NGOなんて要らん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1右や左の名無し様
NGOなんて要らん
少なくとも補助金や税金で動く奴らなんて、要らんと思うけど、
お前ら、どうよ?
2右や左の名無し様:03/01/03 14:59 ID:vkqdGXwc
公務員は税金で動いているぁ・・
3右や左の名無し様:03/01/03 15:17 ID:???
>>1
福祉なんかNPOに委託するほうが、公営よりも
はるかに安上がり。積極的に活用すべきだ。
4右や左の名無し様 :03/01/03 16:52 ID:hIiuKizL
政府機関を全廃してNGOにしたほうが、良い。
外務大臣以外は、NGOでよい。
5茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/03 17:03 ID:vkqdGXwc
NGO・NPOというのは民間と政府の中間に位置付けられるもので、
非営利組織と言うように営利追求を目的としません。
これらは、収益が上がらないために民間による参入がなく、一方で、
政府では柔軟に対応することができないような事業をおこなっている
わけで、民間、NPO・NGO、政府には、それぞれに適した役割が
あります。
政府機関がすべて、NPO・NGOに変わればよいというわけではないと
思われます。
6右や左の名無し様:03/01/03 17:42 ID:???
自衛隊を解散して企業で私兵を作ってもらいましょうか>>1
71:03/01/03 18:34 ID:r6eJXGm4
違うよ、俺が言いたいのは。
つまりね、生業をちゃんと持って、それで生活して
自分の稼ぎの余力でなら、ボランティアでもなんでも、やって欲しい、
そう思うよ。
でもさ、奴らまるで、ボランティアのプロみたいな顔してやってるけど、
ボランティアってのは、基本的にアマチュアなんであって、
プロっていうのは、そこに金を出すに足る仕事をして、初めて「プロ」でしょ?
彼らの行動の対価として、公共事業みたいに金をつぎ込むのは、いかんよ。
そういくことだよ。
8右や左の名無し様:03/01/03 18:38 ID:???
>>2
公務行政は租税で賄われるべきだが
NGOは政府じゃねえってなら 税金にたかるなってことだよ

>>3
国鉄は、鉄道敷を資産に参入しなかったから
JRになったとたん黒字に転換したとかいうように
人件費が物件費になるだけで結果的に対して安くはならないよ。
9右や左の名無し様:03/01/03 18:48 ID:???
>>7
NGO、NPOだって規模がおおきくなりゃ専従をおく
必要があるだろ。アフォですか?
10右や左の名無し様:03/01/03 18:59 ID:+fAHGIbt
NGOに携わってるやつって、だいたい左がかってるんだよな。んでもって、
単純な反権力反体制で、自分らこそ正義ってな感じ。まさに集団催眠状態。
それでいて、交渉相手が官公庁や大企業だったりなもんだから、組織の要求が
彼ら相手で通ったりすると、妙に自信を持って態度がでかくなる。
そのせいか、主要メンバーは、マスコミの取材等で偉そうに天下国家を語って、
まさしく自分たちが社会を動かしているかのような錯覚を起こしているし。(w
日本の巨大権力にいいように弄ばれてるのに気づかないアホ集団。

知ってる奴が何人かいるが、こういう組織に属する奴の特徴を言えば、学生時
代に体育会や遊びサークル系みたいな既存の組織に馴染めない根暗な奴が、
悩んだあげく駆け込んだ後そのまま居着くっていうパターンが多い。
あと多いのが、弁護士、公認会計士、公務員、外交官などの資格試験受験を目指
していたのが、途中挫折してしまった奴。あと大企業だけ2,3社まわって就職活動
をストップするような奴。

挫折するのは個人の自由なんでぜんぜん構わないが、妙に夢とかプライド(要は
なぜ自分みたいな者が社会からドロップアウトしなきゃいけないんだ?みたいな)
だけデカい奴が多い。

はっきりいって、始末に負えない人種の集団。社会の寄生虫だね。
11茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/03 19:10 ID:vkqdGXwc
>>7
ボランティアあるいはボランタリーという概念が日本では欧米と
異なり非常に狭く、偏ってとらえられていますが、ボランティア
とは必ずしも無償であることを意味しないし、また、NPO・NGOは、
あくまでも公共の利益に貢献する非営利事業をおこなう組織で
あって、日本で理解されている「無償で」「自己犠牲に基づく」
「善意の」<ボランティア>というものでもありません。

よってNPO・NGOに言及して、「ボランティアってのは、
基本的にアマチュアなんであって」というのは、まちがいです。

>>8
>公務行政は租税で賄われるべきだがNGOは政府じゃねえってなら
>税金にたかるなってことだよ

公共の福利に貢献することであれば、政府は、企業にも
さまざまな助成金や優遇措置を設けています。
また医療法人、学校法人、宗教法人、財団法人、社団法人しかりです。
別にNPO・NGOだけが、助成金や税制優遇措置を受けている
わけではありません。

また、そもそも必ずしもすべてのNPO・NGOが政府から
経済的支援を受けているわけではありません。

12茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/03 19:23 ID:vkqdGXwc
ちなみにNPOを法人として認める特定非営利活動促進法(NPO法)
における非営利活動とは、以下のような不特定かつ多数のものの
利益の増進に寄与する事業活動を言います。

@ 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
A 社会教育の推進を図る活動
B まちづくりの推進を図る活動
C 文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
D 環境の保全を図る活動
E 災害救援活動
F 地域安全活動
G 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
H 国際協力の活動
I 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
J 子どもの健全育成を図る活動
K @〜Jの活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
131:03/01/04 10:33 ID:EE1UWU4C
>>11
欧米でどうとか、言葉の意味が違っていたとしたら、それは、ま、俺の無知だろ。
だけどさ、辞書的な意味とか欧米でどうってのは、知ったことじゃないよ。
俺はあくまで、7で書いたスタンスでものを考えるよ。
で、あなた学校や病院と一緒くたにしてるけど、そりゃ、無理があるよ。
明らかに「公的」な度合いが比較にならん、NGOなんかとは。

んで、
>また、そもそも必ずしもすべてのNPO・NGOが政府から
>経済的支援を受けているわけではありません。
なわけでしょ。揚げ足取るつもりじゃないけど、経済支援されなくても、
自分らのやれる範囲で行動してる人もいるじゃない。
それが、あるべき姿だっていうの。
人助けとか、○○を支援する、っていうのは、自分自身はちゃんんと立脚していて、
それでやるから意味があるんで合って、ほかに食い扶ちもない奴が、
それで食わしてもらいながら、「社会に貢献!」なんていっても、馬鹿としか思えないね。
泳げもしない奴が、おぼれた人間を助けられないでしょ。
ちゃんと体力も泳力もあって、飛び込んでいって、初めて助けられるんよ。
定職も持たず、自分を食わしてもいけない奴が、「難民支援」なんて、
何考えてるんだ?と感じる俺の感性は間違っていないと、自分では思っているよ。

14茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/04 11:35 ID:Odld1hBW
>>13
おおよそ、あなたの主張はわかりましたが、NPO・NGOは、別に
そういう「自己犠牲的な」「無償の」人助けをおこなうものではありません。
それに収入の問題など関係なく人助けをおこなえる人など、日本社会には
ほとんどいません。
医者も教師、警察官、その他、社会的の福利の増進に貢献している
人たちはみな、そうした仕事による収入を得て暮らしています。
逆に言えば、個人でできることは限られており、どうしても一時的
な社会貢献しかできない以上、政府や民間などにおける事業体を
通じて、社会貢献をおこなう必要があるわけです。

そういう現実を踏まえたとき、自己犠牲的・無償の「人助け」しかやる
べきでないというようなあなたの考えは、あまり説得力を持つものでは
ないと思われます。
151:03/01/04 13:06 ID:EE1UWU4C
>>14
真面目なご解答、ありがとうございました。
ただ、考え方はやはり私とは違います。
基本的には、公共の福祉、利益の為の活動は、本来国や自治体が主導ですべきだと
自分は思います。
ただ、無論それだけではやりきれない事業、活動について
民間にアウトソーシングをする、その一環の一部としてNGOなんかがある、
ここまではいいんです。
ただ、鈴木宗男のときにマスコミに出て来た某氏なんかを見ていると、
自分なんかは「なんだ、こいつは?」という気がします。
別に鈴木氏が自分の金を出しているのでもないのに偉そうに恫喝するのは、
それはおかしいですよ。ただ、資金を援助されている身でありながら、
出所を公に批判なんかしているのを見ると、
そんなに嫌な相手なら、てめえで稼いで動けよ、と思うんです。
無論全部ではないですが、多くのNGOが政府に批判的な言動を行っているのは
周知の事実です。言論の自由のある日本で政府の批判をすることは全く構いませんが、
しかし、その批判の矛先である政府から金を貰って組織を運営するなんて、
これは、馬鹿げていると。
誤解を恐れずにいえば、補助金や交付金を受けた時点で、
彼らには一部「言論の不自由」が、法的縛りはなくとも発生していると思うんです。
それを自由にやりたいのなら、自分で稼いでやって下さい、そういうことです。
16右や左の名無し様:03/01/04 19:28 ID:JYBVvrKw
左ががってるのはピースウイングの大西くらいのもので

大多数のNGPNPOは政府の従順な下請けにすぎないように思われ
17右や左の名無し様:03/01/04 19:31 ID:???
まぁNGOは政府批判をすべきかというよりは

大西氏個人の一種の(最近流行りの)内部告発ととらえたほうが良いと思うが
18右や左の名無し様:03/01/05 11:45 ID:LbPzYkU1
??
19右や左の名無し様:03/01/05 17:16 ID:LbPzYkU1
必要論者っているの?
20右や左の名無し様:03/01/06 11:34 ID:hrvaMxqK
あんましいないよ
21右や左の名無し様:03/01/07 23:26 ID:p8mhiK7R
 つーかさあ、無償で森を10個くらい作ってきてよ。
22茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/07 23:30 ID:LlH5IvZV
NPOは無償の「ボランティア」じゃないって・・・
23右や左の名無し様:03/01/07 23:53 ID:???
>>22
特定非営利活動促進法の施行条例を
県民ボランタリー活動の促進等に関する条例という
名前にしているところがありますが 何か?
24右や左の名無し様:03/01/07 23:56 ID:???
>>14
じゃ何で「非営利」なのですか
沙羅門の説以外で御教示賜りたく
25茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/08 00:06 ID:GSj69pdB
>>23
日本で考えられている「ボランティア」という概念は無償の自己犠牲的な
意味合いが強いという背景をふまえて、NPOはそういう「ボランティア」
ではないと言っています。

>>24
「非営利」というのは、別にお金をもらわないということでは
ありません。事業によって得られた収益を法人所有者や株主などに
配分しないということです。
これは別にサラモン独自の説というよりも、NPOに関する一般的な
説明だと思いますが。
26右や左の名無し様:03/01/08 00:57 ID:BEdHFS/u
>>10
>NGOに携わってるやつって、だいたい左がかってるんだよな
ネタなんでしょうか? それとも本気なんでしょうか?
27 :03/01/08 01:01 ID:???
>>10
 どう考えてもネタだよ。まあ、非営利団体というところが
左翼を連想させるのかもしれないけれど。
28右や左の名無し様:03/01/08 01:08 ID:???
昨日だっけ?国営放送「クローズアップ現代」で
難病でふつうの保険会社が加入させてくれない人々のための保険を
NGOで作った、とか言ってたよ。
世のため人のためになってんじゃないの?
だって、君もあなたもわたくしも、いつ難病(遺伝病でない難病もあるからねえ)
になるかわかんないんだから。
29山崎渉:03/01/08 14:18 ID:???
(^^)
30右や左の名無し様:03/01/08 18:54 ID:???
>>25
> 事業によって得られた収益を法人所有者や株主などに
> 配分しないということです。

当株式会社では創業以来 30年間無配ですが 何か?
31右や左の名無し様:03/01/08 18:59 ID:???
>>25
消費生活協同組合は、配当がありますが、法律で非営利となっていますが、
貴説では説明が付きませんが
32右や左の名無し様:03/01/08 19:01 ID:???
>>30
>>31
この違いは?
33右や左の名無し様:03/01/08 19:02 ID:???
>>28
で?
34右や左の名無し様:03/01/08 19:04 ID:???
>>28-29
10はマジでしょ
35右や左の名無し様:03/01/08 19:05 ID:???
>>26-27
10はマジでしょ
誤爆
36茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/08 19:33 ID:GSj69pdB
民間の非営利団体でも「公益」を目的とするものと、「共益」を目的とする
ものがあります。後者は、団体の構成員の利益向上(お金だけではありません)
を目的とし、消費生活協同組合は、共益を目的とする「非営利団体」に
含まれます。

消費者生活協同組合は剰余金が生じた場合のみ配当がおこなわれますが、
組合員全員を対象とし、配当の割合も限られています。

一方、狭義のNPOは、不特定多数の利益を目的とし、配当はおこなわれません。

このように同じ非営利団体でも狭義のNPOと消費生活共同協同組合とは
異なります。

参考:協同組合と株式会社の違い
http://www.zenchu-ja.org/JAnewHP/ja-zenchu/aboutja/factpage10.htm
37右や左の名無し様:03/01/08 22:03 ID:???
>>36
> 消費生活共同協同組合
何それ(藁
38右や左の名無し様:03/01/08 22:04 ID:???
>>36
> 消費者生活協同組合
何それ(藁
39右や左の名無し様:03/01/08 22:06 ID:???
狭義のNPOって?
志だとか 社会性とか 利益分配しない 以外で
説明してちょ
40右や左の名無し様:03/01/08 22:07 ID:???
社団法人・財団法人とNPOの違いは?
41関連スレのご紹介:03/01/09 00:45 ID:???
経済板【NPOという勢力】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035785605/
42右や左の名無し様:03/01/09 00:46 ID:???
>>36
> 配当の割合も限られています。
株式会社でも配当の割合は限られてますが 何か?
43右や左の名無し様:03/01/09 00:47 ID:???
共益と互助は違うの?
44茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/09 00:53 ID:E3LmYOwD
>>39
>狭義のNPOって?

