【日本最高峰の知性】副島隆彦について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1女性器を見た男
スレがなくなっとるじゃないか。
とりあえず立てとくぜよ。

この人を超える人がしばらくでてきそうにないのですが、
まあ、2ちゃんからは絶対出ないことは明らかなわけで、

http://soejima.to/

ちなみに今日の昼飯はパスタでした。地中海のバジリコ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:22 ID:???
ちょうど国際情勢板のスレが上がってるので、こちらも御覧あれ。

副島隆彦はどこまで信じられるの?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1008429945/l50

つーか、副島本人は2ch上で誉められても嬉しくないと思うぞ。
こういう匿名掲示板をバカにしてるし(w
3女性器を見た男:02/03/04 18:58 ID:HY4jlkHC
別に誉める意図もないけど。
とりあえず話題にはしとかなきゃってとこでしょうか。

だって、「政治思想」キチンと分かってるのこの人しかいないわけだし
4女性器を見た男:02/03/04 18:59 ID:HY4jlkHC
あ、今日の晩飯もパスタです。(残業食)
これから食いにいってきます。
5右や左の名無し様:02/03/05 02:41 ID:wAcTVqZ/
>>1
>別に誉める意図もないけど。

>この人を超える人がしばらくでてきそうにないのですが、
>だって、「政治思想」キチンと分かってるのこの人しかいないわけだし

が思いっきり矛盾してるように感じるのですが、私の気のせいでしょうか?
とりあえず経済板のスレ

副島隆彦はマイナーなのか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1007541535/l50

に目を通して見て下さい。その上で何か語りたいことがあれば遠慮なくどうぞ。
6女性器を見た男:02/03/05 11:58 ID:bHb//GoF
>>5
やあやあ。こんにちは。

>この人を超える人がしばらくでてきそうにないのですが
は確かに私の評価です。でも必要以上に持ち上げる意図はないということです。

どこのスレを見てもまともな批判できる人がいないのは残念ですが、
それでも、スレが沈んでるよりはいいかなと思いまして。

それでは、これからランチにパスタを食べにいきます。アサリはイタリア語でバジリコ!
7女性器を見た男:02/03/05 20:53 ID:bHb//GoF
もう帰りますが、晩ご飯は未定です。
それでは
8右や左の名無し様:02/03/05 21:10 ID:???
知性じゃなくて「痴性」だろ
9右や左の名無し様:02/03/05 23:51 ID:???
>どこのスレを見てもまともな批判できる人がいないのは残念ですが、

・・・どこのスレを見てるんだ、>>1よ?
まあ、中身のあるカキコを一つもしてない時点で悲惨な1に決定。
そえじぃもDQNだが信者はもっとDQNということを象徴してる点では
名スレと言えるかもしれぬ。
10右や左の名無し様:02/03/06 01:32 ID:KARD9beZ
「ぼやき」って,今年から有料なんでしょ。去年までのは,どうなの?
まだ読めるの?
11右や左の名無し様:02/03/06 02:47 ID:VoJbkxgx
けど副島の周りに居る連中は、マシになってきたみたいだ。
(まだ居るかも知れないが)以前はハン厨のAngelixとかだったもんなw

文章読んでて感じるのは、副島こいつ多分元新左翼じゃないかな、ってことかな
12:02/03/06 03:10 ID:pPmpFbrY
まさにそのとおり
しかも陰謀論で有名なとこ
13右や左の名無し様:02/03/06 03:10 ID:XHi81wKj
単なるイタイ電波。経歴もお粗末。学者というほどのものでもない。
無知無教養。
14芸能ボヘミアン:02/03/06 13:45 ID:lrg/uQ2l
どもども〜(^^)

>>9
まともが批判があったなら是非ここにコピペしてください。
あるいは、あなたが批判してみて下さい。
他人をドキュウ呼ばわりするその大層優秀な頭で。

>>10
過去ログは全部読めますよ。
あと、今年からは半分無料半分有料です。
でも内容は有料の方が濃いです。

>>11-13
基本的なことですが、
・人格攻撃しても批判したことにはなりません。弟子がイタイとかは別問題。
・コイツは左だ右だと言ったって何の批判にもならないです。元左翼だからどうしたの?
・陰謀論、無知無教養、など言い散らかしてるだけでは、批判になりませんよ。
 副島さんが何度もいっているように具体的に引用して間違いを指摘できない低脳である
 ことを自ら証明してるようなもんです。どの部分が陰謀論ですか?

