【10^100年後より】戸塚たくす36【1年後どうする】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2341/3
裏サンデー(1)連番で、裏サンデーに関連した雑感を書き連ねてみます(考えながら書く)。
連番にするのは、断片化されたツイートで皆さんを誤解させてしまう事を防ぐためです。
ちなみに裏サンデーとは、小学館が新しく立ち上げたWEB雑誌です。→(URL略)
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-05 22:04:09

裏サンデー(2)ぼんやりと結論を考えると、「裏サンデーは出版業界が良くなるための重大かつ切実な分岐点」と言える。
なぜか。そのためにまずは現状における出版業界の問題点を挙げ、裏サンデーがどうそれを解消するのかを述べたい。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-05 22:07:45

裏サンデー(6)出版社は何世代にも渡って「雑誌を刷って、才能のある新人が現れるのを待って、
数年に1度人気マンガを生んで、コミックスで利益を出し、それによって会社を運営しよう^0^」
という組織として成長してきた。これは、数十年前から続く最強の勝ちパターン(だった)。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-05 22:39:04

裏サンデー(16)裏サンデーの仕組みが革命的と言っているのではなく、
裏サンデーという一手を小学館が承認したという「変化」が革命的だと言いたい訳です。
この1歩の大きさを説明するためにめっちゃかかった(笑)
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-05 23:20:43

裏サンデー(17)裏サンデーみたいな企画を、新規の出版社が打つのとは訳が違う。
なぜなら出版業界は特殊で、一部の出版社に「面白いマンガ」が集中しているから。面白いマンガこそが全て。
どんなシステムも、面白いマンガを効果的に使うための手足でしかない。だから「小学館が」ってのがでかい。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-05 23:24:45

裏サンデー(19)だから、同じ編集部の中にも、
「裏サンデー」「変化」「ネット」などをよく思っていない層がいてもおかしくない(!)。
つまり重大かつ切実な分岐点といったのはこれで、「今回こけても次がんばろー^^」という話ではないということだ。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-05 23:31:24
2352/3:2014/03/05(水) 23:19:05.55
裏サンデー(20)つまり今回の「裏サンデー」という施策、思った以上に「偏り」が連なった結果だと言える。
変化を得意としない組織に生じた「改革派」という特殊な層、武器として「ある程度の説得力(実績)をもつネット作家」、
企画会議での「ハイパー有難い意思決定」。これ、2度目はなさそう。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-05 23:38:55

裏サンデー(25)あとは断片的に補足説明をしていこうと思います。まず言っておくと、
僕は「読者と作者の幸せを最大化できる創作プラットフォーム」を渇望しています。根源の1つはそこです。
そして、裏サンデーの編集さんも、ここに関して美学とか理想とかを抱いている。熱いチームです。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:04:29

裏サンデー(29)編集者は、マンガに方向性を持たせるプロ。
作家が、独自の感性に従って書き殴ったカオスな混濁液から「これだ」という光るナニカを見出し、それを示唆する。
どうすればその方向性を強調できるのかを教える。無駄を省く。読者を楽しませる作戦を提示する。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:14:35

裏サンデー(30)編集者は「その方向に全力で才能をぶっ放せばいい状態」を作り上げてくれるプロのサポーター。
漫画家は無心でレーザービームを放てばマトをぶっ壊せる。
これが1人だと、つい方向がズレたり、マトを間違えたり、他の事に気を遣ってエネルギーが分散したりする。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:18:0

裏サンデー(32)よりよい創作発表システムの議論で、
たまに「ネットで中間搾取や無駄を省けばいい」「編集者などいらん」という意見をみるが、それは間違いだということだ。
少数の鬼才(個別の例外)には編集者は不要かもしれないが「面白い作品を生み出し続けるシステム」にはやっぱり必要なのだ。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:22:09

裏サンデー(33)編集者の役割として「質の担保」とかもあるけど、本質を言えば「ダイヤの原石を磨く」という機能が求められていると考える。
システムとしての観点では。ゴールはさっきも書いたが「読者と作者の幸福が最大化される創作システム」です。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:25:41
236名無しさん@5周年:2014/03/05(水) 23:20:58.74
>>202
いつ見ても気持ち悪いな
阿久井絵のマシさが分かるわ
もう阿久井も絵柄変わっちゃったし5巻はマジで幻になっちゃったね
2372.5/3:2014/03/05(水) 23:21:07.38
裏サンデー(34)研磨済みのダイヤが天然に転がっているケースは少ない。
そのままじゃ美しくない原石を研磨して、初めて「神マンガ」が生まれるケースもあるのだ。
ならば、そうできるシステムが望ましい。僕は1作でも多くの神マンガが読みたい。神マンガには人生で数回しか出会えない。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:28:25

裏サンデー(35)とは言え、研磨師(編集者)が人工ダイヤを作ってしまうと話がややこしくなる。
著作権とか。この点についてはサンデー編集の石橋さんが詳しく述べているので割愛します(というかそれを読んで学んだ)。(URL略)
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:31:34

裏サンデー(36)ノープランで書き殴ってきたが、そろそろ区切ろうかと思います。
何が言いたかったのかと言うと、裏サンデーが成功するかしないかは出版業界にとってデカいよ! という事です。
裏サンデーの編集チーム様は理解のある熱いチームなので、発言力と影響力を持ってほしいと心から願う。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:33:57
2383/3:2014/03/05(水) 23:21:43.72
裏サンデー(37)裏サンデーの成功には何が必要か、さっき書いたが、結局のところ「神マンガ」だ。
システムがどんなに良くても、それは面白いマンガを効率的に広める手足に過ぎない。
本質は「読者が面白いマンガを楽しむ」という箇所にある。ここだ。ここが急所だ。当たり前だが。つまり・・・
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:35:33

裏サンデー(38)グダグダと書いたが、僕はまだ一番肝心な事を書いてない。情けないことに、何となく避けて通った気がする。
第三者みたいな論調で書いてしまった。主観がない。なので、最後にそれを書いて、一連のツイートの締めとします。
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:38:28

裏サンデー(39)裏サンデーで、めっちゃ面白いマンガを描く!!!!!!!!!!!!!!お楽しみに!!!!!!!!!!!!!
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 00:42:27

さっきの39連続「裏サンデー」ツイートは、リーダーの石橋さんが如何にビジョンと実力を備えた編集か、
という点を示せば完成な気がする。石橋さんは、スクエニで「Working!」「荒川」「すもも」を立ち上げ、
サンデーで「神のみ」「マギ」を立ち上げた敏腕。しかも熱くて理解がある!
taks_Zxim/戸塚たくす 2012-04-06 02:36:03