一般的な文脈においては、特定非営利活動促進法において
NPO法人として認められたものを指しているようですし、
私もそのように用いています。
45右や左の名無し様:03/01/09 08:09 ID:???
>>44
>>35
> 狭義のNPOと消費生活協同組合とは異なります
当たり前やん 法制度が違うんやろ
もっとましな説明あるかと思ったら がっかり
46右や左の名無し様:03/01/09 08:15 ID:???
>>45
特定非営利活動法人と消費生活協同組合とは
法人制度が異なる罠
制度が違えば 内容は違う罠
47右や左の名無し様:03/01/09 19:31 ID:RreT4ZX5
茶々に茶々入れんなよ、ゴラァーー
48茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/09 19:56 ID:E3LmYOwD
>>45

当たり前のことは当たり前の回答しかできません。
49右や左の名無し様:03/01/09 20:28 ID:kYy4Yb3n
行政はNPOをもっと積極的に活用すべきだ。とくに福祉分野はな。
NPOが要らん、という香具師は、民間に委託すべき分野も
ぜーんぶ行政が負担すべきと言いたいんやね。その分税金に跳ね返って
くるのよ。1よ、判るか?
50右や左の名無し様:03/01/09 21:19 ID:???
>>49
民間ですべきであるとしても 何故 NPO活用なのか?
構造改革では 株式会社などの営利法人が参入する方がよいのでは?
福祉分野は 民間企業参入に障壁があるんじゃないのか?
NPOを甘やかせば 何かいい未来があるの?
結局 公益法人乱立がNPO乱立になるだけじゃないのか
営利法人なら 法人税なども公に還流するし。
行政府の責任というのもどう考えるの?
じゃあ 汝は夜警国家が理想なの?
51右や左の名無し様:03/01/09 21:22 ID:Uga2c1EQ
諸外国ではNPOってどうなってるのですか?
52右や左の名無し様:03/01/09 21:23 ID:RreT4ZX5
当たり前のことは当たり前の茶々しかできません。
53右や左の名無し様:03/01/09 21:25 ID:???
>>1 貴方はNGOがgovermental NGO化してるといいたいんでしょ
国際連合の民間団体(憲章におけるNGOの邦訳)についての
経済社会理事会でも 問題になったことがあるよ
54茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/09 21:36 ID:E3LmYOwD
>>50
横レス失礼ですが、
別にNPO保護の為、市場において他の民間企業の参入を阻む規制を
設けているというわけではないでしょう。

政府が直接おこなうには非効率的で、かつ、民間企業が参入するには
魅力的でないさまざまな公共サービス市場において、政府がNPOを支援
するかたちで、公益性の増進をはかっているということができるでしょう。
55右や左の名無し様:03/01/09 21:46 ID:Uga2c1EQ
>>53
国際連合憲章の官報公布の公定訳(昭和26年条約第26号)よると、
その第71条で、「経済社会理事会は、その権限内にある事項に関係のある民間団体と協議するために、適当な取極を行うことができる。
この取極は、国際団体との間に、また、適当な場合には、関係のある国際連合加盟国と協議した後に国内団体との間に
行うことができる」って規定があるんですよね。
英文では、「The Economic and Social Council may make suitable arrangements for consultation with non-governmental organizations
which are concerned with matters within its competence. Such arrangements may be made with international
organizations and, where appropriate, with national organizations after consultation with the Member of the United
Nations concerned.」、
仏文では「Le Conseil eonomique et social peut prendre toutes dispositions utiles pour consulter les organisations non
gouvernementales qui s'occupent de questions relevant de sa compeence. Ces dispositions peuvent s'appliquer a des
organisations internationales et, s'il y a lieu, a des organisations nationales apres consultation du Membre inteesse de
l'Organisation.」です。
ただ最近ではCIVIL SOCIETYっていってます。
56右や左の名無し様:03/01/09 21:54 ID:???
>>54
地方自治法では、公の施設について「公共的団体」という名目で、
公益法人や特定非営利活動法人に管理の委託することができるが、
民間企業は、政府、地方公共団体の出資法人しか委託できないような
障壁ってあるでしょ(第244条の2)
介護保険のときだって、そのような障壁のため、民間企業が撤退せざるを得なかったのでは?
こんどの障害者福祉制度改革での支援費について参入する余地があるのかな?
57右や左の名無し様:03/01/09 22:04 ID:Uga2c1EQ
すいません 独立行政法人と特殊法人、
公益法人と特定非営利活動法人の違いって何ですか?

で、先ほどもお尋ねしたのですが
諸外国でのNPOについての制度はどうなっているんですか?

どうかどなたか御教示いただけませんか
58右や左の名無し様:03/01/09 23:42 ID:???
「私立大阪回生病院」は財団法人立を申請し続けたが「慈善」
を標榜しなかった(病院の理念としと「互恵」を標榜した)為との理由で、とき
の内務省は許可を下さなかった。が、株式会社ならよいという条件で許可
が下りた。菊池米太郎は「病院は数名の一族の者のみで行うものに非ず、
多くの人の資金を得てなすべきもの」とし、「傷病者の診療看護及びこれに
付帯する事業を行う」ことを目的として、「私立大阪回生病院」を「株式会社
大阪回生病院」に組織変更した。
菊池米太郎は「利益の配当をなさざる」ことを定款の第一条に掲げて「株式
会社互恵会」を設立し、「甲南病人ホーム」と「私立大阪回生病院池田分
院」を「株式会社互恵会」の傘下に置き、各々「株式会社互恵会甲南回生
病院」、「株式会社互恵会池田回生病院」とする。
医療法人化を目指し「株式会社互恵会を分割して、株式会社互恵会
と、株式会社互恵会が全額出資する社団による医療法人を設立する」案を
提出したが、厚生省医務局総務課は新医療法人の経営が「株式会社互恵
会」によってコントロールされる恐れがあるとして却下した。
再度「株式会社互恵会」の医療法人化を目指したが、厚生省は従来と同じ
く株式会社を解散し、新しい医療法人を設立し運営しないと認可しないとの
方針が変わらなかったため、医療法人化を断念した。
59右や左の名無し様:03/01/09 23:43 ID:???
>>54
>>58 のような事例は十分な障壁でしょうな
60 :03/01/10 00:02 ID:???
ひろゆき氏IPを記録 <`∀´;>ウェー、ハッハッハ
61茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/10 00:53 ID:JqyXY8xE
>>57
>公益法人と特定非営利活動法人の違いって何ですか?

検索するとたくさん出てきます。例。

http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/jiti/npo.html
http://www.kohokyo.or.jp/hojin/hojin.htm
http://www.artnavi.ne.jp/npo/npo_setumei.htm
62右や左の名無し様:03/01/10 01:09 ID:frI9D2e0
>>61
NPOって外国にも有るんですか?
63茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/10 01:17 ID:JqyXY8xE
あります。
64右や左の名無し様:03/01/10 01:31 ID:f2G+AVix
>>63
米国以外では
例えばどこに?
65右や左の名無し様:03/01/10 04:31 ID:???
米国以外でもNPOって有るの?
じゃあ どこ?
で、どのような制度なの?
66右や左の名無し様:03/01/10 06:18 ID:???
銀行は国有化 郵政は民営化で、
PFIやNPO、民間活力やボランティアって、
もうわけわかりません

だれか説明してくれませんか?
67右や左の名無し様:03/01/10 17:23 ID:???
非営利法人の1つである学校法人が最近経営難のようです。

立志舘大が経営難で4月から休校、廃止の見込み
 広島県坂町の私立立志舘大(向山宏学長)が経営難から新年度の学生募集を停止し、休校することが10日、わかった。
在学生は私立呉大(呉市)へ編入させる。立志舘大は2000年に短大から4年制に移行しており、卒業生を1度も出さない
まま廃止になる可能性が高い。文部科学省によると、在学生の卒業を待たずに4年制大が廃止されれば、戦後の混乱期を
除けば全国初となる。
 経営する学校法人「広島女子商学園」(進藤育明理事長)によると、立志舘大は経営学部の単科大学で、少子化の影響
などで当初から定員割れし、現学生数は1―3年生合わせて176人。定員(1学年195人)総数の3割で半数に満たないた
め、国の私学補助金も受けられず、約5億円の負債を抱えているという。
 大学事務局は「学生に申し訳ない。きちんと対応していきたい」と話している。
68右や左の名無し様:03/01/10 17:25 ID:f2G+AVix
>>58
ここは色々 労使間の問題があったんだろ
69右や左の名無し様:03/01/10 22:00 ID:???
最近 目立つのは市町村が公益法人設立規制の関係で、
退職職員の勤務先、行政事務の下請け先として
特定非営利活動法人を設立しているようだけど

その是非については どう?
70右や左の名無し様:03/01/10 22:09 ID:RY4eR/NI
パンチパーマのNGO希望!
71右や左の名無し様:03/01/11 01:39 ID:???
特定非営利活動法人に対する改善命令の状況ってどうよ
72右や左の名無し様:03/01/11 01:43 ID:6var2Cbd
>>1
同意。ふざけんなってかんじ。
前に鈴木宗男と大西とかいうNGOの代表が
対立していた事件があったけど、
あればかりは鈴木宗男を応援した。
73右や左の名無し様:03/01/11 02:38 ID:???
>>72
確か アソコはもともと官製NGOじゃなかったの
74右や左の名無し様:03/01/11 02:45 ID:???
Medecins Sans Frontieresも確か内紛があったんだてね

International Committee of the Red Cross and Red Crescentから
紋章使用に関してクレームついたって話も聞くな
75右や左の名無し様:03/01/11 02:53 ID:nvXWWAoX
NGOすべてが、補助金を受け取っているだなんて思わんといてね。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6189/
これはマジで笑いました。
なさけなやあ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6189/
http://www42.tok2.com/home/wabisuke/index.htm
76茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/11 03:13 ID:rssuiyH6
NPOの役割に関する教科書的な説明をしますと・・・

政府による中央主導型の事業組織は、保護規制があることから、
競争インセンティブが働かず、運営が非効率的になりがちで、
また、市民のニーズに対して十分に対応しない/できない
ということが指摘されています。

一方で、民間の企業は、利益獲得を目的とするため、たとえ
人々のニーズがあっても、あまりもうからなかったり、
市場規模が小さく、事業活動が難しい領域には通常は
参入したがりません。

NPOは、こうした政府と企業の中間の領域において、市場を通して、
多様なニーズの吸い上げや、運営の効率化をはかりながら、一方で、
政府による助成金や税制優遇措置を得て、なかなかペイしにくい事業
活動をおこなっているわけです。

社会の厚生の向上につとめる政府にとっても、自分たちが直接、
税金を使って、事業活動をおこなうよりも、民間のNPO組織に
対して、財政的な支援をおこないなって、活動を促進した方が
公共の利益にかなうと考えられます。
77右や左の名無し様:03/01/11 12:57 ID:L1jhbWKP
>>76
すまんが、よく分からんね。
>一方で、民間の企業は、利益獲得を目的とするため、たとえ
>人々のニーズがあっても、あまりもうからなかったり、
>市場規模が小さく、事業活動が難しい領域には通常は
>参入したがりません。

