天皇制」廃止論者は人生の敗北者

このエントリーをはてなブックマークに追加
850471:04/01/03 09:07 ID:djtv/g20
>>849
何を今更。
皇室人権論なんてS-RAMの脳内だけの話だろ?
誰も本気で相手してないって
851右や左の名無し様:04/01/03 09:22 ID:???
>>850
天皇制が、人権を侵してるっていうのは、確実な話だと思うがね?
「脳内だけの話」であるという根拠は?
852471:04/01/03 09:43 ID:djtv/g20
>>851
思わない。少なくとも「天皇は人権を侵害されているから廃止すべきだ」
なんて思ってる人はほとんどいない。
853右や左の名無し様:04/01/03 09:45 ID:???
>>849
>客観的に共通の意識に達っせられるなんてのは幻想だし
と人権の定義が曖昧である事を指摘している人間が、一方でそれを侵しているという
主観に対して
>”誰が見ても”こじつけ、思いつきの言いがかりじゃないの?
等と、さも客観的に否定できるかのような事を言ってる点、大矛盾。

別に欧州や、イスラム持ち出す必要もなく、現行憲法でいうところの「基本的人権」
で充分だろ。

>欧州君主国に一杯存在する人権運動グループが自国の王室には鈍感
>なんて考えられないから
欧州の立憲君主は、擁護派ちゃんの一部が指摘するように、特権階級であるし
プロの統治者であると思われる。
特権階級としては、逆にその行動は、議会・メディア等、厳しい目を向けられているし
プロの統治者としては、「辞めたければ何時でもどうぞ」状態である可能性大。
実際辞めちゃってる人居るし。
854右や左の名無し様:04/01/03 09:47 ID:???
>>852
根拠訊いてるんだよ(w 根拠というのは「事実」の指摘。
相変わらず感性の人だな。

侵しているという「事実」としては、現行憲法で保障された人権が
天皇には適応されない。

855右や左の名無し様:04/01/03 10:02 ID:???
>>850
天皇の人権に関する議論で問題なのは、自分たち(が運営している日本
という国)が皇室の人権を侵害している、それも本人にはどうしようも
ない血統といった身分的要因によって各種の制約を加えてしまっている、
という「当事者意識」が希薄なことだね。国から「あなたはどこそこの
血筋に生まれたから、こういった制約や特例的扱いがあります。また、
将来はこういった職業や地位についてください」と言われてもまったく
問題ない、と考える人にとっては、天皇の人権問題も「本気で相手に」
する必要もないんだろうが・・・。

日本という国は、天皇制や皇族制度を存続させることによって、人を血統
や婚姻という身分的要因で差別化し、人権上の制約や特例を課す国になっ
てしまっている。私はこういった点は、天皇・皇族だけではなく国民全体
の問題(国民こそ天皇や皇族に制約を課している第一の当事者)、国の
あり方の問題(日本という国に身分的要因によって人の地位を決めたり
制約・特例を課すような差別的制度を残すことの是非)として、無視す
べきではない、と思うね。
856れ ◆r0FmiN9ADk :04/01/03 11:37 ID:???
>>854
だから、「合理的な範囲の制限」と「侵害」の境目はどこよ。
総理のプライバシー権は制限されているし、閣僚は資産公開を強制されている。
警察官や自衛官は居住地の自由がないし、裁判官は思想信条を自由に表現する権利が
制限されているだろう?

結局は、自ら望んでその地位に着いたかどうかという一点なんだよ。
だったら皇室典範を改定して、その地位に着くに際する意思確認と、途中退位を認めれば
それで解決するから、天皇制を廃止する理由にはならんわけだ。


ついでに書いておくけど、200億という金銭は議会で決定されていて、その多くは
いわゆる諸外国との儀礼に使途されているんだから、必要なければ議会で減額
させればいいことで(それで外交がうまくいくとは思えないけど)天皇制を廃止したら
200億が余剰資金として出てくるなんて言う暴論は、単なる馬鹿の想像妄想の類。
857右や左の名無し様:04/01/03 13:08 ID:MSc+yHO7
誰が天皇制を必要としてるんだ?
天皇制を利用できる奴だけだろうが!!
トラの威を借る狐ってやつだ。張子の虎だがな。

普通の日本人にとっちゃあ迷惑なだけなんだよ。
858右や左の名無し様:04/01/03 13:21 ID:???
>>856

皇室関連予算の使途としては、儀礼というよりも警備費用が大きい。
859右や左の名無し様:04/01/03 13:27 ID:fJBwaMVj
860れ ◆r0FmiN9ADk :04/01/03 14:21 ID:???
>>858
ソースは?
861右や左の名無し様:04/01/03 14:35 ID:nJ3TjyD3
廃止派お得意のいいがかりじゃないの?
国民分裂を印象づける民選にかかる費用の方がよっぽど無駄
862右や左の名無し様:04/01/03 14:42 ID:???
>>856
大臣も警察官も自衛官も・・・ まあ要するに公務員って事なんだが、
彼等は生まれた時から、公務員に成ることを決められているわけではないので
「法に拠って特定の血統に科せられた義務」である天皇とは同一視できない。
また、上の公職は、国民に対して開かれていて、条件さえ満たせば、誰もがその地位
に就く機会を持つので「法に拠って、特定の血統に与えられた特権」ではない。

もう、これ↑は、散々やったんじゃないの?