あと、何でも「属国日本論」で説明するというのも、その指摘自体は大体そのとおりですが、
それを言っただけでは何の批判にもなりません。
思考の枠組みとして「属国日本論」を提示したのが副島さんの業績なのです。
だから、これを批判するには、同じくらい大きな枠組みを提示して反論するべきです。

皆さん、まだ子供さんなんですね。自分が優秀だと勘違いしていらっしゃる。


今日はこの辺で。
今日のお昼は、パスタでした。ペスカトーレの中盛。今日は塩を振らずに食べました。
15女性器を見た男:02/03/06 13:46 ID:lrg/uQ2l
あ、まちがえた

>>14はこの私です。
16女性器を見た男:02/03/06 13:48 ID:lrg/uQ2l
あと、おいしい店情報お待ちしています〜(^□^)
17右や左の名無し様:02/03/06 14:55 ID:???
アフォで信者な1のいるスレはここですか?
18女性器を見た男:02/03/06 16:45 ID:lrg/uQ2l
>>17
別に信者ではありません
人をアフォ呼ばわりするお前様はどれだけ優れた思想を持っていらっしゃるのですか?
19現実:02/03/06 16:50 ID:FgSQs6J5
それでは簡単に批判してみましょうか.実証的に.
「副島:佐藤幸治の教科書を開くと『最高裁判所の憲法判決は,その
ratio decidendi(レイシオ・デシデンタイ)の部分において,
法上先例として拘束力をもつと解される』と書いてあります.(略)
これは判例の積み重ねを重視する英米法で非常に重要な判決効の区別の
理論ですが,では,これが何故日本の法制度に導入されることになるのかは,
説明がつかない.佐藤が訴訟法を知らない,勉強していないのではないかと
思います」(副島・山口宏『法律学の正体』p131より)

………………….

伊藤正巳(元最高裁判事):「右に見た【判決の拘束力の問題とは別に,
憲法判例の拘束力の問題がある.】裁判所は,憲法判決を下すにあたり,
憲法問題についての見解を判決の理由付けの中で示すが,それは
裁判所による憲法解釈として規範的意味を持ち,法的拘束性を
生ずるとき判例法となる」(伊藤『憲法・新版』p638より)

芦部信喜(故・東大教授)「『判決理由』の部分(判例)は,後に起こる
別の事件で同じ法律問題が争点となったとき,その裁判の拠り所となる
先例として扱われる.その意味で判例は「法源」として機能する.
ただ,この先例は【後の裁判を事実上拘束する】にとどまる,と解するのが
通説である」(芦部『憲法・新版』p352より)
20現実:02/03/06 16:53 ID:FgSQs6J5
>>19 の【 】は俺がつけました.おや,おかしなことに,佐藤先生以外の,
憲法学の代表的な教授の教科書両方が「レイシオ・デシンデタイ(判決理由)は
裁判所を拘束する」と述べています.憲法学のセンセイは,皆さん訴訟法を
勉強していないのでしょうか? そんなことはありません.
実は,訴訟法学上の「判決の効力(判決効)」の問題と,
憲法学上の「判決の拘束力」の問題は,原則として別の問題です.
つまり,副島さんの方が理論を誤解しているのです.

もっとも,憲法学上「判決の拘束力」を否定する立場も確かにあります.
が,だがしかし,そのことと「判決の効力(判決効)」の問題とは,やはり,
原則的に何の関係もない.両問題では議論の射程が異なります.
副島さんは両者を混同して論じている.佐藤幸治先生への訳の分からない批判です.

