テンプレ
◆過去ログからの倉山満プロフィール
香川県の資産家の家(元香川大学医学部教授で病院経営者)に生まれる。
中央大学に推薦入学して弁論部に入り、上念司の子分となる。また自民党青年部に出入りし、
清和会に接近する。
中央大学大学院史学科で鳥海靖に師事するも、鳥海在任中に博士論文が書き上がらず、
後任の佐藤元英によって破門される。その後、同棲していた女に逃げられて自暴自棄になり、
院生仲間とも喧嘩して学界を完全追放された。
同棲相手に逃げられたことで、極右売名路線に走り、現在に至る。
【水島総】国民運動の反省と実践、10.5 首相官邸前緊急国民行動[桜H25/10/7]
http://www.nicovideo.jp/watch/1381130461 水島社長
今回の消費税の増税については、ひとつ皆さんにお詫びしなければなりません。
それはですね、なんとか消費税増税を阻止したい、という中で
或る種のまあ、嘘というかですね、デマゴギーというものを私は容認してしまいました。
これは、例えばいろいろありましたけど、中心は今度の消費増税というのはですね、
安倍さん対木下さんというね、財務省との戦いだって、いうことであります。これは
まあはっきり言いますとデマであります。あの、こんな構図はありません。
もちろん、その消費増税をするひとつの勢力として財務省が中心的な存在のひとつ
であったことは確かです。しかし、それは皆さんご存知のように今アメリカも非常に
強くそれを望んでいる。そして、中国・韓国も望んでいた。そういう外国の圧力も
あるし、それからもうひとつ言うと、財界あるいは戦後レジームという、財界、マスメディア、
様々な戦後レジームというような勢力がこれを、推進した。それはご存知だと思います。
戦後レジームからの脱却、戦後体制の打破とは何か
http://www.youtube.com/watch?v=ZXk1RF9wKqc&list=UL&t=16m03s
2012/11 希望日本研究所所長就任 チャンネル桜 キャスター就任
2013/01 AJER長期休養
2013/03 希望日本研究所所長解任
2013/04 チャンネルグランドストラテジー配信開始
2013/10 チャンネル桜キャスター降板 チャンネルくらら配信開始(?)
倉山満(塾生含む)が貼ったレッテル
青山繁晴 愉快犯。増税を擁護すればメタハイの予算をもらえるためやっている。
藤井聡 人間のクズ。強靭化をしたいがため、増税を批判しない。ペンネームでの言論活動をするクズ。
中野剛 ザコ。キチガイ。
三橋貴明 麻生を是清と呼んで国民をだました御用学者。言論人に値しない。
安倍さんや麻生の名前を使って商売してた奴は首を洗って待ってろ!
渡辺哲也 同上
西田昌司 弟子のワイズメンを使って売国奴あつかい
水島聡 臆病者、卑怯者。
番外
KAZUYA 倉山塾の剣桃太郎
邦子の慧眼
倉山や上念とキャスターを組む事が多いため
カリスマや上念の話をたびたび聞かされているはずなのに
安倍増税の読みがまったくぶれなかった。
討論で、安倍万能論をぶち上げるバカだらけの中、一人果敢に
安倍は増税を考えている節があると言った。
TPPでも安倍万能論を勝手に作り上げる男供のなか
果敢に安倍はTPPに踏み切るだろうと予測した。
カリスマや上念は邦子の足元にも及ばない
・米国企業の経営スタイル
ストックオプション、株式交換が活発
↓
株価優先
↓
効率(ROE)重視
↓
リストラ(構造改革)寛容
↓
利益の追求
↓
米国大企業=世界1
↓
経営学(MBA)に惹かれる日本の官僚・経営者・コンサル
↓
日本政府に米国流経営学を輸入
↓
小さな政府=日本政府の方針
こういった背景があるから、どんな政党が政権取っても新自由主義路線は普遍だろう。
今回の増税の件だけど、安倍はかなり前から増税賛成だった可能性濃厚なんだよな
そうなると、麻生がとりわけ悪い訳じゃ無い気がする。
安倍も12パーに上げるとか言ってるレベルだし。
倉山の麻生叩きは論外だが
水島あたりも麻生叩いてるよな
別に叩くなとは言わんが
麻生叩かれて得するのって、新自由主義者、経団連じゃん
しかも法人税減税反対で投資減税やろうとしてたんだから
それこそ、叩いちゃいけない気がするんだが
まあ、財務省にやられてるってのは同意だけど。
麻生sageが目立ってきたって事は、安倍一時内閣のときも同じで
麻生は安倍を裏切ったとか
腹黒麻生とか
散々言われたけど、結局嘘だったじゃん。
>>11 参与達が1%引き上げ案を出して来た時に気付くべきだったな…。
安倍が増税反対派なら違和感を覚えるが、増税推進派なら合点が行く。
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html 日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)
日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。
『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、
独自の視点で経済を斬る田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。
現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。
日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。
そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が
外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。
逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
http://www.mammo.tv/interview/254_pic_06.jpg
@hidetomitanaka
浜田先生の解法は、
1)財政政策だけ⇒マンデルフレミングから限定的な効果しかない、
2)金融政策だけ、社会コストが少なく即効性もある、
3)でも2)だけでは知的に洗練されてない人がつれない可能性もあるので、
知的じゃない人たちが効くと信じてるもの(財政政策、構造改革)も組み合わせて釣れ。
2012年4月6日
@hidetomitanaka
財政政策を軽視とか無視してるならば、消費税増税にこんなに抵抗してないのに(大笑)。
そういうことも理解できないで、「田中たちは財政政策を無視している」と批判する人たちが多い。
財政政策が公共投資だけだと間違った情報をあえて流布している人たちがいるんだろう。
それがまさに今の日本の癌だ。
2013年9月30日
【東田剛】“アベコベ”ノミクス | 三橋貴明の「新」日本経済新聞
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/09/18/korekiyo-62/ > 金融政策でデフレ脱却できるという議論に寄りかかっている限りは、消費税増税反対は、強い説得力を持ち得ません。
> 増税に反対するなら、デフレ脱却には財政政策こそが重要だという論陣を張り、
> 日本の財政赤字は心配ないという「ケインズ主義」的な論理をがっちり固めておかねばならなかったのです。
> しかし、安倍政権は、今年の6月に「プライマリーバランスを2020 年度までに黒字化」という
> 財政目標を閣議決定しちゃってますので、「ケインズ主義」的な論理は、この時点で脱落しています。
> (東京五輪までに黒字化ってんだから、先週の記事に書いたとおり、五輪のために財政出動を増やすことも期待できないですね)
> せめて財政目標をプライマリーバランスではなく、「対GDP比政府債務残高を安定させる」としておけばよかったものを・・・。
> というわけで、残念ながら、安倍総理、6月の時点で勝敗は決していたのですよ。
>>1 Part.54ってどういうことですか?
自分の本分に戻りますので、さようなら!
僕の知ってるリフレ派人名録 ―田中秀臣(上武大学教授)
ttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20130319 岩田規久男*, 浜田宏一*, 原田 泰*, 野口 旭*, 田中秀臣*, 若田部昌澄*, 安達誠司*,
飯田泰之*, 片岡剛士, 矢野浩一*, 中澤正彦*, 黒木 玄*, 高橋洋一*, 中村宗悦*,
浅田統一郎, 柳沼勇弥, 村上尚己, 中原伸之*, 上念 司, 勝間和代, 山形浩生*,
松尾 匡*, 山本幸三*, 金子洋一*, 宮崎哲弥, 稲葉振一郎*, 田村秀男*, 長谷川幸洋,
山崎 元, 麻木久仁子, 森永卓郎*, 嶋中雄二*, 倉山 満, 佐藤綾乃, 渡辺喜美,
中川秀直, 本田悦朗, 栗原裕一郎, 安倍晋三, 斉藤 淳, 竹中平蔵, 小沢鋭仁,
道端カレン
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html 日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)
日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。
『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、
独自の視点で経済を斬る田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。
現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。
日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。
そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が
外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。
逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
http://www.mammo.tv/interview/254_pic_06.jpg
. | :/::/__ ̄ __ \:: ::|
| _|_/__\___/__\_|_::|
.. l⌒| | |.( -=・=- .| | -=・=- :.)| |⌒l カリスマはツイッターと2chの悪口を監視しています
.. || :||:|: \──/ ̄ ̄:\──/ :|:|:/ |
. |δ||  ̄ ̄ / v::::|:  ̄ ̄ :::::||:6:|
対洗脳・情報操作に対する十箇条
1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
_,,ィノ'⌒"  ̄'"ー-、_
r((ヾ( / : : : : : : : : :::::::::`:、,_
(" ヽ ' : : : : : :::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:ヽ
ヽ\ : : : : : : : :::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;丶
,> : :〃、:)丶r''ヽ ーヽ 三ミミ:;:;:;:;:;:ミミ、
.{:::::::./" (乂 jヽ )} )/丶ミミ三三ミ:;ヾ
{:;:;:;i / ' _,, ヾミミミ,_ミ:;ヾ
`iミ.| _ y ,_-=孑"ゝ、/.ミミr' `,:}
ミ ≦テ=-.、 〈",.ィt_j寸./ `ミ{ f .}.} どうぞご勝手に
`、 ,rt_,、 r=.( `'= )r' ら }:;!
(  ̄)ノ ` ー ´ 、_,,ノ;ソ、
ヘ ー ´,' _ ` j |ノ,::\
丶 ^ ー' ゝ : },::,::,::, ,`ー-
ヽ ,ィニ^二孑` ,;: ./,::,::,::, ,
,,r丶 ` ー 丶..,:::::' /,::,::,
r'"~,::,::,: ヘ ....ィ:::::: /,::,
.{, , , , , ,::,::,: `::--r イ:;:;: ./
{, , , , , , , , ,::,::,::,::,::,::,丶ミ.__/
CHクララ
高評価:400
低評価: 20
●プロパガンダを成功させる方法
1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
2.敵対者にレッテルを貼る
3.触れられたくない話題には関心が無いふりをする
4.社会的に地位の高い肩書き(医者・学者・法律家など)で威圧する
5.「わからない」「知らない」を絶対に言わない
6.敵対者の知的レベルが低いという前提で語る
7.たとえ話を活用する
○プロパガンダを失敗させる方法
1.ロジックを問いただす
2.レッテルの定義を拡大解釈し、曖昧にする
3.提示されている情報と伏せられている情報を洗い出し、整理する
4.同じ肩書きで反対の論者の意見を探してくる
5.専門的な知識と架空の専門知識の両方について質問する
(嘘つきは両方「知っている」と答える)
6.相手の知的レベルが高いという前提で質問攻めにする
7.たとえ話は事実の説明にはならないことを指摘する
工作し放題のネット上の統計って何の意味があるんだろうなあ
テンプレ
過去ログからの倉山満プロフィール
香川県の資産家の家(元香川大学医学部教授で病院経営者)に生まれる。
中央大学に推薦入学して弁論部に入り、上念司の子分となる。また自民党青年部に出入りし、
清和会に接近する。
中央大学大学院史学科で鳥海靖に師事するも、鳥海在任中に博士論文が書き上がらず、
後任の佐藤元英によって破門される。その後、同棲していた女に逃げられて自暴自棄になり、
院生仲間とも喧嘩して学界を完全追放された。
同棲相手に逃げられたことで、極右売名路線に走り、現在に至る。
水島反省してないじゃねーか
988 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 07:53:00.19 ID:???
最新の直言進言見たけどアメリカが作った東京裁判史観の戦後体制が
大きな壁として安倍首相に達はばかるみたいな事言ってたな。
( ゚д゚)ポカーンって感じだわ。
918 名前:右や左の名無し様 [sage]: 2013/10/07(月) 07:21:50.82 ID:???
※テンプレに追加希望
信者が倉山満をカリスマと表現
スレの誰かが
倉山満→カリスマ
つまりカリスマミツル
『カリスマミツル』誕生
586 名前:右や左の名無し様 [sage]: 2013/10/12(土) 01:57:38.73 ID:???
今回の消費増税騒ぎについて
倉山塾『増税異端審問』から勝手にまとめ。聞いたこと適当に並べたので読みにくくごめん
安倍政権は安倍さんが消費増税で負けた時点で、新自由主義どころか、財政増税原理主義方向に行っている(金融緩和して増税して公共工事みたいな)←麻生路線。。。
新自由主義にかじを切ったというのはデマ。逆の情報が飛び交っているので注意
竹中平蔵はあまり元気がない。権力失っている
TPP聖域撤廃は財政増税原理主義から来ている(甘利?)新自由主義の流れではない
飯島参与は外されている。次の標的は稲田朋美を潰すことか
勢力図は安倍・スガ・(本田参与・浜田参与) vs 麻生、甘利、山口(公明)、石破、野田毅、色々な派閥、経団連、マスコミ
(9月に何度も安倍総理が増税決断とマスコミに流れたのは、麻生と甘利のリーク)
西田昌司、山本幸三は地元の地盤が弱いので、増税派に追いこめられた ※西田は一応今でも経済のことは分かっているとのこと。
今回の増税のスタートは麻生政権時代。与謝野馨と共に税と社会保障の一体改革を作った
去年の三党合意で附則18条を外そうとしていたのは、麻生太郎。守ったのが民主党議員たち
今回の消費増税騒ぎは「麻生に始まり、麻生で終わった」騒動
石破勢力が100人突破してきている
自民党の9割が安倍総理の敵
財務省は安倍総理と引き分けになったと思わせたい
消費税は勝ったが他は安倍さんに負けたという印象を付けたい。
NHKはすでに早くに安倍さんが消費増税を決めていたかのようなプロパガンダを始めている
メディアのデマ情報に騙せるな(スイス民間防衛)これから注意
今回の消費増税は「木下、麻生増税」
景気は来年より再来年の方が悪くなるでしょう。財務省木下強すぎ。みなさん、稲田さんを守りましょう。
>>28 自分たちが応援していた頃の安倍は、瑞穂の国の資本主義を目指していた
ことにして押し通すつもりだろう
>>30 NHKはすでに早くに安倍さんが消費増税を決めていたかのようなプロパガンダを始めている
これはどう言っていいのだ?総理大臣が決めてないみたいな言い方だな
何でもNHKとか何でもマスコミtか何でも民主党はいかんよ
安倍総理は木下事務次官に嫌々ながら決めさせられたキリッだろう
スレの雰囲気が激変したね。
9日ぐらいまではマッタリしてた
雑談&上念・倉山+信者の今後の行方を罵倒しながらも見守るスレだった
10〜11日にかけて、工作員が湧いて、チャンネルクララに襲撃をかけさせようとしたり、
わけのわからない情報を元に、なぜか青山繁晴叩きを煽ってみたり。
上念・倉山とアメリカの結びつきのことをひたすら忘れさせようとしたり
(上念司のペテン、三橋貴明との対立は、このスレの推移を理解する上で欠くことの出来ない最重要の核心)
なぜか今は、倉山・上念・田中にとって都合の悪い情報は全て隠蔽する方向で推移している。
提供 チャンネルくらら
上念のガイドライン
「高橋洋一先生の試算によれば〜」=自分は計算できない
「私の師匠の浜田先生によれば〜」=権威づけ
「田中秀臣先生などの私たちリフレ派は〜」=自分単体の責任にしない
「倉山満さんによればー」=コミンテルン史観も後輩のせい
「経済学は絶対のルールです!」=俺は悪くないよ
37 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 08:40:10.89 ID:Ck4jj3cH
安倍が消費税増税決意してるから
それに反対している麻生木下がメディアにリーク。
倉山は事実と逆のデマを流した。
上念先生は何でチャンネル桜辞めないのですか?
>>37 二行目は違うだろうけどリークしたのはいつもの口が軽いからだろw
来週16日(水)は小山先生と浅野さん
18日(金)は西村こーゆーとくにこ
上念の出番は無しw
www.ch-sakura.jp/programs.html
おはようございます。
もうすぐしたら山形に向かいます。
昨日の直言極言」を観たら不安だなぁ。
予告チラっと見たけど
しょっぼいホワイトボードで講義してるカリスマさんに
コシミズのような胡散臭さが漂ってる…
>>41 いってら。
倉山塾生が三橋を意味不明に叩きまくってるって伝えてくれ
>>41 おはよー
社長に討論の事宜しく〜
道中気をつけてね
>>41 おはよう〜(白目)
気を付けて行ってらっしゃい!
46 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 08:52:01.58 ID:Ld41UHpq
上念の反論まだ?
>>41 お気をつけて!
ご報告楽しみに待っています
前から思ってたんだけど、勝間ってバカだよね
>>50 車、バイク、そして自転車で事故起こしまくり。
いつか人を、ひき殺してしまうかもしれない。
>>36 「ここはちょっと新自由主義っぽくなっちゃいますが〜」=私は新自由主義者じゃないよアピール
55 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 09:09:52.04 ID:tBckCYpB
勝間さん関連で「被害車の会」とかいうスレあったな
バイクスレばかり見てたから そちらのイメージがつよい。
>>46 反論っつーか、
貨幣の定義を答えりゃ終わりなんだがな
>>34 9月30日〜10月2日は生々しい阿鼻叫喚のレスばっかりだった
人が集まってきたのか雰囲気が変わったのは3日目くらいからじゃねーかなぁ
9日あたりにはカリスマカリスマ連呼する奴が出てきて全く別のスレになっていた
58 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 09:17:31.28 ID:kwpiIYgT
>>56 三橋が上念にボールを投げて、上念の返球待ちって事?
CHクララ
高評価:400
低評価: 20
>>56 なんで上念答えないんだろうな?
それ答えれば対決のそれこそステージ()が変わるのに
倉山塾生は誰も聞いてないのかな
クララの塾生に噛みついた件は丸く収まったのか?
上念の例のツイート今みたけど
ベースとストックについて突っ込もうぜ
何か知らんけど有岡って人がんばってますな
新自由主義政策を推し進めた首相
1.スタート:中曽根('82〜'87)
2.ホップ:橋本(龍)('96〜'98)
3.ステップ:小泉('01〜'06)
4.ジャンプ:安倍('06〜'07、'12〜) ←いまここ
>>72 たぶん知らないだろw
それか、安倍はこの後に増税反対に変わったんだ!っていうに3000ペソ
青山繁晴は露骨に「安倍 VS 財務省」とかミスリード展開してるけど、大丈夫なのか?
