「なぜ日本は負ける戦争をしたのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
204右や左の名無し様:02/12/12 09:55 ID:sNBjmlzm
ああ,あの戦争に負けて本当に悔しい。
205右や左の名無し様:02/12/12 12:09 ID:c/NiZpmb
「なぜ日本は負ける戦争をしたのか」

それは負けて得をする日本人がいたからじゃない?
海軍省が統括してたM財閥の利権も陸軍省が統括していたY製鉄の利権も
戦後全部、「内務省+外務省」で作られた通産省が取っちゃったでしょう?
日清・日露と勝ちまくって富国強兵が長く続いて軍部がおいしい利権を
全部独り占めしてたでしょう。そこで「郷士」階級の軍部の利権を
「公家」階級の内務省・外務省が横取りしたわけよ。
そのためにはどうしても負けてもらわなくちゃならなかったわけ。
つまり仕組まれたのよ。
206右や左の名無し様:02/12/12 17:51 ID:c/NiZpmb
実際、陸軍は何度も国民党と講和しようとしたけど、
そのたびに近衛文麿みたいな公家が出てきてぶち壊したでしょ。
真珠湾のときに宣戦布告を出し遅れた外務省職員は
大チョンボしたはずなのに戦後権力のトップまで出世したでしょ。
中国大陸を100万人の日本兵で占領しようとしたら
1人あたり10平方キロを抑えなきゃいけないから占領は無理だった。
アメリカは日本の40倍の工業力を持っていたから勝利は無理だった。
そんなことぐらい当時の人たちだってわかってたわけよ。
官僚は98%東大出身なのに、どうして外務省だけ上智大なのか知ってる?
東大は幕府が建てた蕃書調所・開成所・昌平黌などが前身。
上智大学は公家が作った学校で、公家の外務省独占は日米修好通商条約の
勅許問題にまでさかのぼるわけよ。
そして満州国の事実上の政府は外務省満州事局だった。
そこで「利権のない省」と呼ばれた貧乏クジ的なお役所で唯一の公家の
領分だった外務省が始めて巨大な利権を手にしそうになったわけよ。
ただし、目の上のたんこぶが陸軍だった。
だからどうしてもこいつらには派手に戦争に負けてもらう必要があった。
どうしても勝ち目のない戦争に突入してもらう必要があったわけよ。
それが真相さ。
207右や左の名無し様:02/12/12 18:00 ID:???
負ける戦争をしたのではなくて、
戦争したら負けますた。
208右や左の名無し様:02/12/12 18:21 ID:c/NiZpmb
いや、あの戦争は最初から勝ち目がなかったし
識者はみんなそれがわかっていた。
209名無し:02/12/12 18:35 ID:Yqi+ShZm
そうそう海外事情に詳しい人や識者は解っていたんだ。
馬鹿な軍部がアメリカの挑発にのって 先に手を出した
あとは今の北鮮みたいに 経済制裁されてもうやるしか無くなった。
すべてアメリカのシナリオどうり


210右や左の名無し様:02/12/13 15:52 ID:gmKlBCjb
じゃなくて、国内に日本を負けさせようという勢力があったんだよ。
軍部がおいしい利権を独り占めしてたから、軍部に失墜してほしいと
思ってた連中がいたんだよ。
211右や左の名無し様:02/12/13 15:59 ID:gmKlBCjb
ハルノートの表紙には「試案」と書いてあったけど、
外務省の日本語訳には書いていなかったのは
そういえば有名だね。
212右や左の名無し様:02/12/13 16:03 ID:2Nwy7HVq
で、来週ハル君がどうなるんだ? やっぱり死ぬのか?
213右や左の名無し様:02/12/13 16:04 ID:2Nwy7HVq
ハルノートって「経過報告」のことだよね。
214右や左の名無し様:02/12/13 21:50 ID:Ot3z4+aZ
語り尽くされたが、軍部の独走。海軍が御前で一年間は暴れてみせますって言ったのも語り尽くされたこと。
215右や左の名無し様:02/12/14 11:46 ID:WSKLRRkn
軍部の独走というのはバカの一つ覚え。
ほんとに独走してたのなら、どうして何度も国民党と講和交渉をしたのか?
本当に軍部が独走してたのなら、どうして和平を望んでいるはずだった文官の近衛文磨は「国民党を相手とせず」と言って和平交渉をぶちこわしたのか?
それに「一年間は暴れてみせます」って言った山本五十六は「それ以上は無理です」という意味で言ったもの。彼が開戦反対派だったことは周知のこと。
216右や左の名無し様:02/12/14 11:58 ID:???
繰り返すけど、そんなの今のアメ畜生の行動原理見たらほとんど自明の理だと
思われ。
217右や左の名無し様:02/12/14 11:59 ID:???
>>216
は阪京でし〜。
218右や左の名無し様:02/12/16 18:06 ID:KLre0c5T
>>205
>>206
これを読んで、どういうこと言ってるか意味わかる?
219右や左の名無し様:02/12/16 18:37 ID:tCTWObcX
近衛はただただ楽天家で別に何かを仕組むやつではあるまい。奴の死がそう語るだろ。
220打通さん:02/12/16 19:53 ID:???
>日本陸軍は将兵を膨大に損耗し戦術的勝利を重ねても
>一つも戦略的勝利ができなかった。

