193 :
186:02/01/22 18:25 ID:m6v4OWFc
>>189-190 私がいいたかったのは、子供は年寄りと違って家族はおなじ姓が当たり前
という観念をまだ持っていないんじゃないかな、と思ったんで。
だからそういう心配はあまりしなくても子供の方が適応力が高いんじゃないかな、っていうこと。
でもまあ子供が上坂さんや八木さんの本を読んでウチの親はもうユダヤ的共産主義者に洗脳された
だめ親だ、どうしようって思う可能性もなきにしもあらずだったけどそこまでは
想定してませんでした、確かに。
まあそこまでいわなくても、名字が違う家族になっても別に心理的負担があるとは思えないんですよ。
ちゃんと結婚はしてることになるんだし、そういう制度ができたらある程度の数の人たちは
別姓にするだろうから、何でウチだけって悩んだりはしないと思うのよ。
たとえば国際結婚なんかでもいろいろと子供がつらい思いをする面はあるわけですが、その程度の苦労
にもならないんじゃないんですかね。
それと指摘したいのは、事実婚夫婦の子供が185のような悩みを持っていたとして、
別姓制度が導入されて親が入籍しやすくなればそういうこともなくなるんじゃないかな?
答えているウチにとても疑問になってきたけど「子供にいらん心配させる」って
どんな心配なの?そんな毛唐かぶれな家は村八分だ、とかそういう目に遭わされる心配は
すげー田舎ぐらいしかないし、親が愛し合って結婚して籍も入ってるっていう以上に説明しようもないし
それで十分では。
194 :
猫:02/01/22 18:28 ID:iVF27qeA
>186さん
同意。
だからさー
子どもに「親は同姓があたりまえ」という先入観がないのは認めるけどさ、
ある程度年齢いったら、やっぱ考えるんじゃない?
「お母さんは自立した立派な女性だとは思うけど、私と違う苗字なのは
寂しいな」とかさ。
だからもっといろいろな状況を想定して、子どもへの影響を考えようよ。
子どもはそこまで考えないとか、苛めるほうが悪いとか、いずれ別姓が
普通になるとか、姓で家族の絆は固まったり壊れたりしないとか、
なーんか、言ってることが希望的観測に基ずく観念的で適当な理屈なんだよね。
既存の法を変えようってんだから、もっとよく考えてほしいよ。
そしてそんなずぼらな親たちの犠牲になるのは、いつも物言えぬ子どもたち。
ってこと。
196 :
松田 ◆GpSwX8mo :02/01/22 21:29 ID:NCNQkkYy
>>195 >「お母さんは自立した立派な女性だとは思うけど、私と違う苗字なのは
>寂しいな」とかさ。
それだったら、
「お母さんは自立した立派な女性だけど、なんで苗字はお父さんと同じに変えたのかな。私は将来別姓にするわ」
と考える娘が現われることも十分考えられるね。
>>195 あなたがそう思うなら同姓をチョイスすればいいだけでしょ?別に別姓を
強制する法律じゃないんだし。
その理論だと選択別姓を批判する材料になんないよ。
195は別姓制度を導入することによって子供に現れる新しい問題点
は親の自己決定権の行使の行き過ぎだっていいたいんだろ。
公共の福祉とか、子供の人格権の深刻な侵害だから親の別姓選択は許される
ことじゃないっていいたいんだろう。
その論理で逝けば国際結婚も禁止すべきだし、おじさんは何で童貞ヒッキー
なんだろうって甥や姪が悩んだら困るだろうということで童貞ヒッキー禁止法や
40代独身禁止法も制定しなければならんな。
要は「女の自立」ってのは「経済的に自立できて男が要らない状態」を指すんだろ。ロクなもんじゃねー。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 23:44 ID:P7qwNWCL
>>199 たしかに『孤』のイメージを連想してしまうね。
少なくとも「家庭」とかは連想しづらいなあ。
率直な感想だけど。
>>199-200 女は男に経済的に依存してないとだめなの?
経済的に自立した女が嫌いならあなた方は貧乏な女性と付き合えばいいでしょう。
経済的に優位に立たないと女性との関係を築けないというメンタリティーは気色悪いと
思いますが、それは自由ですし、隠し通すこともできるかもしれませんね。
>>201 そりゃ今のご時世、共働きの方が頼もしいよ。
でもさ、女は男と別れるときに「自立する」という表現をよく使うけど、
それじゃ「自立」=「分離」なのか? と思うことはあるよ。
それから、経済的に自立しない女性を「貧乏」とか言わないで欲しいな。軽蔑してるのかい?