貴方の「皇室典範の改正」に拠る「天皇の救済」は、その地位が「血の宿命」から
「特権」へ変質するのみの結果を招くだけ。
要するに欧州の「絶対君主の成れの果て」と同じ立場になるわけだ。(w

そうなったらそうなったで、これまた別の問題が発生すると思われるが
皇室典範も改正されない、現段階でそれを語っても仕方あるまい。
863右や左の名無し様:04/01/03 14:47 ID:???
>>861
選挙やる程度のことで分裂している印象をもたれる程度の国家なら、象徴天皇
で統一出来てると思ってる事自体妄想だろうよ。

民選元首もドイツみたいなやり方なら、米みたいな金もかからんだろう。
864471:04/01/03 14:49 ID:djtv/g20
>>862
あなた、亀さんですか?
865右や左の名無し様:04/01/03 14:51 ID:???
>>864
違うよん?

つか 天皇制語る上ではベタ過ぎる指摘だと思うが?
866れ ◆r0FmiN9ADk :04/01/03 16:19 ID:???
>>862
だからそれは人権侵害とは別問題でしょ。
まず一つ一つ結論付けようよ。
人権の侵害とは無関係な、今度は平等に関する問題だよね。
それと私はナナシサンと散々議論した記憶はないが、あんた誰?
867右や左の名無し様:04/01/03 18:26 ID:???
>>866
>それと私はナナシサンと散々議論した記憶はないが

>天皇制語る上ではベタ過ぎる指摘

皇室典範・憲法に拠る、天皇制の改正は、あちこちの天皇制に関するスレッド
のループの中にある意見であって、特に目新しいものでは無く既出しまくっている。
=散々やったんじゃないの?

貴方の出した改正案+
「その地位が在ることに議会の承認を必要とする」
というのを、俺自信が「天皇制を存続させるにしても最低限必要である」
と過去、言った事がある。
「天皇の特殊性」を理由に、当時の存続派には否定されたけどね。
868右や左の名無し様:04/01/03 18:39 ID:???
>>863
>選挙やる程度のことで分裂している印象をもたれる程度の国家なら、象徴天皇
>で統一出来てると思ってる事自体妄想だろうよ

いや(伝統により)血統にて君主を決定すると決めてれば、誰も文句のつけようがないので
国は混乱せず納まるもの。
共和制などは、先のフランス大統領選のように極右候補が決戦投票まで進出し左右入り乱れて
乱闘になったり、中南米の右翼VS左翼内戦のように国民間の相互不信が深まり結局不幸になる。

>民選元首もドイツみたいなやり方なら、米みたいな金もかからんだろう。
「象徴大統領」は立憲君主制の真似なので、わざわざ伝統を変える必要はないのでは?

869右や左の名無し様:04/01/03 19:29 ID:???
立憲君主制という制度上、国家元首は血統でも「人権侵害」「差別」にならない
のでは?
制度上の血統主義を「差別」「人権侵害」などと言ってたら国籍法など、範囲を
広げればキリがないよ
870右や左の名無し様:04/01/03 19:38 ID:???
厳密に言えば遺産相続や養育義務も「血統主義」をもとにした「制度」だし

国家元首に限って血統はダメなんておかしな話だと思うよ
871右や左の名無し様:04/01/03 19:40 ID:???
微妙に議論をすりかえようと必死(w
872S−RAM:04/01/03 19:42 ID:b2qay+ff
>>870
別に遺産相続は血が繋がっていなくて問題ないだよ。
養育もしかり。

そして誰も、天皇家の人々の相続権を奪いたいなんて言っていない。
天皇陛下が、空き缶を拾って集めて売った金は天皇陛下のものだし、その子孫に
相続させることに誰も文句は言えないであろう。
873右や左の名無し様:04/01/03 19:52 ID:???
>>868
>いや(伝統により)血統にて君主を決定すると決めてれば、誰も文句のつけようがないので
>国は混乱せず納まるもの。

こういった独善が「混乱」を生むんだろうね。
現実に存在する血統で決めてしまうことに反対する人の存在を完全に
無視して、「誰も文句のつけようがない」などと言い切ってしまう。

