1 :
右や左の名無し様:2007/07/31(火) 00:14:09 ID:eeylp8Zd
こんなにネットが発達してるんだから直接民主制でもいいと思うんだ
2 :
うざけた奴 ◆/HIaczx9Xg :2007/08/01(水) 14:51:02 ID:xnogX18N
法律とかネットで投票して可決するか
やはりコンドームより直接のほうが感じいいですか?
4 :
うざけた奴 ◆/HIaczx9Xg :2007/08/01(水) 15:41:37 ID:xnogX18N
>>3 北朝鮮でコンドームが買えれば生まれて来なかったくせに。
そもそも無性生殖で増えてるくせに
ばかめ 女のいないやつらにこどもができるか
喜び組みの美女がよりどりみどり、日をかえ場所をかえやりまくれる身分になってみろ
コンドーム わははははは
金箔のコンドームなんてきもちええぞおおおお
わっはははははあははっはああははははっは
あっ また もらしたか
別の女にしよう わははははh
ハゲ うらやましいか?!
WWWWWWW
お前女いないだろ?w
しかも童貞だろ?
文章の雰囲気ではっきり分かる
こんな文章書くやつは普通嫌われるw
はは 無理するな! うらやましいんだろう 正直にいえよ
女のいないやつらにこどもができるか
喜び組みの美女がよりどりみどり、日をかえ場所をかえやりまくれる身分になってみろ
コンドーム わははははは
金箔のコンドームなんてきもちええぞおおおお
毎回童貞だよ! うはははは
わっはははははあははっはああははははっは
あっ また もらしたか
別の女にしよう わははははh
ハゲ うらやましいか?!
WWWWWWW
おおお俺を
阪京だからってばかにするなぁ
10 :
右や左の名無し様:2007/08/01(水) 23:44:52 ID:zYZB4Knj
>>2 法律もネット投票でいいし、
法律案とか予算案は自由に提案できるようなシステムを作ればよい。
議員制の政党政治だから外交は自民だけど内政は共産がイイなんて人が投票に困る。
ついでに
取引自動化技術を応用して
地方自治の簡素化、最終的には地方自治廃止
ネットワーク内における合議システムが政治の恣意性を排除する
優秀な民間リソースの有効活用も可能になるだろうし、
コスト面で大幅に改善される
勿論既存の公務員の殆どと不必要に増えすぎた国会地方議員は全員首
無駄飯食らってきたので、懲戒処分でもOK退職金も必要なし
12 :
うざけた奴 ◆/HIaczx9Xg :2007/08/03(金) 22:13:29 ID:FafHE8A4
直接民主制になったら、また小泉さんが首相だろうね。
13 :
右や左の名無し様:2007/08/03(金) 22:57:26 ID:Xj3bkKUc
緊急事態が起きた場合どうするんだよ
チョンが攻めてくるとか
敵兵捕獲用の兵器をIP遠隔操作で任意の人がコントロールできるようにすればいいでしょう。
幸い日本人は子供のうちからゲームでこの手の事練習済みです。
使用時以外は、複数人からのパスワードロックで通信不能にしておけばいいでしょう。
建設機械などにこれを波及させてもいいかもしれませんね。
つまり、自衛隊も解体ですね。
15 :
右や左の名無し様:2007/08/05(日) 21:57:59 ID:85cK1uKt
韓国に巡航ミサイルを撃たれたり
中国からICBMが飛んできたりする場合は?
巡航ミサイルはドクター中松の発明で半島に帰還させる
中国のICBMはアメリカにいてもらう
17 :
右や左の名無し様:2007/08/05(日) 22:10:11 ID:q1NwvnyO
直接民主制は、政治ド素人の愚民による単なる人気投票に陥り
政治が確実に悪くなることは世界各地で実証されてマスわ、ハイ
18 :
右や左の名無し様:2007/08/05(日) 22:59:48 ID:mUZmroq1
>>15 余ったお金でシェルターを用意します
報復するより大事な事ですから
19 :
右や左の名無し様:2007/08/06(月) 03:29:06 ID:r8ZLnbOH
自分でも投票できるけど、別の信頼できる人にも委任できるシステム
自分が第一信任者になって二位以降を自分以外に指名すれば、自分がわからなかったり、
重要性を感じない法案とかに関しても、他の自分の信頼している人がかわりに投票することができるなんてのどう?
