うのかな。
俺は当然のことだと思う。そんなことにも侮蔑を送りたいなら、さっさと国の外に出ればいいよ。
大体な、国家に雇われて、税金で暮らす教師なんかが、
@地方運営に携わる公務員が率先して (公務員は国・自治体の指示により公の為に動く存在である)
A業務中に(年端も行かぬ)国民に強制的に (しかも業務中に国民に強制的に執行。企業でもクビだわな)
B国を司る国旗・国歌を否定する (業務違反/業務にイデオロギーを持ち込み国民に反国家活動を強制)
こんなことが許される方がおかしい。
業務中に業務に関係ない、さらには組織の指向に反したイデオロギー活動してるんだから、
普通の企業なら一発でクビになる。
そんな些細なことにまで渡って公務員が率先して税金を使って国家否定活動を行っている、
ということが物凄い話だよ。
俺は昔、海外にいたから日本に来て驚いたね。反国家活動を堂々と公務員がやってるんだもの。
日本人が海外で国旗掲揚の際に敬意を払わなかったため逮捕になったケースもある。
中国の場合は同罪目で裁判なしで「労働矯正所」送りになるケースもあるらしいね。
まあ中国の例はおまけだけど、このくらいの最低限の世界の常識は、兼ね備えないと日本が恥をかく。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:24 ID:eXe1tbcU
>>55 >このくらいの最低限の世界の常識は、兼ね備えないと日本が恥をかく。
全くその通りだね。
オリンピックの表彰式で、日の丸が掲揚され君が代が流れている時、
外国人の観客は全員起立して敬意を払っているのに、日本からの団体客は
着席したままでひんしゅくを買ったとか恥ずかしい限りだよね。
国内での日の丸に対する信条が、外国では通用しないことを日本人は
もっと学ばないと。
当然、これは外国の国旗に対しても同じこと。
アメリカでも中国でも韓国でも、その国の国歌がながれ、国旗が掲揚される
シーンに遭遇したら、キッチリとした態度で敬意を払うことが礼儀だと
いうことを知っておかないといけない。
>>55 事実関係は正確に
>国旗を燃やしたら国旗侮辱罪で逮捕です。
違憲判決が出てるよ。それだけ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:56 ID:A1n6R2P1
でもハングル板とか中国板で暴れている連中がその国に対して敬意を
払っているといえるかね? 国旗に敬意を払うポーズをしても内心で
ベロ出すだけとちゃうん。ナショナリストが相手のナショナリズムに敬意を
払うなんて話はとんと聞いたことが無い。
>>58 >国旗に敬意を払うポーズをしても内心で ベロ出すだけとちゃうん。
内心でベロ出そうが、無関心であろうが、あくまでも外面的に敬意を
払うポーズを取っていれば問題ない。
日本人の場合、ポーズすら取らないことが問題。
>ナショナリストが相手のナショナリズムに敬意を
>払うなんて話はとんと聞いたことが無い。
国旗に敬意を払う人間がナショナリストなのかどうか知らないが、
外国の国旗に対しても敬意を払うのは、当たり前と思っておいた方がよい。
身の安全のためにも。
「そんな話は聞いたことが無い」というのは、日本では簡単な国際儀礼すら
教育していないからそんな人が多い。
それがまた問題でもある。
60 :
55:01/10/18 15:55 ID:h6+7fiOo
>>56 そう。「日本は世界に認められてない」など言う前に、使い古された言葉だが
俺ら1人1人が襟を正せなければならない。
>>57 俺が言った国旗侮辱罪はアメリカの法律を指している。
1段落目はアメリカのことのみを例にとって記述したのだけどね。
ちなみに、ドイツなども国旗侮辱罪があります。
>>58 >>59の言うとおりであるのと同時に、教育現場から正す必要があるだろうね。
まずは税金使って業務中に反国家活動をする教師を消すのが先決だろう。
一方、アホな奴がいるから全体の秩序を正そうとするのは無駄、という話をしても発展的な方向には
進まないと思うな。
また、パラオやバングラデシュの国旗は日本のそれをモチーフにして作られたものだ。
これについては、寧ろ誇りが持てるイイ話だと思うんだけどな。
61 :
(^0^)v:01/10/18 15:57 ID:UL15VOj0
教師という公務員が、それ以前に、国是である言論の自由を体を
はって教えている、考え方も可能だな。
>>60 だから、アメリカの連邦裁判所での違憲判決だって。=その州法は破棄
されたの。ドイツの事は君は触れてなかった。
>>60 アメリカの法律って書いてあるけど、それって州法?連邦法?
>>61 教育現場で思想バランスを欠いた教育をすれば、
教育を受ける側からすると、それは言論の自由ではなく、
信条の阻害としかいえない。
それに命令指導が加わると、一般に言う洗脳教育。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 16:11 ID:A1n6R2P1
>>59 開き直られちゃ困るな。所詮は敬意を表すなんて嘘っぱちで
自分さえよけりゃそれでいいんだよってことじゃん。それを
教育の場で教えようとするのは人間形成の面からもいかがなものか。
66 :
(^0^)v:01/10/18 16:29 ID:CBRFhoSS
国旗掲揚、国歌斉唱をするのも信条、それに反対するのも信条、
という前提に立った上でなら、フェアな議論だが君はどちらも権利
だということをみとめているのか?
67 :
(^0^)v:01/10/18 16:29 ID:CBRFhoSS
>>65 >教育の場で教えようとするのは人間形成の面からもいかがなものか。
「ポーズだけ取ってればいい」というのは
>>58に書かれているような人たち
言わば「敬意を示すのがあほらしい」と思ってる人たちの身の安全と、
そんな人の個人的な行動が日本人全体のイメージを貶めることを防止するための
最後の手段であることは言うまでもありません。
教育する場合は、当然、表面上ではなく「国際社会の成り立ちと友好と交流の
観点から、その国に暮らす人たちの祖国を思う気持ちを尊重し、対等の立場として
訪問もしくは同席した日本人の1人として、その国を象徴する国歌国旗に礼儀を
持って敬意を表す」ということにでもなりましょうか。
学生さんだと思うけど、あげあしばかり取らないでね。
>>66 教育の現場では、国旗掲揚、国歌斉唱は教育の一環で行われて
いるのであって、国が提示する指導要領に従って教育を行う側の
責任において実施されるもので、その学校の生徒である以上、
教育を受ける側には拒否する権利はないと考えている。
卒業後、どんな考えを持とうが自由。
>>60 >バングラデシュの国旗は日本のそれをモチーフにして作られたものだ。
よく言われていることだけれども、それは違うらしいよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 06:59 ID:7wbk8CsO
>69
小学校の時、毎日、日の丸、君が代だったけど、
卒業後ぱったり。
聞いたり見たりすると、気が萎える。
特に歌は、やる気は失せるな。
73 :
age:01/10/19 11:22 ID:1WDoK2u9
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:08 ID:714MY9zb
>>54だからといって教育現場で純粋無垢な子供達に「天皇を賞賛する歌だ」と
教育するのはいいが、「そんな歌だから歌うな」というのは子供達の信条の
自由を阻害している。
逆です。いま処分されてる教員は「歌うな」とは言ってない。少なくともそれを理由には処分されてない。「歌うことを強制しないでくれ」といってるにすぎんのであって、それに対し「いや、必ず歌わねばならない」というのが、校長=教委=文部省の立場だす。
それと、ご指摘のような教育を行った教員も「不適各教師」として収容所送りになってます。
>>74 公務員教師である以上、指導要領に従い、職務を全うするのは
至極当然のことであると思うが。
いやなら退職すればいいことだし。
指導要領を強制というなら、何を基準に教育すればいいのか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:38 ID:714MY9zb
75>>
アメリカじゃ、国旗国歌当たり前なんて意見も多いけど、あれは各学校・教師の判断でやってるのよ。
役所が命令してはいけないの。この戦争中でさえも、教育委員会は「国旗国歌の取り扱いは各学校の判断にまかせる。もし宣誓をやるなら、生徒には拒否する権利もあることを事前に伝えること」と通達出したりしてる。
もちろん、一般国民は宣誓拒否するような奴はアメリカから出てけ!とかいう奴が圧倒的に多いだろうけど、公権力がそれを煽るようなことをしてはいけない。
それから最高裁判例ではまだ、指導要領は「大綱的基準」であって、卒業式の式次第を決定するような法的拘束力は認められていません。文部省の解釈は違うだろうけど。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:40 ID:HsSRJy6m
>>75 同意。当然至極のこと。指示に従って業務ができない従業員が処分されるのは当たり前のこと。
教師は「歌うか否か」について何の議論の余地も無いの。「ちゃんとみんなで歌うこと」が仕事なの。
きちっと仕事せえよ。
>>77 「業務命令と権利」は民間でも組合問題でよく議論されるところですが、
業務命令を全うした上での権利の主張があるべきで、権利を主張するがゆえの
職務放棄は「争議行為」つまりストライキとなります。
たしか公務員の争議行為は禁止されているはず。
民間でも手続きを踏まずに行えば、法的に処分されることもあります。
個人の信条はどうあれ、業務命令に従った上で権利を主張すべきで、
教師が職務をまっとうすることなく、生徒を巻き込んだ騒動や、校長の自殺なんて
事態に陥るのは明らかに異常ですし、従業員である教師の甘えとしか思えません。
当然、全ての先生がそうだとは言いません。
尊敬すべき先生もたくさんいらっしゃることを付け加えておきます。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:28 ID:714MY9zb
学校で国旗・国歌を必ず実施!と行政が命令するのは、日本のほかは共産国くらいよ。
ていうか、校長というのは専門職であって行政職ではないので、市町村教委との間に指揮命令関係は本来ない。
したがって教育委員会が校長に職務命令を出す根拠は、ホントウはない。
同様に現行の法体系では、校長は校務を、教員は教務をつかさどると規定されており、教務(たとえば授業内容。式典も授業の一環とされているので、それも含む)について、校長が職務命令をだせるかも疑問。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:39 ID:LDi61sgK
日の丸君が代法律で統制される前はうたわないとこ会ったよ。それは、
音楽の授業では歌わなくて、式典のときは日の丸を見ながら君が代をバック
にききながら、ただ突っ立てるだけだった。そいうところは他にもあるはず
そうやって両方の意志をかみあわせるためにね。それが強制的にうてえって
ほうりつになるとねえ、間違ってる法律だよ。
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 13:51 ID:IBPljhre
学校で、国旗・国歌の実施をこれだけ嫌がる教師がいる国って、日本くらいだろ・・・。
左翼派がこれだけ公務員にのさばってるのも、日本くらいだろ。
現政府、現体制を否定する左翼の人が公職につく時点でギャグなんだが、現状を鑑みれば
国からの指導や指令が「そんな些細なところまで」ないと、日本の教育としてまともなことができない壊滅的な
状況、だからしなければならない、って話。日本はね。
放っておけばきちんと教育するから指令がいらないとできるアメリカとは違うよ。既出の暗唱もさせられるしね。
結局、こんな議論がされること自体、マヌケなんだがな・・・そんなものにまでいちゃもんつけて、何がしたいんだろ。
>>81 そんなこという小学生や中学生が生まれてくること自体、
今の教育は間違っていると思う。
誰かが刷り込まなければ、そんなこと誰も言わない。
自分の立場、自分の居場所を自覚できずに、
権利だけ主張する子供たちの製造。
考えただけでも怖い。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:04 ID:HmTDHSz6
それは違うと思う。今だんだん日本て軍国主義化してるでしょ。それはテロがあるまえからずっと。
日の丸君が代を法制化してこの天皇にたいする戦争責任を考えなくさせてしまうのがひとつ
もうひとつは国民のしこうを麻痺させるため。小学校からあたりまえ見たく
歌ってる地域のこはそのもんだいにたいして全く考えない。これは真実。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:23 ID:H6zUNiQW
>84
>今だんだん日本て軍国主義化してるでしょ。それはテロがあるまえからずっと。
?
どこが?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:23 ID:714MY9zb
>>83 「日の丸君が代当然!強制当然!」というのも一つの立場で<刷り込ま>れていくもんなんだから、自分と違う意見だけを「刷り込まれた」と攻撃するのはどうかと思うよ。
学校という場所の教育的機能を考えるなら、この種の問題は生徒間で議論させ、各々自分の判断にしたがって行動する、というのが公民教育として望ましい。
あー、なんか思いっきりバカにされそうでヤだな。
でも少なくとも「自由と民主主義という共通の価値への挑戦」とかいって参戦するんだから、日本もその「共通の価値」の側に立つってことだろ?
最低限このくらいの自由と民主主義はクリアしてもらいたいんだけど。
>>84 >日本て軍国主義化してるでしょ。
してないと思うが。
軍国主義化してたら今回のテロ対策なんて時限立法になるはずが無い。
そんな極端な考え方を持っても別にかまわないが、それは大人になってから。
>天皇にたいする戦争責任
「責任がある」と考えても問題ないが、「責任はない」と考えても問題ない。
>国民のしこうを麻痺させるため。
日本人であることは嗜好じゃないよ。
嗜好なら止めればいいという話になる。
それにしても君の日本語難しいな?
何年生?
88 :
名無しんぼ@お腹いっぱい。:01/10/19 14:36 ID:jeHUUg1h
>>86 自由と民主主義の前に、国民としての「最低限の知識と前提認識」をつけるのが学校教育の役割。
君が言いたい教育的機能も、まずそれを満たすことが必要。
アメリカの学校がなんでもあり、なんてひょっとして思ってる?
日本よりずーーっと合衆国は大事、ってこと教えられるよ。
「なんでもあり」と「自由」は違うよ。
「自由」は、基本的な知識・認識と、何より「義務と責任」を果たして与えられるものなのだから。
しかも十分自由なんて謳歌してるでしょ。今さら自由なんて口に出す必要が殆どないほどに。
さらに、日本は
>>82のよう、国民としての基本的な意識の薄さと言ったら危機的なもんだよ。
だからこういった細かいところからも必要になってくる、という「現実」。
答は、豊かだから、なんだろうね。日本が豊かだからもうそれが当然になっちゃってる。
日本ほど安全で暮らしやすい国なんてそうないんだけどね・・・ホント、日本の治安のよさはすごいよ。
>>86 >この種の問題は生徒間で議論させ、各々自分の判断にしたがって行動する、
>というのが公民教育として望ましい。
生徒自治は公民教育の下に立つもの。
公民教育は生徒自治では成り立たない。
いずれにせよ教育とは刷り込みなんだから理想的な日本国民としての基準は必要。
個人の自由では、平和は成り立たないよ。
「個は公の中にある」ということを自覚しないと。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:37 ID:714MY9zb
>>82 英仏独伊のれベルなら、学校ではふつう国歌斉唱とかやんない。
でもまあ、どうしても学校で国歌を歌いたいというなら、「君が代」以外にすればよかったのに。
国民国家統合そのものに反対する左翼はそれでもいるが、「君が代」以外の歌ならこんなに問題ならずに済むのに。
というか、国歌をめぐってこれほど議論が生まれてしまうこと自体、統合機能をもつべき国歌としては適格を欠く。
日の丸は議論が分かれるとこだが、国歌にかんしては「君が代」以外を選択すれば、社会問題としてはほとんど解決してしまうと思うのだが。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:56 ID:714MY9zb
>>88 ちゃんとレスつけてくれてありがとね。
「国民としての最低限の知識と前提認識」というのは、
「自分の理性と良心にしたがって判断し、行動する」「そしてその際、他人の自由と権利を尊重する」ということだと考えているので。
じぶんの権利ばかり主張する、ということに対置すべきは「義務を叩き込む」ことでなく、他者の「権利」に敬意を払え、ということだと思います。
まあ、それを「義務」と言い換えてもいいのかもしれませんけど、「これは上から決まったことだから従うのが義務なんだよ」という態度には公民教育としての価値は認められません。
それは単なる判断停止であって、主権者である「国民」としての責任を放棄することを学ぶだけです。
「公は個から成り立つ」ということが、あまりに捨象されているのでは?
