私、女だけど軽自動車に乗ってる男は無理

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:29:55.45
>>920>>931
お前ら輝いてるわ
>>930
お前も輝いてる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:25:11.60
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:22:06.68
>>932
お前は光ってるぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:45:08.32
軽と普通車の正面衝突死亡事故では
たいてい軽側が死亡の現実
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:02:43.31
愛媛のニュース2012年02月29日(水)
松山の県道で車同士衝突 男性死亡

29日午前7時50分ごろ、松山市新浜町の県道で同市泊町、会社員村山孝一さん(62)の軽乗用車が対向車線にはみ出し、同市石風呂町、無職中岡朝子さん(41)の乗用車と衝突、村山さんは胸を打ち死亡した。乗用車に同乗の中岡さんの長男(13)が頭を打ちけが。
松山西署によると、現場は片側1車線の直線道路。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:34:05.22
軽での自損事故でも同じだ

たとえ、軽トラが電柱にぶつかってドライバーが死んだとしても
それを理由に、
軽トラは危険な車だなどとは決して言わないけどな。

危険なドライバーだとは言うがな。

安全意識の低さと
安全性能が元々低い車を
混同するなよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:12:34.45

軽自動車全焼、2人死亡=電柱に衝突か−茨城・大子町

24日午前5時50分ごろ、茨城県大子町西金の県道で「軽自動車が燃えている」と同町消防本部に通報があった。
消防隊員が駆け付けたところ、軽自動車が燃えており、鎮火後、全焼した車内の運転席と助手席から成人とみられる性別不明の2人の遺体が見つかった。
県警大子署は身元の確認を急ぐとともに、事故とみて原因を調べている。

同署によると、現場は片側1車線の直線道路。軽自動車は対向車線の電柱にぶつかって車両前方が大破した状態だった。

同署によると、通報の15〜20分前に近所の男性が爆発音を聞き、軽自動車から火が上がっているのを見たという。(2012/02/24-13:16)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:37:15.89
熱田の新堀川に軽自動車転落、男性死亡 

2012年3月4日 09時06分

3日午後10時50分ごろ、名古屋市熱田区花表町の新堀川付近の通行人から「川に軽自動車が落ちて運転手が閉じこめられている」と通報があった。消防隊が川に沈んでいた車から、50代とみられる男性を助け出した。病院へ運ばれたが2時間半後に死亡した。

熱田署や名古屋市消防局によると、軽自動車は名古屋ナンバーで、川の右岸から転落したとみられる。通報は「大きな音がして、振り向くと川の中央付近に浮いていた」という内容だった。

落ちたとみられる川岸は、南向きの一方通行の道路と川の間に駐車場がある。川岸に柵はなく、駐車場には所々車止めもなかった。

熱田署は、身元と、車が走行中に誤って落ちたか、駐車場への出入りの際に転落したかを調べる。

新堀川では、2003年10月と09年12月にも、川沿いの駐車場から誤って車が転落する事故があり、それぞれ乗っていた男性1人ずつが亡くなっている。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:08:50.07
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw

このド馬鹿w

危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ

しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ

安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと

それが軽自動車だってことだよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:22:26.54
バカな女は、、、。

あ、かわいい〜
あ、ちっちゃい〜
あ、思ったより広い〜
あ、お化粧ミラー付いてていい〜
あ、青メーターかっこいい〜

バカな男もこの調子だw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:21:52.70
交通事故死:急増 県警、3度目の街頭強化活動 夜間の正面衝突多発 /高知

今年、死亡事故で特に顕著なのが正面衝突による事故。同課によると、正面衝突による死者4人(同3人増)は過去5年間の同期比でも最多。
いずれも無理な追い越しや居眠り運転が原因とされ、夕暮れ時や深夜などの夜間に発生している。県警交通関係者は「ものが見えにくくなる時間帯での死亡事故が多い」と警鐘を鳴らす。
特徴的なのは死者4人がいずれも軽乗用車や軽ワゴン車といった軽自動車を運転していたことだ。