法案の発案には一定数の信任を得られたら、発案できて、それは委員会にまわす。
委員会の委員は立候補者でインターネットも使って選挙で選ぶ。
そんで委員会で議論して、案件を検討する。そして、委員会を通過したら、国民投票に回る。
委員には給料を出すけど、それは法案と一緒に自分たちにいくらの給料くださいってのを一緒に提出して、それが可決されないと、給料でない。
20 :
右や左の名無し様:2007/08/06(月) 03:41:20 ID:r8ZLnbOH
発案のときに、関係者を設定して 北海道にすんでる方にのみに発案の権限、効力がありますみたいな
発案すれば条例にも対応できる。
予算の信任に関しては予算委員会を作って、委員を選出して話し合ってもらって
予算委員会を通過したら、国民投票にかける。
地方の予算の場合もこのシステムにのっとって、行う。関係者を設定して、北海道、横浜市など。
それの範囲内の人がそれらに関しての委員になる権利とか、投票権を有する。
国民投票で一回可決されても、1ヶ月後とか2ヵ月後とかにもう一回決議させる。
そうして世論の波による影響を減らす。
21 :
右や左の名無し様:2007/08/06(月) 03:50:26 ID:r8ZLnbOH
このシステムにのっとって、
発案の際にどこどこ町内会の人とか範囲を決めて公園を作るってのもOK
その場合はその範囲内の人が話し合い、範囲内の人でお金を集めて実行できる。
それは一種の政府の決定と同じ役割を担わす。(徴税権を有し、独立した権限を持つ)
そうすることで、地方と中央の組織を曖昧化させて、見分けがつかないぐらい一体化させることで
地方分権と中央集権が並立して、進行するようにする。
22 :
右や左の名無し様:2007/08/06(月) 21:11:22 ID:pBoi21Dp
>>17 衆愚政治を肯定できないなら民主主義はイラン。
そもそも民主主義とは民衆が決め、民衆が責任を持つ体制だぞ。
もし衆愚政治になって民衆自身に不利益が降りかかってもそれは決めた民衆の責任。
頭のいい人に全てを決めてもらいたいなら民主主義はむしろ邪魔なシステムだろう。
問題は間接民主制だと民衆自身が負うべき責任の所在が不明になること。
本当は選んだ自分たちが悪くても議員や大統領(日本にはいないが)に責任転嫁する人が多すぎる。
もちろんそんな議員は民衆を裏切ったのだから非難されるのは当然だが、当選させたのは有権者である。
例えばドイツはヒトラーとナチスが悪く民衆は騙されたというが、当然当選させた民衆にも責任がある。
(もちろん善悪は問題ではなく責任の所在である)
23 :
右や左の名無し様:2007/08/06(月) 21:20:29 ID:pBoi21Dp
リアルタイムで世論を反映させることができることも直接民主制の特徴である。
間接民主制では今の衆議院議員は前回の衆議院選挙での信任に過ぎない。
もちろん参議院議員も数週間前の地点の信任に過ぎない。
だから国会で論議されることはしばしば我々の感覚に反するのではないか?
もちろん直接民主制、間接民主制共に長短所は存在する。
しかしより民主主義に近いのは直接民主制であることは確かだと思う。
24 :
右や左の名無し様:2007/08/06(月) 23:40:05 ID:7Pq60paS
>>22 >民衆自身に不利益が降りかかってもそれは決めた民衆の責任。
もうスレ完結か。
常時少数派の意見と取り込まないと権力を維持出来ない議院内閣制に比べ、
大統領制は失政、スキャンダル等で支持率0%になろうが任期期間中は居座れる。
(*犯罪行為で議会に弾劾裁判される場合除き)
中南米、比の実例では「苦い良薬」より「甘い公約」を掲げる候補が当選するので、
有能で誠実な候補が大統領に当選する保証は全く無いとか(イメージだけ)。
当選後は公約破りの汚名を着て政治不信を高めるか、公約どおりのバラマキで
経済破綻なんてケースも。
米国の大統領は中間選挙では敗北するというジンクスがあるが、前期ブッシュは
対テロ戦争を起こし求心力を高めてこれを覆した。この手段はロシアなどでも見られる。
韓国では過去の独裁から再選禁止にしたところ政権後半期の求心力が低下する、
体制にいるうちに甘い汁を吸おうと汚職が常習化した(歴代大統領やその親族が逮捕)
2000年に議院内閣制に移行する予定だったが、IMF管理下の通貨危機を理由に
金大中大統領(当時)が約束を反故にした。
25 :
右や左の名無し様:2007/08/07(火) 00:08:41 ID:ArTA107B
地方の首長は直接選挙で選んでるんだからいいんじゃね?