結論として言えることは,
「副島は(英米法を含む)法学を知らない,勉強していないのではないかと思います」
「副島さんは『法律学の正体』を書くにあたり,憲法について佐藤幸治の本一冊しか
読んでいないかと思います」このどちらかです.

どうですか?
21現実:02/03/06 17:07 ID:57dP3xRV
こんなのもあります.

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1007541535/
副島隆彦はマイナーなのか@2ch経済学板

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sociology/958464699/
副島呼ぶしかないでしょ@2ch社会学板
22現実:02/03/06 17:18 ID:57dP3xRV
>>14
> まともが批判があったなら是非ここにコピペしてください。
>あるいは、あなたが批判してみて下さい。
>他人をドキュウ呼ばわりするその大層優秀な頭で。

反応がなくてちょっとサビシイ……
23女性器を見た男:02/03/06 18:28 ID:lrg/uQ2l
>>22
+ 激しく反応 +

家帰って法律学の正体見直してみます。
その上で改めてレスさせてください。

なにぶん私も、仕事してますし、他にもおいしいものを食べにいったりで、
忙しいので、マターリ進行でお願いします (@_@)

今日のディナーは、適当に外食でもする予定です
24現実:02/03/06 18:49 ID:kWXffZW6
>>19の引用頁は
『法律学の正体・新装版』の初版(1995年)に基づきました.他の版では該当頁が異なるかもしれませんが,
多分当該記述はあると思います.
25ななし:02/03/07 00:21 ID:69cZfKFM
最近、明人が放逐されましたね。
しかし実名?までネット上で暴露(晒し)した上で…
26右や左の名無し様:02/03/07 00:25 ID:???
文芸春秋のような統一教会の犬にはこのような記事は載せられまい
27:02/03/07 00:29 ID:h0osOyTC
・コイツは左だ右だと言ったって何の批判にもならないです。元左翼だからどうしたの?
・陰謀論、無知無教養、など言い散らかしてるだけでは、批判になりませんよ。
 副島さんが何度もいっているように具体的に引用して間違いを指摘できない低脳である
 ことを自ら証明してるようなもんです。どの部分が陰謀論ですか?
副島は何でかしらんが西部の事をことあるごとにもと左翼のくせに、あるいは何とかの手先というが
副島ももと左翼、そして小沢を応援してきた。
それから副島はリバタリアンは陰謀論をとることが多いとかいている。
そしていくらでもあるが明人が最後に批判したようにRR同志の対決があの事件の原因なる根拠はない。
28現実:02/03/07 00:34 ID:Yu1gb7cv
>>25
何かあったのですか?


本人が望まないところでの実名晒しは
プライバシーの問題を惹起しないのかな.
状況にも依るでしょうが….
29:02/03/07 00:36 ID:h0osOyTC
田中康夫のうまいもんくってペログリ生活を文句つけていたが
最近人生の目的は女とうまい飯だと悟ったような事をいっている。
そしてまたファンが追従しているのだろうか?
しかし副島によって来る女ははっきりいって危ないと思いますよ。橋龍じゃないけど。
まあいないと思うけど。
もしくは弟子にも気をつけたほうがいい。
おっと、陰謀論的になってきたかな。
30:02/03/07 00:38 ID:h0osOyTC
リバタリアン掲示板で明人氏の実名をばらして
あいつは二度と近づけないとか書いてます。
俺は副島の反論が見たかったが。
31現実:02/03/07 00:53 ID:Yu1gb7cv
>>30
…….