これは、半分当たって、半分ウソだと思うよ。
確かに儲からんことに民間が首を突っ込む事は少ないけど、
儲かるのか儲からんのかなんて、それはやり方次第で必ずしも
カテゴリーで分けるのは変だと思う。
IT不況といっても、伸びる企業は伸びているし、バブル期でも
倒産する企業はいくらもある。
社会福祉的な領域についても、その時期やその他諸条件で
儲かるかどうかなんて、如何様にも変わるでしょう。
最終的に収益を上げることを目的としない活動が、
最大公約数の公共の利益に叶うことは、基本的にはあり得ないんじゃないですか?
人助け的な、発想、行動というのは、助けられるだけの余力があって、初めて生まれるもの
であって、競争原理の乏しいPGOの活動が、一般の民間並みな成果を挙げられるとは
どうしても思えません。
78右や左の名無し様:03/01/11 15:00 ID:???
>>76
> 社会の厚生の向上につとめる政府にとっても、自分たちが直接、
> 税金を使って、事業活動をおこなうよりも、民間のNPO組織に
> 対して、財政的な支援をおこないなって、活動を促進した方が
> 公共の利益にかなうと考えられます。

教科書的っていうんだから 現実や汝の考えじゃないのね
政府の言い訳がNPOに都合がいいから そのまま利用してんだよ
社会保障 医療構造改革ができていないから、歳出は今まで通りか もっと増える そのまま社会福祉法人、医療法人、財団法人にカネ払うってのでは
国会に受け入れられないから、NPOに期待のニューフェイス像を描き、NPOは 早い、美味い、安いってな具合で
性善説で 楽しい未来図を描き、何か「新しい」って雰囲気づくりをして、
財源確保をしてんだよ
現実には、NPOは 介護保険での詐欺のように、従来型組織同様の経営かそれ以下の仲間内の甘えと組織防衛の論理で経営しているのって結構見るよ
何も新しいことはない。 
第一 ニーズがあるのに儲からないって構図は 何かがおかしいって思わんの?
営利法人は 法人税のみならず、事業所税など 
NPOが負担しないものを負担してんだよ
マーケティングや経営効率化って営利法人の真骨頂でしょ 
それでも 事業採算が立たないのは障壁があるからでしょ

営利法人には経営努力で、非営利法人は政府の努力っていうならNPOは甘ったれの寄せ集めって みなすよ!

>>77
同意だな
79右や左の名無し様:03/01/11 15:01 ID:???
>>54
結局 言い訳だろ 法律だけじゃなく、要綱だとかで規制している今の現状知っていってるの?
医療や介護保険が市場メカニズムで成り立ってるなんて よく言えるのね
知ってだったら 汝は極悪人だし 知らないなら 汝は逝ってよし!だな
80右や左の名無し様:03/01/11 15:04 ID:29poQ+dI
すいません 中間法人について教えてください
どのようなものなんですか? 名前はよく聴くのに内容がわかりません。
非営利法人なんですか?
81右や左の名無し様:03/01/11 18:14 ID:???
>>76
> NPOは、こうした政府と企業の中間の領域において、市場を通して、
> 多様なニーズの吸い上げや、運営の効率化をはかりながら、一方で、
> 政府による助成金や税制優遇措置を得て、なかなかペイしにくい事業
> 活動をおこなっているわけです。
市場? ニーズの吸い上げ?
政府の単純な経費圧縮で、事業採算性の悪い公事業をNPOに押しつけてるだけだろ
助成金や税制優遇措置を出汁にして。
82右や左の名無し様:03/01/11 18:21 ID:???
> 政府による中央主導型の事業組織は、保護規制があることから、
> 競争インセンティブが働かず、運営が非効率的になりがちで、
> また、市民のニーズに対して十分に対応しない/できないということが指摘されています。
官製NPOだって一緒だろ 
第三セクタ同様に公務の非効率性と民間のいい加減さが強調されるだけだろ
その点は営利、非営利関係なしじゃねえのか?
83右や左の名無し様:03/01/11 18:26 ID:???
>>81
事業費圧縮し過ぎると 事業採算性は維持できん罠

そうなると ボランティア=安いってか
84右や左の名無し様:03/01/11 18:29 ID:???
>>82
官製NPO=外郭団体と同じ構図だ罠
85右や左の名無し様:03/01/11 18:36 ID:???
>>76
> 政府による助成金
> 税金を使って、事業活動をおこなうよりも、
> 民間のNPO組織に対して、財政的な支援をおこないなって、
「おこないなって」ってどういう状態 (w
それに 政府による助成金の財源は? 租税か 国債なのでは?
86右や左の名無し様:03/01/11 19:01 ID:???
朝鮮総聯もNGOですか?
87右や左の名無し様:03/01/11 20:19 ID:???
我が自治体では「協働」と称して、本来行政が行なうべき様々な施策を
地元住民のボランティア団体に押し付け、税金の節約を図っていますが、何か?
88右や左の名無し様:03/01/11 20:52 ID:???
>>87
わが自治体でも、コミュニティの振興だといって丸投げした挙げ句、
役人は市民活動のプロデューサー、コーディネーターと称して
好き勝手に団体を支配していますが何か?

で、となりの自治体では、プロ市民の処遇のためNPOセンターを立ち上げたのに、
退職公務員の処遇のため、市民団体の経営指導の官製NPOを立ち上げましたが何か?
89右や左の名無し様:03/01/11 20:57 ID:???
うちの自治体は市民敵視なので市民監視のNPOを立ち上げましたが何か?

>>88
NPOが雇用を生んでるですねえ(w
90右や左の名無し様:03/01/11 21:02 ID:???
>>87
最近のDQN自治体で多いんじゃないの?
91右や左の名無し様:03/01/11 21:24 ID:???
2ちゃんねらーに現実に即しない教科書的回答で誤魔化されるような香具師は皆無と思われ
92右や左の名無し様:03/01/11 21:25 ID:???
>>90
> 最近のDQN自治体で多いんじゃないの?
それが 先進的自治体を気取ってるんだよ
93右や左の名無し様:03/01/11 21:26 ID:???
余はNPO法人=DQN公益法人説を提唱しておる。
94右や左の名無し様:03/01/11 21:28 ID:29poQ+dI
NPO法人=DQNなのは確かだな
95右や左の名無し様:03/01/11 21:35 ID:???
>>93
有機農産物等の登録認定機関の認定業務の廃止について
特定非営利活動法人日本オーガニック農産物協会による実地検査報告書の改ざん
同協会の検査員は、有機農産物加工食品の製造業者としての認定申請を同
協会に行った者について、当該申請者が有機農産物加工食品についての製造
業者の認定の技術的基準に不適合である旨の実地検査報告書を同協会に提出
した。これに対し、同協会では、副理事長が当該申請者が認定基準に適合してい
るかのように検査員の作成した検査報告書を改ざんした上で、同協会が当該
申請者の認定を行った。
このことはJAS法第17条の6第2項において準用する同法第17条の4第
2項第2号に該当する行為(認定業務規程によらない認定)であることから、農
林水産省は同協会に対する処分の検討を行っていたところ、平成14年12月2
5日付けで同協会より、同法第16条第6項の規定に基づき、有機農産物及び有
機農産物加工食品の日本農林規格に係る認定業務を廃止する旨の届出があった。
96右や左の名無し様:03/01/11 21:53 ID:???
>>95
ま こうした不祥事はこれから多くなるだろ
そんな団体ばかりじゃないっていうだろうけど
じゃ 地方公共団体も、公益法人も、特殊法人も 株式会社だってそうだろ
もうすこし、NPOには性善説で法体系をつくるのやめたら
97右や左の名無し様:03/01/11 22:02 ID:???
>>96
先の国会での特定非営利活動促進法の改正論議も もうちょっと真面目にすべきだったな
加藤紘一や辻本清美などの不祥事による辞職騒ぎとかで、まともな議論が出来てないんじゃないの?

法務大臣所管じゃないから無理だろうけど法制審議会くらいで精緻な議論してないと
理事の不整についての監事の代表訴訟とか、社員代表訴訟とかもうちょっと考えとけよ
結局甘やかしだけじゃないか
98右や左の名無し様:03/01/11 22:56 ID:???
>>97
NPO議員連盟の会長と事務局長が不祥事で辞職だろ
NPOの前途を示してるな
99茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/11 22:59 ID:rssuiyH6
>>77
>儲かるのか儲からんのかなんて、それはやり方次第で必ずしもカテゴリーで
>分けるのは変だと思う。IT不況といっても、伸びる企業は伸びているし、
>バブル期でも倒産する企業はいくらもある。

別に私はカテゴリー化しているわけではありませんよ。
が、あなたの説明はそのとおりです。用は、必ずしも政府主導でおこなう
事業が効率的とは限らず、民間にまかせればよい分野もあること。
しかし営利企業が参入しない領域において、公益を目的とするものに
対しては、政府による税制優遇措置などがあるということです。

>最終的に収益を上げることを目的としない活動が、

違います。NPOは収益を上げることを目的としないのではありません。
収益をあげても、出資した人間などに配分せず、NPOの事業目的の
ために再投資するということです。
100右や左の名無し様:03/01/11 23:07 ID:???
>>99
最初にNPOが民間と政府との中間だといった段階でカテゴリー化してんだろ

> 出資した人間などに配分せず、NPOの事業目的のために再投資するということです。

じゃ 株主のように自らの配当に影響がない社員は無責任になるだろ
それで株主代表訴訟のような社員代表訴訟を作らないのか?

事業目的のため再投資した保障はだれが採るの?NPO法人は予算主義やめるらしいし。
予算がなければ法人税のような税務監視もないし、やりたい放題じゃねえか。

どっかの官房長官や政府首脳みたいに
法律上しないことになっているとか、市民が監視しますとか、理事は志が高いのでとかいい加減なこといわずに説明してみろ
101右や左の名無し様:03/01/11 23:09 ID:???
>>100
100ゲットおめでとうございます。
102茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/11 23:11 ID:rssuiyH6
>>78
>第一 ニーズがあるのに儲からないって構図は何かがおかしいって
>思わんの?営利法人は 法人税のみならず、事業所税など
>NPOが負担しないものを負担してんだよ
>マーケティングや経営効率化って営利法人の真骨頂でしょ
>それでも 事業採算が立たないのは障壁があるからでしょ

必ずしも障壁があるからだけではありません。ニーズがあっても
事業を運営できるほどに市場が大きくなかったり、また、公共財的
なものであるためにサービスに対するきちんとした収入源がないと
いったこともあげられます。

>営利法人には経営努力で、非営利法人は政府の努力っていうなら
>NPOは甘ったれの寄せ集めってみなすよ!

みなすのはあなたの勝手ですが、実際に営利企業がNPOよりも
優れたサービスを提供できるならば、それでよいし、できないならば
NPOが活躍する場があるでしょう。

それに民間企業への参入障壁があるところにのみ、NPOが
存在しているわけではないのですから、NPOが規制だけによって
成り立っていると言うことはムリがあります。
103右や左の名無し様:03/01/11 23:18 ID:???
茶々が茶々入れられて必死だな 藁
104茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/11 23:25 ID:rssuiyH6
>>100
>最初にNPOが民間と政府との中間だといった段階でカテゴリー化
>してんだろ

それは三者の社会的位置付けを表しているのであって、カテゴリー化
とは呼ばないでしょう。
カテゴリー化とは全体を構成する要素を、その性質ごとにいくつかの群に
区分し標識化することを言うのであって、すでに、政府とNPOと
民間企業という三者にわけられた、関係を整理することを言うのではありません。

>じゃ 株主のように自らの配当に影響がない社員は無責任になるだろ
>それで株主代表訴訟のような社員代表訴訟を作らないのか?

別に株を持つことだけが、経営者にとってマネジメントに対する責任を
とる動機付けにはならないでしょう。
組織自体がつぶれたら終わりなわけですから。

だいたい、「社員」と言っていますが、現在の営利企業の社員が
自分の会社のストックオプションを持っているでしょうか?
それがないと責任を持って仕事しないというのでしょうか?
105茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/11 23:34 ID:rssuiyH6
>>81
>市場? ニーズの吸い上げ?政府の単純な経費圧縮で、事業採算性の
>悪い公事業をNPOに押しつけてるだけだろ助成金や税制優遇措置を
>出汁にして。

まあ、そういう見方もありますね。
ただし、そうしたほうが経済効率的に、社会の厚生を上昇させることが
できるならば、望ましいことではないでしょうか?
10697=100:03/01/11 23:41 ID:???
>>104
> だいたい、「社員」と言っていますが、現在の営利企業の社員が
> 自分の会社のストックオプションを持っているでしょうか?