>>91 「公は個から成り立つ」確かに逆もまた真なりでそのとおりであるが、
「個」の主張を優先していくと「公」は形成できないとも思う。
「個」が選んだ「公」からの指示を「個」が自由だと撥ね付ける。
これでは「公」なんてやはり形成できないね。
「自由の象徴を破壊する自由を承認することが自由を守る道だ」
これはアメリカの最高裁の判断だけれど、これを突き詰めていくと
それは崩壊の道しかないような気がする。
「自由の国を破壊する自由を承認することが自由を守る道だ」なんて
決してありえないし、自由の国が無くなれば、個人の自由も無くなると思うし。
93 :
名無しんぼ@お腹いっぱい。:01/10/19 15:29 ID:qVDZZF3p
自由=(・∀・)イイ!!では、ないんだよな。行き過ぎた自由は無秩序につながる。
自由と秩序はしばし対立する。寧ろ秩序があって、はじめて自由が形成しうる。
平和の反対は、戦争ではなく、混乱(無秩序)であるしな。
学校教育では、まず「公」というものを教える。それでよいと思う。
個を主張する、発揮できる場はいくらでもある世の中なのだから。
>>92 自由意志によって、自ら社会構造に組み込まれる人間を作り出せば事足りる話。てーか大半がこっちタイプ。
これは道徳の問題であって、法規に明記しなくとも大概の人間が守る。
よって自由を出来る限り許す法規を作っても、実際には大半の人間はそれを完全に行使しない。それが良識というものであって、法規によって罰してしまえというのは相当に余裕がないし、そもそも国民を信頼していない。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:40 ID:714MY9zb
>>92 いや、日本の場合、「個」ってわがままとか自分勝手って意味でしか使われてないような気がして。
「個の主張を優先していくと公は形成できない」っていうの「個」もそういう文脈に読める。
わがままとか自分勝手というのは、他者の個を尊重しないことから起こる逸脱現象で、
すくなくとも「近代市民社会」(いちおうカッコつきね)での「公」というのは、そうした逸脱を規制し「個」の利害調整を行うシステムと考えます。
公と個は従属関係ではなく、互いにそれなしには存在できないような相互補完的なものでは。
さらにいうと、ある歌を歌うか歌わないかというのは、個人の内面に属する事柄なので、これは「公」が指示してはいけない種類の問題でしょう。
後段についてはまた別途。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:40 ID:9LLsvXAD
日本は軍事に使うお金は軍隊を持たないといいながら莫大である。それに今回のテロで益ます軍国主義に日本をしたい連中がそうすることは間違いないでしょう。
日本はへいわ?暮らしやすい?どこがですか?不況にともなって犯罪おおいですよ。もうバブルがはじけてかれこれ10年だものね。
>>94 良識や道徳は、本能的に持ち合わせているものではない。
社会生活の秩序を保つために、日本国に暮らすものとしての
常識を教えるのが教育や躾である。
最近「罰せられなければ自由」という風潮が大きいから法律も厳しくなる。
それは公にあるものが勝手に決めていることではなく、個が要求している面が
大きい。
98 :
>>97:01/10/19 15:59 ID:???
まあ、解決法としては罰則を規定するのが一番楽だから(w
堕落しないようにするのにも、罰を与える以外の方法がいっぱいあるぞ〜
99 :
98:01/10/19 16:02 ID:???
そもそも、「罰せられなければ自由」という風潮を変えたほうがいいだろうよ
100 :
98:01/10/19 16:03 ID:???
100げっと!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:05 ID:PPO9LL9H
>>95 >公と個は従属関係ではなく、互いにそれなしには存在できないような相互補完的なものでは。
それはそのとおり。
その仕組みに見合う人間に育てるのが教育。
>ある歌を歌うか歌わないかというのは、個人の内面に属する事柄なので、
>これは「公」が指示してはいけない種類の問題でしょう。
一般人に強制するといけないと思うが、教育の場では構わないのでは?
立派な教材だと思うし。有害とも思わないし。
自分の住む国のちゃんとした国歌だし。習うことも権利だし。
歌うか歌わないかは卒業後、出来上がった個人の信条に応じて自由にすれば
いいこと。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:31 ID:714MY9zb
>>92 「自由の象徴を破壊する自由を承認することが自由を守る道だ」と,
「自由の国を破壊する自由を承認することが自由を守る道だ」には、
スゴイ飛躍がある。
米連邦最高裁判例は「象徴を破壊」する行為についての判断です。
いま手元にないから、正確じゃないけど、象徴を破壊するという行為は
それ自体象徴的な意味があり、一つの政治的意見の表明行為とみなす。
したがって、合衆国市民はそのような市民的自由を有する、という
ようなロジックだったと記憶しております。
したがって、これは「自由を破壊する行為」そのものとは、厳然と一線
が引かれています。
まあそれでも「寛容の敵にも寛容であるべきか」というのは、たいへん
重要なテーマですね。ドイツでは「憲法の敵には憲法上の権利を与えな
い」という規定でナチスも共産党も結社禁止。
しかし日本の場合、
「わがまま」だったり「自分勝手」だったりする自由はともかく、
政治的な意思表明の自由は十全に保障されているとは言い難い。
たとえば天皇とか戦争責任とかいうテーマになると。
不寛容であるのは、天皇制を擁護する側においてヨリ強いと思います。
>自由の国が無くなれば、個人の自由も無くなると思うし。
その議論の前提は、国(政府)が個人の自由についてこれを完全に
擁護する立場に立つことでしょう。たとえばフランスは、建前の上
ではそういう論理で共和国を統合している。「個」を「公」に従属
するものとみなして、「個」に立脚点を置く主張を「わがまま」とか
「放縦」としか位置づけられない国では、個人の諸権利を制限する方
へバランスがぶれすぎるのでは。(←中国とかも典型的にこういう
論理の建て方するよね。意図的に人権と国権を対立させる)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:40 ID:iY4ppWaD
>>96 お前・・・電波だろ。軍国主義って一体何それ。国防とは何か、から理解してないだろう。
日本が平和でもないと思うのも、日本以外で暮らしたこと無いだろ。
海外旅行には行っても、他国の人間の暮らしに触れたことはあるか?
例えばアメリカで毎日どれだけ犯罪が起こっているか知っているか?
途上国ならさらに酷いぞ。
そんなことぐだぐだ言ってるなら、もっと税金払うか、国の要職について国を良くしてみろい、と
言いたくなるぞ。「それならお前やれ」という話展開はまずいんだが、あまりに酷いぞその話し方。
>>103 必ずしも外国との比較で善し悪しは図れないね。
日本は日本であって、アメリカでもフランスでもないし。
>政治的な意思表明の自由は十全に保障されているとは言い難い。
法律的には問題ないんだけど、道徳的にそんなこというと「ダメかな」と
感じる社会も、秩序の安定のためには有効であるともいえる。
不文律なんていうのはどこにでもあるしね。
>「個」に立脚点を置く主張を「わがまま」とか 「放縦」としか位置づけられない国
ある意味、平和ってことかも。
106 :
長すぎた?:01/10/19 17:44 ID:714MY9zb
>>105 ちょっとズレるかもしんないけど。
今回ブッシュのかけごえで「テロ対自由」の戦争が始まったわけだが、
アメリカにとっては正義の戦争はある、それは自由を守る戦いだ〜
という価値が社会で承認されている。
で、フセインもミロシェビチもビンラディンも自由の敵だから立ち向かわなければならない、と。
これはこれで論理としては一貫してるんだけども、「自由の側に立て!」ということになると、
「自由」という価値を絶対的な真理として共有しなくてはならない。で、わかりやすくするためにフセイン以下はみんなヒトラーになぞらえられた。
ヒトラーを絶対悪として、そういう連中を倒すのが自由を守る戦いだ、と。
(じっさい湾岸戦争のときにNYタイムスに出された反戦広告への米人の反論はたいてい、米軍が戦争によって打倒しなけりゃ、ヒトラーも東条ものさばってたぞ!とかいうもの)
こうなると先の大戦はいちがいに善悪を決められないとか、後世の歴史家にゆだねるとかの寝言はもはや通用せず、善の連合国VS悪の枢軸国という歴史認識も共有せざるをえなくなる。
フランスではこうだ、っていうのはたしかに全く参考にはならないんだけど、「正義の戦争」を承認するのであれば、大日本帝国の戦争への評価は避けて通れないでしょう。
そして「日の丸・君が代」に抵抗感を感じる根拠のほとんどが、天皇制とその戦争責任という点につながっていることは確かだと思う。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:25 ID:SM23IpR0
>>1 アホか。そんな音楽教師はさっさとクビにしろ。
>>106 歴史認識の正しい正しくないの決定は公論のみ。
戦争の善悪の判断も公論のみ。
それが事実であろうが捏造であろうが、洗脳であろうが
プロパガンダであろうが、公論を勝ち取った者が善。
ただ戦争責任は、国際的にはサンフランシスコ平和条約を始め、
各国との講和条約成立、補償の履行で全て終了したと見るべき。
あとは国内問題だから、どうしても問いたいならば日本の
政治のシステムに従ってやればよい。
「日の丸」「君が代」だって同じこと。
民主主義の手続きを踏んで決まったものを信条にあわないからと
歌わないならまだしも、主催者の意図に反して破壊工作を行ったり、
ボイコットしたりするのは、ある意味テロと換わらない。
欧米とアジアの関係から始まって、日本がどういう理由で何を主張し、
なぜ戦争になって、どういうプロセスで、なぜ負けたのか?を正当に
総括し、本当に将来の平和に繋がる大戦の評価が行えるのなんて
あと50年は無理だと思う。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:31 ID:uR+M4ysn
街宣車で君が代流してるのっている?
ウヨですら歌わない歌なんて。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:33 ID:hDAIIM/N
>>109 街宣用に君が代を流すのは、彼等にとって不敬にあたると思われ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:53 ID:klqiDtB7
>>111 すると右翼は自分たちが不敬なことをやっているということは自覚しているわけか
君が代を歌いたくなければ歌うな。
そんなやつはむしろ歌うなと俺がいまここで禁止してやる。
一生、絶対歌うなよ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 14:40 ID:1vvyOhHA
>>114
同意!&ワラタ
116 :
>109:01/10/20 16:12 ID:AAlm0MUq
あれ君が代のイメージ悪くしてないか
もしかして左翼が故意にやっているのではないか
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 16:26 ID:bj+Lf59h
戦闘服に身をつつんで、日の丸を両手に持ち、直立不動で君が代を独唱する。
もちろん、駅前の街宣車の上で。
萌える!!
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 10:48 ID:SrqXhRBn
>>108 サンフランシスコ平和条約では、日本が東京裁判の判決を受け入れることが定められている。
つまり、この枠組みを守るということは、「東京裁判史観」とかいうものを前提としなければいけないということです。
あと民主主義の手続きを経て正式に決まったのは、日の丸が国旗である・君が代が国歌であるということですので、それに対する国民の態度を規定するものではありません。「歌わないならまだしも」とはいいますが、現実には歌わないことすら許されていない。
それで神経症になったりする人も出たりする。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 11:48 ID:nrkz/RSY
>>118 俺は国歌はどーでもいいから、歌えと言われりゃ別に断る理由も無いね、って立場だが、
歌を歌うべき時に歌わなければならない、ってだけで神経症になるってのは、
俺には単なる「おかしな人」にしか見えないね。どっちにしろ教師はクビだろ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 12:16 ID:vRBIuHC+
>>120 人間の「信念」つーものを軽視しすぎであると思われ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 13:18 ID:8h2YF2um
>>120 主催者が主催者の考えで、式次第に国歌斉唱をいれたことに
対して、強制と捉えるのも変なはなし。
学校でも、学校という組織の中ではその学校の教師、生徒、
またその保護者である以上、方針には従うべき。
教師の信念が国歌を歌わないことというのもおかしい。
もっと教師らしい信念を持てと言いたい。
個人の信念をどうしても優先させたいなら、教師なんかやめて、
職人でも思想家でも作家にでもなればいい。
そんな教師は、雇っている方からみても生徒からみても迷惑な
存在でしかない。
>>118 『歌わないことすら許されない』ってどう言う意味ですか?
強制的に歌わせることなんて、物理的に不可能でしょう。
歌いたくなきゃ歌わなければいいじゃないですか。
不思議なことを言う人ですねぇ。
学校で数学を教えることは国家から強制されていますが、
数学嫌いの生徒は神経症になりますか?
どうして『君が代』にだけ人を神経症にする力があるのでしょうか。
全く理解不能です。
>>120 学校で進化論を教えることは国家から強制されていますが、
クリスチャンの理科教師は神経症になりますか?
クリスチャンの生徒は神経症になりますか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 15:57 ID:XTcYJFmT
122と123そういうもんだいじゃないだろう。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:02 ID:XTcYJFmT
これは数学や理科を教えるということとは違うのだよ.この問題の背景にはいろいろな思想や天皇に対する
戦争責任の問題などなどが絡んでるだろう
126 :
万葉集を読め!それが答えだ。:01/10/21 16:11 ID:hyoPHvto
もののふの 臣の男は 大君の まけのまにまに 聞くとふものぞ
わが御門 千代とことはに 栄えむと おもひてありし 我し悲しも
敷島の 大和の国は あきらけき 名に負う伴の緒 心勤めよあかいは
剣太刀 いよいよ研ぐべし いにしへゆ さやけく負ひて 来にしその名ぞ
*戦後社会は、日本人たる常識の不自由な偽知識人を乱造した。彼らはもう逝ってよし!
>>125 思想と天皇の戦争責任に絡んでいるから違う??
全然説明になってない。
進化論を認めないクリスチャニティも立派な思想だ。
いや、むしろ宗教という生きていく上での根本思想にかかわる
ことだから、より深刻なはず。
結局、君が代に反対する人には共感して、進化論に反対する人
には共感しないということだ。キミが言ってるのは。
つまり、キミは「教育現場における強制」に反対しているのではなく
「君が代」に反対しているだけ。 わかった?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:34 ID:dEMHFakm
私の行ってた高校はバリバリの右翼の私立高校だった。
校歌も「御国のために云々・・・」ってヤツだったし、
入学したときに右翼っぽい基本理念を暗唱させられたし(笑)。
それでもクリスチャンの留学生や帰国子女も元気に勉強してたよ。
入学式や卒業式の国歌斉唱の時は、唱ってかどうか知らないが、
文句をいってた人間は誰もいなかった。
大学でも日本にはキリスト教系の大学はたくさんあるが、
当然、信仰心はどうあれ家は仏教という学生の方が多い。
それでもミサへの参加が義務づけられてたり、神学の単位取得が
必修ってとこもある。
それで神経症になった人間なんて聞いたことがない。
決して国旗国歌が宗教の象徴とは思ってないけどね。
右翼であれ左翼であれ、国旗国歌を宗教の象徴と捉えることが
おかしいと思う。まぁそれも自由だけど。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:38 ID:XTcYJFmT
127クリスチャンが全部そうではないだろ。プロテスタント、カソリックいろいろあるだろ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:38 ID:tB7CfX0+
>>129 だから?
進化論を認めない宗派は存在する。(日本にも信者がいる)
それだけで、
>>127は成立するよ?
結局俺が言いたいのは、君が代に反対ならどうぞ。堂々と反対を表明したら?
ということ。
強制されただの、神経症になるだの、被害者ぶるな。
そんなのが「被害」なら、教育という強制を受ける生徒は全員被害者だっつーの!
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:56 ID:k0fmOI0b
歌わない自由歌う自由どうすればよいか。
今までどうりうたわないでもバックに音楽だけをながしとく。
それでいいんだ。もし学校でうたわない主義の奴がいたらどうする。
法制化になってるとそこで歌わなくてはならないから当然先生からの印象や内心点もよくなくなるだろうね。
ていうことは法制化はいけないのだよ自由がないから。それをいいたかったの
>>133 歌うか歌わないかで内申点が変わるとは思えないけど、、、、
たとえそうだとしても、進化論を認めない生徒が理科の試験で受ける
不利益とどう違うだろうか。
教育内容は、国家権力が決めて学校というシステムで生徒に強制するもの。
音楽において、「国歌を歌えるようになる」という教育目標を設定して
それを強制することと、英語、理科など他の教科において教育目標を設定
してそれを生徒に強制すること(当然できなければ内申点にひびくね)に、
何の違いがあるのか。と聞いたのですよ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:07 ID:SrqXhRBn
>>118 すでに起こっている事例でいうと、教員に対しては起立斉唱の職務命令が出されて、拒むことができなくなっている。
職務命令は明らかな強制力の発動ですな。
「歌いたくなきゃ歌わなきゃいい」って、ホントにそうなら、せめて生徒に対してその「指導」すべきでしょうが。
>どうして『君が代』にだけ人を神経症にする力があるのでしょうか。
全く理解不能です。
、じぶんの身に置き換えて考えてみよう。
創価国で池田天皇御製の朗詠を無理強いされる。
日本人民民主主義共和国でミヤケン語録の唱和を強制される。
神経症にならないか?
>>123 クリスチャン一般は進化論を認めてます。だから神経症にはならない。
なるとしたら「エホバの商人」とか特定の宗派の人。
そしてそういう人は公立学校の教師にはならない。
公立学校の教師は、日本国憲法の遵守を誓約して採用されるので、
憲法の枠内で思想良心の自由を訴える限り、正当性はある。
>>135 >教員に対しては起立斉唱の職務命令が出されて、
>拒むことができなくなっている。
>職務命令は明らかな強制力の発動ですな。
職務である以上、職務命令には従うべき。
それを拒否したら争議行為。
公務員の争議行為は法律違反。
嫌なら教師を辞めればいい。
過去レスにもありましたな。
>>135 進化論を認めないのはエホバだけじゃないですよ。
それに、そういう人は公立学校の教師にならないというのもまたえらい暴論ですね。(笑
私が問題にしていることに答えたいなら、以下の問いについて、考えてみて下さい。
教師が進化論を否定し、それを教えることを拒否するのは、憲法の枠内の思想良心の自由でしょうか。
>>135 あ、もう一つあった。
教員に対する職務命令に従いたくなければ、従わなければいいじゃないですか。
当然、命令に背くことによって生じる不利益を甘受する覚悟はあるんでしょ?
進化論を教えることを拒否することによって受ける不利益、
微積分を教えることを拒否することによって受ける不利益etc
これらと、どう違うんですか?
いやなら、教師を辞めても良いし。職業選択の自由は保障されていますよ?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:59 ID:Tm3sL1SJ
君が代って別に物騒な歌じゃないと思う。
嫌いな人もいるんだろうけど、教師は自分の信条とは無関係に
生徒にチャンと指導すべきだろ?
あるいは生徒にサヨクの先生の授業を拒否する権利を与える
とかすればいいのかな?