そうなんですか.
そこに至るまでの経緯がよく分かりませんが.
32:02/03/07 01:07 ID:25qFayh+
経済版の219前後にログがありますが。
要するに、リバタリアンで最初熱心な副島氏のファンだった明人氏が
そろそろヘンだと思い出して
批判かましたら、反論いっさいなしでそれっきり削除されて破門されたのです。
33現実:02/03/07 01:48 ID:Yu1gb7cv
私怨めいたことを書いてみよう.俺は昔,明人さんの掲示板に
「リバタリアンの立場と天皇制支持は最終的に整合しないのではないか」
と書いたことが原因で,明人氏の掲示板上で,氏と論争をしたことがあります.

最後の方は,同じ議論の繰り返しで面倒になったので,
「あとはこの掲示板の閲覧者の判断に任せてもう書き込みをしない(要旨)」
とだけ書いてROMに回ったところ,明人さんが新しい論点を出して反論してきたので,
一応再度反論レスをしたところ
「『もう書き込みをしない」と自分で言ったのだから,発言には責任を持って下さい」
と俺の新たな書き込みを全て消してしまいました.

個人的には,この一件で
1論争相手が削除・管理権を持つ掲示板で論争をする時には書き込みをすべきでない
2どうしてもするのなら証拠保持のため一々ログを保存すべきである
という重要な教訓を得たのは良かったと思っています.

ちなみに,論争中,最後までリバタリアニズムと天皇制支持の理論的整合性については
回答をもらえませんでした.それだけが残念です.
34現実:02/03/07 01:54 ID:Yu1gb7cv
私怨だけ描いてもアレなので,
リバタリアニズムと天皇制の非親和性について再度述べます.
個人の(内心を含む)自由を最大限尊重し,ここから必要最小限の「最も小さな政府」
「政府の存在自体許容しない」という制度選択をするリバタリアニズムを採る限り,
天皇制を国制に組み込むことは背理に近い.

リバタリアンを謂うのならば,反天皇,百歩譲っても天皇を国家機関から外す,
と主張するのが自然な理論的帰結でしょう.個人の内心の自由を最大限重視するならば,
天皇制の存在を許容できないし,個人の経済的自由を最大限重視するならば,
「役に立たない」「共和制がある以上,比較制度的にみても必須ではない」
つまり,必要最小限の政府というリバタリアンの政治的立場に矛盾する,
天皇などという国家機関を国家が維持することは許容できないはずだ.
リバタリアニズムでは,天皇関連の儀式を,どうして国家が国費を拠出して
維持すべきなのか,まるで説明がつきません.
リバタリアンと単なる経済的自由主義マンセーを混同すべきではありません.

普通の日本の保守思想とリバタリアンの立場は,ほぼ対立します.
リバタリアンを自称するならば,保守の雑誌に寄稿すべきではない.
保守雑誌の側も,どうしてリバタリアニズムを自称する者の論文を掲載するのか.
思想系譜的に見ても,リバタリアニズムはむしろアナーキズムの変種だ.
『正論』はいつからアナーキストや変形左翼の雑誌になったのか.小一時間問い詰めたい(笑).
35現実:02/03/07 02:04 ID:???
> 「あとはこの掲示板の閲覧者の判断に任せてもう書き込みをしない(要旨)」
とだけ書いてROMに回ったところ,明人さんが新しい論点を出して反論してきたので,
一応再度反論レスをしたところ
「『もう書き込みをしない」と自分で言ったのだから,発言には責任を持って下さい」
と俺の新たな書き込みを全て消してしまいました.

まあ,コリャ自業自得なんですけど.
36右や左の名無し様:02/03/07 02:31 ID:???
>>14
>まともが批判があったなら是非ここにコピペしてください。

>>5の経済のスレを読めば良かろう。コピペしてもいいけど大量にあるよ。
君が向こうに行って参戦した方が早くない?