言ってることはカリスマと変わらんが
>>71 そのアホblogが、三橋や中野を叩いてることは知ってるが、
だからと言って上念倉山側とも合わないだろw
こんなのを本気で味方につけようと思ってるんだったら
もう砦は腐ってるとしか思えないw
安倍さんの中には2つの矛盾した人格があってね
おい誰か
塾生のTwitterに突撃しろ
カリスマ!さっさと木下が黒幕ってソースだせよ!
多分ねー、2011年の発言だから!状況は変わってるから!って返すと思う。
>>30 財務省が強すぎるっていうのは三橋さんも言ってたね。
でも、木下財務省と、木下を名指しするのはホントに正しいの?
確か、財務省は「消費増税先送り論」阻止シフトで、主税畑が主要ポストについた。
長谷川幸洋氏は、ザ・ボイスで田中一穂の名前を出してた。
クララは敵の姿を見誤ってたのでは?
>>76 このブログのやつを仲間にっていうんじゃなく、中野がアカだとわかったんだとさw
安倍さん、去年も予定通り引き上げるべきだって答えてたんだよね
>>30 こういう構造であって欲しいという願望じゃね?w
三橋は昨日のブログなんかを読む限りリフレ派、或いはグローバリストたちにガチンコの討論しましょうって呼びかけてる気がする
下らないレッテル張りとかじゃなくて
まあ一番のターゲットは竹中だろうな
上念は自分を批判する奴はデフレ派ってレッテル貼りして逃げてるな
かなりファビョってるわ
三橋さんのブログコメ荒れてるね
本人は全然気にしてなさそうだけどw
>CHクララ
>高評価:400
>低評価: 20
塾生1000人じゃなかったっけ?
>>92 彼は放置主義だよ
ブロックすらしないとさ
たとえば木戸幸一氏も、天皇退位論者でその旨獄中から昭和天皇に手紙を送ったりしている。
終戦直後、天皇の地位存続に一番固執したのが、実はGHQ。
「天皇退位論=アカ」というレッテル貼りはGHQによる洗脳が解けていない証拠だったりする。
>>92 人気者だから、前からサヨクに目を付けられててわ毎日荒れてるよ
>>92 コメント数が100を超えてたときはコメント欄を開かないようにしてる
特定の人が罵り合いをしてるだけだからw
犯人は空気だから
今日の戦論!倒論!討論!、良かった。
グローバリズムの核心をつく発言がバンバン出てきた。
上念、田中が居ても、抵抗できないような流れだった。
放置力
みつはし:98
かりすま: 2
>>99 上念:自称イエール大学浜田教授の弟子。
実はただの聴講生で、論文すら書いたことがない。
キチガイ勝間和代と組んでる時点で、山師とわかる。
田中ハゲ:経済学者でも何でも無い、ただのハゲ。
コイツらに何か出来るとは思えないわw
>>99 >戦論!倒論!討論!、
このタイトルでもいい気がするw
>>103 カリスマはそこがいいんじゃねーか!!
カリスマたる所以だ!
つーか水島遅すぎなんだよバカみたいに偏ったメンツで経済討論して
>>101 相手にもされてない。
社長が、安倍さんのことについてちょっと触れた。
みんな、「反グローバリズム」って姿勢で一致してるので、わけのわからない罵詈雑言もなくて、
凄い高尚な回だった。
希望を捨てるには、まだはないなぁ〜。みたいな。
藤井先生、頑張る頑張る。
今回の三橋氏の名言『進撃の強靭化』
もうね。
桜は、今回はグローバリズムの連中を呼びました。次回は反グローバリズムの人たちを呼びます。
みたいな、野球みたいに入れ替えるシステムにしちゃった方がいい。
で、前回、あちらさんはこんな嘘をついてましたみたい、ここでごまかしのロジックを使ってます。
みたいなことを、順々にやっていく。
>>99 俺もひと通り観たけどハズレメンバーがいなかったな
上念は人を洗脳するのがすごく上手
>>109 そんで年末あたり特番でグローバリズムvs反グローバリズムやったりしたら面白そう
>>103 放置力は時間的リソースのバロメータ。
ブログのコメントごときにいちいち構っていられるのは
単純に「ヒマ」だから。
カリスマが今どんな状況かわかりますねー
>>102 SO-TVだよ。
>>104 日本の中だけの問題じゃないので、外国の反グローバリズムの人とも、
しかも経済学以外の分野の人とも、連携しなきゃダメだ。
みたいなことを藤井先生が強く主張してた。
>>105 ごめん。間違えたね。
さっき、単語登録した時に、間違っちゃったみたい。
一番の戦犯は水島今更方向転換しても遅すぎる
116 :
105:2013/10/12(土) 10:54:11.37 ID:???
>>114 謝らなくていいよ〜 結構良いタイトルだと思ったんで
来週の討論は安倍政権だね。
上島氏と田村氏しかまともなのがいねぇw
東谷先生は忙しいのか?
レベルの低い討論になりそう。
日本よ、今...「闘論!倒論!討論!」 10/19(土)
◆どこへ行く?安倍政権
パネリスト:
片桐勇治(政治アナリスト)
上島嘉郎(別冊「正論」編集長)
薗浦健太郎(衆議院議員)
田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
三浦小太郎(評論家)
山村明義(作家・ジャーナリスト)
渡邉哲也(経済評論家)
司会:水島総
>>109 早く見たいな
てか、三橋さんと上念倉山の主張の違いを分かってない人いっぱいいるんじゃない?
上念は上手く三橋に擦り寄ってたよね…
レベルが違うな
>>109 進撃か…
あの作品出さんでほしいなw
リスクマネージメントとかめちゃめちゃだから
藤井さん大丈夫なのか?w
立場上安部批判出来ないだろw
121 :
105:2013/10/12(土) 10:57:25.66 ID:???
毎週討論やらなくていいから
やるとなったらガチでやってほしい 今日の討論みたいに
>>117 上島はいつも同じようなふわふわっとした事しか言ってない気がする。
進撃の巨人って面白いん?
上島さんの話は様式美としての完成度が高い
禿撃沈
TPP「日米国民のためにならぬ可能性」 米大教授
朝日新聞デジタル 3月22日(金)23時10分配信
ジョセフ・スティグリッツ教授=東京都内のホテル
【江渕崇】ノーベル経済学賞の受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授は22日、都内で朝日新聞などの
インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について、「日米両国の国民のためにならない可能性がある」とクギを刺した。
スティグリッツ氏は、TPP交渉で米国が遺伝子組み換え食品の表示義務の撤廃を求める可能性があることについて
「他の多くの国も、米国民も、撤廃すべきだとは思っていない」と指摘した。特許などの知的財産の保護を米国が強く
主張していることに対しては「(価格の安い)後発医薬品が作りにくくなったり、途上国の発展を妨げたりするおそれがある」と言及。
いずれも米政府が自国企業など一部の利益を守ろうとしていると批判した。
日本の自動車市場が閉鎖的だと米国が主張していることに関しては「米国産大型車が日本で売れないのは燃費が悪く、
社会が望む商品を提供できていないのだから当然だ」と述べた。
http://www.asahi.com/business/update/0322/TKY201303220320.html
社長は左翼を怖がりすぎて、新自由主義批判を疎かにしてしまってたね
結果、上念や倉山に乗っとられて、レベルの低いエンタメ化になり、視聴者をフヌケにしてしまった
一度、ちゃんと説明した方がいい
経済学って基軸通貨がドルである必要ないと思うけど
アメリカがドルを基軸通貨として維持するために
メチャクチャやってるのは容認出来るの?
経済学的には凄い不自然だよな
220 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2013/04/25(木) 00:39:49.03
素人にTwitterで突っ込まれる→ハゲ、素人ガーと反論→
クルーグマン、スティグリッツがその素人と同じ趣旨の発言→ハゲ、ブロック経済。今に至る。
デフレ期は特例公債や政府紙幣で社会保障をすればいい。
インフレ期は所得税・法人税で税収が入る。
消費税なんてもともといらない。
グローバル化が前提になってるから、所得税や法人税の減税競争になってる。
だから消費税という話に。
消費税はいつかは上げなければいけないというのも、個人的になし。
所得税の累進がきっちり設計してあれば、インフレで消費活動がいきすぎることはない。
物価は上がったり下がったりするのに、
消費税はそういうわけにいかないんだからなし。
景気に与える影響云々は論外、景気に関係なく弱者は存在する。
消費税のあげるタイミングを云々言ってる時点で、そいつは消費税増税論者。
安倍を馬鹿にできるのは消費税減税・廃止論者だけ。
すてぃぐりっつ、よく言った
>ハゲ、ブロック経済。今に至る。
wwwwwwww
>>123 近代日本を風刺するような表現がある(作者は否定してるけど)
巨人から人類を守る壁があるんだけど
壁があれば、未来永劫大丈夫!と思ってたら、壁破壊されたよーって話。
ここら辺が保守層には共感できるのかなーって感じ
こういうのとは別に、普通に面白いよ。というかアニメの出来が良すぎる。
>>122 でも、編集長やってるだけあって、話まとめるのが
すげー上手いと思う。
CHクララ
高評価:435
低評価: 25
圧勝w
今日の討論でまた倉山汚らわしいんじゃないか
>>133 視聴者目線で質問したりする人も1人ぐらいいるだろう
この前の拉致の討論で、西村慎吾は平沼さんを総理にって力説してたね
社長に遮られてたけどw
国家進撃党でいこう!
141 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 11:11:25.05 ID:qXl1kg/A
>>115 同意。この討論も安倍批判に転じるための地ならしだろうね。
>>126 ハゲってどっちのハゲ?
AKBハゲ?
上念?
それとも、両方?
ダブル禿バーガーセットで
>>88 みたいなすごい暴言出てきて、咎める奴いないのか。
クララのスレなのに、中身はまるで別物とはね。
上念の髪型はオールフロント
ハゲによるとクルーグマンやスティグリッツがいう財政政策とは
減税のことらしいじゃん。三橋的解釈(公共事業)に対して敵視むき出し過ぎ。
質問なんだけど、安倍さんはなぜ麻生さんを財務大臣にしたの?
新自由主義なら、ケインズの麻生さんを財務大臣にしたがらないんじゃないかな?
戦犯とか使う奴って胡散臭せえ
>>136 倉山は何も批判されるようなことその動画の中で言ってないだろ。
ってか、
動画の内容もほとんど見ずにレッテル貼りのコメント流したりする連中を
批判してきたのに、なんでそういうゲスな奴らと同じことをやらなければいけないの?
ここの倉山スレ消化のスピード考えたら、そいつらが全員動画に低評価つけたら、
435はいかないまでも、もっといくだろ。
>>133 頼む、正しく日本語を使ってくれ。気になる…
>>147 正確には財政政策には公共事業・減税・福祉・教育とかがある
でも、スティグリッツは公共事業でインフラ整備もすればいいじゃんって
いってる
ちなみにクルーグマンはそんな区別良いから何でもやれよって言ってる
だから「とっとと不況を終わらせろ」って本まで書いてる
>>145 言いたい事もっと言っていいんだよ。
是々非々やし
ポイズン
>>148 そんなこと言い出したら
改憲論者なのに公明党と連立してるのもおかしいって話になるわな
じっさいおかしいのだけど
麻生が派閥の長の中で最初に安倍支持を表明したからだと思うよ
パクリの砦w
チャンネル肥満ww
この前の消費増税討論でも、米国からの圧力の話題が出ると、
田中と倉山だけは極端に嫌がってたね
デマです!って突っかかったり
ほんとアメポチだよ
てっきりくららじみたいにするかと思ったらKAZUYAバージョンだった
>>159 もう前みたいなテンションで
出来ないだろう さすがに
>>159 その方が再生回数でかきんできるからだお^^
>>148 構造改革反対派の批判を封じる為の目眩ましの可能性を個人的には疑ってる。
藤井と同じでピエロにされたんじゃないかと…
>>135 司会:上島嘉郎
何だかんだで社長の話も好きだけどねw
消費税0%にしてみろ
在日米軍に空爆されるぞ
>>135 いつも日本を主語として発言できるかと、政治のスローガンみたいな抽象的な話を繰り返してる
間違ってもいないが、年の始めに出てきて一年に一回聞けばいいような話
倉山は上念にいいように使われてるってことに気付いてるのかな?
気付いているからストレスに感じて太ったのかなぁ?
>>170 花田さんは良い意味でも悪い意味でも右翼気味だよねw
消費増税UPとかも賛成だし 安倍支持だからね〜
>>173 今後、どうするんだろう。
蒟蒻問答の堤さんが熱心な安倍信者だしねぇ・・・・
ここに生放送のリンクを張ったら、視聴者数が70人くらいふえたぞw
結構、住人いるんだねぇ。
今日もアメリカの犬やってますか日本国民よ
>>168 初心者の自分は上島さんの言葉は響く
まだ目覚めていない日本人がいっぱいいるからこそ、同じ事を繰り返し言い続けるのも大事だと思う
>>176 ROMってる奴は書き込んでる奴の数倍はいるだろ
公約の類はもう二度と信用されないね
生放送は12時からね。
今は先週の過去放送やってる。
>>164 12%発言についてもさ、デフレから脱却した後で、上げる必要があると時期を強調してるんだよね。
なのに、以前から増税決断してたって歪めて解釈してるのが不思議。
185 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 11:35:47.56 ID:Ld41UHpq
「口論!口論!口論!」
司会・水島総
パネリスト・三橋貴明、中野剛志、藤井聡、
上念司、田中秀臣、倉山満
>>180 民主党はこっそり公約違反を繰り返した。
自民党は堂々と公約違反をしている。
そして何故か共産党が躍進する。
このサイクル、結構短くなってきたな。
>>109 >進撃の強靭化
もう漫画とかアニメとかに絡めて政治経済を語るのはやめてほしい
>>187 上念みたいに洗脳の道具として
使ってないだけ許してくれ
>>178 まあ、たまに19日のメンバーみたいな日(常連だけ集めた井戸端会議)に出てくるのはかまわんけど
経済論議や政治の具体論の時はやめてほしいわ
>>183 結局、公約破ってばかりなんだよね
信用されないよ
ねじれ解消されたし公約破っても止める事できんな
>>182 塾の方を見てると、恐れているわけではなくて塾生みんなで叩ける標的が欲しいだけに見える。
狭い世界で自分たちの見方だけによる正しさを認識し合って悦に浸ってる感じ……。
木下叩きのときの行動もそうだったけど、ヤバイ臭いしかしない。
学校のイジメとかって、こんな感じでエスカレートするんだろうなぁ。
>>185 上念田中倉山の3バカに、三橋、中野、藤井を使うのは
無駄遣いだろ。
上念田中倉山と、KAZUYA、ボウズプロパガンダー、桜井誠が
丁度よい。
テーマは「ネトウヨ」で。
レッテル!レッテル!レッテル!
司会水島
パネリスト 上念 倉山 禿
レッテル評価、酷評担当 中野 西部 柴山
>>192 倉山塾とゴー宣道場が叩き合えば
お互いにハッピーになれるな
>>192 本人たちは国が正しい
方向にむかってほしいと
一生懸命やってるのだろう
ゴー宣道場なんて人いないだろ
>>192 閉鎖された空間だから危ないよね
やってることは韓国や中国政府の反日と変わらないと思う
ぶっちゃけデフレ脱出しても消費税は上げないほうが良い
>>192 そのうち、うっかり個人情報が漏れた反抗的な塾生を
サイバー空間ではなく現実で攻撃したりしそうだよね。
というか、塾のくせにカリキュラムとか適当で、
なんなのこれ?
>>192 視野の狭さは左翼に似ている
内ゲバだよ
これとか南出一派とか、何かに凝り固まってるのはダメだろ
>>200 カリスマがカリキュラム組める程、頭いいと思ってないよな(笑)
>>192 中野をアカってレッテル張りしたいならネタはあるからね
元々中野のエディンバラの時の指導教員もオールドレフトだったし
でも、だからって何でも単純に色分けをするのは大間違い
そんな初歩の初歩すら出来ない人間の集まりこそ「汚らわしい」
>>190 はじめから嘘ついてたってこと?それとも、財務省に屈しましたってこと?
公約破ったにしても、何故だったかは押さえておきたい。
で、はじめから嘘ついてたとは思えないんだけど。山村さんの言うとおり、マスコミ必死だったわけだし。
法律通りに消費税上げるべきってアンケートに答えてたのも、景気条項を満たす必要があるってことだし。
ここのスレの影響か、昨日の晩に見た夢に佐藤(ダンス)さん出てきたわ・・・・・
わしゃ、もういい年のおっさんじゃよ・・・・
直言極言今みたが社長はまだ安倍さん擁護してんのか・・・・・・・
日本を諦めないじゃなくて安倍さんへの幻想を諦めないだろこれ冗談じゃないよ
これ今日の放送の討論で相当やり込められて参ってるんじゃないの?
だから来週の討論も翼賛体制にしたんだろ
>>197 師匠を盲信する時浦がいるw
レッテル貼りは上念・倉山・田中と共通するw
社長叩きに向けようとしてるのかな上念は
>>209 おっさん!なんだ
巫女じゃなかったのかよ
>>201 南出w上念と倉山使って正体を暴き、上念と倉山の正体を暴かれ追い出される
結局使われてたのは上念と倉山なんだよなw
>>209 ダンスに性別は関係ないんだw
ダンスのダンスに惚れたんだよ、キミは。
>>211 ああ、トッキーとか言う奴かw
社長の暴言テープどうなったんだろうね
社長焼けてんなぁwww
倉山にしても、WJFにしてもなんでこんな極端になっちゃうの?
醜い黒豚だなw
>>188 でかい声で主要な論点にアニメだ漫画だが絡んでくるのはもううんざりだったりしてるけど、せめて西部のように小さな声でってな慎ましやかさがないもんかね?
>>222 極論言う奴はろくな者がいないし、ろくな結果を生まないわな
人生一度しか無いのに、
変なやつの信者になって人生台無しになるとか、
救いようがなさすぎる。
俺の思春の頃は、連続少女誘拐殺人事件とか、酒鬼薔薇事件とか、オーム事件とか、
精神面でイッちゃった連中が連続して世間を騒がす事件を起こしまくったので、
結構耐性ついてるつもりだけど。
今の子供は、もうそういうのの怖さを知らないんだろうなぁ。
だから、世の中にはそういう落とし穴があって、
ごくごく一般人が何かの拍子に頭がおかしくなっちゃうんだって事がわからない。
いや、連続事件とかは、もともと頭が弱いやつだったけど。
オームがな。アレの信者の姿が、あまりにも異様で強烈すぎた。
WJFの言ってることは正論
ここにWJFの奴いんのか?