>>139 ウヨクの先生の授業を拒否する権利もならばok!!
>>140 ウヨクの先生ってどんな先生?
まともな先生ってことじゃないの?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:51 ID:yn6nQEkq
よくまあこんな馬鹿な議論を続けられるな。
歌で神経症になるってそりゃ単なるヤバイ教師だろ、さっさと辞めろって。それだけだろ。
国歌も満足に歌えない国だから国が仕方なく「初等教育で歌わせよう」って自然の流れであって、
それにすら従えない現場の兵士である教師なんてクビってだけだろ。何甘いこと言ってんの。
授業を拒否する権利って一体何?猿状態の人間(子供)が日本人としての基本的な知識をつける
のが「義務」教育だろ。判断もできない子供が「拒否する権利」って一体何?判断能力は十分だから
少年法も改正して6歳から成年と同じ刑法を適用しましょう、って議論とセットならまだ笑えるけど、
なんかすごく馬鹿げた話してるようにしか見えないぞ。
1つ質問させてよ、イヤだろうとこの国に生まれたらこの国の国民でしょ。イヤなら出て行く権利も認められてる。
それなのにこの国に居座ると同時に、国歌をそんなに拒否したい理由、そして拒否する原動力って一体何なの??
その謎のエネルギーの理由を知りたいな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:57 ID:3WAz740m
サヨク敗北し遁走。as always.
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:24 ID:gixck9xf
>>142 あなたの子供時代は猿で、現在進化中なのかどうかは
知りませんけど、気に入らなければ国からでてけっていうのは
どうかと思う。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:53 ID:DHd8BgkX
親は子供が嫌がろうともルールに従うように躾る義務がある。
教師もルールを教え、守らせるよう教育する義務がある。
「自分の信条に反していようともルールには従え」
これが民主主義のルールであり法治国家の原則である。
ルールを受け入れてこそ、手続に基づいた権利の主張ができる。
それが嫌なら、それこそ「出て行け」と思われても仕方がない。
法律や民主主義に従うのがイヤと言ってるのと同じだから。
そう。国旗国歌法を、民主主義的手続きに基づいて変えればいいんだよ。
日本は民主主義法治国家なんだから。
>>ALL
俺はどっちでもいい。
が、こんなに、色々いわれるんだから変えてもいいんじゃない?
それに、守りたい人の意見は、非常に強硬だ。
国を出て行け、とか
教師辞めろ、とか
こんなのばっかり・・・。
俺は、だから、君が代は支持できないね、そんだけ。
>>149 キミが君が代を支持しないのは勝手。
しかし、君が代が国歌であると民主主義的に決まったんだから
それに従うのが民主主義国家のルールだ。
国を出ていけ!というのは暴論だと俺も思うが、式典で起立斉唱を
強制されるのがそんなにいやなら、教師を辞めればいいのに、って
素直に思うよ。
教師ってのは国家の要請に従って子供を教育するっていう、そういう
仕事なんだから。それがいやなら辞める自由はあるでしょ?
文句があるなら、
>>137-138に答えてみてね。
>>149 強硬なのは、君が代否定派だろ?
たかが歌なのに、なんでそんなに頑になるの?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 03:32 ID:XE7qa0yP
>>149 >色々いわれるんだから変えてもいいんじゃない?
色々言ってるのは少数派だから変わらない。
日本が民主主義で残念だったね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 03:39 ID:MHLtqipx
>>153 民主主義的に決まったんだからしょうがないね。
教師ってのは国家の要請に従って子供を教育する
↑これはまちがい。民主主義の否定だね(藁)。戦前はそうだったよ。
たかが歌
↑ならどっちでもよかろうに・・・(苦笑)。
色々言ってるのは少数派だから変わらない。
日本が民主主義で残念だったね。
↑確かにそうだ。ぜひともって人も少数派だが(藁)。
どっちでもいい、っていってるだろ。
ただ、俺は擁護派の人の論調がイヤだ、って言ってるにすぎない。
殺す・出て行け・死ね
これが多いのはどう説明つけるの?
>>155 >これはまちがい。民主主義の否定だね(藁)。戦前はそうだったよ。
「国家の要請」が民主主義的裏付けを持っているかどうかが問題なのだよ。
わかる?
>ならどっちでもよかろうに
どれかに決めなきゃならんのだから、民主主義的に決めるしかなかろう?
民主主義的に「君が代」に決まったのだよ。
>ぜひともって人も少数派だが
そんなことどうやって知ったんだ? ソースは?
>殺す、出ていけ、死ね
そんなことを言うやつは単なる阿呆。右にも左にも阿呆はいる。
阿呆の戯れ言に影響されて自分の意見を決めるのは愚か者。
国旗国歌法案って、「強制はしない」っていう条件つきじゃなかったっけ。
で、現実は事実上の強制をしてると。
民主主義的裏付け
↑ああ、あの強制採決の事ですね(藁)。
民主主義的に「君が代」に決まった
↑まだ、国歌としては認定されてませんでしたが、なにか?
地滑り的に決めませんでしたか〜〜???
そんなことどうやって知ったんだ? ソースは?
↑ほっとけば歌わないから、国が通達出したんでしょ?
そんなことを言うやつは単なる阿呆。右にも左にも阿呆はいる。
阿呆の戯れ言に影響されて自分の意見を決めるのは愚か者。
↑俺はどっちでもいい。これは再三言ってる・・・。
どっちでもいい=これが俺の意見。
ただ、擁護派の人の論調がイヤだ、と何度言えばわかるのだ?
だから、いっそ変えたら、といっておる。
読み直せ・・・・。
こんどは愚か者ですか(藁)。
>>158 強制採決?地滑り的? 民主主義的に決まったことに変わりはないが、何か?
国旗国歌法で、国歌は君が代と決まったの。民主主義的に。
擁護派の論調がイヤだというのはわかった。
ところでどうして「だから、いっそ変えたら」になるのか全く不明。(苦笑
>>157 国旗国歌法には、国民を強制するような条文はないね。
>>159 キミの『民主主義』がよくわかったよ。
『民主主義』については、もう話すことは無いね。
好きにしたまえ。
俺は擁護派の論調が好きでない。
すぐに暴力的になるからだ。
なにかに理由をつけて暴れたい。そういった欲望が透けて見える。
そういった連中が好むものを俺は評価する事ができないだけ。
変えてもいいのでは、とはそういう事。
理解できなかったようだね。
ヾ(^_^) byebye!!
>>160 やはりそうでしたか。回答サンクス。
あと、国民は内心の自由が保証されていますが、公務員や児童には認められないのですか?
>>161 君が、擁護派の論調を嫌ってるというのはわかった。ご勝手に。
しかし、他の日本人がなんで君の好みに合せなきゃならんのだ? (爆笑
それが国歌変更を訴える理由になりうると思えるなんて、幸せな人だね。(苦笑
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 09:36 ID:uXfGvxAY
すごいな、このスレ・・・
>>142あたりが煽りだが常識的な見解でしょ。
いつもの「朝日の電波報道」・・・それだけ、だろ・・・
そうだな、賛成派も反対派もマスコミ板の「今日の朝日のドキュン記事」スレとか、
「朝日の基地外投稿」スレなんか見てマターリして来たら。。。朝日は、近年偏向ぶりが恐ろしいぞ、
俺も数年前やめてしまった。
例えば
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=1002891235 義務教育を強制とか言ってたら国家システムそのものが成り立たないぞう。
ついでに
>>142の「国歌をそんなに拒否したい理由」にでも反対派は答えてみてくれ、
俺もその原動力を知りたい。
個人的にはどうでもいいや。どうしてもイヤなら議員にお願いして代案を国会提出してもらうのが
民主主義国家の手続じゃない?そうだな、俺はこのままでいいけど代案を出せばと言われたらこんなんで
反対派の人は納得するんかなー。
われらが世は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔の蒸すまで
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 10:03 ID:V7w8NElm
>>1 このスレ、ニュース速報板で、何ヶ月も前に立ったぞ。
なんで今ごろこんなところで立てるんだ??
>>163 >俺はどっちでもいい.。
目がついてるか?
俺が言ってるのは、いっそ変えたら、で。
変えろ、では無いぞ。
また、その気は元々無い。
知りたいのは、そう言った事になぜにこだわるのか、だ。
いっそ・・、といっただけでこういった反応だ。
聞きたくなるというものだよ。
それにキミは答えていないね。
擁護派は何故、なぜ暴力的なんでしょう?
こんどは、幸せな人ですか(藁)
こういったのをイヤだ、といっておる。
>>169 擁護派は、なんて人を一括りにしたって答は出ないよ。
個人別に、レスをつけて質問をしたらどうだろう、面倒がらないでさ。このスレ自体見ないかもしれないけど、
回答をくれるかもしれないよ。
俺は昔外国に住んでたからかな、国旗や国歌みたいなものまでイヤがるなんて全然理解できないし、
国の象徴たる国旗や国歌をクソミソに言われたら感情的になるのも別に不思議にも感じなくって。
寧ろこんなものをイヤがる方が不思議だなあ。
うまい例じゃないけど、子供が「俺の名字イヤだ!なんでこんな名字なの!俺はこんな名字は名乗らない!」
なんて言ったら、親が「なんてこと言うんだお前は!イヤなら出てけ!」そーんな感じ。
それもそうだろ、一方なぜそんなものをイヤがるのかなあ、と。
つくづく不思議な国だよなあ、日本って。
171 :
169:01/10/22 18:20 ID:???
>>170 確かにそのとおりかもね・・・。
俺は、
チョン・辞めろ・国から出て行け・馬鹿・低脳
こういった言い方が多いのがとっても気になってるだけ。
そう直接的でなくても、冷笑的だとか、ね。
正直、君が代でもかまわない、というのが本音だよ。
が、擁護する人ってやたらと攻撃姿勢が強い。
暴れたいならそういった影に隠れるな。
こう思ってるだけだったりする。
君が代、日の丸の誕生と国旗国歌としての成立に関してはよく知られていること
だと思う。君が代は短歌に曲を当てたものであって、日の丸は商船旗、軍旗として
誕生した。そこに宿る精神より近代国家としての必要性が優先し、そもそもそこに
日本国がどういう国になっていくのか、当たり前の国家の青写真、つまり建国の精
神がこめられていない。ちなみに歌詞や図柄は後付でなんとでも意味付けが可能で
ある(意味付けという行為自体が、以下に述べる歴史の一部、広義の歴史と見てい
いだろう。)。そもそも、本質的問題として、意味が読み取れるからいいのではな
く、意味を意図的に込めるから、国旗国歌は国家の象徴たる役割を占めることがで
きるのである。そういった意味で日本国の国旗国歌はこの原則からあまりにも外れ
た存在であると私は感じる。
君が代、日の丸の意味は、「歴史」による。歴史によって意味を創られ、歴史の
中で中心的役割を担うことでその存在を認知させてきた。もともと意味の存在しな
い存在であるからこそ、歴史無しではこれらは国旗国歌であることが出来ない。白
いキャンパス(君が代・日の丸)に下書き無し(建国の精神)で絵の具(歴史)を乗せた
ものだから、絵の具無しでは絵自体が成立しないということに対応する。さらに言
うなら、意味が存在しなかったのだから、原点に立ち戻ることも不可能である。絵
の具をすべて取ってしまえば、これはただのキャンパスであることに注目されたい
。つまり、国旗国歌を紐解くとき、我々が目にするのは歴史のみか、または何の意
味もないシンボルであるということを意味する。また、歴史から国旗国歌を切り離
せば、何とでも解釈できる(特に君が代)単なるシンボルとして骨抜きにされること
は避けられない。
173 :
172:01/10/22 19:48 ID:???
>>172の続き
国旗国歌を歴史と結びつけて語ろうとすれば、それは歴史解釈と切り離せないも
のとなり、これは誠に国民の間で意見の統一が図られていないし、そもそも海外に
出した場合どうなるかという問題が全く解決できない(国民の象徴である以上、海
外に出した場合どう見られるかという視点は無視できない。)。また国家神道の中
心としての天皇を讃える歌(聖歌!)としての役割を担った君が代は、歴史と結びつ
くことで宗教色からも逃れることが出来ない。逆に切り離してしまえば(それが認
められるかは置いておくとして)、全くもって意味、内容、魂がない。つまり、ど
ちらにしても「国民の統合の象徴」としては不適格であり、これを国旗国歌として
掲げていいものなのかということに対して私は疑問を持っている。
根本的に擁護派が最も卑怯であると私が思うのは、自分自身では愛国意識に基づ
いた歴史とつながった君が代を信奉するのだが、意識無意識的に反対者の批判の場
合は、歴史から切り離された歌(ただの歌である!)であると主張するまさにその点
にある。これは根本的に異なるし、この二つでは同じ君が代でも背後にある意味合
いが異なる。
的確な意見だ。現在の日本国の理念に則った国旗国歌を作れば、
合理性及び国益の観点からして妥当な解決案だろう。
>>172 「日本という名を表した旗」というだけで十分意味があると思うが。
白と赤の組み合わせも、昔から「おめでたい色」として定着してるし。
建国して千数百年という正確にはわからない国に、建国の精神を問われると
それこそ神話の世界になってしまう。
革命で生まれた近代国家のように西洋的に無理矢理意味付けされたものよりも、
長年にわたり国家・文化が維持されている証明としての国旗国歌の方が
価値が高いと思う。
176 :
172:01/10/22 21:18 ID:???
>「日本という名を表した旗」というだけで十分意味があると思うが。
「である」ことではなく、「そのために創られた」というものでなくてはならないと私は考える。
君が代も日の丸も、たかだか明治以後の歴史しかない。これは伝統的だろうか?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:22 ID:ha3LFH3C
>>174 現在の日本国の理念ってなんですか?
そんなものあったんですか?
それはいつ、誰が決めて、誰によって承認されたんですか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:23 ID:0zLiNrbI
>>176 >「そのために創られた」というものでなくてはならないと私は考える。
そんなこと無いだろう。
「そのために創られた」なんて意味づけを求めるのは、革命を正当化するために
過去の歴史を否定する場合や、共和国みたいに体制維持のため民意の統合を
強制しないと維持できない国の場合が多い。
>これは伝統的だろうか?
国旗・国歌は鎖国の間は要らなかったってだけのことで、
開国後、外交に必要だから国歌国旗を正式に認定したっていうこと。
そこに盛り込まれたデザインや歌詞の歴史・伝統は十分にある。
>>177 無いのならばかなり問題だから作ったほうがいいのではないか・・。
と、思われ(藁
マジレスしてスマソ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:28 ID:ha3LFH3C
>>179 無いのはなぜ問題なの?
国の理念なんて、なぜ欲しいの?
マジレスになってないよ。少しはまじめに考えてみたら?
日本という国は昔からここにあって、これからもここにある。
それだけです。
>>177 >>179 今の理念は、憲法の前文と考えるべきだろうね。
ただそれに会わせて国旗を変えるなんて言うのもナンセンス(死語・・・藁
>>180 現在の政府の無定見さ等は、理念の無さ、理想の無さ、これに由来するからだと思うからです。
また、過去を振り返ってもしょうがないから新しく作ったほうがいいのでは?
また、国の理念が要らない、理由もお聞かせいただきたい。
昔からここにあってこれからもある。
ただ、それだけならば、国旗も国家も必要なのか、ともいえるでしょう?
日本国憲法
前文
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、
諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて
再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、こ
の憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であ
り、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排
除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、
平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名
誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうち
に生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道
徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立た
うとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
>>182 国には理念が必要だということが証明されなければ必要無いということに
なります。
理念がなければ国家は必要無いという理由もわかりません。国家はここで
暮らす人々が暮らしやすいようにする統治システムであり必要です。
なければヤクザがのさばるでしょうね。
国旗は国家のアイコンです。世界中の人々が日の丸を見て日本を連想するなら
それでその役割は十分果たしています。
日の丸、君が代に反対する人が最も卑怯なのは、国の理念を反映していない
といいながら、肝心の『日本国の理念とはなにか』『国旗、国歌がその理念を
反映させなければならないのはなぜか』に全く答えないことです。
185 :
182:01/10/22 23:55 ID:???
追加
あ、儀式には必要でしたね。
それと、最後の行の国家→国歌です。
国家は必要です。どのような形であっても。
それのオプションとしての、国旗・国歌という意味でしょうか?
186 :
182:01/10/22 23:57 ID:???
>>183 ありがとう。
立派な文章だな。憲法の前文。
理念としてはいつまでも通用しそうだね、これなら。
187 :
182:01/10/23 00:02 ID:???
理念が必要な理由。
それは、法治国家として立つ上で、全ての法律の根拠となるからです。
様々な事によって、社会や国際情勢は揺らぎますが、そういったときに立ちかえるべきスタンスとして、『理念』が必要なわけです。
つまり、国を成立させる為の全ての決まりごとの根拠。それが『理念』です。
これについては、大日本帝国憲法の時も変わりはありません。
否定するほうがおかしくは無いでしょうか。
どこに判断軸を置くか。
そのために必要なわけです。
これで説明になりましたか?
>>187 なるほど。それで日本国の理念は何ですか?国歌が理念を反映させるべきだと
考える理由は何ですか?
現憲法前文が今の日本国の理念だとすれば、憲法が改姓されれば国歌も変える
のですか?
それは『日本国憲法の歌』であって、『日本国の歌』ではありませんね。
国歌は法律の根拠をPRするためのものなんですか?