打通作戦が勝利ではなかったとすれば、重慶攻略を断念させられたことだ。
ヘタレ海軍の尻拭いで陸兵・陸航空が引き抜かれ、チャンスを逃してしま
ったのだ。おかげでゴロツキ国民党軍は戦後も台湾に残って住民は大迷惑。
221エリナ先生:02/12/17 12:54 ID:iaigGsV/
ハル君・・・
222ハル君:02/12/19 11:56 ID:OkUgDrBM
予定調和のハッピーエンドでつまらなかったね。
223あああああ:02/12/23 10:57 ID:FTxeFwgc
戦争は当時軍人はみんなのぞんだんだよ
なに戦争手当てがでるんでね
おかげで靖国神社ももうかっている。
224打通さん:02/12/24 07:39 ID:???
>……じゃあ、勝てる戦争ならどんどんすればよかったとでも?

負けが必然だったマリアナ・レイテ作戦はやるだけ国費のムダ使い。海軍は
過大戦果報告で自慰に耽っていただけ。一方、勝てる戦争だった大陸打通作戦
はどんどんすればよかった、海軍の尻拭いさえなければ重慶も狙えた。
225右や左の名無し様:02/12/29 13:33 ID:???
>>1
>「なぜ日本は負ける戦争をしたのか」

「ブレーキを用意していなかった『富国強兵』」の帰結と思われ。
ナチスドイツのように首都陥落みたいな惨劇を招かずにすんだのは、
和歌が本業のお公家さんが宮廷という「隠れブレーキ」を作動させたから。

現在の懸案としては、北朝鮮がブレーキをもってりゃいいがな。
226右や左の名無し様 :02/12/29 14:43 ID:r/nOESdF
負けるとわかっていてもやらなければならないこともある。
キラの仁吉はおとこでござるううううう。
227>>>>:02/12/29 14:44 ID:r/nOESdF
>224
東京をせんりょうされても北京があるさ
228右や左の名無し様:03/01/04 19:04 ID:???
>>1
生長の家の欺瞞だろw
229右や左の名無し様:03/01/06 02:48 ID:qplTshr4
ハルは戦後ノーベル平和賞をもらった。
230参謀長:03/01/06 02:50 ID:qplTshr4
もちろん勝てる戦争ならやればよい。
だがかならず勝てる戦争はない。
231 :03/01/06 11:59 ID:???
>>1
 あったりめーだ。勝った者が正義、勝てば何をしても良い。それが戦争だ。
232 :03/01/06 12:24 ID:PtEyThrB
日本のマスコミ不人気投票

http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=10
朝日新聞に清き一票を、お願いいたします。
233山崎渉:03/01/08 14:18 ID:???
(^^)
234右や左の名無し様:03/01/09 16:17 ID:k1sBD6dP
>>1
戦わないで 降伏するのがいやだった
勝敗を無視しても 戦うことが出来ることを 世界に示すため命を賭けた。
過去の日本人の名誉と 未来の日本人の誇りのために 戦った 
自分達の責任を果たすため  命をかけて戦った

サムライ 日本の神話が生まれた 神風がふいた
235右や左の名無し様:03/01/09 16:23 ID:r0keFTrG
ほんとに負けると思っていたのかなあ?
だれが、そう思っていたのよ。
236右や左の名無し様:03/01/10 14:00 ID:kxp6cIBI
やまもと56
237波木井坊竜尊@自主憲元職員@国士舘元国防部 :03/01/10 14:03 ID:aKG6pJ3+
そうね。山本五十六長官は、当時海軍の若手と一緒にアメリカ行ったとき
ありたの製鉄所とか見て回って”日本が勝てると思うか?”って言って
ますからね。
238右や左の名無し様 :03/01/10 14:11 ID:kxp6cIBI
ノーベル平和賞のハル長官
239右や左の名無し様:03/01/11 01:06 ID:???
>>235
開戦前に、優秀な人を集めてシミュレーションして結果は
確か、2年が限度でそれ以上やれば負けると結論が出た。
緒戦の勝利は当然の結果、積極的に和平に動かず
ボロ負け確定状態で、仲介を頼んだのが、赤、赤と目の敵にしていたソ連。
泥棒に裏口の鍵を渡して、サアお入りと言わんばかり。

