*****日本はASEANに加盟すべき*****

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さざんかの宿 ◆OSYhGye6hY :04/03/17 21:56 ID:5MGs1OOt
ASEAN+日本・台湾などで経済・軍事のアジア同盟を作って
普段から自分の主張をまるでアジアの代表の言葉とか抜かしてる
半島と中国の叫びを「独り言」にして差し上げるべきでは無いだろうか。
そして、日本は本当の意味でのアジアのイニシアチブを取って金だけ取
られ敵性国家のままの国連や、EU、メリケンと渡り合うべきだ。
2右や左の名無し様:04/03/17 22:03 ID:???
FTA結んでからだな。コメであぼ〜んだろうけど。
3右や左の名無し様:04/03/17 22:11 ID:5MGs1OOt
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/policy.html

FTAに対する外務省の考え方↑
4さざんかの宿 ◆OSYhGye6hY :04/03/17 22:57 ID:5MGs1OOt
改めて

日本は中国や朝鮮と敵対する必要は無い。
しかし、媚びて迎合する必要も無い。
じゃあどうするのか?
ヘイコラ外交をしつつ着々と地力を付けて、気がつけば
ある程度の力を持った国になっている状態を目指すべきだ。
いまの国力があるうちに実行しないと、落ちる。
5右や左の名無し様:04/03/18 18:20 ID:WYFKxA0A
そんなこと誰でもわかってるけどできないのが日本
6尊皇攘夷:04/03/18 19:45 ID:???
中国からの影響を小さくするためにアセアン諸国は日本の力を利用しようとしてきた。
日本がそれに答えることから逃げてきたが、もうそんなことを言っている時ではない。
アセアンを中国の庭にさせないように、日米でアセアンをEUのように育て上げていくべきだ。
7右や左の名無し様:04/03/18 21:33 ID:Rr2XUoTw
エイペックで十分
アセは発展途上国の集団、日本は先進国である
8尊皇攘夷:04/03/18 23:36 ID:???
十二億の中国人の人口に匹敵するくらいの規模の集団になることで大きな力になれる。
それと日本が深く係わることは日本の利益に繋がる。
9右や左の名無し様:04/03/19 00:45 ID:???
>>8
いつも思うのだが、あんたの書き込みは真面目すぎて面白くないのよ。
ほかの、例えば阪京とか大日本報靖會とかS−RAMとかは、それぞれ
なりに、馬鹿は馬鹿なりのユーモアを感じるのだけど、あんたはユーモア
感覚ゼロ。はっとするような着想もない。硬直しすぎてるよ。
こっちも真面目になって言えば、こう書くしかない。
10尊皇攘夷:04/03/19 10:19 ID:???
釣りですか?
11右や左の名無し様:04/03/19 17:35 ID:/l2pceCA
中国の覇権主義に対する防衛に先進国も途上国も後進国も無いだろぉ
12右や左の名無し様:04/03/19 18:13 ID:???
イラク復興支援で50億$の拠出を約束した日本は、
今や米国を機軸とする同盟内で誠に活発なメンバーである。
しかし世界における日本の好ましいイメージは、著しく傷ついたといえよう。
シンボリスティックな存在としての日米同盟を護るために
小泉総理始め日本政府の決断は理解できなくもないが、
同時に日本の失ったもの、支払った代償はあまりにも大きかった。
第三世界では日本はかつてなく米国の従僕とみられていると思う。
とくにアラブ・イスラム社会での日本像はひどく傷ついた。
とりわけ、現在の一極世界体制や米国覇権に早晩終止符を打つであろう国として
中国を見つめている若い世代の目にはそう映っている。
かつてアジア・アフリカ各地の植民地解放独立運動の闘士たちが
明治日本を仰ぎ見たように、今、途上国の若いインテリゲンツァたちは
「自分の意思で考え行動できる有色人種の大国」として中国を熱い眼差しで注目しているのだ。
13右や左の名無し様:04/03/19 19:29 ID:???
>「自分の意思で考え行動できる有色人種の大国」として中国を熱い眼差しで注目して>いるのだ。

自分の意思で考え行動できませんよ。中共独裁の国で言論の自由もありません。
明日の台湾選挙は中国にとって悪夢となるでしょう。
14右や左の名無し様
でも、しばらくはアメリカに頼らざるを得ないというのが現実だけど
これからの日本は>>12が言っているような
「自分の意思で考え行動できる有色人種の大国」
を再度日本は平和的に目指すべきだと思うよ。
もちろん、国防・防衛的な意味での戦力は増強して。