血統に対する価値観は人それぞれだから、血統で選んでも対立は起こる
よ。むしろ、選挙で選ぶ以上に根が深い対立になるね。国民の直接・
間接の選挙であればまだ「国民自身が選んだのだから象徴として認める
べきだ」と説得できるし、実際大統領選でも対立候補を擁した勢力も
一度選出されれば大統領の地位を認めざるを得ない。そこには、自分
たちも含む国民自身が参画して決めた代表、という正当性があるから。
しかし、血統で決めてしまうと、それがないから、相互不信が生じる
と解消する手立てがなくなってしまう(血統ではなく国民や議会の
選出なら、反対なら次の選出時に他の代表を立てて挑戦するべきだ、
ということになるが、血統で決める以上はこれもできない)。
874右や左の名無し様:04/01/03 20:08 ID:???
>>869
>立憲君主制という制度上、国家元首は血統でも「人権侵害」「差別」にならない
>のでは?

もしあなたが「国が血統によって人の社会低地位や職業を規定し、婚姻や
財産権などに制約を課すこと」を「差別」と言わないのなら、そうだね。

一般には、天皇制や皇族制度のように血統で人の地位を決めたりあれこれ
制約や特例を課すような制度を「差別」と呼んでいるわけだがw
875右や左の名無し様:04/01/03 21:32 ID:???
>>873
しかし世界の「現実」は違う。机上の理論だけなら社会主義が一番平等w
アメリカ型民主主義が上手く働いてたら、中南米やフィリピンで内戦が
続いてるだろうか?結局、選挙で選ばれた元首を自分達の代表とは
断じて認めない勢力(イデオロギー的に)がゲリラになるのが実態ではないか?
「能力」ではなく「イメージ」だけで選出される大統領のもとで経済が停滞
し貧富の差が拡大するのも一因だろうがw
876S−RAM:04/01/03 21:35 ID:kqW01HAP
>>875
日本ではゲリラ絶滅してんでしょう...ああ、あの銃弾送り魔がいたっけ。
877右や左の名無し様:04/01/03 21:41 ID:???
>>876
いや、昔反天皇制グループの爆弾テロで大勢市民が虐殺されたでしょう

878S−RAM:04/01/03 21:42 ID:kqW01HAP
>>877
昔な、おまえそんな事件をリアルタイムで経験してんのか?
879S−RAM:04/01/03 21:44 ID:kqW01HAP
彼等の主張は天皇制廃止てより、大企業嫌いじゃないのか?
オリは良く知らないケド。
880右や左の名無し様:04/01/03 21:49 ID:???
>>876
日本や欧米諸国の場合はすでに「国民全体が巻き込まれて」選挙が行われて
いるからね。そういった状況では、意に反したものでも選挙結果を認めざる
を得ずゲリラは意味をなさなくなる・・・。

結局のところ、政治的な対立がゲリラのような暴力的混乱に発展していくか
どうかは、賛否両方を含めた国民自身が国政に「参加意識」を持てるか、に
かかってくるんだろうね。自分たちで議論して決めたこと、という参加意識、
議論や選挙の過程や結果に対する責任意識を持てる枠組みがあれば、それが
共通の土台になって政治的な対立があっても、その枠組みの中で解決されて
いく。それが双方にとって最も現実的な手段になるし、特に反対派にとって
はその枠組みが保証される限りは「現状を変えられる」可能性があることを
意味するから。

逆に、そういった「自分たちで決めていく」枠組みが十分機能していなけれ
ば、枠組みの「外」で混乱が生じてしまう。そして、その混乱は時に暴力的
なものとなる。
881S−RAM:04/01/03 21:54 ID:kqW01HAP
私が断言しよう、日本国民の天皇家への関心の浅さでは、それを争点にしたゲリラ活動なんか
起こりようがない。

賛成にしても、反対にしてもな。
右翼にしても、スピーカーで騒げればストレス解消すんだろ。
882右や左の名無し様:04/01/03 22:03 ID:???
世界認識が電波臭いS−RAMに「私が断言しよう」と宣言されてもなぁ
883S−RAM:04/01/03 22:06 ID:fkx0JR5b
>>882
銃弾を送って喜んでるヤシよりはマシだと思っている。
884右や左の名無し様:04/01/03 22:08 ID:9tkG4I7j