軽自動車の運転者が死亡事故に占める割合は例年高い。
昨年、自動車を運転中に死亡した17人中、軽自動車は14人。今年に入っても既に軽自動車(同乗者含む)は7人となっている。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:37:36.87
交通事故死:急増 県警、3度目の街頭強化活動 夜間の正面衝突多発 /高知

今年、死亡事故で特に顕著なのが正面衝突による事故。同課によると、正面衝突による死者4人(同3人増)は過去5年間の同期比でも最多。
いずれも無理な追い越しや居眠り運転が原因とされ、夕暮れ時や深夜などの夜間に発生している。県警交通関係者は「ものが見えにくくなる時間帯での死亡事故が多い」と警鐘を鳴らす。
特徴的なのは死者4人がいずれも軽乗用車や軽ワゴン車といった軽自動車を運転していたことだ。

軽自動車の運転者が死亡事故に占める割合は例年高い。
昨年、自動車を運転中に死亡した17人中、軽自動車は14人。今年に入っても既に軽自動車(同乗者含む)は7人となっている。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:45:42.60
自損事故は自分に問題があるからでしょ
自らの問題で本人が死ぬのは致し方ないことでしょう
まともな運転してないんだから死んでも同情は無いわけですよ

ところが、軽の場合は、
落ち度が無いのに死ぬんだから
これは大問題でしょう

だから
とやかく言ってるわけです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:15:09.71
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:55:29.85
普通車だってダンプと衝突すれば負けるさ、
軽自動車だって当然負ける。
しかし、衝突する相手はダンプばかりとは限らない。
その予測は不可能だが、、、、

しかし、
相手が軽自動車なら普通車には勝機がある
それだけでも助かる確率は随分上がる


軽は、勝てる相手が居ないw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:29:05.38
今日のMacは、見事に軽だけだだた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:25:21.02
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:49:40.79

近くにコンビニが無い豪邸より

コンビニの隣にある四畳半アパートの方が

便利だよな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:55:30.45

交通事故:正面衝突で親子が死傷−−伊賀 /三重

19日午後0時25分ごろ、伊賀市別府の国道165号で、京都府宇治市小倉町西浦、会社員、竹中義高さん(55)の軽乗用車と、名張市すずらん台西1、無職、仙波通昭さん(63)の乗用車が正面衝突した。
軽乗用車の助手席に乗っていた母親の光さん(81)が胸を強く打ち、間もなく死亡。竹中さんが胸や足の指の骨を折った。

名張署によると、現場は片側1車線の見通しの良い直線道路。仙波さんが中央線を越えて対向車線にはみ出しており「前をよく見ていなかった」と話しているという。
竹中さんは母を連れ津市に墓参りに行く途中だった。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:36:25.31
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw

このド馬鹿w

危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ

しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ

安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと

それが軽自動車だってことだよw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:37:35.41
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:22:29.89
お前は、

バイクは車と衝突しても、車に乗ってる人を殺さないから
バイクの方が車より安全な乗り物だと
思ってるバカだろ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:01:23.17

1人で乗るからコンパクト
たまに2人
せいぜい3人がいいとこだ。
そうなると
使うのはほとんど前の席。

シートを前後させれば
軽もコンパクトも前後幅は変わらないが
軽は、
いかんせん横幅が狭い、
隣の奴が近すぎる。

高さの分容積があるが無駄なだけ
頭から上のスペースは狭さのごまかし
実用面では意味が無い。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:36:35.85
【正面衝突での死傷者】

正面衝突での《死傷者》は軽自動車より普通車の方が多い。
(普通車の方が台数が多いから当然と言えば当然だが・・・)

【正面衝突での死者】

正面衝突での《死者》は普通車より軽自動車の方が多い。


以上事実


つまり、

普通車は正面衝突件数が多いのに死者は少ない(軽比)
軽は正面衝突件数は少ないが死者が多い(普通車比)

当たり負けしたってことさ、

>軽の安全性は普通車並み?
バカ言うなよ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 01:36:41.31
軽とぶつかって普通車側だけが死ぬ事故は滅多に無い
稀にあったとしても
たいていは軽が横から突っ込むように衝突している