はっはっは 激しく笑わせていただきました。

社員と従業員との違いも分からぬ低能ぶりですね。

株式会社の社員は、特に株式という形式で権利の譲渡を可能にしたので、
特に株主っていってるんです。

社員と株主、理事と取締役、監事と監査役って
商法と民法では違う表現してるでしょ

どうぞ 回線切って首吊って逝きなさい
107右や左の名無し様:03/01/11 23:45 ID:???
>>106
そうそう、株主という表現は特定非営利活動法人には使えないから
社員が法人を代表して法人の債権を管理する訴訟を
「社員代表訴訟」って講学上は いうんだよーん
ま、茶々に茶々いれてもNPO養護者って この程度なのね
108右や左の名無し様:03/01/11 23:48 ID:???
地方公共団体の住民が法人たる地方公共団体の構成員として、
地方公共団体の債権を管理する訴訟を「住民代表訴訟」っていうだろ
109茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/12 00:06 ID:4IPPb0su
>>106
「社員」というのを誤読して読み失礼しましたが、それでも、

>じゃ 株主のように自らの配当に影響がない社員は無責任になるだろ

これは、根拠がないでしょう。
別に配当だけが、インセンティブとなるわけではないのですから。
110右や左の名無し様:03/01/12 00:14 ID:???
言い訳はいいよ
111右や左の名無し様:03/01/12 00:27 ID:???
株主代表訴訟制度が取締役や監査役のアカウンタビリティーや
マネージメントに対する責任感を喚起してるのは事実ぞ
112右や左の名無し様:03/01/12 19:26 ID:???
やっぱ 茶々は茶々入れてもしょうがねえ!
113右や左の名無し様:03/01/12 19:39 ID:???
NPO養護派って自己顕示欲の強い素人DQN厨房ばっかなんだよな
もう、回線切って首吊って氏んでもらうしかねえな
114右や左の名無し様:03/01/12 23:21 ID:???
国家とNPOとは「共依存」関係にあるんだろ

国家は自分たちが福祉の向上のために拡大すると批判されるし、
第一、現実は福祉の向上に対する国家の意欲はない なにしろ今の政府にとって国民は搾取するための存在だからな。

NPOは福祉の向上といいながら来た仕事で私腹を肥やすという構図
NPOは、最低賃金などの労働法を守らないといけない労働者ではなく、無償ではないにしろボランティアを用いることで不当なダンピング的経費圧縮が可能になる。
有償ボランティアは、労働法秩序を乱す労働者の敵なんだという過去の歴史を知らなすぎる。

NPO全部ではないけど、現実にこうしたNPOが存在すること、またこのようなNPOが、公益法人に対する信頼を前提にしたシステムがNPOにも適用され、
健全な市場による淘汰からNPOが隔離されているためフェルセーフが機能しないこと。
不正義な存在を無視し、素人DQNによって現在の公共政策が立案されているところに悲劇があるんだな。
115右や左の名無し様:03/01/12 23:47 ID:???
なんかsage進行みたいなので

>>109
横レス恐れ入りますが、
株主代表訴訟などの民事裁判においては、「訴えの利益」ってのが必要なのです。
「配当が減る」ってのは「取締役が経営管理を十全に行っておれば、高率の配当があったはず」ってのが、
得べき利益が損なわれたので、「逸失利益」ってことになります。
そうすると損害賠償が請求できるし、非常にわかりやすい訴えの利益になるのです。
本来は配当制度がなくても、地方公共団体のように、法人(地方公共団体も法人)が有する財産は社員(住民など)の総有の財産なので、
返還される、配当されるとかいういわゆる持ち分性がなくても、法律上の根拠規定があれば提起できる制度もあるんです。

十全な監督制度があるのであれば、主務官庁に命令を発出してもらうなどして、行政規制をするのですが。
他方、株式会社などの場合は、構成員や監査役(監事)による裁判所を通じた規制を掛けられるようになっています。
監督制度も緩く、訴訟により責任を理事は追及されないという制度は、役員が独断専行して法人に損害を与えたときに十分な規制ができないってことになります。

ま、生きてると色々あるので...
116茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/13 01:39 ID:yoBhkYqd
>>115
マネジメントに対するきちんとしたチェックが必要だということは、
同意します。やっと誕生したばかりのNPOも、今後は、そうしたことが
厳しく求められていくでしょう。

ただ、営利企業であってもこれまで監査機能が、十分に働いてきたわけでは
ないのだから、そうした点をもって、ただちにNPOをすべてを否定するよ
うな主張は(あなたは違うと思いますが)、一面的だと思われます。
117右や左の名無し様:03/01/13 01:58 ID:???
まだ 生きてるの? 氏ねや!
どうせてーめーは NPOマンセーなんだろ バーカ
118茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/13 02:06 ID:yoBhkYqd
>>117
よかったね。(^-^)
119右や左の名無し様:03/01/13 02:07 ID:???
>>116
>営利企業であってもこれまで監査機能が、
>十分に働いてきたわけではないのだから、
だから?
言い訳にもならんが...
120右や左の名無し様:03/01/13 02:12 ID:???
>>116
では、NPOのガバナンスはどうあるべきだとお考えですか?
行政による監督も必要だという考えもあるようですけど
121茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/13 02:45 ID:yoBhkYqd
>>120
例えばある一定期間以上の特定個人による監査を認めないなどして
(NPOだけでなく一般の会計監査にも関わる問題ですが)、NPOと
監査の癒着を防ぎ、公正性を高めるといったことがあげられると
思います。

これは近年のアメリカの不正会計事件後にできたサーベンス・オクスレー
法で、盛り込まれているものですが。

また、有償ボランティアの法的位置付けの不明瞭性なども、今後、
解決していくべき重要な課題でしょう。
122右や左の名無し様:03/01/13 04:06 ID:???
>>120
>一定期間以上の特定個人による監査を認めないなどして

監査を認めない規制をする対象とお考えなのは、
公認会計士が行う会計監査人のことですか?それとも監事のことでしょうか?

役員について監事のみ重任の規制する必要性は如何なものかと思いますが、
第一、会計監査人(公認会計士)などの監査を義務付けてからなの話では?

公認会計士法の問題では、合衆国が同様、継続の規制をするよりも、財務書類の監査又は証明をする会計士が、
同時に同一法人の財務書類の調製をし、財務に関する調査若しくは立案をし、財務に関する相談に応じることを規制する方がよいでしょう。
関与会計士の継続規制も合衆国でも確か最長7年だったと記憶してます。最近少しは短くなったかもしれませんが結構長いものではないかと思いますよ。

一方、理事が監事に対して経営指導を求める事例も耳にしますので、これも問題があろうと存じますが。
理事の業務執行や財産管理に対する意見陳述権を誤解したものなのですけど、監事は、理事、従業員を兼ねてはならないとした法の規制の実が失われますし、
経営指導をした相手の監査をして問題を指摘し、不正の行為やいわゆる「重大な事実」があったときの対処ができなくなるおそれがあります。
こういうことで苦悩している複数の監事に話を聞いたことがあります。
理事と監事の役割分担がよく理解されてない面が多いかと思います。

それに、Sarbanes-Oxley Act of 2002 についてもグローバルスタンダードにからむいろいろな問題もあるようですが、
いずれにしても、営利企業、公益法人を含む会計監査制度論になるでしょう。特有の問題でもあるでしょうけど

それ以外にはどうですか?
123茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/13 10:37 ID:yoBhkYqd
>>122
私は会計監査のことを想定していましたが、趣旨としては、NPOの運営に
対する公正なチェック機能の確保、および、それらとの癒着を防止が課題だと
思うので、あなたの言うように会計監査だけでなくそれ以外のあり方を含めて
考えていくのがいいかと思います。

しかし、私は直接NPOの仕事にたずさわっておらず、それらに関する
これ以上の知識もありませんので、これらのシステムの問題と改善点
について具体的に言及することはできません。

ただ、私に言えるのは、特定非営利活動促進法ができてまだ数年、NPOの有り方に
関して今後を見据えながら、その基盤やしくみづくり、そして問題解決をおこなって
いくことが必要であるのに対して、上記のような問題があるからと言って、ただちに
NPOを否定するような論調はあまりにも単純で一面的であるということです(あなた
は違うと思いますが)。
124右や左の名無し様:03/01/13 13:22 ID:???
茶々氏の一連の発言みるかぎりでは
NPOなんて本当に必要なのか疑問。
125右や左の名無し様:03/01/13 15:06 ID:JGUr3AdW
age
126右や左の名無し様:03/01/13 17:04 ID:???
>>123
? 会計監査? 監事も会計監査をする役職だし、
会計監査人も然り だからどっち?

それに特定非営利活動促進法だけなじゃなく、民法や商法などとの十分な比較考察は必要ぞ。
127右や左の名無し様:03/01/13 17:13 ID:???
>>124
茶々卿は、現実には即してないようだな。
NPOができたばかりということに たとい問題解決すべきだといっても、
畢竟 胡座をかいているようにしか思えんが

それに、メリケンまんせー、グロバールスタンダードまんせーと思われ
にもかかわらず、外国のNPO制度はどうなのか答もないようだが
128茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/13 20:17 ID:yoBhkYqd
>>126
特に監事とは別の外部会計監査人のことを言っていますが、いずれにしろ
趣旨は>>123の通りです。

>>127
NPO関係の本はいまたくさん出ており、自分で調べようとすれば簡単
にできますよ。サラモンを日本に紹介した(?)、日経文庫から
出ている山内直人の『NPO入門』がアメリカの動向などもおさえて
わかりやすいと思います。

あなたはそのようなことを知る努力もぜずNPOを批判しているのでしょうか?
129右や左の名無し様:03/01/13 21:33 ID:???
>>128
だから、米国以外は? 
130右や左の名無し様:03/01/13 21:46 ID:???
特定非営利活動法人は、確立した会計基準がないから監査しにくいのでは?
営利法人や公益法人は会計基準が曲がりなりにもあるもの。
複数の公認会計士によると公益法人の監査は営利法人の監査しかしたことがないとできないほど複雑だからな。
131右や左の名無し様:03/01/13 22:04 ID:???
>>128
メリケンまんせー、グロバールスタンダードまんせー批判に、
レスターサラモンと山内直人では説得力ないだろ

ここは米国以外の欧州の事例などで説明しないと
132茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/13 22:28 ID:WhT80GRR
>>131
あなたは両者をちゃんと読んで言っているのですか?
133右や左の名無し様:03/01/13 22:54 ID:???
>>132
山内のNPO入門もNPOの時代も著者謹呈で読みましたし、
Lester M.Salamonは、原書で読んでますが 何か?
134茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/13 23:03 ID:WhT80GRR
>>133
では少なくとも、『NPO入門』の47-57ページを見れば、
アメリカ以外の非営利セクタの就業者数や収入構造の状況が
わかりますね。
で、「グローバルスタンダードマンセー」といったいどのような
関係があるのでしょうか?
135右や左の名無し様:03/01/13 23:09 ID:???
>>132
山内の学位論文
「The Economics of The Japanese Nonprofit Sector」も読んでるけど 何か?
136右や左の名無し様:03/01/14 02:20 ID:fV1FWikf
茶々必死だな(藁
137右や左の名無し様:03/01/14 02:44 ID:???
>>134
大きくなったらわかるよ
138右や左の名無し様:03/01/14 03:08 ID:???
茶々は孤軍奮闘で淋しくないでつか?
139右や左の名無し様:03/01/14 03:17 ID:???
>>134
少なくとも127では、外国のNPO「制度」はどうなのかと聞いているのに対して、
茶々は非営利セクターの「就業者数や収入構造」が『NPO入門』に書かれていると
答えている。
これは論点のすり替えと思われ
140右や左の名無し様:03/01/14 03:20 ID:???
意外と罵倒中傷に陥らないスレだな。
ここの参加者がみんな大人なのですごく好感が持てる。
141右や左の名無し様:03/01/14 03:32 ID:g3xtCuRZ
>>138
孤軍奮闘だからっつーて問題が起きているようには見えない。
なぜなら彼にはそれだけの力量があるからね。

>>140
>>1 の無知さから始まったスレにしてはな。(←あらら罵倒中傷?)
142右や左の名無し様:03/01/14 06:09 ID:???
>>139
結局、茶々は131に八つ当たりかな

>>141
1はどこいったんだYO!