ウチの女房は専業主婦(年収ゼロ)だが、家事・育児等において心強い存在として感謝しているよ。
彼女無しでは俺の家族は成り立たない。むしろ依存しているのは俺や子供達の方だとさえ思っている。
当たり前のことなので言いたくはないが、「経済的価値=存在価値」ではないのだから。
専業主婦を蔑視する考え方がどこかにある以上、俺はフェミニズムを支持しないね。
論点ズレのためsage
>>202 >それから、経済的に自立しない女性を「貧乏」とか言わないで欲しいな。軽蔑してるのかい?
ウチの女房は専業主婦(年収ゼロ)だが、家事・育児等において心強い存在として感謝しているよ。
彼女無しでは俺の家族は成り立たない。むしろ依存しているのは俺や子供達の方だとさえ思っている。
当たり前のことなので言いたくはないが、「経済的価値=存在価値」ではないのだから。
専業主婦を蔑視する考え方がどこかにある以上、俺はフェミニズムを支持しないね。
いい事言った!!!!!
「夫婦別姓」論者ってのは、「専業主婦=経済的価値ゼロ=存在価値ゼロ」で物事見てるからね。大体、この世の中「経済的価値」だけでは計れないものだっていっぱいあるのにな。
まあ、T嶋といい、F嶋といい、T元といい、あいつら何考えてるか分からんね。そんなに社会と言うものを解体したいのか?
いい意見なのでage
>>202>>203 じゃあ妻の方が高収入とかの諸条件が整えば、
自分が家庭に入って家事と育児に
専念する覚悟があるのかと聞きたい。
社会で自己表現して評価されたいと思うのが
男女問わず人間としての本能だろ?
その機会が保証された上で
専業主夫なり専業主婦を選ぶのは個人の勝手。
メダカ脳にはこのへんが理解しづらいんだろうね。
オレも妻帯者で妻は専業主婦だが、
別姓に反対する理由は思いつかないよ。
苗字で繋がってなきゃ
関係を維持できない夫婦にはむしろ同情する。
とまあ童貞の自作自演にマジレスしてみた。
別にフェミニズム=経済的に自立してない女性は駄目
じゃないだろうに(w
一部の馬鹿フェミはおいておくとして。
つーか何を持って経済的に自立とするのか?
207 :
猫:02/01/23 04:12 ID:hsGFlWIj
>その機会が保証された上で専業主夫なり専業主婦を選ぶのは個人の勝手
社会で自己表現が人間の本能であるという主張はさておき、フェミニズムという主張は
女だけの物ではなく、男の物でもあるのですね−受け売り−。
つまり、ジェンダーを相対化させることによって、男も自然に専業主夫となれるようにする。
「仮に」男が社会に出、女が家庭にいるのが社会分業上適切だとしても−私は余りそうは思わないし、
今現在そういう主張をなす人は反動のレッテルが貼られるかもしれませんね−
それでも個人差の問題は残るわけで、夫婦間で同意が得られるならば、その夫婦がどのような
ライフスタイルを選ぶかは自由なわけではないでしょうか。
>別にフェミニズム=経済的に自立してない女性は駄目じゃないだろうに(w
これはそれなりに微妙な論点で、女性を経済的に自立させないシステムが問題だ、
という論点はありますね。それが行き過ぎて専業主婦対仕事をしている女性的な図式が出てくることもあるけど。
個人的には不毛だとは思わないでもない。
自分が専業主婦であっても女性一般の社会進出を後押ししても良いわけだし、逆も然り、と。
また、家事に金銭的評価を与えようという動きもあるし、現に為されていますね。
ただ、フェミニズム内部でも家事を金銭に還元してしまうのが良い事かどうかは意見が分かれているようです。
当たり前ですけどフェミニズムといっても色々あって、一方で女性の社会進出を後押しするような物もあるし、
他方で、今までおとしめられていた−女の仕事−家事労働、育児の意義を見直すべきだ、とする主張もあるわけで。
208 :
206:02/01/23 04:42 ID:???