なんだかどれもこれも...
WJFもやんわり言葉選んで批判すりゃあ支持者が増えるのに・・・
そんな事にも気づかないなんて、やっぱあっち系の人なんだね・・・
WJFは何処の馬の骨かわからないし
ヒステリックな面もあるけど
言ってる事はマトモ
>>199 それは皆思ってるだろうね。
デフレを脱却し、名目GDPが上がっていけば、租税収入も勝手に上がっていくんだし。
今回の三党合意での消費増税で、一つだけいいなと思ってたことは、
名目3%(安倍はTVでインフレ率2%を宣言=名目4%)、実質2%、の景気条項が付いたこと。
これが追々、インフレ率が4%とかに加速したら、自動的に消費税などが0.5%ずつ上がり、
逆に低インフレ・デフレ下したら消費税を下げる、というトリガー条項化のキッカケになればいいと思ってたが、
クソ虫の安倍に見事に裏切られた。
何か色んな人がいるよ。
正しいか間違っているかに関心があると言ってる人に、お前は赤だとか青だと言ってもねぇ。
そんなこと言ってても仕方ねぇだろ?って気がするな。
私が真性保守ですなんてふんぞり返っていても、短時間で木下雑魚説から木下最強説へ真逆になるようでは話になるまい。
右でも左でも、まずは物事を正しく分析する目、見識を持つのは必須だぜ。
そこから先の行動が別れるにしてもな。
WJFは怪しいけど意見は正論だね
仮登録でも色紙だけは買えるんだなw
さすがw
/ ヽ
/ /``(("" """" " """"(( \ ヽ
| ! | |
| | | |
| ,' ⌒`` "⌒ i |
| | -=¬- ¬-- ヽ |
( イ !, )
/ , ( , , ) ':,
.,' _ ノ ヽ ',.
! i
ヽ O ノ、
,、-'"´.〉、 "--- " ,.イ ヽ、__
_,、-'7´ ト, `ー- 、 、 ,. _,、- ' ,イ ヽ`''ー 、_
_,、‐'´ / i. ', ``''''-、;、,,___,,,,.、-'"‐'''"´ / ! ヽ `ー、
/ ! ', _,.ri''"^'''''^'''ヽ、 / / ヽ
/ l ヽ / ! ノ ヽ / / '、
'ー-、,,_ l `-'´ ,.r'"⌒iヾ、 ヽ,.イ / !
_,..> ! ヽ / ' ヽ / / 、‐‐''''''"´
,-'´ ', ヽ/ ゙、/ / `ヽ、
! ヽ ヽ / / ヽ
>>225 上念は客寄せパンダとしてアニメネタを使っているようだが、
底が浅いので面白くない。
売れない芸人そのもの。
例えば唐突に「がちょーん」といって、場内爆笑だったとしよう。
そうすると、芸が磨かれていない奴は常に「がちょーん」を
繰り返すようになる。
上念のアニメネタはそれと同じで、繰り返しすぎて
それを言うことでどうしたいのかが希薄になっている。
WJFは正論過ぎてつまんね
WJFは安倍のグローバリズム見抜いてた事実があるからな。
正しいことを、淡々と主張してれば、いつか人は解ってくれるよ。
だけど、それは100年後とか300年後とかの話だ。
甘利が寝返っただの、1日18時からの記者会見はデマだの、嘘ばっかブログに書いといて、
今さら誰がこの人の言う事信じるの?
WJFの支持者ここにいんのかw
たまに工作員がわくよ。
無視しとけばok
WJFは最初から一貫した主張で一番的を得てるから批判したくても無理だ。
いっきにWJF擁護がわいてきたwww
なんだこれw
三橋倉山水島についての批判は正しい
慰安婦動画とかもよくやってると思う
けど好きじゃないな
WFJ?
汚らわしい。どうぞご勝手に。
WFJは器量とか裁量が狭すぎるだろ。
ちょっとでも意に沿わなければ、味方でも殺す
プロレスは趣味じゃない。
>>249 水島がWJFは反原発左翼とレッテル貼ったじゃん
あれ真に受けてる奴がおるんやろな
妄想くっき馬鹿
倉山の見立てが間違いだらけだったのは動かないよなw
いまWJFのチャンピオン誰だっけ?
宍戸のおじいちゃんの経済理論は正しいの?
経済企画庁復活させろと訴えてる
あいかわらず金融緩和しか言わないね、倉山さん
もう安倍さん擁護のためだけに、この先の事をひたすら妄想しまくってる…
靖国行かなかったら、ケインズ派の責任?
予防線張りまくり
あれじゃ何が何でも安倍さんを批判できない仕組みになってるよ
>>200 たしか、木下叩きのやり方を非難した塾生がちょいとやられていたはず。
まあ新自由主義者的な人は財政出動は限定して絞りたいんじゃない
はっきりいって呆れるわ、社長もいい加減に安倍さんに幻想抱くの辞めてくれ
なんで倉山は必死に安倍を擁護してんの?
桜に残ったとしても、延々安倍擁護するつもりだったんだろうなぁ。
今思えば、8月15日参拝についての社長のスタンスも、かなり倉山の影響うけてそうだったしなぁ。
行かないことが攻めになるだっけ?
保守名乗って安倍批判してたWJFは其れなりに評価されて良い。
>>265 ciaか清和会の工作員だったからじゃない?
>>267 WFJ?
汚らわしい。どうぞご勝手に。
>>256 福島瑞穂みぬいてたとか
福島瑞穂でぬいてたとか
日本語って1文字違うだけで…怖いなー
WJFは桜に迎合してたらグローバル批判安倍批判を強く打ち出せないのだから
あの状況で批判されてもスタイルを貫いたのは評価出来る。
>>271 上念倉山コンビが馬鹿とスパイのナンタラの法則ってはしゃいでたけど
あいつらは馬鹿だったんだろwww
>>270 WFJ批判ってこんなんばっかだよな
理由がない
完全にカルトモード
>>271 ナルシストってのは絶対だなw
>>269 どうやら長州藩が好きらしいぞ?w
特に高杉なww
あんなのテロリスト集団じゃねーか。
サヨクがあの調子だから笑うのはいいんだけど、右も問題あるだろう
政治の場でのツートップが安倍と石原なんだろ?
安倍は竹中と、石原は橋下とペアなわけで、これでいいのかい?てのはあるわな
笑えないぞ、みたいなね
>>275 WFJ?
汚らわしい。どうぞご勝手に。
チャンネルクララ
高評価:443
低評価: 24 ←哀れなアンチw
中野ですらペンネームじゃなきゃ安倍批判出来ないムードだったので
客観的に見ればWJFという匿名性も有効だったな。
AAにてねえよw
>>30 実際に木下を切るというのは確かに倉山の言うとおり難しかったかもしれないけど
ナチス騒動の時に麻生を切るのは簡単だっただろ
なんで安倍は麻生を切らなかったの?
日本のエリート養成について先生の知見をお伺いたいと思っておりました。
元々日本には武士階級をはじめ自発的に私塾に参加するような分厚いエリート層があり、
士官学校や兵学校、帝国大学はインテリ養成場にすぎず、エリート養成は出身階層の道徳規範に支えられていた感は
否めないと思います。功山寺決起の維新元勲に高等教育機関は不要でした。
これからの日本を考えた場合、国のエリート層をどのように養成していくべきでしょうか。
早くこれに答えてあげろよwエリートwww
マジで新自由主義派が保守に多過ぎなんだよな
というか新自由主義者って保守なのか?まず
社長は思想性は共感もてるけど
その社長が新自由主義政策やってる総理に共感持ってるってどうなってんだ
アメリカの壁じゃなくて本人だって新自由主義的な思想あるだろどう考えても
塾生には未だに妄想崛起が流行ってるのか
倉山がナルシストなのは間違いあるめぇな。
ナルシストと、認めてもらえなかったことによるルサンチマンの融合体。
顔にも吐く言葉にも出てるだろ。
もったいね
終わった
今日の三橋ブログ
>「外国は素晴らしい。これからはグローバルだ。子供たちには小さい頃か
>ら英語を叩き込むべきだ」
> などと主張している人達は、一度、落ち着いて考えてみて欲しいと思います。
まんま安倍w
>>279 その評価が実社会にどの程度影響力あるの?
世の中、支持か反発の二言論で構成される程、単純ではないぞ。
今日の桜の討論でもWJFの主張と同じラインで展開すると思われるが
本当にWJFは批判されるような団体なのであろうか。
>>284 そういう質問をする塾生は、
すぐにカリスマ光線が効かなくなって
塾から去っていくんだろうな。
なんだ。こんなこともわからない馬鹿だったのか。
ってさ。
べつにくらら潰しするスレじゃねーだろここ
砦の兵隊たちは色々勘違いしすぎw
ここは上念潰すスレだぞ
倉山&上念の動向を楽しむためのスレやで。
禿を忘れたらアカンよ
カリスマ潰しをするスレではないが
カリスマが今後もひたすら選択を誤り続けてゆくことを前提にして
進行していることは否定できないw
カリスマが選択を誤らないわけがない
>>279 俺はむしろ高評価を押したぞ
豚も煽てりゃ木に登る、とことん間違った方向に進んでくれ
WJF応援スレでもある
倉山はカズヤの後見人してやれよ
>>303 WJF?
汚らわしい、どうぞご勝手に。
左の共産、右の倉山
結論はいつも間違っている
>>261 宍戸先生の主張は正しい部分と間違ってる部分があると思う
経済企画庁を作っても官僚のやることは無謬じゃないから失敗もするしね
でも、宇宙開発とか費用をほとんど民間が出せない部分はやるべきだと思う
ちなみに、経済企画庁で金融政策、財政政策の効果を測定するシュミレーションや
国土強靭化のための波及効果を国土省を作って連携して
マクロの国家運営を考えるシンクタンク的な位置づけを意味するのであればオレは大賛成
倉山信者とWJF信者ってニコだと犬猿の仲みたいになってるけど、どうして?
>>283 総裁選に再び出るとき真っ先に協力してもらったからじゃね?
まぁ、それでも、安倍が真に愛国者なら国民の支持を背景に
麻生を切るくらいやってのけても良いと思うけどね。
>>30 >勢力図は安倍・スガ・(本田参与・浜田参与) vs 麻生、甘利、山口(公明)、石破、野田毅、色々な派閥、経団連、マスコミ
だからって、なーんで安倍は強権を振るえないのか分からん。
郵政解散の時の小泉なんてバッサバッサだったじゃん。
教えて君ですまんけど、誰か解説plz。教えてエロイ人。
後見人というか、連帯保証人というか。
こういう人間関係って、誰か一人が爆沈すると、
巻き添え食らって全員死んじゃうね。
少なくとも、無傷ではいられない。
おっかねぇw
>>309 倉山信者というより安倍信者とWJFが争ってんじゃね
木下がそこまで強大なら、もう政治家を誰も攻められないんじゃないの?
なのに安倍だけ擁護して、麻生や西田だけ叩くとかおかしいわ
WJFの安倍批判は一貫してて正しいけど
でも、あの人たちは柔軟さにかけるんだよな
なんか自分たちと路線が違うとかなり批判してしまうし
多分ここのスレの人たちは倉山とWJFはその点で似てて
胡散臭さを感じてしまうんだと思うね
三橋くらいの柔軟性と間違えたらゴメンナサイって言えるくらいの
方が人がついてくると思うんだな
>>307 443人の兵隊と共に死なば諸共、日本帝国の癌細胞である財務省に特攻する所存で御座います。
>>313 彼らの理論からすると予算配分で汚い立ち回りしてるからってことじゃないの?w
>>310 >>だからって、なーんで安倍は強権を振るえないのか分からん。
>>郵政解散の時の小泉なんてバッサバッサだったじゃん。
>>教えて君ですまんけど、誰か解説plz。教えてエロイ人。
小泉の時は、アメリカが喜ぶことだったから出来たんだよ。
郵政の資産をアメリカに献上するぞ!!
ってのが、小泉の主張だったんだもの。
アベノミクス&増税見送りは、
アメリカが困ることだもの。だから、強権発動なんてしたら、
アメリカに叩き潰される。
日本国内、政治家もマスメディアも、みんな反対しているなら、
アメリカに対して、強く出ることも出来ただろうけど、
マスコミ賛成、政治家も賛成だったから。
そういう流れに無理やり持っていかれたんだよ。
その時点で、安倍は負けだった。
>>315 それは桜が先制攻撃したからなんだよ
時系列追ってみろ
面白いものを考えた。
女装コミンテルン。
オカマバー『コミンテルン』
カリスマ二等兵に敬礼(`・ω・´)ゞ
>>279 工作頑張ったね!
ネット上の統計って何の意味があんだろうね
>>318 所詮はアメリカに逆らって生きていけない体なのね
まずはカズヤチャンネルの再生数を追い抜こう
カリスマ密室塾
密室はこわひ
>>320 いや、桜が先制攻撃したっていっても、もっとうまく立ち回れば
支持者を増やせるじゃん
だから、立ち回りがウマくないし、変に一辺倒の純化的な感じだと
熱狂的なファンは増えても裾野は広がらないじゃん
もったいねーなってさ
簡単に言えばラーメン二郎みたいな感じw
江南スタイルみたいにアクセス数が億に達するまで工作したらいいのに。
世界の倉山としてアピールできるで?
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)カリスマスタイル!
>>318 歴史認識では衝突するけど、
経済についてはマスコミや経団連と同じ主張だと思う
>>330 法人税減税推進してるの見ても安倍さんは経済に関しては同じ主張だろうね
これもまた外圧だっていうのは無理ありすぎだろさすがに
>>318 thx。アメリカの圧力ねぇ…。
「木下がー」ってのは、どのくらい信憑性があるんだ?
「木下が黒幕のソースだせ」に対して倉山は「ソースには二通りの意味があり、定義が曖昧だから答えない」だしなぁ。
>>232 安倍が裏切ったという根拠は何?
>>235 倉山が木下の評価を変えたというのは分かる。
で、それは単に倉山が木下評価を間違えてたから?それとも、別の理由がある?
上念って浜田の劣化コピーでしか無いから引き出し少なすぎでしょ
>>334 だね
本当にマスコミやアメリカから、すべてにおいて嫌われるのは西田さんみたいな人だよ
安倍さんは歴史認識以外はむしろ歓迎される
立証責任は主張してる側にあるんだろ?カリスマ
>>327 妄想くっきした水島が
自分達の路線と違うWFJを放送でレッテル貼って批判しまくり
それを信じた連中が荒らしと化したw ←これが最悪だった
結果的に桜側が間違ってたのに謝罪なし
怒り狂うのも理解できるだろw
WJFは何と無く怪しくて
ケンカばかりする短気野郎だけど
主張はまぁ正しいよねって言うのが総論ってことでおk?
>>335 何も無いからソースの定義って言って誤魔化してんだよな
ソースがあったらドヤ顔で出すだろ
いや・・・続きは倉山塾でとかやるか
ほんとは妄想勃起って言いたいんだろう?
なんだWJF結構いい奴じゃん
こんな辺鄙な場所にまで工作員がわく事からして
手広くおかしな工作をやってるってことだろ。
>>30で引用されてる異端審問の内容。
これらに対して、倉山はちゃんと情報源を示して解説してるん?
それがなかったら単なる妄想だぜ?
桜の討論、何時くらいにUPされる?
楽しみ
>>347 23時頃かな?
たまにやたら早い時もあるけど。
WJF見直したわ
カープ初のCSですねん
倉山を擁護するためにWFJ連呼しなきゃならないのが泣ける
だいたい23時前くらい
WJFは宣伝がうざすぎ
WJF工作員 = 塾生なの?
今気付いたけどWJFへの批判ってレッテルしかないわ
チャンくらの出だしは上々だな
これで桜出演者で倉山と仲がいい(上念は別として)濱口とか呼ばれたら出演するんだろうか
wfjレッテル貼らんとみてみる。
おもいっきりスルーしてたわぁ
WFJって言ってるヤツは何なんだ?天然か?
WJF批判って倉山じゃないの?
リフレ派を批判するのはすべてデフレ派(笑)
倉山先生を叩くのはすべてWJF(笑)
こんなところでWFJ連呼してる時点で察してあげて。
ID表示ないし自演やりたい放題だしな。
>>338 そこらへんは倉山さんからもレッテル貼られて叩かれてるなw
>>318 アメリカに負けたって、戦後体制に負けたんだって総括した桜の社長と対して変わらんな。
大きくは正しいのかもしれないけど、抽象的すぎる。
一つ一つ、どういう戦いがあったのかちゃんと見てる人っていないんだろうか。
財務省は増税先送りを阻止するシフトを敷いたのは、事実かどうか。
謎の政府高官とやらが、首相の発言を否定するリークをバンバン流したのは何故か。
クララの木下やり玉論では、さすがに荒い気がする。
ネット工作活動
横綱 倉山塾
大関 WJF
>>340 なるほど
それは明らかに妄想勃起しちゃった社長が悪いわ
まぁ、でもWJFも極端では無いけど狭いんだよなーなんかTPPを過剰にしてる感がある(オレも反対だけどさ)
やっぱりそう思うと
(関岡+東谷+中野+柴山+西田)÷5くらいのスタンスでいたいと思う
WJF安倍批判
↓
安倍さん批判する奴は売国奴!
↓
爆死
>>311 kazuyaの靖国参拝オフのとき、協力していたスタッフは
「彼には何処に所属するとか無く、フリーハンドでいてもらいたい。それが持ち味だから」って
言ってたのになぁ。
このまま倉山とズブズブになって行くんだろうか…。
視野が狭まらなければいいけどな。
倉山先生はWFJのことを
わなわなふるえるじじいといっていた
経済評論家 上念司の学術業績を検索してみた
Google scholarと国立国会図書館のHPで検索してみた。
結果として、学術論文はゼロ、学術書もゼロであった。
「正論」9月号では、「経団連よ、この国難に道を踏み外すな」という記事を書き、「日本の財政は危機的状況にはない!」と断言している。
その根拠として、日本の場合負債約1000兆円に対して、資産が約700兆円ほどあるため、純負債は概ね300兆円であるからだそうだ。
この屁理屈には、子供でも抱腹絶倒するだろう。
日本国が、300兆円もの債務超過に陥っているであるということではないか!
そもそも、上念司が言う約700兆円の資産には、支払う予定の年金が含まれていると思われる。
http://hoshuichiro.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-0adb.html
カズヤチャンネル vs チャンネルくらら
ふぁい!