全く関係ないけど、おいらは、茶々は女学生じゃないかと
勝手にプロファイリングしているが
もし、野郎だったら もう...(以下自主規制)
143右や左の名無し様:03/01/14 06:39 ID:???
>>139

>>121 で、制度改革について、サーベンスオクスレー法を引用するのは如何なものか。
>>122 がいうようにこれ自体、グローバルスタンダードを押しつけるなってことで公認会計士協会で反対運動があった程ぞ
144右や左の名無し様:03/01/14 06:55 ID:???
>>140-141
って優香 罵詈雑言が嵐の如く吹き荒れる政治思想板にしては
参加者が皆 基本的に真面目なんだな
うーん 良スレだ
145右や左の名無し様:03/01/14 19:42 ID:???
<詐欺>震災助成金を詐取 NPO代表を逮捕 兵庫県警
「阪神・淡路大震災復興基金」(理事長 井戸敏三兵庫県知事)から助成金をだまし取ったとして、県警は14日、同県芦屋市のボランティア団体代表、小室哲郎(61)を詐欺容疑で逮捕した。
小室は99年11月、同基金に対し、被災者を対象にしたボランティア活動への助成金を知人の名前で無断申請し、10万円を不正に受け取った疑い。
146右や左の名無し様:03/01/14 19:45 ID:???
<兵庫>NPO団体代表が震災助成金を詐取

阪神・淡路大震災復興基金から支給される被災者支援の助成金をだまし取っていたとして、兵庫県芦屋市の男が兵庫県
警に逮捕されました。

詐欺の疑いで逮捕されたのは芦屋市に住む自称・農業の小室哲郎容疑者(61)です。調べによりますと小室容疑者は、実
際には存在しないボランティアグループが高齢者の生活を助ける活動をしたかのように装い、1999年の11月、他人の名
前で災害復興補助金を申請し、復興基金から助成金10万円をだまし取った疑いが持たれています。小室容疑者は容疑を
認めています。小室容疑者は、このほかに知人の名前を無断で使うなどの手口で、あわせて14団体分の補助金を申請し、
125万円の支給を受けていたとして、復興基金から詐欺容疑で告訴されています。
147右や左の名無し様:03/01/14 22:17 ID:???
>>145-146
詐欺! なんといってよいやら

「ボランティア団体」って、
「特定非営利活動法人兵庫エヌピーオーセンター」だろ
148茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/14 22:18 ID:Kjz3zkEJ
>>143
>>122 がいうようにこれ自体、グローバルスタンダードを押しつけるなって
>ことで公認会計士協会で反対運動 があった程ぞ

不正会計をおこなった経営者に対する罰則の強化や、監査法人の独立性の確保、
経営者の責任義務などを定めたサーベンス・オクスレー法は、在米日本企業も
対象となるため、日経連や日本公認会計士協会が、それに対する適用除外を
申し入れているものですが、少なくない専門化が、会計監査機能の公正性
と独立性の強化は、日本の会計制度にとっても必要と考えているようです。
日本の会計基準に罰則規定がないということなどはその一例のようです。
(「検証 アメリカの資本市場改革」(日本経済新聞社)や日経新聞記事から
知ったことですが)

また、そもそも、サーベンス・オクスレー法は、アメリカの法率でグローバル
スタンダードではないのだから、「グローバルスダンダードを押し付けるな」
という批判はムリがあると思いますが。
149右や左の名無し様:03/01/14 22:20 ID:???
>>148
だから?
少しは落ち着いたら?
150茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/14 22:20 ID:Kjz3zkEJ
>>148訂正】
専門化→専門家
法率→法律
151右や左の名無し様:03/01/14 22:53 ID:???
>>147
介護保険関係でも NPOの不祥事はあるみたいね。

特定非営利活動法人かとれあ会及び特定非営利活動法人敬愛会に対する改善命令について

かとれあ会は、 埼玉県内の事務所で行っていた居宅介護支援事業が介護保険法に違反していたことにより埼玉県から行政処分を受け、
また当府に対する当該法人からの報告によれば埼玉県外の事務所においても同様の事業を行っているということである。
よって、平成14年4月23日、内閣府はかとれあ会に対し、以下のとおり特定非営利活動促進法第42条の規定に基づく改善命令を行った。
1.埼玉県外の事業所において行っている介護保険事業で法令違反があるものについて、ただちに適法な運営に改善するとともに、その改
善結果について報告すること。なお、介護保険法違反に基づく行政処分を受けたことにより違法な事業がなくなった場合には、その内容を
併せて報告すること。
2.今後このような法令違反が発生しないための事業改善方策(計画)を作成し、提出すること。
  平成14年4月25日 内閣府国民生活局

特定非営利活動法人敬愛会は、奈良県より、平成14年10月15日、県内で行っていた訪問介護事業が介護保険法に違反していたことにより、訪問介護事業所の指定取消処分を受けたとのことである。
このような法令違反の活動が行われていたことは、特定非営利活動法人の運営として著しく適正を欠くものであることから、平成14年11月25日、内閣府は敬愛会に対し、以下のとおり特定非営利活動促進法第42条の規定に基づく改善命令を行った。
今後このような法令違反が発生しないための、事業の見直し等の事業改善方策(計画)を作成して提出すること。
  平成14年11月27日 内閣府国民生活局
152右や左の名無し様:03/01/14 23:00 ID:???
>>109
事業活動から生じる利益を利害関係者に分配することが禁止されているという制約を持つということは、利潤動機のような費用最小化の
インセンティヴが乏しくなるため、非効率な運営に陥る可能性がある。

また、>>145-146 で紹介されているように、NPOの最近の不祥事にみられるように、NPOを称して利益追求に走ったり、非分配制約があっても、
内部関係者が高賃金やフリンジ・ベネフィットによる実質的な利潤分配を受けるなどのNPOのモラルハザードもまたあることが指摘されているけど
153茶々 ◆NdXA4pMuL2 :03/01/15 00:06 ID:+iWIdT55
>>152
もちろん、関係者への利益の非分配状況が、経営の効率性に対する
インセンティブとして働かないという面もあると思いますが、
NPO法人は、財政が政府機関ほど安定しているわけではなく、
会費や事業収入や民間からの寄付に支えられている以上、
運営努力は必然的に求められるものだと思われます。
良質なサービスの提供や、きちんとした情報公開を怠れば、
顧客や社会的信頼性を失うわけですから。

また実際問題、現在のNPO法人の多くは、その財政状況は
厳しく、より効率的な経営が求められているということです。

このように市場や公的第三者の評価が経営に反映される状況において、
利潤の非分配が、必ずしも経営のインセンティブを失わせる構造的
欠陥であるとはいえないでしょう。
154毒蝮三太夫:03/01/15 00:09 ID:79ikV86n
↑デーブ・スペクターもびっくり!
155右や左の名無し様:03/01/15 00:28 ID:???
本来多くの異なる価値観に立脚しているはずのNPO相互間にはしばしば近親憎悪があり排他的な面もみられるという現象が指摘されているが。
例えば、NPOをめぐる人材や資金のマーケットが現在は狭く、その狭い枠の中でパイの奪い合いをしている構図があるため、
あるNPOに寄附をすると他のNPOからも寄附を要求されたり、一方のNPOに入会すると他方では出入り禁止にされたりすることがある。
こういうことではただでさえ少ない寄附者や参加者を更に少なくするだけという声もあるが。
また、既存組織は、新しい団体ができると自分たちが批判された、存在意義が否定されたと考えたり、自分たちの分野に割り込まれた、市場を侵されたと考え、新しい団体と連携したがらないこともあるけど。
156右や左の名無し様:03/01/15 00:56 ID:???
市民団体ってそもそも離合集散して寿命が短いのに、法人化なんてしてたら
揉め事が大きくなるだろうな
157右や左の名無し様:03/01/16 18:24 ID:???

藁 藁 藁 藁
158右や左の名無し様:03/01/16 18:28 ID:???
シーズ=市民活動を支える制度をつくる会
http://www.npoweb.gr.jp/
159右や左の名無し様:03/01/16 18:40 ID:???
最近複数の自治体で、行政サービスを、市民の有償ボランティア(仮称)「行政パートナー」で補充する計画があるらしいけど、
NPOは元々、行政が取り組みにくい、また企業の営利とは違う分野で、それなりのミッション(使命感や目的)を持っていて、行政はそれを助成したり、支援するなり、育成するなりの役割があると考えてた。
この動きを見ると行政は、NPOを単なる下請け・丸投げ対象としてしか考えていないのではと思える。
行政について考えれば、行政が本来持つ責任や、人材育成・教育や蓄積はどうなるのか。
NPOの側で考えれば、自らのミッションからずれた所で、資金調達のために働くことの矛盾はどうなるのか。それで良いのだろうか。
それと、行政の受け皿になるためのNPOが数多く出来てくることになるだろう。
それは本来のNPOの在り方からずれることにならないのか。
行政がスリムになるのは、良い面があるにしても、行政の責任不在が進み、結果として専門性が損なわれ、
多くの勤労年齢者がNPOや外部委託、人材派遣、ボランティアなどの安い賃金で支える社会は、本当に住み良い社会になるのか。
単に経費圧縮で、福祉が維持されたと喜ぶのには嫌悪を生じざるを得ないが
160右や左の名無し様:03/01/18 23:48 ID:???
>>154
161右や左の名無し様:03/01/19 16:01 ID:RBexY5dA
結局いるんか?
162吾瑠後十三:03/01/19 18:24 ID:KtvgkMIs
NPOなんて、全共闘・左翼の食いぶちじゃぁないのか。
163右や左の名無し様:03/01/19 19:16 ID:JnqOmLL1
>>162
NPOは,アナキストの巣窟を思われ
164右や左の名無し様:03/01/20 03:34 ID:???
>>161
右翼の非暴力団系は社団法人とか財団法人格取得してるからな
165右や左の名無し様:03/01/20 11:36 ID:???
>>162
所詮 社会民主党が政権与党時代に
NPOは,子飼いの市民運動家連中に法人格を取得させて
食わせるための制度だろ
166波木井坊竜尊@自主憲元職員@国士舘元国防部 :03/01/20 11:51 ID:I9TgiffD
そりゃ違うよ。

今は自民党系や民主党系の若い連中がたくさんNPO立ち上げているよ。
167右や左の名無し様:03/01/20 11:53 ID:???
そりゃ結果だろ
168波木井坊竜尊@自主憲元職員@国士舘元国防部 :03/01/20 12:02 ID:I9TgiffD
いい結果じゃないか。社民系のNGOなんてほとんど見られないけど、
民主党系や自民党系の青年部のNPOはたくさんある。

それに”食わせる”制度じゃない。NPOは非営利団体なんだから。
169右や左の名無し様:03/01/20 12:08 ID:???
?
何故「非営利団体」だと食わせる制度でないという
非営利団体=奉仕団体とでも考えてるのキャ?
170右や左の名無し様:03/01/20 12:14 ID:???
左翼より、創価やキリスト教系が多いと聞いたけどね。
171右や左の名無し様:03/01/20 12:16 ID:???
禿胴
172山崎渉:03/01/20 13:36 ID:???
(^^;
173アナキスト:03/01/20 23:01 ID:???
>>163
国家に頼って金もらおうなんてNPOはアナキストでわないぞ
アナキストは自主独立である
174右や左の名無し様:03/01/20 23:55 ID:???
「旧正田邸を守る会」もNPOなのだろうかw
175波木井坊竜尊@自主憲元職員@国士舘元国防部 :03/01/20 23:59 ID:R+rhSmp+
>>169
おいおい。おれもNPO絡んでいたことがあるが基本的には無給だぜ。
無給でどうやって食うんだよ。
176右や左の名無し様:03/01/21 00:30 ID:???
このスレ最初から嫁!
177右や左の名無し様:03/01/21 00:33 ID:???
>>175
漏れの絡んでたとこ、事務局の給料 年600万だったぞ
これで食えぬなら世間は餓死者続出だな(藁
178波木井坊竜尊@自主憲元職員@国士舘元国防部 :03/01/21 01:13 ID:U1T1picw
専従者がいるところはそうだろうよ。だが大半のNPOなんて銭なくて
困ってんだからさ。
179右や左の名無し様:03/01/21 01:44 ID:???
>>177
そんなとこばかりでわない
そこはどーせ行政からカネひっぱってるところだろ
180右や左の名無し様:03/01/21 02:36 ID:???
>>179
うちは官製NPOですが 何か?