独善に陥って議会と対立し行政麻痺、なんて弊害が見られたりもする。
26 :
右や左の名無し様:2007/08/07(火) 01:10:24 ID:NzaTAFOX
>>24 だからこその直接民主制だと考える。
結局誰かを「信任」して権力を集中させるから腐敗する。
ならば一人一人が物事を決めるしかないではないか。
もちろんそれでも買収などは発生するだろうが、
一人の議員を買収するより十万人の有権者を買収する方が難しいのは自明。
27 :
右や左の名無し様:2007/08/07(火) 11:40:38 ID:ArTA107B
>ならば一人一人が物事を決めるしかないではないか。
スイスの村でそういう完全民主主義を実施してるらしいな。
全村民が一同に介し挙手で決定するとか。
まあ人数が少なければそれも可能だろうがね。
28 :
19:2007/08/07(火) 16:51:08 ID:e1dqyaiB
誰か構ってくれー
さびしいよー
29 :
右や左の名無し様:2007/08/07(火) 20:10:48 ID:NzaTAFOX
>>27 挙手の変わりにインターネット投票で議決する。
30 :
右や左の名無し様:2007/08/07(火) 20:51:34 ID:ArTA107B
>>29 無理
ネット世論調査の信頼性がアテにならないのは
いくらでも偽装可能な手段があるから。
昔ながらのアナクロ投票が一番信頼性が高い
31 :
右や左の名無し様:2007/08/07(火) 22:45:04 ID:NzaTAFOX
>>29 ネット世論調査に信頼性が無いのは
回答者の傾向が偏っていることと、
偽装が可能な手段があることなのは理解している。
では何らかの技術的手段で偽装不可能にできないだろうか?
同時に偽装した場合には懲役5年以上、または無期または死刑ぐらいの重い刑罰を用意する。
32 :
大日本報靖會 ◆lZCvso1D7U :2007/08/07(火) 22:47:51 ID:BoWYSm4M
>>31 しかし、日本の政治思想の最先端を行くこの板を、新右翼が制している状況は
十年後の日本の姿であろう。
33 :
右や左の名無し様:2007/08/07(火) 23:00:29 ID:ArTA107B
>>31 携帯すらロクに使えないじーさんばーさん始め
水面下にテクノストレスに弱い有権者が腐るほどいるので無理。
そもそも一家に一台のPCと仮定しても本人以外が投票するのは
容易だし。
34 :
右や左の名無し様:2007/08/07(火) 23:14:51 ID:NzaTAFOX
>>33 もちろん性急には進まないが、義務教育の一環として投票ができる程度のスキルを習得させる。
そうすれば100年もすれば全ての人間が投票可能になるだろう。
投票は本人認証のためIDとパスワードを導入する。
さらに万が一の不正投票に備えて投票締め切りの時間以内ならば投票を変えることも可能にする。
万全を更に期すために指紋認証などの本人確認の器具の導入も検討する。
ここまですればアナログ投票とそう信頼性は変わらないと思う。
35 :
右や左の名無し様:2007/08/09(木) 09:56:32 ID:pDjoiK22
>>34 コンピュータ網はサーバ障害や不意の災害の弱いから。
36 :
右や左の名無し様:2007/08/12(日) 16:44:13 ID:EeiqMP2E
。。
37 :
右や左の名無し様:2007/08/14(火) 20:15:35 ID:9qQCwKvW
まあこれだ。
一般人は普段仕事や趣味に忙しくて、政治情報収集と分析に熱を上げてる
香具師はめったにいない。だから平民が正しい政治判断をするのは難しい。
まして”苦い良薬”(財政再建など)を飲めるものだろうか?
なんでもそうだがその道の”プロ”を雇って依頼する、これがベスト。
だから間接民主主義が愚衆政治にならず、かつ民主的でベストだろう。
38 :
右や左の名無し様:2007/11/04(日) 21:05:57 ID:ddxfx08S
>>24 でも、その大統領制を新大陸の大半の国々は、現在でも採用し続けている
また、恒久的に採用し続けるのであれば、ポピュリストばかりがそうそう当選ばかりもしていられなくなる。
投票の結果は、有権者である民衆の生活に跳ね返ってくるからだ。
だから、中南米でさえ、例えばアルゼンチンでは、経済を好転させた大統領の妻が当選したりしている。
汚職を言うなら、議院内閣制下でも、常習化現象の例はいくらでもある。
むしろメキシコや韓国のような前政権汚職狩は好ましい習慣だ。
英国の選挙浄化の法制化も、対立候補陣営の相互監視の制度化だった。
39 :
右や左の名無し様:2007/12/14(金) 21:46:34 ID:7X17Xtzn
直接民主制は、市町村で実験した方がいい
40 :
右や左の名無し様:2007/12/14(金) 22:21:14 ID:7X17Xtzn
41 :
右や左の名無し様:2007/12/14(金) 23:53:58 ID:Azb5p00k
>>38 韓国やフィリピンでは大統領制の廃止と議院内閣制への移行が
幾度となく議論されてるがな。
むろん決定を下す権力者がその権力の源泉を否定する改革なんて
できっこないから”現在でも採用し続けている ”ってだけなんだが
42 :
右や左の名無し様:
>>41 両国の政情見てると、
権力分立制度の目的である行政府と他の機関の対立を煽りやすい気がする
そういう意味じゃ悪くないと思うよ