普通車とぶつかればたいてい軽側死亡の記事はよく見る
普通車側だけが死亡の記事は滅多にない
稀にあっても上記のような衝突が原因

この現実をよく考えれば
アセスメントなど信じるバカはいまい
都合よい場所だけ衝突してくれる事故なんて無いのだからな
衝突事故は千差万別
実際の衝突事故ではあまり役に立たん数値なのだよ

半お上が、実験場と机上で作り出す数値なんてのはいつも現場と乖離してるもんだ

信じ込んで数値を持ち出し軽は安全だと言い張るバカがいるかと思うと情けない



そういう奴に限って
カタログに書いてある燃費が実際に走る距離だととんだ勘違いをしていたりするもんだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:58:29.72
>>1が貴族ではなくむしろ婚活系サイドの女であることだけは判った。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:08:55.77
軽乗りは
安全性を突かれると
戦車・装甲車の話で逃げたがる

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:53:01.25
【正面衝突での死傷者】

正面衝突での《死傷者》は軽自動車より普通車の方が多い。
(普通車の方が台数が多いから当然と言えば当然だが・・・)

【正面衝突での死者】

正面衝突での《死者》は普通車より軽自動車の方が多い。


以上事実


つまり、

普通車は正面衝突件数が多いのに死者は少ない(軽比)
軽は正面衝突件数は少ないが死者が多い(普通車比)

当たり負けしたってことさ、

>軽の安全性は普通車並み?
バカ言うなよ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:01:21.40
お前は、
バイクは車と衝突しても、車に乗ってる人を殺さないから
バイクの方が安全な乗り物だと思ってるバカだろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:22:23.74
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:12:16.72
正面衝突事故での死亡率

軽貨物は普通貨物の3倍以上。


これも事実。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:00:42.05
>>1
と、自転車にすら乗せてもらえない女がほざいております。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:20:43.81
自転車は二人乗り禁止だろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:20:23.57
身なりや持ち物を見ただけで
ホームレスを
貧乏人と決め付けるてしまうってのは
偏った人間のすることだろう

河川敷に住んでいるのは
河川敷が好きだからなのかもしれない

それを
金が無いとか貧しいとかと
決め付けてしまう人って

心のどこかが寂しい人のような気がする
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:32:53.78
知ってるか、社長や金持ちに限って清貧な人が多い。
成りあがりのベンチャー社長は小汚いくて見栄っ張りだけど、本物の実力者は実に地味だ。
仕事で毎日VIP車乗ってても普段は普通の父さんだったりする。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:23:53.01
わざわざ高い固定資産税払って豪邸に住んでる奴の顔が見てみたいもんだぜ
きっと、トンマな顔してんだろうな

俺は賢く四畳半
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:52:31.38

シカを避けようと?衝突、対向車の夫婦が死亡


13日午後10時35分頃、北海道根室市湖南の国道44号で、乗用車が対向車線にはみ出して軽乗用車と正面衝突、軽乗用車の夫婦が胸などを強く打ち死亡した。

乗用車を運転していた東京都世田谷区の男子大学生(19)も腕にけがをした。男子大学生は「道路を横切った動物を避けようとした」と話しており、道警根室署は、乗用車はエゾシカを避けようとしたとみて事故原因を調べている。

同署の発表では、死亡したのは北海道浜中町浜中桜南、矢越哲さん(62)と妻正子さん(60)。

現場は、市街地から約25キロ・メートル離れた林の間を走る片側1車線の直線。周辺は、エゾシカが多数生息する地域で、侵入防止用の柵が設置されている。

道警によると、釧路、根室地方では昨年、エゾシカと車の事故が過去最多の791件に上り、人身事故の件数(594件)を初めて上回った。エゾシカは100キロ以上の個体もいるという。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:33:05.67

中古の戸建より
新築の四畳半の方がマシだろがw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:40:40.96

大型トラックと衝突、オートバイの会社員死亡 福井
2012.4.20 02:09

18日午後6時20分ごろ、若狭町成願寺の国道27号で、同町白屋の会社員、下坂直樹さん(22)のオートバイが対向車線にはみ出し、富山県射水市新開発の運転手、奥村東生さん(43)の大型トラックと衝突。
下坂さんは頭を強く打ち病院へ運ばれたが約1時間後に死亡が確認された。