ま 無償ボランティアの労力を常勤役員や専従の職員が搾取している
歪な構図もある罠
181右や左の名無し様:03/01/21 02:45 ID:???
漏れのところの市では プロ市民に資金援助してNPOセンターをつくったはいいが使えないので、
とはいえ資金援助の失敗ともいえずに、職員のOBを使って新規に官製NPOを立ち上げた。
なお、かつ当該プロ市民NPOセンターに市の補助金の山分けの権限まで付与してしまった上、
そのお友達に山分けしてるという無茶苦茶さ NPO同志の憎悪まで生まれている
これがまたNPO関係では先進自治体として紹介されているから 鬱
182右や左の名無し様:03/01/21 05:48 ID:???
最近、行政委託型公益法人の設立が規制されてきたからな。
NPOは下請け、天下り先づくりとしては、いい目眩ましだからな
公益法人では、役員を役人がなることは閣議決定で規制されているけど
NPOの場合はその規制がないからな
183右や左の名無し様:03/01/21 09:35 ID:6nrJ9ZCw
>>181
横浜市ですか?
184右や左の名無し様:03/01/21 10:10 ID:P54/gxGp
>>181
仙台市か?
185右や左の名無し様:03/01/22 02:25 ID:???
>>181
神戸市じゃないのか?
186右や左の名無し様:03/01/22 05:10 ID:k+u3sTXF
こいつらの偽善を利用すれば国益になるだろ
187右や左の名無し様:03/01/22 05:27 ID:???
>>182
>>186
NPOは下請け、天下り先づくりとしては、いい目眩ましってこと
それが国益に繋がるのさ
188右や左の名無し様:03/01/22 13:29 ID:???
>>187
結局 公益というのは偽善者の方便なのさ
189右や左の名無し様:03/01/23 11:20 ID:???
>>178-179
そりゃ NPO全部がそうではないが。
地方では こういう官設NPOが結構生じているよ
190右や左の名無し様:03/01/23 18:57 ID:y7Ozdo2c
生じてるのは知ってるが、その多くは官設民営のNPOセンターではないのか?
ここでの批判は、NPOセンターを受託しているNPOには妥当するが、それ以外の
NPOにはそれほど当てはまらないと思うが、
と言ってみるテスト
191右や左の名無し様:03/01/23 19:04 ID:???
民設民営のNPOセンターはもっと怖ろしい状況があるのではないか

何せ 財政難のNPOから資金供給されているほどのソフト提供できる程の
民設民営NPOセンターは全国に10ないんじゃないのか?

それと、介護保険の不祥事云々はNPOセンターは関係ないだろ

とそれぞれ逝ってみるテスト
192右や左の名無し様:03/01/23 19:21 ID:y7Ozdo2c
へー、じゃー、民設民営のNPOセンターにも天下りってあるんだー
といってみるテスト
193右や左の名無し様:03/01/23 19:25 ID:y7Ozdo2c
へー、じゃー、介護保険の不祥事やったNPOも天下りの官設NPOだったのかー
といってみるテスト
194右や左の名無し様:03/01/23 19:27 ID:???
>>191
10くらいあるんだったら、数えられるだろ、
いってみろや
195右や左の名無し様:03/01/23 19:32 ID:???
ふつう「株式会社」であるということだけで叩かれることはないが、
「NPO」であるということだけで叩かれるのは、なぜ?
196右や左の名無し様:03/01/23 19:44 ID:???
「株式会社」にも天下りや犯罪はあるが、「NPO」で天下りや犯罪があると
叩かれるのはなぜ?
それは、実は期待の裏返しなのではないか?
と挑発してみるテスト
197右や左の名無し様:03/01/24 09:23 ID:???
>>196
期待が裏切ら、カネ騙し取られたれからだと逝ってみるテスト
198右や左の名無し様:03/01/24 09:23 ID:???
>>197
日本語無茶苦茶と言ってみるテスト
199右や左の名無し様:03/01/24 09:25 ID:???
>>196
公益法人や社会福祉法人でもたたかれましたが何か?
と言ってみるテスト
200右や左の名無し様:03/01/24 09:27 ID:???
>>193
191の内容をよく嫁
と言ってみるテスト
201右や左の名無し様:03/01/24 10:27 ID:???
NGOとNPOを使い分けてるけど、
欧米なんかでは特に使い分けられていない。(が、主に「NGO」が主流)
日本では導入の経緯が違うため。(NPO法)
そしてNGO:「非政府」を強調するか、NPO:「非利益」を強調するか違い、
国際的な流れで言えばNGOは国連・政府・地域機関と区別した「民間団体」。

で、NPO法人格を得るには>>12の分野において
1:営利を目的でない
2:社員(総会で議決権を有する人)の資格について、不当な条件をつけないこと
3:役員のうち報酬を受ける者の数が、役員総数の3分の1以下であること
4:宗教活動や政治活動を主たる目的としないこと
5:特定の公職者(候補者を含む)又は政党を推薦、支持、反対することを目的としないこと
6:暴力団でないこと、又は暴力団や暴力団員の統制の下にある団体でないこと
7:10人以上の社員がいること
を満たさなければならない。
が、上記4には「主たる目的としないこと」とある。
良く見かけるキリスト教の元で非利益活動もあるが、中にはこれを利用してるところも・・・
202右や左の名無し様:03/01/24 10:38 ID:???
>>201
> 欧米なんかでは特に使い分けられていない
米国の事例はわかるが 欧州の事例はどうなの?

> 暴力団や暴力団員の統制の下にある団体でないこと
企業舎弟なんかで問題があると同様の問題もあるようで...
203201:03/01/24 10:40 ID:???
そして「主な目的」が非利益活動になっていればいいのだから
利益活動も勿論できる。
本来ならばその団体の維持・運営のための収益活動ならば何の問題もないけれど、
NPO社員(有給スタッフ)が多いところもある。
給料をもらう事に問題はないが、社員が多いと収益活動に力を注ぐため
本来の非利益活動に「支障」がでる。
とは言え、このような自治体などによる援助体制がなければ活動ができないのも現状。
204201:03/01/24 10:54 ID:???
>>202
欧州か・・・自分自身海外のNGO専門なんで、あまり欧州のNPOって
ピンとこないんだな・・・いや、軽率ですた。
「特に使い分けられていない」と書いたけれど後で調べてみます。スマソ
205右や左の名無し様:03/01/24 11:01 ID:???
> このような自治体などによる援助体制がなければ活動ができないのも現状。

財政支援が歪なものになっている指摘もあるのでは
流行りだけで補助している事例もあるだろうね
206右や左の名無し様:03/01/24 11:04 ID:???
>>204
欧州各国バラバラな法体系だからな
よろしく調査をお願いします。
207右や左の名無し様:03/01/24 12:56 ID:???
NGOといっても全てが法人格を持っているわけでもなく
例えば漏れが「今日から湘南海岸のゴミを拾おう!参加希望者きぼんぬ」とホームページに書いたとする。
それは民間の団体だから広義のNGO、実際「一人NGO」とか言うのも存在する。もうあやふや。
そしてNGOを名乗ってある程度規模が大きくなり、>>201のNPO法人格の要件を満たしたり、
外務省NGO事業補助金交付資格を満たしているとしても、それに応募しない団体もある(というか殆ど)。
それはある種政府の傘下に入ることで、圧力を受けたくないという理由。
(もしくは政治活動・宗教活動の実態を政府に見られたくない)
例を挙げると、故・松井代表のアジア女性なんたら、事業形態に「情報提供、調査研究、
地球市民教育、NGO間ネットワーキング」とあるが、総支出の中で国内事業費の内   ・・・まずいな。
まぁ○権協とかも・・・  BUNDもw
208右や左の名無し様:03/01/24 13:16 ID:???
税制優遇も 確定申告をした上での優遇であるのに
何とか確定申告をしないでよい方法はないか
何で税務監視があるんだ ゴルアーという
とんでも系NPOがいるのも何とかならんか
と嘆いてみるテスト
209右や左の名無し様:03/01/24 17:34 ID:???
>>204
欧州では使い分けられてますね
少なくとも独仏では
210右や左の名無し様:03/01/25 16:40 ID:???
少なくともこのスレでは NGOとNPOとが無茶苦茶になりかけていると
言ってみるテスト
211右や左の名無し様:03/01/25 19:55 ID:lSo3m68Z
おれもNGOになるから、税金安してくれ。
優遇してくれえ。
エセNGOと呼ばれても構わないから、
俺もNGOになりたい。
212村田(庄):03/01/26 03:00 ID:???
論争の是非はともかく、興味深い優良なスレなんで挙げとくよ。
213右や左の名無し様:03/01/26 08:11 ID:???
組織防衛のため、理事を総会で選任しないで、理事長の任命にしたいとか
組織防衛のため、社員の入会を制限できないかとか
組織防衛のため、決算報告も総会に報告しないですまないかとか
組織防衛論理しかいわないNPOもあるな(藁
214右や左の名無し様:03/01/26 11:05 ID:S/vD5EC7
おれもNGOになるから、税金安してくれ。
優遇してくれえ。
エセNGOと呼ばれても構わないから、
俺もNGOになりたい。
215右や左の名無し様:03/01/27 14:20 ID:???
政府には、公益法人も特定非営利活動法人もいったんは課税して、
適切な機関により、公益性を認定された法人には、
減免措置を行う方向に転換するようだ
216右や左の名無し様:03/01/27 18:17 ID:xuRbpOWw
baka?
217右や左の名無し様 :03/01/27 18:31 ID:ZH8Vvfjx
脱北日本人をえさにNGOが外務省と組んで1000万ゲッツ直前、
中国政府が韓国工作員を逮捕
日本外務省、韓国政府は恥を知れ
中国政府の正義の態度を賞賛すべし
218右や左の名無し様:03/01/27 19:47 ID:???
>>214
財務省はそういう方針らしいね。
公共法人、公益法人、特定非営利活動法人、中間法人と非営利法人を区分して、
法人格を取得する段階、法人課税を非課税にする段階、寄附金税制で優遇をする段階と区分けして
いったんは法人形態による形式的判断をせず、法人税課税を行うこととし、
法人税非課税の認定、寄附金優遇の認定という段階を踏ませるようにさせたいみたいね。
で、収益事業については一律課税という方向だね。みなし寄付金控除もやめたいみたい。
219右や左の名無し様:03/01/27 19:49 ID:???
>>218
>>214は、>>215の誤爆ね
220右や左の名無し様:03/01/28 23:04 ID:???
>>218
財政難だからとれるなら取ろうという考えなんだろ
221右や左の名無し様:03/01/29 08:33 ID:???
>>215 >>218 >>220
公益法人制度の改革大綱、原則課税方針打ち出す
 政府の公益法人改革の基本となる「公益法人制度等改革大綱」の素案が28日、明らかになった。公益法人として認可さ
れれば自動的に法人税減免など優遇措置を受けられる制度を改め、原則課税とする方針を打ち出した。また、公益法人
などを「非営利法人」として再編し、官僚の天下り先にならないよう制度を改める。政府は3月中に大綱を閣議決定し、200
5年度末までに民法などの関連法案を改正する考えだ。
 公益法人改革は、ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団の政界工作事件などで、「税の優遇を受けているのに、経
営が不明朗だ」「官僚の天下り先に利用されている」といった批判が高まったことをきっかけに検討されてきた。
 政府の素案は、原則非課税から原則課税へと転換しているが、「判断を恒久的なものとはせず、法人の活動実績によっ
て柔軟に見直す仕組みにする必要がある」とし、社会貢献していると判断した法人だけに税の優遇措置を認めるとした。法
人の目的が時代にそぐわなくなることを考慮、税の優遇措置などを更新制にしていく方針を示している。
 社会的貢献の判断をどこが行うかは「特定の主体」と書かれているだけで、検討課題とされている。
 また、「非営利法人」は、公益法人とマンション管理団体などの「中間法人」を一括して新設するという。省庁が公益法人
の設立を認可していることが、公益法人を官僚の天下りの温床にしているとの批判があるため、素案は、届け出制にするこ
とを提案している。
 現在、特別法で定められている非営利組織(NPO)については、「非営利法人制度の中に発展的に解消される可能性が
高い」として、当面は非営利法人制度と両立させる方針だ。
222右や左の名無し様:03/01/29 11:29 ID:+nsGRNaM
フェミファシストによる女得男卑のフェミファシズム社会に反対するホームページ