189 :
182:01/10/23 00:18 ID:???
>>188 理念・・・。前文出してくれた親切な人がいる。ちゃんと読むように。
反映させるべき、ここまでいっただろうか?
ただ、国旗も国家も国の象徴ではない?
また、俺は
変えてもいいのでは?
と、いってはいるが、ぜひ変えるべきともいってはいない。
ただ、現在の無定見な政府のやり方を見てると、リニューアルする意味でも良いのではないか、と思ったのみだ。
もっとも、今の政府には憲法など尊重する気があるかは怪しいと思ってはいるがね。
また、PRというのもおかしい。
古い言い方だが、『魂を込める』ということがあるだろう?
歌詞や曲にそのようなものを込めてつくる,という事が、PRなのかな?
ただ、一つ忠告しておくけど、これ以上教えてクンしててもダメだよ。
自分で勉強するようにしてね。
俺は疲れたから寝る。
>>189 私は教えてくれといっているのではなく、あなたの考えが滑稽であることに気づくように
質問していたのです。
真面目に考える様に。
国旗、国歌が憲法前文を反映させれば、現在日本国の政府の『無定見さ』が改善すると考える
ようなら、アタマがどうかしているとしか言い様がありません。
現在の日本政府の『無定見さ』が憲法の精神を逸脱しているのであれば、多少の効果があるの
かもしれませんが、それを監視するのは国歌ではなく最高裁であるべきですね。
当たり前のことを書いてしまいましたが、あなたのいっていることはそれくらい滑稽だということです。
191 :
182:01/10/23 00:36 ID:???
>>190 最後だ・・・(苦笑)
おっしゃる通り、改善はしない。それははっきりしてる。
しかし、いいかね?
今の無定見な政府によって、国旗国歌法は通った。
なぜだかわからんが、とにかく旗を立ててもらいたいらしいし、歌ってもらいたいらしい。
自然な気持ちからそうなるので無くてもいい、とこうおっしゃっておるわけ。
そこに違和感を感じるのがどこがおかしいの?
あ、レス不要よ(笑)。
寝るし。
ついでに言っておくけど、最高裁判事の任命は選挙で決定されるけど、候補決めるのは与党政府だってこと。
監視する能力は期待できません。
どうしても変えたい!
が滑稽なように、
それでもいいんじゃない?
に食い下がるのもおかしくないか?
君が代マンセーなら、最初からそういえばいいでしょ?
ヘンな理屈こねちゃダメ♪
>>191 どうぞ、寝て下さい。
政府が旗を立ててもらいたいと言っても立てたくなければ立てなきゃいいじゃないですか。
歌ってほしいと言っても、歌いたくなきゃ歌わなければいいでしょ?
学校に於いては、式典などで国歌を歌える様にという教育をしているのですから
ある程度の強制があるのは、他の教育項目と同様です。
(私は国歌を学校で全く習いませんでしたから、国歌を歌えない人が私の世代には大勢います)
政府を『無定見』だと断じるくらい『賢い』あなたなら、そんなの無視して平然としてれば
いいんじゃないですか? 何を問題にしたいのか、理解できません。
かく言う私も君が代を歌ったことなど一度もありません。そんな機会なかったしね。
歌うか歌わないかは私の勝手。目の前で役人か政治家に「歌え」と言われても、
気分が乗らなければ歌わないでしょう。それで困ることはないし、国旗国歌法で
罰せられるわけでもありません。
193 :
192:01/10/23 01:41 ID:???
君が代については、日本の国歌にふさわしい曲だと個人的に思っています。
それだけ。
変えようという意見にくっついてくる理屈に納得できないから、からんで
いるのです。
他にもっと相応しい曲があるから、こっちにしない?という意見になら、
素直に反応して、曲についての意見を言うでしょうが。
194 :
182:01/10/23 08:42 ID:???
>>192 >>193 これで最後にするよ、下手したら水掛け論になるから。
>どうぞ、寝て下さい。
>政府が旗を立ててもらいたいと言っても立てたくなければ立てなきゃいいじゃないですか。
>歌ってほしいと言っても、歌いたくなきゃ歌わなければいいでしょ?
>学校に於いては、式典などで国歌を歌える様にという教育をしているのですから
>ある程度の強制があるのは、他の教育項目と同様です。
>(私は国歌を学校で全く習いませんでしたから、国歌を歌えない人が私の世代には大勢います)
そうだね、その通りだ。
立てる必要はないし、歌う必要はない。その気持ちがなければ意味はないからね。
君には気持ちがある。だから、君にとっては意味があるのだ。
そういった事が重要なのではないかな?
気持ちがあるから大切だ。
本来、国旗・国歌、こういったものは強制する必要はないし、またしてはいけない。
愛国心は、心の問題だ。
心の問題を強制することは、得てして反対のほうに向かわせたり、歪ませたりはしないかな?
ただ、俺のときは学校で習った。今でも歌える。
また、君がどう思っていたか知らないが、俺はわりと尊重はしているよ(笑)。君が代をね。
で、君達が習っていない、という点については学校は怠慢ではあると思う。
今、現在、国歌はこうだ。と、いうのを教えないのは怠慢だろうから。
強制というよりもカリキュラムの問題だろう。
195 :
182:01/10/23 08:43 ID:???
続き♪
>政府を『無定見』だと断じるくらい『賢い』あなたなら、そんなの無視して平然としてれば
>いいんじゃないですか? 何を問題にしたいのか、理解できません。
君同様、そんなに軽い問題だと俺も思っていない。だから拘る。無視はしない。
問題にしているのは、強制したい人達がいて、そしてその人達には、他に多くの問題を抱えており、ぜひとも早急に手をつけなければいけなかったはずなのに、こっちの方向での話だけがすすんだ。
家庭崩壊・学級崩壊、というのは、国旗や国歌を強要したところで正常化するはずもないのに、こっちだけ実行というのはおかしいだろう?
まともに調査してるかどうかも怪しいものだよ。
子供を虐待する親が何故このようになったか。こういった問題から逃げての、国旗国歌法だろうからな。何らかの意図を持った勢力が、これを機会に無理やり押しこんだという風にしか見えない。
賛成はできないね。
>かく言う私も君が代を歌ったことなど一度もありません。そんな機会なかったしね。
>歌うか歌わないかは私の勝手。目の前で役人か政治家に「歌え」と言われても、
>気分が乗らなければ歌わないでしょう。それで困ることはないし、国旗国歌法で
>罰せられるわけでもありません。
これについては既に述べた(笑)。
それでいいのだよ。強制する筋合いではないのだ。
国旗国歌法がもしそれで罰したりするならば、天下の悪法だろうよ(笑)。
だから、罰則はつけられなかった。
が、先生達の査定には影響するらしいがねぇ。ご苦労様な事だ。
196 :
182:01/10/23 08:43 ID:???
これも続き♪
>君が代については、日本の国歌にふさわしい曲だと個人的に思っています。
>それだけ。
>変えようという意見にくっついてくる理屈に納得できないから、からんで
>いるのです。
>他にもっと相応しい曲があるから、こっちにしない?という意見になら、
>素直に反応して、曲についての意見を言うでしょうが。
君にとって、ふさわしい曲ならばそれでいいではないかね?
堂々と主張すればいい。
ただ、別に人には別の考えがある、というだけの事。他人は他人だろう?
好きだ。それは充分な理由だと俺は思うね。
で。
変えようとはしていない・・・(苦笑)。変えてもいい、とは言ったが。
この国では多くの事が密室で決定される。
公開トライアルをこのようなことでやってみてもいいのでは?
と、いうのが俺の考えではある。
が、同時にね。
君が代が、残るのではないかな?
とも、思っているんだよ、最後には。かなりの確立でね。
ただ、そうやって、改めて、決める事は、こういったものの意味を考えたりする切っ掛けにはならないだろうか?
他にふさわしい曲・・・(笑)。
そんなもんはない。俺は音楽家じゃないし、音楽に詳しくも無い。
が、そういった大きなトライアルを行って、色々な人が、ああでもないこうでもない、と考えるのは悪くなかろう、という事だ。
意識を高めるというのは、個々人が、自分で勝手に考えるところから始まると思うしね。
これで説明になっただろうか?
197 :
182:01/10/23 08:44 ID:???
〆
改めていうが、誹謗中傷してるつもりはない。
君にも、国旗・国歌にも。
ただ、人は色んな考えを持つものだし、それはそれとして認めて欲しいものだし(苦笑)。
それに、自分の意見に自信があればこそ、「他人は他人、自分は自分」であり、また自分の考えをね、突き詰めたり煮詰めたり見直したりしてはどうだろう?
ま、俺も人のこといえないけどね。
これでいいかな?
もう、流石にレスはしないぞ(苦笑)。
じゃあね♪
198 :
172:01/10/23 09:33 ID:???
思想があるから政治が改善するわけではありませんが、思想無くして存在する
政治というものの危うさを感じるのは私だけでしょうか?
思想は理念と位置付けてもいいでしょう。
ちなみに、憲法前文が私は日本の理念として相応しいものであると思います。
憲法成立の経緯に関しては、他国によって制定されたものとして異論はいろいろ
とあるとは思います。
ただ、この問題に関してここで語るのはスレ違いというものでしょう。
日本の政治体制は今後変わらないものではありませんし(細分して別々の国家
になっていたことは多い。異民族に占領された歴史もある)、日本という国が元
々存在した訳でもないので(言わせて頂けば、今後国境線が本州の真ん中に惹か
れる可能性さえ否定できない)、日本は自然に国としてあるのではなく、人によ
って作られたものであるという意識を忘れてはならないわけです。
そして、人為的所作としての日本を意識するなら、人為的所作、つまり政治を
含む我々の行動が意識されないことは無いわけで、自ずと政治と理念の結びつき
が意識されるわけです。
199 :
192:01/10/23 10:52 ID:???
>>182 君が代に特別思い入れもないし、他に良い曲があればそれに変わってもいいと
本気で思っていますよ。私は。 どうも、君が代を積極的に信奉している人と
議論なさりたかったようですが、私はその任にはつけません。
あなたの言説で何が気に入らないかというと、『強制』を強調していることです。
実際、あなたは意に反して君が代を歌うことを強制されたことがあるのでしょうか。
国旗、国歌法は、日本の国旗と国歌を定義しただけ。
強制が行われているのは教育現場においてですが、(実際、教育現場における
強制を正当化するための法律だったのですが)前にも説明した通り、それは
教育ですから、数学、理科を学ぶことを強制されるのと全く同じです。
教師については、進化論を否定する宗派のキリスト教徒でも、理科の教師で
あれば進化論を教える義務があるように、国が設定した教育目標(国歌を式典などで歌う)
を達成すべく自ら模範を示すべきでしょう。そういう仕事ですから。
しかし、何が何でも、どうしても歌いたくないという場合には、ただ歌わなければ
いいだけです。それによってなんらかの不利益を被るとしても、それは甘受すべきです。
というわけで、実際には学校において『教育』という名の『強制』しかなされていない
のに『歌うことを強制される』と考えるのは被害妄想にすぎません。
>>1の記事が他の板で話題になった時、ある教師の方が「卒業式の雰囲気を壊されて
生徒がかわいそうだ。生徒にとっては一生に一度のことなのに、この教師はどういうつもり
だろう」という感想を書き込まれていましたが、全くその通り。
いい大人が被害者ぶるなと言っておきましょう。
(レスは不要です)
200 :
182:01/10/23 11:10 ID:???
>>199 やれやれ(笑)
>君が代については、日本の国歌にふさわしい曲だと個人的に思っています。
>それだけ。
ならねぇ、俺のね、どこにね、問題があるわけ?
俺はね、
「変えよう」
いつ言ったか?
「変えてもかまわん」
と、いうのと同じなのか、これは?
それに国家における教育をそこまで信じてるのであればお笑い草だ。
戦前は良くそう言われたものらしいねぇ?
自分なりの基準を持ちなさい。
国が全てか?
君の言い分ではそうらしいね。給料もらってる限りはね。
流石にあきれたよ・・・・・・。もう言葉が出ないね。
>>200 まぁまぁ、深読みしすぎですよ。(笑)
被害者ぶるなといっただけです。
もうやめましょう。意味が無さそうだ。
今度は逃げに入ったわけかい・・・(笑)。
もういいよ、君は。
184からつっかかってきた君の文面を見るがいい。
深読みではなく、君の文面だよ?だからわざわざコピーした。
俺に都合のいい形にならないようにね。
俺は君の文脈に合わせて話をしてきた。
が、君はあっちこっちにぶれる・・・。
その場で勝ちたい、というだけならば、討論は挑むものではないよ?
>国旗は国家のアイコンです。世界中の人々が日の丸を見て日本を連想するなら
>それでその役割は十分果たしています。
はっきりいえばね。
この程度の認識でしかなかった君に付き合ったのは親切心から。
お節介だったようだが。
もっと勉強しておいで。
それだけだな・・・。
ハゲシクワラタage
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:44 ID:GSkX1KZ3
>>202 外野だが、逃げとかなんとかやめろって・・・見るに耐えない場外乱闘状態になってるぞ。
ちなみに、国旗は国家のアイコン、という考えは基本として正しいんじゃない?
大方の人間にとってはそれ以上でもそれ以下でもないって。
ましてや他国況や。
理念を持つべき、という考え方はそれはそれでいいと思うけれど、それを万人に流布してそれを
信じさせましょう、ということはそもそもできないしね。
政府はそれを持つべき、と考えるのは賛成だけど、一方でまだ具体的な指摘に落ちてないと思うぞー、
政府が無定見、って言っちゃう割にはさ。
ま、俺の言いたいことは一つだ。
「マターリしようよ」
>>202 君が代がふさわしいとおもうけど、特別思い入れはない。
君が代よりもふさわしい曲をしらないし。
現憲法の理念を国歌にこめるべきだとも思わない。
ということです。
国家による教育を信じるも何も、公教育でなにを教育すべきか
は国家が決めているじゃないですか。
生徒が自発的に数学や理科を学びたいといって学校に依頼してる
わけじゃありません。
教師は、自分が教えたいことを自分で選んで生徒に教えるのでは
なく、国家が教えるべきと決めたことを教えているのです。
戦前との違いは、国家の決定に民主主義的裏付けがあることでしょう。
国歌を習うこと、歌わせることもその一つに過ぎません。
勉強不足と言われますが、勉強しなきゃ分からんようなことですかねぇ。
至極当然の事を言っているだけです。
206 :
172:01/10/23 11:49 ID:jfROhCY2
>>204 >政府が無定見、って言っちゃう割にはさ。
理念は政府が決めるものではないと判断しています。少なくとも国民の協議に基づくべきであって、あなたの指摘は当てはまりません。
また、理念を掲げるのと信じろというのは、そもそも別の話です。
>国旗は国家のアイコン、という考えは基本として正しいんじゃない?
>大方の人間にとってはそれ以上でもそれ以下でもないって。
一般人がどう考えるかと、実際どうであるかもまた別です。
>>204 同意。マンセーするかどうかではなく、それが国家の役割だからね。
現にある秩序に従い行動するべきであることと、
現にある秩序を変えるべき、という活動は別のものだ。
変えるべき、という立場だとしても、「現にある秩序」を守ることを否定することはおかしいね。
それは何の責任も持たないアナーキスト、若しくは単なるワガママだ。
日の丸のアイコンとしての機能性は世界最高級といっていい。
その認知度、デザインの良さ、わかりやすさ・・・
こんなアイコンを持ってる国は他にない。
209 :
172:01/10/23 11:57 ID:jfROhCY2
>>207 .君が代がふさわしいとおもうけど、特別思い入れはない。
>君が代よりもふさわしい曲をしらないし。
>現憲法の理念を国歌にこめるべきだとも思わない。
要は「別にそれでいいじゃん」と言うことなのですね?
あなたの言う「ふさわしい」とは実感的伝統信奉に基づくものと思いますが、伝統を持ち出すと、それはすなわち歴史との関係を認めることになりますが如何でしょうか?
さらに、あなたの意見に立てば、
なんとなく決められた君が代に代わって、なんとなく新たな曲をつくっても、時間が解決し、100年の後には肌になじんだものになるのではないか、
ということがいえます。
210 :
172:01/10/23 12:00 ID:jfROhCY2
誰でもいいですが、
「君が代」って宗教歌だったのでは?
答えていただけると…
211 :
172:01/10/23 12:06 ID:jfROhCY2
>>210 「君が代」の歴史
「君が代」は,延喜5年(905年)に編纂された「古今和歌集」(賀の巻)に,
「わが君はちよにやちよにさざれ石の巌となりて苔のむすまで」(詠み人知らず)
として収載されていた。これが,文献に現れる最初であると言われている。
この歌は,約100年後(11世紀初期)に成立した藤原公任撰の「和漢朗詠集」
(祝の部)にも収められている。
その後,平安末期頃から,初句を「君が代は」という形で流布するようになり,
めでたい場合の舞い,謡曲などに取り入れられ,長い間民衆の幅広い支持を受けて
きたと言われている。
明治時代になり,日本にも国歌が必要と考えた鹿児島(薩摩)藩の大山巌らは,
その歌詞として「君が代」の古歌を選定したと言われている。当初の「君が代」
(フェントン作曲)は,その後,曲の改訂が上申され,明治13年(1880年)
に宮内省雅楽課の林広守らによって現行の「君が代」の楽譜が完成された。
その後,明治26年(1893年)の文部省告示「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」
において,祝日大祭日の儀式で歌うこととされた。
宗教歌としての要素はない。
213 :
182:01/10/23 12:09 ID:???