>>346 倉山のブログを見て察したらいいよ。
以下の様な詭弁をしてるからw
「木下が黒幕ってソースだせよ」とかほざいていたのか。この砦のアンチレス。
ちなみに、「ソース」ってまったく異なる二つの意味があるのですが、
おわかりでしょうか。嘲笑
ソースの定義が不明なので、答えようがありません。笑
木下は雑魚とか言ってヘラヘラ笑ってた人が、突然顔真っ赤にして木下最強とか言い出したらビックリするよな
橋下徹も腰抜かすぞ
>>372 ソースの定義が不明なら
カリスマは一体何をもとに判断してるんだ?
まさか妄想・・・。w
上念司は私が中学の時にお世話になった塾講師です。現在、私は30歳です。塾では理科や国語を教わっていました。
どういう経緯で“経済評論家”を名乗るようになったか知りませんが、塾講師時代は上の者に操られる姑息な人物でしたよ。
上念氏は、20代前半〜半ばに塾講師をやっていたことになりますね。塾とは、wikiによると、...おそらく臨海セミナーのことですね。
つまり、長銀勤務というのは、大卒後のほんの一瞬の勤務のことで、事実上は第二新卒で塾の講師をやっていたことになりますね。
私も学生時代に家庭教師をやっていましたが、上念氏程度の経歴で経済評論家を自称できるなら、誰でも評論家になれてしまいますね。
これマジ?
知ってるよ!
食べ物に使うソースと情報源のソースな!たしかに全く意味が違ってすいません倉山先生ww
僕が言ってるのは情報源とか根拠の意味のソースです倉山先生ほどのお方だと調味料のソースと間違えられたら大変ですものね
しまいには尊敬する、に変わってたw
もう何でもありw
>>340 WJFキチガイプロジェクト工作員乙
いいかげんに失せろバレバレなんだよ(失笑)
上念叩き目立つけど
DJとかテルミンとか
おの人ほど多趣味なひといないよ
>>376 上念が銀行すぐに辞めたのはホント
本人の著書にもかいてある
>>372 西部ならsourceの語源を数分かけて説明するレベル
WJF感情的に叩く人いるけど何か理由あるの?
倉山先生ってWJF叩きの急先鋒でしたよね。
>>382 倉山塾は甘やかさないスパルタ方式なんだろ
多趣味だからいいってどういう理屈なんだw
多趣味だからレッテル貼りして人を貶めるのかしかもTPP賛成だし
>>376 臨海セミナー戸塚校にいたらしい
友達情報だけど
雑魚とか、クズとか、裏切り者とか、この人の言葉は聞いてられない
こんな下品なのが保守なんて言わないで欲しい
上念さんは塾講適性たかそうだなーw
WJF叩きの人って凄く性格悪そう
>>388 普通に東進のCMに
でても違和感ないよなぁ
>>370 上念庇う訳じゃないけど、そのblogも
>>71同様クソ
>そもそも、上念司が言う約700兆円の資産には、支払う予定の年金が含まれていると思われる。
当たり前。年金も何もかも全部入ってるに決まってる。
そのblogはB/Sが何かも理解していない。
ソース出せってんだよ ソース!かりすまああああああああ!!
まぁこのスレはレッテル張りとか無しでマッタリ保守総合みたいな感じでいいよ
あんま変に荒らされたくないし
このスレは2ちゃんの中では奇跡的な部類だしな
今日の討論みてみんなでまたワイワイやろうや
くららもいつかは教授になってや
ワシらは応援しとるで
上念倉山信者見てるとでんでん現象っぽい感じがする
三橋さん&藤井さんと討論して、倉山&上念をボコボコに論破してやって欲しいわ
WJFスレだろ
なんか、新規っぽい人が多いから、このスレの経緯を簡単に説明すると
元々は、倉山について語る過疎スレだったんだけど、倉山のch桜離脱騒動から、一般のch桜視聴者層が居着いてしまったスレです。
どういうわけかおかしな工作員があまり沸かないので、保守よりの人には比較的居心地が良い場所でした。
スレの雰囲気の変異の説明は
>>34
>>391 俺が授業受けてたわけじゃないから
上の者に操られた姑息な奴だったかどうかは知らないけど
臨海セミナーで講師やってたのは事実だよ
西部さんところの表現者グループのファンが多いのも特徴かね。
東谷はもう出てくれんのかな・・・
上念くららいなくなったからそのうち出そう
408 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 13:19:30.17 ID:wJcLH+ZS
レッテル貼りじゃなく議論の中身で進めていくのがこのスレのいいところと思うので
WJFだからダメというのもいかんのやない
全部俺の自演というのがこのスレの趣旨だからさ
安倍ちゃんに関しては社長よりもリチャードコシズミのがよほど的を射ていると思うし
汚らわしい、どうぞご勝手に
wfjの人は全く関係ないと思われるんだけど何故度々このスレに現れるんだろうw
桜かカリスマどっちかと何か縁でもあったの?
>>403 そうそう!解ってくれる人がいて嬉しい!
藤井さんと知り合いの人や優秀な大学院の人や佐伯先生ファンとか色々来てくれて有意義でしたよね
ソースといったらカゴメソース
wfjの宣伝工作員と、新規っぽい人の流入タイミングが被ってるから
どこかで、このスレの宣伝があったんじゃないの?
>>406 東谷さんはオファーしたら出てくれるじゃないかな
西部一派は一応まだ比較的上の方の人間がキャスターやってるし
なんだかんだで今日も出演者集まってるからつながり切れてるわけじゃないでしょ
>>406 社長次第じゃないの。東谷さんは暇があれば来てくれるでしょ。
倉山と違って大人だし。
>>412 社長の動画にあったくららスレからきましたってのを見てが大半だと思う
WJFはレッテル貼りばかりされて可哀想ではあるな
ネタが無いから過疎ってんな
社長がちょいちょい中野さんに会いに行ってると少し前に書き込みあったよね
>>414 確か安倍さんに竹中の批判したら、ムッとされたって言ってたね
422 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 13:24:58.77 ID:wJcLH+ZS
社長安倍ちゃん絶対支持!しかしTPP反対とか言ってたからねw
なんやねんそれw
もっと安倍ちゃん警戒しておくべきだったね
東谷さんは今は取材と親の介護もあるから大変なんだろうな
本人も腕とか見るとすごい細いから心配
オレは東谷さんの本全部読んだけど、この人の「言いっぱなしで逃げられると思うなよ」って執念はすごい
>>417 自業自得だよ。
おかしな宣伝工作をやれば、その胡散臭い匂いに気がついて一気にアンチに傾く人が多いだろうしね。
>>403 俺は総理増税表明からいついて
倉山氏の発言はなんだったのか
精査しにきた。ハマって今にいたるけど
目がかなり疲れてきた。
ポスト西部時代の表現者ってどうなるんだろうな
>>421 テクノクラートだから警戒すべきだって言ってたねw
でもその通りだろ、そういう意見は大事だとおもうけどね
>>409 >桜かカリスマどっちかと何か縁でもあったの?
社長と倉山両方に叩かれていたのがWJF。
>>426 どうなるんだろうなぁ・・・
最近、西部翁を見かけないから心配。
カリスマ燃料投下直後の話題がまた時間差で再燃してるようだな
432 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 13:27:34.41 ID:tBckCYpB
>>423 俺はエコノミストの格付けしたみたいな本しか読んだことないけど、執念と言われると正しくそのとおりだね。
田中がやたら批判してるの見て笑えたけどw
中野は、戦に勝ってみんなが酒宴していても、一人で城の見回りしてるタイプだよな
そして睨まれる
別にどこの信者でもねーだろ
そういうのはカルトだけにしとけ
今は富岡さんが編集長でしょ確か、そのままの体制でやるんじゃない?
もう倉山のことは正直どうでもいい感じかな。
>>425 オレもww
あと、このスレでの関岡、東谷、柴山の評価はすごい高いよね
倉山よりWJFは保守言論としては正当性あったからな
佐伯先生じゃないの?
佐伯さんは顧問でしょ
やっぱり、来月の終わりにはカリスマ3分クッキングだわwww
水島が安倍と距離置くなんて、ナイナイ
そのふりできるのは、そうできる状況だからなんで
まーた騙されるんか?
>>436 んだね。
倉山、上念、田中の偽装転向新自由主義者サイドからのネタ投下がなければ
適当な保守系雑談スレになってるね。
佐伯先生は多分京大名誉教授で京大残るから富岡さんじゃないかな
桜やカリスマと縁があるとかじゃなくて保守系の話してるから宣伝に来てるだけ?
中野柴山関岡東谷WJFってライン綺麗に引けるから
このスレでWJFの評価高いのも頷ける話だね
>>433 その頃、倉山と上念は追撃戦が一番楽しいとかほざいてた
>>440 いつのまにか頭まるめてたからなぁ。恥ずかしいんじゃない?w
前に咽頭がんだって話があったから、抗癌剤の副作用か何かだったりして・・・
とりあえず東谷さんが西部邁全集を作るだろうな
匿名だから過激に安倍批判出来た
桜だから安倍批判は許されなかった
これが事実なんだからお互い尊重してやれ
>>444 チャンネルくららは見るんだろ
再生数は伸ばしたくないこのジレンマがたまらん
>>432 あー、あれは評価に一貫性っての入れちゃったから微妙なんだよ
状況が変われば政策も変わるからさ
オススメは「日本経済の突破口」と「間違いだらけのTPP」かな
あと1番東谷さんの気持ちが出てるのが「お金よりも大事なこと」みたいなタイトルの本
年齢的に、癌が急速に悪化して死ぬとは考えられない。
癌で死ぬにしても、痩せこけていって、衰弱死に近い形。
そうなってないんだから、まだまだ大丈夫だろ。
うちの爺さんも、癌だったけど、死ぬ間際まで頭ははっきりしてたし畑仕事とかしてた。
肺炎とかの方が怖い。
>>451 髪の長さが急に変わった様な気がするんだけど、最近のは新しいのかな?
TPP討論は今やるべきだよね。
できれば自民党議員にも出てもらわないと。
まぁ、出たとしても「総理がこれほどアホとは思わなかった。」とは
言えないだろうから、かわいそうだけど。
WJFって良く知らなかったが匿名なのか
しかし匿名で発信しても海外の人は関心持つのかね
向こうでは実名が主流だと聞いたが
WJFの中の人が水島社長だったら恐ろしい。
>>452 だなww
このスレにフラッと現れるすごい頭いい人いるよな
安倍から金が出てんのか?
WJFって西部一派に近いと思うわ
富岡さんはあまり評価高くないな、俺面白いと思うんだけどなぁw
あの人朝日叩いてるときは本当に輝いてた
名前出せないから匿名でやるしかない
匿名だから過激な演出で注目を得るしかない
そう考えると中野あたりの繋がりあるかも知れんな
中野さんが特定のしかも匿名?の信者ねえ()
そういえば、前スレの5時あたりに居た駒場組の人ってどういう組織の人なの?
倉山がWJFにヒステリックなレッテル貼りしたのは本能かもな
>>469 単に自分は東大生アピールしたかっただけでは
本能寺って変な名前だよな
本能を鎮めるのが仏教だろうに
西田の動画のコメントが酷いな
安倍を憎んでいる人と、安倍を拝んでいる(いた)人の十字砲火だろあれ
感情で埋め尽くされとるわ
>>474 民衆党シンパも便乗して叩いてるんだろ。
西田さんは初期で大分安倍さん支持を強く打ち出してたからなぁ
維新には近づかせないとかそばで監視するとか散々言ってたから殆ど果たせなかったから
こうなっちゃうのはちょっとしょうがないような気はする
478 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 13:46:02.84 ID:Ld41UHpq
西田は滋賀大だが、学歴コンプレックス持っていない
税理士資格持ってるがな
中野が三橋に腹を切れとか言うわけ?
しがない大学と自分で言ってたからな
>>474 あの人はもうダメだろ
増税容認の時の対応が下手すぎた
>>420 そりゃ中野は言志にも寄稿してんだからその打ち合わせ的な感じで会ってるんだろ
まあ消費税の対応はともかく、TPPについても動画見る限り
主張はしているが党内では無力です、て雰囲気が感じられるからねえ
484 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 13:50:14.37 ID:Ld41UHpq
三橋はデータ解析の天才だ
中野や柴山は政治経済思想に秀でている
藤井は土木工学の専門家
関岡や東谷は独自の調査能力が優れている
全員かなりの実力者だ
そして無力だ無力だと罵り、さらに無力化していく流れですな
長妻でも大臣になってからメッキ剥がしたというのに、それ以下かよ
>>483 どうせ無力なら主張だけ続ければいいのに
とつぜん「こっちにはおまえらには分からん事情があんだよ!」
みたいな対応したから反発されてるんだろ
488 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 13:52:01.55 ID:n/yAxb0s
偽装転向コミンテルンって改めてどういう意味なの?
コミンテルンを隠しているのなら
偽装コミンテルンで十分だよね
よって上念カリスマハゲについては偽装人自由主義者でいいのかな?
そうなんだよね、今あの人副幹事長だっけ
でも殆ど党内での影響力無いんだろうね
菅内閣倒した最大脳功労者なんだけどねぇ、安倍さんにすら警戒されてる感じするな
例え無力でも西田には最後まで吠えて欲しいな
倉山信者って西田WJF藤井三橋は攻撃対象なのかな?
動画のコメ見る限りだと。
倉山とアメリカの関係がどうのとかあったけど、詳しいこと知ってる人います?
あと、竹中とも実は繋がりあったっていうのどっかでみたけど、わかるかな
493 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 13:54:16.19 ID:Ld41UHpq
西田とか、少数派としては立場が苦しいと思うよ
政治家は大変だな
494 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 13:54:22.75 ID:wJcLH+ZS
TPP反対派をつぶしに来てるように思える倉山はw
くれてやれ!
>>492 どこかで竹中をヨイショしてたっていうレベルの話だと思う。
>>492 上念カリスマはハルもルーズベルトもコミンテルンというトンデモ
西田は無力どころか今月8日に副幹事長に出世だよ
でも、倉山がTPP賛成でも、信者はむしろ大歓迎だろ。
TPPの先にある福祉政策は、ベーシックインカムだから。
コミンテルンというより左翼ユダヤ人が正解だね英道OSSの本とか見てると
おまえイミフすぐる
なんでTPP → ベーシックインカム なんだよw
党の方針に従ったから棚上げにされたんじゃない?副幹事長人事は
かなり真意とは違う発言してるのは動画とかでも明らかだと思うし警戒されてるんじゃないかなぁ
>>71 昨日出ていた青山暴露の人も中野さんを叩くのにそのblogを使ってた
TPPで、どうして帝国陸海軍が復活できるのか、その辺の論理を聴かせてもらいたいところだ。
武器はアメリカ。
兵士の士気は大幅に低下。
財政は縮小。
それで、「TPPはくれてやれ」
なんにも考えてないことがよく判る一例。
上念のガイドライン
「高橋洋一先生の試算によれば〜」=自分は計算できない
「私の師匠の浜田先生によれば〜」=権威づけ
「田中秀臣先生などの私たちリフレ派は〜」=自分単体の責任にしない
「倉山満さんによればー」=コミンテルン史観も後輩のせい
「経済学は絶対のルールです!」=俺は悪くないよ
「お前の理論が正しいのなら儲けて証明しろ」=鉄壁の詭弁炸裂、今後自己の理論証明に活用期待
上念先輩は物凄く仕事が忙しいみたいで何よりだ
NGワード WJF
>>504 常識なんだがなぁ。
TPP→ベーシックインカム。
自由競争マンセー 自由貿易マンセー(TPP) → 小さい政府マンセー
社会保障は最低限に済ませましょう → 国民にお金配っておしまいにしましょう(ベーシックインカム)
実際、ベーシックインカムを真面目に論じている学者は、みんな新自由主義者だぞ
>>499 西田と三橋は擁護がちらほら、藤井と中野は完全にコミンテルン()WJFはまったく相手にされてないって感じじゃね?
まあ、党で無力なのもそうだが安倍が党の意見をほとんど聞いてないのが一番の問題だと思うがw
オバマが大統領になれたのは
9.11以降のアメリカ社会の空気のなかで
孤立を恐れずイラク戦争に反対したから
ただし彼はマイノリティであり
尋常な手段では台頭できないので
あえて逆張りしたとも考えられる
西田は無力といっても二世であり
遅まきながら出世してるようでもあるから
空気を読む人になったのだろう
西田の方向性でやらせたいと思うなら、少数派の西田を叩くのではなくて、輿論を形成しないといけないような。
向いてる矢印が逆だと思いますわ。
今更ぶっちゃけるとな、倉山が前にやった講演会(お座敷みたいなとこで話す)の時にニコ生で中継やってて質問募集してたから
「今回の安倍内閣のアメリカ外債購入&竹中を使うのはアメリカの影響ですか?」
って質問したら、採用されたんだ
そしたら倉山の回答は
「みんな竹中を過大評価しすぎ、竹中が今そんな強いわけないですよ、むしろ私はこんなに批判されるの軽く同情しますよ」って言ってた
多分ニコ動で検索すれば出てくるはず
>>513 谷垣時代とは雰囲気が変わってしまったな
別の党みたいだ
>>517 野党時代の自民は纏まってて統率が取れていたよ。そういう面では谷垣を評価してる。
>>515 まあ、所詮ニコ動のコメだからねえ
あそこにあるのは衆愚政治の典型でしょう
>>515 俺とか他の人みたいに西田さんの立場を考慮してる人だらけならいいが
あの人にも発言に責任ってもんがあるからねぇ
あれだけ安倍さん推しちゃって消費税反対って言っちゃったから軌道修正が必要なとこなんだろうけど
あの人も党人としてそんなこと出来ないだろうしそこを中立的な人ガどう感じるかによるんじゃない
>>516 中野は竹中の力量を皮肉まじりに認めているけど、そこら辺が本当はどうなのか知りたいね
>>511 小さい政府どころか政府自体無くしてしまえ的な所迄行ってしまっているんだが?
政府が存在しなければ、当然乍ら給付政策も存在しない訳で。
竹中ザコ論か
まあ今の竹中個人にそんなに力はないのかもしれんが
自民党の議員よりは安倍に重宝されてるよなw
ネトウヨが竹中叩いててウザいって言ってたな
倉山本人は大真面目なんだろうけどな。
やっぱ癌…ていうか、黒幕である上念が問題か。
>>515 西田を叩いても不毛だというのはそのとおり
でも少数派を代弁する政治家が見あたらないこともたしか
倉山を擁護するわけではないが
「安倍VS木下」みたいな異様な構図を作らざるをえなかったのは
「政治家を担ぐ」という正攻法を取れなかったためでもあると思う
倉山兵団は健在だ!