>>207 おっしゃるとりで、専業主婦という結果のことではまったくないです。
上のほうのレスで専業主婦がどうたらというものに
ついてのレスですので。
でも別姓制を国会で通すためには反対派の脳内フェミニズム
と戦わないと。
反対派は別姓になったらみんな不倫しまくりになるに違いないと思っている節があるよ
ここの議論を読んでいると。で、そういう人って案外多いのでは。女性でも。
なんだか冷静な議論の対象ではなく、伝統的価値を守ろうとする愛国者と風紀紊乱
を狙う悪魔たちおよびそれにそそのかされた学歴ばかり高くて生意気な女どもって
いう世界観を持つものたちを何とかして説得していかないと現実の政治は動かせないのでは。
政治というかこのスレを動かせないというか
211 :
202:02/01/23 23:52 ID:???
>>203 ありがとうございます。
>>204 それこそ、それぞれの夫婦間の問題だと思いますが。
ウチでは俺の方が稼ぎ手というだけの話。仮定の話は出来ません。
俺個人としては「したい奴らが別姓にすればいい」という考え方。女房も同じらしい。
まあ、別姓を貫いてまで「結婚」したいものなのか?という疑問も残りますが。
>>205 202=203と言いたいのかい? 思いっきりハズしてるよ。
>>203に対しても失礼な話。
もっとも俺の発言が
>>201に対しての反射レスなので煽られても仕方ないが。
俺がフェミニズムに関して必要以上に偏った考えを持っていた事は認めるよ。
212 :
_:02/01/24 20:49 ID:???
専業主婦・専業主夫は正直言ってハイリスク。
まあ持ち家とか家庭的な幸福を追求するのは結構リスクを伴うけど、
リスクの高いひとつの家庭の幸福観を他人に押し付けるのは
「余・計・な・お・世・話」
213 :
-:02/01/26 03:52 ID:???
極論すれば
男は働く「義務」がある。女は働く「権利」がある。
その違い。
214 :
133:02/01/26 23:55 ID:???
お久しぶりです。(誰も覚えてねーって(w。)
ところで、ちょっとまた議論戻しちゃうようで申し訳ないんだが・・・。
別姓に反対する理由がないというのは賛成派の多くの意見なんだと思う。消極的賛成
ってやつかな。
けど、俺の意見は、別姓制度に賛成する理由がないから法改正まではする必要なしと
いう消極的意見。(厳密には、家族法の問題とか、やや積極的に反対する理由もある
のだけど。)
で、別姓制度への法改正に消極的に賛成するのではなく、積極的に賛成する人っての
は、どのような必要性を感じて法改正するべきと思っているか、改めて聞いてみたい
んだよね。過去ログも見てみたけど、どうもイマイチその「改正の必要性」が見えて
こない。
改正に反対する理由が特にないから賛成って意見はもちろんわかる。
だけど、ならば反対派からの意見としては、改正に賛成する理由は特にあるの?って
いうことも言えることになる。
それが特にないなら、改正に反対する理由もないけど、賛成する理由もないから、現
状維持のほうが無難ってのも、十分通ると思うから。
夫婦別姓を望んで、別姓法案が通ったら、直ちに別姓にしたいと真剣に考えている夫婦が私の周囲に数組いますんで(今はみんな職場で通名として旧姓を使っています)、彼等のためにも改正してあげたい。
私自身は、まあどっちでもよいのですが、奥さんが別姓を望んだら1も2もなくOKですね。まだ独身なんだけどね
>213
それは、既婚者で、夫が死なない、離婚しない、失業しないの3ないが保証されている限りでの話。どれか一つでも欠ければ、直ちに妻の働く「権利」は「義務」に早変わり。で、このご時世どれかが欠ける可能性はかなり高い。
>>215 >夫婦別姓を望んで、別姓法案が通ったら、直ちに別姓にしたいと
>真剣に考えている夫婦
「例外的夫婦別姓制度」では、その願いは叶えられそうに無いと思う。
217 :
観戦中:02/01/28 20:59 ID:7uGZq8EL
TVタックルで高市早苗vs田嶋陽子 激突ですな。
やれー、ぶっ殺せー、なんて事は考えてないけど、がんばってね>ようこたん。
218 :
215:02/01/28 21:05 ID:???
>「例外的夫婦別姓制度」では、その願いは叶えられそうに無いと思う。
えっ何で?
というか、1のソースがもう消えているので、「例外的夫婦別姓制度」の詳細が分かりません。別姓を希望する夫婦には認められるわけではないの?