>>204 ありがとう!!!
いや〜、実にお恥ずかしい。
これで、ループから抜け出せそうだ(苦笑)。
俺も元々ここまでする気は無いのだが、また、自分の考えを流布するつもりも無い。
何気に、こうでもいいんじゃない?
と、書いたのが運の尽き・・・。
「こうじゃない?」
と書く度に、「なぜですか?」になるし。
そうなると、国旗・国歌の定義ね。百科事典とかいわゆるそっち系の定義を持ち出す羽目になる訳。頭の片隅からね・・・。
変えてもいいんじゃない、と書いたのに・・・。
変えたい、と言ったなどと言われてはな・・・。ムカッとくる。大人気無いけど。
被害者意識うんぬんというが、強制されるというのは問題だろう、というのを書けば、
「それも教育の一環です」
と、こうくる・・・。
思想とかに関するものは、数学や国語とはまた違うし、だから、いつも歴史が争点になるんだけど・・・。
ともかくね〜、俺は自分の考えを流布する気も、また、人の考えにちょっかいかます気もありません。
国旗がアイコンみたいなもん。ってのも、それでもいいんです。
が、軍旗とかね〜、そういった物にもなるからまた、別でもあるんだよなぁ・・。
とにかく好きなように考えてください。
もう俺は知りません。考えたことはもう書きました。
マターリしようや・・・。大賛成だよ・・・。
214 :
182:01/10/23 12:13 ID:???
>>ALL
あ、最後にね。
俺は、182から、かなり空しい議論をしてたわけ(藁)。
興味がある人、見てね。
好き勝手にどんどん言っちゃってください♪
文句・誹謗中傷・なんでもござれだ。
ただ、もう相手はしない・・・・・・・。疲れた・・・。
215 :
172:01/10/23 12:13 ID:jfROhCY2
216 :
207:01/10/23 12:37 ID:???
217 :
135:01/10/23 17:36 ID:zR1HaZaR
1日見なかったら随分話しが流れていたな。
>>136〜138
職務である以上、職務命令に従うのは当然であるが、だからこそ、職務命令が正しく発せられているかが問題になる。
教師が「起立斉唱」すべきというのは、どの法律にも規定されていないのに、職務命令を発するのは法理の上からは問題がある。
学習指導要領によってそれらを児童生徒に指導すべきものと認めたとしても、公務員の行為として「起立斉唱」を命令できるという根拠はない。
進化論のたとえに答えよう。
進化論を教えるカリキュラムを承認して採用されたなら、教師は自己の信念に反してでもそれを授業で教えるべき。
ただしその場合でも、本人の意思に反して「私は進化論者です」との表明を強いることはできない。
国旗・国歌の場合は、起立斉唱というのは法律で定められたわけでもないのに、そのような個人的な行為を公務員に強いることはできない、というのが俺の考えです。
いまのところ公務員としての教師は、日本国憲法に誓約を立てて採用されているのであって、天皇への敬意表明が条件ではありません。
公務員でない児童生徒にとってはなお更です。(つづく)
218 :
135:01/10/23 17:37 ID:zR1HaZaR
微積分がナントカいうのは、他人の思想良心についてあまりに無頓着で非寛容にすぎます。
いや算数の問題だって、思想信仰の問題になりうる場合はありますよ。
爆弾を100個搭載する爆撃機が20機あるとき、爆弾は何発?とかいう問題をクエーカー教徒が拒否するとか、
100人んのユダヤ人が町にいて、60人追い出したらあと何人?とか、実際そういう教科書だって歴史的にはあった。
職を賭してまで、良心に反する行いはできないという人がいる。
俺は平気なんんだから、みんなもガマンすりゃいいじゃん、というのはあまりに傲慢に過ぎる。
いちばん言いたいのは非寛容についてなんだよ。
いつから日の丸・君が代への忠誠表明が、日本国民であることの、また教師であることの条件になったのよ。
礼をするとか、歌を歌うとかいう個人的な行為をナゼそれほどに規制するのか?
すぐイヤなら辞めろとか出て行けとかいうが、たかが日の丸、君が代でどうしてそこまで言われないかんのよ?
エホバが非暴力の信条に反するという理由で武道の受講を拒否して単位が認定されず、それを訴えた裁判があった(原告勝訴)。
俺はこの原告の主張は支持する。学校は武道でなくてもほかの体育の授業で代替させればすんだのに、「オマエだけだから、みんなに従え」と言ったのがマチガエ。
ようするに武道の履修は、ほんとうは卒業認定のための不可避の前提でなかったのに、学校は生徒の信条よりも武道全員履修を優先させたわけです。
日の丸・君が代への態度は、公務員としての身分とかいわんや日本国民としての適格性の条件などではぜんぜんない。
たかが歌・旗になんでこだわるんだ?という書き込みもあったけど、こだわってるのは文部省の方なのよ。
そんなん各学校で決めりゃいいじゃんよ。
>>217 そんなこといってるから、「罰せられなければ自由」なんて風潮になる。
道徳や礼儀は法律じゃないだろ。
常識とは法律で規定されてないとダメなのか?
教師ってそこまで規定しないと常識を判断できないバカなのか?
教師とはロボットか?
>>135 相手はたぶん粘着だぜ・・・。まともな議論になるかどうか・・・。
>>219 最近、左翼ロボットの教師が増えてるからな。
これが、『国歌』の定義だ・・・。
国家がその象徴として法制的にあるいは非公式に定めている楽曲。
日本語の国歌は,英語のnational anthem,フランス語の hymne(あるいはchant) national,ドイツ語の Nationalhymne と同じく,国民の歌を意味してはいるが,歌詞のない器楽のみの国歌もある。
国歌は19世紀以降の近代国家の成立に伴い,国際的行事における使用の要請から作られたものがほとんどである。
したがって,国歌の第1の機能は,他国に対して自国の独立性を示すことであり,第2の機能は一つの国の内部的結束を強化することである。
なんか役に立つと思う(笑)。
223 :
ななし:01/10/23 17:53 ID:???
>>218 >いつから日の丸・君が代への忠誠表明が、日本国民であることの、
>また教師であることの条件になったのよ。
忠誠を表明せよなんて誰も言ってないと思われ。
国定教科書で,天皇の治世の永遠の繁栄を祈る歌と規定された
《君が代》は〈国民の歌〉ではなく,第2次大戦後,日本国憲法下では,
その精神に反しており,国歌として扱うことはできなかった。
しかし1950年10月,文部省が祝日に国旗掲揚とともに
《君が代》斉唱が望ましいとの天野貞祐文相談話を通達,
58年版小学校学習指導要領で,《君が代》は発達段階に応じて指導すること,
また祝日など学校行事での斉唱が望ましいとされたことから,
徐々に学校でうたわれはじめたが,とくに卒業式でうたうかどうかをめぐり,
職員会議で激論がかわされるようになった。
(続く)
77年の指導要領改訂のさいには,教育課程審議会で一度も議論されなかったにもかかわらず,
初めて正式に国歌と規定された。
《君が代》はスポーツの国際試合,NHK 放送終了時などに奏され,
そのほかは学校でうたわれているが,
学校ではうたうべきかどうかの議論がたえず行われているのである。
これは、平凡社の百科事典の見解。
政府の公式見解と殆ど変わらんはず。
詭弁者排除に使ってくれ。
山住 正己 やまずみ まさみ 1931〜
東京大学教育学部卒,同大学院修了。東京都立大学人文学部教授,
学長。
著書 《唱歌教育成立過程の研究》(東京大学出版会 1967)
,《教科書》(岩波新書 1970),
《中江藤樹》(朝日評伝選,朝日新聞社 1977),
《「教育」の同時代史》(平凡社 1984),
《教育のための想像力》(大月書店 1996)
筆者はこれ。
これに文句つけるって事は、この人より専門家、って事になるぞ。
注意してね。
>>226 >筆者はこれ。
>これに文句つけるって事は、この人より専門家、って事になるぞ。
>注意してね。
あまりバカなことを言わないように、意見を言うのは自由だと思われ。
>>227 意見は自由だ。
が、根拠の無い妄想的な意見かもな(藁)
学識を馬鹿にするのは、学のない証拠だぜ?
厨房だろ、お前?
>>218 >そんなん各学校で決めりゃいいじゃんよ。
じゃ校長が「歌え」と言えば、素直に歌うべきでは?
>>228 学識をバカに出来ない世の中は共産主義といっしょ。
全体主義ともいうかな。
残念だがあたしゃ社会人だ。
>>230 勉強してこい、馬鹿・・・。
自分に有利なら、喜んで使うんだろうに(藁)。
クソウヨはこれだから、こまる。
粘着とは話しねえよ、俺は。
こういうときだけ、自由かよ・・・。
信じられねえ・・・。
>>231 ハイハイ勉強しますよ。人生とは勉強ですからね。(藁
学識の意見を聞くのもいいが、それを鵜呑みにしてると
頭悪くなるだけよん。
参考程度に留めて、もっと自分で考える力をつけないと。
234 :
172:01/10/23 18:25 ID:oAWRkPrK
>>219 物事をどうとらえるかは自由です。また強制も不能。よって道徳も個人個人の物ですよ。
235 :
172:01/10/23 18:29 ID:ks5lFbpo
237 :
>1:01/10/23 18:30 ID:sbe7fCOv
いまの天皇はキリスト教と縁が深いよ
それにキリスト教の侵攻と君が代が抵触するのはなんで?
238 :
172:01/10/23 18:34 ID:kfv1g23P
携帯からで、しかも一度IMODE中断したからね(W
ID変わっちゃった〜
>>234 物事の捉え方のモノサシを与えてあげるのが教育では?
モノサシも与えず、個人個人自由に考えろって言うのは
教育とは言わないのでは?
>>238 馬鹿・・・(苦笑)。
172の最初の文面見てみろ。
下品なお前とどこが一致してるんだよ??
かたり、だなんて、最低だな・・・・・。
241 :
172:01/10/23 18:37 ID:kfv1g23P
>>241 それはクリスチャンが「天皇は神様ではない」と思うことに努めることが
重要なのでは?
実際、今の天皇は神様じゃないしね。
神様じゃないものに「神様だから云々・・・」と言われても困る。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:02 ID:wViYXrjl
>>242 そもそもgodを神と訳したこと自体が誤訳だからね
244 :
Revolution21:01/10/23 19:16 ID:qk3DE33Y
あの歌に日本人の総意はない。
だから押し付けと言われるのだ。
246 :
Revolution21:01/10/23 19:28 ID:x6HAS0dA
歌などいらん。吹奏でじゅうぶんだ。
ポストモダンとしてエバってりゃいいの。
248 :
Revolution21:01/10/23 19:33 ID:x6HAS0dA
妥協点。
日本に普及してるもので国歌を考えてみた
ニッポン!! チャチャチャ ニッポン!! チャチャチャ ニッポン!! チャチャチャ
(ナレーション)お手をはいしゃぁ〜〜く!三三七びょお〜〜〜し!それ!
チャチャチャ!! チャチャチャ!! チャチャチャチャッ チャチャチャ!!
(ナレーション)万歳三唱!ハイ!
バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!
(周りが唖然とする中、フェイド・アウト)
featuring by 米米クラブ
歌じゃ、ないか・・・
著明でかつ国民的な人気の高い作詞家・作曲家(あるいはそのチーム)に
作ってもらうってのはどう?いくつかの候補のなかから選ぶとか。
>>250 そんなことしたって、結局「強制するな」って叫んで終わり。
社民・共産系左翼の根底にあるのは、ナショナリズムの否定だから、
国歌自体廃止って言いたいだけ。
それじゃ賛同を得られないから、いちゃもんつけてるに過ぎない。
>>251 ナショナリズムの否定じゃなく、国家の否定だね。
254 :
251:01/10/23 20:41 ID:???
>>253 否定はしないよ。
ただ、個人的には「君が代」は非常にいい曲だと思ってる。
好みによるが、他国の国歌と比べてもね。
「戦争云々・・・」と言う人は多いけど、軍歌でもなく、革命歌でもなく、
歌詞の内容には戦争色のない、平和的な歌だから国歌にも最適と思ってる。
日本文化を反映したという部分でも申し分ないし。
しかし国民の大多数が、否定的なら替えるのも仕方が無いでしょ。
民主主義のルールだから。
国歌変更が国民投票になれば、間違いなく「君が代」に票を投じると
思うけどね。
255 :
:01/10/23 20:57 ID:???
世界最古の木造建築・法隆寺と
世界最大の木造建築・東大寺金堂の「わび・さび」をコンセプトに
ホンダが世界最速になるような設計を行い
トヨタが綿密なエンジニアリングを行った上で製造し
ソニーが世界最小・最軽量を果たした
そんな歌を 俺は歌いたい
256 :
172:01/10/23 21:03 ID:ks5lFbpo
>>243 基督教とか回教は、基本的に宗教的には妥協不能です。であるからこそ、「政教分離」が生まれたわけで。また、天皇が神であることを否定しても、神であった記憶は消えません。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:05 ID:u1EmcoyT
258 :
172:01/10/23 21:13 ID:kGr8KE7o
>>240 君は学識が自分よりある人間には逆らえないんだねぇ(W ってことは、国1の官僚とかにも文句言えないね。
専門家のいうことは一般人には反論できないとすると、そもそも地方自治なんて成り立たないな。そもそも専門家や学識がある人間ってのは、誰が決めるんだ?学歴か?(W
コノ権威主義者め
259 :
172:01/10/23 21:20 ID:oAWRkPrK
あらあら、またID変わってる…
>>256 政教分離はそもそも信仰の自由を確立するために生まれたものです。
キリスト教であれイスラム教であれ、信仰の自由が確立されていれば
憲法違反にはなりません。
妥協不能だから、彼等の意見を取り入れるというのも成り立ちません。
>>258 学識、というものは、研究成果、それ自体で評価されるものです。
よって、学歴、とは違います。
専門家は専門家であるために、それなりの努力をし、
ちゃんと裏づけ調査を行っています。
適当に考えたものではありませんし、彼らは発言には非常に慎重です。
専門家や学識がある、というのは、随意に決まるのではなく、
事実であったかという調査やその論理性等によって決定されます。
サイエンスやネーチャーには安易な論文がのることはありませんよ?
正当な権威には敬意を払うのが当たり前の人間というものでしょう。
262 :
172:01/10/23 21:41 ID:ks5lFbpo
>>260 「信教の自由」が法に記される時点で、それ以前に、「信教の不自由」段階があったことは確実です。そういった対立段階が無いかぎり、それを乗り越える必要性が生じないことに、お気付きになりませんか?
回教徒が、基督教の聖歌を自分の通う学校で歌うと決まったら、多分相当激しいリアクションがあるでしょうね。
263 :
172:01/10/23 21:45 ID:OREcwaRd
264 :
240:01/10/23 22:01 ID:???
だよ。カタリさん(笑)。
俺の言いたいことは、261が言った事と殆ど変わらない。
が、補足してやろう、頭の悪い君の為に。
いいかね?
研究成果や後進の指導にあたった功績によって、
東大の学長まで上り詰めた人がいいかげんな事を書くと思うのかね?
少なくとも君よりはマトモだろう。最低でも。
だから、討論の土台として俺は張っただけ。
くだらない言い逃れをさせない為に。
それと、俺はね。
いつ、どこで、
>君は学識が自分よりある人間には逆らえないんだねぇ(W
>ってことは、国1の官僚とかにも文句言えないね。
見たいな事を言った?
また、
>専門家のいうことは一般人には反論できないとすると、
>そもそも地方自治なんて成り立たないな。
>そもそも専門家や学識がある人間ってのは、誰が決めるんだ?
>学歴か?(W コノ権威主義者め
俺はね。
こういったことも言ってはいない。
専門家のだした信頼性の高い資料に基づいて議論をしたかっただけ(笑)。
それすらわからない?
それとも君はなんだ、もっと確度の高い資料をもっているのかね?
建設的な議論というものは、暴れりゃいい、ってもんじゃない。
また、地方自治・・・。
これを例にとる事自体、頭がどうかしてる・・・。
地方自治。
これは各地方に住んでいる住民のためのもの。
つまり、利便性や公益を考慮して決めるもの。
その成果は住民に向かうべきもの。
つまり、主体が住民。住民に向けたものであるから、住民に権利がある。
政治と実証研究の違いがわからないのだと、するとね。
君は激しく板違いだ(苦笑)。
電波板に行きなさい。
265 :
240:01/10/23 22:08 ID:???
>>ALL
俺はもうこないからさ。
アレが暴れるようなら放置しといて。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:17 ID:GW725QX5
>>262 >それを乗り越える必要性が生じないことに、お気付きになりませんか?
十分乗り越えていると思うが。
前にもあったが「天皇は神ではない」と神格を否定もしくは放棄
している者を、過去にさかのぼって「神だったのだから」って
文句をいうのも、いちゃもんにしか聞こえない。
実際、私は仏教徒であるが、天皇を神道の象徴とは思っていないから
別に違和感もないし。
どうしてもその辺を問いたいなら、民主主義の手続に従って
国会を通して民意に問うしかないでしょうね。
>回教徒が、基督教の聖歌を自分の通う学校で歌うと決まったら、
>多分相当激しいリアクションがあるでしょうね。
イギリスのイスラム教徒やヒンズー教徒は国旗国歌を否定しているの?