覚悟しとけよ!
産業競争力会議なんて本当に碌な案出してこないのに採用されてるしな・・・・・・・w
どんだけ安倍さんに信任されてるんだと
薬のネット販売なんか成長戦略に格上げされて発表されてるほどだし本当にどうしようもないだろ
倉山先生は暇つぶしばかりしてるのに
上念先輩はお仕事忙しそうで何より
竹中が強いってことは安倍が強いってことだから
倉山説が嘘になるから認められないよな
>>526 倉山「竹中の悪口いいなら、竹下の悪口10倍言え」
( ゚д゚)ポカーン
お経できないから無理だわ
>>522 竹中は自分がアメリカとパイプを持ってて、それを政治家に売り込むのがすごいうまいらしい
しかもアメリカ的な政策だからそれを推進してもアメリカはNOと言わないから政治家も安心
⇒政治家&竹中(アメリカ)ラインの癒着がこういう図式で生まれるらしい
ソースは藤井厳喜さん
>>522 【東田剛】竹中先生、日本経済 次はどうなりますか? | 三橋貴明の「新」日本経済新聞
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/07/10/korekiyo-52/ > しかし、竹中先生は本当に凄い。
> この1〜2年で、三橋貴明さんの超人的な努力の甲斐あって、
> 国民もだんだん新自由主義の間違いに気付き始めていました。
> 特に自民党の先生方の大半が構造改革はもちろん、TPPにも反対するようになっていました。
> 昨年末に自民党は政権を奪還しました。そして今度の選挙でねじれを解消して政治を安定化させ、
> 日本が世界に先駆けて新自由主義から脱却するはずでした。
> そして、竹中先生はほとんど過去の人になっていて、ブレーンをつとめる維新の会と共に凋落していたはずでした。
> そんな竹中先生を、周囲の反対を押し切って復活させたのは、安倍首相です。
> 安倍政権は、このまま参院選で勝利し、長期政権の基盤を固めるでしょう。
> まあ、他に有力な選択肢がないのは事実だし。
> 竹中先生も、今からワクワク感で一杯のようです。
> まあ、ムカついたところで、仕方ありません。
> 竹中先生の方が一枚も二枚も上手だったということです。
> これが、政治です。
>>528 カリスマについて言えば、安倍が増税断固反対なら
安倍とその周辺政治家を担げばよかったのでは?w
ttp://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-123.html 倉山満と上念司が命がけで守りたいもの
安倍の太鼓持ちとしての自分たちの立場。
倉山満、上念司は、安倍が消費税増税してもちゃっかり安倍晋三を支持しつづけるそうです。
安倍の胸ぐらに切り込むような鬼気迫る倉山の演説も、結局、単なるパフォーマンスにすぎなかったということです。
彼らによれば、TPPや消費税増税といった国家破壊的な政策を推進する安倍を批判し下ろそうとする人間は「支那ゲロ」なのだそうで、彼らの低俗な言論に煽動される人々は、WJFプロジェクトは「支那ゲロだ」とさっそく動画のコメント欄に書き込んでいます。
自分たちが、安倍の太鼓持ちを一日も長く続けるためには、安倍晋三には絶対的な「善」なる存在でいてもらわなくてはならない。
そのためには、消費税増税という絶対的な「悪」の責任を、安倍以外の人間に押し付ける必要がある。
そのために、麻生太郎を叩き、マスコミを叩き、財務官僚を叩き、人々の怒りと不満を安倍以外の人間にそらす。
倉山満や上念司は、消費税を止めるために、叫んでいるのではない。
消費税増税後の自分たちの立場を確保するために、叫んでいるにすぎません。
実に醜悪な人たちだと思います。
2013年09月25日 (18時06分) :
「保守」とは何か :
この人はちょっと大事な部分で自分と政治的なイシューで違う意見の人を批判しまくるよなぁ
たくさんの意見があるのに
>>510 このスレってWJFを避けている人たちがいるよな。
WJFは正論しか書いてなのだが。正論が恐いのか。
WJFは知らん
表現者で十分
>>539 WJF全然見てないけど
これは悪口もレッテルもないね
いずれにせよ国民に選ばれてすらいない民間人ばかりのナントカ会議に
政策が影響されまくってるのは腹立たしい事この上ない
@hidetomitanaka
浜田先生の解法は、
1)財政政策だけ⇒マンデルフレミングから限定的な効果しかない、
2)金融政策だけ、社会コストが少なく即効性もある、
3)でも2)だけでは知的に洗練されてない人がつれない可能性もあるので、
知的じゃない人たちが効くと信じてるもの(財政政策、構造改革)も組み合わせて釣れ。
2012年4月6日
@hidetomitanaka
財政政策を軽視とか無視してるならば、消費税増税にこんなに抵抗してないのに(大笑)。
そういうことも理解できないで、「田中たちは財政政策を無視している」と批判する人たちが多い。
財政政策が公共投資だけだと間違った情報をあえて流布している人たちがいるんだろう。
それがまさに今の日本の癌だ。
2013年9月30日
確かにすごいなこれ まがいなりにも大学に所属してる奴がこんなテキトーでいいもんなの
547 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 14:19:53.84 ID:LQB6UsSA
西田昌司は今でも民主党を連呼してる
あれ聞いててコイツ駄目だなと思った
自分達の政権になっても前政権のことばかり言う人間は当事者意識が薄いし言い訳と責任転嫁したがる
俺もここ見るまでWJFは知らんかった
知名度が低いからスルーされてるだけでは?
>>501 自民党の副幹事長なんて衆参で20人もいるそれ程重要でないポストだよ
参議院の場合は副幹事長、政審副会長、国対副委員長は中堅に振り分けられる普通のポスト
>>521 党人としての立場があることを考慮しない人は民主主義の危険性をあまりわかってないと思う。
直接民主主義・個人の主張を貫き通せ!みたいな(漠然としたものだと思うが)思想背景を
持ってるんじゃないかな。
党人としての立場を考慮した上で、いやもっと党内でこういう形で議論をひっくり返せるだろ!とか
具体的に批判できるような人はものすごく日本の政治システム・党内事情に詳しい人だろう。
そんな人が多いとは思えない。
中立的な人ってなんだろう?間接民主主義を否定せずにどうやって中立的になり得るのか。
俺は日本人だから中立ではいられない。西やん支持で、消極的に自民党を支持してる。
中立議員に中立党なんてものがあり得るのかな?
僕もWJF全然見てないけど
ニコニコで釣り臭い動画やってて胡散臭いんだよね
>>546 だってツイッターで素人罵倒するのが仕事の大学教員ですし...
>>455 これか
田中秀臣 ?@hidetomitanaka 4月12日
匿名ではないけど、経済問題とその政策観や評価が、ときどきの情勢によって変化することをまったく度外視して、ただ単にその
人物がいってることの「首尾一過性」(さっきも書いたけど実は人物本位の非経済学的発想)を、最も典型的に表現したのが、
東谷暁氏の『エコノミストは信用できるか』。最悪。
>>546 田中は経済学者じゃなくて経済評論家
あいつの経済論文が一つもない
WJFって工作員工作員って言われてたけど
いつの間にか立場逆転しとるやん
>>515 いつのビデオレターか忘れたけど、随分前に、安倍が間違わないように世論を形成したいとは言ってたよね
アベノミクス効果のせいか、いつの間にか安倍が神格化されてしまって、何か言おうもんなら反安倍のレッテルを貼られるようになった
前回退陣のトラウマがあるのかもしれないけど、とにかく批判はご法度
身に覚えのある人は多かろう
>>556 wjfは文句ばっかりってイメージやった
何故か俺の頭では東谷とWJFのイメージが被りまくる
どこの政党も支持しないという立場を取ることはできるけれど、
それが反対の意思表示だったとしても、結果としてはおまかせしますという意味に
なってしまう。白票を投じること自体を全否定するものではないが、
白票を投じることで中立を謳うとするならば、そんなものは糞の役にも立たないし、
何がどう中立なんだか、いったいどこの国の人間なんだ?と言いたくなる。
>>535-536 竹中はグローバル企業の斡旋屋か
安倍が竹中を起用したのなら参議院選挙前に叩いておかなければならなかったな
それをしなかった奴らこそ馬鹿とスパイだろ
>>547 民主党の間違いを繰り返すなと、自党に向けて言っているよね
俺もWJFって何か全然知らない。
というか匿名で活動してる人達なの?
正直匿名でバックグラウンドの分からん人の意見はまともに聴くきにはなれない。
と匿名で言ってみる。
間違ってたらすまんです。
>>550 中立のところが何言ってるか正直さっぱり分からないだが
とりあえず西田さんを支持してるほどでもないけど不支持でも無いような人が
今の立場を前の発言の責任をどう感じるかによるってことだよ
現実的には党人としての立場ってもんがあるから
前言のあの発言を撤回して軌道修正するのは難しいだろうから
今後もうちょっと発言は慎重にしてほしいとこだが
WJFにすら首尾一貫した正論返せない倉山一派アワレwwwww
>>541 正論かどうかは各人が決めるもので、押し付けるものじゃない。
新興宗教みたいに「正論!正論!」と叫ぶのは、いずれ原理主義化・先鋭化して攻撃的になるわな
上でも書いてた人いたけど
匿名言論で外国に通用するのかが疑問
西田なんて三党合意後のビデオレターからして支離滅裂だっただろう
その後民主党を叩いているのを見て喝采していた人が多かったみたいだけど
倉山とWJFなら流石にWJF取るわ
>>565 このスレにWJFの人
いてるんだろうな
>>564 いや自ら民主党時代の政策云々言ってる
ネット風に言うといわゆるミンシュガーというやつ
皇室はオリンピックを決めたいため動いたかもしれんが
オリンピック前から消費税増税が決まっていて、オリンピック関連も入ってた
安倍は皇室に依頼した目的は、消費税増税の為に皇室の善意を利用したんだよ
さー水島ーがんばってくれ、安倍を取るか皇室を取るか
576 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 14:30:23.49 ID:wJcLH+ZS
WJFは農協かなんかの工作員かもしれんし
藤井さんは土建屋の手先かもしれんがアメリカの手先よりはいいだろw
反TPPの人達で、西田を叩くけど反対の理屈は表現者の丸パクリって一団がいるね
なんなのあれ
急に目覚めた系?
まあ本当に井尻さんとか東谷さんの意見もちゃんと聞いとくべきだったんじゃないかな
竹中に関しては相当いってたからねあの2人は、それを安倍支持で吹き飛ばしちゃった
前政権の事をグダグダ言うのは政治家としてはアリなんだろうけどネット民としては印象悪くなる
>>571 その民主党叩きした動画で西田を見限ったわ
イジリーはバランス感覚かなり鋭いよな
渡邉哲也 代表戸締役 ?@daitojimari
公共事業を増やすと民間の設備投資が減るというロジックがわかりません。
RT @hidetomitanaka: そこが繰り返しますが、仕事を公共事業の形態でもってくる。1仕事が増えると同じぐらい土木建築の民間からの受注仕事が減ってます。で差し引きたいして増えてません。
Polaris ?@Polaris_sky、2012年7月26日
http://twitter.com/Polaris_sky @daitojimari @hidetomitanaka なんで公共投資すると民間の設備投資へるの?コンクリート会社や鉄鋼メーカーの需要が増えて波及効果がうまれないの?
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
活動指数の時系列データをみると公的増えると民間減るという関係がありますね。問題は「なんで」です。1)見込みのない分野なので人手不足が構造的に定着=短期の仕事増加では供給制約緩まない
Polaris ?@Polaris_sky
@hidetomitanaka @daitojimari 産業連関表によれば、建設は1.9倍で製造業程じゃありませんが生産波及効果を生み出してます。その結果、民間の設備投資に繋がると思いますが。
Polaris ?@Polaris_sky
田中秀臣教授は何を言ってるんだ?なんで公共投資増えたら民間の設備投資が減ると言い切れるんだよ。。。産業連関表みたら一発だろ。。。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
なぜ公共事業にこだわり、直接雇用(医療、福祉、そのほか)を増やすことに消極的なのかわからない。同じ雇用増でしかも後者の方が確実に増える。
前者は1)マンデルフレミング効果、2)ミクロ的な供給制約などで効果が不定。ちなみに金融緩和すれば失業率はかなり低下するわけだがw
Polaris ?@Polaris_sky
@hidetomitanaka 直接雇用をどうやって増やすのですか?あとこれ以上の金融緩和って具体的に何ですか?ご参考までにご教示下さい。
チャンネル桜に弓引いた倉山満
報恩精神のない疑似的日本人だと言わざるをえない
因果応報は絶対だ コイツは絶対破滅する
>>566 >とりあえず西田さんを支持してるほどでもないけど不支持でも無いような人が
>今の立場を前の発言の責任をどう感じるかによるってことだよ
どう感じるかは措くとして、どう考えるか、どう考えるべきなのか、
>現実的には党人としての立場ってもんがあるから
>前言のあの発言を撤回して軌道修正するのは難しいだろうから
>今後もうちょっと発言は慎重にしてほしいとこだが
キミの言うように現実的に考察すれば、そのような考えになるではないか?
現実を無視して党内事情も考慮しぜ、支持だか不支持だかしらないが、
中立な立場から云々という、その中立とはいったいなんぞや?と、
こちらこそその中立という胡散臭いものがいったいなんなのかさっぱりわからんと言ってる。
>>553 それそれ!
ただ、東谷さんの意見はわかる
経済学者やエコノミストと言って責任とらないやつがいすぎるからね
田中は正直オレは好きではない
Polaris ?@Polaris_sky
@hidetomitanaka あと、医療福祉の生産波及効果は産業連関表によれば、製造業、建設、などに比べるとかなり低いのですが、なぜ医療福祉の直接雇用拡大を唱えるのですか?
moltoke◆Rumia1p ?@moltoke_Rumia1p
@Polaris_sky 新古典派な方なのでしょう。(つ∀ ̄) 需要が不足してる時期に補うって発想がないのですよ。 彼らの前提は民間は常に資金需要が旺盛で、
金融緩和すれば必ず資金循環は良くなるだもの。信用創造の効率が景気変動で変わるって頭もないし。既に時代遅れなのですPolaris ?@Polaris_sky
まさにそういう人達だねぇ
Polaris ?@Polaris_sky
@moltoke_Rumia1p ねー、びっくりしちゃったよ。あれでも、経済学者だそうな。金融政策万能主義みたいだけど、
今まさにそれが行き詰まってグルーグマンやステイグリッツ教授がリアルタイムで叩いてるのにね。
Polaris ?@Polaris_sky
@hidetomitanaka あと、もう一つ。直接雇用を増やす事は企業にとって人件費が発生するわけですが、景気が低迷している状態で企業が人件費ふやせますかね?
政権与党は批判だけされるのが望ましい
与党が野党叩いても支持率下げるだけ
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@Polaris_sky もう一つ。直接雇用を増やす事は企業にとって人件費が発生するわけですが、>あのすみませんが、話題にしてるのは公的雇用ですけど??
Polaris ?@Polaris_sky
@hidetomitanaka 田中先生は 「そこが繰り返しますが、仕事を公共事業の形態でもってくる。1仕事が増えると同じぐらい土木建築の民間からの受注仕事が減ってます。
で差し引きたいして増えてません。 」と仰ってましたがそれとは違うということですね。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@Polaris_sky 話がごちゃごちゃになってますよ。公的な直接雇用の話と、それとは別に土木建築の業界の話を並行でしてます。
ちなみにあなたはミクロとマクロもごっちゃです。
Polaris ?@Polaris_sky
@hidetomitanaka いや、私は最初から公共投資が増えれば民間企業の設備投資が減ると言ってる事を聞いてるだけですが?
混同してませんけど。で、先生が別の話題で直接雇用増やせばいいと言ってるのに対して別の質問しただけですが。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@Polaris_sky すみませんがただの日本語の解釈の問題で不必要に僕の時間を奪わないでください。
それと設備投資云々はまさにいま書きましたがミクロとマクロをまぜて理解してますね、あなたがいうようなことを僕は微塵もいってません。納得できないならしょうがないですね。
moltoke◆Rumia1p ?@moltoke_Rumia1p
@KromZahal 因果関係真逆に出来るから。 不景気で民間投資が落ち込んでるから、公共事業で下支えしたら、公共事業を増やしたら民間投資が落ちたと言い出す連中だもの。 前後関係を無視した印象操作ばかりが上手だしね
Polaris ?@Polaris_sky
@hidetomitanaka あと、もう一つ。直接雇用を増やす事は企業にとって人件費が発生するわけですが、景気が低迷している状態で企業が人件費ふやせますかね?