http://apesta.tripod.co.jp/
223右や左の名無し様:03/01/30 15:02 ID:???
>>221
非営利法人は中間法人までゴチャゴチャかよ
頼むからまともに審議してくれ。
224右や左の名無し様:03/01/30 19:38 ID:???
とすると、「非営利」の定義はなんでつか
利益の非分配拘束ではない罠
わけわからん
225右や左の名無し様:03/01/30 20:56 ID:???
>>224
営利法人の定義も不明確だ罠
226右や左の名無し様:03/01/30 21:03 ID:???
>>223
確か中間法人は税法上は協同組合等だよな
ほかの協同組合等はどうなるのでつか?
227右や左の名無し様:03/01/31 23:16 ID:???
行政改革推進本部によると
法人制度は、公益法人制度と中間法人制度とを一括りにした「非営利法人」という法人類型を新たに設ける。
現行のNPO法人制度は、この非営利法人制度の中に発展的に解消される可能性が高い。
非営利法人は、簡便な方法で法人が設立できるように、準則主義(登記)により設立できるようにする。
非営利法人の法人格は、公益性の有無に関わらず法人格が取れるようにする。
非営利法人のガバナンス(統治)は、中間法人制度の規律を基本としつつ、商法の規律も参考にする。 会計処理原則の統一も検討する。
中間法人制度にある基金制度は、導入する方向で検討する。
非営利法人には、中間法人並みのディスクロージャーを義務付ける。
財団法人制度については、準則主義での設立、社会貢献性の判断を社団と同様に行うこととする となるらしい。
228右や左の名無し様:03/01/31 23:23 ID:???
で、税制としては、
非営利法人の事業が、法律に規定する「社会貢献性」を有するとされる要件を満たした場合、一定の優遇措置を講ずる。
この優遇措置は、法人格の取得から切り離すとともに、更新制とする。
「社会貢献性」の要件は、法律上客観的で明確な基準とする。「社会貢献性」の要件は、「法人の事業等の領域」「事業の実績・運営実態」「その他の規律」の3つの要素から判断されるようする。
社会貢献性があると判断された法人は、理事構成の制限やディスクロージャーの強化などの義務を負う。
社会貢献性がある場合の優遇措置として重要な「税制上の優遇措置」については、別途、財務省、総務省等において検討を進める。
社会貢献性がある非営利法人は、登録制度を実施する。
登録先は、国の単一行政庁(第三者機関を含む)と、都道府県内において事業を行う法人等については都道府県庁を想定しているらしい。
ということは株式会社も社会貢献性があると優遇されるのでしょうか?
なお、NPO法人制度については、
「この非営利法人制度の中に発展的に解消される可能性が高い」としているが、今年3月の「大綱」後、
新しい非営利法人制度ができるまでに検討するのか、新しい非営利法人制度としばらくは併存する形になるのかは、今のところ明確ではないそう。
新しい非営利法人制度の骨格が、中間法人制度を基本にし、基金(有限責任中間法人では300万円の基金が必要)が必要という要件のもとで、
現在、基金等が不必要なNPO法人制度と統合するとなれば、NPO法の後退という指摘が出てきそうだけど、創業時の運転資金くらいは必要だな。
229右や左の名無し様:03/02/01 19:28 ID:???
>>288
財務省の税制調査会では、そういうことらしいね。

協同組合等に対する税制も整理するんだろうか?
最近、独立行政法人や日本郵政公社といった公共法人等が大量発生し、国立大学法人の新設とかも為される状況も不可解だ罠
230右や左の名無し様:03/02/02 00:36 ID:???
>>153
> 市場や公的第三者の評価が経営に反映される状況
?? あるのか?
>>196
株式会社は 私利私欲とたたかれてますが何か?
231右や左の名無し様:03/02/02 19:13 ID:???
「非営利」定義がわからん。
やっぱり「利益非分配」ではないようだ。
232右や左の名無し様:03/02/02 19:19 ID:1GCEz4yS
営利法人は、商法上の会社と有限会社法上の有限会社しか、
現行法は存在しないから、非営利法人というのは、
それ以外の法人ということだろう。
もっとも、この定義だと、相続人不存在の場合の相続財産も
非営利法人か。
233右や左の名無し様:03/02/02 19:33 ID:???
>>232
貴説では、保険業法上の相互会社は非営利法人なのか?
234右や左の名無し様:03/02/02 19:35 ID:1GCEz4yS
そう言えば、営利法人と中間法人の区別について読んだことがあるなと思って
調べたら、竹内昭夫=弥永真生『株式会社法講義』に記述があった(26頁以下)。

これによると、営利法人は、対外的な取引によって得る利益を社員に分配
することを目的とするのに対し、中間法人の場合は、対外的取引による
利益を社員に分配すること自体は目的ではなく、利益の分配は、結果的に
剰余金が生じた場合に行うということになっている。

説明としてはこれでいいのかも知れんが、実態としては区別に無理があるような
気もする。
235もん:03/02/02 19:50 ID:2dEYNHdv
相談カキコ http://ccc.st/ma/
236右や左の名無し様:03/02/02 22:44 ID:???
>>234
多くの会社の社訓では「社会に奉仕」とかいってるからなあ
また、赤字会社は利益分配を目的にしているけど無配だからなあ
配当が実現できていないだけかなあ

やっぱ 営利法人と中間法人の区別は付きにくいな
そうなると中間法人を包含する新「非営利法人」って何ってなるな?
237右や左の名無し様:03/02/03 01:21 ID:???
非営利を利益の非分配と定義するのわ破綻しますた
238右や左の名無し様:03/02/03 01:53 ID:YFiA4MDO
>>25
>>36
での「非営利=利益非分配」説わ終に破じょうしますた。
239右や左の名無し様:03/02/03 01:55 ID:???
営利、中間、非営利の分類も
私益、共益、公益の分類も破綻しますたか?
240右や左の名無し様:03/02/03 19:47 ID:uk5bBLMz
結局、非営利法人の定義としては、
商法上の会社と有限会社法上の有限会社を除いた法人
という消極的な定義しかできないだろう。
非営利に意義を求めるのは、無理。
241右や左の名無し様:03/02/03 21:43 ID:???
>>240
> 商法上の会社と有限会社法上の有限会社を除いた法人
だから、保険相互会社は営利法人だろ

> 消極的な定義しかできないだろう。
> 非営利に意義を求めるのは、無理。

共に同意!
まさしくそのはずなんだけどなあ
242右や左の名無し様:03/02/03 21:57 ID:uk5bBLMz
>>241
実態はともかくとして、一般的には相互会社は営利法人としては
分類されてないよ。

そもそも、保険加入者に対する剰余金の配当は、
建前上は相互会社の目的とはされておらず、
この点は剰余金配当の可能性がある中間法人と差異がない。

保険法の概説書を読めば、それを前提とした上で、
相互会社に対する商法の保険業に関する規定の準用とか、
立法論について論じている。

それをふまえた上で、実態としては非営利法人の定義は消極的にしか
定義できないのではないかと言っているんだけど。
243   :03/02/03 22:12 ID:???
>>242
 まあ、実体が伴っていないので生命保険会社は、相互会社から株式会社に
移行するべきという意見もあるけれどね。なかなか、理論通りに実態はいか
ないということかな。
244右や左の名無し様:03/02/03 22:14 ID:???
日本生命保険相互会社の社員パンフによると貴説の見解も首肯できるな
となると FPO=株式会社、有限会社、合資会社、合名会社だな

でも最近、有限会社形態のNPOって自称する法人もちらほら見かけるようになったな
245右や左の名無し様:03/02/03 22:17 ID:???
>>243
> なかなか、理論通りに実態はいかないということかな。

法人制度全般がだろうな
246右や左の名無し様:03/02/04 10:03 ID:???
> 有限会社形態のNPOって自称する法人
いるいる

最早、カオス状況になっている罠
247243:03/02/04 23:45 ID:???
>>245
 いや、世の中すべてがそうだと思うよ。
248右や左の名無し様:03/02/05 00:20 ID:???
>>247
禿胴
249右や左の名無し様:03/02/06 03:18 ID:???
協同組合等まで含めた非営利法人統合も取りざたされているけど
250右や左の名無し様:03/02/06 12:14 ID:qR+KtajL
>>1禿胴
251右や左の名無し様:03/02/06 21:03 ID:???
>>249
特殊法人乱立だけど
252右や左の名無し様:03/02/07 13:26 ID:k7GCHS6A
>>250禿胴
253右や左の名無し様:03/02/08 02:48 ID:???
NPOは原則課税でいいだろ
254右や左の名無し様:03/02/08 03:02 ID:???
なんで?
255右や左の名無し様:03/02/08 03:03 ID:???
株式会社の法人税は廃止しよう
256右や左の名無し様:03/02/08 03:03 ID:???
>>255
日本経団連か?
257右や左の名無し様:03/02/08 15:34 ID:???
>>253
外形標準課税でいいんじゃないのか
258右や左の名無し様:03/02/08 15:35 ID:???
>>257
課税標準は寄附金、補助金と会費だな
259右や左の名無し様:03/02/08 15:36 ID:e4T4HAgB
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★世界平和★戦争反対★
260右や左の名無し様:03/02/10 01:18 ID:???
>>259
禿胴
261右や左の名無し様:03/02/11 02:26 ID:???
NPOは営利企業に比べて超過課税でいいんじゃねえの
262右や左の名無し様:03/02/11 02:42 ID:???
だから、なんで?
263右や左の名無し様:03/02/11 03:33 ID:???
営利法人の法人税を廃止して、NPOのみに課税きぼーん
264右や左の名無し様:03/02/11 20:11 ID:sIiT6bS6
地方税法72条の5を改正して、
法人の事業税の非課税所得の範囲を
狭くすれば足りるような気もするが。
265右や左の名無し様:03/02/13 19:55 ID:SLy5fJHu
結局いらん根拠は続出
いる根拠は皆無だな
266右や左の名無し様:03/02/14 13:13 ID:???
>>265
禿胴
267右や左の名無し様:03/02/14 13:39 ID:HwKS+CnJ
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))     
  (   从    ノ.ノ         
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\                              
   |::::::  ヽ     丶.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::.____、_  _,__)  ∠   YMOは好きだったがな
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \________________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿    
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
268右や左の名無し様:03/02/14 19:55 ID:???
笑えたよ>>265
269右や左の名無し様:03/02/18 10:27 ID:iw5I+cJD
NGOなんて要らん
少なくとも補助金や税金で動く奴らなんて、要らんと思うけど、
お前ら、どうよ?
270?:03/02/18 13:00 ID:???
>>269
 今の日本には営利、非営利に限らず補助金も税金ももらって
いない組織なんてほとんどないと思うけれど?(債権放棄や公
的資金注入などでね。)スレ違いかもしれんが、なんで私企業
を税金で救済しなきゃならんのよ。NGOよりこっちの方が許
せんと思うのだが?
271右や左の名無し様:03/02/18 21:42 ID:???
禿胴
272右や左の名無し様:03/02/19 20:50 ID:???
>>269
イラン罠
273右や左の名無し様:03/02/20 21:18 ID:???
笑えたよ>>267
274右や左の名無し様:03/02/22 22:41 ID:???
NPO原則課税に着々と
275右や左の名無し様:03/02/23 20:51 ID:???
>>274
左様 左様
276右や左の名無し様:03/02/24 15:51 ID:d9Se+o+K
NGOなんて要らん
少なくとも補助金や税金で動く奴らなんて、要らんと思うけど、
お前ら、どうよ?
277右や左の名無し様:03/02/24 16:30 ID:mYpbUXGT
要らん。ついでに公的資金注入銀行も潰せ。
278右や左の名無し様:03/02/26 23:15 ID:???
2003年3月末までに、改革の方向性を定めた「公益法人制度
等改革大綱(仮称)」を策定し、閣議決定する。
2004年3月末までに、「法人制度の具体案および税制の枠組
み」 を決める。「大綱」で、NPO法人の扱いが決まらない場合は、
ここまでに決める。
2006年3月末までに、法制上の措置その他の必要な措置を講
じる。
そこで決められた法施行日以降に新法人へ移行を行う。
公益法人(社団法人、財団法人)と中間法人を一本化し、「非営
利法人」という新しい法人制度を設ける。
NPO法人の制度については、この非営利法人の制度の中に発
展的に解消される可能性が高い。(これについては、今年3月に
大綱が出た後、1年程度をかけて検討するが、基本的には、非
営利法人と一本化する方向で検討する)非営利法人のうち一定の要件を満たすものを、登録制により「登
録非営利法人」として、課税上の優遇措置の対象とする。
「登録非営利法人」のうち、さらに一定の要件を満たすものを寄
附税制の対象法人とする。
非営利法人は原則課税とし、事業年度ごとに申告納税義
務を負わせる。
課税対象となる利益とは、事業年度における総収入(益
金)から総支出(損金)を差し引いたもの。総収入金額に
は、対価収入のほか、会費、寄付金、助成金、補助金など
が含まれる。
279右や左の名無し様:03/03/02 01:31 ID:???
国立大学法人など 特殊法人を新設するらしい
280sage:03/03/04 12:21 ID:ruu6B1Os
公共法人(地方公共団体、公庫、公団、NHK、日本貿易振興会)
特殊な法人(日本銀行、理化学研究所、証券・商品取引所、東京金融先物取引所、日本原子力研究所)
公社
特殊法人(公団、事業団、その他機構、特別認可法人)
公益法人(財団法人、社団法人)
中間法人

社会福祉法人
医療法人
学校法人
宗教法人
特定非営利活動法人

商工会議所
協同組合(農業、森林、漁業、中小企業、消費生活)
労働組合
共済組合

銀行
信用金庫
労働金庫


株式会社
有限会社
合名会社
合資会社
相互会社
企業組合

人格のない社団・財団
281右や左の名無し様:03/03/04 13:17 ID:ruu6B1Os
政党
政治結社
暴力団
282右や左の名無し様:03/03/04 13:30 ID:ruu6B1Os
まぁ、NGO・NPOはなくていいとして、
戦後日本経済の総決算とも言うべき以下の分野
(既存の組織形態でも解決し損ねている分野)
は誰が担うべきだろう?