井の中の蛙で、外交音痴ときてはどうにもならず、負けるしかなかった。
それに懲りて外交でも勉強したかと言えば、何があっても「Yes! U.S.A.」
でやって来たから,更に外交音痴は酷くなり、北鮮にまで良いようにあしらわれる。
高速偽装工作船の跋扈など、ズット以前から明白なのに海保の船は鈍足のまま。
高速艇など作って、もし追いついたりしたら大変だから、高速艇は海保・海自とも
あえて作らない。イヤ相手が早すぎてって、日本の造船技術でそんな分けないのにな。

天皇陛下を棚上げして、政治家も役人もその責任を、誰にも問われないから
敵に塩どころか、国民から絞り上げて、何でも差し出す大様さだ。
時代劇の悪代官でもこれほど酷くは無いだろう。
240右や左の名無し様 :03/01/11 10:21 ID:dT40x5w5
だれも勝つとはおもっていなかったよ
ただ上手くいけば、長期不敗の状態でアメリカが飽きるだろうと期待していたんだ。
すでに、国内、中国問題が行き詰まり、官僚どもは疲れていたんだよ。
241右や左の名無し様 :03/01/11 11:26 ID:pZ7TvXLQ
キタが宣戦布告を宣言!!!
242右や左の名無し様:03/01/11 11:27 ID:pZ7TvXLQ
キタは勝つつもりかな
243波木井坊竜尊@自主憲元職員@国士舘元国防部 :03/01/11 13:39 ID:zJrmMH41
勝つために死に物狂いだよな。
244核武装宣言のまえに:03/01/11 20:56 ID:ivr4ZXE3
特攻隊のように 命を捨てる行為は 狂気ではできない
使命感がない人間には 無理なことだ 

人間的には 純粋な優れた人間たちだろう
245大日本報靖会:03/01/11 21:57 ID:???
とにかく、こんどこそアメリカを無条件降伏に追い込もう。
246/////?////:03/01/11 22:03 ID:pZ7TvXLQ

キタが宣戦布告を宣言!!!
247右や左の名無し様:03/01/11 22:53 ID:???
良識ある人は戦争に反対したよ
当時戦争賛成したのは、ソ連のスパイの息がかかってた社会主義者たち
「中国を日本に攻めさせて負けさせた後、日本で共産主義の国家をつくる」
のが目的だった。負けるべくして負けたのさ
248右や左の名無し様:03/01/11 23:05 ID:1BMC97Ax
操られたルーズベルト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog116.html
日米開戦のシナリオ・ライター
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog168.html
249名無し:03/01/12 11:01 ID:CrMUdYQo
自衛戦争だから避けられなかった。
戦争は日本が始めたわけではない。中国の攻撃、米国の攻撃があった。
その裏にソ連のスターリンの対日共産主義戦略があった。
世界規模の戦争だから、各国に世界規模の戦略があった。
250山崎渉:03/01/20 13:42 ID:???
(^^;
2516:03/02/01 17:56 ID:???
清き一票を!     
【日本の政治評論家不人気投票】
池田大作、現在ワーストランキング第?位。
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all 
252打通さん:03/02/01 18:04 ID:???
>その裏にソ連のスターリンの対日共産主義戦略があった。

たとえそうであったにせよ、「敵の敵は味方」の論理で、延安政権
とは和平工作、重慶には大陸打通でよかったのだと思う。
253右や左の名無し様
愛国者と言う名の失業者の群れが、20世紀初頭にテロをやりまくり、
優秀な政治家が居なくなったから。
小さな政府、と言う典型的19世紀資本主義から脱却出来なかった事も原因だ。

・太平洋戦争を行ったメリット:統制経済を完成させる事が出来た事。
めんどくさいから、ちゃんとは書かない。
つーか、ほんと2chって、ベストセラーに載っているようなソースの投稿
少ないよな。マニアック(アホと言う意味)なソースばっかりでさ。