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@Polaris_sky 昨日もいったけど話が混乱している人に答える気はないです。
>>582 ワロタ
客観的なデータ示したらマンデルフレミングガーで逃げるのかよw
>>578 前にも書いたが、
水島社長が井尻さんや東谷さんの意見を聞き入れずに上念倉山を引き入れた事と、
安倍総理が水島社長や藤井参与の意見を聞き入れずにケケ中らを引き入れた事とが
なんか重なり合うよね。
政権変わって時間経っていくらでも民主党政権時代の政策ひっくり返せるからね
子供手当にしても高校無償化も
いつまでも民主党があれやったこれやったと言い続けるのは政治家として駄目だわ
>>576 アメリカのような多民族他宗教の国では
あらゆる言論が何かの手先であるというのが前提になってる
だから出自や背景を明らかにしないような言論は相手にされない
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@Polaris_sky 昨日もいったけど話が混乱している人に答える気はないです。
Polaris ?@Polaris_sky
@hidetomitanaka ものすごくシンプルに聞いたんですけど、これ以上はやめときますね。ミクロとマクロの混乱以前の話なんだけど。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@Polaris_sky シンプルなのはあなたの脳内だけ。経緯をみてても最初から混乱していて、質問のための質問に堕している。
また自分のツイートでは他の人に僕の誹謗中傷までしてますね? やりとり以前なのに、自分では議論した気になっている。相変わらずの匿名素人の光景でげんなりします。
Polaris ?@Polaris_sky
@hidetomitanaka 具体的にどれが誹謗中傷になるんですか?ますます意味がわかりませんが。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@Polaris_sky わからないでしょうね。だからあなたと話しても意味はないです。渡邉さんとはちゃんと議論ができても、
あなたとは最初から何をいってるのか意味不明でした。質問の意図も質問のための質問にしかみえません。延々とただの日本語の解釈だけ。以後レスしたらブロックします。
Polaris ?@Polaris_sky
@shouichikwhr 財政出動が必要という説をリツイートしただけで誹謗中傷なら相手にシンプルなのはお前の頭とか言ってるほうがよっぽど誹謗中傷だよなw
これ以上の金融緩和手段があまりない状況でいまだに失業率改善には金融緩和を唱えて財政出動より公的機関の直接雇用とか言ってましたし
桑原祥一(フリーの酒アドバイザー) ?@shouichikwhr
それはひどいw RT @Polaris_sky そもそも、ミクロとマクロを混同とか言って逃げようとしてるけど俺は最初からマクロの話しかしてないんだけどね。
Polaris ?@Polaris_sky
@shouichikwhr そこを勝手に総供給の話にすり替えようとして失敗して、混同するなとか、シンプルなのはお前の頭とか罵倒してきたのが田中センセ
----------------------------------------------------
素人にもバカにされる田中禿げwww
これは完全に田中のハゲ逃げだな
>>584 そんなの現実的に西田さん皆支持してないからだよw
俺は支持してる派だからそんなきな臭くて納得行かないからって文句言われても困るわ
結局新自由主義者は
権力争いはめっぽう強いと。
水島 安倍を納得させたんだから
イジリーとか東谷さんの意見にムキになった討論は見ながら引いたわ
まあとりあえず今回の事を肝に銘じて冷静に行動して欲しいね
あと、講演会に行った人のレポが楽しみ〜
うわあ、この田中って人よく知らないけど偏差値低そうな大学の教授とかやってそうだね
>>590 なんというか新自由主義者の寄生のパターンみたいに感じるね・・・・・・・・
本当に新自由主義的な思想は桜でも入り込んでくるから困る
リフレ派の公共事業叩きは、マンデルフレミング→B/C→供給制約にシフトしている。
叩きではないか。問題点「だけ」を指摘して遠まわしに否定するスタイル。
問題点を解決して進めとは口が裂けても言わない。
>>597 直言極言みたらまた元の方向にちょっと戻ってたような話してたよ・・・・・・・・・
本当に新自由主義は誰であろうと断固反対って何で言えないんだろ
>>565 客観データがあり論理が通ってれば誰の意見でもかまわんだろ
なぜ人の個性なんか気にするのか、そんなに思考力に自信ないのかね?
倉山だろうが水島だろうが東谷だろうが、同じことだ
Polaris ?@Polaris_skyってキチガイだろ
ネットのマナーすら知らないで何を偉そうに言ってるんだか
社長が全面的に桜からいなくなると桜自体危うくなりそうだからダメだけど
もう少し裏方に納まって欲しいものだねえ
まあ変わりに押し出されるのが倉山情念みたいなのだともっと困るけどw
素人にも論破される田中wwwww
>>595 支持していない場合であってもだ。
俺が支持していない議員が、俺が支持していない党に所属している。
しかしながら、ある特定の議論においてその議員が立場・状況からして
そこそこ妥当であろうと思われる主張をしていた場合は、やみくみに非難せずに、
納得できると、その点はわからないでもないと評価するべきだと考えている。
相手の立場や状況を考慮せずに、支持だか不支持だか知らないが、
結論ありきで非難することの(それとも非難しないのだろうか?そもそもいったい
中立という観点から何ができるのだ?)何が中立なのかと、中立っていうのは
いかにも胡散臭いではないかと言ってるの。
>>600 リフレ派は完全に誘導してると思うよ
財政はなるべく絞れって前提で上手くそっちに理論誘導してるよね
尖閣を政権交代後も完全に放置してる現状でよく安倍総理を支持し続けられると感心する
何もしないで中国船に侵略され続けてるのに見て見ぬふり
ありえない保守系総理大臣だ
>>603 洗脳とは恐ろしいなあ
だれかガツンと言える人がいればいいのにねえ
社長の猪突猛進なところは良い面でもありガンでもあるね
倉山塾生「そうだ、田中先生に経済を学ぼう!」
WJF凄いな。
ちらっと覗いてきたけど、凄まじいな。
なにもんだよ。ってか。桜についての見方まで変わったわ。
614 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 14:43:04.89 ID:wJcLH+ZS
経済学って凄いんだぞ!って言ってる奴がことごとく外してることを問題にしてるわけで
田中がいくら経済学は凄い!って言っても現実に現象を的中させないと、東谷さんの言うとおりにしかならない
衒学者というやつだね
社長の態度もはっきりしないし、実は上念倉山の工作がチャンネル桜の深い所まで達してる可能性って無いのかね?
バカな俺でもPolaris ?@Polaris_skyが理解不能なのは解る。
社長って安倍心中(新自由)主義なんじゃね!どはは
今日は、『くにこ』『シーラ』『ですわな』が少ないね。
実は、これらの単語連発してたのは一人の基地外だったって事でおk?
>>609 結論ありきで否定するための理屈を次々と持ち出してるだけじゃね
供給制約が論破されたらまた変な理屈を持ち出してくるかも
ですわなと汚らわしいは他スレで使いたくなるけどねw
まだ汚らわしい1回しか使ったこと無いけどw
水島社長だって尖閣問題は海上保安庁の本庁の連中が悪いとか国土交通省の大臣が悪い
創価学会が悪いみたいに責任をずらしてる
はっきり安倍総理が全部悪いと言えばいいのに
日本人なのに、日本の政治の重要場面において、重要な論点において、
日本人が「あー、自分は中立の立場っすから」なんて言われても、さっぱり意味がわからない。
人生は短い。決断は下さなければならない。だから政治が必要だ。
にもかかわらず、「中立だ」とはいったいいかなることなのか。
中立ってなんだよなんだよわからんよ!
上念って何者なんだ?
>>605 こんにちは田中さん
あのれはリアルタイムで見てましたよw爆笑でしたよあんな無様な経済学者
>>613 WJFって結構色んな主張してるのに
WJF批判は個別に反証してるわけじゃなくて
売国奴とか工作員とかレッテル貼りしか無いんだよね
田中秀臣ってここまでひどいのか…
正直侮ってたわ(笑)倉山の迷走もかなり田中先生の影響が大きそうだな
シーラ最高
>>620 そうだろうね、実際今だって必死でリフレ派は新自由主義じゃないって言葉遊びしてるしね禿はw
でもリフレスターたちは新自由主義的な政策に結構賛成してるよねでも違うんだ
リフレ派なんだリフレ派をバカにするなって必死で喚いてるw
枠組みは自分たちで勝手に作って主張してるのにレッテルもなにもないだろう
>>590 安倍は若手のお笑い芸人の出る番組をよく見ると言ってたことあるけど
新しいモノ、勢いのあるモノを好むところがある
ライブドア事件のときにも「時代の転換期にはこういう人物が現れる」
とか言ってホリエモンを軽く擁護してたし
橋下やワタミと相性がいいのもそれだろう
社長にも少しそういう軽いところがあって
保守論壇にも世代交代が必要だと言ったそばから
上念、倉山を重用しはじめた
素人に論破される経済学者って必要な学者ですか?????
いらなくね???
>>536 竹中も凄いが、三橋もなかなかのものだよね。
テレビやラジオで、TPPやばい、新自由主義ヤバイってのは
国民に相当浸透してきている。
で、倉山はどうかというと、「私を呼ぶテレビ局がないんですよねw」などと
うそぶいてるが、要は社会常識がないアホだと思われてるってこと。
渡辺大好きランチェスター理論の「10%の認識を変えさせる」でいうと
三橋の方が圧倒的に上位
政治に興味がない、どうでもいい、意見をしない。
仮にそれが中立なのであれば、
そのまま黙ってろって話だ。
ソースは失念したが、郵政民営化の時に竹中が
米の要人と何回も会ってたのは聞いたことあるな
田中 秀臣(たなか ひでとみ、1961年 - )は、経済学者。早稲田大学政治経済学部卒業。
同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専門は日本経済思想史、日本経済論、経済政策、経済時論[1]。
上武大学ビジネス情報学部教授、社会資本整備審議会委員[2]。リフレ派の論客[3]
田中先生はこんな立派な経歴なんだぞ!
リフレ派って都合悪くなるとリフレ派で括るなって言うんだよねぇ。
>>631 経済学者じゃありませんので...
ビジネス情報学部の教授です。
>>622 民主の時の威勢はなんだったのかっていうねw
そりゃこの様の自民より更に下の民主だとしても
同じように批判するべきところはしないと信用を失うだけなのに
チャンネルくらら
高評価:457
低評価: 25
チャンネルくららでググるとこれが出てきて草不可避
【チャンネルくらら】倉山満Part.20【前途多難】
低所得者しては追い詰められたテロリストの気持ちが良くわかる。
>>639 塾生の数の水増しが明らかになったな
塾生じゃないのも入れたら2000はないとおかしい
土木に限らず、供給制限の壁が見えるとかぶつからないと、設備投資も賃金アップもないような気がするんだけど
>>636 本当にそうなんだよね、お前ら自分でリフレ派いってたやんと
いざ新自由主義的な側面が見えてきたらリフレ派と新自由主義者を一緒にするなっていうしw
誰もリフレ派と新自由主義者が一緒だとは言って無い、同じようなもんだって言ってるのにね
>>642 それにしても桜より上なのはどういうことだ?
期待はずれだったのに・・・
リフレ派は韓国人脳なんだよ
そっくりだろ思考回路が
チャンネル桜は水島が出る限りダメだな。
あの顔と声と態度ではどうにもならん。
>>643 政治行政に対して不信感が大きすぎて、土木は供給制限の壁におもいっきり
ぶつかってるのになかなか投資へ動かないんだってね。
土木たたきに政権ころころ変わって予算がついたり削ったり。そりゃ投資しなくなるわな。
水島社長の安倍さんに対する盲目ぶりは、
恋愛感情に限りなく近いもので、
安倍に関する問題で、水島社長の発言を鵜呑みにするのは、危険なんじゃないか?
三橋貴明氏も、麻生さんに対してやっぱり盲目になってて、
三橋貴明氏の麻生絡みの発言は、鵜呑みにするのは危険すぎるんじゃないか?
これは、我が子に対する親ばかと全く同じで、手の付けられない、
治癒不可能な問題なんじゃないか?
そして、倉山や上念、田中、竹中。経団連。こいつらはみんな、自己愛があまりに強すぎるため、
自分の利益に絡むことで完全な盲目になってて、だからこいつらは全面的に信じることが危険なんじゃないか?
馬鹿は観なくて結構!
で、大分減ったんじゃね?
>>650 それ西部さんが同じようなこといってなかったっけ
>>650 どこまでも中立に信念を貫けってのも酷かもしれないが
あまりにもポジトークの奴らしかいないってのもね
>>649 長期の計画、見通しが必要だと言うと、共産主義だ、設計主義だと罵られる我が国ですよ
上念と倉山は保守か?頭の天辺から足の爪先までアメポチだろ
塾長も余裕がなくなってきたな。昨日砦にコメントしたが削除された。
批判意見も掲載していた点だけは良かったのになあ。
>>582 AKBハゲの言うことが頭の悪いワタクシには理解出来ないわ。
直接雇用を増やすって、政府が民間に「人を雇え」と強制力を
発動するってことなの?
社会主義じゃあるまいし、そんなことできるん?
>>653 あの爺さんなら言うかもしれない。
あの爺さんと同じ考えに到達できたなら本望だ。光栄だ。
>>654 なんの信者だ?
WJFのブログは、今日初めて読んだ。眼からウロコが落ちまくった。
桜は課金して観てる。
倉山はもう、野垂れ死にしてしまうんだろうが、自業自得だと思う。
倉山さんアンチが沢山湧いているようだけど、負けないでください!
チャンネル桜はコメント削除、ブロックされた人が結構いるみたいだけど。
桜は政治家も結構絡んでるし、くららの方がしがらみなく前に進んでいけると思います。
政治家に気を使わず、国民を奮い立たせてくれそうなのは、クララだよ。
いつも応援してます♪
アンチはうるさいから相手しなくていいと思います。
これからも日本のために、頑張ってください!
マンデル経済学絶対論きてんね
顔だして統一批判とかしたら怖いじゃんな
匿名でも許すわ
倉山って、長渕画でてるドラマで、ウンチク垂れるが、逆に長渕に説教され長渕キックを受ける雑魚キャラに見えるw
安倍ユダヤは頼まれてもいないのにCSISで会見する奴ですぜ
倉山に批判的なことを書くと削除されちゃうの?
どんどん先鋭化していくね
>>664 韓流スター()に黄色い声を上げていたおばさん達の臭いがするw
>>669 ちょっと長いから分けてレスするよ。
・木下の次官任命、更迭は困難の説明をしているが、木下対安倍だったの説明にはなってない。
・総理経験者なら、次官人事の件は当然熟知しているはずだが、自民総裁就任以降木下外しの動きはしなかった。
・他省では通産省で熊谷対内藤、農水省で垢松対井出のように、政治家が勝利している。
財務省は別格とするなら、多額の赤字国債発行容認や消費税率アップが遅くなったのは何故なのか。
・安倍に金融緩和を説いた山本議員は金融緩和で消費増税の影響はなくなる旨主張しており、その影響で安倍も増税絶対反対ではなかったのではないか。
少なくとも消費増税はアベノミクス成功の為に解散するほど重要な問題ではないと考えていたのは確か。
すげぇ!
倉山ブログでアンチ完全敗北じゃん
クララがちょっと本気出しただけで
アンチは悶絶憤死・・・・・
倉山満を敵にまわすとこわいで・・・
西部も統一とは言わなかったけど
アメリカの傀儡みたいな宗教団体に呼ばれて仕方なく出たら
右左関係なくあらゆる派閥のドンが集結してて絶望したって言ってたな
桜には水島への批判コメは確実に削除、ブロックされるが、
砦はそうでもないな。
>>663 あの爺さんは亡くなっても必ず一回いや二回は中野の枕元に出る
「中野さん中野さんどーしても言いたいことがあって」「はいはいなんですか?」
「馬鹿は死んでもなおらねー、ありゃほんとうだな」中野大爆笑
>>676 そりゃ内部告発で情報源の匿名化は義務みたいなもんでしょ
>>672 削除とか言ってる時点で大嘘
基本、承認されたものしか出されない
つまり、削除された云々はアンチのデマ
アンチってすぐバレる嘘ばかりつくからなぁw
批判コメントを削除する位ならコメント不可にすりゃーいいのに
>>675 > 金融緩和で消費増税の影響はなくなる
これはどういうメカニズムなの?
>>678 それ見たわ
保守からその手の問題提起出てこないのが不思議
これも完全に戦後レジームだよ
>>682 削除されたってのは一度は表示されたから削除ってことだろ
>>684 消費増税の影響はなくなるというか、デフレは貨幣的現象だから消費増税は関係ないというアレじゃね
砦のほうへいつでもかかってらっしゃい
水島見てのとおり信用できない。
倉山の件でも平気で欠席裁判をしている。
>>683 だからそもそも承認制だと・・・・
つまりお前はブログも読まないで
テキトーぶっこいてんだな
アホ
>>582 ああ、あったな
二人は今も討論で顔合わせてるけど、内心はどうなんだろう
そういや今日の地下掲示板の方はどうなってるの?w
仮登録すべきなんだろうか読みたくてしかたないw
>>686 んじゃ証拠出せよ
わざわざ保存くらいはしてんだろ?カスが
>>685 俺も見たわ。統一の話に託つけて、安倍さんも雁字搦めになってて身動きが取れないんじゃないか?って語ってたな。
西部ゼミナールだったっけ?
>>680 中野さんが、孔子にとっての顔回にならなきゃいいんだけどなぁ。
一応説明しておくと、孔子には、顔回っていう愛弟子が居たのよ。
ちょっと変人なところがあるんだけど、とにかく素直で孔子の教えを忠実に実行した人。
でも、若くして死んじゃうんだよ。
孔子、絶望して『天、我を滅ぼすか 天、我を滅ぼすか』って言って号泣したそうよ。
確か、自分の母親が死んだ時には泣いてないのに。
中野さんが絶対にやっちゃならんことは、西部じいさんより長生きすることだ。
アンチが倉山に論破されて
くだらないことで難癖つけてるなw
>>699 ソースの定義をハッキリさせてください。
>>695 桜じゃない?何かでそれ言ってた覚えあるけど
安倍さんの場合はそっちじゃないと思うけどな
桜ってユダヤ、ユダヤ、アメリカ、アメリカ連呼するのに
統一は無視?
>>649 官民併せた建設投資額と建設業従事者数の推移を見ると、現在叫ばれてる供給制約はかなり疑ってみた方が良いと思う
昨日も同じ事書いたんでしつこいかもしれんけど
>>701 食べるソースではなく、情報ソースの方です
どんどん倉山のことから関係なくなって、どんどん良スレになってゆくwwwww
>>703 前に統一教会とはかかわり無いって社長が動画出してたと思うよ
ただ勝共の話は避けてるね、パチンコの話のときに触れてから出たことあったっけ
>>697 なんで上のコメで西部せんせが統一って話に・・・
まあでも宗教うぜえわ
>>669 ・自民9割敵対していたというが、それは客観的な裏付けのある数字か。高支持率の総理に解散やむなしで増税推進を主張する議員がどれだけいたか。
・麻生は与謝野とともに消費増税の先鞭をつけた増税賛成派であり、それを財務大臣任命した時点で、安倍は法律通りの増税容認だったのではないか。
そうなるとはじめから自民議員らと敵対関係などなかったのではないか。
・木下対安倍を塾長が主張していることも、その説が信用されない理由ではないか。
c桜へ罵倒メール一本で離れ、本文に戻るといいながら、まずやった事は商売敵の罵倒。
大学院退学に際して「俺の論文は師匠しか理解できないレベルに到達していたと言うが、後任教授は俺以下だと宣言したも同じ。
そのような礼儀もわきまえない傲慢な人間の意見を素直に聞けというのは無理があるのではないか。
こんな感じです。 最後が駄目だったか。
このスレの御仁は何故か古市が嫌いらしい
TVレギュラー番組、朝生常連、ラジオ、女性にひっぱりだこ
本は出したそばからベストセラー
今度は、TVCMにも抜擢のまさに飛ぶ鳥を落とす勢い
このスレに出てくるどの固有名詞よりも
売れてるし、知名度があるんだが
頑なに無視してるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
統一もそうだけどサミーの結婚式なんて
安倍来いよ!って言えば飛んでくるくらいの力関係に見えるけどね
水島信者は低脳揃いで困るw
あいつの見た目と脳内が同じレベルでブサイク
>>696 あの爺さんなら大丈夫。言い切れる中野も同様
割り切るところがあって、両方茶目っ気も備えている
スクエアーには爆笑したよ、センス抜群じゃないかw
統一って言ってる奴は、どういう連中かだいたいわかるよな
>>707 素で間違えたwwwwww
>>696の最後のところ、間違えました。
『中野さんがやっちゃならんのは、西部じいさんより先に死ぬことだ』
が正しいです。
訂正してお詫び申し上げます。すいませんでした。
鈴木邦子「安倍総理の靖国参拝は、来年になると思います」
>>706 ばーか、お前が書き込んだ証拠を出すんだよ
頭おかしいのか?