国歌はカソリックを反映した「女王様に神のご加護を」って国歌だし、
ユニオンジャックの十字架はキリスト教の象徴だし。
学校では唱わないとは思うけど、国歌である以上、唱わないといけない
機会ってあると思うから。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:35 ID:VtChIfCd
ノイローゼ狂死は生徒にとって迷惑です。
さっさとクビにしなさい。
以上
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 11:18 ID:4bJVnzd+
>>172 新渡戸稲造や陸奥宗光を始めとする、明治時代に日本のために
尽力された敬虔なクリスチャンの存在をどう考えているのだろう?
>>217 進化論のたとえについて。
国歌を起立斉唱する行為は、生徒に模範を示しているわけですから、授業で進化論を
教えるという行為に相当します。
一方、国歌斉唱時に、君が代の意味を噛み締めながら歌うという行為は、進化論を信じる
という行為に相当します。
>本人の意思に反して「私は進化論者です」との表明を強いることはできない。
「私は進化論者です」と表明することと、授業で進化論を教えることの違いを説明して
もらえますか?
どのように説明しようと、その説明はそのまま、天皇への敬意を表明することと、
卒業式で国歌を起立斉唱してみせること(生徒に模範を示すこと)の違いに置き換えられます。
教師が採用時点で進化論を教えるカリキュラムを承認しているとする推測が成立するなら、
卒業式などで国歌を起立斉唱するよう求める文部省通達(でしたっけ?)が出た後採用
された教師は、起立斉唱を承認しているという推測も成り立ちますね。
つまり、教師の中で、採用時期によって起立斉唱を拒否できる人とできない人がいると
あなたは言っているわけですが、それでよろしいでしょうか?
270 :
172:01/10/24 13:05 ID:agIwMxKO
あのぅ、私は「2chモード」と「レポートモード」で文面が違うので。
261以前の172は基本的にすべて私のものです。ちなみに172はレポート
モード。
IDが変わっているのでないか、というご指摘に関しては、私が携帯から
カキコしていたからであって詐称ではないです。そもそも、IDが違えば
別の人間であるとするならば、昨日だけで10人ほど、172を詐称したフ
トドキモノがいます(w。見ていただければ結構ですが、172を名乗る書
き込みは毎回IDが変わっています。が、しかし、同じ相手と言い争って
いたり、時間的に極めて短い間に多数の172書き込みがあったりと、別
の人間が詐称しているにしては不自然な点が多く発見できるはずです。
271 :
172:01/10/24 13:09 ID:agIwMxKO
>>218 教育そのものが強制であり、非寛容であることを内在しています。
したがって、教育現場が非寛容であることを非難するのは、刑務所に自由がないと
非難するようなものでナンセンスです。
問題は、非寛容の程度です。
いくらなんでも、生徒が国歌を歌わなければ体罰を与えるとか、進級、卒業させない
というのであれば、私も反対しますが、実際は、歌いたくなければ歌わないで、
先生に注意されるくらいでしょう。
教師についても、即刻クビになるわけじゃないでしょ?査定がその分低くなるだけです。
それでも、その非寛容が許容範囲を超えているというなら、その非寛容は
進化論を否定するクリスチャンに進化論を教える様に強要する非寛容と
なんら変わりない(
>>269)とお答えしておきます。
273 :
172:01/10/24 13:11 ID:agIwMxKO
「内村鑑三の生涯をみると、このこと(精神的雑居性の原理的否定
・・・編者注)がきわだって感じられる。こうした知的風土(日本
での哲学、宗教、学問を平和共存させる思想的寛容の伝統・・・編
者注)の中での非妥協的な戦いであった。他の諸思想との共存ある
いは妥協を拒絶し、日本にはめずらしい非寛容の精神が形成された
のである。」
274 :
172:01/10/24 13:16 ID:agIwMxKO
275 :
172:01/10/24 13:22 ID:agIwMxKO
>>268さんなどへ
思想的寛容が著しい日本の宗教観で、宗教を語った場合、その語られた内容が果たして日本以外で通用するかについて考える必要があります。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:38 ID:4bJVnzd+
>>275 それを問うと、キリスト教が全て善となるのではないですか?
特定の宗教を善として、日本人が漠然と持つ宗教「観」を悪とするのは、
日本文化の否定につながり、信仰というよりも信条の自由の否定に
なると思います。
日本はキリスト教の国ではないのですから。
宗教論になると天皇を特定宗教の象徴みたいに取られるので、
話を戻すと、天皇は神格を否定しているし、「君が代」が宗教歌であった
事実はないので、
>>1にある教師のような場合は、個人的な信仰を理由に、
もしくは勝手な思い込みで職務をまっとうできないその教師に問題があると
見るべきだと思います。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:05 ID:hiW8oTBA
大体さ、1の教師の話に戻ると、
> 「私の考え方の核をなすものにキリスト教の信仰があり、かつて天皇制を神とする考えに基づき
> 礼賛にも用いられた<君が代>の演奏をすることは信仰上の強い抵抗があります」
> 涙ながらに弾くピアノ練習
> <君が代>を弾こうとすると、指が震え、胸がつまり、冷や汗が出てくる。
私、少しは敬虔なキリスト教徒だけど、この教師、単に変な人だよ。
他にも精神的な偏向性が認められる可能性も高いし、先生辞めた方がいい。
前述のように君が代なんて宗教歌じゃないし。宗教歌であっても問題ないけどね。
ドイツの国歌は半ば宗教歌だけど、何の問題も無い。
ところで、もっと変なのは
>>1の朝日の記事だよね。
「強いられ」「涙ながらに」「心が震え」「毎年の脅迫」「抑圧強まる学校社会」・・・
なんでこんなことにこんな恐ろしい表現使うの?
まるで学校は兇悪な刑吏で、音楽の先生は囚人のように仕立てあげて、読者の恐怖感を煽る文面。
実際は変な教師が1つの歌ごときで狂っちゃってる変な話、ってだけでしょ?
朝日新聞って、日本で二番目かに部数の多い新聞だよね。
この新聞って大丈夫な新聞なの?とても偏った思想団体の新聞みたいだね。
278 :
277:01/10/24 19:24 ID:Jdiwsb5o
記事を見直してみましょう。この記事、本当に部数が膨大な一般紙の記事には見えないくらいです。
> 東京のある小学校の音楽の先生は、校長に「国歌のピアノ演奏は音楽専科が行う」と命じられた。
当然ですよね。
> しかも子供への指導は
なぜ「しかも」でつながるの?
> 「計画を立て、指導を重ねること。実施したときは、必ず記録し、保存しておく。
> 保護者から社会科や音楽科の授業を参観したいとの要望が出されているので、計画を立てたら、
> 学年だより、 学級だより等で知らせる」とまで命じられた。
なぜ「とまで命じられた」?授業計画を保護者にも知らせることが何故悪い事のように書かれるの?
この先生、ひょっとして他にも変なことしてて、子供から聞いた保護者が「おかしい」と思ってたんじゃないか
って邪推してしまうな。
> 彼女は「私の考え方の核をなすものにキリスト教の信仰があり、かつて天皇制を神とする考えに基づき
> 礼賛にも用いられた<君が代>の演奏をすることは信仰上の強い抵抗があります」と書いた手紙を出す。
君が代について間違ってる上に、正直言って、変です・・・仏教徒だから「第九」を歌えない、なんて人も
ちょっと聞きませんよね。
279 :
277:01/10/24 19:29 ID:5kQkBtMQ
> だが公開練習が強いられ、指導不十分として、二度、三度と予行演習が命じられた。
なぜ「強いられ」・・・校長は当然の「指示を出した」んでしょ。
二度、三度となったのは、きっとこの先生、満足に弾くこともしなかったのね・・・
> 結局、卒業式当日、校長は準備不足としてテープに変えた。……涙ながらに弾くピアノ練習に
> 子供たちの心は震え、その湿った歌に校長も耐えられなかったのだろう。
可哀想なのは子供たち。公開練習で恨み節みたいな君が代を聞かされたんじゃないの?
> 京都の中学の先生は、校長による毎年の脅迫のため、<君が代>を弾こうとす
> ると、指が震え、胸がつまり、冷や汗が出てくる。「君が代神経症」である。
「脅迫」。何やらスゴいことやってるみたいですね(笑)。
この人、雅楽か何か聞いたら蕁麻疹が出てきたりするのかしら?
この辺にしておきましょう。この先生、保護者からも授業の参観要請が出ていて、授業計画の開示
も求められていて、しかも君が代の例では冷や汗と震え。キリスト教徒なんてこと関係なくって、
大目に見ても教師としては不適格だったんじゃないかな、としか思えません。
恐ろしい支配者のように描かれる校長先生ですが、音楽の先生に普通に指示を出し、また保護者
から意見を受ける先生に対して、真っ当な指導を行っていたようにしか読めません。
280 :
ドンキー:01/10/24 19:36 ID:GyMT39BY
>>277 朝日は以前よりドキュソな偏向記事で有名なんだよ。
>>280 荒らし依頼か?見てみたが相当頭の悪いページだな。ドンキー首相かよ。。。
音楽の授業で「きよしこのよる」を歌えと言われるのも
仏教徒にとっては屈辱だね。(藁
284 :
135:01/10/25 11:20 ID:Dk1IafpA
>>269 「このような説が通説とされている。それに対しこのような意見もある」というような授業は可能でわ。
国旗・国歌を授業で扱う場合には、政府解釈はこうである・それに対し歴史学者や国文学者の通説は然然である・世論はかくかくであると、いう授業をすることができる。
政府見解でも「個々人に歌うことを強制するものではない」ということだから、当然それも教える。
ついでに諸外国で国旗・国歌がどのように扱われているかを生徒に調べさせたりする。
江戸時代以降の「日の丸・君が代」の歴史なんかも扱えればなおいい。
・・・とこう思いますが。
何度でも書きますが、起立斉唱という行為を強いる法律的根拠は存在しないので、公務員にそれを強いる職務命令を発するのは無効かと思います。
「敬意への表明」などということになれば、それこそ直に憲法問題となるので、文部省といえどもそこまでは言ってない。
あと、教師あるいは生徒の起立斉唱を命じる文部省の通達などというのは、今のところありません。
文部省はあくまで「学習指導要領の徹底」。で、それを受けた教委が、校長会などを通じて非公式に同調圧力をかける、という構図ですね。
地域によってはもっと公然と行政ルートで「指導・助言」を行っていますが、法律論でいうとこの指導・助言には法的な拘束性はない。
ただ圧力になる、ってことですね。
でもいまの様子を見てると、いずれ学習指導要領にも「起立斉唱するものとする」とか入りそうだね。
俺は教師にならなくてホントによかったと思うよ。子どもも私立に進ませたい。
しかしたとえそういう世の中になったとしても、行政がそこまで、個人の内面に干渉することはマチガイだと思うのでやっぱり反対だな。
他人の自由を侵害することに、なぜみんなこんなに熱心になったんだ?
>>284 「中学校学習指導要領」抜粋
「国家間の相互の主権の尊重と協力」との関連で、国旗及び国歌の意義
並びにそれらを相互に尊重することが国際的な儀礼であることを理解させ、
それらを尊重する態度を育てるよう配慮すること。
入学式や卒業式においては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、
国歌を斉唱するよう指導するものとする。
意義や儀礼、態度を法律で規定せよと?
まぁ国旗、国歌への儀礼は法律で規定してもいいと思うけどね。
>>284 「日の丸は国旗、君が代は国歌」については法律があり、民主主義的裏付けがあります。
その国歌を起立斉唱すべしとする業務命令には、おっしゃるように法による裏づけが
ありませんが、要はそれが妥当かどうかですね。
>>285さんが、学習指導要領を引用して下さっていますが、これが妥当かどうかは
『君が代』の内容とは別の問題です。なぜなら、君が代が国歌であることは民主主義により
決まったことだから。(君が代に問題があると思うなら、民主主義的に国歌を変えるべく
努力すべきということ。)
>>285は至極妥当です。
様々な意見を紹介し、生徒に考えさせる授業をするのは、進化論にしろ君が代にしろ
大切なことだと思います。
しかし、理科教師は自ら進化論否定していても、生徒にはダーウィンの進化論を
覚えるように、テストにはそれを書くように指導しなければなりません。
同じように、教師は自らが君が代を歌いたくないという心情をもっていても、
生徒には、卒業式で君が代を歌うように指導しなければなりません。
卒業式で自ら歌わないのであれば(模範を示さないのであれば)、それは国歌斉唱
を生徒に指導する「指導能力」が低いと査定されても当然です。
実際、教師が起立斉唱しない場合、いったい何が起ると言うのか。クビになりますか?
監禁されて、変節を強要されますか?
違いますね。査定が低くなるだけです。そして、それは当然のことです。
進化論を否定する生徒も、答案に進化論を書かなければ、その分得点を減らされるという
不利益を受けます。
生徒が国歌斉唱しない場合、いったい何が起るのか知りませんが、テストの得点が減る
以上の不利益を受けるのでしょうか。
自由を侵害されているとくり返し書いていますが、
>>272でも書いたように、問題は
自由の侵害の程度です。
進化論を否定する教師、進化論を否定する生徒が受けている内心の自由の「侵害」
をあなたは肯定しているわけですが、「君が代」に関してそれ以上の侵害が行われている
とは、私にはどうしても思えないのです。
クリスマスを喜び、学校では「きよしこの夜」を歌う一方、
卒業式に国歌一つ歌うのはイヤがる。
馬鹿馬鹿しい。なんですか、それ(笑)
法律だのなんだの言ってないで、自分の頭を疑ってみた方がよいのでは。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 15:58 ID:9upMlTkn
>>287 「きよしこの夜」って実にキリスト教的な歌詞だよね。
アメリカにいるとき、クリスマスパーティで歌ったら
「仏教徒がなんでその歌を知ってるの? なんで歌えるの?」
と変な目で見られたよ。
イエスによる救いを信じない、敬虔な仏教徒やイスラム教徒にとっては、
音楽の時間に歌うことを強制されるのは内心の自由を守る憲法に反する
だろうねぇ。(ワラ
>>288 イスラム教の教えではキリスト教徒や仏教徒もイスラム教徒に準じた扱いをする
理由は「同じ神様を崇めているから」
しかし、キリスト教徒や仏教徒は遅れているので、古い教えに従っていると。
ムハンマドに下った(最新の)預言を知らないと。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 16:15 ID:9upMlTkn
>>289 キリスト教徒とイスラム教徒が同じ神って解釈はわかるけど、
仏教徒もそういうことになってるんですか。
ちょっと違和感あるけど、要するに博愛主義ってことですかね。
日本人は儀礼とか式典とか型にはまらないのが自由らしい。
>馬鹿馬鹿しい。なんですか、それ(笑)
>法律だのなんだの言ってないで、自分の頭を疑ってみた方がよいのでは。
そんなに軽い問題ならば、絡む必要は無かろう。
態度悪くないか、君は。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:01 ID:IVhz7Ck0
>239
意味不明なんですけど。
どれを軽い問題だって言ってるの〜? どれが重い問題なの〜?
軽いか重いかは何を基準に、どういう理由で決まるの〜?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:13 ID:khqsnieb
172ってクリスチャンなの?
紛らわしいからトリップつけてよ
>査定が低くなるだけです。そして、それは当然のことです。
なぜ?
>>296 >>286 >卒業式で自ら歌わないのであれば(模範を示さないのであれば)、それは国歌斉唱
>を生徒に指導する「指導能力」が低いと査定されても当然です。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:03 ID:F5tlT6sn
>>293 話の根幹にレスしないのかなあ。
「きよしこの夜」を歌い、クリスマスを祝ってて、君が代には反対する一応仏教徒。
それで法律がどうだのと言ってまで(そもそも国歌斉唱など法で決めるまでもなくするんですけど、
法で決めることまでしないと歌うことない、なんて方がワケがわからないのだがなあ)
イヤがるのって、馬鹿馬鹿しいよ。
法だの以前の自己矛盾だよね。
結局、日本潰しがしたいサヨじゃん。まともに相手するなよそんなバカ教師。
保健室で寝てサボってろ。俺が演奏してやる。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:18 ID:u7PaHMgy
キリスト教信者の
>>1の音楽教師は、自分の授業では
喜々として、子供に「きよしこの夜」を歌うことを
強制してるんだろうね。
はぁ、この自己矛盾に気づかないところが痛いね。
301 :
293:01/10/26 01:27 ID:???
>国歌の第1の機能は,他国に対して自国の独立性を示すことであり,
>第2の機能は一つの国の内部的結束を強化することである。
過去ログにあったが、国歌の定義はこれでいいんだろう。
国歌は政治的な意味をもつ。君が代は国歌だよね?
つまり、君が代は特に日本においては政治的な意味を持つ。
「きよしこの夜」は、この日本という国の国歌なのか?
日本においては、君が代は国歌である以上、一定の重みを持つ。
君は「きよしこの夜」もまたそうだ、といっているに等しい。
ちなみにこれに宗教をからめぬ様に。
日本国には様々な宗教があるが、この国においては、
宗教は憲法によって、政教一致を禁止されている。
つまり、この国を統べる法律が、
日本においては、どの宗教よりも優先権があるのだ。
>イヤがるのって、馬鹿馬鹿しいよ。
>法だの以前の自己矛盾だよね。
空しく響くな、馬鹿。電波板いけ。
>>301 「きよしこの夜」は歌詞から明らかなように宗教歌ですが
これを歌うことが学校で強制されているという事実をどう
考えるんですか?