だったらそんな制度は意味ないなあ。
というかさあ、いろいろな外国の例を見ると、別姓にしろ同姓にしろ二重姓にしろ、選択の余地がある国の方が多いよね。法律の定めがなくて習慣によっているところもあるし。
219 :
観戦者:02/01/28 21:17 ID:7uGZq8EL
って、まだ始まらないなぁ
220 :
観戦者:02/01/28 21:27 ID:7uGZq8EL
>>1 です。
>>218 さんへ。
ソースですか?
保存してますよ。探すからちょっと待ってね。
221 :
へみにすと:02/01/28 21:30 ID:7uGZq8EL
>>1 です。長いから2分割するね。
ほれっ
///////////////////////////////////////////////////////
夫婦別姓「例外」案、法務省が選択制から転換
法務省は9日、夫婦が別々の姓を名乗ることができる夫婦別姓制度について、同姓か
別姓かを選択する「選択制」の導入方針を転換し、原則は同姓とするが希望者に例外的
に別姓を認める「例外制」とする方針を固めた。今月中にも与党に「例外制」による民
法改正案を提示し、調整に入る。自民党内に夫婦別姓反対論が根強いことに配慮したも
ので、「同姓が原則、別姓は例外」と位置づけることで理解を得たい考えだ。21日召
集の通常国会への改正案提出を目指している。
法務省が昨年11月に自民党法務部会に提示した民法改正案は、〈1〉各自の結婚前
の姓を戸籍に記すことができる〈2〉夫婦が別姓の場合は、子の姓はいったん結婚時に
どちらかを届け出ておくが、第1子出生時に変更も含め最終決定する〈3〉複数の子の
姓は同一とする――の3点が柱。姓の選択に関する条文案は、96年に法制審議会が答
申した要綱に基づき、「夫もしくは妻の氏を称し、または各自の婚姻前の氏を称する」
とし、同姓と別姓を対等の選択肢とする「選択的夫婦別姓制」としていた。しかし、部
会では、「別姓を法律で公認すると個人主義が広がり、家族崩壊につながる」「子供に
悪い影響を及ぼす」などの反対論が相次ぎ、昨秋の法案提出を断念した。
222 :
へみにすと:02/01/28 21:31 ID:7uGZq8EL
法務省は世論調査結果などから、「選択制」が導入されても、実際に別姓を選ぶ夫婦
は全体の1割未満にとどまると予想しているが、「反対意見の中には、選択制導入によっ
て別姓が主流になるとの誤解が多分にある」(佐藤剛男法務部会長)との指摘があった。
このため、従来通り同姓が原則であることを法律に明記したうえ、別姓希望者に例外
的に認める「例外的夫婦別姓許容制」(仮称)に変更して、与党や内閣法制局などとの
調整に入ることにした。
「選択制」案では、結婚時に決めた姓の変更は不可としていたが、「例外制」案では、
別姓があくまで例外であることを明確にするため、結婚後に別姓から同姓に変更するこ
とを認める。逆に、結婚後に同姓から別姓に変更することは認めない方向だ。
ただ、自民党の反対派議員は、戸籍は同姓のまま、結婚前の旧姓を通称として使用す
る対案をまとめていることから、「例外制」案での意見集約は難航が予想される。
(1月10日03:02)
///////////////////////////////////////////////////////
#やさしいなぁ、漏れって(はぁと)
223 :
へみにすと:02/01/28 21:33 ID:7uGZq8EL
>>218 さんへ。
でもって、「例外的夫婦別姓」ってのは漏れの造語だからね。
(あとから真似するヤツも出てきたけど)
224 :
215:02/01/28 22:34 ID:???
へみにすとさん
サンクス
>逆に、結婚後に同姓から別姓に変更することは認めない方向だ。
このあたりですか?
それじゃあ、この法案が通ってから結婚すれば別姓に出来るけど、それ以前に結婚した夫婦は別姓に出来ないってこと??
それ変。
普通なら、経過措置で、法律施行時に既婚者の場合は経過措置としていついつまでは別姓の届け出を受け付けます、とかそういう例外規定があるはずですが、それがない法案だったらおかしい。
225 :
へみにすと:02/01/28 23:24 ID:7uGZq8EL
>>224 でも、ペーパー離再婚すればいいんでしょ。
書類が一枚増えるだけで、選択的夫婦別姓と全く変わらないじゃん。
226 :
215:02/01/29 00:23 ID:???