>あるいは、あなたが批判してみて下さい。
>他人をドキュウ呼ばわりするその大層優秀な頭で。

なーんて言う先に、君がそえじぃの主張のどこが優れてるのか主張するのが先だろう。
それも「属国日本論」素晴らしい! というだけでなく、

>だって、「政治思想」キチンと分かってるのこの人しかいないわけだし

なんて決め付けるからには、日本の政治思想研究者はみーんなDQNと決め付けてるようなもんだから、
君はそれらにちゃんと目を通した上で批判してるんだよね、もちろん。
(読みもせず、そえじぃの「日本の知識人はダメ!」という言葉を信じてるだけ、とは思いたくない(藁
まずそれら日本の政治思想研究者がいかにDQNでそえじぃがいかに素晴らしいか、
懇切丁寧に説明してもらいたいのだが。できるかな?

ちなみにここはそえじぃについて語るスレか? それとも悲惨な1の食事内容を報告するスレなのか?
37右や左の名無し様:02/03/07 12:55 ID:???
>>6
>アサリはイタリア語でバジリコ
余計なお世話かもしれないけど,これ間違いよ.
アサリはvongola,ボンゴレと呼んでいるモノね.
バジリコは葉っぱ.バジルの葉のコトよ.

以上,皆様失礼致しました.
38:02/03/07 15:44 ID:bC6XhNTM
日本人だったらキッチン南海でかにくりーむコロッケ生姜焼き付きとか
いもやでとんかつを食わんかい。
39ななし:02/03/07 16:13 ID:bC6XhNTM
呉智英の読書家の新技術に
産経抄がアナーキズムもどき主張で左翼批判していて
これを批判しようかと思いきや
産経文化人の勝田吉太郎もアナーキズム研究家だったとか書いてあった。
しかし、絶対的個人主義たるリバタリアニズムと保守って合わないという気が。
何が保守なのかもよくわからんけど。
40右や左の名無し様:02/03/07 18:41 ID:j3SjqLi9
10だけど,芸能ボヘミアン氏,わざわざありがとう。遅ればせながら。
41a:02/03/09 12:25 ID:+g3Ugv0V
ge
42人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/03/09 12:34 ID:???
>>39
 元々右だから、「絶対的個人主義たるリバタリアニズムと保守って合わない」
って、当たり前だと思う。日本の保守に限っていうと、天皇が中心だし、西欧
の場合はキリストの神になるんじゃないかな。

 リバタリアニズムってのは、他のイデオロギーとの親和性は低いと思うよ。
43右や左の…:02/03/13 00:22 ID:P55rMeWm
副島の掲示板でサクラどもが有料会員の勧誘してるぜ
44a:02/03/13 12:45 ID:5Mn7dlZk
ge
45右や左の名無し様:02/03/13 14:17 ID:zRF56DQN
副島は東大法学部を出ているのか?
学位は?
前の勤め先での肩書きは?
46右や左の名無し様:02/03/13 14:50 ID:28iNEGXw
>>45
あのさ、俺もそえじぃ嫌いだけどさ、この手のバカな質問は止めれ。
せめて自分の身分と比べてみれば、そうそう偉そうなことは言えぬはず。
47右や左の名無し様:02/03/13 15:09 ID:zRF56DQN
>46
副島が 優秀な論客だ というなら納得だけど
日本最高峰の知性なら
肩書きが問われてもいいだろ
48右や左の名無し様:02/03/14 08:31 ID:13lvK+hT
>>26
いや、でも文春(新潮もかも)は統一教会=勝共連合説を取る有田ヨシフを
載せてたぞ。産経・正論のみならず、文春にも勝共・元勝共系は居るんだろうが
最近は幸福の科学の方が列強カルト右翼チャートでは上位にくるんじゃないか
49右や左の名無し様:02/03/14 13:26 ID:ZXDe64sl
こいつはただ単に小室直樹を真似したやつにすぎない
50右や左の名無し様:02/03/14 16:32 ID:tb6hy5O5
>>47
>日本最高峰の知性なら
>肩書きが問われてもいいだろ