>>687 お札を刷る→インフレになる→給料上がる→増税分をカバー出来る
みたいな感じ?
J( 'ー`)し かーちゃんバカでごめんね…
桜信者の荒らしがすごいな。
>>723 世間的には中野、西部の1000倍は知名度があると思ってください
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!!
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
>>729 J( 'ー`)し ミツル、人様に迷惑はかけないでね
>>677 そんなことになればもっとこのスレも盛り上がっとるわ(笑)
無政府主義者と破壊主義者が沸いてるな
>>729 木下vs安倍論の証拠と根拠、よろしく〜★
>>682 確かに削除でなくて承認されなかったと書くべきだったね。
ただ、10月6日の砦で
「承認しないのは、明らかなスパム、重複、本人が削除を望むもの、明かな偽名を使うなど卑怯なコメント」
って言ってた。
俺はそのいずれもしていなかったが承認されなかったから、削除されたと書いた次第。
政略結婚に首相、大臣、党首クラスぞろぞろだろ。
ケンモメンじゃなくても中世か、って言いたくなるよ。
いや、どう考えても日本は中世だろ
鈴木邦子レベルのプサヨ古市かw
けんもうもなあ
移住騒動直後は結構居心地よかったんだけどなあ
エスタブリッシュ過ぎる
新自由主義は結局は中世化って施さんが言ってるよ
トッドも似たようなこと言ってる
今日は荒れてるね。
>>740 その古なんとか君てAO入試だっけ? あと、女子大生に論破されたんでしょ?
そこで倉山兵団ですよ。
倉山は安倍をアゴでこき使えるサミーの会長とか叩くほうが良いんじゃないの
>>712 古市「消費増税するにはストーリーが大事」@有識者会合
これを頭がイカれてると言わずして、何と言うの?w
討論3がうpされたら少しは活気がもどるかな?
まあ3連休もあるだろうし
>>751 そんなことしたら、パペット倉山をコントロールしてる上念のお仕事がなくなっちゃう ><
安倍vs木下で安倍は最後まで木下に抵抗したが勝てなかったというストーリーか
古市「消費税を上げるなら、なぜ上げるのかという『物語』を政府は国民にしっかり話さないといけない」
田中「ふざけんな!死ね!」
>>727 ソースをありがとう。
消費税増税しても社会保障費として還ってくるし、供給過多の状態で
実質GDPが減れば、デフレギャップが埋まるみたいな?
J( 'ー`)し かーちゃんバカでごめんね
WJFはかなり的確に状況を見抜いているな。
このスレの中にWJFをいやがる連中がいるわけだ。
カリスマちゃんねるとブログ更新で燃料継ぎ足されて、討論後賑わうのかな
倉山兵団の兵士どもは頭の中が木下で占領されてて、寝ても覚めても木下なんだろ?
シングルイシューでしかモノを見れなくなってる状態
保守の重鎮ですら小さい声でしか言えないんだから
匿名でやるに決まってるか
飯田「TPP交渉参加はしないでしょ」
上念「TPP交渉参加はしないでしょうね」
上村シーラ千賀子「アメリカの圧力をかわせると思います?」
シーラが一番正しかった…。
アベノシンジャ
>>760 WJF程うさんくさい所ねーよ。どさくさに紛れて信者獲得しようとしてるのか?
>>764 最近は木下よりも三橋なんじゃないの?w
安倍信者って支配層応援団やな
>>746 建設投資が最盛期の小渕内閣時代と比べて現在は大体投資額が半分位なんだけど、対して建設業従事者数は最盛期の7割強なのよ。これで供給制約が起きるってあり得ないと思う。最近の公共工事落札率の低下を聞いて供給制約って一部の人間が叫んでるけどなんか怪しい。
774 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 15:30:09.50 ID:jdFL04/a
田中の糞ハゲは
建設と建築の違い、ゼネコンの仕事と地方の土建屋がやる仕事の違いもわかってないのか。
さすが為替と公共事業の相関とか、とんでも表作ったクズだけある。
あと、これ以上の金融緩和やったらアメに怒られるからできないよ。
ハゲは為替を円安誘導すればすべて解決すると思ってる単なるハゲw
>>766 シーラが普通の考え方なんだけどな
安倍シンパは曇ったメガネでしか物事を判断できないから
西部のじーさんたちがいい
話が分かってくると爆笑できる
>>769 これだけステマ()されると益々怪しさが増して行く気なくなるよねー
ネガキャンかなにかしら
>>774 リフレ派って社会人経験ない奴らしかいないよね
だから平気で机上の空論を語れる
相変わらずWJFについてはレッテル貼りしか無いな
>>647 自らを「韓流好きのリフレ派」「韓リフ」と称している。
>>773 でも被災地でそういう問題で復興が進まないってのはNHKですらやってなかったっけ
>>779 だから素人に論破されるんだろ、最近は詭弁とブロックとレッテル貼りしかできてないけど
信者も経験ないから騙される
>>769 >WJF程うさんくさい所ねーよ。どさくさに紛れて信者獲得しようとしてるのか?
こういうレッテル貼りばっかだな。
WJFが書いていることにきちんと反論してみ。
上念 司/@smith7960002013/10/11(金) 07:59:42
@arioka0220masak マネタリーベースいくら増やしても物価高に影響ないなら素晴らしいね。全世界無税国家じゃん。
まだこんなバカなこと言うやつがいたとは驚きだわ。まさに周回遅れの特攻攻撃。
しかし、息してる久々にデフレ派見たよ。元気そうで何よりです。
上念のレッテル貼りで経済用語使ってるけど批判になっていな無知をさらすwwwwwwww
マネタリーベース→銀行のお金のこと
マネーストック→銀行以外のお金のこと
アホをさらけ出して、レッテルが意味不明のデフレ派w
>>783 双方まともな社会人経験がない奴らなんだろうな
倉山は結局おぼっちゃまだからな。自分は格差社会の勝ち組になれるとでも思ってんだろ。
それと、いかにも喧嘩弱そうだし、どーみてもイジメられてただろ。
倉山は陰謀論や想像で話を繋いでいくから最強だぜ
信徒には頼もしく見えるだろうな
発言を振り返ると笑っちゃうけど、信徒は後ろなど振り返らないだろうよw
当座預金にブタ積みしてるだけでどうやって物価高になんだよ
>>770 それマジ?
ずいぶんとレベルが下がったな
>>790 それ、やってることまんまカルト宗教なんですけど
>>789 弱い犬ほどよく吠える、というしな。
テレビにわざと呼ばれないように過激な発言してるのも分かる。
以前、水島社長から指摘されてたからな。
>>782 東北の沿岸部で極端に需要が増えて、地域の建設業者だけでは対応出来ない状況を建設業全体の供給不足って話にしちゃってる部分があると思ってる。将来的に供給制約が起きる可能性が大きい業界であるのは間違いないけどね。
リフレ派の学者がまともかどうかは置いといて、この三馬鹿は迷惑な存在だろうよ。
変に絡まられると面倒だから挨拶ぐらいはするだろうけど、仲間とは見られたくないよな。
上念のツイッター見たら今度は日銀についても中曽一人のせいにしようとしてるのか?
>>782 だから、藤井さんや古屋大臣は10年単位で考えてる。
継続して公共投資しないと立て直せないし、やることは山ほどある。
ケケ中のせいで疲弊した建設業界はそーでないと投資できない。
これは、建設業界だけではないと思うが、長年設備投資できてないので生産性も落ちてると思う。
>>773 実際に落札率が低下しているのであれば、事実の問題として供給制約は「ある」と
認めなければならない。落札されてないのに供給制約はない!と言い張るわけにはいかない。
では、その制約とは何か?法整備の問題・落札システム自体が問題で、業界側の
供給能力は高いのだろうか?それとも供給能力に大きな問題があるのだろうか?
人員はどうなのか?仕事が少ないなか、人員整理をしつつも設備投資を控え、
機材を処分することで能力構成が変化してはいないか?
単純に人員数だけを見ても「あり得ない」という結論を下すことはできない。
どうなんだろうねぇ。もう少し詳しい実態がどうなってるのか興味あるよ。
リフレ派(上念、倉山、田中(禿))
金を刷る→もっと金を刷る→更に金を刷る
三橋
金を刷る→金を使うために財政出動する→足りなくなったらまた刷る
こんな感じ?
>>790 陰謀論や想像力なら水島の方が上だぞ!
ある日、横須賀湾に女性の死体が浮かぶこれは中国に
よるテロの始まりだ
↓
福島原発でネズミ感電死で停電
このネズミちゃんあぼーんでは
「私の予想は当たった!やはりテロは起きた!」
だもんな。
桜信者ってすげーよなと思うわ
>>727 地味に凄いこと言ってるな
実質GDPが下がったってことは潜在GDP下がったってことだから生産性が下がったってことだぞ
それでデフレ脱却とか喜べることじゃないだろ
国富を毀損を認めるようなものだから三橋は激怒するだろうし
生産性や潜在成長率を重視する新自由主義者としても不真面目
胡散臭いとは思ってたけどこいつトンデモだったな
倉山がもともと言ってたのは
日銀人事は交代する3人とも安倍派じゃないとダメ
1人でも日銀出身者が入ったら負けだと
つまり安倍は日銀人事でも負けてたことになる
その後の倉山の話ではなぜか勝ったことになってるけど
古市ってBSフジプライムニュースで女子大生に論破されてなかったっけ?
>>807 あれは論破ってか古市も煽ってたからね
最後に「色々とトンデモ発言しましたけど」とか言ってたじゃん
嫌いだけどね
上念がひろゆきを論破って動画あるけど、どこが論破してるんだかわからんのだが
正確には
田中
⇒金を刷って金融緩和&これからインフレになりますよ!ってアナウンスを出す(これメイン)
財政政策は主に福祉や教育に廻すべき(サブってかちょっと)
三橋
⇒金融緩和して、その金はどーせ民間使ってくれないでしょ?そんなら政府が財政政策で公共事業しましょ!
インフラメンテナンスもしてないしやることたくさんあるじゃん!(メイン)
んで、マイルドインフレになって安定したら収束させていきましょ!
って立場の違い
811 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 15:49:38.06 ID:pLFsgPlB
ラッキーも学生なわけで論破されても当然だが、この程度なのに有識者として出すテレビもどうかしている。
>>801 限定された地域の供給制約が業界全体の供給制約って話になるのがおかしいって言ってるんだけど…
>>810 リフレ派って結局市場原理主義なんだよなwww
大型の公共事業をうまくとりまとめながら引き受けるだけの土木業者はどれだけいるのか?
小型の仕事を低賃金で人手に頼ってぐるぐる回すのは可能なのかもしれない。
しかし、大型の公共事業ともならば、ものすごい種類の技術や機材が必要になるわけで、
それを引き受けるだけの体力が業界にあるのだろうか?はなはだ疑問だ。
>>813 その通りだよ、田中本人もそういってるから
だから新自由主義的なんだってことなんじゃない?
何故かリフレ派を新自由主義者にするなって文句いってるけどw
>>805 まあ、純粋なマネタリスト的な立場だとこういう意見になるんだろうね
リフレ派はデフレは悪化しなくてもデプレッションが起こるとか逃げ道を作ってるようだが
ラッキー古市はピースボード乗組員
上野千鶴子の弟子
820 :
右や左の名無し様:2013/10/12(土) 15:52:19.11 ID:/M7ufX6f
i am the walras
>>812 人員数だけ見て「あり得ない」と言ってるから、その論法は乱暴にすぎると指摘しただけだ。
限定された云々というのは話のすり替えではないか。
そうであるならば、落札低下自体がどうなのか?全体の落札率を見ると〜という反論を
提示すべきだろ。
言ってるんだけど・・・じゃなくて、言ってねーだろ。
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
グローバル化や規制緩和が日本の困窮をもたらしているという実証的に正当化されない物語を内橋氏は語り続け、ついには
困窮者の楽園の実現に至ることを不可避としてしまっているのではないか?
>>817 で、新自由主義ってネオリベラリズム、即ちリベラルで左翼なんだよなw
そのくせ保守名乗ってるからたちが悪いwww
桜の討論って何時頃アップされますか?
>>816 でっけぇ現場はヤクザ土建がかっさらいます
施工能力はイマイチです
リフレが新自由主義と違うのは前にも書いたけど
新自由主義
⇒政府が国債発行したりする裁量自体が市場に悪影響だからK%ルールやベーシックインカム、負の所得税などの画一ルールを作る
リフレ
⇒政府の市場コミットメントや裁量を認める(日銀引き受けとかね)
だから小さな政府としたら似てるけど、内容は違うんですよ
>>823 こいつは底辺の競争を理解していないと判断したwww
世間知らずの学者だなwww
>>824 まあその定義は難しいとこなんだろうけど
少なくても支持してる政策のどこが保守なんだってのは多分にあるからね
保守陣営ってことならなんでTPP賛成になるかさっぱり理解不能だし
移民受け入れって何を言ってるんだといわざるえない
>>822 噂程度のことしか言えないが(詳しい資料があるわけでもなく、藤井先生やらの話を
うるおぼえでってことだから)業界の構成が変わってるみたいだね。
談合やめろーってなると、流れはそうなるわけで、実際大型の仕事まわせないんじゃないかって
三橋さんとかも何度かブログで言ってるし、詳しい実態がどうなのか心配だよ。
>>828 言葉の定義上は2つは違う派だけど実際には似たようなもんでしょ
亜種見たいなもんだと思うよリフレ派は、アプローチが違うだけじゃない
>>828 政府の裁量認めるなら、なんで公共事業を毛嫌いすんの?w
結局ネオリベとの違いは中央銀行の独立性だけでしょ?w
23時から見始めたら
2時になってしまうやん
当然夜食になるし
不健康やなぁ
3倍速で見れば1時間で終わるよ!
規制だけ好き勝手できるより
金融好き勝手したほうが政府も逆らえないから効率いいじゃん
方法論としてはより進化してるんだから
批判するのはやめてね
>>388 絶対面白い(確信)
ただ論戦挑んでくる学生を大人気なく吊るし上げそう
衆院選前、安部がフジの番組で
「金融緩和をしてインフレ期待を起こす」って言ってた。これは大正解だと思った。
その目論見通りになったがすでに腰折れしてる→これ以上の金融緩和しても利かない。
為替についても、浜田氏が95〜100円がとか言ってるからどーにもなんないってか望んでない。
岩本さんが言ってるように、金融緩和しても外貨投資に向かうだけ→円安圧力
TPP進めようとしてるアメリカはこれ以上の円安にはストップかけてくるだろう。
ハゲの金融緩和もっとやれば政策は破綻してる。
>>824 そういう、世の中のからくりを、全く教わる機会が無いのが恐ろしい。
学校で教えてくれるもんでもないし(教師・講師の立場や主義で嘘を教えられるし)。
後から学ぶって言っても、みんな嘘つきだし。
なんなんだろう、この世の中って。
好きなだけ嘘を垂れ流して先生言われる経済学って、なんなんだろう?
汚らわしい。どうぞご勝手に。
>>838 金融だけで経済回せるんだ?wへえ凄い!www
禿が桜の討論で、防衛費がどうこうって語ってたのは、桜視聴者を味方につけるため?
>>843 アメリカは軍事力あるから余裕ですか?
くやしかったら原爆落として来いよハゲ
>>833 >>834 彼等の理論だと、財政政策は歯止めが効かなくなる(利権につながるから)&金融政策の方が市場を歪めないですむって理由なんです
あ、ちなみに僕は財政政策と金融政策両方吹かすのがいいと思ってます
リフレ派の言い分を聞くために経済学の本とリフレ派の本10冊読みましたわ…
原爆も落とせないのにアメリカが金融政策だけで詐欺だからズルいって小学生かよ
全世界敵に回してからそういう事は言ってくださいね
>>848 リフレ派の金融政策って一歩間違えれば資産・資源・投資バブルなんだよねwww
実際今そうなってるしwww
>>849 アメリカの政策の間違いを認めたくないの?www
悔しいのうwww
>>848 そうそう、彼らは基本的には市場原理主義的だからね
規制緩和するか量的緩和するかの違いで小さな政府思考の新自由主義者の亜種でしょあれは
禿が桜豚と討論だってw
>>841 読んだ。
>>796のレスに限定するなら賛成だ。
でも、そこから続けての考察はいただけない。それは前に指摘したとおり。
実際の業界の能力構成の変化とかを数値で追うのは結構大変なんじゃないかと思う。
機材・高度な技術を持った人員の割合・大手と中小の割合、その他、
いろいろ数値を洗い出して、やっと分析にとりかかれるわけで、
投資の減少率と人員数の推移だけではなんとも言えないのだよ。
>>850 そうなんですよね
あの人たちの問題はそこかなぁって
共産党みたいに金融財政×ってのは論外ですけど
>>846 やたら間延びした喋りと思いきや、やたらスラスラ話すときもあるよな
>>851 文句あるなら竹槍でかかってこいやwww
>>123 5話まで見て切った
エロゲのパクリらしい
>>858 ねえねえwwwデフレーションとデプレッションの違い教えて?www
竹槍保守wwwwwwwwwwwwww
しかし、ここ数年の経済学ブームは凄いよな
情報源が直ぐにわかる自称経済学者は量産されたよ
>>863 経済学なんてただのアメリカ様崇拝宗教だって分かったよねwww
ぶっちゃけ今年の土建は現場有りすぎて例年以上の量
しかし、赤字w
デプレッションが潜在GDPを押し下げることだとしてそれと需要と供給が常に均衡してる前提なら
上念が消費税増税に反対ってのも何となく分かる
フリードマン大先生の理想郷を作るためにがんばってる売国奴が多過ぎるなw
ドルは今や経済学本位制だからな
経済学者はドルを基軸通貨として維持するために
アメリカがどれだけ軍事力と政治力駆使しても
都合良く経済学の中で収める
>>865 それって急に需要が増えちゃったから仕入れが異様に増えちゃってるってことかな?
