【最終世界大戦】平和共同体構想

このエントリーをはてなブックマークに追加
991 ◆85KgNR48dA
>>88-90
最終世界大戦は、あくまでも最終手段です。
もちろん、回避できれば、それは言うまでもありません。

>>91
> >しかし、尽力尽くしても平和共同体への不参加国の解消は不可能だ
> >と思いますので
> 愛世界心では、世界をひとつにできないと認めました。

そうですね、ですからこの構想があるわけですが、
出来る限り、被害を最小に抑えるためにも、各国の愛国心を無くしていくべきです。

> >平和共同体での協議を重ねた結果、最終世界大戦
> >は回避できず、その後の未来永劫の世界平和のためなら仕方ないと
> >思っています。

> その後の未来永劫の平和も担保できる保証も無いのに

各国の愛国心を無くしていけば、国防意識も無くなり、国境が無くなり、
国家間の戦争はなくなるわけですから、十分、平和への担保となります。

> 愛世界心を求める人によって侵略・併合も有り得ることを認めました。

現在も、各国間で戦争が続いております。
その戦争を食い止めるためにも、愛世界心で一丸となるべきです。
100右や左の名無し様:2006/05/13(土) 13:00:23 ID:shvdgrRP
>>98
地球は1つ♪地球は1つ♪
ガッチャマン世代ならうれしい。
1011 ◆85KgNR48dA :2006/05/13(土) 13:01:01 ID:???
>>93
> 1は、国歌を歌うとやがて戦争になることを危惧しています。
> そこで世界統一共同体を提案しました。

この構想と、カメレオン洗脳統制戦争グッズとは直接関係ない。

> しかし、それを作る過程でやがて世界最終戦が起こります。
> この戦争を危惧しないのは何故でしょうか?

現在も、各国間で戦争が続いております。
その戦争を食い止めるためにも、この構想が必要です。
これ以外の構想があるのなら、御提示ください。

>>94
> ところで、君が代を歌っても戦争にならないようにするための英知を結集する方が
> よほど現実的ですが、それはハナから検討しないのは何故でしょうか?

君が代に拘る必要はない。平和を誓う国歌にすればよい。
その国歌も、国家がなくなるまでの暫定的なもの。

>>96
> 共同体であるからには官僚組織でなければならないわけだけど、

官僚組織に拘る必要はない。

> 控え目に見ても、それだけの政治学的、
社会学的な発展にはあと三百年はかかるんじゃないかな。

三百年かかる積算根拠は?

〜〜〜に〜年。〜〜〜に〜年。〜〜〜に〜年。
1021 ◆85KgNR48dA :2006/05/13(土) 13:13:03 ID:???
>>97
> 裁判官を廃止し……
> とありますが、これは法治よりも人治が良いということでしょうか?

いえいえ、そういった話ではありません。
官僚職業裁判官を廃止するということです。

米国の陪審制度について
http://www.kt.rim.or.jp/~jda/article/iida.htm
>陪審制度とは,一般国民から選ばれた陪審員が,訴訟の当事者の主張や証拠を検
>討して評決を下す制度です。日本も含めた世界の多くの国々では職業裁判官が判
>決を下す制度を採用しており,陪審裁判制度を採用しているのは,アメリカ,イ
>ギリスなど特定の国々に限られます。
>
> 陪審制度の長所として,世間を知らない職業裁判官よりも一般国民から選ばれ
>た陪審員の方が常識的かつ健全な判断を行えるといわれます。また,陪審制度を
>支持する人は,国家と国民の間の訴訟において,公務員である裁判官が国家に偏
>った判断を下すリスクを減少できるというかもしれません。実際に,職業裁判官
>が国家に偏った判断を行うリスクがあるかどうかはさておき,一般国民の代表に
>よる陪審員の判断の方が,職業裁判官による判断より,公正中立さをアピールし
>やすい面はあると思います。

> また、司法には『マイノリティの人権を守る』という側面があると思われますが、
> それについてはどうお考えでしょう?
> この点について考えをお聞かせください。

常に権力側につく官僚職業裁判官制度よりも、民意を反映した陪審制度の方が、
『マイノリティの人権を守る』と言えます。