>へみにすとさん
なるほど、その手があった。
ただ、離婚という手続きは、さすがに躊躇する人が多いですよね。まあ、私だったら、相手がそこまで望むならOKしますけど。
そこまで出来る人は、現状でも事実婚で別姓を貫いています。
それと、同じ相手との再婚なら女性の再婚禁止期間はないんだっけ。再婚禁止期間があると、これも敷居が高い。
考えたら、あの女性の再婚禁止期間って、あれ男女差別ですよね。あんなの廃止すべき。
今は本当の父親が誰かなんてDNA鑑定ですぐ分かるし、それ以前に、離婚して、再婚禁止期間が明けて即再婚した女性が、離婚直前に妊娠しました。父親は前夫と推定します
って、
そんなの父親は新しい夫だろ、たいていの場合は
227 :
へみにすと:02/01/29 01:04 ID:ZQcSWmGH
同じ相手なら待婚期間はありません。即日再婚できます。
で、待婚期間ですが、やっぱり必要だと思いますよ。
いくらDNA鑑定で分かるっていっても、男からすれば騙されたと思うもの。
再婚して1ヶ月目に「実は、前の旦那の子どもがおなかに・・・」て
告白されたらいやだもんなぁ。
#最近は初婚でもありそうだけど
228 :
へみにすと:02/01/29 01:07 ID:ZQcSWmGH
待婚期間6ヶ月は長すぎるかもね。
むしろ、男女平等にするために、男性にも待婚期間6ヶ月を課すってのはどうよ?
229 :
猫:02/01/29 01:10 ID:HFLjME32
だから百日で十分のはずだ、という意見はあるよね>待婚期間
230 :
215:02/01/29 07:20 ID:???
>むしろ、男女平等にするために、男性にも待婚期間6ヶ月を課すってのはどうよ?
うん、それいいね。
男女とも100日とか。
女性の方だって、離婚した翌日に相手が再婚したりしたら(某俳優のように)
だまされたって思うだろうし。
age
232 :
へみにすと:02/02/02 06:14 ID:/ENWeqMZ
ここまでの結論:待婚期間は男女平等にすべし。
ところで、選択的/例外的夫婦別姓はどうなった?
233 :
215:02/02/02 10:26 ID:pz8hRqIZ
234 :
215:02/02/02 10:27 ID:???
おっ初めておいらにもIDがついた。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:22 ID:om4tNdTr
>>217 それ、俺も見た。
福島、辻元、田嶋の主張を聞く限り、わざわざ法制化する必要は無いと思う。
「仕事やる上で不便に感じる」なんて言ってたけど、それなら仕事上だけ旧姓を名乗ってりゃいいんだから。
良質すれだな。あげ
あげよう
238 :
へみにすと:02/02/12 23:29 ID:2QnuOIj0
このスレの結論としては
>>235 ってわけかな?
異議がなければ、「夫婦別姓法制化の必要はない」との結論で当スレは閉廷とさせていただきます。
異議はありませんかぁ〜
239 :
_:02/02/13 00:26 ID:TEqiwjAh
選択的別姓に反対する理由は何もないということで閉廷です。
別姓が嫌なら自分等は同姓を選択すればよし、
これでどちらも幸せです。
別姓が必要な理由って、仕事上不便ってだけじゃないだろ。生まれてこの方ずっと使い続けてきた自分の名字を、何の抵抗もなく捨て去れるものなら、男の方から「名字変えてやるよん」ってのがもっと現われているはず。みんなそれが嫌だから、女に改姓を強いるわけだろう?
もっとも、本人はよくても親族が承知しないという例もあるけど(わしの知り合いでも、男の方が改姓しようとして親に反対されて諦めた人が結構いる)
そんなに、改姓が大した問題じゃなくて、別姓法制化の必要がないっていうなら、
235、238あたりが率先して夫が改姓すればよろし。
241 :
215:02/02/13 07:23 ID:aVE6hWBI
おっと
238はへみにすとさんか。
ソース教えてもらってきつい言い方ごめんm(__)m
(間違ってsage入れてしまったので、改めてage直し)
なんで男系の姓にこだわる輩が多いのか。
うちの先祖は代々婿養子。母方の姓だよ。
男系の姓ばかりにするからこんな議論が生まれるんだ。
もっと女系の姓を尊重せよ。