仕入れ自体のコストが上がってるってこと?
>>864 少なくとも日本の主流派経済学は完全にそうだな。
てすと
いくらアメリカが悪かろうが
原爆落とされたからって
ひびって奴隷して何もしないのは
竹槍保守だろうがwwwww
自分の身を守るには竹槍担いでも無駄だろ
TPPごときでお前らギャーギャーうるさいわ
アメリカ次第の学問ほど虚しいものはないよな
基軸通貨を握った時点でアメリカが勝利なのに
「もしも経済学者がアイドルプロデューサーになったら」
これを実践して秋元康を超えて欲しい。
東京の人に聞きたいけど
オリンピックに向けて首都高とか下水道どーすんの?
猪瀬が民営化進めた結果が、メンテナンス放棄に繋がった訳だし。
都民は値上げ容認すんの?それとも猪瀬がは恥を偲んで国に頭下げんの?
>>877 都民だけじゃなく、国税も突っ込まれるだけです
>>871 アスファルト混合材(合材)の値段も少し上がり、生コンの値段も上がり、余った生コン廃棄するにも1t何万クラスw
しかも下請けも雇わなきゃならんし、2合警備も雇わなきゃならん
元請けは低入札で現場取ってる訳だから、どんな施工工夫しても赤字w
>>877 猪瀬が国に頭下げるしかねーんじゃね?www
当の本人はオリンピックまで知事やる気はねーだろうけどwww
田中秀臣っていつもケンカしてるな
まずさ、物価高にしたことで社会保障費は鰻登りなんだが
これを放置してたらマジで日本は詰むぞ
生活保護費が8月に引き下げられたことに対する行政への不服申し立てが1万191件に達した。1万人を目標にして全
国の受給者に手続きを呼びかけてきた「全国生活と健康を守る会連合会」(全生連)などの支援団体が11日、明らかにし
た。
全生連などは記者会見で、「短期間で全国に急速に広まった。今のままでは暮らしていけない、という怒りが背景にある」
と訴えた。引き下げの撤回を求める要望書を厚生労働省に提出した。
保護費の減額は、物価が下がるデフレなどを理由に安倍政権が決めた。8月から15年4月にかけて3段階で減らす方針
だ。これに対し、全生連や法律家らが「憲法が保障する生存権を侵す」として、受給者に不服申し立てを呼びかけていた。
棄却された場合、来春に減額の取り消しを求める集団訴訟を起こす方針だ。
>>870 あまり目立たないけど、討論3にたまに出る野口っていう経済学者?も経済の枠の中でしか
考えてないよね。中国に関しても楽観論だったし
>>881 ハゲも上念もカリスマもギャーギャー喚いてないと自分を保てないからなwww
朝鮮人と同じだwww
>>882 もう詰んでるよwww
あーあwww全部リフレ派のせいだwww
稼ぐ方が少数派なのに支えられるわけがない
安倍も竹槍でTPP反対しろって言われて可哀想だな
お前らが喜んで竹槍以外放棄したのに
売国奴呼ばわりか
本当に保守は幼稚でクソだな
リフレ派の言ってることなんて、(大雑把に言えば)金融版のセイ法則だと気付けば簡単にサヨナラできるのにな。
倉山らが変な反共ネタを仕込んだから訳が分からないことになったんだろ。
まぁ釣られる方にもそういう素養があったんだろうけどな。
リフレスターたちは金融緩和してから財政吹かせって言ってる割には
超限定投資に誘導すんだよなぁw
B/Cの基準の問題を指摘するのに公共事業は乗数効果低いとか
>>869 ワーイ!ありがとう。
公共事業嫌いな人が上念倉山あたりのやり方で「官僚と利権絡みだ」「政治家の手先だ」って
レッテル貼ればそっちのが方が簡単で受けがいいってのがねぇ。
公共事業の乗数効果にしたって低い数値と高い数値を出す人がいて、
その違いはどこにあってとか、業界内の能力変化によって技術が失われていく過程の議論とか、
俺はそういうの興味あるけど、そんなに興味ない人からしたらめんどくさくってしかたないよね。
三橋さんはほんとにタフだな。
>>864 歴史や哲学やら思想やらを全く学んでない経済学者はみんなおかしな方向に行っちゃうみたいだね
>>888 日本はアメリカ様の核シェアリングで十分だとか言ってたの上念だったっけ?www
>>882 ケケ中みたいな新自由主義者駆逐しておかないと、移民=生活保護受給者増えて日本沈没すんぜw
アメリカなんて人口増えて活力あるってゆーけど、フードスタンプ受給者4000万人超えてるからな。
1割越えてんんだぜ?
アメリカの著名な経済学者も掲示板で言ってたもんな
日本の量的緩和は間違ってはいないが、なぜ今なのか?
あまりにも遅すぎる 今の状況での量的緩和は日本にとって致命傷になる可能性がある
って
>>886 <リフレスター
ファイナルファンタジーに出てくる召還獣の必殺技みたいやなw
あるいは、中ボスで登場する上念・はげ・カリスマの合体技とかでもいけそうw
>>889 リフレ派の言ってることはセイの法則とやることが潜在GDPを上げるのか下げるのかで大体分かる気がする
ただリフレ派の言う貨幣については依然不明の模様
六代目もキョンと仲良くやってればよかったのに
>>894 生活保護だけじゃないでしょ
進む高齢化で年金、医療費も鰻登りだよ
そろそろ次スレだね
V
__,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ヽ ./・ω・ ヽ < そうだね
l l l l
`'ー---‐´ `'ー---‐'′
まあでも今回の騒動でリフレ派の中身は新自由主義的なもんだって
かなり明確になりつつあるからよかったんじゃね?w
アメリカ人はいつも敵から攻められる事を想定してるが
お前らみたいな卑怯な日本人はしっかり意識してんのか?
アメリカに金流すのケチって都合良くアメリカ頼ってるんじゃねえよ。
まぁ、意識しててもそんな竹槍じゃ無駄だがなwwwww
軍人も相手の褌なんだから
結局相手の褌だろうがグローバル経済で勝つしかないんだよ。
>>903 そもそも日本国民の大半である老人層や若年層はそんなことは全く意識も理解もしてないから
オリンピックだの何だのでパンとサーカスにフィーバーしちゃう馬鹿だらけだぜ
だから詰んでるんだよ
上念って選挙特番の頃は変動相場制の国では金融政策だけでは効果がありません
財政政策を同時にすることで金融政策が効いてくるとか言ってなかったっけ
>>899 何を今さら?
>>882が生活保護費について書いてるからそれについて書いたんだが?
それに対処する為に、デフレ不況脱却を最優先して金融緩和と財政出動の両輪全開にすべきと言ってるんだが?
増税はその後でいい。法人税減税いらない。TPPいらない。
ちょっと岩本さんの影響で消費税も考え物だと感じたので、税制体系どーするかまでもう一回考えなおしてる。
>>904 その論じゃもう誰もだまされんよ。
親米グローバル信者さん。
>>906 今でも言ってるよ、タックルでもいってた
でも実際の話になるとぼかして結局具体策が限定的で絞るって話になってくるw
>>904 ゲリラ陸戦が弱いアメリカがどうした?www
たしかに生保については考える必要があるよな
BIは論外だとしても
>>907 日本は本当にデフレなのだろうか?
住宅コスト考えても決して安くはないよな?
デフレだデフレだ騒いでんのは海外との競争が激しい家電業界だけだろ
経済学にいくらケチつけて
現実の戦いへステージ移しても
負けてるのはお前ら日本人だから
まだ経済学信じて戦ってる方が利口だろ
グローバルに勝つことと、グローバル土俵に完乗りすることは分けて考えた方がいいですね
リフレスターの人気が下がって人気刺激策でレッテル貼り
それが人気刺激策が失敗して空回り状態でいくら体力を振り絞っても人気刺激策は空回り
リフレの行く末が見えてきた
>>912 いや、デフレなのは間違いない
デフレーターをみてもコアコアCPIみてもそう
>>906 だからそれは田中の言うように
「バカを騙すため」なんだよ
そのうち、リフレレディース写真集でも出すんじゃね?
>>915 リフレスター達の主張する財政出動って
どうやら規制緩和がメインで限定的なものって実態が見えてきてるからなw
TPPなんかのあの異常な賛成キャンペーンとかもきな臭さ全開すぎるw
安倍に売国押し付けて
売国奴呼ばわりしてホルホルしてる奴が保守かよ。
金融緩和潰しは賛同しないが、三馬鹿潰しなら賛同する
>>912 それ岩本さんも言ってるがおかしいと思う。
内外価格差とインフレ・デフレって関係あんの?よく理解できない。
それは為替が・・・って事のような気がするけど自分では説明できない。
ただコアコアなんかがマイナスなんでデフレなのは間違いない。
>>855 需要と供給の状況から建設業全体ではまだデフレギャップが存在してるって単純な話を単純化するなって言われてもよく解らんな
>>913 戦いたいなら勝手に戦えば?www
経済学という名のアメリカ様崇拝宗教のステージでなwww
金融緩和自体否定してる奴はこのスレいなくないか?
というか財政出動と金融どっちもしか居ないように見えるけど
リフレスター達は偽装して財政しぼったり新自由主義政策賛成するから
その思想性に疑問符つけられてるだけでしょw
そろそろ次スレやな
オレ立てようとしたら弾かれた(ーー;)
誰か頼むで
TPPなんかくれてやれ。
早めに次スレよろしくねw
俺は立てられなかったwww
>>921 安倍が売国してるんだろ?www
政治は結果ですからwww
>>921 >安倍に売国押し付けて
安倍が率先して国を売ってるんだが。
>>927 そうなんだけど、論点は財政政策が公共事業か減税・福祉かが1番の違いなんだと思う
>>924 いや、それは日本が競争力を失った分野が多いからデフレになるのであって
その相対結果がデフレという指数を出してると思うんだけど
つまり、日本には競争力を確保してる分野が相対的に減ってきているってだけの話
このスレ見てたら
ゆるゆるフリップ捨てたくなった
>>935 競争力って何?www
コストの事?www
>>879 質問なんだけど、4月から労務費単価一率で上がった後の現場で反映されてる?
陸戦がクソ弱い米国様がなんだって?
イラクで完敗(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
なーにが衝撃と恐怖だよ(笑)(笑)(笑)(笑)
>>935 いや、それ価格競争と混同しちゃってない?
それだと何故橋本政権からデフレになったのかが説明つかないし
グローバル化でモノが安くなるのは確かにあるけど、それなら他の先進国もならなきゃおかしいけどなってないよね?
デフレが物価だけの問題なら大して害はない
物価以上に賃金給料が猛スピードで下がるから問題なんだ
>>938 家電なんか特にそうなんだけど、早くからグローバル競争に投げ出された結果
価格競争に転じるしかなかった
同じようにマーケットとプレイヤーが増えることで最終的に価格競争に晒されることになる
その結果全体的にデフレという指数を導き出してるだけじゃないのって話
>>939 地元の土建は反映されていない
2合警備会社も反映されていない
特に2合警備の場合は警備料金が上昇してるのに、警備員には一切反映されてないからなあー
>>934 基本的には財政が公共事業とか投資で
リフレスター達は減税か福祉の限定分野みたいな感じでしょ
ただ減税だって財政派は分野ごとには賛成すると思うよ
法人税減税は反対だろうけど投資減税とかは反対いないんじゃないの
要するにに限定して絞れっていってんだよリフレ派は分野凄い狭いでしょ
なぜかリフレ派の人って需給ギャップ派の人を財政政策(公共事業)一辺倒だ!って批判するよね。
誰もそんなこと言ってないし、明らかに論点ずらしてるようにしか見えない。
公共事業潰しに色々理屈こね回すけど最終的には利権ガーだし。
>>943 それは日本だけじゃなく、世界経済で説明はつくよ
需要と供給でね
安倍に売国押し付けてないと言えるのは
核武装強行派と自称出来る人くらいだろ
だから核シェア上念はオワコン
経済学から離れるけど、日本人て節約するし効率化するのが得意だし、デフレに陥りやすい体質なのではなかろうか。
>>924 意味がわからない。
内外価格差についてレスしたんであってそれと日本の競争力なんて関係ない。
内外価格差は昔からあったわけで増えた訳ではないと思うぞ。
そんな状況でTPPなんてやったら一発で日本は死ぬよ。
>>949 為替は無視してないよ
でも結果的に為替でこっちから買う、あっちから買うってだけの話でしょ
937 :右や左の名無し様 [↓] :2013/10/12(土) 16:53:39.56 ID:???
このスレ見てたら
ゆるゆるフリップ捨てたくなった
------------------------------
テンプレ推奨します
>>946 そもそも何でグローバル競争に投げ出されたんだよwww
結局は自国の経済無視してアメリカ様中国様に投資したからだろ?www
時代の流れとかいう言い訳はいらないからなwww
>>950 明らかにずらしてるよね、軍事費に予算付けるのも職業訓練に予算付けるのも
教育に付けるのも投資減税に予算付けるのも財政出動派は基本的に反対してないでしょ
給付措置に関しては若干反対してるけどそれも分野ごとにはいいってスタンスの人多いんじゃない?
今回の1万円も反対してる人いたっけ?
>>948 あー、そんな感じ!
多分なんだかんだリフレ派が新自由主義と親和性があるってのは
法人税減税を進める⇒大企業優遇
限定的福祉政策⇒貧民が少し楽になる
って感じでオレの中ではリフレ派は「修正新自由主義」ってイメージなんだがどうよ?
倉山・上念が新自由主義者のアメポチで、同志の安倍絶対支持者(内心どう思っているかは別として)だとして、だ。
彼らのやり方は途中まで成功していたと思う。実際に塾生という信者の囲い込みに成功したし。
で、何をキッカケに化けの皮が剥がれたというか、馬脚を現したというか、いつから失敗したと思う?
>>946 日本企業の競争力が強すぎて需要(名目GDP)より供給能力(潜在GDP)が
多いからデフレなんだが
>>958 いや、だから結果的にTPPなんかやったら日本は終わりますよって話をしてたんだよ
なんだか、デフレってのを良いように利用されてるよね
上念もゆるゆるフリップの過去は捨てたいだろうけどな
>>962 作っても売れないからデフレなんでしょ
何で売れないの?売れれば何の問題もないよね
>>960 それ修正もなにも新自由主義そのままだからw
完全な無政府主義でもない限り、何らかの財政政策は是とするわけで、
その是を持ち上げて自分は新自由主義ではない!とか言ってるだけ。
>>960 イメージ的にはなんかそんな感じだなw
しかし修正新自由主義ってひでー分野だな、新化しちゃったのかw
本当にマネタリズムってのは碌な派閥を生まないな
>>960 いや、フリードマン的な新自由主義とは少し違わないか?
修正を少しでもしたというくらいだけど
>>966 金があるから使う
将来の予測である程度使える
おれは知人に住宅購入相談されて言ったよ、買えば安いけど30年間払えるの増税でリストラされないって
>>960 新自由主義に中央銀行の独立性を取り除いただけじゃね?www
>>969 安倍総理がTPPへ積極交渉参加したとき?
それとも、最近の聖域撤廃の報道あたりから?
>>966 お前は何でこのスレにいるの
ここはいつから経済を分からない人向けの勉強スレになったんだ
>>973 確かにそれは大事な指摘
K%ルールを否定してるわけだからね
>>947 やっぱりどこも一緒なのかも知れないなあ。うちも役所の担当者に文句言ったら予算取れた時点が4月前だから反映できなかったとか言い訳してるんだよなあ
>>971 >将来の予測である程度使える
これはわかる
しかし、その予測はあくまでも人の考え方に依存する
これはパラメータとしてはあまりにも弱い
超円高は白川のせいだーーー金をすれーーーーーーー
MF理論で円高になるーーーーーー金融緩和だけしろーーーーーーーー
白川のとき公共事業駄々下がりじゃね?
>>974 TPP交渉参加表明した時に意味不明の擁護した時だwww
>>957 経済をわかった気になってる奴らのスレでしょ
財政出動派はとにかく民間が使わないなら政府が金使えって主張だからな。
軍事でも教育でもなんでもいいがとりあえず震災恐いし防災しとこうよって感じでしょ。
本当に日本人の公共事業アレルギーはひどすぎる。意図的なものを感じる。
上念と倉山は最初から違和感あったけどなぁ
食い物に異物が混じってた時の、ん?みたいな感覚
>>973 あいつらのいう手段の独立性は認めて、大元の政策支持は政府が出すって話も、
表面上は新自由主義の否定に見えるが、中身は新自由主義のままなんだよ。
じゃあ、大元の政府の政策についてやつらはどう言うのか。
明らかに偏った小さな政府論者で、しかも金融政策は新古典派ベースだ。
つまるところ金融緩和にしても金融市場の原理に沿って『経済学に従って』
一定量緩和しろっていうわけで、それって市場原理主義と何が違うんだよww って、
あいつらそんなのばっかりだぜ。
だからさ、中身吟味しても修正もへったくれもねーよ。騙されちゃいかん。
>>975 別にわからない人に向けて教えても構わないんだが、お前はなにエリート気取ってんだ?
何のために三橋とかがわかりやすく教えてると思ってんだよw
>>943 実質GDP横ばい(経済のパイが増えない)なかで、価格競争したら、
デフレになりまんがな。
グローバル化で価格が安くなるのは共有できていると思うけど、
グローバル化すると、インフレの国がデフレになるって話じゃなくて、
デフレの国がよりデフレになるって話をしてる。
グローバル化の全世界普遍的な問題としては、スクリューフレーション。
上念倉山って結局こういう結果になるって、うすうす感ずいてた奴
多いだろ
>>975 まぁなんでもありなのがこのスレだからなぁ
マッタリいこうや、喧嘩したりレッテル張りはダメだが
>>987 スカウター壊れてんのは安倍政権でしょ
消費税増税してんだから
>>966 ニコニコ動画かyoutubeで三橋の「明るい経済教室」
って奴を初回から見て来い話はそれからだ
>>993 三橋とか止めてくれよ
馬鹿しか観ないよあんなの
>>992 シェンロン呼ぶレベルだなドラゴンレーダー作らねば
カリスマ玉砕
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。