敦賀署によると、オートバイが前方を走っていた軽乗用車に接触したあと、対向車線にはみ出たらしい。同署は詳しい事故原因などを調べている。



オートバイは事故を起こしても相手を死なせていない
実に安全な乗り物だ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:23:41.25
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:32:25.35
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:55:10.74
軽自動車の危険性を誰にも否定できなくなったな


千葉で登校児童の列に車、1人心肺停止

27日午前7時35分ごろ、千葉県館山市大賀の県道で、路線バスを停留所で待っていた同市立館山小の児童4人に軽乗用車が突っ込んだ。小学1年の男子児童1人が救急車で病院に搬送されたが、心肺停止の重体。

現場はJR館山駅から南西へ約4キロ。同小の西約2.5キロの場所で、海岸線を走る道路沿いに民家が並ぶ地域。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:58:42.29
愛知・岡崎でも登校中の小学生2人はねられ重軽傷


27日午前7時15分ごろ、愛知県岡崎市鉢地町の県道交差点で、集団登校で横断歩道を渡っていた同市立本宿小学校3年の女児(8)と5年の男児(10)が、軽ワンボックス車にはねられた。女児が左足を骨折し、男児も鼻の骨が折れる重傷を負った。
岡崎署は、車を運転していた同市の会社員の男(24)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、発表した。

同署によると、現場は信号機のない交差点で、道路は幅5.6メートル。女児らが計4人で横断歩道を渡っていたところに、左から来た車が突っ込んだ。
集団の後方を歩いていた女児と男児が、よける間もなくはねられたとみられる。男は出勤途中で「ぼーっとしていて、気がついたら子どもをはねていた」と話しているという。現場にはブレーキ痕が残っているという。

現場は岡崎市中心部から15キロほど離れた田園地帯。喫茶店主の男性(69)は「ドーンという音がして外に出たら、車の下に女の子が入り込み、運転手が携帯電話で救急車を呼んでいた。
けがをした男の子を店に入れて救急車を待ったが、2人とも意識はしっかりしていた」と話していた。
.
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:26:24.44
軽乗ってる男は氏ねや
愛知、千葉でも軽に乗った男が小学生の列に突っ込み死傷者出る
京都では2件も
全員軽乗ってた屑男じゃねえかよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:42:20.69
おもちゃみたいな車を作るから
おもしろがってガキが悪さするんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:07:56.75
あっちでもこっちでも突っ込んだのが軽自動車だってことを
一体どう考えてるんだ?

偶然ですでは説明がつかんだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:35:36.87
え?何で軽はダメなの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:02:22.52

乗用車と出合い頭に衝突、軽の夫婦死亡

29日午後4時20分頃、新潟県長岡市七日市の県道交差点で、同県上越市土橋、会社員宮越けい子さん(59)の乗用車と、長岡市河根川町、工具販売店経営吉川憲昭さん(65)の軽乗用車が出合い頭に衝突。

吉川さんと、同乗の妻の無職清子さん(63)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。宮越さんは軽傷。

与板署の発表によると、現場は信号機のない交差点で、宮越さん側には一時停止の標識があった。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:34:36.40
正面衝突で64歳男性死亡 栃木
2012.5.5 00:48

4日午後6時50分ごろ、栃木県小山市東黒田の県道で、近くに住む無職、山中時広さん(64)の軽トラックと同市美しが丘、会社員、高久博史さん(38)の乗用車が正面衝突した。山中さんは胸を強く打ち間もなく死亡した。高久さんは軽傷。

小山署によると、現場は直線道路で、山中さんが何らかの原因で対向車線にはみ出したとみて調べる。
981名無しさん@お腹いっぱい。
>「対面衝突事故で軽が弱い」ってことは、「軽自動車は対面事故で相手を死なせる確率が低い」ともいえる。


自慢にならんわ!
バカかw

お前は、
バイクが車と衝突しても、
バイクは車に乗ってる人を殺さないから
バイクの方が安全な乗り物だと
思ってるバカだろ。