この発想自体が間違ってると思うが・・・
でもとりあえず、そえじぃが肩書きは低くても日本最高峰の知性であることを
証明する義務は1にあるだろうな。1はもう逃亡したのかね?
51右や左の名無し様:02/03/14 17:27 ID:???
だから知性じゃなくて痴性だって。
52ななし:02/03/16 13:16 ID:80OlNEB6
副島のサイトに大量のウイルス付きメールが送られてるらしい(現在進行中)
53右や左の名無し様:02/03/16 15:26 ID:Byoynn86
>>52
ついにグローバリストがそえじぃを潰しにかかった!!(藁
54現実:02/03/17 00:49 ID:RDtDUVyr
続き書いていいかな.
>>19 と>>20 に書いたことは,法学部ならば民事訴訟法を2〜3年までには習っている
はずなので,20歳前後の法学部の学生ならば知っていて当然の知識だ.それどころか,
司法試験狙いのいわゆる「高学歴な」大学の学生ならば,
司法試験予備校で既に1年生で習っている知識といえる.

「既判力(判決効)」と「判決の拘束力」といった基礎概念すら理解できていないのも
苦笑ものだが,両者を区別できない,混同しているということは,
判決効,既判力が訴訟法典上の条文の解釈の問題であり,
判決の拘束力が憲法典上の条文の解釈の問題であるということを
理解していないということであり,つまり,両者が
問題の源を異にするのだということを,理解できていないということである.
言い換えると,副島さんは,憲法学も(民事)訴訟法学も理解できていないどころか,
そもそも「法解釈とは何か」からして理解していないのである.
要するに問題の根本が理解できていないのだ.
ちなみに,この間違いは,誤解の仕方からして,
ケアレスミスという類の間違いではないです.

喩えるなら,最高級のミソを,試食までしておいて,
「どうしてこのクソはトイレではなくテーブルの上にあるのですか」
と言うようなものだ.

これでどうして『法律学とは何か』という本が書けるのか.あるいは,
ご存命の中で,憲法学の御大と目される学者に向かって「分かっていない」と
罵倒できるのか.全く理解できない.
55現実:02/03/17 00:57 ID:RDtDUVyr
ついでに言うと『法律学の正体』で,小林直樹という学者のことを
「ドイツ語が分かっていない」と批判しているが,
この批判は,尾吹善人先生が書いた『憲法学者の大あくび』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4808944480/qid=1016293263/sr=1-8/ref=sr_1_0_8/t/250-0606273-4487437
収録のカール・シュミット翻訳エッセイのパクリです.論旨やアイデアが同じどころか,
フレーズも同じです.ほぼ完全なコピペです.(『憲法学者の空手チョップ』
『ねてもさめても憲法学者』と似たような本を書いているので,もし
『憲法学者のおおあくび』に記述が無ければ,必ずこのどちらかに
問題の記述があります).同著が手許に無いので実証できないのが残念です
田口ランディ以上の,直接的な剽窃に思いますがどうでしょう.

その証拠に,副島さんに,小林直樹先生のカールシュミット理解のどこが間違っているのか
たずねてみるといいでしょう.多分,答えられないでしょう.
何故なら副島さん自身カールシュミットの理論を理解していないと思うから.
56右や左の名無し様:02/03/17 01:48 ID:7SofenA/
…ドイツ語の読解力すら明らかにきわめて不充分な人が、ドイツ人にも大変むつかしい
シュミットの文章とその思想的背景を読みとれるはずもないのに、いかにも分かったように、
シュミットのいろいろ異なる憲法概念を思う存分混同し、…
 
尾吹善人『憲法学者の大あくび』(東京法経学院出版 1988年)12頁より
57:02/03/17 04:42 ID:xHTVZBVM
法律学の正体のほうのぶんしょうはどうなってますか?
まあいかにも56は添えがいいそうなことだが
58:02/03/17 05:16 ID:xCLidRfq
1は逃げたな
59右や左の名無し様:02/03/17 06:28 ID:9zX0hjxN
ちゅうことは
副島はインチキ野郎だということかい。
じゃあ今のところ、日本最高の知性は   柄谷行人
         日本最高の論客は   宮台真司

でキマリ! 
60右や左の名無し様:02/03/17 06:42 ID:EpzX+nVf
 副島には興味ないが、

 >>1 のハンドルは、ショッキング(・∀・)。

 男性が、女性器を目撃するということは、 とても奥が深い。
61ななしさん:02/03/17 11:11 ID:Skrdgceh
>57
>法律学の正体のほうのぶんしょうはどうなってますか?