銃弾を送る→右翼
銃弾で殺す→左翼=天皇制廃止派
885右や左の名無し様:04/01/03 22:10 ID:9tkG4I7j

拉致工作員を擁護→左翼=天皇制廃止派
886S−RAM:04/01/03 22:15 ID:fkx0JR5b
>>884-885
別にコミュニズムには興味ないけど。
887右や左の名無し様:04/01/03 22:20 ID:???
>>880
欧米諸国は共和制であれ君主制であれ、おのおのの国民が現状の政治体制を
信頼してるから「廃止しよう」なんて声は一種の「過激派」みたいな存在じゃないの?
「廃止」したところで新しい制度は「オレがオレが」と収拾がつかなくなり混乱が目に
見えてるという現実的な問題(←これが結構重要)がある。
従って、国の政治制度を変えるなんてよっぽどメリットがないとされない
だろうし君主制廃止にそんなメリットはないし、実際そんな話は聞かないし
888右や左の名無し様:04/01/03 22:35 ID:???
>>887
>「廃止」したところで新しい制度は「オレがオレが」と収拾がつかなくなり混乱が目に
>見えてるという現実的な問題(←これが結構重要)がある。

「新しい制度」というのは、大統領制や象徴大統領のもとでの議院内閣制、
といったあたりになるだろうけど、「オレがオレが」なんてことにはなら
ないだろうね。特に象徴大統領制であれば、政治的な構造はあまり変わら
ないことになるし。
日本やヨーロッパ諸国で共和制に移行すると「収拾がつかなくなる」という
のは、どういう状況を想定しているの?

特に日本の場合は、天皇制を廃止し民選なり議会の指名なりで決める象徴
の地位を定めても、当面は天皇家の当主や皇族がその地位につく可能性が
結構ありそうだしなw
889右や左の名無し様:04/01/03 22:36 ID:???
天皇制について詳しく知りたいのですがどんな本がいいでしょうか?
890S−RAM:04/01/03 22:36 ID:fkx0JR5b
>>887
フランス、イギリスに言ってやれよ。
きっと怒るぜ!
891右や左の名無し様:04/01/03 22:40 ID:???
>>890
どうぢて怒るの?
892右や左の名無し様:04/01/03 22:42 ID:???
>>891
イギリスには結構表立って廃止論を唱える人がいるからね。
ただ、>>887みたいなことを言って無知をさらしても怒るというよりは笑われるだけだろうが。
893右や左の名無し様:04/01/03 22:45 ID:???
>>892
>イギリスには結構表立って廃止論を唱える人がいるからね。
ソースをお願いしてよろしいですか?
英文でも構いません。
894471:04/01/04 00:18 ID:HiY1q3k4
>>893
それはよく聞くよ。王室の不祥事で廃止論をとなえる人が増えたとも聞く。
895471:04/01/04 00:20 ID:HiY1q3k4
>>881
オウムは天皇を暗殺しようとしていたわけだが。もし実行されていたら
その衝撃ははかりしれなかっただろう。
896右や左の名無し様:04/01/04 00:21 ID:???
>>889 シュガー佐藤「日本人と天皇」
897  :04/01/04 00:46 ID:ZcqRer6b
天皇制が廃止されたら天皇も一国民だから議員に立候補出来るんだよね
そしたら天皇陛下も首相になれる 天皇万歳
898右や左の名無し様:04/01/04 01:12 ID:9W2fkcd4
>>873
>血統で選んでも対立は起こるよ。
 解ってないなぁ。民選でも血統でも、お主のいうところの国民間における対立ってのは絶対に解消されないんよ。
 だったら民選であろうと血統であろうと変わらないわけ。

>そこには、自分たちも含む国民自身が参画して決めた代表、という正当性があるから。
 お主みたいに民主主義に対して絶対崇拝してくれると助かるんだけどね。
 民主主義には本当の意味で国民の正当性ってのは存在しないんよ。存在しないけど「そういうことにしてる」に過ぎないんよ。
 騙されてるとはいわないけど、そこに気づいてないんだよね。

>しかし、血統で決めてしまうと、それがないから、相互不信が生じると解消する手立てがなくなってしまう
 天皇制も国家制度なんだから、何か問題あるのなら議会の審議にかければいい。
 お主は国民が何から何まで国家を正当化できないと気が済まないの? そこまで民主主義を信頼できる根拠は?

>血統ではなく国民や議会の選出なら、反対なら次の選出時に他の代表を立てて挑戦するべきだ、ということになるが、血統で決める以上はこれもできない)。
 従順だねぇ。次回まで我慢汁!と。で、我慢できるわけだ。偉い!!
 民主主義ってのは現在でなく将来に伏線を張っても何の足しにもならないと思うんだが。
 それが我慢できるなら、天皇制が廃止されるまで我慢してても別にいいでしょ? 次回の選挙を待たずにいつでも審議できるんだし。
899S−RAM
>>897
立候補したきゃすれば良い。

皇族にも人権はある、それを行使するのに誰にもはばかる必要などない。