日本の朝鮮支配に対し感謝と尊敬を要求するニダ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
498名無しさん@お腹いっぱい。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1013767345/489

「1414年につくられた」+「南大門市場は韓国で一番大きく古い市場だ」だろうが。

漢城の中心地か。
政治は六曹通り。今の鐘路区世宗路。
商業は六矣廛通り。鍾路。また漢江辺の京商(「漢城の中心地」じゃないけど)かな。


ソースだよ(藁

名前から歴史が感じられる鍾路(チョンノ)と仁寺洞(インサドン)は、李氏朝鮮が
漢陽(現在のソウル)を首都としてから、現在まで変わることのにないソウルの中心地。
ttp://www.seoulnavi.com/area/area_d.html

・1882年、朝清商民水陸貿易章程締結
→外国人の漢城での自由な居住が認められた。以後、日本人町の形成進む。
・南山北麓の「泥山見(チンコケ)」から始まった日本人町は、徐々に北進。1910年の
「併合」前後には、市内を北西から南東に流れる清渓川(チョンゲチョン)の左岸に至る。
・「南」側の日本化。「本町」(忠武路)、「明治町」(明洞)、「黄金町」(乙支路)
などの整備進む。
・「北」側の風情。商業の中心は鍾路から南に奪われたが、朝鮮固有の風俗は守られる。
ttp://www.ne.jp/asahi/kami/asi-pon/seoulhoukoku.html


漢城府の官衙をはじめとする大部分の官衙が景福宮の南、現在の光化門交差点から国立中央博物館に
いたる地域を左右に分けて分布していた。もちろん六曹もこの地域にあった。
ttp://www.nowinkorea.com/clickseoul/j_history.html


17世紀以降のソウルは漢江を中心に商業の中心地として発展した。その当時漢江地域に
繁盛した京江商人の活躍で、ソウルは全国の物資が集まる経済の中心地として成長しつつ
近代的な商業都市として変貌しはじめた。
ttp://japanese.metro.seoul.kr/about/cityfacts/history.cfm

光化門と六曹官衙の写真
ttp://www.seoulnavi.com/area/a_list/images/a_l_001_e1_17.jpg
ttp://www.seoulnavi.com/area/a_list/a_l_001_e1.html