303 :
301:01/10/26 01:48 ID:???
どんな強制なの?ソースだして、その話の。
はじめて聞いた。
記事でいいよ。どっかの。
>>303 もういいよお前。電波なのはよくわかった。電波板行った方がいいのは君だよ。
地に足がつかない理屈だけをブンブン振り回してる。
>>304 空文を垂れ流してるな、お前。
>もういいよお前。電波なのはよくわかった。電波板行った方がいいのは君だよ。
>地に足がつかない理屈だけをブンブン振り回してる。
地に足がついたお話で(w
306 :
301:01/10/26 02:00 ID:???
>>303 教科書に載ってますよ。「きよしこの夜」は。
私も子供の頃学校で歌わされました。
これが強制でなくて、君が代が強制だという理由は?
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( ) ←
>>301 , -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
つうか義務教育の普通の内容に「強制」なんて言葉を使う時点で電波だよ
頭悪すぎ
しかも文面から自分は頭が良いと思っちゃっているらしいあたり始末に終えない
310 :
302:01/10/26 02:27 ID:???
>>309 俺が言いたかったのは、「君が代」も「きよしこの夜」も義務教育の普通の内容
だってこと。片方が強制で片方が強制でないという議論は成立しない。ね。
内心の自由の意味が分からん馬鹿が多いですな。他者が客観的に不合理云々などと
どうこう言える事ではない。宗教の問題は「本人」がどう感じるかの問題だ。
他者から見た合理性などそもそも宗教的価値に何ら影響しない。
312 :
302:01/10/26 03:00 ID:???
>>311 ある熱心な仏教徒(イスラム教徒)の生徒のひとりが
「私はイエスによる救いを『きよしこの夜』を歌いたくない」
と言い出したら、学校で「きよしこの夜」を歌わせることを止めるべきだと御考えですか?
わたしが聞いているのはそういうことなんですが。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 03:13 ID:NGOs07ru
>>311 なるほどね、そうやってジハードも正当化されるということですか
314 :
302:01/10/26 03:20 ID:???
>>311 それに、不合理云々といってるのは、宗教についてではなくて、
「君が代」を学校で歌わせるという政策についてだよ。
政策には合理性が必要でしょ?
>>312 とめるべきだとはもちろん思わんが、
その学生の意思は尊重すべきだとは思う。
語句を国家などに変じても然り。
その学生に歌わせることを強制すべきではない。
なにが強制かはその学生の主観によって変わりうるから、
究極的には、学校としては学生に歌わせることを強制すべきではない。
学校とは別の個所で間接的に君が代を心から歌えるように仕向けるべき。
そして2ちゃんでいうウヨなどは心ならずもそれを妨害しているといえる。
317 :
302:01/10/26 04:19 ID:???
>>315-316 なるほど。じゃぁ、卒業式で君が代を起立斉唱させるという
儀式があることについては了解なわけですね。
現実に歌わない、歌いたくない生徒については、強制しないで
放っておいてあげればよいと。
それは、現実に今学校で起っていることそのものですね。
318 :
309:01/10/26 09:35 ID:???
>>310 遅レスでスマンが、君のは了解してる。
義務教育の普通の内容に「強制」なんて言ってる電波に比較例を持ち出すことで
更正できないかと親切なレスをしてるのも了解してるよ
しっかし悪いけど、ホント電波だよ。国歌もどうしても歌えないような奴ってどのくらいいるわけ?どんな奴?
プロファイルを書いてみてくれよ、そんな奴の。
どーーーしてもダメな理由がある、って生徒だけ放っておけばいいくらいだろ。
こんな教育を強制なんて言ったら、「ぼくは算数をすると頭が痛くなります。強制しないで下さい」
って理屈が平気で通るって。強制なんて言ってる奴の話はそのレベル。
>>314 「学習指導要領」
[小学校第3学年及び第4学年]
我が国や外国には国旗があることを理解させ、それを尊重する態度を育てるよう配慮すること。
[小学校第5学年]
我が国や諸外国には国旗があることを理解するとともに、それを尊重する態度を育てる
よう配慮すること。
[小学校第6学年]
我が国の国旗と国歌の意義を理解させ、これを尊重する態度を育てるとともに、
諸外国の国旗と国歌も同様に尊重する態度を育てるよう配慮すること。
[小学校特別活動]
入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、
国歌を斉唱するよう指導するものとする。
[中学校]
「国家間の相互の主権の尊重と協力」との関連で、国旗及び国歌の意義並びに
それらを相互に尊重することが国際的な儀礼であることを理解させ、
それらを尊重する態度を育てるよう配慮すること。
[中学校特別活動]
入学式や卒業式においては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、
国歌を斉唱するよう指導するものとする。
この学習指導要領からすると別に不合理だと思わないが。
これを不合理だとか法律に規定が無いなんていうのは、
朝に「おはようございます」とか、食べる前に「いただきます」と挨拶するのが、
不合理だとか法律に規定が無いと言ってるのと一緒。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 10:23 ID:KCdYBKJg
この学習指導要領からすると別に不合理だと思わないが。
これを不合理だとか法律に規定が無いなんていうのは、
朝に「おはようございます」とか、食べる前に「いただきます」と挨拶するのが、
不合理だとか法律に規定が無いと言ってるのと一緒。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 10:37 ID:kXr/FO7d
>>320 同意。その例はいいね。その手合いのもの。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:58 ID:bbIYlMjW
自国の国旗,国歌を尊重できない者は、他国の国旗,国歌も尊重できないだろうな。
>>322 実際、ソウル五輪の時には、表彰式で金メダルをとった選手の国の国歌が流れ、観客は皆起立したのに日本人だけ起立せず、国際的な非難の嵐だった。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 05:23 ID:UQkIIZaL
>323
日本の風習を正確に伝え、理解してもらう必要がありますね。
たしかに、日本には君が代が流れても起立する習慣がないものね。
>>324 あなたには、小学校教育が必要な様ですね。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 06:18 ID:bbIYlMjW
>>324 日本人を起立するように教育するのが先だよ。
他国の人が、侮辱されたと不愉快に感じる危険を犯しても、
起立しないで座っていることに、なにか価値があるなら別だけど。
どんな価値があるのか、答えられる?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 09:51 ID:Lp9xQbEd
>>324 小学校から通い直せ。
小学校に逝って(・∀・)イイ!!
>>324 >>319さんが引用してくれた学習指導要領を読んで下さい。
あなたには義務教育で修得すべき常識が欠けている様ですよ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:58 ID:o0sY/VYS
>>323 非難は言い過ぎでしょう。笑われるのは分かりますが。
あと、日の丸に名前などを書き込むクソバカもどうにかしてほしいですね。
>>329 笑われるくらいじゃニュースにならないんじゃない?
>>328 ほどほどにしとけや・・・。
日本の本当の古来からの伝統や、生活風習からの親しみ、そういったものも根拠とする学究肌の右翼さんなら、お前ほどたわけじゃない。
「きよしこのよる」がどうのこうの、なんてアホらしくて涙が出る。
引き時まちがえん方がいいぞ。ネオなんとかみたいになる前に。
>>331 > 「きよしこのよる」がどうのこうの、なんてアホらしくて涙が出る。
同感だよ。そのくらい、「君が代歌うのは強制」なんてアホらしくて涙が出るよ。
>>331 > 引き時まちがえん方がいいぞ。ネオなんとかみたいになる前に。
なんだ、自分でわかってんじゃん。(藁
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 07:32 ID:iI0QZFyq
デパートで、日の丸、君が代フェアをやったらどうだろうか?
デパート中、日の丸で埋め尽くし、BGMに君が代独唱を流し続けるのだ。
その他、駅、空港、役所でも。
そのくらいのことしないと普及し、日本人の心の奥深くに入り込まないぞ。
日本の伝統を扱ってる時代劇でもまったく出てこないな。
明治以降の時代劇にもでてこない。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 07:34 ID:2h554I+8
日の丸を毎日掲げ、君が代を毎日2回歌ってるやつって、
ここにどれだけいるの?
>>336 そんなやつ、いないだろう。それがどうかしたの?
>>335 心配しなくても、オリンピックやサッカーの試合で十分。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 12:19 ID:GjC8DP8w
>337,338,339
その程度のやり方じゃ、これからさらに100年経ったって普及せんぞ。
明治になって日の丸、君が代ができて100年以上たったが、この程度しか
国民生活に定着していない。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 12:22 ID:DiszzeXm
カラオケの持ち歌にしてる?
日の丸染めのTシャツ持ってる?
国歌として歌われた君が代の「君」とは日本帝国における君主を示した訳だが、
現在の日本国は言うまでもなく国民が主権を有す民主主義国だ。国歌の存在自体
を否定するものではないが、日本の民主主義を愛するからこそ、君が代が日本国
の国歌としてふさわしいと思えない。また日本帝国の国旗であった日の丸を使い
続ける事について言えば、これはドイツが未だにハーケンクロイツを掲げるよう
なものである。
>>343 ハーケンクロイツはナチス党の象徴だろ。
ナチスが倒れたら捨てられて当然。
日の丸は日本の民衆が伝統的に使ってた図案だから国旗にふさわしいんだよ。
侵略の象徴に使われたからダメって言うなら先進国の国旗はほとんどNGだな。
あと、立憲君主国が君主を誉める歌を国家にするのは珍しくも何ともない。
君が代の場合は、それですらなくて、単なる伝統的な「めでたい歌」だ。
たまには週金以外も読んで勉強しろよ(藁
そんなに「進軍!進軍!進軍!」みたいな革命歌が好きなのかい?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:45 ID:YHmpCXDI
めんどくせーからインターナショナルにしたらどうだ?
サヨクもこれならイイだろう
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:46 ID:8MA87ygc
進軍!って軍歌じゃないの?
ウヨの歌だと思ってたのだが違うの?
>>347 中国の国歌「義勇軍進行曲」の一節
冒着敵人的炮火、
前進!前進!前進!
進!
フランスの国歌も
「武器を取れ、市民達!やつらの汚れた血を畑にぶち込もう」
って感じ。
>ハーケンクロイツはナチス党の象徴だろ。
>ナチスが倒れたら捨てられて当然。
国旗としての日の丸は「統治者を天皇とした日本」の象徴だ。
民主化したのだから捨てられて当然と言える。
>単なる伝統的な「めでたい歌」だ。
それは欺瞞だ。「意味」の話を「起源」の話に論点をそらそうとしている。
もちろん国歌としての君が代は天皇の治世を歌ったものだ。
ちなみに、つまらん煽りは不要だ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:55 ID:jVLDHmpk
>>343 その君が代を国歌にすると、民主主義で決まったわけだが、
キミは民主主義のために民主主義を否定するという矛盾
に陥っているよ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:56 ID:jVLDHmpk
>>349 国旗についても同様。民主主義で決まったことを民主主義のために捨てよとは
どういうこと?
民主主義の理念を持つ国家の象徴としてふさわしくないだろうという意見を
民主主義の原則に則って発言している訳だ。至極真っ当な態度だが。
>>349 > 国旗としての日の丸は「統治者を天皇とした日本」の象徴だ。
皇室の象徴は菊花紋だ。
その旗が「菊の御紋」。
戦前のイタリアの国旗にあたる。
古来の民衆の慶びに基づく日章旗は、まさに民衆の象徴。
民主国家日本に、これ以上ふさわしい国旗はない。
これは侵略の歴史とは関係なくだ。
> それは欺瞞だ。「意味」の話を「起源」の話に論点をそらそうとしている。
国旗や国歌は、意味よりも起源が重要だと思うが。
民衆が伝統的に愛していた紋章・歌謡こそ国旗国歌にふさわしい。
もちろん、それは日の丸・君が代だけではない。
> もちろん国歌としての君が代は天皇の治世を歌ったものだ。
立憲君主制の民主国家が、国民の総意に基づく立憲君主の長寿と
立憲君主民主制の永続の願いを歌に込めてはいけないのかね。
民主主義の定義をな、それぞれ言えってば・・。
どうも、この『民主主義』って言葉が一人歩きしてるぞ。
日の丸反対の奴らって、なんでパスポート表紙の
簡略型菊花紋には反対しないの?
「大日本国璽」とかも。
こっちの方がよっぽど問題だと思うけど。
これだからダブスタなんだよ。
>古来,民主主義を論じた人々は,人民が何らかの徳性をもつことが,
>その存立条件であるとしてきた。
らしいよ。まずは人徳だってさ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:59 ID:Bva4A046
>>352 民主主義の理念を持つ国家の象徴としてふさわしくないとキミが判断している
君が代は、議会を通じた民衆の支持という民主主義的裏付けをもっている。
一方、キミの個人的判断にはなんの裏付けもない。
さて民主主義的であるとは、なにによって担保されるのか。
そこに答えないと、キミの判断は矛盾を孕んだままだ。
もちろん、どんな放言をする権利も認めるのが民主主義だ。
どんなバカなことを言うのも、俺の勝手、俺の権利だということを言っている
だけ? だったら、何も言わない。
358 :
責任逃れの弁は不快:01/10/28 16:01 ID:TU8Fonkx
419 :無責任な名無しさん :01/10/28 13:55 ID:K3UTeZAw
>INSIの側は、弁護士さんと、社長さん?とCEOさん?の3人です。
>自己紹介しないので、誰が誰やらわからんのですが、
>多分、社長さんとCEOさんなんでしょう、、、
>んで、背の高いほうの人がおいらのことをめっちゃ睨んでるのでびっくりしました。
>スレッドに書いてるのがおいらだと思ってるんですかねぇ、、
お前の決めたルールに沿って書いてるんだろ↓
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なものは
>全て放置です
いつまでも第三者を装おうとするな
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 16:41 ID:dHynO3de
君が代・日の丸マンセーに
民主主義的手続きによって国旗国家になったんだから守れよ
っていわれてもねー
すくなくとも指導要領は法律じゃないんだから強制しろっていうのは
どうかと思う
日の丸・君が代に反対するのは厨房
日の丸・君が代を強制するのは真性厨房
はぁ、阿呆に論理的思考力を期待したのが間違いだったようだな。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:16 ID:5Oz5wyo4
>国旗や国歌は、意味よりも起源が重要だと思うが。
民主国家の国旗・国歌として、意味が重要だ。
>立憲君主民主制の永続
象徴天皇制は立憲君主制か。国政に関する権能を持たない現天皇は立憲君主とは言えない。
「君が代」、つまり「天皇の治世」が続く、という歌が民主性(民の治世)の永続を
歌っているとするのは無理が在る。
>一方、キミの個人的判断にはなんの裏付けもない。
私の立場は上記の通りだ。
>民主主義の定義をな、それぞれ言えってば・・。
民が主権と自由と平等を有するべきだとする。ありふれた定義だとは思うが一応。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:09 ID:26BIueg8
ウヨ、サヨでもめるようなのを国歌、国旗にするんだろうな。
>>363 >象徴天皇制は立憲君主制か。国政に関する権能を持たない現天皇は立憲君主とは言えない。
国政に関する機能がないって自分で認めながら、
>「君が代」、つまり「天皇の治世」が続く、という歌が民主性(民の治世)の永続を
>歌っているとするのは無理が在る。
なんで現在の日本が「天皇の治世」って結論になるんだね。
ってゆ〜か、自分で書いてて破綻に気付かないってのは末期的だな。
>>363 >民主国家の国旗・国歌として、意味が重要だ。
なるほど。つまり、すんばらしい民主国家である中国の「義勇軍進行曲」にある
「進軍!進軍!進軍!」ってのは、チベットや台湾を武力併合するぞっていう
国家意思を歌ってるんですね。
「意味が重要」って考えると、中国もフランスも超武闘派国家って事になります。
韓国は「韓民族 is No.1!」という内容の国家ですし。
「起源が重要」であれば、革命国家である中国やフランスの国家としてふさわしい
ですし、韓国も建国に民族主義が重要であったという事になるんですけど。
まぁ、「さざれ石の〜」が「非科学的」だからダメ!なんていう真性ドキュソも
いますし、世の中おかしな事ばかりですねぇ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:29 ID:KJ8NOc5L
>>364 ウヨ、サヨでもめるようなのを国歌・国旗にしたわけではない。
ウヨ VS サヨの原点は、国家体制の保護 VS 国家体制の否定。
国歌・国旗がどんなものであれ、真性サヨはそんな国家の象徴が
あっては困ると考える。
それが共産思想とつながって、戦前・戦中は徹底的に弾圧された。
戦後、憲法による思想の自由の確定と共に、弾圧の反動から一時期
非常に大きな勢力となったが、自由思想の定着とともに弱体化。
現在では国家体制を否定しても支持されないから、国家の象徴のそのものの
存在ではなく、天皇制・君が代・日の丸を否定することで、支持を集めようと
している。それに群がったのが、えせサヨ。
つまり真性サヨの活動を理解することなく、第二次大戦のみに焦点を置いて
国家の象徴を否定する人達で、実は真性サヨの助成勢力になっていることを
えせサヨは知らない。
日の丸の左上に太極旗を書くべきです。
大英帝国の植民地旗のように。
日本は朝鮮の属国らしい国旗にしなさい!!