うーん、ところが「法律学の正体」には、ちゃんと欄外に
尾吹善人の著作からの引用として記載されているのだよ。
よって55の現実氏の言わんとしてることは不可解。
62現実:02/03/17 17:44 ID:Ex+b479M
>尾吹善人の著作からの引用として記載されているのだよ。

確認しました.その通りです.書いてあります.
すいません.うわーん.というわけで
事実誤認のため>>55 の「前段は」撤回します.




記憶を頼りに投稿するのはよそう…(ぼそ
63右や左の名無し様:02/03/18 20:00 ID:W6e0frhC
>>62
好感度  アーーーップ!!
64天皇を処刑せよ:02/03/18 20:04 ID:9yqCn3/1
国民主権そのものとは別の話し。

象徴としてでも据え置いておくの
は「天皇を神輿に乗せて」担ごうと
いう者達を闊歩させる元になってし
まうので、担ぐべき神輿を無くして
しまうしかないというだけ。先の君が
代と日章旗を国歌・国旗として制定す
るという動きは、今言った「天皇を神
輿に乗せよう」という者達の策略の結果です。

だから君が代の斉唱と共に日章旗ならぬ「
天皇を旗竿で絞首刑に処」せば、彼らに冷水
を効果的に浴びせられるのは勿論、内外に君
が代と天皇の関わりを効果的に植え付けできるでしょう。

つまり、君が代が斉唱される中、天皇の首が旗竿の紐で括られて絞首刑と
されたまま、静々と旗竿の頂点に上がって行く様はブラックユーモア的情
景としての絵になるであろう。(^_^)                             
65なんと、:02/03/18 20:17 ID:epaZtXfp
暴君ソエジ、今度は投稿者に実名を強要(匿名禁止令)
66右や左の名無し様:02/03/18 22:21 ID:VDbL1MLp
今のぞいてきた。さっそく信者が3人ばかり
掲示板で実名カミングアウトしていた。
67右や左の名無し様:02/03/18 22:56 ID:W6e0frhC
勇気あるナー

そういや昔、2Chでヒマだからって
実名さらして実験してた強者がいたのを
思い出した。みんなすんごいビックリして
心配してたんだけど、何事もなかった。

ある意味2Chのアングラ神話が崩壊した瞬間だった。
68右や左の名無し様:02/03/18 23:38 ID:VDbL1MLp
さらにまた一人、実名カミングアウト。
69現実:02/03/25 06:35 ID:b0AsnQXa
>>67
ナントカよしお さんじゃなかったっけ.
須藤よしおじゃなくて,エート.
70右や左の名無し様:02/03/28 15:17 ID:U1m58SJU
須藤よしなお
71ななし:02/03/29 12:39 ID:wKqzDK8f
そえじまの掲示板に実名?の荒しが?
72右や左の名無し様:02/03/29 12:49 ID:mOLQ1zwf
やっぱり?
73右や左の名無し様:02/03/30 19:09 ID:MaB8QKp6
今、副島の掲示板で堂々と荒し行為?している
白金幸紀という人がおもしろい。
74ななし:02/04/02 22:54 ID:q7fgOsQX
誰かそえじに山口組を教授してくれ。
75右や左の名無し様:02/04/22 23:09 ID:ykv2CNF8
あげとこう。
76右や左の名無し様:02/04/25 12:39 ID:???
ぼやきさぼってんじゃねえよ
はよ書け
77右や左の名無し様
あげ