1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動
2.社会教育の推進を図る活動
3.まちづくりの推進を図る活動
4.文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
5.環境の保全を図る活動
6.災害救援活動
7.地域安全活動
8.人権の擁護又は平和の推進を図る活動
9.国際協力の活動
10.男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
11.子どもの健全育成を図る活動
12.科学技術の振興を図る活動
13.経済活動の活性化を図る活動
14.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
15.消費者の保護を図る活動
16.上記の活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動情報化社会の発展を図る活動
283右や左の名無し様:03/03/05 14:48 ID:???
>>280
認可法人は?
284右や左の名無し様:03/03/05 14:49 ID:???
NPO以外の何かだろ
285右や左の名無し様:03/03/05 14:50 ID:???
>>283
民法上の「組合」は?
286右や左の名無し様:03/03/06 00:16 ID:bgwauSQs
NGOなんてやってる奴は暇人
287右や左の名無し様:03/03/06 18:18 ID:???
>>280
関係した特殊法人があるだろ
そこだろ
288右や左の名無し様:03/03/06 19:39 ID:???
NGOなんて放置しておくと左翼とタカリの巣窟になる。なくせ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
289右や左の名無し様:03/03/06 20:17 ID:???
プロ市民の巣窟 鴨南
290右や左の名無し様:03/03/10 10:16 ID:o2eJUHuC
【なれるかなぁ?】なりたい職業見つけよう NPO法人がソフト開発
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047245845/

産経新聞の論説委員が理事でつ
291右や左の名無し様:03/03/13 20:13 ID:???
最近 役所が御用NPOを設立するのも目につくなあ
292右や左の名無し様:03/03/13 20:13 ID:???
>>291
企業の冠財団のような冠NPOも
293右や左の名無し様:03/03/14 01:25 ID:DnUSv5Ku
現在、本当は誰が「人間の盾」として行くべきだったのかアンケートを行っています。
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=heiwa
みなさんご協力をお願いします。

294右や左の名無し様:03/03/14 13:06 ID:hlCVcZ+u
>>291-292
NPOには企業系、行政系、草の根系、混合系とあるということですな。
295右や左の名無し様:03/03/15 02:59 ID:???
政治が草の根系を食い物にしようとしている鴨南
296右や左の名無し様:03/03/15 03:00 ID:???
行政委託型財団法人の新設ができないので、
特定非営利活動法人を設立して 委託するという構図もある罠
297右や左の名無し様:03/03/15 19:29 ID:???
大阪府が指導監督基準に違反して
全理事が府出身者って法人があるらしい。
298右や左の名無し様:03/03/15 23:39 ID:???
総務部行政改革室出資法人課は何をしてたんだ
299攀獅燐(よしりん):03/03/15 23:42 ID:J4BkaG+8
大東亜青年塾こそ要らん。
300右や左の名無し様:03/03/15 23:47 ID:xNtze/q1
>>297
財団法人大阪府警察職員互助会と
財団法人大阪府職員互助会だっけ
301右や左の名無し様:03/03/16 00:40 ID:???
<大阪>大阪市が消費税申告漏れ

大阪市が、大阪国税局から消費税の計算ミスなどの申告漏れを指摘され、合わせて3500万円を追徴されていたことが
わかりました。
関係者によりますと1997年、大阪市交通局が娯楽施設「フェスティバルゲート」を建設した際、国に納めるべき消費税の
額に誤りがあり、2000万円を追徴課税されたということです。これは、この年の4月から消費税が5パーセントに値上げさ
れたことに伴う計算上のミスでした。
また、水道局や市民病院でも、消費税について申告漏れが指摘されました。追徴税額は、合わせて1500万円を追徴され
ました。市民病院の担当者は「消費税の申告額を巡り解釈の違いがあったが国税局の指摘に従った」と話しています。
302右や左の名無し様:03/03/16 19:03 ID:???
>>300
事務所まで府の施設だな
303右や左の名無し様:03/03/18 01:22 ID:???
>>282
自己責任原則に基づくなら 誰も担わなくていいんじゃねえの
304http://ura2ch.free-city.net/ :03/03/18 01:42 ID:???
ura2ch ura2ch
305右や左の名無し様:03/03/19 02:47 ID:???
>>304
ご苦労さまです
306右や左の名無し様:03/03/23 19:22 ID:PW8+rHH1
sage
307右や左の名無し様:03/03/27 20:59 ID:???
>>306
上がってますが
308右や左の名無し様:03/03/30 22:52 ID:???
東京都消費生活相談センターでは、消費者から寄せられた相談の中で、相談
が増えている新しい手口、注意が必要な商法等について、内容や注意点を知ら
せるために「緊急消費者被害情報」を発表している。

 3月19日に出された緊急消費者被害情報は、最近、NPOやNPO法人に関して
新しい手口や商法が増えてきたことに対して出された。

 この情報では、以下のような手口や相談事例が増えてきていると警告している。

NPO法人だから安心と電話で勧誘されて講座を聞きにいったら、布団を契
約させられた。
NPO法人から「借金の相談に応じる」というDMが届いた。
NPO法人と称する団体から、1割負担で済むという勧誘で、高額な耐震補
強工事を契約させられた。
国際協力のNPO法人が国際化時代の人材教育をするといって、英会話学
校の勧誘をしている。
NPO法人からDMが届き、「名簿から名前を削除する」というが本当か。
NPO法人を名乗る団体から、半年で2倍以上になるという出資を勧められ
た。
309右や左の名無し様:03/03/30 22:53 ID:???
NPOやNPO法人と名乗っているからといって無条件で信用するのではなく、十分に
注意することが必要です。
しつこく勧誘されても、必要がなければきっぱり断りましょう。
NPO法人の認証は、一定の要件を満たせば法人として認められるものです。
認証されたNPO法人かどうかは、下記のホームページなどで確認することができま
す。
310右や左の名無し様:03/03/31 22:11 ID:???
>>308
>NPO法人を名乗る団体から、半年で2倍以上になるという出資を勧められた。

信用する香具師はいるんだろうか?
311右や左の名無し様:03/04/01 20:57 ID:???
> NPO法人だから安心と電話で勧誘されて講座を聞きにいったら、
> 布団を契約させられた。
なんかすごいね。
自称 特定非営利活動法人なのか
それとも マジに 特定非営利活動法人なのか
312右や左の名無し様:03/04/18 19:04 ID:???
左翼の利権です
313山崎渉:03/04/19 22:43 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
314右や左の名無し様:03/04/21 07:32 ID:S2NRKA9F
問題点を指摘すると
市民が市民を批判するなという
DQNなNPOの代表者にはどうしたらいいの?
315右や左の名無し様:03/04/21 22:43 ID:S2NRKA9F
>>314
放置!
316右や左の名無し様:03/04/21 22:44 ID:???
がよいのでしょうか?
317右や左の名無し様:03/04/21 22:46 ID:???
>>314
官製NPOには多いような...
318 ◆mzUFO.Atk. :03/04/30 19:30 ID:???
 
319右や左の名無し様:03/05/03 14:57 ID:o2UFwoNR
非営利法人制度改革はどうなっているのでつか
320右や左の名無し様:03/05/04 20:32 ID:???
「NPO法の運用方針」について
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/npo/law/030325program.html
321右や左の名無し様:03/05/08 01:17 ID:???
これで少しはよくなるのでつか
322右や左の名無し様:03/05/09 23:06 ID:L77GSdoJ
さあ?
323NPOは当面、課税除外…:03/05/11 02:50 ID:???
 自民、公明、保守新の与党3党は9日、政府が今月下旬にも策定する「公益法人制度改革大綱」に関する与党原案について大筋合意した。
 それによると、
〈1〉2005年度末までに法整備する予定の「非営利法人」制度に移行する対象は、公益法人だけとする
〈2〉現在は原則非課税のNPO法人(特定非営利活動法人)と、業界団体や同窓会などの「中間法人」は、原則課税される非営利法人の発足段階では当面除外するとしている。
324NPOは当面、課税除外…:03/05/11 02:51 ID:???
 与党原案は、国会内で開かれた与党実務者協議でまとめたもので、近く与党案を政府に提出する。政府は与党案に沿った大綱を閣議決定し、2006年3月までに関係法案を整備する予定だ。
325NPOは当面、課税除外…:03/05/11 02:52 ID:???
与党原案は、NPO法人と中間法人について「法制上の関係を整理する」とし、登記手続きだけでだれでも設立できる非営利法人への一本化を先送りした。
ただ、非営利法人制度が定着した段階で、NPO法人などから統合を希望する意見が高まった場合は、一本化もあり得るとしている。
326右や左の名無し様:03/05/14 23:07 ID:LUcNKqIZ
>>325
どうなるんだろ
327右や左の名無し様:03/05/21 18:39 ID:V5TMC2uV
海外には国連よりも力持ってるNGOもいるみたいだよん。
まぁ、国連が弱体化しただけかも知れないけどね。
328右や左の名無し様:03/05/22 20:51 ID:gV3SAmoD
どれ?
国際赤十字社もNGOだからなあ
329右や左の名無し様:03/05/22 21:11 ID:xfT2X+F6
有事法制は必要ありません!!!

有事法制ができて、得する人たち(その理由)
1、日本政府  ―軍事的にアメリカ政府に良く思われる。市民の行動を監視し、命令どおりに従わせることができる。
2、アメリカ政府―アメリカが気に入らない国を攻撃するときに、日本に軍事的、経済的支援してもらえる。
3、政治家   ―アジアに対する軍事的支配を実現させる。愛国心をあおって、政治家としての地位を確実なものにする。
4、自衛隊   ―有りあまる武器を実戦で使うことができる。戦争ができる。

有事法制ができて、損する人たち(その理由)
1、日本国民  ―市民は日常生活における自由を制限され、財産は国家の所有物と化す。
           戦争に協力しなかったり、反対すると犯罪になり、懲役や罰金が科せられることもある。
           自分の家が軍事戦略的に邪魔なときは、没収、解体される。
           医療現場では兵士が優先的に治療され、市民は後回しにされる。
2、アジア    ―軍事大国である日本が、軍事的にアジアを威嚇することになり、アジア全体に軍事武装強化の動きが強まる。
3、世界     ―9.11以降、世界的に軍事的な緊張が高まるなか、さらに戦争やテロに依存する傾向が強まる。
4、平和にとって―話し合いによって進めてきた過去の平和外交を大きく否定することになる。

どちらでもない
1、北朝鮮   ―日本を攻撃する理由はない。戦争するための軍備も金も、資源も食糧もない。
            有事法制は北朝鮮に対して、軍事的に大きく刺激してしまうことになる。   

有事法制ができてしまうと、市民の人権や、生活の自由は大きく制限される。
北朝鮮は全然、戦争する気はないのだが、
北朝鮮問題を利用して、知らないに国会では、政治家や日本政府、アメリカ政府や
自衛隊などの権力者のための法律を作ろうとしています。
(武力に頼らない)本当の平和のために、市民の自由のために
有事法制は反対だ!と声を上げていきましょう!!!!!
330右や左の名無し様:03/05/23 13:41 ID:L93vAU1K
関連スレのご案内
介護福祉、ボランティア板
★★★N P O に つ い て 語 れ★★★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1051365575/
331右や左の名無し様:03/05/23 16:12 ID:???
NGO職員は金入るのですか?
入るとしたらいくらくらい?
332右や左の名無し様:03/05/23 20:49 ID:???
シーズの質問箱でスレたててみれ
333右や左の名無し様:03/05/24 07:39 ID:???
>>331
だいたい250万円程度又はそれ以下
334山崎渉:03/05/28 08:59 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
335山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