>>368 日の丸をパクっておいて、よくそんなことが言えるね。
>>370 みなさん、内政干渉が趣味のお隣の国の方が訪問されてます。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:40 ID:FrPp8p94
>>366>>367 お前等みたいのに付き合う気はないので最低限のレスをしておくが、
お前等の喧嘩の前提の「君が代」の「君」の結論を言っておくと、
特に天皇を指したものではなく、人々全体のことを言っているよ。
思い込みだけで「君は天皇である、だからダメなのだ」と言っている人間やその伝聞が
随分多いようだけれど。
まあそうだとしても何の問題も無いけどな。
問題があると思うなら、例えばフランスで
「敵国ってどこよ!『敵の兵の血で畑を染めよう』ってお前等正気かよ!」とでも抗議をしたら
どういう反応を受けるか考えてみてくれよ。
全く、馬鹿馬鹿しいことでよくもここまで揉める。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:10 ID:EHOXY2hG
<我が君>は千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで。
元歌は、古今和歌集三四三。
後世にて<我が君>が<君が代>にスリカエられる。
ちなみに我が君とは遊女のこと。今風にいえばスナックのおねえちゃん。
スナックのおねえちゃん永遠に元気でね!という意味だ。
これが日本の国歌だとよ。軟弱だよな。
ウヨちゃん知らなかった?
ウソだと思うなら古語辞典ひいてみな。
ちなみに右翼団体の一水会の元代表鈴木氏は、
ロック君が代も認めていた。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:25 ID:CzDqWNJQ
>>373 我が君じゃなくて、君が代だからいいんじゃないの?
それで終わり。残念だったね。
「強制」も「非民主主義的」もとっくに論破されてるんだが、
同じことを繰り返す輩は日本語が読めんのか?思考力がないのか?
素直に疑問に感じるよ。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:36 ID:n2hsHKzZ
歌詞もメロディーもよくおぼえていません。
おぼえる気もありませんが。
>>365 >なんで現在の日本が「天皇の治世」って結論になるんだね。
天皇の治世ではないのだから、天皇の治世を歌った君が代の内容は現在の日本国国歌には
適さないと書いたのではないか。読解力がまるで無いな。
>>367 自分のフレームに位置付けて安心したいのかな? 明治時代からの惰性による国家認識しか
持たず、「君が代」の内容と民主主義国「日本」の理念が矛盾する事に全く鈍感な連中こそ
反愛国的とすら言える。
>>372 思い込みが酷いのは誰かな。和歌としての起源は国歌「君が代」の意味に当然ながら
影響していない。天皇の統治に対する帰属意識を植え付けるために1893年から小学校
の儀式等で歌わせたのが、国歌「君が代」の起源であり、国歌「君が代」の君とは君主を意味
している。ま、私も愚者の相手はしたくないので、より生産的な事に時間を使うとしよう。
>「非民主主義的」もとっくに論破されてるんだが、
歌詞が民主主義の理念と正反対の属性である明白な事実が、どうやったら「論破」可能なんだ?
妄想きついな。
> 天皇の治世ではないのだから、天皇の治世を歌った君が代の内容は現在の日本国
> 国歌には適さないと書いたのではないか。読解力がまるで無いな。
自分の事は棚に上げるのかね。
俺は、君が代は「天皇の治世」の永続を願う歌ではなく、立憲君主制としての
象徴天皇制の永続を願う歌だと言っている。
君が「君が代の意味は天皇統治」と主張するには、大日本帝国憲法下で採用された
国歌であったという「起源論」を採用せざるを得ないのだよ。
君は「意味が重要」と言うが、意味は「天皇の長寿を願う歌」でしかない。
「意味が天皇統治」である事はいつ証明してくれるのかね。
そして、「天皇の治世ではない」現在の日本で、「象徴天皇制の永続」を願う歌の
どこに問題があるのかね。
まわりくどい言い方をせず、もっとはっきり「天皇が嫌いだ。天皇が出てくる君が代も嫌いだ」と
本心を言ったらどうだね。
天皇統治ではなくて象徴天皇制であっても、民主主義とは矛盾するって言いたいんだろう。
共和制だけが民主制であり、立憲君主制や象徴天皇制は民主制ではないわけだ。
> 明治時代からの惰性による国家認識しか持たず、「君が代」の内容と民主主義国
> 「日本」の理念が矛盾する事に全く鈍感な連中こそ反愛国的とすら言える。
お、出た出た。「右翼こそ売国的、我々こそ真の愛国者」
ホンカツ信者発見(藁
で、あんたの主張によると、君が代の「内容」じゃなくて「起源が」民主主義に
矛盾するんじゃないのかね。
> ま、私も愚者の相手はしたくないので、より生産的な事に時間を使うとしよう。
革命歌の作詞でもするのか?
「菊の花を火にくべよ!その真紅の炎を旗にかかげ、いざ進軍!」
まぁ、どんな歌を作っても無駄だろうが、せいぜいがんばれよ。
>>379 >歌詞が民主主義の理念と正反対の属性である明白な事実が、どうやったら「論破」可能なんだ?
>妄想きついな。
>>357に答えられる?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 06:59 ID:LYptxyPv
君が代の解釈が人それぞれってのも、混乱のもとだな。
君って誰をさすのか? これだけでもひと悶着。
>>382 政府解釈は天皇でしょ?
「国民統合の象徴としての天皇」ってオブチさん言ってたと思うよ。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:27 ID:l+Ymf7YX
オブチの言ったことって当てになるのかな?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 11:38 ID:jflw2Lvc
>>372 >例えばフランスで
>「敵国ってどこよ!『敵の兵の血で畑を染めよう』ってお前等正気かよ!」
>とでも抗議をしたらどういう反応を受けるか考えてみてくれよ。
フランスでは左翼の知識人は「ラ・マルセイエーズ」を歌いませんよ。
別に、どうなるワケでもない。
一部の極右=ネオナチが騒ぐだけ。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 13:53 ID:r2A3d3Mv
国旗国歌だろ? なにが問題なもんか。つべこべ反対する者にのみ強制すればよろしい。
日本では左翼の知識人は君が代を歌いませんよ。
別に、どうなるワケでもない。
一部の極右=コヴァが騒ぐだけ。
韓国では左翼の知識人は「愛国歌」を歌いませんよ。
別に、どうなるワケでもない。
一部の極右=ウリナラマンセーが騒ぐだけ。
知識人って言ってるヤツで知識人を見たことがないよ。
恥ずかしい言葉だよ、「知識人」。
言ってるヤツはバカなのか、社会の中で自分は違うと勘違いしてるのかのどっちかだな。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:41 ID:DmO72By+
ウヨって知識人なのでしょうか?
要は、自己の思想信条に基づき、国歌を歌わない人は世界のどこにでもいる。
フランスは、歌わない人への寛容さを持つ国家だということ。
韓国はフランスほど寛容じゃないだろ。日本のウヨクもまた然り。
>>391 それは当たり前。日本人のウヨだっていちいち式典で歌わない奴を探して
つるしあげるわけじゃなし。変わらないよ。
でもな、式典で歌うことや国旗掲揚を拒否するDQN教師がいるのは、
日本くらいしかないぜ。そこが問題でしょ。論点が違う。
>>392 >でもな、式典で歌うことや国旗掲揚を拒否するDQN教師がいるのは、
>日本くらいしかないぜ。そこが問題でしょ。論点が違う。
でもな、卒業式で歌うことや国旗掲揚を「通達」で出すなんてDQN官庁があるのは、
日本くらいしかないぜ。そこが問題でしょ。論点が違う。
>>393 低能クン。
このスレッドを最初から読みたまえ。
>>393 アメリカ。
知らない癖に、日本しかしかないなんてわめく阿呆は
それこそ、日本しか知らないドキュン。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:23 ID:44um3+8O
あのゥ、アメリカって、結構DQNな国と思いますが。
>>396 あなたは勝手に理想郷を建設して下さい。
ただし、他人に迷惑かけないようにね。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 06:11 ID:4v1g+GB/
>396
アメリカって理想郷か、フーーンン、まあ、北朝鮮より理想郷には違いないな。
結構、他国にも迷惑かけてるしね。
バカには皮肉は無理だよ。結局意味不明な文章にしかなってない。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:11 ID:98eyTBxB
たしかに、2ちゃんにくるのって、バカが多いよな。
俺も含めて。でも楽しいけどね。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:18 ID:kCVsvffL
で、君が代神経症って何?
401
日本国での教師として不適合だという事。
君が代・日の丸を逆踏絵的に使用する。
教員試験には是非採用してもらいたいものだ。
403 :
菜々子:01/11/10 15:49 ID:???
>>402 激しく同意。
つくし哲也に一言。
日本の先生たちを守るてだてはただ一つ!
無人島に逝く事だ!!
無人島に逝けば国家の法に強制されずに自由気ままに生きていけるぞ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 06:07 ID:VYw5lcB8
君が代、日の丸を国民の間に普及させると、日本は良くなるのかな?
>>404 別に良くも悪くもならない。
国旗・国歌に敬意を払うのは、世界的に見て常識では?
事実、相手国の国旗を焼くという行為は最大の侮辱行為でしょ?
ただ、俺にとっては単なる旗・歌に過ぎないから、左翼の
過剰反応は理解不能。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 13:59 ID:yKLHwuOd
国旗、国歌に敬意を払うことにはウヨもサヨも賛成してるな。
国旗、国歌を日の丸、君が代にするのに異論を唱えるサヨがいるだけだよ。
嫌な想い出が多いのだろう。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:50 ID:k972gKIj
アフガニスタンでは戦争中なのに、
今、俺達がこうして安穏とネットを出来るのは何のお陰だ?
日本と言う国があるから、俺達は自由と平和を享受出来るのではないか?
その代価として国歌と国旗に敬意くらい払え。
勿論、日本に攻めて来ない他の国々に対しても。
408 :
そういう:01/11/12 04:24 ID:6vDIAfgA
奴はキリスト教ゆえに神経症に罹っていると診断するのが妥当だろ?>1
音楽聴いただけでスイッチが入って発症するなんてな〜。
あまりウルサイのなら保護者にアンケート書いてもらって、
それに従いましょう。yes,noの2択で。
会談じゃぁ反対派がこぞって押しかけ、まくし立てるからイマイチ。
無しが多数だった時、上の圧力はどうしたもんか。。
家の近辺は何の問題もなく国旗掲げて国歌流してるから実感沸かん。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 05:35 ID:RZiS07/E
>家の近辺は何の問題もなく国旗掲げて国歌流してるから実感沸かん。
何か、すごいご近所ですね。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:16 ID:4ofFCpYr
>>410 神経症に罹ったのれす。損害賠償を請求するのれす。
412 :
ひっきー吉田:01/11/14 00:19 ID:9JzH62PP
>>410 普通の公立小中があるなら別にへんな気はしないが・・・・。
413 :
:01/11/14 08:53 ID:rkFJeb1R
ウヨでもサヨでもないつもりだが、流石に
>>1は言いがかりレベルじゃね?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 09:46 ID:TmjgdfYp
>>413 つーか実際に
>>1の教師が身近にいたら、恐らく単なるキチガイだろ 怖くて近寄りたくない
そんな奴で一般化を図って新聞に載せること自体、アサヒって相変わらず狂ってる
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 15:56 ID:C4Bm0hPI
狂ってるのは野田だけどね。
君が代神経症という診断名を付けるなんて野田個人の病気だよ。
昔、ソ連で反共産主義運動をやった人間は「反革命妄想」に
とりつかれているとされて、精神病院送りになった。
現代の普通の精神科医ってのは、その反省に立って、
精神医療と政治問題をくっつけることに慎重なんだけど、
野田はやりたい放題。旧ソ連の精神科医と同じ精神構造なんだろう。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 17:17 ID:KXlcimfq
以前、共産党系市民団体が大声で「国旗・国家法成案はんた〜い!」と叫んでいたが、何でそんなに嫌がるんだろう?
「国旗は日の丸、国家は君が代」と法律で決まったって何も恐い事は無いのにね。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 21:55 ID:5PH/aIaR
イメージが悪いんだよな。
暗い日本を連想させられる。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:31 ID:STh13TVC
明るく、力強いニッポンなんて、それこそ気持ち悪い。
共産主義国みたいな国歌だけはゴメンだね。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:36 ID:T/bAzmtk
君が代・日の丸はリトマス試験紙的なところがある。
つーか、日本の政治論争シーンってそんなんばっか。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:55 ID:oaefzO0W
共産主義の国歌って、軍歌に似てるよな。たしかにゴメンだな。
>>419 激しく同意。無駄で無意味なことにエネルギーを費やしてるよな。
単純な色分けしかできない、単純な脳しか持ってないのかと
絶望的な気分になる。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:17 ID:Nyduu+Go
好きなのを選び給え。
「イマジン」「宇宙戦艦ヤマト」「愛国戦隊ダイニッポン」
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 10:24 ID:ABpIjCk4
「日本国憲法よ永遠なれ」でも強制したら自殺者は出・・・ないか。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 11:24 ID:Rvd0suJJ
>>422 共産党と社民党はイマジンを選択。
アニヲタは宇宙戦艦ヤマトを選択。
ウヨは語感から愛国戦線ダイニッポンを選択(藁
>>423 それじゃ自民党も共産党も困るでしょう。
困らないのは社民党だけでしょう。
>>1 >私の考え方の核をなすものにキリスト教の信仰があり、かつて天
>皇制を神とする考えに基づき礼賛にも用いられた<君が代>の演奏をすること
>は信仰上の強い抵抗があります」
これってあれだろ、某統一協会じゃぁないのか?
あそこは、異常なほどに日本の戦争責任を信者におしつけるんだよな。
426 :
イギ−:01/12/25 21:38 ID:nmw6HWGr
もう糞が代はいいから「さくら」に代えれよ。
戦後に国歌を訂正したのは世界では割とよくある例なんだから。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:14 ID:56ock7VN
さて、ここで問題です。
国歌と法律で決められている「君が代」の作曲者、及び編曲者はそれぞれ
別の人物です。では、各々だれでしょうか。また、日本人のどれだけが
それを知っているでしょうか。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:12 ID:ZMsYfnNO
>423
どこかでそんなのあったよ。
確かこんな歌詞
われら日本国民は 愚かな侵略戦争を悔いて 決めました
もう二度と戦争はしません 基本的人権を守り 国民の主権に基づいた民主主義の国へ
世界の全ての人が 戦争や汚染で滅ぶことなく 貧しさや差別や強制に 苦しめられる事なく
平和で幸せに 自由で平等に 生きられるように 励みます
ああ日本国憲法よ 永遠なれ
野田正彰はチョン
430 :
名無しかましてよかですか?:01/12/26 18:20 ID:NBOJTMKl
>>428 何か、広島あたりの中高生が書いた作文みたいだね。
431 :
425:01/12/26 23:36 ID:FhIcVqjy
>>426 イギーさんへ
>もう糞が代はいいから「さくら」に代えれよ。
君は、よくわかってないみたいだね!
「さくら」は、軍国主義のシンボルだよ。
「桜」は、天皇陛下と同様に戦争に利用された、軍国主義の象徴です。
国歌として「さくら」を使うことは、軍国主義への道でもあり、
日本国繁栄を意味する「君が代」の方がはるかにいいよ。
「花は桜木、人は武士」といって、武士が主君のために死を惜しむことなく
潔く散るのは、さくらと同じであり、自然の理である、と考えられ武士道の精神と
重ね合わせて、その潔さが誉めたたえられたんだよ。
この精神が、明治の時代に入り、軍国主義に重ねあわされ、国策として利用された。
各地にさくらの名所があるのも、明治維新後、城跡に軍隊が入り、さくらがシンボルとして
植えられていったのである。
桜は、その散り際のよさから軍歌にも頻繁に引用されている。
「教育勅語」に示された「天皇のためには一命をなげうつ」日本人を育てる学校にも、
さくらが植えられていった。
つまり、桜とは、血に染められた花で、国歌としたい、あなたは、りっぱな軍人になれるでしょう!
432 :
イギ−:01/12/27 00:19 ID:2rV2iLlJ
>>431 あらそんなバックヒストリーがおありだったの
野蛮どす!!
わたしとしたことがなんて野蛮な歌を挙げてしまったのでしょぉ
トホりんこ...
でもメロディアスなのはさくらのほうどすなぁオジキ
実はわたしさくらの歌詞あまり知らないんどす
ですから野蛮な武士どもに付けられた意味より歌詞を検証する
必要おありどすー
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:15 ID:k6QYtyXx
敷島の大和の桜日の本の大和の桜
気高く雄々しくかぐわしく・・・
いいじゃない、「海鳴りに武士の歌が」!
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:16 ID:k6QYtyXx
>433
「メナムに赤い花が散る」だろ
435 :
何だかな:02/01/05 08:32 ID:Ohwsqb/D
国旗も国家も一般公募して最後は国民投票で決めちゃえばいいんだよ。
気分すっきり全て解決。何が君が代と日の丸にこだわるのか、よくわからんのよ。
君が代なんてたいして歴史もないんだから、苔が生す前にとっとと交換すれば
いいのにな。歌詞も消極的だし(笑)
ビートルズのイマジンがいいと思うよ。平和国家への決意表明として。
国家不要!国旗も不要!ナショナリズムなどファッショ小泉を利するだけ!
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:55 ID:HFxYWPX8
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:10 ID:7VP0rl1B
>>438 もーこの子ったら何遍言えば判るの?
よそはよそ、家は家でしょ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
国民合意が得られる方法はないだろうか・・・。